■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】「アベする」捏造疑惑こそ捏造? “根拠”示さぬ東京新聞コラム→問合せ取材に「勘弁して」と逃げ
- 1 :どろろ丸φ ★:2007/11/01(木) 19:15:33 ID:???0
- 「アベする」という言葉をめぐって、ネット上で「捏造されたものではないか」と批判が相次いで
いるが、東京新聞のコラムが「捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ」と主張している。
しかし、その根拠は示されず、またまた騒動になっている。しかも、「アベする」を「流行語大賞」に
熱烈に推薦しているのである。
◆記事で紹介する以前に公の場で使われているのは明らか
「アベする」という言葉が広く知られるようになったのは、安倍晋三前首相が突然辞任したことに
ついて書かれた2007年9月25日付朝日新聞の記事。この記事のなかで、コラムニストの石原
壮一郎さんが「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。仕事も責任も
放り投げてしまいたい心情の吐露だ」などと紹介した。ところが、インターネット上で、そのような
言葉は流行っておらず、「捏造」ではないかといった指摘や批判の声が相次ぎ、石原壮一郎さん
のブログも批判や中傷の書き込みが相次ぐ「炎上」状態に追い込まれた。
川北隆雄論説委員が書いた東京新聞のコラム「一筆両談」(2007年10月29日付)は、この騒動
を紹介した上で、「しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかな
ので、捏造ではない。つまり、捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ」と主張。「私は、これを
今年の『流行語大賞』に推薦したい」と熱烈にプッシュした上に、この「推薦」を「同賞を選定して
いる自由国民社の審査委員会は、ぜひ、聞き届けて欲しいものだ」とまで述べている。
ネット上の掲示板「2ちゃんねる」では、「アベする」が9月25日の朝日新聞で紹介された時と同様
に、このコラムを批判する書き込みが相次いでいる。それは、次のような具合だ。
「『俺らマスコミが流行らせたと思ったら、それが流行だろ?』と本気で思ってるから恐れ入る」
「アベなんて、知り合いにいくらでもいるから、常識的に考えれば誰も使えんだろ」
「捏造語大賞ならあげてもいいよ」「公の場ってどこだよw」 (>>2-5に続く)
J-CAST:http://www.j-cast.com/2007/11/01012839.html
- 952 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:55:59 ID:mHEPZ8R/0
- そういえば、2年くらい前の流行語大賞で朝日の「捏造」がノミネートされてたらしいね。
- 953 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:57:21 ID:hE3z40oL0
- 流行語大賞 「アサひる」 「K.Y」
捏造語大賞 「アベする」
これでケテーイ!
- 954 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:57:22 ID:p3u7G3s70
- 「中日る」---完全な試合を空気読まずにぶち壊そうとすること
- 955 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:57:37 ID:UY5Uzlug0
- >>950
そこは推測でいいだろ。
- 956 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:59:38 ID:KTdGc6/40
- 石原壮一郎もアベしちゃったのかな?心配だよ
- 957 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:00:15 ID:zBy+wGo40
- 小渕が生きてたときのこと。
「ぶっちホン」なんてのが大賞を取って以来、
流行語=捏造語と思うようになった。
- 958 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:00:29 ID:5zt5gGKZ0
- ネットができて良かったとつくづくオモタよ。
これが30年まえなら
「東京とかでは『アベする』が流行ってるんだ」
と本気で信じちゃう田舎者が大勢いただろうな。
ネットの普及で、新聞がウソをつけなくなった。
- 959 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:00:47 ID:WJTTmAug0
-
捏造語大賞 アベする
流行語大賞入賞 アサヒる
審査員特別賞 中日る(読み方:宙に散る)
- 960 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:01:27 ID:biyvFsrn0
- >>917
東大出てこんな非論理的な文章しか書けないのかw
終わってるなw
まあ、分かった上でワザと書いているんだろうけどな。
馬鹿にされてるのは読者なんだよな。実際には。
- 961 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:02:39 ID:Uq+WOpik0
- アサヒル(長男)、ナカヒル(次男)、さぁ捏造3兄弟の三男は誰だ!
- 962 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:02:43 ID:QF5IuJ0N0
- 東京新聞、もうダメポ。w
- 963 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:02:47 ID:2xESi/aQ0
- >「中日る」
これ読んで、城みちるを思い出した。
- 964 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:03:07 ID:5Tu69F9d0
- ぜひ、流行語大将に「アベする」をねじこんで
ここの愚民どもにマスコミの力を見せていただきた。
- 965 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:03:43 ID:UTjZiJaE0
- カワキタるって、捏造援護捏造ってことでいいのかな?
- 966 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:03:47 ID:0oVl2UtU0
-
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|アサヒる │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
アサヒる に一致する日本語のページ 約 582,000 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)
- 967 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:04:22 ID:4HXeoSNj0
- 流行る(はやる)
- 968 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:04:24 ID:2sFhk/S70
- 流行語大賞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 969 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:04:31 ID:+qzwRZjV0
- 食品メーカーが産地偽装や賞味期限改ざんで大変なことになっているのに、
情報を売っている人たちの同様の行為は黙認されていいんでしょうか?
同様の社会的責任をとる必要があると思うんですがどうでしょう?
- 970 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:04:52 ID:hE3z40oL0
- >>960
読者は自分よりバカだと見下しているから、
「自分の文章力をもってしたら、信じ込むだろう」
という傲慢なところがあるんだろうな。
東大出によくあるタイプ。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:04:55 ID:5zt5gGKZ0
- しかしこれだけ2ちゃんで「アベする」が多用されると
ほんとに流行語になっちゃわね?
- 972 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:06:00 ID:W/Y7lY6OO
- 勘弁してってなんだよ
ほんとふざけんなよ、自分から言い出したことから逃げるブン屋のなにを信用しろってんだよ
- 973 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:06:11 ID:L62l4yqj0
- どうして川北隆雄論説委員を勘弁しなければならないんだ?
東京新聞は言いっぱなしで責任を取らなくてもいい媒体なのか?
なら、俺にも書かせろ!
はねるのトビラは伊藤ちゃんの出番をもう少し多くしてくれ
短縮鉄道はもう少し時間短くして、少し飽きた
あと、アナウンサーモミアゲ長すぎ
- 974 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:07:02 ID:50meEDcbO
- この件を受けて
是非とも流行語大賞の選定についても切り込んでほしい
- 975 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:07:22 ID:UY5Uzlug0
- >>971
2chで流行れば、マスコミは嫌がるので、流行語にならない
- 976 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:08:00 ID:aenRQYoJ0
- 自分達が取材するときには「逃げるな」「説明責任を」とか言うくせに
取材される側に立つと勘弁してで逃げるんだな
- 977 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:10:32 ID:50meEDcbO
- >>973
じゃあ俺も書くが
はねトびは深夜のノリに戻せ
- 978 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:11:10 ID:pypYsBOr0
- 捏造疑惑こそ捏造疑惑こそ捏造
早口言葉にでもする気か
- 979 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:11:12 ID:UY5Uzlug0
- >>976
「責任」の重さを知ってる人は、他人を面白半分で追い詰めない。
その真逆がマスコミ
- 980 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:11:27 ID:g7QTA2fI0
- どうせ反日朝鮮系の帰化日本人が記事書いてんだろ
国籍法見直せよ、日本国に忠誠誓わない奴に日本国籍やるな
- 981 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:12:06 ID:AD+js8cT0
- >>955
いや、そもそも元々使われてたのか怪しいし。
ネットで入れられたツッコミも「聞いた事ねーよ」ばかりだもの。
悪意で書いた可能性が高いのに、善意で解釈し過ぎだわな。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:12:31 ID:/M4tSrCv0
- >>973
最も重要な、「西野はいらない」が抜けてる。
- 983 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:12:35 ID:hE3z40oL0
- 逃げるな カワキタ ここにあり
- 984 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:13:55 ID:g7QTA2fI0
- 朝鮮民族の福島み○ほがT○Sラジオで寝言言ってたぞ
- 985 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:14:28 ID:2exIIO2o0
- >>980
昔、某筒井康隆氏のエッセイに「マスコミにカメラで追い回されたら」
「逆にその姿をこっちから撮影してやるといい」という内容があった。
「おかしな事に、敵はこれを最も嫌がる」のだそうで。通じる物があるな。
- 986 :あ:2007/11/02(金) 01:16:12 ID:HAyVGSpr0
- 説明責任
- 987 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:17:09 ID:g7QTA2fI0
- 朝鮮人、書き逃げか? www
- 988 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:17:35 ID:0oVl2UtU0
-
【アサヒるメディア一覧】
朝日新聞 ← 全ての元凶
毎日新聞 ← 朝日の亜流
北海道新聞 ← アサヒる三大ブロック紙(北部担当)
東京新聞 ← 中日新聞の子分
中日新聞 ← アサヒる三大ブロック紙(中部担当)
神戸新聞 ← アサヒる地方紙の一つ・ネチズンへの悪意
西日本新聞 ← アサヒる三大ブロック紙(南部担当)
沖縄タイムス ← 二大沖縄極左紙の一つ・朝日新聞と交流
琉球新報 ← 二大沖縄極左紙の一つ
日刊ゲンダイ ← アサヒる下品さの極み
聖教新聞 ← 創価カルト御用達
赤旗 ← 共産カルト御用達
ニューヨークタイムズ ← 朝日新聞NY支店
ル・モンド ← 朝日新聞パリ支店
共同通信 ← アサヒる通信社
テレビ朝日 ← 朝日新聞報道部隊
TBS ← 毎日新聞報道部隊
NHK ← アサヒる公共放送
- 989 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:20:03 ID:QE3jSFiQO
- アサヒりすぎw
アサヒってアサヒってアサヒりまくるw
最悪
- 990 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:20:56 ID:WJnhl/b90
- >>985
筒井ってやっぱすげぇな・・・
- 991 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:27:58 ID:dlYf2tQc0
- 中日る
ちゅぴる 【chu-piru】
- 992 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:31:48 ID:TwV3slQm0
- J-castはまた取材拒否されんぞw
- 993 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:39:05 ID:qTJAbdbG0
- カスゴミ同士の庇いあいって見苦しいなぁ〜〜!!
- 994 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:42:24 ID:dZLk8MAR0
- マスゴミのアサヒり翼賛体制は、戦前レベルか、それ以上
- 995 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:42:35 ID:LXKnFGqu0
- カワキタさんに一番聞きたいのは「公の場」とはどこか?だな。
「しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らか(ry」
とまで言ってるわけだから。
石原以前に「公の場」で使われてたんだろう?それは「明らか」なんだろう?
新聞の論説委員たる者、証明もできないものを「明らか」とまで断定するはずがないわな。
どうですか。カワキタさん。
- 996 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:46:38 ID:I3EaJ8wK0
- マスコミはいまだ戦前の体質が抜けきらないようだな。
- 997 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:47:52 ID:06uZmEhe0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′■■■■■■■′■■■■■■′■■
■■■′′′■■■■■■′■■■■■′■■
■■■■■′′′■■■■■′■■■■′■■
■′′′■■■′′′■■■■■■■■′■■
■■■′′′■■■■■■■■■■■■′■■
■■■■■′′′■■■■■■■■■■′■■ る
■′′′■■■′′′■■■■■■■′■■■
■■■′′′■■■■■■■■■■′■■■■
■■■■■′′′■■■■■■■′■■■■■
■■■■■■■′′′■■■■′■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あーーそうですよ 流行ってないですよwwww
- 998 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:50:45 ID:Zldb/T2V0
- >>996
戦争中の言論統制と新聞紙などの物資割り当てで
新聞は現代の全国紙+有力地方紙と言う体制になった
現代の新聞の体制こそ戦時体制の遺物。
- 999 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:51:59 ID:IRYzPSQw0
- 勘弁しては流行る
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:53:03 ID:88Kar1L50
- 1000なら流行語は「アサヒる」に
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★