■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ほっかほっか亭山梨万力店、偽装を拒否した女性従業員を解雇 店長「もったいないと思った」★2
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/11/10(土) 20:05:39 ID:???0
- 偽装拒否の従業員解雇山梨のチェーン弁当店
弁当店「ほっかほっか亭山梨万力店」(山梨県山梨市)で、消費期限を越えたサラダやうどんをラベルを
張り替えて販売、張り替えを拒否した女性従業員が解雇されていたことが9日、分かった。
県は食品衛生法違反の可能性があるとして調査を開始。「ほっかほっか亭」のフランチャイズを運営する
「プレナス」(福岡市)は女性に謝罪、別の直営店で再雇用する。
プレナスによると、店では6月ごろから店長の指示で週に2、3回、ラベルの張り替えをし、調理から
10時間の消費期限を2倍に延ばしていた。店長は「もったいないと思った」と話しているという。
2007/11/09 22:17 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110901000875.html
前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194615304/l50
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:06:03 ID:kZrq7Erp0
- 2げt
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:06:08 ID:smk5IAIK0
- ブボボ。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(`;ω;)ノ
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:07:05 ID:s4pFTkG00
- (>>1 のつづき)
と指摘するのは、政治評論家の森田実氏だ。
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:07:09 ID:PdjjvFqm0
- ほか弁て待たされるばっかりであんまり美味しくないイメージが大きい。
- 6 :るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/11/10(土) 20:07:14 ID:war+NaNV0
- で
店長の名前は???
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:07:23 ID:8vG8hM+d0
- 客に新しいのを食べさすのがもったいないと思ったんだろ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:07:35 ID:4WXekC180
- お前がやめろバカ店長
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:08:54 ID:jZeyFlyM0
- もったいないのはわかるが、それを客に売るような店長はやめたほうがいい
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:08:57 ID:wnb9QMFo0
- とりあえず店長出てこい!
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:09:46 ID:HmgH2ur50
- 店長を首にしろよ
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:09:58 ID:ZeyS+Asv0
- もう食品もファーストフードも何も信用できない
韓国以下の国だったんだな、日本って
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:10:15 ID:20VXlZuK0
- たぶん店長がオーナーだから解雇無理
のれん代収めて材料やらレシピやら提供してもらう形式でしょ
、、、ほっかほか亭本部が契約打ち切り通告するかな?
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:10:45 ID:N4YAeEJR0
- だが、ご飯と唐揚げのうまさは異常
賞味期限は関係ないと思える
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:11:49 ID:GLf3RSxPO
- 内部告発の恐怖。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:11:50 ID:fVDZUYrf0
- >>13
んなこたない。
フランチャイズ形式だと、店長は本部から
ブランドの使用料と同時にさまざまな上納金(仕入れ料等)を納めるわけだが、
あくまで独立店舗なので、雇用・解雇は店長の裁量次第。
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:12:04 ID:0qZxlFgr0
- こんなことだからプレナスの社員がnyでハメ撮りを流出させちゃうんだよ
反省しろ
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:12:10 ID:7gvueFxS0
- 九州に多く点在する弁当屋まで食に関するモラルがないなら閉店して出直してくれ
モラルの無い弁当屋に営業許可与えるのはおかしいだろ
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:12:31 ID:8aYo7TDm0
- のりのり祭で弁当買ったばっかりなのに・・・
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:12:42 ID:4WXekC180
- >ほっかほっか亭山梨万力店
名前出たからもうたたむしか方法ないだろうな
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:13:21 ID:JuesEBMi0
- おまいらバカだよな。普通どこでもやっている。
協調性のあるやつは、これに従うだけ。
主体性の強い奴は組織には従わず通報スマシタ!
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:15:08 ID:LNLp8AwR0
- ほっかほっか亭山梨万力店の近くの奴、
早速行ってシャメとってネットに載せろ!
謝礼は何がいい?
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:15:35 ID:Uqou1Mof0
- 今日買ったチキン南蛮弁当も偽装されてそうで怖いな
- 24 : :2007/11/10(土) 20:15:38 ID:n9uEKOQY0
- えっ!?やっぱり、前食べた時キャベツにかかってる
ドレッシングがなにか酸っぱい臭いがしたのは気のせいじゃ…。
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:17:06 ID:3rF1MHTA0
- 店長の名前は?
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:17:19 ID:a4fuBJcq0
- モッタイナイ
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:17:36 ID:IYMr1kEf0
- ほか弁の鶏肉は中国産
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:18:45 ID:GpFEkwD+0
- ほか亭終わったな
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:19:53 ID:zBYKteUS0
- スネーク、スネークは居らぬか?
まろは、ほっかほっか亭山梨万力店が気になるぞよ
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:20:27 ID:HI2Qxt4h0
- >>25
そうそう、
・店長の氏名をフルネームで
・その直属上司の氏名もフルネームで
知りたいですよね。
ご近所の方、ぜひ突入おねがいします!!!
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:20:49 ID:0ORcfuOi0
- >>16
?
>>13が言ってるのはプレナスとこの店長の関係だと思うのだが。
店長が自分で自分を解雇するってこと?
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:21:08 ID:g8hM9lX3O
- スーパーの惣菜 弁当でも
きっとやってるよ
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:21:08 ID:5c9Zf/rw0
- ほっかほっか亭の弁当って、容器から変な臭いがしてない?
あれが食欲をなくすんだよな
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:21:26 ID:ARq/YeDG0
- >「プレナス」(福岡市)は女性に謝罪、別の直営店で再雇用する。
ここが解雇を指示した大本なんじゃないの?
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:22:47 ID:aPTezrcX0
- もったいないなら自分で食べなきゃ
客を豚と思っているのか
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:23:32 ID:wkHhuy5fO
- こんな騒ぎになってるから当然「本日閉店」だろうと思ったら…
なんでだ!フツーに営業してたよ!?????
午後7時の段階で、なんと、客が2人いますた!
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:24:10 ID:/SSHX3+9O
- もったいないオバケか!!
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:24:32 ID:klAVXs7o0
- >>31
>>16さんはたぶんゆとり。
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:25:18 ID:1di+y5bl0
- 昼飯時にからあげ弁当を頼むと
作り置きの冷たくてまずいからあげを
食うはめになる。
だから、「からあげ揚げるのにお時間を頂きますがよろしいでしょうか?」
と言われるとうれしい
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:25:53 ID:HI2Qxt4h0
- 前スレ>>992
> 切った野菜は雑菌だらけです、刃を頻繁に消毒できないし、
> 食材が生だから。
がーん、俺も自分のことが心配になってきた。
俺は自炊派なので、家で大量にサラダを作って、
大きなタッパーみたいなのに酢漬けにしているんだ。
なるべく野菜全体が酢の中に沈むようにしてね。
これだったら大丈夫かな? お酢って殺菌力あるんだよね。
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:25:53 ID:8n9GzmrB0
- とりあえず、工作拒否をした女性は勇気あるな。
肉願や赤福にもこういった従業員がいれば良かったのに。
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:26:27 ID:f8PoUtpB0
- アホやこいつらw
http://www.yamanashi-town.com/review/yn001905/
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:26:48 ID:JuesEBMi0
- おまいら日本中どこでもありえること、不二屋でも雪印でも。
そもそも信用しすぎなんだよ、ぎりぎりな線でやっているところは多い、
ただ問題が表にでなかっただけ。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:26:48 ID:klAVXs7o0
- >>22
おまえがやれ。
山梨万力店 山梨市万力90−1 0553-23-5102
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:27:28 ID:bPiPK82N0
- この拒否した女性は勇気のある人だな
上から言われたら、普通はなかなか拒否できないよね
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:29:00 ID:4WXekC180
- >>40
サラダを作る前に、包丁とまな板に
熱湯かけるとさらに安心だよ。
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:29:07 ID:WLouXHE+0
- >>22
>>44
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E5%B8%82%E4%B8%87%E5%8A%9B90%EF%BC%8D1
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:29:37 ID:5VCsereX0
- 「賞味期限切れです」って張ってタダ同然まで値引してくれるなら買うよ俺。勿体無いじゃん。
そんな劣化してるわけでもなし
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:29:49 ID:2aEoJkH30
- これは、食中毒に直接つながるよ。
ほか弁を普段食べている強靭な肉体の持ち主なら別だが、
一般人には生命の危険がある。
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:30:33 ID:Nwe2BED90
- ちょっと前までは中国をバカにしてたけど日本も相当いい加減だったな
- 51 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:31:38 ID:RiF2Johl0
- 近所のほっかほっか亭には見るからに低脳なのが集まってきてて、なんか怖いよ。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:31:49 ID:HI2Qxt4h0
- >>49
であれば、ぜひ店長を「殺人未遂容疑で逮捕」すべきだね。
警察は、何をやってんだろう。悪い連中を、どんどん逮捕しないと。
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:32:04 ID:9AAPDwWn0
- >>46
使う前なら熱湯よりアルコールのが良いと思う。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:32:26 ID:eMODtzo50
- 全くいい加減な会社だな
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:09 ID:fJer6Bd20
- >>49 何を言われているんでしょうか?
ほか弁を普段食べているのは貧乏人だから、
耐性できてるし強靭な肉体の持ち主ですよ。
期限切れ?関係ないっしょw
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:35 ID:qbTOI4hN0
- 東京都 清水真紀子 銀行強盗 ブラックペーパー 黒板
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:39 ID:f4XX61J00
- これ会社じゃなくて山梨の人間性の問題じゃね?
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:43 ID:Knhsn0Zc0
- 以前は期限切れのは従業員が貰えてたのに
それを再利用して売ることになって
貰えてたバイトがキレて拒否したとかだったら笑えるな
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:47 ID:jWB7JK3XO
- 弁当屋台って以前は、前日残りの鮭(そのときはマス)やごはんは翌日のおにぎりに使ってたけど、いまはやってんのかなぁ?
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:34:52 ID:2aEoJkH30
- うちの近所の、ほか弁屋は、店全体が生ゴミの臭いがしている。
めちゃくちゃ臭い。中で待っているのが辛い。
たぶん換気がうまくいっていなくて、店内のゴミ箱のニオイが充満しているんだろうが、
1回行って、2回行って、どちらもすごい臭いだったのでもう行かない。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:35:11 ID:DV0+9oRN0
- >>40
酢だろうが砂糖だろうが、塩だろうが濃度が高ければ大抵の物は
殺菌力を有するよ。
>った野菜は雑菌だらけです、刃を頻繁に消毒できないし
刃を焼けばいいじゃん。滅菌できるよ。オスバンとかハイアミン
でも滅菌するのに一分もかからないだろ。濃度を上げれば時間も
短くて済むし。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:35:53 ID:nIgD8UNv0
- 雇われている立場で
これはおかしい!
と言える人は稀有と
言って過言でないでしょ
そんな奴はウザイだけだし
逆に、そういう人が居ない職場は
ほぼこの手の不正がまかり通っていて
不思議でない
日本でこの体たらくなら、海外なんざ
押して知るべきだぜ
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:36:19 ID:Z/oiex/NO
- 女性従業員が
「だが断る」
と言ってキッパリ断ってたら神
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:36:21 ID:e/uUjoiY0
- 自分も何となく従ってしまう気がするなあ…
けどやっぱり正直者がバカを見るような事はいけないよな。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:37:09 ID:+ZrKGzvV0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E5%B8%82%E4%B8%87%E5%8A%9B%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%91&ie=UTF8&ll=35.686407,138.668092&spn=0.000967,0.001824&z=19&iwloc=addr&om=1
http://www.hokkahokkatei.com/higashi/store/yamanashi.html
山梨万力店 山梨市万力90−1 0553-23-5102 0553-23-5103 07:00〜23:00 山梨
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:37:24 ID:xpJGyM3Q0
- >>40
> 俺は自炊派なので、家で大量にサラダを作って、
> 大きなタッパーみたいなのに酢漬けにしているんだ。
> なるべく野菜全体が酢の中に沈むようにしてね。
> これだったら大丈夫かな? お酢って殺菌力あるんだよね。
本物の酢なら問題ないが、市販されている大手メーカ製のものは、純粋な酢ではないので
殺菌力は低い。よって大丈夫ではない。
だが、雑菌がいるからといって、すぐ問題が出るわけではない。
もしそうならとっくに絶滅しているよ。
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:37:37 ID:9mNei2840
- >10時間の消費期限を2倍に延
余裕で食える。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:38:17 ID:tfpk4Mr60
- もったいないのはその通りだ。
だから、それを告知した上で半額くらいで売ってくれ。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:38:41 ID:emhI3QBa0
- 食に対する信用なくしたら一度でつぶせ!
行政があまいんじゃぁ!
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:39:19 ID:fJer6Bd20
- つまりこうだ、エビエビ頼んでる奴見たことない。
気持ち悪い。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:39:48 ID:9mNei2840
- >67
しかし、売られているのは、消費期限を2倍に延長したものかもしれないので、あぶないかもしれない。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:40:16 ID:7si3VtK60
- この女性がFCの店長になったら安心なのに。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:40:43 ID:g1idXhfS0
- >>68
俺もそれでいいと思う
廃棄するのは勿体無いよなー
コンビニ・ほか弁とかもスーパー見習えばいいのに
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:41:04 ID:clDwvLr50
- ほっかほか帝、「もったいない弁当」始めました。かな。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:41:37 ID:INZSOoDo0
- おい!こら!
いつも利用しているのにそんな事をしていたのか!
時間が経ったものは半額で売れ!
それが出来ないのなら去れ!
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:41:39 ID:vpz+eOwp0
- 「解雇したら告発しますよ」って脅せば良かったのに
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:23 ID:9uq93+zC0
- もったいないじゃなく、利益のためだろ
わずかなサラダの分の利益のために・・・
お前はクビだ、店長。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:23 ID:3NvsIfhC0
- 確かにもったいないけど、高い金払って買う客に売りつけんなよ。
だから、もう最近買ってないけどさ。
何でもありだろ?こういう外食産業って。
まあ、スーパーでやられたらもうどうしようもないけど。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:38 ID:7dhBeFif0
- お詫びに明日から3日間、全国の店でのり弁を100円で売れ。
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:54 ID:NQGFzdra0
- 売れる弁当の売り上げに売れ残る分の費用が最初から含まれているのではにいのか
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:43:19 ID:JnSl6pkY0
- もったいないなら、正直に賞味期間をだして値引きして売れば良いじゃん。
作ったばかりのものと同じ値段で売るのは詐欺だろ。
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:43:26 ID:9DUawr9/0
- ほっかほっか亭 >>>>> 吉兆
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:43:35 ID:fJer6Bd20
- からあげ弁当の鶏肉って、地鶏?
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:43:54 ID:KSkGWRAy0
- 山梨県民の俺が来ましたよ。
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:05 ID:+o1zpFxb0
- ワロスw
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:18 ID:+86Tye/k0
- もったいないので、ちゃんと明記して
半額以下で販売すればいいんじゃないの?
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:29 ID:pztfv44W0
- ところで、売れ残りを只であげていたら店に居座るようになり、
あげくに無茶な注文を付けてくるというコピペはどこだったかな?
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:29 ID:q0z2vRxJO
- この店今営業してる?やっぱり閉めてる?
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:44 ID:2aEoJkH30
- この女性従業員を吉兆の社長に抜擢すれば。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:57 ID:fVDZUYrf0
- >>73
「買うだけ」、「消費するだけ」の無能な愚民の視点から見えれば、その意見は正しいかもしれない。
半額で売っていたら、定価割れを起こす。
安売りは、捨てるよりはマシ、という、
原価を少しでも取り戻すための「苦肉の策」なわけで、
常に半額で売っていたら、定価で買った人に不公平感を生じさせる。
その結果、本来の価格で買ってくれる客離れを起こしてしまう。
自爆もいいところ。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:45:04 ID:Avmy/CN50
- >>81
> もったいないなら、正直に賞味期間をだして値引きして売れば良いじゃん。
>
> 作ったばかりのものと同じ値段で売るのは詐欺だろ。
おっしゃるとおりです。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:45:21 ID:vpz+eOwp0
- >>68
そんな事したらみーんな半額で買っちゃうんじゃね?
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:45:23 ID:JnSl6pkY0
- 値引きが嫌だっただけだろ。
他にもいろいろやってるんじゃないの?やっぱり外食は怖いな
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:45:50 ID:9imfz+ma0
- 神聖ほっかほっか帝
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:46:06 ID:FBDITwcr0
- やっぱり、ここは中国の従業員ばっかりになってから、体質がひどくなったなと思っていたが。フラグだったんだな。
ここでの弁当は安くても絶対買わない。
食べるものは特に信頼のものしか食べない。高くてもいいものしか食わない。
倹約するのは別のところでやるからいい。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:46:32 ID:+86Tye/k0
- 何時もスーパーで半額食品しか買わないけど。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:46:41 ID:nl2nOXH4O
- 深夜まで、もしくは24時間営業じゃないと、半額とかはむずかしいかもね
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:46:49 ID:fJer6Bd20
- >>95のランチは吉兆
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:46:56 ID:o5nkh0cyO
- >>83
立派な重金属汚染中国鶏ですよ。
安いし、負け組御用達の店だから当たり前だが
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:47:06 ID:h8ibxgld0
- >>90
常に半額で、なんて言ってないだろ
賞味期限切れのもの限定って事だろうよ
お前は他人を無能だの愚民だの言う前に、文章をまともに読めるようにしろよタワケ
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:48:10 ID:vpz+eOwp0
- もうさ、食べ物が勿体無いんだったら、外食産業自体を廃止するしかないよな。
それか超ギリギリにしか生産せずに、トヨタの看板方式よろしく
注文が入った時点で小売店で材料仕入れて弁当作るとかw
そうでもしない限り、必ず廃棄は出る。
勿体無いも糞も無い。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:48:22 ID:7tYhbHK70
- 最近の偽装は金儲けようというよりも、店を存続させようって感じだからな。
アホな消費者ばかりだと偽装やってる所が儲けてマトモな所は潰れるだけ。。
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:48:56 ID:5VCsereX0
- >>90
スーパーでタイムセール外で買ったらタイムセールで割引された、不公平だ
とか
こっちの賞味期限切れ直前のものは割引シール貼ってるけどこっちの賞味期限までまだ日があるほうは貼ってない、不公平だ
なんてのが通用するとでも思ってるのか?
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:49:15 ID:fVDZUYrf0
- >>100
もう痔う尊信を傷つけられまいと必死だね。
その必死さが小物の証し。
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:49:58 ID:+86Tye/k0
- 勿体無いものは勿体無い。 お百姓さんに感謝。
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:50:02 ID:ZBnaMRrAO
- この店今日で閉店だよ。今電話した
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:50:10 ID:EE7AXs/B0
-
ほっかほっか亭の弁当は貧乏臭いから嫌いだ
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:50:12 ID:qabScVkT0
- >>104
顔真っ赤っすね
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:50:22 ID:vpz+eOwp0
- >>106
kwsk
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:51:52 ID:wngsA7A6O
- ちなみに弁当屋企業のほっかほっかとかまど屋はガチで在日北朝鮮人企業
上層部は通名を使っていません
日本人は敵ってのも公言しています
かまど屋の朝鮮人オーナー一族はマジでヤバいです
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:52:23 ID:3NvsIfhC0
- そうだな、勿体にないから外食産業はなしにしていいと思う。
こういう怪しげなとこは。そうしたら中国の糞食物もはいってこなく
なるかもしれないし。松屋、吉野家・・・、うんざり。
- 112 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:52:48 ID:wlKCrfW9O
- もったいないなら店長が、給料の代わり食べればいいじゃん
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:53:04 ID:fVDZUYrf0
- >>108
酒飲んでるからね。
六時くらいから半合飲んだし、酒豪でない俺にはもう限界ラインぎりぎりさ。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:53:44 ID:PYbO4m73O
- >>100
横レススマソ
お前が馬鹿だわw
胃袋は一定数しかないことを忘れるなw
半額で買えなきゃ
人間結局なんか手にとるもんだ
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:54:32 ID:TJppVAKo0
- 亭山産の梨を潰してジュースにする凹(万力)←これ売ってる専門店が
あるのかとおもった。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:55:52 ID:AZ4zpUQz0
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:55:58 ID:fJer6Bd20
- ユニクロの下着を着けていれば、
『ユニクロ顔な男』のオーラを放つのと同じで
ほっかほっか亭を食べていれば、
『ほっかほっか亭顔な男』のオーラを身にまとえます。
以上
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:56:08 ID:Zqr0Svu+0
- フランチャイズなんだから店長だけを責めれないよな
店舗のモラルあげたいとおもったら本社へのみかじめ料を減らせよ
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:56:34 ID:wngsA7A6O
- >>113
半合ってコップ一杯程度だぞw
一口で飲む程度
半升ならまだしも間違えようがないぞw
小学生だなお前
- 120 :電車男ならぬ電話男:2007/11/10(土) 20:56:38 ID:ZBnaMRrAO
- 電話したら従業員が「偽装なんですやってません。・・・・・・・・・・・・・でも今日で店は閉まります。」この事件の影響で商売成り立たないから閉店だろうね
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:57:00 ID:6mqH50dK0
- で、当然店長はクビになってるんだろうな?
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:57:05 ID:6WpGSalX0
- ひどい会社だな
- 123 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:58:45 ID:SM6Tuu260
- 奴隷社員も鬱になるまで酷使しないともったいないから
過重労働させましたって言えば罪にならないお( ^ω^)
- 124 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:59:00 ID:fVDZUYrf0
- >>115
あー、いや、すまん。単位が混乱してる。
酔鯨、一升瓶の半分。
仕事で飲むと酔うまで飲めないからねぇ。
ま、週末の気晴らしと思って大目に見てや。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:59:25 ID:QVlG9LkS0
- >>119
>>38
- 126 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:00:01 ID:+86Tye/k0
- 偽装という言葉を安易に使いすぎ。 こんなことは偽装でなく加工です。
偽装というのは、生命に危険を及ぼす場合のみ使用限定。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:01:08 ID:jIKW2z8h0
- もう外食産業は詐欺商売と変わらないな
- 128 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:01:59 ID:+86Tye/k0
- 半値以下でうって、合理的な人には大助かり。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:02:20 ID:wngsA7A6O
- 朝鮮人企業のスレには面白い人々が沸きますねw
必死に話題を逸らそうとしまくってる奴もいるし
こことかまど屋は潰すべき
パチンコ屋以上に北に貢献していますw
- 130 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:03:22 ID:4n8o18/X0
- 山梨に光が・・・!うれしいッ!
- 131 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:03:38 ID:ssVURkPT0
- >>77
オーナーじゃないの?
- 132 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:05:35 ID:8Sa0l+mS0
- プレナスとしては、このフランチャイズ店に対して契約解除とかの処置は
しないのかい?
まさか女性を再雇用するだけでお店については契約続行ですか?
- 133 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:06:04 ID:Zqr0Svu+0
- 雇われ店長ならサラダごときけちったりしない
これは多分オーナー兼店長だろう
- 134 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:06:35 ID:+86Tye/k0
- こんなことより、トランスファットとか遺伝子組み換えとか
もっと重要な問題をほっといて。 ボケ。
- 135 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:06:44 ID:HXz29Lwj0
- この従業員を公務員にしてくだしゃい
- 136 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:06:50 ID:zpA8T7Eg0
- 俺普段利用してるほっかほっか亭は美味いんだけどなぁ
店舗によって変わるんだろ
昼飯に利用するとこで美味しいランク
ほっか亭>高い定食屋>らんぷ亭>立ち食いそば>吉野家>>>松屋
安くて美味いほっか亭が無くなったら困る
吉野家と松屋は、自分らで食えないもの出してるだけあって酷い
コスト削減のせいか知らんけど食器洗ってない
- 137 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:07:23 ID:NfE962cv0
- ほっかほっか亭って地域によってメニュー変わるんだ
京都・滋賀だけがなぜメニュー違うのかよくわからない
- 138 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:07:35 ID:ptO0H5Um0
- なるほどね。
今後はほっかほっか亭は信用しないことにする
- 139 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:08:00 ID:qabScVkT0
- こういう事が続くと思い出すが
俺が昔勤めてた菓子の工場ってまともな所だったんだな
- 140 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:08:10 ID:RHejuu4N0
- >>店長は「もったいないと思った」と話しているという
でも、自分が客だったら、絶対に買わないんだろw
- 141 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:08:38 ID:Atecm60d0
- こういう店員さんの店で買い物したいね
- 142 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:10:05 ID:wGXTZqAY0
- 実は食事情は・・・
中国、韓国>こえられない壁>日本
- 143 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:10:26 ID:ssVURkPT0
- この職員を偽装究明委員長にしない限りは
ほっかほっか亭は利用しないぞ!!!!!!
- 144 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:10:53 ID:AxbUYg3p0
- 女はすぐイイ格好したがるからな・・・・
- 145 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:10:58 ID:ZBnaMRrAO
- 朝鮮人工作員乙
- 146 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:11:05 ID:EE7AXs/B0
-
もともとほっかほっか亭の弁当は貧乏臭いから買わない
- 147 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:12:58 ID:memmFAFA0
- 食品関連の仕事したことある人なら誰でも知ってるんじゃないの?
賞味期限表示なんてインチキがデフォルトでしょ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:13:25 ID:qabScVkT0
- >>144
いい格好というか「ダメなものを騙して売るなんておかしい」って感情(理性ともいうか)で動いたんでしょ
対して男の店長は「消費者よりも企業の利益を優先すべき」っていう合理性の元動いちゃった
- 149 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:13:34 ID:h5cybhwyO
- ほっかほか亭、米も野菜も肉も魚も中国産なんだよね。
賞味期限よりそっちの方がヤバイ。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:13:43 ID:+vmeFIp10
- 同様な行為を他の「ほっかほっか亭」店でも行っている恐れがあるから全店舗の調査をはじめてるだろうね。
「プレナス」と全国の保健所は。
もし、まだ調査を始めていなければ「プレナス」と保健所は危険を看過する共犯だな。
- 151 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:13:48 ID:ssVURkPT0
- 再雇用って直営店へなのかな・・・
別のFC店なら、そこのオーナーは貯まったもんじゃないなwwwww
- 152 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:13:59 ID:NgfH/wXtO
- 店舗に電話まだ?
- 153 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:15:06 ID:DUqr5+FV0
- http://www.plenus.co.jp/new/index.php?action=pdf&id=82
店長とオーナーには指導を行っただけらしい。
- 154 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:16:04 ID:IcipV/kD0
- こんなの告発されたら店の信用がた落ちで店たたまなきゃならなくなるの分かりきってるだろ。店長は馬鹿か
- 155 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:16:45 ID:hsH4knOh0
- もちろん店長は解雇ですよね?
- 156 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:17:13 ID:1TngD2Hq0
- >>103
スーパーでタイムセール時間に値引きシール貼ってるお兄ちゃんに
同じ陳列台にあるシール貼ってないパック持って言って
「これにも貼って」って言えば別にやな顔もせずに貼ってくれるよ。
パックを選んでると、「あ、貼りましょうか」って言ってくれる店員さんもいる。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:17:17 ID:LMPRAAcH0
- >>149
1つ300〜400円の弁当に文句いうなよw
しかし、ほか弁の原価率ってどれくらいなの?
外食は普通1〜3割だろうけど。それよりは高いのかな値段が値段だし。
300円のほか弁だったら100円以下?本当に限界ギリギリだな。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:17:19 ID:gAWhCZg3O
- >>149
まじで?ソースある?
まー国産又は産地をうたわない食品は中国産の可能性大なわけだが…
- 159 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:19:19 ID:fVDZUYrf0
- >>157
他弁の内部事情は知らないけど、
製造と小売りが近い分野だと、だいたい半分が原価と見積もっていいよ。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:19:20 ID:zBYKteUS0
- 幕王、自分的にはそーとーアヤシく思える。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:19:37 ID:EE7AXs/B0
-
ところでほっかほっか亭の唐揚げの鶏肉ってどこ産なの?
- 162 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:20:42 ID:fVDZUYrf0
- >>161
あれは日本産。
外国から輸入すると、その分の経費で赤字になる。
そのくらい国内の駄鶏は安く調達できる。
- 163 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:22:04 ID:XQ3nOOkZ0
- ブロイラーを薬漬けだろうなあ
- 164 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:22:51 ID:ssVURkPT0
- >>157
>>159
原価は半値(50%)前後だけど、廃棄が多いからな・・・
とくにFCはそれが顕著wwwww
- 165 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:23:37 ID:tRiLgJ/pO
- で店長の処分は?
- 166 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:15 ID:Tzz9zffF0
- >>153
あらら、きちんと手を打ったほうが良かったと思うんだが
こんな危機意識がない企業は全店舗が危ないな
- 167 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:16 ID:6X5LFKN+0
- 米はいいのを使ってるんじゃないの?
あれも嘘?
- 168 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:31 ID:8li55+t40
- >>161
南米
http://www.hokkahokkatei.com/higashi/menu/karaage.html
- 169 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:59 ID:qabScVkT0
- >>167
本当に良い米を使えばあんな値段で出せないよ
- 170 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:25:10 ID:fVDZUYrf0
- >>164
一度食えば原価率の概算は出来るんだけどなぁ。
一度も食べたことが無いのよう。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:25:11 ID:4WXekC180
- この女性が勤める店では購入したいと思うが
この店長が経営する弁当やでは絶対に
購入したくない。
- 172 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:25:55 ID:LV3PF1kv0
- フランチャイズ契約打ち切り。
で看板などを流用できる
ほかほっか亭みたいな微妙な店出現
- 173 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:28:49 ID:VidlhKAF0
- ほっかほっかな古い飯。いやだ・・・
もったいないの精神と偽装は違うんだって事、ここの店長は勘違いしてる。
女性、グッジョブ!
- 174 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:28:53 ID:61Sl6Fl60
- なんか「出しかけのウンコ」みたいで
あんま気持ちの良いニュースじゃないな・・・
特に女性が
- 175 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:29:01 ID:QJjNn1ze0
- ここの肉野菜炒め弁当が好きな俺
- 176 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:29:15 ID:NEGOkGP50
- ほっくほっく亭で再起動だな。
みっくみっく亭っていうおばちゃんに初音ミクのコスプレさせて
ヲタどもから搾り取る弁当屋は俺がする予定だから真似すんなよ。
- 177 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:29:48 ID:UAWG8eMbO
- 普段、かまどやしか使わない俺は勝ち組
- 178 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:29:58 ID:XjNSPYsV0
- 「正直者が馬鹿を見る」か・・・
不当解雇だからしっかりふんだくってやれよ
- 179 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:30:04 ID:4WXekC180
- >>176
ほっかほか亭
ぽっかぽっか亭
どちらも確か負けてるはず。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:30:13 ID:J7aw2i+p0
- シリアナいぢりながら調理
- 181 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:30:53 ID:fVDZUYrf0
- >>173
古米でも、普通に炊いた上にちょっとオイルをかぶせれば
愚民は有り難がって食うもんだよ。
愚民の生活は欺瞞の上に成り立っている。
その欺瞞を暴きたてても自らの首を絞めるだけなのにねぇ。
本当に暴いているのは、ジャーナリストという名前のエリートなんだけど。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:30:55 ID:qwnd2cy50
- 店長の実名は?
- 183 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:32:30 ID:wGXTZqAY0
- チョン乙w
>>162 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:20:42 ID:fVDZUYrf0
>>161
あれは日本産。
外国から輸入すると、その分の経費で赤字になる。
そのくらい国内の駄鶏は安く調達できる。
>>168 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:31 ID:8li55+t40
>>161
南米
http://www.hokkahokkatei.com/higashi/menu/karaage.html
- 184 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:32:53 ID:xcFjczB20
- もっさもっさ亭でええやん
- 185 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:33:17 ID:5VCsereX0
- >>156
それはまだ貼ってないだけであって待ってたらどっちにしろ貼ってもらえるだろ
買った後の商品持っていって貼ってもらえるわけないだろ?
- 186 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:34:33 ID:WiY+8WamO
- >>176
おばちゃんに初音ミクのコスプレはきつかろう……
- 187 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:35:10 ID:XqoBn5/h0
- 弁当はオリジンが一番
- 188 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:36:36 ID:J7aw2i+p0
- カエル入り牛丼も、ほっかほっかていだったよね
- 189 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:37:10 ID:rv3fvbW40
- くやしいが
かまどやよりもオリジンよりも
ほか弁のほうが美味いんだよなぁ・・・
特にから揚げが
- 190 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:37:15 ID:wV4X+jmb0
- 消費期限切れということはゴミとして捨てるべきもの=ゴミ
ってことだよね。
ゴミを売る仕事してるやつのプライドって、どうなんかね。
そんな仕事で人生費やして、もったいないと思わないのかね。
食えりゃいい、金入ればいい、じゃ
ヤクザや泥棒と実質同じだと、何故気づかないのだろう。
- 191 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:37:48 ID:fVDZUYrf0
- >>188
わざわざ戦後に食用蛙増やしたんじゃん。
愚民は大人しく蛙食えっての。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:39:10 ID:VidlhKAF0
- 消費期限と賞味期限。
消費期限偽造ってのはもってのほかだと思う。
今年の夏は暑かったからね。食中毒や死人でなくて本当に良かった・・・
- 193 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:39:35 ID:G+GQwCvdO
- で、犯罪店長の名前は?
開き直るなよ!!
- 194 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:44:18 ID:+fseV6KK0
- このご時世、クビにしたらどうなるか考えなかったのか
- 195 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:44:52 ID:KRIjr9siO
- もう、ほっかほっか亭は絶対に食わない。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:45:25 ID:CGkEkH8z0
- >>156
俺も半額狙いで9時頃にスーパーに行くんだが、常連になってるからシール貼るおばちゃんと顔見知りになった。
でも、なんだかんだでスーパーは6時前後の売り上げが圧倒的だろ。
- 197 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:45:33 ID:u6KiyJO30
-
かまどやで3年バイトしてた俺がきましたよ
- 198 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:45:36 ID:qp44+dWx0
- ほかほか亭に行かないようにしよう。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:46:02 ID:qabScVkT0
- >>194
そう言うこと考える余裕があればこんな事最初からしなかったんじゃない?
- 200 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:46:03 ID:fVDZUYrf0
- >>197は、かまどうま。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:46:25 ID:XQ3nOOkZ0
- 寿司と惣菜は半額にしても原価は取れているらしいからな
逆に言えば定価が如何に(ry
- 202 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:47:34 ID:CGkEkH8z0
- >>185
レジ通った物に半額シール貼れって、それこそキチガイだろ
そんなのまずおらん。
- 203 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:49:46 ID:VidlhKAF0
- ここはひとつ、「偽装は絶対にいたしません!できません!宣言」
でもしてもらわないと。
てか、そう大々的に宣言してくれたら買う。
- 204 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:50:17 ID:LV3PF1kv0
- この店長は男ですか?
- 205 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:50:33 ID:Y+MoO1nm0
- ベントマン派はこのスレにいないのか?
- 206 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:50:49 ID:qkWYJgwL0
- くだらんスレ
- 207 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:51:02 ID:wvfzi1t70
- ゴミクズ店長死ね
- 208 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:51:03 ID:fVDZUYrf0
- >>203
別にそんな宣言なんかしなくたって、駄民は空腹に堪えかねて買うだろww
駄民の強がりほどみっともないものはない。
- 209 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:54:45 ID:HwK212On0
- 消費期限かよ 腐る期限じゃねーか
これじゃ ほっかほっか亭 は俺の選択肢から消える ぜ?
- 210 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:57:19 ID:+p2T8vl40
- 俺も貧乏人だが、担当の目の前でこれがほしいけど値引きシール貼って
なんて厚かましいことしたことない。
- 211 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:57:41 ID:VidlhKAF0
- >>208
駄民で悪いが、昼時、腹がすいて、二度と偽装しません宣言しないままのほか弁と、
ネタが数十分たつと古いと判断し捨ててしまえる回転寿司や
回転速いコンビニなどなど、他に腹を満たせるところがあるなら間違いなくそっち選ぶ。
駄民の強がりというよりも、消費者だって色々選択する権利があるんだよ、と。
- 212 :店長が男だった場合:2007/11/10(土) 21:59:55 ID:ksDdJS+o0
- これは店長がこの女性従業員と手を切る為、
偽装の無理を押し付けてそれをネタに解雇し
手を切る作戦だったのではなかろうか?
- 213 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:00:04 ID:fVDZUYrf0
- >>211
添加物たっぷり、中国産素材てんこ盛りのコンビニ弁当がお好きなら、どうぞどうぞ。
君の主張する、「選択する権利」とやらは、
は、「誰の提供する毒飯で、緩やかな死を迎えるか?」
を選択する権利でしかない。
でも馬鹿だから、その事実にさえ気づけない。馬鹿って哀れ。
- 214 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:01:04 ID:5TTpy9gm0
-
日本的経営 (笑)
モッタイナイ (笑)
- 215 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:01:37 ID:VidlhKAF0
- >>213
なんか、君に反論するのばかげてきたよ。
きっと寂しい生活してるんだね。さいなら。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:03:05 ID:dZgFIncT0
- 経費が勿体ないんだろ?
なめた事言うな糞店長
- 217 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:03:15 ID:fVDZUYrf0
- >>215
うむ。
駄民飯で、緩やかな死を迎えたまえ。
君が死ぬとき、俺はさよならは言わない。
もう言ったから。
- 218 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:04:36 ID:aYQXaTZA0
- 山梨w
- 219 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:05:04 ID:WkPFJhEn0
- ほっかほっか亭も終わったか…
- 220 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:05:08 ID:hi0PG+860
- てか、この店長、
偽装を拒否した店員をクビなんかにしたら、
問題が外にバレるとは考えなかったのだろうか?w
- 221 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:05:50 ID:321RxKAn0
- この店長を首にして女性従業員を店長にすれば委員ジャマイカ?
- 222 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:07:35 ID:2+4orIjf0
- >>215
レス抽出してみろよ。相手にするだけ無駄だってw
- 223 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:07:42 ID:hi0PG+860
- ほっかほっか亭の弁当も期限切れ
- 224 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:08:12 ID:tJIISap70
- >店長は「もったいないと思った」と話しているという。
自分で喰えばいいじゃん。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:08:16 ID:+p2T8vl40
- >>1-1000
おまいらも期限切れ
- 226 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:08:42 ID:O6wjLceS0
- >>220
ほか弁の店長なんて偏差値30くらいでしょ。そんな難しいことわからないお。
- 227 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:09:14 ID:ssVURkPT0
- >>212
店長の痛手が大きすぎないか?
不倫よりもおもい罰を受けるような・・・
- 228 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:10:00 ID:y784Enkh0
- >>83
アミノ酸調味料液にどっぷりと漬かっている鶏肉なんじゃないかな?
これに漬けると、地鶏っぽい旨味が出る
- 229 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:11:45 ID:V4M9O3Rb0
- ほら見ろ、これが偽装の実態なんだよ
現場の期限改ざんを知ってる従業員はホントはイヤなんだよ
改ざんなんてするのはさ。
でもそれを指摘したり拒否したりすると結局、自分がクビになるだけ
だからやらざるを得ない。
だいたい従業員が勝手に偽装なんて基本的にやる理由がないんだよ
そんなことしたからって自分の給料が上がるわけでもないし、
もし勝手にやって見つかったらクビになるじゃないかよ
どこぞの老舗料亭や老舗菓子屋とかは従業員が勝手にやったとか抜かしてるが
そんなことはまずあり得ないわけで。上の人間が知らないわけないんだよ
- 230 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:12:17 ID:YLw3zWjG0
- ところで山梨県ってちゃんと活動してるのか?
これまでの人生で一切係わり合いないからな
- 231 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:13:26 ID:ssVURkPT0
- >>220
考えないだろw
会社も役所もマスコミも取り上げないと
おもってるからこそできるのでは?
考えるようなら、いつかは社員もやめていくのだから、
そのときにバラされる心配があるのだし・・・
- 232 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:14:21 ID:t9/ByG690
- この女性従業員は公務員として再雇用すべきだな
なあなあで悪事を働きあるいは見逃しで退職まで逃げ切ろうとする公務員の10000倍マシ
- 233 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:15:03 ID:yM2Cq+wF0
- ここ三日間、ほか弁の「日替わり幕の内弁当」を食ってるんだが、おかずの半分は前日と同じだ。
これでデフォなのか?
- 234 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:15:16 ID:qZ000Jtt0
- たまにほか弁でしなびた野菜が混ざってる事があるんだがもしかして・・
- 235 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:15:25 ID:t9KYhh3y0
- 他の店の店長『この女性従業員、うちの店では絶対に雇わないな・・・』
- 236 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:16:13 ID:D2fJxiZTO
- 資本主義はいかに客を騙して利益を上げるかだからな。
偽装なんてどこでもやってるが、
バレる会社が単に未熟なだけ。
- 237 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:16:18 ID:rpCdEE4n0
- ワロタ
こんなことしたらちくられるに決まってるのに
- 238 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:16:52 ID:fVDZUYrf0
- >>233
君の身体は徐々に腐敗耐性を得つつあるね。
野垂れ死んでも、一般の人間に比べて腐敗は遅いと思う。
君の食べているものは「飯」「食事」じゃないよ。
「餌」だ。
- 239 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:19:27 ID:5fm4drXG0
- とりあえず3日間だけバイトしたことのある自分は
「自分が食べられないものを売るのは耐えられなかった」
みんなこれでわかってくれる?
- 240 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:21:58 ID:mYPf0n2h0
- >>239
よおっく分かったw
- 241 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:22:00 ID:rv3fvbW40
- >>236
昨日、学校で「資本主義」って言葉を覚えた?
- 242 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:22:46 ID:vMVIXfMR0
- 不買運動を始めましょう。こんな会社はつぶしてしまえ。
- 243 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:23:28 ID:YLw3zWjG0
- オレはおばちゃんだけでやってるとこしか行かないな
食材扱うとこで男と若い奴しかいないところはダメだ
- 244 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:26:48 ID:ssVURkPT0
- >>242
店長がオーナーだったらドエライことだなw
本部から損害賠償請求を受けるかも・・・
でも本部もエゲツないことしてるから、
そんなことできないかw
裁判になったらなぜそんなことしたか、
改めて論議されるからな・・・
- 245 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:27:06 ID:qkA1nRJF0
- >>242にまったく同意
もったいないと思うんなら
売れ残る前に安くして売るなり努力すべき
- 246 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:27:10 ID:VSeUMZ5y0
- 不正と知らずに一生懸命不正の手伝いしてる人がいっぱい居るんだよね。
無知は罪とは言え、、、
- 247 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:30:37 ID:nV/X3CXb0
- 1700円で株買ったばかりじゃん。
月曜大丈夫か?
- 248 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:32:17 ID:0M+Ko86pO
- 最初から賞味期限を倍にしとけ
- 249 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:32:32 ID:EbYOLfX+0
- このご時世に解雇されたくないから、偽装に加担している人はいっぱいいると思う。
- 250 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:32:48 ID:VE67iS400
- マニュアルには期限がきたら廃棄になってると思うよ
安くなったの見たことないもん
- 251 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:33:49 ID:8f9ZS8mz0
- >>245
すでに安売りしつくしており値段は頭打ち
- 252 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:34:10 ID:HI2Qxt4h0
- >>242
そうそう、食品偽装なんかしたクズどもは、
手首を切り落としてやりたいよ。さぞかし
気持ちがいいことだろうて。
- 253 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:34:56 ID:3rc2JWI80
- あ〜あほっかほか終わったな。
好きだったんだけどなぁ。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:35:05 ID:wH9b2vDz0
- 正義の為なら時には自己犠牲できない男は
死ねばいいと思うよ。
- 255 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:35:59 ID:8f9ZS8mz0
- 大体安い値段で弁当を喜んで買っている消費者にも責任がある。
- 256 :キラ・ダイワ ◆nMYnuQ/pvQ :2007/11/10(土) 22:36:11 ID:avnSpJc80
- 飲食店なんて多かれ少なかれそんなものですよ。
個人商店なんかは特にそう。
だいたい行政がイジメすぎなんだよね。
- 257 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:36:23 ID:O0Q64R490
- 日本の社会はうそだらけ。
終身雇用と引き替えにだれもが口をつぐんでいただけ。
終身雇用の終了と同時に,ウソがばれはじめただけ。
- 258 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:36:23 ID:rv3fvbW40
- >>252
>>手首を切り落としてやりたいよ
で、「もったいない」と思って、手首でラーメンスープの出汁に使うんだろ?
- 259 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:37:44 ID:Ya/a2kJ5O
- のり弁230円でも許せんなあ
- 260 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:38:09 ID:8f9ZS8mz0
- 中国行ったらコーラの残りを再利用しているから飲んだら炭酸が抜けまくり。
世界中でそんなものだ。
- 261 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:38:42 ID:3gegUlmm0
- パートの方が優秀な国、日本
- 262 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:39:37 ID:fVDZUYrf0
- >>260
炭酸抜けてるだけで済んだのなら、むしろ儲け物。
南国だと、突っ込んだ氷に細菌混入してて下痢を起こすから。
- 263 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:40:00 ID:ndvLFoES0
- 私が小さなころ、どこかの警察が「賭博ゲーム機」がらみの汚職を引き起こしたことがあった。
正義感の強いある警官がそれを摘発。仲間の、というより、自分より身分の高い警官たちを告発した。
汚職は一掃されたが、その正義感の強い警官が受け取った報酬は「地方への転属」だった。
正義って大変なんだなと思った。
- 264 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:40:40 ID:8dHGCUhl0
- すき焼き弁当うどん入り好きだったのに、非常に残念です。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:42:19 ID:8f9ZS8mz0
- >>261
パートにとって仕入れや材料のコストなんて自分に跳ね返らないから関係ないんだよ。
材料やコストが自分の給料に跳ね返るんだったらパートだったら同じ事、いや、それ以上のことやってるよ、きっと
- 266 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:42:51 ID:MBRMMHuD0
- >>264
去年くらいから質が低下したな。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:43:58 ID:ERU4W41x0
- 出来合いのもの買うな
スーパーで生野菜買え
- 268 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:44:21 ID:3gegUlmm0
- >>265
いわゆる言い訳ってやつなw
- 269 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:44:52 ID:8f9ZS8mz0
- フレンドリーのランチバイキングのネタが数年前と比べてどんどんショボクなってきているのですが
エビの揚げ物や鶏の唐揚げがあった事もあったが今じゃ野菜炒めが主流だもんな
- 270 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:45:18 ID:V39Ej8p0O
- >>249
偽装じゃ無いが、告発すれば確実に社会問題になる
違法行為は過去にやらされてたなぁ。
まぁ、証拠は持ってないし、その会社は潰れたから今更どうこうはしないけど。
- 271 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:46:17 ID:VSeUMZ5y0
- >>257
長期雇用なら自浄作用が期待出来るが、
短期雇用では使う側と働く側が戦う事になる。
そしてそのしわよせが顧客に、、、
- 272 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:46:36 ID:ei58ll5G0
- 不買運動と言ってもねえ。
未だに雪印潰れていないでしょ?
アメリカ産牛肉たっぷり使っている某外食チェーンも潰れていないでしょ?
大騒ぎしてもすぐに忘れて、また騙されるのが日本人。
- 273 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:47:34 ID:ssVURkPT0
- >>263
アホなタレントやスポーツ選手に栄誉賞などをあげるより、
こんな人たちを表彰したり、不正根絶特命大臣にしたほうが、
もっと支持率あがるのになwwwww
- 274 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:49:42 ID:ssVURkPT0
- >>272
雪印食品はつぶれたよ。
- 275 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:50:43 ID:+u2SBj01O
- からあげ弁当の秘密を知ってたら
絶対に食べられない
- 276 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:52:01 ID:8f9ZS8mz0
- >>275
どんなん?
- 277 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:52:22 ID:V39Ej8p0O
- >>275
kwsk
- 278 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:52:31 ID:NejrXZV60
- >1
これって解雇されたからプギャーっていう内部告発でしょ。
ほか弁以外でもスーパーとか
どこでもおこなわれてるんだろうし、
内部告発されたくなかったら金はらえ!と脅す奴もいそうだね。
それにしてもほか弁、海苔弁当がときどきたべたくなるんだよなー。
これからも行こう!
- 279 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:53:01 ID:6RC/z4eJ0
- >>275
え!? からあげ弁当に秘密なんてあるの?
俺のお昼の常食なんだよ。
教えてくれよ。気になるよ。
- 280 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:53:26 ID:qabScVkT0
- >>274
でも7−11のおでんに虫やらが混入してる件も結局ナアナアになったし
どこだったかの産地偽造も結局すぐに立ち消えた
大企業とかなら別だけど、なんというか「普通に多く利用される」店舗の不祥事ってすぐ消えちゃうんだよな
結局「まあ何時までも使わないのはこっちも不便だし、一回やったから懲りただろ」とかいいように都合つけちゃう
- 281 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:54:05 ID:NdlXPeND0
- 内部告発がすごい時代になってきましたが、
表に出る裏でものすごい額の口止め料が飛び交ってるんだろうな。
- 282 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:55:00 ID:1XIkQbpF0
- 宣伝費かかってる企業たたけないだろ
マスゴミは
- 283 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:56:48 ID:J7YZVfV0O
- 結局、食費業界は全て疑えということだ。
- 284 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:57:18 ID:Jng3Czh4O
- ほっかほっか亭の、道路が当店の駐車場です!っていうビジネスモデルなんとかなんねえの[
- 285 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:57:19 ID:by9tCdLK0
- ゆがんだ正論だな
- 286 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:59:16 ID:MBRMMHuD0
- >>284
マックのドライブスルーもな。
休日のお昼はDQN車が一車線完全占拠だよ。
- 287 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:00:03 ID:ssVURkPT0
- >>275
実はブクブクに太った食用蛙の肉とか?
野生のカラスやハトの肉とか?
- 288 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:00:10 ID:8f9ZS8mz0
- >>284
自分の店の前にわざと店のバイクをおいて車が止められないようにしている弁当屋があるが気分が悪い
- 289 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:01:23 ID:u4t37zruO
- モスって、一分でもマニュアルの期限を過ぎると、ドバドバ捨てる。
モノは確実に100パーセント大丈夫なのだが捨てる。
いいのか悪いのかよくわからん。
- 290 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:02:02 ID:6RC/z4eJ0
- からあげ弁当の秘密の開陳まだ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
- 291 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:02:15 ID:LOpX/cQQ0
- そういえばスペシャルのから揚げとエビフライは、
いつも二度揚げだな・・・
- 292 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:02:42 ID:fVDZUYrf0
- >>287
昔、女の子と映画を見に行った帰りにさ。
相手の子が、「KFCのチキンって、六本足の奇形の鶏なんだよねー」、と言いだして。
それは都市伝説です、ちゃんと7ピース頼めば鶏の骨格が復元できるんだよ、って
必死になって教えた若いころの俺。
青かった。
- 293 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:03:17 ID:ssVURkPT0
- >>289
コンビニでも唐揚げやフランクフルトや肉まんを
ドバドバ捨ててるよ。
勿体ないな・・・
- 294 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:03:38 ID:9OajgvYP0
- 再雇用だけで済む話じゃねえよなぁ
ちゃんと慰謝料払わないと
- 295 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:04:36 ID:tw9v/aWMO
- >>289
それでいいんだよ
- 296 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:05:10 ID:Mzfl202+0
- >>7
100点
- 297 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:05:36 ID:kBYI+xJv0
- ほっかほっか亭から質問の返事が来たけど
こちらの質問には何一つ答えないテンプレメールに
公式のお詫び分へのリンクが載ってるだけ
おまけに無断転載禁止とか生意気に入れてある
これ、もうこの会社だめだろwww市ねwww
- 298 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:05:39 ID:ssVURkPT0
- >>296
それだ!
- 299 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:06:04 ID:BuryCLQzO
-
ここの弁当買ってたし
よりによってキムチも買ってたよ
やべぇ
- 300 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:06:20 ID:u4t37zruO
- >>293
あぁいうのを見ると、ちょっと心が痛む。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:06:39 ID:gwjU+24R0
- 質が落ちたのは材料をケチって安物に変えたのかと思ってたんだけど
実は古い弁当だったのかな。ショックだよ
- 302 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:07:22 ID:TB39gEM90
- 半額セールやらないところは大概偽装やってるって思っていいなこりゃ
- 303 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:09:14 ID:xeY8c+8h0
- >>262
以前旅物エッセーに書いてあったんだが、
とある東南アジアの食堂で飲んだコーラが美味しくて、
もう一本頼んだあとふと裏を覗いたら、
おやじが店の横を流れる川の水をビンに詰め、
『コーラのもと』みたいなのを入れているのを見てしまったそうだ。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:09:57 ID:B3C9UCKg0
- こういうふうに会社を売るのは、
たいてい共産党員
- 305 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:10:10 ID:MBRMMHuD0
- >>289
時間切れ廃棄は思いっきりよく機械的に行わなければ不正のガンになる。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:13:18 ID:1baLy/7t0
- >>304
頭逝ってますね。
- 307 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:13:26 ID:lySwQpHk0
- 今話題のハッピーグルメ弁当と言えば?
- 308 :1000レスを目指す男:2007/11/10(土) 23:14:55 ID:3JakU40K0
- もうなんだかいまさら日本は偽装の国、日本人はみんな嘘吐きとかって言う必要もないくらいだよね。
- 309 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:14:57 ID:ssVURkPT0
- >>305
それはわかっているけど、時間が短すぎる・・・
- 310 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:15:07 ID:1E6qJWb+O
- 如月の牛トロ丼が美味しい
分かった人は高知県人
- 311 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:16:38 ID:x7wv5OS30
- むかしのほか弁は、それこそまともに作っていたが、現在は
薄汚ねぇカッコしたバイトが温めただけのレトルト。
- 312 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:18:23 ID:/RGO6/k3O
- >>14
>だが、ご飯と唐揚げのうまさは異常
10年前に唐揚げの味が落ちた(仕入れ替え?)とはいえ ケンタと比べられないほどウマイ
- 313 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:18:31 ID:8LSS5vsL0
- 偽装するほど余るんだったら
作らなければいいじゃない
- 314 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:19:30 ID:HPSer1yS0
- 海苔弁230円とかいう時点で、もうまともな作り方してないってわかるやん。
その安さのために、裏で何をしているのかと。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:20:27 ID:tYhsRcxkO
- >>307
どん…どん?
- 316 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:21:40 ID:36XBfjuc0
- >>291
いつの間にかから揚げ弁当値段上げてるのになw
- 317 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:22:22 ID:u/HdrdFPO
- >>304
会社を売るってw
- 318 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:22:53 ID:LsVhUImW0
- たいして美味くないのは値段上我慢出来ても
腹壊しそうで食べたくない
- 319 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:23:18 ID:SWclL1Kk0
- かまどやの方がマシ
- 320 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:24:04 ID:RoUloOSl0
- とりめしさえありゃええんじゃ
- 321 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:24:54 ID:x7wv5OS30
- 中国産ばっかだろ。
- 322 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:25:02 ID:8P2NSLetO
- >>310
食いしん坊か
- 323 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:25:23 ID:zMzpazxa0
- >>315
あの姉ちゃん、いまは孫がいるくらいの歳になってるんだろうな…。
- 324 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:27:11 ID:2Qw9zrhA0
- やってない方を探す方が早そうだな。
- 325 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:27:41 ID:v+ATuVH00
- このまえ、夜に自分で作ったおにぎりが
次の日の昼に糸引いてた時にはマジでびびった
- 326 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:28:28 ID:1E6qJWb+O
- >>322
24時間眠らない
- 327 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:29:54 ID:xeY8c+8h0
- 昔のり弁当を食べたとき、ちくわの磯辺揚げが硬いゴムみたいになってて、噛み切れなかった。
ちくわがだぞ?揚げ過ぎ+時間超過による水分蒸発によるものなのか、
とにかくもうすでに食べ物の状態じゃなかった。
それ以降ほっかほか亭を利用したことはない。
- 328 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:29:54 ID:ELxC2XE70
- 日本人的な空気が読めないってことですか?wwww
コミュニケーション能力wwww
コンプライアンスwwwwww
日本の企業は死んだ方がいい
- 329 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:31:14 ID:MBRMMHuD0
- >>309
マネージメント担当者の腕の見せ所だよ。
できるだけ廃棄が少なくなるようにするしか方策はない。
客はいつ買ってもできたてだと満足するようになるけど、
もったいない心で時間の経過したのを出していたら客は敏感に感じ取るから、
結果的には客腹れを引き起こすことになり寂れてゆく。
目先の利を思うあまり将来の減益を招く愚行。
- 330 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:36:41 ID:VhH8dPWv0
- 唐揚げは、ほか弁よりじゃぱん亭の方が美味いと思う
- 331 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:37:05 ID:kBYI+xJv0
- 290円で売ってたモンを230円で売れるなら
- 332 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:41:39 ID:51LQunvDO
- ある個人のホカ弁屋で夏場に唐揚げ弁当を頼んで食べた。
噛んだ瞬間に口の中で異臭が広がった…鶏肉の痛んだ腐臭に近い臭い…
保健所に連絡しようとしたが仕事に追われていた為、断念。
通報は保健所で良かったのか?
- 333 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:42:21 ID:QIWvDSi90
- プレナスか・・・
懐かしいな。
- 334 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:43:32 ID:A525w7xm0
- >>3
米倉の米の字もないのになぜだ
- 335 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:43:37 ID:MBRMMHuD0
- >>332
保健所でおk
ホカ弁は、予約落ちした弁当を置いておいてレンジでチンして売る店がある。
- 336 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:45:11 ID:ssVURkPT0
- >>332
弁当じゃなく定食屋だけど
よく似たことがあったよ。
オフィス街の定食屋は土日が休み。
なので月曜のものはなんか味が悪い。
食材のまま冷蔵冷凍ならまだしも、
金曜に作ったものを暖めなおしたとしか・・・
- 337 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:45:14 ID:oB3WPB9C0
- いっそのこと消費期限なんか廃止して、製造年月日だけ記載を義務付けたらどうだ。
当然日が経つほど値段は下がる。後は消費者の判断に任せる。
これはまだ大丈夫。火を通せばまだいける。危ないけど安いから買っちゃえとか。
- 338 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:46:07 ID:MSrDBYKo0
- >>337
匂いを嗅いで買うわけですな
- 339 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:46:11 ID:lieWjNSi0
- 某居酒屋のコース料理でデザートに腐った果物がでてきたお炭酸の味がしたお。
- 340 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:48:35 ID:kBYI+xJv0
- >339
おきゃくさん、酔いがたりませんよ
- 341 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:49:03 ID:j5CKqgmO0
- 弁当業界では普通みたいだよ
コンビニ弁当の中身なんて
日持ちがしそうな材料ばかりでしょ?
- 342 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:49:11 ID:DKGxg1vx0
- サラダって10時間で駄目になるんだな・・・
畑→収穫→梱包→運送→市場→セリ→運送→調理 これだけで10時間以上経ってるよね
- 343 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:50:30 ID:FFxUTDPg0
- 賞味期限→過ぎると味が落ちる
消費期限→過ぎると腹が下る
賞味期限なら過ぎてもすぐにどーこーってことはない
生じゃない加工食品や密閉された飲料なんかはまず問題ない
生ものの消費期限は気をつけたほうがいいな
- 344 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:50:38 ID:p9glKMLdO
- 唐揚げを2度揚げして出された時は殺意を覚えた。
- 345 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:51:28 ID:51LQunvDO
- >>335
サンキュー。
そこはタッパーから出して揚げていた。たぶん保存状態も悪く完全に傷んでいたんだろう。
あとは同じような事が有名店でもあったが、その時は直接TELで腐臭の旨を伝えた。
向こうは、取り替えますと言ったが注意だけして断った。
- 346 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:51:34 ID:v+ATuVH00
- >>344
どんだけw
- 347 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:51:50 ID:AxbUYg3p0
- 偽善者な女店員うざい
- 348 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:52:08 ID:4nqlMsE20
- 蚕w
- 349 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:52:31 ID:GYfPutbb0
- 山梨ってほうとうなんか食べてるところだから
ちょっと古いお弁当でも大丈夫と思ったんでしょうね。
油断しましたね。
- 350 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:53:02 ID:xnKg4bNe0
- 氷山の一角
組織ぐるみだろ
- 351 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:53:09 ID:kBYI+xJv0
- >344
そういう調理法かも知れんぞ
小魚とカみたいに
- 352 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:54:03 ID:N7LCLACX0
-
おまえら御用達のほか弁さんも老舗に習ってがんばってるようですね! 笑
- 353 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:54:53 ID:v+ATuVH00
- >>349
うちの親父に対する宣戦布告と受け取ってよろしいか?
- 354 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:56:52 ID:MBRMMHuD0
- >>344
俺は明らかにレンジ再加熱の卵とじ丼を売られたことある。
通りすがりの店だったので後の祭り。
- 355 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:56:52 ID:mcyWWMvS0
- ウチの近くのホカ亭は、から揚げ弁当にはコショウを入れてなく、焼肉弁当にはソースが入っていた。
- 356 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:57:07 ID:LTWrVBrn0
- ほか便器の駐車場ってなんで刑とミヌバンしか停まってないの?www
ほか便器の駐車場ってなんで刑とミヌバンしか停まってないの?www
- 357 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:58:02 ID:RoUloOSl0
- >>344
2度揚げは「カリッ」となる調理法だよ
真意は知らんがw
- 358 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:58:17 ID:lieWjNSi0
- >>353
ごめん。言っていい?ほうとう不味い。
富士吉田のうどんはまあ美味いけどな。
- 359 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:59:04 ID:+T0r27D00
-
売れ残った吉兆のおせちを100円でくれ
- 360 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:02:27 ID:NE31Vx9R0
- プレナスの対応は良かったかなー。無難で。
フランチャイジーも大変だな
- 361 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:02:59 ID:B4lvmsQ70
- >>356
田舎ではベンツやBMWがよく停まってるよ
- 362 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:04:02 ID:C4Tv2iMTO
- まんぢから店?
- 363 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:04:24 ID:ga0Bvoz20
- 正直者が馬鹿を見るのが今の世の中w
- 364 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:06:33 ID:MBRMMHuD0
- >>361
ファッションは汚いジーンズにTシャッか、上下ジャージだな。
- 365 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:09:11 ID:Okfynxhw0
- 高級ブランドをラフに着こなし、メルセデスやBMWで吉野家に乗り付けるのが真の田舎人。
- 366 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:09:28 ID:CipgS5oTO
- >>357
>2度揚げは「カリッ」となる調理法
海老フライの尻尾を美味しく食べられるのはホカ弁だけ
巷の冴えないうどん屋は ホカ弁を見習うべき
- 367 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:12:17 ID:93u5niZP0
- もったいないなら店の奴が食べればいいのに
まあ絶対食べないだろうが
- 368 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:12:52 ID:Gy3vumoq0
- プレナスはほとんどフランチャイズだからなぁ
まぁでもイメージが悪くなったのは確実
- 369 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:15:10 ID:IdL7mN7g0
- ハンバーグ美味しいよ
あと今のり弁安いよ
- 370 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:16:32 ID:1+u078JV0
- >>367
もったいないと思うならホームレスにでも配給すりゃ良いと思います。
新宿とかでそういうことしてるコンビニあったような。
- 371 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:18:13 ID:2Box8Mcx0
- >>358
うん、たしかに不味い
チビの頃、山梨行くといつもほうとうorz
ほうとう、ほうとう、ほうとう・・・・
オマエラなんだと!ほうとう以外のモンだせと!
でも、いなかのばーちゃんたちは東京から来る孫に
山梨のくいモン喰わせたいと、
わざわざほうとう出してくれたんだろうなと
今になって思える今日この頃です
- 372 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:19:30 ID:FwN1ENqF0
-
ほっかほか弁当日本亭に謝れ!
ほかほか弁当に謝れ!
- 373 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:20:40 ID:BnOiupxN0
- ほか弁もコンビニみたいな仕組で店長もオーナーだろうが雇われと一緒なんだろ?
- 374 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:24:04 ID:KdKIrLTk0
- >>1
でもどうせ別の店舗でも偽装を指示されるに1000特のりタルタル弁当。
- 375 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:26:39 ID:a8X6Ngdt0
- ひでーことしやがるな。
偽装を指示だけならまだしも、断った従業員を解雇って
人生狂わせてるじゃん。
もったいないっていうのは前者のいいわけであって、
後者の行動には言い訳もできないだろ。
- 376 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:26:50 ID:DGF4mdpG0
- なんたら法のせいで内部告発が多くなってますが、
自分も一つ。。ある病院の悪魔スタッフはまじヒドい。
自分の勤務に支障ないように 前日にばーちゃん、じーちゃんに
下剤をガバガバ飲ませる。その日の担当スタッフはうん●まみれ。
当の悪魔が入った時は、出しつくして「おなか痛い」って
フトンかぶって泣いて寝てる。ゆえに徘徊もなく ゆっくり煙草。。
資格者とかいっても こんなのも居る。どこでもかな?
- 377 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:28:00 ID:YlX/qn0b0
- 需要予測と在庫管理が出来ない自分の能力不足を従業員に転嫁するなよ。
もったいないなら、自腹で購入して何故売れ残ったのか考えれば、
店の売り上げも上がったかもしれんのにな。
- 378 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:31:46 ID:PzJ3ySUTO
- 正直者がバカを見る世の中なんですよ
- 379 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:37:24 ID:6XD8znKP0
- 日本が崩壊しつつあるのか、初めからこーだったのか
- 380 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:41:06 ID:mH14+Igd0
- 俺の近所、道路を挟んで右側にほか亭、左側に日本亭があるんだが
いつも昼飯時になるとほか亭の方が混んでる
ほか亭、そんなに美味いとは思わないんだがな…
注文しても作り置き品渡されて、コンビニ弁当と変わらないし
- 381 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:42:56 ID:Owi6y/7EO
- 230円のり弁
たべちゃった(^O^)
- 382 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:43:33 ID:UYCEprDY0
- ダイエーのから揚げよりは
ずっとうまいけどな
- 383 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:46:42 ID:NbH66JG20
- 薬害の方が問題だろ。
政治の山場にこんなニュースばかりだ
- 384 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:47:52 ID:NCjkTEgIO
- この店家から歩いて3分なんだが、明日文句言いに行ってくるわ。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:52:44 ID:l9+9HvCM0
- 勿体ないと思うなら、店長が全て買い取って近所に配れ。
もっと研究して、廃棄を減らす努力をしろ。
- 386 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:54:27 ID:1Orngcwj0
- 10時間じゃなくて16時間にしときゃよかったのに
- 387 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:55:27 ID:n87yVE8eO
- >>384
俺明日フルーツパーク富士屋で結婚式に出席するから
帰りに寄って文句言ってくるわw
- 388 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:57:39 ID:VjiJZUasO
- >>376
いやいや、それが事実なら晒せよ。
ある意味傷害事件だろ。
まあ嘘ならいいけどね。
- 389 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:57:43 ID:I3+BGutxO
- ほっかほっか亭の唐揚げ(鶏)は美味い。
どんな高級店でもかなわない。
- 390 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:59:17 ID:OqlPjrsD0
- 弁当屋ってバイトが結構好き勝手にやってるよな。
バイトの友達が買いに来て、一番安いのり弁を頼んだら
から揚げとかハンバーグがぎゅうぎゅうに詰め込まれた
スペシャルのり弁を出してたとかいう話を聞いたことがある。
- 391 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:05:33 ID:DGF4mdpG0
- >>388
実際職員として働いてました。そんなんばっかし。
院長の愛人で正看護師じゃないと出来ない婦長職やってたし。
電気の節約で昼間 廊下暗いし。。
長生きはある意味 不幸だ
- 392 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:06:21 ID:W7qvPcgQO
- 解雇(再雇用)された人、
店長に(偽装発覚の事で)逆恨みされてないか心配(´・ω・`)
- 393 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:06:34 ID:/vq/xs6E0
- 期限切れになったばかりの廃棄対象の食材って捨てるの
ほんともったいない。ほんの5分前まで商品だったのに5分過ぎたら
ゴミ扱い。法的には問題あるんだろうがなんとかならんのか?
今は冷凍技術も進んでるんだから翌朝にでも冷凍のような状態で
半額セールでもやったらいいのに。食いモン粗末にしてたら
ほんとバチがあたるわ。
- 394 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:07:24 ID:S4uQbWnN0
- >>275
>からあげ弁当の秘密を知ってたら
>絶対に食べられない
^^;お〜い。できれば教えてくれないか。
俺八割がたから揚げ弁当なんすけどw
美味しくてね〜ここのから揚げ弁当。
ものすげ〜気になるんすけどw
- 395 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:08:53 ID:nnQmIjyY0
-
ほっかほっか亭山梨万力店のチンカス店長って誰だ?
電凸するしかないな こりゃw
- 396 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:08:55 ID:Si+Idy3JO
- >>389
日本亭の唐揚げにはかなわないよ
一度食べてみることをお勧めします
あのゲンコツ唐揚げは大きさも味も衝撃的だから
- 397 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:10:42 ID:IhtzgQsp0
- ほっかほっか亭のチキン南蛮はチキン南蛮じゃない・・・と宮崎出身の俺は思う
- 398 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:11:01 ID:g+6dxrkw0
- >>396
からあげなら千葉県我孫子駅のやよい軒だろう。常考。
- 399 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:11:41 ID:1Orngcwj0
- 半額シールでも張って売ればよかったのに
- 400 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:13:06 ID:0GtNwh90O
- 唐揚げなら神戸モザイクのミュンヘンです。ウマー
- 401 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:13:15 ID:XO/92uLRO
- 私が働いていた当時、食費が浮くとか言って、賄いでバイト連中がデラックス弁当にさらにデラックス。
違う焼き物のタレを使って焼いたり、ドレッシング使い放題。
期限の偽造なんて日常茶飯事。
その店は店長が売り上げを不正に使用して2〜3年くらいで潰れたけどね
- 402 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:14:29 ID:hzBW/k+L0
- まーどこでもやってる事だな
労働基準法と同じくらい守られてない
- 403 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:15:30 ID:CNq4C7CD0
- まあ時期にもよるんだよな
冬と夏じゃ鮮度の落ちる速さは違うしね
- 404 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:15:51 ID:8eHId3nz0
- 店長首にして、この女性従業員を元の職場に復帰させるのが筋じゃないか?
- 405 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:16:49 ID:Do7X3ncY0
- >>391
高率ならさらすべし。
- 406 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:17:06 ID:DGF4mdpG0
- ちなみに ●で炊いた炊き込みご飯は ただ着色料を入れただけです。
正直な経営者でしたが、借金がかさんで 身動きつかなくなった。
- 407 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:18:11 ID:Q3cNIkHuO
- >>39
遅レスだがあげたてを下さいと言えばいい。
新しく揚げないで、一度冷めたものをもう一度あげるような店は論外だからもういかない
- 408 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:22:07 ID:Si+Idy3JO
- >>398
それって山下清が居候してた家だっけ?
塚、一度日本亭は試してみ。お母さんの詩の唐揚げもそこからわりと近いからお勧めしとく
- 409 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:22:44 ID:wms+b+HN0
- なんでみんな弁当に異常に詳しいんだ?
- 410 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:24:48 ID:XO/92uLRO
- サラダ用の生野菜とかも消毒液に漬けるんだけど、忙しい時は規定の時間過ぎてもほったらかし
炊いてある米が足りなくなったら近所のサイゼリアまで借りに行く始末
- 411 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:25:21 ID:CNq4C7CD0
- >>402
おれさ、最近仕事やめようと思って1週間くらいの猶予をあけて申告したら
それは早すぎるじゃないかって言われたんで、じゃあ1ヶ月後までって事になった。
派遣の仕事で人の出入りの激しい何時やめても職場的には影響が無いはずなんだけどね。
労働基準法守れないような職場では働けませんとか言えば納得してくれるかな
- 412 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:26:47 ID:g+6dxrkw0
- >>408
江戸川台か…… 近いな。
こんど行ってみる。
- 413 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:29:31 ID:Si+Idy3JO
- >>380
同意
日本亭で唐揚げ注文すると中の容器が熱で溶てるし、それくらいの熱々で渡される。
あれ食べてしまうと作り置を渡してくるほか弁なんか行けないわ。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:31:49 ID:2l/qqYIr0
- うちの近所の動物病院では犬の予防注射を薄めて使っているんだってさ。
そこの看護婦?(っていうのか?)が言ってたよ。
どこでも不正があるんだね。
- 415 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:35:11 ID:LCIU3rpW0
- >>153 のリンク先のプレナスのお詫びによるとこの「ほっかほか亭山梨万力店
(有限会社「ナカムラ」)」って書いてあるけど、地元の人、この有限会社ナカムラって
ほかにも何か営業してるの?オーナーのナカムラさんは地元の名士ですか?
- 416 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:35:40 ID:CPU7VFKK0
- ほっかほっか亭だったら許すかも
なぜなら、唐揚げ弁当が日本一だから
- 417 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:38:15 ID:g+6dxrkw0
- >>415
コンビニとかと同じで、プレナスのフランチャイジーのほっかほっか亭のオーナーは
何店舗か持つことが多いんです。
そうなれば、事業主として法人化するのもありだと。
- 418 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:38:34 ID:Si+Idy3JO
- >>412
食べたら是非感想くださいね
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092569088/
塚、しつこくてすみませんでした
ああ〜こんな深夜に唐揚げ弁当食べたくなってきたわあ〜
- 419 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:41:13 ID:bU7Bnlf20
- >>416
うん。
どこ産の鶏肉使ってるかも分からないけど美味いからよく食べちまう。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:42:44 ID:5k1g4JLu0
- 感想は、こちらにも。
ttp://www.yamanashi-town.com/review/yn001905/
- 421 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:48:08 ID:LCIU3rpW0
- >>417
ありがとうございます。万力店以外もオーナーの可能性があるということですね。
- 422 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:52:35 ID:THfiQ6r10
- 内部告発GJ!
- 423 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:08 ID:myiUtUa90
- >>413
>中の容器が熱で溶てるし
それはそれで怖くないか?プラ成分が付着したり、匂いがついたり。
- 424 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:38 ID:CNq4C7CD0
- おれも内部告白しちゃおかな
- 425 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:38 ID:NXKW94MLO
- お願いだから、偽装をやってないとこを教えて下さい。
- 426 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:57:04 ID:/tZbMbN+0
- 何年か前に、米で肉製品の製造日偽装かなにかの告発が大問題になったり
大きな会計事務所のスキャンダル暴露に女の幹部が絡んでたとき
whistleblower(内部告発者)はなぜ女性に多いか、という記事がタイムがニューズウィーク
かのどちらかに載って。実際そうらしい。
むろん日本で匿名で報告とかしてるのは、現場知識の構造上男性が
圧倒的に多いだろうけど、こういう事件の時、告発者をちょっと持ち上げて
ちやほやするとパートのおばちゃんが食品産業の違法行為の告発するのが
世間のはやりになるかもよ。ある意味、安全衛生の改革には法整備よりよほど
安上がりで役にたつかもしれんぜ。
波にのると何も恐くないところがあるからなあ。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:00:15 ID:4uVbY8oN0
- >>76
そのお店での人間関係とかいろいろなことで嫌気がさしていたとかじゃないかな?
だから「解雇したら告発するよ?」と脅すのではなく解雇されてから実際に告発したと。
- 428 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:00:40 ID:Si+Idy3JO
- >>423
それを許せてしまうくらい熱々で巨大で美味い
もちろん初めて見た時は溶けた容器にギョッとしたけれど
- 429 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:04:26 ID:vxMHbky70
- >>414
エステなんかでもそうだよ
知り合いのエステなんかニベアと卵白となんか合わせたクリームボッタクリで売ったり使ったりしてるw
- 430 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:45 ID:4uVbY8oN0
- >>100
いや,90の人の意見は食品流通業界では常識だと思うのですけれど。。。
>賞味期限切れのもの限定って事だろうよ
90の人もそれを前提に語っていると思いますよ。
半額で買えるなら半額になるまで待ってから購入しよう⇒「定価」商品が売れ残りまくる⇒半額になったとたんに売れる
ってのはスーパーでよく目にする光景でしょう。
- 431 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:08:06 ID:sGpkITMyO
- アタシもうギソっちゃおうかな
- 432 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:11:17 ID:sGpkITMyO
- 俺が働いてたロッテリアは厳しかったな
期限切れたらガンガン捨ててた
捨てた分と在庫の計算合わないと上司からすげー怒られる
- 433 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:30:46 ID:veojhMZa0
- 地元紙には、
@ほっかほっか亭は、今年の二月に全国の計182店舗でサラダやミニうどんの消費期限の偽造を行っていた。で、全店舗に指導した。だけど、万力店は従わなかった。
Aオーナー夫人が、偽造を指示した。
Bオーナーは、売りたいという一心を優先させて偽造を行った。
Cオーナー夫人は、プレナス社から店舗への立ち入りを無期限で禁止された。(オーナーは立ち入り自由!!!!!)
と、報じられている。
で、10日(土)も、何事もなかったかのように営業して、報道に接しなかった無知な人々を対象に、傲慢にも営業している。
当然、これはプレナス社の指示であると思われる。
安心・安全な食品を提供することを、二月の時点で指示したにもかかわらず、無視して同じ偽装を重ねた『山梨万力店やまなしまんりきてん』の営業を止めることさえできないプレナス社の食品会社としての良心や指導力・会社としての組織力を疑いますね。
- 434 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:42:28 ID:OqlPjrsD0
- >>430
>>90が言ってる事はもっともだが、>>100は「無能な愚民」という言葉に感情的になってるのかと。
- 435 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:54:25 ID:DGF4mdpG0
- 告発、というか「どこでもやってることだよ」と店長に
教えられる。そんなもんか〜と納得する。
騒ぎになるのは、よっぽどマズイ環境になってるな。
- 436 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:54:57 ID:tDuD4YyO0
- 時間の都合かもしれんが食材を買って家庭で調理しない人がいかに増えたかわかるな
弁当屋やコンビニなんてここ20年で急激に増えたもんな
昔は勤務先でも弁当持参か食堂だったのにな
- 437 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:56:27 ID:u1p6ZO6w0
- じゃー最初から期限のばせばよくね
- 438 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:00:10 ID:Y7VpvqHvO
- 再雇用されるより、裁判起こしたほうが いいんじゃねーの?
懲らしめと損害賠償の両得。
- 439 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:03:05 ID:zo5ViyvJ0
- この手の事件で、いつも思うことがあるのだが
自分がしる限り、品質期限偽装で
誰かが体の調子を悪くして訴えた?
皆無だよね?
問題は問題なのだろうけど、なんだかねぇ
- 440 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:04:55 ID:oPC58wWf0
- 店長は無期限出社停止らしいな。ニュースでやってた。
- 441 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:09:03 ID:4UlzdvEt0
- もったいないなら内部の人間で全部食べればいいのにw
- 442 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:12:07 ID:egrhoHZH0
- 取り合えず山無県民は不買運動を
- 443 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:14:04 ID:D3A+bxf50
- ニュースにならないのはメディア規制
- 444 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:16:45 ID:S4uQbWnN0
- カラアゲ
- 445 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:17:38 ID:z/Q5HBAXO
- >>433
それ読む限りでは全国のほっかほっか亭で偽装されてそうな様子を感じる
普通に危機感あるならオーナー再教育する間は本社から人出すか、営業自粛するだろ
- 446 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:20:32 ID:e5RJKA6B0
- 現在のやよい、昔のめしやで取り放題の高菜の器中に
ミバエがもがいているのを指摘したら、ばあさん店員が
虫なんかいませんと言い張り、高菜の容器ごと持っていった。
九州の会社は乱暴だなと思った。
池袋店では味の薄いぬるい麦茶がウォーターポットに入れて
あった。本部員らしい背広組ふたりが店長に話しかけて出ていった。
以来プレナスの弁当、食堂は利用しない。
貧すれば鈍し窮すれば濫す。ほか弁は昭和50年代には
一躍成長産業だった。しかし今はコンビニ弁当をもスーパーの
安い弁当が追い越している。わざわざほか弁を買うべき理由がない。
売れなきゃ会社全体の暗黙のルールで偽装も再利用もやるだろう。
- 447 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:21:06 ID:OTLpv1suO
- >>439
お前は明日の朝、腹が猛烈に痛くなりました、下痢が続き日曜なので一日寝てました、明後日の朝具合がよくなったので学校、会社へ行きました、
原因解りますか?今日食べた何が悪いのか解りますか?売った店・作った会社を訴えますか?証明出来ますか?
- 448 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:52:16 ID:4uVbY8oN0
- >>447
マジレスすると,保健所に届け出れば数日前までさかのぼって食べたもの,食べた場所をすべて調査してくれるから
何が悪かったのかとかどこの会社が悪いとかの証明は以外に簡単に出来たりするんだよね。
そこまでしない(病院に行って治療するだけで終わらせてしまい保健所に届け出ない)人が多いから
実際に調査されることはほとんど無いけれど。
- 449 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:53:11 ID:Kk6y8gtL0
- >>439
深刻な食中毒でもなきゃ、騒ぎにはまずならんな。
しかし、賞味期限とは食に対する信頼であって、それが偽装当たり前と言われれば、
結局社会全体の損害になるから、守らない奴は断罪しなければならない。
- 450 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:58:05 ID:k6v2x/ll0
-
シールを張り替えるのは、不味いだろう
本末転倒って奴で、何を信じれば良いんだ
従業員が食べるか、持って帰るか、4時間切ったら10円セールで早めに売るかだな
食べ物商売って、仕入れた奴が損失になる場合有るから、原価率30%以下にするんだろう
商売で怖いのは信用だよ、競争相手が居るから、すぐ客離れするのが怖い
噂って怖いぞ
これより、吉牛の生姜のほうが、継ぎ足しで、賞味期限は、どーなるんだ
老舗のうなぎのタレも、継ぎ足しだろうし、自主的に賞味期限決めてるってとこがザルだな
- 451 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:02:08 ID:M9Uz84PG0
- 女性、再雇用されたいのかな〜この会社に
- 452 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:03:43 ID:oveH24oR0
- もったいない精神
- 453 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:11:05 ID:RBqbWQRz0
- >>448
そんなのおなじ食堂や食事で何人も被害者が出なきゃ原因なんて
分からないって。
- 454 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:16:48 ID:l/TeFjy00
- >>278
いや、そんな理由で解雇して相手が怒らず自分に好意的に
行動してくれると考える方が異常だろう。
- 455 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:31:52 ID:OFrAmrYe0
- 店長は解雇されないの?
- 456 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:39:56 ID:FQzg/m6A0
- >>453
必ずちょっとだけ食べ残せばいい
食中毒性の細菌が出てきたらアウト
- 457 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:48:01 ID:x/lMtxd0O
- >>453
おまえ幸楽のおかみさんだろ?
- 458 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:49:37 ID:n7OlecYk0
- 女性従業員えらい
- 459 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:53:23 ID:wHV0XHPZ0
- いくら有能な人材でも役に立たない会社では即刻解雇されてしかるべき。
勤めるところを間違えたな。
- 460 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:01 ID:ZCNsxdVe0
- 誠実な弱者が痛い目を見て悪徳強者が高笑い
そんな社会で自分の食い扶持を失ってまで正義を貫いた女性に脱帽
おまえらできるか?できんだろ?もちろんおれも
- 461 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:33 ID:/DKMfpbIO
- 余罪が山ほど出てきそうだなw
この店長もうダメだろwww
- 462 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:05:40 ID:iiW0ZQFrO
- 店長普通に逮捕しろよ
- 463 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:12:24 ID:VByOue2Z0
- 評価たけーーーwwww
店長自分で評価してたりしてなwwww
http://www.yamanashi-town.com/review/yn001905/
- 464 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:18:56 ID:A4eubfRf0
- 入った途端に張り替えを命じられて拒否したわけじゃなく、
これまでやってきたけどやばそうなので拒否したってだけだろ。
全然偉くねえ。
>>459
こういう誰でも勤まる仕事に関しては人材ではなく人員という。
そして有能な人員などいない。
- 465 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:09:00 ID:LnK8nuhQ0
- 入れ歯を入れたら、誰かの本当の歯を使ってた。これはもったいない精神ですか?
- 466 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:12:35 ID:c3Z3JG+q0
- で、店長首にしたの?
- 467 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:13:30 ID:tsgzKyaz0
- プレナスみたいな業績不振の外食は食材コストを落とさざるを得ないから
どうしてもマズくなる
ほっかほっか亭ややよい軒たまに利用するけど
最近は質の低下をひしひしと感じるよ
ここ2年くらい株価も落ちる一方
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9945.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on
- 468 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:14:22 ID:VmC+DZFl0
- さぁ、今がチャンスだ。立ち上がれ!!!
糞経営者にサビ残でこき使われてる恨みを晴らすのだ!!
- 469 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:16:03 ID:J3vRFVxT0
- 氷山の一角だろうね。最近ひどいとこ結構多いんじゃないかと思う。
食材値上がり傾向のせいで業者も必死だから?
昼食に某コンビニのスパゲッティとやらを久しぶりに買ってみたらプラスチックの容器が古い油臭くて
手についた臭いが取れない。3口で捨てた。
某ピザ屋で取ったピザも劣化した感じのペパロニ使ってて数時間後下痢した。etc
なんとなく信用できない傾向
- 470 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:16:06 ID:SezBkDyZ0
- ほか弁はかまどやのほうが御飯が旨い
みんな知ってると思うけど
- 471 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:16:30 ID:MRnvvIs1O
- 勿体ない心掛けは、良い事だ。
しかし、偽装は良くない。
- 472 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:18:25 ID:oexzd+Ft0
- どうせ中国産のサラダなんだし消費期限くらい大した事ない
- 473 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:34:02 ID:EGviExid0
- 食品関連、外食はもうモラルは地に堕ちたな
シナ産のモノを入れだしてボロ儲けを始めてから
業界全体がおかしくなっただろ
- 474 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:36:57 ID:kqIKnvCE0
- もったいないのは真面目な従業員かと思ったら
廃棄される惣菜かwww
勿体無いと思ったらお前の家族で食べろよ!糞店長
- 475 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:40:54 ID:kqIKnvCE0
- ____
/::::::::::::_ヽ___
/:::::::/ `ヽ、___
/::/ \::|
|/ / / | ヽ
/::| /「::| / /!ハ ! |
\∧ ヽ|くハ:〉ー--'/ / | | |
. / ヽ__| |‐‐‐' /`'' ト | |
/ | | |=ミ /// /
レ| ヽ.| ! | =ミ レヘ/
V| | |ハ | r 、_ ハ | ねーよw
∨r ―‐Vレヘ_!ノ ,. イ リ
/ /フ ⌒ 弋レレ |//フ}
/ / /::::::::::::::::::}√//ノフ_______
/____/ /:::::::::::__|_/ つ /________ /
/____/::::|::::::| W | ー'´ / / /
|::::::::::::::::::::::/|:::::::|ト- イ|!フ ̄ / /
|::::::::::::::::/::::::|:::::::ヾニヲ|/ >>40 / /
|:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::| / /
- 476 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:40:58 ID:iDtZDvv+0
- もうほかべんは買わない!
- 477 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:52:08 ID:J3vRFVxT0
- >>439
皆無とは言えないね。特定が難しいケースもあるでしょう。
普通は1日に3回いろいろ食べるわけだし。どれが当たったかなんて
- 478 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:55:08 ID:cl+H/0rA0
- 消費者に謝罪しろ
- 479 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:57:25 ID:moLJzCAoO
- 再雇用されても全店営業停止になったらまた失業だね
- 480 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:59:05 ID:tXSCac6dO
- こういうチェーンは、いろんな意味で、“汚い”
みんな知っていて、買っているけれど
正直、つぶれるべきだと思う
- 481 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:01:44 ID:dRGWYUqjO
- 文句あるなら自分で作るか高級レストラン行け!
安い食い物を信用しきるのがどんな事か馬鹿チョンでもわかるわ!
数百円は「客」じゃないからな!
- 482 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:02:17 ID:ja73Wdnl0
- どっかの牛丼屋でも5秒で出てきて「早っ」って思わず言ってしまったことがある
注文ミスで余ったのを出されたんだろうが
この場合、文句を言うべきだったのだろうか?
- 483 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:03:54 ID:ORZLA9OO0
- >>482
何のために文句をいうの?
むしろうれしいだけじゃないの?
- 484 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:05:24 ID:ja73Wdnl0
- >>483
いや、ちょっとね
冷たかったのよw
- 485 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:06:05 ID:e4JjULgF0
- ほっかほっか亭もう行かない
オリジンでいいや
- 486 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:08:12 ID:S9paIRwz0
- >>482
牛丼はかけるだけだから、ちょうど注文の切れ目だったら
速く出ることもあるけど、それにしても速いね。
もしかすると、厨房から注文しようとするのを見て、ご飯を
盛りはじめてたのかもね。
- 487 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:09:42 ID:+OYRZbU50
- この女性従業員の心が忘れられないでほしいものです、、、
- 488 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:09:50 ID:ORZLA9OO0
- >>484
じゃあ、冷たすぎるかどうかが文句をいうかどうかの判断規準であって、
5秒とかあまり関係ないんじゃないかな。
- 489 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:11:56 ID:S9paIRwz0
- >>484
なんだ、プロの技かと思ったら、注文をキャンセルされたやつか。
冷たかったらダメだw
- 490 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:32:35 ID:FwN1ENqF0
- >>390
コンビニでも深夜だとバイトだけだから
ダチの買い物には10点買っても2.3点しか
レジ打ちしないみたいだ・・・
- 491 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:35:48 ID:IfIrYRTh0
- 店長 反省 しれ
- 492 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:37:04 ID:FwN1ENqF0
- >>392
オーナーならされてるだろw
移転先の店長に「アイツはチクリだから気を付けろ!」
とテレコールしてるだろなw
社員店長&本部の指示だったら本部から「うまくやらんかヴォケ!」
といわれて降格処分くらいなるからやっぱり恨まれる・・・
- 493 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:38:33 ID:695SJvR2O
- 3秒ルール
- 494 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:39:16 ID:j1JU/KZF0
- なんとも理不尽な解雇・・・
値引き販売やったらいいのに
- 495 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:41:22 ID:FwN1ENqF0
- >>404
元の店は閉鎖じゃない?
FCなら剥奪、直営なら閉店
- 496 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:42:19 ID:OS3qBzF50
- 殺してしまえよ
- 497 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:46:36 ID:FepzJNrGO
- >>484
それは間違いなく注文ミスで作ったのをそのまま出してるな
- 498 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:47:49 ID:aytMQFuL0
- つーかさー、230円で弁当作るには原価70円だよ?
ちょっとやばくねーか?
作れば作るほど赤字になってもおかしくない価格設定を疑うべき
若しくは何使ってるかわかんねー弁当だ
- 499 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:52:27 ID:jfU1uqxP0
- ほか弁のサラダいつも腐った味してた・・・
- 500 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:52:58 ID:dI3X4z5U0
- なんて言って辞めてもらったのかな?
- 501 :1000レスを目指す男:2007/11/11(日) 07:54:50 ID:TqVmPlA/0
- そういえばほか弁では、のり弁しか買わないな。
もっと金かけるつもりなら、別のとこで食うし。
- 502 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:58:01 ID:FwN1ENqF0
- >>454
店長(夫人)は本部も保健所も取り上げないとおもったんだろw
それくらいの気持ちじゃないと自分から不正なんてできんw
- 503 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:58:08 ID:j1JU/KZF0
- パートだろうからここをクビになってもいくらでも
転職先は見つかるだろうけど、解雇されたという精神的苦痛のほうが
大きいな。合理的な理由に基づく解雇じゃないし・・・
- 504 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:59:52 ID:B/PL7zOjO
- そういや昔、賞味期限を1日過ぎたゴボウサラダを渡されたな。
高いもんじゃないし、1日くらい大丈夫だろうと思って食ったが。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:01:07 ID:1G8LBiN0O
- 内部告発するやつの気が知れん。
- 506 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:05:17 ID:AmZ/5BHo0
- ほっかほっか亭ってその場で作ってくれるじゃないのか
- 507 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:07:05 ID:FwN1ENqF0
- >>500
>>503
パートか社員なら「離職票の解雇理由」はなんだろうな・・・
というか「離職票には解雇ではなく自己退職にしてやるから黙って辞めろ!」
というパターンかなwwwww
- 508 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:07:31 ID:1ZhCEm3q0
- 賞味期限なんて1日ぐらい大丈夫だってw
腹も壊していなければ入院した奴もいないましてや死んだ奴もいない
確かにこのことでクビにされたのはかわいそうだが・・・
でもどの業界も同じなんじゃないのか?w
なんか食品業界が徹底的にやられているが・・・
こんな安いもん買っといてまともなものが食えると思っている消費者の方がおかしいw
中国産とか当たりまえだろw てめぇはいくら払ってんだと考えたことがないのかといいたいはw
まぁ吉兆あれだけの金をださせてほんとにおわっとると思うが赤福とか1000円以下で売っているのは
もう何があってもしょうがないだろw 腹壊したら文句言えばいいよw
- 509 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:09:58 ID:9ax1kFBS0
- ほっかほっか亭かぁ・・・・・・・・・・・・(-。-)y-゜゜゜
なにかありそうだなぁw ~-v(▼●_,▼メ)ニャリ
- 510 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:12:29 ID:gh0S9iMh0
- 今ののり弁フェアも危ないな
- 511 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:17:23 ID:nBJrJsLX0
- >>413
中の容器溶けるってそれヤバイだろjk・・・
- 512 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:22:14 ID:6QxcvBSs0
- 「もったいないと思った」ってあんた……
そんなもの正規の値段払って食わされる客のことはどうでもいいのかよ?
ホカ弁屋でサイドメニュー買ってくれる客なんて上得意だろうに……
- 513 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:23:40 ID:dWcSwMo30
- >>508
赤福かなり儲けてたらしいね^^
- 514 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:24:59 ID:BOAqsA5YO
- 彼女を
厚待遇で招き入れたいな
コンプライアンス担当で
- 515 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:25:07 ID:Nm3kGBBP0
- ≫505
お客さんの健康を第一に考えたんでしょうが。
- 516 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:26:58 ID:kHibAWc0O
- 賞味期限切れをちゃんと明記して安く売れば買うのに。
法規制緩めりゃいい。
- 517 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:28:08 ID:Tc+TIGl60
-
夜8時過ぎのスーパーと同じで割引すればいい。
- 518 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:29:09 ID:MKdtS7OIO
- 作り置きのものは、消費期限が切れる前に値を下げるのが常識。賞味期限なんてものはどうでもいいのです。
- 519 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:30:19 ID:oTSZrgKt0
- ほか弁はご飯が旨いと思う
- 520 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:30:49 ID:1MqqKdA00
- <<508
細菌の増殖サイクルがどのくらいか知ってるのか?
子供や老人が食うかもしれないんだぜ
こんなヤツが店長だと思うと情けないな
- 521 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:32:03 ID:zvYbPl0cO
- 女性従業員GJ!
- 522 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:32:15 ID:Tj/2eUTi0
- >>13
んなことするわけないじゃん。
違うフランチャイズ系列の話しだけど
ばい菌うようよの金をさわったてで直接食材をつまんで弁当箱につめてるのみて
500円だしてかった弁当その場でどぶにすてたよ。まじで。
こういうことをやってると業界としてだめになっていくようなきがする。
- 523 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:33:28 ID:/SNR+gyY0
- このスレを伸ばそう!!!!!!!
- 524 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:37:01 ID:ozr8AMMm0
- >>522
お前に見えるほどデカイばい菌ってどんなんだよW
不衛生な店は入った時点でわかるんだから注文しなけりゃいいじゃん
- 525 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:37:42 ID:lKaluDVk0
- ほか弁でほかほかなのはご飯だけという時がたまにある。
- 526 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:37:54 ID:yt63CGzaO
- ん?よくわからんな
つまりこの女性は悪くないのに店長が解雇したってこと?
- 527 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:39:10 ID:ktTwq9s8O
- >>1こういう女は何処でも嫌われる
- 528 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:40:12 ID:XrqDJ54x0
- 今日の昼ご飯はー
タツタ海苔弁と、ほうれん草のカップ味噌汁かなー
- 529 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:42:34 ID:FwN1ENqF0
- >>526
そうです。
>>527
嫌われるが必要だなw
特に自分とは関係のない組織にはwwwww
それにいきなりマスコミや本部や保健所に告発したのではなく、
店長に最初にいったのだし、組織の一員として帰属意識はあったようだし。
- 530 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:42:36 ID:8xoAv3tG0
- 店長の名前はやくだせ。
詐欺罪だろ。
- 531 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:43:29 ID:jr8R49ma0
- 賞味期限の規定自体適切なの?
過ぎてても問題なく食える物は結構あるよね?
- 532 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:48:19 ID:S5Mp5c8s0
- このクズ店長て会社の将来を全く考えてねえゴミ野郎だろ!
こんなヴァカ社畜がいるから社長がTVカメラの前で情けなく頭下げるハメになるんだヨ!
このご時世の会社崩壊リスクを最小限で摘み取ったこの女性元従業員を
プレナスは役員として経営パートナーに迎え入れ再出発するべきだろっ!?
なのにまた別の店で再雇用ってこのセコさなんだヨ!?
ラベルなんぞ張り替える前にこのマヌケ経営陣の顔ぶれ全員替えろ
- 533 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:50:27 ID:Kk6y8gtL0
- >>531
賞味期限は「ほぼ100%安全な数字」だからな。
違反=全員食中毒ではないさ。
だから問題は、この数字に対する信頼がなくなっていいかってことなんだって。
- 534 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:50:27 ID:cnCchumi0
- 福○県の久○米大学の近くの店舗も賞味期限切れたの使ってるよ。
エリアを統括する社員みたいな人もそれは知ってるらしく黙認状態だとバイトの人間が言ってたぞ。
- 535 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:52:37 ID:6anPTWP2O
- ほっかほっか亭が偽装で営業停止食らうかも知れないのに再雇用?
- 536 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:52:43 ID:jHY5rO4e0
- アメリカ人も昔はやせていた。
80年代に入ってファーストフードが増えて料理をしなくなってから肥満が増えた。
日本も気軽に外食やジャンクフード食ってるけど、おいしいのは素材じゃなくて
化学薬品で添加された味。
安全でおいしいものが安いわけ無いだろ。
自分で料理しなけりゃ、こんなトラブル当たり前。
- 537 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:52:49 ID:ozr8AMMm0
- >>531
そもそも賞味期限って自分で決められるからな
ここのサラダは10時間廃棄らしいけど前日切った野菜食えるだろ?
野菜は保存方法しってりゃ一週間はもつ
肉なんて一ヶ月もつのなんてざらだぞ
- 538 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:56:01 ID:5gCsyZTz0
- とんかつは美味しいと思う
- 539 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:56:07 ID:jfU1uqxP0
- >>534
なぜそれを聞いたお前は保健所とかに通報しないんだ?
お前も同罪 今からでも匿名でいいんだから録音つきで通報すれ
んで通報した結果を報告すれ
- 540 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:56:29 ID:naeXTgD+O
- ほか弁で8年前バイトしてた時はサラダの裏に消費期限書いてて期限前には捨てることになってたが、密かに持って帰ってたわ
あと、ほか弁の唐揚げはブラジル産の冷凍物を解凍し、コンビニみたく揚げ置きしておく
コロッケ、ちくわも冷凍食品を揚げ置き
肉もすべて冷凍。肉はその場で炒める。
練り物は冷凍。卵焼き、カマボコは出来合いの真空パック入り
野菜だけは生だったな。こちらは朝のおばちゃんが作ってたわ
鰻も鮭もソーセージものり弁の得体の知れない外来魚フライも冷凍
だから消費期限は気にする必要なし
- 541 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:56:32 ID:YgET1dZv0
- >>537
いや、だからカットした野菜は、刃物が汚いから昔から食あたりが絶えない。
カット野菜は
- 542 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:58:10 ID:5gCsyZTz0
- >>535
フランチャイズってシステムを知れば別に不思議でもなんでもないぞ。
- 543 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:59:02 ID:cnCchumi0
- >>539
そん時は通報したらいろいろ困るコトがあったのさ俺にも。
やってない店もあるよってコトも一応書いておこう・・・
- 544 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:00:46 ID:ozr8AMMm0
- >>541
保健所でこまめに検査してたから数値で分かってるけど
それは間違い、カットしてあろうがなかろうが菌の多い食品はある
ただ害がないって量なだけなんだわ
- 545 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:01:14 ID:AH+GA0elO
- >>534
マジ?
あそこでよく買うけど、やめようかな。
- 546 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:01:39 ID:rN1sPa72O
- もったいないなら、10時間廃棄から24時間廃棄に伸ばせばいいのに。
貼り替えしたら、貼り替えの貼り替えとか、貼り替えの貼り替えの貼り替えの詰め替えとかになったりしないのかって・・・
- 547 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:01:48 ID:jfU1uqxP0
- >>543
そりゃやってない店もたくさんあるだろう
けど、その店はやっていたのなら事実かどうか調べてもらった方いいぞ
偽装は許されない
- 548 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:04:42 ID:CQo7gnTOO
- 現場の判断だと?
ありえないw
- 549 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:05:18 ID:uEOAbmqTO
- で、その店長は当然クビかフランチャイズ剥奪だろうな
- 550 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:06:39 ID:naeXTgD+O
- ほか弁は野菜、卵、カマボコ以外は冷凍
叩かれるはずないと思ってたが、これは消味期限の定義が悪いな。
- 551 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:06:48 ID:CLZclYlQ0
- この女性を店長にした方がいいじゃね。
そっちの方が、消費者は安心。
- 552 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:08:23 ID:SFCA+ZsF0
- 近所で開店したスーパー、閉店間際の半額ものばかり買っていたら
一ヵ月後に500円のを100円引きにしかしなくなったぜ(・ω・)
どうせ期限切れの食材を惣菜にしてるくせによお!
- 553 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:09:07 ID:aidXpwQi0
- 店長の処分マダー
- 554 :新語辞典:2007/11/11(日) 09:09:45 ID:LWfubJm20
-
【吉兆る】 自ら偽装をしたあげく、部下や業者のせいにすること
【ほかほかる】部下に偽装を命じ、それに抵抗されたら、解雇すること
- 555 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:10:28 ID:cnCchumi0
- のりのり祭りに水を差すことになってしまったな^^
- 556 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:10:33 ID:FwN1ENqF0
- 俺がプレナスの実力者ならコンプライアンス委員会議長就任をマスコミに大宣伝をする。
しかし年数回の会合に本部に来てもらうだけでだけで、
他の日には現場の弁当屋でがんばらせるwwwww
- 557 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:11:38 ID:rcJNVKly0
- 消費期限が切れたわけではないので、大問題ではないな。
しかし、「偽装」問題に関心が高まっているため、やはりOUTだね。
九州では至る所に「ほか弁」あって、逆に「ほか弁」以外の弁当屋がない状態。
他の地域ではあんまりメジャーじゃないの?
「唐揚げは神」と言ってるが、もう飽きちゃって飽きちゃって。比較対象がないのも不幸だな。
- 558 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:12:02 ID:1v5aKUoY0
- まともなお弁当を食べるとほかほか亭のけち臭い量の弁当がアホらしく思える
から揚げもおいしくないし
- 559 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:13:25 ID:xqh6xMEt0
- 再雇用だけで慰謝料は無しか。
いい弁護士を紹介してあげたいな
- 560 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:15:57 ID:T34I0Ud+0
- >>557
チキン南蛮は神以上
- 561 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:16:11 ID:EGviExid0
- 本社は会見開いたほうがよくねえ?
だんまり作戦だと被害拡がるだけだろ
- 562 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:16:20 ID:XrqDJ54x0
- 弁当の事で…
なんだか、庶民の心を踏みにじり、蹴飛ばし、なじられているようで、
涙が出てきました。
- 563 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:17:37 ID:TXIahBY20
- >>7
> 客に新しいのを食べさすのがもったいないと思ったんだろ
なるほど…
- 564 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:19:46 ID:srBKVVXyO
- ほか亭の弁当は値段の割に少ないし、あんま美味しくないかな。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:20:23 ID:XrqDJ54x0
- で、カレーとかはどうなの?
カツはあの、うすーい奴?偽カツじゃないでしょ?
- 566 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:20:40 ID:uOoDgsFa0
- 健康被害あったわけでもないのに
- 567 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:21:50 ID:VO6LbB0eO
- >481
じゃ数百円で売らなければいい。
数百円がほしくて必死なんだよ、弁当屋なんぞ。
- 568 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:22:08 ID:11Cs/0kJ0
- 県が調査しなかったらプレナスは謝罪も再雇用もしてなかった可能性が高いな
潰れろほっかほっか亭
- 569 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:25:21 ID:LWfubJm20
-
【吉兆る】 高価格設定戦略で高級ブランドを装いながら、
自ら偽装をしたあげく、部下や業者のせいにすること
【ほかほる】部下に偽装を命じ、それに抵抗されたら、解雇すること
【比内鶏る】商品名に地名を入れることで、地鶏っぽく偽装すること
消費者にプラスの誤解をさせるようなネーミングを使う
- 570 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:26:51 ID:R7JbNxvf0
- ほっかほっか亭山梨万力店のチンカス店長涙目発狂wwwwwwwww
- 571 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:27:29 ID:ldSBWaxg0
- お前らの主食なだけに、問題は切実だよな。
- 572 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:28:22 ID:XrqDJ54x0
- なんか、天の声が…
「仲良く喧嘩しな♪」だってさ。
- 573 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:30:49 ID:FwN1ENqF0
- お前らだってラブホのシャンプーやリンスにザーメンを配合したり、
部屋にあるポットやコーヒーやクリープの瓶にチンカス入れたりしてるだろ?
- 574 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:31:42 ID:XrqDJ54x0
- てか、初めて>>1まともに読んだんですけど、
そもそもが、売上やばかったんじゃないんですか?
- 575 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:32:49 ID:FwN1ENqF0
- >>574
FCオーナーなんて儲かってる人のほうが少ないだろ・・・
- 576 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:33:49 ID:xKcEqzsG0
- ほかほか低ってなんであんなにくそまずいの?
- 577 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:34:03 ID:1v5aKUoY0
- CMバンバンやってる駅前留学の実態がどうだったか
よく考えてみるんだね
- 578 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:36:22 ID:djbh5aKh0
- 地元の朝刊にFC取り消しの記事出てたよ
まぁ、どこもやてんだろけどね
自業自得とはいえ。。。
- 579 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:36:33 ID:AQfrqwxR0
- でこの店長は解雇されたの?
- 580 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:36:36 ID:yeYTNMIY0
- 売っている弁当ってみんなそんなもんか
何が入っているか分からんな
- 581 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:38:23 ID:cVd6m60b0
- この女性従業員立派。
おまいらだったらたぶんしょうがねーな・・と思いながらも従う。
俺も・・
- 582 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:00:40 ID:FwN1ENqF0
- >>581
そりゃそうだ。
バイトなら告発するが
社員なら・・・
- 583 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:09:59 ID:UEF40P7R0
- 昔あった、かき揚げ弁当が安くて美味くて好きだったな。
- 584 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:11:29 ID:5gCsyZTz0
- ソースかつどんが好きだったな
- 585 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:12:37 ID:vzXzljoc0
- >>576
俺も苦手
「ほかべん」と「マック」、大部分の「コンビニ弁当」は・・・
- 586 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:13:57 ID:K4BKoy5/0
- 食中毒起こしてないのに「内部告発」で叩かれる件が増えたよね。
絶対なんか裏あるんだろうな
政治で事件かおこるだろうな
- 587 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:15:58 ID:k9PWDEBJ0
- 偽装は何処でもやっていたんだね。
初期に見つかった雪印が不幸だったと言うべきか。
- 588 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:22:41 ID:A4eubfRf0
- 期限を二重表記にすればいいんでない。
絶対安全期限とこれ以降食ったら自己責任期限。
今の状況は、携帯で言えば、
電池残量表示が満タンのとき以外に通話したら途中で切れるかもよ、になってるでしょ。
残量1になったよ、長電話できんよ、てか充電しろ、というレベルの表示がない。
完璧な基準以外は認めないスタンスだから、こうも違反が続出するんじゃねえの。
- 589 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:22:57 ID:FwN1ENqF0
- >>587
雪印食品(廃業)は国から補助金騙し取ったからな・・・
被害者がわかる場合には詐欺罪なども適用しやすい。
牛乳再利用の雪印乳業はまだ生きてるぞ・・・
- 590 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:24:56 ID:9mdroqDN0
- プレナス本社への上納金がきつくてやったんだろ
- 591 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:27:26 ID:tnPvHyvJ0
- この女性は勇気があるとも思えるし、安い正義感で憤慨しすぎとも思える
弁当屋の店員だから出来たことで、これがもう少し待遇のいい立場なら、
ありふれたラベル張替えくらい我慢してただろう
告発後に何があるか、それをしっかり考えて行動しないと人生に棒に振ると、
内部告発した人たちは散々語ってる
- 592 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:29:14 ID:FwN1ENqF0
- >>591
女性だから生活レベルが少し落ちる程度だろ?
- 593 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:29:24 ID:FQzg/m6A0
- >>591
脅迫だろ?
命の危険を感じると思いますので通報しておきます
- 594 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:30:08 ID:/gQoZgHX0
- >安い正義感で憤慨しすぎとも思える
こういうこというやつが社会を腐らせるんだよな。
素直に賞賛しろよ。
- 595 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:30:42 ID:VfVtesw70
- 店長をデミメンチカツの具にしろ
- 596 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:32:34 ID:xxGVIwAC0
- 今日の地元新聞に載ってた内容
店の男性オーナー(60)とのフランチャイズ契約を解除し、同店の営業を終了した。
今後は店舗を改装し、直営店として再オープンする予定。
オーナーは同店のほかに、県内外二店舗の運営もしているが、調査の結果、
問題が判明したのは山梨万力店のみで、この店舗に限りフランチャイズ契約を解除した。
山梨万力店は同日、通常通り午前七時−午後十一時まで営業。
前日あれだけ大きく新聞に掲載されていたのに営業をしたって(汗
図太いと言うかモラルが無いと言うか…
- 597 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:32:59 ID:rUr21uci0
- ほっかほっか亭って、高崎が本社かと思っていた。
- 598 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:33:27 ID:GnxsyqakO
- >>586
赤福をはじめ、この手の問題がニュースになることが多いから全体の意識が高まってきてるんだよ
裏があるとか寝呆けたこと抜かすな
- 599 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:36:31 ID:FQzg/m6A0
- >>598
俺は有毒物質入りなどの中国製品をごまかすためだと思うぜ
日本もやってるじゃんって工作員目立つしな
- 600 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:38:13 ID:fsiIxfkN0
- >>594
その正義感のかけらもないから、偽装はするわ年金や税金横領が起きるわなんだがねえ
- 601 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:38:55 ID:JO0vqm2R0
- 近くに「ほっかほか亭」ってあるのだが
これは別物ですか?
- 602 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:41:29 ID:FwN1ENqF0
- >>601
ベツモノ。
「ほっかほっか亭」の類似ブランドに
「ほっかほか弁当日本亭」と
「ほかほか弁当」があるwwwww
- 603 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:42:04 ID:DWSShan20
- >>602
なんか探せばもっとありそうだな
- 604 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:43:25 ID:JO0vqm2R0
- >>602
レスどもです、べつものでしたか
- 605 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:44:01 ID:tnPvHyvJ0
- 自分の国で食べる食物もまかなえない日本
もったいないと思う気持ちも分からないでもないな
コンビニでバイトしてたとき、毎日破棄される弁当にぞっとしたわ
- 606 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:46:30 ID:A4eubfRf0
- >>602
まじでwww
どれがオリジナルなんだwww
俺がたまに食ってるのはどれだwww
シラネーーwww
- 607 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:47:20 ID:Qftv/KiD0
- >>133
だな。
- 608 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:47:54 ID:CNq4C7CD0
- >>596
実際にオーナーに会ったわけでも
告発した人にあったわけでもないから一概にいえないと思う。
この情報から判断できるのは、偽装があって内部告発の結果店舗の営業を終了したという事実だけ。
しかしそれがどうした原因で起きてるかは調査しないと分からない。
事実店長はもったいないからといった認識でやっていたのかもしれないだろ。
- 609 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:48:07 ID:AQ2BkEFa0
- どこでもやってるんだろうけど普通は
部下に命令しないで自分でやるよな
自分の女でも内部下にやらせれば
もれても当然なのがわからない馬鹿店長だったんだな。
- 610 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:49:38 ID:DWSShan20
- >>609
むしろ偽装に従うのが当たり前とか思ってたんじゃないの
- 611 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:51:21 ID:yr9nI39J0
- もったいないならスーパーの総菜みたいに
半額シール貼るとかすりゃいいのにな
- 612 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:51:26 ID:AQ2BkEFa0
- だから偽装は他人に命じるべきではない
今回は垂れ込みだったけど
場合によっては恐喝の種になるし。
- 613 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:52:30 ID:FwN1ENqF0
- >>603-606
俺が知ってるのは3つだけだが、
個人弁当屋が「ほかほか亭」とか
「ほっかほか弁当」とか
いう店をやってるかもな・・・
- 614 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:52:46 ID:+8Xcb4i9O
- 当たり前のコトをして解雇とかねーよwww
もったいないなら持ち帰れ!
- 615 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:54:21 ID:GQ4/Bud50
- その女性従業員を
店長にするしか
信頼回復の道は無い。
- 616 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:56:46 ID:VV5Or/aK0
- 賞味期限切れた弁当は店長とその家族に食べさせてやればいい。
- 617 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:56:57 ID:FwN1ENqF0
- >>608
かの国の人が「オナニーだと精液がもったいないのでレイプしました」
>>615
FC店長なんかしたくないだろw
直営店にして社員店長だとしてもイヤだろw
赤字垂れ流しでいいならやるだろうけど・・・
- 618 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:59:02 ID:U9JexfTIO
- ホカはDQNのメッカ。
料理がしんどい年寄りとか一人暮らしのリーマンならともかく
一家の夕飯がホカとか考えらんないんだけど。
このスレでホカは何で不味いのかって?聞いてる奴。
DQN相手の商売だからに決まってるだろ!
- 619 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:01:16 ID:VfVtesw70
- 店長をデミメンチカツの具にしろ
>>618
わかるわかる
たまに夕飯時にかいに行くと
大量に買ってるファミリーのせいで
独り者が待たされる
- 620 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:01:27 ID:4o1P31Gu0
- なに?店長は辞めないわけ?
- 621 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:04:05 ID:j1JU/KZF0
- 店長はフランチャイズのオーナーじゃないの?
- 622 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:04:22 ID:peiR/X1t0
- 弁当の賞味期限はやっぱ10時間だろうな。
状態がよくてのばしても2時間だな。
- 623 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:07:22 ID:ZV8IAtbeO
- まぁやってる事は最低だけど、女って感情で判断するから使いづらいんだよ
- 624 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:09:30 ID:FwN1ENqF0
- >>620-621
店長はオーナーで2店舗持ってる。
ここは契約解除だけど(跡地はどうなるか知らん)
もう1つあるし、そこではオーナー店長のままだろ?
- 625 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:11:29 ID:QYTsr4410
- ここの店の弁当おれは個人的に好き。
ただどうも店によって従業員の質に圧倒的な差があるよう。
最近越して来た先のほっかでいきなり客がクレームしてるとこに出くわした。
店長がレシートをチェックしながらの怠慢対応で俺は呆れて見てた。
何日か後にまた買いに寄った。待たされたので尋ねたら全然違う弁当渡されそうになった。
確認したら前の客に渡してしまったとのこと。脱力した。
たった数回の来店で酷い体質なのがまるわかりな店だった。
たぶん店長が駄目なのだろう。
俺の地元で何度と無く通ったがこんな隙だらけの対応は無かった。
TOPは抜き打ちで支店のチェックを厳しく行うべき。
- 626 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:14:07 ID:EFlCUhGD0
- 長期的に見れば女性従業員の方が戦略眼があると思うよ
- 627 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:16:53 ID:mZQ4pOlD0
- もったいない店長はもったいない狂の知事が居る滋賀県庁が雇ってやれ。
- 628 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:18:51 ID:70EG2n3A0
-
ほっかほっか亭、
いつまでたっても
ほかほか弁当に追いつけないワケだ
- 629 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:19:17 ID:4o1P31Gu0
- 賞味期限を誤魔化して売るのはゆるせん。
しかし食べられるのを捨てるのも勿体ない気がする。
どうにか飢えに苦しんでる人達にあげたりは出来ないものか。
- 630 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:21:20 ID:Yr4HvEoK0
- だいたいさ、大した時給をやってる訳でもないのに
不正に手を貸せって虫が良すぎるだろ。
武士だって家族の将来を保証してもらえるから
腹切るのであってね。
忠誠が欲しければ金やれよw
- 631 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:22:27 ID:mZQ4pOlD0
- >>629
店の近くのホームレスに恵んでやるとか?
- 632 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:26:19 ID:5TFWaMfI0
- 賞味期限って法律かなんかで決まってるの??
自主設定なのか?
いずれにせよ安易に捨てるのも良くない
賞味期限切れした奴は値引きで売ればいい
買うほうも自己責任で、仮に食中毒になっても文句なし
この上で偽装したら厳罰を下すようにすればいい
- 633 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:35:13 ID:gcr0lYjcO
- かまどやが好きです。
- 634 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:42:16 ID:ehhpOgzs0
- 企業犯罪は最高で死刑、内部告発者には数年分の生活保障と
プライバシーの保護、就職の保障を国がしなければ
こういう犯罪は幾らでも起きる。辞めて路頭に迷うくらいなら
喜んで犯罪に協力してしまうのが社員だよ。
- 635 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:44:26 ID:CNq4C7CD0
- >>634
残されたものの面倒は責任を持ってみるとか言われて
下手したら命だって差し出すからな
- 636 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:52:03 ID:Yr4HvEoK0
- 昔はそうだったけど、今は国と企業が一体となって非正
規雇用を増やしてるからどんどんこういうのが明るみに
なると思うよ。
吉兆も予想通り上層部の関与が暴露されたしなww
- 637 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:41:49 ID:52pigrSJ0
- 近くにあった有名じゃない弁当屋
15年くらい前、従業員のおばちゃんが弁当を袋に入れる時
何十枚と重なってる袋から1枚ずつ取り出して袋を用意する時にいつも指をなめてから袋を取り出してた。
本のページをめくる時に指をなめてからめくる人っているよね。
あんな感じで。
今だと問題になるんだろうな。
- 638 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:47:14 ID:2AVuc00T0
- >>414
それって犬の大きさ=体重に合わせてるんじゃないか?
小さい犬だと少量すぎてシリンジに入らないんだろう
- 639 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:53:23 ID:ehhpOgzs0
- これは食品業界の常識だけど、食品製造=工業だから。
食い物作ってるんじゃなくて、工業用部品を作るような感じ。
例えば揚げ物の油だって、サクサク、パリパリ感を出すために
プラスチックの成分が入った油を使っている。人体への影響は未知数。
今日も組織の論理の下、NOといえない末端が犯罪を犯しているんだ。
- 640 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:53:39 ID:QiC53EO30
- >>110 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:51:52 ID:wngsA7A6O
ちなみに弁当屋企業のほっかほっかとかまど屋はガチで在日北朝鮮人企業
上層部は通名を使っていません
日本人は敵ってのも公言しています
かまど屋の朝鮮人オーナー一族はマジでヤバいです
- 641 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:06:48 ID:CDiRlTYi0
- 評価たけーーーwwww
店長自分で評価してたりしてなwwww
http://www.yamanashi-town.com/review/yn001905/
- 642 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:08:18 ID:qFGbdFg70
- スーパーのバックヤード行けば食欲失せる
- 643 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:11:20 ID:2QutOwbx0
- あなたの街のほか弁でも同様のことが日常チャメシゴトのように行われています
- 644 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:14:23 ID:Gx6306sM0
- いまいってきたら店が劇込みしていたよ。
のり弁230円祭りとかで貧乏人のにおいがしてくさかったな。
- 645 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:14:47 ID:uYUazfe60
- この人を社長にしたらいいよ
- 646 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:16:24 ID:2AVuc00T0
- >>644
まさにそのノリ弁を昼飯にしたところ
昼はおにぎり代わりに丁度良い
ちょっと魚カツの質が落ちたか?
- 647 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:16:27 ID:52pigrSJ0
- 知人が学生時代に関東のイトーヨーカドーの総菜屋でアルバイトをしていた
袋詰めをしていたときに総菜を下に落としてしまった
上の人に落としたものはどこに捨てたらいいかと聞くと
拾って袋に詰めて客に出せばいいからと
逆らえないから仕方なくそのまま言われたことをやったと言っていた
- 648 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:20:25 ID:KOgOdQhQ0
- おまいら、このおばちゃんGJしないのかよ?
- 649 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:21:40 ID:T69wzk3V0
- >>646
あの低品質カツをさらに品質落とすってすごいな。段ボールカツ?
- 650 :o(^▽^)o:2007/11/11(日) 13:24:20 ID:Yyiy8MvvO
- 万力店はご飯が固かった(-.-;)
- 651 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:29:12 ID:FqP/rQwX0
- >>641
>評価たけーーーwwww
> 店長自分で評価してたりしてなwwww
>
> http://www.yamanashi-town.com/review/yn001905/
ここに書き込めってこと?wwwww
>>608
いや、たぶんオーナーは該当店長を解雇してるんじゃないかな?
オーナーとしての監督不行き届きと、引責をどうするかということでフランチャイズ本店
のプレナスはオーナーの経営に対して査察を入れたが、山梨万力店の店長の単独
行動ということになったんじゃないかと。
で、山梨万力店に対しては契約解除(多分、いくばくかの違約金はあるかも)、山梨万力店
を直営化(つまりプラナスの経営)にした。
ただ、今後、再度の内部告発かなにかで、オーナーも知っていたとなれば、他の2店舗
に関しても契約解除になると思うけど。
- 652 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:30:56 ID:NWNJkEB10
- >>12
韓国じゃ食中毒だしまくりだけどね
【韓国】毒魚「キルムチ」を「マグロ」と偽り販売していた業者を摘発 客もわからず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1178287306/
【韓国】韓国産キムチ、コチュジャン(唐辛子味噌)、プルゴギ用のしょうゆから寄生虫卵発見される
http://www.chosunonline.com/article/20051101000012
【韓国】市販の海苔巻きの29.7%、食中毒の危険あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151471833
【韓国】ソウル市内の飲食店2割、副菜から食中毒菌
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153992037/
【韓国】ソウルの小規模食品販売店、24%が不良食品販売
http://www.chosunonline.com/article/20050713000026
【韓国】生ホルモンを食べた韓国人が犬回虫に感染
http://www.chosunonline.com/article/20051106000018
【韓国】合成肉で偽カルビ
http://www.chosunonline.com/article/20041230000070
【韓国】肉片がついたカルビの骨にほかの部位の肉をつけたものも「カルビ」と認める最高裁の判決
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69330&servcode=400§code=400
【韓国】「精肉店の韓牛に注意」 3分の1が偽物
http://www.chosunonline.com/article/20050201000051
【韓国】 牛肉不当表示の実態「輸入牛は国産、乳牛は肉牛」・・・「他も皆そうしている」 [06/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180852723/
- 653 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:31:53 ID:Gx6306sM0
- 生活能力が無いからそういう店に行くんだろうな。
少女誘拐殺人事件の犯人も常連だったね。
たしかから揚げ弁当を毎日のように買いに来ていたとか。
- 654 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:33:04 ID:NWNJkEB10
- >>653
肉ばっかり喰ってるからおかしくなるんだよ
- 655 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:41:54 ID:mRVNjyGW0
- おいらの勤め先、
休日出勤の特典で支給されるほっかほっか亭の弁当を
「特製幕の内」
にするか
「日替わり幕王」
にするか
「からあげ弁当スペシャル」
にするかで週末は殺伐とする
先月は副主任が「オルは幕王にたまごスープち言うたて、なして焼き肉弁当ば取ったつや!スープも勝手になめこ汁にしちかる!!」
ってえらい剣幕で新人を怒鳴りつけてた
恐かった
- 656 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:44:15 ID:iTMlS9RO0
- >>651
サラダも新鮮でおいしいです(^0^)
とか投稿するなよwww
- 657 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:48:02 ID:YludDywd0
- もったいないならお前が食えよって話
おまえがカネ出して持ち帰り、家族にでも食わせろ
従業員に偽装させるなんてロクでなし
クソ店長の名前を公表したらどうだ
- 658 :o(^▽^)o:2007/11/11(日) 13:51:07 ID:Yyiy8MvvO
- 明日から、ぽか弁で営業再開します(-"-;)
- 659 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:54:07 ID:FwN1ENqF0
- >>655
ドコの方言やねんw
でも食いモンの恨みは恐ろしい・・・・・
- 660 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:02:00 ID:fIuVtSOW0
- もったいないなあ・・・
雇用継続じゃなくて
どうせアルバイトなんだろうし
慰謝料みたいな名目で50万くらい要求すればいいのに
- 661 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:05:12 ID:Ic9nvlKh0
- 方言はワカランとですよw
- 662 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:10:30 ID:jF7MqaatO
- 茨城県日立市水○店での一コマ
金曜夜7時すぎ、先客は自分一人、直後に5人の客が続け様に来店
それぞれに別種類を注文した
注文を受けた60過ぎと思われるバアさんが奥に引っ込みしなに
「バラバラに注文されると大変だよ」と独り言
聞こえないと思ったんだろうが、そこにいた全員に聞こえた
一同、顔を見合わせて苦笑
サラリーマン風のおじさんが「それでも、やるんだよ」と一言
- 663 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:10:58 ID:Y3jsa76J0
- 賞味期限切れを一度たりとも使ったことのない外食チェーンは無いだろうな。
発注作業や、日々の製造管理がルーチン化されてて改善しにくいのだよ。
もったいないというのなら、面倒でも細かい製造予定を考えるのが管理者の仕事だな
- 664 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:15:17 ID:KtEAZaEV0
- これからは米も野菜も肉も自給自足するしかないな。
収穫はまだいいが、屠殺するのいやだよ・・・。
- 665 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:15:32 ID:FqP/rQwX0
- >>663
それは、完全に「いけてない」というか管理能力がない人間が上に立っている
悲劇だね。
飲食産業って、食中毒は命取りなんだよね。
だから、徹底して気を使う。普通の経営者だったら。
賞味期限の前でも、不審に思ったら使わない。
目の前の数円をケチって、店がつぶれたら意味がないから。
そういう想像力がない低能が管理者やっているからなんだと思うよ
- 666 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:15:59 ID:LKzXTFZX0
- 店長解雇しろ。
- 667 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:16:11 ID:kT1dxr8B0
- >>629
ヒント そこら辺のホームレス
- 668 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:27:26 ID:FwN1ENqF0
- >>664
動物蛋白はサカナとタマゴにしたらw
- 669 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:48:04 ID:mK2EJjgd0
- プレナスってどこかで聞いたことあると思ったら
nyで未成年との円光画像流出させたおっさんのやつか
- 670 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:12:11 ID:KCGX2EUS0
- >>117
ってことは、おれは「ユニクロ&ほっかほっか亭顔な男」という
味わい深いオーラを身にまとってるのかな。自分では気がつかないが。
- 671 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:47:29 ID:TdXvQx/I0
- いい従業員だな
発覚してから告発するパートババアとは大きく違う
- 672 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:51:31 ID:4JouX7yrO
- さっき万力店の前を通ったが、看板類は全部外してあった。
道路側に背を向けて男性と女性が長椅子に座っていて
駐車場には車に荷物を積み込んでいる男性がいた。
長椅子に座ってる二人は奥の調理場を見つめていたと思うが
何か寂しそうだったよ…
- 673 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:54:59 ID:FwN1ENqF0
- >>672
まさにトカゲの尻尾切り・・・・
- 674 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:56:32 ID:N6CnL5Fl0
-
店長とアルバイトを入れ替えるべきだな。
- 675 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:58:19 ID:zyNSRG3T0
- もう、ほっかほっか亭では買う気になれんな…
- 676 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:00:25 ID:psxHHGrK0
- ほかのほか弁買おう
- 677 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:13:31 ID:m7y5kM5U0
- パートに愛社精神求める方がまちがっているかもしれないが
末端の兵隊が、上官の命令聞くべきだろ。そうじゃないと統制が取れなくなる
女性従業員がどのような立場にいたか不明だが、どうせパートだろ
偽装とかはじめから決めてつけてかかってるけど、
店長から命令された時点で、女性に確固たる偽装表示とのの認識があったかどうかわからんだろ
命令されたことは、とりあえず言うこと聞いた上で、どうしても疑問に思うならきちんとした道筋で
意見するのが筋だ。もっともパートふぜいに意見を言う権限があるかどうかはわからんが
個々の兵隊が個人の良心で勝手に判断して行動したら統制が取れなくなる
私企業のパートなら問題は少ないかもしれないが、警察や自衛隊とかなら国家の存亡に関わることだよ
組織の末端の兵隊は、だまって上官の命令にしたがっていればいい
会社や組織にとって、役に立つか立たないかは、従業員じゃなくて店長とか経営者とか
頭脳労働する人が決めればいい。しなくていい事言い出してゴネたパートのおばちゃんが
首になったのは当然だろ。店長は悪くないな
- 678 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:14:14 ID:xNkWUXRg0
- >>637
近所のセブンイレブンの深夜に見かける店員のおっさんが同じ。
なんか人手が足りないんでサポートで入った地区担当者風なんだけど、
毎度指なめするんで、そのおっさんの姿見かけたら買い物止める。
- 679 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:16:43 ID:kgxcEccLO
- 濡れおしぼりを手元に置いとけボケ
- 680 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:23:55 ID:Q+1246Yd0
- >>677
安易な一般化だな。
そもそも、おまえは人として間違っている。
反省しろ。
- 681 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:26:53 ID:HMgXSjHY0
- 万力公園w
- 682 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:27:17 ID:LPZi45cL0
- 食べ物捨てるのがもったいないと思うなら、期限切れ前半額販売やればいい。
単に儲けが減るのが嫌だったんだろうけど。
- 683 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:27:59 ID:Do7X3ncY0
- >>677
恥ずかしい人、あげ。
- 684 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:31:39 ID:CNq4C7CD0
- >>643
サハンジで変換するんだよ
- 685 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:36:39 ID:m7y5kM5U0
- >>680 >>683
どこか間違ってるんだよ。正しいこと言ってなにが悪い
偽装表示自体は、法律違反だし間違ったことだ
しかし、それは国家が決めることであって、
個々の会社の従業員が決めることじゃないだろうが
組織は、なにより統制が重要なんだよ
兵隊は上官の命令に疑問を感じるのは自由だが
正規の手続きで疑義を提示せずに、命令をサボタージュするのはおかしいだろう
北朝鮮の不審船を撃つように命令された海上保安庁の船員が
北朝鮮の工作員を撃ち殺すのは可哀想だからと、上官の命令を無視していいのかよ?
組織を維持する上で重要なのは、上官の命令は間違っていると思ってもとりあえず従うことだ
正規の手段での抗議や疑問の提示以外で、上司の命令に従わない従業員は首にすべきだろうが
- 686 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:38:24 ID:BLhCcuRd0
-
ほっかほっか亭の弁当は貧乏臭いから嫌いだ
- 687 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:39:06 ID:CNq4C7CD0
- >>655
むかしいなかで犬を飼ってたんだけど
えさを食ってるときに近づくと「ウゥー」って凄い警戒された
やっぱ獣なんだなって思ったんだけどその主任もそれと同じだな
- 688 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:39:47 ID:WsfbisbA0
- ホカ弁なんて買ってすぐ食うわけでもないじゃんね。
俺もノリ弁安いから買いだめして冷凍してある。
- 689 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:40:30 ID:vZ0On2lO0
- >>685
平和ボケ乙
- 690 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:40:56 ID:U8E/uNKi0
- のり弁230円ってマジかよww
買ってくるよw
- 691 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:42:55 ID:LnIRxnSE0
- 山梨ちゅーーーもんだなや。
- 692 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:43:19 ID:qbPaCXrs0
- 平成も20年近くが過ぎ、コンプライアンスが重視されてる
昨今と言うのに、>>685は昭和の時代からタイムスリップしてきたのか?
もう少し現代のことを勉強してから発言しろ。
それとタイムスリップのテクノロジーをぜひ公開してくれ!
- 693 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:43:32 ID:K3UyzgvK0
- 日本郵●株式会社取締役
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソiiii u u u|||iヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─■■■■■■ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ざ・・残業代を払うのがもったいないと思って・・・
ヽ,, ヽ||u ,、__) ノ! \_____________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- /
/\ヽ u u /
- 694 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:44:15 ID:CNq4C7CD0
- >>677
統制とか必要なのはその組織に依存してる人だけだろ。
パートとか派遣でなんでそこまでしばられ無きゃならないの
代わりの仕事は幾らでもあるのに
- 695 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:44:34 ID:8xu6wMS+O
- 平成スターリニストがいるな
- 696 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:45:29 ID:m7y5kM5U0
- クビにされたパートのおばちゃんみたいに愛社精神のかけらもない
人材しかいなくなってしまったから、日本はダメになってしまった
昔はパートさんでも、会社の恥を晒してまわったり、
会社の方針にまっこうから逆らう人なんてそうそういなかったよ
日本はどんどん劣化してきてる
おかしいと思うことや、気に食わないことがあっても、
上司の命令には、従うのが大人の社会で要求される最低限のルールだ
良いか悪いかは、組織の上の人が決めるんであって
権限もなにもないパートがしゃしゃりでて店の方針にさからうなんて言語道断だね
このパートのおばちゃん、正義ぶって何が楽しいかわからんが、協調性がゼロだね
文句や疑問があるなら、それなりの手続きを踏んですべきだし
手続きも踏まずに、店長の命令無視して仕事さぼったからクビにされただけだろ
偽装表示は悪いことかも知れないが、会社の統制を乱すのはもっと悪いことだ
このパートのおばちゃんがクビになったのは自業自得だな
- 697 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:45:46 ID:MlSCGKHp0
- 飲食業ではよくあること。とくにチェーンは儲からないから・・・・
- 698 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:46:55 ID:LPZi45cL0
- >>685
偽装表示の指示は、「正規の手続き」に基づいて行われたのかw
- 699 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:47:33 ID:AQ2BkEFa0
- こういう女って友達の秘密も喋り捲ってるんだろうな。
- 700 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:48:02 ID:QK4ElmdP0
- >>685
クビにすべきだが
問題になったら店長の負けwwwwwwwwww
正しいことをして墓穴を掘る
これが人の世の面白いところwwwwwwwwwwwwww
- 701 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:49:54 ID:5VGBseq8O
- >>685
じゃあおまいさんは上司に何を言われても拒否しないんか?
その理屈だと、極論上司が誰々を殺せとかどこどこの店に放火しろって言い出した場合も従えって事になるぞ
程度の差はあれ犯罪を強要してる点では今回の件と一緒なんだが。
- 702 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:49:58 ID:m7y5kM5U0
- >>694
シールの張替えを頼んでいるのに、なんやかんやとごねて仕事しないから
クビになったんだろ。店長の命令の是非を判断する権限が、パートのおばちゃんにあんのかよ?
結果的に偽装表示だったんだけど、そんなのは事後的に役所が法的判断しただけのことだ
偽装表示を店長さんが命令した時点では、法的評価はわからなかったわけだろ
それを権限もなにもないパートのおばちゃんが自分勝手に判断して、勝手に仕事を怠けた
だからクビになったんだろ
パートのおばちゃんに、個々の仕事が法令違反かどうか判断する権限があるのかよ?
で、法令違反があった場合は、仕事をさぼってもクビにならないって?
そんなこと言ってたら仕事にならないだろうが!
- 703 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:50:03 ID:QK4ElmdP0
- >>696
クビにすべきだが
問題になったら店長の負けwwwwwwwwww
正しいことをして墓穴を掘る
これが人の世の面白いところwwwwwwwwwwwwww
- 704 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:50:29 ID:LnIRxnSE0
- >>685
おまいは山梨県人か?
だったら納得。
- 705 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:50:55 ID:8xu6wMS+O
- >>696
クビにされたパートのおばちゃん、
直営店で再雇用されたってよ。
おばちゃん間違ってなかったってことなんじゃね?
- 706 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:51:17 ID:CNq4C7CD0
- >>696
劣化が激しいのは経営者とか政治家だな。
バブル経済を境にしてそれが激しい。
本来潰れるべき企業を政府が救済してしまったし、経費削減の名の下に終身雇用を崩壊させてしまったし。
それで、忠誠を誓えといってもそれは無理だろ
- 707 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:52:04 ID:QK4ElmdP0
- >>702
クビにすべきだが
問題になったら店長の負けwwwwwwwwww
正しいことをして墓穴を掘る
これが人の世の面白いところwwwwwwwwwwwwww
- 708 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:52:17 ID:FwN1ENqF0
- >>685
>>696
会社(経営陣)が「A案」を遂行しようとしているのに、いつまでも「B案」に固持し、
A案に協力しないのは、たとえパートでもバイトでも女子でも組織の一員としていけないが、
「会社方針」が不正なときにそれに従わない人を愛社精神がないとか言うのはおかしいよ。
- 709 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:53:14 ID:m7y5kM5U0
- >>701
例えが極端だな。シールを貼ることは、通常業務の範囲内だ
労働契約の中に含まれることだろ
しかし、人を殺すとか放火するのは、労働契約にないことだ
労働契約に従うのが社員の義務なんだし、シールの張替え命令に従うべきだが
殺人や放火はしなくても契約違反にならんだろ
- 710 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:54:40 ID:8xu6wMS+O
- >>708
会社を愛するがゆえの告発、反発だったかもしれないしね。
- 711 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:55:45 ID:LPZi45cL0
- >>709
シールを貼ることは通常業務の範囲内かも知れないが、
「シールの張替え」は通常業務の範囲外だろw
- 712 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:55:52 ID:WsfbisbA0
-
おまいら弁当ごときで必死だなww
- 713 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:56:19 ID:m7y5kM5U0
- >>708
個々の作業で、いちいちことの是非を判断して
パートが仕事したりしなかったりすることを許してたら仕事にならんだろうが
命令されたことは、労働契約の範囲内ならおかしいと思っても従うのが従業員の義務だ
どうしてもおかしいと思うなら、上司の上司に正規の方法で苦情を言うとかすればよい
組織にとって重要なのは、統制を守ることだ。個々の社員の判断で上司の命令を拒否できたら
組織なんて成り立たないよ
- 714 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:56:27 ID:RLiydFoy0
- 違法行為に荷担するのが通常業務だと思っているバカが居るのか
- 715 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:56:54 ID:72cJxcXKO
- 長く組織に浸かると、良いことと悪いことの判断すらできなくなるんだな。
- 716 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:58:10 ID:vZ0On2lO0
- 有事と平時の区別のつかんやつがいるだけ
- 717 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:58:21 ID:EXqI8VC50
- こんなの偽装のうちに入らないだろ
規制を厳しくしたら値段あがるけど
それでもいいのか?
- 718 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:59:12 ID:8xu6wMS+O
- m7y5kM5U0←この人の職場でどれだけの不正が行われているのか気になる。
- 719 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:59:31 ID:vCo1jsDT0
- この会社カスだな
- 720 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:00:43 ID:CNq4C7CD0
- >>717
いいのかって言いに決まってる
不正しないで消費者に指示されるところが最終的に生き残る
- 721 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:19 ID:Do7X3ncY0
- >>717
それでいいよ。俺はまったく困らない。
世間はどうか知らない。
- 722 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:31 ID:5VGBseq8O
- >>709
いや、賞味期限を捏造するための偽装シールを貼る事が契約に含まれてるんか?
通常のシールを貼るという業務と今回の件を混同しちゃいかんだろ。
- 723 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:49 ID:0uIAYl+40
- http://jp.youtube.com/watch?v=ZXVhRgrv9Bk
- 724 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:51 ID:CwyZByfy0
- >>713
一般企業は軍隊じゃないんだよカス
- 725 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:59 ID:dDpX+dbs0
- >>696
最近のまともな企業は、上司の命令であろうが
法令や社会通念に反することであるなら従わなくていい。
むしろ、社内の専門部署か社外弁護士に通報することが求められる。
たとえバイトであろうが関係ない
- 726 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:02:28 ID:Ar9w08eL0
- 偽装を拒否したらクビか・・・・。
日本の食品業界は中国よりはましだろうという根拠の無い自信みたいなものがあったのだが、
なんかもう中国と変わらんね・・・。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:02:41 ID:VKBmNmXV0
- いやいや店の経営も大変らしいよ
悪いのは本部とか
- 728 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:05:06 ID:+N8GXECkO
- >>1
やられたorz
この店のうどんやサラダ、昼飯に買ってけっこう食っていたよ
- 729 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:05:39 ID:CNq4C7CD0
- >>727
でもそうした契約結んだのは誰
- 730 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:07:31 ID:yIS/D+D/0
- スーパーの惣菜コーナー当然に二度使用してたな
辞めたから知らせてみるかな
- 731 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:08:28 ID:CzsXQb5A0
- どこもかしこもあれだな。
- 732 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:10:10 ID:SFCA+ZsF0
- そのうち、パートのオバちゃん雇うのも偽装しにくくなって
ブラジル人に弁当作らせたりするようになるのかねえ
世も末だね
- 733 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:10:39 ID:yIS/D+D/0
- 前日コロッケを水に付けて揚げ直した時は驚いた
- 734 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:11:21 ID:M8smkHA80
- 民事訴訟せよ
- 735 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:21:25 ID:Xnrl4WXo0
- もうそろそろ、厚生労働省の定める基準がいかに馬鹿げたものか話題になる頃
じゃないの?
普通の人間なら問題なく喰えるのに捨てろとか、消費者が食中毒になったらって
基準が馬鹿げてるぐらいに虚弱者基準とかありえない。
正直、各コンビニが納入業者に義務付けてる基準をおおっぴらにしてよ。
防腐剤振りかけたって無理な基準じゃないの?
それがいかに物価を上昇させてるのか、総務省あたりが横槍入れる頃でしょ。
- 736 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:21:53 ID:tPNlwakGO
- おばちゃんお金たくさん貰えたのかな?
- 737 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:22:50 ID:Q+1246Yd0
- >>713
おまえは退場。
- 738 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:23:01 ID:OcIyKzvn0
- 安売りしてると食べたくないな
- 739 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:31:52 ID:FwN1ENqF0
- >>717
いいよ。
売れ残りそうになったら値引きしたらいいだけだ。
FC店では本来は独自値引きはXなんだろうけど...
- 740 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:34:29 ID:68DO3dkn0
- >>713
つ【コンプライアンス】
- 741 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:40:38 ID:6vnGRmvp0
- うぃきで見たけどほっかほっか亭って系列が複雑で面白いなw
- 742 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:44:07 ID:H2HYmIrX0
- >>713
道徳は契約や法律に優先します。
- 743 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:48:58 ID:LE7TTP+H0
- パートのおばちゃん!!
正義は勝つのだね♪
- 744 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:55:49 ID:wf1WBY/s0
- ふぁ見レスの厨房も見張れよ
- 745 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:59:13 ID:AQ2BkEFa0
-
おまえら詭弁はよせ
- 746 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:59:28 ID:WiOV1Te40
- さてこれは大々的に報道されるのかね?
- 747 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:00:18 ID:/U7VloKc0
- 「リサイクル弁当」 とか 「もったいない弁当」 として
新たに売り出せばいいんじゃない? 50円とかで。
- 748 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:00:44 ID:LnnBWNZZ0
- >>696
同意
偽装を拒否したから解雇されたんじゃなく、
命令を拒否したから解雇されたっていうところがわからない奴が多い
- 749 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:01:27 ID:mL7qCUJNO
- >>713
俺は「腹を壊すかもしれないな」と考えながら、
「腹を壊す可能性があるモノを売る」仕事は出来ない。
やはりお前は退場だ。
- 750 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:04:01 ID:ZoYejWXDO
- 日本で違法と知りながらもサービス残業を指示した事のない管理職はいるだろうか
- 751 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:04:03 ID:gtmc5VT40
- しかし「消費期限」てのはどのように決められるんだ?
貼り替えても通用するなら最初から2倍3倍にしておけば良いだけ
法律の根拠はあるの?
- 752 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:05:25 ID:LnnBWNZZ0
- >>749
それは自分で裁量がある管理職か自営業の理屈だろ?
上司の命令を拒否しても何事も無く会社組織に在籍出来ると思ってるのは何故なの?
- 753 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:06:18 ID:YgET1dZv0
- >>744
デニーズの厨房でバイトしてたが、作り置きは絶対無いし
入荷食材の期限はリーダーの指示で廃棄。
器がマニュアルどおりでないとフロントから作り直しって。
でも、から揚げの半生出しちゃったな、ランチタイムは地獄だからな。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:09:52 ID:CoAIYqfS0
- >>752
違法行為の強制を拒否したことで解雇するのはそもそも不当解雇だよ。
裁判に持ち込めば100%勝てる。
- 755 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:12:53 ID:Cl6FDpzS0
- >>754
ところが陰湿な嫌がらせやなんかで泣き寝入りさせられて、
どっちが悪いんだかわからなくなってしまうのが
ニッポンクオリティ
- 756 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:15:45 ID:bs/l0URtO
- 全品100円なら、その程度の偽装なら喜んで買うよ。
- 757 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:16:26 ID:LnnBWNZZ0
- >>754
勝ってどうするんだよ
裁判した相手側の組織下の雇用に戻るのか?
結局組織の爪弾き者だろ
労働者なら命令順守は絶対、
逃げて他の組織に移ったとしてもそこでも命令順守は絶対だ
嫌なら自営業やれ
- 758 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:17:15 ID:74D8np9a0
- >>755
昔S社にあった、パソナルームのことですか?
今もあるんかな?
- 759 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:19:14 ID:S9ClK5LV0
- >>757
なんという社畜
- 760 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:22:44 ID:lmQwvABh0
- >>757
久々にすっきりしたぞ!
もっと書いてくれ!
内部告発者はどんなに正義を叫ぼうが
所詮裏切り者だし周囲からそういうふうに見られるからな
- 761 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:25:02 ID:iTto/YWTO
- >>696
>>748
あんたたちは適法違法の問題と相当不相当の問題を混同してる。
上司の違法命令に従う義務はない。
ちゅーか、上司と部下の関係は両者間の労働契約によるが、
その中に、違法命令でもどんな命令でも従わなければならない
なんて条項があってもそれは公序良俗違反無効。
なければないで、違法命令に従う根拠なし。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:25:38 ID:EzI4DNgSO
- >>748
>>696は言いたい事が矛盾してるだろ。愛社精神があるなら賞味期限が過ぎた食べ物は出すまいと思うだろ。
賞味期限の根拠だって自社で定めたものじゃないのか?
そしてその賞味期限を守る為の動きを取ることは、社内のモラルを守る為には当たり前だろ。
もし店長の言い分がまかり通るなら、会社自らがモラルを破ったことになるし、
他のちゃんと守ってる店までも疑いを向けられて、結局全国のチェーン店が迷惑を被ることになるだろ。
コンビニとかだって賞味期限が切れた弁当は廃棄してるんだし、食品業界なら当たり前のこと。
この店長のモラルが欠けていただけ。
- 763 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:26:42 ID:l+n5BP2p0
- >>743
悪(店長)も勝ってるけどな
- 764 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:14 ID:l+enO4jKO
- 廃棄はきちんとする。
ただし、廃棄した物は店長がくれる。
- 765 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:55 ID:NBoCOmeDO
- >>757みたいな会社は間違いなく潰れるな。時代の流れについていけてない。
コンプライアンス違反は、超優良企業でも最も怖いアキレス腱だぞ。
- 766 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:31:37 ID:GnWcl4660
- >>16 はホームラン級のバカ
- 767 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:27 ID:erp0hLN10
- ┌────────────────────────────────────
│:::::;:::: ヽ ノ │
│:::::::::  ̄- - ̄ . │
│:::::::  ̄ ̄ │
│:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
│:::: ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
│ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ .. │ │ /
│ .│ . . ─/ ヽ / <お前らホームラン級の馬鹿だな
│ │ / \⌒\ ノ\ . / \
│\/ヽ / \. / \
│ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ ヽ │ \ \++++++/ /
│ .│ \ \────/ /
│ / \ (────ノ /
│ /│ \ . /\
│ / │ \ <──── /│\
│ノ │ \ / │ \
│ │ \ / │ \
│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
────────────────────────────────────
- 768 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:35:11 ID:SFCA+ZsF0
- この事件が業界に与えた影響は大きいだろう
まともな会社なら即「消費期限の厳守」を通達で出すだろうね
Winnyが発覚した時と同じで、末端じゃルール守れない
通達出しまくりでも、せっせとnyしてる警官とかいるわけだしw
ID:m7y5kM5U0みたいなアホ店長が居てもおかしくないw
店頭に「我々は消費期限を厳守します」ってポスター貼るくらいじゃないと安心できんw
- 769 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:40:02 ID:EzI4DNgSO
- >>757
この件は『チェーン店』の店長の問題だろ。
これで店長を守ったりしたら、ちゃんと内規を守って仕事してる店長の
モラルや愛社精神が否定されてしまうよな。
だって会社自らが内規を破ることを肯定してしまうんだから。
そうやって全店が信用なくして売り上げが落ちてもその店長は悪くなかったということか?
今問題になってる吉兆だって、上が自らモラルを破ってるから、おおごとになってるんじゃないのかい。
- 770 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:47 ID:AQ2BkEFa0
- 「我々は消費期限を厳守します」
こんな当たり前の事書かれて信用するってどんなゆとりだよwww
- 771 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:36 ID:/DM+Tk1y0
- プレナスは本部自体もガタガタだしな
- 772 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:43 ID:TeuTGqfw0
- 市川駅前の夜のバイトどうにかしろ
大学生っぽいバイトの男女が店員なんだが
話しながら飯作っててうざい
あははじゃねーよカス
絶対に俺が帰った後は俺のことネタにしてる
あのピザ空揚げばっかり食ってるから・・・とか
考えると腹が立つ
- 773 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:47:54 ID:B2y7k01jO
- >>772
あははwwwwwwwwww
- 774 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:12 ID:erp0hLN10
- >>772
そんな店で買わなければいいよ。
- 775 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:42 ID:g+6dxrkw0
- >>772
ムンクの叫びktkr
- 776 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:05:52 ID:FssR8uVF0
- 偽装した店は偽装をやめればまた客がつく
しかし争議や内部告発した奴と友達になりたい奴はいないし
そういう前歴を知って雇う企業もない
- 777 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:42 ID:LnnBWNZZ0
- >>769
何を吠えようとも、命令を遵守しなかった奴は組織から爪弾き
それだけは確かだ
- 778 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:11 ID:gtmc5VT40
- しかし例のミートホープにしても内部告発(元役員だが)によって暴露されたわけだから
いつまでもウソがばれぬと思ってる方がおめでたい
- 779 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:35 ID:bL9HxO9y0
- >>777
そこまで命令に殉ずる覚悟があるなら日本国の命令を守って
食品衛生法違反に違反すんなよw
- 780 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:03 ID:uHwP6BIH0
- 一生遊んで暮らせるような金を受け取れるならまだしも
それ以外は不正行為に手をかすのは考えられない
- 781 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:45 ID:/ng53l070
- あーあ
- 782 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:58 ID:ifgujznJ0
- ほか弁は何日か食べてると、全部のメニューが同じ味に感じて飽きる。
- 783 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:03:37 ID:gxVLZiqG0
- 店長解雇まだぁ?
- 784 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:12:07 ID:ijBEqWS+O
- >>490
そんな店が実際にあったとしたらとっくに潰れてるだろ
- 785 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:53:08 ID:EzI4DNgSO
- >>777
この店長は会社の内規を守らなかった。
つまり店長の上司の命令に背いてるわけだが。
- 786 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 21:42:01 ID:d+yffAEVO
- 唐揚げ↑
- 787 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:04:34 ID:hMbQi6gRO
- >>785
フランチャイズだから上司ではないがな。
経営者は店長。
どっちにしてもグループ&法のルールを守ってないが。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:17:57 ID:i+bNQwHo0
- >>777
ブラック企業乙w
- 789 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:20:50 ID:sPsiVdjP0
- もったいないなら自分で食えボケガ!
客に出すなハゲ!
- 790 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:24:44 ID:CF5EyhFc0
- 合成接着肉をステーキとして堂々と売ってたよな?
某ステーキチェーンが摘発されると同時に、肉についての説明が表示されるようになった
- 791 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:34:13 ID:lZk5EuVMO
- なるほど、フランチャイズか。
隠蔽すり理由はないわなw
- 792 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:50:30 ID:vxMHbky70
- 京都?かどっかの250円弁当てどうなんだろう?
ま、あの値段じゃ文句言わないけどなw
- 793 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:51:00 ID:OHuiQOsp0
- 何で店長を解雇しないの?
- 794 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 22:52:01 ID:hs+3kPiJ0
- オグシオ人気に便乗、SOD専属新人 潮吹田玲子デビュー (画像あり)
SOD期待の大型新人が降臨!
その名も潮吹田玲子。彼女がSODの作品で見せた
ありとあらゆる絶頂大量潮吹きシーンを4時間の超DXでお送り致します!
総噴射数は驚愕の37噴射以上。バドミントンコスで潮吹き!制服姿でハメ噴射!ナースコスで激潮吹き!
場所を選ばぬ大量噴射で画にある全てを濡らします。オ●シオファンや潮吹き好きは必見の一枚です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
- 795 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 23:30:33 ID:O7isn6eVO
- いや、店長うんぬんじゃなくて、プレナスからFAXきてると思う。消費期限、廃棄、在庫期限チェックの徹底。今年、週刊誌に告発されたし、不二屋や赤福 ミートホープ問題で世間も敏感になってるしね。もったいないなんて言ってらんない。店長が馬鹿。プレナスもあまい。
- 796 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 23:41:28 ID:87uTVWUm0
- >>760
お前の中では会社が地球上で一番上位の存在なのかもしれんが、
会社の上には社会があるって事を忘れていないか。
違法な企業はどんなに資本主義国家だから法を無視して収益を第一としましたと叫ぼうが、
所詮社会の裏切り者だし消費者からそういうふうに見られるからな
- 797 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 23:46:50 ID:cDk/sbh/0
- http://www.mediafire.com/?8byfwflotyn
http://www.mediafire.com/?7sjvhg23sxq
http://www.mediafire.com/?b4b4ksjmc2t
- 798 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 23:58:46 ID:CnOZng2w0
- >>23
期限切れても 揚げちゃえば大丈夫(・∀・)つーことで
- 799 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:09:00 ID:8nhoVyx8O
- >>794
リバー乙
- 800 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:12:55 ID:OvCXPbFH0
- もったいないなら自分で食え
- 801 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:20:50 ID:R3KQA1aW0
- この店近辺の地元民じゃないけど通勤で国道140号を通るからこの店を知ってるよ。
このスレでは「店長」の表現が多いけど地元の新聞はオーナー夫婦、特に妻が原因みたいな書き方されてる。
一緒に働いていたオーナーの妻がもったいないとしてラベルの張り替えを6月から始めたらしい。
一部アルバイトやパートも改ざん指示を受けてたから拒否してクビになった人以外、暗黙の了解だったんだろう。
- 802 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:24:13 ID:dUhVa+1Y0
- ほか弁買ったら
ご飯に蚊のってた。
文句言いに行くのも面倒だから取って食った。
- 803 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:06:02 ID:ZEYhr38l0
- >801
地元新聞の記事ってWeb版ある?
- 804 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:10:25 ID:AIPmFGIx0
- >>801
今時分に消費期限を偽装するって世間の空気を全く読めてないな
- 805 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:31:16 ID:N+eTMNvn0
- 日本人て謙虚なだけで
特定アジアと同じくらい嘘吐きだよなぁ・・・
- 806 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:35:35 ID:SwY1nJB+0
- でもかわいそうだね。そこのオーナーさん。
2〜3千万、投資したんだろうに・・・・・・。
生贄にされたって感じ。
- 807 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:41:39 ID:VCx3PIFC0
- >>806
ただの世間の空気すら読めなかったアホだとおもうけどね。
- 808 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:42:56 ID:grRagFjc0
- 拒否するんじゃなくて
匿名で内部告発すればよかったのに
- 809 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:43:43 ID:OXEK+abE0
- たしかにほか弁の弁当って、日によって明らかに鮮度が違うんだよな。
- 810 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:47:21 ID:0END3hQ+O
- うちの近所に初めてほか弁出来た。
意気揚々として注文したチキン南蛮…家であけてみれば黒コゲ。
オリジンですらこんな目にあったことがない。これが全国区ほか弁クオリティー?
- 811 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:48:58 ID:meolWCV/O
- まだ営業してんの?
- 812 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:28 ID:wtBZ2l0aO
- 先週昼間、
『ナンバー○○番の○○弁当の方』と言われて疑いもなく貰って、会社で開けてびっくり!
ライス2つ(*_*)
多分、銀行員の制服の方がおかずだけだろうな!
同僚に不思議そうに見られるし恥ずかしかったな!
ほっかほっか亭の話じゃないけどね、思い出してしまった。
- 813 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:21 ID:dunt5rQW0
- 以前、新撰組で賞味期限4日過ぎのサラダを掴まされた.。。
- 814 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:41:24 ID:DYLivKfy0
- >>808
匿名でもだいたい誰がやったかわかるよw
- 815 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:47:53 ID:kgy4Tpmt0
- もしかして解雇された女性従業員がチクったんじゃないのか!!!!!
- 816 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:57:52 ID:vhQFAIpJO
- ほか弁で働いてたけど
裏を知ってから自分では食べたくなくなった、まぁどこの飲食店でも同じなんだろうけど
- 817 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:29:12 ID:IGEyNBARO
- ほか弁ってたまにテキトーだよね。
この前唐揚げが入ってる弁当頼んだのに白身フライが入ってたよ
- 818 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:31:49 ID:daEzuQdX0
- ほっかほか?
ほかほか?
ほっかほっか?
- 819 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:34:05 ID:QzI37t6q0
- MOTTAINAI
- 820 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:34:06 ID:M/oNRbHC0
- ほか弁って言うけど「ほか」じゃねぇ時には憤慨した。
チキン龍田が冷たい。。。硬い・・・・
野菜乾燥してる・・・タレがかかってない・・・
って時があった。
それまではおいしく食べてたんだが、元ほか弁店員の子の話を聞いてからというもの、
もう食えなくなったorz
- 821 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:35:32 ID:H3pz/jqi0
- ほか弁の出始め頃は本当にうまかった
- 822 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:37:17 ID:OcjewQnMO
- デフレ飯屋なんてこんなもんだろ
・・・といいたいところだけど
今や高い飯屋でさえ信じられないご時世だからなぁ
- 823 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:40:02 ID:21GWvnVeO
- この女性従業員は情報漏洩で逮捕されないのか?wてかよく社内の機密情報を漏洩した人間を再雇用するな。
まあどうせこの女性従業員はもう社会ではやっていけないんだろうな。
こいつがいるだけでちょっとの不正すらできなくなるわけだし。
- 824 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:42:29 ID:y7M21HDWO
- なんで偽装するなら自分でしないのかな。
- 825 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:46:11 ID:Lv0j+dDT0
- からあげ弁当たまに食うけど
いつもあげたてだぞ。
- 826 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:59:50 ID:MatUyVNWO
- おいおい
H弁当って言わないのかい?
地元じゃ『エッチ弁当』なんだけどね
- 827 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:01:16 ID:TPsOylhdO
- >>823
いや、むしろPR効果でかいだろ。ほっかほっか亭頭いいよ。
そいつがいる店=偽装してないって印象を与えられる。
チクられたくなきゃそいつにばれないようにすりゃいいだけ。
要は会社がそいつを何に使いたいかじゃないの。
- 828 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:13:05 ID:D5vfzhnn0 ?2BP(3230)
- のり弁買って家に帰ると、とりめし。
おいしくいただきました。
- 829 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:23:27 ID:IFHyi42c0
- 偽装を拒否した女性従業員を解雇・・・。
モラルは無いと思った方がいい。
- 830 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:37:59 ID:eaNfzTMiO
- 確かに最近質が下がってる
しばらく誤魔化せても
客は離れる時は早いぜ
米ドルみたいなもんだ
- 831 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:41:46 ID:ZuxbX7f70
- ひょってして、定期的にやってる「のり弁230円」キャンペーンって、
冷凍焼け寸前材料の在庫一層イベントなのか?
- 832 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:45:56 ID:AsupNypx0
- ほっかほっか亭の店長なんかやってるアンタの人生がもったいない
- 833 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:49:43 ID:DYLivKfy0
- >>818
>>602
- 834 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:51:35 ID:oZyr7O4e0
- フランチャイルズから搾り取るだけ搾り取って
なんでもやらないと運営できない状況下に置いておきながら
やったのがばれたら現場が勝手にやったことと
切り捨てる悪人ぶり。
これよくある話だよな。部下、下部組織にそういう犯罪をやれとは命令はしないが
空気嫁的で脅迫しておいてあくどいことやらす上司、上部組織。
役所でもあるよ。
- 835 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:53:08 ID:m7OE+Iau0
- ひどいね
- 836 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:22 ID:DYLivKfy0
- 別店舗で雇用ってひょっとして
そのオーナーの別店舗ならワロスwwwww
- 837 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:57:29 ID:wdwcwHU00
- ほっかほっか亭山梨万力店
ここの店長セクハラ?
- 838 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:57:35 ID:rHz+hmiX0
- 去年、店頭の冷蔵庫のキムチの賞味期限が切れてたのに堂々と売ってた事があったなぁ
それは店員に言って下げさせたが言わなきゃやらない品質管理ではだめだな
ここもそろそろ終わりだな・・・
- 839 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:03:45 ID:nWr82ZMvO
- それは下げるの忘れてたんだよ。
- 840 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:07:28 ID:hQLVLBK80
- 株、下げてるねぇ。
- 841 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:07:52 ID:pa8LmOzJ0
- >>21
悪いことにまで協調しなくていいんだぞwww
ナチスじゃあるまいし。
- 842 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:27 ID:ezMiux780
- もうほっかほっか亭で買わない。
- 843 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:13:42 ID:kkLW5a7CO
- >>836
>>1を読まずにカキコとな!?
直営店て書いてあんじゃんw
- 844 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:14:39 ID:LlSmyPcXO
- やりまん力店
- 845 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:17:37 ID:TyHFjoKC0
- 安いほっかほっか亭に一体何を求めているんだ
おまいらみたいなのり弁だけの客とかにはもったいないの精神を
前面に出さないと利益にならんだろ
- 846 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:19:41 ID:VgTLb/Nu0
- そういえば、妙に干からびたサラダや臭い鳥の唐揚げが多いんだよねホカ弁って。
全国的に偽装してるんじゃないかな。
- 847 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:22:43 ID:EZRTBjw2O
- また地球に優しく人に厳しくの
エゴロジーか。終わっとるな
- 848 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:27:39 ID:g3m03bWgO
- >>845
のり弁があと100円高くても
のり弁買うがなW
他のはどうもしっくりこない
しゃけ弁と幕の内も買うが
- 849 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:30:17 ID:65xoIdBgP
- 俺のバイト先はいつ来るかハラハラドキドキ
- 850 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:41:24 ID:L8mQBH2bO
- 近所じゃねぇかw
- 851 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:43:28 ID:ZqDRJfZOO
- 万力店新規オープンしたら皆で買いに行こう。
o(^▽^)o
- 852 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:52:03 ID:fP9Di9UK0
- >>843
836さんは、たぶんゆとり。
- 853 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 11:21:39 ID:5xA/QItaO
- >>815
不当なことでクビにされたら、そりゃあ誰だって腹立って訴えるだろ。
会社側だって不当解雇をそのままにしてたらイメージ悪い。
会社側がこれからちゃんとコンプライアンスは守りますっていう意思表示を
するためにも再雇用することは自然な流れだろ。
- 854 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 11:26:02 ID:W9HcXFeL0
- つ〜か、毎日1回ほか亭で弁当買って食ってたら、皮膚トラブルが多くなった…
- 855 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 11:28:27 ID:54AjNNcm0
- 店長の独自判断ならFCのオーナーはかわいそうだ。
地区で運営会社が違う「ほっかほっか亭」のブランド統一を
プレナスが九州から試みているようだが苦労してるようだな。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 11:29:18 ID:SQMLo1e7O
- これでルーの紅白は無くなったな
- 857 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:41:09 ID:Qc3J1zxm0
- もったいない思うなら店長が買って食えよw
- 858 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:58:47 ID:daEzuQdX0
- >>856
一万年と千年たっても無いわ
- 859 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:02:43 ID:IkGAp0YdO
- >>858
八千年過ぎたころには出れるかもしれないジャマイカ
- 860 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:06:32 ID:daEzuQdX0
- >>859
コニタンが欽ちゃんバンド再結成するぐらいの勢いで無い
- 861 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:14:37 ID:hongpNoy0
- 惣菜のサラダってある程度で廃棄されて新鮮なものが売られてるから
客はサラダに160円とか出すわけで、鮮度落ちたサラダ売ってるとかもうね・・
正直ほっかほっか亭はFC店のチェック体制ができてないってことだから
今後も賞味期限偽装どんどん表にでてくると思うよ。
ほっかほっか亭のページにお詫びコメントすらないしコンプライアンスに対する意識はその程度って事だろ。
- 862 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:17:09 ID:vhZCw2al0
- この店長をクビにしないプレナスって何考えてんの?
- 863 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:18:06 ID:IkGAp0YdO
- 真面目にやってる店だって沢山あるんだろうけど、こういう事があるとわかるとやっぱね。とりあえずもう行かね。
- 864 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:19:01 ID:XMHzIiX+0
- >>854
ほか亭うんぬんじゃなくて
食生活そのものに問題あるだろ
- 865 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:20:04 ID:RBpFBTvl0
- 今なら230円ののり弁に国内素材はどれだけ入ってますか?
- 866 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:25:32 ID:+1+GRdg4O
- コンビニ弁当は中国産の賞味期限改竄のやつだ
それ平気で食ってるわけだからもう免疫できてる
たとえ段ボール肉まんでも大丈夫だろ
- 867 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:27:33 ID:CCMJPVPo0
- 店長馬鹿すぎwwww
- 868 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:28:06 ID:MltsiWcdO
- 数年前、台風の影響で米が不作だった。
その影響で30円程上がった価格がいまだにそのままだ。
- 869 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:33:06 ID:vnhbj10X0
- 鮮度が落ちる前に値引きしてもおkにすればいい
規則で出来ないってのなら悪いのはてんちょじゃなく本部だよな〜
- 870 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:36:43 ID:NY/b/rxY0
- 今さっき帰りがてら万力店の前を車で通過したら
看板も何も無くもちろん人もいない。
入り口2箇所に張り紙が小さく貼られてあって完全閉店してた。
隣のauや、目の前のマックやスカイラークも嫌な気分だろうな
- 871 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:37:43 ID:hongpNoy0
- 店長が食品を扱う資格がないクズなことにはかわりない。
正しいことをしようとしたパートのおばちゃんをクビにしたわけだし人間的にもクズだろう。
これだけ賞味期限偽装に敏感になってるご時世で偽装しようという考えがすごい。
ばれたときのリスク考えてないし経営者失格。
いいところなにも無いクズだね。
- 872 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:38:01 ID:qU6B08jF0
- 店長「吉兆に転職します」
- 873 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:43:12 ID:nXillfgn0
- >>870
企業からしたらイメージダウンに直結する店舗なんて最悪だろ
たぶん店長は契約打ち切りでその店舗はなくなるんじゃないか
- 874 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:44:51 ID:YLVZT9SG0
- なんだってー
万力店で買ったことかある漏れに賠償を
- 875 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:49:39 ID:rgGXJEDb0
- 低価格が売りな外食なんて
ほぼ全て冥土インチャイナだろうに。
そんなのを主食にしている底辺層の10年後が心配です。
- 876 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:50:56 ID:Nj3eLDDw0
- 賞味期限もっと長く設定すればいいのに。
- 877 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:51:37 ID:tYYJI7Yn0
- >>870
きっと隣町で店名変えて営業開始するよ
- 878 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:54:14 ID:FuX33kab0
- 一方、大学の時に良く行ったおいしい独立系弁当屋は、
閉店間際になるとおそうざいを只でつけてくれた。
- 879 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:59:48 ID:UpRUrAFA0
- みぐせぇこんやってちょ
- 880 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:01:52 ID:gur+nr/u0
- Administrative, Billing Contact:frfc11-m26.rock0122@ezweb.ne.jp
- 881 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:25:13 ID:N4xcdkef0
- 自分はここの地区じゃないけど
ほっかほか亭のライバル弁当屋でバイトしてました
かれこれ10年位前のハナシだけど。
ポテトサラダなんか3日前の平気で出してたよ
だけど腹壊したとかいう苦情も来た事がない
苦情どころか「ここのはおいしいですね」って
まとめて買って行くお客が多いくらいだった
ある意味、熟成されて味がよくなったのかも(んなわけない)
朝の7時にまとめて作ったものをだいたい3日くらいで
使ってた。廃棄したなんて1年バイトしてたが見たことなかった
おばちゃんの嗅覚に頼り、異臭がしなければ店頭へ。
てか、どんだけ大きいんだっつーようなボウルで作ってたもの
あんなの1日でさばききれる訳ない
あとはから揚げ、てんぷら関係。
フライヤーの下、早い話が床に落ちたのも平気で揚げてた
おばちゃん曰く「消毒、消毒」って言ってたから
高温で土足のバイ菌も死滅してるからおkってことだったんだろうな
まぁ、当たり前に店長もこんなのはあたりまえ〜な感じで注意もなかった
バイト辞めてからというもの、今の今までほか弁は喰ったことなし
出先で出されたときは、気分悪いとか言って食わないようにしてる
ちなみにこのバイト先は今でも繁盛してるです
- 882 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:26:18 ID:ewbSctFv0
- くそスレ
- 883 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:34:03 ID:EzZ3IiUbO
- 人間楽してはいけないってこと
自分で作るのが一番安全でおいしい
- 884 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:42:43 ID:3Dezv6e00
- 常々思うんだが>>1この馬鹿店長どもは最初から2倍に伸ばした消費期限シールを
貼るという発想は沸かなかったんだろうか?
- 885 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:48:39 ID:nXillfgn0
- >>881
死ねよ
- 886 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:53:09 ID:HIML7xGz0
- フランチャイズの子になるヤツってバカじゃねーの
ネズミ講は親にならないともうけれないだろうが
- 887 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:53:32 ID:/fGftgcm0
- かまどやの工作員が必死なスレはここですか?
- 888 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:57:12 ID:N2sRPyzA0
- 店長が買って食べろ!!
- 889 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:57:34 ID:4OXFKxK90
- >>884
お前、想像を絶するバカだなw
- 890 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 14:57:52 ID:XMHzIiX+0
- バイトやパートで店長に文句言えるなら偉いよ
うちのコンビニのバイトは酷かったからな
おでんとかもう一生見たくもない
- 891 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:02:03 ID:pfv7rOZT0
- >>890
男性だと将来の事を考えると、下手にトラブル起こせないんだよね。
だから女性の方が文句言いやすいはずだが、奴らが言う文句はそういう人の為になる類の物じゃないんだよな。
- 892 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:09:05 ID:vQ4Bdez20
- 弁当ぐらい自分で作れよ
ごはんに梅干、玉子焼き、塩酒を詰めればおk
それすら面倒ならおにぎりを3つくらい持って行けば良い
ほか弁よりずっとうまいぞ
- 893 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:11:27 ID:P/ris9Ez0
- お前が買って食えって感じw
- 894 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:11:53 ID:2omWvWoz0
- 「ほっかほっか亭」そのものが悪いんじゃなく、九州と東日本に
フランチャイズ店を展開している「プレナス」が悪いだけ。
今回の件でも、店長を解雇していないのが、何よりの証拠。
- 895 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:17:22 ID:8wZhe8uBO
- 明らかな不当解雇なのに労働基準局は親告ないと動かないのか?
- 896 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:17:40 ID:6s3/3zPPO
- FCオーナーの女房が店長なんだろ?
解雇は無理だろ?
- 897 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:18:41 ID:xtt/NVm/O
- 俺昔直営の店長してたんだが賞味期限は大事にしてたぜ。だってテイクアウトなんだから一番大事なとこだしね。
今は独立して違うモノ売ってるが賞味期限には敏感にしてる。お客様をバカにした店はなくなればいい。 真剣に営業してるオーナーたちに迷惑だ
- 898 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:23:53 ID:xLg4I7uqO
- >>871
今時の弁当屋は店長もバイトのおばちゃんだよ。コンビニも同じ。
時々エリアマネージャーが見に来るけど、ほとんどバイトで店舗経営が成り立ってる。
うちの弁当屋もちょっと前までは消費期限切れたのをバイト店長命令で6時間くらい改竄してた。
- 899 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:25:59 ID:CuyeXznJO
- まぁ賞味期限の貼り直しをしなくても、床に落ちたフライを揚げ直して出したり
予約して取りに来ない弁当とか、間違って作った弁当の付け合わせを詰め直したり
して売ってるからな、ほっかほか亭は。
一度バイトしたことがあるが、二度と買わねぇ。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:28:09 ID:qFyT/lct0
- かまどやの社長は金原さんっていうんだね
- 901 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:57:15 ID:FhX3FlRz0
-
不正をやらなきゃクビになるし、やれば吉兆のように
パートのせいにされる。
日本も米国並みの懲罰的賠償が企業に求められるよう
にならんとダメだな。
経団連御用達の自民党が政権持ってるうちは無理だが。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:58:59 ID:BWfS4NGV0
- 凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
- 903 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:59:22 ID:XVI61P6q0
- もったいないと思った、せっかく金になるのに
- 904 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:01:52 ID:O7gP1cBV0
- >>892
>塩酒
昼からぽん酒かよ。
- 905 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:02:07 ID:SrNYb3W/0
- 学生のときほか弁でバイトしてたけど、
残ったおかずをパートのおばさんたちが
いつも強奪してた。だからその店は再利用なかった。
自分が帰るときはおかずを目いっぱい詰め込んだ
お弁当作ってくれた。ありがたかったなあ。
- 906 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:02:25 ID:Xssudj9y0
- 当然店舗に営業許可証あるよね?
- 907 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:03:37 ID:tdsR0ITG0
- もったいないから最初から消費期限を長めに設定しとけばいいのに
- 908 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:05:32 ID:ewbSctFv0
- おんなじ内容のくりかえし
- 909 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:12:28 ID:N7sfSXWE0
- 消費期限の切れた女を解雇したかと、、
- 910 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:17:07 ID:bNPZ3dAQ0
- サラダなんて目で見て食べれるか判断できるだろ
うどんも小麦粉を水でといただけの物なのに賞味期限も糞もあるか
- 911 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:22:44 ID:ddC8SBpV0
- 万力て、いやらしい名前だな。
- 912 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:24:53 ID:egoPlKV40
-
政府も
官僚も
行政も
企業も
偽装だらけ。。。。。。
- 913 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:37:16 ID:SrNYb3W/0
- >911
尻毛っていう地名もあるよ。
しっけって読むの。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:56:25 ID:AA2PWlt00
- >>886
>フランチャイズの子
それ専門用語で「フランチャイジー」な。親は「フランチャイザー」。
で、「ジー」と「ザー」って略す。
これ豆知識な。
- 915 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:58:52 ID:oefG462j0
- 違法行為やったら違約金すごく取られるのに馬鹿な店長だな
- 916 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 17:01:07 ID:wBfjVGpp0
- たまに苦い洗剤みたいな味のキャベツの千切りがあるけど
あれがそうだったのか
- 917 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 17:43:31 ID:K+8w6HHy0
- >>905
それいいね
- 918 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 17:45:29 ID:FnkG72m40
- >>916
そーゆー種類のキャベツだよ
白くて小さいハウス栽培キャベツだろ
- 919 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 17:46:44 ID:DYLivKfy0
- >>905
>>917
イイハナシダナー
でもお持ち帰りしたいためにわざと作りすぎるパートがいるから、
従業員への値引や廃棄お持ち帰りを禁止している店舗・オーナーが多い。。。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:03:12 ID:i2qA0pNS0
- ほっかほっか亭2度とイカねー
- 921 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:06:00 ID:G0PaHb2+0
- 問題がこのオーナー個人なのか、系列の店舗でも
行われているのか、それが問題だ。
- 922 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:15:49 ID:ma+Pa4LR0
- >>912
本日の名言
- 923 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:20:34 ID:M19/SFpvO
- ルールは無視してるかもしれないけど、もったいないってのも分からなくもない
最近騒ぎすぎなんだよ
食ったって死にゃあしない程度の事を鬼の首とったみたいに騒ぎやがって
ウナギ屋の秘伝のタレなんて、先代から数十年継ぎ足して使ってるやつは賞味期限どうすんだ?
賞味期限一秒でも過ぎたらゴミ扱いの風潮はどうにかならんかな
- 924 :ハローワーク:2007/11/12(月) 18:22:09 ID:ZqDRJfZOO
- 早く営業再開して下さいm(u_u)m
買いに行きます。
- 925 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:24:28 ID:vnhbj10X0
- ライバル会社は潜入して工作出来るなwww
- 926 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:28:05 ID:ur8kBM5EO
- >>923
秘伝のタレはそういう物だと公開しているよな
じゃ偽装も広く知らせてから売るのが筋だな。
大体、もったいないと思っているなら店長が自腹を切って買えよ。
騙して、他人に金を払わせてる時点で
「もったいない」なんて言葉を使う事すらおこがましい!
- 927 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:29:00 ID:TtjJXQh+0
- FC契約を解除できるオーナー側はむしろラッキーだったんじゃあ
ノウハウもとっくの昔に吸い上げただろうし。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:32:27 ID:L6R5/YFp0
- >>881
まとめて買って行くお客が多いくらいだった
それで3日前の出すってどれだけでかいボールで作ってんだよwwww
- 929 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:38:38 ID:DBZTdXpbO
- まあ、本部から袋詰めされた具材を買って
パートのおばちゃんが温めたり炒めたり揚げたりしてるだけだからな。
この手の産業に夢持ってる奴は、小学生並みの社会経験しかないんかな?
- 930 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:01:55 ID:LYAaOXHSO
- 俺がカッパ寿司で働いてた時はうちの店に賞味期限がなかった。
前日のネタも普通に出すし、流れてる皿もバイトが棄てなきゃ主任とかは棄てない。
前日のアワビが腐ってるらしく朝臭いを嗅いで吐いた事もある。
主任はそれを水で洗って客に出した。
- 931 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:20:58 ID:9SugNyfO0
- 結局はマックみたいにHACCPに忠実なところが信頼できるわけだな
- 932 :Emilio Torres ◆dERs8EH.gk :2007/11/12(月) 19:37:18 ID:tmNWBpTr0
- 全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
角刈りにねじり鉢巻が俺のユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!!
- 933 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:38:56 ID:jmx+WuDT0
- ちゃん説明して半額で売るならいいけどこれは違う
- 934 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:40:07 ID:00QOFr/x0
- ほか弁とかコンビニ弁当なんかよく買うな…。
一日のうち、30分使って自炊しなよ。
- 935 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:48:06 ID:gOCVx3GM0
- >>934
マンドクセ
- 936 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 19:54:36 ID:CKIln2CO0
- そういう考えならもう来なくて結構ですと言ったそうな
- 937 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:04:28 ID:DYLivKfy0
- >>926
客に新品弁当を売るのが「もったいないとおもった」んだろwwwww
- 938 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:09:52 ID:SxInv3m7O
- 以前ほっか弁で豚のしょうが焼き食べたとたんじんましん出まくった。古かったに違いない。もう時効かな。腹が立つ
- 939 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:17:18 ID:4K4W+FWHO
- 「ほっかほか」とは温度のことであり、鮮度とは一切関係がございませんということか
- 940 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:17:37 ID:D2drqR3I0
- 今まで「万力のイチ」が一度しか書き込まれていない。
なさけないスレだなぁ
- 941 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:22:01 ID:t/RdP4uEO
- 女性店員を元の職場に戻し店長を解雇するのが当然だろ!
- 942 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:31:31 ID:gJ11m4CKO
- バイト先のファミレスで最も賞味期限にうるさいのは俺だ。
- 943 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:58:33 ID:1sgOgaTL0
- ここの店長なんて、クズばっかりだから当然だな。
クズ店長が、客の前でバイトを怒鳴りつけてたから
「弁当屋の店長ごときが調子乗ってんじゃねーよ」って吐き捨てたら
店長大激怒www「お前に売る弁当はない!」てwwwww
苦笑しながら店を出ると、注文中の他の客まで一緒に店を出る始末ww
店長、それをポカーンと見てたwwwwwwwwwwww
- 944 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:05:57 ID:qJ8gd6hl0
- 賞味期限そのものの考え方を再検討すべきでは?
実際の商品が腐敗したり、硬くなって食するのに無理が出る期限の半分くらいが
賞味期限と設定されているらしい。
例えば賞味期限が10日とあるのは、実際は15〜17日くらいまで大丈夫。
実際にはもったいないことが行われているわけで、
賞味期限について再考の余地あり。
- 945 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:11:13 ID:QuBPs4Ne0
- >>944
> 賞味期限そのものの考え方を再検討すべきでは?
> 実際の商品が腐敗したり、硬くなって食するのに無理が出る期限の半分くらいが
> 賞味期限と設定されているらしい。
> 例えば賞味期限が10日とあるのは、実際は15〜17日くらいまで大丈夫。
> 実際にはもったいないことが行われているわけで、
> 賞味期限について再考の余地あり。
じゃ、実際の商品が腐敗したり、硬くなって食するのに無理が出る期限ぎりぎりの弁当を定価で買いなよ。
もって帰って直に食わなきゃ、というより温度も変わるからもって帰って食う頃には腐ってるかもしれないので、その場で食ったほうがいいぞ。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:18:33 ID:s2gAXk3e0
- >>944
その勿体無いものを製作者が食べない不思議
製作者にしか分からない記号まで作ってるとTVタックルで言ってた
- 947 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:14 ID:a71SvTNt0
-
ほか弁なら偽装しててもなんか当たり前っぽくて
怒る気にもならない
- 948 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:46 ID:EOviWWSQ0
-
こんどは
ほっかほっか詐欺かよw
- 949 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:49 ID:KFRTH27w0
- 一瞬「女装を拒否した従業員を解雇」って読めた。
特に悔いはない。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:21 ID:Or6WWpMGO
- >>944デンジャーゾーンに近づかなくても
- 951 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:40 ID:159ERH1j0
- ルー大柴の意見を聞きたい
- 952 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:26:15 ID:Eem9rff4O
- >>943
お前の方が程度が低い。
リアルで自慢気に話すなよ。
- 953 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:19 ID:RIYczAD50
- つーかおまえら、出来合いの弁当の類よく食えるな。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:37:58 ID:54AjNNcm0
- 賞味期限と消費期限を両方記載すればいい。
賞味期限切れのものは味落ち価格で原価〜半額くらいで売ればいい。
了承して買う人もいるさ。
- 955 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:44:33 ID:CsCZQ2VY0
- >>1
> 消費期限を越えたサラダやうどんをラベルを張り替えて販売、張り替えを拒否した女性従業員が解雇
元通りの正しい消費期限への張り替えを拒否したんだから、クビは当然じゃね?
- 956 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:06 ID:DYLivKfy0
- >>955
3点
- 957 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:54:00 ID:E7T9Ju+p0
- そもそも賞味期限ってどういった科学的根拠で設定しているの?
不二家も赤福の件も誰1人健康被害を受けてないし、
テレビでも賞味期限だったら少し過ぎてもOkなんて放送してるぐらいだからな。
余裕がなさ過ぎるのも問題だが、省庁ごとき規格の違う得体の知れない基準を押し付けられてもな。
- 958 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:51 ID:8zFnu8/u0
- 雇われ店長だろ、こいつ
雇われのくせに生意気な小細工しやがって
- 959 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:11:20 ID:Ak5K2aZm0
- どこの弁当屋なら大丈夫なんだ?
- 960 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:44 ID:baK62Oz5O
- 飲食関係の仕事すれば判るが、こんな事どこでもやってるよ
飲食業界で在庫を残すと当然ロスになるわけだよ
生モノは特にね
こんな女は店長からすれば使えないの一言
- 961 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:02 ID:apY4Ibnb0
- 万力店なだけに潰されましたとさw
- 962 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:56 ID:ceHO/wZU0
- >>954
生ものの弁当類は、消費期限だよ。
>>957
保管することを前提にしたもの(冷蔵庫含む)は賞味期限。
これは食べちゃダメ、ではなく味などが変わらないことを保障する期限。
適切に保管されれば賞味期限過ぎても即劣化するわけではない。
だが食べるかどうかを判断するのは消費者で、生産者が判断してはいけない。
一方消費期限は食べちゃダメな方。
弁当屋が偽装したのは消費期限だから、もちろん論外。
- 963 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:31:11 ID:OAHclN0eO
- >>959
母ちゃん
- 964 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:40:36 ID:qfsNBciE0
- 以前じゃんけんで負けて自分の分と友達の分のほか弁買いに言った時
とんかつかチキン南蛮だったと思うけど
切る時落としたのを何食わぬ顔でそのまま拾って戻してるのを目撃した
めんどくさいのと友達の分だったんで何もいわず
だまって友達に食わせた
ごめんよ
- 965 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:19 ID:U96d/ruv0
- どこでもやってるとか言うヤツ許せん。
おれの店ではただの一度もこんなことやってない。
ほっかほっか亭じゃないがな。
- 966 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:05 ID:j4s6967g0
- どこでもやってるなら俺も是非バイトとして働きたい
「バラすぞ」って恐喝できるじゃん
- 967 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:02:53 ID:vrMfHtew0
- >>965
悪いけど、でかいところはどこでもやってるだろうと思ってます。
- 968 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:06:46 ID:FSITbtiOO
- >>965
「どこでも」をそのままの意味で取るなよ
- 969 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:08:01 ID:ceHO/wZU0
- >>968
じゃあ全体の何%がやってるのが「どこでも」なのよ
- 970 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:12:56 ID:yQtPhHWKO
- >>960
勝手にデフォルトにすんじゃねーよ。バカ野郎。
人間みんなお前みたいな腐った人間ばっかりじゃねーんだよ。引き殺されてーのか。バカ野郎。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:17 ID:/+YlVpOTO
- からあげ弁当は日本亭以外認めない
- 972 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:16:16 ID:ceHO/wZU0
- >>970
> 引き殺されてーのか
首と足つかまれて引っ張り殺されるのか。それはやだなあ。
- 973 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:42:17 ID:LpyL06Px0
- >「プレナス」(福岡市)は女性に謝罪、別の直営店で再雇用する。
むしろ働きたくないだろ
こんないきさつでは
- 974 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:22:46 ID:d0m6C2rKO
- >>931
ワロタW
え、何故かってだって万力店の道はさんだ
まむかいにマックあるし
- 975 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:26:46 ID:GAn4I45B0
- このニュースがTVで報道されない現実をみると、
メディアのクソっぷりを発揮しているな。
- 976 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:27:18 ID:+TgLjsq10
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1477375
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1389782
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1383450
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365113
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1367236
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365449
http://www.nicovideo.jp/watch/sm678333
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1274907
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365942
- 977 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:32:16 ID:VA7F26N40
- >>7
だれが美味いこと言えといった
- 978 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:51:08 ID:uH6W9OZ4O
- 女の人いい人だなぁ!こういう正義感の強い人は大事にしないとね。
とりあえず店長は豚箱で腐った飯だけ食わせろ。
もったいないから。
- 979 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:55:36 ID:17JLguzd0
- >>12
韓国なめんな!
斜め上大国、韓国の斜め上さは、こんなもんじゃない。
おまえも半年も韓国に行って、半島の凄まじさを学んで来い!
オレはヤだけど。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 08:03:10 ID:4R9v0VwiO
- >>975
昨日の昼間TVで見たとうちの母が@埼玉
- 981 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 08:47:39 ID:B6LVLyIm0
- そぼい。なんでワイドショーは取り上げんずらか?
- 982 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 08:52:39 ID:qZPM/+kD0
- >>978
3食ともほっかほっか亭弁当の刑を3ヶ月でいいだろう。この店長なら
じわじわとその恐怖がきくに違いないw
- 983 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:16:31 ID:nR6FO02I0
- 賞味はともかく消費は犯罪
- 984 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:17:11 ID:qJqdmlw30
- こんな悪徳店は潰れてしまえばいいのだ
- 985 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:19:48 ID:CgXLBcSrO
- 床に落としたてんぷらのエビをだしたことがある
- 986 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:21:48 ID:YTosJYsS0
- >1を読んで次の問いに答えよ。
問:店長がもったいないと思ったものは何か
A)食べ物
B)お金
C)貴重なマn(ry
- 987 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:27:32 ID:9ooF6gKdO
- これ、この店とのフランチャイズ契約を打ち切る
ぐらいしないとほか弁全体がやばいんじゃないの?
- 988 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:27:46 ID:GGLWahV10
- >>986
C 貴重なオバマン
- 989 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:28:58 ID:eUgRpLSv0
- かまどやボロ勝ち
- 990 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:35:05 ID:gO5+uWKF0
- 山梨万力店は山梨市に一つしかないほかほか亭だから潰れたら困る人多いんじゃないかな?
店長クビとかにして再建したほうがいいいよ
- 991 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:36:04 ID:uMhldMw70
- 店長は罪に問われないのかコレ?
- 992 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:36:40 ID:GWcl50z2O
- 勿体無い精神はよいが、
倫理観の問題を優先しろよ。
と、コンビニバイト人がいう。
- 993 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:39:38 ID:GKJ91/UC0
- 俺の中で、ほかべんをもう利用しないことに決定しました
- 994 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:41:43 ID:H5vXCCP70
- >>6
よしお
- 995 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:10:26 ID:sesdYVQK0
- ほっかほっか亭の揚げ物がサクサクなのは何故なんだぜ?
- 996 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:27:12 ID:hwa6JeUx0
- どうせ世の中そんなもんだとかわかったふうなこというな。
不正を告発する青さが世の中を健全に保つんだ。
- 997 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:33 ID:T1H6lE0J0
- >>990
店長は飛ばすけど、営業は続けるだろ……たぶん
でも、客足は落ちるだろうな
- 998 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:13 ID:BA88u5o20
- >>945>>実際の商品が腐敗したり、硬くなって食するのに無理が出る期限ぎりぎりの弁当を定価で買いなよ。
別に腐るぎりぎりまでとり置きする必要はないが、
賞味期限が実際の食せない期限の半分はやはりもったいないと思う。
弁当などはたいてい買って数時間以内に食べる人が殆どじゃないかな。
3日後に食べる人はゼロとはいわないが、あまりいないだろう。
赤福の問題でも思ったが、赤福はあんこの再使用を数十年前から
やっていたが、食中毒など一度も起こしていなかった。
かえって賞味期限というラベル貼ることで、妙な誤解が消費者に生まれないだろうか?
ちなみに納豆は冷蔵庫保存なら2ヶ月以上大丈夫と納豆協会のHPにあった。
俺も賞味期限を3週間すぎた納豆食ってもなんともなかった。
で、やはり賞味期限の再考を!
- 999 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:19:22 ID:j8SSCc3m0
- 1000
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:22:25 ID:1Bnjp0Pe0
- 1000なら「ほかほっか弁当KK」登記
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★