■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「万能細胞」成功の山中教授に国際賞 「マイエンブルク賞」受賞
- 1 :なべ式φ ★:2007/11/27(火) 17:27:10 ID:???0
- 人の皮膚から「万能細胞」をつくることに成功した京都大学のグループが、26日、癌研究で優れた
成果をあげた研究者に贈られる国際賞を受賞しました。
ドイツのハイデルベルクで「マイエンブルク賞」という国際賞を受賞したのは、京都大学再生医科学
研究所の山中伸弥教授です。
「マイエンブルク」賞は、癌研究において優れた成果をあげた研究者に与えられるもので、2002年
にこの賞を受賞した研究者が、去年、ノーベル医学賞を受賞するなど、国際賞のなかでも高いレベルに
位置づけられています。
「万能細胞」は再生医療などへの応用も期待されていて、ヨーロッパの研究者らは「山中教授は間違い
なくノーベル賞もとるだろう」と高く評価しています。
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=3717487 動画リンクあり
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:27:51 ID:Zusa6UGtO
- アメリカに横取りされないでね
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:27:53 ID:/LkeZ3A80
- ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ >>3 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:29:01 ID:A3KMHA+L0
- 小学生のころから山中さんに注目してました
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:29:22 ID:Buw/QZb20
- 韓国人の博士の後追いではないですか?
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:30:11 ID:1fkOUELK0
- よくわからんけどおめでとうございます。
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:30:54 ID:r9L89Ky80
- 韓国の教授はどーなったの??プギャプギャ!!
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:31:06 ID:SCXDLd7G0
- 万能文化猫娘ま〜だ〜
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:31:11 ID:visoEpxP0
- ノーベル賞は無理
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:31:12 ID:XGKONTMj0
- 4> 実は私も小学生のころから山中さんに注目していました
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:31:29 ID:weW42QHQ0
- >>3
つまんねーから早く死ね、ゆとりm9(^д^)
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:32:00 ID:48eB941N0
- やるじゃん山中
俺には遠く及ばないけど・・・
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:32:15 ID:nsNv3LhM0
- 順当な受賞か
ドクターイエローとは大違い
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:32:55 ID:O0lQUZFXO
- いいニュースだ
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:34:06 ID:gfl+ReeR0
- アメリカと共同開発なのに日本だけが受賞はおかしいnida
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:34:54 ID:U+DgmH4d0
- >>15
共同研究じゃないんだけど
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:35:36 ID:Hs7DdvPD0
- >>5
>韓国人の博士の後追い
切手発行、記念館、最高科学者1号、偉人伝・・・・
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:35:43 ID:jJNPbubH0
- >>5
あれはES細胞
この研究はiPS細胞
前者は受精卵と本人(患者)の細胞を使用
後者は本人(患者)の皮膚細胞だけで可能。
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:35:44 ID:sL8QMaiB0
- いいニュースだなぁ
ただ、名声は日本に利権はアメリカに
ってなりそうな気配がちらほら
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:36:11 ID:B8GtjFoi0
- これはすごい
おめ!
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:36:59 ID:z+HbF9DU0
- おめでとうございます山中伸弥教授
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:38:10 ID:OCQ6Jp9h0
- ノーベル賞を辞退する山中さわお
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:38:21 ID:vT6IFoM7O
- この前のノーベル賞とってておかしくなかったんじゃね?
韓国の捏造の時より早くできてたんだし
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:38:44 ID:uzqLabRN0
- 隣の国のヒトモドキどもの妬みが聞こえてきそうですねw
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:38:47 ID:SEdBMJ890
- 技術情報とかどうなのか。
日本の電話FAXメール無線など、ほとんど全ての情報網をアメリカは自動検閲してるからな。
気をつけてくれよ。
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:41:13 ID:RqCdNdkWO
- 生命の暗号があるはずだ
クローンだと誕生できるけど長生きできない
細胞が簡単に変異できたら奇形があるはずだ
再生細胞では画期的だと思うけど臓器は難しいと思う
ただのカンだけど
(・ω・)
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:41:16 ID:gfl+ReeR0
- チョンソースだと米ウィスコンシン大が最初みたいなニュアンスで書いてるにだよ
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:44:08 ID:8MJRNNcSO
- 国民栄誉賞はまだですか
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:44:30 ID:pLRSFzOb0
- 利根川博士もアメリカ人枠で受賞したそうじゃないか。
ノーベル賞なんて、インチキだ。
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:45:01 ID:+VTPh96MO
- 分化の先祖戻りなんだけど
遺伝子操作セクタがちょっと焦臭い
ヒト標準細胞で高い生産性をマークしたのは画期的だけどね
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:46:46 ID:0waECwaK0
- チョンは捏造だらけ。
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:52:43 ID:ZAUrmSVzO
- 韓日で分かち合おう!
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:53:10 ID:L62gsgVp0
- >>5
犬作ってるわけじゃないだろ
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:54:09 ID:0H0cePPE0
- 足・手・耳・指などない人のパーツが
再生可能になるのでしょうか?
教えてください。
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:00:09 ID:KEYr51y7O
- >>32
イエロー先生の研究を分けてもらうなんて畏れ多いです^^
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:05:09 ID:NE9jb00E0
- >>34
可能でしょう。
足・手・耳・指というのは、おおまか過ぎる分け方だが。
どの条件下で、万能細胞が足・手・耳・指になるのか?の研究が必要。
細胞成長などの制御関係の研究が必要。
今は、成長の早いガン細胞を使って実験をしてるんじゃなかったかな?
まだ、その段階だと思う。
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:05:35 ID:Lnojf4800
- スイスのマイエンフェルトで「マイエンブルク賞」という国際賞を受賞したのは、京都大学再生医科学
研究所のロッテンマイヤー教授です。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:08:24 ID:6zAdIjnf0
- >>19
全体のレベルの差かね
名誉はアメリカの人も山中教授も同じだろ
ノーベル賞とるとしたら共同で受賞するはず
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:11:45 ID:rdGpS34Z0
- 池田大作も持ってんじゃね?
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:15:23 ID:htvNqVkB0
- これは久々のいいニュース
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:18:18 ID:6zAdIjnf0
- つーかアメリカに持ってかれるとしたら、アメリカの陰謀って言うより、日本の官公庁のデタラメのせいじゃねーか
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:22:30 ID:QYO6isnlO
- 素朴な質問で申し訳ないが,マウテンミドル(山中)さんとアメリカの人が同時に発表した訳だが何故マウテンミドルさんだけが注目されてるの?
- 43 :ファン・ウソク:2007/11/27(火) 18:24:43 ID:JuMkYVqe0
- ぼくは韓国政府から「最高科学者」第1号に認定されましたが何か?
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:24:58 ID:6zAdIjnf0
- >>42
アメリカではアメリカ人だけが(一般向けには)注目されてるよ
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:26:53 ID:QYO6isnlO
- >>44
やっぱ そういうものなのか
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:27:13 ID:yz3jgHILO
- アレか、実写版キャシャーン(ウタダヒカルの元旦那が作った映画)の
「新造細胞」みたいなもんか?
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:27:27 ID:0HxsnX2a0
- >>43
国を挙げての1号からしてペテン師って笑えるwww
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:29:51 ID:g4C00tyq0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 山中教授の脳細胞はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:30:49 ID:aWKNswcNO
- ノーベル賞か
北里柴三郎なんかノーベル賞もらってもいいはずなんだけどな…
札になってもおかしく無い
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:30:56 ID:6zAdIjnf0
- >>43
まあ捏造だからアレだけどこれくらい重要な研究にもっと支援はあってしかるべきだよなあ
専門メディアにはその辺の不満を語ってたし
- 51 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:36:54 ID:JuMkYVqe0
- >>42
ウィスコンシン大の研究は山中チームの完全な後追いで、危うく抜かれるとこだった。
(ウィスコンシン大チームは)山中チームの動きを察知して発表を繰り上げ、同着にこぎ着けていた。
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの西川伸一副センター長は
「誰がみても山中君の業績。米グループは工夫を加えた後追いに過ぎない」と軍配をあげる。
山中教授の論文も海外のうわさを聞きつけてあわてて出したものだった。
「人のiPS細胞づくりに成功している機関は欧米に複数ある。学界で広がっている話だ」と
日米の2チーム以外にもライバルは多いとみる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711260081.html
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:38:39 ID:77sTFymO0
- アメリカ
ウィスコンシン大「山中さんの研究を参考にしたらこんなんできました^^」
MIT「よし!続きは俺にまかせろ!」
ハーバード「お前になんか任せられるか!こっちでやるぜ!」
特許庁「はいや〜い、順番に並んで〜とりあえず何でも特許にしちゃうよ〜(^o^)ノ」
ブッシュ「これは人類史上に残る大研究だ、研究予算はいくらでも使ってがんばってくれ!」
日本
京大山中「こんなんできました〜(^o^)ノ」
東大「神戸大出身の京大の若造が!引っ込んでろ市ねボケカス!邪魔したるわ」
医師会「俺たちの仕事を奪うきか市ねボケカス!妨害したるわ」
文部省&財務省「僕の学友がいっぱいいる東大にはお金を出すけど京大はなぁ…」
特許庁「きちんと書類を調えて前例にのっとった申請じゃないとダメだぞ、あと審査は何年もかけるから」
福田総理「i-pod細胞?何それ?
それより100万人留学生入れるから、京大には1万人ばかり受け入れ頼むよ、ンフフフフ」
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:42:41 ID:BE9VjHt40
- 野依さんじゃないがノーベル賞とか騒ぐべきではない。
過去にも現在もノーベル賞受賞しても不思議でない日本人研究者は少なくない。
ノーベル賞取れれば目出たいが、それを抜きにして
業績を評価しなければならない。とくにマスコミと政府。
話が変わるがノーベル賞を受賞してても不思議でない
医学研究者の一人と思われる多田富雄先生。
もうかなりの高齢だが文化勲章でさえ受賞してないのは、
間違いなく近年に保険医療問題で政府批判をしてるからだろう。
このような狭了の政府だから科学への正当な判断もできないのだ。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:46:41 ID:sL8QMaiB0
- >>53
上の人間が技術に対して何の理解も示さないのは
IT森のときに身にしみたから期待してない('A`)
このままだと>>52みたいな流れになって
うまいところはアメリカに食われそうだ
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:09:33 ID:ralO1aSQ0
- 日本の大学はね教授より事務の課長さんの方が威張っているのよ。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:13:58 ID:8eZIhQkY0
- 削らずに虫歯を治す薬を開発してください(´;ω;`)
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:19:14 ID:gu582xec0
- >>56
削らずに治す方法あるよ。虫歯部分にオゾンを噴射すると虫歯菌死ぬんだって。
ただし保険きかないから高いよ。
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:39:22 ID:V1GHNYzS0
- >>56
コンクールってのを楽天とかで買ったらいいよ。
歯磨きジェルとうがい薬。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:43:55 ID:VPC2ZMyK0
- >>54
<iPS細胞>国が研究支援へ 文科相表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000040-mai-soci
というのがあるので多少大丈夫かもしれない…。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:22:03 ID:8a9EH/uE0
- >>53
これはノーベル賞クラスじゃないから
あの中でこの研究に匹敵するのはワトソン、クリックぐらい
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:25:42 ID:knjQdgOc0
- 実は助手、現在準教授高橋さんの仕事なのである
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:43:26 ID:4l1UFXMi0
- >>52
お前何も分かってないな。
お前論文すら読んでないのに科学オンチのマスゴミの記事を鵜呑みにするタイプだな。
アメリカでも足の引っ張り合いは凄い。勝手に理想化するな。
ま、そもそも動く研究費の金額がでかすぎるので日本より遥かにいいが。
それに日本の医師会なんて全然関係ねーよ。
こんなので医者の仕事減るわけないだろボケw
むしろ医者の劣悪な労働環境は医療の進歩とともに悪化しているんだぞ。覚えておけ。
>>53
師匠の石坂先生ならともかく多田先生のどの仕事がノーベル賞なんですか?
サプレッサーTなんて今じゃ幻だよ。
一般向けの本でも読んで勘違いしている馬鹿?
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:04:14 ID:1QfZ/ruD0
- こっちがモノになったらES細胞の研究は利用価値がなくなるの?
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:08:37 ID:yw27Cu4W0
- もう少し時間がたってからでも良いんじゃないの?
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:10:09 ID:aWKNswcNO
- イエロー教授
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:10:15 ID:vjpnLyM40
- なんにでもバケラッタ細胞
- 67 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/27(火) 21:13:44 ID:esVl4Y/b0
-
>>52
リアルだorz
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:22:52 ID:neIpcfsVO
- 久々のいいニュースで良かったじゃまいか。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:53:54 ID:VBtEc6Lb0
- >>63
実験段階での価値はかなり減ったがまだ必要かもしれない。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:05:34 ID:GMOfDz0V0
- 評価が確立するのがやけに早いんだな
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:09:44 ID:U0JqKEuEO
- スレタイの日本語が変だ。
山中教授「に」→授賞
山中教授「が」→受賞
にしてくれないと。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:24:07 ID:xjmsn0Ja0
- アメリカにいいとこみんな持ってかれて日本\(^o^)/オワタ
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:47:24 ID:Vvlk5DwM0
- >>71
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:26:31 ID:2PZSjN+m0
- シカゴ大の天才・矢野祥がこの研究に乗り出してきたら、どうなるかな?
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:28:19 ID:Gsc/rc090
- 山中教授、おめでとうございます!!
・・・で、アメリカの大学は?w
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:33:16 ID:wCUVIDn60
- 最近のノーベル賞は実用されて始めてとれるようになってるっぽいので、
実験段階程度の段階では当分とれないだろうね。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:42:43 ID:CAwxJmwB0
- >>52
>東大「神戸大出身の京大の若造が!引っ込んでろ市ねボケカス!邪魔したるわ」
何で日本は大学受験=高卒レベルの知識の修得度がノーベル賞級の研究の行く末すら左右するんだろうね…
それもセンター試験の古文や漢文や世界史
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:45:03 ID:gvkSj0U60
- ぜんぜん伸びないね。このスレ。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:48:10 ID:DoXa/new0
- チョン・ウソツク教授の話はもういいから
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 02:52:19 ID:qXNdt1UO0
- 道路に今後10年間で9兆円使います
一方、万能細胞は5年間で0,07兆円使いますwwwwwww
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:14:00 ID:Cj2SnXpO0
- 「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている落ちこぼれがいますがどうですか?」
「大嫌いですね」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「低能シネヨって思うね」
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:18:10 ID:lDG57wAK0
- ニコニュースで見た
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:18:22 ID:GAb48VrP0
- >>52
アメリカマンセーしながら留学生受け入れを揶揄するか
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:25:58 ID:QaqvulEHO
- でもバイオだから毎回必ず同じ結果が出せるようになる前に
賞をだすなんて早すぎじゃないだろうか
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:48:50 ID:pAmSeZHfO
- がんばってほしいなぁ
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:52:41 ID:0S6aJo4I0
- <#`∀´>ウリ達の功績を盗るなニダ
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:55:27 ID:ZkqZAPel0
- 山中教授はウリナラの誇りニダ!
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:57:58 ID:5N6p5mgKO
- 神戸大学卒だから地頭はたいしてよくないんだろうね。
まさに努力だけで成り上がった感ありありなんだけど。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:58:27 ID:Cj2SnXpO0
- 「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている落ちこぼれがいますがどうですか?」
「大嫌いですね」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「低能シネヨって思うね」
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 06:59:54 ID:/OpWXMFx0
-
\ _n グッジョブ /
\ ( l _、_ /
\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 ジ >───────────────
∩ < ョ >
( ⌒) ∩ グッジョブ < 感 ブ > |┃三 話は聞かせて
/,. ノ l 'uu /∨∨∨∨\ |┃ ガラッ もらった
/ / / /" / \ |┃ ≡ _、_ グッジョブ
/ / _、_ / ノ / グッジョブ \ |ミ\__( <_,` )
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:12:30 ID:HCnd7CjCO
- でもスウェーデン(隠れた人種差別国家)はイエローモンキーにノーベル賞なんてあげたくないらしいよ
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:58:04 ID:hNsUORrqO
- チョン達が傷口に塩を擦り込まれてると聞き飛んできますた (´・ω・`)
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:13:02 ID:n15RlF95O
- >>88
恥ずかしい奴だ
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:16:50 ID:1mvzA1khO
- 山中教授が大阪出身だからってチョンとか言って叩いてるやつなんなの
ブーメランじゃん
この発見が韓国人のものだって遠回しに言いたいのか?
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:08:55 ID:f11QqndT0
- >>76
数年のうちに実用化の目処があるようだからそれでも比較的早いうちにとれるでしょ
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:06:26 ID:dhWOD1Eu0
- >>62 師匠の石坂先生ならともかく多田先生のどの仕事がノーベル賞なんですか?
サプレッサーTなんて今じゃ幻だよ。
キミは研究者または研究経験者か?
後だしジャンケンでいばるなよ。
サイエンスの歴史なんてそんなこと多いだろ。
一時のブームを知らないのか?
今では業績がほぼ否定されてる野口英世もノーベル賞寸前まで行っていたのも
歴史的事実。
ただ石坂先生の方がノーベル賞を受賞してないことに疑問なのは同意。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:14:23 ID:egCeb3K30
- これでどんな金持ちさえも今までどうすることもできなかった
男の永遠の課題、ハゲを解決できるなw
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:53:43 ID:rxNWn3Y2O
- >>93
医学部全般のレベルを知らないんだろ。
その時点で世間知らずな低学歴臭いし。
アホはほっといてやれ。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:55:34 ID:y2txMJ2L0
-
■靖国神社を守ったのはドイツ人だった
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1196166849/
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:59:01 ID:OSaUnzOm0
- でも特許は何故かアメリカに
と、スレ見ないで書き込んでみる
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:15:31 ID:4/eFedXP0
- 東大医学部くらいになると和田秀樹みたいに受験以外の世界で生きていけない奴が現れるよな
ある意味レベルが下がってしまう
- 102 :マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/11/28(水) 16:25:27 ID:9GMFX+7h0
- 韓国涙目
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:30:12 ID:0YAKRcrvO
- 後で「嘘でした」とか言わないよな?
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:39:09 ID:JpbSGN5r0
- おお!これはアカデミー賞でいうと候補にノミネートされたレベル?
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:43:10 ID:R8JjfvTwO
- 手グセの悪いやつがラボに紛れ込んでなきゃ
いいけどな。
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:59:52 ID:PSUCR2i90
- いやしかし、
「山中」姓は左右対称である。
左右対称の姓は、在日朝鮮人であることは常識だろう。
つまり、この栄誉は在日朝鮮人のものであって
日本人の栄誉では無いのだ!!
シッパル!
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:12:41 ID:tpaFBLVb0
- >>106
もし万が一捏造が発覚したらネトウヨが言いそうなことだ
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:16:48 ID:8VKi/FHb0
- これ、脊椎損傷の人に朗報でしょ。ノーベル賞以上の社会への貢献だよね。
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:29:32 ID:YIdkTrT20
- やっぱり予想通りの流れになってるな。
さすが朝鮮人は違う。
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:35:19 ID:no34+XsA0
- めでたや
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:15:40 ID:2X4s70mj0
- >>88
何がいいたいのかよく分からんが、
泣く子と地頭は最強、これは世界の常識。
- 112 :アメリカ:2007/11/29(木) 21:39:31 ID:HrWJljfp0
-
我が国は、エシュロンがあり、日本のメディアを常時監視している。
政治家が家電話で通話すれば、それはすべて筒抜けである。
単なる大学の教授は、秘密を保持することは不可能。
我が国が、日米構造協議で日本の雇用を、自動車協議で系列会社を破壊したときも、
日本政府を盗聴したのは、有名だ。
- 113 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/29(木) 21:46:51 ID:k6F9X8QA0
-
アメリカに負けるな、Dr.YAMANAKA!
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 23:16:36 ID:+iB2XBr50
- この技術で目ン玉作って入れ替えとか出来ますか
飛蚊症の俺に希望をくれ…
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:13:49 ID:w36VWHYO0
- 毛・・・
早く・・・
おねがい・・・
- 116 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:00:40 ID:RHci/u1/0
- >>114
時間はかかるがほっとけば消えるよ
網膜から新たに出血すると増えるけど
- 117 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:05:30 ID:fHnrnujX0
- >>80 >一方、万能細胞は5年間で0,07兆円使いますwwwwwww
>0,07兆円
そんなに沢山使ってもらえるなら結構大丈夫なんじゃないの?
- 118 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:03:57 ID:tFTH90AW0
- 韓国の報道っぷりを知りたい。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:08:24 ID:GH1CJ8bZO
- 韓国「また横取りされたニダ…だから日本は嫌なんだ…」
- 120 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:12:46 ID:TMdX8hrS0
- 万能細胞成功ってニュース出てから
立て続けに法王から誉められただの賞受けただののニュースが流れてるけど
追試を誰がやってもOKってレベルまで来てるのか?
もっと初期段階までだと思ってた
- 121 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:23:48 ID:z5ZKFQJI0
- >>120 例の半島のES細胞捏造事件の後だったので、
向こうから見れば同じアジア人(国は全然違うんだけどね)の成果という事で
かなり慎重に扱われたそうだぞ。追試などが複数例成功するまで
ちょっと保留みたいな状態にあったとか。
そういう疑いを乗り越えてのものだから、多分大丈夫だと思うんだけど。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:24:52 ID:XxehAkqy0
- 連中のことだから氏の在日認定で溜飲を下げるのだらう
- 123 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:40:17 ID:TMdX8hrS0
- >>121
そうなんだ
てっきりその実験室「では」成功したってレベルだと思いこんでたよ
当然ES細胞の一件でこの手のニュースは慎重なってるはずだよね
どうりでその分野の人が興奮してるわけだ
- 124 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:47:52 ID:KhQnteN8O
- チョッパリが技術を盗んだニダ!
黄教授は、はめられたニダ!
謝罪と賠償を求めるニダ!
- 125 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:48:57 ID:kcNmQGbJ0
- がん遺伝子使わず万能細胞作製、京大研究グループが成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071201i401.htm
- 126 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:50:42 ID:ARY//c7j0
- >>123
それ以前にやってる事の実績と、複数機関での追試も瞬時に
済んでる。殆どの大発見ってのは、この「追試」と、研究成果の「連続性」がネック。
論文は所詮紙の上に書いてある事なんで、「もう一度その通りにできるのか?」
という再現性は常に議論の対象になってる。
今回の場合、最大の強みは「再現できてる」事。
オオウソツク教授の時は、そこを「器用だから。」なんていう発言で逃げ通していた。
だから韓国以外で本格的に認められるまでには至ってなかったでしょ?
これは「常温核融合」なんかの時でも起こった事。劣等感から抜け出したい韓国人が
飛びついて、異常に惨い結末になったがね。本質は変わらん。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:52:53 ID:kcNmQGbJ0
- 【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1195572188/
- 128 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:55:10 ID:CHJDOHyd0
- このスーパーウルトラ技術が医療現場で実践されるようにるまで
だいたいどのくらい時間かかるの?
- 129 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:49:36 ID:OTqfQZmn0
- しかし追試に成功してるのは日米だけなのか?
ヨーロッパ・中国の連中はしてないの?
- 130 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:55:50 ID:SOplXe880
- 今試してるところじゃないのかな、他の国は
- 131 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:44:29 ID:xOp4k1oL0
- >>130
クローン羊を初めて作ったイギリスの研究者が山中方式に移行したもんね
ES細胞の研究は捨てた
- 132 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:47:54 ID:RIgfnY2oO
- ノーベル賞だろうなあ…
日本にノーベル賞を奪われたってほざくチョンの新聞が目に見えるようだ
- 133 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:49:55 ID:hqCn5Vqm0
- このニュースはクローズアップ現代では放送しないのか?
韓国の時は大々的に放送したのにw
- 134 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:08:02 ID:COdoRigR0
- これは凄い・・世界が日本と韓国に注目してる!!
- 135 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:42:33 ID:m0Ew8Ly+0
- 11月28日に韓国で発生した死亡事故で、携帯のバッテリー爆発が原因と推定されていたが、全くのウソであることが判明。同僚による車両事故だったが、加害者が過失を隠すために偽証したそう。バッテリーが溶けていた原因は不明。
http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=15282
また韓国の捏造事件かよw
- 136 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:38:08 ID:zhgy50oaO
- すごい
- 137 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:44:08 ID:OwFCp1hH0
- 5年以内に限定的な実用化、10年以内には、特定疾病の標準的な治療法になるだろうな。
臓器移植だの欠損部分の再生医療だのに本格的に使われるようになるまでには20年や
そこらじゃ足りない。けれどその間にコンピュータも進化するだろうし、
ヒトゲノムの解析応用技術もものすごく進むだろうから、
たぶん25年後くらいに医療革命とも呼ぶべき大きなブレイクスルーが起こるだろうな。
おそらく先進国の人間の寿命は150歳を超えるだろう。
ただし脳細胞の再生は可能になっても、記憶や人格の再生は無理だから、
吉野家でアメリカ産牛肉食いまくった俺は70歳くらいで人生\(^o^)/オワタ
- 138 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:48:14 ID:ZWfM4aEV0
- >>125がリンク貼ってくれたが、今朝また大進展があった。
iPS細胞を作り出す4つの遺伝子のうち、がんを引き起こす原因となるひとつを使わずに
残り3つだけでもタイミングが合えばiPS細胞に変化するというもの。
山中教授はまだ慎重で、100%がんの危険性はないとは言えないとコメントしているが
マウス実験では従来の4遺伝子iPSでは、キメラマウスの20%ががんを発症したのに対し
3遺伝子iPSは現在のところゼロ。
わずか一週間でまたひとつ問題クリア!
- 139 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:08:12 ID:077rHucAO
- >>138
素晴らしいな。
国はいい加減、金出すようにしろよ…
- 140 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:11:37 ID:bA9UzF9C0
- >>138
実際論文には審査があって、それから載るんだよ。
だから実際はわずか一週間でクリアした訳ではない。
アメリカの大学も発表が近かったので、掲載が早い雑誌に
一つ投稿。
本命はネイチャーに投稿したんだろう。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:11:52 ID:xOp4k1oL0
- >>138
ウソツクの所為で研究経過の発表が変なかたちで小出しになっただけだと思う
- 142 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:15:13 ID:ZWfM4aEV0
- 立て続けの快挙というか、発表の小出しには理由があって
>>121にあるようにES細胞での捏造があったために
iPS細胞作成成功を証明させるために、昨年の論文発表のために米チームに追試を依頼し
その結果まちがいないことが判るまで、基礎理論は正式に発表されなかった。
ところが昨年の発表から世界中で追試に成功し、ウィスコンシン大チームが
4つのうち2つを入れ替えて成功するなど、追いつく時間を与えてしまったわけ。
ところが山中チームは、iPS細胞作成のキモとなるはずのがん遺伝子を使用しない研究も同時に進めていた。
ウィスコンシン大(正確にはオール・アメリカ)が「同時成功だ」と言い張れなくするためにも
もうひとつの隠し玉を出さざるを得なくなった。
だけどまだまだ研究中というか、一定成果の出た研究があるみたいで
京大周辺はいま、世界中のマスコミでごったがえしている。
- 143 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:18:57 ID:NYDqnwiQO
- 在日同胞認定マダー?
- 144 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:20:40 ID:ZWfM4aEV0
- >>140>>141
紛らわしい書きかたしてごめんね。そのとおりだわ。
詳細は>>142でどうぞ。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:22:06 ID:DxXmJHHx0
- 展開が異常に早いな。
- 146 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:26:00 ID:neEfU8Ej0
- とりあえずこの世界的な成果をあげたラボのスタッフに名を連ねる
秦野久美子
は自重したほうがいい。あと海保英子はギリギリ抱ける
- 147 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:27:07 ID:bA9UzF9C0
- >>144
こちらこそごめん。
つづきがあるとは気がつかなかった。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:30:09 ID:DxXmJHHx0
- >>63
発生メカニズムの研究には必要だけど、倫理的な問題が多すぎるから、
後、人クローン胚を目的臓器に育てる技術はこれを利用した物と近いだろうし、
研究価値は無くならないけど、利用価値はZEROだとおもう
- 149 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:31:07 ID:eIH+sfRj0
- > だけどまだまだ研究中というか、一定成果の出た研究があるみたいで
> 京大周辺はいま、世界中のマスコミでごったがえしている。
つまり、まだ隠し玉があるとwktkしとけということですか?
- 150 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:32:30 ID:3DUvoRM/0
- >>148
そういう分野は朝鮮人にうってつけだな
黄と信者にがんばってもらおう
- 151 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:33:02 ID:+cd7fvig0
- マイエンブルクって、からくりテレビであつあつおでんを一気食いしてた変な外人?
- 152 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:36:34 ID:seHgm2IK0
- これを使えば無精子症とか、不妊症でも
万能細胞から精子と卵子作って子供作れるって事?
- 153 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:36:43 ID:QjnJhnsP0
- 立ち上がれ日本人!
「数千人の韓国人対20人の日本人!外国人参政権のデモに抗議!」
http://jp.youtube.com/watch?v=-7eKjWbF_M8&feature=related
- 154 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:36:49 ID:DxXmJHHx0
- >>150
倫理問題スルー
卵子の提供も学生とか使ってスルー
ってほぼマッドサイエンティストの倫理観で、実験してたくせに、
捏造までやった韓国は少しアレだとおもう。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:37:09 ID:NXva+6ww0
- この先生はきっちり戦略を立てて情報管理しているのがすごいなあ。
企業広報のようだ。次に何が来るかわくわくするな。
- 156 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:38:38 ID:kZDglVgl0
- 余った皮が再利用できる。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:41:19 ID:bQmuKcD50
- よく分からないけど研究はもちろんのこと情報を出すタイミングとか色々問題山積みなんだな・・・
負けないで頑張ってくれ山中教授グループの方
- 158 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:42:50 ID:DxXmJHHx0
- >>152
遠い将来だろうけど、事故や病気で失った子宮・卵子・ちんちん・睾丸を
自分の体細胞使って復活させて、元通りに出来るのかも知れない。
もの凄く遠い将来だろうけど。
- 159 :在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/12/01(土) 18:43:28 ID:IGdC6akz0
- >>152
理屈では本人の細胞から卵子作る訳だから
倫理的には大丈夫そうだが、それでも一抹の
不安がない訳ではないなぁ
- 160 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:45:14 ID:FFe/+g9l0
- http://www.yakuji.co.jp/pic/2007/headlinenews/hln200704110201.jpg
ハリウッド映画に出てくる神経質な科学者みたいな顔してるな
- 161 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:49:45 ID:IRLoKwNm0
- ニコにあるなら見てこよう。
話し聞いてるだけじゃどんなにすごい発明か分からん。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:56:03 ID:Zq5xeYQb0
- 50年あれば完成されるだろさすがに。
それまでがんばって生きるか
- 163 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:59:07 ID:FjPI2TNXO
- そのうちカレーからスクーター作れるようになるな
- 164 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:00:28 ID:ZWfM4aEV0
- >>161
天漢日乗というサイトが画像つきで詳しく解説している。
ここは2chの中からいわゆる良スレを抜粋してうまくまとめているからおすすめ。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/
11月のバックナンバーから今日のニュースまでを読めば大体判る。
管理人さんもきっとここを見てると思うんだけど
自分の発言が収録されていて、嬉しくもあり恥ずかしくもあったよ、ありがとw
- 165 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:06:51 ID:SNP34U+j0
- 山中先生、新品の目が欲しいです…
- 166 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:09:00 ID:9s70ZWDm0
- 在日認定まだ?
- 167 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:14:45 ID:ZOuKx8dL0
- これって自分の肉をどっかに置き忘れるとやばいんじゃないか?
指紋とか角膜認証とか。
- 168 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:21:13 ID:MPFlkaAy0
- 万能細胞自体がガン細胞に変わる事はないのかしら?
ちょっと不安・・・
- 169 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:21:22 ID:QVUyVcTQ0
- >>1
>「山中教授は間違いなくノーベル賞もとるだろう」と高く評価しています。
これは受賞を逃すフラグだと思うw
- 170 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:28:18 ID:bA9UzF9C0
- >>167
指紋とかは遺伝子で決まる訳じゃないんだよ。
だから一卵性双生児でも一致しない。
あなたの皮膚から指を再生されたとしても、
指紋は違うから大丈夫。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:41:36 ID:ZWfM4aEV0
- >>168
先週発表の4遺伝子iPS細胞はその危険性がある。
ところが>>125にあるように今日発表された
がん遺伝子(c―Myc)を除いた3個の遺伝子で復元されたiPS細胞は、今のところがんは確認されていない。
ただ組み込みの際に使用されるレトロウイルスが、永きに渡ってどう影響するのかの臨床がこれからなので不安はある。
それでもこれは「自分の細胞を自分に移植する」ものだから
移植部ががん化するのと、その他の部分ががんになるかどうかは
実はその人が元々どれだけがん遺伝子を持っているのかの方が、大きく左右する。
- 172 :在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/12/01(土) 19:43:34 ID:IGdC6akz0
- しかし英国国旗のスレも同時に見てるから
万能ネギって言葉が頭から離れんw
- 173 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:45:54 ID:XY33DDjnO
- ア
メ
リ
カ
に
横
取
り
さ
れ
な
い
で
ね
- 174 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:46:29 ID:RUrMhBKnO
- 山中先生、死神の目が欲しいです
- 175 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/01(土) 19:47:58 ID:EEE+yICH0
- 韓国のなんとか教授、涙目wqqqqqq
- 176 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:48:07 ID:7YdyWK2q0
- >>125
すげええ
もう完全に独走状態だな
- 177 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:57:44 ID:hMakdFoz0
- ノーベル症
- 178 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:58:17 ID:ZWfM4aEV0
- >>176
基礎研究としてはもう独走なんだけど
トラック競争と違って、後ろに道を作りながら走ってるようなもので
追いかける側はカネとヒトを大量投入すればすぐに追いつく。
また掛けたカネを回収するのは、応用である臨床に入ってからで
乱暴な言い方をすれば、世界中でお肉が食べたいと思ってても宗教的にだめだったのが
山中方式でお肉はおkになったというのが今の時点。
今後はソテーやらカツやら煮物やらの個別の料理作りになり
その調理法や製品などにいちいち特許がついて、そこから回収レースが始まる。
山中教授が各地のラボと協力してやりたいと言っているのも
臨床に一日でも早く使って患者を助けたいという気持ちとともに
特許を根こそぎ奪われないように急ぎたいという二つの側面がある。
- 179 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:00:32 ID:Uc8vVqznO
- ストーカーとかに自分の皮膚細胞(そのうち髪の毛とかからも可能?)とられちゃうと大変だな。勝手にクローンつくられて、コレクションされたらたまらんわな。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:01:49 ID:7xeonY330
- とにかく誰であろうと早く実用化できるレベルまで研究を進めてほしい。
俺の髪の毛が持ちこたえられるまでに…
- 181 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:05:44 ID:w6aDt3TI0
- >>179
だからそんな簡単にクローンなんか作れねえと何度言えば・・・
細胞培養したって人間作れないよ。
ちゃんと受精卵にして女性の子宮で育てて生まないと人間になりません。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:12:14 ID:73+qKfxU0
- >>135
>バッテリーが溶けていた原因は不明。
これおかしいぞ。
電池を製造していたLGが・・・ということもありうる。
- 183 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:13:09 ID:idxNuPe+0
- >>181
「魔界転生」ですな
- 184 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:22:41 ID:MPFlkaAy0
- >>181
生物学の知識ってまるっきり無いんだけど、たとえば目とか指とかを作るとした場合、部分だけを作る事は可能なのかな?
それとも個体のクローンを一体まるまる作らないとだめなのかしら?
- 185 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:22:42 ID:ZWfM4aEV0
- >>180
先天性のものに対して、果たして効力があるのかというのは難しいね。
何をもってして先天性というかの定義の問題もあるが。
髪の毛で例えると、個人差もあるが毛根細胞が「もう髪の毛を作らなくていい」という指示を与えられたのか
それとも「毛根細胞そのものを作らなくてもいい」という命令が来たのかなど、色々なケースがあるから。
前者は異常な指示によるものならば、どこがその命令を出したのかが原因だろうし
後者は老化などで回避できない問題なのかもしれない。
毛根細胞に変化するiPS細胞を移植したにせよ、3ヵ月後にはまた元の作らない細胞に入れ替わっちゃうと考えられるから。
ものすごーーーーく未来の話なら、先天性にも効果を発揮できるのだろうけど
50年スパンでみるなら「元々(老化や先天性以外のもの)あったものが何らかの事故や病気で欠損した部分を復元する」ことが先に実現すると思われる。
それらが臨床で普通に使われて、様々なデータがあがってきてから先天性異常に着手すると思う。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:28:21 ID:ZWfM4aEV0
- >>184
目や指そのものが、ものすごく複雑な複合部位だから
その部分を作るのも全体を作るのも同じことだよ。
ただ目の水晶体や視神経を損傷したとして、そこをピンポイントに作ることは早期に実現しそう。
それでも細胞レベルからすれば、ものすごく複雑な部品なので
視神経の表面に変化するものや、シナプスのどの部分に変化するものなど
ひとつひとつ個別に見つけていく作業が必要になる。
目や指を入れ替えるのではなく、体内で失った箇所を再生するということです。
- 187 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:28:39 ID:w6aDt3TI0
- >>184
例えば山中先生の研究でも、まだ心臓の細胞を作ったとか、神経の細胞を作ったとかの
段階で、臓器まるごと作るのはまだまだできなそう。
万能細胞は理論上「何にでも」分化していくわけだけど、何をどうしたら特定の臓器や器官が
組みあがっていくか、てとこがまだわかってないから。
それはこれから研究つーことで
- 188 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:34:29 ID:7xeonY330
- >>185
orz…
- 189 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:35:53 ID:MPFlkaAy0
- >>186
>>187
ありがとう。
今はやっと「万能のレゴブロック」の素を発明したレベルって状態かな?
それでも相当すごい事だと思うけど。
当分は自己再生能力を促進するというレベルでの研究になるのかな?
- 190 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:39:11 ID:MPFlkaAy0
- >>188
髪に関しては後頭部の通常ハゲに関係ない部分の毛根を万能細胞で増やす事が出来たら
いくらでも植毛出来てすぐにでも解決出来そうなものだけどねw
- 191 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:39:51 ID:bA9UzF9C0
- >>189
えっとね、普通の人間の分化した細胞は再生できないんだよ。
だから幹細胞を使って穴埋めをするなり、脱分化させて
一部置き換えるなりできないかな、という研究を
今からするところ。
- 192 :<♯`Д´> :2007/12/01(土) 20:40:28 ID:1iWk3j+M0
- 捏造して受賞かよw
- 193 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:45:17 ID:0cbDPu/R0
- 今日ラジオで癌ウイルス使わないで
成功したとか言ってた
随分順調なのか
まぁ本気のアメリカは怖いンだけど
- 194 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:48:06 ID:MPFlkaAy0
- >>191
「再生する事が出来ない」ってところが良く理解できなくて・・・
分化した細胞は細胞分裂が出来ないって事なんですか?
- 195 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:49:55 ID:ZWfM4aEV0
- >>188
落ち込まないで。
それはたぶん人工臓器や形成外科などの分野から朗報が来ると思うから。
>>189
少々の傷なら跡形もなく再生するわけだけど
生物の復元能力を超えた欠損に関しては、いままではどうしようもなかった。
ところがその中でもたとえば脊椎損傷などは
破損した部分の修復が出来ない訳で、破損していないところの神経などは
同じ体内でも日々作り続けているわけだよね。
これは同じ脊椎神経でもaとbでは何らかの遺伝子情報が違うために代用が出来ないってことになる。
なので作らなくなった情報を持つ細胞を植え付ければ、回復する可能性がある。
これは「物理的かつ後天的に壊れた」から可能なので、そちらの方面には朗報。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:53:48 ID:k2/iwq6TO
- 大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小日本
- 197 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:55:13 ID:bA9UzF9C0
- >>194
いや、分裂はするよ。
(脳細胞と心臓の細胞を除いては。)
ただそれは増えるんじゃなく、入れ替わるだけなんだ。
だから、臓器の一部(とか全部)が死んだり、神経に傷がつくと
もとには戻らない。
とかげのしっぽみたいに、徐々に組織を自力で元に戻していける
のが再生。
- 198 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:55:34 ID:/lQf24g50
- >>193
「癌ウィルス使ってる細胞なんて誰が欲しがるかよ!」って韓国の教授が言ってたけど
それも解決したんだね。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
- 199 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:59:29 ID:ZWfM4aEV0
- >>190
これね不思議な話なんだけど
後頭部や側頭部の毛根細胞と前頭部のそれとは、何らかの遺伝子情報が違うんだよね。
それとどこがそれらの情報を集中管理したり個別に任せたりするのかとかの指示系統がはっきりしていないので
健康な毛根の情報を持つiPS細胞を仮に移植しても
入れ替わる時に新たに出来る細胞が、元の持たない細胞に戻っちゃうんだわ。
このあたりがテロメアとか言われているもので、老化も含めて
何故そんなことが起きるのか、またどの遺伝子が関係するのか
さらには遺伝子情報を読み取る能力が薄れることがすなわち老化なのか、本当によく判っていない。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:00:50 ID:SQGTc47Q0
- . | ∧_∧
∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| .| <`∀´ >
<丶`∀´> ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_
┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / ,\| /旦|――||// /|
|└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
 ̄||∪∪ | || /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
―――――――――――< ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
∧,,∧ \ _{二二} 三三} /__ ____
<丶`∀´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧
/ つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||<`∀´>
し'`|\//__.Hyundai_/ |\/___| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
\}===========} | [二二二二二二二
- 201 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:03:38 ID:xOp4k1oL0
- >>188
おとなしくヅラにしろ
この技術は病気で苦しんでいる人のためにあるんだ
見てくれはどうでもいい
- 202 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:05:54 ID:w6aDt3TI0
- なんだか知らんけどハゲってホルモンのせいじゃないの?
細胞再生とかと違うアプローチのほうがいんじゃないの
- 203 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:06:40 ID:VzGI9f2V0
- イケメン
スポーツ万能
患者さんの為を考え研究に進んだ良い人
ノーベル賞受賞
パーフェクト!パーフェクト!
- 204 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:06:58 ID:ZWfM4aEV0
- >>197氏が詳しそうなので、自分もよく判らない部分を教えて欲しい。
心臓の先天的欠陥などで、生まれたときから例えば弁に異常がある場合
それをiPS細胞から作成することって出来るだろうか?
遠い未来なら可能かもしれないけど、元から本人自身がその情報を有していないケースが考えられるし
何らかの物理的障害で作られなかっただけなら可能性はありそうだけど。
- 205 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:15:38 ID:ZWfM4aEV0
- >>203
もうひとつiPS細胞作成に成功したときに
教授の頭に真っ先に浮かんできた言葉が
「すごいな、おまえら」
というスタッフへの尊敬の言葉だったそうだ。
ソースは本日の京都新聞朝刊のインタビューより。
- 206 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:18:47 ID:MyVkGX+v0
- 別スレで、速攻「マンコ作れるのか?」と聞いたアホはここにも来てるか?
- 207 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:21:59 ID:MPFlkaAy0
- >>197
そういう事ね。
だから脱分化なんかの話がでてくるわけなんですね。という事は万能細胞を作るとは
脱分化した細胞と同じ意味合いの細胞を人口的に作っているって事なんでしょうか?
>>199
そうなんですか。
でも今の自己植毛ってハゲる心配が無い後頭部の所の毛根を前頭部に移植するらしいんですが、
それだと男性ホルモンの影響を受けないようで、植毛をしていない元々の前頭部の所の毛はハゲても
植毛をした毛はハゲないらしいんですって。
生物学って奥深い・・・w
- 208 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:23:59 ID:bA9UzF9C0
- >>204
弁の異常や中核欠損などは、胎児の成長過程でのミスだろうから
やり直しは効くと思う。
ただ、弁だけつくって外科手術で縫い合わせるのだと
リスクの割にメリットが少ないんじゃないかな。
ただ、遺伝子異常にも種類があってね、遺伝子そのものの
欠損と発現の異常。
後者なら幹細胞からコントロールして作ることで、正常な組織も
つくれると思う。
前者は例えば必要なDNAを幹細胞に導入して増殖するかな?
これはこれで別の問題は起こるかもしれないけど。
- 209 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:26:13 ID:NXva+6ww0
- こちらの次スレが立ちました。
【万能細胞】京大・山中教授グループ、早くも「次のハードル」越える!
…“がん遺伝子”使わない方法で成功★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196511132/l50
- 210 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:35:08 ID:bA9UzF9C0
- 中核→中隔
失礼しました。
- 211 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:41:55 ID:ZWfM4aEV0
- >>208氏、忙しいだろうに本当にありがとう。
ところできちんとスレが立ってたんだね。
知らなかったので古いスレを使ってたけど、そちらに移りますわ。
- 212 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:45:44 ID:s8Vco/Oh0
- 話を聞くとまだ万能細胞をうまく使いこなすには、まだまだブレークスルーが必要らしいね。
- 213 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:49:08 ID:bA9UzF9C0
- いえいえ、毛根については全然知らなかったので
勉強になりました。
- 214 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:59:19 ID:hl3yXMq70
- 今は男性ホルモンの脱毛用の薬が広く出てるんでなかったか
- 215 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:01:43 ID:hl3yXMq70
- 「プロペシア錠」(フィナステリド)だった
- 216 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:03:37 ID:SlE5Q8Y+0
- 【韓国】ES細胞捏造疑惑の元ソウル大学黄教授「我々の方が先に皮膚から万能細胞をつくることに成功してた」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/
- 217 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:04:46 ID:5RVWDkT90
- シプラの「フィンペシア」にしとけ。
- 218 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:41:44 ID:zhgy50oaO
- すごい
- 219 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:44:22 ID:9Evau9dX0
- >>1
韓国人の心境やいかに。
その上、ノーベル賞予想まで・・・・・・。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:13:30 ID:y865OofZ0
- >>219
韓国系認定すればおk。
- 221 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:40:16 ID:4jyZ9MIuO
- おめでとうございます!
- 222 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:49:59 ID:VqDi37gf0
- みんな喜べ!
これでリアルなオナホールが出来るぞ!
- 223 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:36:23 ID:zDIAZApi0
- 肝臓なんぞの複雑な臓器再生は無理で視神経の遺伝子異常とかを治す?
とかならイケルってことですかい。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:39:12 ID:pNWOrdIy0
- 黄教授の名前が人びとの記憶から忘れ去られていた二〇一〇年秋、難治病患者たちのなかで
金剛山観光に行ってきて完治したという奇跡のような話が広がった。
金剛山に万病に効くわき水があるといったウワサも流れたが
完治した人たちは沈黙していた。
しかし完治患者が千人に達したとき、韓国政府は世界を驚かせる発表をした。
黄教授の才能を惜しんだ政府が、北朝鮮の協力を得て
ひそかに金剛山に秘密研究所を設置し研究を続けさせていたのだ。
この秘密は北朝鮮の積極的な協力で守られ、黄教授はついにES細胞の大量生産に成功した。
http://www.buyking.com/news/2005/02/news200502111359583/stamp.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20050512000067
http://blog27.fc2.com/g/ginkalife/file/sankei01.jpg
http://www.allim.go.kr/download1/good_flash/human.swf
【韓国】チョン・ヨンギ博士:「日本の山中教授の作った万能細胞はウイルスを使う。そんなもの誰が欲しがるか?」[11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195655470/l50
- 225 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:40:53 ID:UZqI6LBF0
- 国益になるよ。アメリカとかに利権とられないよう国で支持しろよ。
- 226 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:55:06 ID:055yqtwE0
- >>56
つBCS3-L1
口内で虫歯菌と同じように継続的に増殖し、
増殖の過程において虫歯菌を完全に撲滅する
- 227 :名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 12:01:07 ID:/v0aKy1gO
- 実用化を
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★