■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「収益が見込めない」韓国サムスン、液晶TVなどの家電販売で日本から撤退へ★2
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/11/10(土) 01:05:35 ID:???0
- テレビ世界最大手の韓国サムスン電子が、薄型テレビをはじめとする家電販売で
日本から撤退する方針を固めたことが8日、明らかになった。10月末までに小売店、
インターネット販売を停止し、今後は日本向け仕様の製造もやめる。日本市場は
国内大手を中心に競争が激しく、サムスンは収益が見込めないと判断、欧米などに
経営資源を集中するとみられる。
サムスンの日本法人「日本サムスン」は今夏までに小売店での販売を停止し、
ネット直販サイト「サムスンダイレクト」も10月末で閉鎖した。
ネット直販では15〜46型液晶テレビや携帯型音楽プレーヤー、DVDプレーヤーなどの
AV(音響・映像)機器を販売してきたがすべてやめ、パソコン用モニターの法人販売だけを残す。
修理などのアフターサービスは日本サムスンが継続し、「電子部品の販売を中心に、
法人顧客との関係を重視した事業をこれまで通り続ける」(広報担当者)という。
サムスン電子は1980年代に日本法人を設立し、洗濯機や冷蔵庫など
「白物家電」で市場に参入。2000(平成12)年ごろに白物の本格販売から
手を引いたものの、前後して薄型テレビなどのAV機器に注力した。
一時は大手量販店に専用コーナーを設け、多額の広告宣伝費を投じてブランド戦略も
展開した。だが、国内市場はソニーやシャープ、松下電器産業など世界シェア上位の
競合企業が多く、販売を続けても収益改善は難しいと判断した。今後は欧米に加え、
新興国などの成長市場での販売強化にカジを切るもようだ。
日本サムスンの約1兆円の売上高の大半は、法人向け半導体や液晶パネルで占められ、
消費者向け家電は「1%に満たない水準」(関係者)とみられ、
「(家電販売停止の)経営の影響はほとんどない」としている。
米調査会社ディスプレイサーチによると、サムスンは今年第2四半期の
テレビ販売額で世界首位だった。
*+*+ 産経ニュース 2007/11/09[01:32] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194540225/l50
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:06:00 ID:ofzu4o9g0
- 決断はえーなー
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:06:23 ID:D93daH/O0
- /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
日本勢に完敗ニダ
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:06:26 ID:55VlUB4t0
- あなたの近所の秋葉原
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:06:55 ID:1eJak0N20
- ここで一気に東芝の時代。
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:07:43 ID:dj5fjfYk0
- \(^o^)/オワタ
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:07:46 ID:Sxcs2IUk0
- 日本人は安物買いの銭失いには懲りてるから高いガラクタなんて買わない
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:07:47 ID:PxWR3yTD0
- ついでに在日も撤退
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:08:11 ID:LGFb4SVT0
- まあソニー製品の中身はサムソンとLGだから
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:08:52 ID:KQVIl+3A0
- 白モノ撤退は正解だが
通販でPC関連は続けた方が
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:08:54 ID:ecj4cpRyO
- おとなしく途上国で商売してな
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:11:27 ID:VgxtXmlo0
- キムチHDD1ヶ月で壊れて8年ため続けたエロ画像が全部飛んだ
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:13:30 ID:/sOapbdf0
-
平日の京都観光は中国人だらけ。
平日の大阪観光はチョンだらけ。
両方ともマナー、まったくなし。
本国に水爆でも落とすか、何とかしろよ。
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:14:48 ID:fb7P4YN40
- 日本はじまったな
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:15:10 ID:op8ZbC3p0
- 反日国のつくった製品を日本人が買うわけないじゃん、けったくそ悪い
まぁ、チョンパネとして、日本メーカーの液晶に入ってるが(笑)
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:15:25 ID:dXJevYKT0
- 日本人は本物の良さがわからなかったって事だな。これが日本人クオリティー。
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:15:38 ID:/PnUp+b60
- マジで在日も撤退してくれませんか
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:15:45 ID:CLT4PwWA0
- 日本の家電量販店は安売り合戦だからメーカーもおいしくないだろうな
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:16:15 ID:v7FsJhZO0
- >テレビ世界最大手の韓国サムスン電子
合ってるの?
>ソニーやシャープ、松下電器産業など世界シェア上位の競合企業が多く
その上をいってるんじゃないの?最大手って
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:16:58 ID:sV9G5dcw0
- サムソンはデザインが悪いわけでもないのに
何故大衆向けで失敗するのだ
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:17:57 ID:KQVIl+3A0
- >>19
ゆとりの人
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:18:58 ID:sV9G5dcw0
- 法人向けモニターというのはいわゆるチョンパネのことか
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:19:19 ID:S0eDNT6L0
- MP3プレイヤーかったんだけどな。
けっこういいんだけど。
撤退ですかそうですか。
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:19:50 ID:9cmrQcdPO
- サムソンってガチホモっぽい名前に聞こえる
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:20:05 ID:xRhsOUC50
- サムスンが日本から撤退したんじゃなくて、日本が世界市場から脱落したんじゃないの?
なんか、不安なんですけど。
どなたか、安心理論をお願いしまつ。
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:21:13 ID:/0D4RNaT0
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GFRD,GFRD:2007-45,GFRD:ja&q=%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88+%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:21:49 ID:SQjBsIif0
- 朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」
「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、不祥事多発…2年で編集局長3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173893564/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
朝日新聞が台湾総統侮辱漫画をHPに掲載、台湾人が抗議し削除
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1081256582/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
朝日新聞、読売新聞の記事を盗用したため「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170950761/
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:22:00 ID:sV9G5dcw0
- >>24
それがまずかったんだな
あの雑誌のせいで日本じゃ印象悪いよな
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:22:39 ID:o0TCRpkf0
- 液パネの開発競争についていけなかっただけじゃないの
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:23:14 ID:hx1CUtnA0
- べつに、不買運動とかしていないよね?
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:23:35 ID:soQtSaSDO
- >>24
ワトソン?
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:23:36 ID:CGkEkH8z0
- がしかし、法人向けには1兆円という売上高。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:24:12 ID:JrrnGkcu0
- チョン企業が撤退するのは嬉しいけど
日本の内需が崩壊しまくってるからかな・・・
あんま喜べないな
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:24:13 ID:bmVj7wny0
- おとなしく三星かスリースターってブランドにしておけばよかったのに。
サムソンって言ったらサブと並ぶホモ雑誌って印象しかないわけで。
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:24:16 ID:0voX46Yr0
- >>25
どこをどう読めばそんな解釈ができるんだ?
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:26:45 ID:Lol4eCkUO
- >>25
ブランドにこだわってられない人に売れてるんだよ
日本人はブランドを重んじるからね。
ブランドにこだわれるってのは金がある証拠だよ。
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:26:47 ID:AxnU1Dzf0
- これはいいニュースでつね( ・∀・)
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:28:12 ID:sV9G5dcw0
- だが、世界市場に目を転じれば景色は一変する。サムスンが周到な準備で参入した欧米では、
現地のニーズに合った色彩や表面加工をほどこした製品を投入したこともあり、“一流”ブランドとして認知され、
シェア拡大を続けている。サムスンと互角の争いを演じられるのはソニーなどごく一部にとどまり、
少なくない日本メーカーが「国際競争力」という点で太刀打ちできなくなっている。
サムスンは日本市場に早々に見切りを付けたが、日本メーカーは世界市場で新興勢力の追撃を受け、国内では再編に立ち後れ、体力消耗戦の過当競争を続けているのが実情だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news032.html
欧米では日本メーカー“圧倒”も──Samsung日本撤退の事情
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:28:45 ID:VYFpg4OSO
- 日本人は欧米嗜好だから、仕方ないよね。
中国・韓国製品は安物だっていう先入観があるから、例え日本製と同じ位の品質でも値段が少し安い位じゃ日本人は買わないよ。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:29:19 ID:KQVIl+3A0
- 国内市場では三洋も三星もブランドイメージさして変わんだろ
とっとと手を組めばよかったのに。
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:29:47 ID:WwNdUh3j0
- >>16
馬鹿かおのれは。
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:30:36 ID:Lol4eCkUO
- >>39
欧米嗜好?
欧米製より日本製だろ。
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:30:41 ID:dXJevYKT0
- >>41
いきなり何?
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:30:52 ID:o0TCRpkf0
- サムソンは二世代遅れてるから
開発もストップしてるし「安かろう、悪かろう」状態
このまま日本にいてもジリ貧。
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:31:20 ID:4CYil+IM0
- サムスンは日本の大手メーカーでリストラされた技術者を
ヤクザ・興信所利用でリクルートして
横浜の鶴見に集めてたらしいが、
彼らはまたリストラされるのだろうか??
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:10 ID:rxfHwE8F0
- PCのモニターだとよく見かけたな。
荒いから買ってないが値段で惹かれたのは事実
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:10 ID:AXgoG2pG0
- >>43
余りいいものを買えるほど裕福ではないのだな。
サムスン物がいいものだなんて・・・なんて憐れなんだ。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:41 ID:3yVI8/gu0
- >>39
日本より安くて良い物を作って、初めて売れるんだろ?
80年代のアメリカの日本企業みたいに、ブランドはその後だよ
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:34:01 ID:CLT4PwWA0
- 日本ではサムソンのテレビ高いよ
ソニーとか東芝の方が安い
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:34:01 ID:KVmjsi8WO
- >>16オマエの餌では、大間のマグロは釣れやしねぇよ!
- 51 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:35:04 ID:htim/eEY0
- 安かろう悪かろうじゃなくて高かろう悪かろうだったな
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:35:33 ID:jAoOS/i20
- 10年前に買ったサムスンの電子レンジは
韓国製品にしては珍しく今だに壊れてない。
そうか、そんなに不振なのか・・・。
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:36:39 ID:CsuZxzvv0
- その北米ナンバーワンのサムソンもさらに安いVIZIOにシェア奪われたらしいじゃん。
このVIZIOってのは液晶テレビ作ってないのに液晶テレビでシェアナンバーワンなんだぜ?
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:37:56 ID:Lol4eCkUO
- 世界市場でみると日本製は完全に売り負けてはいるが、
性能、品質ではサムソンには全然負けていないよ。
価格も性能の内ってのはナシな。
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:38:19 ID:CLT4PwWA0
- >>53
液晶パネルは一部を除いて韓国LG.Philips LCD Co.,Ltd.から調達している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070724/136655/
VIZIOの中身はLG
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:39:04 ID:PwsaZ4Ka0
- 普通に考えたらシャープの産業スパイで一躍有名になったサムソンやLGの製品とか買わないだろ。
日本企業の危機意識のなさにも呆れるわ。
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:39:43 ID:nyNQOgt00
- 母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:39:57 ID:4nbqYniCO
- ただ単に日本企業も技術流失に対策取り出したから、日本でスパイ活動上手くいかずに、技術的に追いつけなくなったから、高付加価値で高額な商品じゃなく、安売りで売上だけ稼ぐ方針に転換しただけじゃないの?
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:41:01 ID:jdsuuaLLO
- 日本人には偽物の良さが分からなかったようだな
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:41:01 ID:Lol4eCkUO
- >>58
オマエ前向きすぎるだろw
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:41:42 ID:rdvoLwyG0
- _,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー '
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:42:03 ID:mCAHZjkP0
- サムソン&アドン
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031106/gae06.htm
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:42:07 ID:3yVI8/gu0
- 元々日本国内で、台湾や中国、百歩譲ってフィリップス当たりを購入する層をターゲットにしてれば良い物を
日本に拘りすぎるから、車にしても失敗するんだよ…
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:42:16 ID:KQVIl+3A0
- 三星もサムスンブランドにこだわらない経営戦略とっていれば
商売続けられたハズだけど。
つまらないメンツがじゃました格好だな。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:42:27 ID:dXJevYKT0
- >>47
サムスンの製品を使った事も無いのに、いいか悪いか君にわかるの?w
>>50
釣りじゃねーしw
まあ、本物がわからない人には何を言っても無駄か。
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:44:14 ID:Lol4eCkUO
- >>65
サムスンのどこがどう良いのか、経験談を聞かせてくれないか?
真面目に。
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:45:35 ID:DCxWWYqc0
- 負け犬バカチョンm9(^Д^)プギャー!!!!!wwwwwwwwwww
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:45:55 ID:4nbqYniCO
- >60
書き方悪かったが、サムソンなんて三流品は安売りでしか売れないて意味だよ。
日本の技術を盗めなくなれば、安売りで売上稼がないと経営出来なくなる。
利益より売上を優先しだすと、負のスパイラルに入るがwww
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:46:11 ID:dXJevYKT0
- >>66
mp3やテレビを使ってるが、使い心地もいいし結構長く使えてる。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:46:28 ID:CsuZxzvv0
- >>57
このクソガキ死ねば良いのにな。
死んで天国で母ちゃんに親孝行してこい。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:47:17 ID:vvEZa7hQO
- >>1
まぁなんていうか…困らないな、別に
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:47:19 ID:RoUloOSl0
- チョンざまああああwwwwww
って世界的には結構シェアあんだよな
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:48:37 ID:4E9h/N2oO
- サムソンのTV買うぐらいの予算ならフナイかアイワのTV買うしな・・・
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:49:40 ID:9APJ6SmB0
- 今ユーロ高だから西洋でも日本の製品の方が売れちゃってるかもしれない。
サムスン倒産したりして。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:49:58 ID:CLT4PwWA0
- >>73
フナイの液晶テレビのショボさにはびびった
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:52:08 ID:SKbslO3J0
- Vizioが北米で伸びてきたから、サムスンも北米市場厳しいかもね
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:53:12 ID:b4rEF2660
- まあ、仕方ないかもね。
家電製品は日本製っちゅう思いと、韓国製に信頼感が持てなかっただけの事。
安けりゃいいてもんじゃないしね。
品質重視の日本人思考には、合わなかったて事でしょ。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:53:46 ID:RoUloOSl0
- もう国内メーカー液晶でも32フルで10万切りそうな勢いだもんな
1万2万の差額じゃそら日本の買うわ
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:55:08 ID:bPiPK82N0
- >>1
まあブラジルとかの日本企業を引き離してる市場でさらに注力したほうがいいからなぁ
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:55:42 ID:Lol4eCkUO
- >>69
もちろん日本製品と比較しての話だよね?
それともサムスン単独の評価?
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:57:10 ID:19nWCIN00
- サムスンの液晶は評価していたんだがなあ
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:57:26 ID:RoUloOSl0
- サムソンのmp3親父が使ってる
1年で3回壊れてそのつどすぐ新品送ってきてくれるよwww
だからアフターは結構良いんじゃないかな?w
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:57:51 ID:B5zT2z420
- 安心しろ
アメリカじゃ日本製のイメージで売ってる
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:58:44 ID:aaqeJfIc0
- ヤマダ電機にはなかったな..
つ〜かどこで売っていたんだ??
一度も見た事が無いぞw
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:59:39 ID:Lol4eCkUO
- >>83
ヒュンダイと同じく、結局はザパニーズなんだなw
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:01:09 ID:B5zT2z420
- 品質は日本製とかわらんだろうが
イメージがFUNAIと変わらんイメージだろうから
価格的勝負するのは辛いだろうね
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:01:28 ID:xVxWtppr0
- >>82
ツイてるな。
液晶テレビ買ったがサポートは最悪だったぞ。
電源が入らないってだけで3週間待たされるとは思わなかった。
そりゃあ壊れるまでの使い心地くらい良くないとなと思う。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:02:52 ID:CsuZxzvv0
- 確かに日本製は良いものだけど、
なんか日本はエレクトロニクスの世界では孤立しつつあるね。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:03:05 ID:qSojFm+50
- 日本市場は異常
日本人は日本製品・日本車信仰が強い。
誰も好きこのんでサムスンの家電やヒュンダイの車を
買う奴はいない。
漏れも日本製品マンセーだが、
海外行くと案外韓国製品・韓国車の存在感が強い。
これは事実として受け止めた上で今後を論じないと
ヤヴァイ。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:03:06 ID:CLT4PwWA0
- >>84
ヤマダとミドリ電化とケーズとコジマにはなかった
ジョーシンで見たことがある。
やっぱり販路の確保が難しいんだろうな。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:03:50 ID:5BDdtNPM0
- 安い洗濯機とか冷蔵庫、電子レンジくらいしか見たことないな
最近は滅多に見ないが
日本は競争が激しすぎるから、入り込む余地はないだろな
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:06:03 ID:qbZfBNUF0
- カナダでも日本車売れてるよ。
日本車ばかり走ってるの見た友達の韓国人がなぜ韓国車をかわないんだ?
って怒ってるのには心の中で吹いた
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:07:00 ID:Lol4eCkUO
- >>89
車にしろ家電にしろメーカーの人間は随分前から危機感持ってる。
韓国の次は中国インドあたりがくるだろ。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:07:01 ID:NHivhtKqO
- 家電量販店の前列にフナイが戻ってくるわけかw
株価に注目だな
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:08:04 ID:bmVj7wny0
- 韓国人は海外で「日本製品の中身は韓国製で、性能は同じ」だと宣伝してるからな。
事実そうなのだから否定しようがない。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:08:17 ID:piGyHVwS0
- 韓国人も税金納めてる奴以外は全員撤退させろ。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:08:39 ID:x5BupNU00
-
サムスンのくせしてお高くとまったブランディングしてるからだよ。
ドンキみたいに安かろう悪かろうのイメージを徹底して売った方がマシだったはず。
韓流のキモい整形面タレントを2枚目スターとして売り出そうとしたのと同じ失敗。
テレビは只だから垂れ流せるけど、家電は消費者が直接金を出すから選択眼が厳しい。
あれはメジャーになったと大衆に勘違いさせることすら出来ない。
広告代理店の思惑通りにいかないよ。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:08:58 ID:CsuZxzvv0
- テレビってもうパソコンみたいなもんなんだよな。
わざわざ全部作る事ないのかも。
亀山パネルをVIZIOに売り込もうぜ。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:09:05 ID:3yVI8/gu0
- >>89
ただあえて言うなら、彼らは日本製と韓国製の区別が曖昧
まあ、韓国製も悪い物ではないと思うけどね
似通った値段なら、彼らも日本製を選ぶだろう…
並行輸出してる物としての実感だけど
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:10:13 ID:RoUloOSl0
- >>89
やっぱ生活レベルに合った価格帯なのが一番じゃないかな
俺も日本製品買えないレベルなら買えるもん買うだろうし
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:12:08 ID:IXhF5L5s0
- 仮にどんなよい製品だったとしても、日本人は韓国製ってだけで低く見てしまうからな。
経営的に正しい判断。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:13:17 ID:+dlfjzK+O
- 漏れのモニター
ただでもらったサムスンのだけど普通に使えてるよ
韓国だから通貨は日本の半額なので日本と同等に近いクオリティがあって日本製の4分の3くらいの価格なら需要もだせて儲かるんじゃない?
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:13:25 ID:uE/gUFsb0
- 一つ言わせてもらうと
LG電子の液晶は結構良いぞwwww
まぁ使ってるのは俺くらいだろうな。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:14:39 ID:qbZfBNUF0
- 現代のCMも気持ち悪いよな
現代を知らないのは日本人だけかも知れないって。
知らなく済むのは日本人だけでよかったよ
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:17:18 ID:AXgoG2pG0
- >>65
受話器を買い見事に一週間で壊れましたがなにか?
それと、使った事も無いのにって断定でいわれても。
お前とあったことも家に呼んだこともねぇだろw
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:17:37 ID:3yVI8/gu0
- >>102
そこに色気出して、日本製と似通った値段で真っ向勝負したのが敗因ではないか?
それなりに購買層が見込める状態になって進出するのが常であって
いきなり、日本製品とクオリティーは大差ない安いんだから買ってでは、埒もない
なんだかんだ言って、日本を意識しすぎたのが敗因だろう
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:17:53 ID:qpAOmsYQ0
- あれ?どっかのメーカーの中身はサムスン製とかじゃなかったの?
そこのメーカーの液晶もなくなるの?
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:20:08 ID:yhwG9WT80
- 利権ヤクザがコピー禁止機能とか補償金とかショバ代請求してくるから
バカらしくてやめたんだよ
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:21:05 ID:FU0quUYXO
- 日本からチョンも撤退させてくれ!
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:22:18 ID:wq2iJEm60
- >>25
そんな気がする。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:22:38 ID:+dlfjzK+O
- >>106
そういや 戦後の日本製品が売れた背景に安くてハイクォリティーってのがあったなぁ
長期スパンで物を売るなら初めは利益をギリギリまで それこそ赤字にならない程度の収益見込みで売ってリピーター確保やメーカーのイメージを売らないと残れないのだろうね
もし、本当にアメリカやヨーロッパで日本製のイメージが強くて市場に楽に参入できたなら日本と言う誤ったバックボーンのおかげだし
- 112 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:22:54 ID:guz/a5hzO
- オレのMP3もサムスン製
2年前のだけど別に今でも問題なく使える
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:24:59 ID:09WfW6lC0
- サムスンは日本企業だと思い込んでいる欧米人
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:28:08 ID:ErMh9GxI0
- ちゃうちゃう、日本企業だと思わせてる
正直、現地日本は迷惑してんだよ。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:28:25 ID:32QjDUQyO
- 五洋電機買収の布石か・・・。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:28:54 ID:vJrulC1D0
- よくこんな会社が日本が牛耳ってた世界の家電市場を荒らし回れるものだな。
日本人以外の外国人は物を見る目が無いってことかな。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:29:37 ID:JUHeFjcH0
- サムソンを日本企業と勘違いされるのはうれしくないな。
サムソンの製品が売れても日本経済にはなんの恩恵もない上に、
サムソン製品に不具合(製品発火で死亡事故なんて起これば最悪)が起これば
日本製品全体のブランドイメージに傷がつく。
いいことはなにもない。
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:29:40 ID:wq2iJEm60
- >>114
ソニーを日本企業だと思ってるようなもんだろ。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:29:51 ID:RoUloOSl0
- >>114
流行の偽装産地だな
- 120 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:30:12 ID:8aVX+kcn0
- 日本メーカーの半分ぐらいの値段なら売れただろうが
同じような価格ならチョソメーカーの製品を買う必然性がまったく見当たらないし
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:31:43 ID:p8SP0MXv0
- サムチョン製なんて怪しくて買う気になれん。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:32:02 ID:CsuZxzvv0
- PCのメモリはだいたいサムソンだな。
結構信頼してる・・・orz
- 123 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:38:10 ID:+dlfjzK+O
- >>122
韓国だろうが日本だろうが良い物は良いし悪い物は悪いってことだね
韓国嫌いだから肩持ちたくないけど、韓国だからと言うマクロな視点で否定すると韓国の良い物まで否定して その価値を見いだせずに色んな意味で損をするだろうなぁ
日本では何でも信仰する良い意味での八百万の神信仰が最近弱いような…
- 124 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:43:58 ID:bmVj7wny0
- バッファローのHDD買ったら、PCの認識ではSAMSUNって表示されて笑った
- 125 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:45:00 ID:YO1iG5GK0
- 日本でわざわざ韓国メーカー名指しで白物買う人は居ないよな。
在日以外は。
韓国の車メーカーも大苦戦してるだろうな。
日本で、年間4000台が販売目標とか言ってたと思ったけど、何の冗談かと。
- 126 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:45:31 ID:3yVI8/gu0
- >>123
別に品質に関しては、誰も否定してはいないと思うよ。評価も得ているし
問題は、台湾製や中国製と張り合ってからが、なんぼなのに
いきなり日本製と張り合ったから、厳しかったんだろう…
ユーパやハイアールとサムソンならサムソンを選ぶかも知れないが
松下や日立となら、そちらを選ぶのが普通だろう(価格が似通っていれば、日本以外でも)
- 127 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:48:56 ID:dLe4KdBu0
- 韓国製と台湾製だったら迷わず台湾製にする。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:51:27 ID:0Fm/Okkt0
- まぁ、普通の日本人はサムスンなんて買わないからな
- 129 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:52:00 ID:Lol4eCkUO
- アメリカ人の最多数層はブランドなんか気にしてられない。
ソニーブランドは良いとかの認識は当然あるが。
てかソニーがアメリカの企業だと思ってる奴普通にいるからw
日本人は幸せだよ、世界的高級家電ブランドをいくつも抱えてて、
それから選択できる財力があるんだから。
- 130 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:52:17 ID:FFZZsWpqO
- ベトナムにいった時家電は韓国製品がほとんど
日本ではありえない感じで店の棚にはいかにもという感じで高級感を放っていた
韓国の民族衣装きた女性が現地の金持ち相手に健康マッサージの椅子を説明していた
あんな韓国椅子よりナショナルのリアルプロ奨めたい
まぁ、セコい営業で韓国は現地のハートつかんでしまっちゃったので日本は今のままだとヤバイ
- 131 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:53:25 ID:3yVI8/gu0
- >>127
結局、そこなんだよね
消費者レベル(ブランドイメージで)台湾製にも負けるようでは、日本製に勝てるわけも無い
そこから戦っていかなければならなかったはずだが、日本を意識する国民性故に見誤った
- 132 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:54:34 ID:UyN/4xzxO
- てか、これだけ在日の方いらっしゃるのに、自国ブランドの育成には消極的だったのね。
それとも、自国民すら使わないブランドだったってこと?
- 133 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:55:06 ID:R1nsGGxO0
- 国関係なしに買わんもの墓湾
- 134 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:57:56 ID:bmVj7wny0
- パソコンの周辺機器やサプライ用品を
ほぼ独占状態のELECOMは台湾企業。
日本ヤバイ。
- 135 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:59:06 ID:+dlfjzK+O
- >>131
日本=高級(普通ととらえる人もいるかも)
台湾=並(やや普通ととらえる人もいる?)
中国=安かろう悪かろう
韓国=?
なイメージが国別にすればあるなぁ
ここも問題かなぁ
詳しい人は韓国は鉄鋼と電子はブランドだと言う人は居るらしいけど
- 136 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:59:54 ID:6v6N07c80
- 前NHKでやってたけど
サムスンが成り上がる前に
東芝幹部に無理やり自社を訪問させて社内見学させた後
こっち見せたからそっちも見せろって要求したんだってね
で、東芝幹部もどうせサムスン幹部が社内見学に来るだけだろって了承したら
東芝の半導体工場に自社技術者をメチャクチャ引き連れて現れて
立ち入り禁止区域まで入る勢いで
ラインの配置から何まで、調査して帰って逝ったんだってね
その後、日本の大手電機メーカーから超待遇で技術者引き抜いて
数年で技術搾り取ってポイして、今のサムスンの土台作ったよね
数年前はメモリの値段を下げまくって
日本のメーカーが撤退した途端、値段倍に上げたよね
ほんとやることなすことまんまチョンだよね
チョン企業マンセー
- 137 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:01:01 ID:4ATCcDwIO
- まぁ、悪い訳ではないのかもしれないけど、
日本の物と競争して買うなら日本産のを買うな
保障とか考えても国内メーカーを選択するよ
- 138 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:01:42 ID:3yVI8/gu0
- >>134
日本製は、既にその段階に無い
ヴィトンや、エルメスといったブランドイメージで売る工業製品になったw
よく言えば、ブランドと信頼を獲得した
穿った見方をすれば、マーク(ブランド)に大枚はたいてる
- 139 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:04:48 ID:hx1CUtnA0
- これは企業としてまっとうな判断
サムソンなかなかやるな
利益が出てる欧米とインドで勝負した方が
どう考えても得策だもんな
- 140 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:08:55 ID:bmVj7wny0
- >>138
知ってるか?
ヴィトンのバッグを嬉しそうに持ち歩くバカが溢れてるのは日本だけ
- 141 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:10:06 ID:Lol4eCkUO
- >>139
>サムソンなかなかやるな
バカにしてるだろw
- 142 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:10:49 ID:6v6N07c80
- ヒュンダイこそさっさと撤退したらいいのに
- 143 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:11:23 ID:1N+FID/z0
- え”〜、サムスンってすっごいデッカイ企業だろ
故障とか修理とか、どうしてくれんだよー
もっと製造工場バンバンつくって、サービス体制網羅して
値段下げれば勝てるって、撤退すんなよー
- 144 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:13:02 ID:UmX3kWpNO
- 在チョンも撤退しろよ!もしくは氏ね!!
- 145 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:13:19 ID:QJAhUAkd0
- 安物ならまだしもやっぱ普通は国産買うよなー
- 146 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:15:05 ID:C89UFxjC0
- 日本支部は二つもいらないってことだろ
一つはナナオ
一つは撤退
- 147 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:15:23 ID:Lol4eCkUO
- >>142
ヒュンダイはどれだけ売れていなくても撤退はないだろうね。
アメリカに次ぐ世界第2位の自動車大国日本で正規販売している。
というイメージアップにつながる事実が欲しいんだよ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:18:12 ID:8zIOicgC0
- 一番認めてもらいたい国・国民から認めてもらえないチョン
元ご主人様に嫌われるチョン
- 149 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:18:35 ID:AIUQNgf60
- 法人名義でDELLパソコン買うといつも液晶はサムスンだったな。
韓国製にもかかわらず以外と長持ちしてたので重宝してたんだけどな・・・
- 150 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:18:37 ID:KmAX09w20
- >>145
国産つーてもシャープ以外はチョン製液晶パネルでしょ。
- 151 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:19:55 ID:44dDaWXE0
- >>141
そうじゃないだろ
サムスンは海外じゃ日本製より売れてんだよ
上に書いてあるだろ「年第2四半期のテレビ販売額で世界首位だった」
サムスンは日本企業より売り込みはうまいんだよ
- 152 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:21:57 ID:6v6N07c80
- >>147
今、Wiki見たら笑った
>2007年8月現在では、月間販売台数がわずか60台
ホント、この数字は日本で販売してるってレベルじゃないね
広報活動の一環、イメージアップの投資以外の何者でもないね
- 153 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:23:48 ID:+dlfjzK+O
- 今思ったんだがサムスン製品は撤退するし買いたたけるんじゃね?
- 154 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:24:00 ID:z63/pr260
- おまえら、随分サムスンを馬鹿にしてるみたいだけど
イギリスとかフランスとかドイツとか行ってみ。
今や日本のメーカー以上のブランド力だし、品質も評価が高い。
確かにサムスンは海外で日本企業を装っているところがあるが、
サムスンが韓国企業と知った外国人はサムスンを非難するどころか、
「韓国もなかなかやるじゃないか。Made in Japanよりもいいもの作る」
と逆に評価を高める結果になっている。
俺たち日本人は韓国を侮りすぎたと思う。
あいつらの日本にだけは負けない、負けたくないという執念はガチw
- 155 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:24:20 ID:AEOfvlNHO
- 在チョンも少しはサムスン製品買ってやれよwww
日本人はまず買わねーんだからw
- 156 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:26:25 ID:mCW8F2bH0
- サムスン等の韓国勢は日本勢よりよっぽどデザインの重要性を理解している。
家電販売店で見ればすぐわかるが日本の家電のデザインは正直レベルが低い。
例えば・・・・・
シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm
ありえないダサさ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp1.jpg
いい加減シャープは無能デザイナー喜多俊之を切れよ。
シャープの薄型テレビがダサいデザインなのはこいつが元凶。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/feature03.html
http://www.toshiyukikita.com/works/category/product/aquos.html
- 157 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:28:02 ID:QJAhUAkd0
- むしろ月に60台も売れてることに驚いたw
- 158 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:28:42 ID:PJ9tUp9T0
- >>136
ほぼ同感 あれ見たけど確かにえげつないなと 「韓国」という国も介在しているあたりも
もっとも国策として ヒュンダイやらサムソンがなかったら経済破綻した後も今日
のような復活はなかったろうなと だから「反日」煽って国民の意識を高揚させてのかとも
だからと言って 「日帝36年」やら「恨」をやたら言うのも いい加減うんざりする
まあ「反日」煽る連中と 2chで「チョン史ね」とか言う輩は同列だとは思う
>>139
同じく企業としては そうだと思う 日本は お互いに同じ方向へメーカーが向きすぎ
このままでは液晶やら携帯やら 家電全般で 「共倒れ」してしまいそうだ
山田やら淀橋等 量販店に主導権を持たせている弊害を 分かっているはずなんだが
もっともっとオリジナリティをもって本当に頑張ってほしい
そういった意味では 安価な商品を少しずつ打破しそれなりにプロフィットを乗せてイメージ戦略で
売っているサムソンは見習うべき
Bricsで彼らとの競争に勝てる商品をドンドン販売してほしい カシオ サンヨーあたりが競えそうなイメージ
なんだけど サンヨーは無理でも カシオあたり「低価格路線」得意だったんでは?
- 159 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:29:44 ID:c3jFFTR00
- 日本は過当競争なんだよ
国内で消耗戦してるから海外で負ける
- 160 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:30:06 ID:4ijooeEQO
- ヨーロッパではサムスン一人勝ちなんだよな
- 161 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:30:58 ID:PJ9tUp9T0
- >>156
全く同感 しかも皆似たり寄ったり おまけに「横並び」
だから没落しそうな傾向に陥っている
もっと内向きのことばかりしていないで デザインと機能
そして価格を重要視してほしい 何より
- 162 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:31:16 ID:Ts+ftIzx0
- 車のメーカーも撤退したほうがいいだろ名前しらないけどw
自動車産業最強の日本で韓国製車とかうれるわけないだろw
- 163 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:31:28 ID:Auf63WXI0
- 価格性能比なんかは良いとは思うのだが
反日国家のモノを誰が買うかよ!とも思う。
- 164 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:33:01 ID:AIUQNgf60
- サムスンを馬鹿にしてる奴らって今の半導体業界のサムスンのシェアがどうなってるか理解してないのかな。
半導体業界に就職考えてる奴らがサムスン以外の会社説明会でシェアの説明を受けるときに
サムスンの名前はほとんどの場合でてくるぞ。
サムスンってメモリやらなんやらで多くの部門で上位5位ぐらいには食い込んできてるし、
出してる学会発表や論文数がものすごいことになってるんだがな。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:33:53 ID:R8H//Xxy0
- サムスンは「サムスン」て名前のダサさがちょっとばかりのデザインの良さを打ち消して余りあるから
正直「三星」のがまだマシだわ
- 166 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:34:00 ID:UJZD1GLV0
- サムスンがメモリとか液晶で成功したのって・・・
日本人売国奴が金に釣られて技術流したからだろ?
- 167 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:35:13 ID:O7TAGwMd0
- 日本では寒村を日本製と勘違いして買う奴はいないからな
- 168 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:35:32 ID:Auf63WXI0
- >>164
や、今時半導体業界を就職先に選ぼうなんて
先見性のない奴の意見なんかどうでもいいから。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:35:44 ID:bmVj7wny0
- >>145
国産と言われる製品のほとんどが
「日本で組み立てられた」だけという現実
食品の産地偽装なんか比べ物にならない酷さ
- 170 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:36:25 ID:PJ9tUp9T0
- ちいと話はずれるが 成田空港から日本に戻るところで
最初に目に付くトコに 富士山やら日本の有名なイメージとともに
(確か)サムソンのCMを張らせるのは 止めてほしい
国も何を考えているのか と まるで日本メーカーだと来日する
外人観光客らは 思うんじゃないのか?
それからアメリカのCMで「ハンディ」と「ホンダ」というアクセントで
言うのもやめてほしい 「ヒュンダイ」と言って宣伝してほしい
ロゴも「筆記体」の H を崩した感じで どうなのかな と
- 171 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:38:16 ID:6v6N07c80
- ノキアとサムスン
国がバックについてる企業でも随分イメージが違う
日本の電機メーカー全部統合して国がバックについたら
世界一どころじゃないと思うけど
- 172 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:38:22 ID:iXoJRWc10
- すでに論点がすぐ壊れるか壊れないかになっとるw
MP3プレイヤーなら音質、モニターなら発色。現代のメーカーとして壊れないのは前提だろw
- 173 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:38:33 ID:44dDaWXE0
- 韓国のやり方がどうであれ
日本と同じように経済大国になる可能性は十分ありえる
韓国製を馬鹿にしてるのは、もはや日本だけだよ
日本企業も危機感を持って海外に売り込んで欲しいよ
- 174 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/10(土) 03:40:02 ID:GdGYn7rh0
- ∧_∧ ミ __ __
;< #`Д´>つ| |\\.| |
( つ ノ .| |_|≡| |
彡
- 175 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:40:38 ID:a1Wu9v9QO
- 下半期一番の朗報だな。ついでにヒトモドキの撤退も期待したい。
- 176 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:41:40 ID:6v6N07c80
- >>168
ルネサスだが右肩で忙しすぎるんですが
- 177 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:42:17 ID:AIUQNgf60
- >>168
おまえ、半導体産業が実質的にGDPの半数以上を占めてることしらんだろ。
半導体業界が死ぬ時=日本経済が死ぬ時だから。
MEMSとかいろいろ出てきてるから半導体業界がなくなることはありえないよ。
おまえみたいに反日国家がどうとか言って現実みてない奴に先見性がどうとか言われても説得力ねぇよ。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:44:29 ID:XxsdaMOT0
- >>177
>半導体産業が実質的にGDPの半数以上を占めてる
これって何かソースある?
そもそも半導体産業の定義はどういうものなの?
- 179 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:47:37 ID:KmAX09w20
- >>177
ばかだろ、おまえ。
パチンコ産業がGDPの半数を占めてんの知らんのか?
- 180 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:47:47 ID:R8H//Xxy0
- >>177
じゃあ↓て日本終了のお知らせ?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/20/news014.html
- 181 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:47:52 ID:Lol4eCkUO
- >>151
わかりにくかったか?>>139は
世界テレビ販売額一位のサムスンがたかだか
>企業として まっとうな判断
をしただけなのに
>なかなかやるな
って言ってる。
やっぱりサムスンのことバカにしてるんだろ?
オレはサムスン認めてるよ。
パソコンの主要部品、液晶パネルのシェアもわかってるつもり。
悔しいかな、欧米ではブランド力が高いのも知ってる。
でも、オレはサムソンブランドは買わない。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:49:42 ID:UJZD1GLV0
- パソコンの液晶ならBenQとかLGがんばってるのにな・・・
- 183 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:50:00 ID:3bp49mfS0
- つかチョンのクソメディアカードも日本の市場から消せよ
あのクソカードがデータ揮発させたおかげで、何度タダ働きさせられたことか
3度目のデータ揮発で頭に来てどぶ川に投げ捨ててやったわ
- 184 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:53:32 ID:Lol4eCkUO
- >>183
痛い目にあったのに、3度も使ったオマエが悪いだけでは…
気付くのが遅いよ…
- 185 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:54:09 ID:J/1vrNZN0
-
しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火
関係ないがバーガーキングが戻ってきた理由が理解できねえ。
好景気プロパガンダに踊らされ日本が10年前よりマシな状況になってると思い戻ってきたなら再度淘汰されるのも時間の問題か。
なんにしろこの御時世に日本で起業して商売しようなんてのは池沼だけだな。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:56:39 ID:Dpy9BknAO
- 反日国に日本製品の工場を作ると、機密情報がだだ漏れになる
そして日本に似た商品を、より安く打ち出す
韓国の戦略勝ちだ
俺は、中国やアジアに新幹線を輸出するのも反対だ!!
どうせ、隅々まで調べてパクられる
そして、自国生産されるのがオチだな
日本は、資源がないのだから
技術などの機密情報を死守しなければ
国際競争力が低下するな
- 187 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:56:59 ID:GrWZHKwsO
- 考えたらわかるだろ。
韓国産は中国産やネパール産より信用出来ないんだから
- 188 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:58:26 ID:WdQkmjx+0
- 良ニッユースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 189 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:58:44 ID:pYxz7WCm0
- でもこういった経営判断の速さは、日本企業も見習わないとね。
- 190 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:59:04 ID:8zIOicgC0
- 一番認めてもらいたい国・国民から認めてもらえないチョン
元ご主人様に嫌われるチョン
- 191 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:59:12 ID:44dDaWXE0
- >>181
言葉の捕らえ方が違ったようだな
どれだけ凄い企業になったとしても
サムスンブランドは買うことはないな
- 192 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:59:24 ID:uALsyHmy0
- サムスンがんばれよ
サムスンが低品質・低性能・低価格の見た目だけソレっぽいインチキ商品を売ってた事は
高性能・高品質の日本製品をリーズナブルな価格で買えるようになってた
一因を僅かながらも担ってたんだから
利益が出ないほどの価格競争をもっとガンバレよ!
韓国製は絶対買わないからこそ感謝してる気持ちは本物ですwww
- 193 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:00:18 ID:mCW8F2bH0
- サムスン、HDCP対応DVI搭載の22型ワイド液晶
−光沢ブラック塗装の独デザイン賞受賞モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/samsung.htm
> ラウンドフォルムの本体に光沢ブラック塗装を施し、「インテリアに映えるデザインにした」というモデル。
>スタンド部にボールヒンジを採用、ネジ留めを不要とし、デザインと環境の面で配慮したとしている。
>前面には青色のLEDを搭載。ドイツにおいて「iF Design Award 2007」を受賞した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/sams1.jpg
サムスン、ワインをイメージした新液晶TV「Bordeaux Plus」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/samsung.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/sams01.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/sams02.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/sams03.jpg
好みはともかく、これを見るだけでデザインのレベルがかなり高いことがわかる。
日本勢はもっとデザインに力を入れてくれよ。
- 194 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:00:33 ID:ZvqJsGc+0
- ヒントOEM
- 195 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:00:37 ID:mx4sjuHc0
- チョンが作った物など買うわきゃね〜
- 196 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:03:33 ID:mOSXMFu10
-
日本企業もそのうち中国から撤退せざるを得ない日が来るだろうな。
- 197 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:03:35 ID:3bp49mfS0
- >>183
一度目は俺の操作ミスかなんかの人為的なものかと思っていた
二度目でいよいよ怪しく思い、上に買い替えの要望出したが拒否られた
三度目には俺の中の何かが切れたよ。自腹で買ったよ。
もう二度と韓国製には手を出さん。
- 198 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:04:12 ID:8zIOicgC0
- 撤退ですかーww
チョンは勝てないとわかったらすぐ敗走する癖が直ってませんなー
- 199 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:06:12 ID:R8H//Xxy0
- >>193
実際、デザインは良いんだよね
店頭で「お!」と目を引いたディスプレイを見るとサムスン製、ってことがが何度かある
でも前面の「SAMSUNG」ロゴを見ると激しく萎えるんだよね・・・(´・ω・`)
- 200 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:06:16 ID:fAGnPTmb0
- >>197
コストパフォーマンスが言いというのは
高いなら高いなりに安定するし
安いなら安いなりに不安定ってことで
評価されているといっても
「値段相応に」評価されているというコトを忘れてはいけなかったな
- 201 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:06:36 ID:JUHeFjcH0
- サムソンに依存しすぎだろ韓国。
綱渡りしてるようで怖いな。
韓国こけると日本も迷惑蒙るから適度に頑張ってくれ。
- 202 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:08:16 ID:bUqCPXvHO
- パチンコ屋と一緒で
韓国企業に金をおとすわけなかろう
- 203 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:09:53 ID:WdQkmjx+0
- すげー何これ
10秒でも直視できる?
ジンマシン出てきたwwww
http://news.google.co.jp/news?ned=kr
さすが日本のアジア最友好貿易相手国
まともだな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/indonesia/yukou_2008/index.html
- 204 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:12:46 ID:AIUQNgf60
- >>178
俺が見たのは本だったが、本の名前が思い出せんので以下の資料引っ張っとくわ。
http://www.ssis.gr.jp/
の中にある下のアドレスあたりで概算してる。40%ぐらいってなってるが。
http://www.ssis.gr.jp/ENCORE43.pdf
半導体産業=半導体を扱う産業
そのままだと思うが。そもそも半導体がなくなるってどういう事態を想定してるんだ?
半導体っていうと携帯電話とかパソコンって考えるかもしれんが、ICタグとかにも半導体が使われてるんだぜ?
今後、半導体を使う機会が増えることはあっても減ることはねぇよ。
- 205 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:13:11 ID:WdQkmjx+0
- うあああああああああ
10秒でも直視できる?
ジンマシン出てきたwwww
http://news.google.co.jp/news?ned=kr
意外と関係深いんだ
(2)日英投資関係
イ)フロー
日本の対英投資分野は、金融を中心としたサービス業から自動車など広範であるが、
最近は特に研究・開発関連の投資が目立っている。
2006年、日本の対英直接投資はEU加盟国中、蘭に次ぐ第2位、
英の対日投資は第1位。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html
- 206 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:14:38 ID:pYxz7WCm0
- サムソンだかLGだか、海外のCMに富士山がでてたけど何故なんだろ?
それとも、あれ別の山なのかな?
韓国にも似たような山があったけ。
- 207 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:18:13 ID:WdQkmjx+0
- >>2005
2012年は
ロンドンオリンピックだからね!
三国人なんかねーよwwwwwww
http://www.london2012.com/
- 208 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:19:08 ID:Po/uMLaU0
- サムソンの液晶なんか糞ですよ、糞
やっぱ日本人なら、SONYを使うべき
映りが全然違うね
- 209 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:21:45 ID:O7vubR2Z0
- B-CASカードしてもらえなかったせいで地デジテレビ作れなかったんだろ
海外メーカ締め出し大成功ですねB粕さん
- 210 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:22:44 ID:WdQkmjx+0
- 間違えた>>205
2012年は
ロンドンオリンピックだからね!
オリンピック見るなら液晶は、PanasonicかSARP(まぁSONYでもかまわんが・・・いや、ダメだ)
ですよwwwwwwwwww
http://wwp.greenwichmeantime.com/time-zone/europe/uk/england/london/east/e15-stratford/london-olympic-bid/
- 211 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:22:57 ID:Lol4eCkUO
- >>208
釣られないぞwww
- 212 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:24:15 ID:pYxz7WCm0
- >>196
多くの合弁企業が後付けの法律や条例のせいで乗っ取られて、
泣く泣く撤退してるって話?
- 213 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:26:02 ID:XxsdaMOT0
- >>204
半導体産業と言ったら、普通は半導体を生産する産業でしょ。
もしくは電子産業、装置産業などを含めた産業を思い浮かべると思うけど。
だから>>204のソースでも一番初めに半導体生産額の5兆円や
30兆円という数字が出てきているわけだし。
半導体がなくなるなんて一言も言っていないよ。
今後も様々な分野で使われていくことになるだろうね。
- 214 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:26:27 ID:JIprN3bv0
- >>4
それはサ トー ムスン
- 215 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:26:35 ID:xS9Fx6mzP
- >>206
朝鮮メーカーは新規市場を攻略するとき
日本メーカーと誤解をさせるような宣伝を
意図的にするんだ。常套手段だよ。
日本でも在日系飲食会社が同じ手を使ってる。
まず、流行ってる店と雰囲気から看板の印象
からメニュー構成までまるパクリも店を出す。
儲かりそうなら、在日利権ネットワークを駆使
して店舗を急拡大させ、どっちが元祖だか
わかりにくくなる所までもっていく。
そして認知度があがったところで、看板デザイン
やメニューを変えるなどして起訴リスクを回避
して逃げ切る。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:29:36 ID:UHz0UC2u0
- なんでも始めはマネから入る
そのマネしたものが本物を越えたとき
もはやマネではなく、オリジナルになる
ただ単にバカにしてるだけではいずれ抜かれる
- 217 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:30:53 ID:xS9Fx6mzP
- >>208
サムスンの映像エンジンよりソニーの映像エンジンのほうが
断然画質がいいですからね。そりゃ映りは違いますよ。
うちにあるX1000はソニーの映像エンジンが糞画質のときの
テレビですけどね。orz..
- 218 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:31:26 ID:WdQkmjx+0
- 漢字を真似できなかった
土人達wwwwwwwww
http://news.google.co.jp/news?ned=kr
- 219 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:34:21 ID:R2dxsNy/0
- どうせ謝罪しろとか賠償しろとか言うんだろ…
- 220 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:35:16 ID:RWmeFOAR0
- 10年ぐらい前、三星TVで安く売ってたな…
この頃見なかったけど、売ってたのか
- 221 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:37:08 ID:XxsdaMOT0
- >>204
決して半導体産業を軽視しているわけでないけど、>>204は半導体産業の範囲を大きく見すぎだね。
例えば鉄鋼業界を考えるときに、自動車産業や建築業界を含めないのは当たり前だよね。
含めるにしてもその産業が作り出した付加価値のうち、どの程度が半導体によるものなのか
定量的に測定しないといけないけど、そんなのまず不可能だしね。
まあ世界で成功しているサムスンでも日本攻略は失敗かな。
今後は世界でブランドを確立してから、再び参入してくるかな。
- 222 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:38:35 ID:JIprN3bv0
- どこのメーカーでもいいから
文鮮明モデル
って出してみたら。
- 223 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:40:08 ID:ULPlJ7pi0
- ざまぁwwwww
- 224 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:48:14 ID:xS9Fx6mzP
- >>216
日本人の真似と朝鮮人のマネの違いがわからないうちは
そんな日は一生こないぞ。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:49:20 ID:mCW8F2bH0
- http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fpd_b3ff.html
>サムスンのブースは圧巻だ。
>製品がずらっと並ぶ上に、意欲的な試作品も展示。
>厚さが、たった0.37mmで写真フィルムよりも薄い。
>曲げられるものまで試作している。
(略)
>ただし、現状のままでは量産で韓国や台湾製に先を越され、液晶と同じように、
>日本は技術開発して、韓台が利益をむさぼる構図になるだろう。
>
>東芝や日立などの有機EL技術を有する大手メーカーの奮起と、日本すなわち経済産業省が
>ビジョンを持って支援しなければ、有機ELでの技術立国日本の復活はむずかしい。
有機ELでも液晶の二の舞か。
- 226 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:54:03 ID:t7GVRbPp0
- 【沖縄】米空軍大尉の息子、日本人女性の顔面をビール瓶で殴ってレイプ・・・沖縄署に逮捕される★2
1 :出世ウホφ ★:2007/10/11(木) 08:47:35 ID:???0
強姦致傷:米空軍大尉の息子逮捕 沖縄
沖縄署は10日、日本人女性(22)を殴って性的暴行を加えたとして、
米空軍嘉手納基地(沖縄市など)内に住む米国人の無職、
ケビン・パークス容疑者(21)を強姦致傷容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、パークス容疑者は今月1日午前4〜5時ごろ、沖縄市内の飲食店で、
従業員の女性の顔をビール瓶で殴るなどして抵抗しないようにしたうえで
性的暴行をした疑い。女性は顔に1週間のけが。
目撃情報などから沖縄署が9日、任意同行を求めたところ、
容疑を認めたという。パークス容疑者は米空軍大尉の息子で、
10日に帰国する予定だったという。【三森輝久】
毎日新聞 2007年10月10日 12時22分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071010k0000e040061000c.html
- 227 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:55:26 ID:TKjY8iFzO
- 国産品でも量販店がバンバン価格下げるからねー
撤退しないで、競争してほしーもんすねー
- 228 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:59:29 ID:SbeNWq9m0
- 品質は悪くないんだろうが、サムスンブランドというだけで買いたくなくなる。
日本の液晶テレビのパネルはほとんどサムスンせいなのに不思議な話だ。
ブランドって大切だね!
- 229 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 05:02:04 ID:/eCOk54p0
- そいつは仕方ない、朝鮮製はすぐ壊れるからな。
何も知らない時は安いので買っていたが
一回目テレビ
二回目テレビデオ
三回目ビデオ
全て一年以内に壊れた・・・・
十年前の話だけどもう二度と買わない。
- 230 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 05:08:49 ID:a7757MHm0
- パネルはいいけどエンジン微妙、ブランド力はもっと微妙だからしょうがないっしょ。
とかいいつつ、自分のサブデスクPC用の液晶はサムスンの19インチだったり、
モノは案外悪くないんだけどね(当然全く最高ではないが、コストパフォーマンス的に)
- 231 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 05:31:33 ID:9eWjd9mI0
- >>229
同じ間違いを3回繰り返すのって、自分的にどうよ?
- 232 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 05:41:55 ID:R8H//Xxy0
- 仏の顔も三度というではないか
- 233 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:02:16 ID:cD/fcJy00
- 朝鮮製家電が日本で売れないのは当然で、切り捨てるのは妥当。
ただ・・・ヨーロッパに頻繁に行くんだが、>>38が残念ながらかなり当たってる。
最高級ブランドにはなってないが、安かろう悪かろうのイメージはない。
中堅ブランド以上のものにはなってる。
- 234 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:07:27 ID:9cmrQcdPO
- http://www.chosunonline.com/article/20050518000055
記事入力 : 2005/05/18 18:31:30
サムスン電子の連結売上げが80兆ウォン突破
サムスン電子の連結売上が昨年初めて80兆ウォンを突破した。
とりわけ、このうち80%は海外からのものであることがわかった。
連結実績は本社の実績とその会社が抱えている国内外の法人の実績をすべて合わせて算出するもので、同社は現在104の子会社を保有している。
同社が最近、公示した「2004年の連結実績現況」によると、サムスン電子は昨年81兆9600億ウォンの連結売上を計上した。
このうち、海外部門は63兆6800億ウォン(77.7%)と80%近く、国内生産の縮小などの影響で国内部門は18兆2800億ウォン(22.3%)となった。
地域別には中国市場の急成長や中国国内生産の拡大などにともない、アジア地域が全売上の32.3%(26兆4800億ウォン)を占めた。
サムスン電子の連結売上は2001年は46兆4400億ウォン、2002年は58兆4000億ウォン、2003年は64兆8200億ウォンと毎年増加基調を維持してきた。
しかし、連結営業利益は国内部門の10兆2600億ウォン、アジアの5900億ウォン、米国の4300億ウォン、ヨーロッパの1700億ウォンを合計して11兆7600億ウォンだった。連結営業利益は本社の営業利益(12兆200億ウォン)より少なくなった。
サムスン電子の関係者は「海外法人は適正利益だけを残し、残りの利益は配当や特許使用料などの方式で帰属されるため、海外法人の営業利益の割合は売上の割合に比べ、相対的に少なくなる」とした。
売上金額 63兆6800億ウォン(77.7%:海外)、18兆2800ウォン(22.3%:国内)
営業利益額 1兆5000億ウォン(12.8%:海外)、10兆2600億ウォン(87.2%:国内)
営業利益率 2.4%(海外)、56.1%(国内)
- 235 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:12:09 ID:ZT9Kk3IK0
- 4年ぐらい前の話だが、中国に行って飲み屋のねーちゃんと
話してたら、「サムスンイイヨー」つってたな。
ソニーはどうよ?って聞いたら、
「ソニーは高いね、サムスンは安いし、いいよ」つってた。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:20:44 ID:MB/UZypq0
- サムスンの液晶パネルは評価するが、サムスンブランドは評価できない
そもそも日本の家電市場は国内メーカーが0.0001%のシェアを奪い合う激戦区
そこに国内メーカーより知名度が格段に劣る海外メーカーが入る余地なんて一片たりとも無い
だからこそ、ダイソンはすげぇと思うわ・・・
- 237 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:21:09 ID:fSVEiOEmO
- 大量に技術者を引き抜いて量から質への転換
まぁ、10年は新技術開発成功
やがて鈍化
シャープの新技術者のパクリ
M&Aの再開
急成長したけど開発費・製造コストの負担が重いか?
中国・ロシア・インド・ベトナムなどに食い込めない?
- 238 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:41:11 ID:1PiRre+s0
- 堅牢性や信頼性で韓国製品が圧倒的に劣るのは確かだが
そんなものを必要としない南米、中東あたりでのシェアは確かにほとんど持っていかれてる
アジア、アフリカだとさらに中国が駆逐しかかっている
北米、欧州ではまだ日本製品は検討して入るが、韓国製品の安さはやっぱり魅力のようで労働者階級は韓国製を買いがち。
商社やメーカーの現地担当は苦労してるな。
- 239 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:47:08 ID:YqcuntoL0
- 嫌韓厨大勝利!
- 240 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:42:51 ID:ofxyU3sV0
- とっとと(・∀・)カエレ !
- 241 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:46:27 ID:726tGk8tO
- 少し前ならサムスン製メモリーは鉄板だったんだがなぁ
- 242 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:49:46 ID:uCxfVa780
- 安いものならともかく(今はそれでもお断りだが)
液晶テレビとか車でウリナラ製品はありえないだろ
常識的に考えて
- 243 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:52:02 ID:w8Eqtn770
- 日本市場に見切りを付けたサムスン、欧米では国際競争力で太刀打ちできない日本メーカーを“圧倒”
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1194600836/
テレビで世界一、半導体や携帯電話などでも世界首位をうかがうサムスン電子が、
家電販売で日本撤退を余儀なくされたのは、「世界一、厳しい目を持つ消費者」(海外メーカー)の
選別を受ける日本市場の壁を崩せなかったためだ。
ただ、一方で欧米に加え、新興国で日本メーカーを凌駕(りょうが)するサムスンの“退場”は、
多数のメーカーがひしめき、過当競争を繰り広げる日本市場の現状を浮き彫りにしたともいえる。
「日本は特に繊細なブランド戦略が求められる市場」。
外資系メーカーの多くが、こう口をそろえる。
サムスンの薄型テレビは、「性能的には日本製に遜色(そんしょく)ない」(国内大手)。
液晶とプラズマの両方式の世界シェアでトップグループに位置し、
薄型ディスプレーの技術開発でも世界の先端を行く。
販売価格も日本メーカー製よりも総じて安い。
ある日本メーカー関係者は「あと数万円出せば日本製が買えるという消費者心理が影響している。
かつての安売り攻勢で、根付いてしまった“安かろう悪かろう”というイメージも払拭(ふっしょく)できなかった」
と解説する。
品質的に遜色がく、価格が安いにもかかわらず、サムスンが日本市場の壁を崩せなかったのは、
“メード・イン・ジャパン神話”が残る日本市場の特殊性が一因ともいえそうだ。
- 244 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:52:06 ID:w8Eqtn770
- 韓国勢は、米国で販売拡大を続ける現代自動車の「ヒュンダイ」ブランドも日本では苦戦している。
製造業でサムスンと双璧(そうへき)をなすLG電子も、
海外で話題となった斬新なデザインの携帯電話を日本に投入し、市場拡大に挑んでいる途上だ。
だが、世界市場に目を転じれば景色は一変する。
サムスンが周到な準備で参入した欧米では、
現地のニーズに合った色彩や表面加工をほどこした製品を投入したこともあり、
“一流”ブランドとして認知され、シェア拡大を続けている。
サムスンと互角の争いを演じられるのはソニーなどごく一部にとどまり、
少なくない日本メーカーが「国際競争力」という点で太刀打ちできなくなっている。
サムスンは日本市場に早々に見切りを付けたが、
日本メーカーは世界市場で新興勢力の追撃を受け、国内では再編に立ち後れ、
体力消耗戦の過当競争を続けているのが実情だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news032.html
- 245 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:55:02 ID:gizWPdb10
- >あと数万円出せば日本製が買えるという消費者心理が影響している。
まあそうなんだけどOEMで中身は韓国製という罠w
- 246 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:56:52 ID:Z0+kIAXI0
- 欧米も早く気付きますように
- 247 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:02:16 ID:0FjzxNrS0
- >>245
同じ韓国製でも、ブランドによっては品質の管理基準が
違ってたりする。
そして、カタログスペックには部品の耐久性は書いてない。
- 248 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:07:36 ID:Z2G29bsF0
- 【調査】 “サムスン、ノキア…” 「日本のブランド」と思いこむ大学生多数…米
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052645.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180167443/l50
- 249 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:08:41 ID:tmjl8+mtO
- 記事には書かれてないが、正直国のイメージが悪すぎて損してると思う。
- 250 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:08:47 ID:CRYejP1j0
- >>244
チョンバンクのITmediaの記事か。
広告も随分載ってたなw
- 251 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:12:30 ID:SbeNWq9m0
- やっぱり日本製にはサムスン製の液晶パネルの中で高い品質基準をクリアしたロットしか採用しないのかねえ?
- 252 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:14:33 ID:SbeNWq9m0
- LGの携帯はマジでだせーし、使いにくいぞ?
モトローラの携帯が日本に入ってこないのは納得いかん。
- 253 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:17:03 ID:xcFjczB2O
- 決断っぷりが良いよな。
世界の市場じゃあ、韓国は強いからなア。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:19:23 ID:kbaZT5he0
- 世界の市場じゃあ、日本製を騙って売ってるからなア
- 255 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:20:07 ID:D93daH/O0
- /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
日本製品の技術クオリティーには勝てないニダ
ゴミ箱に帰るニダ カサカサカサカサ…
- 256 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:21:04 ID:dki/CC0c0
- 大変結構。ついでにハイアールも撤退して欲しいな
- 257 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:21:29 ID:kRCpqiKv0
- 正直半導体はもう完全に韓国に負けてるしな。エルピーダよりhynixだろ
- 258 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:22:21 ID:8vM1uWeJ0
- 在・・・もついでに頼む
- 259 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:22:36 ID:SbeNWq9m0
- >>242
ヒュンダイの車は悪くねーぞ?
エンジンは三菱製だしな。
都内じゃ個タクにグレンジャーが使われるようになってきている。
現行クラウンは無理だが、マークXやティアナにするなら、いっそという感じかな?
- 260 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:22:57 ID:KghtRP/EO
- そらあいつらCMで明らかに日本の着物とか使ってるんだから日本の会社と間違えられるわな。
- 261 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:23:09 ID:oIJSTnj10
- SONYと書いた箱に入れて売れば
むちゃくちゃ売れるんじゃないの?
- 262 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:23:29 ID:gY3O91V90
- 賢いな。日本が大きな市場では無いと気づいて逃げたか
他にもっといい市場があるからな
- 263 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:24:57 ID:chr/TJUL0
- 日本に本拠地置かなくても安いのは直接海外から入ってくるからな
- 264 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:25:46 ID:vCkvi9C50
- >>259
そりゃ新車のうちは悪くねーよ。
ヒュンダイが大人気の東欧で、
日本車の中古車とヒュンダイの新車=どうせ買うなら新車のほうがいい。
っていう市場構造からもわかるだろ。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:26:29 ID:k7JikrFM0
- >>259
そんな一目見て運転手が在日コリアンって解るタクシーなんか利用するかよw
- 266 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:29:51 ID:QYNypQVx0
- 日本市場に見切りをつけたサムソン
ttp://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/380861/
日本はローテク過ぎてサムソン製品なんて買えなくて哀れらしいぞ
- 267 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:32:33 ID:ug0DTmcb0
- >>229
保証期間で修理代がタダだとしても、それだけ壊れると入れ替えの手間が凄いな。
- 268 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:36:39 ID:suZL9anN0
- ANAの国際ホテル泊まると部屋のテレビはLGやサムソンばかり。
海外からわざわざ割高な日本の航空便、ホテルを使う「上客」は、
完全にLGやサムソンを「日本のメーカー」だと思うだろうね。
こういうことをやってるからダメなんだよ。
- 269 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:39:27 ID:dki/CC0c0
- 日韓共催のWCのときに、Korea-Japanって書いたせいで
Koreaが日本の一部だという誤解が広まったと聞いた。本当か嘘かは知らないけど
- 270 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:42:20 ID:ViBMIXSl0
- 正直、日本市場はひどいよ。
現在、家電量販店が主戦場になっているのだが、
ただでさえ製品の価格を抑えているのに、
量販店側は価格下げるために「販売促進費」と称して多額の金をメーカーに出させ、
メーカー側の社員を派遣させて店でこき使っている。
量販店がCMや広告を打った時期にはそれがもっとひどくなる。
メーカーはいっぱいいっぱいだが、街の電気屋が主だった昔と違い、
ヤマダなどの寡占が続く今、従わなければ数がさばけない。
といって、国内は利益率が薄いが、海外は韓国勢に圧倒されている(白物は壊滅状態)。
日本メーカーは韓国メーカーのように各海外市場の消費者に合ったものづくりをしていくべい。
- 271 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:42:16 ID:AmI+Azig0
- 日本の消費者は排他的で、馬鹿だってことだな。世界的にはもう
日本人だけが日本製をありがたがってる状況なのに・・・この状況はかなりみっともないな。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:42:56 ID:rOk1IS0W0
- 日本人には見栄があるからなあ。
サムスンなんて、ロゴのテレビは、置けない。
- 273 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:43:50 ID:SbeNWq9m0
- >>264
まさか車の下取り価格なんてものを考えてないよな?
この手の車を乗るときは乗り潰す覚悟で買うんだぜ?
それと、ヒュンダイでちょっと不安なのは整備かな?ディーラーより、ヒュンダイを弄れる懇意の整備屋が必須。
- 274 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:44:00 ID:Oke7sWyE0
- 在日は祖国が誇るサムソンを見放したのか
オマエラだけが頼みだったのに・・・
- 275 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:44:29 ID:bY/fulbi0
- >>266 これネタだろ? wwwwwwww
- 276 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:46:28 ID:lbE45oHh0
- >>12
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 277 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:47:11 ID:/Xg2mGsy0
- 表からは消えても中身には詰まってたりするんだな
製品だけでなく企業組織にもな
- 278 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:47:39 ID:4A9VbDiRO
- チョンの言い訳が見苦しいな
- 279 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:50:17 ID:8zIOicgC0
- チョンよ
韓国の元主からのありがたいお言葉を授けよう
「敗者の弁は見苦しい」
- 280 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:51:14 ID:MnWYHl0M0
- 三星の主力研究所は日本にある
日本の最新技術のスパイが主な業務だよ
- 281 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:53:56 ID:0Qaw6aLD0
- サムソンみたいな国策企業に日本の一企業はかなわんよ
日本政府もなんとかせいや
- 282 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:55:08 ID:m0xBhenz0
- そもそも、売れると思うほうが間違ってるだろ・・・
売れないのは日本のせいじゃないぞ
うらむなら、自国と自国民の根性の悪さを恨みなさい
- 283 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:56:41 ID:628C4tw90
- 馬鹿だなあ 日本市場で勝つことがブランドになるのに
- 284 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:57:44 ID:V/6sS+J2O
- 朝鮮の人の立場になって考えたら、円が不当に安くて、WONは、倍に近く値上がりしたから、さむすんも、欧米に輸出した方が儲かるんだろうね、メモリーは、もう韓国製は買うことができなくなるんだね?
- 285 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:58:24 ID:m0xBhenz0
- >>275
わざと刺激的なこと書いて、2ちゃんなどにリーク
祭りをさせて、アリフィエイトを稼ごうという朝鮮乞食と思われ
その手に乗って稼がせちゃだめぽ
- 286 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:59:02 ID:oIJSTnj10
- パソコンの中身はほとんど、韓国と中国で作られてるな
- 287 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:00:01 ID:ug0DTmcb0
- >>280
日本では産業スパイだけやるのかも。
ここまでミソ付いたブランド、どうせ……。
- 288 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/10(土) 10:00:11 ID:9M4ciWfo0
- >>1
(´ー`)ノシ バイバイ。もう来ないでね。
- 289 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:00:18 ID:K0gqriEm0
- >>286
韓国製はほとんどないよ。
- 290 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:01:59 ID:lR6o6ht90
- >>281
サムスンはその日本の一企業に敵わなかったからこうして撤退したんだろう。
韓国人観光客が日本の家電を買いに日本の電器屋に殺到してるのが現実。
- 291 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:02:31 ID:1JN5On7w0
-
サムソンよりも在日韓国人・朝鮮人たちが日本から撤退して欲しい。
- 292 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:02:36 ID:oIJSTnj10
- >>289
SSDなんて入っていたら最悪だよな
- 293 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:04:27 ID:lR6o6ht90
- >>286
今は、台湾か中国製が多い。韓国製といったらメモリーぐらいでないの?
東芝と覇権争いしてる。
- 294 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:04:29 ID:Zmr7SFGW0
- 液晶はシャープしか買う気しねーよ。
- 295 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:05:02 ID:m80DgstgO
- 俺の会社が各部屋に設置するのに、
サムスンの液晶TVを200台ぐらい買ったが、
一年ごとに5〜10台壊れる。
4年目の今、担当者に
「そろそろ補償で治すのかんべんして…」 って
泣き付かれてる。
だから、安くてもサムスンはやめろって言ったのに・・・
- 296 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:05:03 ID:ViBMIXSl0
- 欧米と日本の市場規模の比率って実際どれくらいなんだろう?
4:1ぐらいか?
中国市場もこれから大きくなるんだっけ
- 297 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:05:04 ID:vLZyLNg6O
- >>264
オレが仕事で関わってる某途上国では、
道路で立ち往生して煙吐いてる車は、9分9厘韓国車
韓国車乗るくらいなら歩く
- 298 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:05:10 ID:dM0GCMXE0
- 売ってたんだw
- 299 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:07:06 ID:ZbMSdQq20
- むかし安かったからビデオデッキ買ったら飯島愛の浦ビデオが挿入ったまま出てこなくなった、やっぱサムソン!
- 300 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:07:25 ID:7vU7g5+U0
- サムソンってホモ雑誌があったね
- 301 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:07:42 ID:lR6o6ht90
- >>297
韓国製自動車が人気あるのはチェコぐらいだよ。チェコって行けば分かるけど
外国製=韓国製なんて感じになってるぞ。日本の企業はポーランドに集中してる感じだ。
- 302 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:07:58 ID:1oIsVRjI0
- >>295
どうせサムスンのテレビなんか2011年には映らなくなるんだからイイんじゃねーのw
- 303 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:08:03 ID:fZPiJqd20
- 日本社会になじめなかったんだな。インテルなんて違和感無さ杉なのに
- 304 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:11:29 ID:lR6o6ht90
- 現実こんな感じだもの
韓国製家電ー中身の重要な部分は日本製の部品
それでも品質があんなのはどういうつもりだ?
- 305 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:13:50 ID:9cmrQcdPO
- 自国民には高い値段で売りつけて搾取して利益を上げ、海外ではダンピング寸前の安さでライバル企業のシェアを奪う。
韓国企業の常套手段。迷惑な話だよ。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:14:01 ID:0kJn1RB70
- 中身がSONYと変わらないのに売れない…理由は韓国メーカーというだけ
ちっと可哀想だなw
- 307 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:17:31 ID:lR6o6ht90
- >>305
韓国では家電に限らず、市場の閉鎖性や財閥による寡占のために物価が日本よりも
割高になってる。しかもウォン高で輸出のほうも利益が減ってる。さらに日本にウォン高
の影響で韓国人が家電を買いに来る
- 308 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:19:10 ID:XjNSPYsV0
- 日本の消費者は世界一賢明だからね。
安いだけで、品質・デザインの劣る韓国製には手は出さないだろう。
まあごく一部には韓国製の方が良いモノもあるけどね。
- 309 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:20:30 ID:FDoVg1v10
- >>308
MP3プレイヤーだけだな。
- 310 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:20:38 ID:sV9G5dcw0
- だが、世界市場に目を転じれば景色は一変する。
サムスンが周到な準備で参入した欧米では、現地のニーズに合った色彩や表面加工をほどこした製品を投入し、
“一流”ブランドとして認知され、シェア拡大を続けている。
サムスンと互角の争いを演じられるのはソニーなどごく一部にとどまり、
少なくない日本メーカーが「国際競争力」という点で太刀打ちできなくなっている。
サムスンは日本市場に早々に見切りを付けたが、日本メーカーは世界市場で新興勢力の追撃を受け、国内では再編に立ち後れ、体力消耗戦の過当競争を続けているのが実情だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news032.html
世界市場と日本市場でのこの評価の違いは何なのだ
原因は>>270あたり?
- 311 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:21:11 ID:PIw5ESJOO
- >>304
組みつけがケンチャナヨなので全てが台無し
- 312 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:21:57 ID:qaV4HoFT0
- 5年前に買ったこの会社の17インチブラウン管モニターで見ている。
自分の家に唯一ある純粋な韓国製の製品。(内蔵部品はしらん)
トラブルは全くない。
部屋の配置換えしたいが、モニターの奥行きがかなりあるので、やりにくい。
液晶ディスプレイの性能があがり値段も安くなったので買いたいが、
処分にリサイクル費用がかかるので壊れるまで踏ん切りがつかない。
ある意味、贅沢な悩みかもしれない。
- 313 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:24:03 ID:UGHubom90
- >>310
742 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 10:02:40 ID: ZCDeXCQu
>>741
だからITmediaはソフトバンクなんだってw
日本サムスンの広告もずっと入ってたし、
オーナーの孫正義には逆らえないでしょw
- 314 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:24:11 ID:V/6sS+J2O
- 韓国の方が物価は高いんだよ。豆知識ね。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:27:15 ID:luWTPPWw0
- サムスンて、なんかドンキホーテとかダイクマとか安物安売り店に並んでる印象が…。
- 316 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:33:57 ID:HMQmMD/pO
- サムスンこけたら韓国がこけると言われる位の超巨大企業だからな、世界シェアが高いのも当たり前
逆にサムスンがヤバい時は韓国経済がヤバいという事、最近のウォン高で売上は高くても利益はどんどん減ってるはず
- 317 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:37:22 ID:lR6o6ht90
- >>316
当のサムスンは韓国から海外移転を進めてるよ。サムスン自体が韓国から離れていく
のが現状。
>最近のウォン高で売上は高くても利益はどんどん減ってるはず
「サンドウィッチ論」というのが韓国では流行ですググッて見られい。
- 318 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:42:28 ID:U4QSnQ5c0
- 日本製品はデザインダサすぎる。時代に即してないんだよなあ。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:44:17 ID:9FunZxQI0
- サムソンからヒョンデ自動車説得してくれよ
全く売れないのにまだまだやる気
社員可哀想
- 320 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:50:41 ID:XjNSPYsV0
- >>304
最終品質チェックがケンチャナヨ精神で全て台無し。
逆に中身韓国製でも品質チェックが国内なら、たとえ工場内不良品率は高くても
市場に出るものはある程度安心。
- 321 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:52:48 ID:fvdN9XtS0
- まーでも日本メーカーでも国内じゃ利益が出にくくなってるところが
いっぱいあるからな。
海外戦略じゃサムスンに負けてるんだから笑ってられないよ。
- 322 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:52:53 ID:N3okPW0R0
- ケンチャナ〜ヨ〜〜
- 323 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:00:20 ID:XjNSPYsV0
- >>310
海外の消費者は目先で買っちゃうからねぇ。
ただ海外でも一部の賢明な人々は先を争って日本製を購入する。
わざわざ日本にまで来て買い漁って帰るくらいだ。
メーカーも安売り競争などに安易に乗らず、品質を前面に売りに出す
マーケティングで勝負すれば、海外でも長期的には必ず盛り返すと思うよ。
- 324 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:02:47 ID:/iv9tjB90
- >>315
あの国は日本の輸出利益構造をパクって産業を立ちあげようとした
最初は日本大手メーカのパクリ粗悪・模倣品を日本メーカの半額で売り出した
これがバブル崩壊期でドン底だった日本でそこそこ売れた
ところがパクリ販売も限界点に近づいた
そこで次に日本人を引き抜いた
日本で1位になれなかった人を破格の待遇で引き抜き全ての技術を移転させた
つまり、日本メーカーの相手は日本人
製品も日本と同じ設備や工程や品質管理で作られてる
欧米もサムソンを日本のメーカだと思ってる
- 325 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:03:14 ID:B88wUs/X0
- 法人向け=SONY向け
- 326 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:03:26 ID:YxvQnchY0
- http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0901E%2009112007&g=MH&d=20071109
> サムスンは日本に半導体や液晶パネルなどを販売する一方、電子部品・素材を購入しており、日本の電機メーカーと深い関係にある。顧客との競争を避けるため日本の小売市場には原則進出せず消費者向け販売は事実上ネットに限ってきた。
はじめから、あんましヤル気が無かったんでは?
- 327 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:03:27 ID:Tekt4VnJ0
- >>323
サムソンに関しては、勘違いも多い。まあ、奴らが日本製に見えるようにCMしてたり
するんだけどなwwww
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/53777/
- 328 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:04:31 ID:AGXccuvP0
- 素直に喜びたい
- 329 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:09:32 ID:ZN70zs0/0
- 携帯でもそうだが、日本は世界に向けての事業戦略が下手すぎるな。
- 330 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:12:54 ID:vpF9B6QK0
- 韓国のクソ企業どもにはビタ1円設けさせてやるつもりは、ない
- 331 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:15:43 ID:6vA6iggxO
- いいぞ、どんどん出ていけ
- 332 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:18:36 ID:aaqeJfIcO
- サムソン買うのは安物買いの銭失い
- 333 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:19:53 ID:68CgA5S3O
- サムスンのCRT使ってたけど、買った当初はそんなに悪くないと思ってた。
でも、経年劣化がはやすぎだ。
1年ぐらいでフォーカスズタボロ。
2年目に諦めて捨てた。
安いのには訳があるわ。
- 334 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:20:41 ID:Hg71KFrtO
- サムソンってちょっと前に古田がコマーシャルしてない?
- 335 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:21:25 ID:c3jFFTR00
- サムスンに劣等感爆発の僻み根性は止めたほうがいいよ
事実として日本の企業より大抵の面で優れているからね
- 336 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:23:13 ID:sEMysBgq0
- ナショナル/パナソニック
日立
東芝
三菱
サンヨー
シャープ
富士通
NEC
ソニー
パイオニア
ビクター
アイワ
ケンウッド
ONKYO
ヤマハ
家電・AV機器メーカー思いつくだけで、ざっとこんだけあるし、
この中であえてサムスン選ぶ理由は、日本じゃ皆無だろ。
- 337 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:23:55 ID:gGUQiMjLO
- >>335
> サムスンに劣等感爆発の僻み根性は止めたほうがいいよ
> 事実として日本の企業より大抵の面で優れているからね
- 338 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:25:40 ID:rNBMNTkk0
- サムスン(゚听)イラネ
- 339 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:26:03 ID:g7KOPU1X0
- iPodは絶賛されてるのになあ
- 340 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:26:03 ID:QRLpdluv0
- サムスンは欧米どころか世界一のシェアだからな
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194100666/l50
液晶TVでは出荷数も世界一になってたな
意外とシャープが健闘しているな
- 341 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:27:43 ID:XjNSPYsV0
- >>335
たしかに単に嫌韓ゆえの極端な意見もあるけど、客観的な意見もあるよ。
ちゃんと批判を受け止められる文化を持とう。
あなた方が世界で尊敬される国になるためには、まずその国民性を変えていこう。
- 342 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:28:48 ID:6cABhukAO
- どうせ日本製ってホラ吹いて売ってんだろ
- 343 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:29:01 ID:ug4HV7+40
- 誰がサムスンなんか買うかwwwww
いくら安くても印象が悪すぎるわwwwww
- 344 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:29:04 ID:E9yJ5S5u0
- >>309
確かにMP3プレーヤーだけは良かったな
容量が大きいの買おうと思っていたんだが・・・
- 345 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:29:22 ID:c3jFFTR00
- >>336
狭い列島にひしめく劣等企業の群れ
もちろん過当競争で品質悪化
>>341
客観的な評価でサムスン>>>日本の電機ですよ
トヨタ>ヒュンダイだと思ってますよ
- 346 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:31:13 ID:lR6o6ht90
- >>342
欧州向けのCMとかでは「富士山」とかなぜか入れてます。韓国製商品のCMには
- 347 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:31:30 ID:QJsG/Awl0
- 俺のサムスンの液晶モニタ。2003年初めに買ったけど、特に問題は無いな。
その頃、テレビチューナー、コンボジット入力、オーバーレイ表示(PIP)を
備えているモニタはサムスンくらいしか無かった。
チューナーもコンポジットも液晶モニタのおまけとしては十分実用レベル。
とはいえ家電をサムスン製にすると貧乏っぽい気がするから買う気しないw
- 348 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:31:42 ID:yrsb//G+0
- 日本から韓国企業が撤退するのは良い事だ。
ついでに在日韓国・朝鮮人も日本から撤退してくれ。
- 349 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:32:46 ID:POCtPvmyO
- チョンがさわったものをさわりたくないだけ
- 350 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:32:57 ID:CjZCVj1a0
- そんな悪いとは思わない
あえて選ぼうとも思わないものが多かった
あえて、はPCパーツのメモリくらいかな
安くてよいもの、というか安くてそれなりのもの、じゃね
このあたりが敗因かな
- 351 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:33:11 ID:ZJKsTIer0
- プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
なるべく韓国製品買わないようにしよっと
- 352 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:33:19 ID:/12vXh8nO
- ドイツ人がレクサス乗らないのと同じような感じかな
- 353 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:33:36 ID:QRLpdluv0
- >>336
日本企業でも創価系の企業ならたまにいいもんつくるね
まあでも創価=朝鮮なんだが
サムスンを馬鹿にしている無知は知らず知らずのうちに
創価に金を貢いでるんだよなww
- 354 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:34:03 ID:BoLEabry0
- たとえものがよかったとしても買わない
ぶっ壊れた時にお客様窓口に連絡しても
客が日本人だったら対応超悪くなるんだろうから
- 355 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:34:16 ID:1vSR3W0h0
- 韓国サムスン、忘れ物だよ。一緒にもってって。 <在日朝鮮人>
- 356 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:34:26 ID:NVJI2LCT0
- >>335
そうですか、優れてますか。君は良いことを教えてくれました。
優れた企業が良い企業、尊敬される企業、愛される企業とは限らないということを。
基地外にマジレスも何ですが。
- 357 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:34:45 ID:82LF4Fis0
- 韓国の企業名だから売れないんだよ。
日本に子会社作って、韓国をイメージさせないブランド名で売れば売れるのに。
今の日本人は安物大好きなんだから、価格で競争してくれる会社がいなくなるのは、大変困る。
- 358 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:35:24 ID:lR6o6ht90
- >>352
レクサスはともかく、ドイツでは日本車が流行りですよ。ドイツ車が保護されまくってた
ので品質・価格で日本車に劣るようになってしまった。だから日本車が高値で売れる。
- 359 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:35:32 ID:c3jFFTR00
- >>356
妙な僻み根性で市場経済を歪めてるお前らの国以外では尊敬されてるよ
- 360 :1000レスを目指す男:2007/11/10(土) 11:36:12 ID:3JakU40K0
- でも、日本から撤退した海外企業って結構あるんじゃないかな。
昔はお金持ちはアメリカの家電を使ってたよね。
- 361 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:37:24 ID:s9DLU4Bh0
- 家のディスプレイは、acer製です。
- 362 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:39:17 ID:Y3lCXTCtO
- 大久保のホテルのテレビが
全部屋サムスンだった
日本とは思えん
- 363 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:39:32 ID:XjNSPYsV0
- >>359
残念です。
貴方が今日本にいらっしゃるのなら、今後見聞を広めて少しでもその「氷の心」が
溶ける事を祈っています。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:39:39 ID:X3EdU/sj0
- >>357
結局、日本製に見せかけて売るしかないって事じゃねーか。
朝鮮製品が安かろう悪かろうだって気づかれちゃったんだよ、諦めろや。
- 365 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:40:01 ID:82LF4Fis0
- コラム:第102回投資したくない国、日本/大前研一
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/105/
- 366 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:41:31 ID:/vnJUYoO0
- ねえねえ、2chの記事ってどうして文末がばらばらなの?
他のニュースサイトの様にきっちっと揃えないのは何故なの?
- 367 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:42:03 ID:ooWeXQUWO
- 同じ程度の性能なら
日本製>>欧米製>>アジア製
って発想だからでしょ
- 368 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:42:13 ID:c3jFFTR00
- >>362
世界の一流ホテルではよくあること
- 369 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:42:58 ID:+PKyg16F0
- 南米の大都市数箇所に住んでたが、家電ショップに行くと
ほとんど韓国製だった。日本製もあるが高級品扱いで殆ど動いて
いないようだった。ちなみにLGやDAEWOO?は日本メーカーだと
信じられてました。
こういう新興市場では日本は勝てないかもね。
- 370 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:43:24 ID:HIQ2DjpI0
- ユーロの人達って、韓国や日本の区別をほとんどつけてない
つける必要がないからだな。
極東の端辺りのアジアンという程度の認識。
ブルースリーは日本人だと思ってるし。
一部の詳しい層を除けば、サムスンは日本企業だって答えるよ、マジ。
- 371 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:43:27 ID:QRLpdluv0
- >>360
今も冷蔵庫と掃除機、美容機器などや
業務用機器などは外国製のものが多いと思うぞ
- 372 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:45:06 ID:PSqsYzLh0
- >>370
まあそんなもんだよな。
- 373 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:45:34 ID:i0SCGfcpO
- フナイなんて日本のメーカーなのに日本市場を相手にしてない
というか、できないもんな。
数万以上する家電には、やはりブランド力がかなり働くって事だわな。
- 374 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:45:37 ID:oTNVSsDo0
- サムスンが海外で売れてるのは、
日本製のフリをしてるから、売れてる。
でも、日本じゃそれができないから、売れないのは当然w
- 375 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:46:04 ID:gByh3untO
- 今あるTVがかなり末期的なので
何度も電気屋見に行ってるが
チョンTVなんて隅に追いやられてるもんなww
- 376 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:46:09 ID:QRLpdluv0
- >>369
南米どころか欧州でもなんだよね
日本の家電が受け入れられてるのはアメリカぐらいしかないんじゃないか
- 377 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:46:14 ID:FVT1ICb2O
- フナイみたいに安売りに特化すればいいのに。
- 378 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:46:33 ID:C3S2w5j30
- サムスンって名前がやばいよね。製品からキムチ臭が漂ってきそう。
- 379 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:47:57 ID:nFcJ8p3z0
- あれなんだよいくら世界で大手のメーカーが満を持して参入とかしてもさっぱり売れないような独特な日本のマーケットなんだよ
- 380 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:48:02 ID:4Gtfl2iL0
- 一昔なら東芝とかソニーとか、メーカーブランド価値みたいな値段吊り上げってイメージあったけど
いま、電化製品事態どこのメーカーでも同じだからなw
その中でチョンソン選ぶ価値は全くないね
- 381 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:48:12 ID:l/++JTVI0
- ヒュンダイの車時々見かけるけど、ホンダのマークに似ててダサいホンダ車
だなと思うのは俺だけかな。
- 382 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:48:40 ID:cy1ZspecO
- ソーテックはもう撤退した?
オレのe-one500がまだ稼働してんだけど…
- 383 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:49:28 ID:0voX46Yr0
- 喜んでる奴いるが、
日本の内需の低下を表してるとも言えるんだぜ。
- 384 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:49:32 ID:PSqsYzLh0
- 車ですら日本車と勘違いするんだが、それってどうなんだろうな。
CMで「ホンデ」と発音するヒュンダイとか
ショールームにNSXのカタログ置いていたヒュンダイとかさ
- 385 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:50:00 ID:ZLJ5DH4e0
- そんなに喜べるニュースじゃないよ
日本市場厳し過ぎだろ
こんなんじゃ凡人は生きていけないぞ
- 386 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:50:10 ID:c3jFFTR00
- >>379
僻み根性やゆがんだ愛国心みたいな非関税障壁が高いからね
- 387 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:50:21 ID:KRkboVrcO
- ついでに在日も日本から退去してくれ。
- 388 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:50:58 ID:tZd10uZCO
- さようならサムソン…サムスンか?
どうでもいいがBOSEもボーズだかボスだか分からない
pumaもピューマだかプーマだか分からない
たまにオートバックスとスターバックスもry
- 389 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:52:50 ID:tpuWIVeD0
- >>388
アホ
- 390 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:53:18 ID:8ME+rCh2O
- >>381 なんか最近よく見るようになったな。
ちょんへマーク見たらすぐ離れるようにしてる
- 391 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:54:20 ID:zwWujc9H0
- >326
まぁそうでしょ。レベルが異常に高くて競争の激しい日本でモノ売るよりも
日本から良い素材を買って外国で売った方が良いに決まってる。
日本でシェアを10%伸ばすよりも中国・インド辺りで10%伸ばす方が
どう考えても簡単且つ利益がでかい。
製品の善し悪しはわからんが戦略が日本企業とは違うってことだな。
- 392 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:55:50 ID:FVT1ICb2O
- 品質は糞ニーよりちょっと良いくらい?
- 393 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:55:55 ID:7M0TWDUF0
- 日本の車メーカーはまだ強いみたいだが
家電は相当弱くなってるな
半導体は壊滅
それがここ15年くらいの景況感にもそれが現れてる
日本人の10%以上が家電やその関連会社で働いてるんだっけ?
一人当たりのGDPランキングとかも下がりまくりで
韓国はまだ日本より低いがかなり上がってきてるな
台湾や中国もね
国産高級オーディオとかもなくなっちまったな
売れなくなったから撤退しただけなんだよな
- 394 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:55:56 ID:Qiqap/GD0
- >>380
中身がチョン製だから 困るのよ最近は。
何万もする大型テレビが半年も立たず故障してた。昔なら10年20
年平気な物あったろ?
- 395 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:58:56 ID:/cTnjd+W0
- たぶん、良いものを出していれば、
韓国企業だろうが日本企業だろうが買う人はいると思うよ。
仮に機能は良いとしても、
日本人が求めているものを作ることが出来なかったんだろうね。
- 396 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:59:06 ID:XO8WAF5w0
- 携帯音楽プレイヤーではけっこうがんばってたとおもうけど、それも撤退なんかな。
- 397 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:01:55 ID:lR6o6ht90
- >>395
日本の消費者はアフターケアがダメだと仮に品質良くても買うのは躊躇
するからな。それに鍛えられるからこそ日本製家電の今があるわけだが。
- 398 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:02:30 ID:fY+ZEHrl0
- 会社がLenovoのPC買い始めたんだが、やっぱり気に入らん
- 399 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:02:41 ID:c3jFFTR00
- 偽装請負に作らせてる日本製品より圧倒的に上
- 400 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:02:42 ID:FVT1ICb2O
- 台湾製を装っていたら、もう少し売れたかもしれん。
- 401 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:04:06 ID:HMQmMD/pO
- >>374
2002WCの時、韓国は日本の1地方と思ってた奴が沢山いた位だからな、向こうじゃ違いなんてわからないんじゃないの
サムスンの戦略はそこを逆手に取ったものと言えるけど、日本人からみたら汚いと思えるのも事実
- 402 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:07:07 ID:Lfz/07wJ0
- 20年くらい前のサムスン製の扇風機を使ってます。
意外と壊れません。
- 403 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:09:46 ID:fSVEiOEmO
- どうでもいい
日本の消費者のニーズに失敗しただけ
世界的に売り上げがあっても負けは負け
- 404 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/10(土) 12:11:30 ID:9M4ciWfo0
-
(´-`).。oO(「日本の陰謀ニダ」と叫んで、またソウルで日の丸が燃やされるんだろうなぁ)
- 405 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:12:26 ID:0lVEpaeA0
- キムチ製品はデザインにオリジナリティがない。
パクりでもオリジナルより良ければ買うのに
どっからみてもキムチブレンドだから嫌なんだ。
- 406 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:14:48 ID:+PKyg16F0
- ちなみに南米ではテレビでSamsung、LG、HyundaiなどのチョンCMを結構みかけたが
日本製は殆どなかったなぁ。
しかもCMは結構洗練されててキムチ臭を感じさせないんだよな。この辺ウマいと思った。
日本メーカーにとっては南米市場は美味しくないのだろうが、
現地在住日本人としては悲しかった。
- 407 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:16:13 ID:c3jFFTR00
- デフレで縮小志向の日本じゃ、安かろう悪かろうでないと売れない
グローバル競争をする上でマイナスの市場だから捨てられただけ
- 408 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:17:19 ID:3zQzGl+iO
- イイハナシダナー(:∀;)
これでまた日本が平和に近づいてく。
- 409 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:24:02 ID:QsCJUFYN0
- 初めてきくメーカーだ。
- 410 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:27:13 ID:HMQmMD/pO
- そういや模型しか展示されなかった、サムスンの世界最大の液晶テレビとやらは完成したのかね?
- 411 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:29:05 ID:a1Wu9v9QO
- 占領下のイラクに家電をガンガン売ったのは米企業ではなく韓国だった。
火事場泥棒の才能が異様に発達していることは認めてやる。
そういえば日本も戦後のどさくさでやられたのが今在日がのさばってる原因だ。
- 412 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:30:08 ID:psf2GhMM0
- 韓国の物価をテレビで見てたら、
昼のランチが4000円とか6000円とかだったね。
日本より高いね。
- 413 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:30:28 ID:HIQ2DjpI0
- アメリカから来てた大学の留学生が、アチラで安いホンダの中古車買ったってメールで
写真送ってきたが、ヒュンダイだった。車に興味がない層って、足代わりのボロ車なんて
どこのメーカーでもいいんだよね、全く見ないメーカーじゃないなら。
2000ドルくらいだそうだ。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:30:29 ID:c3jFFTR00
- >>411
優秀だって認めればいいだけなのに、素直じゃないな
- 415 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:32:16 ID:kW04iIf+0
- 亀山シャープが秘密保持強化したせいでサムソンとLGは散々だな
- 416 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:32:50 ID:+BqpV/An0
- 安くしすぎなんだろ・・・アホだな
- 417 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:34:18 ID:RPpQ1GkI0
- 欧米では日本メーカー“圧倒”も──Samsung日本撤退の事情
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news032.html
サムスンの薄型テレビは、「性能的には日本製に遜色(そんしょく)ない」(国内大手)。
液晶とプラズマの両方式の世界シェアでトップグループに位置し、薄型ディスプレーの技術開発でも
世界の先端を行く。販売価格も日本メーカー製よりも総じて安い。
ある日本メーカー関係者は「あと数万円出せば日本製が買えるという消費者心理が影響している。
かつての安売り攻勢で、根付いてしまった“安かろう悪かろう”というイメージも払拭(ふっしょく)
できなかった」と解説する。
品質的に遜色がく、価格が安いにもかかわらず、サムスンが日本市場の壁を崩せなかったのは、
“メード・イン・ジャパン神話”が残る日本市場の特殊性が一因ともいえそうだ。
韓国勢は、米国で販売拡大を続ける現代自動車の「ヒュンダイ」ブランドも日本では苦戦している。
製造業でサムスンと双璧(そうへき)をなすLG電子も、海外で話題となった
斬新なデザインの携帯電話を日本に投入し、市場拡大に挑んでいる途上だ。
だが、世界市場に目を転じれば景色は一変する。サムスンが周到な準備で参入した欧米では、
現地のニーズに合った色彩や表面加工をほどこした製品を投入したこともあり、“一流”ブランドとして認知され、
シェア拡大を続けている。サムスンと互角の争いを演じられるのはソニーなどごく一部にとどまり、
少なくない日本メーカーが「国際競争力」という点で太刀打ちできなくなっている。
サムスンは日本市場に早々に見切りを付けたが、日本メーカーは世界市場で新興勢力の追撃を受け、
国内では再編に立ち後れ、体力消耗戦の過当競争を続けているのが実情だ。
- 418 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:35:58 ID:Ab4aqcSr0
- 外国メーカーはアホ臭くてやってられないだろ
日本は国内ブランド信仰が強いし
メーカーが小売店へ販促員を送り込まなきゃいけないし
- 419 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:36:09 ID:c3jFFTR00
- 偽装請負や派遣で狩り集めた非熟練労働者が作る日本製品w
デフレ貧乏の日本人以外は、多少高くても高品質のサムスン製品を買うんだよ
- 420 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:36:17 ID:/Xg2mGsy0
- これからはM&Aで攻めるって宣戦布告に聞こえるが
- 421 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:36:45 ID:EFUx13Pk0
- 安いモニターが欲しかったので、台湾Acer社のを使ってます。テレビはIPS。
・・・韓国製???
買うバカいるの???
- 422 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:36:54 ID:xGNg82HS0
- >>415
> 亀山シャープが秘密保持強化したせいでサムソンとLGは散々だな
テレビ、PC向けの液晶パネルの市況が回復して韓国台湾パネルメーカー儲かってる
液晶利益率7-9月
台湾
AUO営業利益率18.7% 900億円
CMO 営業利益率18.7% 580億円
韓国
LPL 利益率17.5% 860億円
Sam 利益率16.6% 820億円
日本
Sharp 利益率 7.6% 200億円
TMD 利益率 -2.8%
Epson まだ未発表だが慢性赤字
- 423 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:37:57 ID:7zuwx9zT0
- 台湾BENQサイコー
- 424 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:37:59 ID:3A0KkAgd0
- 朝鮮ごときが家電王国日本で商売を考えるなんざぁ
10000年早い!
- 425 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:38:45 ID:CPHtpcG90
- この前、韓国GoldStar製のVHSデッキをハードオフに持ってったら、無料で引き取られた。
きちんと動いていたのになぁ。ジャンクコーナーで手に入れた奴は幸運。
- 426 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:39:08 ID:lR6o6ht90
- >>422
パネルの原材料は日本製。日本の素材メーカはそれ以上の収益出てるよ。
サムスンが収益上げれば対日貿易赤字は拡大するというのがいつものパターン。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:39:40 ID:c3jFFTR00
- >>422
日本メーカーはダンピングしすぎ
馬鹿ども市場を壊すなよ・・・
- 428 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:40:39 ID:fiengGE20
- これは日本のせいだな
差別だ
- 429 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:40:50 ID:a1Wu9v9QO
- >>414
アフガンへ行ったボランティアが誘拐されて頃去れたしな。
あれも火事場泥棒の仕込みだったんだろ。寒村から金出てたりしてな。
- 430 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:40:57 ID:a9RUSXkR0
- <♯`Д´> 外付けHDの中から日本侵略してやるニダ!
- 431 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:41:03 ID:xGNg82HS0
- >>421
> テレビはIPS。
フルHDならパネルはLGだったりw
- 432 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:42:01 ID:wZxKYnyo0
- ヒュンダイも撤退しろよ。
- 433 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:43:54 ID:lR6o6ht90
- >>412
円安ウォン高だからなおさら高いわけで。だから今日本の家電屋に韓国人が
押し寄せてるよ。でもそういう家電屋で韓国製を見かけるのは皆無だが。
- 434 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:44:44 ID:2guOtQxBO
- のびすぎでしょこのスレ
- 435 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:47:16 ID:s9DLU4Bh0
- あえてヒュンダイの車買う奴なんか皆無。
同じ様に余程安く無い限りあえてサムスンの液晶なんか買う奴居ないだろ。
- 436 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:48:24 ID:ZLJ5DH4e0
- >>422
日本のメーカーは美味しいとこ食べる前に横取りされちゃったのかな
あんまり気軽に外国メーカーと技術提携するなよ
次の美味しいとこ食べられるかどうかで日本家電業界の命運が決まるな
- 437 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:48:46 ID:bNfgpecZ0
- 韓国製品が一番だね。液晶だって性能が一番なのは韓国製だしね。
どうしてお前らは買わないのかね。馬鹿だね。うちは全部韓国製品。
車もヒュンダイにしようかな。
- 438 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:48:57 ID:ovC3twVX0
- サムスンを買えなくなるのは寂しい
ソニーだって中身はサムスンだから、直接サムスンの家電買いたかったのに…
デザインもいいし、なにより値段が安くて性能が日本製より全然上。
- 439 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:48:59 ID:tobYXY9k0
- サムスンの北米向けCMには、何故か富士山が出てきたり
京都らしき建物郡が出てきます。
- 440 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:50:15 ID:KzecXydBO
- イポドでウオクマンを完全撃破したので
全面的に中身作戦に切り替えるんだろ
- 441 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:51:29 ID:ZLJ5DH4e0
- >>425
電源とか消耗部品にきっちり一年タイマー入ってるから
そういう問題じゃないよ
- 442 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:53:46 ID:ovC3twVX0
- サムスンとかLGの製品が品質が悪いと思っているのは日本人だけ。
俺に言わせれば日本製品の方が品質が悪くて、物凄く高い。
残念ながら、日本の企業でサムスンやLGに太刀打ちできる企業は存在しないよ。
- 443 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:54:48 ID:a1Wu9v9QO
- 寒村は過当競争・円高という火事場に乗り込んで組み立て技術を盗んでいった。
しかし、素材までは盗めないから輸入するしかない。
だから売れば売るほど対日赤字が増えいくのか。
- 444 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:55:26 ID:lR6o6ht90
- >>436
日本の素材メーカー・部品メーカーは相変わらず儲けてるよ。そういう韓国や台湾企業あいてに。
外国の家電って重要な素材や部品は今でも日本製。あと家電を製造する機械も日本製ね。韓国のどこかの
企業が日本製の製造機械を入れて勝手に自分使用にして動かなくなったのを「謝罪汁」なんてファビョってることも最
近あったような。
>>437
売ってるのがアキバの家電街くらいで普通の家電屋では全く置いてないもの。
- 445 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:55:30 ID:CsuZxzvv0
- 韓国製はともかく中国製の電気製品は本当にひどい。
- 446 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:56:03 ID:56CZK/FQ0
- そもそもサムスンって、外国では日本メーカーと誤認知されてるから売れてるんでしょ?
日本で売れるわけがないじゃん。
- 447 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:56:15 ID:ovC3twVX0
- 10年以内に日本の家電メーカーの何社かは韓国に買収されるか吸収される。
多分、東芝、日立除いて全部。
お前等が日本の大企業と勘違いしてるメーカーも実は慢性赤字の技術の全然無い企業なんだよ。
それが現状。
- 448 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:56:25 ID:xGNg82HS0
- >>436
日本のメーカーは横並びでどんどん液晶パネル事業に入っていった。
で収益が悪化すると横並びで撤退して行ったんだよ。
結局粘ったところが果実を食べてる。
PC向けはほぼ止めちゃったし、得意のモバイルもくい込まれてる。
- 449 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:57:53 ID:lR6o6ht90
- >>443
日韓で貿易が開始されて以来、黒字に逆転したことはないぞ。ちなみに造船でも日本製の
エンジン載せないとロイズ保険が適用されないというのは有名な話。経団連の連中が中国に
腰が引けるのは企業が中国の工場に部品や技術ライセンスを売ってウマーだから。
- 450 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:00:02 ID:BdXqvIUz0
- PCのメモリとかだと韓国勢が圧倒してるな。
- 451 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:00:33 ID:1lKSscuN0
-
バ韓国国内のニュースでは、日本国民の差別的な不買運動によってやむ終えず撤退とか報道していそう。
- 452 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:01:51 ID:bNfgpecZ0
- サムスンを知らないのは日本人だけかもしれない。
- 453 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:02:16 ID:ypnd/PucO
- うちにあるアメ車のアイドリングよりうるさい220Lの冷蔵庫はサムソン。
サンヨーの200Lの冷凍庫と同じくらい電気がくう100Lの冷凍庫はLG…。
中韓の製品はダメだね…。
- 454 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:03:15 ID:ovC3twVX0
- 携帯とかも、LGの奴カッコイイじゃん。
日本製品はダサいしでかいし同じものばかり。
噂では韓国製品のデザインパクってるらしいwww
そこまで落ちてるんだよね。
- 455 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:04:04 ID:btYqxTw30
- >>452
別に知らなくていいからね。
- 456 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:05:24 ID:RJK+F5bb0
- >>447
慢性赤字の技術もない会社を買収するわけね。 ふ〜ん。
- 457 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:06:07 ID:oec1gc1I0
- 外国に行くと日本製の家電はなんだかハイスペックすぎるように感じてしまう。
車だったら日本車の上に欧州車とかさらに上がいるけど、
家電に関しては日本製が最高級じゃないかな。
だから外国人はサムスンやLGでいいやと思ってしまうのかも?
- 458 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:06:52 ID:ovC3twVX0
- >>456
NOVAはなんで買われたの?
- 459 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:07:32 ID:bNfgpecZ0
- 年間一兆円の利益をたたき出す世界の超優良企業のサムスンからみたら、
利益率2%、3%の日本企業なんてウンコ。
- 460 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:08:24 ID:CsuZxzvv0
- 日立系と東芝系の二本体制で三菱も松下もソニーも全部経営統合
するぐらいの業界再編は必要だな。
- 461 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:08:48 ID:hmDmKee+0
- サムソンのイメージ
メモリ:相性問題等トラブルほとんど無し、メモリーメーカーではブランド品
液晶パネル:不具合は無くなったが、画質は安かろう悪かろう
ドライブ:地雷だらけ
- 462 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:08:54 ID:ovC3twVX0
- 日本の経営者も韓国に土下座して
会社の経営方法学べばいいのにね。
まぁ、日本は学力も韓国以下だから
そんな国民を使って会社を運営するのは限界があるのだろうけど・・
- 463 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:09:10 ID:a1Wu9v9QO
- まあその内リコール騒ぎが連発して世界からも撤退するって。
- 464 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:09:11 ID:ZLJ5DH4e0
- メモリにサムソンの文字があれば頼もしく見えるけど
なぜか家電にサムソンの文字があると不安になる
- 465 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:09:15 ID:p+St273BO
- LGとサムスンは違う会社なの?
ソニーの液晶テレビ(100%)に液晶パネル出荷してるのはどっち?
誰か教えてくれ。
- 466 :ぬえ:2007/11/10(土) 13:09:22 ID:f9MHiRzjO
- サムソンが朝鮮メーカーである以上、
日本で売れるはずなし
- 467 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:09:27 ID:btYqxTw30
- 今後大好きなサムスン製が買えなくなっちゃうねw
- 468 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:10:51 ID:Rgz2RMKi0
- サムスン使ってるところ他の人に見られたくない
フナイの方が笑えるしマシ
- 469 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:11:04 ID:RJK+F5bb0
- >>458
校舎とか教師、なにより生徒がついてくるからね〜。 チョンに買われた
日本メーカなんて顧客はついてこないよ。サムチョンと提携した長年の
ソニーファンのオレがすっぱり縁を切った。二台の37インチはシャープ。
- 470 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:11:39 ID:bkpDT42qO
- 2ちゃんねるのせいで、韓国製品は買わなくなった。
- 471 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:12:05 ID:ovC3twVX0
- >>469
お前の話なんぞ聞いてないよ
泣きすぎで脳みそパンクしたかww
- 472 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:12:47 ID:c3jFFTR00
- サムスンに見捨てられて必死だw
- 473 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:13:11 ID:AGXccuvP0
- 殆んどの日本人は朝鮮、韓国の事を嫌ってるんだよ
- 474 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:13:25 ID:bNfgpecZ0
- 液晶テレビと言えば、世界ではサムスン。
シャープじゃないから。残念だったな、チョッパリどもよ。
- 475 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:13:31 ID:xGNg82HS0
- >>465
> LGとサムスンは違う会社なの?
> ソニーの液晶テレビ(100%)に液晶パネル出荷してるのはどっち?
> 誰か教えてくれ。
サムスン
東芝や日立のフルHD(37型のぞく)ならLG
- 476 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:13:51 ID:BivesXi60
- ここの携帯音楽プレイヤー買ったけど、再生ボタンがすぐとれた。
まあ、安かったしこんなもんだよな。
- 477 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:01 ID:cumd+bTt0
- そういやサムソン一度も見たことないな、オレのなかで幻で終わるのか
- 478 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:07 ID:L7i5I2lO0
- たぶんかわなかっただろうと思うけど,
これでまた日本の市場のガラパゴス化が強まったな
- 479 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:12 ID:ovC3twVX0
- 日本で買えなくなるのはマジでキツイ。
サムスンやLG買ったら日本製品なんて買えないよ。
金をどぶに捨てるようなもの
- 480 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:19 ID:0oJ3bYEB0
- 在チョン50万同胞はサムチョン買わなかったのか?
- 481 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:24 ID:Jp+1zwAc0
- >>472
それは逆
「日本国民がサムスンを見捨てた」
これが正解
- 482 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:33 ID:Qi6XxB9g0
- シャープの工場でセキュリティを厳重にしてスパイを排除したらサムスンの技術進歩が止まったってマジ?
- 483 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:34 ID:NPI691Ma0
- >>1
お前の会社は欧米で日本製だと、嘘を刷り込むようなことはしてないだろうな?
ほんと厚かましい奴らだ。
もう係わらないでください。
- 484 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:42 ID:WSISOXDc0
- 世界のサムソンwが日本から叩き出されちゃったわけ〜?www
- 485 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:54 ID:kJ/K/LjeO
- なんかキムチ臭いヤツらが沸いてないか?
- 486 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:14:59 ID:+9rwQyDu0
- つぎは日本に60万人ほどいる寄生虫を撤退させてほしい
- 487 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:16:28 ID:bNfgpecZ0
- 世界で売れてるサムスンを理解できないチョッパリ。
商品を見る目が無い。やっぱり、馬鹿だね。
日本市場は閉鎖的だから、アメリカと一緒に市場開放を迫った方が良い。
- 488 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:16:39 ID:0oJ3bYEB0
- まぁまともな日本人が旧植民地の土人メーカ製パクリ商品なんか買うわけねーもんな
- 489 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:17:18 ID:N9/7gucFO
- これはいいニュース
- 490 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:17:26 ID:ovC3twVX0
- >>487
というか、何でわざわざ高いお金を出して
デザインの悪い性能の悪い日本製品を買うのかそれが理解できない。
今は普通に韓国製品の方が性能が良いのに・・
- 491 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:18:39 ID:tobYXY9k0
- アップルが妥協して採用しているのはLGパネル。
サムスンはちょっと・・・無理w
- 492 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:19:11 ID:Jp+1zwAc0
- 「日本人はサムスンを買わない」
これはサムスン自身がはっきり認めてる事実
すでに結論でてるのに、いまさらサムスンを
擁護/美化したってはじまらんよね
- 493 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:19:21 ID:J5+82YYu0
- >>103
ソフマップで見たLGの24インチのモニターは中々良かった。
ただ、闇雲にスペックを伸ばしているようにも思えたが。
コントラスト比5000:1とか、視野角170°とか、増やせばいいって
ものじゃないと思うんだけど。
- 494 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:20:26 ID:XxsAj3gMO
- 捨てゼリフはいいから、さっさと撤退しろ
- 495 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:20:41 ID:9deGuEx+0
- ID:ovC3twVX0はレス乞食
- 496 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:21:02 ID:WSISOXDc0
- しょせん朝鮮モノはコピー商品だからな。
安かろう悪かろうの典型だよ、寒チョンw
- 497 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:21:18 ID:ovC3twVX0
- >>493
日本の家電の性能の良さが次元が違うとか上で言ってた勘違い日本人が居たけど
カタログを読む英語力がないんだろうね。
カタログスペックでも日本製品は明らかに韓国製品より性能低いのに。
俺が社員だったら恥ずかしくて韓国製品直視出来ないよ
だって、LG以下の製品を数万円以上上の値段で売りに出してるんだもん。
- 498 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:21:42 ID:Fw1d7PRW0
- >>490
俺さぁ
iAudioっていうmp3プレイヤー使ってたんだけど
韓国製だからか
すげー不具合多いし
バグだらけだったんだよねえ
(ちなみにもう起動することさえできませんw)
やっぱり韓国なんてこんなもんかと思いましたよ
結構音質も良いし使い易いんだけどねぇ・・・
- 499 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:21:48 ID:RJK+F5bb0
- >>487
家電やクルマは大昔から関税ゼロだし、政府もビタ一円補助金なんて
出してないわ。そんなおいしい市場で売れないなんて.....
まあな、世界の貧乏国では、自国の国民に高い値段で売りつけて、(なにせ
国策企業で競争が皆無)、その利益でダンピングしてくれるサムチョンやら
ヒュンダイは頼もしい存在。日本の企業は海外で稼いで、そのゼニで国内
で競争やる。 ホント、人ごとながら日本の消費者で良かった、韓国の消費者
かわいそう。
- 500 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:22:17 ID:82LF4Fis0
- 三寸とか短すぎるしwww
- 501 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:22:22 ID:Odymisqi0
- 国家に守ってもらえる韓国国内だけでやってろよwwwwwwwwww
- 502 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:22:44 ID:YlHQnz/IO
- 携帯もそうだが、厳しい競走から解放され国内で甘える体質になるのが怖い。日本も攻めにてんじないと
- 503 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:23:15 ID:/1zw2p3U0
- >>447
日本企業は先行投資しているからね。
韓国企業はどの程度投資しているの?
このスレに利益率が書き込まれているが、内容を信用するとしてw
純利益はどうなんだい?
- 504 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:24:17 ID:J5+82YYu0
- >>498
韓国製か知らないけど、SANDISKのMP3は結構いい感じ。
面倒だから次はipod買うけどw
- 505 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:24:17 ID:aJzZgtLJ0
- 438 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:48:57 ID: ovC3twVX0
サムスンを買えなくなるのは寂しい
ソニーだって中身はサムスンだから、直接サムスンの家電買いたかったのに…
デザインもいいし、なにより値段が安くて性能が日本製より全然上。
442 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:53:46 ID: ovC3twVX0
サムスンとかLGの製品が品質が悪いと思っているのは日本人だけ。
俺に言わせれば日本製品の方が品質が悪くて、物凄く高い。
残念ながら、日本の企業でサムスンやLGに太刀打ちできる企業は存在しないよ。
447 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:56:15 ID: ovC3twVX0
10年以内に日本の家電メーカーの何社かは韓国に買収されるか吸収される。
多分、東芝、日立除いて全部。
お前等が日本の大企業と勘違いしてるメーカーも実は慢性赤字の技術の全然無い企業なんだよ。
それが現状。
454 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:03:15 ID: ovC3twVX0
携帯とかも、LGの奴カッコイイじゃん。
日本製品はダサいしでかいし同じものばかり。
噂では韓国製品のデザインパクってるらしいwww
そこまで落ちてるんだよね。
- 506 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:24:21 ID:aJzZgtLJ0
- 462 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:08:54 ID: ovC3twVX0
日本の経営者も韓国に土下座して
会社の経営方法学べばいいのにね。
まぁ、日本は学力も韓国以下だから
そんな国民を使って会社を運営するのは限界があるのだろうけど・・
479 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:14:12 ID: ovC3twVX0
日本で買えなくなるのはマジでキツイ。
サムスンやLG買ったら日本製品なんて買えないよ。
金をどぶに捨てるようなもの
490 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:17:26 ID: ovC3twVX0
>>487
というか、何でわざわざ高いお金を出して
デザインの悪い性能の悪い日本製品を買うのかそれが理解できない。
今は普通に韓国製品の方が性能が良いのに・・
- 507 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:24:45 ID:Jp+1zwAc0
- ヒュンダイはもう日本から撤退したんだっけ?
- 508 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:24:59 ID:0oJ3bYEB0
- サムチョンなんか日本から丸パクリしてるんだから日本市場で通用するわけない罠
まさに第三世界向け粗悪品メーカー
その座もシナに奪われてるけどなw
- 509 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:25:01 ID:xuMcR9EG0
-
サムソンってホモ臭い名前だよな
- 510 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:25:03 ID:ovC3twVX0
- >>503
何だお前?
本当に日本人ってガキだな。
メーカーのページに行けば決算読めるだろうが
気持ち悪い奴だよ日本人って・・
人に聞くんだからな。
非常識。
- 511 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:25:12 ID:WSISOXDc0
- 欧米の朝鮮製品に対するイメージは低所得者向け三流家電だもんなw
- 512 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:26:14 ID:HMQmMD/pO
- >>481
それも違う、「日本国民はサムスンの存在に気付かなかった」これが正解
会社のPCがどこ製なんて気にしないし、安物買うときは動けばいいやと思ってブランドなんて気にしない
サムスンがどこの国の企業か知らない人も結構いるはず
- 513 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:26:29 ID:Js+ys8lPO
- カタログなんか良くても、現実に店でテレビ見たら、
明らかに韓国製は画質が汚いもの。
パソコンモニタなら単純な信号変換だから、
カタログスペックが全てかもな。
- 514 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:26:32 ID:J5+82YYu0
- >ovC3twVX0
そんなにレス貰えるのって嬉しいのか。よく分からないが釣ってるような
気分になるのかね。
- 515 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:27:06 ID:Jp+1zwAc0
- 韓国製品は溶接時にカプサイシンが混入するから
みんなキムチ臭いんだよね
- 516 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:27:09 ID:ovC3twVX0
- >>513
お前が見てるソニーの画面も韓国製なのですが?
- 517 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:29:12 ID:8hgd5xDb0
- 最近の食品偽装とおんなじで、
家電製品の違いなんてそんなにわからないって。
世界ではサムスンとソニーのブランド力は同格。
- 518 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:29:20 ID:9deGuEx+0
- 安かろう、悪かろうのサムソン製。
その上に、簡単に市場から撤退しちゃうような会社の製品を買うヤツはいないよ。
それに、韓国製はなんでもスペックの「数値」だけを高くしたり
無駄な機能を盛り込んだり。「家庭用」で使うための配慮が全くない。
どこでも安い大盛りのカツ丼を出してれば消費者は喜ぶと思ってるのが韓国製品の特徴。
- 519 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:30:30 ID:VaJNeqcKO
- なんかVISIOとかいう低価格メーカーがでてきてるらしいな
サムスンの得意な価格帯はかなり荒らされそう
- 520 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:30:35 ID:gSI+Q5mGO
- テレビやPCモニタにサムチョンなんて書いてあったら貧乏人とアピールしてるようなもの
実用家電と言うより趣味の世界なんで二級品なんてイラネ
- 521 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:31:12 ID:c3jFFTR00
- >>517
今やサムスン>>>ソニーだろ
グローバルに考えて・・・
- 522 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:31:15 ID:Jp+1zwAc0
- >>512
サムスン=チョン企業って認識は広まってるよ
液晶テレビ買いにいってサムスンすすめられたら
ふつうに「やだ」っていうのが日本人
「日本人はサムスンを見捨てた」
これが正解
- 523 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:31:33 ID:oec1gc1I0
- まあ日本メーカーも朝鮮メーカーのように途上国や危険地帯に無理して
商品売り歩かなくても儲けが出るような対策を既にとってあるんだろうが、
そのへんの努力をおろそかにしているといつかしっぺがえしが来るような
気がしてならない。
- 524 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:31:54 ID:kFdI/32L0
- あらゆることから撤退してくれるとありがたい
- 525 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:32:57 ID:2NC2QERo0
- 今でも韓国から貿易黒字2兆円くらい稼いでるからこれからはもっと搾取できるようになるな
- 526 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:33:17 ID:ZXN45t4V0
- どんだけ広告戦略頑張ったんか知らんけど、イメージがとことん悪いもんな。
サムスンかよww て感じがどうしても拭えなかったつうこった。大体が家電天国の日本で
売ろうっつうのがまた… ダイソンみたいなニッチ市場ならともかく。
- 527 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:33:37 ID:Fw1d7PRW0
- 現代の自動車なんて乗ってたら
近所で噂になっちゃうしなwwwwwwwwwwww
あそこの家はチョンだってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 528 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:34:00 ID:0oJ3bYEB0
- 在日は嫌われても嫌われても日本から撤退しようとしないのは辛いところだなw
- 529 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:34:01 ID:a3j+2CwvO
- メモリも撤退していいよ
- 530 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:34:04 ID:bNfgpecZ0
- サムスンが、高級な一流ブランド過ぎて日本人に手がでなかったってだけだろ。
- 531 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:34:52 ID:Y9nCp80s0
- 感動した。
- 532 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:35:40 ID:aJzZgtLJ0
- 437 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 12:48:46 ID: bNfgpecZ0
韓国製品が一番だね。液晶だって性能が一番なのは韓国製だしね。
どうしてお前らは買わないのかね。馬鹿だね。うちは全部韓国製品。
車もヒュンダイにしようかな。
452 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:01:51 ID: bNfgpecZ0
サムスンを知らないのは日本人だけかもしれない。
459 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:07:32 ID: bNfgpecZ0
年間一兆円の利益をたたき出す世界の超優良企業のサムスンからみたら、
利益率2%、3%の日本企業なんてウンコ。
474 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:13:25 ID: bNfgpecZ0
液晶テレビと言えば、世界ではサムスン。
シャープじゃないから。残念だったな、チョッパリどもよ。
487 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:16:28 ID: bNfgpecZ0
世界で売れてるサムスンを理解できないチョッパリ。
商品を見る目が無い。やっぱり、馬鹿だね。
日本市場は閉鎖的だから、アメリカと一緒に市場開放を迫った方が良い。
530 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:34:04 ID: bNfgpecZ0
サムスンが、高級な一流ブランド過ぎて日本人に手がでなかったってだけだろ。
- 533 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:35:43 ID:anMgIwUG0
- これで安泰って訳じゃないんだがな。まだLGなんて糞が居座っているからな。
つか、サムスンの方がLGよかマシなもの売っていたがなぁ。品質の割に糞高いんだけど。
向こうさんとしては良い判断じゃないかな。売れない市場でいつまでも踏ん張っているより
売れる市場で商売強化していく方が良い訳で。
国内のメーカーもサムスンに市場もってかれん様にうまい商売せにゃならんのに。
- 534 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:35:56 ID:c3jFFTR00
- 狭い日本のなかで嫌韓やってる馬鹿にはわからんだろうが
海外行くときはサムスン製品で身の回り固めてけよ
- 535 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:36:04 ID:sKuutsf/0
- 液晶でクルッと回転させて縦長にできるのってのがよかった。
ほしいと思っていたのに撤退か
ナナオは高いしどうしよ
- 536 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:36:12 ID:L8sUVLwE0
- 昔買ったサムソンの最高技術の謳い文句のCRTだけど色がヘドロのようで酷かった
- 537 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:18 ID:gGUQiMjLO
- >>534
死にいくのかい?
- 538 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:23 ID:KhBciA5UO
- >>518
世界では売れてるからあんな巨大企業になってるんだろ。
ソニーやそこいらが束になっても敵わない。
日本は携帯まそうだが特殊な文化があって外敵は売れない。
- 539 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:43 ID:cMZZQFAdO
- 国交断絶もお願い
- 540 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:48 ID:aJzZgtLJ0
- 159 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 03:29:44 ID: c3jFFTR00
日本は過当競争なんだよ
国内で消耗戦してるから海外で負ける
335 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 11:21:25 ID: c3jFFTR00
サムスンに劣等感爆発の僻み根性は止めたほうがいいよ
事実として日本の企業より大抵の面で優れているからね
345 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 11:29:22 ID: c3jFFTR00
>>336
狭い列島にひしめく劣等企業の群れ
もちろん過当競争で品質悪化
>>341
客観的な評価でサムスン>>>日本の電機ですよ
トヨタ>ヒュンダイだと思ってますよ
386 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 11:50:10 ID: c3jFFTR00
>>379
僻み根性やゆがんだ愛国心みたいな非関税障壁が高いからね
399 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 12:02:41 ID: c3jFFTR00
偽装請負に作らせてる日本製品より圧倒的に上
407 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 12:16:13 ID: c3jFFTR00
デフレで縮小志向の日本じゃ、安かろう悪かろうでないと売れない
グローバル競争をする上でマイナスの市場だから捨てられただけ
- 541 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:50 ID:aJzZgtLJ0
- 419 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 12:36:09 ID: c3jFFTR00
偽装請負や派遣で狩り集めた非熟練労働者が作る日本製品w
デフレ貧乏の日本人以外は、多少高くても高品質のサムスン製品を買うんだよ
427 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 12:39:40 ID: c3jFFTR00
>>422
日本メーカーはダンピングしすぎ
馬鹿ども市場を壊すなよ・・・
472 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:12:47 ID: c3jFFTR00
サムスンに見捨てられて必死だw
521 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:31:12 ID: c3jFFTR00
>>517
今やサムスン>>>ソニーだろ
グローバルに考えて・・・
534 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 13:35:56 ID: c3jFFTR00
狭い日本のなかで嫌韓やってる馬鹿にはわからんだろうが
海外行くときはサムスン製品で身の回り固めてけよ
- 542 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:52 ID:Fw1d7PRW0
- 台湾の製品にはいつもお世話になってるが(マザボとグラボ)
韓国はねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 543 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:38:08 ID:RA6eYtyoO
- これは良いニュースですね。
日本の液晶テレビ市場は、シャープ、松下、日立だけでいい。
- 544 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:38:58 ID:KMxhluQJ0
- 前NHKでやってたけど、デザインのアイデア日本とか他の国から
インスピレーションもらってると堂々と”デザイナー”が言ってたしね
>>482マジ
- 545 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:39:32 ID:XmI14J9f0
- ブラウン管のPCモニターを復活させてくれ。トリニトロンか
ダイヤモンドトロンが理想だが、ドットピッチ世界最小(0.20mm)
をうたってたダイナフラットでもいい。(色味は悪いけどクッキリ
感はピカイチだったのでテキスト用には使える)
- 546 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:39:48 ID:Byc8BWV0O
- 日本のメーカーだけで、たくさんってことや
- 547 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:39:50 ID:bNfgpecZ0
- まず、日本は、過去の日帝支配の謝罪と賠償をすべき。
日本人として本当に恥ずかしいよ。
- 548 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:40:00 ID:CsuZxzvv0
- 何かとソニーが引き合いに出されるが、
東芝や日立、サムソンみたいな総合電気メーカーに比べたらソニーなんか足の小指の爪だよ。
- 549 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:40:24 ID:VYRg969y0
- 韓国で北野武が朝鮮系日本人にされててワロタ
- 550 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:40:44 ID:9deGuEx+0
- >>538
いやいや
解りやすく言えばサムソンは
本国では労働者酷使。
海外では産業スパイ
すばらしい企業だな。
- 551 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:40:55 ID:RHsKwTe60
- ■サムスンが自社の液晶を『視野角180度』といってる時点で終わってる。
視野角180度なんて存在しない。www
チョーセン人は我々人間が住む宇宙とかけ離れた暗黒星雲に住んでいるのら・・。ww
- 552 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:41:01 ID:bT/IzQ6z0
- シャープの亀山工場の設立は韓国勢の産業スパイの締め出しも理由。
一時期はシャープらの液晶技術がどんどんサムソンに流出していった。
大画面戦争になってきつつある日本国内では撤退せざるを得なくなった。
なぜなら大画面高画質には独特の技術が必要で上述の通り技術が盗めなくなったから。これ本当のお話。
- 553 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:41:02 ID:cGnzvie40
- 収益が見込まれてたまるか
帰れ帰れ
- 554 :百鬼夜行:2007/11/10(土) 13:41:29 ID:dEaKujBR0
- 世界一の反日国家韓国のサムソンに技術を与えたのは日本企業だろ
さすが、敵に塩を送るだけの気前のよさw
国内の敵ではあきたらず、国外に競争相手をつくった。
日本はどんだけ戦闘民族だよwwwwww。
- 555 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:41:53 ID:/cTnjd+W0
- 何はともあれ、サムスンが撤退せざるを得なかったことは事実だ。
ロッテだから嫌だ!なんて言うなんてヤツは多くいないしね。
サムスンは日本では受け入れられなかったんだよ。
- 556 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:42:14 ID:ovC3twVX0
- ファビョッた日本人がコピペ繰り返してるな(嘲笑
>>545
サムスンは薄型ブラウン管を最近販売開始した。
- 557 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:42:19 ID:VYRg969y0
- >>547
わかったから、犬喰って寝てろ
- 558 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:42:20 ID:iluRSB3A0
- こりゃ久々のいいニュースだ。
- 559 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:43:00 ID:KiqXrWj00
- >>547
謝罪? あ、わりぃ。
倍賞? ドラえもんがなんとかしてくれる。
- 560 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:43:59 ID:Nz6hps5c0
- サムソンは中東に力を入れているらしいな。
日本も早く進出しる。テロなんかにびびってんじゃねえw
- 561 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:44:05 ID:RE+CRU+/0
- 日本は品質重視じゃなくて虚構のブランドに振り回される民族性を持ってるからなんだろうね
欧米じゃ日本製品よりサムスンのほうがデザインや品質面で優れているとの評価を受けているし
- 562 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:44:38 ID:bNfgpecZ0
- 犬は日本人が食ってたから、韓国人がマネをしたという説が一般的。
日帝支配がなければ犬は食ってなかっただろう。
悪いのは日本。
- 563 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:11 ID:ovC3twVX0
- 日本の家電の品質って数年前からかなり悪くなってきている。
今はとても信頼性でえばれるものじゃないだろ。
- 564 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:13 ID:MiTAFl1y0
- 国内から低下価格帯の企業が減るのは余り良くないな。
日本にVISOがこないかな・・・
42型11万、47型17万円とかで安すぎる。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:42 ID:6nH8E12aO
- 別に擁護する訳では無いが、寒村はデザインやらはボルドーで
当たってウハウハだからな〜
日本国内だけで見たらマイナーだがインドじゃ日本企業よかシェアがある。
通貨高の前だと純利益は、日経メーカーじゃ勝てないよ。
と、持ち上げて置いて 本編へw
まずウォン高は一時的なモノだが、日本メーカーのブラックボックス化で
あらピンチw
液晶はシャープの国内回帰、DRAMフラッシュは東芝・エルピーダの攻勢
この二点だけでも収益の悪化が大きいだろ?
頼みの綱は有機ELでこれはNECのお陰だし
ソニーがブラックボックス化して、東芝も続くから
素材開発で有力提携先を見付けないと、技術革新辛いだろ?
日経メーカーが一致団結して日本ブランドのロゴ提唱でもしたらアウトだよ。
量産効果のコスト勝負してると、中国やタイみたいに
更にコストが安い所が軌道に乗ると、あら大変。
ウォン高い間に、日経メーカー買収ぐらいしなきゃ15年後のシナリオどうするんだろうね。
日経メーカーにも同じ話なんだが
- 566 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:45 ID:W0KIjpKT0
- サムスンは欧米で徹底的に日本イメージのCMうって、日本企業と誤解させて売ってる。
本家日本ではその戦略が通じないから売れない。ただそれだけw
- 567 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:45 ID:mIwuLlyO0
- つうかこのまんま個人消費=内需の縮小が続けば劇ヤバなんじゃね?
肝腎の日本企業が撤退=海外移転しちまうぜw
キャノンや盗用多なんぞ今や利益の9割以上が海外市場なんだろ?
>これは、昨年アメリカの雑誌に掲載された、アメリカでのブッシュ〜小泉会談の中身(=約
>束)です。
>「 日米投資イニシアティブ2003 」
>http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/
> この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて 小ブッシュ
>〜小泉で調印されました。
>現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としてい
>る世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善する。
>もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算がある
>のです。
>一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
>@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。
>何が言いたいかといえば、
>@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。
>@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
>A銀行にカネを押し込めば、内需が抑制されているから運用先に困ります。
>Bだから米国国債を買って運用せざるを得ないのです。
>もし下がり始めれば日本政府が米国国債をドンドン買ってくれますから、暴落しないのです。
>ここ2年間は日本政府は毎年20兆円くらい買っています。その他に、日銀も買っています。
- 568 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:49 ID:5yRk7dhZ0
- てか本当に10億も売ってたんか?
- 569 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:49 ID:qoV2Fp8B0
- >>545
クロマクリアを忘れるな
ダンパー線が無くてアパーチャグリルのトリニトロンやダイヤモンドトロンより良かったのに
- 570 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:45:56 ID:VYRg969y0
- >>562
ウンコ喰いは?
- 571 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:46:16 ID:bT/IzQ6z0
- >>561
それは嘘。単純に日本の本格的な進出が遅れただけ。
シェアの問題だよ。
品質面でアメリカ製よりサムソンの方が安価で安定しているという評価のみ。
日本品質が信頼されているのは今も昔も変わらない。
- 572 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:46:44 ID:Fw1d7PRW0
- >>547
日本人であることの証明として
「パスポート」を見せてくれませんか^^
あ、色だけでいいんで^^
- 573 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:47:04 ID:Z8ZDOqGN0
- 某社関係社ですが何か質問ありますか?
所謂液晶TV購入にあたってのアドバイス。
・サポート体制 しっかりしている所を選びましょう
・新商品 大抵中身は旧来機種と代わり在りませんw よく吟味して買うようにwww
・店頭デモは要注意 HDMI端子使ってたりするので‘本体性能’と間違う恐れ在りw
・取説PDF 機種選定にあたって重要な物です他タイプと比較しましょう、その会社・商品の程度がよく分かりますw
- 574 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:47:23 ID:Nz6hps5c0
- サムスンだかサムソンだか知らないが、せいぜいがんばってくれたまえw
- 575 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:47:41 ID:c3jFFTR00
- >>565
サムスンに勝ってからいえよ
この負け犬メーカーの犬がw
- 576 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:48:20 ID:oopj6/9p0
- 初めから購入対象に入らないメーカーなので問題ない
- 577 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:48:33 ID:VYRg969y0
- サムスンw
萎えるw
- 578 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:04 ID:Fw1d7PRW0
- ヒュンダイ→ヒョンデ→ホングダ→ホンンダ→ホンダ
^^
- 579 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:06 ID:RE+CRU+/0
- >>563>>571
最近明らかになってる老舗などの不祥事を見てると日本の先は暗い
これからは韓国や中国が席巻することになるのだろう
>>572
表紙の紋章が日の丸だったりしてw
- 580 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:17 ID:jzAgTTkF0
- クスクス・・・
- 581 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:19 ID:RHsKwTe60
- >>548
でもよ、お前さん!!
世界中の放送局がソニーの肩乗せデジタルカメラを使っているのを
知らねえな。ww
それと局内の放送設備機器もソニーが世界中で使われていますが・・。
- 582 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:24 ID:eDvVsOaQ0
-
あたかも日本製であるような印象を与える
ザパニーズ戦略会社が世界の一流企業なわけないだろw
- 583 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:51 ID:bT/IzQ6z0
- >>575
勝組のメーカーなのになぜか日本から撤退したメーカーの犬ですか?
- 584 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:58 ID:Ad3MkzIx0
- >>579
中国製、韓国製買う奴いないだろ。特に食品で。
- 585 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:50:00 ID:VYRg969y0
- >>579
中国はあるかもしれんが、韓国はねえなw
- 586 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:50:07 ID:MQVBpwW10
- さようなら。
2度と来ないでね。
- 587 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:50:08 ID:Nz6hps5c0
- >>579
食品系統と電子・機械系統を一緒にするとかチョン以下の頭脳だなw
- 588 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:50:57 ID:ug0DTmcb0
- >>568
白物家電も本格的にやってるのに10億なわけで、かなり厳しい。
ある1つの製品だけで10億ならいいんだけどね。
- 589 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:51:01 ID:f90s3+qe0
- >>582
サムスンが世界一流じゃなかったらどこも一流なんてないだろw
嫌韓思想から来る、こういう馬鹿げた意見は恥かしいな。
- 590 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:51:18 ID:9deGuEx+0
- >>579
中韓の食品がありえんだろ・・・
- 591 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:51:53 ID:TwSjF/sY0
- ま、ナメてると痛い目を見るのは日本も同じだがな。
>1読むと経営判断としては至極真っ当なものだよ。
- 592 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:52:35 ID:Fw1d7PRW0
- >>579
早く見せてね^^
チョンさん^^
- 593 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:52:37 ID:Nz6hps5c0
- バカチョン製品が世界で迷惑をかけているのではないかと思うと
アジアの盟主として申し訳なく思いますww
- 594 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:52:44 ID:bT/IzQ6z0
- >>579
確かにその通りだが製造業は一時期の空洞化から復帰しつつある。
どこぞの自動車メーカーはともかく、中国などの後進国は確かに安価でそれなりの品質は
作りこめるが製造は技術力だけでなく製造現場の風土の問題がある。
今、中国には日本より優れた設備は多くあるがそれを使いこなせる技術というか腕がない。
だからと言って中国パワーはすごいのであなどれんが。
- 595 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:52:47 ID:Ct1fLGCS0
- おれのPCのHDDはサムソン製だけど
急にガタガタ音がしてフリーズする
けど悪いのは
おれたち日本人だよね
- 596 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:52:54 ID:YuCuAkgk0
- サムスンの商品はすぐ壊れるから・・・
- 597 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:53:00 ID:VYRg969y0
- >>589
サムスンが世界一流w
韓国国内ではそういうことになってるのか?
- 598 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:53:14 ID:c3jFFTR00
- >>583
×撤退
○転進
経営資源の選択と集中だろ
日本の糞メーカーとは経営のスピード感が違うんだよ
- 599 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:54:00 ID:RE+CRU+/0
- >>584
そういうこと言ってるのは一部のウヨクかぶれの人くらいでは
外食産業では圧倒的に中国製食品ですよ
- 600 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:54:53 ID:9deGuEx+0
- >>589
サムソンは安物製品の一流
あそこのメモリを基幹系サーバーで使うところ
なんて見たこと無いしな。
- 601 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:55:46 ID:CsuZxzvv0
- 日本市場はサムスンには完全なアウェイ。
ご当地で勝つのは難しいって事だね。
- 602 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:04 ID:Js+ys8lPO
- 海外ではサムスンは日本メーカーだと思われてるんだよ。
そして日本製の評判を下げてる。
- 603 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:05 ID:QIcEY1Jq0
- サムスンとやらの製品ないから評価しようがないけど
サムスンマンセーの人らのコメントもソースがないから何とも言えない
- 604 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:16 ID:xFBYl3tM0
- そんなこと言わないで日本でも販売続けてください。
売れないだろうけど。
- 605 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:21 ID:Z8ZDOqGN0
- >>573
あっ 関係者ねw
ちなみに中華人民共和国産でもサムスン液晶使われているのが現状(書き込むほどじゃないかw)
神経質で五月蠅いからね〜日本人はw この要求に応えられる商品なんて隣国で作れるわけがないwww
- 606 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:25 ID:bNfgpecZ0
- サムスンのおかげで、装置メーカーが食べていけるんだよ。
東京エレクトロン、アルバック、キャノン、ニコンも、サムスンの子分なんだよ。
世界一の半導体、液晶、テレビメーカーを舐めるな。
- 607 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:56:50 ID:c3jFFTR00
- 今のうちにサムスン製品買っとけ
僻地の島国じゃ世界標準の一流品が買えなくなるんだからな
- 608 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:57:13 ID:XmI14J9f0
- >>569 クロマクリアの伝説はよく聞くが、動いてる実物
見たことないなぁ。平面管の時代にはもう絶滅していたよな。
- 609 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:57:39 ID:bT/IzQ6z0
- >>598
技術開発力がなく盗むことができなくなったから先進国のスピードについていけないから撤退したんだよ。
で市場をアジアの後進国とかに集中ですか!w
- 610 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:57:53 ID:VYRg969y0
- >>602
ザパニーズ企業かw
- 611 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:58:34 ID:X9IcVHci0
- チョンとかチュンって独自技術あんの?
- 612 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:58:34 ID:9deGuEx+0
- >>599
加工食品と原材料を混同してるだろ。
あと、安全な食品を求める人に対して「ウヨクかぶれ」って
お前どうしようもない馬鹿だな。
- 613 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:59:01 ID:CGkEkH8z0
- 店頭で買わずとも産業機械の中や他社製品の中にはちゃんとサムスンが入ってますよw
- 614 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:59:49 ID:c3jFFTR00
- >>609
ますます池沼としか思えない妄想発言w
先進国のスピード=適切なマーケティングと迅速な経営判断
サムスンがもっとも得意で日本の糞電機が苦手な分野だろwww
- 615 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:00:52 ID:9deGuEx+0
- >>598
負けがこんだ旧日本軍の大本営発表みたいだなw
- 616 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:00:56 ID:W0KIjpKT0
- ID:c3jFFTR00(18)
↑
何でここまで必死なんだコイツ?www
- 617 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:01:10 ID:Z8ZDOqGN0
- >>603
ヨドバシとかに行って液晶TV斜めとか上からのぞき込んで見なw
粗が嫌でも分かるからw
>>613
確かに入ってますね〜。
使用者に聞くと‘やっぱ日本製が〜’ってのが多いですねw
- 618 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:01:13 ID:bT/IzQ6z0
- >>614
そうファヴョるな。
俺の言っているのはマーケティングの話ではない技術力の話だよ。
あ!製造業って技術力でなくマーケティング手法を売るところだっけ?w
- 619 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:01:56 ID:x2B9dAb50
- ( ;∀;)キムチクサイハナシダナー
- 620 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:02:00 ID:oec1gc1I0
- なんだか朝鮮人を装って大量に撒き餌をバラまいている奴がいるようだな。
- 621 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:02:36 ID:nJOJ5xil0
- 俺のPCモニターはサムソンだが
- 622 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:02:39 ID:bLa1EVZd0
- お前らがいくら嫌悪感をむき出しにしても
相変わらずサムソンは稼ぎ続けるだろうな
- 623 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:03:18 ID:nTanHm2T0
- 昔、SOTECというパソコンメーカーのM246という機種を買ったのだが、
そのパーツ(サムスン製)のHDDや光学ドライブがソッコーで壊れた。
もうそれ以来、絶対に韓国製は買わないことにした。
- 624 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:03:47 ID:mTzbC+qWO
- >>613
タッチパネルがいっちゃって困った
- 625 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:03:52 ID:XmI14J9f0
- >>595 サムスン製のHDDは静かでなかなかいいよ。5400rpmの250G
買って1年ほどになるがすこぶる快調にメインドライブとして動いてる。
発熱も少ないのでスマドラに入れても平気。
サブにWDとシーゲイトの7200rpmもつけてるが、うるさいので黙らせる
ためアクセスなしで20分たったら回転止めるように設定してある。
- 626 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:04:13 ID:c3jFFTR00
- >>618
サムスンと日本の代弁メーカーの時価総額を比べてみろ
技術がほしけりゃ企業丸ごと簡単に買えるんだよ
必要ないから買わないだけ
- 627 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:04:28 ID:oopj6/9p0
- 収益上がらなくて撤退するのは事実なのにファビョってる奴等は何?
- 628 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:04:52 ID:tobYXY9k0
- >621
パネルがサムスンってだけで中身がEIZOや三菱なら救いようはあるが
純サムスンはどうしようもないです。
- 629 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:05:14 ID:xFBYl3tM0
- 日本の家電屋は北米しか見てなかったつけが回ってるんだよな。
インドや中東ではサムスンが一番ソニーが二番だよ。残念ながら。
製品の質では負けてはいないが、それほど優位ってわけでもない。
経済が立ち遅れていたころから入りこんでるのが大きい。
イランや南米といった資源のおかげで次に上がってきそうなところでも
日本のメーカーの看板は弱い。
- 630 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:05:18 ID:nJOJ5xil0
- >>626
最近の島耕作の話だな
- 631 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:06:00 ID:9deGuEx+0
- >>614
粘着するわけじゃないが、ツッコミどころが多いので・・・
消費者の信頼が欲しいのなら、その地域から撤退するって事は
その地域の消費者を見捨てる事になる。
それは金では買えない信用を失うって事なんだよ。
その撤退を簡単に決めちゃったらそこの地域でまた商品を買って貰う
信用を得るのは非常に難しい。
日本企業がなかなか撤退しないのはそれが理由。
世界的に見ても安物を売るところは結構簡単に撤退しちゃうけどね。
- 632 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:06:55 ID:tobYXY9k0
- >625
回転数が違うようだがw
- 633 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:07:02 ID:aJzZgtLJ0
- 4人目。今日は多いなぁw
561 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:44:05 ID: RE+CRU+/0
日本は品質重視じゃなくて虚構のブランドに振り回される民族性を持ってるからなんだろうね
欧米じゃ日本製品よりサムスンのほうがデザインや品質面で優れているとの評価を受けているし
579 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:49:06 ID: RE+CRU+/0
>>563>>571
最近明らかになってる老舗などの不祥事を見てると日本の先は暗い
これからは韓国や中国が席巻することになるのだろう
>>572
表紙の紋章が日の丸だったりしてw
599 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:54:00 ID: RE+CRU+/0
>>584
そういうこと言ってるのは一部のウヨクかぶれの人くらいでは
外食産業では圧倒的に中国製食品ですよ
- 634 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:07:24 ID:nJOJ5xil0
- >>628
http://hey.chu.jp/up/source3/No_9413.jpg
- 635 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:08:50 ID:aJzZgtLJ0
- >>630
まあ、在日コリアンの方は、漫画 島耕作の中でホルホルしてれば良いんでないの?
- 636 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:09:32 ID:/u5ZRSbx0
- まぁ、輸出だとサムスンだな・・・
【米国液晶テレビシェア】
1位 サムスン:17.4%
2位 ソニー:13.2%
3位 シャープ:11.1%
4位 フィリップス:10.1%
5位 LG電子:8.4%
- 637 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:09:35 ID:bT/IzQ6z0
- >>626
違うなその発想は。お金を出して買うなら買えばよい。ではなぜ買わないか?
お金を出すのが嫌なだけだよ。できれば無料で済ませたい。せこい発想だろ。
もっとも売る奴が居て初めて買える奴が居るという鉄則が無視されているようだがw
企業の買い方知ってるか?
- 638 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:09:41 ID:Z8ZDOqGN0
- >>629
>製品の質では負けてはいないが、それほど優位ってわけでもない
質=商品の値段にあたるのでどうしても高くなります。
隣国産は安いだけ・長持ちしない・家電はサイクルが激しいと承知してるアバウトな他国民の方々に好評ですww
- 639 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:10:18 ID:c3jFFTR00
- >>631
その考えが日本企業を駄目にしてるんだよ
リージョナルだけじゃなくてセグメントでもそうだ
半導体から洗濯機まで全部作って、そのぶん技術者なんかも抱えている
それでも洗濯機なんかはヒットもしたわけだけど全体で儲かる絵がかけていない
選択と集中ができない日本メーカーとエクセレントカンパニーのサムスン
もはや比べるのもおこがましいほどの圧倒的格差www
- 640 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:10:22 ID:nJOJ5xil0
- >>631
Gatewayのことか
- 641 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:10:43 ID:L8sUVLwE0
- サムソンって最近まで日経とかに1面全面広告出して日本市場にも力を入れてると思ったが
やっぱり売れない理由がサムソンだからっていうことに気づいたのかね
- 642 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:11:19 ID:5jz2CIW+0
- これだけ見ると良いニュースぽいけど、日本以外じゃサムスンのやりたい放題なんだろ?
しかも日本市場やメーカーの体質自体にも確かに問題点は有る。
俺も韓国は嫌いだけど能天気に喜べる話題でもないな・・・。
- 643 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:11:44 ID:HxXhS7v3O
- 在日の人は買わないのか?
- 644 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:12:12 ID:aJzZgtLJ0
- >>636
それ、南米(笑)を混ぜてない?
【液晶】シャープ、液晶ディスプレイ(LCD)で北米シェア首位奪還[11/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194007812/
■表1:2007年第3四半期におけるLCDテレビ出荷台数ベースの
メーカー別シェア
-------------------------------------------------------------------
順位 ブランド 2007年Q2 2007年Q3 前年同期比
シェア シェア 増加率
-------------------------------------------------------------------
1 シャープ 9.2% 11.3% 88%
2 VIZIO 12.3% 10.9% 334%
3 Samsung 10.8% 10.7% 79%
4 ソニー 6.2% 9.7% 84%
5 船井電機 7.9% 8.1% 20%
その他 53.5% 49.3% 73%
-------------------------------------------------------------------
合計 100.0% 100.0% 82%
-------------------------------------------------------------------
- 645 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:12:32 ID:Kt9IPzq00
- チョンの末路としてはこんなもんだろう、馬鹿なアメ公どももそのうち気づく
- 646 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:12:40 ID:9deGuEx+0
- >>639
なるほど。
信用も機器の信頼性もへったくれもないから売りまくれ
ってのが君のサムソン観でよろしいか?
- 647 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:12:47 ID:4B4EneIO0
- 日本市場みたいに消費者が小うるさい市場なんかで勝負するよりも
新興国で人口が多い国でバシバシ売ったほうがましだろ。
正しい経営判断だとおもうし、日本の消費者も態度を変えないと
日本市場そのものが世界市場から相手にされなくなる。
- 648 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:13:10 ID:c3jFFTR00
- >>637
敵対的買収で高く買ったって、天下のサムスンにはゴミみたいな値段ですよ
- 649 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:13:42 ID:bNfgpecZ0
- サムスンの方が、性能も品質も高く、デザインもよく、価格も安い。
日本製を買うのは愚かな日本人ばかり。
だまされてる事にいい加減気付いて素直にサムスンを買えよ。
サムスンを知らないのは日本人だけかもしれない。
- 650 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:15:26 ID:nJOJ5xil0
- >>644
フナイ地味に頑張ってるな
- 651 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:16:35 ID:Ab9vfJmX0
- そもそもなんでチョンに半導体とか液晶の技術が流出したんだよ
売国奴より
- 652 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:16:45 ID:8SuY/gLuO
- 上京した時はサムソンのブラウン管テレビ買ったな
別に普通のテレビだった
- 653 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:17:29 ID:Z8ZDOqGN0
- >>647
>日本の消費者も態度を変えないと 日本市場そのものが世界市場から相手にされなくなる
それはおかしな思考ですね。
隣国産は日本のニーズに応えられないってだけ,もっと言うと技術がないってだけの話です。
>日本の消費者も態度を変えないと
買う時は買いますからね〜徹夜するような単一民族ですからw
- 654 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:17:33 ID:J20AV61g0
- 箱崎のIBMの社屋の向かいに、挑戦するかのように浅ましいビルを立てた
サムスンが撤退か。
ところでヒュンダイはいつ撤退しますか?
- 655 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:18:02 ID:a1Wu9v9QO
- フナイ買うのでさえギャグなのにチョンメーカーなんか。
- 656 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:18:04 ID:iBA/gXFb0
- トヨタだって最初は安価な自動車を販売することで北米市場に参入し、
より利益率の高い高級自動車を売る段になっては、
トヨタの名前を捨てることでさらに成功した。
サムスンなんて日本人にとってはディスカウント製品のブランドでしかないんだから、
サムスンブランドの価値を上げるより、別ブランドを立てる戦略にすべきだったな。
- 657 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:18:17 ID:S/3I/o7g0
- す、すべてはソニーに託す
- 658 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:18:53 ID:bT/IzQ6z0
- >>639
あおりじゃなく本気だったらお前相当頭悪いぞ?
例えば野球で10連戦の長期戦なのにたかが4試合連続勝ったからって勝負が見えた!エクセレント!って言ってるようなもの。
サムソンは4連勝して5戦目の大事な試合に負けたんだよ。
今更サムソンの経営手法にちゃちは入れないが、中国製品とサムソン製品を比較してみろ。
中国製品がなぜ日本に多いかというと品質はそれなりだが安いからだよ。
韓国製は安くもないし品質もそれなりと来たもんだ。
そのうち悪化は良化に駆逐されるというか中国にも抜かれるだろ?
- 659 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:20:06 ID:9deGuEx+0
- サムソンの膨大な利益を出している陰で
韓国内で低賃金で酷使されている労働者がいるんだがな・・・
サムソンを手放しで賛美している連中はその辺を知ってるのだろうか?
- 660 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:20:22 ID:w6cAPnq70
- まったく関係ないけど、
渋谷の広告どうするんだ?
- 661 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:20:33 ID:XmI14J9f0
- >>632 当時5400rpmの大容量HDD売ってたのもうサムスン以外
残ってなかった。静音、耐久用途に5400rpmの大容量は需要
あると思うんだがな・・。
- 662 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:20:39 ID:Fw1d7PRW0
- サムスン製品なんて買おうと思わないってwwwwwwwwwww
買うのは在日&チョンの皆さんだけですwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーザーは正直だからね
- 663 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:21:09 ID:tobYXY9k0
- >656
やっぱ、「ADON」とかっすかね?
- 664 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:23:57 ID:Z8ZDOqGN0
- >>658
はあ?
商品の出来→中華人民共和国=韓国産 ですよ?
- 665 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:24:16 ID:gERuPzhR0
- サムスンを日本のメーカーだと思ってる欧州人は多いらしい
実際、俺のメル友だったベルギー人は俺が指摘するまで
サムスンをずっーと日本メーカーだと思ってた。
このベルギー人が言うにはサムスンが売れる最大の理由は
日本メーカーということで品質面において安心できるからとも言ってた・・・・
- 666 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:25:24 ID:Fw1d7PRW0
- そのサムスンにGDPの20%も占められている
韓国って・・・
亡国オワタ\(^o^)/
サムスンじゃなくて
無名の安いメーカー名乗れば多少は売れたんじゃね?w
韓国製だってこと知らない人が買っただろうしwwwwwwwwwwww
- 667 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:25:34 ID:fZuq0A8h0
- >25 名無しさん@八周年 New! 2007/11/10(土) 01:20:05 ID:xRhsOUC50
>サムスンが日本から撤退したんじゃなくて、日本が世界市場から脱落したんじゃないの?
>なんか、不安なんですけど。
>どなたか、安心理論をお願いしまつ。
このスレで唯一正しいのはこのレスくらいだな。でも、このレスが正しいってことが
判らない人しか書き込んでないってのが痛ましいというかなんというか。
閉塞した日本市場で、日本メーカー同士が開発リソースをふんだんに投入して
狭い市場の取り合いをしている間に、サムスンやLG、あとアメリカのファブレスの
デザイン会社がホンハイとかと手を組んでグローバルなエレクトロニクス産業を
席巻してるのがいまの世界の状況。
日本のメーカーで経営企画をやってるので、>>25の不安は俺の不安と同じなんだけど、
そんなこと書いてもここじゃ氏ねとかそんなレスしかこないだろう。
- 668 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:27:42 ID:LjBoI2x20
- >>667
また、島耕作か。もう飽きたよ。
- 669 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:27:58 ID:nJOJ5xil0
- >>654
車といえば、とある所を走ってるときに
前の車見たことないなぁ、なんて車?と思ってよく見たら
DAEWOOと書いてあって噴いた。
日本で買えるのか・・・・
- 670 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:28:05 ID:Fw1d7PRW0
- >>667
日本サムスンの社員の方ですか?wwwww
こんにちはwww
- 671 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:28:43 ID:9deGuEx+0
- >>667
とりあえず、マンガの世界から脱却しなさい。
ここは現実世界だよ。
- 672 :667:2007/11/10(土) 14:28:50 ID:fZuq0A8h0
- >>668、>>670
ホンハイって知ってるか?
- 673 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:30:44 ID:9deGuEx+0
- >>672
台湾の携帯機器に強いメーカーだったと思う。
- 674 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:31:55 ID:Rc6lA9sA0
- 漫画だと日本人でも大統領になれるんだよな。
かわぐちかいじの漫画だっけw
- 675 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:32:15 ID:a1Wu9v9QO
- >>667
みんな海外赴任がイヤなんじゃないのか。
南米とアジアとか中東とかふつう行きたくないだろ。
- 676 :667:2007/11/10(土) 14:32:41 ID:fZuq0A8h0
- >>673
代表的な製品をどれくらい知ってる?
- 677 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:33:09 ID:/6b3AAfg0
- >>667
ニートやバイトのようなバカに何を言っても多分無駄だよ。
俺も前スレでサムスンの脅威とかをさんざん言ったが、島耕作読者乙
とかそんな感じだった。
- 678 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:34:08 ID:9deGuEx+0
- >>676
iPodとかDSとかPSPとでも言えば満足なのか?
- 679 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:34:33 ID:iBA/gXFb0
- PC用液晶ディスプレイとか国内メーカーもたいして力を入れていない製品であれば、
サムスン製も悪くないかと思うものもあったが、
いかんせんSAMSUNGのロゴが堂々と入っている時点で安く見えてしまうのがな。
あれだったら、ブランドロゴ消してくれた方が買いやすいと思ったよ。
- 680 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:34:59 ID:Z8ZDOqGN0
- >>667
ホンハイね〜。
よくバラしますがね,もうね見てらんないwww
生産依頼した奴がバカなのか基盤作った奴がバカなのか知らんが現場じゃ迷惑してるよwww
- 681 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:35:34 ID:fUSSY7zg0
- 情けねえ馬鹿企業がひとつ駆逐されてよかった
- 682 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:35:36 ID:JtwMnupV0
- >>166
島工作もチョンネタ出てから読んでないな。
法則発動するんじゃね?
島が社長になったとたん脳梗塞で倒れておしまい。
- 683 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:35:44 ID:dOD6yXmZ0
- そもそも日本は海外のニュース流さないしな。
経済ニュースって言っても株価に絡むものしか流れないし。
何も知らなきゃ一般的なネラーみたいな意見も致し方ないだろう。
知らないって事は気づきようがないからなぁ。
- 684 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:36:28 ID:Xw0EmAGoO
- ホンハイって知ってるか?
のスレはここですか?
- 685 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:37:46 ID:dOD6yXmZ0
- >>684
いや、島耕作を特定するスレのようだよ
- 686 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:38:02 ID:gd1ZEKHR0
- そういやこないだ10年近く使ってたうちのサムスンテレビ壊れたよ、案外壊れないもんだな
- 687 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:38:05 ID:/6b3AAfg0
- そういや、Visioはどこで組み立ててるんだ。あれもホンハイかな?
- 688 :667:2007/11/10(土) 14:38:29 ID:fZuq0A8h0
- >>678
売上高、知ってるよな。
>>677
そうそう。で、「部品はすべて日本製だから問題なし」とか言うんだよな。
試しにグローバルなデバイスメーカーの動向の話をすると何も知らないで、
最後は切れて「半島に帰れ」と言われた。
- 689 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:38:30 ID:Z8ZDOqGN0
- >>684
知らなくても同タイプの中身みれば?ってバカでも思うよw
- 690 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:38:35 ID:psf2GhMM0
- それでも、ひゅんだいが、あるじゃないか?
- 691 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:38:42 ID:ZG/5QMMZ0
- 家電なんてもう先進国で作るもんじゃないよ。
- 692 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:39:49 ID:MMwWLtuC0
- サムスンと売春でGDPの1/4か。
- 693 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:40:11 ID:9deGuEx+0
- >>688
質問厨だな。哀れなもんだ。
3兆円だったか、前になんかで読んだな。
賃金の安い国が自国民や大陸の人間を酷使して
出している売り上げだからな。
そんなモノを賞賛する気にはなれん。
- 694 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:40:32 ID:WHpw0ss60
- >>688
段々本性を現してきたなw
- 695 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:41:39 ID:FCMa+/nm0
- 売れないものには必ず理由がある。
ただそれだけの話。
- 696 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:41:52 ID:gd1ZEKHR0
- サムスンって欧米で日本メーカーに見せかけたCM流してなかったっけ、富士山とか出てくる奴
- 697 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:42:02 ID:tobYXY9k0
- >683
こんだけネットが普及してんのに?
- 698 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:42:16 ID:a1Wu9v9QO
- 孫正義・ロッテ・和田アキコも引き取ってくれないかな。
- 699 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:42:48 ID:qcs1jBTF0
- >>688
>試しにグローバルなデバイスメーカーの動向の話をすると
ニュー速+でそんな話をしたらバカだなw
少しは空気嫁。クズ野郎。
- 700 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:43:10 ID:S64waFak0
- >ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/
>つまり工作技術が悪く、ピクセルの形状・輝度・大きさがバラバラになっている精度の低いパネルに発生するということです。
>これ主に、一部の LGパネル、ほぼすべてのサムスンパネル に見られます。
>サムスンの S-PVA パネルは、画面全体に油膜が貼っていたり、
>画面が傷ついて無数の微少なプリズムができたように感じられます。
>また LG-IPS パネルは、傷つきまくったメガネで夜の街灯を見たときのような「チラチラ」感を感じます。
>単色を表示した場合焦点が定まらず、目の筋肉に負担をかけます。
>このパネルは Apple Cinema Display などに採用されています。
>ギラギラは目に与えるダメージが大きく目の弱いユーザーに深刻な健康被害を与える危険性があります。
>別名「ムスカパネル」「目潰しパネル」とも呼ばれる。
つまり視力を悪くしたかったら、サムスンを買えということだね
- 701 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:44:06 ID:5jz2CIW+0
- >>693
んー、賞賛云々は置いといて実際それで問題無く回ってるわけだろ?
で、海外じゃそれらに日本企業は脅かされ、駆逐されかかってる部分まで有ると。
能天気に日本撤退を喜んでも居られないんじゃない?
- 702 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:44:46 ID:iBA/gXFb0
- サムスン製品が取り立てて粗悪だとは思わないが、結局はブランドだろ。
- 703 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:45:15 ID:2j4qRvdi0
- 誰かに強制されて韓国製品を買わないわけでもないのに、
韓国製品が売れないからってなんでそんなに怒るの?
- 704 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:45:20 ID:Z8ZDOqGN0
- >>688
>そうそう。で、「部品はすべて日本製だから問題なし」とか言うんだよな
そりゃ言いますよw サポートしっかりしてますからねw
どこでしたっけ?えらく待たせるメーカーって?wwwwwwwww
これ以上書き込むとヤバイから書き込まないけど プッw
- 705 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:47:11 ID:9deGuEx+0
- >>701
別に喜んではないさ。
だた、サムソンが市場開拓の為の忍耐力、宣伝力、技術力
それらがすべて足りないために撤退しただけだからな。
今のシェアはあくまで今のシェア。
相手が攻勢にでているからって即座にそれに乗っかるのは下手の将棋指しだよ。
- 706 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:48:04 ID:I6UR06qC0
- 粗悪品だから売れなかったってだけでは?
- 707 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:48:15 ID:FDoVg1v10
- まあ、これは日本の差別環境が原因ニダ。謝罪と賠償(ry
と言い出さないだけ、空気が読めてるってこと何じゃないか?>サムソン
- 708 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:48:32 ID:hPFBjLrY0
- >>704
>どこでしたっけ?えらく待たせるメーカーって?wwwwwwwww
つ MITSUBISI、SONY
- 709 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:48:39 ID:FCMa+/nm0
- サムスンに日本で販売するだけの体力が無かったでFA。
それ以上でもそれ以下でもない。
- 710 :667:2007/11/10(土) 14:50:05 ID:fZuq0A8h0
- まあ興味が無い人は読まなくていいけど、自分と違う主張をする人の
話も聞いてみたうえで判断しようかと思う人だけ読んでくれればいい。
いくつか貼っとく。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060802/107360/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%BB%E6%B5%B7%E7%B2%BE%E5%AF%86%E5%B7%A5%E6%A5%AD
PCや携帯電話がいい例だけど、OSや基幹デバイス、デザインや商品企画を
アメリカが押さえて製造を台湾と中国が担うようになってるから、日本の存在感が
急速に失せてるのがエレクトロニクス産業の実態。
日本の電機メーカーでどんどん人が減って給料が伸びない自分が言ってるんだから
間違いない。
うちのデザイナーも技術者も、何人もサムスンに引き抜かれたよ。
- 711 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:50:41 ID:nJOJ5xil0
- >>709
そこいらの人は家電売ってたことすら知らんだろうなぁ
サムソンの名前すら知られてるかどうか怪しい
- 712 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:52:01 ID:5jz2CIW+0
- >>705
そんな物かね。
まあ、日本企業が世界市場で反撃するに足る体力と戦略を持ってれば問題は無いんだけど、大丈夫かな・・・。
- 713 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:52:06 ID:9deGuEx+0
- >>710
早い話、賃金の安いところが製造を担ってますよってだけじゃないか。
高度成長期の日本と同じ。
で、どこのメーカーさんよ。情けないヤツやな。
- 714 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:54:01 ID:Fw1d7PRW0
- 朝鮮メーカー社員の667さん
こんにちはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 715 :667:2007/11/10(土) 14:54:11 ID:fZuq0A8h0
- >>687
VisioじゃなくてVizioね。パネルはLGで製造はAmtran Technologyだよ。
- 716 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:54:49 ID:9deGuEx+0
- >>712
みんなが総指揮官って訳じゃないから自分のできる事を
最大限努力すれば良いと思われ。
大勢を見るのも大事だけどそれに惑わされて悲観主義になるのは
一番ダメなことだと思う。
- 717 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:55:12 ID:w6cAPnq70
- >>710
じゃ、会社で仕事しろよ。
2chなんかにいないでw
- 718 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:55:17 ID:Z8ZDOqGN0
- >>708
フッ 甘いな
>>710
で? これ以上家電で何か絶対必要な物ってあるのか?
ネタつきたって見方も有るだろう?
- 719 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:55:39 ID:5jz2CIW+0
- >>716
まあ常に最悪を想定しろって良く言うからさw
- 720 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:56:49 ID:qg4dkqYm0
- 欧州に出張したとき量販店を見て回ったが液晶テレビのコーナーで最前列にあるのがサムスン、LGなんだよな。日本勢はすみに追いやられている。
現実を見ないとチョンにだって優秀な奴はいる。
- 721 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:58:57 ID:4B4EneIO0
- >>653
いや、米国ビッグ3とか日本市場よりも中国市場やインド市場のほうに
重きをおいているって。
これから人口が減ってかつこうるさい消費者ばかりの日本でもうけようと
なんておもわないって。
同じ1ドルを稼げるのであれば、楽に稼げるところに資源集中するのは当然
- 722 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:00:22 ID:P2eDu88B0
- 日本国内ではサムスンなんて2流3流だと思ってたんだが、
今年の春にヨーロッパ行ったら、日本製の方が見かけることが少なかった。
マジでサムスンが多い。
ドイツでは嫁の友達の家に泊めてもらったけど、そこの家電もそうだった。
例えば掃除機が3台あったけど、キィエルヒヤー?って国産が1台で
残りはサムスン製。テレビは一番大きい奴がサムスン製で
残りはどこのか分からなかったけどどっちにしろ、日本製が見当たらない。
確か昔、日本語風のメーカー名つけたエセ日本製品が出回ったくらい
日本製が売れてると思ってたから、ひそかにショックだった。
- 723 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:00:40 ID:K94fwzNW0
- 俺知らないでこの前ゲンダイエレクトロとかいうメーカーのポータブルナビ買ったけど最悪。
GPS信号を受信するまでに10分くらいは平気で待たされる。
突然画面が真っ白になって画面上から地図が消える。
地図といっても目標物の名称などがなく道路の線が続いているだけ
たまにコンビニとか表示されるけどされない交差点(かなり前からあるのを知っているコンビニ)
とかが表示されてない場合あり、道を知らない人がこの交差点利用したらまず行き過ぎるだろうな。。。
SDカードだけ抜き取ってコンビニのゴミ箱に投げ入れてやろうかとも思ったが
金出して買ったし、なによりも捨てる行為が自分の買い物の無意味さが象徴されて
惨めになるから捨てられない(´・ω・`)
- 724 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:00:43 ID:iBA/gXFb0
- サムスンが外国で売れているという話と、日本で売れないという話は関係ないと思うんだが。
だったら日本でも売れるように努力すればよかったわけで、
それができなかったから撤退なんだろうと。
- 725 :667:2007/11/10(土) 15:01:10 ID:fZuq0A8h0
- >>713
その通り。「情けない」んだよ。俺も、日本メーカーの立ち位置も。世界的にみて。
国際会議に出たときに、Samsungの経営企画マンと合って話して圧倒されたよ。
彼らの勉強の度合い、語学力、発言力、熱意、すべてがパワフルだった。
でも、それ以前に驚いたのは、日本メーカーは各社1人か2人しか来てないのに
Samsungは20人の訪米団を出して国際会議を牛耳ってたことかな。
要するに、それが言いたかった。「Samsungなど二流品、恐れるに足らず!」
という感覚の発言が多いけど、事実は、それとはちょっと違うよ、と。
オマエラの自尊心を傷つけてすまなかったよ。
聞いてくれる人がいればもっと話してもいいんだが、ここは賑やかすぎるな。
- 726 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:01:51 ID:tobYXY9k0
- >720
ドイツじゃなかったら、それはディスカウントショップだぞ。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:01:57 ID:e4EqjKE40
- 日本て必要以上に無駄に高品質のもの作りすぎ?
携帯がいい例
世界基準ではチョンくらいがちょうどいいんじゃない?
- 728 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:02:05 ID:4B4EneIO0
- >>667
もうはげしく同意。それが如実にあらわれているのが、携帯電話市場。
- 729 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:02:19 ID:xt3MSAbCO
- >>721
ま、最終的には日本クオリティに落ち着くんだけどね。
中国・インドに目を向けるだけじゃいずれつぶれるな。
今のGMがそう。
- 730 :ぬえ:2007/11/10(土) 15:02:38 ID:f9MHiRzjO
- 日本市場は最先端技術の見本市みたいなところだから
朝鮮製パクリ製品なぞ入り込む余地ナッシング
しかも、そのパクリ先が日本なんだからお話にならない
- 731 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:03:02 ID:9deGuEx+0
- >>719
それも正解なんだけどなw
世界世界言う奴は足下が見えてないヤツばっかりだから
あんまり気にする必要はないよ。
- 732 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:04:06 ID:aK1tSibP0
- >>725
>国際会議に出たときに、Samsungの経営企画マンと合って話して圧倒されたよ。
>彼らの勉強の度合い、語学力、発言力、熱意、すべてがパワフルだった。
国際会議(笑)
経営企画マン(笑)
- 733 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:04:55 ID:FCMa+/nm0
- しかし、むしろサムスンの体力の無さには驚いたがな。
今の日本市場すら侵食できないようでは、その実が知れる。
- 734 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:04:57 ID:n9cjL1rK0
- サムスンも悪くはないんだろうが、
なんとなく韓国製ってのはブランド力がないな、
少なくとも日本国内では。
- 735 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:05:12 ID:/6b3AAfg0
- >>725
世間から相手にされないニートやフリーターにとっては
自分が日本人であるということだけが、唯一の頼みの綱。
そんなのが多い集団で、日本が国際市場から孤立していき、
エレクトロニクスなど産業の存在感が薄れていっているという
ことや、いつもはチョンチョン言って馬鹿にしている韓国メーカの
方が世界市場ではブランド価値が高くなっているなどという
事実が好まれるはずはないのです。
- 736 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:05:24 ID:o02pdXBfO
- 高価でも性能が良ければ売れますよ?
サムスンはそれが足りなかったのでは?
- 737 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:05:56 ID:FdiPeWpu0
- 製品自体の性能なんて、日本の方がいいにもかかわらず、
日本人が海外製のものを買う時には、
その商品のブランドと歴史とステータスを買うんだよ。
韓国の商品のどこに、ブランド・歴史・ステータスがあるのか?
現代やサムスンも後発メーカーじゃんww
- 738 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:06:48 ID:4B4EneIO0
- 例えばですね、欧州のどこか小国の国民が
「XX国のメーカーはこの国から撤退した。わが国の市場にあった商品を作れなかった
からだ!」と声高にさけんだとして、はぁ?って感想をいだくだろ?
それとおなじこと。極東の人口1億しかない市場なんてその程度のものなんですよ。
- 739 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:06:51 ID:9deGuEx+0
- >>725
何処のなんていう国際会議?
- 740 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:06:55 ID:/XpglHnu0
- 韓国は半導体にしても品質より価格での競争力しかない。
歩留り度外視で来るから利益が薄い。
日本にとっては部材のいいお客さん。
日本の技術が盗み難くなったから、これから大変だよね。
日本の人材を引っ張ってくるだけでは回らないんだよね。
韓国には技術も人材も蓄積が無い!
- 741 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:06:57 ID:Xw7Ei6nO0
- 故障だらけだもんな。
撤退万歳〜
- 742 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:07:10 ID:QjeZdJAc0
- 欲しいと思わせるものがあったら個人輸入してでも買うんだろうけど。
知る機会も、買う機会もないんだよなぁ。
- 743 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:07:27 ID:iBA/gXFb0
- >>725
むしろそんな優秀な人材がいながら、撤退などという無様な結果になったのか不思議でならないな。
- 744 :ぬえ:2007/11/10(土) 15:07:39 ID:f9MHiRzjO
- 朝鮮人の常套句
日本は国際的に孤立してる
www
- 745 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:07:58 ID:Fw1d7PRW0
- サムスン主催なんじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 746 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:05 ID:Z8ZDOqGN0
- >>721
そのダメな日本の秋葉に外人さんよく見かけるんですがねw
特にエラ張った奴とかw
インド系も割と見かけるなそれと欧州系も見かける。
- 747 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:22 ID:tPS1ENs/O
- 在日同朋がもっと買ってやれば良かったんじゃないか?
- 748 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:25 ID:ovC3twVX0
- >>741
日本のメーカーの方が品質は低いけど?
お前等日本人だけが世界から取り残されてる。
お前がが気づかないうちに日本の家電メーカーなんて鼻くそ程度になってたんだよ。
- 749 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:45 ID:wFlO+eEXO
- >>649
サムソンの製品には一定の評価をするが、
お前みたいな在日は国に帰りやがれ。日本の税金で暮らして母国の徴兵からは逃げてその場その場で都合の好い方の国民を演じるお前みたいな人間として腐ってる奴は切腹して死ね。
日本が嫌いなら正面から攻めてこい。
日本にいるなら反日活動はやめろ。日本は母国より住みやすくて人柄もよい国だと心の底では気付いてるんだろ?
俺たちは本当は敵対すべきではない。あんたの本当の敵は中国だろうが?
大局で見ろ。
- 750 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:48 ID:hPFBjLrY0
- >>737
や、性能似たようなもんだから。
安くて具合の良さそうなものを買うだけのハナシよ。
- 751 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:09:10 ID:4B4EneIO0
- >>743
無意味な市場からは撤退するのが正解。
インドや中東市場に力をいれたほうがましだろ?
>>746
あなたはマクロで物事を見れない人なのでしょうね。
- 752 :ココ電球 _/::o・ァ ◆tIS/.aX84. :2007/11/10(土) 15:10:09 ID:D2XRldzv0
- >>750
LGのDVDドライブ(ベアリング無しなので500時間くらいで寿命がくる)
- 753 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:10:32 ID:Mxq1wCyT0
- 日本では売れないけど欧州とか行くとサムソン多いな。中東とかも。
日本製品は結局高すぎて駄目なんだよね。技術的にも大差ないって
見られてて、このままだと日本の家電メーカーは再編を余儀なくされ
るだろうね。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:10:37 ID:tobYXY9k0
- ブランド力について
秋葉原に来る外国人の購買傾向はどう説明するのか・・・。
- 755 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:10:39 ID:ovC3twVX0
- >>750
その性能さえ韓国製品の方が上なのだが?
カタログスペック眺めると馬鹿でもわかる。
>>737
歴史??
馬鹿じゃネエノかお前ww
因みに日本の製品なんてソニー位しかブランド力無いよ。
昔は、日本という国名にブランド力があったけど今は無くなりつつある。
- 756 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:01 ID:VYRg969y0
- 在日ってサムソンと全然関係ないじゃん。
兵役逃れで本国人からも嫌われてるし。
- 757 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:11 ID:9deGuEx+0
- >>738
そこで
「はぁ?」
という感想を抱く時点で努力不足。
売れなかったのは売り手の責任であって
買い手の責任にする時点で商売をやっているとは言えない。
- 758 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:16 ID:n9cjL1rK0
- 最近の韓国製品は、ブランド力とステータス性さえあれば
日本でもそれなりに売れるとは思うけどな。
- 759 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:37 ID:T3Ptnmtu0
- ID:ovC3twVX0 の頑張りに感動した。
- 760 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:40 ID:ug0DTmcb0
- >>752
東芝サムスンの合弁会社のドライブも寿命の短さ競争では負けてないぜ!
- 761 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:41 ID:4B4EneIO0
- 逆にいうと携帯電話端末市場では、日本は世界市場から撤退してるわけだが。
というか撤退する以前に進出していない。
それをどう解釈するか。技術力があるのであれば世界の携帯端末市場でも
日本企業は成功しているわけだが。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:42 ID:FDoVg1v10
- ID:ovC3twVX0
は在日でもなく只のレス乞食だと思うぞ。
ここまであからさまで、「釣りでした」とか言ったらそっちの方が恥ずかしいだろうし。
- 763 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:50 ID:iBA/gXFb0
- >>751
ある程度のシェアを確保していながら、あまり儲からないので、他にリソースを割きたいので撤退というならわかるが、
全然シェアもとれずに撤退じゃ単なる無能だろう。他で売れているならなおさら努力不足という他ない。
- 764 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:11:58 ID:a1Wu9v9QO
- >>753
日本製だと勘違いして買ってるらしいが。
- 765 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:15 ID:xt3MSAbCO
- >>737
自動車…トヨタダイハツ、ホンダ、日産ルノー、スズキ、BMW、メルセデス
テレビ…シャープ、ソニー、パナソニック、日立
- 766 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:17 ID:ziy8eLJ/0
- 液晶が壊れて修理に出したら
「モニタのプロファイルに問題があります。キャリブレーションソフトで調整してください。」
って出るようになった。
- 767 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:45 ID:BaGOnhv+O
- チョン企業撤退は喜ばしい話だが、冷静に考えて日本の消費が落ちてるって深刻な問題とか…
- 768 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:52 ID:rzsfE6knO
- ざまぁ
- 769 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:52 ID:4B4EneIO0
- >>757
あなたの発想のほうが十分におかしいですね。
あなたの理論であれば、日本の離島に伊勢丹が出店しても成功しないといけなくなりますね。
市場そのものがよくないという発想はあなたにはないのですか?
- 770 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:14:52 ID:erSWOiTu0
- 【米国】米大学生「三星・LG・現代は日本企業じゃないの?」誤認比率86%、無知が韓国企業に競争できる機会を提供した
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300§code=300
- 771 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:15:01 ID:ovC3twVX0
- お前等が気づいてないだけで実は日本製品は品質が悪い。
>>767
資源も無い、教育も韓国以下、外交力も無い、人口も減ってる
さて問題ですが・・・
こんな日本がこれ以上自分達の立場を維持していくことが出来るでしょうか??
お前ら、今のうちにそのエバッタ態度なんとかしておいたほうが身のためだぜwww
- 772 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:15:28 ID:FDoVg1v10
- >>763
日本じゃ日本製に偽装する手段は使えないからね。
となると、安かろう悪かろうに走るか、高性能で唸らせるかの二者択一でしかない。
サムソンはどっちも出来ないから撤退しただけのこと。
- 773 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:15:29 ID:Djz2Xu5g0
- 日本でサムソンの名前じゃ売れないわな。引き際がいい。
- 774 :ぬえ:2007/11/10(土) 15:15:32 ID:f9MHiRzjO
- そもそも欧米人は朝鮮自体を日本の劣化コピーかなんかだと勘違いしてるからな
大迷惑だ
- 775 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:16:02 ID:9deGuEx+0
- >>769
電波理論乙
そもそもそこに「出店」するからには「採算」が合うからだろ?
合うと思って出店したんだから採算が合わなければ出店した側の
責任だろうが。
- 776 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:16:03 ID:4B4EneIO0
- >>763
全米ビッグ3でも攻略できない特殊市場なんだから仕方ないのですよ。
車、家電でこれだけ他国のメーカーがシェアをとれていない国もめずらしい。
- 777 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:16:31 ID:T3Ptnmtu0
- >>771
気づいていないだけでって、品質が悪いなら気づくだろ。
- 778 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:16:34 ID:n9cjL1rK0
- う〜んまぁ確かに
サムスンとその他日本企業の液晶製品を比べても
それほど日本のほうがイイ!という感じでもないんだよな。
今は日本製品のほうが過去のブランド力で優っているからいいものの
このままだと「いつの間にか抜かれてた」という可能性もあることは
日本側も自覚はしておく必要があると思う。
- 779 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:16:52 ID:kFTiJJtC0
- 13年ほど前、サムスンのビデオデッキを1000円で購入して
持ってたSONYのビデオデッキと録画した画像を比較したことある
サムスンは色が汚い
本放送から録画した画像の悪さは最上級だった
いまは、シラネ
- 780 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:18 ID:xQI1uQYU0
- 735 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:05:12 ID:/6b3AAfg0
>>725
世間から相手にされないニートやフリーターにとっては
自分が日本人であるということだけが、唯一の頼みの綱。
このセリフ2ちゃんで何十回何百回も見た
でもソースは無いらしい
- 781 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:33 ID:FDoVg1v10
- >>776
ダイソンが参考になるだろうね。日本でのシェアの取り方について。
- 782 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:37 ID:Z8ZDOqGN0
- >>771
>お前ら、今のうちにそのエバッタ態度なんとかしておいたほうが身のためだぜwww
>お前ら、今のうちにそのエバッタ態度なんとかしておいたほうが身のためだぜwww
>お前ら、今のうちにそのエバッタ態度なんとかしておいたほうが身のためだぜwww
燃料?
- 783 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:45 ID:SYQvTxaF0
- 日本製→非圧縮WAV
サムスン→MP3 192kbps
みたいなもんか。
- 784 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:47 ID:FCMa+/nm0
- >>767
最初から消費率が低かったので、今回の件はほぼ関係ない。
結局改善できなかっただけの話。
- 785 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:17:55 ID:ovC3twVX0
- >>777
悪い品質の日本製品しか使ってないからそれが当然と思ってるのがお前等だろ?
韓国人の方がお前等よりも先進的でスタイリッシュな家電に囲まれて文化的な生活送ってるぜ。
人口半分の国に負けるのが日本人
- 786 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:18:06 ID:4B4EneIO0
- >>775
そうですよ。つまり日本市場=離島市場ってことですよ。
>そもそもそこに「出店」するからには「採算」が合うからだろ?
いいえ、正しくは採算があうと見込んだからです。
- 787 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:18:20 ID:9deGuEx+0
- >>776
すごい電波だなお前は
アメ車をそのまま持ってきて道が狭くて家が小さく、山が多い
日本でシェアとれるわけないだろうがw
- 788 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:19:21 ID:ZG/5QMMZ0
- >>763
海外で日本の家電はどんどんシェアを失ってるわけだけど、
やっぱりそれも努力不足と考えるの?
- 789 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:19:30 ID:l53Z6qA2O
- >>1
人件費で、アップアップ〜半島から脱出するしか生き残れません。
嘘や見栄や虚勢を張ると、半島になるという見本。半分国営の、会社がこれダカラ~┐(´〜`;)
- 790 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:20:25 ID:9deGuEx+0
- >>786
>>769と自分の発言が矛盾している事に気がついているかな?
気がついていないのならROMってなさい。
利口ぶってもアホなのがばれますからね。
- 791 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:21:26 ID:hPFBjLrY0
- >>772
わざわざちっぽけな日本特殊市場だけのために
特別な商品を開発する愚を避けただけだと思うが。
それならば欧米市場やまだまだ市場開拓の余地があるアジアに力を入れたほうが良い。
- 792 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:21:43 ID:dOD6yXmZ0
- 実際問題、サムスンは多少の赤が出ようが本気で日本市場が
魅力的と思っていれば撤退しない。
そのへん同社には潤沢な資金があり、株主とか外部の人間より
経営層の考えが絶対の会社だから、わかりやすいな。
グローバル経済は家電だけで構成されているわけではないので
これ一つとって日本市場の没落を断定するのは不可能だけど、
後から見て、あぁ、あれもそうだったのかという事になるかもしれない。
日本の家電メーカーが予定通りしっかり儲けていて、その上での
撤退なら何ら心配はないんだけどね…
- 793 :667:2007/11/10(土) 15:21:50 ID:fZuq0A8h0
- いちばん判りやすいのは、「事実を見る」ということなんだけどな。
日経エレクトロニクスとか日経ビジネスあたりを毎号読んでれば、主要エレクトロニクス製品の
世界シェアのグラフなんかを目にする機会もあるし、「事実」に基づいた議論が出来るんだが。
ここでそんなことを書いても、「日経は親中だからデータに信頼性が無い!」とか言われそうだな。
あるいは北米や欧州に出張に行けば、休日を利用して家電量販店に立ち寄る機会もあるから、
薄型テレビや携帯電話といった稼ぎ頭の市場ではSamsungとLG、携帯ならNokiaなんかが
ほとんどで日本メーカーの影は薄く、白物家電はPHILIPSとかが多くてNationalやSANYOの
冷蔵庫が並んでるわけじゃないってのもわかるんだが。
- 794 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:21:55 ID:gdHti8zJO
- 地味にのびてる
- 795 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:21:57 ID:4B4EneIO0
- >>767
ビック3は過去に日本市場攻略の小型車戦略やったけど失敗したよ。
やはり日本市場は特殊だし、その特殊さに合わせてコストがかさむくらいなら
特殊じゃない市場を選ぶのはあたりまえ。
日本市場で成功できないといけない理由でもあるのか?
日本で成功しなくても他の国で成功すればいいじゃないか。
- 796 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:10 ID:KmAX09w20
- おまえらが今見ている液晶パネルもチョン製だということに気づかないのかwwwwww
- 797 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:22 ID:RAS07PnP0
- まぁ中国あたりはまだまだなのは素人でも解かるが
ぶっちゃけ韓国や台湾のメーカーってどうなの?
- 798 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:32 ID:ovC3twVX0
- >>791
頭悪いな日本人は。
中南米や中東アフリカだよ。
欧米やアジアしかみれないのが頭の硬い日本人の特徴
目が細いから視野も狭いのね・・・(クスクス
- 799 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:33 ID:rruhhBm3O
- >>761
日本は独自規格だから流用出来ないから。
で、別に日本の市場は大きく採算が取れるから。
- 800 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:47 ID:VYRg969y0
- 在日が大量に湧いてるな。
自分達を嫌ってる祖国のメーカーを擁護してなにが楽しいんだ?
- 801 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:23:18 ID:9deGuEx+0
- >>793
独り言ばっかりつぶやいてないでさ
>>725 はどこのなんていう国際会議なんだよ。
教えてくれよ。
- 802 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:23:41 ID:hV/UZqjY0
- そうだねぇ,棄民されたのに.
それでも好きなんだから「祖国」って重要なんだねw
- 803 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:23:41 ID:q5+So1/H0
- >>793
おまえの書き込み東亞で受けがいいからもっと面白いこと書けよw
- 804 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:23:43 ID:aYa6i2ta0
- ネトウヨはこのニュースみてざま〜みろと思うんだろうが
実際海外では日本のメーカーの方が苦戦してるんだよね。
- 805 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:24:09 ID:4B4EneIO0
- >>791
激しく同意。
このスレの住人の大半は、「日本市場で成功しないというのはメーカーとして失格よ!」
と本気で思っているみたいだが、世界は広いんですよ。
>>793
激しく同意ですね。
- 806 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:24:39 ID:ovC3twVX0
- >>793
北米でそれだもん。
確実に日本の家電メーカーは終わってる。
これから無くなるところどんどん増えるよ。
お前等が俺様日本の大企業とか家電メーカーがあっけなく潰れたり買収されたりする。
あと、5年以内にな。
- 807 : ◆8up6PvuDPQ :2007/11/10(土) 15:24:55 ID:wFlO+eEXO
- >>771
>>649
サムソンの製品には一定の評価をするが、
お前みたいな在日は国に帰りやがれ。日本の税金で暮らして母国の徴兵からは逃げてその場その場で都合の好い方の国民を演じるお前みたいな人間として腐ってる奴は切腹して死ね。
日本が嫌いなら国に帰れ。
日本にいるなら反日活動はやめろ。日本は母国より住みやすくて人柄もよい国だと心の底では気付いてるんだろ?
俺たちは本当は敵対すべきではない。あんたの本当の敵は中国だろうが?
- 808 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:00 ID:1xjFcIZ90
- ま、日本人は保守的だし、
自国に世界レベルのメーカーがいくらでもあるし、
なかなか日本市場に食い込むのは難しいだろうなぁ
世界市場全体ではサムソンも相当のシェア取ってるみたいだし(液晶TVとかはトップシェアだっけ?)
ま、賢明な判断かもねw
とりあえず在庫処分で投売りに期待w
- 809 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:08 ID:FDoVg1v10
- >>796
悪いな、俺のは日立のIPSだ。
- 810 :667:2007/11/10(土) 15:25:11 ID:fZuq0A8h0
- 北米のAmazon.comの薄型テレビの売れ筋を見てみろよ。
トップこそ東芝のレグザだが、あとはSamsungばっか。
もっと驚きなのは、トップの東芝が売れてるのは$600の投売り価格だからで、
$1000以上、$2000以上の高級品はほとんどSamsungばかりという事実だ。
http://amazon.com/gp/bestsellers/electronics/172659/ref=pd_ts_c_th_more?&pf_rd_p=299843001&pf_rd_s=gp-right-4&pf_rd_t=101&pf_rd_i=1065836&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1PPC89SWVSWVH71WFAGD
- 811 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:20 ID:ZG/5QMMZ0
- >>776
アメリカ以外で、アメ車が一番売れてる国って日本らしいぞ。
あんなでかくて燃費の悪い車は、豊かなアメリカ人じゃないと
維持できませんから。
- 812 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:20 ID:q5+So1/H0
- >>800
4人ほど湧いているね。キムチ臭いスレだw
- 813 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:26:09 ID:4B4EneIO0
- >>799
>で、別に日本の市場は大きく採算が取れるから。
えーっと、ここソースありますか?
- 814 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:26:43 ID:ljiO4kSb0
-
この報道の大切なところは
日本という家電の世界総本山のような場所で
将来に向けた投資を継続できないということです
パナソニックやシャープまたはソニーの代用品としてのマーケットを広げたサムスンですが
実際のところは
さまざまな手数料を支払った後の台所事情はかなり厳しいのではないでしょうか
- 815 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:26:53 ID:4+es3oreO
- ただの一海外企業が撤退したのが何でそれほど悔しいの?
何でそんなに必死に擁護しなきゃいけないの?
- 816 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:31 ID:a1Wu9v9QO
- これだけ糞チョンのレスが多いってことは、ダメージが大きいってことだな。
- 817 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:35 ID:/6b3AAfg0
- 俺が出たことあるのはSID(society for information display)。
韓国のほうが頑張ってました。ディスプレイ分野でも日本は多分
ダメです。他の分野を頑張りましょう。
- 818 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:36 ID:Z8ZDOqGN0
- >>785
>スタイリッシュな家電に囲まれて文化的な生活送ってるぜ
ttp://japan.cnet.com/column/korea/story/0,2000067066,20346321,00.htm
なるほどどっかで見たようなデザインだな。
- 819 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:41 ID:erSWOiTu0
- さよならサムスンw
http://jp.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
アメリカのサムスンCM
忍者が「サヨナラ」
サムスンのフランスCM画像
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/upload/text/teconomy/1898000/20060103113627930539770000.jpg
【米国】米大学生「三星・LG・現代は日本企業じゃないの?」誤認比率86%、無知が韓国企業に競争できる機会を提供した
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300§code=300
これも追加
http://jp.youtube.com/watch?v=W_TGTEJ4HsA
- 820 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:06 ID:VYRg969y0
- >>815
日本に袖にされたからw
- 821 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:09 ID:ZG/5QMMZ0
- >>798
君の目も一重で細いんじゃないのw?
- 822 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:15 ID:oTNVSsDo0
- >>798
>目が細いから視野も狭いのね・・・(クスクス
ビックリ!
チョンは鏡を見ないのかwww
- 823 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:31 ID:dOD6yXmZ0
- >>799
それは違う。実施際問題、国内の携帯市場の採算は悪化しており、
各メーカーとも海外には進出したいと思っている。
だけどできないと言う現実がある。少量の高級機種ばかりやってきたので
工場が小さくスケールメリットが生まれない上に、開発のスピードが遅い。
日本みたいな限られた市場でしかコンシューマに食い込めないのは、ここ何年も
ずっと議論されてるよ。
- 824 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:39 ID:1rGDzK/N0
- >>810
ああ、おまい、ビジネス+に居たチョンかw
こんなところで何してるんだ?
もう撤退だろ?
- 825 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:44 ID:4B4EneIO0
- 韓国メーカは、特殊市場の日本を捨てて、世界市場を選んだってそれだけのことだよ。
日本人は、「日本市場で成功しないと一流メーカーとはいえない」ってプライド高く
思いつづけていればいいだけ。
日本でも、日立がパソコン市場から撤退しましたね。
- 826 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:48 ID:FDoVg1v10
- 日本じゃ性能と価格が同じならわざわざサムソンを選ぶ人間が少なかった。
只それだけのこと。
- 827 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:53 ID:HENkNv2c0
- >>686
うちのテレビは1989年製のMITSUBISHI製品。
毎日長時間つけっぱなしなのに一度も故障したことない。
ほんとに丈夫な働き物です。
- 828 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:28:59 ID:1xjFcIZ90
- >>806
とりあえず、おまいのレスはさっきから韓国製品に対するほめ殺しによるネガティブキャンペーンにしか見えないw
- 829 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:29:30 ID:tobYXY9k0
- >791
実際は小さくないけどな。
アメリカで2億5千万台
日本で1億1千万台
- 830 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:29:43 ID:I5VoU9umO
- 価格競争力しか能のない会社がウォン高と円安(対ドル)で
価格競争力すら失ったんだから当然の帰結だよな。
しょせん日本の亜流の国だしな。
- 831 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:29:50 ID:zl+vdPTm0
- 欧米で普及しているのは、あくまで「携帯電話」だ。欧米の消費者は携帯電話を
単なる電話機として使っているに過ぎない。これに対して日本で普及している「ケ
ータイ」は単なる電話機ではない。ケータイは電話以外に、インターネット・カメラ・
音楽プレイヤー・ゲーム機・クレジットカード・電子マネーなどの端末として使われ
ており、それに加えてアクセサリーとしての要素も少なからずある。
- 832 :667:2007/11/10(土) 15:30:18 ID:fZuq0A8h0
- 結局、このスレの結論は、「日本メーカーを貶めるやつはチョンの工作員だ!」となったな。
まあ、予想通りだが。
>>810のランキング、オマエラが「Samsungよりは優れている」と思ってる
Panasonicなんて、49位で初登場だぞ。
なんで、インターネットで他の国のAmazonが見れるのに、何が売れているかを
調べてみようとか、どんな評判だか見てみよう、という人がいないんだろう。
- 833 :ぬえ:2007/11/10(土) 15:30:34 ID:f9MHiRzjO
- 朝鮮の製品買うぐらいなら使い捨て覚悟で
支那製にします
安いし
- 834 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:31:04 ID:9deGuEx+0
- >>832
まあ、>>725の国際会議が何処で、何時、何という名前で
開かれたかも言えないようなヤツが何を言おうが無駄なんだがw
- 835 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:31:13 ID:ovC3twVX0
- 頭を押さえつけられて顔を向けられても
ヨダレたらしてシロメ向いて絶対に現実を直視しない日本人の姿・・・
このマヌケな画はは想像しただけで笑えるww
- 836 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:31:38 ID:XffIAwZX0
- まー 日本じゃ売れるわけねーから、当然の結果でしょうなw
- 837 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:31:43 ID:w6cAPnq70
- >>667
こんなところでくすぶってないで、
会社で仕事しろよ。
2chなんかでお前らが遊んでるから駄目になるんだろw
- 838 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:08 ID:Z8ZDOqGN0
-
携帯・液晶ってカキコ見かけるが
おまえらの携帯ってどこ製よ?
ちなみにその使われてる液晶は?
ま、日本製圧勝だろうけどなww
- 839 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:19 ID:VYRg969y0
- >>835
>ヨダレたらしてシロメ向いて
火病起こした韓国人のことかw
- 840 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:22 ID:FDoVg1v10
- >>835
つ 鏡
- 841 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:35 ID:F3XGQRSX0
- 洗濯機も日本型だけ特殊よ。
住宅事情に合わせる必要があるからね。
- 842 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:45 ID:Jp8utEDO0
- サムソンだけはチョンとかいって侮らないほうがいいんだぜ
- 843 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:33:11 ID:Qd+RyQ/+O
- >>825
内情を知らない馬鹿w
日立は撤退とはいってないよw
- 844 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:33:15 ID:ovC3twVX0
- >>838
↑
何度言われても何を言われているかさえ理解できない日本人
完全に頭の悪い使えない奴じゃん。
日本の市場で世界を見るなといわれてるのに。
やっぱり、日本人って劣ってる。
- 845 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:33:38 ID:uvDMvQhm0
- >>837
ID: fZuq0A8h0は日本サムスンの社員だよ。
まあ、もうすぐ解雇だけどw
- 846 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:34:31 ID:ljiO4kSb0
-
継続は力と言うのは
何事も成功を達成するまでには弛まぬ努力が必要だという意味です
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/23/'73-'78_Honda_Civic_3-Door.jpg/800px-'73-'78_Honda_Civic_3-Door.jpg
- 847 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:34:36 ID:n9cjL1rK0
- まぁどうぞ韓国は韓国で頑張ってよ。
日本に嫌な思いさせないでくれればそれでいいから。
- 848 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:34:50 ID:VYRg969y0
- 韓国製品なんか別にいらない日本人
日本製品がないと困る韓国人
- 849 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:35:29 ID:ovC3twVX0
- >>842
因みにLGも凄い。
最近は、日本の携帯市場でも目にする事が多くなってきた。
- 850 :667:2007/11/10(土) 15:35:30 ID:fZuq0A8h0
- >831 名無しさん@八周年 sage New! 2007/11/10(土) 15:29:50 ID:zl+vdPTm0
>欧米で普及しているのは、あくまで「携帯電話」だ。欧米の消費者は携帯電話を
>単なる電話機として使っているに過ぎない。これに対して日本で普及している「ケ
>ータイ」は単なる電話機ではない。ケータイは電話以外に、インターネット・カメラ・
>音楽プレイヤー・ゲーム機・クレジットカード・電子マネーなどの端末として使われ
>ており、それに加えてアクセサリーとしての要素も少なからずある。
オマエさんの意見が正しいとすると、今後、第三世代のインフラが整ってくれば、
日本でNTTドコモといち早く3Gの技術を立ち上げた日本の携帯電話メーカーは、
それこそ捲土重来、一気にグローバルで携帯電話のシェアを奪うことになりそうだな。
これ、1990年代後半に日本メーカーが描いた「グローバルトップメーカーへの飛躍」
のストーリーそのものだよ。
そして、2000年代の前半に、打って出ようとしたけど3GネットワークがGSMに押されて
泣かず飛ばず。国内の開発で独自プラットフォームにカネをかけすぎて体力が疲弊し、
相次いで海外市場から撤退。
ようやく整い始めた海外の3Gネットワークのうえで、SamsungやLG、Nokiaあたりが
「インターネット・カメラ・音楽プレイヤー・ゲーム機・クレジットカード・電子マネー」など
を搭載した携帯でウハウハ儲けているのが2000年代の後半の現在。
- 851 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:35:34 ID:Z8ZDOqGN0
- >>844
ふーんじゃオマエの使ってる機種なんだよ?
そこまでいうならチョン製品なんだろ?
- 852 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:35:59 ID:dOD6yXmZ0
- >>847
韓国でと言うより、日本以外でと彼らは言ってるわけだがな。
- 853 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:36:04 ID:z2+6+Upm0
- サムスンがすでに日本の技術を越えている件
- 854 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:37:02 ID:D34JQs+o0
- また日本市場のガラパゴス化が一層進んだな。
この国は先進性があるのか取り残されているのか分からん。
- 855 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:37:44 ID:ovC3twVX0
- >>851
典型的な日本人だな。
会話になってない。
日本人は日常会話もろくに出来ない程理解力の無い奴が殆どです。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:38:36 ID:VYRg969y0
- 韓国と日本じゃ国力が違いすぎる
韓国涙目w
その韓国からも見放されてる棄民の在日も憐れw
- 857 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:38:38 ID:T3Ptnmtu0
- 結局、サムスン株買えって事かいな?
- 858 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:38:59 ID:9deGuEx+0
- ID:ovC3twVX0の書き込みの
日本と韓国を置き換えて読んでみよう。
ふしぎ!!!
- 859 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:39:19 ID:yPKlJtdtO
- おまえらの不買運動の賜物だな、おめでとう。
だが未だ新聞やテレビが残っている。引き続き不買・不試聴をよろしく頼む。
- 860 :667:2007/11/10(土) 15:39:25 ID:fZuq0A8h0
- テレビのベストセラーを貼ったのに、誰も携帯電話のベストセラーを見てみようと
しないんだな。
ほれ。
http://amazon.com/gp/bestsellers/wireless/301187/ref=pd_ts_cps_nav/002-0103037-0013624
自分の目で確認すれば、「デジカメは日本メーカーが強いんだな」とか、
「デジカメでSamsungに追いつかれないためには日本は何をすべきだろう?」
という議論が出来るんだがな。
「サムスンの工作員に違いない」くらいしか書けないか。あはは。
- 861 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:39:40 ID:n9cjL1rK0
- >>852
>韓国は韓国で頑張ってよ
なにも韓国国内で頑張ってよと言っているわけではない。
あなたはあなたで頑張ればいい
というのと同じ意味。もしかして日本語不自由?
- 862 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:39:56 ID:ojDv83rM0
- >>855
日本人は、普段どうやって会話してるんですか?
このスレでレスして普通に会話してる人は、全部日本人じゃないことになりますが。
- 863 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:40:43 ID:l53Z6qA2O
- >>835
米国にいる半島人は、少なからず汚い仕事でも、自分で努力する。
日本にいる半島人は、貴方の嫌いな日本人から、たかったり犯罪という名のすねかじり。大陸 半島いずれも、 落ちこぼれが、日本に〜困ったもんですね(^-^)b
- 864 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:40:46 ID:pVqfX/Dj0
- 欧米では日本製って嘘ついて売ってるからな
日本じゃばればれだけど
- 865 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:00 ID:ecDncrsL0
- 確かにサムスンの家電は買わないよなぁ・・
絶対人にも勧めないし。
ヤヴァいイメージが強すぎる。
- 866 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:01 ID:zl+vdPTm0
- 雨が降って寒い日はチョンがわくのですね・・・
- 867 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:09 ID:Z8ZDOqGN0
- >>855
じゃあさ, このスレと関係なしって事でいいよw
おまえさんの機種どのメーカーなんだい? キャリアはどこなのよ?
- 868 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:22 ID:dOD6yXmZ0
- アメリカ人もアメ車最高!日本車イラネ!!とかつい最近まで本気で思ってたし。
そのうち、海外メーカーの製品を路上で破壊するデモの様子がニュースで流れるのかもね。
しかもデモしてるのは実は派遣労働者みたいな。
まぁ、サムソン撤退ぐらいでそこまで言うのは明らかに言いすぎだが
日本のメーカーマンセーの奴見てるとどっちもどっちだな。
- 869 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:38 ID:1xjFcIZ90
- >>855
傍から見ると、そのやり取りに関してはおまいが意図的にスルーして逃げてるようにしか見えないぞw
現状、韓国製品の躍進は目覚しいが、その実、その製品の個々のパーツ、部品、そしてなにより製造装置レベルに至っては、
今だ日本メーカーに依存してしまってるんじゃないのけ?
- 870 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:49 ID:jId9s5Nv0
- 寒スン(笑)
- 871 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:42:15 ID:MJ4DsiRw0
- >>1
シナチョンメーカーは論外
絶対買わん
- 872 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:42:25 ID:LcDzfxj0Q
- >>860
Tmobileって東芝のブランドじゃないの?
十分健闘してるように見えますが、あ、在日のかたには
見えないみたいですね、失礼。
- 873 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:42:29 ID:nrJvyouV0
- B-CASのおかげだな。
日本の国益は独自規格で守るべし。
専門家もそう指摘している。
日本独自の放送規格の必要性
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news025.html
- 874 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:42:32 ID:w6cAPnq70
- ID:fZuq0A8h0に言いたいんだけど、
>日本のメーカーで経営企画をやってる
↑
これが本当だったらさ、
2chなんかで煽ってないで
会社で仕事しろよ。
なにやってんだよw
仕事しないで2chで愚痴ってりゃ負けるだろ。
- 875 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:42:56 ID:I5VoU9umO
- サンスンって南朝鮮発祥らしいが資本は純朝鮮資本じゃなくて
禿鷹さんたちがかなりの部分所有してるんじゃなかったか?
朝鮮人は日本で販売実績を上げるまでやりぬくつもりでも
禿鷹さんたちがいい顔しなかったんじゃないかなぁ?
- 876 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:43:54 ID:T3Ptnmtu0
- >>860
で、あなたが勤めてる電器メーカーは指くわえて見てるだけなの?
皮肉とかじゃなくて、普通に気になる。
- 877 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:43:56 ID:xxNbSd2e0
- はいはいあんたらすごいよw
だから日本から出てってくれ
人もモノも全てw
- 878 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:44:11 ID:zl+vdPTm0
- 欧米でサムソンはどこの国のメーカーかってアンケートないかな?
- 879 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:44:32 ID:8xNLyjkX0
- >>874
国際会議にも出てるらしいよw
- 880 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:44:41 ID:Z8ZDOqGN0
- __,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ねえねえovC3twVX0さん
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! どのメーカーなの?
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ おしえてよ〜〜〜
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 881 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:44:49 ID:4B4EneIO0
- >>843
はい、業務用PCはやるんでしたっけ?
HPからのOEMでしたっけ?
- 882 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:44:50 ID:lEPv61d90
- でもソニーのBRAVIAは喜んで買う馬鹿がたくさんいるのです
- 883 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:45:09 ID:XbTnTqWP0
- >>850
少々前だが海外のニュースでPDAの可能性が飛躍的になっているとかなんとか言ってたなw
PDAに電話の機能つけてもう最強みたいなw
多分2000年代初頭だったと思うw
日本の失敗と現状だけでは真実はわかんないよな。
- 884 :667:2007/11/10(土) 15:45:29 ID:fZuq0A8h0
- >>872
T-Mobileが東芝のブランドって・・・おまえ・・・あのなぁ・・・。
T-Mobileはドイツテレコム系の通信事業者だよ。
「vodafone」とか「NTT DoCoMo」みたいなもんだ。
http://www.t-mobile.com/
東芝の製品ブランドじゃないよ。
- 885 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:45:49 ID:fSVEiOEmO
- 世界的に日本食ブーム
韓国食ブームは無い
- 886 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:46:31 ID:ljiO4kSb0
- >>853
君の家の庭のポチ* が
君よりも稼ぐようになったら知らせてください
*ポチは日本で広く知られる犬の名前ですが
語源は江戸時代のフランス人によるプティー(プチ)という呼称が訛ったものです
- 887 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:47:03 ID:dOD6yXmZ0
- >>876
ザ・ゴールとかトヨタ式なんちゃらと読みながら、終わりのない構造改革にいそんしんでるよ。
派遣でも良いからメーカ勤めてみ。ソニー、松下レベルでもそうだから。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:47:04 ID:4B4EneIO0
- >>854
日本市場のガラパゴス化、かぁ
いい表現だな。
いいんじゃないか、日本市場はそれで。
世界中から注目を集めつつも下手に手出しすると失敗する市場
- 889 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:47:08 ID:9deGuEx+0
- >>874
彼は何かの国際会議にも出てるらしいw
まあとりあえず、経営企画ってのは間違いなくそれは嘘だな。
匿名掲示板で自分の身分を元にその文章の内容に信憑性を
持たせようとするのはよくある、有名人を広告に使った詐欺と同類のやり口。
自分の言葉に自信がないヤツだよ。
経済誌がどうのと言っておきながら終いには米アマゾンのランキングを持ってくる。
ID:fZuq0A8h0はただの馬鹿でFA。
- 890 :667:2007/11/10(土) 15:47:33 ID:fZuq0A8h0
- >>874
今日は会社は休みなので家で仕事してる。
息抜きに2ch見たらこのスレを見つけたので書き込み中。
>>876
指を加えて見ていちゃいけないと思ってる。
だが、「状況は非常に厳しい」のは事実。
- 891 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:47:52 ID:CxtbWwyY0
- コジマ電気で売る物がなくなる。
- 892 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:47:54 ID:dfEzvEzp0
- IMF「韓国家計負債は危険水準…米日より過剰」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92694&servcode=300§code=300
国際通貨基金(IMF)が、韓国が解決すべき3大リスクに‘高い家計負債率’と‘急速に進む高齢化’、‘サービス部門の低生産性’を挙げた。
ジェラルド・シフIMFアジア太平洋担当副局長は8日、ソウル朝鮮ホテルで開かれた世界経済研究院招請講演で、
「韓国の家計負債率は非常に高い」とし「韓国の資産に対する負債は米国や日本よりも高い水準」と指摘した。
シフ副局長は「高い家計負債率は消費心理に影響を及ぼすだけでなく、金利が上昇すれば負債費用が高まるため、
金利に対する敏感度も高める」とし「このため韓国も米国のサブプライムモーゲージのような問題に直面する可能性がある」と警告した。
また「韓国の高齢化が非常に速いペースで進行している点も問題」とし「韓国の15−64歳の労働人口に対する65歳以上の人口比率、
高齢者人口扶養比率が急上昇し、すでにG7国家平均を超えるほどだ」と述べた。
シフ副局長は「韓国の急速な高齢化は政府に多くの挑戦を抱かせるだろう」とし「年金負担、保健福祉負担が膨らむ一方、労働人口は
今後10年以内に減ることが予想され、大きな問題になる可能性がある」と語った。
さらに「韓国は製造・サービス部門の生産性ギャップが経済協力開発機構(OECD)国家のうち最大水準で、サービス部門の生産性が低い」とし
「韓国はもはや低賃金生産職労働人口を持つ国ではない。、今後サービス部門が韓国の成長動力になるためには、これを開放し生産性を高める
必要がある」と助言した。
シフ副局長は最近の韓国経済について「8月の米サブプライム問題から始まった国際金融市場の不安をよく乗り越えた」とし
「韓国のKOSPI指数や為替レートを見れば、サブプライムモーゲージから始まった金融不安からは回復したと考えられる」と述べた。
また「先月まで韓国は農産物と食品価格が急騰し、インフレの圧力を受けていたが、インフレ率は目標値内に維持される見込みだ」とし
「韓国経済は今年4.8%、来年4.6%の成長が予想される」と説明した。
- 893 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:48:14 ID:CRYejP1j0
- ID: fZuq0A8h0 の名台詞をもう一度!
667 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 14:25:34 ID: fZuq0A8h0
日本のメーカーで経営企画をやってるので、>>25の不安は俺の不安と同じなんだけど、
そんなこと書いてもここじゃ氏ねとかそんなレスしかこないだろう。
710 名前: 667 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 14:50:05 ID: fZuq0A8h0
日本の電機メーカーでどんどん人が減って給料が伸びない自分が言ってるんだから
間違いない。
うちのデザイナーも技術者も、何人もサムスンに引き抜かれたよ。
725 名前: 667 Mail: 投稿日: 2007/11/10(土) 15:01:10 ID: fZuq0A8h0
国際会議に出たときに、Samsungの経営企画マンと合って話して圧倒されたよ。
彼らの勉強の度合い、語学力、発言力、熱意、すべてがパワフルだった。
でも、それ以前に驚いたのは、日本メーカーは各社1人か2人しか来てないのに
Samsungは20人の訪米団を出して国際会議を牛耳ってたことかな。
- 894 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:48:24 ID:Z8ZDOqGN0
- ovC3twVX0
逃げちゃったw
- 895 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:48:31 ID:cD/fcJy00
- 危機感ない奴が多いな
単に目をつぶりたいだけなのか
- 896 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:12 ID:jId9s5Nv0
- 数年前、寒スンの油圧ショベルが日本の3割引きの値段で発売された
そんとき寒スンの社員が「成功約束サレテル。速い物勝ちダ。はやく代理店ナルニダ」
と言ったが、チョン製なんか怪しいのでやめておいて正解でした
極限の現場作業でまともに使えないことがわかり、たった数年でなくなった
見た目は普通のユンボだったけど、中身がクズだったらしい
海外でも、悪評で日本の10年前の中古のほうが良品。もっとよこせ、と日本中古が足りないw
- 897 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:18 ID:9deGuEx+0
- >>890
じゃあ、さっさと何処の、なんて名前の国際会議か教えてくれよ。
サムソンが21人も送り込んでくるんだから結構大規模なんだろ?
どうでも良いけど長い息抜きだな。
- 898 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:23 ID:4B4EneIO0
- サムスンは、じゃぱねっとたかたブランドで売ればよかったんだよ
- 899 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:24 ID:D+2EeaRm0
- 「さむそん・ひゅんだい、Made in Japanデショ?ナノニ良クナイネ」と、
知人の米国人が、ちょっと馬鹿にするように言ってきました。
私は、「Made in Korea」と教えてあげました。
知人の米国人は、ハッと騙されたような顔をして、唖然としていました。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:39 ID:w6cAPnq70
- >>884
おーーい、ID:fZuq0A8h0!
なんで、おれ無視されてるのかな?
>>667に
>日本のメーカーで経営企画をやってる
って書いてあるけど、
2chなんかで遊んでないで、
会社で会社の人に話せよ。
危機感が足りないんじゃないか?
- 901 :667:2007/11/10(土) 15:49:59 ID:fZuq0A8h0
- >>889
オマエさんに一つだけコメントをして欲しいことがあるとすれば、
>>810と>>860にリンクを貼った北米のベストセラーの実態に
ついて、オマエさん自身はどう思う?ということかな。
俺は非常にマズいと思ってる。
「いや〜、ぜんぜんまずくないよ〜!」って言うなら、そう書いてくれ。
じゃ。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:50:08 ID:zev06KQL0
- >>889
ID:fZuq0A8h0をレス抽出したらすげー面白かったwwwww
こいつ、妄想で自己インフレ起こしてねえ?
- 903 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:50:30 ID:CRYejP1j0
- >>895
2ちゃんの会話で危機感もってどーするw
こんなところでマジな話する方がバカww
- 904 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:50:40 ID:fmPtVYBH0
- チョンコロw
- 905 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:50:49 ID:dOD6yXmZ0
- >>895
庶民が自分の属していない分野の危機を知るのは本当に危機が来たときだけ。
- 906 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:51:38 ID:4B4EneIO0
- ヒュンダイ自動車もサムスンをみならってはやく日本市場から撤退して
インドや中国市場、中東市場にシフトしたほうがいい。
- 907 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:52:01 ID:A7jy7+G20
- 韓国だから嫌い中国だから嫌いな人達が大人になった時
日本は大丈夫なんだろうか
- 908 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:52:25 ID:9deGuEx+0
- >>901
一時的な人気で焦るのは下手の将棋指し。
地道に技術を磨き営業をすべし。
さあ、さっさと国際会議が何か言ってくれ質問厨君。
- 909 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:52:41 ID:T3Ptnmtu0
- >>887
なるほど。
まぁ、買う側にとっちゃモノが良けりゃドコのでも良いんだけどね。
さすがに今の仕事をやめてまでメーカーの内情を知りたくはないし。
大変だろうが頑張ってくれ。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:52:44 ID:BBeDwuBj0
- デザインもブランドイメージも悪いからな
まぁでもSONYのパネルは相変わらずサムスンなんだろ?
サムスンが潰れたんなら大喜びしてやるけど
- 911 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:53:07 ID:zev06KQL0
- >>907
心配ねーよ。南鮮も中国も日本の何百倍というレベルでそんなんばっかしだけど一応大丈夫じゃん?w
- 912 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:55:15 ID:1xjFcIZ90
- >>893
その辺の書き込みに関しては漏れは別になんも感じないが
とりあえずおまいらいわゆる嫌韓厨もさ、感情論だけでホルホルしてないでさ、
もう少し中身のある建設的なレスしようぜw
fZuq0A8h0が実際にそういう業界の中の人間なのかは知らんが、
少なくともその書き込みからは、おまいらよりはよっぽど現場をわかってそうな書き込みをしてるぞw
- 913 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:56:41 ID:dfEzvEzp0
- >>911 どうみてもヤバそうだが>南朝鮮・・・
資産の海外持ち出し、4年連続で2兆ウォン超
http://www.chosunonline.com/article/20071106000010
韓国銀行は5日、今年1−9月に移民者が海外に持ち出した移住費用と国内財産の規模が21億6560万ドル(約2479億円)に達したと発表した。
ウォンの平均対ドル相場(1ドル=932.20ウォン)で換算すると、2兆188億ウォン(約2543億円)となり、2004年から4年連続で2兆ウォンを
超えたことになる。
海外持ち出し額のうち、海外に移住した在外韓国人が国内に残した財産を処分した後、持ち出した金額は17億900万ドル(約1957億円)で、
前年同期に比べ4.7%減少した。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:57:06 ID:Z8ZDOqGN0
- >>912
どーだかねw
- 915 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:57:26 ID:1xjFcIZ90
- >>901
なにがまずいってまずはここにいる嫌韓厨みたいな連中の思考回路だろうなw
こいつら、さんざん韓国、半島を叩くくせに、その実自分らの思考回路がまんまウリナラマンセーに陥ってるw
日本の未来が心配だなw(ノ∀`) アチャー
- 916 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:58:04 ID:A7jy7+G20
- 日本憎しでなりふり構わず来る奴らを
必死だなwwwwと見下してた2世のお坊ちゃんが没落していく構図が見えて怖い
- 917 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:58:33 ID:zev06KQL0
- >>912
そうか?どう考えても精神障害者が妄想を開陳しているようにしか見えないんだけどなあ?
- 918 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:58:53 ID:hRrtRgU/0
- 二度とくんじゃねーぞ
- 919 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:59:01 ID:9deGuEx+0
- >>912
お前に文章読解能力が無いのはよく解った。
詐欺には気をつけろよ。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:00:56 ID:Ic8nE0Rg0
- >>915
撤退したのに未練がましく妄想してるから現実を見せてやってるだけだろ
大体、こんなところで「日本の未来」とかバカじゃねwww
- 921 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:01:31 ID:uVDPx3/lO
- WBSの前にやってた『家族の時間』ってミニ番組も打ち切りかな
- 922 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:01:33 ID:smY/Gx4y0
- サムスンの敗北宣言
単にそれだけの事でしょ?
- 923 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:03:01 ID:zev06KQL0
- だいたいさあ、「サムスンが日本市場から敗退した」という事実から
「サムスンの将来的脅威」を導き出そうという事自体無理があり過ぎだろw
なんか思考回路がミラクルねwwwww
- 924 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:03:06 ID:aJoJv0gQO
- >915
おまえキムチ臭ぇwww
サムスンなんかダサイし臭いし
消えてオッケー
犯罪ばかりおこす在日も半島にお帰り下さいw
- 925 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:03:12 ID:/+PRzO/80
- >>922
だからそれが許せないんでしょ。
島耕作でも読んでないとやってられないらしいよw
- 926 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:04:28 ID:CxtbWwyY0
- サムチョンもチョンダイも撤退しないで欲しい。
日本市場でもっと苦しんで倒産しろ。
- 927 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:04:43 ID:U8TwWHIlO
- パチンコファン感謝デーの景品は寒寸の液晶テレビだよ。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:04:51 ID:BBeDwuBj0
- アメ車のサターンやらゲートウェイやら
売れなかったら撤退
当たり前の事なんだが
妙に日本の未来と結び付けたがる人が多いな
ヒュンダイ自動車も意地張ってないで考えた方がいいぞ
- 929 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:05:00 ID:3d5rq8s/O
- 家電は撤退したけど、他では日本企業より優秀。
- 930 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:05:03 ID:BPtQbaEB0
- LGは日本のメーカーだと思ってた時期がありました
まぁソニーを米企業だと思ってるアメリカ人も少なからずいるからしょーがねーか
- 931 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:05:13 ID:1xjFcIZ90
- >>919
そうかw
なら気の済むまで自分ら文章読解能力を妄信し、ホルホルし続ければいいw
>>920
とりあえずおまいの脳内ではfZuq0A8h0=サムソンの中の人ってことになってることはわかったw
で、おまいの言う現実って?
ていうか、おまい単発IDじゃんwおまいに現実を見せてもらった覚えはないぞw
- 932 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:05:20 ID:vp2oN/sn0
- 俺も厨国腸腺は大嫌いだが、嫌中嫌韓は消費者サイドにのみ有効な
発想なんだよな。生産側で嫌中嫌韓なんて世迷い言ほざいてたら
日本は生き残れないだろ。
- 933 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:06:32 ID:zev06KQL0
- >>931
「サムスンが日本市場から敗退した」ってのが現実じゃね?
戦わなきゃ!現実と!wwwwwww
- 934 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:07:21 ID:5ovw6BW90
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 先生!撤退は日本のせいです! |
\___ ___________/
V
サムスン最高ニダ 先生、クラス替えしてください・・・
∧_,,∧∩ ∧_,,∧∩ ∧_,,∧∩
__(-@∀@)ノ -3 __<#`Д´>ノ -3 __(;´∀`)ノ
||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄||
.|| ̄ ̄ ̄|| .|| ̄ ̄ ̄|| .|| ̄ ̄ ̄||
- 935 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:07:54 ID:ZHJd6kiEO
- これは在日もサムスンを買わなかったってことじゃね?
- 936 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:08:15 ID:9deGuEx+0
- >>931
俺の書き込みを読んでホルホルと言ってるなら
お前の文章能力はかなり危ない。
- 937 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:09:49 ID:Zlfwx3Eg0
- 白物家電はSANYOが一番。
- 938 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:10:44 ID:1xjFcIZ90
- >>924
なんかホントおまいら重症だなw
自分たちを非難するヤシらはなんでもキムチ認定かw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
それこそがまんま、知日、親日、対日穏健派に対して、条件反射のように「日帝の手先!」とファびょる、
向こうの偏狭な反日主義者と同じ思考回路だってこといい加減気づけw(無理かw)
そう、キムチ臭さが漂ってくるとすれば、それは他ならぬおまいら自身の体臭だw(ノ∀`) アチャー
- 939 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:11:36 ID:Qugf+x6c0
- SANYOと言っても、場合によっては中身はハイアール・・おや誰か来たようだ
- 940 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:12:34 ID:+DG7ayO00
- まあ外国製品なんて異常に安かったら不安すぎて買わないし
同じくらいの値段なら何のメリットも感じないしな
そりゃ売れないな
- 941 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:12:43 ID:/+PRzO/80
- >>931
おまいもovC3twVX0を疑ってるうちは良かったんだが、
ID:fZuq0A8h0を擁護始めたあたりからおかしくなったな。
単発? どーでもいいだろそんなことw
- 942 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:12:48 ID:E5jSWmGc0
- え〜と、これはLGの勝利ということですか?
- 943 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:15:03 ID:vEzz5mUA0
- >>938
とうとう捨て台詞かw
誰もが真剣になんか語ってないのに…
キモいやつ
- 944 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:15:20 ID:E5jSWmGc0
- まあ、SamsungよりはEUPAの方が良いのは事実。
安い分。
- 945 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:16:00 ID:9deGuEx+0
- >>901
>>908で返答してやってるが未だに返ってこないな。
ま、この程度のヤツか。
どっかのメーカーの経営企画だとしたら愚痴だけ言ってるただの無能。
それが嘘なら単なる詐欺師。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:16:15 ID:ySzpSmQ00
- >>939
ちょっと顔貸すアルね
- 947 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:16:38 ID:yRqLISAT0
- 日本の技術ぱくって作ってたのが、シャープなんかが工場を日本に移動したため
まったくぱくり技術成長ができなくなったんだろwwwww
だれがそんな朝鮮テレビかうんだよwwwww日本でうれるわけねぇだろwwwwww
しかしなにからなにまでぱくらなきゃなんもできねぇんだよなwwwww
- 948 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:22:30 ID:LcDzfxj0Q
- でもさ、サムスンが日本でシェア取れなくて撤退するのは「実力がない証拠」
だと考える人が、「日本メーカーが世界でシェアを取れてない」という
事実を突き付けられた瞬間に「一時的な浮沈は問題じゃない」とか
「そんな事を書く奴はサムスンの工作員」と言い出すのは、
思考停止のウリナラマンセーって感じがしなくもない。
- 949 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:23:00 ID:i3qizs1R0
- 日本人が韓国製品を買うということはアラブ人がイスラエル製品を買うようなもの
- 950 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:25:08 ID:vFRrBXSs0
- サムスン、日本じゃ安く売ってないんだよね。
なんで売れてるところと同じ価格にしない。
売れるわけないだろう。
- 951 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:25:19 ID:1xjFcIZ90
- >>941
ん?漏れはovC3twVX0はもちろん、おまいらにも同様の”ウリナラマンセー臭”を感じたからツッコんだだけw
fZuq0A8h0を擁護というより、おまいらのovC3twVX0に通じる痛さをツッコだだけだねw
漏れはナニ人だろうがそういうオナニー野郎には平等にツッコむ、ただそれだけw
>単発? どーでもいいだろそんなことw
別に君に言ってないからw(それとも君は単発ID>>920の中の人?w)
- 952 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:25:39 ID:h6Z0ZLXd0
- >>19
ソニーのブラビアはサムスンパネルで作ってんだよw
- 953 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:27:25 ID:Nr8TTN6U0
- どう考えても日本製品と同列に陳列されて値段が大して変わらなかったら、
日本製品にするだろう。最初から無理だったんだよ。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:27:50 ID:BBeDwuBj0
- SONYも有機EL出してきたし
日本が次世代ディスプレイになる前段階に入ったという事かな
通用する商材が液晶ぐらいしかないなら、今のうちに撤退するのもいいんじゃない
しかしサムスンがいた事で他メーカーの値下げ圧力にはなったかな
これからその役割は中国製が担うんだろうか
- 955 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:28:05 ID:vEzz5mUA0
- >>950
ウォン高だから。
- 956 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:28:43 ID:yRqLISAT0
- 技術力と販売数はまったくべつだからなぁ
日本国内じゃ相手になんないけど、外の世界じゃブラウン管のテレビだって馬鹿売れの国だってあるだろうし
そっちで旧式のテレビ売りまくるだけだろ
どちらにしても日本で売られないということが喜ばしいだろ
- 957 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:29:29 ID:abDv4X47O
- そんなに悔しいなら在日がサムソんとか現代買ってやれば良かったのに
- 958 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:30:19 ID:Nh+41BE30
- >>954
値下げ圧力あんまりなかった気がする。
時期とモデルによっては日本メーカーの方が安かったし。
- 959 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:31:21 ID:LcDzfxj0Q
- >>945
- 960 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:31:21 ID:ljiO4kSb0
- >>954
南朝鮮の態度を見ている限りでは
日本に再度の救いを与えられるよりは
共産中国に吸収されてティベットになるつもりなんでしょう
しかし現在の南朝鮮の価値は
日本の姉妹的地位にあるわけですから
吸収された時点で再び土人に戻りかねませんね
共産中国人と日本人の人柄の違いは
南朝鮮人が一番良く知っているはずなんですが
- 961 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:31:24 ID:9deGuEx+0
- ID:fZuq0A8h0からの返答もないし消えるわ。
みんな!日本のメーカーはみんなが思っている以上に
強いから安心してくれ。
愚痴を言う前に努力するのが日本人だからな!
日本市場で勝ち抜く=世界標準以上の製品が作れる
って事だからね。
- 962 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:31:34 ID:Zlfwx3Eg0
- 技術だけ有って待遇悪かったから引き抜かれたという現実も重いね。
- 963 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:32:26 ID:vFRrBXSs0
- 質はともかくで安く液晶テレビが欲しい人には中国製やバイデザインがあるからね。
それより高いし、韓国製品は中国製と大差ないか、逆に日本企業が指導している
中国製品より質や仕様が劣る。日本ではあの質では売れない。企画や仕様はDELL
とか、どっかの下請けで作ってるほうがいい。
- 964 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:32:37 ID:y9bWw/Zt0
- 現代自動車も、もうそろそろ日本を出て行くのかな
- 965 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:33:42 ID:1N+FID/z0
- 韓国の国営並み企業は、現代、大宇、POSCO
どれも衰退するのが常、もう少しだ、寒ムチョン
- 966 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:34:42 ID:ljiO4kSb0
- >>961
少なくとも米国では
パナソニックとサムスンの違いはトヨタと日産くらいの差がありますよ
パナソニックを買えない人たちが安いし性能もさほど変わらないという
セールスパーソンの薦めに乗って買う商品です
値段は3割引きくらいが当たり前ですからね
- 967 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:35:11 ID:zFKr+8B10
- 韓国メーカーの家電なんて買わんだろ正常な人間なら
- 968 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:35:33 ID:zev06KQL0
- >>960
翻訳掲示板で会話した感じでは朝鮮人は「日本は南鮮を養う義務がある」と本気で思っているようだぞ。
- 969 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:38:05 ID:1xjFcIZ90
- >>966
つうか、トヨタと日産にそんなに違いがあるのか?w
- 970 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:38:12 ID:EwOEOWcl0
- アメリカ消費者団体の主催する「コンシューマリポート誌」の格付けでHDTV批評で一番信頼されるとされたCNET Reviews
http://reviews.cnet.com/4370-6485_7-168-104.html?tag=lnav
液晶テレビ部門、10点満点で採点
Sony KDL-46XBR4
8.3 Excellent (reviewed 9/27/07)
Samsung LN-T4681
8.3 Excellent (reviewed 11/1/07)
Samsung LN-T4665F
8.0 Excellent (reviewed 5/7/07)
Toshiba 52LX177
7.9 Very good (reviewed 8/28/07)
Samsung LN-T4661F
7.6 Very good (reviewed 6/18/07)
Samsung LN-T3253H
7.9 Very good (reviewed 4/23/07)
Sharp LC-52D64U
7.5 Very good (reviewed 9/11/07)
Mitsubishi LT-46144
7.2 Very good (reviewed 10/19/07)
Sharp LC-32GP1U
7.2 Very good (reviewed 4/27/07)
- 971 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:38:20 ID:LcDzfxj0Q
- >>945
fZuq0A8h0も無能だけど、おまいの>>908の回答もひどいと思うぞ。
抽象的で精神論ばっか。現実を突き付けられて「問題ない」って逃げてるだけ。
大戦中の日本陸軍そっくりなんだが。
- 972 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:39:15 ID:BBeDwuBj0
- >>958
そうか。一時期大型テレビを買うのに調べてたら
安かったのが韓国パネル内臓SONY機だったからさ
間接的に値下げ圧力効果もあるのかなと思って
サムスン製は候補にもならなかった・確かに
>>964
ソフトバンクの韓国携帯もうっとおしい
LGがチョコ-レート携帯とかCM打ってたけどお手並み拝見
- 973 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:40:07 ID:BuryCLQz0
- 単純に考えて、あれだけ反日反日やってる一方で、日本に来て
商売したってうまくいかなだろうとわかりそうなもんだが。
- 974 :世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/11/10(土) 16:41:53 ID:LBIBayC00
- 残念ながら、日本市場はうまみがないんだね、もはや。
- 975 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:42:10 ID:jId9s5Nv0
- >>927
ただでサービスのアイスはロッテだけど、これは許せるw
- 976 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:42:43 ID:LcDzfxj0Q
- 欧米でのPanasonicとサムスンのブランド力の違いは、
日本でのPanasonicとサムスンくらい違うよ。
- 977 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:43:04 ID:Oche/dy+0
- 在日はもっと頑張らないと
車もヒュンダイなんだよね?
- 978 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:43:13 ID:NjYq3xU60
-
寒損を追い込むと、韓国が沈むから注意が必要だ。
- 979 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:43:43 ID:9deGuEx+0
- >>971
ひょっとしたらと思って見てみたら別人か。我ながら前言撤回してしまって情けない限り。
アマゾンのランキングを見て一喜一憂してどうするよ。
自分で作ったHPのアクセスカウントを見て一喜一憂するレベルだぞ。
そんなアホな事例を持ち出してきたら仕事の常道を言うのが当然だろうが。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:44:30 ID:Z8ZDOqGN0
- >>953
半日感情も有るかもねw
車もダメ,家電もダメじゃ買わないかもなw
- 981 :河豚 ◆8VRySYATiY :2007/11/10(土) 16:45:34 ID:jsjf7Cq+0
- 年寄り(含むおばはん)は格安かもしくは一流メーカーを好むし、
若者については完全に敵に回したし、
まあ、撤退が正解だよな。
ばいばい。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:46:47 ID:1xjFcIZ90
- >>974
ま、そもそも日本メーカー自体、国内市場の売り上げは減少する一方のようだし、
結局、今の経団連な論理で、企業は過去最高の収益を上げつつも、
労働賃金は一向に増えないみたいな内需破壊の経済政策を続けてる限り、
日本市場は縮小していく一方だろうね┐(´д`)┌
- 983 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:46:55 ID:JUHeFjcH0
- >>965
衰退して国ごと消滅してくれるんならいいけど
貧民が日本に来て悪さするのは目にみえてるからなそこが問題。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:47:06 ID:Nh+41BE30
- そういや雑誌かなんかのレビューに選別品送り付けた前科もあったよな
- 985 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:47:41 ID:DKGxg1vx0
- 車のヒュンダイもズタボロだよね?
近くのヒュンダイショップは何時も閉まってるよ・・・
- 986 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:49:16 ID:Z8ZDOqGN0
- やっぱりね隣国は経済発展なんて無理なんだよ
国際貢献したけりゃ畑でも耕してなさいってこった
- 987 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:50:40 ID:yRqLISAT0
- >>985
走ってるの見ないもんな
在日だって乗ってればあれって思われるから
日本人の振りしてるやつは乗るのはばかれるだろうし
まぁ売れるわけないよな
- 988 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:51:42 ID:l53Z6qA2O
- >>938
それだから半島は、嫌われるって知ってるくせに~(^.^)
世界中半島を、擁護する人は、いませんョ(^-^)b。
自分の母国に誇りもない人の擁護はしません米国でも日本人や大陸に、なりすましてるの知ってるくせに〜
- 989 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:51:43 ID:YCo3GjQ3O
- 韓国のメーカーてクレームつけたら逆に訴えられそうだから買わない
某建築関係でもあったじゃん
- 990 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:52:31 ID:ebMxWZ750
- 日本の製品が売ってるのにわざわざ外国製なんか買わないだろ
- 991 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:52:53 ID:io8xxXsm0
- 産業スパイ規制が厳しくなってきたからだろw
スパイ送り込んでも流石にもうばれるwww
どっかのページで検証してたっけ
- 992 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:53:38 ID:FfiG+0fn0
- 日本企業と思わせて販路を拡大する戦略が
日本で通用する訳ないだろw
- 993 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:54:45 ID:Z8ZDOqGN0
- >>990
電圧関係も有るんだなこれがw
某社はちょっと問題あるww
買うなら日本製大手だね
- 994 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:56:24 ID:XbTnTqWP0
- 最近液晶TVの金額を調べたんだが価格が下がりまくってるな。
ディスカウント店では三菱が少し安くて、ソニーとシャープ日立がほぼ同額。
で、DXアンテナとかあるから価格的に寒村はついてこれないのだろう。
原材料だって日本からの輸入にたよっているんだから当然。
- 995 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:57:00 ID:3pDrHt6yO
- 人間も撤収してくれないかな?
- 996 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:00:50 ID:fCAom3a1O
- >米調査会社ディスプレイサーチによると、サムスンは今年第2四半期の
>テレビ販売額で世界首位だった。
日本負け犬
- 997 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:02:33 ID:t3QGA4xW0
- 日本も安いほうが売れる時代になったと思ったんだけどな
- 998 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:02:38 ID:+jeQdepa0
- 散無損
- 999 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:03:02 ID:vs++dION0
- 1000なら韓国滅亡
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:03:52 ID:oSWLZ3HQ0
- 1000ならウンコキムチ開発
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)