■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】 「描き方が一方的。テロ活動を正当化してる」 トルコ大使、NHKに抗議…クルドを取り上げた番組に対し
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/06(火) 10:31:27 ID:???0
- ★トルコ大使、NHKに抗議 クルド「描き方が一方的」
・NHKが10月28日に放送した紀行番組「NHKスペシャル 新シルクロード」に対し、駐日
トルコ大使がNHKの橋本元一会長あてに、再放送の中止などを求める抗議文を送って
いたことが5日わかった。トルコ軍との緊張が高まっている武装組織クルド労働者党
(PKK)を取り上げた内容が「一方的で、テロ組織の活動を正当化するもの」と主張
している。
番組は「“希望”の門 トルコとクルド・2つの思い」との題で放送。トルコ兵に焼き払われた
クルド人の村や、PKKを支持するクルド人の若者、反対に「武力では何も解決しない」と
語る元PKKの男性などを報じた。
セルメット・アタジャンル大使が10月30日付で橋本会長にあてた文書によると、「20年間で
トルコの国民3万人以上の尊命を奪ったPKKは、国際社会ではテロリストと正式に認知
されている」としたうえで、番組が「その支持者や同調者の協力のもとで作成されたことが
明白だ」としている。
在日トルコ大使館は、「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられて
いるが、事実ではなく、バランスが取られていない」と説明する。
11月1日未明の再放送の中止も求めていたが、NHKは予定通り再放送した。
NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
それが必ずしも抗議だとは認識していない。番組はトルコの現状を客観的に伝えた
もので、取材も誠実に対応した」としている。
http://www.asahi.com/culture/update/1105/TKY200711050332.html
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:31:55 ID:bDGx9mX+0
- 抗議が来るどー
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:32:31 ID:zhYcH1H80
- NHKなんか潰してくれて良いですよトルコさん
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:32:45 ID:9eP4S5ae0
- ぱく犬2号乙
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:33:00 ID:vAsBx7BoO
- >>2
重ちー成仏しろよ
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:33:06 ID:FKfa8P7r0
- 尻を触ったのは事実だが痴漢行為だとは認識していない
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:34:01 ID:vTMtd4yn0
- 左翼のイデオロギーが支配する日本のメディアに両論併記とか公平性だとか
最初から期待出来ませんがな。
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:34:15 ID:tC9HaWCrO
- トルコ風呂
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:34:23 ID:bPdVNO7q0
- NHKの番組がテロ支持者や同調者の協力で作られている事を
見抜くとはトルコの情報機関はさすがによくわかってるなあ。
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:35:03 ID:/xasIDYu0
- >>9
ねらーのほとんどが見抜いてるだろ
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:35:07 ID:5ASigFgi0
- NHKだからしょうがない
NHKは日本でも特殊だって教えてやらないと
ますます日本は国際的に孤立するな
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:35:26 ID:y17UrCbiO
- そんなに偏ってたか?
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:35:56 ID:mu9Yc+pn0
- >>2
ミツケタゾ!
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:36:03 ID:WQYez9180
- クルド民族は独立国を造る権利が有るだろう
トルコとイラクを分けてクルド国家を造った方がスッキリするよ
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:36:36 ID:UGLfpREF0
- 勉強不足だ!
日本のマスコミは偏向報道が当たり前
もっと日本について勉強しる!
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:36:43 ID:y+WXmbIJ0
- ガンダムOOとか見たほうがいいよ
トルコの汚いやり方をわかりやすく説明してる
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:37:04 ID:FKfa8P7r0
- >>12
偏ってるというか、あの番組「シルクロード」じゃなくて「紛争地めぐり」
になってるわね。内容が。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:39:03 ID:m0GzhTiz0
- >>1
>> NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
それが必ずしも抗議だとは認識していない。
どうやれば抗議だと認識するんだ????
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:39:28 ID:LD9JEGtf0
- ティアララルン ティアララルン
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:39:51 ID:AoTTqGeDO
- うるせーぞトルコ風呂
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:40:18 ID:PG4ygZ+z0
- NHK は、朝鮮と中国の工作機関なんです。
潰してもOK
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:40:19 ID:Yka6MQEO0
- >>16
それ、最近のハヤリかw
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:40:49 ID:O62xcMtK0
- >>14
民族自決の考え方は、まあ間違いではない。しかし日本国内にも、それを利用してアイヌ独立を
主張してみたり、沖縄でも同様の動きをみせる、某特定アジア連中の策動があったりする。
対馬なんていいカモなんだぜ? なんせ4万人しか島民は住んでいない。
そこに朝○人が大挙として移住してそれらを主張してみろ。
第二のキプロス問題の出来上がりだ。
日本は異民族問題に甘すぎる。 つまり朝○人の御託など、他の民族紛争当事国にとってみれば
十分な鎮圧対象なんだよ、実際の話。
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:41:35 ID:rdc28KsD0
-
日本人もトルコ人のように犬HKに文句言うべき!
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:42:30 ID:vKiO5TL50
- >>24
TV見てない
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:42:36 ID:GcliFcuoO
- 報道の私物化には目に余るモノがありますな
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:42:42 ID:eEU+VJAO0
- トルコアイスのおっさんの悪戯は異常
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:43:36 ID:WQYez9180
- 21世紀は面白い時代だね
民族独立闘争をテロと言えば不当な物みたいな感じになる。
チェチェン、台湾、クルド、チベット・・・>ロシア、中国、トルコを攻撃する権利が有るだろう
民族独立のために
テロと言われても彼らにとって最後の手段なんだから、正当な権利だと思うよ
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:43:56 ID:kZGAVtJf0
- クローズアップ現代一つ見れば、NHKが偏った報道ばかりしてるのがわかるよな
- 30 :わたし:2007/11/06(火) 10:45:05 ID:khDXkM4k0
-
犬HKとしては、
クルド地域は、将来、中国の領土になる予定でアル。
したがって、NHKの言う事は、正しいアル。
ってことでは?
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:45:10 ID:vLnZCghRO
- >>18
社屋にロケットランチャーでも撃ち込めばいい加減目を醒ますんじゃないか。
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:45:26 ID:b37278+i0
- あの国は親日国だけど隣にあったら相当ウザイしヤヴァイぞ。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:45:55 ID:YwdLLwl90
- トルコ人激怒している
A 本番組のプロデューサー及びディレクターはなぜ、イスタンブールには実際に存在しないクルド街や
クルド地域のような場所を、あたかもある様に見せかけたのであろうか?イスタンブールにはトルコ人
クルド人、アルメニア人などが隣合わせで暮らしているのにも関らず、なぜそのような事実を十分に
調査せず、たった一つの過激派のクラブだけを撮影し放送したのだろうか?
B トルコ軍によって焼き払われたといわれる村々は、実は、わざとトルコ軍の軍服を着用していた
テロリストたちによって焼き払われたということが、かつてのPKKテロ組織の幹部でもあった
シェムディン・サククが出版した「APO」という日記でも認められた事実なのにも関らず、本番組の
プロデューサー及びディレクターは、この情報すら把握せず、この番組を放送した意図は一体何で
あったのだろうか?(この事実を認める他の大勢の元テロリストたちも存在する。そして、2004年6月
に発行された新聞MILLIYETの新聞記者であるギュネリ・ジワオールが書いた分析レポートをも参考に
なる。)更にこの件に関してなぜ、トルコ軍やトルコ警察そして、トルコの政府からの意見を聞か
なかったのであろうか?
C 番組の中で、クルド人は差別されている少数民族として取り上げられていたが、本番組の
プロデューサー及びディレクターは、元大統領トルグット・オザルと元外務大臣ヒキメット
チェチンもクルド人であるという事実を果たして知っていたのだろうか?そして
トルコに住む大勢のクルド人の政治家、外交官、投資家、経営者達についても十分な調査を行ったのであろうか?
D なぜ番組の最初から最後まで、PKKのテロリストたちがロマンチックな英雄たちのように
扱われ、トルコ軍人や犠牲になったトルコ人の家族側はファシストのように取り上げられていたのであろうか?
http://blog.canpan.info/newsonturkasia/archive/29
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:46:30 ID:C7s/zIxc0
- NHKもアサヒるのか
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:46:34 ID:sWRFhGnm0
- トルコの抗議はきれいな抗議
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:46:43 ID:O62xcMtK0
- >>28
多民族国家にとって、それを安易に認める事は国家の崩壊に繋がる。
はっきり行って日本の特殊性に安住した物の見方だぞ? 連中からすればなんて傲慢な奴らだ!
セルビア問題のように我が国にもなれというのか、と主張するだろうな。
その是非は兎も角としてね。
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:47:10 ID:9H+pfUcJ0
- >>32
隣にないから仲良くできるって部分はあるだろうな。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:47:41 ID:gISNicy7O
- 鳩山先生が言ってる国内のテロリストとは
犬 H K
の事か!
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:47:57 ID:D7bjR8HpO
- 犬HKは日本のツラ汚し!即刻、解約して日本の放送界を正常化しよう!
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:48:50 ID:aCbh3uuP0
- ああ、見たけどあれはひどかった。
あれじゃ誰が見てもトルコが悪者に見える
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:49:37 ID:vuY57IvN0
- トルコが欧州の糞共の言いなりにクルド人を受け入れたのに、この評価はどうなのよ
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:49:38 ID:WQYez9180
- >>36
だから延々と続く、パレスチナは1000年闘争になるだろうし
チェチェンも終わらないよ
忘れた頃にドカンと来る、民族問題は理屈で解決しない
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:50:15 ID:jzwCh+68O
- しばらくしたら捏造でしたってなるのに滞納している受信料
- 44 :在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2007/11/06(火) 10:50:16 ID:u/1SBihx0
- ここは首突っこまんほうがいい
包丁持った夫婦喧嘩を仲裁するようなもん
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:50:40 ID:fnKp/7UT0
- پچبلاىتمهيص٢خ
كنايس٥٠٢ي
زةلارحجدليس
أنةؤءرپچەعلين
لاف٥٨تإعلمعهي
ماللهاين
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:50:42 ID:vLnZCghRO
- だれかトルコ大使館に、真実を教えてやれよ。
NHKは日本人ではなく、シナ人と朝鮮人の放送局だって。
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:50:52 ID:PTL2kQbi0
- いっそのことNHKを訴えて国際問題にしてくれたら潰しやすい。
トルコガンガレ!。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:51:17 ID:BK6T/cfs0
- >>14
>>28
そもそもクルド人どうしの間で
対立するグループがある状態で
その考え方に正統性はないな
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:52:56 ID:FKfa8P7r0
- フセインに毒ガスで虐殺されたことは気の毒である、という
意識を持ちつつ、この件ではトルコにがんばってもらいたい。
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:53:52 ID:WQYez9180
- >>48
それは何処にでも起こる現象だろ
占領軍に協力する日本人も居るわけだし
岸信介みたいな連中
- 51 :訂正:2007/11/06(火) 10:54:45 ID:vLnZCghRO
- >>46は
×放送局
○工作機関
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:56:56 ID:uGtnYqYU0
- トルコには,クルド人がイラクの近くのみ住んでいると思っていませんか?
実態は違う.トルコの全域にクルド人が住んでいる.
よって,クルド人はトルコを支配することができる.
トルコ人は,このことを知られるのを極端に嫌っている.
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:57:09 ID:O62xcMtK0
- >>42
その通り延々と続く問題だ。どちらかの民族が消滅するまでね。
日本でもかつて大和朝廷が縄文系の蝦夷などを討伐して日本を統一した。
イギリスなどもケルト系を駆逐してアングロサクソンが居座った。
フランスも同じ。今ではフランスのケルト系なんて絶滅、ブリテン島とアイルランドに細々とその
文化を守っているだけだ。
もちろん、血統的には今のそれらの血を引く人々は多く当地に住んでいて、そんなアイデンティティを
なくして、単にフランス人、ラテン文化に染まったという意味な訳だがな。
奇麗事ではすまないんだよ、実際の話。まあ、少数民族はグローバル化の波で絶滅が加速しているし、
まあ、22世紀になれば相当解決しているかもしれんがな。
いっておくがこの場合の絶滅とは人が死に絶えるという意味ではなくて、その文化を継承する人々がいなくなる
という意味だからな。 つまり少数民族のアイデンティティがなくなり、大きな文化圏のアイデンティティに吸収
されるということ。 変に受け取るなよ。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:57:31 ID:zbtNc3oO0
- 観たけどトルコにクルド人自治区を作るんじゃなくて
トルコのクルド人がイラクのクルド人自治区に行ったら良いだけじゃないの?
と思った。
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:57:44 ID:ejc2pJCf0
- BTO(笑)
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:58:37 ID:4FrGiin30
- NHKはトルコに不法入国してスラムを作ったクルド人の「トルコ領内での」独立運動を支持します
NHKは日本に不法入国してスラムを作った特亜人の「日本領内での」独立運動も当然支持します
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:58:56 ID:9pzSIx+p0
- みんなが喜んだ小泉・竹中もCIAの工作員。
読売は正力以来伝統的にCIAの手先。ナベツネの行動をよく見ていな。
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:59:32 ID:QL0d3xJMO
- 誰かトルコにNHKは中国の支配下にあると教えてあげてください(T-T)
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:00:34 ID:njshoB0Y0
- 裁判所に請求する事で、捏造により日本国民の利益を害する
メディアに対し罰を与えられる法律を、政治家は早く作れ。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:00:56 ID:QLa+TKek0
- NHKに何言ってもムダ。
ド変態犯罪者予備軍しか雇わないような会社なんだから。
まともな思考できるやついるわけない。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:01:27 ID:sjlh9V7t0
- おるわおるわw
民間のマスコミに踊らされてNHK叩いとる踊り子たちが
民間のマスコミのNHKに対する劣等意識は本当に異常
新卒採用の時とかに無碍にされた恨みが下賎なりにも民間で番組作れるようになってモロに出ている
それに踊らされるお舞らなどはテロリストの親に育てられテロリストを夢見る子を笑えんだろうよww
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:01:39 ID:/g9/pu+P0
- この理屈でいくと、アメリカ独立戦争もテロになるの?
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:02:11 ID:Ns8jSiMa0
- >>31
パト2ではエライ目に遭ってたがな。
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:03:10 ID:4ZM/Bfwd0
- >>1
ブサヨPが調子に乗って、ついに国際問題までしでかしたか。
ま、連中の主義主張からすれば、国に打撃もたらすのは大成功なのかもしれんが。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:03:18 ID:Ij+gkLtfO
- 新聞社が抗議と認識してるのに犬HKが抗議と認識してないって?
まともな感覚ならトルコ大使館に確認取るよね
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:04:09 ID:lybQVRIG0
- 記事は読んでないが、NHKが悪いというのは断言できる
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:05:08 ID:aabgv7Qm0
- だってNHKだし
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:05:32 ID:O9S6gmwb0
- まずくねえか?・・これ
なんでこんな事に首突っ込んでんだ?
俺らの受信料使ってこんな事すんなよ・・・・
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:05:42 ID:O62xcMtK0
- >>56
クルド人の方は、元々住んでいた土地がオスマン帝国領だったし、かつては逆にクルド人が
帝国を築きトルコ人を支配してた事もあった。(あの有名なサラディン:サラーフ=ウッディーンが開いた王朝)
それを勝手に西欧列強が勝手に国境線を線引きして独立させただけの話。
当地に住んでいるクルド人を無視してね。だからクルド人は自分達の国を持たずトルコやイラク、シリアや
イランなどに分割して住む破目になった。そしてどの定住国でも少数民族の立場。
こりゃ誰でも腹が立つというもんだ。
日本の場合、くいっぱぐれた朝○人が密航してきて以下(ryと、立場が違うよ立場が。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:05:49 ID:l9Ud3tyL0
- NHKは中国に不利な報道はしない。
今回の件も中国に有利な方向なんだろう。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:31 ID:udt3RGyh0
- 日本国民では飽き足らずトルコまでもか・・・・
これは酷い
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:46 ID:aCRcivL90
- だったらガンダム00にも抗議しとけ!
あれの主人公はクルド人の少年兵だぞ
中露印の連合国家に対してテロしてるしな
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:55 ID:uGtnYqYU0
- 小島剛一著「トルコのもう一つの顔」
でも読んでみたら.
どうらの言い分に妥当性があるか分かるだろう.
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:07:18 ID:9H+pfUcJ0
- 確かにトルコを悪く製作してたよな。最近涙もろい俺は視た直後に
「PKKの集金人ですが」とか言われたら間違いなくお金を払ってしまう感じだった。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:07:50 ID:eUrD5n/M0
- >>54
ってか、今まではむしろイラクなどからトルコの方へう移って来てたんだよな。
かつてのイラクに比べりゃトルコの方が甘かったから。
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:07:57 ID:YqHqzags0
- だから、NHKはもうニュースと国会放送だけしとけよ。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:08:01 ID:O62xcMtK0
- >>61
国際常識からエラク乖離した番組を垂れ流し、その常識を疑われるような国営放送局を
擁護出来るそのお花畑思想に笑った。 てか釣り針が太すぎるよセニョールw
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:08:10 ID:GXVqcG4f0
- 今回の内容はどうでもいい。
トルコガンガレ、NHK潰せ
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:08:11 ID:4UhYcl/90
- まあ、日本で放送された中国に関する番組全般にいえることだが、
一方的で且つ最初からシナリオありで、中国の実態を片面しか伝わらない。
それでもネットウヨにして物足りないから笑える。
- 80 :わたし:2007/11/06(火) 11:08:19 ID:khDXkM4k0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071106AT2M0601106112007.html
ブッシュ米大統領とトルコのエルドアン首相が5日、ホワイトハウスで会談し、イラク北部を拠点にトルコ軍への攻撃を続ける武装組織、クルド労働者党(PKK)の掃討で協力を強めていくことで一致した。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:21 ID:WQYez9180
- >>62
フジモリさんの争点(裁判)と似てる問題?
政権を持っていたフジモリさんは反対派を軍隊や警察を使って弾圧した問題
反対派=テロリストと決めつけて弾圧したフジモリさんが犯罪者となり裁判に
独立戦争も負ければテロリスト、勝てば官軍?
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:27 ID:KP37iM3P0
- トルコ頑張れ
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:37 ID:x/4Fkxg40
- 犬HKはとりあえず中国マンセーをやめろよ。
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:38 ID:WCnm0h5T0
- 何を今更…
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:10:13 ID:uEI9UJJu0
- NHKへ身内を就職させた国会議員
・久間総務会長の娘・PD
・片山元総務相の息子
・社会部記者皇室担当
・松岡利勝の息子・アナ
・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD
・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者
ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代)
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:10:31 ID:/f0+a9rqO
- 民族問題は解決しないよな
関わりたくない
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:10:37 ID:Ld1flChIO
- トルコは一応親日
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:11:40 ID:dyY/D7fc0
- で、そもそもなんでトルコ民族は独立を訴えてるの?(・∀・)
- 89 :わたし:2007/11/06(火) 11:11:52 ID:khDXkM4k0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071106AT2M0601106112007.html
ブッシュ米大統領とトルコのエルドアン首相が5日、ホワイトハウスで会談し、イラク北部を拠点にトルコ軍への攻撃を続ける武装組織、クルド労働者党(PKK)の掃討で協力を強めていくことで一致した。
ブッシュ大統領は会談後、記者団に対し「PKKはトルコ、イラク、米国の敵だ」と明言。
→ NHKも米国の敵にしちゃいなよ。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:12:09 ID:uir7V430O
- どちらが国益にかなうのか一目瞭然。
トルコが親日的だからってなんかいいことあんの?ないよね?
逆にクルドが親日的だったら、遠い将来、石油資源の獲得に
繋がる可能性がある。
2ちゃんねらーは、そのダブルスタンダードを恥じるべきだ。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:13:13 ID:jHTG886U0
- アタチュルクが少しでも良いからクルドに土地と国を与えていればな
ヨーロッパを排除しオスマントルコの幻影があっただろうから
意地でも統一国家を目指したんだろうな
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:15:09 ID:3YshM31O0
-
そりゃ特定アジアのテロに反対するどころか応援する局ですからw
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:15:12 ID:xNFmdWHdP
- 「NHKから受信料支払いを求める文書が届いたのは事実だが、
それが必ずしも徴収だとは認識していない。」と言えば
受信料を払わなくてもいいのねw
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:15:16 ID:kggyX15A0
- さすがチベット侵略マンセーのNHK
- 95 :88:2007/11/06(火) 11:15:45 ID:dyY/D7fc0
- あ、間違った。訂正
で、そもそもなんでクルド民族は独立を訴えてるの?(・∀・)
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:16:31 ID:eUrD5n/M0
- >>70
同じシルクロードのシリーズでも中国支配下のウイグルなんか扱うときは全然扱い丸っきり違うのにな。
>>81
当時のイギリス側から見ればテロ・叛乱以外の何ものでもないと思えただろうな。
別に植民地を弾圧してたってのじゃないし、きっかけになった課税問題だって、それまではアメリカで課税せず本国からの持ち出しで賄ってた行政費や駐留軍の費用を植民地にも一部負担してもらおうと思っただけなんだし。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:17:00 ID:3IDtvVeN0
- NHKは在日とトルコ人と日本人も敵に回して誰のための放送局なんだ?
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:17:03 ID:t72SgXpu0
- たまたま観たけど確かに偏向した内容だった。
中東の歴史なんかに興味があれば鼻で笑うような浅い内容だけど
知らない人がみたら感化されるかもね。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:18:33 ID:3Cta8h7N0
- しまった。見たかったな。
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:18:55 ID:6RyAwEFw0
- NHKはテロ支援放送局ということか
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:18:56 ID:AOKZCpJ40
- 仮にだよ?
ある国の国営テレビ局が、日本のアイヌや沖縄について、
「日本人3万人を殺した琉球独立運動化やアイヌ独立運動化の主張ばかりを取り上げたら、日本政府も抗議するだろう?」
チベットの問題と、アイヌ・琉球・クルドの問題は明確に違うんだよ。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:19:06 ID:O62xcMtK0
- >>90
かつてイラン・イラク戦争の際、テヘランの在住邦人を救出してくれた国は一体何処か忘れたのか?
日本政府はイラクがイランに入る航空機は全て打ち落とす、と宣言するとヘタレてしまい、現地在住の
邦人は脱出不能状態だったんだぞ?
イスラム諸国に友好国を持つことは決して損な話ではない。
てかクルドが親日的だろうとも、トルコがそうであろうとも、どちらも仲良くするのがデフォ。
アホな話してるんじゃねーよ。
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:19:49 ID:JRRkOAXw0
- NHKはテロ活動を正当化しているのか・・・。
まず足元からということで、NHKに軍事介入すべきだな。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:20:01 ID:/wKpBTJL0
- 立ち入り禁止の壊滅した村を取材してる時に、トルコ軍が偵察に来たあのシーンのドキドキ感は良かったw
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:21:02 ID:8ha5sLRI0
- 中国・韓国・北朝鮮に抗議には素直に従うNHK。
それ以外の国には高飛車な態度。
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:06 ID:zbtNc3oO0
- >>95
トルコだとクルド人という事で、部屋を貸してくれなかったり、就職出来なかったりするらしい
だけど独立してもトルコに働きに行くと思うんだがね。
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:11 ID:AOKZCpJ40
- 中 国 の 場 合 は チ ベ ッ ト や ウ イ グ ル の 問 題 に は ダ ン マ リ し た ま ま
鉄 道 紀 行 や シ ル ク ロ ー ド の 番 組 ま で や る く せ に
ト ル コ は ク ル ド を 取 り 上 げ ま す か ?
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:18 ID:7pAzjMyWO
- チョンとチャンに抗議されると謝罪と賠償と放送自粛するくせに!
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:21 ID:FKfa8P7r0
- NHKを確認。根絶する。
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:31 ID:O62xcMtK0
- >>101
それはアイヌや沖縄による、分離独立運動が具体化せず、アホのごく一部が主張しているからに
すぎないからだろ。例えるなら在日朝○人の言い分を一方的に取り上げ、強制連行されて来たニダ!
対馬もウリ達のモノニダ!朝鮮に割譲汁!!が近いかもしれんなw
それだと流石の日本政府も、何いうとるんじゃ、ワレ! となるだろうさ。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:41 ID:x+0JRGSC0
- クルディスタン労働者党(PKK)
「現在ではEUによって、ハマスやジャマイスラミヤ、オウム真理教など国際的テロリスト集団の1つと認定されている。」
そらトルコ怒るわw
- 112 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:23:07 ID:WQYez9180
- イスラエル問題(パレスチナ問題)、トルコ問題(クルド問題)・・・・
全て種を蒔いたのは欧米だろ、白人の連中
世界中を荒らし回ったのは欧米の白人達
オーストラリアは原住民を狩りで殺していたとかでアボリジ?だっけ?
全滅に近いそうで
ニホンで言うとアイヌか?
アメリカで言うとインディアン
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:23:57 ID:UM7t4OsI0
- トルコイラン国境線のクルド連中がどんだけトルコ国民ぶっ殺しまくってるかしらんのか?
反クルドは国家主導じゃなくて普通のトルコ市民がデモしたり、被害者の会があるほど深刻
アメリカのテロ認定とトルコのクルド人テロ認定じゃレベルが遥かに違う
NHKあほすぎ
- 114 :NHKは死ねよ。:2007/11/06(火) 11:24:55 ID:JnaLVLPV0
- NHKは死ねよ。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:25:00 ID:B3YYoNwb0
- >>102
>どちらも仲良くするのがデフォ。
中東では敵か味方が、敵と仲良くした者は敵、中間はない。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:26:05 ID:D9HPsWjw0
- >>97
在日や中国の為じゃないの?
日本の為の放送局じゃないのは確か。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:26:17 ID:Scsjsxln0
- イラク戦争でバグダット空港が閉鎖された時に
トルコは特別に飛行機を手配して日本人を脱出をさせてくれた。
この恩を忘れるなよ日本人は。
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:25 ID:HkdqUYhc0
- >95
第一次大戦まではオスマントルコ帝国内でひとつの部族としていられた。
大戦後オスマン帝国は分割統治されることになり、クルド人のすんでた地域は
新しく引かれたイラン・イラク・トルコ・シリアの国境地帯にあったので、各国にばらばらに
属するはめになった。
で、その各国で迫害を受けたので、クルド人だけの国を作りたいってのが悲願。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:45 ID:UM7t4OsI0
- ちなみに日露戦争のときにロシア足止めしてくれたのもトルコ
- 120 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:47 ID:W2VDxGES0
- 招き猫に見えたw
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:53 ID:8mNmvFHf0
- 日本人ですら、NHKには悪意を持って描かれてますから・・・
NHKは中国様の放送局ですおw
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:58 ID:M4sARg4w0
- NHKは日本が誇る立派な国営放送局ですwwwwwwwww
受信料はチョンとテロ活動に使用されていますwwwwwwwwww
- 123 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:28:07 ID:t72SgXpu0
- そもそも複雑な背景をもつクルド問題の詳細をテレビで取り上げるのは無理がある。
NHKスタッフは軽く考え過ぎ。
- 124 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:28:15 ID:O62xcMtK0
- >>115
んなこたーない。そもそも国内でシーア派やスンニ派に分裂しているし、アラビア人やペルシア人や
クルド人といったように多民族で合い争っているだけの話。戦争したイラクとイランを紐解いてみても、
イランとイラクのシーア派はそう仲が悪い訳じゃないしな。
その見方は極めて狭いモノの見方だ。
まあ部族社会のまま、だというのが真実なのだがな。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:28:48 ID:y2ToPFHM0
- トルコ人のクルドへの差別は異常だよ
クルド人が自分たちの言語・文字を少しでも使用すれば逮捕だぞ
トルコが親日だからって、トルコを応援するバカは氏ね
- 126 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:29:41 ID:YqMV4MwRO
- >>115
あるよ。
だから中東でもネゴシエーターがいる。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:29:49 ID:jHTG886U0
- >>95
オスマントルコが広大な多民族国家を形成していた
遊牧民(クルド)もその中で自分達の生活を営んで入れた
欧州の帝国主義がオスマントルコを潰し勝手に国境を引いた
遊牧民族にとっては暮らしにくい環境になった
ケマル・アタチュルクがトルコ革命で欧州に勝利してトルコ共和国を樹立
トルコ革命はトルコ人以外にもクルド民族他他民族で戦っている
トルコ人にとってはかつてのオスマントルコの領土を取り戻しただけだし
元々多民族国家だったのだから土地を民族ごとに分ける必然性は感じなかっただろう
しかし民族主義は台頭していたし
その後もイラン・イラク戦争では迫害される一方で戦力として使われる
この状況を引き起こした欧州はトルコに押しつけて非難しているだけ
遊牧民族としての生活を取り上げられた
クルド人が独立国家を望むのはやむを得ないと思う
一方でトルコにも非はないと思うけど
- 128 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:30:10 ID:eUrD5n/M0
- >>69
ユーラシアのかつての大帝国の「跡地」の問題ってのは複雑だからな(梅棹忠夫が文明の生態史観でいう第2地帯)。
単純に白黒つけられない。
20世紀初期にそれらの古い帝国が危機に陥ったとき、
中国やロシアでは本来解体すべきだった旧帝国を無理やり維持しようとしてその後やってきたために色々問題を抱えているのに対し、
旧オスマン帝国の方は一次大戦配線による無理やりの分割のツケが尾を引いているって感じで方向性は違うけど。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:30:40 ID:nDXk6m++0
- またNHKは下請け丸投げ番組で足元すくわれてるのかwww
放送するなとは言わんが偏重してること自体は認めろよwww
- 130 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:31:16 ID:58WBcHRE0
- NHKは解約したのでおかしな放送局を支持しなくてすむ
- 131 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:31:47 ID:O62xcMtK0
- まあ日本も、西日本は中国、東日本はロシア、そして大阪は大阪民国(朝鮮)にそれぞれ分割統治されたのなら
日本人達も一つの国として独立運動を始めるだろうけどさ。
考えても見ろよ、露助にチャンコロやチョンコが支配する政府の下で住みたいと思うか?
リベラルなねらーも、独立運動に加わるだろうなw 逆に日本は幸運な国だということを皆理解していない
のだろうけど。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:46 ID:0Ao712jI0
- これを見れば日本がどんな国か分かるはず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm920467
日本は平和です
NHKが特殊すぎるんです
- 133 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:57 ID:nDXk6m++0
- またNHKは下請け丸投げ番組で足元すくわれてるのかwww
放送するなとは言わんが偏重してること自体は認めろよwww
- 134 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:33:56 ID:Scsjsxln0
- トルコ人と日本人がモンゴル高原に同じ起源を持つ兄弟民族である
かつてあるトルコ人は、両国の国旗がちょうど明け方の白い空に昇る太陽を
モチーフとする日の丸と、夕暮れの赤い空に傾く月をモチーフとする新月旗であることを
対比して、「仲の良い兄弟がモンゴル高原で別れ、太陽を追いかけて東に行った方は
日の丸を国旗とする日本を建国し、月を追いかけて西に行った方は新月を国旗とするトルコを建国した」
という話を自著で紹介した。
- 135 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:34:15 ID:B3YYoNwb0
- >>124
トルコは比較的イスラム色が薄い、その代わり対クルド、対ギリシャでは
国民一丸となって戦うのがトルコのアイデンティティ
シーアとスンニは仲が悪いが対イスラエルでは共闘するだろ。
イ・イ戦争はあれはフセインの侵略戦争だからな、民族紛争とレベルが違う
- 136 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:34:58 ID:xUR7qUVtO
- >>133
偏重よりも偏向だろう コピペうざい
- 137 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:34:59 ID:ppcrD1iv0
- 新シルクロードでは、新疆ウイグル自治区の東トルキスタン独立運動ついて
NHKは華麗にスルーしていたような・・・。
- 138 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:36:37 ID:WQYez9180
- 中国市場でニホンも儲けないといけないからな
NHKが遠慮するのは当たり前か? w
携帯電話が5億台も売れる中国市場は捨てることが出来ない
インドが3億台だっけ? ロシアが1億台
今後は自動車も売れる訳だから
トルコで5億台も携帯電話は売れないだろう
- 139 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:28 ID:SMx1Qm8F0
- >トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
>それが必ずしも抗議だとは認識していない。
頭おかしいんじゃねぇ?
- 140 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:43 ID:vwKGPLIv0
- 冗談のけてNHKは酷い
どうして越境攻撃すんのか、ほんの2,3分で良いので取り上げるべきだった。
大リーグの松井がどうしたとか松坂が投げたとかどうでも良いニュースを削れよ馬鹿
- 141 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:53 ID:k4lOxEcF0
- どんどん言え。
NHKを解体するには外圧の方が効果的だ。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:38:24 ID:6IrUIphR0
- しかしなあー 政府や政党とかもNHKの報道に問題あるならもっと強い調子で
大きな会合とかで文句いったらはっきりしていいのになあ。
まあうまく論破できないと報道への不当介入っていわれるだろうけど。
俺みたいな単純な人間だとアメリカ嫌いとか中国嫌い韓国嫌いとかじゃ
なくて、政府と国民の間には大きな隔たりあるんだからみんな仲良くできる
ならそれが一番いいと思ってしまうけどね。
偏向報道に影響受けすぎないように気をつけるけどNHKはいい旅番組とかも
多いからがんばってくれ。
- 143 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:38:24 ID:O62xcMtK0
- >>135
だから中東もイスラエルだったら共闘したり出来るじゃんw
敵の味方は敵、って図式は成り立たないを認めるんだな?
- 144 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:39:41 ID:sjlh9V7t0
- NHK叩く奴って大概官僚も叩くだろww
いいんだよあいつらは、必要悪だよ
だって考えてもみなよ、民放の…TBSとかでいいや
TBSに(スポンサー支出でなく)税金でドキュメンタリ作らせてみwwNHKの比じゃないってwwww
日本人ではない人のコネ入社がNHKの比じゃないのよ?スポンサーのお叱りがないって分かると
未成年の主張ばりの青臭絵巻(左巻き)ぶち広げるって、やってやるって
広く薄くの税金っぽいもので運営する放送局はある程度左になるのはしかたないって
だって右の人に左のもの見せても一部カッコイイ車乗ってる人以外はネタとして遊ぶけど
左の人に右のもの見せたらマジ怒るから。公営に大切なのはどれだけ正しいかでなくてどれだけ怒らせないかだって
- 145 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:40:18 ID:B3YYoNwb0
- >>143
だからユダヤの味方になったらイスラムに殺されるだろ。
中立なんてものは存在しないよ
- 146 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:40:27 ID:xUR7qUVtO
- >>138
犬HKは日中記者交換協定参加社だし
中国でホテル経営までしているからなあ…
- 147 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:40:35 ID:+GVwICvd0
- NHKはあほ。
NHKは売国
NHKは空気読めない。
クルドはかわいそうだけどさ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:40:40 ID:UM0X4HLC0
- NHKは何度汚名挽回すれば気が済むんだ
- 149 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:40:53 ID:eUrD5n/M0
- >>123
ウイグルなど中国領内の民族問題にスルー決め込んだシルクロードなんだから、同じように自然や遺跡でも映してスルーしとけばよかったのにね。
相手によって全く変っちゃうからなあ、マスコミは。
>>135
トルコ革命以来、近代国民国家建設を目指して世俗化と民族国家化を図ってきたわけだけど、世俗化はともかく、ああいう地域に西欧や日本のような国民国家は無理があるんだろうなあ。
ただ、では他に適当な近代国家のモデルがあるのかといえば今までのところ難しい。
これはトルコに限らず世界、特にユーラシアの多くの地域の問題だけど。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:42:36 ID:va2s23ulO
- アメリカとかイギリスのドキュメンタリーってさ凶悪な事件を扱う時であっでも
必ず被害者と加害者両者のインタビューを見せるじゃん
加害者がどんなサイコ野郎であっても決まった形式で出演させる
それに比べて日本の政治、社会系のドキュメンタリーって一方の視点しか見せないよな
- 151 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:42:42 ID:0Ae1ezla0
- トルコはクルドはケチつけるな アルメニア虐殺は言うなって
タブー多いな 中国・ロシアのような国家だ
- 152 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:44:54 ID:zDtX5kMb0
- ■□■ トルコ大使館に応援メールを送ろう! ■□■
NHKが10月28日に放送した紀行番組「NHKスペシャル 新シルクロード」で、
マスコミには報道の中立性が求められているにもかかわらず、
武装組織クルド労働者党(PKK)を一方的・好意的に報道し、これに対して
駐日トルコ大使がNHKの橋本元一会長あてに、再放送の中止などを求める抗議文を送付しました。
しかしNHKはこの要求を黙殺し、11月1日未明の再放送も予定通り再放送しました。
つい先日、沖縄の教科書問題では「現地の人の声に配慮しろ」と声高に訴えていたのは記憶に新しい。
中国・韓国からの靖国神社絡みの内政干渉に対しても、要求を呑むように繰り返し報道していたNHK。
しかし、いざ自分たちが同じ要求をされても無視するどころか、相手の気持ちを逆なでするかの如き行動に出る。
情報ソース:朝日新聞11月5日
http://www.asahi.com/culture/update/1105/TKY200711050332.html
トルコ大使館に、応援のメール、そしてNHKがどういう組織なのか教えてあげよう!
在日トルコ大使館HP
http://www.turkey.jp/jp/indexJP.htm
在日トルコ大使館メールアドレス
embassy@turkey.jp
コピペ推奨!
- 153 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:20 ID:O62xcMtK0
- >>145
一体何が言いたいの?主張がブレ杉で付いていけねーよw
敵の味方は敵から、ユダヤの味方になったらイスラムに殺されるってなんだよそれw
イスラエルのパレスチナ弾圧にみてみぬふりをし、ユダヤに肩入れしたら恨まれるのは当然だが、
日本はイスラエルのそれらに対してもちゃんと国連で非難決議などに賛成票を毎回投じているぞ。
アメリカが拒否権を使って潰しているがな。
その意味でダブスタが嫌われるのであって、正当な付き合いなら誰もそんなに嫌ったりしねーつーの。
- 154 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:27 ID:B3YYoNwb0
- >>149
>トルコ革命以来、近代国民国家建設を目指して世俗化と民族国家化を図ってきたわけだけど、
>世俗化はともかく、ああいう地域に西欧や日本のような国民国家は無理があるんだろうなあ。
日本も明治維新までは国民や国家という意識は皆無で、諸藩の寄せ集めでしたが何か?
- 155 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:29 ID:JKYNFLI2O
- 『マイノリティー側に立って放送します』<NHK
- 156 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:57 ID:TfwUABLvO
- 昔は、トルコ「大使館」と間違えた奴から電話がかかって困ってますた。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:48:06 ID:O62xcMtK0
- >>154
こらこら、日本はドイツのように同一民族での封建国家分裂と多民族国家を一緒くたにしては
いかんぞ。 それをいうならオーストリアハンガリー帝国を持ち出せ。
で今はどうなった? 全て分裂してるじゃん。 頭悪過ぎ。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:49:15 ID:B3YYoNwb0
- >>153
第一次オイルショックでOPECが日本を米に属するイスラエル支援国家と
みなし原油価格を引き上げたのは事実
- 159 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:49:25 ID:hzLJDNrs0
- やっぱトルコはかけがいのない友好国だな。
そんな友好国との仲を裂こうとする犬HKは、敵性国家の工作機関か?
- 160 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:50:19 ID:k7AIyvUz0
- NHKは少数民族の味方です(中国国内の少数民族は除く)。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:50:36 ID:aCbh3uuP0
- 24のシーズンWでもトルコ人は悪役だったよね
- 162 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:51:35 ID:x+0JRGSC0
-
× トルコは 「クルド人という少数民族の主張を一方的に流すな」 と抗議している
○ トルコは 「PKKというテロ組織の主張を一方的に流すな」 と抗議している
- 163 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:52:00 ID:jX7qEEUlO
- ギニュー特戦隊の最弱隊員がどうしたって?
- 164 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:52:08 ID:O62xcMtK0
- >>158
日本を標的にしたのではなく、全世界に対してだろ?
更にいうと、OPEC加盟国は中東だけじゃないんだぞ。その中心メンバーは中東諸国が占めるがな。
別にその後も日本に油を売ってもらえないなんてことはなく、ちゃんと売ってもらえてるジャン。
意味不明。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:52:15 ID:bN6DM1i30
- トルコは良い国だと思うよ。クウェートでの恩を忘れちゃいけない。
命がけで他国の国民を救ってくれるなんて、そんな国はほとんど無いよ。
朝鮮戦争の時も、トルコ旅団を派遣して包囲された韓国軍を支援に行った。
韓国軍はトルコ旅団を残して逃げ出したけどね。
- 166 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:52:56 ID:x02SwRal0
-
チベット問題はスルーの犬HK
- 167 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:53:03 ID:B3YYoNwb0
- >>157
日本は天皇のような精神的象徴がいたから分裂を免れただけ
トルコだとケマルパシャがそれに該当する
- 168 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:53:19 ID:R0aYtPUS0
- NHKはいつもテロリスト プロ市民の味方
- 169 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:53:38 ID:zbtNc3oO0
- >>145
もうアメリカは中東の調停者になりえないだろうけど
平和と繁栄の回廊なんてのが提案出来るのは日本だけだし
中立というのはありえる思うけどね。
イスラエルとパレスチナの共存共栄に向けた日本の中長期的な取組:
「平和と繁栄の回廊」創設構想
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_0713b_3.html
中東和平に関する国際メディア・セミナー
麻生大臣挨拶
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/easo_0626.html
- 170 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:53:41 ID:eUrD5n/M0
- >>154
そういう意味じゃないの。(大体近世にプロト国民国家はできてるが。)
国民国家というと脊髄反応する奴かな。
民族などが複雑にい入り組んである意味共生してきたようなああいう地域だと、作ろうにも一つの国民共同体ってものが作れないってこと。
幕藩体制だの中央集権だのの問題じゃない。
「明治維新までは」というが、明治維新であっという間に幕藩体制が解消してしまった事実の方をもっと考えた方がいいね。
>>139
マスコミ脳。
要求には応じられないというのならわかるが、どうみてもトルコ大使館側がしてきたのは抗議だろうにな。
相手の声を頭から無視するようなこういうやり方って朝日なんかもやるな。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:54:16 ID:k4lOxEcF0
- >>166
中国の共産党大会は、日本の国会以上の取り上げ方だったし、
月探査衛星の打ち上げでは「かぐや」以上に持ち上げてたし。
- 172 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:54:21 ID:FHebZP1g0
- NHKが擁護するということはPKKの黒幕は中国だなw
- 173 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:54:27 ID:y2ToPFHM0
- >>161
欧米ではトルコはアルメニアの件で非難されてるからな
- 174 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:55:18 ID:VfpbHIAzO
- 氏ねよ犬hk、とっとと解体されろ腐れ組織。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:55:53 ID:4rJXlFuZ0
- >>62
イスラエル建国も米国の建国もテロルとジェノサイドを用いた侵略戦争なんだよ
だから絶対に戦争はいけないんだ
日本には九条があるからね 何かあっても九条が守ってくれる
困った時は九条を心の中で唱えればすべて解決してくれるよ
- 176 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:09 ID:/Ioc50wfO
- トルコ「テロ撲滅! テロは絶対悪! 奴等は人権のない殺人者ども!」
- 177 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:30 ID:bN6DM1i30
- >>173
中国には何も言わないのにね。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:46 ID:zDOQpQyZ0
- NHKは中国様にさえ気を遣えば、あとはどーでもいいんだろ。
- 179 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:57 ID:O62xcMtK0
- >>167
精神的象徴って、正にそれが民族の象徴な訳であって、同一民族というアイデンティティがあったからこそ
簡単に近代国民国家としての日本に纏まったんだろうが。
薩長派閥はあったにせよ、明治維新以降、お国ガラで対立したりしたことがあったか?
一時期の混乱は明治維新前後にあったにせよ、これだけスムーズに近代国家、富国強兵にまい進できたのは
どうしてだと思うんだ? 同一民族でもバラバラでグダグダな特定アジアの連中を見てからいえよ。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:57:00 ID:BdBR5rss0
- なんだガンダム00ことじゃないのか
- 181 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:57:53 ID:iHxmHFCY0
- >>167
天皇家だけで精神的象徴は維持できませんよ。
相変わらず論理が破綻してるね。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:58:27 ID:TPV7zJg00
- 見た見た
国境付近で輸送の仕事してるおっさん達が辛そうだった
- 183 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:58:41 ID:/tRVbRo40
- >トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
>それが必ずしも抗議だとは認識していない。
トルコの皆さん、なんか具体的に痛い目にあわないとわからないそうですよ。
やっちゃっていいですよ。
- 184 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:59:07 ID:B3YYoNwb0
- >>170
だから天皇を中心とした思想や教育、それに外国と戦うという共通目的が
あったから日本は国民共同体となっただけであって
アイヌや琉球もあるのだから日本は単一民族という間違った考え方は
やめた方がいい
- 185 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:59:37 ID:MTYF+fDb0
- NHKはいつ解体されるんですか?
- 186 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:00:33 ID:2IZIOiCM0
- トルコは親日国だから、特アの意見を通すNHKとしては悪者にしたてあげたいのだろ。
- 187 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:00:40 ID:aphnm7tJ0
- トルコ人てろくな民族じゃないからな
知り合いのドイツ人(旧東ドイツ出身)が言ってたけど
ドイツ系移民や東欧系の移民とくらべて、
トルコ人は怒りっぽく生活水準も低いらしい
さらにドイツ人にあわせて行動することが少ないらしい
ドイツに限らず、ヨーロッパではトルコ人は例外なく嫌われてるらしいよ
ネオナチでもなんでもない左翼SPDの支持者が、こう言うのには驚かされた
毛色の違ったトルコ人もいるにはいるだろうけど
ドイツにいる大半のトルコ人は、ドイツ人の習慣を拒絶し、
また政治的・宗教的リベラルさを根っから嫌悪してるらしい
イスラムをけなすような表現行為があると集団で抗議するし
学校でイスラムの習慣を少しでも制限すると怒鳴り込んでくるらしいよ
NHKの放送にしても、日本でのことだろ
なんでトルコ人が日本国内の放送、表現行為に文句つけるんだろうね?
これだからトルコ人は世界中で嫌われるんだろうね
- 188 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:00:51 ID:uigsw9Py0
- マスコミは基本的に中二病だから。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:03:40 ID:Z8d/opyr0
- トルコがんがれ
大騒ぎして国際問題にするんだ
- 190 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:04:15 ID:aCbh3uuP0
- >>187
>ドイツ系移民や東欧系の移民とくらべて、
>トルコ人は怒りっぽく生活水準も低い
>さらにドイツ人にあわせて行動することが少ない
↑をドイツ語で書いたらお前の話を信じてやるよw
- 191 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:04:39 ID:iHxmHFCY0
- >>184
外国と戦うという共通目的は侵略戦争を常に外にしかけてきた中国のやってることだし、
日本の敗戦につけこんで日本に攻め入ろうとして逆に同民族に背後を突かれて傍迷惑
な同士討ち戦争に突入したどっかの半島のことだろうがw
第一荒海で囲まれてる日本は防衛こそすれ積極的に外国と戦う必要などないわアフォw
- 192 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:05:02 ID:O62xcMtK0
- >>184
天皇が求心力の全てじゃねーよ。アイヌや琉球もあるってそこは笑うところ?
蝦夷地や沖縄のそれらなんぞ、日本国民の1%程度になるかならないかだろ?
逆にオーストリアハンガリー帝国は一体どうなったんだ?
近代国家になった途端、いきなり空中分解だ。あそこも神聖ローマ皇帝(名目上の)の求心力は
あった地域だぞw 天皇(大和朝廷)の影響は否定しないが、それだけで全てを語るな。
てか底が浅すぎる。ちゃんと学校で歴史や地理を習ったのか? 理解に苦しむ。
- 193 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:05:07 ID:0Z3m8vk+0
- NHKは北朝鮮等のテロ支援組織とはズブズブだからなー
ま、クルド人が虐げられた民族であることは事実だが。
一方的な見方であることも確かだな。
- 194 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:05:26 ID:KP37iM3P0
- >>187
それは別の問題な。まぜるな危険ってやつだ
- 195 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:06:11 ID:G7U6pxOy0
- >>187
>これだからトルコ人は世界中で嫌われるんだろうね
確かにトルコ人には怒りっぽい人多いし、自分たちの習慣に重きをおくけど、
それは言い過ぎ。
「クルド人視点」じゃなくて「PKK視点」なんかで番組つくられりゃ
そりゃートルコも文句言うわな。
「北朝鮮目線」で日本人拉致問題の番組をよその国につくられるようなもんだ。
- 196 :チーナ:2007/11/06(火) 12:06:18 ID:NC36Ql25O
- NHKはチベットを応援しません!
- 197 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:06:27 ID:dsoeOnyXO
- >>187
会ったことないのに知り合いの意見を鵜呑みにして人種差別とはどんなゆとり脳だよw
- 198 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:06:53 ID:Dyu8Wkar0
- >>184
アイヌはほとんど日本に吸収済み
琉球も100年したら日本化がすすむでしょ
溶け合ってしまえば騒動もおこらない。
「互いの違いを尊重しましょう」が大失敗だったのを
20世紀は証明した
- 199 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:07:11 ID:anijLde00
- 不偏不党とは言い難いので注意するように、って先日も苦言を呈されていたのに、
今度は無駄に外交問題を増やしたのか…もはや公害放送局…。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:07:17 ID:QVl5DvHu0
- NHK職員が別の方向に持って行こうとして必死ですね
- 201 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:07:28 ID:b9cCplnQ0
- 一方的な視点でしか番組作れない低脳ってだけな気がしてきたわ>NHK
- 202 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:08:48 ID:CXLXLV8HO
- >>192
ヒント:日教祖先生
- 203 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:09:00 ID:LePUhorV0
- 新名称はソープランドなんてどうかな
- 204 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:09:42 ID:B3YYoNwb0
- >>191
あんた馬鹿だろ、黒船も知らないのか。
>>192
>逆にオーストリアハンガリー帝国は一体どうなったんだ?
オーストリアハンガリー帝国に錦の御旗なんてあったのか?
もう話にならんほど無知だね
- 205 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:10:13 ID:1nwlE3qN0
- こうやって日本の諸外国との友好関係を崩して行くんだな。
スパイ防止法を作ってくれよ。
- 206 :チーナ人:2007/11/06(火) 12:11:05 ID:NC36Ql25O
- NHKさん、チベットの応援番組もお願いします!
- 207 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:11:24 ID:uASTScZ/0
- 番組見たけど、普通に反暴力って感じだった気がするんだが
- 208 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:11:42 ID:8gk/F7DN0
- チベット独立や台湾独立の番組はまだ〜?
NHKってたのしいね
- 209 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:11:42 ID:Dyu8Wkar0
- 「中国の」秘境、チベット
- 210 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:17 ID:MpgidRZG0
- ソープランドの本場の癖に偉そうだな
トルコ大使ごときが
- 211 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:24 ID:eUrD5n/M0
- >>184
アイヌや沖縄は数の上でも獄少数だし、地域的にも限定されていて実質上、他民族的な問題は局地的かつ小さかった。
本当の他民族国家・社会の悩みえを理解しようとしないノーテンキだね。
そもそも単一民族(なんて俺は言ってないんだが)ってのは中曽根のバカ発言以来変なことになってるが、別に100%純粋である必要はない。
通常は単一民族社会ってのは他民族社会に対する、社会のタイプの分析上の規範概念だろう。
その点じゃ、どうみても日本は単一民族の方になるんだけどね。
分析概念にポリティカル・コレクトネス的な感情を交えると却ってモノが見えなくなるよ。
多分、近代日本国家を天皇制という観点から否定しているつもりだろうけど、そもそもアイヌや沖縄人を頭からはっきり別民族と分けて考えてる時点で近代国家的なんだよ。
- 212 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:27 ID:4aEg3If10
- だってNHKなんて中華の集まりだし
- 213 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:29 ID:0Z3m8vk+0
- >>187
東欧系と比較するのは反則だろ、
東欧はキリスト教、トルコは回教だぞ。
比較するなら朝鮮・中国系だろ(笑笑笑)
- 214 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:41 ID:DH49ahzv0
- トルコ建国にクルド人が大きく関わっていて
アタチュルクがクルド独立を約束してたのを反故にしたことを
紹介してクルド側の視点で番組をすすめりゃ
バカウヨトルキーもファビョるってもんでしょ
- 215 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:44 ID:WnLX6aql0
- 昔の、まともだった頃のNHKにはもはや戻れないだろうな。
銀河宇宙オデッセイみたいな良質なNスペが消えて久しい……。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:45 ID:czOQJUhv0
- トルコは親日国なんだから少しは考えろ糞NNK
- 217 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:54 ID:FrgkM7tlO
- >>195 南京をアメリカが映画化したようなもんだな
- 218 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:13:36 ID:41sXB2ul0
- >>198
> 「互いの違いを尊重しましょう」が大失敗だった
まさにその通りだな。
そもそも互いを尊重するという概念を共有できていたらそれは同一化されている証。
- 219 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:13:48 ID:HVF42oU30
- >>184
大和民族ってアイヌや琉球人も含んでるよ。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:13:59 ID:QVl5DvHu0
- NHK職員が必死で書き込んでますね
- 221 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:15:13 ID:YP08gLKn0
- 先週末見てたけどそんなに偏っていたようには感じなかった。
ただ、トルコ政府の視点からすれば当然抗議が行きそうな内容だな。
シルクロードと言いつつ風俗の紹介よりも中東問題に偏りすぎていて
政治色のつよい番組だよね。
- 222 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:15:28 ID:O62xcMtK0
- >>204
神聖ローマ帝国でググレばか。 その後継がオーストリアハンガリー帝国でハプスブルク家は
その名代だったの。 つまり名目上の天皇みたいな存在があったのに、段々近代国家として成立する内に
民族自決の観点から次々に他国家として分離独立していったじゃん。
だから何度もいうように国民国家の前段階として共通のアイデンティティ(同一民族という)がないと中々
国家として成立しえないのさ。
- 223 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:15:34 ID:e7Q6QViy0
- トルコの皆様へ
NHKの「客観的」には、日本人は含まれておりません。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:16:20 ID:z3I4JYXy0
- >>195
うん国営放送で思いっきり捻じ曲げて取り上げられてるから、
抗議せざるを得ないと思うよ、トルコの外務省。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:16:24 ID:BWOQyD4l0
- トルコをあげてNHKをしめてやって下さい。応援します
- 226 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:16:41 ID:Dyu8Wkar0
- >>218
>そもそも互いを尊重するという概念を共有
これが幻想なんだよね
最近、心底理解したw
- 227 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:16:53 ID:pH2oNt6M0
- NHKみたいなゴミに対して、まじめに抗議するだけ無駄
- 228 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:18:58 ID:Qq54ZjMZ0
-
たしかに、少々バランスを欠いていたな。
テロを肯定していたわけではないのだけれども、
全面的にクルド人は善、という感じで描かれていた。
近代トルコ建国の過程で、多民族国家となった歴史的経緯、
トルコの苦悩もちゃんと描くべきだし、
たしか、クルド人の文化をある程度認める方向へ
トルコ政府も変わってきていたはずで
現在、かならずしも強硬姿勢のみではなかったと思う。
そういった模索を描かないでは、片手落ち。
- 229 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:19:35 ID:aphnm7tJ0
- 知り合いのドイツ人(どちらかと言うと左翼)が言うには、トルコ人は自分勝手だって
ドイツ国内では、自分達の権利を声高に主張するくせに
トルコ国内では、言論の自由がないらしい
知り合いのドイツ人に言わせれば、いいとこどりでずるいってさ
ドイツでは、やたらと自分達の習慣を尊重しろと昔から住んでるドイツ人や政府に要求するくせに
自分の国では、クルド人の権利はまったくみとめてないんだって
トルコを嫌ってる奴から聞いた話だから、多分に誇張がはいってるんだろうけど
こないだのNHKの放送をみる限りでは、嘘には思えない
トルコ人って、移民先のドイツでは日本にいる在日の人みたいにやりたい放題なことやってて
そのくせトルコ本国では、少数民族の権利を少しも認めず弾圧しているようにしか見えないね
日本は、ドイツみたいにトルコ移民を入れたり、経済的結びつきを深めたりしない方がいいね
ドイツ人の知り合いもトルコとは、できればかかわらない方がいいって言ってたよ
トルコとかかわっても、うるさいしウザイだけでいいことなんて何もないって言ってた
- 230 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:20:07 ID:lLD1ujlM0
- NHK内部には相当数のテロリストシンパが入り込んでるようだな
間違っても政権寄りの放送はやらないだろ
北朝鮮とずぶずぶの関係なのは周知の事実だしw
- 231 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:21:24 ID:ZDqfqbAgO
- クルドを虐殺するトルコはチベット侵略をしてるシナチクと同類
断じて許すわけにはいかない
- 232 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:21:38 ID:G5vgMZNb0
- このスレに書き込んでいる人の殆どが番組を見ていないと思われる件
- 233 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:22:07 ID:oRyV3Ipr0
- クローズアップ現代にしては、まあ中立的な作り方だな
と思って見ていたが、これも意図的な偏向放送だったのか。
>>33まで読んで、ようやく分かった。
- 234 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:22:12 ID:Owpe+1BlO
- 親日国家に喧嘩うって何考えてるんだ?
相手間違っとるぞ
シナ・チョンに喧嘩うったっつーならGJなのに…
糞犬HKは今すぐトルコ大使に頭下げてこい!
- 235 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:22:50 ID:pH2oNt6M0
- >>232
スレ違いの歴史話を延々としてる奴もいるしな
- 236 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:07 ID:BeARXfDJO
- 日本トルコ 離間の計
必ずやうまくいくでしょう
- 237 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:13 ID:6R/a62KB0
- 廃墟を取材中にパトロールのトルコ軍を見て
「危険だから外に出よう」
その後、取材班が兵士に取り囲まれる。
全編こんな調子だったからな〜
- 238 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:19 ID:VO0Riftj0
- NHKのドキュメンタリーは割と公平
ただ公に認められてるがソースの信憑性がいまいち掛ける
ものも採用してることもあるが
- 239 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:28 ID:2uQC+X0k0
- 国際放送局の組合幹部セクハラ事件
被害者の泣き寝入りか
- 240 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:43 ID:O62xcMtK0
- >>228
日本はその点恵まれてるんだよ。 多民族問題は大昔に解決(その統一過程では悲惨なケースもあったが)
した訳で、11世紀までには本州全域で俺達同じ天下の人間(大和民族)っていう認識があったって訳。
三国一(中華、天竺(インド)、日本)という単語などをみれば判るようにね。
異民族による侵攻なんてのも元寇以来、あとアメリカとの戦争まで待たなくてはならなかったしな。
日本人は自分達の立場に安住しすぎなのかもしれんな。だからお花畑な思想で空気の読めない主張が
出来るのかも試練が。
- 241 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:51 ID:9DCf4jrM0
- どうせ、テロリストしか英雄がいない国籍の奴が、創った番組だろう。
NHKは、解体すべき。
こうしたプロパガンダに利用されるので、とりあえず、国籍条項は最低限必要だろう。
- 242 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:25:13 ID:B3YYoNwb0
- >>222
>共通のアイデンティティ(同一民族という)がないと中々
>国家として成立しえないのさ。
おまえが言う共通のアイデンティティが日本では天皇崇拝思想だったんだろ
むこうは庶民がローマ皇帝を敬うなんていう思想は無いからな。
単一民族だから近代国家としてすんなり統一できたというのは妄想、日本は
会津や西南戦争などで血を流して誕生した国家だから
- 243 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:25:41 ID:RSbfkrVlO
- クルドを支持するアメリカ様に楯突く反米スレはここでつか
- 244 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:26:06 ID:gA4CfxVu0
- ID:aphnm7tJ0の書いていることも部分的には正解で事実なんだろうけど、
とても冷静な書き方じゃないので反感かうだけかも知れないね
トルコ人に対して個人的に嫌悪感は無いけど、欧州でトルコ人が嫌われてるのは事実だけど、トルコ人はダメにつながるのは極論だなぁ
そもそもイスラム的思想とキリスト教的思想が同居は難しいだろう
- 245 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:26:08 ID:CwYRYvay0
- まあNHKだしな
- 246 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:27:54 ID:/8rQvkhN0
- NHKだもん
- 247 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:28:12 ID:x1pdxJUC0
- クルドは中東の韓国人みたいな者です
- 248 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:29:31 ID:MOuumgL1O
- NHKにおかれましては先日放送されましたトルコのクルドをテーマにした番組のように
問題意識を露わにした視点で中国の諸問題についての番組を制作していただきたいと
せつに望むものであります。
- 249 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:29:44 ID:z3I4JYXy0
- >>243
つ「米大統領、PKK封じ込めへ情報協力を表明 トルコ首相と会談」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000907-san-int
アメリカ様は、NHKが持ち上げるPKKを潰すため、取ること
全面協力するようですが、何か
コメントを。
>ブッシュ大統領は会談後、報道陣に対し、米国がテロ組織に指定する
>PKKを「トルコ、イラク、米国の敵だ」と位置づけ、
>「首相には問題への対処で緊密に協力することを伝えた」と説明した。
>具体的には▽PKKの動向をめぐる米軍事情報の提供
>▽両国軍首脳間の連絡ルートの確保
>▽PKKへの財政支援を断つための対策強化−−などで一致したと明かした。
- 250 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:29:54 ID:7uYzK+0p0
- NHKに公平性を求めるほうが無理がある
解体すべき
- 251 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:30:28 ID:nJpr0rD+0
- 確かに、あれは酷かった。
偏りすぎ。
- 252 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:30:42 ID:gA4CfxVu0
- >>249
でも、PKKのバックについているのはアメリカだっていう話も小耳にはさむ。
事実かどうかわからないのだけど。
- 253 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:32:04 ID:Qq54ZjMZ0
- >>233
クローズアップ現代ではないよ。
シルクロードシリーズ。
これ、以前にも、中央アジアの朝鮮族をとりあげて
とりあげたのはいいんだけれども、
かつてソ連が自国領内の朝鮮族を中央アジアへ強制移動させたのを
大陸へ進出した日本(戦前の)の責任のように描いていた。
今回のシルクロードシリーズは
センチメンタルに民族主義を取り上げる趣旨のようだ。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:32:05 ID:2pE+Yykp0
- これは見てないけど関西のムーブでも「イラクの子供可愛そう」を前面に出して
クルド側のレポしてたなぁ。トルコ人が見たら不快では?と思ってたが、やはりな
- 255 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:32:41 ID:WwnOvdF80
- あれ見て、そんなに偏った報道だと思った奴は日本にはほとんどいないと思うが、、、
トルコの主張も十分に描かれていただろ。
- 256 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:33:02 ID:ZGr4PN++0
- テロ支援放送局犬HK
- 257 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:33:50 ID:oXKSHHJ+0
- 鳩山法相が言うとおり
日本にはテロリストがうじゃうじゃ居るようだ
- 258 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:34:38 ID:sZ+OvCZS0
-
NHKの一方的解釈ってのいつもの事だ(藁
- 259 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:35:05 ID:O62xcMtK0
- >>242
だから、天皇崇拝思想だけじゃないといってるだろうが!なんで神聖ローマ皇帝を出してきたと思ってるんだ?
江戸時代の庶民も、京の御所で貧乏生活をしている帝なんてこれっぽっちも念頭になく、江戸の将軍様しか
頭はいってなかったに決まってるジャン。
その点敬うなんて思想はない、ってのは日本も一緒だっつーの。
薩長がそのボロボロだった錦の御旗を引っ張り出すまで、京の公家達は貧乏たらしい悲惨な生活してたんだ
からな。
更に会津や西南戦争で血を流したというが、アメリカの南北戦争等に比べたら極めて局所的且つ短期間で
収束した。当の反乱の首謀者である西郷隆盛なども徒に抗戦せずに戦争を終わらせようとしたふしがあるし。
はっきりいおう。単一民族だからこそ近代国家としてすんなり統一できたんだよ。
その君の発想、世間に出て聞いてみ? 笑われるぞ。
- 260 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:36:01 ID:Qq54ZjMZ0
- >>255
トルコ政府側の平和的な努力が描かれていた?
>>33を見てみ。
- 261 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:36:24 ID:218l//zR0
- トルコの嗅覚がすごいなぁ。日本にも欲しいよこの情報収集能力。うらやましい。
- 262 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:36:45 ID:b3Wx/7Ch0
- >>255
「トルコマンセー!クルドシット!」って内容じゃないと
トルコにとっては偏向内容って事になっちまうw
- 263 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:37:42 ID:xmsxchTQ0
- テロリストよりの放送は問題だろ
- 264 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:38:56 ID:UW0sMzNo0
- これ見たけど、面白かったよ
トルコの抗議もわかるけどね
- 265 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:39:06 ID:zuXfjxek0
- >>253
>かつてソ連が自国領内の朝鮮族を中央アジアへ強制移動させたのを
>大陸へ進出した日本(戦前の)の責任のように描いていた。
あれー?そんなこと言ってるんだ???
昔、ソ連の民族分断して対立利用して統治するのに強制移住させた、
ってのはNHKで知ったんだけど
- 266 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:39:11 ID:aCbh3uuP0
- >>261
どこの国の大使館でもテレビで自国がどんなふうに描かれてるかチェックしてるよ
- 267 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:39:32 ID:kkgO4aJUO
- >>28
民間人を狙うのでなければ理解はする
- 268 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:39:47 ID:nJpr0rD+0
-
【友邦トルコ、テロ組織PKKを持ち上げる犬HKに変わって謝ろうぜ。】
**********************************************************************
トルコ大使館
http://www.turkey.jp/jp/indexJP.htm
内容は、各自に任せるが、ねらー語禁止。
・NHKに公平性を求めるほうが無理があり、 その問題で日本人自身も悩んでいること
・苦情を言えば「言論弾圧」「政治介入」を盾にして、抵抗してくること
・NHKは親中国、親韓国、反アメリカ、反日本であること
(適当に追加して)
**********************************************************************
コピペ推奨
- 269 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:39:47 ID:2ll5oKBN0
- 朝鮮とか中国の抗議だったらどうするのかな
- 270 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:40:00 ID:x7lqZt3f0
- トルコは欧州のチョン国家
マジで嫌われてる、キチガイ国家
- 271 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:40:37 ID:ZpgaRt9Y0
- NHKが、支那と北鮮に完全に支配されていることの証明だな。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:40:37 ID:B3YYoNwb0
- >>259
>江戸時代の庶民も、京の御所で貧乏生活をしている帝なんてこれっぽっちも念頭になく
朱子学や水戸学とか尊王思想を調べろ、無知は恥だ
- 273 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:41:12 ID:6R/a62KB0
- >>265
日本語でおk
- 274 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:41:49 ID:Q1iVtLkv0
- 層化の言いなりのNHKに何を期待しても無駄
NHK自体がテロリストみたいなもんだし
- 275 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:43:17 ID:gA4CfxVu0
- トルコが欧州で嫌われてるから日本人もトルコを嫌いにならなきゃいけない理由はないよな。
欧州人は日本の一部の人が朝鮮人嫌いだから俺らも嫌いになろうぜとは言わないだろう。
自分らの損得で考えてるわ。
- 276 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:43:47 ID:WwnOvdF80
- > 33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/06(火) 10:45:55 ID:YwdLLwl90
> トルコ人激怒している
> A 本番組のプロデューサー及びディレクターはなぜ、イスタンブールには実際に存在しないクルド街や
> クルド地域のような場所を、あたかもある様に見せかけたのであろうか?イスタンブールにはトルコ人
> クルド人、アルメニア人などが隣合わせで暮らしているのにも関らず、なぜそのような事実を十分に
> 調査せず、たった一つの過激派のクラブだけを撮影し放送したのだろうか?
んー、これが事実だったらたしかにトルコ政府は怒るだろうな、、、
で、これは事実なのか?
俺は正直知らないから、ああいう街があるもんだと信じてしまったが。
日本にも中国人街、朝鮮人街あるし、別に不思議でもなんでもない。
クルド人街が無いってことになると、それこそ不思議だし、なにか力が働いているとしか思えんがなぁ。
- 277 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:44:49 ID:UW0sMzNo0
- >>266
じゃあなんで映画で日本はヘンテコな描かれ方をするんだろうw
- 278 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:45:09 ID:aphnm7tJ0
- >>270
ドイツ人の知り合いから聞く限りでは、そんな感じだね
保守的なドイツ人は、もちろんトルコ人を嫌ってるし
移民やドイツ国内の少数民族に同情的なリベラルな人たちまでもトルコ人を嫌ってるらしい
トルコ人は、権利ばかり主張して、ドイツ人の習慣や自由主義的な制度を嫌悪してるんだってさ
さらにドイツ人が言うには、俺たちの国に来たトルコ移民は少数民族の習慣を尊重してくれって騒ぐのに
彼らの母国トルコではクルド人の権利を尊重しないのが許せないらしい
ドイツ人の自由な考え方やドイツ人の習慣に合わせることができないなら
さっさとドイツからでていって欲しい、と言うのがドイツ人の本音らしいね
- 279 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:45:33 ID:92S007hc0
- 日本がトルコ人とケンカしても意味は無いのだから
トルコ人も納得する形で構成すべきだったろうね
もちろん、クルド人問題を明白に描くとして
見てないのであれだけどw
- 280 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:45:43 ID:gA4CfxVu0
- >>276
政治家にクルド人がいたり、クルド人の政党があるんだから無闇やたらに弾圧されてる訳じゃないだろけど。
- 281 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:46:01 ID:Q1iVtLkv0
- 日本にクルド人街を作るための布石
- 282 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:46:52 ID:OW/5T3FP0
- 突厥のクレームなんかどうでもいい
喜多郎なきシルクロードなんかシルクロードじゃない
- 283 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:46:59 ID:oXKSHHJ+0
- テロリストの主張をそのまま垂れ流すっていうと、
オウム事件の頃、上祐を毎日テレビに出してたT豚S思い出すな
- 284 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:47:22 ID:UW0sMzNo0
- >>276
俺も「えー、あのトルコ人街ないのかよ」って思った
本当になかったらNHKひどいな
- 285 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:47:40 ID:3kftA2SBO
- 最近マスコミ自身が感情的になりすぎた報道するよな。
- 286 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:48:17 ID:Qq54ZjMZ0
- >>265
うん。この前のシルクロードでは言っていた。
その中央アジアの朝鮮族が、極東(ロシア領)への郷愁をうたった歌が、
「美しき天然」のメロディーなんだよ。
朝鮮半島の西洋音楽は、日本から入ったもので、
明治、大正、昭和前期の日本のメロディーは、歌詞がかわって
韓国や北朝鮮、そして旧満州地域などで歌われている。
NHKのネタもとは、わかっている。
そういう日本のメロディーを追って、中央アジアのこの歌を発見する
ドキュメントを、在日韓国人の女性が書いている。
おもしろいドキュメントなんだけれども、
なんでもかんでも日本のせい、という視点はある本なんだ。
- 287 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:48:38 ID:O62xcMtK0
- >>272
オマエは”庶民”を持ち出してきたのに、もう前言をひっくり返すのかよw
一部の国学者の思想を一緒くたにすんな、てかアホすぎてついていけんわ。
しかも朱子学などは武家の身分制に利用されこそすれ、天皇を敬うなんて発想には使われなかったジャン。
更にいうと尊王思想なんてのは幕府に不満を持つ他藩がそれにあやかって利用したまでのこと。
つまり徳川幕府の反旗に使える大義名分なら、何でも良かったのさ。
根本的にだ、肝心の帝はなんで将軍様に長い事肩身の狭い思いをさせられてたんだ?
庶民が帝を敬っていたのなら、将軍(武家)風情にそこまで増長させてないと思わんか?
つまりそういうことだ、いい加減にしろ。
- 288 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:49:00 ID:zuXfjxek0
- >>278
でも他民族を尊重する、って態度で
移民として受け入れちまったんだし、
自国の中に他国ができたからって
いまさら文句は言えないわな
日本は同じ轍踏まないようにしないといかんなー
欧米は他山の石
- 289 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:49:24 ID:abE0xvJo0
- あまり理不尽な言いがかりばかりしてると
台東区千束へ遊びに逝っちゃうぞ
- 290 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:50:04 ID:FGMsL1W10
- この調子で次はチベットを取り上げてくださいよ、NHKさん
- 291 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:50:30 ID:jhSPDPZl0
- NHKはテロ支援放送局
- 292 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:51:26 ID:z3I4JYXy0
- >>272
>朱子学や水戸学とか尊王思想を調べろ、無知は恥だ
自分で調べたら?投げやりでもなく、本当に。
そしたら、それら三つが支配的でもなく、また朱子学等は
必ずしも天皇崇拝思想でないことが分かると思うけど。
むしろ、そこで出すべきは「国学」じゃないのか?
まあこれを信望していた吉田松陰とは、
論戦で儒学者に論理のいい加減さをボコられた、って
「摩擦に立つ文明」に書かれていたらしいけど。
(著者は、「悪魔の詩」翻訳でイスラムテロに暗殺された、五十嵐一)
- 293 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:52:59 ID:bv1Su0vM0
-
NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm
- 294 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:53:07 ID:D3m0Dpfh0
- >>278
>トルコ人は、権利ばかり主張して、ドイツ人の習慣や自由主義的な制度を嫌悪してるんだってさ
>さらにドイツ人が言うには、俺たちの国に来たトルコ移民は少数民族の習慣を尊重してくれって騒ぐのに
>彼らの母国トルコではクルド人の権利を尊重しないのが許せないらしい
それと似たような話フランス人からも聞いたな
この場合はトルコ人じゃなくてアルジェリア人だけども
もっとも在仏アルジェリア人のなかでも母国の古くさいイスラム意識に嫌気がさして
政教分離のフランス社会に渡った人もいるらしく、そういうアルジェリア人は
アルジェリア人=アラブ人=イスラムガチガチ と簡単にカテゴライズされて困ってるそうな
- 295 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:54:16 ID:539/FJT80
- >>197
2ちょんねらー全員に向かって言ってくれ。
会ったことないのに知り合いの意見を鵜呑みにして人種差別とはどんなゆとり脳だよwって。
- 296 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:54:31 ID:nV/vhORo0
- >>45
うるさい!だまれ!!!
- 297 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:54:40 ID:P7nHGFMSO
- テロリズム=悪
っていう単純思考どうかしないか?
耳と耳の間ちょっとは使わんと命なくすで
- 298 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:54:49 ID:UW0sMzNo0
- >>278
>彼らの母国トルコではクルド人の権利を尊重しない
番組の中でクルド人は自分たちの言葉を話せないって言ってたな
- 299 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:57:30 ID:ztuL61LT0
- 結構、面白かったけどなぁ
- 300 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:57:32 ID:MOuumgL1O
- >>289
どうせ逝くなら洗足池にしてください。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:57:47 ID:m/xJabEL0
- 昨日のクローズアップ現代で「越境汚染」を取り上げてたからバランス取るために
シナが喜ぶことを放送したのか。
- 302 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:59:06 ID:qyZkGgZO0
- >>292
吉田松陰は陽明学
- 303 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:59:46 ID:N+3k9x0uO
- ガンダムOOスレはここですか
- 304 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:59:49 ID:YHNRZMr4O
- 俺もたまたま見たけど、尺の関係で仕方ないと思った
トルコ人側の紹介もあんなもんかなと
トルコ主義を詳しく説明しだしたら長くなりそうだもの…
時事的にクルド側にスポット当てたかったんだろうなってのはわかってたしな
ただ、出来れば前後編にわけてトルコ人編と分けたほうが面白かったかもとは思った
- 305 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:01:39 ID:lEKJHOP0O
- というかトルコのことは気にせずさっさとチベット問題放映しろや
中凶の弾圧に立ち向かうチベット僧をメインテーマにして
- 306 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:01:51 ID:J2fyKnwF0
- トルコにおけるクルド人問題は
日本における在日問題と一緒
- 307 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:01:53 ID:B3YYoNwb0
- >>287
熱いなwでも古来から庶民にまで尊皇思想と権威が広まっていたのは事実な訳で
それ故に歴代の権力者は朝廷と姻戚関係を結ぼうとしたり官位を受けたり
していたんだよ。でなけりゃとっくに鎌倉幕府の将軍家のように滅亡してる
天皇と尊皇思想がいなければ薩長だけで日本を近代化なんてできる訳がなかった
- 308 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:02:54 ID:tXS3p7gl0
- >>304
【NHKの描き方】
トルコ→血気盛んな若者を撮影して右翼的愛国者の狂った国を演出
クルド→テロ行為を行っている者は登場させずただひたすらトルコに弾圧される民族を演出
日本国内には通用したかもしれない偏向番組を海外にまで適用してしまったのがNHKの運の尽きだったな。
- 309 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:03:01 ID:HsCcem8E0
- >>297
そういう単純思考にしないと、権力に逆らうのが出てくるから
権力者にとって、自分に逆らうの者はたとえ合法活動(異議申し立てとか)でもテロ扱い
- 310 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:03:23 ID:pKl82wU2O
- 中国様や韓国様にちょっとにらまれたらひたすら土下座して許しを乞うのに、トルコに対しては随分強気だな。
ま、御用機関だからしょーがねーわな
- 311 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:03:27 ID:KE1ERkhG0
- >>306
いや、それは違う。
- 312 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:06:39 ID:JkXBqR/q0
- あの地域は土地に関する考え方からして異なるから日本人には問題を理解する事は難しいと思う。
NHKは民族対立があるくらいに止めるべきだったと思うよ。
- 313 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:07:45 ID:JkmTqpzT0
- クルドに関しては
WWT時にアラビアのロレンスよろしく
英国が「協力してくれたら国際会議で独立支持するよ?」と約束し
戦後その約束を反故したのが遠因
トルコの方はWWTで領土を大量に失った為
それ以上削られるのが嫌。
トルコ、イラン、イラクの三国にまたがって居住しています。
イラクがアメリカに負けてやっと自治領が出来て本来なら
イラクに住んでいる人たちで独立宣言しても良いはずだが(石油あるし)
そうなるとトルコ国内での独立を刺激するためトルコが嫌がる。
トルコはNATO軍でアメリカを抜けば
陸軍兵力1位で位置的に中東への楔なので
機嫌を損なわれては難なのでは?
イスラム同士で連携されても困るし
ちなみにトルコ、イラク、イランのクルド人同士は
広範囲に分断されていることもあり
なまりが強く言葉が通じないそうです
参考に
「トルコ二つの顔」
「砂のクロニクル」がおすすめ
- 314 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:07:48 ID:bI2zTumGO
- 中「それはおかしいアル!」
→すみませんすみません訂正します
韓「それは間違いニダ!」
→ごめんなさい次から気をつけます
トルコ「ちょっと一方的すぎるんじゃ?」
→知るかヴォケ
- 315 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:08:37 ID:O62xcMtK0
- >>307
逆にオマエは >>154にて
>日本も明治維新までは国民や国家という意識は皆無で、諸藩の寄せ集めでしたが何か?
と臆面も無く最初に主張したのがこの議論の始まりなんだが、もう忘れたのか?
よくもまあ、古来から庶民にまで尊皇思想と権威が広まっていたなんて今更になって抜かせるよなw
だったらやっぱり明治維新以前にもその諸藩の枠を超えた同一共同体という認識をしてたということ
そのものじゃん。
いい加減その場しのぎの主張を止めたら?
ホント、見苦しいよw
- 316 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:11:14 ID:bv1Su0vM0
- プロパガンダとは、
同じ台詞 同じ話題、などを
何度も何度も繰り返し繰り返し タレ流して
視聴者の脳裏や深層心理に刻み込んでいくもの
そしてNHKでは今日もまた
中国様の指令にもとずき、以下のプロパガンダで
日本人を洗脳しようとしている
・経済発展の著しい中国
・中国の公害問題は、日本が解決しなければならない
- 317 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:11:24 ID:JkmTqpzT0
- >>306
在日は帰る国が有りますが
クルドには帰るべき「国」が有りません
- 318 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:11:33 ID:YHNRZMr4O
- >>304
オスマンnパシャの小トルコ主義移行だけで番組できちゃう長さだからなぁ
他の紛争地域はどういうダイジェストになるかね
- 319 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:12:59 ID:sPUtk+X20
- 沖縄の嘉手納基地からF15戦闘機が深夜早朝に離着陸して安眠妨害しても
日本政府はアメリカに止めさせようとしない。逆にアメリカ側の盾となって
沖縄県民の要望を押さえ込もうとする。不利益を長年受け続けると政府は
沖縄県民の生活を守ってくれないと思ってしまう。
旧ユーゴスラビアの紛争も民族間の不公平が理由だったし、独立を望む
民族は差別的な不利益を受けていると思う。クルド人もそうなんじゃないかな。
なんの不満も無く平穏に暮らせるなら命がけで独立なんてしないと思う。
最近、米軍輸送機が以前と比べて異常に頻繁に上空を飛行して、その度に
テレビの映像障害が出るけど、米軍に何か大きな作戦計画でもあるのかな。
- 320 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:14:02 ID:YHNRZMr4O
- >>308
アンカみすった
- 321 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:14:08 ID:43c8ZnGH0
- >>314
だいたいあってるw
- 322 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:14:19 ID:B3YYoNwb0
- >>315
尊皇が国民、国家という意識に結びついたのは明治維新前後からだろ。
それ以前に日本には尊皇はあったが同一共同体だという認識は無いな
問題はおまえの読解力の不足だけw
- 323 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:14:56 ID:gA4CfxVu0
- 日本においてトルコの長い歴史をちゃんと知ってる人なんてごくごく僅かだろうから
あんなはしょった構成の番組は作るだけ害なじゃないか?もしかして。
どうせならシリーズ化して徹底的にやってこそNHKのはずなのに。
科学もの以外は適当でもいいと思ってるのかな
- 324 :わたし:2007/11/06(火) 13:14:57 ID:khDXkM4k0
- >>306
バカめ!
- 325 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:15:24 ID:zbtNc3oO0
- >>317
イラクのクルド人自治区に行けば良いのでは?
- 326 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:15:27 ID:lMjLQhG80
- >>306
一緒じゃねえよw
第一、トルコ国内のクルド人といっても国籍はトルコ。同じ「トルコ人」同士の問題だ。
在日は帰化しないかぎり「日本人」ではないので、在日外国人の問題。
イラクにいるクルド人(というよりクルド労働者党の一派)は、トルコ国内でテロを
おこなったりしているので、テロ撲滅の対策をする上での問題。
韓国や朝鮮の工作員が、日本でテロを行うなら、それに対して断固とした処置を執るのみ。
在日朝鮮人の問題と、トルコ国内のクルド人の問題は似て非なるもの。
- 327 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:15:46 ID:TcpzH+4A0
- >>314
なんか、日韓WCのときのこと思い出してムカっときた。
- 328 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:15:50 ID:ASk3MpFr0
- 日本のマスゴミに中立を求めることこそ間違ってる。
- 329 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:16:54 ID:G7U6pxOy0
- >>298
あれ?クルド語使用ももう解禁されてんじゃなかったか?
確かにかつては認めてなかったが、そんなんじゃEUに入れないし。
クルド語のラジオ局なんかも開局してたような気がしたが。
- 330 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:17:14 ID:b7GO09AyO
- そんなこと言ってたらアメリカ独立戦争もテロにされちまうな。フランス革命はバスティーユ監獄襲撃というテロ行為から始まってるしな
- 331 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:18:07 ID:Wh2wneyz0
- 日本人ももっと抗議しようぜ、チベットと一緒に
- 332 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:18:11 ID:CgBCZolM0
- クルド大使へ。
NHKに期待しても無駄です。
沖縄についての特集の時の酷い内容からしてみても、奴等に公平な視点で歴史を放送するつもりがないのは明白です。
なにせ竹島ですら「日韓が領有を主張する」という枕詞をつけるくらいですから。
- 333 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:19:17 ID:2+nNCTqt0
- これで犬HKと江頭が
同レベルに並んだなw
- 334 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:19:37 ID:AaTy8JT+0
- NHKが配慮するのは、中国とその属国だけ。
- 335 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:19:42 ID:Qq54ZjMZ0
- >>329
そうだったはずなんだよ。
NHKの他の番組で、以前にそういうのを見たと思う。
それが、この>>1の番組では
さっぱり描かれてなかった。
- 336 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:20:44 ID:O62xcMtK0
- >>322
はぁ?尊皇が国民、国家という意識に結びついたのは明治維新前後だって?
だったらそれが求心力とは逆にいえなくなるじゃんw それも国民国家という後付のアイデンティティと
一緒ということにしかならねーじゃん。 それ以前に尊皇はあったが同一共同体という認識は無いだって?
そもそも尊皇という時点で、自分達の藩の殿様以上の権威を認めているんだぜ?
オマエの発言は全く無茶苦茶ジャンw
東海道五十三次や各地のお宮参りなど、庶民もしていたが、それは他国への旅行かよ?
鎖国の鎖国は一体何処にたいする幕府の命なんだよw
いい加減自分の非を認めろよ、見苦しい奴だな、全くw
- 337 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:21:39 ID:rybzIZdp0
- 中国には逆らえないくせにトルコに対しては強気なんだな。
NHKの友達はアルカイダか?
- 338 :名無しさん@八周年 :2007/11/06(火) 13:22:18 ID:QrH6wfLd0
- 法務大臣の友人の友人がアルカイダだという事実一つとっても、
日本はテロリストが好きな国民性なのです。
テロリストとは、日本においては忠臣蔵の義士や神風特攻隊のような位置づけなのですよ。
なので、トルコに反抗するクルド人は、正義の戦士とみなされるのです。
判官びいきもありますしね。
ときに、トルコが日本に抗議するのは、トルコ風呂の名称に抗議して以来のことですねw
いずれにせよ、トルコは友好国なので、NHKさんも少しは公平な扱いをすべきでしたね。
- 339 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:22:55 ID:zbtNc3oO0
- >>330
まあ、そりゃそうだが
勝てば官軍、負ければ賊軍、それが歴史の慣わしさ。
- 340 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:23:03 ID:AAdyC/Ft0
- トルコは中国と比べたら全然力のない国だからね
インフレすごいし
扱いもてきとーになるわさ
- 341 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:23:39 ID:6117xkqW0
- また地球市民の仕業か!! >>1
- 342 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:24:31 ID:uf6q3+eL0
- NHK的には中国以外はどうでも良いんだよ、某国の公共放送だから日本に文句はお門違いだよ
- 343 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:24:48 ID:gA4CfxVu0
- >>341
トルコ軍はものすんげー強いらしいよ・・・
- 344 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:25:01 ID:KkqygoYj0
- 日本人から金を強制的にむしりとって韓流映画に貢いで大コケした在日放送局
- 345 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:25:49 ID:zuXfjxek0
- >>313
>WWT時にアラビアのロレンスよろしく
>英国が「協力してくれたら国際会議で独立支持するよ?」と約束し
>戦後その約束を反故したのが遠因
オスマン・トルコのアルメニア人虐殺とやらをとりあげるんだったら
これだってアメリカ下院が非難決議してもいいよね
- 346 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:26:09 ID:ncJKroys0
- >>28
実際に独立運動をテロだと本気で信じてるヤツって、アメリカやロシアでは過半数はいるんだろうな
むしろほとんどかね
- 347 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:28:06 ID:NR9u/XiSO
- この番組見たな
トルコ最近行った身としてNHK酷いと思った
トルコ軍は国境守ってるのに、テロリストにとっては楽園への壁みたいに言われた気がする
やっぱりトルコの方が見たら気分害すか
- 348 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:29:18 ID:6117xkqW0
- >>85
いわゆる人質リストか…
イランで拘束されてるバカ大学生と大差ない。
- 349 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:31:41 ID:B3YYoNwb0
- >>336
君臨すれども統治せずっていうのが天皇の伝統的なスタンス。
それが求心力に結びついたのは尊皇攘夷という排斥運動からだ
オマエは歴史を勉強したんかね?それとも外国人か?
>東海道五十三次や各地のお宮参りなど、庶民もしていたが、それは他国への旅行かよ?
>鎖国の鎖国は一体何処にたいする幕府の命なんだよw
当時は藩の許可がないと藩の外への旅行はできませんでしたが何か?
それと江戸幕府がなぜ直接統治にせず、諸藩による間接統治にしたか勉強しろよ
ほんと無知を相手にするのは疲れるw
- 350 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:35:59 ID:yDt648pg0
- >>347
見たけど、クルド人をトルコがなんで一方的に
迫害しているか分からなかったよ。
テロを手助けしたり、かくまったりしたりるから
村を占拠されて破壊されて2度とその地に住め
ないようにしてたらさ、それってベトナム戦争時
にアメ公がやったのと一緒じゃね?
村が破壊される→生活できない→テロリストへ
街で就職しようとする→クルド人と分かると尋問&就職できない→テロへ
日本って本当に平和だよな。在日ちょうせんじんには甘いしさwwww
- 351 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:37:02 ID:4eRPSNE+0
- 中国と韓国は抗議される前に内容を変えるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 352 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:37:06 ID:ALitsdBf0
- >>238
奇跡の詩人
- 353 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:38:05 ID:6117xkqW0
- >>134
誰の著書?
( ;∀;) イイハナシダナー
- 354 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:39:09 ID:EFYpSEIX0
- NHKもなあサヨクに汚染されているし
クローズアップ・ヒュンダイなんかも酷い
- 355 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:40:31 ID:2p4JByRO0
- >>319
基地なくなったら、地元にもいられなくなるけどな。。。
仕事なさすぎるにも程がある。
- 356 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:40:55 ID:ncJKroys0
- >>229みたいな頭の弱いヤツって自覚無いからウザイんだよなぁ
- 357 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:41:59 ID:18rLZJK40
- このシリーズはほんとに酷いよ
古臭〜い、サヨクのサヨクによるサヨクのための番組って感じ
そこらへん割り切ることができれば、画質もクリアだし楽しめる
- 358 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:42:32 ID:AMV+7Gfa0
- NHKもたまには中国から抗議されるような番組つくってみりゃいいのにw
- 359 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:43:11 ID:6117xkqW0
- >>146
>犬HKは日中記者交換協定参加社だし
>中国でホテル経営までしているからなあ…
ちょ、何ソレ…
集めた受信料でホテル経営かヨ!!
投資に回す金があるなら受信料下げろボケがぁ!!
- 360 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:43:12 ID:zuXfjxek0
- >>358
事前チェックで没っしょ
- 361 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:43:41 ID:O62xcMtK0
- >>349
もう、全く詭弁のオンパレードだなw
君臨すれども統治せずってのは力が奪われ、実質的な統治者を武家に追われたからに過ぎないっつーの。
やっぱアホだろ?権威の象徴に成り下がったのを伝統的なスタンスにするなってw
逆にオマエは近代国家の概念に囚われすぎ、てか日教組の教師のいうことを鵜呑みにした馬鹿だろ?
あとな、当時は藩の許可がないと旅行は出来ないとあるが、自由に許可申請し、旅行してたじゃん。
幕府が直轄統治にせず、諸藩による間接統治にしたのは、単に封建制度が完成してたからにすぎないだろうが。
ドイツを見ろよ。全く日本と同じだぞ?封建諸侯による独立国家が分散したような状態だったが、プロイセン王家を
中心に近代国家へとまとまる事が出来た。まあ、オーストリーもドイツ民族だから、そっちでも可能性はあったがな。
これらは共通のアイデンティティなしじゃ成立しえないの。では日本に併合された韓国や台湾が何故戦後独立
したんだ? 連中こそオラが村の世界しか知らない連中だったんだぞ?
それこそ民族アイデンティティの賜物ジャン。
何度もいうが、その幕府が参勤交代をさせる強制力を発揮したり、天皇家から官位を得たりしてたのは何故だ?
鎖国は藩毎の独自の判断で行われたのではなく、全国一律で行われたのは何故だ?
更に三国一の花嫁など、(日本、天竺、中華)の概念が熟語として残っているのは一体なんなんだよw
逆にいってやるわ、オマエの場合、無知ではなく自分で考える事が出来ない単なる暗記バカだってなw
- 362 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:44:19 ID:lgJi+n9L0
- NHKの友人がテロリスト
- 363 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:45:05 ID:6R/a62KB0
- >>358
テムジン
中国関連ドキュのエンドテロップによく出てくる。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:45:41 ID:Mf1kfyeq0
- >>357
サヨクってw
PKKといえば、イラクでフセイン時代にテロやって弾圧され、
アメリカのイラク攻撃の大義名分になった反フセイン系テロ組織
のひとつだぞ。
- 365 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:47:14 ID:lgJi+n9L0
- >>350
知らない奴が見たら君のように考えてしまうような
番組を放送するから抗議されてるんだろ。
- 366 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:47:14 ID:fnSeRNHA0
- 被テロリストは存在するのだろうか?
- 367 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:49:16 ID:g1+a5Ris0
- 最初の方だけみてたけど、PKKの集会所外観もばっちりうつしてたのは問題ないのか?
- 368 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:49:23 ID:Cxf7ppxQ0
- 部落、創価、チョンの場合は抗議だけじゃなく実力行使するから
NHKもあっと言う間に応じるよな。
- 369 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:49:24 ID:18rLZJK40
- >>364
現在放送中のシリーズ自体への評価だよ
新シルクロードも前半というか第一期は良かったのになあ
- 370 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:49:43 ID:m44AmW8m0
- 911が”アルカイダ”と言われるものによって引き起こされたと思っている人は、もはや少数派で、世界の包囲網にこうして晒されている
06年に世界で一斉に報じられたもの
日本:中京テレビ ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7784669553697591044
テレビ朝日「サンデースクランブル」 ttp://video.google.com/videoplay?docid=4896594269740126319
オーストラリア ttp://www.youtube.com/watch?v=T4tB1813uds
ニュージーランド ttp://www.total911.info/2006/08/loose-change-to-air-on-hearst-story.html
フランス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11520
オランダ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11435
スイス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11411
ベルギー ttp://www.humo.be/cps/rde/xchg/humo/hs.xsl/DezeWeek_index_3782.html
ドイツ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=10779
07年9月
オーストラリア ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1424226819026640103&hl=en
オーストリア ttp://tv.orf.at/program/orf1/20070906/420245001/239414/
日本:世界まる見え!テレビ特捜部
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1288699
ttp://video.google.com/videosearch?q=911+MYSTERIES++%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%BE%E3%82%8B%E8%A6%8B%E3%81%88&sitesearch=
長崎放送 ttp://kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html
04年に既に日本で報道:テレビ朝日 「ビートたけしのこんなはずでは!」 ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=500470
04年イギリス 05年日本のNHKBS1 ttp://video.google.com/videoplay?docid=4002806951612890909&hl=en
ネットでは既に何年も前から言及されていた、完全版 ttp://jp.youtube.com/watch?v=NoSY9Tw2j1I
・・・そして今、アメリカで起こっている事 「911 WAS AN INSIDE JOB運動」 ttp://jp.youtube.com/watch?v=2B25g-o3xPU
ヨーロッパでのデモ ttp://jp.youtube.com/watch?v=KaixrURYk7s
- 371 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:50:02 ID:0Z3m8vk+0
- >>319
沖縄は滅茶苦茶優遇されているでしょ。
基地が無くなれば沖縄の人口は20万人位に減るよ。
- 372 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:50:27 ID:kT0zNrTF0
- NHKって外国から見たら
国営放送なんだろう。
(日本には本来の国営放送って存在しないのに)
それだけに、この番組の内容が日本政府の意思だと思われると
非常にまずいかも知れない。
- 373 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:51:14 ID:Qq54ZjMZ0
- >>350
>>33
ttp://blog.canpan.info/newsonturkasia/archive/29
B トルコ軍によって焼き払われたといわれる村々は、
実は、わざとトルコ軍の軍服を着用していたテロリストたちによって焼き払われたということが、
かつてのPKKテロ組織の幹部でもあった、シェムディン・サククが出版した「APO」という日記でも認められた事実なのにも関らず、
本番組のプロデューサー及びディレクターは、この情報すら把握せず、この番組を放送した意図は一体何であったのだろうか?
C 番組の中で、クルド人は差別されている少数民族として取り上げられていたが、
本番組のプロデューサー及びディレクターは、元大統領トルグット・オザルと元外務大臣ヒキメット・チェチンもクルド人であるという事実を果たして知っていたのだろうか?
そして、トルコに住む大勢のクルド人の政治家、外交官、投資家、経営者達についても十分な調査を行ったのであろうか?
- 374 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:52:44 ID:KgSKy1Wy0
- ソースがasahiだからなあ
割り引いて読まないと・・・
- 375 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:52:54 ID:B3YYoNwb0
- >>361
長文ご苦労様www
日本をドイツやオーストリーと同一視するような読解力のないアホには
何を話しても時間のムダだと悟ったよ
>では日本に併合された韓国や台湾が何故戦後独立したんだ?
ヤルタ会談すら知らないらしい、やれやれ無知は本当に…(苦笑)
中華が国として統一してるか?インドはパキスタンとバングラディッシュに
分離しましたよw
- 376 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:54:16 ID:5rGFAkc5O
- クルド人問題は微妙だからなぁ
イラクとトルコの間の微妙な問題だからなぁ
- 377 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:56:25 ID:18rLZJK40
- 砂のクロニクル読もうぜ!
クルドの星はだめだ
- 378 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:56:51 ID:U+3Iro7x0
- 【6ヶ国協議】 NHKインタビュー「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170888916/
【マスコミ】NHK職員、朴元 瑛源(えもと えいげん)(34歳)、児童買春で逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180679314/
【朝鮮総連】総連、在日同胞が連日抗議 NHKは謝罪しろ!〜8日放送の「Nスペ」内容に抗議[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193648924/
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1
NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
- 379 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:57:26 ID:O62xcMtK0
- >>375
なんだ、まだ続けるのかw
封建諸侯に分裂していたドイッチェラントと日本との類似性を認識出来ないアホは議論にならんな。
何故大日本国帝国憲法はプロイセンのそれをモデルにしたのかさえ理解できてねーんだろうから。
あとな、中華が国として統一とか、インドはパキスタンとバングラデッシュに分離しているってのは
正に民族アイデンティティの衝突に他ならないじゃんw
オマエは本当にバカだろ?こちらの主張の補強をしてくれて有難うよw
つまり民族アイデンティティが単一でないと同一国家としての存続は難しいという事を自ら証明して
くれたんだからさw いや、アホは助かるよ、全く。
オレもそろそろ外出しなくちゃならんので失礼させてもらうわ。 いやー楽しかった、アホを相手にするのはw
- 380 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:57:39 ID:yDt648pg0
- >>373
ありがとう。
- 381 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:58:13 ID:ZbluMLQ+O
- 国ねえから欲しいって言ってるだけなのにな。
クルド人は山に住んでてトルコともイランイラクともあんま接点がなかったりするし
- 382 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:58:15 ID:Duqrv91j0
- 分かり易くて面白かったが
それだけ問題もあったのね
>>367
日本のテレビだったら大丈夫だと安心があったのかもだが
しっかりトルコ大使がガチで抗議してるって事はw・・・ガクブルだな
- 383 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:59:24 ID:4GVfT9dH0
- 放送のタイミングが悪過ぎたね
偶然だろうけど
- 384 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:59:47 ID:rOBn9M/+0
- これのせいでNHKの前、大渋滞だよ・・・
- 385 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:00:10 ID:Mf1kfyeq0
- >>369
他の回にしても、結構見当違いの批判が多いぞ。
(たとえばウイグル問題に触れていないのは中国政府への配慮
とかいう批判が出てたけど、ウイグル系テロリストはアルカイダ
だから、触れたくないのは先進国共通)
つかそもそもPKKもアルカイダ系と言われてるし。
確かにこのシリーズ、批判されるべき点は多いけど、おまえみたい
な二元論による批判はナンセンスだ。
- 386 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:01:52 ID:E1ywDPrM0
- クルド人3000万人も居たらヨーロッパの中堅国位の人口がいるわけだから無視できないよな。
- 387 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:02:21 ID:Cxf7ppxQ0
- 馬鹿プロデューサーは殺されちゃえばいいのに
- 388 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:02:42 ID:X2ZpWKr50
- 現在のトルコは、まちがって作られたしまった人工国家
半世紀前に作られたインドネシアみたいに、書き言葉のオスマン・トルコ語をベースに
標準語を無理やりつくって、それをもとにしてトルコ人なるものを作ったのが現在のトルコ
しかし、トルコ人とはまったく異質のクルド人やアルメニア人、ギリシャ人もトルコ内にいたから
彼らを少数派として切り捨て、統一されたトルコ人の国として作られたのが現在のトルコ
統一されたトルコなんて、そもそも存在しない
さまざまな理由で波状的にアナトリアに押し寄せ、
現地の人たちと混血しつつ定住するようになったのがトルコ諸族
統一された言語なんて20世紀までなかったし、文語としてオスマン・トルコ語も歴史が浅い
だから、やたらと単一の統一されたトルコ人を強調し、トルコ人であることを拒絶する異端を糾弾する傾向が強い
トルコは、セーブル条約の復活とその履行を約束すべきなんだよ
セーブル条約こそ、トルコ人たちの住むべき場所を適確に実現すべき国際公約だった
軍事力を使った不法行為で、正規のセーブル条約を踏みにじったトルコが悪い
トルコは、セーブル条約で約束した土地に引き下がるべきなんだよ
- 389 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:02:45 ID:YkGHZ1So0
- クルド人もみたら「トルコ側に寄りすぎている」って言うんだろw
- 390 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:02:52 ID:2z6ueWsUO
- 犬HKは、テロリストの味方だもんw
既存組織(国)が嫌いだし、国は共産党中国だけだと考えてますから
中国だけは、侵略も解放www
- 391 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:03:13 ID:Z+9lLRB50
- >>358
北京オリンピックに向けて、国を挙げての地上げが行われ
追いやられる住民の姿や、それに戦う弁護士が拘束されるなど
衝撃的な番組をこないだやってたが、あれは抗議されなかったのかな・・
- 392 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:03:34 ID:I3swBO/QO
- エガちゃんをもう一度親善大使で派遣するしか…
- 393 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:04:40 ID:lgJi+n9L0
- >>381
独立を画策したら国家反逆罪だろう。極刑だよ何処の国でも。
- 394 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:08 ID:B30Ucp2y0
- お、この番組見たな
夜中やってたやつだよね
- 395 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:16 ID:8KpPMi0D0
- どんどん外圧かけろ。
この反日詐欺組織は解体されなければならない。
- 396 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:26 ID:8wyjeXe70
- 最近はNHKはニダニダうるさいからもっと批判されて良いよ
そのうち平気で反日ドキュメンタリーでも作りかねんからな
- 397 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:43 ID:4lhyznvW0
- そりゃまぁ、テロ支援放送局ですから。
当然じゃないですか。
- 398 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:06:13 ID:im76/LWk0
- >>391
けっこう頑張ってるよね。
関口紀行が終わったとたんw
- 399 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:06:19 ID:Mf1kfyeq0
- >>389
つかこれが抗議の対象なら、対イラク当時のFOXやCNNはどうなんだって感じだけどな
- 400 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:07:08 ID:5rGFAkc5O
- バスク人よりやっかいな問題だからな
- 401 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:08:18 ID:im76/LWk0
- 文句言ってるだけの人は
BS見てない系じゃないかな。
- 402 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:10:09 ID:kc/+ayvO0
- >>401
NHKの番組自体見てないと思う
民放の芸能人が無知を競うバラエティを好んで見るような人種さ彼らは
- 403 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:11:31 ID:Z+9lLRB50
- つか、
NHKは海外の事情については割と強気というか、国家とかにも平気で噛み付いてる気がする。
- 404 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:12:26 ID:x7lqZt3f0
- 欧州のチョン国家トルコ
世界中の嫌われ者
なぜか、ネラーには大人気w
- 405 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:14:04 ID:Mf1kfyeq0
- >>402
ただ今回のシリーズ、かなり皮相的な知識で政治問題に口出して、
見当違いな話になってる回が結構ある気はする。
>>385で書いたように、それを特定の政治的意図のせいと考えるのは
お馬鹿だけど。
- 406 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:15:16 ID:BbynAmmR0
- 赤ネームならPKKに文句なんか言うなよ
- 407 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:17:48 ID:9Mobapkb0
- ( -@∀@)<公開質問状に答えろよ
- 408 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:19:40 ID:b8x3udm20
- >>404
小学生でも書ける文だな
- 409 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:19:53 ID:Cuk21GME0
- > ウイグル系テロリストはアルカイダ
これソースあるの?
- 410 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:20:14 ID:Qm6/++Ni0
- 山岳トルコ人?
- 411 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:22:36 ID:hQllnCPg0
- まあこれが中国様の抗議だったら土下座して放送中止にするわけだが
それ以前に企画段階でストップされるかw
- 412 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:23:11 ID:fs5iI2rh0
- NHKは外圧に弱いからすぐ屈するんだろうな
- 413 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:25:17 ID:aXEzB8oBO
- もうすぐ大河ドラマも朝鮮歴史物になるから。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:27:44 ID:I4K9UPxU0
- 同じ様なスレでも2NN+で取り上げられたのは伸びるな。
- 415 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:30:40 ID:skA0bR7U0
- NHK潰れてくれないかな
親日国のトルコの印象を悪くしてどうするんだよ
- 416 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:32:39 ID:PGhLjjjG0
- この番組は見たが、確かにテロリスト側に立った内容だった。
視聴料を納める必要もない。テロリストを煽る気はないからね。
- 417 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:36:19 ID:/BGDl/vL0
- チベットで非武装民間人デモやってもテロ?
ミャンマーで僧侶がデモやってもテロ?
日本で朝鮮人が日本人を拉致するのはスルー?
- 418 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:43:44 ID:2QXeSXMrP
- こういう民族戦争に善悪の概念を持ち込むのはナンセンスだわ。
両方に等分の取材をして放送し視聴者に判断を委ねるのがベストだよな。
沖縄の教科書の話や南京の話も同様、一方の主張のみと云うのは問題がある。
- 419 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:47:38 ID:w7qRSYwO0
-
バ ラ ン ス
- 420 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:49:42 ID:0tkPSD9S0
- NHKは北朝鮮による拉致事件も「拉致問題」などと報道していたし、
ネパールの毛沢東派も好意的に取り上げるし、感覚が完全にテロリスト
と一致している。
- 421 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:54:17 ID:I4K9UPxU0
- >>416
担当者はチョンだろう。
- 422 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:55:27 ID:Wi/nW84wO
- NHKは、テロリストの味方ですね
- 423 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:59:07 ID:lxHfBFuEO
- 特定アジア&反日万歳の奴らだから、こんなの得意技だろ。
- 424 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:00:09 ID:t+iSCiZ80
- スレ読んでないけどNHKが悪いんだろ?
親日国家のトルコが怒ってるくらいだから
え、違うの?
- 425 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:00:12 ID:ZHP7xa150
- >>1
さすが、反日NHK!!支那の広報機関、NHK!!
親日国家トルコを怒らせたよ。
- 426 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:03:35 ID:ZHP7xa150
- >>46
> だれかトルコ大使館に、真実を教えてやれよ。
> NHKは日本人ではなく、シナ人と朝鮮人の放送局だって。
冗談でなく。これは事実。
「誰も報じない中国の真実」の巻頭言に西村幸祐が書いていた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477551069X
- 427 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:06:32 ID:zDOQpQyZ0
- >>310
トルコは中国や韓国みたいに脅迫しないからじゃないか?
- 428 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:08:47 ID:pgKyyr330
- NHKが公平中立な公共放送局などと信じている奴は
糞在日、糞創価、糞同和、糞支那、糞チョン、でなければシナチョンの犬
シナチョンに占拠されたNHKはシナチョンの対日工作機関だ!!
- 429 :唯一無二 ◆aQStByuIXY :2007/11/06(火) 15:09:42 ID:SunvSDEP0
- テロ・中国・反米大好きNHKだからな。
- 430 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:13:53 ID:HslGor080
- まともな政治行っていないから過激な反対組織が出てくるんだろ
自業自得だろアホ
- 431 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:19:32 ID:Cuk21GME0
- >>430
つまりオウムを生み出した日本はダメだと…
- 432 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:19:49 ID:U+3Iro7x0
- 反日工作員ほど日本を連想させるものを多用したり強調するよね。
コリアンが、海外で自分から日本人だって自己紹介するように…
- 433 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:20:05 ID:glQq/jnF0
- YOUTUBEよりの転載です。
「小泉首相が靖国参拝した時、中国による露骨な妨害工作により中国でNHKは2ヶ月見れなくなりました。
そのくせ受信料はしっかり取っていた。このことを抗議もしなければ、報道さえしなかった。」
【中国】日本国民が知らない中国におけるNHK国際放送中断事件【シナ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378936
〜中国共産党に弱い日本の大手メディア〜
小泉首相が靖国神社したことを理由に、中国政府はNHKの国際放送を全部止めた。
しかし、NHKをはじめ日本メディアはそれを報道もしないし抗議もしなかった。
普段は言論への干渉に対して敏感に反応する日本メディアが中共に沈黙してしまったのだ!
- 434 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:20:24 ID:yLUcM4Z+0
- ま た 犬 H K か
- 435 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:24:26 ID:nIxbsNQ8O
- NHKって地上波は反日だけどBSはあまり感じないんだよなあ
中立ぽいんでうざくないから、最近ずっとBSしか見てない
- 436 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:28:16 ID:Q2ISdF/W0
- 俺らから受信料を集め
その金で
公共放送の電波を使用しテロリスト擁護するとは
- 437 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:29:05 ID:Sso3xwGU0
- >>435
BSニュースの解説のどっかの教授が、ダルフール虐殺に関する国連の不作為について
アメリカを「問題解決に積極的ではない」と非難しながら、
一度も「中国」と言う単語を発さなかった時にBSも見捨てました。
- 438 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:29:29 ID:8C9b2rqU0
- どうせシルクロードはトルコも通ってるのだから、今度はトルコ側の
言い分を主体にした続編を作れば済む話だろ。
- 439 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:31:35 ID:43DK+e9q0
- >>1
チャンコロがイギリスの報道番組に抗議したのと一緒だ。
提灯持ちじゃねえんから、報道番組は抗議がきて一人前だ。
反日とかほざいてる奴は馬鹿じゃねーの?
おまえらはキタチョン人民かよ?
- 440 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:33:48 ID:S1HHGOGtO
- テロに荷担したく無い奴は受信料不払いしろよ
チベットの客観的事実も報道できないゴミに金払う必要ねーって
- 441 :鳥肌実(ニセモノ):2007/11/06(火) 15:34:06 ID:/ymIkBwA0
- 確かに、NHKでさえ
中国様についての報道が「格差と特権階級」のみの報道など
偏った報道だと批判されているぐらいだ。w
- 442 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:35:09 ID:VfpbHIAzO
- 犬hkが特定の国家や団体に偏向した放送を繰り返してるのは周知の事実。
とっとと解体されろ糞組織。
- 443 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:35:32 ID:Mmo1ZdCR0
- ナノハナッ
- 444 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:37:27 ID:N0+yH0G70
- 弱いほうに肩入れするのはわからなくもないが
それならチベットにも気使ってやれよ
- 445 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:37:31 ID:Qq54ZjMZ0
- >>439
>>33
ttp://blog.canpan.info/newsonturkasia/archive/29
B トルコ軍によって焼き払われたといわれる村々は、
実は、わざとトルコ軍の軍服を着用していたテロリストたちによって焼き払われたということが、
かつてのPKKテロ組織の幹部でもあった、シェムディン・サククが出版した「APO」という日記でも認められた事実なのにも関らず、
本番組のプロデューサー及びディレクターは、この情報すら把握せず、この番組を放送した意図は一体何であったのだろうか?
- 446 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:37:44 ID:x4Pblb8o0
- >>1
土耳古大使よりお墨付きを頂きました
つ【中狂に乗っ取られた放送局】
- 447 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:38:17 ID:x7lqZt3f0
-
トルコは世界中の嫌われ者国家
欧州のチョン国家
という事実をいい加減受け入れたら?
- 448 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:38:43 ID:U0JOCaup0
- 犬HKは日本が孤立化する工作に忙しいみたいだなw
- 449 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:40:19 ID:M3Ru/wRg0
- 日本の糞サヨクどもを裏で操ってるのはどこのどいつなんだよ?
それが知りたい。
- 450 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:40:26 ID:VfpbHIAzO
- 9割は片方の言い分、残りの1割でもう片方の言い分とか日常茶飯事。
こんな放送で両論併記とかぬかす。
印象操作にもほどがある。潰れろ糞組織。
- 451 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:40:28 ID:xioPdT4A0
- 見たけど、偏向ブサヨクNHKにしてはバランス取れてる方だったけどな
たしかにクルド寄りではあったけど、NHKにしてはマシな方だったよ
NHKにしてはね。
- 452 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:41:11 ID:JQcLbS8u0
- 【放送】NHK、受信料値下げ当面見送り…「中途半端な値下げより抜本的改革を」と経営委が再検討を要請 [07/09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190723049/
いらないじゃん
- 453 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:41:15 ID:9HDR7wdn0
- >>445
その人プロトルコ人じゃん…
- 454 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:42:29 ID:zFoR4XT10
- まぁ、NHKが偏向だなんて思ってない国は、中国と朝鮮くらいのもんだろ
日本の放送局でありながら、近代史は日本の視点で語れない放送局だからなw
戦国時代とかの話なら、徳川家康、石田三成、勝者敗者に関係なく両方の視点で中立に番組作れるのに
古代史でも中国や朝鮮が絡んでくると、必ず日本を悪者として番組を作るw
流れてるから見てるだけで、受信料なんてこれからも払う気もない。
かまわんからスクランブルかけてくれれば、金払ってまで、見ることは絶対にないw
ま、歴代の北京支局長なんかが中国から接待うけてるって話聞くし利権でズブズブなだろう。
- 455 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:42:46 ID:cqWeRwMyO
- 確かに偏ってたな
トルコってかなり親日とか聞いたが関係あんの?
- 456 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:45:02 ID:0F6PfjBeO
- また福留か
- 457 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:45:22 ID:VfpbHIAzO
- 残りの1割で片方のもう言い分っても、核心部分ならまだいいが、
犬hkがよく使う手口は核心どころが内部からも異論が多すぎとか、そんな部分を
残り1割の主張部分にもってくる。
こう言う手口がもうホントにしょっちゅう。
解体されろ糞組織。
- 458 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:47:21 ID:BMNfrPYEO
- 報道テロか
テロリスト集団は解体しろよ。日本はテロリストが金を徴収する事を認めるな
- 459 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:48:02 ID:Xja1+lx6O
- >>1
NHKのアポ
第三次世界大戦が起こるとしたら…
デッドライン
イラク北部のグルド人武装勢力によるトルコへのテロ攻撃(現在進行形) →イラク →イラン →アフガニスタン(テロ拠点) →パキスタン(準テロ拠点)
パキスタンが内部混乱しイスラム原理主義の野党になったら…タリバン拠点の第二の国になる。
世界地図を見ればわかるが、死のラインがそこにはある。
◆http://www.stat.go.jp/data/sekai/h4.htm#
ムシャラフとブットが共に排除されれば、シャリフの出番となるが、シャリフは反米の宗教派である。
結局、ムシャラフ−ブット同盟は完全なものではないが、その成り行きを忍耐を以って見守るしかない。
【国際】パキスタンのムシャラフ大統領、非常事態を宣言し憲法を停止 軍が最高裁に展開し、最高裁長官を排除 [11/03] http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194102992/
【パキスタン】ブット元首相が国外へ「家族と会うため」[11/01] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193923103/
- 460 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:48:13 ID:bPdVNO7q0
- そもそもトルコに住む多くのクルド人が武装テロをやってるクルド人たちに
迷惑してる事を全く報道してないのだから偏向報道と言われても仕方ない。
トルコでは実際に多くの都市でクルド人たちが他の人々と一緒に生活してて
選挙権や被選挙権も当然のように与えられている。
クルド人の政治家なども珍しい話ではなく過去には大臣もたくさん出てる。
話し合いの場がありその為の手段もあるのに武装闘争をしてるクルド人らは
ただの犯罪テロリストでありNHKが正当化するべき連中ではない。
あの内容ではテロ活動を正当化してると言われても言い逃れできないだろう。
- 461 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:50:07 ID:aw9nvwKK0
- 皆そうやってNHKを叩くけどさぁ、NHK受信料で10万円以上も儲かっちゃう裏技があるの知ってる?
衛星カラー契約だと、訪問集金では2ヶ月払いなので 4,680円とりますよね?
年換算にすると 4,680×6=28,080円だよね。
じゃぁ、『前払い』 を知ってる?
12ヶ月分まとめて前払いすれば、年額 26,100円で済んじゃうんですよ!
さらに口座振替と併用すれば、25,520円。
なな、なんと年間 2,560円もお得なんです。
もし50年間払い続けるとすると、128,000円も儲かっちゃうんです!
しかも、こんなに便利!
●おくつろぎタイムを集金でお邪魔することがありません。
●外出する時も集金を気にせずにお出かけできます。
なんだかウソのようなウマイ話ですけど、ほんとうなんです。
詳しくはこちらをご覧くださいな。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/jyushinryo/index.html
- 462 :世紀末覇者 ◆bbkLFEcBcQ :2007/11/06(火) 15:51:06 ID:GGAPTMFV0
- マスゴミはみんな左翼
まともな取材が出来るわけないやろ
- 463 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:51:10 ID:nTkqJgtA0
- 鳩山が言ってるテロリストの友人ってNHKの人間だろ
- 464 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:52:00 ID:VfpbHIAzO
- なんだ、犬hkは日本人のトルコに対する印象を悪くする事に必死なのか。
かの国に対する印象を必死で操作してんのと似たようなもんだな。
違うのは、印象操作してる相手の国が、反日か親日かくらいか?
- 465 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:52:20 ID:CkGHk84e0
- >>461
この前、絵の押し売りがローンについて似たようなこと言ってた
- 466 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:53:18 ID:k73vR0xg0
- >>465
羽毛布団の押し売りが似たようなこと言ってたってばっちゃが言ってた
- 467 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:53:46 ID:MofaJ6u/O
- >>455
トルコが親日の理由として一番デカいのはやっぱりロシアに勝ったからだろうな。
日露戦争でバルチック艦隊撃破してロシアの力を弱めたんで当時ロシアに苦しめられていたトルコが復活しつつあったし。
あと、明治の時に嵐で遭難したトルコの船の乗組員を、和歌山あたりの人が、自分達の身の危険を省みずに助けてやったからじゃなかったかな?
確か死んだ乗組員は丁重に葬ってやって、生き残った乗組員は募金をかけて本国に送還してあげたからなんじゃないかな。
- 468 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:54:14 ID:FTKjX11l0
- 中国様>>>>>その他
- 469 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:54:53 ID:bPdVNO7q0
- >>455
トルコは日本とは昔いろいろあって親日国家だw
サヨクが嫌いな「戦前の日本」を含めての親日国家だから
NHKというかサヨク連中の大嫌いな国の一つ何だろうな。
おそらく日本人以上に戦前の日本にも肯定的な国がトルコ。
- 470 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:55:47 ID:fWNj0y4CO
- 中国のウイグル、チベット弾圧にはダンマリなのにトルコの対テロ戦は叩くNHK
ほんと、マスコミはご立派過ぎるわ。
- 471 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:56:42 ID:ZuoH98sW0
- NHKは「その時世界が動いた」が酷いよなぁ
初期は面白かったのにいつの間にか
左の方々に乗っ取られてるような内容ばかりになっちゃった
>それでも民は祈り続けた 〜島原の乱・キリシタンの悲劇〜
>中国と国交を回復せよ 〜足利義満の日明外交〜
>苦しむ患者を救いたい 〜イタイイタイ病裁判・弁護士たちの闘い〜
>憲法九条 平和への闘争 〜1950年代 改憲・護憲論〜
>乱世に祈りを 〜蓮如(れんにょ)・理想郷の建設〜
>我が手に郷土を 〜真田昌幸・信州上田の市民戦争〜
>忘れられた島の闘い 〜沖縄返還への軌跡〜
>引き裂かれた村 〜日米戦の舞台・フィリピン〜
- 472 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:56:42 ID:MTYF+fDb0
- またNHKか
- 473 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:56:59 ID:lO1mqj6y0
- >>461
もしかしてNHKってそういう理屈で年寄りとかを騙してるのか?
- 474 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:57:10 ID:r7b9O3QGO
- あーこれ見たわ。愛知じゃ夜にやってたけど再放送だったのか?
- 475 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:57:20 ID:2IZIOiCM0
- こうやって親日国家を反日国家に導く陰謀だな。
- 476 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:58:00 ID:Nh9F5isC0
- この番組確か、中国に検閲されたか何かでウイグルとかチベットの
放送内容がえらい差し替えられてなかったっけ
- 477 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:59:29 ID:k73vR0xg0
- >>471
こんなんなっちゃってたのか
- 478 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:59:30 ID:6oJudqXO0
- これは再放送するべきだな
トルコの圧力に屈する必要はない
- 479 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:00:13 ID:bPdVNO7q0
- >>476
日本政府でさえ検閲できないのにシナ共産党が検閲出来る時点で
NHKは最初から日本の放送局じゃないということだろうな。
- 480 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:00:47 ID:6oJudqXO0
- >>471
ネタ切れっぽいな
- 481 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:01:24 ID:z5haGl9u0
- クルドは昔から居住地が他民族支配地に点在している。
歴史的な分布地域は大まかに確定しているが固有の領土とは異なるから独立は難しいだろう。
- 482 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:02:32 ID:bPdVNO7q0
- >>478
トルコの圧力?
シナのように自国のNHK支局を人質にしないと圧力なんて
かけようがないだろ?
お前、相当に頭悪いな。
- 483 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:03:00 ID:X4FJgjMC0
- >>14
トルコ、イラン、イラク、シリアに分かれてるから厄介
イランイラク戦争のときとか、互いに敵国内のクルド人を利用しようとして混乱に拍車をかけてるし。
しかも自称世界の警察が手を出しづらいこと。
トルコ=西側寄り
イラク=アメリカが駐留してるが、無理はできない
イラン、シリア=アメリカと敵対
- 484 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:05:25 ID:VfpbHIAzO
- 反日国家の印象を無理矢理良くしようと情報操作して、
親日国家の印象を無理矢理悪くしようと情報操作する
腐れ組織はとっとと解体されろ。
- 485 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:10:20 ID:ib63AI+DO
- 特亜が抗議するとすぐ譲歩するくせにやっぱりこういう局なんだな
- 486 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:11:04 ID:Vg0Fd96H0
- NHKはやっぱりクソだなww
- 487 :476:2007/11/06(火) 16:11:30 ID:Nh9F5isC0
- 真偽はともかく、過去ログにあったわ
341 :世界@名無史さん:2005/11/21(月) 20:39:01 0
昨日のやつはもともと「カシュガル 探検家たちのグレートゲーム」
というタイトルの予定だったんだろ。清朝・中共の侵略にも触れて
ついでにNHKのご主人様=中共の逆鱗にも触れたってわけか。
で、急遽あのグダグダな内容に編集し直したと・・・。
今回のシリーズはまともな番組になってるの1本もないな。
342 :世界@名無史さん:2005/11/22(火) 01:08:06 0
>>341
なんだかチグハグな内容だったよね。
編輯で隠しきれないところもあったのかな。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1044174298/227n-
- 488 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:11:44 ID:xUeQeD020
-
NHKの偏向報道は常習犯。
- 489 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:13:28 ID:a5L46QuUO
- 責任とれないもんに手を出すなw
- 490 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:15:37 ID:tA3TvrsQ0
- トルコ>韓国>NHKと、韓国を経由して抗議すれば
NHKは再放送しなかったんじゃないだろうか?
- 491 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:15:51 ID:x7lqZt3f0
-
トルコは世界中の嫌われ者国家
欧州のチョン国家
という事実を、いい加減受け入れたら?お馬鹿さん達。
- 492 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:18:03 ID:8dWlhcT1O
- 番組の内容についてはともかく、NHKは中国の抗議には敏感に反応するのに、
トルコの抗議には応じないことはよく分かった。
- 493 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:18:37 ID:MPh/qQSSO
- >>491
アルメニア人乙
- 494 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:22:25 ID:2IZIOiCM0
- なんでこんな反日放送局を国家全体で養ってるのか。
- 495 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:22:45 ID:x3GVB+eM0
- 番組観たけど、終始クルド人側から追っかけるのみで、
トルコ側の言い分や目線に沿った部分は無かったな。
まぁ、あの内容じゃトルコは文句言うやろ。
- 496 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:23:59 ID:Ccv/gWAJ0
- トルコ風呂を換えさせたトルコは少しはオランダの大人の対応を見習え
ゴーイングダッチとかダッチワイフとかダッチロールとか酷い言われ様だぞ
- 497 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:25:01 ID:y0E5JuTj0
- 結局世界中から叩かれないとダメな日本だな
内部からは変わりようがない
自虐教育、特定アジア、在日の問題が
全部今病気となってでてきただけだ
- 498 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:26:23 ID:s46npRyS0
- 番組見たけど、PKK応援しまくってたぞ。
ひどすぎ。
- 499 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:26:27 ID:XhSdNF/r0
- NHKの中の自称ジャーナリストさんも国家に歯向かうのかっこいいとか素で思ってそうだもんな
- 500 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:26:44 ID:qyZkGgZO0
- まあNHKが「弱者」の側に立った取材をするのもお約束だし
トルコ大使がそれに抗議するのもお約束だろうな
- 501 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:26:59 ID:k73vR0xg0
- >>497
工作員を全部捕まえて罪状なんでもいいから死刑にしなけりゃまた繰り返しそうだな
- 502 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:29:33 ID:oVKyySxh0
- 新シルクロードは確かにおかしい。
普通に旅行したくなる番組としてつくりゃいいのにガッカリな出来栄え。
- 503 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:30:02 ID:y0E5JuTj0
- >>496
>トルコ風呂を換えさせたトルコ
トルコからではなくて
ある著名な日本女性がトルコの留学生を使って改名させたらしいぞ
- 504 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:30:06 ID:LzvfQiFQ0
- いかにNHKが国際感覚に欠けているかと言うことだね。捏造やら
印象操作を国内向けに繰り返しているうちにボケてきたのだろう。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:35:10 ID:1xQIbnZdO
- >>1
ほらほら。
「国際社会から批難の的」になっているよ?
早く、訂正して放映し直さないとwww
- 506 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:36:38 ID:3LLw7GEXO
- 観たけど、別にテロを支援してる作りじゃないと思ったが。
戦死したトルコ軍人家族の悲しみインタビューもあったし、
番組終盤はテロは解決にならないと元PKK員の言葉で締めてたし。
トルコは冷静な判断に欠けてると思われ。
- 507 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:38:12 ID:ZootgMCtO
- トルコ人は親日です
- 508 :503:2007/11/06(火) 16:38:39 ID:y0E5JuTj0
- 違った
手伝ったんだね
小池百合子の力なくして改名はなかったって感じ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90#.E4.BA.BA.E7.89.A9.E3.83.BB.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89
- 509 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:39:59 ID:Qq54ZjMZ0
- >>499
いやさ、真剣にそう思っているのなら、
自由に取材できる国ばかりで撮影するなよ、と思う。
イラク領内のPKKを取材でもするのなら、まだわかる。
トルコは、NHK(他国政府)が反政府的な偏った取材をしても許される、
自由で安全な国だから、取材班が「国家に刃向かう」きどりができるのであって、
なんか、そういういやらしさがただよう番組だった。
クルド民族の悲劇はわかるのだけれども、もう少し公平に描けよと。
- 510 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:40:42 ID:9Fml39Pz0
- トルコ・クルドのネタは「きょうの世界」でもやってたけど、
やっぱトルコが悪者仕立てだったな。
NHKは「少数派が正義」というスタンスなのかな。
- 511 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:43:31 ID:nVIPgdAy0
-
親日国家を反日国家にする為に、日夜捏造&印象操作する犬HK。
- 512 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:46:37 ID:Qq54ZjMZ0
- >>506
>>33
B トルコ軍によって焼き払われたといわれる村々は、実は、わざとトルコ軍の軍服を着用していたテロリストたちによって焼き払われたということが、
かつてのPKKテロ組織の幹部でもあった、シェムディン・サククが出版した「APO」という日記でも認められた事実なのにも関らず、
本番組のプロデューサー及びディレクターは、この情報すら把握せず、この番組を放送した意図は一体何であったのだろうか?
- 513 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:48:53 ID:pgKyyr330
- NHKは在日糞チョンによる本館前での脱糞攻撃に屈して在日チョンを採用
また、共産糞支那と記者交換協定なるものを結び、共産支那に都合の悪い報道を一切しないことに同意
以来、NHKは在日糞チョンと共産糞支那と工作機関となる
- 514 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:49:27 ID:y0E5JuTj0
- NHKと言えば、
今年の行く年来る年ののっけで
朝鮮人ゆかりのお寺の鐘を流したこと。
先日、特番を組んで在日朝鮮人が差別を受けているという特集を入れて
さらにその中で、嫌韓流の本がアマゾンで売り上げ一位になったのは、
ブログやBBSなどでみんなで売り上げを一位にしようという活動が起こった結果だと言ったこと。
日本人からお金を徴収して、堂々とこれほど韓国のため特化した広告塔はない。異常だよこの集団。
- 515 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:49:32 ID:Z069dqxn0
- テロ攻撃なんてのはレッテル張りでしかないからな。
WW2の時ドイツ側は連合軍の無差別歳爆撃をテロ国家による
テロ攻撃と非難してたし。
軍事施設では一般人や一般居住区などへの無差別攻撃は
アメリカ軍でもテロ行為だから、バクダットへの爆撃も当然テロとなる。
勧善懲悪に持っていくためのデジタル的な白黒のシール張りでしかない
ちなみに神風特攻はテロ攻撃にはならん。
- 516 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:50:40 ID:+QmmbkFn0
- おまえらの知識すごいわw勉強になる
- 517 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:52:45 ID:B3YYoNwb0
- >>515
その理屈でも重慶爆撃や上海攻撃、南京虐殺はテロ攻撃だから
- 518 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:55:02 ID:43DK+e9q0
- >>491
で、おまえは日本で嫌われてるチョンコロかチャンコロなんだろ?
さっさと祖国に帰るか、死ねよwwwwwwwwwwwwww
- 519 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:56:03 ID:y0E5JuTj0
- ・大晦日の紅白歌合戦で裸踊りに類似する前代未聞の映像を流し、ゆく年くる
年で朝鮮寺の様子を伝えたNHK。これが皆様のNHKか。(2007/01/01)
http://www14.plala.or.jp/threeforest/2gyou-page2007.htm
NHK 特報首都圏『ネットの“祭り”が暴走する』でNHKの捏造がバレた
http://sok-sok.seesaa.net/article/46983331.html
- 520 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:56:29 ID:S9UrFVHX0
- あれか海外のメディアがオウムを擁護するようなものか。
- 521 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:57:46 ID:2TYiHOad0
- つーか「新シルクロード」はテーマ曲といい過剰演出といい酷い改悪だな
再放送で見た昔のシリーズの方がずっとシンプルで良かった
毎回毎回政治ルポばっかりなら普通のNスペでやりゃいいだろ
- 522 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:59:03 ID:rOkB2LOY0
- >>1
NHKは団塊左翼と在日に乗っ取られてるから
まともの放送できない。
公共放送では、もはやない
- 523 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:00:26 ID:y0E5JuTj0
- 新日本紀行もキショク悪い糞な歌つけて台無しにした
- 524 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:02:38 ID:M6I8E+6j0
- >>346
アメリカの独立戦争もハマスみたいな組織がこしらえた違法な弾薬庫を
英国治安部隊が摘発したのがきっかけなのにな
- 525 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:03:33 ID:19XoA3iB0
- > 番組が「その支持者や同調者の協力のもとで作成されたことが明白だ」としている。
はい。大使殿のおっしゃる通りだと思います。
しかし抗議の前に、犬HK内部に協力者・賛同者を作っておかないと、
門前払いだと思います。それが犬HK。いや日本のマスコミ。
- 526 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:04:01 ID:iuEnz4q30
- イギリスみたいに選挙で会長とか決めるようにすべきだな。
電波を私物化してるよな。
- 527 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:04:13 ID:MoCRnB990
- トルコが親日国でむかついたからやったニダ
- 528 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:06:42 ID:ooX/FQtI0
- なんかこのスレ見てるといかにトルコと陥れたい人々がいるかよくわかるなぁw
ネットで旧来からの親日国と知らしめられちゃったからだろうけどw
盲目に賛美する気はないが馬鹿みたいにおとしめたい。屁理屈でケチをつける
ことだけにやけに手慣れた人々がいるってことだけはよくわかるw
- 529 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:07:20 ID:mnFDqYj20
- サヨク、部落、朝鮮人からの抗議には平伏すくせにwww
- 530 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:08:15 ID:U+3Iro7x0
- 誰かがトルコの掲示板に
この板を訳して貼ってくれれば
何かが変わるかも
- 531 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:08:47 ID:zVsWgueR0
- そりゃあれ見たらトルコ人は怒るに決まってるわ
もっとドライなルポルタージュならまだしも、ハンパにメロドラマみたいだったし
トルコのクルド問題って物凄い怨恨が渦巻いてる世界だから
よそ者が簡単に扱っていい話じゃない
親日っていやあどっちもそこそこ親日だから残念だけど・・・
- 532 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:09:00 ID:s+CZM6oi0
- おいおいトルコ大使は何を勘違いしてんのかな
日本はアメリカの属国だから
アルメニア人虐殺非難決議案にも賛成するし
トルコ軍のイラク領侵犯にも抗議するから
- 533 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:09:02 ID:MCMmtH0P0
- >>14
ないんじゃないかな。元々国なかったと思うし。
- 534 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:09:30 ID:RGsKKONN0
- 圧倒的な軍事力を背景に「従え」という勢力に従いたくなきゃ、
反対勢力からテロと呼ばれる方法だって、そりゃとらないと仕方ないだろ。
それも病院や学校を無差別に襲うテロならまだしも、山岳地帯で軍相手にやるゲリラ戦の
どこがテロなのか理解に苦しむわな。
話し合いで解決って手もあるけど、相手が話し合いをするつもりがない、
あるいは話し合ってるフリをして中身空っぽ詭弁引き伸ばしだけなら、
やっぱりある段階で「もはや問答は無用である」って結論を下さざるをえんだろ。
俺はトルコは嫌いじゃないがね。
- 535 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:12:29 ID:y0E5JuTj0
- >>28
真珠湾もまさにテロ認定だろ
- 536 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:13:28 ID:e9y7e3Y30
- 俺も見たけどクルド寄りだったよね
テロでトルコ人何人も死んでるのにそのことにはほとんど触れなかった
- 537 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:20:45 ID:92S007hc0
- クルド人
Wikipedia
>埼玉県内には、約300人のクルド人が、トルコから逃れて生活しているとされる。
なぜ、さいたま
- 538 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:21:04 ID:y0E5JuTj0
- マスコミの一番やっちゃ行けないことは恣意を含ませて世論を誘導しないってことが大前提
たったこれだけができなくなった
つまりこの世に正義はないから
たくさん経験し見聞し
己を豊かにして自分で見抜けというこったろ
俺はその普遍的な物が真心だと思ってる ( ● ´ ー ` ● )ゞ
- 539 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:21:30 ID:ru1F1AWy0
-
犬HKが左翼にのっとられてる???
NHKの幹部は自民党保守系議員とベッタベタだけどな(笑)
以下コネ入社
・元防衛庁長官、久間の娘
・片山虎之助元総務相の息子
・自殺した松岡元農相の息子
・元防衛大臣、高村正彦の娘
・村田防災相の娘
・上杉元自治相の息子
などなど、保守系の錚々たるメンツだなw
予算前になると幹部が自民党議員のところに日参してるよ。
- 540 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:21:35 ID:v1DCjduA0
- >NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
>それが必ずしも抗議だとは認識していない。番組はトルコの現状を客観的に伝えた
トルコの言い分はしらんけど、NHKがアホみたいないいわけしてるのは理解できた。
- 541 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:25:37 ID:VfpbHIAzO
- >>540
人質イパーイw
そら犬hk潰し難いわな。
氏ねよ腐れ組織。
- 542 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:26:28 ID:w5vTlsnC0
- >>539
コネ組は本社の事務職だから制作現場のサヨク連中とは全くの別もの
- 543 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:27:21 ID:6hQrjcDp0
- nhkは捏造も本気でやるから怖いんだよな。
なんつーか、全体的な傾向として視点が1方向しかないのが痛い。
- 544 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:28:32 ID:VfpbHIAzO
- 安価間違えた。スマソ
- 545 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:28:32 ID:y0E5JuTj0
- クルド人でググると知らないうちに日本にたくさん来てるのがわかる
なぜ日本か?は、たどるとなんとなくわかってくる。。。
日本にやってきたクルド人たち
90年代に入って日本へもクルド人難民がやって来ました。彼らの大部分はトルコ領内の出身です。
湾岸戦争の後、トルコ軍が大規模な「平定作戦」を行ない、先祖代々暮してきた町や村を追われた
クルド人が難民となって海外へ脱出したのです。彼らは「トルコ国民」としてトルコ旅券を使って
海外へ向かいましたが、その頃、西欧諸国ではトルコ移民排斥の動きが盛んとなり、そのあおりで
西欧に入国しずらくなったクルド人が日本へも来るようになったのです。
現在、日本に定住するクルド人は300〜400人と見られており、埼玉県南部を中心にコミュニティを作っています。
- 546 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:28:33 ID:x7lqZt3f0
-
トルコは世界中の嫌われ者国家
欧州のチョン国家
親日親日って、バカ丸出しw
- 547 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:29:20 ID:Mub0z1+G0
- NHKがテロ擁護なのは、アメリカが対テロ戦争やりだしてから一貫してるだろw
アレだけテロられてるイスラエルだって極悪非道国家扱いだし
- 548 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:32:08 ID:y0E5JuTj0
- >>546
コピペになんだが、あんたもかなり短絡的DQNさな
そんな簡単じゃねー
友好関係はあんたが前世で猿のウンコの中のウジ虫やってたときから存在してるからあきらめれww
- 549 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:33:11 ID:VfpbHIAzO
- >>547
反米反日親特アw
それが犬hkクオリティ
- 550 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:35:06 ID:Z069dqxn0
- ニュートラルな視点でない時点で終わってるよな。
- 551 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:37:21 ID:ZLkF9BbG0
- >>445
日本語の分かるトルコ人が、トルコ政府の視点から書いたものだね。
こういう論者は、ある意図のもとに反論の材料を集めてるだけだから、
歴史修正主義みたいなもんで、信用には値しない。
失礼だが、このトルコ人は、トルコ軍によって90年代に行われた無人化政策が、
クルド人自らによるものだと、本気で信じてるんだろうか…?
言論の自由が制限されているトルコで出版された元テロリストの手記が、
果たして出典として信頼できるかどうか、まず疑ってみる必要がありそう。
- 552 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:40:24 ID:arCx8cc40
- >>547
イスラエルが「アレだけテロられてる」だってw
イスラエルが、パレスチナにしてきたことは、あんなもんじゃない。
ある日、中国が来襲してきて、日本を乗っ取ったとする。
それに対し、”元”日本人が、必死に武力的抵抗を試みる。
それを、中国や海外の帝国主義的国家が、
「テロ」なんぞ一方的に呼んだら、お前はどう思う。
パレスチナもクルドもチェチェンも、或いはチベットにしても、
本質的にはこういうことだ。
「テロル」とは、為政者が弱者の抵抗に対して都合よく名付けたものだ。
「テロだから」なんて理由で、「テロ」擁護者を叩いてるのは、
自分で考えることもできない、為政者の人形。
- 553 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:47:48 ID:3LLw7GEXO
- >>552
激しく同意。
確かに捏造してまでの番組演出は駄目だけど、
それが捏造なのか事実なのかは自らの目で確認しないと、
なんとも言えないのが実情かな。
- 554 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:49:12 ID:dj3aPJNJ0
- アベする 253,000 件 MSN
アサヒる 986,000 件
アベる 172,000 件
"アベる" の検索結果 約 16,500 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒) google
"アサヒる" の検索結果 約 616,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"アベする" の検索結果 約 1,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
- 555 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:49:08 ID:gskTqN2f0
- ドイツにおけるトルコ人移民問題をカキコしてる奴いるけど、
あれって、ドイツがわざわざ労働力として呼び込んでて、
あとで要らなくなったけど帰らないって話だから、
もともと渡航禁止とかしてた日本と朝鮮の事情とはちょっと違うよ。
その後の経過は似てるけどな。
- 556 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:40 ID:MCMmtH0P0
- >>553
まあそうだね。
個人的にはどちらの立場も仕方ないと思うけどね。
クルド人は数が多い。
フセイン潰したときに一部をクルド人の自治領にできなかったのかと思うな。
内戦状態になったかもしれないけど。
でもフセイン潰す前のほうが安定してたような気もするなあ
- 557 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:54 ID:MofaJ6u/O
- >>545
そういや以前アムステルダムで入ったクルド料理屋のオーナーもオランダにくる前は日本にいたって言ってたな。
日本人向けの方が安い値段で出してたし、俺もなぜかオーナーとサシで飲みにいったりもしてた。
- 558 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:57:43 ID:n8IoN7Tk0
- そもそも今の日本政府だって
江戸幕府を倒すためにテロをしまくったんだが
- 559 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:01 ID:N46octoi0
- >>552
オスマントルコの一地方であり、アラブ国家の中にイスラエルを建国したわけではない。
オスマントルコの領内にアラブ人国家の建国を認めるのならユダヤ人国家の建国も認めるべき。
そもそも問題を複雑にしたのはイギリスから軍隊を持つことを禁止されていた丸腰のイスラエルに
アラブ諸国が攻め込んだことにあり、アラブ諸国がイスラエル建国を認めればパレスチナ問題は起こらなかった。
- 560 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:01:34 ID:w5vTlsnC0
- >>558
今の日本政府って頭大丈夫か?www
- 561 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:05:13 ID:Qq54ZjMZ0
- >>551
同じに語ったらだめかもしれないけれども
例えば、かつての対日独立朝鮮共産ゲリラね、
数冊の歴史書を読みくらべて
イデオロギー的な言説をのぞき、資料だけを見てみると
かならずしも、日本軍の非道ばかりとはいえない。
彼らゲリラは、朝鮮人部落を襲っている。
そういう見解を、歴史修正主義というなら、それもけっこうだけど
どちらかを正義と持ち上げるのは、けっこう嘘が多い歴史だよ。
民族主義の観点から言うならば、クルド人にはもちろん、
トルコ人にも民族主義はあるのであって
トルコ建国における民族対立は、オスマントルコ帝国の崩壊に由来する。
かつてのトルコが、民族主義からクルド人を弾圧したのは事実として
現在のトルコ政府は、クルド語の教育や放送も認めて
和解の努力もしている。
一方のみを情緒的に描くのではなく、公平に描くべきではないの?
- 562 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:07:43 ID:YDiL4SNbO
- リアルタイムで見てたけど、テロ賛美は別にしても、トルコに蔓延する愛国心が危険って感じの番組だったな。
- 563 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:13:03 ID:G7U6pxOy0
- >>527
何言ってるんだ。
経済的にもトルコ−韓国との関係の方が密じゃないか?
- 564 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:13:07 ID:WR/YX/yo0
- 教育もなく、職もなく、ゲリラ活動やテロに走るしかないクルド人たちの行動を美化するような内容だった。
あれじゃあ、「一方的」と言われるのも当たり前。
小学校もろくろく出てなくて、読み書きもできないからまともな職に就けないというのに、「クルド人だから仕事をもらえない」と言い訳。
高等教育を受けて、社会の第一線でバリバリ働いているクルド人たちや、トルコ人に混じって地道に堅実に生活を築いているクルド人たちが、同胞をどう見ているか、その辺りもしっかり伝えて欲しかったね。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:14:46 ID:m2DJF+hS0
- >>172
だな
- 566 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:15:15 ID:dPOqCUfLO
- コリア&チャイナ放送局だからな
- 567 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:15:21 ID:RpfSZhW+0
- よその騒動は喜んで記事にする朝日w
- 568 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:17:18 ID:YJ10GhXuO
- トルコの大使……ハァハァ
- 569 :評論家、團希丸 ◆.xOOuZvBK. :2007/11/06(火) 18:20:49 ID:FRqUBcPd0
- こんな番組ほとんどの人間は見てないんだから
トルコ人もほっといたらいいのに
日曜の九時っていったらみんな行列かハタチの恋人を見てるぞ
俺は日曜洋画劇場を見てるがwww
- 570 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:22:43 ID:EwqZkv7GO
- 517:2007/09/12(水) 12:20:00 ID:qAhTxajC
HNKが大赤字垂れ流しで、他の国の3倍の金額で韓国ドラマや韓国アニメ(ちゃんぐむ)買ってますが。
で、韓国ドラマ関連商品が売れないでさらに45億円の大赤字こしらえて、
お金がないからHNKの受信料を税金で強制徴収したいと、ほざいてますよ。
釜山など、HNKのアンテナ建てて、韓国からは受信料徴収してないらしいが
【半万年の】NHKがまた皆様方の受信料で、韓国の歴史大河ドラマを購入したようです。【属国史】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185028721/l50
【またNHK】南京大虐殺は全世界が目撃したと放送
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187012341/l50
【芸能】長谷川京子、韓国男性と悲運の恋[07/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185455445/l50
>韓国青年と日本女性の悲しい愛を描いたドラマが、日本で制作される。
>同ドラマは、NHKが年末特別企画ドラマとして制作する。
【マスコミ】児童買春でNHK職員を逮捕「サラリーマンNEO」「ハングル講座」などを担当
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180735942/
49:2007/07/08(日) 22:18:48 ID:iJ0Xw+R30
NEOに韓国のグロい社食が出てきたのは恐らく在日プロデューサーのせいで
そいつは猥褻行為で逮捕されたはずだが
他にもウジャウジャいるんだろうね
- 571 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:22:45 ID:Mf1kfyeq0
- >>559
捏造ばっかだなw
>オスマントルコの一地方であり、アラブ国家の中にイスラエルを建国したわけではない。
この時点で「オスマントルコの一地方」じゃなくて英国の信託統治領だっただろ。
それにオスマントルコ自体が多民族国家。この地域の住民はトルコ人じゃなくて
アラブ人だっただろうが。
>オスマントルコの領内にアラブ人国家の建国を認めるのならユダヤ人国家の建国も認めるべき。
アラブ人国家の建国はフセイン=マクマホン協定によって認められている。
ユダヤ人国家の建国はバルフォア宣言(他ならぬユダヤ人の要請によって
行われた宣言)によって「先住民(アラブ人)の権利を侵害してはならない」
という条件がつけられている。
>イギリスから軍隊を持つことを禁止されていた丸腰のイスラエルに
>アラブ諸国が攻め込んだことにあり、アラブ諸国がイスラエル建国
>を認めればパレスチナ問題は起こらなかった。
アラブ諸国が攻め込んだのは、ユダヤ人民兵が住民のパレスチナ人を
ヌッ殺しまくってたからのわけだが、あれは「軍隊」じゃないのか?
そのままイスラエル正規軍になった組織だがw
- 572 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:23:56 ID:arCx8cc40
- >>559
>小学校もろくろく出てなくて、読み書きもできないからまともな職に就けない
んじゃ、なんで、クルド人の多くは、「小学校もろくろく出てなくて、読み書きもできない」んだ?
初等教育が受けられないというのは、本人の問題ではなく、社会そのものの問題だろ。
そして、ひとたび初等教育が受けられずに育った人間は、良い職を得られず、貧しい故に
再度教育を受ける機会も無い。その連鎖は、その子供にも引き継がれていく。
アメリカの黒人もそうだが、貧しさと差別のスパイラルというのは、簡単に「本人の努力」
でなんとかなるようなことではない。つーか、日本でぬくぬくと育ったお前が、偉そうに
批判できることでない。
- 573 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:25:23 ID:LL5gNAJN0
-
NHKはトルコの問題に高圧的に対処は出来ますが、
方やチベット問題になると中国様に怒られるを恐れて、番組にすらしません
そういう報道機関です
- 574 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:26:08 ID:m2DJF+hS0
- >>572
おまいも先進国日本にどっぷり浸かってるぞ
- 575 :572:2007/11/06(火) 18:27:43 ID:arCx8cc40
- アンカー間違えた。
>>564ね。
- 576 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:28:29 ID:bv1Su0vM0
- NHK週刊こどもニュースで
アフリカのスーダン、ダルフールで
国連の食糧支援機関の責任者として働いている日本人
忍足(おしだり)という人物を紹介。 NHKはこのように紹介した
スーダンのダルフール地方で内戦が始まった。
ここは家を焼かれたり、戦いに巻き込まれて一般の人が殺されたりするなど
世界で最もヒドイ状況にあると言われている。
その上、食べる物が手に入らないため5歳未満の6人に1人が栄養不足に苦しんでいる。
体が弱っても手当てが受けられず11人に1人は5歳になれずにしんでしまう。
国連がスーダンのために使っているお金は
1年間で700億円。これは世界で最大の規模(きぼ)なんだ。
☆ 忍足(おしだり)さんからのメッセージ
毎日、食べる事ができずにしんでいく人たちが世界には大勢いるということ。
亡くなっている人の7割は、体力のない5歳未満の子どもたちで
5秒に1人が亡くなっているということ。この現実をみなさんに知ってもらいたい。
世界の不公平ということについて、みなさんに考えてもらいたいなと思います。
・早い話、日本人よ金を出せということらしい
アフリカ スーダンのダルフール地方で特定部族の大量虐殺を行っているのは
スーダン政府 そのスーダン政府に中国は金と武器を与え虐殺を支援している
石油を確保するためだ
中国は石油利権のために、自らの国民を殺す政府 と手を組んだ。
米国下院でも、中国を批難し北京オリンピックをボイコットすべきだと
する決議が行われた また映画監督のスティーヴン・スピルバーグは、
ダルフール紛争に関わるスーダン政府を支援する中国の姿勢
が変わらなければ、北京五輪の芸術顧問を辞任する、とまで言っている
このような中国政府の悪行には一切触れない、中国様の犬hk
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
- 577 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:29:10 ID:lRRuedxZ0
- >>556
ていうかこのPKKというテロ組織も、アメリカ国務省は「アルカイダ系
テロ組織」と認定していながら、アメリカ政府自体が対フセインの尖兵と
して育ててたんだよな。
それが親米のトルコ政府にも牙を剥いてるってだけで。
- 578 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:29:10 ID:40yNfXv3O
- で、そこまで言うなら
トルコは当然
フセインのクルド人虐殺(実際はテロ掃討)に賛成していたんだよな?
- 579 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:30:18 ID:gskTqN2f0
- > クルド人の多くは、「小学校もろくろく出てなくて、読み書きもできない
トルコ内はどうなのか知らないが、
イラン・イラク国境線上のクルドの問題点は、
遊牧民的なライフスタイル・価値観を維持しているために、
現状での国境線の概念を無視して行動する、ってやつがあったと。
保護区でひも付きで暮らすのができないのだから、
クルドも現在の世界に適応できるよう、
自分たちを近代化するしか、生きる方法はなさそうだが、
それができずにテロってても、生き難くなるだけかと。
- 580 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:32:54 ID:Hyo/eDMS0
- 前にクルドに関する新書を読んだ事があるけど、クルド人はクルド人でまとまりがない。
イラン側にいたクルド人と、イラク側にいたクルド人が代理戦争していたこともあるらしいよ。
マスコミはすぐに悲劇の分断された民族っていう言い方をしたがるけど
現実は民族側にも問題は多いな。
- 581 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:34:22 ID:b7iJ3YN/0
- お前ら中国のチベット、少数民族抑圧には文句言うのに、
トルコのクルド人抑圧、キプロス問題は無視かよww
いつも文句言ってる朝日のダブルスタンダートと同じじゃねえかww
- 582 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:34:45 ID:Jpm0l75Z0
- 「必ずしも抗議だとは認識していない」 ワラタ。
いいぞ、NHK。信念を崩すでない。
トルコ人は激怒するかもしれないが、
表現の自由という基本的権利は侵されるべきではないと思う。
このような真実を伝える番組をどんどん制作してほしい。
- 583 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:38:46 ID:SyZcTPPh0
- クルド人が来るど
- 584 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:38:54 ID:bv1Su0vM0
- ・第二次大戦の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について
軍人や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等 援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。
当時、軍命令とする 住民は1人もいなかった」と証言した。
現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力
琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで軍命令説が覆る決定的な 材料になりそうだ。
照屋さんは、旧軍人資格審査委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の
支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、
琉球政府関係者や日本政府の担当者らで、集団自決犠牲者らに
援護法を適用する方法を検討したという。
同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして
「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し
「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。
照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。
以上の証言を受けて文科省はそれまでの教科書での記述である日本軍による強制で
集団自決したとするものから「自決した住民もいた」という表現に修正させた
NHKニュース9ではこの文科省の教科書の修正の件について伝えたが、照屋氏の証言やその証言により
記述が修正された経緯を全たく 伝えず、ただ単に軍国主義が押し寄せ、不当に
教科書が修正されたかのような印象操作を行った
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
http://www.youtube.com/watch?v=WawZhQ1bv_w&mode=related&search= ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0608/web-news0827-1.html
- 585 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:39:06 ID:iZ4mBaeJ0
- NHKは安全な先進国ばかりに駐在員おいて、
サミットの時なんか必要以上にサミット会場に各国の駐在委員集めて
無駄無駄無駄.
- 586 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:39:24 ID:8IT5mu3M0
-
トルコ ガンバレ
- 587 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:39:35 ID:9Oyqn/qq0
- そんなことってアルカイな、テロの話はブタ鳩山へw
- 588 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:40:43 ID:x7lqZt3f0
-
EUに未だ加盟出来ない、超DQN国家トルコにシンパシー感じちゃうネラーってw
- 589 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:40:59 ID:gskTqN2f0
- >>581
まあ、ギリシャトルコあたりから、パレスティナ問題はもちろん、
アフガン・パキスタンを経て、インド・ミャンマーあたりまで、
だいたいイギリスを中心にヨーロッパの連中にも元々の責任があるとは思う。
- 590 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:42:33 ID:YTl5wmp20
- 田舎のクルド人たちは教育というものを無視してきたからね。
制服や文房具のためのお金すら出したくないのかもしれないが、近くに小学校があっても、親が行かせようとしないケースが多い。
男の子は羊の番、女の子は畑仕事や家事をしてくれた方がいい。特に女子供を学校に行かせるなんて恥だとまで思う因習的な考えがある。
- 591 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:43:29 ID:lRRuedxZ0
- >>589
つかクルド人にしても中国のウイグル人ゲリラにしても、
アルカイダなのにアメリカに支援されてるわけで。
- 592 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:45:01 ID:KQu5y8bw0
- >>1
だ っ て N H K だ よ
- 593 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:47:27 ID:dCXTVT9F0
- さすが犬hkといったところか
- 594 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:47:39 ID:E0c1SZuH0
-
確かにクルド寄りの番組だったね。
この編集方針を採用した NHKの体質 を問題にすべきだろう。
慰安婦問題といい、集団自決報道といい、マスゴミには全共闘崩れが巣くってるってのは本当かもね。
なんとかせにゃ〜、、、。
- 595 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:47:46 ID:b7iJ3YN/0
- >>588
普段はマスコミの文句を言ってるくせにマスコミが作り上げた曖昧な
エピソードでトルコを親日国と考え、トルコがやることはなんでもいいことw
中国の核はきれいな核とか言ってる奴と変わらんなww
- 596 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:47:58 ID:bv1Su0vM0
-
NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm
- 597 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:48:50 ID:gskTqN2f0
- >>591
勝手に引かれた国境線に従って国を作ったあとで、
冷戦の代理戦争やらされて、
思想的には味方でもないのに、金とか武器とか流れてきちゃって、
土人から自力で脱するのが難しくなっちゃったもんな。
ほんとひどいよな。
- 598 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:49:12 ID:MCMmtH0P0
- >>581
中国のチベット侵攻した行為は中国が完全に悪い
後の二つは双方に問題がある。
- 599 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:49:29 ID:z3I4JYXy0
- >>595
NHKが一方の立場でしか報じてないのを問題にしているのだと思うのだが。
それで友好的な国を失って、どうするつもり?
- 600 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:50:19 ID:lRRuedxZ0
- >>594
だ・か・ら
クルド人テロ組織は新米だってばwww
- 601 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:50:28 ID:XhvU82fm0
- たしかに不自然な番組だったな。
「米軍は何もしない」「米軍は殺すがゲリラと呼ばれてる人たちは誰も殺していない」とか
戦争ではテロを増やすだけだの親を殺されたからゲリラになったのだだの
ひたすら鬼畜米軍皇軍ゲリラばかりだった。NHKだから話半分だと思ってたらトルコから苦情が出てるのか。
トルコがんばれ!!NHKの悪事をあばいてくれ!!
- 602 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:52:00 ID:bv1Su0vM0
- コキントウは、もともと17年前の天安門事件のころおきたチベット
独立運動を武力掃討した功績で、現在の地位を築いている。
したがって、チベット問題への取り組みは、やつの政治生命に関わる
だからNHKはチベット問題をなきものとするために
あの番組「青海チベット鉄道」2007 1/2放送 を作った
民族浄化を現在進行形で行っている独裁国家に、世界最多
5つもの支局を開局したことを自慢するNHK
当然シナ様に不都合なニュースは一切やりません
受信料を払うことはシナの虐殺に貢献することになる
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
- 603 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:54:08 ID:VbDwFPPQ0
- >>598
>中国のチベット侵攻した行為は中国が完全に悪い
いや、これも双方が悪いだろ
チベット問題を最初に世界に告発したル・モンドの記者自身、
中国侵攻前のチベット政府は中国なんか遥かに及ばない人権
弾圧国家だったことは明記してるし。
- 604 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:55:07 ID:z3I4JYXy0
- >>577
>>600
つ「米大統領、PKK封じ込めへ情報協力を表明 トルコ首相と会談」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000907-san-int
アメリカは、PKKをテロ集団と認定し、トルコと全面協力するようですが。
>ブッシュ大統領は会談後、報道陣に対し、米国がテロ組織に指定する
>PKKを「トルコ、イラク、米国の敵だ」と位置づけ、
>「首相には問題への対処で緊密に協力することを伝えた」と説明した。
>具体的には▽PKKの動向をめぐる米軍事情報の提供
>▽両国軍首脳間の連絡ルートの確保
>▽PKKへの財政支援を断つための対策強化−−などで一致したと明かした。
「親」米と言えば、韓国のノムヒョン政権も親米らしいぞ、
行動は一切伴わないが。
- 605 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:55:23 ID:b7iJ3YN/0
- >>598
国と国の問題に悪いも何もないだろ 中国のチベット問題とトルコのクルド
問題とどこが具体的に異なるんだ?
- 606 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:57:57 ID:z3I4JYXy0
- >>603
侵略していいことにならないと思うぞ、チベットの場合。
それを言うなら、中国だって、日本が「侵略」する前は、
くだらない内戦で大量の餓死者を出していたのだが。
日本の場合は、「汚い」侵略か?
- 607 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:58:52 ID:VbDwFPPQ0
- >>604
つか今イラクでアメリカと一番敵対してるのはアメリカが育てた
「アンサール・イスラム」の後継組織だし。
そもそも二元論で語ることが間違ってるってことだろ。
- 608 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:00:00 ID:gskTqN2f0
- >>603
> 中国侵攻前のチベット政府は中国なんか遥かに及ばない人権弾圧国家
こういうのを他国が侵略して矯正して良いなら、
現在の中国も同じことされても仕方ない気が。
- 609 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:00:36 ID:NbfdMBlD0
- 犬HK共産党の言ってることだ
日本の世論じゃない
- 610 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:00:41 ID:bv1Su0vM0
- 「NHKの中国賛美番組
「青海チベット鉄道」2007 1/2放送 は、中国がチベットでやって
きたことにいっさい触れることなく、雲の上を走る鉄道と賛美に終始した作り
現在その役割は、大量の軍隊を安全で迅速に送り込むための
そしてかつては
胡錦涛が戒厳令下で直接指揮を取り何十万人も殺した あのラザへの直結の軍用鉄道。
チベット虐殺をなきものにしたい中国共産党、そしてその手先となって
チベット虐殺をなきものにするために番組を作ったNHK、それが「青海チベット鉄道」
こんな奴らがえらそうに平和を叫んでいる矛盾
つい最近、YOU TUBEにチベット尼僧が中国軍に殺される瞬間の映像が
乗り世界的に問題になった、それを打ち消すかのように作られたのが今回の番組
撃たれた尼僧(17歳・ケルサン)は、その場でし亡。
ケルサンは悲鳴をあげて助けを求めたが、
仲間の一人が「彼女はもうしんだ。しにたくなければ走れ!」と叫んだ・・・
中国当局の弾圧で、チベット人は、全人口の5分の1にあたる128万人が殺され、
漢民族が続々と送り込まれて、今では漢民族の方が多くなっている。
チベットでは全員がダライ・ラマをののしることを強要され、
射殺などは氷山の一角に過ぎない。
http://www.youtube.com/watch?v=qZFeexgzfsY
・かつてのNHK人気番組シルクロードでもNHKは中共礼賛に終始し、日本国内に親中世論を作り上げた。
・チベットが独立国家として国際連盟にも加入していた事実や中共が武力で今も不当に占領している点に触れないで 最初から支那の一部という論調のNHKは世界最低のメデイア
・探検ロマン世界遺産の自由の女神の回は自由の女神そっちのけで
イラク戦争批判の内容しかし中国のチベット鉄道の時は
人民解放軍の蛮行については一切言及しない、日本の恥NHK
- 611 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:01:24 ID:VbDwFPPQ0
- >>606
>>双方が悪い
日本語を読めるようになってからレスしてくれ
- 612 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:02:06 ID:oVKyySxh0
- >>603
その国の政府が国民を圧政で苦しめるのと
隣国を侵略するのは、まったく別の問題。
- 613 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:03:27 ID:ycceHZQW0
- この刷り込みの後で南京に話を移したかったんだろう
日本はトルコと仲良くするべきだな
- 614 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:04:37 ID:bv1Su0vM0
- NHKの番組 「青海チベット鉄道」 2007 1/2放送
中国の雲の上を走る素晴らしい鉄道と賛美に終始した作り
しかしそれは「エスニック・クレンジング鉄道」
つまりチベット侵攻、チベット民族虐殺、チベット民族浄化のための鉄道なのだ
「景色がきれいだから」と言って、喜んで放送するものではない
漢人系入植者を送り込み、入植者との強制結婚、強制的混血児の出産
女性の強制的不妊化を押しすすめるもので 結果ラサでさえ
チベット人より中国人の数が多くなった
チベットを数の力で、奪い取るための鉄道なのだ
そのような、非人道的意図を隠して報道したNHKは、緩やかだが
確実にチベット人を少数派にしていく中国政府のエスニッククレンジング政策
に加担したということになる。
このチベットでの中国の非人道的行為は、何度も国連で非難され
ており、その際にチベット人の示した内容は、極めておぞましいもの
だった、中国は仏教を放棄しないチベット僧侶に対し、
公衆の面前でムチ打ち、はりつけにし、家族が見ている前で殺し、
実の子供に両親を射殺させるなどしたのだ
しかしNHKはそのようなことには一切触れず、番組で
チベット人に中国を賛美させる歌を歌わせ、中国による統治をチベット人
自身が喜んでいるかのように見せたのだ
まさに世界最低のメディアと断言できる
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc&mode=related&search=
- 615 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:04:52 ID:smXWs18i0
- トルコは親日とか言ってNHKを叩いてる能無しJAP共をみに来た
- 616 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:05:16 ID:z3I4JYXy0
- >>607
で、それが問題だから、今修正している。
アメリカの外交政策は、例えばCIAの行き過ぎを諫める
70年代のチャーチ委員会以後、徐々に健全になっている。
(そのあおりでレーガンが自前でコントラゲートのバカ騒ぎを
引き起こすようになったが。)
確かに二元論じゃないよ。ただ、状況は改善されている。
むしろ今回の件についても、アラブ地域の大国と協力して
過去の間違いを是正する姿勢は認めるべきだと思うが。
…それとも、やはり、PKKをそのままサポートしてほしいの?
悪の帝国でないと困るのか?
- 617 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:05:38 ID:9FrAGXky0
- イスタンブールに東トルキスタン亡命政府があるわけで
中共は東トルキスタンに肩入れするトルコ政府は敵
仲良しのNHKと中共は組んで当然
- 618 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:06:03 ID:4VHW/gsH0
- またNHKの反日工作か。
日本の国際孤立化を図って弱体化させるつもりだな。
- 619 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:06:26 ID:MoHi5ank0
- 台湾寄りの視点で台湾を紹介したら、中国が文句言ってきたって感じでしょ
NHKも無視していいんじゃね?
- 620 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:06:50 ID:8OQl84Rk0
- 日本ヒドイ協会はバカだね
クルド独立なんてクルド側から描けば抗議されるに決まってるだろ
チベット独立とか台湾独立を支持するようなものだが
シナの手先だからまずその問題には立ち入らないダブスタぶりに呆れる
解体したほうがいいなエロHK
- 621 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:06:57 ID:WKebQsUYO
- NHKは偏向報道をやめよ!
- 622 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:07:11 ID:smXWs18i0
- JAPって世界中で嫌われてるから
勝手にあの国は親日とか勘違いして能無しに擦り寄るよなwwwww
別にトルコなんて親日でも何でもないし
トルコとアメリカだったらアメリカの方が親日といえるだろう。
JAPって幼稚で頭の悪い奴等だなまったく(クスクス
- 623 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:07:15 ID:VbDwFPPQ0
- >>608
クルド人がアメリカのイラク戦争(君の言い方に従えば「イラク侵略」)の
共犯者であることをわかっててこのスレに書いてるなら、なかなか気の利いた
ジョークだなw
「チベットが元々中国の自治国家に過ぎなかった」という説は歴史的に見て
グレーゾーンだが、少なくともアメリカのイラクにおける歴史的立場が
それ以下の正統性しか持ち得ないことは確かだろう。
- 624 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:08:43 ID:95x2h56R0
- ガンダム00では独立国家を作ったクルドだけど
結局内戦でボロボロ状態
- 625 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:09:26 ID:gskTqN2f0
- いつだったか、ライスさんが行った演説だかで、
過去のような、非民主的な団体を支援してその地域をコントロールするような政策は、
過ちだったので、もうやらないって明言してたな。
その事もあって、今のパキスタンの非常事態について、
一応批難する方向のコメント出したんだろうな。
- 626 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:09:46 ID:8OQl84Rk0
- しかもトルコは日本の数少ない友好国
敵対国に媚びて友好国を叩く
まさに国賊
- 627 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:10:08 ID:b7iJ3YN/0
- >>618
国際的孤立と言ってもトルコってクルドやキプロス問題でEU加盟断られて
るじゃん 日本がトルコのクルド問題無視してトルコの援護する方が
よっぽど孤立すると思うが 自称愛国者君ww
- 628 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:10:52 ID:smXWs18i0
- >>626
↑
何でJAPってこんなにも馬鹿なの?
脳みそ入ってないだろ?
民族的に脳に欠陥ありだな
アニメの観すぎで現実をまったくみてない
- 629 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:11:49 ID:TVMO7uMQ0
- おいおい良いのか?この件でNHKを批判してる愛国者様は、
大好きで愛してやまないアメリカさまの正義に逆らうことになるぞw
イラク戦争の大義のうち、フセインによるクルド人の弾圧ってもの
だけが事実で、イラク戦争支持者はもうそれにすがるしかないのに、
クルド人弾圧はテロリストを武力制圧しているだけだ。
ってことになったら、唯一の大義すら失って、アメリカさま涙目だぞw
- 630 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:12:06 ID:8OQl84Rk0
- >>628
シナチョンは氏ね
- 631 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:12:31 ID:MoHi5ank0
- >>619間違えた
中国寄りの視点でない形で台湾を紹介したら、中国が文句言ってきたって感じ
NHKは「うるせーボケ」とでもコメントすればいいと思う
- 632 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:12:55 ID:smXWs18i0
- トルコは親日!
プッ
精神年齢が恐ろしく低い土人だな
レベルが低すぎる。
- 633 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:12:57 ID:z3I4JYXy0
- >>611
日本の侵略だって、「双方」とも悪いことにはならないのか?
日本が文句ばかり言われるのではなく。
侵略行為は、ただの侵略行為だ。中国にはチベットを
開放しなければいけない理由があるというのか、お前は?
引用しているルモンドの記事は、中国の侵略がチベットを
良くすると書いてあるのか?
ついでに言えば、中国は未だにチベットに居座っている。
また、中国の移民を送り込んで、完全に中国地域に
しようとしている。あまりの高原に、死者や奇形児の
誕生が続出し、うまくいっていないようであるが。
その行為は止められるべきだし、日本なら圧力を
掛けることは出来るはずだが、双方が悪いとして、
放置していいのか?NHKみたいに。
- 634 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:13:51 ID:9FrAGXky0
- >>627,628,629
なんで愛国者とか気持ち悪いことば使うかね
外の空気吸ってきたらどうですか?
- 635 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:14:13 ID:Ly/jDn+a0
- 半分くらい見たけど、イスタンブールほど美しい街もなかなか無いだろうなあと
世界街歩き見てる気分で見てたわw
- 636 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:14:22 ID:8OQl84Rk0
- ID:smXWs18i0
よう、現実って何だ
説明しろよ
得意のアニメ風によ
できないなら首くくって死ね
- 637 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:14:26 ID:gskTqN2f0
- >>623
っつーか、イラクはクウェートに手を出さなきゃ、
フセインはまだ安泰だったと思うけどね。
- 638 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:14:37 ID:VbDwFPPQ0
- >>625
でも現実にはパキスタン政府の生命線は日本の給油の横流し資金で、
アメリカ政府はなんとしてでもそれを続けさせようとしてるわけで。
実際ブッシュ政権はムシャラム政権に援助を続けてるし、確か国連で
ムシャラム政権に対する非難決議案に何回も反対してたはず。
- 639 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:15:29 ID:b7iJ3YN/0
- >>633
NHKがチベット問題に触れなかったのは問題だが、今回の番組とは無関係
だろ
- 640 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:16:39 ID:z3I4JYXy0
- >>623
だから何だ?
アメリカはイラクから出て行きたがっているわけだが。
一応、民主主義の選挙も終わったしね。
テロの問題が解決すれば、明日にでも出て行くと思うよ、
ブッシュだって。
チベットに居座って、民族浄化をしてるわけじゃないんだよ。
こんな完全なブラックなこと、アメリカはやっていない。
- 641 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:17:33 ID:gskTqN2f0
- >>638
一応批難する方向のコメント出したんだろうな、って書いたのはそういう意味もある。
あそこ、ムシャラフが手を離したら、アフガンごと部族紛争に沈むと思うんだ。
一応ってのは、形式上軍の役職から手を引いたら手打ちにしてやる、って意味だと思う。
- 642 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:18:16 ID:9FrAGXky0
- トルコに住んでたオレが言う
トルコは親日じゃないし抗日でもない 普通の国
ID:smXWs18i0は精神病 無視だな
>>630
なんでもかんでもシナチョンはあかんよ
- 643 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:18:46 ID:8OQl84Rk0
- ID:smXWs18i0
よう、うんこ蛮族
早く説明しろよw
- 644 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:18:56 ID:NfoyQl+Z0
- そりゃそうだよなぁ、中国のチベット特集や中国共産党についての特集とは視点が全く異なったドキュメンタリーだった。
中国様は持ち上げて、親日国には国家間の不仲の種をばら撒くNHK労組。
- 645 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:19:38 ID:bv1Su0vM0
- だからNHKは中国様の」手先になって
中国のチベット支配を正当化しようとしてるんだよ
そのために、チベット関係の番組を作ってるわけだ
そして番組のいたるところに、チベットは
中国様が来てよくなった、とチベット人に言わしてるんだよ
番組見てみ
- 646 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:19:45 ID:smXWs18i0
- >>636
↑
ほらwww
わかってないじゃん。
幼稚な中学生レベルなんだよお前は。
それだけ教えてやる。
何で貴様に教えなきゃならんのか?
何で貴様は教えてもらえると思ってるのか?
その時点で世間知らずだろ?
ここまでは俺は優しいから池沼のクズに教えてやるよ(ww
- 647 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:19:52 ID:V98wdqv40
- >>634
おそらく民主主義や人権こそが至上と思ってる愚かな奴でしょう
単なる根無し草で上から目線なだけでどっちつかずのいい加減な野郎で
「地球市民」と大して変わりない存在だよ
- 648 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:20:56 ID:iEiHIDdO0
- NHKは公正なふりしてその実、偏向報道なのは
政治・経済にかぎらず教育放送の番組インタビューですら言われてる話だ
まあ所詮、テレビ屋に民放も公共放送もないんだろう
- 649 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:21:52 ID:8OQl84Rk0
- トルコは親日的だろと言ったんだよ
それは日露戦争まで遡る話だが無学の徒に説明しても
時間の無駄だろうなw
- 650 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:21:53 ID:smXWs18i0
- トルコは親日ぃ!
プッ
普通に世間知らずだろ。
- 651 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:22:45 ID:RjzqhiN+0
- なんか急に変なのが湧いたな
- 652 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:23:15 ID:b7iJ3YN/0
- >>644
だからトルコって別に親日国じゃないだろ 遠い国でたいして利害関係も
ないから、日本に対して曖昧なイメージしかないだけだろ
NHKが昔の船の話取り上げてクルド問題無視してトルコ寄りの番組作れば
国益にでもなって満足するのかww
- 653 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:23:32 ID:z3I4JYXy0
- >>639
チベット問題は無関係?このような
>10月28日に放送した紀行番組「NHKスペシャル 新シルクロード」に対し
↑
では、紀行を取り上げるのではなく、いきなりPKKという政治・テロ集団の
話を取り上げるのだが。
…「発展目覚しいアイルランド」特集で、シン・フェン/IRAを取り上げるようなもんだぞ。
何で、今回の紀行番組に、あまり趣旨に関係しているとは思えない、
侵略/闘争ネタを取り上げるんだ?
NHKは?
- 654 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:24:02 ID:9FrAGXky0
- 10代の子が紛れ込んで書き込んでるようだがPCに向かうより友達と話したほうが建設的でいいよ
- 655 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:24:19 ID:bv1Su0vM0
- ID:smXWs18i0
お前さ、相手を罵倒する言葉しか並べてねーじゃん
中身がねーんだよ、内容がねーんだよ
誰の目にもお前が馬鹿なのは明白
- 656 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:24:21 ID:smXWs18i0
- >>649
馬鹿じゃネエノお前?
何が無学だよ。
たまたま歴史の1点だけみてなに語ってるんだ??
てか、無学の基準がそれかよwwww
中卒だろお前(嘲笑
>>652
ID:8OQl84Rk0が教えてくれるとよ
親日と思わないと無学なんだとwwwwwww
どっちが無学だよww
- 657 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:15 ID:NfoyQl+Z0
- >>648
むしろNHK労組の影響が強い教育TVの方が遥かにヤバイわけだが。
>>649
別にそこまで遡らなくっても、湾岸戦争当時に邦人救助をしてくれた恩義があるわけだし。
- 658 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:23 ID:XvKp2YYP0
- >>653
中国様の伝令が飛んできたんじゃないか?
- 659 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:26 ID:4M6TiWorO
- マスゴミは叩きやすそうなのを叩く
民主主義国トルコは穏健な国だからと思ってやったんだろう
戦後サヨク教育が失敗した典型例だな
教科書に載せるにふさわしい犯罪行為だ
- 660 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:45 ID:V98wdqv40
- 人を愛国者、ウヨク呼ばわりしている喜んでいる奴らのよりどころは
欧米発の「人権」「民主主義」wだからな
フランス革命に一抹の疑問も持ってないかぶれ野郎ですわな
- 661 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:26:23 ID:smXWs18i0
- アメリカはソマリアで海賊に襲われた日本の商船を戦艦使って守ったけど?
- 662 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:26:30 ID:VbDwFPPQ0
- >>640
机上の空論だなw
アメリカはプエルトリコに何年居座ってるかわかってるか?
もうすっかり民族浄化と思想教育が進んで、後戻りも不能だろ、あそこは
パナマは? エルサルバドルは? 「民主化」が目的だったはずなのに、
そもそも民主化したか? 逆だろ。
>>641
>ムシャラフが手を離したら、アフガンごと部族紛争に沈むと思うんだ。
それには同意。ただし、アメリカがシャリフを追放したせいだけどね。
シャリフが返り咲いてブットと手を組むことができれば、なんとかなる
と思う。
- 663 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:26:44 ID:gskTqN2f0
- >>653
> 新シルクロード
このシリーズって、国境線上の紛争地帯ばっかり取材することになっちゃって、
他の地域の回でも紛争に巻き込まれた村とかの話をやったりしてるんだよね。
だからこそ、チベットはどうなんだよ、って話になるわけで。
- 664 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:26:49 ID:8OQl84Rk0
- ID:smXWs18i0
よう、うんこ
少なくとも反日ではないわな
それより
おまえの現実の話はまだかw
- 665 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:28:40 ID:b7iJ3YN/0
- >>653
だからNHKがチベット問題を扱わなかったのは問題だが、トルコを扱う上で
クルド問題を扱うのは当然だろ だからこの番組自体は別に変じゃないと
言ってるんだよ
- 666 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:13 ID:smXWs18i0
- >>664
教えてもらえないとわからないゴミに何で教える?
お前は一生世間知らずのズレた奴だ。
それだけは保障してやるww
普通に考えるということが出来ない土人
情念的な言葉や情報に踊らされる愚民の見本だな。
- 667 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:56 ID:OYqoQMl8O
- 総連の抗議に続きトルコの抗議。
NHK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 668 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:30:15 ID:Bm0WryiG0
- 再放送終わってんじゃん。
そういえば数日前の夜のBS報道番組でトルコ軍寄りの報道してたけど
抗議された影響なのかな、
でもBSじゃ誰も見てないだろうし
- 669 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:30:15 ID:QkJaXV83O
- 言葉覚えたての池沼がいるな…
- 670 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:30:32 ID:8OQl84Rk0
- ID:smXWs18i0
うんこと言われて火病か
うんこらしいな
あははは
ば〜〜かwww
- 671 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:30:44 ID:AVYH+xzF0
- 親日トルコを反日にしようと言うNHKの工作でしょう
- 672 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:31:15 ID:smXWs18i0
- 頭のわるい底辺の配管工みたいな奴ほど
どこどこは親日だからとか、アホみたいな理由でその国に肩入れする。
その姿勢も幼稚だが
親日だからという思考も幼稚。
全てがレベルが低いゴミでしかない。
- 673 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:31:19 ID:dj3aPJNJ0
- NHKも朝日もT豚Sも糞なのは変わりないんだけどね
- 674 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:32:04 ID:gskTqN2f0
- >>662
>パナマは? エルサルバドルは?
だからこそ、最近には路線を変更したって事だと。
ただし、あんま昔みたいなの続けてると、国内で選挙に負けるからだろうけどね。
>アメリカがシャリフを追放したせい
アメリカは特に人工国家だし、ヨーロッパだって、他文化を軽んじてきたからだろうけど、
段階的に民主化・近代化するには、こういうのを残すべきだったんだよな。
そんで、だんだん世俗化・民主化すべきだったと。
アフガンのは、侵攻以前からソ連が近代化を後押ししまくって、
それに宗教右派が反発して先鋭化したところから、原因の一つは発生していたと言えるかも。
- 675 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:32:36 ID:XvKp2YYP0
- 人は相手を罵倒する時に自身のコンプレックスを映す鏡になるという
- 676 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:33:03 ID:ZDqfqbAgO
- クルドを虐殺するトルコはシナチクと変わらん蛮族
- 677 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:33:18 ID:dCXTVT9F0
- ID:smXWs18i0 ←なんだこれは?
- 678 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:33:41 ID:8OQl84Rk0
- くだらん
ID:smXWs18i0みたいな馬鹿もいるが
どちらかに肩入れすれば内政干渉なんだよ
中立的であるべきなのは明らかだ
人権侵害でもあるなら別だがな
- 679 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:33:56 ID:smXWs18i0
- >>675
抽象的な引用が全てに効く万能薬だと思ってるお前は幼稚だ。
やっぱりJAPって馬鹿しかいないじゃん。
- 680 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:34:40 ID:ep3bYQmf0
- 民族自決を否定したら大東亜戦争は丸々否定されちゃうよね
- 681 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:34:47 ID:XvKp2YYP0
- >>679
引用じゃなくて俺の創作で・し・たー プギャ
- 682 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:35:07 ID:UlXfzo+ZP
- まあNHKだし
日本のマスゴミは世界最低レベルだからな
- 683 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:35:11 ID:NfoyQl+Z0
- >>665
だからと言って、極端にクルド人側の立場に立った報道が正統なものとはとても思えないんだが?
どうみても親日国トルコと日本の関係を悪くし、日本国内で若年層に盛り上がりつつある(本当は中道化だけどね)
右傾化の愚かさを説いたつもりの団塊サヨキムチ番組だったけど。
- 684 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:35:53 ID:yehHS66rO
- トルコで江頭が恥部をあらわにした時のインパクトよりはマシだろ。
クルド人出すのが自然でも、親日が多いトルコ人の反感をわざわざ買うような番組は作んなくてもいいな。
- 685 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:35:58 ID:smXWs18i0
- >>677
俺からすれば、トルコは親日ぃ〜で思考停止してるお前等の方が異常だが?
幼稚だろお前等。
普通に考えて、中国人とか韓国人よりレベル低い。
>>681
別に鏡を見ろよって言ってるだけだろ?
何勘違いしてんのお前?
やっぱり、トルコは親日関係には変なズレJAPしかいねーな(ぷ
- 686 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:12 ID:VbDwFPPQ0
- >>674
>アメリカは特に人工国家だし、ヨーロッパだって、他文化を軽んじてきたからだろうけど、
>段階的に民主化・近代化するには、こういうのを残すべきだったんだよな。
>そんで、だんだん世俗化・民主化すべきだったと。
そこなんだよな。
アメリカの外交政策って、いつもそういう部分を軽視して墓穴を掘る。
アメリカ自身もあれでかなり損をしてるんだよな。
ほぼすべてにおいてワンテンポ遅れて最悪のタイミングで外交カードを
切る日本よりはまだマシかもしれんけど。
- 687 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:27 ID:zyBuNpzLO
- 犬HKの偏向報道はいまに始まったことじゃないだろ。
平均年収1500万のエリート集団だし。
- 688 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:35 ID:dj3aPJNJ0
- 正直NHKが叩かれようが朝日が叩かれようが因果応報だからね
- 689 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:41 ID:n3RDO7M90
- >番組が「その支持者や同調者の協力のもとで作成されたことが明白だ」としている。
とまで言っているのに、
>必ずしも抗議だとは認識していない。
と述べるのはどうよ?
それとも朝日がNHK憎しで、トルコ大使館の発言を捏造したとでも?まぁありえそうではあるが。
それはともかく「客観的に」というのが曲者だよな、日本のマスコミは。
客観性というある程度の基準を担保しようとしつつも、実際には人間が行うのだから、
その人の見方が入るのは避けられないと公言して報道し、視聴者や読者に知る機会を提供するのが海外のマスコミ。
一方で日本のマスコミは、「私たちは客観的な報道をしています」と無謬性に走った。
- 690 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:42 ID:gskTqN2f0
- >>680
あの時代ですら、
戦争による民族自決は、勝てば許容される可能性はあっても、
テロによる行動は許容されないし、良い結果を生まないと思うけどね。
- 691 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:36:46 ID:8OQl84Rk0
- >>ID:smXWs18i0
おまえ
チョンかシナチクか知らねえけどうざいからとっとと氏ねよ
- 692 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/06(火) 19:37:10 ID:HbHXkmSlP
- >>512
mjd?
それは絶対に訂正した方がいい。
- 693 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:37:24 ID:qLQ6WMPg0
- NHKに受信料払っている奴も、テロリスト擁護している事になるんだよ。
- 694 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:37:33 ID:NfoyQl+Z0
- >>672
俺が思った通りのカキコミありがとうございます、本当に団塊サヨキムチは馬鹿なのですね、
伊達に全国統一テストでゆとり世代以下の学力を晒したわけではありませんね。
- 695 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:38:03 ID:smXWs18i0
- >>691
↑
トルコ人は親日だの気分に浸りたいから邪魔するなと言っておりますwww
- 696 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:38:10 ID:b7iJ3YN/0
- >>659
1990年代にはイスラム派政党の福祉党が台頭し一時は政権の座につくも
検察によって反世俗主義の憲法違反と告発され、
ついに憲法裁判所(Anayasa Mahkemesi, 通常の上告裁判所である
最高裁判所とは別組織)によって解党命令を受ける事件が起こる
が、その引き金となったのは国家安全保障会議を通じた
軍部の福祉党政権に対する圧力であった。
民主主義国トルコは穏健な国ww
- 697 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:38:11 ID:JKYNFLI2O
- まるで安重根を正当化する韓国人みたいだねw
クルド人はトルコではマイノリティーだから、国民の金を強制的に集めて、マイノリティー側に立って放送するNHKらしいんじゃない?
- 698 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:38:43 ID:Ve6365Fl0
- トルコで三菱車がたくさん走ってたのには驚いた、バスなんかかなりの新型
- 699 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:38:59 ID:ep3bYQmf0
- 親日の、少なくとも反日ではないイスラム諸国に対して日本はアメリカの尻馬に乗って酷いことしてないよね?
- 700 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:39:25 ID:z3I4JYXy0
- >>662
ならば批判すればいいだろう。
ただ、それはいつの話だ?
上に書いただろう、アメリカは70年代以降、
少しずつ、自身が勝手に他国を侵害しないよう、
色々と方策を練っていると。
それにアメリカは民主党始め、イラクからの撤退を要求している。
アメリカ人は、いつでも、自分たちの「息子」たちの生死が一番大切なんだよ。
いつまでも危険な所に居座りたくないんだよ。
これに対しチベットの問題は、「現在進行形」で進んでいる。移民まで送っている。
「机上の空論」なのか?「現実」ではないのか?
しかも、日本は「プエルトルコ」や「エルサルバドル」と違い、
ODA等で浄化政策実行中の中国政府を支援している。
これは、放置していれば、確実に「日本の手が汚れる」し、
後の世代からも批判されることになると思うが、それでいいのか?NHK。
なぜ、PKKの問題など喚起するんだ?その前に、
きちんと報道するべき場所があるんじゃないのか?NHK。
- 701 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:39:33 ID:9FrAGXky0
- >>691
向こうに住んでたオレが言うが残念ながらトルコは親日でもなんでもない。
しかしID:smXWs18i0 が暇人なのは分かった
それはそうとチョンチャンは関係ないだろ
- 702 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:40:17 ID:n3RDO7M90
- >>696
トルコの軍隊の使命が世俗性の維持、つまり国家権力がイスラム化しないための防波堤だからだろ。
そこを理解しないで「軍部の圧力」だけで批判できると思ったら、そりゃお前相当のアホだ。
- 703 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:40:21 ID:smXWs18i0
- 因みに、韓国の小型車の方が多かったよ。
お前何嘘ついてんだ??
お前は三菱のマークしか知らないからそう見えるだけだろうがクズJAPwwww
本当に幼稚でI馬鹿だなJAPって。
目玉まで曇ってる。
目に映る事象を正確に捉えられないほど日本人って頭悪い。
- 704 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:40:27 ID:qZflJV+n0
- 万里の長城を見るならシナではなく、トルコ側で見よう。
- 705 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:40:52 ID:Bo+2sr300
- あー見てたわこの番組。シルクロードの番組なのに、
なんでこんな民族対立の暗いテーマ掲げてんだと不思議に思ってた。
やっぱり文句がきたか犬HKw
- 706 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:41:27 ID:8OQl84Rk0
- >>701
ID:smXWs18iOが日本人に見えるか?
- 707 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:41:28 ID:ep3bYQmf0
- >>690
テロとレジスタンス活動と戦争の違いってなんだろう?
- 708 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:42:27 ID:yehHS66rO
- ID:smXWs18i0は親日とか嫌韓とかのレスに粘着する有名な馬鹿だから。
スルーとかあぼんしとけば勝手に勝利宣言して消える。
- 709 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:42:27 ID:5Sk2oUKt0
- NHKは正しいでしょ。体制にすりよってどうするの?
報道まで体制側に立ってしまっては正しい情報は入ってこないよ。
北朝鮮みたいな国で暮らしたいなら別だけれど。
- 710 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:42:40 ID:smXWs18i0
- >>701
そんな事知ってるよ。
ただ、観光相手の奴等は日本人が妙にトルコに擦り寄ってるの知ってるから
日本語でよって来るけどね。
てか、普通に考えてそうでしょ?
どこの国に、そんな国が存在するのでしょうか?
日本でさえ他所の国にそんな事してないのに。
それを考えられないJAPは世間知らずでしょ。
- 711 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:43:41 ID:9FrAGXky0
- クルド人はトルコの人口の3割はいるだろ
大都市ではフツウに暮らしてるし東部のワンとかエルズルムでも際立ったことはない
問題はPKKとそれに追随する信者。
ここで両極端に騒いでるヤツはトルコ人が見たら笑うよ
- 712 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:43:49 ID:ugOPp8Ka0
- トルコにしてみりゃクルド独立なんて絶対阻止だろうし
- 713 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:43:57 ID:RjzqhiN+0
- >>709
中学生の頃にクラスにこういう奴いた
- 714 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:43:59 ID:fac/pVPqO
- >>703
お前の話ツマンネ。
具体的なこと述べてないし、内容も稚拙で感情的。
もう少し知的な会話ができないものですかねぇ。
- 715 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:44:12 ID:dj3aPJNJ0
- >>707
自分に対してその相手の行動はいいのか悪いのかの違い
- 716 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:44:31 ID:8OQl84Rk0
- >>709
中共の体制にはすりよってるから批判されてんだ
チベット鉄道とかほのぼのやっちゃってよ
- 717 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:44:40 ID:bv1Su0vM0
- >>703
>因みに、韓国の小型車の方が多かったよ。
でたーーーーー馬鹿チョン発言
- 718 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:44:44 ID:b7iJ3YN/0
- >>683
だから親日国って日本が勝手に思ってるだけで、トルコは日本のことは
遠い国くらいにしか見てないだろ まあ、せいぜい日露戦争、昔の船くらい
しか印象はないだろ
そもそもトルコと日本の関係なんてそれほど利害関係もないし、
NHKがクルドの問題を扱ったくらいで関係悪化するわけでもないだろ
- 719 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:45:54 ID:XCBcAH5R0
- 別の番組では朝鮮総連からも抗議されてたような
その時の実況ではねらーからも叩かれてたし NHKカワイソス(´・ω・`)
- 720 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:14 ID:dj3aPJNJ0
- >>718
逆に日本政府がNHKに対して嫌な事をさせるとトルコ人は喜ぶ
- 721 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:31 ID:92KpInt20
- >>709
何このリアル中二病患者はw
- 722 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:37 ID:smXWs18i0
- >>714
お前の頭の悪さからくるストレスを他人のせいにするなよww
全てが筋違いだなお前の考え方って
親の顔がみたいよww
どんな育てられ方したんだお前??
- 723 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:54 ID:NfoyQl+Z0
- >>701
それはオマイの人間性に問題が…
- 724 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:47:15 ID:gskTqN2f0
- >>707
> テロとレジスタンス活動
一部の連中の考え・理想の実現のためにやってるか、
ある程度の人間の支持があり、過去の状態への復帰を目指しているかじゃないか?
戦争は、国際的に国と承認された団体でないとできないのでは。
- 725 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:47:22 ID:kP91ez9i0
- NHKってテロに同情的なところがあるからな
朝日までいっちゃうと基地外だが
- 726 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:47:31 ID:n3RDO7M90
- >>707
勝てば官軍。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:47:36 ID:9FrAGXky0
- >>706
高校生だと思ったけど大学生1−2年かなと
考え方が典型的なねらーで構ってくれる仲間を探してるんだろうけど
頭っからトルコが親日と思うヤツはトルコ男のパトリオットをしゃぶってるヤツだけだと思ってた、、、
- 728 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/06(火) 19:47:49 ID:HbHXkmSlP
- >>709
言いたいことは分からんでもないが
もし嘘を流したとすれば、それは論外だろ。
- 729 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:16 ID:ep3bYQmf0
- >>717
韓国車メーカーはトルコで現地生産してるから
- 730 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:20 ID:uvdxvK7l0
- チベット問題については報道しません
- 731 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:22 ID:VbDwFPPQ0
- >>689
>一方で日本のマスコミは、「私たちは客観的な報道をしています」と無謬性に走った。
そりゃ、放送法の字面が、物理的に不可能な意味での「客観的な報道」を
要求してるんだから、マスコミも「ちゃんとやってます」としか言えんだろ
- 732 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:39 ID:dj3aPJNJ0
- >>726
この場合の勝っても外国からはテロ組織だと思われる事もある
- 733 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:46 ID:xFHK58EL0
- まあ法相がテロリストと繋がりあるくらいだからな。
日本が北朝鮮の代わりにテロ支援国家と位置づけられる日も遠くないな
- 734 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:49:04 ID:qZflJV+n0
- 昔もトルコから抗議がきたよな。
トルコ風呂という名前はけしからんとw
- 735 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:49:26 ID:b7iJ3YN/0
- >>702
だがその後の総選挙でイスラム系政党が大勝しただろ
その民意を無視して軍部が抑圧するのが正しいのか?
- 736 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:49:55 ID:smXWs18i0
- >>723
↑
オイオイ・・・
何だこの基地外は?
まさかここまで日本人が出鱈目な奴等だとは思ってなかったよ・・・
コレはもう終わってるわ・・・
- 737 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:49:56 ID:gskTqN2f0
- >>732
国として承認されなければ、
そこを占拠しているテロ団体扱いで終わるもんな。
- 738 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:07 ID:Wfek2oYv0
- 民族紛争はどちらが正しくどちらが悪と簡単に決められないからね
まだ沢山の民族が独立するだろうし無くなる事はないよな
- 739 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:19 ID:NfoyQl+Z0
- >>718
いや、親日国云々以前に、湾岸戦争当時の邦人救助でトルコには借りが有るわけだが…
NHKに至っては、それでプロX一本番組作ってるわけだし。
- 740 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:32 ID:8OQl84Rk0
- >>727
頭から親日ねぇ
誰もそんなことは言ってないね
親日的ではあるだろって話で
つうか本当の親日なんて国はない
あんた基準がおかしいよ
- 741 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:55 ID:ep3bYQmf0
- >>734
それは違う。トルコからの抗議じゃなかったと思う。
- 742 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:51:32 ID:m2DJF+hS0
- >>709
キミのかわいそうな頭は誰が作ったのだろうか
両親?親戚?ガッコウのセンセイ?マスゴミ?
全部か
残念
- 743 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:51:33 ID:wo09uVXj0
- 異常にナーバスになってるなあ。トルコ。
まあ下手すりゃ領土へるからな。
アイヌ云々で北海道独立させられるようなもんだ。
親日か反日かどうかなんてその場その場で変わるもんさ。
親日国だなんとかいうてるやつは頭お花畑。
確実なのは朝鮮は今後100年くらいは日本を憎みつづけるであろうということくらいだ。
- 744 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:52:02 ID:smXWs18i0
- >>739
借りがあるからなんだよwww
お前って本当に現実むしした底辺でしかないよな。
借りがあるから何???
お前の倫理観おかしいぞ糞土人www
- 745 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:52:05 ID:yehHS66rO
- >>740
ID:smXWs18i0は自演もする。
これ豆知識な。
- 746 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:52:57 ID:dj3aPJNJ0
- >>737
個人的には台湾がレジスタンスかな
- 747 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:53:31 ID:NfoyQl+Z0
- 結論はNHKが糞だって事でおk?
>>743
朝鮮が100年先に存在しているとはとても思えないんだが。
- 748 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:53:49 ID:Zg0aB3PVO
- 今日、NHK様が受信料契約しに来た。出勤前で忙しいからと、追い返した。
国際問題を起こしかねない番組作りの片棒は担げないな、こりゃ。
- 749 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:54:05 ID:smXWs18i0
- >>745
お前妄想しててキモイわ・・
正にトルコは親日じゃんお前(ギャハハハハ
- 750 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:54:37 ID:50DXDm4K0
- >>743
「下手すりゃ領土減る」どころの話じゃないよ。
クルド人が住んでる地域というのはトルコの東半分・・・
「国土が半分になる」なんて悪夢、想像できないべ?
日本で例えれば箱根から西が独立するようなもんで、
シャレにならないわな。
- 751 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:54:41 ID:8OQl84Rk0
- >>743
そりゃその場その場で変わるさ
感情的になればな
だからそういう火種をつくるようなことはやめろと言っている
- 752 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:05 ID:qZflJV+n0
- >>747
それはこのスレでの書き込みの中で一番正しいなw
- 753 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:19 ID:n3RDO7M90
- >>725
そもそも日本人って大儀や不満を掲げた謀反や反逆に大して同調する気持ちがあると思う。
判官贔屓というか。
忠臣蔵、2・26、5・15、過激化した学生闘争など。
ねらーだったら無縁と思うかもしれないが、「DQNを見つけ次第警官は射殺しろ」ということなど、
仮にその暴力が不当性であったとしても、感情的に許容する素質はあると思う。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:20 ID:VbDwFPPQ0
- >>700
>ただ、それはいつの話だ?
>上に書いただろう、アメリカは70年代以降、
>少しずつ、自身が勝手に他国を侵害しないよう、
>色々と方策を練っていると。
自己申告ではなw
だが、ブッシュ政権が何をやった?
アフガンではユノカルの役員だったカルザイを国家元首にし、
イラクでは戦いが始まる遥か以前、まだ国連で「イラクは大量
破壊兵器を廃棄したか?」と言っている頃に、アメリカ政府は
ハリバートンと、イラク復興事業の契約を交わしている。内容は
「イラク戦後の復興事業をハリバートンに一任する。その費用は
イラクの石油売却資金によって充当する」というもの。
おまえが言ってる建前と、完全に逆行してるだろw
- 755 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:34 ID:NfoyQl+Z0
- >>744
もしかしてオマイ、食便蔭先生ですか?
お久しぶりです、お元気でしたか?
- 756 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:39 ID:gskTqN2f0
- >>738
しかし、せめて指導者の民度が国際的に許容できるレベルでないと、
武装組織扱いされて、国連から国として支援を受けられんのだよな。
なので、テロからは何も生まれない。
資源がある場所を占拠できれば、中共が支援してくれるかも知れんけど。
- 757 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:56:15 ID:fac/pVPqO
- >>722
だから、それが感情論だろ。
結局何が言いたいのか分からん。中身の薄い奴だな。
- 758 :709:2007/11/06(火) 19:56:43 ID:5Sk2oUKt0
- 中ニ病って一方的に呼ぶのはいいけれど、
イラク戦争では一度はたもとを分かった、
かつての同盟国であるトルコとアメリカが
異なる思惑をもってまた手を結んだ。
そんでもって、クルド人を圧迫しはじめている。
惨いとしか言いようがないよ。
- 759 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:56:52 ID:j0wD2kB10
- チベットは正式にテロリスト集団と国際的に認知されている
中国が抗議
- 760 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:05 ID:9FrAGXky0
- >>740
パトリオットしゃぶってるってのは別に君のことを言ったわけじゃないです
誤解招いたようでしたら謝る
- 761 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:21 ID:n3RDO7M90
- >>756
アラファトも晩年は普通の政治家になっていたな。
元々は民間人を殺しまくる無差別テロリストの頭目だったのに。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:29 ID:50DXDm4K0
- しかし抗議きそうだな〜と思ったらやっぱ抗議きてたのね。
トルコ政府側の立場もちょろっとは入れてたのだが・・・
まあ、あの番組は「クルド人かわいそう」視点よりは、「もう殺し合いはやめようよ」的
メッセージのほうが強かったように思ったが。
ゲリラとの戦闘で死んだ若いトルコ軍兵士の母の涙と、
恋人を亡くしてゲリラやめた男の後悔と苦悩を対比させたりするとこがそれね。
- 763 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:30 ID:Ij+gkLtfO
- >>697
犬hkがマイノリティ側ってなんの冗談だ?
日中記者交換協定を差し引いても中共の忠実な下僕じゃねーか
- 764 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:58 ID:cCy0DgSm0
- >>23
超カメレスだけど、
民族自決を当たり前と受け取ってるのなら
東トルキスタンやチベット独立を
なんで応援しないんだろうね。
アイヌや琉球など他民族とか言っても
本土日本人とYAP−DNAは共通に持ってるんだし、
日本人と同化し馴染みあってるのは
中国の場合とは比較にもならんだろ。
- 765 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:58 ID:b7iJ3YN/0
- >>748
国際問題を起こしかねない番組作りを恐れてはだめだろ NHKがチベットを
取り上げなかったのもまさにそういう理由だろうし そういう意味では
今回はクルド問題を取り上げたNHKを俺は評価するがな
- 766 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:58:04 ID:KkoPdsVZ0
- 後半は、元PKKメンバーが、
「武力では何も解決しない」との思いから、
クルド文化を伝える活動をしている様子だったじゃん。
「テロ活動の正当化」とは思わないけどね。
- 767 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:58:40 ID:24+TLlj80
- Nスペの「激流中国」は、中国政府の不興を買っているらしいよ。
- 768 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:58:50 ID:m2DJF+hS0
- >>718
1985年イランから帰国できないでいた日本国民の為に飛行機を飛ばしてくれたのがトルコです
半世紀以上、敵対行動しか起こしてこない近隣の国々とどちらが親日でしょうか?
NHKは近隣の国々の方が親日と考えているようですけどね
- 769 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:59:10 ID:SrLhGej20
- チベットなんかで中国の言うとおりに放送するのも、中国側から見た事実を客観的に伝えてるだけなので
NHKに言わせれば客観的事実の報道です
- 770 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:00:23 ID:ZLkF9BbG0
- >>653
IRAをスルーして北アイルランドを取り上げるほうが、遥かに不自然だな。
ってか、>>1は、「クルド問題を問題として取り上げるな」と言ってるようにしか聞こえないがw
まあ、トルコは、「アルメニア虐殺は『あった』」と発言したら捕まるような国だからな。
たしか、アタテュルクの批判しても捕まるし。あんまり妙な幻想は持たないほうがいいよ。
トルコが制度的に近代化していると言っても、おそらく日本の戦前ぐらいのレベルだろう。
- 771 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:00:23 ID:MnL+i/2cO
- 国民放送なのに国民から信用もされずいらないと言われるNHKって一体…
- 772 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:00:28 ID:G7U6pxOy0
- >>743
国内でも外でも毎日トルコ国民がテロ反対のデモやってるからねえ、最近。
先週は建国記念日で愛国心も盛り上がる時期だったし。
支持を得続けたい与党としてもナーバスになるわな。
- 773 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:00:34 ID:gskTqN2f0
- >>758
中ニ病に該当する部分とは、
クルド人が全てテロリストの味方であるように考え、
アメリカとトルコが、全てのクルド人を圧迫しようとしていると考えてる点。
クルド人のテロリストに殺されたトルコ人被害者の事も考えてないし、
独立はしたいけどテロはいかん、と考えてるクルド人の事も、
そもそも今の暮らしができるなら、独立は不必要と考えてるクルド人の事も、
考えに入ってない。
- 774 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:00:41 ID:ep3bYQmf0
- 実際に番組を見てないからなぁ
再々放送してくんないかな
- 775 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:01:39 ID:8OQl84Rk0
- 民族自決とは領土問題に直結することだから今、そういう問題を抱えて
いるところはナーバスなんだよ
クルド問題でもイラクとトルコ人にとっては譲れないことで
そういうところは理解しといたほうがいいな
チベットとかは明らかに侵略だがなw
- 776 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:03:15 ID:Bm0WryiG0
- 新シルクロードは
とりあえず、ナレーターを変えてくれ。話はそれからだ。
- 777 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:03:15 ID:hlM0vdcP0
- おまいらは、どうせ、奈智子が泣きながら「お兄ちゃんごめんなさぁーい」って言ったら許すんだろ
- 778 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:04:05 ID:+iyH0Ggu0
- ID:E62rjho20
>>162
時代は下って、イラン・イラク戦争が始まった1985年3月17日、
イラクのサダム・フセインが「今から40時間後に、
イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。
イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、
どの飛行機も満席で乗ることができなかった。世界各国は自国民の救出をするために
救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかった。
空港にいた日本人は、パニックに陥った。
そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。
トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、
日本政府もマスコミも知らなかった。この時、元駐日トルコ大使の
ネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
「エルトゥール号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、
今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。
トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。
今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている
日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
http://www.toofectarts.com/videoshelf/2004/compe04/006.htm
- 779 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:05:46 ID:NfoyQl+Z0
- >>777
勿論許すに決まってるだろ!!
…ところで奈智仔って誰?
- 780 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:06:11 ID:XhvU82fm0
- >>774
その番組見たけど日本人ボランティアの髭はやした医者が病人診たり
用水路掘ったりする話なんだよな。
医者が言うには米軍は殺してるがゲリラは誰も殺してない。とか戦争ではゲリラはなくならない。とか
ゲリラ擁護爆発だったんだよな。NHKだからな〜と思ってたらトルコ大使館から苦情がきてるのかよ。
何も知らないでテレビ見た奴だったら米軍酷いの印象しかない番組だったぞ。
- 781 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:06:37 ID:9FrAGXky0
- >>778
一般的なトルコ人はそんなこと知らないです
イスタンのスルタンアフメットで客引きしてる日本語達者なヤツなら北九州の細かな地名まで知ってるくらいだから分かるだろうけど
- 782 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:06:55 ID:50DXDm4K0
- >>770
トルコは国の成り立ちを考えると色々無理してるからねぇ。
宗教を強引に政治から離して、政教分離が厳しすぎて今揺り返しがきてたり。
もともと多民族国なのに仮想の「トルコ国民」として一致団結するために
多民族であることを認めなかったり。
国が出来た時点での危機的状況を考えるとやむを得なかった面もあるが
長い時間を経るときしみも出てこよう。
- 783 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:06:57 ID:Mg3a7OOi0
- アメリカのイラク侵攻に飛び付いたトルコ軍が何をやってたか、それも報道すりゃ面白い。
心情ウヨにトルコを支持したがる馬鹿が多いみたいだけど、何でトルコが中東のナチス
って呼ばれてるか理解しろよ。
- 784 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:07:08 ID:wo09uVXj0
- まああれだ、
「ジャーナリスト魂」とか「国民に真実を」とかゆって威張りたいなら
命がけで報道すべきだろな。どうせできねえだろうがよ。
- 785 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:07:27 ID:b7iJ3YN/0
- >>768
だから日本が日露戦争、明治の船、湾岸戦争でトルコを親日だと思うのは
わかるが、そもそも国と国に本当の友好なんてないだろ 実際トルコと
日本は地理的に遠くて利害関係もないからなんとなく親日なだけで、
そのことを理由としてトルコのクルド問題をNHKが扱わないのは
おかしいだろ
- 786 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:09:41 ID:Ij+gkLtfO
- >>769
そういうのをお為ごかしというんだ
- 787 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:09:49 ID:gskTqN2f0
- >>782
強引に1人の英雄がまとめた国だけど、
その英雄が永遠に生きるわけじゃないもんな。
チトーがまとめたユーゴも分裂したあげく、やたら血を見る事になったわけだし。
トシがばれるがチトーの葬式をテレビで見た記憶があったり。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:10:26 ID:m2DJF+hS0
- >>785
大本営発表垂れ流しの如くゲリラの主張だけを垂れ流したことが問題にされているのですが?
- 789 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:10:48 ID:8OQl84Rk0
- >>785
扱ってもいいが公平にってことじゃね
スレタイでも抗議は公平性に欠けると書いてる
- 790 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:10:55 ID:NfoyQl+Z0
- >>785
>トルコのクルド問題をNHKが扱わないのはおかしいだろ
一方的にクルド人側の主張だけを取り上げるのが、クルド人問題を扱うって事なのか?
- 791 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:11:50 ID:Qq54ZjMZ0
- >>780
なんか勘違いしていない?
それ、アフガンの話じゃないの?
トルコ政府が抗議しているのは、新シルクロード。
- 792 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:12:03 ID:JvzJfIVeO
- >>781
トルコ教科書に載っていることだぞ
- 793 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:12:25 ID:0HhJVeub0
- 国民から金を取って、トルコとの関係を悪化させるような番組を作ったNHK.
他国のテロリストに同情するような内容じゃトルコ人が怒るのももっともだな。
案の定、トルコからの抗議。売国奴NHKは民営化せよ。
- 794 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:13:20 ID:wo09uVXj0
- 今のトルコの状態じゃ、どんな番組作りしたって
クルドのこと扱えば抗議しそうだけどな。
クルド料理誉める番組つくったってあぶねーぜw
- 795 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:13:41 ID:XhvU82fm0
- この髭はやしてた医者なんだけど自腹で診察したり井戸掘ったり現地作業員雇って護岸工事やるんだよな。
ゲリラの子供たちは飢えてるのに資金が豊富なんだよな。
金の出所が怪しい気はしたな。
- 796 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:13:55 ID:8OQl84Rk0
- >>783
トルコが中東のナチス
聞いたことねえや
そもそも中東かよ
- 797 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:14:11 ID:50DXDm4K0
- >>787
まあユーゴはチトー死後みるみるうちに瓦解していったが、
それに比べりゃトルコは安定してるほうだとは思うがな。
アタチュルクを崇めるトルコ軍の団結が異常に強いせいかも。
- 798 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:15:50 ID:C4QFZmah0
- これは自由主義国への宣戦布告だろ
アメリカに出動要請して空爆しろよ
ネットウヨは売国奴ばっかだな
- 799 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:16:24 ID:B3YYoNwb0
- >>785
双方の主張を取材しなかったのが問題なんだろ
でもまあ逆に外国メディアが、日本で拉致について取材をして朝鮮総連と
日本政府のコメントをとって双方の主張を同じ時間流しても
やはり日本政府から叩かれるんだと思う
- 800 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:16:25 ID:9FrAGXky0
- 欧州にとってはトルコがEUに入ってもらったら困るわけ
天敵のイスラム教だから
で、クルド人の人権問題やアルメニアの歴史問題を後から付け加えるんだが
逆に中共には巨大な市場を失くさないために媚を売りあからさまには人権問題を取り上げない
しかも極東の話で実感が湧かない
- 801 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:16:47 ID:50DXDm4K0
- >>798
ずいぶん戦争好きなんですねw
- 802 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:17:00 ID:RiJcZV3e0
- トルコに対しては毅然とした対応をとれるんだなwww
特亜のときとはずいぶん違うじゃねーか
- 803 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:17:12 ID:sGR5bLqG0
-
少年漫画、J-POP、映画、ゲーム、ソフトウェアを無料ダウンロードできるサイトを発見!
.:: ST STUDIO FORUM ::
http://forum.st-studio.info/phpbb2/
パソコン専用サイトだよ (≧∇≦)/
- 804 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:17:34 ID:gskTqN2f0
- >>797
新宿のトルコ料理屋にアタチュルクの写真がたくさん貼ってあって、
ながめてたら、トルコにとってほんとに大切な人なんですーっていろいろ言われた。
もはや神道的に言うなら神かもな。
- 805 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:17:38 ID:hlM0vdcP0
- >>801
アカは戦争大好きですから
- 806 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:18:08 ID:b7iJ3YN/0
- >>788
まあ確かにトルコの意見は少なかったが
それほど一方的ではなかったと思うけどな まあ逆にチベットをNHKが
取り上げて中国側の意見を入れて占領前はチベットは野蛮国だったなんて
放送したら、なんで中国の意見を入れるんだって文句言うだろうがなww
結局公平云々よりNHKが嫌いなだけだろww
- 807 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:20:04 ID:50DXDm4K0
- >>799
ふむ。例えてみるなら、
在日朝鮮人が出てきて「差別されてきた歴史」を20分くらい語る。
朝鮮総連で活動してた人のインタビュー10分
拉致被害者家族のインタビュー10分
>>1の番組構成を日朝で置き換えるとこんな感じかな。
・・・まあ、日本人の立場からみたら公平でないと感じる可能性高い罠
- 808 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:20:10 ID:8OQl84Rk0
- 結論はアホHKはクソだってことだな
話は
終わった
- 809 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:20:35 ID:C4QFZmah0
- ネットウヨ批判するとアカ認定とか意味不明
おまえらみたいなのがいるから世界統一ができないんだよ!
- 810 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:21:05 ID:U+3Iro7x0
- 第1条
この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
1.放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
2.放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
3.放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
第3条の2
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
第4条
放送事業者が真実でない事項の放送をしたという理由によつて、その放送により権利の侵害を受けた本人
又はその直接関係人から、放送のあつた日から3箇月以内に請求があつたときは、
放送事業者は、遅滞なくその放送をした事項が真実でないかどうかを調査して、
その真実でないことが判明したときは、判明した日から2日以内に、
その放送をした放送設備と同等の放送設備により、相当の方法で、
訂正又は取消しの放送をしなければならない。
2 放送事業者がその放送について真実でない事項を発見したときも、前項と同様とする。
3 前2項の規定は、民法(明治29年法律第89号)の規定による損害賠償の請求を妨げるものではない。
- 811 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:21:40 ID:gskTqN2f0
- >>809
> 世界統一ができない
誰だよお前。
- 812 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:23:06 ID:+pPH4TXG0
- NHKが擁護したというだけで
クルドが悪者に思えてくる不思議
- 813 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:23:07 ID:XT5ZlRPi0
- >>809
何とシャドーボクシングしてるんですか?
- 814 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:24:08 ID:YTl5wmp20
- >>774
ヨウトベに飛べ。
- 815 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:24:32 ID:gskTqN2f0
- >>800
ギリシャとのゴタゴタがなー。
アメリカでも、けっこうギリシャロビーいると思うし。
ギリシャとトルコがもめてた時代は、
そのもめごとに参加してたヨーロッパ諸国もたくさんいたから、譲れないんだろう。
キプロスもその関連だし。
- 816 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:24:33 ID:5XxIAD8lO
- >>802
そうそう。
あの番組内でのクルド人問題と同じ扱いで、チベット問題や東トルキスタン問題を扱えたなら、NHKを報道機関として評価出来るけどな。
- 817 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:26:12 ID:b0494TTa0
- 最初から「キリスト教欧州連合」という名称に
しとけばええのに
- 818 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:26:30 ID:CDanHwXv0
- 欧米人の勝手な都合で引かれた国境なんて意味はない
だから、そこにトライバルエリアが出来る。
トルコに正義なんて無い、欧米のご都合に乗っただけ
トルコなんて分割して当然な国、イラクも分割すべき、シリアもイランも分割して
クルド国家造った方が自然だ
- 819 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:26:54 ID:8OQl84Rk0
- >>809
統一協会でも入ってろ
- 820 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:27:49 ID:mkj66duL0
- >NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
>それが必ずしも抗議だとは認識していない。番組はトルコの現状を客観的に伝えた
>もので、取材も誠実に対応した」としている。
放送中止を求めている文書が抗議でないならなんなんだ?!
NHKはアホばっか
そんなんだから受信料拒否や視聴拒否されるんだ
- 821 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:27:50 ID:QRzmehSDO
- ベネディクト・アンダーソンの本には
「この本は入り口のひとつです、他の本も読んで下さい」と
帯に書いておくべきだ
- 822 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:27:57 ID:C4QFZmah0
- 早くトルコを経済制裁しろよ!
なんで北朝鮮にはやってトルコにはしないんだ?アホじゃないの?
- 823 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:28:13 ID:eEXdiEfI0
- 知り合いにトルコ人いるけど、クルド人の話になるとムキになる。
トルコに住むのはいいけど、トルコの法律守れ。
守れないなら出てけ。
トルコ人のしたクルド人に対する抑圧を話せる空気じゃない。
トルコ人の前でクルドの話はするべきじゃない。
普段は気のいいやつなんだけど。。。
- 824 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:30:00 ID:gDx84upf0
- あれは本当に一方的にクルド擁護だったな
昔のNHKのシルクロードみたいに
トルコの遺跡とか町並みとか自然とか
きれいな風景を見れるのかと思って見たら愕然とした
トルコなのにクルド人しか出てこなかった
- 825 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:30:06 ID:b0NQLaGV0
- 風呂上がってきたけど
まだお前等トルコは親日を合唱してんのか??
本当にレベルが中学生で止まってるなお前等低レベルJAPってwww
- 826 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:30:21 ID:gskTqN2f0
- >>818
まあ、心情的には、あちこちからちょっとずつ削って
クルド国家作らせてやりたいけどな。
現実としては、そういう風に進まないだろうし。
イラクのクルド人地域が発展することがあれば、
そういう方向に向かう土台ができるかも知れんが、
国際的に渡り合えるほどの人材や、
それを産み出すだけの潜在力がそこから出ないと無理。
- 827 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:30:45 ID:m2DJF+hS0
- >>806
チベットについて中国の主張を取り上げるのはいいけど
公平に"全て"を流したなら常識ある多数の日本国民は中国悪しの判断をするよ
金の為に中国擁護をする守銭奴はいるだろうけどね
文化大革命や天安門事件の時に中国に玉を握られてたオエライサン方は基地外発言を繰り返してたし
>>823
ゲリラがどう暴れたかを聞いてみたら?
この前の番組はひたすらにゲリラの主張が取り上げられただけだし
- 828 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:32:01 ID:KFxvK4Nd0
- >>96
NHKもこの扱いはできるかな?
トルキスタン系のウイグル人・隠された真実
http://www.youtube.com/watch?v=UUDKxTS5AmU
ラビア・カーディル今週来日
http://www.amnesty.or.jp/
ラビア・カーディルをインタビュー
http://morley.air-nifty.com/movie/files/071103.part1.mp3
http://morley.air-nifty.com/movie/files/071103.part2.mp3
米国で起きた2001年の9.11同時多発攻撃以降、中国政府は
「テロとの戦い」を謳ってウイグル人社会への弾圧を正当
化し続けています。
- 829 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:32:27 ID:gskTqN2f0
- >>823
> トルコの法律守れ。
これがどういうレベルの話かにも寄るような。
それこそ、過去に抑圧されてたら犯罪し放題とか、
さすがに許容できないだろうし。
- 830 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:32:31 ID:JwoGNiFT0
- クルドクルドクルドクルド手強いぞ〜
- 831 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:32:40 ID:8OQl84Rk0
- >>818
中国が入ってねえじゃねえか
ボケ
- 832 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:33:09 ID:YTl5wmp20
- クルド人、いまだに部族社会的な「村の掟」に縛られてるからね。
因習殺人なんてのがまかり通っているから、EU加盟なんて夢のまた夢。
- 833 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:34:19 ID:CDanHwXv0
- >>826
イラク戦争やアフガン戦争、イラク空爆?(予定?)
こういった中東の混乱はクルドには好都合だろ
イラク戦争が無ければクルド民族には独立の機運は無かったからw
- 834 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:34:24 ID:C4QFZmah0
- だめだ、ここは工作員しかいないつまらん
- 835 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:34:34 ID:3PS4OY9f0
- リアルウヨからもねらーからも、プロ市民やサヨからも嫌われてる犬HK。
あ、某新聞社とも喧嘩してたなwww
- 836 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:34:40 ID:9FrAGXky0
- トルコが親日かどうかはどうでもいいことだが
問題はトルコ・日本・独の人権・歴史問題は叩かれ
中共や露・米・イスラエルの人権・歴史問題は叩かれないということだろ?
- 837 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:15 ID:50DXDm4K0
- >>823
といっても、はっきり言って我々のクルド問題に関する知識ってかなり
限られてるよ。抑圧についてはマスコミに載るからよく知られていても、
この問題の歴史とか、現在のクルド人の状況とか、多民族の中で何故
クルド人だけが問題になるのか等々・・・どうもつかみにくい。
ちなみにEU加盟問題にからんでクルド語の禁止がゆるみ、クルド語の放送局が
できるとかいう話も聞く。こないだの選挙ではクルド政党の政治家が23人当選
したりして、平和的政治闘争をしている人達もいる。
- 838 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:19 ID:gDx84upf0
- >>823
知り合いに日本人いるけど、韓国人の話になるとムキになる。
日本に住むのはいいけど、日本の法律守れ。
守れないなら出てけ。
日本人のした韓国人に対する抑圧を話せる空気じゃない。
日本人の前で韓国の話はするべきじゃない。
普段は気のいいやつなんだけど。。。
- 839 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:22 ID:8OQl84Rk0
- つうかイラクのクルド人自治区が栄えてるからだ
あそこは豊富な石油がある地域だからな
それでトルコでも独立機運が強まってる
ナーバスになるのは当然
- 840 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:23 ID:kBA0iEhd0
- つまり文系は糞
- 841 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:44 ID:ywAaeGgl0
- NHKはとっとと民営化しろよ
- 842 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:58 ID:LzIaLzyu0
- これ見たけど別に一方的だとは思わなかったけどなぁ。テロを肯定しているわけじゃないし。
- 843 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:37:05 ID:gskTqN2f0
- >>834
お前こそ、どこの工作員なんだよ。
世界統一を狙うなんて。
- 844 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:38:23 ID:Kgid+wk50
- > NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
>それが必ずしも抗議だとは認識していない
何を言ってるのか理解できない
- 845 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:38:28 ID:8OQl84Rk0
- まぁぶっちゃけるとトルコ擁護よりクソHK叩きだけどなw
- 846 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:38:35 ID:gDx84upf0
- >>818
欧米か!
- 847 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:39:45 ID:pfLrgvMD0
- 親日とかバカバカしい議論はどうでもいい
一部のねらーの脳内では国によって人の人格が定まるようだけど。
- 848 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:40:06 ID:CDanHwXv0
- イスラエルがシリアを空爆したり
次はアメリカがイラン空爆?
中東大戦争になるとクルドには独立しやすい環境が出来るだろ
中東全土が戦乱になると混乱に乗じて独立戦争を起こしやすい
- 849 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:40:16 ID:z3I4JYXy0
- >>754
…少しずつって書いているの、見えなかった?
>少しずつ、自身が勝手に他国を侵害しないよう、
と引用しているようだが。
アメリカの民主党は、イラクから抜けたがっている。
そして、アメリカ国民自身もイラクから抜けたがっている。
これは、建前なんかじゃないぞ?その逆行しているという事実は、どこにある?ソースは?
アメリカは立法府だけで成り立ってないんだよ。ブッシュブッシュと言いたがるようだが。
上にコントラゲートのことを書いただろ?
大統領が「悪の結社」である「ハリバートン」と「ユニカル」に
利便をもたらそうと戦争を始めたところで(サヨクは異様にこのネタを使うが)、
アメリカの議会という所が、それを見過ごすほどアマちゃんじゃないんだよ。
そして、もう一度書くが、アメリカ人というのは、自分たちの身内(sons)が
死ぬのを異様に嫌がる。これはブッシュも同じだ。
自己申告でも、あの国は、ペイしないことをしない国だ。
そして、戦争なんて(自分たちの)死者が出ることは極力避ける国だ。
もう一度書くが、
アメリカ人は、テロの問題が解決したら、イラクから出て行くよ。
中国人は、あらゆる問題が解決した所で、チベットから出て行かないよ。
中国人に、チベットから出て行かせるようにするには、こちらから
働きかないといけない。
それなのに、今年の年始の「青海チベット鉄道」2007 1/2放送では取り上げなかった。
日本人の関心を高めなくてはいけないのに。
だが、紀行番組という名目なので、あまり文句は言えないかな。
…で、なんで今回の紀行番組は、平然と、「アメリカ」でさえ非難した
テロ集団の、PKKが出てくるんだ?なぜ、そのまま乗せる? 実はちゃんと編集するのが怖かった?NHK
- 850 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:40:20 ID:hlM0vdcP0
- >>836
米やイスラエルは叩かれてるだろ。
支那と露西亜は絶対に叩かない
- 851 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:41:41 ID:gskTqN2f0
- >>848
それを、国として維持していけるだけの体制が作れるかって話だけどな。
たとえば、どこに国家の承認させるのが簡単だと思う?
- 852 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:41:48 ID:YTl5wmp20
- オスマン帝国時代から、クルド人は部族間抗争が酷かったらしい。
オスマン帝国のような大国に支配されていた方が、むしろ平和裏に暮らせるのでは?
独立国家なんていっても部族間の対立で大変なことになりそうだし。
- 853 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:43:08 ID:C4QFZmah0
- >>843
世界統一は人類の悲願だろ
そういう意味では人類の工作員といえる
- 854 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:43:52 ID:9FrAGXky0
- トルコ国内でもクルド語の方言がきつくてお互い通じないんだとよ
でもドゥッチャーニ バシーは結構通じる
- 855 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:45:06 ID:m2DJF+hS0
- 世界を支配しようとしている国家・・・ひとつありますね
軍拡に次ぐ軍拡、わが国のすぐ近くのあの国です
- 856 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:45:37 ID:CDanHwXv0
- >>851
世界に正義の基準なんて無い
国連なんて第二次世界大戦の戦勝国の都合で造った機関に過ぎない
正義なんて何処にもない
中東戦争の混乱に乗じてクルド国家を勝手に造ればいい
- 857 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:46:14 ID:j6s2zylm0
- そういえば、日本人誘拐事件てもう解決したん?
このスレみて思い出した。
- 858 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:46:39 ID:8OQl84Rk0
- 中華による世界統一か
その前に欧米と戦争だなw
ロシアはロシアで(ry
- 859 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:46:48 ID:b7iJ3YN/0
- >>827
俺が言ってるのはNHKがチベット問題を取り上げてチベット側の意見ばかり
で中国の意見が全くなかった→中国側がNHKに抗議ということになった
場合に今回みたいにネラーがNHKは両方の主張を取り入れて公平に報道しろ
なんて言うかということ 言うわけないと思うがww
- 860 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:47:00 ID:4Uq+U9qT0
- >>853
願ってねえよw
- 861 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:47:32 ID:W4TERwxl0
- トルコ軍がクルドテロリスト掃討作戦の一環としてNHKを空爆したら
政府は許さなくとも俺は許す!
- 862 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:47:32 ID:gskTqN2f0
- >>856
正義の話なんてしてないよ。
現実の話をしている。
自給自足でやっていくのでない限り、
体裁を整える必要があるし、
なにより国土を維持する必要がある。
- 863 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:48:30 ID:YTl5wmp20
- ちゃんと編集するのが怖かったんじゃなく、意図して編集したように見えたけど。
- 864 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:49:23 ID:8OQl84Rk0
- テロHKに空爆要請しよう
- 865 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:50:04 ID:YZSzfjPU0
- NHKとは国民の受信料で成り立っているにもかかわらず、政府広報機関と化している面もあれば売国的側面も強く、
右翼からも左翼からも到底受け入れられない奇妙な番組を垂れ流していることも多い。
つまり、お金をもらっている国民の立場ではなく、権力者や人権893の意見を垂れ流しているのであり
抗議しなければならない。
- 866 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:50:24 ID:z3I4JYXy0
- >>770
不自然だと思うぞ、
IRAの意見だけを取り上げているとしたら。シンフェンも付けたのは、それを指している。
IRAをスルーしろとは言ってないんだよ。それを主題に持ってきているのを問題にしている。
IRAの問題があるにもかかわらず、アイルランドは発展しているが、IRA「も」書かなければ問題はあるだろう。
だが、「それしか」取り上げず、現地の政府の対応を十分に取り上げなかったら?
今回の、NHKの問題は、そこにある。バランスが取れてなく、不自然なんだよ、正に。
>ってか、>>1は、「クルド問題を問題として取り上げるな」と言ってるようにしか聞こえないがw
文章をよく読んでいるか?
>>1では、
>(PKK)を取り上げた内容が「一方的で、テロ組織の活動を正当化するもの」と主張している。
また、
>、「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられているが、事実ではなく、バランスが取られていない」
とも言っている。あの放送が間違っていると主張しているのだが。
本当は、あの、従軍慰安婦に対する「天皇陛下の欠席」裁判のように、ちゃんと編集するべきだったが、既に放送されている。
今更、編集など出来ない。
なら、「再」放送しないのが当然だろ?事実関係が、あってないんだから。
- 867 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:50:54 ID:C4QFZmah0
- 仕方がない俺も妥協しよう
ここは喧嘩両成敗で、トルコはクルド人独立を認め領土を分割する
NHKは責任とって日本政府にクルド人国家の維持費を出させる
- 868 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:51:43 ID:p1FbPjyv0
- これ見たけど、結構平等に放送してたぞ。
- 869 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:51:51 ID:Mg3a7OOi0
- トルコ政府の抗議はは無視して良いんだよ。
もうどこにも相手されなくなってるんだから。
国境を接してたり過去にしがらみがあったりする国は災難だけど。
- 870 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:51:55 ID:gskTqN2f0
- >>853
第一歩として、ここの近所にある半島の南北分裂国家を一つにしてきて。
- 871 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:52:19 ID:ZfNsxaqI0
- NHKオワタ
- 872 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:52:28 ID:mgQEH6lZ0
- クルド人が来るどー!
- 873 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:52:28 ID:UfV5IP2G0
- これなー。
確かにクルドより過ぎないかと思いながら見てた。
少なくとも、PKKがトルコに対し越境して攻撃を加え続けてる
テロ集団である事は全く伝わらない無いようだったな。
- 874 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:52:39 ID:o9P8qEVi0
- >>33
テレビもう見なくなったからこの番組も見てないんだけど、
こういう話聞いてもどこまでが真実か分からなくなってきたな最近
虐殺だ慰安婦だと捏造こねまくる隣国がいるもんだから・・・
とりあえずNHKは信用できない。それだけはガチ
- 875 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:39 ID:8OQl84Rk0
- バカだね
おまいら
編集でいくらでも誘導できるんだよ
NHKなんて明らかにそういう意図で編集してんだから
当たり前田のクラッカー
中立性なんて最初からないの
わかった?
- 876 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:54:24 ID:67VtuuG80
- 演歌歌手は、常に詐欺師と一緒に活動しているふしがあるにも関わらず、演歌歌手を起用し、視聴者からの受信料から高額なギャラを支払っている。
さらに、瀬川などは何度も詐欺会社の広告塔を行っているにもかかわらず、本日もNHKに出演しており、
詐欺被害を拡散させていると言えよう。
【円天】「細川たかし氏からの紹介」と広告塔にされた瀬川瑛子氏の事務所、L&Gは元警視総監まで利用
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191436935/
【芸能】瀬川瑛子、三沢あけみ、男性歌手 マルチ帝王有名人広告塔に100億円集め逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095394898/l50
「広告塔を務めてない」一部報道に瀬川瑛子側が反論 [サンケイスポーツ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/eiko_segawa/story/25sankei120060825010/
- 877 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:55:25 ID:o9P8qEVi0
- >>867
>日本政府にクルド人国家の維持費を出させ
その税金お前一人で払えよ
俺は絶対払わないぞ
- 878 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:55:38 ID:QTVBhWb10
- NHKの糞っぷりは異常。
早く潰れろよ!
- 879 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:56:43 ID:gskTqN2f0
- >>873
とすると、まさにテロリストをレジスタンスに見せかける手口か。
自分で見てないし、
報道される被害者デモを見ても、
官製じゃないのか疑ってしまうのではあるが、
テロはやはり手段としては良くないよな。
- 880 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:57:02 ID:ZLkF9BbG0
- >「20年間でトルコの国民3万人以上の尊命を奪ったPKKは、国際社会では
>テロリストと正式に認知されている」
これってさ、「20年間でクルド民族数万人の尊命を奪ったトルコの掃討作戦は、
国際社会では人道犯罪と正式に認知されている」と入れ替えても通じるよなw
結局、「トルコ政府の見解に従って撮れ」と言ってるようにしか聞こえないんだよね。
- 881 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:58:00 ID:C4QFZmah0
- >>870
ここの近所って言うと房総半島のことか?
もうとっくの昔に統一されただろ
- 882 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:58:46 ID:klELoDSc0
- (´・ω・`)
数少ない「ビジネス抜きの親日国」になんてことするんだ、NHK・・・・
- 883 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:59:04 ID:b0q4wa9M0
- 犬HKのチョン擁護はホント酷いからな
- 884 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:59:40 ID:Mg3a7OOi0
- ナチスと言うより隣の国に似てるんだよな>トルコ
特にアルメニア人虐殺非難への抗議活動とか。
- 885 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:59:46 ID:5kofwN4zO
- 毎日の中東の悲惨なニュースをガンガン流し(アメリカ悪)
シナのニュースは著しい成長とか月探索バンザーイばかり
- 886 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:00:05 ID:YTl5wmp20
- >「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられているが、事実ではなく、バランスが取られていない」
これ、同感。あの映像は、テロは容認しないまでも、まるでクルド人のほとんどが独立を望んでいるかのように映っている。
クルド人の多い地域出身の兵士がPKKの攻撃で次々殉職したとき、町にはクルドの旗ではなくトルコ国旗がはためき、誰もがPKKを罵っている様子が映ってた。
ごく普通のクルド人の声が、あの映像にはまったく反映されてなかった。
- 887 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:01:05 ID:gskTqN2f0
- >>884
> アルメニア人虐殺非難への抗議活動
これは、非難してる方が、特亜の行動に似てるだろう。
虐殺があったの、オスマントルコ時代だぜ。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:02:44 ID:1Y5tM81Y0
- そう言えばトルコってNATOに入っていたんだな。
「だから何?!」とか言われても困るし、既出かもしれないけど・・・・。
- 889 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:03:07 ID:U+3Iro7x0
- 【6ヶ国協議】 NHKインタビュー「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170888916/
【マスコミ】 「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"に国民理解得られるのか★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145146907/
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/
【速報】NHK「日本のこれから」担当ディレクター、PCから個人情報流出させる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171562806/
【社会】NHKの受信料不正流用新たに! ソウル支局長・宮尾篤が韓国コネット社と取材経費を水増し しかも処分公表を7年間隠蔽!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091544126/
【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178901407/
【日中】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162916753/
【論説】 「NHK、袋叩き。チベット無視して中国賛美、紅白猥褻問題…」「受信料で、本多勝一氏を提訴したら?」…産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168519318/
【国際】 中国、亡命チベット人70人を銃撃…数人死傷と人権団体
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160749057/
【チベット人射殺疑惑】中国当局「自己防衛だった」⇔目撃した登山者「撃たれた集団は完全に無防備」「警告は無かった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161194262/
【国内芸能】「ぺ」らへ紅白出演の“直訴状”持参し訪韓していた=海老沢NHK会長[11/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100693949/
【国内】NHKハングル講座は朝鮮総連の工作[06/20]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087813673/
- 890 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:04:00 ID:ZfNsxaqI0
- しかしNHKって何でチョンと中国の放送が多いんだろうな。
- 891 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:04:12 ID:YTl5wmp20
- 「2つの思い」っていいながら、クルド側の思いばかり重点的に描き出してたからね。
クレームは当然。
- 892 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:04:15 ID:sy5Q2gBG0
-
トルコは東にクルド、北にアルメニア、西にギリシャと脅威があるからな。
- 893 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:05:50 ID:na2kONav0
- しかし2ちゃんは盲目的なアンチNHKが多いね。中国のチベット軍事侵略とか
格差拡大に経団連が荷担した事とかちゃんととりあげてるのはNHKだけだぜ?
青海鉄道とかシルクロードとかばっか見ねえで激流中国やら映像の世紀やら見ろ。
先の戦争がなぜ起こったかに関してもこんな感じだ。
朝日:アジアの人を苦しめた悪辣なる日帝に鉄槌が加えられた
産経:白人支配に苦しむアジアを解放すべく日本が立ち上がった
NHK:日本と欧米のアジア利権が衝突して起こった
ちょっと冷静になろうな。NHKにヤバい勢力が存在するのは事実だ。ただそれは
民放に比べたらかなりバランスを取ろうとしてる。人間だから完全な中立は不可能だ。
その上で中立を目指そうと思った上でのブレと最初から局の政治的意見を言うために
事実を利用してるだけなのとは根本的に違う。
- 894 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:05:52 ID:ZLkF9BbG0
- >>866
掃討作戦の過程で亡くなったトルコ軍人の家族も取り上げてるし、
武力闘争で恋人を失ってPKKを辞めた人も取材してるよ。
たしか、トルコ軍だか政府だかの幹部にもインタヴューしてたはずだが。
これ以上なにをバランス取れと…?つまり、クルドのドキュメンタリーは撮るなってことか。
トルコにおける「報道の中立」って、日本人の感覚とはかなり違うらしいねw
- 895 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:06:06 ID:rudwspVX0
- >>881
知多半島の事じゃね?
尾張は1559年までに織田信長によって統一されましたわな。
- 896 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:08:02 ID:z3I4JYXy0
- >>880
PPKは、実際に国際社会で、
>テロリストと正式に認知されている」
のだが。アメリカだけでなく、EUからも。
>。かつてはクルド労働党との交戦自体が民族弾圧であるとの指摘を受け、EU加盟への障害の一つとなっていたが、
>現在ではEUによって、ハマスやジャマイスラミヤ、オウム真理教など国際的テロリスト集団の1つと認定されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E5%85%9A
えっと、それを入れ替えた所で、あなたには通じても、
他の諸国を説得できないぞ。自分だけ満足するのは、無意味なんだ。
>結局、「トルコ政府の見解に従って撮れ」と言ってるようにしか聞こえないんだよね。
バランスよく撮ってくれ、と書いてアル風にしか読めないんだが。
>>1
>(PKK)を取り上げた内容が「一方的で、テロ組織の活動を正当化するもの」と主張している。
>、「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられているが、事実ではなく、バランスが取られていない」
こちらの目の錯覚か?
- 897 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:08:53 ID:tL3cw28x0
- NHKのもドキュメンタリーって言いながら、実は単にネタをいただいて
それを使ってドラマを描いてるだけなんだよね。
そのテーマの全体像を描こうとして作ってるわけじゃなくて、
そのテーマの中にこんなドラマが存在しますって言う番組なんだよ。
- 898 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:09:45 ID:8OQl84Rk0
- この番組、実はおれも見たがクルド側視点が多いってこったな
つまり独立擁護風に仕上がってる
まぁ最初からそれは分かっていたがね
- 899 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:10:40 ID:gskTqN2f0
- >>893
まあ、新シルクロードの最初のシリーズの最終回は西安だったんだけど、
近代的なショッピングセンター作るから急に立ち退けと言われて困惑する人々を取材してて、
ぎりぎりNHKもがんばってるのかなとは思ったがね。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:11:16 ID:eEXdiEfI0
- >>827>>829
一方通行になりそうであまり突っ込まなかったけど。、
これを機にいろいろ聞いてみるわ。
トルコ側が正しいかとかクルド側が正しいとかではなく
うまく客観的に聞きたい。
- 901 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:11:45 ID:ZLkF9BbG0
- 要するに、事実をそのまんま取り上げたら、トルコ政府にとって都合の悪い内容になったから、
もうちょっと大幅に政府寄りの番組にしてくれってことだよ。権威主義体制の国ではよくあること。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:12:09 ID:ni32LPonO
- 面白かったけどな
事実はどうあれ
- 903 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:13:31 ID:rwKlU9X/0
- テロリストに肩入れしすぎだろ。
トルコが抗議するのも無理はない。
日本の場合、法務大臣の友達はアルカイダの知り合いだからな。
テレビがテロリストの味方でも驚くに値しないが。
- 904 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:13:47 ID:sZG2HDJq0
-
今のマスゴミに両論併記なんて無理。
- 905 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:14:30 ID:gskTqN2f0
- >>900
近代化のために国民に統一感を持たせ、かつ効率的に教育するため、
クルドの言葉を公教育から追放したりとかってのはあったので、
それの功罪をどう評価するかとか、今はどうなのとかもあるし、いろいろ難しいね。
- 906 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:15:24 ID:Qq54ZjMZ0
- >>859
まず、中国政府が、他国の取材陣がチベットへ入って
チベット独立運動(自治権獲得運動でもいいが)の側に立って
取材することを許すのか、というところが問題。
それができる国とできない国と、同列には語れない。
中国が、それが可能な国であるのなら、
中国の弾圧を語らせた上で、中国政府側、というか
中国人側の話も入れる方がいいと思うよ。
すでにもう既成事実化され、漢人の移住が多いし、
国内での運動なんかつぶされてしまっているんだろうけどね。
>>1の新シルクロードの場合、取材の中心だった元PKKメンバーが
堂々と取材に応じている時点で、北朝鮮や中国のような国では
ないことがわかる。
NHKは法輪功のメンバーで、日本人の妻となっていて
帰郷時に投獄されの女性の問題も
まったくとりあげなかった気がする。
- 907 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:15:43 ID:OGTfYwNO0
-
でも自分らに良いように傾いてると容認するんだろ。
チョン犯罪者右翼売国奴のようだな
- 908 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:16:02 ID:PaMaCctD0
- 「現在のトルコ政府は、クルド語の教育や放送も認めて和解の努力もしている。」
とか言ってるやつもいるけど、これってEUに入るためのポーズだろ?
今までの弾圧考えるとね。
- 909 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:16:37 ID:YTl5wmp20
- NHKのコーディネータやったことある人の話だけど、資金がものすごい潤沢なんで、あるネタで勝負じゃなくて、金に物を言わせてネタを集めてくるらしい。
だから、ヤラセともいうけど、シナリオに合わせてわざわざそういうシーンを作り出してるケースも多々あるわけ。
いずれにせよ、最初からシナリオは決まってるんだよね。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:17:09 ID:06572PIAO
- >>907
それが国家なんじゃないかな?
- 911 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:17:37 ID:8OQl84Rk0
- トルコ情勢の分かってないのが多いな
トルコは越境してくるゲリラ勢力に業を煮やしてイラク内に攻撃しようと
軍を国境付近にまで進めている
ぎりぎりそれをおし止めてるのはEUとアメリカなわけよ
議会は右派勢力が強くなってる
その時期にクソHKのこの番組は空気嫁ってこったな
- 912 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:18:13 ID:o9P8qEVi0
- >チョン犯罪者右翼売国奴のようだな
レッテル長すぎ
チョンなのに売国奴ってなんだよ
- 913 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:18:15 ID:bv1Su0vM0
-
NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
反日親中国
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm
NHKの業界対策
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/gyoukaitaisaku.htm
- 914 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:18:25 ID:7AXmV/RR0
- >必ずしも抗議だとは認識していない
いや、抗議だってば
本人がそう言ってんだってば
- 915 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:19:22 ID:cDAAFDu20
- すごいよなぁ。外国からクレームくるほどの容共・テロ支援公共放送。
クレームこないのは中・朝・韓だけか。
- 916 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:20:33 ID:ZLkF9BbG0
- >>905
その理屈は、中国のチベット支配を肯定するときにも使えそうだなあ。
だいたい、トルコはついこの間まで、クルド語の使用そのものを完全に禁止した上、
クルド人を「山岳トルコ人」とか呼んで、民族としての存在さえ認めてなかったんだから、
そういう意味では中国より酷いよ。PKK派と認定した村落を村ごと消したりしてるしな。
- 917 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:12 ID:YTl5wmp20
- 戦時中に村ごと焼き討ちって、どこの国でもやってきたことじゃないの?
- 918 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:28 ID:feHNdvUj0
- クルド人問題とPKK擁護はまったく別次元の話。
PKK擁護ともとれる番組編集が意図的だったかは知らんが、この区別をつけなかったNHKの編集力・取材力は最低。
公共放送ですらこのレベルだから、日本のマスコミはレベルが低いって言われるんだよ。
マスゴミが。
- 919 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:38 ID:lMjLQhG80
- PKKの全てがそうではないかもしれんが、武装闘争やってた頃のIRAと似てるような希ガス。
今でこそ大人しくなったけど、一時期はIRA=テロリストってのは「ほぼ」世界の常識だったからなぁ。
もしクルド人が本気で独立を望むなら、トルコ国内で一般人をターゲットにしたテロ活動やっても
絶対プラスにはならないと思うんだが・・・
NHKが「公正中立な立場として」報道するなら、そういう面もキッチリ伝えないと誤解を招くだろう。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:23:55 ID:gskTqN2f0
- >>916
クルド族の居住地域・社会体制がどうなってたのかにもよるような。
チベットほどまとまっていたの?
少数民族弾圧は今考えれば良くないことだが、
いつの時代の事かってのもあるわけだし。
- 921 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:26:13 ID:8OQl84Rk0
- クルド人は遊牧民だろ
国境なんて元々ねえよなw
- 922 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:26:27 ID:JjdjYKhH0
- 日本の主権確保とか民族自立だとか言っている人たちが、
国を持たぬ世界一巨大な民族を擁護しないのはおかしい。
- 923 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:26:47 ID:lMjLQhG80
- >>920
少数民族弾圧は、時代が新しくなればなるほど、風当たりが強くなる
(=国際的な批判が強まる)傾向にある、と個人的には思われる。
チベット人弾圧は遠い歴史上の過去の話ではなく、第2次大戦後に
行われた比較的新しい事件。もっともっと大きな非難があっていいと思う。
- 924 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:27:06 ID:mShaC0zo0
- >>45
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
- 925 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:28:14 ID:YTl5wmp20
- クルドは部族社会で成り立ってきたからね。部族間の対立・抗争でオスマン帝国時代から紛争が絶えなかったわけ。
部族間協定がうまく行われればねえ。
- 926 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:28:38 ID:gskTqN2f0
- >>922
民族の独立は支持するけど、テロリストは容認できない。
- 927 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:28:51 ID:z3I4JYXy0
- >>894
バランスをとる方法は、簡単だよ。
これをテーマにして、ちゃんとしたドキュメンタリーを作ればよい。7回ぐらい掛けて。
それこそ過去のトルコの軍事政権が取った弾圧行為や、
逆にある種過剰なPKKの報復措置とか、両方取り上げ、
体制側/反体制側のお互いの愚行の歴史でも取り上げればよい。
そして、どっちが悪いか、こちらに判断させてくれ。
このようなドキュメンタリーは、それこそイギリスのBBCなどが、
・北アイルランドのIRA/鎮圧軍の諸問題、
イスラエル/アラブの対立の歴史
などで、取り上げているし、双方の「政治的」言い分を乗せているなら、
トルコ政府も文句は言えない。
こんな、50分の番組で、それぞれの言い分のある問題を取り上げるのが
どうにかしている。
そもそも、
死亡したトルコ軍人の家族/恋人を失ってPKKを辞めた人/
トルコ軍だか政府だかの幹部
ってのは、この問題の解決の糸口を探るのに、適切か?
ただの感情論におわるだけのようにしか見えんが。何も前に進まんぞ。
50分の番組であるなら、もっと、「おざなり」(お互いの死者を書いて、
戦争はイヤですねえと言って、後は適当に風景を撮るなりする等)にするか、
ちゃんと特集を組んだ報道しろ。
全く 意 味 のない、挑発的な番組など作るな。
こっちは、ちゃんと金払ってんだから、ちゃんと、考えさせる番組を、作れ。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:28:59 ID:MJP+34zW0
- 日本じゃ民族自決はデフォという教育が主流だと思うぞ。
欧州のやつらも心の中じゃ民族自決が当たり前と思っているはず。
聖書の中には民族独立志向が濃密に詰め込まれてる。
- 929 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:30:15 ID:8OQl84Rk0
- オスマン帝国が分断され国境が引かれ四散したんだよ
本来はオスマン帝国内が居住区
- 930 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:30:19 ID:JjdjYKhH0
- >922
民族自決、自らの国を獲得するための戦争に
テロも糞もあるのかね。
クルドは散々今まで抑圧されてきた訳だが。
それじゃトルコは今までクルドを擁護したり、
自治権を認めてきたのかい?
- 931 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:30:33 ID:ZLkF9BbG0
- ケベックみたいに、高度の自治を認めて、独自の文化も対等に尊重しなきゃ、
この問題はいつまで経っても解決しないだろうし、EU入りも遠のくばかりだろうな。
他国のTV局に抗議する前に、することがあるだろうと。
- 932 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:31:17 ID:Qq54ZjMZ0
- >>893
激流中国も見ているけど
どうみても、中国政府、汚職、貧富の差をなくすためにがんばってます!
って、趣が強いよ。
先日のやつも、住民を立ち退かせるにも、共産党員の募金を募って
金を払っているんであって、できるかぎり人民のために尽くしてます!
といった宣伝臭が強かった。
非常に模範的で、海外テレビ向けの例であるとしか思えない。
子供のころ、国交正常化直後のころだけど、
こんなに街は美しく、けっして豊かではないが人民は生活に不自由していない、
日本人にはこんなに友好的、といったNHKの映像ばかり見せられていて
後で、文化大革命の余韻でひどい状態だった、と知り愕然とした。
北京が水不足で、地方のダムの水は北京にまわされ、地元の人が使えない、
というやつは、比較的、苦渋が伝わってきてよかったけれども、
出てくる農民が優等生的で、「北京オリンピックのためには仕方がない」って
ほんとうに、不満はたまってないのか、取材陣の前で言えないだけでは、
という感じを受けた。
- 933 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:33:46 ID:z3I4JYXy0
- >>901
政府よりの番組にしてくれとは、書いてないのだが。
>もうちょっと大幅に政府寄りの番組にしてくれってことだよ。権威主義体制の国ではよくあること。
何度も言うように、どこに、>>1に、そんなことが書いてあるんだ?
>>1
>(PKK)を取り上げた内容が「一方的で、テロ組織の活動を正当化するもの」と主張している。
>、「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられているが、事実ではなく、バランスが取られていない」
どこに、そのよくあることが書いてあるんだ?あなたにはそう見えているようだが、
証拠、あるの?
また、この番組は既に放送されている。
どうやってこれから、政府よりの番組にするんだ?教えてくれ。
- 934 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:33:56 ID:kXEXXR5b0
- >>931
大使館にいる連中に何をしろと言うのだ。
- 935 :922:2007/11/06(火) 21:34:29 ID:JjdjYKhH0
- >926やった。失礼。
- 936 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:35:06 ID:rwKlU9X/0
- レジスタンス、恋人死亡…日本には今時無いドラマチックな展開で
受けるだろう! ど、プロデューサーが思っただけで
一方的とかそんな考えは、そもそもない。
見世物的に、その選択をしただけだろう。
当事者からすれば、腹も立つだろうがな。
- 937 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:37:24 ID:gskTqN2f0
- >>930
クルド側も、自治を言い出せるほど今までまとまってなかったんじゃ?
今、分離独立派がどのくらいいて、
どういう風に居住していて、
どこを自治地区にできるのか知らんので、なんとも言えないが。
- 938 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:37:56 ID:8OQl84Rk0
- PKKはトルコ政府も日本政府もテロ組織と認定してんだから
取り上げることがそもそもいかんのだ
- 939 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:38:31 ID:9FrAGXky0
- 少なくとも新シルクロードは政治的な要素が番組に入り込んでて醜い
昔の方が牧歌的で良かった
- 940 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:03 ID:AH7ViD+J0
- トルコは人種差別政策撤回しろよ
テロリストであることは否定しないがトルコのせいでもあるだろ
- 941 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:29 ID:lMjLQhG80
- >>932
日曜日の夜に総合でやってた、「激流中国「密着 共産党地方幹部」」ってやつでしょう?
どうみても、「がんばってる共産党地方幹部の応援番組」だった。
中国社会の根本的な矛盾や社会問題は華麗にスルーしたまま。
あれが今のNHKの限界なのかねぇ。。。
- 942 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:45:00 ID:JjdjYKhH0
- >937
確かに部族や勢力毎に分裂している。これは民族が
生活しているエリアがシリア・イラン・イラク・トルコに
分断されている点が大きい。
それぞれの国の間で行き来が自由なら、それなりに
まとまって動けただろうが、それぞれの国で迫害に
近い扱いを受け続けてきた。
現状では各個撃破されて終わりだね。
>938
テロリストは、単なる確信犯による犯行もあるが、
弱者がやむを得ない形で権利を主張している場合
もあるから注意が必要。
既存の体制側にとって、自らに有利な体勢を崩す
ことになる対象を悪者にできる「テロリスト」という
レッテルは誠に便利なものだね。
- 943 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:45:45 ID:lMjLQhG80
- 穿った見方をすれば、視聴者の同情を引くような視点で視聴率を稼ごうと考えたら、
「弾圧されてるクルド人」ってのは格好の材料だからね。それにドキュメンタリー風味に
すると、こういう番組になるんじゃないかと。
何もしらない人は、「クルドのひと、可哀想・・・」と同情すると思うよ。
- 944 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:45:49 ID:kXEXXR5b0
- 遠くの親日よりも近くの反日 by犬HK
- 945 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:46:03 ID:rL91wicRO
- トルコってお前らアホウヨが思ってるような国と違うぞ?
- 946 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:10 ID:ORftskUz0
- NHKもう受信料払わない
>>945
中国ってオマエらアホが思ってるような国と違うぞ?
- 947 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:50 ID:AH7ViD+J0
- >>945
トルコについてよく「親日だから、仲良くしよう」って言ってる奴がいるけど、それを聞くと背筋が寒くなるわ
- 948 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:49:29 ID:gskTqN2f0
- >>942
しかし、個々のレベルでは殺人や犯罪なんだよね。
そろそろ別な交渉方法を取らないと。
イラクも、テロ組織との分離が進行してきたわけだし。
- 949 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:50:03 ID:lMjLQhG80
- >>942
俺はテロリストには詳しくないけど、仮に独立運動の一環として行動する場合でも、
相手国(この場合はトルコ)の一般国民をターゲットにするようなテロ活動は、誰の
支持も得られないと思うんだが。
その昔、カストロだか誰だかが「一般人を巻き込まないと革命は起こせない」とか
言ってたような気もするけど、これだけ情報が素早く伝達する時代になると、
返って、国際的な非難を集中して浴びるだけになるような気がするんだが。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:51:17 ID:fRi942f60
- 俺がいいこと考えた。
トルコとクルド人弾圧+中国とチベット人弾圧
これを同じ時間に流せばいいじゃない。
ウヨもサヨもこれで仲良しだよね?
- 951 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:04 ID:YTl5wmp20
- オスマン帝国時代にはクルド人は自治を認められていたし、第一次大戦末期には、クルド人の権利も自治も認める方向に向かってたらしい。
最初のトルコ国民議会にはクルディスタン代表の国会議員までいた。
諸悪の根源は1923年のローザンヌ条約。連合国側の主導で、国境が引かれ、クルド人は否定され、ギリシャとの住民交換が決定されて、現在に至る大きな問題を残すことになった。
いまさらクルド弾圧がどうのこうの言うけど、ヨーロッパ側の撒いた種が原因なんだよ。
- 952 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:06 ID:8OQl84Rk0
- 左翼はまだ武装闘争を捨ててないのかな
その昔、三菱重工業を爆破してたもんなぁ
- 953 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:11 ID:z3I4JYXy0
- >>942
テロリストは、武装を使って闘争をしているから問題だと思うが。
デモなどを行っているのなら、ここまで叩かれることもないよ。
ミャンマーや今のパキスタンがいい例だ。
今まではEUもPKK自体には同情的だったので、
もっとそういう、誰が味方になれるのか、見極めて
行動するべきでは。
「テロリスト」なんてレッテルは、行動が伴わん限り、
はれないよ。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:20 ID:AH7ViD+J0
- >>949
別にPKKだけがクルドの組織って訳でもない
一応平和的な解決を目指してる組織もあったはずだけど、現状を考えるとあんまり効果はないんだろうな・・・
- 955 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:24 ID:ofnWzmN+0
- こまたなー
- 956 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:46 ID:njshoB0Y0
- 労働党とか労働者とか言う連中は
テロリストそのものだから。
ナチスもそうだったし、今の
日本の民主党や社民共産なんてのも
まさにテロ集団だよ
- 957 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:54:18 ID:EPkCsNJ00
- トルコさん、犬HKは自国のことにも反対の意味で描き方が一方的ですよ・・
第二次世界大戦のものは気持ち悪いくらいです。
見てればわかるでしょ?
- 958 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:26 ID:oaDBkL2t0
- 言ってやって下さい、シナ・チョン以外の世界中のみなさん!!
なにせ、日本放送共産党ですから!!!
- 959 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:41 ID:gskTqN2f0
- >>951
そういや、ヨーロッパでテロやって独立っていうか国作れたのは、
イスラエルだけだったな。イギリスをへたれさせて。
ロビー力が違うってのもあるんだろうな。
- 960 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:56:27 ID:b7iJ3YN/0
- >>957
NHKの第二次世界大戦もの結構いいと思うけどな 映像の世紀とか
面白かったし 民放では作れないだろ
- 961 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:00 ID:kXEXXR5b0
- >>947
トルコって反日なの?
- 962 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:59:03 ID:AH7ViD+J0
- >>961
親日か反日かで分類すれば親日
- 963 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:59:43 ID:DSmpw1Ww0
- >NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
それが必ずしも抗議だとは認識していない。
さすが国民の声にもまったく耳を貸さない糞NHK
狂ってる
- 964 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:00:05 ID:gskTqN2f0
- >>961
安易に価値観違う国にシンパシー持つのは危険だとは思う。
- 965 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:00:41 ID:bgOt+9070
- 猫き方 かと思った。
- 966 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:02:56 ID:JjdjYKhH0
- >949
PKKは昔はしらんが、報道によれば今は主に軍を
ターゲットにしているようだが。
クルディスタンが自治権を得たり国を樹立するのは
イラク以外ではまず無理だと思うが、彼らのプライド
を保てるレベルの生活は確保してほしいもんだ。
テロ活動なんか、見方によっちゃ表裏だからね。
過去のトルコがクルド人に対して行ったことは正に
民族に対するテロ(ジェノサイドに近い)だろうし、
アルメニア人に対して行ったことも同じだろうね。
今イラクでアメリカがやってることも一種のテロだな。
まあ、昔から続いている抗争だよな。民族間の争い
をテロとか戦争とか言葉で区別すべきではないかも
しれんね。
一般人(民族)の大多数を巻き込まないと、革命を
起こせないというのは正しいと思うよ。
「巻き込む」というのは危害を与えるという意味では
なく、運動に参加させる(場合によっては強制的に)
という手段ではなかったか?
- 967 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:03:24 ID:z3I4JYXy0
- >>951
>ローザンヌ条約
今でも、ギリシャvsトルコで争っているキプロス諸島の領有権問題も
これが原因のようですね。
第二次大戦後、イギリスがもっとうまく解決できたら、
と思ったりもしたけど。
- 968 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:03:43 ID:kXEXXR5b0
- >>964
でもトルコ人は日本人に親切だよね。
- 969 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:05:53 ID:gskTqN2f0
- >>968
なんていうか、キレどころが違う可能性があると思うんだ。
信頼するしないとか、好き嫌いとはまた別に。まさに文化の違いというか。
国同士となると、立場として対立する可能性もあるわけだし。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:09:48 ID:JjdjYKhH0
- >953
既存の体制側が、弱者を圧迫している場合は、
まずテロリストとは言われないよね。
ロシアもイスラエルもアメリカもトルコも、暴力
を振るう側にいるからだろう。体制側だからね。
迫害を受けているパレスチナ人やクルド人、タミル人
やチェチェン人、チベット人やイラクに住む諸民族は、
体制側なのかね?違うだろう。
別にテロを容認するつもりはないが、やっていること
は強者も弱者も似たようなもんだ。
問題は強者が既存の利益確保者で妥協の余地が無く、
弱者に退路や避難する先が無いことだ。
強者はレッテルを貼れるが、弱者はレッテルを貼れない。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:12:02 ID:8OQl84Rk0
- 早くスレ消化しようぜ
次スレたってるしw
- 972 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:12:32 ID:0Z3m8vk+0
- >>930
少なくともトルコ国内では一緒に独立を勝ち取った盟友だよ。
抑圧されているわけではない。
- 973 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:13:48 ID:gskTqN2f0
- >>967
ギリシャ系アメリカ人の書いた小説なんだけど、
トルコ側にヨーロッパ列強がギリシャのために取ってやった都市が、
アタチュルクに奪回されるシーンで、
イギリスの軍艦が逃げまどうギリシャ人や居留民を見殺しってのがあって、
まあ軍艦だし、難民もすごい人数だからしょうがないんだけど、どうよとは思ったな。
なぜか、たまたま地中海にいた日本の軍艦が難民を助けるんだけど、
調べてないので、それがどのくらい史実を踏まえているのかは知らない。
- 974 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:14:36 ID:8OQl84Rk0
- テロHKは、はよ解散せんか
- 975 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:08 ID:gskTqN2f0
- >>970
しかし、治安維持は、普通の人が普通に暮らすためには必要だと思う。
- 976 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:45 ID:8OQl84Rk0
- うんこHKは恥を知れ
- 977 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:17:39 ID:G7U6pxOy0
- >>966
PKKの方針がコロコロ変わるのだが、
今は民間人も外国人旅行者も狙う気マンマンらしいが。
- 978 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:19:19 ID:lRjZUTDf0
- >>70
不利な報道をしないだけならまだいい
中国の対日工作を忠実に実行し続ける工作機関 それがNHKだよ
- 979 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:20:01 ID:JjdjYKhH0
- >975
もちろんそうだ。国なんか関係なく、自分の村で
静かに暮らして一生を終える人々には、今回の
場合は、PKKもトルコ軍も迷惑な存在だろう。
ただ、クルド人は一度国らしきものを持った歴史
がある。その心意気というかプライドを国家という
力で踏みにじるのは良くないと個人的に思っている。
我ながら甘いと思うが。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:20:09 ID:8OQl84Rk0
- ここで豆知識
クルド人は多神教の宗教でモスリムとは違うからね
イスラムに改宗した少女を家族がぶっ殺しちゃうようなこともあるんだから
日本人の感覚で語るなよなw
- 981 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:22:15 ID:8OQl84Rk0
- やーい
バカHK
ペッ
- 982 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:23:44 ID:YTl5wmp20
- 多神教ではなく、さまざまな信仰を持つ人に分かれているだけ。
トルコで一番多いのはスンニー派ムスリム。
- 983 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:23:58 ID:ncJKroys0
- >>385
馬鹿丸出しだなw
それは911以降突然一時的にそう言われたからだろ
アルカイダは世界を恐怖に陥れてるのかよw
- 984 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:19 ID:JjdjYKhH0
- >977
そうなったら自業自得だろうな。他のクルドの
組織から見たら、
「キ○ガイは勝手に逝ってろ。こっちは
こっちでイラクで粛々と自治権確保だ」
ということになる。また、トルコ国外で活動中の
組織にとっては良い迷惑だろう。
アイルランドでもIRAとかUVFとか、跳ねっ返り
がいたからねえ。
どこでも似たようなもんだ。
- 985 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:26:06 ID:sKJ39gx+0
- これで永久にNHKに受信料を払うことはなくなりました。
とっとと潰しちまえ、こんなテロ支援放送局。
- 986 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:26:57 ID:RTu9GZbO0
- どーせアカヒが煽ったんだろwww
氏ねww
- 987 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:54 ID:8OQl84Rk0
- >>982
クルド人の宗教と言われてるヤズィード派のことだよ
その宗教は多神教なんだよね
- 988 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:28:00 ID:n2UKWdgt0
- NHKへ身内を就職させた国会議員
・久間総務会長の娘・PD
・片山元総務相の息子
・社会部記者皇室担当
・松岡利勝の息子・アナ
・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD
・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者
ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代)
- 989 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:28:41 ID:ncJKroys0
- >>980
ムスリムも多いんだけど
それにしても「テロリスト」の一言で思考停止する馬鹿って世界で何十億といるんだろうな・・・
恐ろしいとおもわんかね?
- 990 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:29:22 ID:dWneogYj0
- 元はトルコが悪いんだけど
クルドも同じ手段をもって復讐することで
自分らが憎悪してる対象と同類になってるのに何故気づかない
- 991 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:30:17 ID:8OQl84Rk0
- >>989
まぁ武装闘争すりゃテロリストだわな
それ以上でも以下でもない
- 992 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:32:51 ID:z3I4JYXy0
- >>970
武装闘争を問題にしているつもりだが。
それこそ、もっと平和的な方法で対抗しろと言っている。
今の時代、人権の声は、ちゃんとあげれば無視できない。
チェチェンについてはもっとプーチンに自治権などを考えろと
言うべきだろうし、クルド含めたトルコの人権の問題については、
昔からEUが文句を言っている。
イラクが問題なのは、お互いがAKやRPG、IEDなどを
使って殺しあっているからだろ。アメリカ人が現地人を
殺傷しているのも問題だが。
正直、パレスチナ人については、非武装でイスラエルに
立ち向かえというのは無謀と言えるだろう。
現にイスラエル軍は重戦車や、狙撃用の対戦車ミサイル、
ほぼ全てのゲリラ兵器でも破壊できないキャタピラーなどを
投入しているから、対抗は不可能に近いとは思う。
ただ、これについては、日本もODAなどで両国に出しているので、
もっとイスラエルなどに圧力を掛けることが出来る。
アメリカから抵抗があるかもしれないが、そういうことを行うことによって
状況を改善できるんじゃないか?麻生さんが外相の時は、
そういうことを検討していたし。
これだけ情報の発達した社会だから、それこそバランスの取れた
報道を世界に流して、「体制側」が無茶の出来ない、
ある種ガラス張りの世界を作るべきだ。
…NHKの場合は、赤いフィルターが思いっきりかかっているようだがな。
- 993 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:35:32 ID:8OQl84Rk0
- あともう一息だ
アホHKはくたばれ
- 994 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:39 ID:8OQl84Rk0
- ここで止めるなボケ
- 995 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:39:39 ID:8OQl84Rk0
- まぁ所詮、NHKは空気の嫁ない平和ぼけよ
- 996 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:43:53 ID:JjdjYKhH0
- >992
そんなんじゃ無理。レバノン紛争を見たかい?
あのイスラエルが負けたんだよ。
チェチェンにしても、初期闘争ではロシアに対して
勝ち、自治を手に入れていた。今は無いけど。
あれくらいのことをしないと国は持てないよ。
チベットを見てご覧なさい。相変わらず植民地だよ。
中段で貴殿が述べているように、今の時代は
武力(あるいは自衛力)が無いと民族自決できない。
だから日本も自衛隊を持っている。
状況の改善というが、人の命は有限だからさ。
独立したい、自分の国を持ちたいという希望や
夢を達成するには、力が必要だよ。
確かにペンは剣より強いが、その時を生きて
いる人々にはあまり役に立たない。
報道力を持っている大国が味方してくれるのは、
原則として大国にメリットがある時だけだよ。
ロシアやイランがヒズボラを支援した理由を
考えてみると良い。
- 997 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:40 ID:8OQl84Rk0
- クルド人かわいそう
独立させてあげようよ
ハイ、そうですかと言うか
アホめ
- 998 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:47:32 ID:8OQl84Rk0
- ロシアのチェチェン
中国のチベット、東トルキスタン、台湾
トルコやイラクのクルド
簡単には収まらんわな
領土がかかってるからな
- 999 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:52:57 ID:8OQl84Rk0
- とりあえずダブスタはやめとけよな
ボケHK
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:54:00 ID:z3I4JYXy0
- >>996
…まあコレ自体は、実際、自分も甘いかと考えている。
どこかで、日本の自由民権みたいな武装解除/民主的なものが出来ないかな、
と考えていたが、あれも、プロセス自体がグダグダだったし。
実際に、イスラエル自体も武力(爆弾)闘争で独立を勝ち取っているしなあ。
その意味で、完全な武装蜂起はしなくても、少しずつ和平プロセスを
民主的に行えないかと考えてます。現状のIRAみたいのが理想かな?
(でも、それこそあなたがおっしゃるように、はね返りによるテロ自体は
防げないだろうけど。)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★