■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省
- 1 :四苦八苦φ ★:2007/10/17(水) 16:47:58 ID:???0
- マフラーの交換、改造で生じる自動車やバイクの騒音をめぐり、国土交通省は17日、
来年1月に予定していた自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りする方針を決めた。
「規制値が厳しすぎる」との意見を受け、環境省との合同検討会で審議をやり直す。
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007101701000435.html
- 952 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:44:40 ID:HwNbf+fK0
- 表向き「騒音被害を減らすため」といいつつ、実際は自社の立場への利益と他社の不利益
を狙って作られただけの規制案だったということだ。
もう、金と待遇(天下り)で何でも通るような時代じゃなくなってるってこと
を分かってなかったんだな、H社は。
- 953 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:47:07 ID:AeGF69d10
- 俺んちの近く(50m位先)に首都高のトンネルから地上に出る
部分があるんだけど
煩いマフラーのバイクやクルマが来ると物凄く煩くトンネル部分から
地上に出る所で反響して夜中でも目が覚めて飛び起きる。
まだ築3年のマンションなんだけど引っ越したくなる。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:48:18 ID:k0CTpmOY0
- 引っ越せばええやん
- 955 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:50:42 ID:M5CJ+ckC0
- ビックスクタータに乗ってる奴って
なんで皆うるせーマフラー入れてるの?
自己顕示欲ばかりが強いバカが多すぎ。
- 956 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:52:29 ID:AeGF69d10
- >>954
買ったのにそう簡単に越せないよ・・・
下見の時もそうだったけど昼間は万年渋滞しているから
全く音が聞こえずに静かなんだよ。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:53:05 ID:9fE/o3l70
- 乗用車の台数規制を行えば騒音問題はかなり改善される。
無駄に1人で乗ってる車が大杉
電車かバスを使えよ。
- 958 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:53:46 ID:nndr2tDf0
- 1000
- 959 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:55:20 ID:4wresi+n0
- >>953
「スペーシア」という防音ガラスに変えるように管理組合と相談したら良いかと
- 960 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:58:15 ID:veH8QUt8O
- 近所でそんな改造車を所有してる奴は「DQN要注意人物」として、主婦達の恰好の噂ネタになって居る。
- 961 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:59:24 ID:k4e1FyKv0
- 大型免許購入、高速ゆわ`規制、高速二人乗り、
安っぽい雑誌に感化された、経験値不足のニワカハレ海苔が
の大増殖はウザいが、
それでもハレには大感謝です。
- 962 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:59:23 ID:0gv1g6KA0
- 250CCで60馬力150kくらいでるスクーター作ってくれ
たまにしか乗らないから車検とかあると面倒なんだよ
足として使ってるけど高速乗るときスピードでなくて微妙なんだよ
大型2輪MTで持ってるけどもう乗れない予感
- 963 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:00:13 ID:HwNbf+fK0
- このスレは一貫して、意図的なごまかしや駄レスのループで
結論づいた形にしよう、というH社工作員による意図が感じられますね
- 964 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:00:58 ID:LsWecdt+0
- 盛り上がってるところスマヌが、
たしか、純正マフラーでも規制値を上回る場合が有るとかで
議員が反対してたんじゃなかった?
- 965 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:03:03 ID:OXwnxmD50
- 性能低下させずに音がしないマフラー造ってくれよ
- 966 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:05:14 ID:OuUaVq1xO
- 暴走族は減ってきてるんだし、今更規制なんてしなくていいよ。うるさい車もあんまりいないじゃん!
- 967 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:07:29 ID:veH8QUt8O
- あんな分かり安いDQNマークは無い
バフン!馬糞!
- 968 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:13:31 ID:HwNbf+fK0
- >>966
>>932のとおり、250クラスには現行の規制値にだけは十分余裕が有りますよ。
しかも一番被害の大きい250クラス。
この250クラスの規制を強め、路上取り締まりするだけで騒音被害は減ります。
それをやらないから、今回の規制案にはウラがあると叩かれ、
国交省(のH社天下り予定役人)は規制案を引っ込めざるを得なくなったわけです。
- 969 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:16:51 ID:ZTn614NrO
- 250ccのビクスクの騒音は酷いな…。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:19:55 ID:44/XUzgw0
- >>448
俺的にはもっとイチャモンつけてもらいたいんだが。
>>474
国産だけ規制しても、輸入車が入ってきては規制する意味が無い。
かといって輸入車にも規制するのは国際的に許されない。
>>493
このスレ的には高速2人乗り解禁はやってよかったのか?
アメリカの圧力に屈しないで、日本は日本の国情があり解禁出来ないと
突っぱねるべきだったとなりそうだが。
>>632
>日本の基準に合致しない外車は輸入を禁止
日本1国だけで勝手に基準は造れません。
>昭和以前に生産された様な古い車とか公道走行禁止
自動車を文化として考えてる欧州でそれを言うと叩かれる。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:22:15 ID:0gv1g6KA0
- >>968
乗ったこと無いだろ
余裕があるのは大型。
出力は大きく対策で重さが増してもパワーダウンしても高速道でも余裕があまりまくりだ。
HONDA FORZAは250の特にスクーターでパワーがなく100km/h出すのもやっと
アクセルを全開でも90km/hを超えるとまともに加速できず、徐々に上がってく感じで
常にフル回転に近く音が余計に大きくなる。
国道流れてるだけで5000回転超えてるんだぞ。ノーマルでも煩い。
50CC4馬力まで下がり全開でも50km/hで幹線道路すら危険
単に稼ぎ頭の250ccつぶしてバイクメーカー潰したいだけか
- 972 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:22:51 ID:LL7KlAHhO
- 俺にとっちゃ排気音はビタミンCだ
- 973 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:23:06 ID:9dnr32ErO
- 近所のハーレーがうるさい
マジ迷惑
- 974 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:24:13 ID:veH8QUt8O
- 何か有った時、警察がDQNを割り出し易い様にあえて規制しない
- 975 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:26:39 ID:LL7KlAHhO
- お前らに刀1100のヨシムラサイクロン音
きかしてやりてえ〜
音の塊で胸に穴あいても知らねーぜ
- 976 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:31:33 ID:nSBeenXD0
- 2stの原付に乗っているんだが、純正でも五月蝿い。
社外品でもっと静かな(4stの様に低音な感じになる)マフラーは無いのだろうか?
- 977 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:32:42 ID:veH8QUt8O
- あの音がどうしても
「バフン!馬糞〜」にしか聞こえんのだが
- 978 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:34:07 ID:Eyj6eYW20
- >>971
250スクはこれ以上規制の煽りでデチューンされたら実質高速走れないだろうな。
現状でも追い越し車線は危なくて使えないし。
>国道流れてるだけで5000回転超えてるんだぞ
Aモード7速で3500回転60k出るから国道じゃ5000も回らないかと。
- 979 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:34:30 ID:LL7KlAHhO
- エアーフィルターを交換せよ
- 980 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:34:38 ID:k4e1FyKv0
- バカスクって3kなんかでも
100k超の車を120kくらいでいっぱいいっぱいで抜いてるよな、
面白そうだったからすぐ脇をぬおわ位でチギってやったけど、
あんなところで必死になるなってのっwww
音は只下品て艶がないし、250だけ規制しろ、
- 981 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:35:23 ID:8W72k7Ry0
- スパトラだけ販売規制すれば効果あるんじゃね?w
- 982 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:37:47 ID:61tKLKn10
- こんなクソ規制のせいで低パワーのヘロヘロ車両ばかりが量産されるのは我慢がならん
- 983 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:38:17 ID:L3RHC6Gh0
- 【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた自民党・松浪健太議員★】
今回の騒音規制案に異議を唱えた国会議員はこの人。
自民党 オートバイ議員連盟 事務局長
衆議院議員 松浪健太(自民党・選挙区は大阪府10区)
ttp://www.kentakenta.com/
国会での審議の動画(1時間27分あたりから)
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35956&media_type=wb&lang=j&spkid=11765&time=01:27:48.3
最初の数分だけでも動画を見ると、この人がどんな人か分かります。是非一度見て下さい。
ttp://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html
↑このブログによれば、マフラー業界から自民党のオートバイ議員連盟に
陳情をして、松浪衆議院議員から国土交通省に委員会質問を行った模様。
つまり、多くの国民が騒音で困っているのに、自民党はマフラー業界に
配慮して騒音規制に圧力をかけたと言うことになる。
【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた自民党・松浪健太議員★】
ちなみに叔父は同じく自民党衆議院議員の松浪健四郎氏。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:39:12 ID:0gv1g6KA0
- >>978
それマニュアルモードでしょ
オレのは初期ZだからAモードないし
MTモード6速なんて高速でしかつかわないよ
Dモードでそんくらい
- 985 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:40:08 ID:HwNbf+fK0
- >>971,978
250クラスの近接排気音のことを言ってるんですよ。
250の近接排気音(交換マフラー)の音量は大型クラスと同じ94dB。
>アクセルを全開でも90km/hを超えるとまともに加速できず〜 常にフル回転に近く
250クラスはパワーがないから回転を上げるのでうるさい。
だからしっかり音量を規制しないといけない。
ちなみにある程度までは音を下げても大きなパワーダウンはない。
今の250の規制はまだまだそこまで余裕があると言っているのだ
小排気量は規制するな、というなら
50や125は今状よりはるかに規制値を緩めるべき、ということになりますよ?
ちなみに現行の近接排気騒音規制値
〜50・・・84dB
〜125・・・90dB
〜250・・・94dB
251〜・・・94dB
- 986 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:41:05 ID:WW+aoVtRO
- 先送りする理由が分からない
- 987 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:43:12 ID:v6PW6X600
- はい利権利権
- 988 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:45:11 ID:Vdj5smzI0
- 今、ウォーキング1時間行って帰ってきた。
その間に見たバイクの爆音バカは4人。
全員、若い小男だった。
俺の中で「チビ男は爆音が好き」という方程式が出来上がった。
- 989 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:45:18 ID:sVFFFlAF0
- フェラーリとかランボルギーニとかはあんな音でかいのになんで車検通るの?
- 990 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:47:44 ID:svEjDkss0
- 経済優先。
パーツメーカー「中小のパーツメーカーを倒産させるのかー!?」
そこに金貸してる銀行「不良債権が増えると困るなあ。また税金投入してもらうかな?」
経済産業省担当者「次の担当者に考えてもらいましょう」
- 991 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:48:27 ID:jvvWFQuVO
- >>964
調査したら加速騒音が規制値を上回っている使用過程車が多かった。
そもそも加速騒音の発生元はマフラーだけじゃない。
使用しているタイヤや整備状態でも違ってくる。
加速騒音はメーカーでも色々対策を行ってもギリギリの値で通している位厳しい。
多分、規制値一杯で通していると個体差で新車でも加速騒音をクリアして無い車両があるだろうな。
- 992 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:48:57 ID:4wresi+n0
- >>985
豆知識、3デシベル上がると体感的に二倍の音量に感じると言われる
>〜125・・・90dB
>〜250・・・94dB
250は確かに非難されてもしょうがない、
- 993 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:49:10 ID:NrojJUli0
- 今日もおれのポルポルは低音の効いたいい音だぜ
- 994 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:49:25 ID:HwNbf+fK0
- ところでこのスレッドは、>>963の通り、
論点や本質を歪めようとする意図的な見当違いレスのループがほとんどです。
規制についての詳しい実状や正しい経緯を知りたい方は、
下のリンク等に目を通した上で理解を進めましょう
2006/08
【法規】マフラー騒音規制強化【旧車全滅】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1155710980/
【法規】マフラー騒音規制強化2モサモサ【旧車全滅】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1157413695/
2006/12〜2007/01 (※特に重要)
アンチ新騒音規制 パブリックコメントを募るスレ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1167144129/
新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1167160124/
【緊急】国交省新騒音規制のパブリックコメント
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1167174555/
【悪法】騒音規制に意見しよう!【自由を守れ!】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1169687814/
- 995 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:49:55 ID:0gv1g6KA0
- >>985
ねーよ。250の新型また下がるんだぜ。
これ以上下げたらデブとか2人のりだと100km/hもでなくなって高速の他の車の邪魔にもなる。
バイクメーカー支えてるのも250ccスクーターだって認識あります?
オレは騒音規制値は現状でいいと考える
FIなんだし社外マフラーでエンジン点火できなくすればいい。
大型も含めてノーマルマフラー強制。
メーカーが認定したノーマルより静かなものだけ、点火許可のコードだせるように認可すればいい。
規制強化するなら250CCや125CC 50CCが売れてる理由を考えて
規制強化する代わりに規制を緩和する。
250ccは車検 125CCは原付扱い 50CC普通免許乗車可
これを400cc位まで車検無し(海外と開発共通可できるように海外の排気量に合わせたほうがよい)又はバイク車検無し
250CCまで原付扱い 125まで普通免許で乗れるようにする
これならば規制強化や重量増加でパワーが半減しても利用側は問題ない。中古相場は下がるかもしれんが
- 996 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:50:54 ID:tZFkHPUOO
- 良い話しだな
- 997 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:50:58 ID:veH8QUt8O
- マフラーから出とる敗ガスが屁の様だし、これがバイクだとケツをブリンと突きだした奴が、ピチピチのライダースーツ姿で乗ってるから、まさにそいつが屁を垂れながら走ってる様で☆@
- 998 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:51:48 ID:aiWNMS2t0
- r'''" ゙l,
`l `l、__ ,r‐ー-、
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
ゝ | l l l | ヽ_l l ヽ | | | | l,,,l,,l,l |
| | | |. l / l | ヽ | |
- 999 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:54:07 ID:kcByGO9JO
- とりあえずバイクを規制しる
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:54:18 ID:M7Xv9XvY0
- まぁ、基本的にバイク死ね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)