■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/10/19(金) 18:33:33 ID:???0
- 与謝野氏:消費税率引き上げ、2〜3%程度を念頭に
インタビューに答える与謝野馨・自民党税調小委員長=2007年10月16日、石井諭撮影
http://mainichi.jp/life/money/news/images/20071017k0000m010167000p_size5.jpg
自民党財政改革研究会会長で同党税制調査会小委員長の与謝野馨氏は16日、
毎日新聞のインタビューに応え、消費税率引き上げについて
「1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、
ドーンと上げなくてはいけない」と述べ、2〜3%程度を念頭に置く考えを示した。
消費税率引き上げについて「自民党は逃げない。参院選ではみんな逃げたが、
逃げまくると(政党の)評価はだんだん下がってくる」と語り、
年末の与党税制改正大綱で社会保障財源として消費税率引き上げを明記する考えを明らかにした。
与謝野会長は、基礎年金の国庫負担を現行の3分の1から09年度に
2分の1に増やすための財源(約2.5兆円)について「法人税や所得税など
直接税を上げるのは至難の業だ。大きな税収が期待できるのは間接税しかないのが常識だろう」と述べ、
消費税率引き上げで対応すべきだとの考えを示した。引き上げ幅と時期については明言を避けたが、
「消費税増税による景気の下落効果も当然あり、その研究もしている。
そういうものとの総合的な判断になる」と話し、景気動向などに配慮する姿勢を見せた。【川口雅浩】
16日、毎日新聞のインタビューに応じた自民党税制調査会の
与謝野馨小委員長との主なやりとりは次の通り。【聞き手・森山知実】
http://mainichi.jp/life/money/news/20071017k0000m010161000c.html
前スレ: http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192668656/
>>2に続く
- 907 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:06:41 ID:N3WiX8Z/0
- >>902
小泉時代から犬猿の仲だそうだ
- 908 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:32:50 ID:Z3Epg/ps0
- 「輸出戻し税」というのは、消費税を導入している国では慣行となっている輸出補助金制度で、
輸出国と輸入国の2国にまたがって輸出事業者に対して付加価値税(消費税)が
二重に課税されないように、 輸出事業者が仕入れるのにかかった消費税を
還付する仕組みのこと。
日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
輸出事業者は消費税を払わずに、
仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。
トヨタ、ホンダ、日産、ソニー、 キヤノン、松下、東芝など大手輸出企業は、
この「輸出戻し税」のシステムを利用して巨額な利益を得てきました。
日刊ゲンダイの取材によると、 例えば輸出額トップであるトヨタは年間約2000億円前後、
輸出企業全体では約2兆円もの還付金をぶん取ってきました。
この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。
なんという馬鹿馬鹿しい制度でしょうか。
また、 都市部における超巨大企業は
空前の好景気に沸いていますが、 その煽りを受けて、
平成17年度の法人税国庫収入分は、2兆1060億円も増収すると見込まれています。
思えば、 1989年4月に消費税が実施されて以後、
法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
大企業や大資産家たちはずっと優遇されてきました。
当時の竹下内閣は、 消費税を導入するに際し、
「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、
最早その大義名分が 大嘘であったことは明白であるといえるでしょう。
- 909 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:39:14 ID:iS6pgZ9nO
- >>904
確信犯だったら腹立つな。
絞れるだけ絞って、日本を破綻させ
財産は国外へ避難。
コネズミはとっくにやってそうだ。
米公益法人の役職も沢山貰って悠々自適。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:41:51 ID:ArSf9CYcO
- どうせ選挙で負けるのだから、与謝野はさっさと政治家辞めろよ
- 911 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:45:23 ID:s77NrBOC0
- どうせ負けるならその前に国民苦しめてやろうってか
産む機械なんかよりよっぽど国民に失礼な発言だと思うがね
- 912 :本当ですか?:2007/10/23(火) 18:46:31 ID:5qc8QZ3y0
- 中央のマスコミはいっさい取り上げない。だけど、このまま行ったら、1週間後に、
警察が捏造したウソの証拠や証言だけを採用したデタラメ裁判によって、
1人の無実の一般市民が、とんでもない実刑判決を受けてしまうのだ。
この事件に関心を持った人は、1週間後、10月30日の判決に注目して欲しい。
そして、警察のデッチアゲによる免罪事件を1件でも減らすために、声をあげて欲しい。
「冤罪事件進行中」(支援者による情報ブログ)
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737> http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737
「雑草魂」(片岡さん本人のブログ)
http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954
映像ニュース「高知白バイ衝突死/警察が証拠をねつ造?」(KSB瀬戸内海放送)
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=4&sid=7
- 913 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:46:51 ID:iS6pgZ9nO
- >>910
そーだよな。
勝てないってことは
政治をやらせたくないと
思われてるんだからさ。
- 914 :検便N(ボクナカエモン)(ヒンシツチェッカー):2007/10/23(火) 18:48:16 ID:PEdsj08O0
- おいでよ 富山「変態」白書 くっさ〜!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1193042951/
- 915 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:52:21 ID:/N8f14LZO
- 次の選挙
自民党勝たせないと
消費税あげるからな!
- 916 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:54:17 ID:NZ841m8i0
- 勝ったら勝ったでもっと上がるから
次の選挙も自民殺しでOK
- 917 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 19:10:32 ID:xpgYkqS60
- 公務員以外の国民が思ってる小さな政府というのは、
公務員の数とその給料とそれに付随する支出を減らすことのできる政府です。
国民負担を増やすことが小さな政府?
- 918 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:23:55 ID:u4m0hAuz0
- 官僚と公務員の給料やふざけた待遇、退職金、を見直してからだろ!!
あと年金や税金などの公金の横領や泥棒をしたのに、のほほんとしているカスを早く告訴して刑務所にぶち込め!!!!
- 919 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:29:56 ID:Nlkvh2Ov0
- 勝ったら上げる、負けても上げる
- 920 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:45:53 ID:Agtc9Zub0
- どうせ選挙で負けるなら?・・・・・・・・そうだな・・・・・与謝野よ、お前首吊れ
- 921 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:49:16 ID:zUbPfJuvO
- どうせ負けるなら2〜3%?
ならば、勝ったら5%以上は確定したようなもんだな。
- 922 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:56:12 ID:ACVa1kNW0
- もう一度下野して反省したら。
わけわかんねー自称宗教団体に金玉握られていることに
- 923 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:20:36 ID:QNa28TH00
- 【社説】格差拡大や景気低迷につながる消費税増税は適当か?一方で史上空前の利益上げる大企業や金持ちはなぜか減税…北海道新聞★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192887565/
- 924 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:25:55 ID:vqKd3pAs0
- 郵政民営化なくして、小さな政府なし。
SOLUTION SOLUTION
少子高齢化の下でも 雇用と景気を刺激して
年金・医療など 民間主導の景気回復を
社会保障の充実を可能に
\ /
BREAKTHROUGH BREAKTHROUGH
官のスリム化により 官製市場を開放して
財政再建 CORE 民間経済に活力を
\ 改革の本丸 /
郵政民営化で
官のリストラを実現
↓
国しかできない仕事に
国の力を集中
BREAKTHROUGH
/ ↓ \
子供達の世代に 地方でできることは地方に この形の国をつくる
ツケを残さず 三位一体の改革で 戦略的外交の推進
安心で安全な社会を維持 地方経済立て直し 安全保障の確立
SOLUTION SOLUTION SOLUTION
郵政民営化で小さな政府を目指すことこそ、この国が抱える問題を解決する唯一の道です
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
- 925 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:08:36 ID:hSZwbNOn0
- >>917
公務員比率も人件費比率も既に最低水準(ワープアとか最低賃金労働って意味ではないけど。)なんだが…
ちなみに政府一般支出も。
更に減らすってことは、行政サービスの縮小になり、
ますます自己責任、受益者負担が当然の構造改革が進み、
更に格差社会になるんだけどな。
経団連が小さい政府を主張するのを見ても明らかだと思うが…
ちなみに国民負担は増えてないと思う。
富裕層から低所得者層に負担先が変更になっただけだよ。
構造改革の原則に従ってね。
- 926 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:21:25 ID:iUCS84b30
- >925
解説者ぶると利口に見えると思っているクソバカ発見。
- 927 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:29:24 ID:xpgYkqS60
- >>925
公務員以外の国民はそう思ってるということが、
この場合のポイントなんだよね。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:38:40 ID:mfMfQmxH0
- どうせ負けるんなら思いっきり借金しちゃえよw
的な小学生の思考だなw
本当に高校卒業したのか?
- 929 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:47:22 ID:QuV4PDb20
- 零細な宗教法人は免税でいいけど、大きな宗教法人は課税するべきだ
課税が宗教弾圧の手段でない限り、他の法人と同様の税負担にするべき
- 930 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:51:07 ID:lCvz7YZm0
- >>929
その他税制と同じく「大手は減税」「弱小は増税」になるんじゃねw
- 931 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:55:42 ID:2JmbHPVm0
- 現政府のことだ
「大手は減税」どころか
輸出戻し税みたいに逆流入すら発生しかねない
- 932 :|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/10/24(水) 01:09:53 ID:xyBpR67A0
- >>830
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50
ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
- 933 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:08:57 ID:xKvl0/MC0
- >>908
>輸出事業者は消費税を払わずに、
>仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。
嘘つき
- 934 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:44:34 ID:JlsqECN20
- 「負ける」にも、
接戦で負けるから、
社民党のように負けるまで、
いろいろとあるわけだが、
どの辺をお好みなのだろう?w
- 935 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:47:58 ID:zczwxRUc0
- 又吉のいうことは真実だったな
「何が与謝野だ与太郎じゃねぇか!」
- 936 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:14:45 ID:5c+UgWWG0
- 負けるのを前提で語っているのがすでに逃げじゃないのか?
- 937 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:45:06 ID:oMm2cXcB0
- ★★ 財務省、消費税に向けてチームセコーならぬチームマスダ結成!! ★★
★★ 財務省,今秋以降の消費税率引き上げの議論控え「電通」を使い広報体制を強化する ★★
元電通マンが財務省の広報に!増田芳夫さん、民間では初
財務省は15日、広報スタッフとして電通で企業ブランドの企画立案などを担当していた増田芳夫さん(48)を、
同日付で民間人として初めて採用したと発表した。今秋以降、消費税率引き上げなどの議論も控え、
民間の手法を参考にしながら広報体制を強化する狙い。
増田さんはインターネットで偶然、財務省が人材募集しているのを知り応募。財務省での肩書は
「官房企画官兼広報企画調整官」。国内や海外向け広報の企画立案などを担当する。任期は平成21年10月までの2年間。
増田さんは東大大学院で航空学を学び、昭和59年4月に宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入社、
宇宙開発ステーションなどを担当した経験もある。
産経07/10/16http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007101603.html
時事通信社07/10/16http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-15X929.html
日経07/10/16http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071015AT3S1500I15102007.html
- 938 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:49:35 ID:in8YDZEH0
- 美しい国(笑)
- 939 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:16:00 ID:fQ+QRTNA0
- 国民生活に、消費税上げが必要なら
国民も同意するだろ
税金の無駄遣い、公務員の不正がほとんど正されないのに
財務省の意を受けて、定期的に工作するこういう連中は、本当にムカツク
- 940 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:33:43 ID:kqDjG1j2O
- >>939
法人税、累進課税率は
「抵抗があるから」「圧力があるから」
据え置きだもんな。
簡単に奪える弱い奴から
奪うってことだ
- 941 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:36:20 ID:l7wpiBLm0
- 晴耕雨読 - 経団連が消費税に“固執”するわけ
http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ トェェェイ ./ 痛みを実感に!
/\ヽ / 投票は自民党に!
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する希望と安心の国へ
- 942 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:50:13 ID:kqDjG1j2O
- 「消費税増税による景気の下落効果も当然あり、その研究もしている。
そういうものとの総合的な判断になる」と
景気下落防止対策があるなら発表しろよ。
ホントは何も考えてないくせに。
- 943 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:05:18 ID:TFMPxNfK0
- 人間どうせ死ぬんだから、今首つってもいいんじゃねぇの、与謝野?
- 944 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:23:51 ID:x45nC+lv0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000066-san-pol
>税率アップの議論もたかだか2%程度の話である。
>消費税を導入している多くの国の現状を見れば、20%前後が大勢だ。
>日本のような5%という超低率の国は珍しい。
産経も頭おかしいだろ
- 945 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:04:06 ID:xKvl0/MC0
- 日本の消費税はルーズな方式で税率が一本だから印象が悪いんだよ。
文明経済先進国では必需品は非課税や低税率、贅沢品は高税率の複数税率の
消費税なのだが、このためには技術的に今の日本のルーズな方式から
より先進国型の公正なインボイス式にしなければならない。
だけど公正なインボイス式にしようとしたら中小同族会社等多数の会社が
「公正なインボイス式にされると売上高を税務署に把握されてしまうおそれがある。」
と猛反対するから採用できないんだよね。
売上高を税務署に把握されやすくなると困るということは、最も悪質な脱税手段の
売上除外がこの国でまかり通っているという証左ではないだろうか。
インチキマスゴミや自称庶民政党、インチキ労組まで消費税を公正な方式にすることに
猛反対する日本の姿にこの国の病巣の根深さが表れているよ。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:05:55 ID:0gd5l/7/0
- 政府とマスゴミの「増税やむなしキャンペーン」も
誰でも情報発信できるインターネット時代には
まったく無力だな。
- 947 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:21:11 ID:CYUFMbtC0
- たかだか+3%(=3%)の話である
↓
たかだか+2%(=5%)の話である
↓
たかだか+2%(=7%)の話である
- 948 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:20:33 ID:u0HPL73P0
- >>944
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000066-san-pol
> >税率アップの議論もたかだか2%程度の話である。
> >消費税を導入している多くの国の現状を見れば、20%前後が大勢だ。
> >日本のような5%という超低率の国は珍しい。
>
> 産経も頭おかしいだろ
産経「も」というのが気になるけど、
産経(フジサンケイグループ)は保守や自民党支持者の御用達新聞社だから、消費税アップを支持・宣伝。
政府自民党の政策には寛容。
海外は高い消費税率だけど、食料品がかなり安かったり、低所得者向けに特定品目を税率控除や低率にしている。
日本は一律で、金持ち優遇。
産経だから、そんなことは知らないんじゃないかな。
- 949 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:24:09 ID:kqDjG1j2O
- >>944
社会保障制度の差、
今までの消費税の使途に
言及しないで洗脳記事書いてんのか?
信じられんな
- 950 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:26:42 ID:0gd5l/7/0
- >だいたいが、国民年金を払わずにきて生活保護を受ければ、
>まじめに年金を納めてきた人よりもはるかに優遇されるというのが、
>いまの日本である。これはもう、マンガとしかいいようがない。
ふざけているのは国民年金制度の方なのにな。
- 951 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:50 ID:BTvk0DPc0
-
>>909
リタイアした官僚とかは、既に続々と海外に出て行っているよ。
財産の国外持ち出しを制限するべきだね。
もちろん、たっぷりの相続税も。
- 952 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:22:36 ID:en4j6zFc0
- 一定額以上の預金貯蓄に重課税
一定額以上の相続財産は完全没収
一定価額以上の土地の所有は禁止し基準を超す土地は
没収国有化の上借地制とし農業目的利用には無償提供
金融・ギャンブル・保険・派遣・の法人税を大幅に上げる
一部業種以外での派遣労働の禁止
所得税課税の累進強化、給与外配当所得に対する重課税化
生活保護は要介護者以外は収容所寮制・現物支給方式とする
公務員給与を全国の民間給与所得者平均水準とする
- 953 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:08:48 ID:tmpuHoTw0
- 遊興産業に異常に重税をかけりゃあいいんだよ
- 954 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:47:17 ID:HBEM6Eqo0
- 自民党もドーンと消滅
- 955 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:16:47 ID:VZxhiZ710
- 自民がどうなろうが20年後には一般消費税5%、地方消費税5%、
社会福祉目的税10%、トータルで20%ぐらいになってるやろね。
- 956 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:24:07 ID:kqDjG1j2O
- >>955
で、法人税減税・累進課税最高税率引き下げか?
その頃年間自殺者は何十万人だろうな。
お前はワープアに転落か。
274 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)