■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日中】「ODAの大部分はいずれ返却しなければいけない金だ。感謝しろとはおこがましい」・・・対中ODAを巡る様々な議論★3
- 1 :出世ウホφ ★:2007/11/19(月) 17:04:23 ID:???0
- 2007年11月16日、「国際先駆導報」が伝えた。1979年から今日まで、日本が中国に対して行ってきた
政府開発援助(ODA)は、総額3兆4000億円に上り、中国の鉄道、道路、空港などのインフラの整備、
医療、教育・文化の振興など幅広い分野で使われ、中国の発展の基礎を築くのに大きな作用を及ぼした。
しかし、ここ数年両国の関係が気まずくなるにつれ、日本国内では対中ODAに対する
批判の声が大きくなるなど、良好だった協力関係にひびが入ったような状態に陥っていた。
双方とも、良識派はその歴史的な位置づけと使命を積極的に評価しているようにみえる。
しかし、やや批判的な声としては、日本側では「ODAが軍事費や中国から他国への援助に使われている」
「中国はすでに十分発展している。ODAは他国へ向けるべきだ」など、
中国側では「戦後の国家賠償を放棄したのだから、日本がODAを供与するのは当然だ」
「ODAの大部分はいずれ返却しなければいけない金だ。
感謝しろとはおこがましい」などの意見がそれぞれ聞かれる。
そして、05年3月、日本政府は対中ODAを3年以内に全面的に停止することを決定した。
決定後も対中ODAに対する日本国内、日中間の意見は相変わらず百家争鳴の状態だった。
一方、中国のあるエコノミストは「ODAは両国の国家戦略、経済戦略の合意に基づくもので、
日本はODAによって中国という大市場の開拓に成功したし、中国は経済の飛躍的な発展を実現した。
お互いに当初の目的は達成できたのだから、対中ODAの使命は円満に終了した。
大成功だったと評価すべきである」と語る。
11月8日、高村外相が、463億円の円借款を最後に来年から対中ODAを中止すると発表し、
対中ODAに正式にピリオドが打たれることになった。(翻訳・編集/HA)
レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group/g12924.html
前スレ:(★1の時刻:2007/11/17(土) 21:43:45
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195318208/l50
- 508 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:53:46 ID:j+J6MJho0
- このスレ面白れーww
返済スケジュールがあらかじめ決められてることも知らず
「今すぐ返せ」の大合唱www
おまえらにかかれば契約は全く無意味になるなwww
- 509 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:54:33 ID:6nbqOrxeO
- 結局一部政治家のキックバックのためだけにこれだけの額を…
日本人は共働きでも子供産めないとかひどいことになってんのにね
税金の使い方もっと考えろよ
- 510 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:55:08 ID:oK3wttZ90
- >>508
契約の中身に日本から金借りてることは国民には一切知らせないって項目が含まれてるんですか?Www
- 511 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:55:10 ID:qGL0Vcwf0
- >>508
>返済スケジュールがあらかじめ決められてることも知らず
爆笑したw
- 512 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:55:11 ID:zRrz8Jky0
- >>505
損はしないよ。
中国には円建てで貸してる。
- 513 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:56:54 ID:j+J6MJho0
- >>510
「知らせる」という項目が含まれてるか答えてからにしてくれやwww
- 514 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:59:06 ID:qGL0Vcwf0
- >>513
スケジュール出してからにしてくれやwww
- 515 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:59:43 ID:oK3wttZ90
- >>513
はて?、道路や橋を作るときに自分たちで作ったって嘘を付く項目が含まれてるんですか?Www
- 516 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:02:07 ID:HOjv1x2sO
- おこがましいと思わんかねwww
- 517 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:02:40 ID:j+J6MJho0
- >>511 >>514
おまえら「据置期間」、「償還期間」って聞いたことある?
ないだろうなあ、バカだから。
まあこれは一例だ。
円借款の供与協定結ぶ時にあらかじめ決めておくに決まってるだろwww
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001451/0/010330enshakkan.html
- 518 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:06:38 ID:j+J6MJho0
- んで、俺のほうは出したぞ。
中国の契約違反を衝くんなら「知らせる」項目が入ってることを出せよ、今すぐwww
- 519 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:06:57 ID:tuizrYWg0
- 中共の態度を批判してるんだけど…。
いるよね、スレの流れとか、場の空気読むの苦手の人。
- 520 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:07:32 ID:oK3wttZ90
- >>517
そうだねあらかじめ贈与比率も25%以上だってのも決まってるよねw
- 521 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:08:24 ID:vd1XISIV0
- 感謝しろよ
ODAなければ中国なんて滅んでたぞ
- 522 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:09:05 ID:qGL0Vcwf0
- >>517
平成13年3月30日
↑www
全部出せwwww
- 523 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:09:31 ID:j+J6MJho0
- 場の流れに沿ってれば「今すぐ返せ」もOKですかそうですか。
民度低いことでwww
おまえら日韓基本条約無視する韓国の反日厨とメンタリティー一緒だなwww
- 524 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:09:33 ID:oK3wttZ90
- >>518
何を出したんだ?
中国様は、日本から金借りても自国民には自力で作ったって嘘をつく項目でも有るのか?Www
- 525 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:12:18 ID:j+J6MJho0
- >>524
だからおまえがその項目出せってwww
立証責任知らんアホですかwww
- 526 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:14:09 ID:qGL0Vcwf0
-
>>525
平成13年に借りて返すのは40年後
金利1%wwww
ただ同然やねwwwwww
- 527 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:14:34 ID:9ZFZ433eO
- 返ってくる気配すらないシナODA。
中華(世界の中心)とか国名に冠してる恥知らずな国だからなぁ。
- 528 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:14:45 ID:j+J6MJho0
- >>522
借款なんて要するに融資と一緒。
どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
一例でいいからおまえが出せwww
- 529 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:14:57 ID:H0uwo3zuO
- 地球に生まれてよかったあああああ〜!!!!
- 530 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:16:24 ID:qGL0Vcwf0
- >>528
>どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
平成13年だけか借りたんか?wwwww
全部だせ,どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
- 531 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:17:09 ID:T/VXVmo6O
- 日本語が上手で感動したわ。
- 532 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:17:52 ID:j+J6MJho0
- >>526
「返すのは」っておまえ償還終了時に一括で返すとでも思ってるの?
分割に決まってるだろwww
おまえビジネスの経験ないことが丸分かりだなwww
- 533 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:19:11 ID:qGL0Vcwf0
- >>532
どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
全部だせ
- 534 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:20:16 ID:j+J6MJho0
- >>533
返済スケジュール決まってない融資があると主張するおまえが出せよwww
つ立証責任
- 535 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:21:23 ID:R5w2DuSHO
- >>512 物価を考慮しての話しなんす。
>>525
契約うんぬんではなくチャイナが人民に知らせない倫理感を批判してると思うんだけど…
- 536 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:21:51 ID:qGL0Vcwf0
- >>534
どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
全部だせ
- 537 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:21:56 ID:oK3wttZ90
- >>525
嘘をつく項目なんて無い、しかし中国は自国民には嘘をついている。
- 538 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:25:24 ID:tuizrYWg0
- >>535
>契約うんぬんではなくチャイナが人民に知らせない倫理感を批判してると思うんだけど…
このスレにそれが理解できない奴がいるみたいだぞw
- 539 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:25:30 ID:j+J6MJho0
- >>536
追い詰めすぎたか。壊れたな。
まあいい。逆に聞こう。
返済スケジュール決まってないのに、どうして中国は返済してきたんだ?
厚意か?www
- 540 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:26:20 ID:qGL0Vcwf0
- >>539
どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
全部だせ
- 541 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:33:57 ID:j+J6MJho0
- >>505
当時と物価が違うとおっしゃいますが、
「当時」っていつのこと?
- 542 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:36:25 ID:qGL0Vcwf0
- >>541
どこの世界に返済スケジュール決まってない融資があるんだよwww
全部だせ
- 543 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:37:50 ID:oz1cr7990
- まぁ返す気もないんだろうけどな
感謝する気もないので逆ギレしてるだけだろ。
今までのODAに対する中国の新聞が露骨に態度示してるシナ
- 544 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:38:01 ID:j+J6MJho0
- >>542
だから俺の主張は「そんなものはない」
スケジュールの決まってない融資があると主張するおまえが出せ。
- 545 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:42:53 ID:j+J6MJho0
- おやおや、まさか一例すら出せないんじゃないでしょうね?
あれほどスケジュールなどないとおっしゃっていたあなたが
- 546 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:44:04 ID:R5w2DuSHO
- >>541
無論、70年代。
- 547 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:44:27 ID:ETVqPWKFO
- アホすぎて笑った
- 548 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:46:26 ID:j+J6MJho0
- >>546
70年代の円借款の例を挙げてください。
たしか対中円借款が始まったのは1980年なんですが。
- 549 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:46:53 ID:zRrz8Jky0
- >>535
物価考慮は関係ない。
第1次円借款1979年〜1983年(3,309億円)
第2次円借款1984年〜1989年(4,700億円)円高措置で追加(700億)
第3次円借款1990年〜1995年(7,700億円)円高措置で追加(400億)
第4次円借款1996年〜2000年(9,700億円)
第1次はもうすぐ完済となる。
住宅ローンの感覚でかんがえるといい。ずっと据え置きで一括返済なら問題だが
分割で返済しているのだから関係ない。
ただ円高措置は中国から文句いわれて実施したので、これについては日本の汚点。
- 550 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:49:25 ID:2BnZF0df0
- なんかさ、ウヨの人たちが北京オリンピック前だから
強く出ろ・・・とか言ってて、そうだなーと思ったんだけど
同時に何故こんな弱気・・って疑問がわいたのだけど
もしかして自民ゼネコンのみなさん
北京オリンピック関連の施設なんかやってたりして・・・?
- 551 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:50:41 ID:j+J6MJho0
- >>550
泥縄建設としても、今からじゃ遅すぎだろw
- 552 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:51:29 ID:nbWcoAn50
- >>549
物価考慮は関係ないって・・・
2国間取引で住宅ローンを同じと思っているだけで痛いなw
- 553 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:59:35 ID:18JZL3OC0
- はいはい。そこでこんな素敵なイベントを紹介。みんなどっかに貼って宣伝してね。
●南京陥落70年国民の集い 参戦勇士が語る南京事件の真実!
12月6日(木) 5時30分開場 6時30分開会
九段会館ホール(東京メトロ九段下駅から1分)
会場分担金:1000円
≪ プログラム ≫
主催者挨拶: 会長/加瀬英明
序論(プロローグ): 解説/冨澤繁信
1.南京への道(上海戦)
2.南京事件の基本的性質
本論(勇士達の証言):司会・インタビュアー/藤岡信勝
1. 雨花台の激戦 2.南京入城
3.兵士達の見た南京城内(安全地帯以外)
4.安全地帯の模様 5.南京事件の個人別意見
*映画「南京の真実」の予告編を上映します。
主催:南京事件の真実を検証する会
会長:加瀬英明 事務局長:藤岡信勝 顧問:すぎやまこういち
監事:富澤繁信 茂木弘道
委員:阿羅健一 上杉千年 小林太巖 杉原誠四郎 高池勝彦 高山正之
東中野修道 溝口郁夫 宮崎正弘
特別専門委員:西村幸祐 花岡信昭 藤田裕行
http://www.tsukurukai.com/nanking/tudoi.html
- 554 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 05:15:20 ID:j+J6MJho0
- >>553
「醜い韓国人」加瀬に
「学者失格」東中野、
「土井は在日」花岡かw
すさまじいメンツだなwww
- 555 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 05:29:49 ID:CfMmnZGm0
- もう中国にODAは要らんだろ
- 556 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:33:15 ID:ZBQx26fZO
- 幾ら連中に貸してるんだ?
全額返してもらえば年金問題なんか解決するんじゃね?
- 557 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:34:42 ID:0alMyVHA0
- 感謝しろとは言わないからとっとと返せって感じ。
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★