■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】フランス・サルコジ大統領夫妻が離婚
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/10/18(木) 23:41:57 ID:???0
- サルコジ大統領夫妻が離婚
【パリ=山口昌子】エリゼ宮(仏大統領府)は18日、サルコジ大統領(52)とセシリア夫人(49)が
離婚することで合意したとの声明を発表した。フランス通信(AFP)によると、現職の仏大統領が在任中に離婚したのは初めて。
大統領夫妻の離婚をめぐっては過去2週間、各メディアが様々な情報を伝え、17日には一部テレビが、
すでに夫妻が協議離婚の調停書類に署名したと報道。さらに18日にはパリジャン紙などが1面トップで
「ページはめくられた」などと伝え、離婚は確実視されていた。
夫人は7月14日の革命記念日以降、国家元首夫人としての公式行事に参加していない。今月22日からの
大統領のモロッコ公式訪問にも同行しないことが発表され、「国家元首夫人の座より自由を選択」(レクスプレス誌)などと指摘されている。
夫妻はともに再婚で1996年に結婚。2人の間には10歳の息子がいる。夫人は2005年春から約1年間、
サルコジ氏と別れて米国で暮らしていたが、昨年初めに寄りを戻していた。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071018/erp0710182053004-n1.htm
- 121 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:40:24 ID:BSfuajEg0
- >>116
そういうビッチよりもすごいと思うぞ。
このばあさん、やりたい放題だったし
- 122 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:50:18 ID:zWg3G5oA0
- 離婚した後のサルコジ大統領、私生活で暴れそう。
楽しみじゃ。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:57:16 ID:FeSyaDDZ0
- >>65
日本でも面接交渉権はあるけどね。
それは「子供が親に会う権利」であって
「親が子供に会う権利」じゃないもんな。
でも一応離れた親から、面接交渉の要求や調停はできるよ。
- 124 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:02:58 ID:NXmq4RiU0
- ファーストレディの地位が欲しくて仮面夫婦続けてるよりはマシだな
アメリカはファミリー愛ってのをイヤってぐらい前に出してくるのに
とってつけたように赤ちゃん抱っこしながら演説したりして・・・
- 125 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:05:20 ID:TavHtGZ9O
- ×1板住人が一言
↓↓↓
- 126 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:37:30 ID:FeSyaDDZ0
- ×1板住人だけど、仮面夫婦もそれなりに意味はあると思うよ。
体裁だけでも保たれているってのは
やっぱり安定はしてるもんね。
自分も仮面を目指したが、警官にも離婚を勧められ
そのうちストレスで身体症状まで出始めたので、やむなく離婚を決めたが。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:17:46 ID:oswZoyTk0
- >>113
>さっそく公務員に優遇されてる年金制度を改める改革を実施して、
>ストライキにあってるな。でも世論の8割はサルコジの政策を
>支持すると言ってるから影響はないとか
それって不支持は2割ってこと?
おかしいな。フランスは国民全体のうちの公務員の割合は
2割越えなはずなのに。(日本では考えられないほど公務員多い)
- 128 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:35:39 ID:LwlBtze60
- フランスって、大統領以下、国民全部が
不倫してるから、政治家の不倫は全然
問題にならないんだよな〜
世界で一番セックス回数の多い国はフランス?
http://hikaru.blogzine.jp/dress_you_up/2004/10/1.html
- 129 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:41:39 ID:0Hil1XH80
- フランスらしくていい
- 130 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:55:46 ID:FlX6xXc20
- この離婚は、どうせいつかは別れる時間の問題だったのかもしれんが、
大体ファーストレディーってなんだよ
アメリカの文化を全世界に標準にするのがおかしい。
旦那の公的な場所に夫人同伴で出席するってのは日本では馴染まない。
- 131 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:09:39 ID:suZc2KZA0
- >>130
天皇皇后はいつも一緒に公務をされていて、
それが当たり前になっているし、不自然でもない。
日本でも別に馴染んでないことはないと思うよ。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:13:02 ID:GNpRoKnt0
- 大統領選挙前から仲が悪かったけど、
当選するまで離婚はまってくれといってただけだろうな
フランスらしいといえば、
奥さんは別れる前に大仕事させて、
彼女の経歴に箔をつけてから別れるとか、
フランス男は大変だ。
- 133 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:17:28 ID:GNpRoKnt0
- >>30
何だまされてんだよw
彼女に人気があったんじゃなくて、
誰もがサルコジが嫌いなだけだよw
- 134 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:34:27 ID:EImkece70
- >>129
たしかにお堅いシラクに比べると、
サルコジやロワイヤルみたいな、リベラルな生き方のフランス人がトップに立ったほうが、
フランス全体が「らしさ」を取り戻して、活気づくかも。
そして(サルコジも態度を翻して)アホなブッシュ合衆国を徹底攻撃して欲しい。
- 135 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:36:58 ID:akLEY30J0
- 慰謝料なくなんねえかなあ
別れた嫁なんぞに金払いたくないよ
- 136 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:53:15 ID:GnVp/zIL0
- このスレ見ると、意外と離婚そのものにさえ批判的な人って結構いるんだな。
まあ2ちゃんだからか。
- 137 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:59:00 ID:LOnf+FrA0
- 知り合いのフランス人が、サルコジは狐みたいな顔してるから嫌だって言うので
はぁ?と思って、実際の狐と写真見比べてみたら確かに似ているんだ、これがw
日本人には、狐は目の釣りあがった先細りの顔って刷り込まれているな思った。
- 138 :名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:17:29 ID:JSpAs4r/0
- >>134
馬鹿は来るな。
- 139 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:25:23 ID:mUhtDRo40
- サルコジ、ロワイヤルが日本のメディアに登場してきてから、
アフォ大学生でも、けっこうヨーロッパ情勢知ってるやつがいる
- 140 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:30:38 ID:Lf2HWJUE0
- >>136
ていうか女そのものを憎んでる人が2ちゃんねるに結構いる
- 141 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:57:55 ID:0fx4fd9Q0
- ベルギーもそろそろ離婚するかも
- 142 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:02:15 ID:fsCfWrIC0
- なんか小泉と被るな・・・
- 143 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 05:06:35 ID:n1YdlB7F0
- >>122
>離婚した後のサルコジ大統領、私生活で暴れそう。
>楽しみじゃ。
…たぶんそれはない、な。
公務員改革を望むフランス国民が待っている。
>>132
>フランスらしいといえば、
…嫁をもらったときと、葬式のときと、二度喜ぶ習慣があるとかw
このへんはアメリカや中国と同じで、女権上位の傾向かもな。
- 144 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:01:45 ID:J+ZPsYpK0
- 慰謝料や会社クビを恐れて
せこせこと必死に、社内不倫と家庭を両立させようとしてる
うちの旦那が小さく見えるな。
>>140
モテないやつの異性憎悪は、万国共通、時代を問わないと思うぞ。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:59:40 ID:n/o50iJW0
-
あげ
- 146 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:03:32 ID:5c0g2hHkO
- 49歳でも中田氏すると妊娠するらしいな
- 147 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:04:08 ID:oNIIbdU+0
- とりあえず、オレをフランス美女と結婚させろ
- 148 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:15:06 ID:J+ZPsYpK0
- 結婚はやめといた方が。尻の毛まで抜かれるぞ。
- 149 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:16:18 ID:233U5Q6q0
- まーフランス人はシングルマザーの方が普通っぽいからな。
それを大統領がやるのも当然だろ。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:27:11 ID:mUjpo32s0
- フランス人は奔放とか言ってるけど田舎の方はかなり保守的だよ
農業国のフランスでは家族経営の農家が多いから、家族の絆を大切にしなきゃ成り立たない
サルコジはアメリカ型の自由経済を目指してるから、地方農家から結構反発されてるんだよね
今回の件で、地方の反発はより一層強くなるな
- 151 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:34:46 ID:jtt5xbWh0
- >>136
離婚女はクソ、とかね
40年近く前に、うちの田舎で言われてたなw
そういってたおばさんの娘が最近離婚して戻ってきたけどw
- 152 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:01:41 ID:+8sf/5Vq0
- いや実際離婚する奴ってアホだし糞じゃん
ドサクサに紛れて正当化すんなよ
- 153 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:50:43 ID:CAc9VTUt0
- 別にクソでもないが、
良いことでも正当化することでもない>離婚
子供が居ればそれに巻き込まれるんだし。
- 154 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:52:44 ID:6D86Keb+0
- >>151
いや実際問題、普通に×1とかだと信用少しなくなるよ。
人を見る目が無い奴なんだな、って。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:53:38 ID:fT7Zt7zn0
- まあ結婚歴皆無の独身よりは1000倍マシ!
- 156 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 18:34:26 ID:n1YdlB7F0
- >>150
…確かに農産物の自由化、グローバル化は欧州各国で政治の火薬庫になってるのは違いないな。
それに漬け込んでるのが…知ってのとおりの極右勢力。
国境付近の渋滞ストライキはよく知られてるな。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:45:55 ID:wPQxDVxf0
- なんでも急ぎすぎなんだよ、猿は
嫁にも早漏で逃げられたか
- 158 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:39 ID:UCMJNSBL0
- 猿居士って見るからにセックスしつこそうだからなあ
- 159 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/22(月) 04:09:03 ID:EcU5mKXY0
- >>157
…ま、日本みたいな半封建主義的全体主義社会とは違うからなw
結婚するのも個人の自由、離婚するのもまた個人の自由。
個人主義が尊重されるフランスではそれほど問題にはならない。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:12:18 ID:NpEIMwVaO
- こんなもんニュースとして取り上げんなよ。
ほっとけよ。
糞マスゴミが。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:05 ID:uztAxA9G0
- ほとんどのフランス人が離婚は政治とか関係ないと言っているじゃん。
ロワイアルだって離婚したしこの際二人が事実婚すればいいーとか言ってみる。
サルコジには記者の恋人がいるようだけれど・・・・・・。
ところで次は、ベルギーの首相も離婚するの?
- 162 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:00:40 ID:xF6Zhr6g0
- >>161
最初から「ファーストレディなんてまっぴら」って言ってたし、
別に離婚したから政治の手腕までも云々言ってる流れじゃないと思うよ
ただ、ドタキャンはマナー違反じゃないかなとは思うけど
- 163 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:49 ID:5LEtLD6E0
- ファーストレディなんかまっぴらとか言ってた割には
旦那の金?で就任式に高そうなブランド服でバッチリ決めてたよなあ
大卒で移民だけど血筋自体は悪くないが、DQNなババアだな
- 164 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:49:33 ID:XbnxelyC0
- 公の場でも家族が重視されるアメリカのほうが遅れてるのかね
- 165 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:00:48 ID:C0Cl1YGV0
- >>161 ベルギーは国が離婚しそうなんです
ベルギー新内閣って成立したん?続報が
- 166 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/23(火) 04:44:46 ID:QKqSoB8Z0
- >>164
…どうだろうな。
アメリカは西部開拓時代に棒切れで女房をぶん殴る習慣があった国だからなw
- 167 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 04:46:10 ID:hSnIxNYg0
- サルコジの奥さんはコジコジにはなれなかったのか・・・
- 168 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:02:44 ID:a0KeBU1w0
- >>162
就任式も出て来なければ、筋が通って拍手もんだったけど、
プラダでキメてニコニコ出て来たからな。
サミットも途中で帰ったり、アメリカでドタキャンしたり。
「ファーストレディなんかまっぴら」というんだったら、
最初っから全部行かなきゃいいんだが、
一見カッコ良さげな発言に対して行動が中途半端。
なんだかな、と思った。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:08:34 ID:2HveCAlz0
- フランスは凄いな。w 色んな意味でw
- 170 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 19:44:30 ID:6E04zteo0
- >>161
ロワイヤルって、元同居人のオランドとの間に4人だっけ子供いるけど、
あの二人、結婚してなかったんだよ。だから、離婚はしてない。
フランスで生まれる40パーセントの子供は、出生時点で婚外子って、
フラ語の先生が言ってたなあ。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★