■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【携帯電話】KDDI、「販売奨励金」を無くした上での新料金体系を導入 端末2万円上げ、通話料2割下げ ドコモも追随
- 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/10/02(火) 20:49:04 ID:???0
- KDDI 端末2万円上げ、通話料2割下げ
KDDIは11月から、携帯電話機の販売価格を引き上げて通話料金を安くした新しい料金体系を
導入する。4日発表する。コストが不透明な「1円携帯」を生んでいる販売奨励金をなくし、
端末価格と通話料を分けてわかりやすくする。奨励金を使った料金体系も残すが、同じ端末を一定期間
続けて使うことを条件とする見通しだ。NTTドコモも同様の仕組みを年内に導入する方針だ。
新しい料金体系では、端末は現在より2万円前後高くなるが、平均的な使い方の場合、毎月の
通話料は約2割、千円程度安くなる。おおむね2年以上同じ端末を使い続ければ、新料金体系の
通話料値下げの恩恵の方が大きくなる。KDDIの収支は、現状と大きくは変わらない見込みだ。
短期間で端末を買い替える顧客は、これまで「1円携帯」の恩恵を最も受けていた。KDDIは
奨励金を使った料金体系では、同じ端末を使い続ける「拘束期間」を設ける方針で、すぐに買い替え
ると違約金を課す案などが検討されている。頻繁な買い替えはしづらくなり、端末販売が伸び悩んで
メーカーの収益に影響を及ぼす可能性もある。
NTTドコモも、同様に奨励金をなくした料金体系や、端末を割賦販売する方式の導入を検討
している。ソフトバンクモバイルは、端末価格を引き上げて割賦販売しつつ通話料を割り引く
販売方式を導入済みだ。
携帯電話会社はこれまで、端末の販売店に奨励金を支払って値下げを促す一方、通話料を高く
して奨励金相当分を回収してきた。負担の内訳があいまいで、同じ電話機を長く使う人ほど不利に
なるとの指摘があり、総務省も08年度をめどに端末価格と通信料金を分けた料金体系の導入を
各社に要請していた。
朝日新聞 asahi.com(2007年10月02日20時13分)
http://www.asahi.com/life/update/1002/TKY200710020502.html
- 2 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:22 ID:rHF4UVyd0
- おk
- 3 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:43 ID:46qvj12b0
- 若者は二年も使わないからボロ儲けだな
- 4 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:06 ID:RaNFvImN0
- 誰かシミュレーションしてくれ。
- 5 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:16 ID:n94yN+rp0
- そろそろ買い換えようかと思った矢先に
- 6 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:16 ID:QHLRe9p10
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
よし今月壊れ難そうなシンプル携帯選んでしまおう
- 7 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:52 ID:a3uPYBTs0
- 機種変は関係ないだろ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:18 ID:xpJcbJ5+0
- パケット料金も対象になるの?
ならんじゃろね。
- 9 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:55 ID:RX/hm19e0
- 意味がわからん俺はゆとり
- 10 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:53:42 ID:rwI1c1qVO
- >>7
あるあるよ
- 11 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:12 ID:PItZeXng0
- 1年に1回は買い換える俺としてはちと複雑
- 12 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:30 ID:Vq/lH8FjO
- INFOBAR2買おうと思ってるのに
- 13 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:40 ID:hfK2iJ+70
- よく見たら通話料かw
やられた パケと基本使用料だろ
日本のユーザーはビジネスマン以外通話メインじゃないだろw
通話するなら禿のほうがいいわ
氏ね
俺も禿にするわ
相変わらず談合しやがって氏ね
- 14 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:55:47 ID:xuHE2MXK0
- 携帯の店は多すぎるだろ。それだけ商売が成り立っていたのがおかしい。
- 15 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:56:53 ID:/b46+Hkx0
- >>1
くだらん
- 16 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:03 ID:yD5u5eNx0
- ようやくauも通話料値下げか
- 17 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:25 ID:5R2f3UYa0
-
端末買うなら今月中にってこと?
ちょうど2年以上使ったから買い換えようと
思ってたところなんだが、どれもこれも
しっくりくる端末ないんだよな>あう
- 18 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:42 ID:xPnmnqRm0
- 端末買った奴だけだろ?
通話料下がるの
- 19 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:47 ID:e1pkwe7/0
- ブームが落ち着いたとはいえ
新しい物好きがまだ多い分野だからね
- 20 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:52 ID:a229B2A90
- 基本料を下げてくれよ
- 21 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:03 ID:+Rnuv//k0
- 無料通話という名の基本料ぼったくりは続くわけですね
- 22 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:09 ID:zhNndUKQ0
- クアルコムの衣を借るあうヲタちゃん。
しかし、そんなQ様にピーーンチ!(笑)
米クアルコムに独禁法違反容疑・携帯電話特許でEU調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071001AT2M0101001102007.html
米クアルコム、独占禁止法違反疑惑でEUが調査を開始
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=1984
欧州委、クアルコムを調査 独禁法違反と日欧が訴え
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100101000853.html
- 23 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:16 ID:UTlMXGMk0
- 基本料金を下げるというなら、それもアリかなと思うが
横並びでは、まるで談合して決めたかのようだな
- 24 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:19 ID:9uDpNY0r0
- auがこれ先に導入してドコモが導入見送ったら、ドコモにまたみんな移るんじゃね。
- 25 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:47 ID:uXVBdiAvO
- 販売奨励金を無くしても
基本料金や無料通話(先払い)は無くならない??
通話料も他先進国に比べて十倍くらい
高いのにたった二割減??
- 26 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:09 ID:QiwMViVtO
- 7ヶ月に一回変える私には困った話
- 27 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:32 ID:38V0sSjF0
- ボッタクリ殿様商売ここに極まる。
- 28 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:50 ID:9Cm0/eIn0
- 最新機種は5万以上になるってことか?
高けーよ!
- 29 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:19 ID:hfK2iJ+70
- 販売店この先きのこするために表面変えただけだな
ヨタ傘下になってからくだらねぇ会社なったな
IDOだけ仕切ってたらよかったのに
バイバイセルラーさん
- 30 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:51 ID:istKWP1J0
- 通話料か
ヒキオタの漏れには関係ないわorz
- 31 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:57 ID:adxppLQJ0
- 先進国は通話料が3分10円ぐらいだろ。
ユーロが2倍3倍になったとしても、
3分20円か30円だから、日本の携帯が以下に高いかだな。
- 32 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:03 ID:/DheLHPa0
- 機種変マニア向けのキャリアなのに
端末価格上げたら誰も付いていかないだろ
- 33 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:16 ID:h2Hg+LsMO
- 機種変更時の安価技を使う意味がなくなるってことだな。
- 34 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:22 ID:QvuN7kdW0
- 着信ねー。つーか、発信もねーw
- 35 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:32 ID:xqOBTXXP0
- 自慢じゃないが 携帯の使い方を知らん。
- 36 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:01 ID:OXGf7HFN0
- やっと、日本の技術開発も止まるニダw
- 37 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:13 ID:bUaODTP/0
- メール中心なんだがメールは関係ないようだな・・・
- 38 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:22 ID:8qKVTwym0
- 端末変えるなら今月中にしとけってこと?
- 39 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:47 ID:6u0BV8s2O
- おいおい、月の通話料が500円の俺の立場はどうなる
- 40 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:14 ID:OKf+p8Zs0
- ムーバも2万円すんのかよ
- 41 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:53 ID:/DheLHPa0
- 基本料金の安さならソフトバンク
通話料金の安さならウィルコム
エリアの広さならエーユー
企業の大きさならドコモ
データ通信ならイーモバイル
- 42 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:58 ID:l8eWO8UG0
- で、当然、最低でも2年は使い続けられるような
デザインのものを出してくれるんだろうな?
- 43 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:07 ID:8ljcdoiV0
- 禿でボーダフォンの携帯使ってる俺は急いで新機種に変えた方がいいってこと?
- 44 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:25 ID:meyeZiQHO
- 実際電話料金とか無料通話もメチャ余る
パケホと基本使用料を下げろよ
次はどのキャリアに移りましょうw
- 45 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:32 ID:Vll2hWwg0
- 新機種オタクが消えれば、
どこかの会社の携帯製造ラインも消えるであろう。
どこかな? 京セラかも。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:44 ID:istKWP1J0
- 他社への乗換えが減ってドコモ大喜びだな
>>32
確かに
別に機種変マニアでもないが、auにしたのはdocomoの機種がやたら高かったからだった
- 47 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2007/10/02(火) 21:06:01 ID:I63pjUdG0
- >>42
( ´D`)ノ<パナからタフブック携帯が出ます
- 48 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:17 ID:rfqPVBF+0
- >>9
同じく意味がわからん。
しかし近いうちに1円携帯が無くなって機種変するのに2万かかるってのはなんとなく分かる。
誰か>>1を分かりやすく10行以内にまとめておくれ。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:23 ID:yWOc3J9vO
- 通話しないしパケホだしだからまったく恩恵受けません><
- 50 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:56 ID:5WpejBFq0
- ここまで堂々と談合を見せつけられるとはw
- 51 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:49 ID:38V0sSjF0
- >>26
お前みたいなウスラバカのせいだろ。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:43 ID:l8eWO8UG0
- docomoの機種2マンあがったら、すごい値段になるな・・・・
ものによっては5万
- 53 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:44 ID:ebH4JBKW0
- ドキュモ・ブラック割り引き
10年間契約で月額98円 途中解約違約金10マソ どないだ
- 54 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:49 ID:XfIRuYSd0
- >>48
俺みたいに同じ機種を4・5年使う人にとっては( ゚Д゚)ウマー
アホみたいに機種買い換える奴はm9(^Д^)プギャー
- 55 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:57 ID:xpJcbJ5+0
- >>48
禿方式に追従します
- 56 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:26 ID:e8/0NFuV0
- 古い携帯を綺麗に使ってる女に萌えるのは俺だけじゃないはず
- 57 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:50 ID:8KH+EDoc0
- 通話料?基本料金とパケット代もしろよ。
ほとんど通話しない俺には端末がそのまま2万円アップするだけじゃねーか。
- 58 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:01 ID:h2Hg+LsMO
- au sbにハイスピードに類似する携帯ってあんの?
- 59 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:07 ID:6g255Ftm0
- なら、SIMロック解除しろよ
中古端末で安く上げるから
- 60 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:11 ID:AgEhmln90
- >>52
つうかそれ安いほう
普及機の適正価格は6〜7マン
- 61 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:31 ID:hfK2iJ+70
- >>56
ストレート(セパレート)タイプとか萌えるな
- 62 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:42 ID:xPnmnqRm0
- 機種変したいんだが
パケホのみ利用でできるだけ料金抑えたい。
禿がいいんですか?
- 63 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:59 ID:yWOc3J9vO
- auの携帯が今のDoCoMo並みになるわけか…
- 64 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:21 ID:/DheLHPa0
- >>59
それは絶対条件だな。まあauは方式が違うから関係ないけど
- 65 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:22 ID:MfOMtCa9O
- ようするにみんなソフトバンクの真似するのね(´;ω;`)
- 66 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:30 ID:70YZfdSK0
- 最近、変更したばかりでよかった。
- 67 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:51 ID:jjjV7vW60
- 今のうちに中古携帯買いあさっとけば大金持ちじゃね?
- 68 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:58 ID:XgMcUJGyO
- だからさぁ携帯電話は貧乏な人が持っちゃイケないんだよ!
- 69 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:29 ID:U/bfn2ml0
- いいからぷりぺいどにeメール付けろよ
- 70 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:41 ID:5WpejBFq0
- 価格を上げるなら、
低価格の携帯をもちろん販売するんだろうな?
使わない機能をやたら載せて、
高い金を払わされるなんて事態には絶対して欲しくない。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:36 ID:RpkWtbqL0
- >>67
なぜか持ち込み料金が
1万に値上げ・・・
- 72 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:41 ID:qs8rwinY0
- >>28
ふざけんな!!!!
本来それだけの価値がある端末なんだよ。
なのに1円とかで売られていた今までが異常。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:43 ID:KR0Fj7Y+0
- どう考えても端末の売上が激減します。本当にありがとう御座います。
機種変更もっと安くしろグズ!!
- 74 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:56 ID:l8eWO8UG0
- だよな
カメラなし、非Winのシンプル携帯が必須
- 75 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:04 ID:AiBVw9deO
- 新規だけじゃなくて機種変の価格も上がるの?
- 76 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:05 ID:h2Hg+LsMO
- 先週買い替えたばかりだぜ。
三万かかった。たけぇよ
- 77 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:11 ID:LaPziAq00
- つか今の携帯会社の暴利を考えれば、端末価格はそのままで通話料2割下げることは十分可能だろ。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:20 ID:PfKX92rSO
- 3GのSIMロック解除端末が主流に成るな…
- 79 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:43 ID:ambcbZhlO
- 毎月無料通話が余ってる俺にはただの値上げなんだけど。
パケット定額を半分にしろよ。
- 80 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:47 ID:YpkfNEZzO
- そろそろ機種変しようかと思っていた....
急ごう。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:15 ID:7ls/Mpl50
- 高い目覚ましだな
- 82 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:50 ID:Smyh56vYO
- どう見ても値上げです。
通話よりパケットがメインなのを知っててやってるな。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:18:35 ID:JfiUPx9D0
- なんで基本料金を下げないのか
- 84 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:19:17 ID:l8eWO8UG0
- 同じ端末を「一定期間」使う、間は、当然
こわれても保証あるんだよね?
- 85 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:19:41 ID:FvDfQG9K0
- この前までボーダフォンだと思ってたらソフトバンクだった
以前ではJホンかと思ってたのにボーダフォンだったし
- 86 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:19:47 ID:PfKX92rSO
- 電話機は別に払うんだから当然どの通信会社でも使えるんだろな…
- 87 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:20:33 ID:JgIMC8BP0
- これからは電池で儲けます。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:20:45 ID:istKWP1J0
- 海外いったらわかるけど、普通に端末が5万6万とかするからな
- 89 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:10 ID:zUOFPlBn0
- パケット定額を下げろよ。
俺の月の利用料金の半分は定額パケだ。
今のauは胡坐をかいてるからそのうち叩き落されるぞ。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:40 ID:HreB760T0
- みんなそんなに電話してるの?
2万あがって4円引きですか。良心的ですねwww
- 91 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:02 ID:ULi2oiTE0
- >>35 俺もだよ。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:19 ID:1cuoqndBO
- んだんだ
パケット定額どこの会社も高い!
安くしてくり
- 93 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:23 ID:i86cvHY50
- casioのA5406CA(メガピクセルカメラ、非win)を
愛用中の俺が勝ち。後2年は使う。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:28 ID:j9ghAyvO0
- ドコモはドコモのクレジットカード作って、なんでもカード払いにしてれば、
ポイントが貯まって、端末を安く買えるよ。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:38 ID:/hQf5NBA0
- これでユーザー満足度最低決定だな。
俺なんか通話料は無料通話分でおさまるんだから
通話料なんてしても意味ないし。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:57 ID:istKWP1J0
- >>90
俺は前月繰越分の無料通話料がマックスでこれ以上無料分を積み上げられないwww
- 97 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:38 ID:66XKTu940
- いずれハゲの一人勝ちなんて事になったりもあるんかな。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:28 ID:6IeLQwFf0
- でだ、長期間使おうとすると、バッテリーがへたる。
注文しようとすると、もう開発終了のおしらせとかなるんだよきっと。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:59 ID:HreB760T0
- 無料通話分要らないから、その分基本料安くしてくれと言いたい
>>96
(゚∀゚)人(゚∀゚)
- 100 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:28 ID:xYmW4Bzv0
- >>97
ないね
- 101 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:42 ID:Swq4Qfau0
- >>94
新規はもう受付してないはず
- 102 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:06 ID:Wp8BMa8x0
- いきなり割りとか誰でも割りとか言っておいて、
給与維持のために値上げですか。
リストラしろリストラ
- 103 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:29 ID:M2qFlQT/0
- 機種変・・・
そんな事はどうでもいいから
電池安くしてくれ、マジで!
電池5000円とか どんだけ?
電池安く買えたら端末壊れるまで使うよ
- 104 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:46 ID:kSO759ir0
- オレもパケット料金下げてほしい。
アプリ一本落とすとパケ代も当然付くので
しょぼいアプリがえらい価格になってると最近気づいた。
あー、DS買うかな。
- 105 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:59 ID:dRUx9re10
- あーあ 結局ソフバンが黒船になりましたな。
KDDIとドコモが共同歩調って、どんだけ馴れ合ってたんだよ
- 106 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:10 ID:bAx74Wa10
- マジレスすると
携帯高い 通話料安い プラン
携帯今までどうり 通話料いままでどうり プラン
の選択制だよ
- 107 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:55 ID:j9ghAyvO0
- >>101
ドコモカードはそうだけど、新しくDCMXカードができたから。
このカードもポイントが貯められるよ。
- 108 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:13 ID:5IUJ+Lgs0
- 通話はウィルコムでしてるから
端末代上がるならINFOBAR2で打ち止めだなあ。
- 109 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:19 ID:l8eWO8UG0
- この程度じゃ、わざわざ高いほう選ぶ奴あまりいないだろ
- 110 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:37 ID:38V0sSjF0
- つーか基本料下げるのが筋だろ。
通話料で誤魔化すなんて詐欺じゃねーか。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:30:12 ID:Smyh56vYO
- >>98
法律で製造終了した家電等の部品は7年は保管する義務があるからそれまではバッテリーは入手可能。
だったはず。
- 112 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:30:52 ID:bAx74Wa10
- それとバッテリーって2000円だよね
- 113 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:03 ID:oTb/wMEe0
- 売り子満載の量販店よりauショップのが安かったりもするしな('A`)
- 114 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:16 ID:iX8Mfcg9O
- ソフトバンクと癒着して
国民に損害を与える馬鹿省庁はどこだ
私利私欲に走る馬鹿省庁の馬鹿官僚は最低の糞人間だね
- 115 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:19 ID:ZdWm67x5O
- バッテリーが1年くらいしかもたないのにあと1年どうやって使えとおっしゃる…
- 116 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:40 ID:jyjHUX430
- パケ定額2000円くらいにしろ
- 117 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:05 ID:B2eHG1wHO
- >>99全く同感。ついに顧客満足度云々から転落か?ソフバン独走態勢&MNP雪崩現象開始か?
- 118 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:13 ID:38V0sSjF0
- >>111
古い機種のバッテリーは一年ごとに値上げします。
(あーうー)
- 119 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:22 ID:FdYbBnQw0
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/02/news042.html
> KDDIの新プランは、これまで同社から端末販売店へ支払ってきた
> 1台当たり3万6000円程度の販売奨励金を2万円程度削減し、
> 通話料引き下げの原資に充てる。
販売奨励金は小さくするだけで残るのか
新料金は中途半端な料金体系になりそうだな
- 120 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:28 ID:/hQf5NBA0
- >>103
ドコモは電池の単品販売は2000円以下だけど?
相当昔の端末か?
ちなみにドコモは同一端末2年使うと
バッテリー無償でくれるよ。
- 121 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:32 ID:5IUJ+Lgs0
- インセで持ってる街の携帯屋はほとんど潰れるな。
光通信がダメージ食らうのはいいことだけど。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:47 ID:78U/JlrP0
- 通話が安くなるならOK
- 123 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:50 ID:Smyh56vYO
- つまり
通話しない人がコスト負担する
ってことで不公平さはそのままじゃね?
- 124 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:03 ID:niyNg5DJ0
- 端末2万円も値上げしておきながら通話料2割引きだけって、どんだけボッタクリやねん!!!(怒)
- 125 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:21 ID:eWjnMDg90
- どっちみち電話(メール)機能付き目覚ましだから関係ないorz
- 126 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:26 ID:istKWP1J0
- 通話料じゃなくて総額で2割減だと信じたい
普通の奴の場合、平均で1000円も安くならないだろ
平均で毎月5000円の通話料ってか?
- 127 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:47 ID:38V0sSjF0
- ボッタクリの秋 あーうー
- 128 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:51 ID:dRUx9re10
- もともと儲ける気が全然ないソフトバンクと勝負したらどうなるか
わかりきってるだろうに。
ケータイ市場が全然儲からない焼け野原になるだけ。
早くなれや。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:35:59 ID:SMrv2DRu0
- >>120
>バッテリー無償でくれるよ。
いい加減にそれがインセそのものだと気づけよw
- 130 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:23 ID:h2Hg+LsMO
- 今まで通話してた人が負担してたんだから、逆転しただけじゃね?
- 131 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:37:44 ID:YWbldUd40
- ドコモは率先して動く気全く無いな
今のところ大差の1位だから、他社が出してきた方策を後追いして同条件にしさえすれば、それで安泰だと思ってるんだろうな。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:00 ID:o7pDklYNO
- 無料通話分を超えた分だけ二割引って事じゃねーのコレ
- 133 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:45 ID:D2B2owRh0
- なるほど
ありふれた携帯の隠れた価格と
PS3は
同価格
と断言していいわけだな
- 134 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:39:23 ID:LNoB5gZ10
- 今のうちに機種変するのが吉ってことか?
- 135 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:39:30 ID:Mk6wwnPg0
- まーたマック商法か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一見同額または値下げ→恩を被るのは極限定されてて実質値上げ
住民税に始まりもうこのパターン秋田よ
2007年の一文字は『欺』『騙』だな、間違いねぇ
11月にネット機能特化の携帯買って出張先で2ちゃんだけできりゃ良いわ
- 136 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:39:38 ID:bAx74Wa10
- まあ、通話だけのユーザーは機種交換しない
パケ中心だと機種交換しないとだめだよな
- 137 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:40:10 ID:himMWweG0
- 様は只のポージングと言う訳ですな。一応考えたしプランもあるよ。
- 138 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:07 ID:h2Hg+LsMO
- わざわざ市場競争激化させて利益率下げるsbは真性あほ
- 139 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:48 ID:gto1S1mp0
- 基本料金を下げろ、通話なんぞする気はないからな。
それか、プリペ携帯にEメール機能付けろ。
プリケーロング利用者より。
- 140 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:43:47 ID:dJS5YT6OO
- まあしかし、これは総務省がやれと圧力をかけているわけだから、
批判は総務省にすべし。
総務省の思惑は、いづれはこの方式一本にしたいと。
端末メーカーは猛反発。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:41 ID:t9gB4DcbO
- 端末、通話、通信、木番料金
全部安くすればいいんじゃねーの!?
- 142 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:15 ID:Swq4Qfau0
- >>107
d
ドコモカード何気にポイントかなり貯まるからずっと使ってるんだが
何で辞めたのかと思ったら自分のとこで一本化したわけね
- 143 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:25 ID:1GFZJTD3O
- au端末を1年9ヶ月使ってる
そろそろ買い換えようと思ってたらこのニュース……
今月中に機種変しておいた方がいいって事?
ちなみに、通話は全くと言っていい位使用してません。メールとWEBばっか。
11月以降は損組に入りそうなヨカン……orz
- 144 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:56 ID:59mippTt0
- すでにau使って12年経ってて50%引きなんだけど、
こんなオレでも二割安くなるのかな?
- 145 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:02 ID:VI2ZetzE0
- 通話料2割増しでもいいから
パケット定額料金を1000円にしてくれ
- 146 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:04 ID:DxW57fbeO
- >>11
よう、俺
- 147 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:18 ID:yybyyED60
- 販売奨励金というものがあってそのおかげで安く端末があるなんて多くの一般人はそんな仕組み知らんと思うが。
今までなぜ安かったのか、ショップできちんと今までの仕組みが説明出来ないときっと荒れるよ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:44 ID:qySN/8Rm0
- 4年同じの使っているが、今月中に買い換えた方がいいな
- 149 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:51 ID:lI3a/tA20
- 1年に1回かかってくるかこないかの俺としてはちと複雑
- 150 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:23 ID:/hQf5NBA0
- >>129
気づくもなにも
ドコモがさらにお古の端末で契約続行させるための作戦だって
アホでもわかる罠www
- 151 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:02 ID:OqmRWh7P0
- プリケーを7年間使い続けてきましたがなにか?
- 152 :147自己レス:2007/10/02(火) 21:49:22 ID:yybyyED60
- >>147
×安く端末がある
○安く端末を提供出来てた
- 153 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:16 ID:VR9/kqJG0
- 携帯持ってないんだけど今のうちに買っといたほうがいい?
- 154 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:28 ID:3uhPPWvV0
- auの値下げする気のなさがヒシヒシと伝わってくる。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:13 ID:K6PllpsG0
- >>144
長いこと使ってるのにいきなり割とかはじまるとむかつかね?
5年使ってる俺より新規のが安いとか無茶苦茶だろ
- 156 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:31 ID:8jQ4OZsx0
- 端末高くしてもいいからバッテリーの値下げをしてくれ
- 157 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:00 ID:oTb/wMEe0
- これ、やりたくてやるんじゃ無いよな。
お上からの指示みたいなもんなんじゃねーの?
やらなきゃ違法だからな?みたいな。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:11 ID:ffd+csbu0
- 新料金体系の前に機種変しておいて、その後一切変えないのが
お得なのか?
- 159 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:17 ID:Ckqzlw3p0
- 同一機種長期使用割引
を導入すれば一気に解決する気がするんだけど...
いきなり半額より、
長期契約者を優遇しろよってずっと思ってる。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:13 ID:4kvupfAE0
- 最近あんまり通話してないよ。
パケット代を安くしてくれ。
もしくは無料通話でパケット代払えるようにして。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:27 ID:zXvgOqcv0
- 通話しねーから通信料を下げてくれ。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:28 ID:mQtOJEPF0
-
「販売奨励金」無くしたら携帯は誰が売るの?
ショップのDQN店員は何で食っていくの?
- 163 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:59 ID:z7umB1CaO
- >>28
禿の最新最上位機種は7万越え
割賦でわかりにくくなっているが、
一括価格を見るとびっくり
それでも7万支払った俺はゆとり
- 164 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:06 ID:e1fFAgpd0
- 3年使ってきて7年AUのオレに
そろそろ買い換えようと思った矢先にこれか。
やってられん。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:57:10 ID:pdgBUCvM0
- >>1
> 新しい料金体系では、端末は現在より2万円前後高くなるが、平均的な使い方の場合、毎月の
> 通話料は約2割、千円程度安くなる。おおむね2年以上同じ端末を使い続ければ、新料金体系の
> 通話料値下げの恩恵の方が大きくなる。
俺はauだが・・・
今まではおよそ1年で変えてる。
だから
俺の場合は安くはならないな。
次も番号変更で新規契約。
それにしてもこんなのが増えるとインセを割り返す分母が少なくなって需要は低迷。
携帯大不況が始まりそうだな。
- 166 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:05 ID:AgEhmln90
- いいんじゃね
日本メーカーの開発現場はもう破綻寸前(すでに破綻してるという話も)だし、
ここいらで一発腰を据えて悠久の時の狭間を彷徨うかのようにまったり開発してみては?
- 167 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:06 ID:U3+qQiLU0
- Jフォンプリペイド端末使い続けて8年目の俺は勝ち組
- 168 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:18 ID:w97WoYQ40
- 3014Sを5年使っててそろそろ買い換えようと思ってた矢先に
- 169 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:27 ID:ufELwa4q0
- >>162
家電販売店で売るだろ。
乱立しすぎの携帯専門店は無くなっても構わん。
DQN店員は別の時給800円以下のバイトやるだろ。
- 170 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:46 ID:vZY+jYCq0
- どっちにしても長期契約者が損するのか
- 171 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:51 ID:/hQf5NBA0
- > 通話料は約2割、千円程度安くなる
これって5千円以上使わないと駄目じゃん。
てゆうか無料通話分は基本料に入ってるんだから
無料通話分しか使わない俺は
実質 2万円の値上げだけですか?
- 172 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:01:17 ID:ySl175zl0
- 総務省の官僚は今時マルクス経済学を信奉してるからな
旧ソ連が壊滅した理由も分からんらしい
連中には電電公社の復活と郵政再国営だけが夢
- 173 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:00 ID:X/6rLuSi0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっと念願の時代がきたぞ!
今からauに買い換えてきますね^w^
- 174 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:40 ID:oTb/wMEe0
- 本命は本体価格の正常化じゃねーのかな。
実質ローンの今の方式を止めて5万なり7万の価格にする。
それをソフトランディング(笑)に導くための「段階」なんじゃねーの?
- 175 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:05:31 ID:W6aw98F+O
- これは 素晴らしい
- 176 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:05:38 ID:riStvJia0
- 俺も機種変しよう。
こういう施策がもっと早くできてれば良かったのにな。
- 177 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:25 ID:noC1o0aF0
- 定額にしろよ。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:40 ID:q+aPUZ8K0
- 総務省よくがんばった
- 179 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:50 ID:X/6rLuSi0
- >>162
上は本気で分からないの???
下に関しては、まーコンビニでもいいんじゃない?
ちなみに派遣だとトラックの横に乗ってるだけで日に5000円もらえるって仕事が歩けどw
- 180 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:08 ID:JgIMC8BP0
- お国は消費税があがればなんでも良いんだよw
- 181 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:30 ID:ffcM2EiL0
- 携帯端末の製造メーカーはお先真っ暗だろうな
業績不振で身売りのサンヨーみたいなところが増える
その引き金を引いたのが主管官庁の総務省
- 182 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:27 ID:oXwO6+EvO
- >>173
今から…って
お店は開いてるの?
- 183 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:35 ID:VtAMIAo80
- 白ロム買って機種変なんかはどうなるのかね
- 184 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:55 ID:r5wmIYUTO
- って事は10月中に機種変しろって事?
- 185 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:09:45 ID:O+4LPBmc0
-
ADSLみたいにハゲのおかげで料金安くなるな。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:03 ID:9EgjxBTyO
- ドコモも追随って言ってるが一か月くらい前にドコモで働く友達がこのこと教えてくれた
社外秘って言ってたがwww
- 187 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:14 ID:3xaq2NlTO
- DoCoMoは真似しちゃ駄目だろ
905iが本命の俺にとっちゃ端末代上げられた日には死活問題ですがな
- 188 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:12:27 ID:riStvJia0
- >>181
もともと携帯電話をバラまくのは環境に悪いから。
資源の低コスト化、リサイクルは国策。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:12:45 ID:EzNNQ1Vn0
- >>123
> つまり
> 通話しない人がコスト負担する
> ってことで不公平さはそのままじゃね?
すごい的確な指摘だな
- 190 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:14:04 ID:EmRFvkof0
- 未だにムーバ使ってるけど周りにムーバ使ってる人だれもいない
別に不自由してないけど人と比べると携帯すごい厚い
今買い換えればまだ安く買える?
- 191 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:14:11 ID:sGQyFGg70
- 禿げの980円(毎月基本料ホワイトプラン)で携帯購入代0円
携帯の機能ダサいから12000円で911Tを購入し使ってる
- 192 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:14:41 ID:lzbG0+O60
- 正常化への記念すべき一歩。
外圧なしでよくできたな。
- 193 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:17 ID:OA+WuEiHO
- 2000円の無料通話で収まってる俺は恩恵を受けられないのか
ならパケを1000円で定額にしろ
型遅れのは1円でいいだろ
- 194 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:07 ID:Mq66mp/x0
- どうでもいいがカシオはG´zOneの後継機種をとっとと出せよ(´・ω・`)
ワンセグ&防水でもあんなオカマチックな携帯は使う気にならん!!
G´zOneはバッテリー長持ちで防水で乱暴に扱っても一向に壊れない神携帯だ
- 195 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:54 ID:QZsvAo39O
- 2年以上今の機種を使ってるが
欲しい端末がないのでかなりたまってたポイントをさっき使いはたして、今ここを見た。
工エェ(´д`)ェエ工
高くなるならポイントとっといて買い替えの時に使えばよかった
(´;ω;`)
- 196 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:46 ID:kxaFlrfB0
- >>190
FOMAにすれば安く買える。
MOVAのままでいようとするとめっさ高い。
てかMOVA端末まだあるか?
- 197 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:48 ID:qySN/8Rm0
- >>155
それは思ったな。自分は6年au使ってるんだけど、二年縛りにすると
700円も安くなった。NTTや孫バンクは嫌いだから機首変更するつも
りもないんだが、ちょっと感じ悪いね・・・
- 198 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:48 ID:c57tlwLD0
- 携帯ハシゴ。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:06 ID:ti2cdCDO0
- この料金体系と、「いきなり半額」を、組み合わせて利用することは出来るんだろうか。
だとすると、かなり割安になりそうなんだけど。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:21:06 ID:9uDpNY0r0
- これだと禿がよくなるんじゃないの、禿2年分割払いだと割引あるんだろ、その方が得になる気がする、でも禿は嫌だしな。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:38 ID:/hQf5NBA0
- もうあれだな
携帯は禿げの9800円スーパーボーナス一括で購入して
24ヶ月間数円の基本料で行こうか。
携帯自体もういらないし。
どこだっけHSDPAのPDAで5000円くらいの繋ぎ放題のやつ
あれで契約すれば
安上がり。
- 202 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:43 ID:X/6rLuSi0
- 正直禿の朝鮮携帯持ってる奴の気が知れない
- 203 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:02 ID:VhBnw8fJO
- 端末が二万も値上がりして毎月の通話千円値下がりじゃ割りにあわねー
通話なんてほとんどしねーのに
通話10万円でもいいから多機能端末1銭にしろ
やることが逆だ
- 204 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:11 ID:riStvJia0
- >>200
禿嫌禿嫌っていうけど、
世の中そんなにキレイなもんはねーぜ。
ドコモだってauだって腐ってる。
みんな腐ってるんだ。
腐りながらもがんばってる。
- 205 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:20 ID:Vx6XSnP30
- >>171
おお、同士よw
買い替え1円が無くなるだけでないの?
いまいち>>1が分かりにくいけど。
機種変なら今でも2万位だろ。
- 206 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:23 ID:BaAhnJ+1O
- >194
同意
- 207 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:52 ID:HreB760T0
- 禿は嫌いだがADSLの価格破壊を起こした功績は評価されてもいいと思う
携帯でもやってくれよ
- 208 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:56 ID:7Em/0Ycr0
- >>162
もう普及率100%近いから売らなくてもいいじゃん
店員首にして値下げして欲しいよ
ネット販売のみでいい
- 209 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:05 ID:/hQf5NBA0
- 9800円スーパーボーナス一括
http://akiba.geocities.jp/gorillappa1989/koramu/koramu6.htm
禿げの糞携帯でもこれなら買ってもいいんじゃね?
- 210 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:28 ID:gtyier4u0
- >>181
これまでが異常だったんだよ。
使わない機能を詰め込んで、一台7万円とかの端末を作って
国内でハイスペック競争してる間に海外との競争力を失ってる。
NECやSHARPの世界シェアは話にならない数値になってるよ。
こんなクソ高い端末が売れるのは、インセで端末の長期利用者が損してる日本だけ。
- 211 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:37 ID:EmRFvkof0
- >>196
らくらくフォンとか違ったっけ?
いや別にMovaに拘ってるわけじゃなくて電話とちょっとメールできればいいだけだから
FOMAに変える機会がなかっただけで
- 212 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:10 ID:jjmQfKZ/0
- これ、ユーザーにメリット無い。
なぜなら普通の使い方してる奴は通話はプランの無料範囲内に収めるから。
つまり機種変が高くなるだけ。
下げるなら全プランの基本使用料を下げるべきなのに…。
さて、ボダとドコモどっち行くかな。
- 213 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:40 ID:zwe6ehvP0
- 基本料金を下げろ!
通話料だけって明らかに社員の高給維持することしか考えていない!
NTTは詐欺企業
- 214 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:55 ID:x9Ly50ic0
- >>204
腐っている程度が違う
ソフトバンクの携帯を持つこと自体が売国行為
NTTやKDDIは国産産業。払った金は日本の技術育成と資本充実に役立つ。
ソフトバンクは朝鮮人が経営する会社。
- 215 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:28:11 ID:9456qT+W0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
新しいのが出る度に買い換えたりしてないから
これは思いっきり支持するわ
- 216 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:05 ID:Vx6XSnP30
- >>212
>奨励金を使った料金体系も残すが、同じ端末を一定期間
>続けて使うことを条件とする見通しだ。
> NTTドコモも、同様に奨励金をなくした料金体系や、端末を割賦販売する方式の導入を検討
>している。ソフトバンクモバイルは、端末価格を引き上げて割賦販売しつつ通話料を割り引く
>販売方式を導入済みだ。
う〜ん(w
- 217 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:06 ID:Mq66mp/x0
- >>206
ちなみに沖縄では需要が有るのでまだ買えるようだ(`・ω・´)
- 218 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:29 ID:l2fSg66p0
- インセが一部削減されるだけで無くなるわけではない件について
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/02/news042.html
>>1に謝罪と賠償を(ry
- 219 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:08 ID:kxaFlrfB0
- >>211
俺も繰越分が無駄になるくらいしか使わない。
FOMAは厚い、電池持たない、切れやすいって感じだったんで敬遠してた。
今はそんなことないし、別にFOMAにしても損はしないよ。
もうMOVAは消えるだけの運命だし。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:12 ID:dUby4ceQ0
- auが3割通話料値下げとしても
【au】の通話単価が、14.7円/30秒になるだけだが・・・
20000円の元を取るのも大変だな。
【DoCoMo】 【au】 【SoftBank】 【SoftBank】
プ ラ ン: タイプSS プランSS オレンジXエコノミー ホワイトプラン
契約縛り: ひとりでも割50 誰でも割 新・自分割 なし
違 約 金: 9975円 9975円 9975円 なし
縛り期間: 2年単位 2年単位 2年単位 なし
基 本 料: 1890円 1890円 1905円 980円
WEB基本 : 210円 315円 315円 315円
通話単価 : 21円/30秒 21円/30秒 10.5円/15秒 21円/30秒
パケット単価: 0.21円 0.21円 0.105円 0.21円
無 料 分: 1050円 1050円 2100円 なし
無料通話 : 25分 25分 50分 家族間24時間、SB同士(1-21時)
無料通信 : 5000パケ 5000パケ 20000パケ SB同士のSMS・MMS
※SoftBankは先頭の128文字までのEメールは受信無料
※スーパーボーナス加入者は、新・自分割の違約金免除
- 221 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:35 ID:X/6rLuSi0
- >>214
だよなぁ
東アジアニュースなんて見ると朝鮮人には一切投資しなくなるわ
- 222 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:52 ID:qT7E5YnGO
- >>1
KDDIもDoCoMo導入と同時にバッテリ―代を安くしろ!!!!!!!!
半年使ってると必ずバッテリ―がダメになる。
フル充電はすぐ終って→→ 30もすると残量ひとメモリ…
替えバッテリ―3000円〜5000円は高過ぎる!!!!!!!!!!
>>1の体系導入するんなら新品バッテリ―1000円〜1500円にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
バッテリ―で商売するな!!!!!!!!!!!!!
くそが―!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 223 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:08 ID:lI9CAGZNO
- あーあ、誰でも安く買えるから携帯サービスみなが平等に受けれるのに。
海外みたく白黒携帯した使わない人達(つまり古い携帯しか使わない人達)急増で日本の携帯も終わりだね。
その次は外資や新規キャリアの無秩序参入ですか?
そうなったらいっそチャイナモバイル契約して日本で使うわ。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:15 ID:6JQrSg4O0
- ソフトバンクは詐欺ぽくないか?
シェア増えれば増えるほど通話料大幅値上げのブラックデーが確実に近づくだけじゃないの?
機械も0円通話料も0円で禿げてる人はどうやって飯食うの?
利用者は、突然大幅値上げされても多額罰金が待ってるだけで逃避も出来ず
ストレスで禿げ上がる人が激増するだけと思うだが
昔ネットオークション黎明期にも同じような事やってなかったか?
何か間違ってる?
今のうちにカロヤンSの株でも買っておくかな
- 225 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:37:07 ID:fSflaJOoO
- >>221
そういうイメージ的なモノを言わなくても、既に禿げにダマされて
泣かされてる人達が少なからず出てる事実で充分だろ?
- 226 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:37:13 ID:fVKi1IbaO
- 基本料金下げろよ(樺太)
- 227 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:37:24 ID:ByEWr0QA0
- >端末は現在より2万円前後高くなるが
平均?
電話だけでいいんです。
電話だけで・・・・
- 228 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:37:54 ID:Hvr2aJtZ0
- http://www.asahi.com/life/update/1002/TKY200710020502.html
> 短期間で端末を買い替える顧客は、これまで「1円携帯」の恩恵を最も受けていた。
KDDIは奨励金を使った料金体系では、同じ端末を使い続ける「拘束期間」を設ける
方針で、すぐに買い替えると違約金を課す案などが検討されている。
頻繁な買い替えはしづらくなり、端末販売が伸び悩んでメーカーの収益に影響を及ぼす可能性もある。
> NTTドコモも、同様に奨励金をなくした料金体系や、端末を割賦販売する方式の導入を検討している。
---------------------------------------------------------
これからは、端末拘束期間や割賦で新規即解などは出来なくなる可能性が大きい。
奨励金のある(多い)従来プランの方は2年程度使うひとには、あまり影響はないが、
端末をひんぱんに買い換える人にとっては大きな問題。
- 229 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:20 ID:hcdJMzol0
- いいからパケ代の上限を月2000円にしろ強欲ども
- 230 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:24 ID:qT7E5YnGO
- >>1
KDDIもDoCoMoも、導入と同時にバッテリ―代を安くしろ!!!!!!!!
半年使ってると必ずバッテリ―がダメになる。
フル充電はすぐ終って→→ 30もすると残量ひとメモリだ
替えバッテリ―3000円〜5000円は高過ぎる!!!!!!!!!!
>>1の体系導入するんなら新品バッテリ―1000円〜1500円にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
バッテリ―で商売するな!!!!!!!!!!!!!
くそが―!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 231 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:29 ID:gkqEKbKl0
- > 通話料は約2割、千円程度安くなる
これって5千円以上使わないと駄目じゃん。
てゆうか無料通話分は基本料に入ってるんだから
無料通話分しか使わない俺は
実質 2万円の値上げだけですか?
俺も同じように計算した。
プランssで十分なので2割安くなっても
2万円を取り返すためには、4〜5年かかりそ〜。
ソフトのスパボの方がお得って事ですよね
後から出した案としては、お粗末。
要するに携帯会社の利益追求だけが目的のようです。
- 232 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:26 ID:q+aPUZ8K0
- >>228
>端末をひんぱんに買い換える人にとっては大きな問題。
今までそいつらのツケを頻繁に買い換えない俺たちが払う羽目になっていたんだからいい気味だ
- 233 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:35 ID:Mk6wwnPg0
- >>181
携帯素材のメーカーだけど既に日本のメーカーは殆ど相手して無いよ
NOKIAやその下請け、サムスン・LGからの取引が主だ
まぁ外資から金を奪えるんでニュー速的にもOKか?ナス右肩上がりウマー
>>202
だが携帯の世界市場じゃ合計するとソニーより規模大きかったりする
- 234 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:21 ID:VKLXMMNk0
- >おおむね2年以上同じ端末を使い続ければ
これはねーよw
しかも基本使用量じゃなくて通話料だろ?
イラネ。
- 235 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:29 ID:wM/BZCHD0
- あぶねーあぶねー。
ちょうど今月で更新月だったから、昨日購入したとこだった。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:33 ID:RXVDAcdR0
- >>231
利益追求は株式会社の目的の1つですよ
- 237 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:44 ID:F6MAlLAQ0
- >>231
>>1の中の人、通話料と通信料をごっちゃにしている気がする
ソフトバンクの説明もそうだし
- 238 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:44:53 ID:7l68qPk60
- 工エェェ(´Д`)ェェエ工
待ちうけばかりで、ほとんど通話もしない折れも1円携帯の恩恵を受けていたのに 総務省の馬鹿や老!
- 239 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:45:20 ID:Mq66mp/x0
- こういう風になるなら昔のようなシンプル携帯が欲しいな(´・ω・`)
機能を通話とメールに絞った白黒液晶の奴で生活防水
こっ恥かしい着メロや着うた無しでバッテリー長持ちの奴
- 240 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:37 ID:qT7E5YnGO
- >>1
KDDIもDoCoMoも、導入と同時にバッテリ―代を安くしろ!!!!!!!!
半年使ってると必ずバッテリ―がダメになる。
フル充電はすぐ終って→→ 30分もすると残量ひとメモリだ
替えバッテリ―3000円〜5000円は高過ぎるんだよ!!!!!!!!!!
>>1の体系導入するんなら新品バッテリ―1000円〜1500円にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
バッテリ―で商売するな!!!!!!!!!!!!!
くそが―!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 241 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:39 ID:8dF5wW3MO
- 携帯は通話じゃなくメールがメインだから通話料金下がっても意味ない
- 242 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:48 ID:Haqqm3NCO
- 今まで同時期の同機種で新規が0〜3000、買い増しが30000とか、
値段が10倍ほども違うことなんてザラだったのがそもそも非常に不快
要らない機能削った手頃な値段の機種を、半年くらいで買い替えられるようにしてくれ
10ケ月は長い
- 243 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:49 ID:OiA1baks0
- 通話料値下げよりパケット定額値下げにしろよ
- 244 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:58 ID:7l68qPk60
- っつーか、折れ、毎月auに約2400円しか払ってないワケだが、
2割安くなって480円、2年使っても1万円くらいにしかならんぞゴルァ!
端末の値上げ分を回収するには、最低4年は使わなきゃいけないことになる!
こんな悪制度反対!
- 245 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:13 ID:/hQf5NBA0
- 2万値上げしてもいいから
パケット定額2000円にしろよ。
おれなら許す。
てゆうかずっとヤフオクで型遅れ中古端末ばかり使ってやるよ。
- 246 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:39 ID:EjH2mkMyO
- なるほど納得
ハイテク駆使した精密機器をホイホイ捨てるのはおかしいと思ってた
だが談合死ね
- 247 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:57 ID:HreB760T0
- 正直みんなどんなプランと契約してるのよ
通話なんかほとんどしない自分はSSなんだが
- 248 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:48:40 ID:oUCnI+N60
- おれ携帯はホント通話オンリーでいいわ
5万も出すのならもうちょっと出してモバイルPCかPDA買うって
- 249 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:02 ID:7l68qPk60
- よく考えたら、「通話料」は2割値下げするかもしれんけど、
そもそも通話は待ち受けだけってヤシは、月々に払う料金はほとんど変わらんワケだ。
なのに、端末価格だけ2万円UPだろ。
純然たる値上げじゃねーか!
- 250 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:26 ID:/hQf5NBA0
- >>247
ドコモのSSでパケホーダイ
それでも2ヶ月無料通話1000円ずつ残ってる。
1ヶ月間通話ゼロだし。
(会社の支給してくれた携帯で通話してるから)
- 251 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:06 ID:sZXXTftE0
- >4日発表する。
KDDIってのは、こういうインチキをする「古い日本」の会社なのですね。
上場している株式会社が重要な政策発表をするんなら、遅滞なくプレスリリースの形で公表しろよ。
これじゃインサイダーやってくれと言わんばかりだ。
- 252 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:53:35 ID:+NTMlTxoO
- 通話料金や基本料金の割引なんていらねーから、パケット代を全て無料にしろや
だいたいau携帯なんて大体が一年で調子悪くなる。端末価格上げる前に品質を上げなきゃ話しにならん
- 253 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:53:47 ID:VKLXMMNk0
- いらない機能が多すぎる。それで高い金払うなんて馬鹿馬鹿しい。
通話機能とメール機能だけの基本ハードを買って、他はオプション購入にして欲しい。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:54:42 ID:ufELwa4q0
- たいした使わない奴が文句言ってるけど
機種変更ほとんどしないで通話料多い奴→鴨
機種変更しまくりで通話料多い奴→良いお客さん
機種変更ほとんどしないで通話料少ない奴→どうでもいい
機種変更しまくりで通話料少ない奴→乞食
今回は乞食が損して鴨が得するようにしただけ
上から2番目の奴は通話料安くなった分で機種代と相殺だし。
- 255 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:08 ID:XPhSAUjk0
- 基本料下げろよ。
マジで使えねぇな。
- 256 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:10 ID:LaPziAq00
- 俺どうせ家族割で基本料金分だけだから月々2500円程度。これで2割基本料が安くなっても
月々たったの500円しか安くならん。2万も端末代金が高くなったら、それを取り返すには40ヶ月。3年以上も
使い続けなきゃならん。
どう見ても値上げです。本当にありがとうございました。
つかそもそも有料通話分だけ2割引きで、基本料金は2割引きにならないとかいうことだったら、
2万円丸々値上げされるだけです。本当にありがとうございました。
- 257 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:29 ID:3AqBdIok0
- 現状の料金プランから、新料金プランにはどう移行するの?
例えば販売奨励金が撤廃される前日に0円で買って、翌日からは
安いプランに移行できるの?
既存ユーザーがどういう扱いになるのかわからない。
奨励金が廃止された後に買った人から新プランは有効になるの?
- 258 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:56:42 ID:w8Xey2tC0
- で、
S I M ロ ッ ク は ?
- 259 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:56:43 ID:doM1lPId0
- インセンティブが減るだけか
完璧に端末価格と情報料を分離するんじゃないんだね
- 260 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:04 ID:Mq66mp/x0
- 関係ないが時折書かれてるが中古端末って売れるのか(´・ω・`)?
おれ以前は毎年機種変をするようにしてたので
以前の携帯がゴロゴロ有るんだが・・・
しかもケースに入れて携帯するのでキズ一つ付いてないし
箱アクセサリー類も一式揃ってるww
- 261 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:11 ID:iZvNoco7O
- 俺SBに変えようかな
- 262 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:28 ID:dUby4ceQ0
- 2割安くなると言いつつ、auの無料通話が2割増えて1260円になっただけだったりして。
●SoftBank ホワイトプラン
◆基本料:980円
・S!ベーシック:315円 (ソフトバンク携帯以外とメールをやりとりする場合には必要)
・有料通話:21円/30秒
・パケット単価:0.21円/1パケット
※家族回線へは24時間通話無料(最大44640分/月)
※家族以外の同社宛への通話は、1時〜21時までは無料(最大37200分/月)
※同社宛のすべてのメール送受信が24時間無料(最大∞パケット)
※他社やパソコンからでも最初の128文字のEメールは受信無料(続きの欲しいメールだけ選択して有料受信)
※ホワイトプランに契約年数等の縛りは一切無し(端末購入はスパボ未加入、スパボ一括でも可能)
※このホワイトプランに『パケットし放題(1029円〜4410円)』を付けると、最低2324円〜最高5705円
●DoCoMo タイプSS
◆基本料:3780円 (「ひとりでも割50」で1年目から半額の1890円)
・i-mode:210円 (WEBや長文メールする場合必要)
・有料通話 21円/30秒
・パケット単価:0.21円/1パケット
※無料通話・通信=1050円(最大25分)
※「ひとりでも割50」は何十年使っても、2年に1ヶ月間だけある無料解約月以外の解除・解約は、違約金9975円。
※ひとりでも割50で最大割引されたタイプSSに『パケホーダイ(4095円)』を付けると、一律6195円。
●au プランSS
◆基本料3780円(「誰でも割」で1年目から半額の1890円)
・EZweb:315円(WEBや長文メールする場合必要)
・有料通話 21円/30秒
・パケット単価:0.21円/1パケット
※無料通話・通信=1050円(最大25分)
※「誰でも割」は何十年使っても、2年に1ヶ月間だけある無料解約月以外の解除・解約は、違約金9975円。
※誰でも割で最大割引されたプランSSに『 ダブル定額ライト(1050円〜4410円)』を付けると、最低3255円〜最高6615円
- 263 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:59:53 ID:lc8kKoVEO
- そこまで高いと、ポイントでの割引が屁みたいなもんにしかならんなw
今の倍にしてくれるならいいけど
- 264 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:00:18 ID:86wWCYvB0
- 足元見た商売だな
定額制を導入したから
本体で儲けるって事だな
分かり易い
本体の経年劣化(正確にはバッテリー劣化)が
悪くなると分かってるってことだな
- 265 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:07 ID:LaPziAq00
- 販売奨励金はそのままで基本料金を2割下げろ。パケット定額料金を5割下げろ。
ドキュモの今の暴利は異常。決して不可能ではないはず。
元電電公社既得利権企業が儲けすぎなんじゃボケ。
- 266 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:46 ID:LQLHBvvKO
- >252
その通り。通話料そのままでパケ放題タダにしろ。タダはヒドいから4200円→2100円すなわち半額にしろ。3日前からデータフォルダー起動させたら電源おちるんですけどぉ。ぶっ壊れたみたい。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:58 ID:x4ml6TP70
-
それはいいけど、SIMロックは外すんだろうな ???
- 268 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:17 ID:RpkWtbqL0
- >>264
命にかかわる自動車の部品は社外品がブイブイいってるのに
優秀な社外バッテリーはなぜ出てこないのだろう・・・
- 269 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:26 ID:VV43zQIUO
- 本当はもっと下げれるだろ
- 270 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:48 ID:ZG1zz2T20
- 基本料500円 通話料1分10円にしる
auプリペイドからいつまでたっても移れないじゃねえかよw
- 271 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:13 ID:/hQf5NBA0
- >>260
いい状態なら売れるよ。
俺、前まで使ってたN902iXの傷がほとんど無い(ガラスは保護フィルム付き)で
1万程度の値段が付いた。
買い換える時の軍資金になる。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:34 ID:916VuIoQ0
- >同じ端末を使い続ける「拘束期間」を設ける 方針で、
すぐに買い替えると違約金を課す案などが検討されている.
おまいら地獄の2年縛りに耐えられるか?
他キャリアと違ってSIMカード差し替えられないんだぞ!
- 273 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:58 ID:bCJRWb750
- >>1
- 274 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:14 ID:zAfdeVSIO
- au辞めよかな
- 275 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:26 ID:RpkWtbqL0
- 8年間もおなじ端末使ってる俺様がきましたよwwwww
- 276 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:07:14 ID:b6vmE6YqO
- 俺はプランSSなんだけど月々3600円のMY割加入で1800円
これの2割引きで月々1440円
さらにダブル定額4200円を加えて月々5640円…
これで端末が2万値上げだと55ヶ月経たないと元が取れない
計算になるんだが…
- 277 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:13 ID:LQLHBvvKO
- auの方々は「ユーザーをなめないでいただきたい。」
- 278 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:30 ID:WjIW1Uuc0
- 今年5年ぶりに機種変したとき、最新の携帯はさぞかし高いだろうと覚悟してたら、
5年分のポイントが8000円分もたまってて、その他にもなんだかんだ割引がきいて、
差し引いたら最新機種が1万円で買えて超ビックリ。
また5年後に機種変するからいいや。
- 279 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:09:08 ID:gcwI80TO0
- INFOBAR2出たら機種変する予定なのに止めてくれよ…
機種代いくら取られるんだ。恐ろしい
- 280 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:09:46 ID:wSrxJrrg0
- 無料通話分なしのプランを新設してくれたらいいけどね
ドコモだと3600円に1000円分の無料通話分ついてくるから
その1000円を引いて2600円でひとりでも割とかで50%割引きで
基本料毎月1300円+安くなった通話料
まあこんなの用意してくれないだろうな
- 281 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:24 ID:7l68qPk60
- そもそも、auはドキュモと違って、新しい機種でも在庫処分でタダ同然に機種変更できていたんだ。
ドキュモのように、新規1円、機種変更2万円なんて舐めた価格設定じゃなく、
新規1円、機種変更2000円とかソーユーレベル。
今までのでよかったのに。
- 282 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:11:13 ID:Vi/ztI7O0
- したっけ パソコンなみの性能があって二万円でええんなら
パソコンの価格設定はなんじゃ
高すぎ健作だわさ パソコン二万円にしてくれ
- 283 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:05 ID:dUby4ceQ0
- ×毎月の無料通話
○毎月テレホンカード強制購入 (払い戻し不可/期限2ヶ月)
- 284 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:33 ID:Mq66mp/x0
- >>271
なるほど(´・ω・`)・・・
機種名は忘れたがauなら京セラ、ソニー、東芝等の端末が7台あるし
ムーバはP208、P501i、プレミニの3台がある
今度オクに出してみるか・・・
- 285 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:49 ID:G//1MuPI0
- オレ、携帯使ってないので事情にうといんだけど
やっぱソフトバンクの方が安いの?
- 286 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:55 ID:Xd3riA/S0
- ドコモでパケホでも、支払いを5000円以内にして欲しい。
携帯でも動画とか見るから、パケホじゃないとだめ
- 287 :www ◆/MINYAIQCk :2007/10/02(火) 23:13:57 ID:vT0frPuJ0
- みんな勘違いしすぎ@w@
実質「2万円値上げ」
機種変更2年以上しない人が恩恵受けるだけで、
それ以外は全員実質「2万円値上げ」
- 288 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:11 ID:F/A+RU3oO
- 10年間使ってる俺様も怒りながらきましたよ
バーーーーーーーーーカ
- 289 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:18 ID:/hQf5NBA0
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/02/news042.html
KDDIの新プランは、これまで同社から端末販売店へ支払ってきた1台当たり3万6000円程度の
販売奨励金を2万円程度削減し、通話料引き下げの原資に充てる。
これにより、従来プランで1〜2万円台だった端末価格は新プランで3〜4万円台に上昇。
価格を「1円」「0円」へと極端に値引きするセールは、新プランではできなくなる。
反対に通話料金は、代表的なプランで30秒当たり14円から10円程度へと安くなりそうだ
ここも通話料だと書いている。
俺オワタwwww
- 290 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:31 ID:mW4M6gUJ0
- 仕事でたまに電話とメールするくらいだからドコモのタイプSSで十分。
家族割とi-modeで月々2200円程度。通信料がかかるとこへはほとんど行かない。
基本使用料の割引ではなく通話料の割引という話であれば、こんな貧乏な使い方する
漏れにはほとんど恩恵のない話なのですね(´・ω・`)
- 291 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:05 ID:b6vmE6YqO
- これって高い通話プランの方が割引率が大きくて
メール中心のユーザーには不利だよなナンテコッタイ/(^o^)\
- 292 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:48 ID:SVRy5N1d0
- 朝三暮四のような気がする
- 293 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:55 ID:XGNFuN+J0
- 現在ドコモ・プランSS10年超で基本1800円無料通話1000円込み(30秒20円)
なんだけど、新体系にすると1800円は変わらず30秒16円になるわけ?
- 294 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:05 ID:7pZFsK/C0
- 買い換えるときに型落ちの超安いの選べば最強じゃね?
端末も安く通話料も安く済む
- 295 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:14 ID:bvhCQyPb0
- もちろん故障の保証も2年なんだろうな?
- 296 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:16 ID:mInXIIeI0
- 無料通話が死ぬほど余ってる寂しい俺には関係ないな。
- 297 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:31 ID:zAfdeVSIO
- ダブル定額って高いよね
- 298 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:54 ID:f05PHR6i0
- 来年auから禿げに乗り換えよう
- 299 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:19 ID:x4ml6TP70
- 誰か教えてくれ
俺今まで携帯をもったことが無いんだけど、
明日、駆け込みで買うべきなのか
- 300 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:55 ID:/hQf5NBA0
- >>295
2年延長保証料として2年目から(ここがミソ)月々500円頂きます。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:30 ID:747YJkVP0
- 【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円
F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
- 302 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:46 ID:GqAlEEKCO
- 月賦で4000円で、基本料+通話料6000円なら、
今の携帯料金と同じだけど…。
- 303 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:51 ID:GjREjk2OO
- 何万もする携帯なんか買わない
- 304 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:58 ID:KCHqK6sIO
- auからソフトバンクに変えようかなぁ・・・
なんか最近のauはアカン!!完全に守りに入ってるし
デザインとかも相変わらずダメだし
つか パケット料金なんとかしろや
- 305 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:19:30 ID:0hxPnPcx0
- パソコンがあれば、ケータイなんてメール端末でしかないと思うが…
そんなのをしょっちゅう買い替える必要性が見いだせない
- 306 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:06 ID:/hQf5NBA0
- >>299
駆け込みで9800円スパボ一括で
毎月数円の基本料を買えば勝ち組かもな。
なんでもいいならこれが最安
- 307 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:33 ID:D2xp0c760
- >>235
俺もau今月が更新月だ
とりあえず今週のauの発表まで待ってみて、駄目だったらSBだな
ちょうど良かった・・・
- 308 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:48 ID:nwxRb0UiO
- ダブル定額って値上げしたのか?何気なく明細見たら5700円になってるんだが
- 309 :・:2007/10/02(火) 23:21:55 ID:zAOCJI8Q0
- プリペイド式携帯電話なのでそもそも基本料金などない俺様が来ましたよ
- 310 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:06 ID:gkqEKbKl0
- どこかの大学の先生が
世界の携帯電話事情を説明していた。
世界の平均は、本体 7万円程度。
日本でも実質的な価格は、7万円程度だと言われている。
この金額を、すべてユーザーが払うのが世界基準。
日本では、平均1〜2万円払うだけ
極端な場合は0円の場合もあるし、3〜4万円払ってるって場合もある。
通話、通信料の話に移ります。
世界基準は、1500円が平均
2000円を超えるなんて、特別な使用をする人だけ。
日本では、高校生から年寄りまで含んで平均を取ると5000円。
世界基準の3倍以上払っている事になる。
でも、携帯電話の本体は3分の1以下。
その、からくりは、販売店に払われている報奨金など
- 311 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:18 ID:7pZFsK/C0
- どうせ端末価格を上げると客が買ってくれないって値下げするから心配するな
- 312 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:58 ID:x5Q4Ma+G0
- 今までは、物を使い捨てにする人間が、
物を大切に使う人間から何万円も搾取していただけの話。
デジカメ・テレビ・ネットブラウザがついた超精密機器が
無料やせいぜい1万円程度で作れるわけがなかろうに。
携帯よりはるかに低機能なPDAがいくらしていると思うんだ。
- 313 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:00 ID:RmjUd0LI0
- パケ代下げろよ
携帯電話の会社って天狗ばっかり
- 314 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:16 ID:b6vmE6YqO
- >>308
PCサイトビュアーを使ってたんじゃない?
- 315 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:46 ID:8lGETAPQ0
- 通話料じゃなくて基本料下げてくれないと意味がない。
通話は0分だから。
- 316 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:56 ID:916VuIoQ0
- 2万値上げなら、禿げのホワイト980円で
20回線契約して無料通話する。
- 317 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:56 ID:EujOqFSb0
- >>292
おまいあたまいいな
- 318 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:04 ID:nvSpE6sA0
- スパボ一括9800円で910T買った俺は、
とりあえずこの先2年間、基本料0円で安泰。
月の支払いはユニバーサルサービス料の7.3円だけでOK。
月7.3円で、一緒に買った友達と話し放題、メールし放題。
スーパー不良顧客。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:07 ID:z0Ftt3ei0
- 縛りがあるもののとりあえず販売奨励金制度は残すと書いてあるだろうが
お前らよく読め
- 320 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:12 ID:v4RBMRjSO
- さてソニータイマー関連の株を買うか
- 321 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:14 ID:Dw3gmOHSO
- 一つの端末を平均二年使って通話を無料分の範囲に収めている俺にとっては
月々の値引き分より端末代二万上げられた方がきつい…
上のレスでSIMカード差し替えられないから嫌だっていうのを見たけど、SIMカードってFOMAカードみたいなもん?
差し替えられなかったらそりゃ嫌だろうなぁ
- 322 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:26 ID:2yhXb5hD0
- しかし2割とはな
自動車電話→携帯で17年使ってる俺は幾ら損した訳だ?
- 323 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:25:23 ID:ofP4XI850
- 先月買い換えた
- 324 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:25:28 ID:f9JXfHKX0
- メール主体で端末も長く使ってる俺は
従来通りの奨励金を使った料金体系を選べば
同じ端末を使い続ける「拘束期間」が設けられるだけって事でOK?
どうせ2〜3年は使い続けるからそれなら構わんのだが
- 325 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:25 ID:qxcwwxi+O
- サクっとSBに変えてくるわ
携帯に金使うのアホみてぇ
- 326 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:58 ID:MYj0M5O40
- じゃあ2年もつ電池付けてくれよ
で、通話料込みの料金プランって通話料下がったら下がるの?
それとも無料通話時間が伸びるの?
- 327 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:02 ID:qWyqLBIj0
- 基本料金高杉って
例えばWIN プランSなら4700円、割引50%で2350円で無料通話2000円分
実質350円でどこが高いんだ?
- 328 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:14 ID:KCHqK6sIO
- なんだろ
物は大事にしましょうって事でとらえた私は 心が純粋かしら
- 329 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:21 ID:gUgQUS080
- 今まで永く使えば端末が安くなると思い込んでいたのに、昨年12月にW44Sに機種変した時にいろいろ調べて実は1年超えたら2年も3年も数千円しか変わらないって事に気づいて、今年の12月に機種変しようと思ってた俺って・・・Orz.....
何で11月なんだ(○`ε´○)プンプン!!
せめて来年以降にしろよ、KDDI!
ケータイを強制的に会社から持たされてて、自分のと会社のと2台持ってるσ(`ε´) オレは自分のケータイのプランSSの無料通話分も使いきれずに毎月貯まってる状態。
せめて余った無料通話分をパケ等の支払い分にも充て、請求金額から引けよ!
そもそも『無期限繰り越し』って何なんだよ!
今後もし、中国の台湾侵攻等の社会情勢に変化があった時にも、その無料通話分で同じ時間通話できるのか?
絶対、反故にされそうな気がするんだが・・・
- 330 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:30 ID:ntoCZk1VO
- >>278
むしろ五年も使ってたのに一万もしたことに俺はビックリなんだが
- 331 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:23 ID:nwxRb0UiO
- >>314
ああ,そう言う事か。サンクス
- 332 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:38 ID:ZQTXn1v7O
- 機種変の料金が変わらないのなら別にどうってコトないが、機種変の料金まで値上げされたら、バッテリーが先に寿命になる俺は涙目にならざるを得ない
- 333 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:27 ID:z0Ftt3ei0
- 要するに国内携帯端末メーカーは撤退するか海外メーカ(サムソンとかノキア)に吸収されて
サムソン、ノキア、モトローラー、ソニエリ、LGとかばっかになるってこった
- 334 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:52 ID:x4ml6TP70
- >>321
日本だけがSIMロックで乗換え不可能にしてるってー聞いたな
ま、それは本体安くして通話料で稼いでるから
それなのに、本体を200ドル以上の価格にして、なおかつ
SIMロックをかけたままって、おかしいよなあ
解約したら、200ドルがゴミに・・・
- 335 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:15 ID:GqAlEEKCO
- パソコンと同じにしちまえばいいんだよ。
本体は一緒、ソフトウェアかチップで会社を切り替えでさ…。
必要なら各社アップデートすりゃいいんだよ。
- 336 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:15 ID:7pZFsK/C0
- 基本料+通話料はどんだけ使っても2000円が上限
パケ代は1000円で制限なしにしてくれ
- 337 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:17 ID:jt57uJTU0
- >>327
>>220のオレンジXエコノミーだと、
おまいのいう「実質」とやらだと、-185円になるわけだが。
金貰えるのか?(笑)
- 338 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:17 ID:KCHqK6sIO
- 基本料金はあと1000円ぐらい安くしてほしいなぁ
通話はめったに使わないし
やっぱパケット料金だなぁ 4200円?かかるからなぁ
パソコンないしな webばっかやってら
- 339 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:56 ID:yQ6AQvp0O
- 二万円って…
新規でいくらなのよ?四万円ぐらいか?
高杉ないか?
- 340 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:32:46 ID:h0zdJ4qK0
- 殆どメールしか使わん漏れには、2割下がったところでなんの利益もない。
むしろ、基本使用料を0円にして欲しい・・・
- 341 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:32:54 ID:vT0frPuJ0
- 毎月約1時間の労働時間分携帯代値上げ乙@w@
- 342 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:32:58 ID:tkFVU7xi0
- 無料通話分いらね
結局使われなくて無駄になる金額ってどれくらいになるんだろうね。
- 343 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:39 ID:jt57uJTU0
- 無料通話という名の
見えないテレホンカードを
毎月買わされてる
アホなお客
- 344 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:56 ID:an97ftTD0
- ぶっちゃけ通話料は今のままでいいから
パケット定額量を安くしろ!
定額1000円にすれば、だいぶ安くなる
- 345 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:34:02 ID:9LEucTWXO
- さて、、、
WILLCOMの購入計画を立てるとするか。
- 346 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:36:28 ID:Tgt4j02qO
- また入り混んできて引っ掻き回した奴らのせいで産業が潰されたな。
- 347 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:36:57 ID:qWyqLBIj0
- >>337
で?
350円が高いから乗り換えるの?
それとも月2350円が高いから1905円にするってこと?
- 348 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:03 ID:5/kgcsVo0
- 実質とか本気でレスしてるなら
救いのないゆとり脳だな。
- 349 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:25 ID:Mq66mp/x0
- >>345
俺は市街地ではウィルコム使ってる(`・ω・´)
現在、通話料節約の為、もう一台契約して会社の事務の娘に渡して
会社への連絡を安くしようかと目論んでる・・・
- 350 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:40:04 ID:U24099bm0
- 端末メーカー涙目
- 351 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:40:59 ID:+ZeXa6SUO
- 11月頭で2年なのに・・・
若干高いが買い換えるか、今月
- 352 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:14 ID:h0zdJ4qK0
- >>345
オマイが羨ましい。
仕事で山間部に入らなければイカンので、買っても使えない。
会社は、社員専用のフリーダイヤルがあるからいらんだろうと買ってくれん・・・
- 353 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:28 ID:RpkWtbqL0
- インセ廃止したら携帯屋は倒産、
電気屋とかも携帯を売らなくなるだろ?
- 354 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:42:30 ID:l2fSg66p0
- >>353
ぼったくりな携帯屋や電気屋は潰れておk
- 355 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:06 ID:ZG1zz2T20
- 近いうち本体はメーカー直販になるから
- 356 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:44:20 ID:z0Ftt3ei0
- >>346
総務省が外圧に屈して良い様にやられてるんじゃないの?
- 357 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:44:55 ID:K1BfdietO
- 高なったら機種変更、誰もせえへんでwww
- 358 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:45:00 ID:RpM93TVq0
- こういうのは駄目なの?教えてエロイ人
@1円携帯買って現行プランで新規契約してとっとと解約。
Aこの端末をauに持ち込んで新料金体系で契約。
- 359 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:45:40 ID:06I2s+XY0
- これで販売奨励金を強化したソフトバンクが一人勝ちするようだと、
誰も二度と販売奨励金を廃止しようとは言わなくなるな
- 360 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:46:07 ID:vywXuKREO
- 今日あうの新しいの届いた。
しばらくはこれで粘る
- 361 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:47:36 ID:Jctd38t10
- 端末値上げだけど、今までは普通に安かったからセールとかあまりやらなかったけど
今回の値上げで型落ち携帯とかを投げ売りにできる?
それなら俺はこれを利用して安く買うけど
- 362 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:47:48 ID:DgIWiPVM0
- >>358
昔はよくやった。対策は最近はけっこう厳しい
即解機種変の考え方 39回線目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1188481820/
- 363 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:49:03 ID:E641LsVi0
- G'z one一択の俺は
当分買い替えは無いな。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:49:22 ID:08gcaDBK0
- 定額なのにダブルとか、いきなり半額とか、本来、他の業種では考えられない離れ技だよなw
半額でも元が取れてたんだ、長くこの店で買っているのに一見さんばかり、大根半額にするなんて。利益追求は使命だけど、企業の体をなしているかだな
- 365 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:50:21 ID:06I2s+XY0
- >>358
そんな誰でも思いつくような抜け道を塞いでなかったらアホだな
- 366 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:50:36 ID:z0Ftt3ei0
- >>359
総務省の命令(強制では無いが強制のようなもの)だからしょうがないでしょ。
「総務省さん、とりあえすやったよ?おk?」ってポーズとっただけじゃないの?
販売奨励金制度のプランは残すんだし
- 367 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:01 ID:zBW62qsA0
- 無料通話なんて詐欺を止めて基本料金を下げてくれ。
- 368 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:53:03 ID:RpM93TVq0
- >>362
即レスdと言いたいが、漏れが知りたいのはこれからのことなんだ。
>>365
たぶん新料金体系ってのは端末持込駄目なんだろうと思う。
通話料安くてもパケ代そのままだったら意味無いな(´・ω・)
- 369 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:53:40 ID:RpkWtbqL0
- 端末持込で新プラン契約はできるのか?
- 370 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:54:21 ID:RnfqcOaS0
- ハードとソフトが完全に一社一体なのが問題なんだよな、
ドコモ・エユー等は電波のソフトだけ提供、端末ハードは電気機器会社が提供して、
完全に分離すれば、まともな市場になるが(客にとって)・・・
固定電話のNTT時代から何も変わっていない、端末なんて顧客は選べない、
NTTが指定した数種類の端末だけを顧客が選べるだけ、それが携帯になっても当然のように続いている、
目先の料金体系を変えても根本的には何も変わっていない
- 371 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:54:22 ID:9LEucTWXO
- >>349、>>352
オレは、ドコモを持って10年になるんだけど…ムカッ!!フーンって感じですよ。
- 372 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:54:57 ID:UPiub0EoO
- 白ロム→端末増設というのが、誰でもおもいつくコースだが、端末増設不可にするのかな…
- 373 :・:2007/10/02(火) 23:55:37 ID:zAOCJI8Q0
- >>367
電話掛けることが少ないならプリペイド式携帯にすればいいのでは。
基本料金ないよ。
- 374 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:58:01 ID:06I2s+XY0
- >>366
話が噛み合ってないと思われ
総務省の命令と消費者の利益が一致しているかどうかの話じゃなく、
実際にソフトバンクが一人勝ちしたら総務省も何も言えなくなるだろうって話
>>367
つホワイトプラン
- 375 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:00:44 ID:X6Fqc1MU0
- >スパボ一括9800円で910T買った俺は、
とりあえずこの先2年間、基本料0円で安泰。
月の支払いはユニバーサルサービス料の7.3円だけでOK。
これって文字通り契約時に9800円支払うと2年間は
基本料金0円
ユニバーサルサービス料の7.3円×24=175.2円
175.2円だけで携帯持てるって事?
通話しない、待ちうけのみの利用しようかと思うんだけど
- 376 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:03:29 ID:/hQf5NBA0
- >>375
最初に携帯端末代金の9800円払えばOK
でも都市圏で時々店舗が在庫処分で出すだけだから
契約すること自体が難しい。
とりあえず見かけたら買いだな。
- 377 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:05:23 ID:uJfNXau90
- >>375
2年間に、新規契約料\2835+980x2が必要。
しかも店舗側もエグいので、
Wホワイトにいれさせて1960x2になることもある
- 378 :何だかな〜:2007/10/03(水) 00:05:47 ID:d1iE//2a0
- 2万円払ったらいつもやらせてくれるキャバ嬢が、いつまでたっても
自分の携帯をボーダフォンと言っております。
905SHなのでたしかにVodafoneと書いてありますが…
メインau サブSB (SaBu?)ですが auいらなくなってきた…
- 379 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:03 ID:ya1wqdiU0
- >>375
318は最初の2ヶ月の基本使用料を忘れてる
スパボ一括9800円って田舎ではやってねえよな?
- 380 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:58 ID:8UBHxHnl0
- >>363
(・∀・)人(・∀・)
- 381 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:07:57 ID:MBpn2aoi0
- パケをいい加減何とかしてくれよ
たけーんだよ
- 382 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:23 ID:4iuRC48B0
- >>375
他社とメールするなら(てかまずするだろうけど)+月300円必要
- 383 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:11 ID:MBpn2aoi0
- だいたいauはなんでワンセグ見るのに300円いるんだよ
母親はネットしないしメールもしないのに
ワンセグは見たいというから300円払ってる
無駄もいいとこだ
- 384 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:12:36 ID:FUHmuQ780
- 一番困るのはYahooだと思われ。
料金追随できなくなってしまう。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:12:49 ID:IxejmT+A0
- >>375
先月8年ぶりに帰国して、どの携帯をかっていいかわからないんだが
受け専なので>>375のやつがいいんだけど、スパボー って それ何?
- 386 :・:2007/10/03(水) 00:13:31 ID:sUANBx9m0
- スパボ一括9800円で基本料金が無料になるのは最初の2年だけだよね。
- 387 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:13:37 ID:X6Fqc1MU0
- >>376 377 379 382
契約時に9800円
ユニバーサルサービス料の7.3円×24=175.2円
新規契約料\2835+980x2=4795
2年間待ちうけオンリーで持った場合の総支払額 14770.2円
って事でおk?
でメールを利用するならこれに月300円プラスと
しかも在庫処分扱いなのでショップにいっても契約できるかどうか不明である、と
- 388 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:13:58 ID:Mo/kdbpo0
- >>385
9800円スーパーボーナス一括
http://akiba.geocities.jp/gorillappa1989/koramu/koramu6.htm
- 389 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:16:01 ID:OinpLEjG0
- 基本料金下げなきゃ、結局奨励金に当てられていた金はauに取られるんじゃねーか
それで買いたいショップに払わないってことは、auが取るだけか
ふざけるな!
大体無料通話分で実質幾らの基本料とかほざいているが、
通話しなけりゃ基本料金全額が実質の基本料だろ
でもってパケ代は通話と違って幾ら掛かってるのか分かり辛いのをいい事に
メールのパケ量とかWINになって増えてるそうだし
定額とかに入らなかったら、通常のパケ代では無料分では
一日数通のメールでもオーバーするような料金体系なんじゃねーのか
今や通話よりデータ通信とか言ってるなら、オプションは入ろうが入るまいが同じパケ代(安いほう)にしろ
基本料金で端末奨励金取らないプランで基本料金下げなかったら、不当搾取だ!
- 390 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:17:27 ID:N5c7pd+T0
- >>384
そんなことないだろ
通話メインなら禿に流れる。(ビジネス含む)
あうとドキュモは個人顧客の大半が通話メインじゃないと知ってて今回の措置
談合体質は相変わらずかわってねーな。
もう抜けた人間だけども。通産省に適当にポスト用意してりゃなんでもできる
- 391 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:18:04 ID:B/T95E6P0
- 明細見ながら具体的に料金提示してみろよ…
- 392 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:19:16 ID:jMwUd+PQO
- >>349
うそつけ。本当の目的は…
- 393 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:21:04 ID:8UBHxHnl0
- >>392
まあ暇な時に無駄話し放題ってのもあるがなw
- 394 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:21:21 ID:gcHrOW+40
- >>383 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:11 ID:MBpn2aoi0
だいたいauはなんでワンセグ見るのに300円いるんだよ
母親はネットしないしメールもしないのに
ワンセグは見たいというから300円払ってる
無駄もいいとこだ
EZwin解約してもワンセグ見れますよ
但し、地方へ行った時などエリア変更出来ないだけ
- 395 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:22:07 ID:QfDAoCp40
- えぇい!通話料などどうでもよい。さっさと通信料を下げろ!
- 396 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:22:14 ID:N5c7pd+T0
- 実質二重価格化してる今の複雑怪奇な料金体系を改善すべきだよ
なぜ公取も何もいわないんだろうか
不思議でしょうがない。
- 397 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:16 ID:4q8McyKu0
- ●DoCoMo :タイプSS (ひとりでも割50=2年単位縛りで違約金9,975円)
基本料:3,780円(1年目から50%オフで1,890円)
無料通話:1,050円(25 分/5,000パケット)
それ以外は21円/30秒
●au :プランSS (誰でも割=2年単位縛りで違約金9,975円)
基本料:3,780円(1年目から50%オフで1,890円)
無料通話:1,050円(25 分/5,000パケット)
それ以外は21円/30秒
●SoftBank :ホワイトプラン(新スーパーボーナス一括払い=縛り無し)
基本料:980円
無料通話:家族同士=24時間通話無料
SoftBank同士=1日20時間無料(1時〜21時)
それ以外の通話は21円/30秒
SoftBank同士のすべてのメール=24時間送受信無料
(さらに最初の2ヶ月は、月に+315円だけでパケットし放題可能)
【DoCoMo】 【au】 【SoftBank】
(新規1円端末) (新規1円端末) (スパボ一括9,800円端末)
初期費 : \1 \1 \9,800
手数料 : \3,150 \2,835 \2,835
1ヶ月目: \1,890 \1,890 \980
2ヶ月目: \1,890 \1,890 \980
3ヶ月目: \1,890 \1,890 \0(特別割引で980円引)
:
: ( この間料金同じ )
:
25ヶ月目:\1,890 \1,890 \0(特別割引で980円引)
26ヶ月目:\1,890 \1,890 \0(特別割引で980円引)
■合計 \52,291 \51,976 \14,595
(違約金9,975円) (違約金9,975円) (違約金0円) ※ユニバーサルサービス料別
- 398 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:17 ID:EpqNnDx20
- 高いっていってるやつはどんなやつなの?
通話はほとんどしない、メールメイン
月2000円なんて払ってられない1000円以下にしろ
当然、メールしたパケット料金込みだ
こういうこと?
端末料金5万6万払ったらそうなるかもよ…よかったなw
- 399 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:28 ID:IlRkfT9zO
- 店側は不満でないんかな?
- 400 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:49 ID:cAGjT3TNO
- (・ω・)/チンチン
チンチンチンチン
月末に「新規全機種無料」キャンペーン開催していたよ…
- 401 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:24:17 ID:azWwaUFc0
- 俺みたいに携帯はメールだけでほとんど済ますやつは、損になるわけか
- 402 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:24:35 ID:IxejmT+A0
- >>388
サンクス。リンク先読んでみる。 (ID変わっちまった。)
- 403 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:25:17 ID:wNrZ4i0C0
- 端末を原価で売るようになったってことはiPhoneを入れる布石じゃね?
- 404 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:25:48 ID:mWNAxh5J0
- 電波状況悪いからSBからAUに乗り換えようと思ったけどもういいや
- 405 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:26:50 ID:Mo/kdbpo0
- >>403
原価×
定価から少しだけ値引きしてやるよ○
- 406 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:27:48 ID:4hSjhE0LO
- auで無料通話分1000円のうち940円残し、着信はソフトバンクの実家の家族のみ。
10年au使ったが、こりゃホワイトプランに変えた方がいいかな。
旦那には一人でもいきなり半額してもらって。
- 407 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:10 ID:IxejmT+A0
- ID変わってなかった orz
- 408 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:36 ID:ya1wqdiU0
- 販売奨励金問題って正に囚人のジレンマだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E
奨励金なし=パレート最適、奨励金あり=ナッシュ均衡
パレート最適が理想でもナッシュ均衡に落ち着くのが世の中の仕組み
>>388
その通りだと新スーパーボーナスってソフトバンクにとって2万円近い赤字
きっと、赤字分は他の客から徴収してるんだな
>>389
ユーザーの平均で計算してるから単純計算だとauは得しない
得するのは毎月大量に通話してる客
定額割引だと公平だが、定率割引だと通話料少ない人から通話料多い人に金が流れる
- 409 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:43 ID:8og4ALz9O
- 通話はどうでもいいから海外からの通信もパケホにしてください
- 410 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:51 ID:cAGjT3TNO
- >>69
中国携帯はメール可能…
- 411 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:30:12 ID:cFamAFq20
- >>403
iPhoneはGSMしか対応してないから無理じゃね?
auは300KB制限あるし
- 412 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:30:18 ID:zUvODk8N0
- 携帯なんて3年に1度くらいしか変えないからうれしいよ。
しかも、値段が一番低いのを選ぶだけだし
1年に1度変えるとかって人はなんで変えるのかわからない。
- 413 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:30:34 ID:mAIslC0c0
- ここらでSBが頑張れば、AU4年目の俺も考えるけどナァー
SBのホワイトプランってパケ割とか付けると他社と値段変わる?
ってかまぁ〜あとは電波エリアだが・・・
- 414 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:31:21 ID:qn5x4XmZ0
- 今は通信料で稼いでんだろ
通信料を下げろ
- 415 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:33:17 ID:Z+h1DeUb0
- sbもいいけどな・・・
他社へのメール料金と電話代高くないか?
- 416 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:33:39 ID:95NIa0pr0
- >>411
もうすぐ3Gなやつもでるよ
- 417 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:33:42 ID:cFamAFq20
- >>412
電池がへたるからだろ
- 418 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:06 ID:8h97Yvgf0
- auの新料金を見ても、ソフトバンクが最強だなぁ。
今年の2月にauからソフトバンクにして、大正解だった。
毎月30,000円程度通話しているのに、ソフバン同士で0円。信じられない!
au同士の通話無料。これが無いと、まずソフトバンクは崩せられない。
- 419 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:12 ID:Q13302lf0
- >>371
ムカフーン打法を習得してるとは。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:15 ID:4lRuTOU90
- カメラいらね、ワンセグいらね、お財布いらね・・・って層は実は多いんだがね。
いい加減メーカーは気付け。ボケが。
- 421 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:30 ID:KCm/kFBV0
- これ小型液晶とか携帯用コンデンサーやってる企業の死亡フラグだな
- 422 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:43 ID:jCOCOOr50
- ドコモ同士も無料にしてくれたら、
どこもが勝つけどね。
- 423 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:35:25 ID:OinpLEjG0
- >>398
端末価格に正当な額を出すのはやぶさかではない
その代わりに基本料金や通話料その他をを奨励金などというものにあてないで
ちゃんと下げてくれるのと、機能てんこ盛りの高い機種ばかりにしないならね
高い機種ばかり売れないだろうから、ローエンドも出さざるを得ないだろうけど
今の携帯ショップの数は異常
それを維持できるように安価でばら撒かせて、
料金で回収した奨励金で維持させるなんて間違っている
今やちょっとでも空いた場所があれば、携帯ショップにするんだぞ
簡単に儲かるから、土地が有効活用できるんだとよ
結局そういう金を払わされてる訳だ
- 424 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:36:22 ID:6Utb1gqn0
- 電話とメールとカメラ機能があればいい。
後のテレビやらお財布やらネットできたり(゚听)イラネ
- 425 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:36:46 ID:HB0ON0E20
- 所詮KDDIも殿様商売にゃ変りない。
IDO時代から使い続けてるが、sbにすっかなぁ。
- 426 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:37:44 ID:4ZBsqWIk0
- 携帯電話も普及期に入った(と総務省と各社が認識した)ということだろ。
通話料を高く、新規契約料を安くするのは、サービス拡大期の戦略としてはいいが、
継続使用者にとっては不自然感があるから、
市場拡大が頭打ちに伴い、販売奨励金も終了ということだ罠。
当然ながら他社も追随するだろうな。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:37:52 ID:Akpz9uweO
- 携帯用アプリのSkypeでいいじゃない。
- 428 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:00 ID:n+lGOjei0
- >>421
携帯はもう頭打ちだよ
業界は再編繰り返してるし
今度はメーカーからの逆襲があるかもね
キャリア主導(イマココ)→メーカー主導→完全自由競争(ペンペン草もはえない状態w)
- 429 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:10 ID:h86RuQ7LO
- >>418
孫の手下、乙!
- 430 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:15 ID:OCKk2LkL0
- Wホワイトつけて980円ならスグ乗り換えるんだけど・・・
まわりがauだらけのライトユーザーには超微妙な料金体系
- 431 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:58 ID:u5x9vPeN0
- >>336
実際の通信の妥当だと思う価値っておれもそんな感じ
- 432 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:41:07 ID:KjK5Hini0
- やっと禿げ電から脱出できるのか
- 433 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:41:34 ID:n+lGOjei0
- 若い奴は結構SBに流れてるけど
多少顧客奪われてもわざわざオイシイ状態手放すわけ無い罠w
俺もあうの立場ならそうする
長期も出て行きやすくなったしもっと新規キャリアが増えやすい状態にしないと
なかなか改善されない。
- 434 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:43:17 ID:R44OQMdD0
- なんかだんだん禿んとこが良く思えてきた・・・
どうしようかなあ・・・変えちゃおうかなあ・・・
- 435 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:43:50 ID:DucH+C3s0
- >>119
販売奨励金は小さくするだけって頭悪いな
完全になくせよ糞au
通話料だけ2割値下げなんて通話しないやつには意味ねーし
- 436 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:45:49 ID:vJ2ZxCff0
- >>427
Skypeなんてあったね
あれってどうなの?
- 437 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:46:04 ID:3JWn0lSQ0
- 元記事を信頼して、基本料、通話料、通信料を区別してるやつが多いとは思うが
元記事見る限り、月額使用料=支払額のことを通話料と行ってるようにしか見えないのは俺だけなのか
- 438 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:47:16 ID:4/E9Zj3B0
- ちょww
ソフトバンクが既に通話無料で基本料激安、
二年使えば実質端末代0円を出してる中で
端末二万円アップ、通話ちょっと割引、基本料そのままってなにこれww
やる気あるのかwww
- 439 :426:2007/10/03(水) 00:47:28 ID:4ZBsqWIk0
- しかし、販売奨励金については国策として大成功だったな。
総務省GJといってもいいくらいだ。
規模の利益っていうか費用低減なんだが、
鉄道みたいな巨大インフラがいる事業だと、
ある程度のお客さんがいないと、やっても大赤字だし、新規参入も難しいわけだが、
販売奨励金という利用者にとっては
総務省
- 440 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:47:59 ID:dxnQnNsqO
- モバイルSuicaも音楽機能もいる
値下げっつっても半額割引2年だの解約金だの制約ありすぎだろ
それなら年割り最初から契約しないで一番安い料金プラン選んで一括払いで他社乗換えを繰り返すしかないな
- 441 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:48:29 ID:h1CYozu00
- 904を買うなら今ってことか、悩むな
- 442 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:48:34 ID:HLMf+pX60
- >平均的な使い方の場合、毎月の通話料は約2割、千円程度安くなる。
平均的通話料って5000円もかけてんの?マジで?
- 443 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:48:50 ID:4hSjhE0LO
- なんで今までauにしてたのか、分からなくなってきました。
いっそのこと、みんなでSBにしません?
- 444 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:49:20 ID:IxejmT+A0
- >>436
それもちょっと検討したけど、EモバイルってADSL
じゃないとちょっと無理っぽくないかな。
商店や飲食店、公共のwifiは日本はあんまりやってない気がする。
- 445 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:50:07 ID:vJ2ZxCff0
- >>437
よくよく読むと確かに変だね
でもスレの大半がパケ代しか気にしてないから
端末代が跳ね上がるだけって流れかなw
- 446 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:51:57 ID:R44OQMdD0
- よし決めた。
禿んとこ移るわ。
X01HT買おう。
いままで使ってたSO502iよりゃマシだろ(笑
- 447 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:52:12 ID:+4pXJ8Ab0
- 朝鮮人大嫌いだけどもうハゲのとこの携帯でいいや人生に疲れた
- 448 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:52:13 ID:/tMRQzXuO
- みんなでSBにしたら潰れるとか、回線パンクするってのはないの?
こないだあうの人と料金で揉めた直後から迷惑メールが来るようになったし
散々宣伝してきた俺が馬鹿だったよ
- 449 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:53:30 ID:jus6PAOLO
- 禿嫌いだったが最近になって禿信者になりつつあるアウユーザー
- 450 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:53:30 ID:n+lGOjei0
- 新機種にかえることだけが生き甲斐だったあう組はキャリア変更したほうが吉だろうね。まぁこいつらのせいで迷惑してきたんだけどもw
- 451 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:53:34 ID:cFamAFq20
- >>437
>>445
これでどうだ?
具体的な数値出てるぞ。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0107G%2001102007
少し2割と3割の違いがあるのが気になるが
- 452 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:53:36 ID:HLMf+pX60
- 禿は宣伝野郎がウザすぎてキモすぎてとてもじゃないが嫌
- 453 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:54:06 ID:VNg+eZHp0
- 電話機代が高くなると、買い換える気になれなくて嫌だなぁ。
精密な電子機器ってのは分かるけどさ。
最低限のことしかしない安い携帯電話って開発しないの?
- 454 :・:2007/10/03(水) 00:54:17 ID:sUANBx9m0
- しかしすっかり公衆電話が無くなったなあ
- 455 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:55:23 ID:7pUCQoJM0
- 六年周期で買い替える俺に朗報ですね(´・ω・`)
- 456 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:55:40 ID:eGX/jIQoO
- au自爆かよ
- 457 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:55:42 ID:mAIslC0c0
- 今回の新サービスはauのイメージダウンだねぇーw
苦肉の策ではブランドイメージも色あせてきたなー
- 458 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:55:47 ID:cFamAFq20
- >>453
各社ある
サムソンとかLGとか
- 459 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:56:02 ID:WMHNCONMO
- 通話より通信が多い俺には迷惑な話ですよ
- 460 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:56:32 ID:IxejmT+A0
- その、スーパーボーナス一括+ユニバーサル
ってのはどこで買えるのかな?
おっさんにに教えてくれ。
- 461 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:58:06 ID:EMO8szUC0
- 秋冬モデル待ってたけどもう諦めて夏モデルにしてこよう
- 462 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:58:25 ID:XmRLjJ700
- 2年以上同じ端末を使い続ければって言うがな、だったら2年持つ電池出せや。
- 463 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:59:03 ID:Z6ub5vtaO
- >>454
お前の近所にはコンビニすら無いのかよ
- 464 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:59:37 ID:2jBIphhy0
- 聖域のパケットの値下げをやらないだけでなく、基本料金も下げないってどんだけ糞なんだよw
- 465 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:59:38 ID:n+lGOjei0
- しかし携帯で通話なんかしない奴多いのにわざとこんなことやってるって
いやがらせの何者でもないなw
通話高いからテンキー文化が確立され、それが足かせになって
日本独自の携帯社会になったのに今更値下げですかそうですか。
- 466 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:00:41 ID:v7lrluKm0
- これって要するに今まではアホみたいに機種変更する奴の分を
ずっと同じ機種使い続けてる人が負担してたってことだろ?
機種しないと損って構造にして、買い替えを促していたと
かなりあくどくね?
- 467 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:00:51 ID:oT9azoAB0
- auの検索キーワードランキング開始したのが昨日なんだけど、
卑猥な単語だらけでワロタwwww
↓
人気ランキング:10月2日 23時
1位:エッチ
2位:沢尻エリカ
3位:膣
4位:オーラルセックス
5位:ニコニコ動画
6位:エリカ
7位:性行為
8位:処女膜
9位:女性器
10位:脳内メーカー
http://keyword.auone.jp/Top/?sysid=F001&devcd=2
- 468 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:01:05 ID:2gCNuBlI0
- >>326
>じゃあ2年もつ電池付けてくれよ
あー、これは同感だな。俺も含めて、端末買い換えるのは
電池がへたったときという人も結構いるだろう。
- 469 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:01:08 ID:7pUCQoJM0
- 海外に行くたびチップを入れ替えないといけないのは
どうにかして欲しいね(´・ω・`)
- 470 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:01:46 ID:20fPagXi0
- 「安く国民に普及してきた所で値上げして刈り取り、は商売の基本
みんな知ってるね」
…で誤魔化されるかよ、インフラに関わる事業なんだから省はこんなん後押しスナ!!
- 471 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:02:22 ID:yyc6XMlo0
- >>451
確かになるほど通話料っぽいな…
まぁ現状何も不満がないからいいけども
>>462
俺の携帯はもうまる4年使ってるが平気だな…
4年はさすがに当たりすぎだとは思うが2年持たないのはさすがに不良じゃねーの?
- 472 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:02:26 ID:HB0ON0E20
- 10月は駆け込み機種変更が増えそうだな。
とりあえず今月中にW53Sに機種変更して、
次に変えたくなったらSBに乗換かな・・・
- 473 :・:2007/10/03(水) 01:04:06 ID:sUANBx9m0
- パソコン代+携帯電話代+固定電話代・・・
通信費で削るとしたら・・。
- 474 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:04:17 ID:b/ROpuhy0
- >>471
>4年はさすがに当たりすぎだとは思うが2年持たないのはさすがに不良じゃねーの?
リチウムイオン電池は毎日充電してれば、2年で性能が半分ぐらいになるわけだが…
- 475 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:04:35 ID:gWXIDJWZO
- 通話料2割引より
ダブル定額2割引にしろよ
- 476 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:05:20 ID:ya1wqdiU0
- >>437
俺にもそう見える
日経の朝刊に基本料金いろいろなプラン増やすって書いてあった
>>451
ネット版は紙より情報少ないから
- 477 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:05:38 ID:cFamAFq20
- >>469
ドコモの11月以降発売機種はGSMに対応らしいな
- 478 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:05:42 ID:4/E9Zj3B0
- なんかスレ読み直すと
かなりのレスででソフトバンクにかえよかなぁって意見が目立つの気のせい?
ほんとにそれでいいのか?後悔しないのか?
二年縛りだぞ?端末代7万とかだぞ?
通話無料も5人に1人以下の割合だぞ?
イメージ悪いぞ?だまされるかもよ?
買って1日で故障して直すから3万払えとか言われることもよくあるらしいが。
- 479 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:06:37 ID:C0rqkvid0
- こりゃ
今後ソフトバンクかなり伸ばすかもな
- 480 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:06:45 ID:4hSjhE0LO
- 通信してると携帯本体が熱くなるのもどうにかしてくれ
- 481 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:07:13 ID:OMjiLIZJ0
- 一度でも通話定額を味わったら
従量制のキャリアには戻れない。
通話料気にしながら話すなんてあり得ない。
ADSLが登場した時と同じ。
- 482 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:07:40 ID:yyc6XMlo0
- >>474
半分ならそれは持ってるってことじゃないの?
俺的イメージだと、夜充電してろくに使ってないのに午後に充電切れ
みたいのをイメージしてるんだが…。
- 483 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:08:00 ID:7pUCQoJM0
- パケットパケットって皆そんなに何に使ってるんだぜ?
出会い系かえ?
- 484 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:08:52 ID:b/ROpuhy0
- >>370
>ハードとソフトが完全に一社一体なのが問題なんだよな、
マイクロソフトはOSとアプリケーション(メディアプレイヤー)を同セットに
しただけで、批判殺到するのに、マシンとOSとセットにしているより悪質な
appleはマンセーされる…
そんな世の中ですから。
>完全に分離すれば、まともな市場になるが(客にとって)・・・
まあ、キャリアメール使えなくなるけど、それでもいいの? となると、基本、
プッシュメールが標準で使えなくなるわけだけど?
オプションでキャリアが提供するのって、なんだかんだ言って便利な面もあるから、
完全に否定する事はできないな。
- 485 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:09:01 ID:f+N/QYq+O
- >>471
俺のは電池よくもって10ヶ月だよ(´・ω・`)
使用頻度の問題だと思う(´・ω・`)
- 486 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:09:09 ID:n+lGOjei0
- 「通話」するだけなら断然ソフトバンクだろ
純増契約者連続No.1はダテじゃないぞ。
他は長期割引にメリット等で浮気しなかっただけで
最近はそれもない…
釣った魚にエサをやらないと死んじゃうよw
- 487 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:10:14 ID:dxnQnNsqO
- NECは昔やってたジュワッキーをフルスペックで安く出したれや
親会社だったドコモに裏切られたんだから、やって当然だろ
ジュワッキーっていう名前は変だからカッコいい名前に変えとけ
- 488 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:10:25 ID:4hSjhE0LO
- 年末には勢力図が変わりそう。
- 489 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:10:53 ID:aMCdIzMJ0
- >>478
モデム配り時代からすれば多少は良くなってるんじゃないか?
- 490 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:11:20 ID:IxejmT+A0
- >>473
フランスだったら、ADSL 月 30ユーロで契約したら
ADSL, 国内固定電話、国際電話数十カ国(もちろん日本へも。 北米は携帯へも無料) 、
ネットテレビ(90局くらい)、FMラジオ (50局くらい)、それからstorage とか
HP容量とか P2P とか 全部無制限で無料だ。
- 491 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:11:45 ID:w/8Tpq8q0
- 発表前にリークされるあたりは、さすがKDDIだなwww
- 492 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:12:41 ID:GAO7VidG0
- たぶんこれから変な付加価値が付いた携帯は減るだろうね。恐らく増えるのは、
基本的な(電話、メール)やつだけにして携帯端末の価格を抑えたやつ。
携帯からインターネットを使うのが減るだろう(PCの方が情報量多いし、早い)。
携帯しかもってない奴のネット使用が減るだろうな。
- 493 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:12:50 ID:QMJ6Eu+p0
- 1年おきにフラッグシップモデルばかりに機種変してきたけど、12ヶ月3万円の端末が、5万円になるのか。
もう変えられないな。
- 494 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:13:37 ID:vJ2ZxCff0
- なんていうかさ
パソコンみたいに
端末に付与する機能を選べて価格が上下するみたいなの無理なのかな
- 495 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:14:12 ID:mrsFhAad0
- 通話料2割なら今まで通りインセありで
2年ごとにキャリア変えて
新規で端末安く手に入れる方がいいわ
- 496 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:15:14 ID:OiQwRbj3O
- 新規1円じゃ機種変更の意味ないもんな
- 497 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:15:25 ID:HpRBJfTl0
- しょぼっ。
ドキュモ大差ない発想だな。
ハゲよ、やっちまえ!
- 498 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:15:43 ID:HLMf+pX60
- 別にキャリア変えなくてもポイントとかでただになるだろ
- 499 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:16:07 ID:n+lGOjei0
- >>495
インセが無くなったわけじゃあない
勘違いしないように。
不公平感を「少しだけ」改善しただけだ。
結局>>1の
>KDDIの収支は、現状と大きくは変わらない見込みだ。
そういうこと。
- 500 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:17:13 ID:dxnQnNsqO
- >>492
PCは起ち上げに時間かかりすぎなんだよ
2ちゃんやmixiやるだけなら携帯が楽
- 501 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:17:54 ID:Uk7hqUiK0
- 誰でも割りで、何で新規の奴に割引率負けるんだと嘆いていたらこの仕打ち。
総務庁に顔向けたこんなの発表する前に、長期組みの割引発表しろよ。殿様になりすぎたよ
- 502 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:17:55 ID:jIebXlq60
- おいおい
1円端末なくなるのかよ
どういうことだよ
1円端末新規で乗り継いでる俺はどうすれば
- 503 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:18:30 ID:2/3I2l80O
- 自作携帯とかBTO携帯はまだー?
- 504 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:19:54 ID:DCnpdfhA0
- 携帯の料金を各社が談合して一斉に3倍くらいに値上げしてみたら?
すでに携帯に依存してる生活を送ってるオマエラはそれでも携帯を使わざる得ないだろw
- 505 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:19:55 ID:nKHyixB6O
- 通話料だけ?
基本料やパケ代安くせんとユーザー離れるんじゃね?
auどんだけクソやねん。
- 506 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:20:08 ID:OMjiLIZJ0
- DoCoMoとKDDIは
元々は同じ公社
これ豆ちしきな
- 507 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:20:15 ID:r35W24DL0
- >>471
au-Pantech A1405PTは一年半で電池が使い物にならなくなった。
同居人のCASIOのやつは、問題ないんだけどな。
- 508 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:21:00 ID:cFamAFq20
- >>482
今の携帯で不自由なく一日持たせるだけの電力量維持できるのはせいぜい1年ぐらい
- 509 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:21:15 ID:dxnQnNsqO
- ドコモよ本当にそれでいいのか?端末の値を上げれば
親会社のNTTのように高い電話器出したわ売れないわで、おまえのとこは回線しか用はねえってことになりかねんぞ
- 510 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:21:40 ID:F/LQKigwO
- ソフトバンク考えるけどさ…
俺んとこ田舎だから電波入らないんだわ。もっと通話品質が良くなったら考える。
- 511 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:22:45 ID:N8Vnw1+bO
- SIMフリーは出ないのか?
- 512 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:24:26 ID:E7d3fe5Y0
- 結局は禿Telのパクリやん。。。
- 513 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:24:59 ID:yyc6XMlo0
- >>507-508
なるほど…最近のは持たないんだな
うちのは5401CAなんだが、発売4年経ってもスレが現役だけあるわ…当たり機種だな
- 514 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:25:03 ID:zu6c8qy70
- アメとムチだな
- 515 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:27:02 ID:vJ2ZxCff0
- パケホーダイフルを1000円にしてくれたらもう文句言わないであげる
- 516 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:27:56 ID:HLMf+pX60
- 騙されないで ヤフーBBの勧誘トラブル多発
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1098339355/
まぁソフトバンクは嫌
- 517 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:29:24 ID:4hSjhE0LO
- ツーカーからauに移行させられた奴は踏んだり蹴ったりですね。
- 518 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:29:38 ID:2gCNuBlI0
- >>516
俺も自分ではソフトバンクを使う気にまったくならないが、
存在価値は認める。ブロードバンドが安くなったのは、
かなりの部分が孫のおかげ。自分は使わんけどね。
- 519 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:32:11 ID:pUOjWgBH0
- ドコモ、通話料3割下げ 来月にも KDDIも2割安
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20071003/20071003_002.shtml
NTTドコモが、携帯電話の通話料を現在より3割程度引き下げる新しい料金プランを11月にも導入すること
が2日、分かった。新プランは販売代理店に対して販売奨励金を支払わないのが特徴。端末は従来に比べ
値上げされるが、通話料は安くなる。
ライバルのKDDIも、auブランドの携帯通話料を現在より2割程度引き下げる一方、販売奨励金の減額により
端末代金が平均で2万円程度高くなる新プランを打ち出す。両社とも現在の料金プランは残すが、新たに競争
力のあるプランを打ち出す。今後、携帯電話会社間の顧客囲い込み合戦が激化しそうだ。
ドコモの新プランは、販売代理店に端末1台あたり約3万6000円支払っている販売奨励金をなくし、コストが
浮いた分を月々の通話料などの割引に充てる。これにより通話料は平均で3割程度安くなる計算だ。
逆に、店頭での端末販売価格は6万円前後と、現在より大幅に高くなる。
KDDIは販売奨励金の減額で生まれる原資を通話料などの割引に充てるとし、月あたり1000円弱が充てられ、
通話料が平均で2割程度引き下げられる計算になる。導入は11月からの見込み。
新たに端末を購入する人が対象で、KDDIが用意する複数のプランから選択できる。利用方法によっては従来の
プランより携帯端末代金と月々の利用料の合計を抑えられる。
一方、端末代金の上昇に対応するため、ドコモは割賦販売方式を追加することを明らかにした。利用者が新し
い端末を購入しやすいように、割賦で2年程度に分割して支払う方法を用意する。
- 520 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:32:51 ID:ya1wqdiU0
- >>484
>まあ、キャリアメール使えなくなるけど、それでもいいの? となると、基本、
>プッシュメールが標準で使えなくなるわけだけど?
通信料定額なら端末側でPOP3を定期的にチェックできれば不都合なし
>>499
>KDDIの収支は、現状と大きくは変わらない見込みだ。
通話料低額→従来料金体系
通話料高額→新料金体系
って綺麗に別れると収支悪化するよな
少額プランほど割引を大きくしないと失敗に終わるかと
- 521 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:34:05 ID:HLMf+pX60
- >>518
中国朝鮮製衣料品を大量に仕入れて格安で売り出したダイエーくらいの価値かな。
おかげで国内では安い服を使い捨てにできるようになった。
- 522 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:34:15 ID:0ry8sowk0
- 基本料下げないのが明らかに詐欺
- 523 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:35:29 ID:VD94AycP0
- SIMロック解除してもW-CDMAで使えないと意味なくなくない?
- 524 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:35:36 ID:R3VrxD7D0
- >>516
こういうアンチ野郎がウザすぎてキモすぎて、ホワイトプランにしたら
家族や友人と話す機会が増えて、月の料金が減って正解。
こういう奴は、通話定額する相手もいないんだろうな・・・
- 525 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:36:32 ID:C0rqkvid0
- DoCoMo基本料とか下げないで割賦方式採用したら
月々の支払い今より上がるじゃん
誰がそんなの望んでんだよアホが
- 526 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:37:42 ID:n+lGOjei0
- 朝三暮四の猿扱いだよな俺達w
キーキー鳴かないと本腰入らないぜキャリアのお偉いさん達
- 527 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:39:10 ID:b/ROpuhy0
- >>520
>通信料定額なら端末側でPOP3を定期的にチェックできれば不都合なし
X01HTとか、アドエスとか、実際にPOP3メールを使った事のない人の考えだね、それ。
現状、パケホーダイなどの定額制があるから、そこは恐らく対して関係ない。
寧ろ、通信料だけじゃなくて、かなり電力食うようになったり(その分電池のもちが
かなり減る)、何だかんだ言って、リアルタイムに届かないのは想像以上に
使いにくいものである。
個人使用じゃかなり使いにくいよ。
- 528 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:39:24 ID:4G9S/x1VO
- DoCoMoはまず充電器でバッテリー単体でも充電出来るようにしろ
- 529 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:40:28 ID:JOOQVFKH0
- >>96
(゚∀゚)人(゚∀゚)
- 530 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:41:58 ID:XgXeicpv0
- >>467
エリカぁぁぁぁwww
- 531 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:43:19 ID:g6AFOg7N0
- 2年縛りの誰でも割に入ったばかりなのに、何いきなりこの仕様
- 532 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:44:02 ID:ya1wqdiU0
- >>527
ウィルコムだと余裕で電池持つが何か?
リアルタイムって言っても秒単位で届く必要ないし
- 533 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:45:05 ID:Z+h1DeUb0
- 携帯会社になめられてるよな
- 534 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:49:04 ID:g9YF1zmR0
- 総務省の命令でやってるわけやん?
大体、インセなんか黎明期から普及期にかけて行われた施策
生活保護受けてる奴でさえ携帯持ってる段階になれば、
廃止して健全な状態に戻すのが筋だろ
お金の無い人は、受益者負担て言葉知らんでしょ?
まともに税金払ってないからw
- 535 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:50:15 ID:R44OQMdD0
- >>531
なんかの救済措置あるんじゃね?
禿んとこはホワイトプラン始めるとき、違約金なしでオレンジプランとかからの乗り換えが出来たはず。
- 536 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:51:17 ID:4hSjhE0LO
- ところで、sbの機種も7万するということで、割賦方式らしきものが存在すると聞いたのだが、本当かい?
- 537 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:52:45 ID:ya1wqdiU0
- >>534
つ>>408
- 538 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:53:48 ID:b/ROpuhy0
- >>532
>ウィルコムだと余裕で電池持つが何か?
そうでもない。今はウィルコムの機種でもそんなに待ち受け時間は変わらないよ。
CPUなどで消費する電力は携帯と変わらないからね。勿論、通話、通信時間は長いけど…
それでも定期的に、例えば10分単位でチェックしてりゃ、1時間に6回、12時間で
72回通信するんだ。その間の通信が1分だとして、12時間で72分のロス… POPで
定期的にチェックできるような機種での72分ってのはかなりの致命的なロスだ。
しかも、ウィルコムの場合、電波が弱いんで、電波が弱いところだと
パワーサーチで結構電力を使ってしまうと事もある。
ていうか、俺、味ぽん→京ぽん→無印ZERO-3→es→アドエス使いって経緯してるから、
ウィルコムの電池の持ちもある程度は知ってるよ。
>リアルタイムって言っても秒単位で届く必要ないし
何も秒単位じゃなくても、上みたいに10分単位でも自動受信だとそれだけ電力を使ってしまう。
というか、あんた普通にアドエス使えばそれでいいんじゃないの?
- 539 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:04:11 ID:DpBsse4X0
- >>536
端末はスーパーボーナス未加入(一切縛り無し)で
17,640円(税込)〜
http://onlineshop.mb.softbank.jp/
- 540 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:05:02 ID:ya1wqdiU0
- >>538
>例えば10分単位でチェックしてりゃ、
随分せっかちなことで
>その間の通信が1分だとして、
10分単位でチェックしてそんなにメールが来ると忙しいな
>72分ってのはかなりの致命的なロスだ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/
>電波が弱いところだと
>パワーサーチで結構電力を使ってしまうと事もある。
そんな仮定で物を言われてもなあ
- 541 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:05:03 ID:ydHKcBt+0
- 俺通話は月に1回1分×10回程度
あとはメールを日に10通くらい
今はドコモに月2400円くらい払ってる
この状況で禿バンクに乗り換えたら
月いくらくらいになるんだろうか?
- 542 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:08:29 ID:Y/4LT3PEO
- もう国民が携帯電話を一斉にやめるしかないな
- 543 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:09:24 ID:61IzIIV20
- 2万円上げる代わりにGSMとW−CDMA乗っけてくれ!!
海外に2台持って行くのはもうウンザリだ
- 544 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:11:17 ID:b/ROpuhy0
- >>540
>随分せっかちなことで
せっかちとかそーゆー問題じゃなくて、現状のキャリアメールと同様の
利便性を求めたら、って話だろ。論点ずらすなよ。2時間に1回受信とかそーゆー設定でも
利便性がプッシュメールと同じとか主張するつもりか? なら話にならないな。
>72分ってのはかなりの致命的なロスだ。
>
>ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/
あーあー、通話と通信の違い、更に理論値ってのも知らないの?
ちなみに、アドエスってサスペンド時間を除いた純粋にアプリとかブラウザが使える時間は
大体4時間〜5時間ってとこだな。フリーソフトで4時間半ぐらいになると、電力低下の警告が
出てくる。
>そんな仮定で物を言われてもなあ
過程じゃなくて、結構な事実。これは別にPHSに限った事じゃなくて、携帯でも一緒。
ロッカーとか電波の届かないところにずっと携帯置いてりゃそれだけ電力を消費する。
PHSだとそーゆー状況に陥りやすいって事ね。
- 545 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:19:02 ID:w/8Tpq8q0
- 「日本の携帯料金はややこしくて分かりにくい」と言ってたやつが、
更にややこしくて分かりにくい料金体制を先導しちゃったな(笑)
何か一言聞きたいよ、禿本人にw
- 546 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:19:39 ID:ya1wqdiU0
- >>544
急ぎのメールなら一言メール送ったって電話すればいい
使い方工夫すれば解決できるよ
仕事でPCメール送って電話掛けないと、
急ぎなら電話して来いやゴルァって怒られる
それと同じ
>>484が言うような致命的問題にはならない
>72分ってのはかなりの致命的なロスだ。
>純粋にアプリとかブラウザが使える時間は
>大体4時間〜5時間ってとこ
www
>ロッカーとか電波の届かないところにずっと携帯置いてりゃそれだけ電力を消費する。
ずっと電波の届きにくい所に居る仮定で言われてもなあ
届かないの分かってるなら電源切ればいいじゃん
届かない&10分単位でチェックしないといけないのにウィルコムってwww
- 547 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:22:28 ID:ya1wqdiU0
- >>544
>論点ずらすなよ
>>538の最後の一行は何なんだと小一時間問いつめたい
- 548 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:23:01 ID:n+lGOjei0
- >>545
「ケータイをスッキリ」とか
ブリキのごみ箱をビジュアルに使って広告展開してたのはKDDIが先だよw
わかり難くした戦犯はKDDIだ。間違いない
そしてあう、ドコモに移転0はソフトバンク方式の後追い。
もうなにがなんだか…
- 549 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:26:18 ID:2dxq7wHI0
- 端末が安く買えると思ってauに移転したんだが
どうなることやら
- 550 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:27:12 ID:b/ROpuhy0
- >>546
>それと同じ
全然違う。>>484が言うような致命的問題にはならない 。それはあくまで、「〜すれば回避できる」に
過ぎない。根本から比較レベルが違いすぎる。それを言い始めたら、全部ショートメールで
やりとりすればプッシュメールなんていらない、ってのも成り立ってしまう。
>www
信じるか信じないかは勝手だよ。どうせ、「使った事もない人の妄想」
ってのは、現状のどんな機器より優れた機能を想像してるだろしね。
>ずっと電波の届きにくい所に居る仮定で言われてもなあ
割かし高層階なんかはかなり電波は不安定だね。そこが職場ってのは、都会なら普通に
ありえること。勿論、それが原因で1日持たないよ、ってのはないだろうけどね。
>届かないの分かってるなら電源切ればいいじゃん
全く届かない、じゃなくて不安定でもそうなる。つーか、だから大体の人はサスペンドソフト
入れてるわけで…
>届かない&10分単位でチェックしないといけないのにウィルコムってwww
仕事用には当然使えないよ。ってか単なるおもちゃ的に使ってるんで。当然、ドコモと2台持ち。
10分単位ってのは、あくまで「キャリアメールと同様の利便性を持たせるのならば」の前提の数値。
- 551 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:31:04 ID:b/ROpuhy0
- >>547
>>>538の最後の一行は何なんだと小一時間問いつめたい
普通に
>通信料定額なら端末側でPOP3を定期的にチェックできれば不都合なし
ならアドエスとか満たしてる機種は結構あるんで、現状で十分だろ、って事。
論点をずらすな、ってのは、説明してるとおり、利便性は
プッシュメール>>>>>定期受信
って事。で、現状のキャリアが提供しているプッシュメールみたいな
使い方をするなら、結構感覚を狭めて受信しなきゃならんだろ、って事。
で、それしてきたら、「せっかちだ」なんて論点ずらしじゃねえかよ。
- 552 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:33:55 ID:ya1wqdiU0
- >>550
使った事もない人の妄想とか思いたかったら勝手にどうぞ
論点は最初からプッシュメールが無くなったら困るか=完全分離否定理由があるか>>484
結論=無くなったら無くなったで何とかなる=完全分離否定理由消滅
些細な欠点なら何にでもある
工夫次第で容易に回避可能なことまで欠点だとか言い出したら何もできない
>勿論、それが原因で1日持たないよ、ってのはないだろうけどね。
www
- 553 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:38:45 ID:ya1wqdiU0
- >>550
>根本から比較レベルが違いすぎる。それを言い始めたら、全部ショートメールで
>やりとりすればプッシュメールなんていらない、ってのも成り立ってしまう。
根本から比較レベルが違いすぎるのは550なんじゃないかと
- 554 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:39:20 ID:h5Cj+5Jy0
- 現行より2万円もあげたら、905は全然売れないだろ
んで機種変待ってたやつが禿に移行するだけだな
ドコモはアホだ
- 555 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:40:10 ID:b/ROpuhy0
- >>552
>使った事もない人の妄想とか思いたかったら勝手にどうぞ
悪いが、
・全く使った事がない
・あるいは信者
のどちらかとしか思えないね。
>結論=無くなったら無くなったで何とかなる=完全分離否定理由消滅
何とかならない、ってレスをしてるから、全然理由消滅になってない。
>些細な欠点なら何にでもある
だから、全然些細でない、致命的な欠点だ、って言ってるだろ。
>工夫次第で容易に回避可能なことまで欠点だとか言い出したら何もできない
つーか、工夫をしなきゃいけない時点ではっきり言えば欠点なんだよ。あんたは
「完全分離否定理由消滅」とか言ってるんで、ってはそれは欠点じゃないと
思ってるんだろうけど。
モペラ(プッシュメール)のあるドコモですら、HT1100スレみたいなとこじゃ
「iモード使えないのはいいんだけど、iモードメールは対応して欲しい」とか意見多いし、
X01HTとかだって、キャリアメール対応ソフトとか入れてるぐらい、ユーザはキャリアメールの
依存度が高い。何故、それを無視する?
使った事があるなら、じゃあアドエスなんかが普通に一般的に普及すると思うか?
それが答えだ。
- 556 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:40:14 ID:TB3FJ+oI0
- 俺は滅多に端末を買い換えないから、こういう流れは歓迎だな。
- 557 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:43:02 ID:b/ROpuhy0
- >>553
>根本から比較レベルが違いすぎるのは550なんじゃないかと
お前の言った対応で、現状のキャリアメールのユーザ全部が
「使い方工夫すれば解決できた。なんだ変わらないじゃん」
的な使用感覚で使用できると思ってるのがおかしいっつってるわけ。
自分が出来るからって、他の人まで出来る、自分が満足するレベルだから
他人も満足できる、と思うなって。もし、お前の意見が一般的なら、
もっとスマートフォンは普及してるよ。
- 558 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:44:22 ID:xz3crZpDO
- 今月中に機種変するのがお得って事?
- 559 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:45:45 ID:vJ2ZxCff0
- 新プラン後、それに変更すると2万円返金されたりして
- 560 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:45:53 ID:ydHKcBt+0
- どうもそういうことみたいだね
わたしはたまたま携帯が壊れたんで
ドコモの一年契約を3150円で解約して
auに変えるつもり
でもau人気ないね
- 561 :名無しさん@七周年:2007/10/03(水) 02:48:23 ID:LssXiUHb0
- iPhone 出してくれたら どこのでも買うよ。
- 562 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:49:24 ID:HLMf+pX60
- >>560
どこもショップ行って壊れたぞゴラァしたら新しいのくれる気がするけど
- 563 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:51:44 ID:d/7YOlIe0
- ついでにキャリアも選べるようにしてくれよ。
NOKIAをauで使いたいんだ。
- 564 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:52:19 ID:vJ2ZxCff0
- やっぱBTOケータイでパケホーダイフル1000円にするしかないって
- 565 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:53:38 ID:ydHKcBt+0
- >>562
水没(用水路に落ちた)なので無理っぽいです
- 566 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:54:21 ID:DOJpFwQA0
- 基本料金無料
通話料10円/10分
月額通話料上限980円
でよろしく。
- 567 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:55:07 ID:ticpvZmi0
- なんだ
禿TELの完全勝利か
- 568 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:55:10 ID:vfm8PE1E0
- 水没したら大変だな
- 569 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:55:23 ID:4hSjhE0LO
- キャリアって抵抗無くホイホイ変えられるもの?
なんか抵抗があって変えたことがなかったが。
まぁ、固執する時代ではなくなったか。
- 570 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:55:58 ID:KwjFPjoeO
- これであの安っぽい感じから抜け出してくれればまだいい。だけど…
- 571 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:55:59 ID:ya1wqdiU0
- 今、何時だと思ってるんだ?
>>555
538,544「4時間は持ちますが、72分は持ちません」
さすが、使ったことがある奴は言うことが違うwww
>何とかならない、ってレスをしてるから、全然理由消滅になってない。
>だから、全然些細でない、致命的な欠点だ、って言ってるだろ。
ハイハイ、言い張るだけならタダな
もう寝ろ!
>つーか、工夫をしなきゃいけない時点ではっきり言えば欠点なんだよ。
ほんの少しの手間も嫌だってか?随分我が侭だな
そんなこと言ってたら世の中で通用しねえぞ
ドコモと2台持ち(>550)って工夫してまでウィルコム使ってんじゃねえかwww
>モペラ(プッシュメール)のあるドコモですら、
使えないのが当り前になった場合の話というか、
ハードとソフトの分離についての取捨選択の話をしてるのに、
使えるのが当り前の前提でサービスを利用するしないの話をするのは
根本から比較レベルが違いすぎるぞwww
>使った事があるなら、じゃあアドエスなんかが普通に一般的に普及すると思うか?
お前は何の話がしたいんだ?
ハードとソフトの分離の話なのに根本から比較レベルが違いすぎるぞwww
- 572 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:57:55 ID:dQMbqD8DO
- DoCoMo使いは譲れないが、10年以上文句も言わないユーザーにそろそろ恩恵を与えろよ
なんだよ新規でも基本料半額って、馬鹿にすんなよなヽ(`Д´メ)ノ
- 573 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:59:54 ID:F5SwszJ90
- 通
話
を
し
な
い
お
ま
い
ら
に
は
無
関
係
- 574 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:01:54 ID:ydHKcBt+0
- 確かに現状では禿の勝利っぽいね
ドコモ&auの今回の改革は改悪に近い
- 575 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:02:44 ID:LCP2JATN0
- AU持ちでそろそろ機種変しようと思ってたんだが
今月中に変えたほうがいいってことですか?
- 576 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:02:44 ID:+9hEp7x30
- 端末選びの基準が変わるならメーカーも抜け駆けするねらい目ではある。
- 577 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:02:45 ID:cVuzQhZ10
- 販売奨励金をなくすのは、SIMロックをなくしてからにしてくれないと。
- 578 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:03:42 ID:vl6e58XGO
- 通話しないのに、通話パックだけで3千円だぞ。半額にしろや。じゃないと機種2万に合わないじゃねーか。
- 579 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:05:57 ID:etGIQu9ZO
- >>573
そして端末の値段が上がるんじゃ損するばかり
- 580 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:07:52 ID:HLMf+pX60
- つまり今までの料金系が割賦に置き換わるんだろ
選べるんじゃねーの?
- 581 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:08:33 ID:Q3+wiuAs0
- >auのおっさん社長へ
携帯電話は4万円でもいいけど
同じキャリア同士の通話は、0円にしろよな
ヨーロッパでは当たり前だぞ
ごまかすなよ。守銭奴野郎
- 582 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:13:23 ID:QMJ6Eu+p0
- 携帯をほとんどWebブラウザかメール端末としてしか使わず、通話は余らせている状態だから、
通話料下がってもうれしくない。
端末の売れ行きは下がるだろうから、端末の改善による新サービスはやりにくくなるだろうし、
携帯がつまらなくなりそう。
- 583 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:18:29 ID:ya1wqdiU0
- >>578-582
つ>>476
- 584 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:23:26 ID:2WB1oTq60
- キムチくさい。在日が2chで営業
- 585 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:27:13 ID:DRljb3ed0
- 複数もちなんだが、
最近は、通話定額以外の使用頻度は、ウェブ・メール>>>>>通話。
よって、通話料を下げてもらってもあまり意味無し。
- 586 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:30:09 ID:H58GxFpz0
- レスが読めないのな
- 587 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:35:02 ID:x04UGn9e0
- 本社直営以外の携帯販売店、続々潰れそうだな。
- 588 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:38:10 ID:KEiqC9J1O
- 通話料だけじゃなく基本料金も下げろよ
- 589 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:41:27 ID:gtmptcHXO
- オレの無料通話料の繰り越しどんだけたまってたっけかな。6000円までは覚えているが
- 590 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:51:22 ID:e67EE/Va0
- >>462
電池は2年以上同じ機種使えば
無料で新品に交換してもらえるよ。
ドコモだけなのかな?
- 591 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:53:29 ID:2ToexC7xO
- もっと長期な人の料金も下げろ
なにがMY割だ
- 592 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:59:26 ID:mqZr4kATO
- ケータイ文化の発展はここまでかな
- 593 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:59:59 ID:H9WqVsWG0
- また、アサヒか
- 594 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:00:50 ID:/UAr0g3q0
- 2ちゃんを外で見るためにケータイあるようなもん
- 595 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:03:50 ID:UWtbKR4D0
- ハイハイ日経日経
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0107G%2001102007
ハイハイ中日中日
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007100302053391.html
- 596 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:10:59 ID:6Utb1gqn0
- 携帯会社ってボッタクリすぎだろ
- 597 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:23:51 ID:XcmqpscoO
- 無料通話無し
その分、安くなるプラン希望
- 598 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:25:08 ID:nI08fwJ50
- 定額パケ半額にしてくれたら3万引き上げでも許すんだけどなぁ・・・
通話だけ、しかもたった2割とかアホだろ
- 599 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:28:45 ID:ZMy67nqqO
- au→SBにした俺は勝ち組なんだろうか
- 600 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:29:54 ID:yvG0B2O+0
- GzOneが壊れたらハゲに乗り換えよう。
Gz壊れないけどなw
- 601 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:31:59 ID:sw6Q/rDF0
- 本体のカメラ機能なくなると、
どのくらい本体価格削れる?
- 602 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:32:36 ID:af7cgVk+0
- 何コレ、
11月12日開始って発表あったWINと1Xの統一料金(中身はWIN)の通話料の部分を
変えるってことなの?
- 603 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:34:36 ID:UqzvqTFyO
- >>598
同意。
パケ代のぼったくりを何とかするべき。
半額でも充分、元取れる。
- 604 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:35:04 ID:nXncnxyC0
- 通話しない俺には全く関係な・・・orz
- 605 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:42:37 ID:FpX49CM10
- 今まで通話使いまくっていたから、通話料安くならないかなぁって
ずっと思っていたけど、この度結婚して、通話しなくなった矢先にこれかよ・・・
一番煽り食らったのは俺って事か・・・・
- 606 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:52:08 ID:Q3+wiuAs0
- 秋冬モデルから携帯が6万円もするのか
じゃあ、携帯は今のうちに購入して
安いプランが登場してからプラン変更できるの?
それとも高い携帯を買った人だけが3割引の通話料になるの?
- 607 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:04:16 ID:6KJf1vHd0
- 店頭で5・6万してたらかなり売れなくなるだろうなあw
- 608 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:07:01 ID:d+EmpmCSO
- 一番使わない機能が通話なのに…
- 609 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:10:07 ID:/bucEM+CO
- 基本使用料とパケット定額を下げるのが先だろうに。
どの口で満足度一位を語るのか。
- 610 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:13:47 ID:UVtxOaVMO
- SB一人勝ちは絶対無いわww
SHARPと東芝ぐらいしかまともな端末出さない上にユーザーの増加にインフラが追い付いてない。
他社で繋がるのにSBだけ駄目な場所多過ぎ、人が多い場所だと真っ先に繋がらなくなる。
しかもホワイトプランの増加と共にオプションプランがどんどん改悪とかまさに禿TELほいほいww
- 611 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:15:22 ID:YdZ113/MO
- 6万も出して妊娠する電池だったら、フルぬっこにしてやんよ
- 612 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:15:38 ID:XoXd8jiT0
- 本来、こうしたくて仕方なかったわけだから対応早すぎるw
端末代の回収が、難しかったからねー。
SBがああやって回収しはじめたけど、AUがやったら
利用者から反発される恐れがかなりあった。
だから上から言われたと演出したっぽいなw
- 613 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:26:25 ID:tIIS1j2J0
- たったこれだけの値下げで基本料金下げないなんてインセ廃止に全く釣り合ってない。
無料通話分で25%ほど長く話せるようになるだけ。
つまり、たいていのユーザーにとって無料通話が2.5割増えた程度の意味しかない。
禿の方は割賦販売には毎月特別割引って救済処置があるのに。
- 614 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:29:43 ID:Og8tbnt50
- ドコモユーザーです
今日auの新規を買って翌日解約し様と思うのですが
機種は何がお勧めですか?
- 615 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:31:49 ID:ZpsdvRXl0
- ほれ
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a1406pt/index.html
- 616 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:35:25 ID:WQ6O3ZZVO
- インセンティブは、ケータイを普及させるために必要だっただけ。
普及した現在、無駄な出費でしかなかったわけでこれもAUはやめたかった。
本質はSBと何も変わらない。SBが正直過ぎただけだw
- 617 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:38:49 ID:mozCY0AJ0
- 無料通話分のシステムを無くせや!
- 618 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:41:42 ID:45YNs/V80
- 無料通話分って変だよな?
ユーザーが金払ってるのにw
- 619 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:43:04 ID:6SMVXIfn0
-
注:通話料が2割引き
- 620 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:00:58 ID:NLD0PPAFO
- DoCoMo 3.0?
4649
- 621 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:02:26 ID:B4oRYm0S0
- まあ通話しなくても「持っているだけ」のユーザが増えるだけでも設備は減らせないしな。
電話である以上、電話が出来るという状態を常に保つ必要があるわけだし、基本料金の大幅な値下げは難しいね。
- 622 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:02:27 ID:YUuO4IUP0
- W21Tで充電池が老人な俺は今月中に買い換えろってことか。
- 623 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:05:04 ID:tvDNRbj60
- こうやってまた雇用が削られるわけだね
携帯販売の雇用って結構多いから今後厄介なことになるぞ
- 624 :614:2007/10/03(水) 07:05:26 ID:Og8tbnt50
- >>615
(´;ω;`)
どれ選べばいいかわからないや
縛りのある契約してしまいそうで恐い
movaユーザーなんです
一矢報いてやろうと思いまして。。。
- 625 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:05:40 ID:5wCzsxMwO
- お得感無いじゃん
- 626 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:06:22 ID:SUDPYnDV0
- 携帯の買い替えが減る罠〜。
普及率も下がる罠〜。
- 627 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:06:40 ID:mqZr4kATO
- カメラとお財布機能はイラネ
- 628 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:08:21 ID:Z3Czf2Cr0
- 通話料よりも基本料下げろよ
- 629 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:10:35 ID:SX697Q8B0
- 方向性としてはいいんだが、端末の値段をあげるなら
シムロックを解除しなければ意味がないんだよな。
- 630 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:11:12 ID:xby3dyccO
- ほとんどメールやネットばかりで通話しない俺は負け組だな
- 631 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:14:34 ID:H+yVFqPMO
- 6万もする携帯なんか買うかよwww
- 632 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:15:04 ID:Jat9BprgO
- >>594
それなんという俺
- 633 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:16:57 ID:nXs+Vf7LO
- 携帯の原価は8万 ソフトバンク
- 634 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:18:19 ID:BPcJZAIT0
- これって「通話料」は値下げでも「基本料金」は割引にならないの?
もしそうだとメールがほとんどで電話を使わない俺は何にもお得じゃないな・・・
- 635 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:19:39 ID:mozCY0AJ0
- >>634
ウィルコムにすればいいじゃないw
- 636 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/10/03(水) 07:19:52 ID:P7esrWUGO
- マジでハゲへの乗り換えを検討せにゃならん事態になろうとは
- 637 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:21:16 ID:SUDPYnDV0
- 端末自体が売れなくなるのは必至だな。
そこで中国製品の出番になる訳だw
ますますデフレ不況が・・・
- 638 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:21:36 ID:ofCyDnRx0
- 長期間同一機種使ってるヤツがアホなだけじゃん。
何で最新機種に金落としてきたヤツが割を食わなきゃならんのかと、死ねよ糞総務省。
キャリアが自主的にやるならまだ考える余地もあるが、お上の声で押しつけんのが一番気にいらねー
- 639 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:22:05 ID:BPcJZAIT0
- >>635
MY割に加入してるから2年間解約できない\(^o^)/
- 640 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:24:14 ID:8R//JW8w0
- 要するにソフトバンクの真似じゃね?
- 641 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:24:21 ID:sE7TP8GhO
- 。
- 642 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:24:26 ID:tvDNRbj60
- もう社会全体を携帯中毒にさせたんだからそりゃ実質値上げの方向に行くでしょ
どんなに数字をこねくりまわしても実際に俺らが払う総額は高くなるはずだよ
- 643 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:25:17 ID:521JvwXSO
- 2割ぽっちかよ。
つっても通話料とか関係ないんだよなあ。
あんま電話しないししても無料通話分で収まるし。
それよりも基本使用料下げてくれ。
MY割とか勝手に始められて、IDOの頃から10年近く
auユーザーやってる自分にメリットがほとんどなくなってるんですけど。
- 644 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:27:09 ID:X2IO5PCq0
- 要は自分は損しないような計算だろ?
長年使い続けたユーザー無視の割引しているような
搾取企業の言うことはこの程度だよ。
NHKの受信料割引と同じレベルの能なし皮算用。
- 645 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:28:15 ID:ofCyDnRx0
- >>639
解約できるようになる時までペイし続ける金の無駄さを考えたら、マッハで解約勧めるけどなぁ。
数ヶ月以内とかなら我慢するか2台持ちがいいと思うけど。
今頃になってこんなどーでもいい話が出てくる事のが気になる。
大体腐れハゲが引っかき回した業界は、後々になって爆弾になるから困る…
- 646 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:30:04 ID:JowcpeZ1O
- こうなると、もうSoftBankの一人勝ちになりそうだ
- 647 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:30:39 ID:UuNFOSrhO
- 新規0円が異常なのに気付けやボケが(・∀・)
逆だろ普通…だから新規即解厨が多発するんやろが!
- 648 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:34:05 ID:BPcJZAIT0
- >>645
たしかに新機種2万円値上げ>MY割の中途解約料約1万円だもんね・・・
- 649 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:36:50 ID:tIIS1j2J0
- ユーザー「インセなくていいからもっと料金下げろよ」
au「はい分かりました。おおせの通りインセは無くします。」
- 650 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:37:05 ID:lp6KMzeH0
- 結局ADSLの時と一緒になって来たなw
- 651 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:38:19 ID:B4oRYm0S0
- >>638
>最新機種に金落としてきたヤツ
いや、落としてないだろ。
今までのシステムだと頻繁に機種変しない他の人が落とした金で、
頻繁に機種変する人のコストを補填していたんだから。
- 652 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:39:29 ID:nXs+Vf7LO
- 代理店インセンティブはトヨタ関係者ですか?
- 653 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:44:06 ID:KnWeZI7jO
- 値上げするならカメラ、財布、糞プレーヤー機能を無くした
1万以下のシンプルで機種を販売しろ
そういう機種を求めてるユーザーは多いぞ
- 654 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:44:13 ID:FeSfO6nBO
- おいら通話しねーから機種の金額二万もあげられたら四年は機種変しねーよ。
- 655 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:45:20 ID:OUgdpLBJ0
- WILLCOMとか禿のように端末代をいくらで割賦していると明記しるって
総務省は言ってたけど、ドコモもあうも変な制度にしやがって。
- 656 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:47:17 ID:ffK9BQp/0
- >>653
売れるんならそういう機種も出るだろ。
今のご時世は開発コストと量産効果で値段下げるから売れなきゃそういう機種でも1万じゃできない。
- 657 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:47:33 ID:nXs+Vf7LO
- 禿の賄賂で一人勝ちに
- 658 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:47:40 ID:Bd+XbSzcO
- 機種変25ヶ月越え+キャリア継続年数で待遇よくすべき。
今のままではキャリア転々とするのがオチ。
この形態をとって外装に力入れなければauは終わるな。
- 659 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:50:02 ID:uJfNXau90
- >>385
8年ぶりに帰国した奴が
2chで情報収集wwwww
- 660 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:50:09 ID:qDSX6a3TO
- 機種五万くらいになるってこと??
- 661 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:53:54 ID:Nz8adbyUO
- >>653
キッズ携帯とか
らくらくホン
があるじゃないかw
- 662 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:54:20 ID:tvDNRbj60
- iPhoneとか7万くらいするんだろ?まぁ日本も欧米と同じように格差が広がって
高性能機種は金持ちしか持てないようになるって事だろな
- 663 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:54:26 ID:kWdPVnsH0
- ADSLに続き禿の完勝キタコレ
- 664 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:54:49 ID:rhFgwwjJ0
- このタイミングでか・・・
【携帯電話】KDDI、「販売奨励金」を無くした上での新料金体系を導入 端末2万円上げ、通話料2割下げ ドコモも追随
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191325744/
- 665 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:56:19 ID:GzSA3kGk0
- 基本料金下げてもオプションが高いから意味がない罠。
端末も3年目だけど最新機種手に入れようとしたら高いし。
逆に3年使ったら最新機種ただにしろよ。
- 666 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:57:43 ID:UuNFOSrhO
- >>653さんみたいのってけいたいでんわでぶろぐのねたをかんりしないのかな?
- 667 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:58:12 ID:GZBQi9+e0
- めざましでDOCOMO6万って言ってた・・・
どこの高級品だよ
- 668 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:58:58 ID:ehJI10+VO
- これまでドコモショップで買ってた俺としてはなんだか複雑な気分だ
貧乏人の負担をしていたんだな
別に通信費で落とすから関係無いけどね
- 669 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:59:07 ID:yy6AYEZU0
- たった2割かYO
- 670 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:02:08 ID:QMJ6Eu+p0
- 今の6ヶ月以内の値段+2万になるのか。
- 671 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:02:44 ID:tCCxOtp20
- うちのカミさんまだMovaなんだが、これは10月以内に
新機種に変えた方が良いのかな?
今までずっと使っきたんだから、FOMAへの買い替えで新機種0円とか
してくれても良いのに。
- 672 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:04:23 ID:Q1yfloAJO
- やい、au!
どの機種もなんで1年くらいでバッテリーだめになるんだよ!
もっと長期で使えるようにしやがれ!
- 673 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:05:35 ID:f90QJh9F0
- 今の料金体系だと同じ携帯を何年使っても一年ごとに買い直しても毎月払う金は変わらない。
本当なら、機体を何台も買うほうが、そのぶん何倍もお金がかかるはずだ・・・という論だろ。
正論と言えば正論だが、ユーザー格差を是正するためには値上げもやむなし、という
ねじれきった構造はなかなか笑える。
国でも会社でもなく、あくまで一部の不利を被っているユーザーのため、というあたりがうまい。
- 674 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:05:44 ID:YUuO4IUP0
- >>672
お前が毎日糞虫みたいに使い切らずに充電するからだろw
- 675 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:05:50 ID:FRT3JAs90
- 2年以上使うユーザーでも通話よりパケット重視の人には
大幅値上げにすぎないですね。
完全にSB逝けですね
- 676 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:07:10 ID:x04UGn9e0
- 買い換え促進させないと新しいサービスが出来なくなっちゃうね・・。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:08:42 ID:uluXR4su0
- >>662
元々どの機種でも5万〜7万くらいだろ。
それを0円で売って、通話料と基本料でまかなってた。
- 678 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:08:57 ID:UuNFOSrhO
- 903iからGPS強制なのに…つかちょっと待てよ…DoCoMoショップ価格が6万なら街頭ではもっと安いんだろ〜メーカーから安く仕入れるんだろ(・∀・)(・A・)
- 679 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:09:14 ID:jv5GlhHaO
- >>672
それは、どこも同じですよ
- 680 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:09:46 ID:x04UGn9e0
- 料金下がっても間違いなくサービス低下する。理由としては今までみたいに
新サービスを開始させることが困難になるからな。
- 681 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:11:04 ID:Uf2R+79vO
- 2年も使うかよ
ふざけんなバーロー
- 682 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:13:53 ID:x04UGn9e0
- 携帯端末メーカーの撤退も続々出そうだね。
- 683 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:14:17 ID:W4ARlSIz0
- 何がまづいかって
結局、禿の術中にはまってるってこったな
少しは自分の頭で案出せよドコモの中の人、
高給鳥なんだろ?
- 684 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:14:19 ID:JsnKeBESO
- 中高生涙目w
- 685 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:15:18 ID:dxnQnNsqO
- >>653
らくらくフォンでええやん
- 686 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:15:55 ID:hFoqc5/6O
- やっとINFOBAR2が出るのに…
高くなっちゃうのかな?
- 687 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:17:02 ID:yy6AYEZU0
- まいいさ。。。最初に飼った端末は15マソ位したしな
- 688 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:21:05 ID:UuNFOSrhO
- 有料サイトとか誰も登録し無く成るぞ…ってかここから各キャリア会社もテラ銭巻き上げて居るのに…携帯本体をageるとわヽ(*`Д´)ノ
- 689 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:21:13 ID:tcz3OMbdO
- 次から次新機種を出すな
通話料安くなる?
俺には関係ないね
- 690 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:21:34 ID:tvDNRbj60
- この2万円上げってのが新規0円の廃止が主眼だったらこれ3社で相談して
過度の奪い合いを避けて互いの体力消耗を避けただけって感じがするな。
何か闇カルテルのにおいがする。
- 691 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:21:57 ID:H58GxFpz0
- >>688
死ねよ糞虫
- 692 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:22:35 ID:sctMTgwN0
- willcomは安いけどエリア的にきついからな・・・
うちも電波の入りわるいから要望出したけどどうせスルーされるしsbmにかえる予定
sbmは出だしこそフルボッコだったけどお陰であうとドコモの殿様っぷりが目に付くようになったね
- 693 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:25:14 ID:1Ju+BtH3O
- ふざけんなよ、ったく。
- 694 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:25:51 ID:dg7uxGBYO
- あうは0円携帯ばっかりだから良いけどコドモはそんなに安くないだろ俺の902iも25000円ぐらいしたし
さらに値上げか?
- 695 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:27:01 ID:HNZC3Jyo0
- 最近、携帯がボッタクリ商品に思えてきた
普通に、KDDIのCM見てると、最後に途中解約は2万円と書いてあるけど
まあ、契約するときも、そんな説明受けた気もするが
正直、人間としてどうよ
と思う
- 696 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:28:28 ID:UuNFOSrhO
- >>691ぼうやのかんがえをおしえてよ!こうしきこんてんつでぼろもうけしているでしょ?ちゃくうたとかおおもうけだよね?
- 697 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:29:09 ID:L4jkaEFm0
- >>696
もうけてるわけねーだろw
みんな無料しかつかわん
- 698 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:30:23 ID:YGhe9xia0
- ソフトバンクの後追いかと思いきや
スーパーボーナス未満のサービスで
通話定額もなし。
しかもDoCoMoもauも同時発表。
まるで談合したかのような息の合いよう。
- 699 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:30:24 ID:BkYiads9O
- このシステムは得するからいいんだが
まず、バッテリーが長持ちするキャリアを造れ
バーロ
- 700 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:30:26 ID:uJfNXau90
- SBは割賦制度を導入しても
インセが残ってスパボ一括0円なんてのも
あるのだが・・・
- 701 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:30:56 ID:fv6GVBzcO
- 新規0円で継続の方が高いのが割にあわないと思うけど、そこは改善しないんだね。
- 702 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:31:23 ID:4PWpeAtmO
- 実際に考えると
携帯>PS3なんだな
- 703 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:31:45 ID:B67CUKqSO
- 気に入った端末に今月機種変して
ついでに一台予備用に新規即解しとくのがいいのかな
- 704 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:34:19 ID:GJqs1FnR0
- 折れの使い方では損する。
auの一番安い込みプランで、無料通話分で済んでいた。
通話もほとんど受けるだけだし。
今まで3年以上同じ機種使ってきたけど、値上げするならその前に機種変更しなきゃ。
2万円値上げなんて馬鹿馬鹿しい。
だいたい、月に2000円くらいしか払ってないのに、多少の値下げしたところで何年使えば2万円値上げの元とれんだよ。
- 705 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:40:01 ID:+RLkvt0rO
- 基本料14600円、プラス、パケ放題3900円。そして無料通話うわまわるところ10000円…
毎月30000円近く携帯代で消えていく。かれこれ、こんな生活一年。。。
破産する\(^o^)/
- 706 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:40:24 ID:htTrkIp+O
- >>674
ニッケル水素じゃないんだから…
リチウムイオン電池について調べてこい
- 707 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:44:06 ID:GJqs1FnR0
- >>705
なぜソフトバンクにしないんだ?
- 708 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:44:21 ID:UuNFOSrhO
- >>696
えっマヂΣ( ̄□ ̄)!
ナビタイムは負け犬ショボン濡れる(´・ω・)…
何にせよコンテンツで勝負だけで無くsecurity面でも信頼性が高いからそこからテラ銭取れば解決!
まぁDoCoMo903i以降ならGoogleマップあぷり使えるから暫くは中古白ロムかな。。。
- 709 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:44:29 ID:QuWw5mKk0
- 基本使用料が高いんですが
- 710 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:45:52 ID:nXs+Vf7LO
- >705
携帯電話一次代理店に使ったぶんがインセンティブとして強制的に払われています
携帯電話普及の功労者として月収1000万位
当時なればよかった
- 711 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:46:04 ID:f15qzuvQ0
- tu-ka→auでかれこれ10年以上
新規でソフトバンクの方が安いんだよな
- 712 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:46:38 ID:ob1yW8cSO
- いままで二万の携帯が四万とかって、おい!
- 713 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:48:04 ID:mjyaWM1cO
- DoCoMoに反撃されますた。
- 714 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:48:40 ID:UuNFOSrhO
- >>708は
>>697ですorz
確かに無料とか好きなのDLしたら継続しないぉ
そうsecurityからテラ銭取れば良いかと(゚∀゚)ノ
- 715 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:52:34 ID:6PVo7gzUO
- インセはかなり儲かるって事か
- 716 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:52:50 ID:ZLyC5GO0O
- 端末の平均製造原価が5〜8万もするわけないだろw
お前らDoCoMoやauの会計見てみろよwww
- 717 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:56:34 ID:+RLkvt0rO
- >>707
30代はまわりがドコモが多くてさ、自分も今更代えれないのよ。そして破産の道へ…
- 718 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:56:49 ID:qWBcpV4WO
- 新品携帯がPS3並かよw
- 719 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:57:53 ID:UuNFOSrhO
- とにかく新機種に0とか1円は止めれ〜そりゃ新規即解されても仕方無いわな!
6万って90×ですよね…70Xに4とか5なんてまさかね…もちろん税込みですよね?
国策なんですよね(つд`)
- 720 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:58:51 ID:4xh0sMwu0
- ネット中心のユーザには値上げ以外の何物でもないわけだが。
そういうユーザ増加にあわせた方針変換かな。
- 721 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:58:52 ID:UcpQxt7E0
- ガキ向けの画一デザインを何とかしろ
- 722 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:00:31 ID:hkhjq8sH0
- 総務省の腹は、公務員経費を下げたくて指導したとしか思えない。
だいたい通話料なんてほとんど使ってない人も多いから
一般の顧客には迷惑な話だ。
- 723 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:03:57 ID:rr3r2FK7O
- バカ
最新型の端末は、原価10万なんか軽く越えてるぞ。
20万レベルの端末だってあるのに。
まぁ諸々の費用込みだけど
- 724 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:05:01 ID:hG/jJ16FO
- デコメとかは必要ない!
- 725 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:05:02 ID:H6n3renk0
- 俺のD502iもそろそろ買い替え時かなあ
- 726 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:05:56 ID:wYdGsAoJ0
- 外回りの人以外は携帯など不要。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:06:32 ID:pHMM8OK80
- 通信料は安くしないのが馬鹿にしてるよな
W定額の上限なくして2000円のみにしろ
- 728 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:06:58 ID:6LHin9VQ0
- ここ使ってるけどやっぱソフトバンクがいいのかな・・・
- 729 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:07:07 ID:uJfNXau90
- >>710
保証金とか、既存代理店とかの紹介がいったのでは?
- 730 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:07:13 ID:4xh0sMwu0
- つか基本料金なくせ。
- 731 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:08:07 ID:2/3I2l80O
- 無料通話分ってただの先払いだよな
- 732 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:08:13 ID:DoACoWcR0
- ん〜auがどう動くか楽しみだったけどこれは対策になってないだろ
取り込むどころか顧客の取捨選択かよ
- 733 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:08:36 ID:3KCiVHHz0
- あんな糞デザインの携帯を2万も値上げするのかよ。
- 734 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:08:41 ID:qWBcpV4WO
- >>725
そんな骨董品使ってるのかよw
いまなら多分ポイントだけで買えるんじゃね?
- 735 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:09:29 ID:bxoqK6z6O
- ソフトバンクの時代が来たな
- 736 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:09:32 ID:G5eDrsoH0
- >>731
いいとこに気付いたなwww
- 737 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:10:01 ID:LnmJbA3SO
- >>728
電波が問題なければな
ソフトバンクはけっこう厳しいぞ
- 738 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:10:07 ID:UuNFOSrhO
- >>726さん
外回りだからこそ外出先で携帯から2ちゃんでゎ!
携帯カメラで撮った画像と手打ち文章でブログ完成(゚∀゚)ノシ
- 739 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:10:11 ID:2vGcBlll0
- 月額基本料じゃねーのかよ
- 740 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:10:32 ID:uJfNXau90
- >>731
先払いというより、有効期限付きのコーヒー無料券を
定価の1割引程度で買わされているようなものだwwwww
- 741 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:11:05 ID:KktxZz5B0
- 新規やキャリア替えユーザーの獲得ばっかりに必死になって、長期利用ユーザーが軽視されてる今日この頃
- 742 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:12:44 ID:w6SHtbT0O
- 買い替えサイクルが落ちるからには端末の高機能化とデザインを高めるのは必須になってくるかもね
- 743 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:13:03 ID:G3x4iG00P
- SBに移ろうかー
スパボ一括が目を引くが、分割で買っても2年後には安くなると思えばそっちの方が良い様に思えて来た。
- 744 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:13:14 ID:YLohoVp4O
- でもパケット定額は各社4200円ぐらいでしょ?
高すぎる
せめて3500円くらいに
- 745 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:14:46 ID:ZLyC5GO0O
- 端末の原価が10〜20万するとか言ってるアホがいるけど、そうだとしたら企業努力足りなすぎじゃねwww
- 746 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:15:00 ID:H8d7puyK0
- ドコモからもカシヲの防水端末出ないかなあ・・・
- 747 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:16:53 ID:H6n3renk0
- >>734
カメラついて無いのは少し不便だけど、それ以外では不満がなかったんだよなあ。
高くなる前に買い替えないとなあ、壊れるまで使おうと思っていたけど・・・
- 748 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:18:29 ID:mSM4tFfk0
- >>734
おれ、いまだにCASIOのG's One(ストレート型)を
使ってる。壊れないし電池も元気なんだよね。
- 749 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:22:19 ID:UuNFOSrhO
- NHK有料化にPC回線使用料に携帯電話料これだけで2万超えるなんて…そりゃ消費も冷え込むわな(´ω`)ノ
消費税に全部を組み込んで一家庭4人で通信費一万未満になぁれ(・∀・)
- 750 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:31:25 ID:jcv178/70
-
auは、ユーザーは多少のことでは解約しないと思ってんだろうが、図に乗りすぎたな。
長年使ってきたが、もう愛想が尽きた。解約してソフトバンクにするわ。
- 751 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:32:19 ID:yU6e57W40
-
やっと
ドコモの反撃キタ!!!!!!!!!
- 752 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:37:27 ID:eGX/jIQoO
- せめて5年保証はデフォにしないとな。
新機種も1年置きぐらいのスタンスでいかないとユーザーが黙っちゃいませんぜw
- 753 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:41:58 ID:tIIS1j2J0
- インセンティブ廃止自体は好ましいと思ってるけど
それはちゃんとその分だけ料金値下げするのが前提での話だ。
何この雀の涙程度のしょぼい値下げ。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:42:10 ID:JHXsgAe+O
- たった2割下げで携帯定価に?5割下げじゃね?
携帯定価でうってもいまのように携帯頻繁に変える奴激減して結局は携帯メーカーのクビが締まるそして値引き戦争へ
メーカーも淘汰されていきますね
- 755 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:43:04 ID:IICik8j2O
- オークションに影響なければ問題ないけとそうもいかないだろうな・・・
- 756 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:43:17 ID:CjEtReJyO
- 2万も上げるなんてひどい−!!
電話なんて全然しないのに。
- 757 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:43:27 ID:G3x4iG00P
- しかも値下げが通話料なんでしょ?
基本料金下げろよ。
- 758 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:45:51 ID:i499nwlV0
- 舐めてるな。
調子こいてんじゃねえよ、au。
インセンティブ廃止なら月2000円相当は下げてもらわないと
いいかげん禿バンクに移るよ?
- 759 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:46:32 ID:66CLSOwf0
- インセンティブ廃止との引き換えが
たった通話料2割だけの値下げって
どんだけユーザー舐めてんだよ。
- 760 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:47:20 ID:x7irrVh00
- 本体なんかしょっちゅう変えないから、本体の値段は上げてもいい。
でもSIMフリーじゃなければ意味ない。
- 761 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:48:12 ID:ibiXDCUG0
- 電話をかけない俺はどうしたらいいんだ…
- 762 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:48:58 ID:DoACoWcR0
- PCオンリーでいいんじゃね
- 763 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:49:14 ID:UO/AOxDA0
- 2年使うとして、1ヶ月あたり830円の値上げ換算
通話料2割安くするっていうけど
家族同士や恋人同士の無料通話以外で
通話料のみで4000円以上使わない人以外はお得じゃないって事?
- 764 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:49:23 ID:66CLSOwf0
- >>760
インセンティブ廃止しといてSIMロックのままってふざけてるよな。
ただでさえキャリア単位どころか機種単位でSIMロックしてるauだってのに。
- 765 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:50:45 ID:i499nwlV0
- ドコモとかSBMは白ROM買ってきてSIMカード差し替えが出来るからいいが、
auはそれが出来ないんだから、端末価格が上がるのは致命的。
- 766 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:51:59 ID:OinpLEjG0
- 今までの端末安く売るプランと導入する高く売るプランを併設して
高く売るプランを選択する人は少ないから、今までの方式を望んでいるとか言い出すんじゃねーの
最近端末買った人は通話料2,3割りやすくなったところで変える訳無いだろうから
結果が出るのは2,3年後になるんだろうけど、そのときのどういう販売、料金体系になっているか
まったく予測できない
とにかく端末を正当な価格で売るなら、音楽機能とか、カメラとか、お財布とか
そんな機能を削除して通話と通信だけの端末も売らないとダメだよな
端末の正当な価格は高いというけど、欲しく無い機能付いて値段が高くなったものなんか
金払って買うなら買わないだろう
作る側が作りたいように作ったものを、これは幾らですからといわれて、
料金で回収するなんて、やりたい放題もいいところ
販売競争力会えるために、機能良くして値段抑えるってのが当たり前だろ
端末4万で売れなかったら、そんなもんは望んで無いって事だよ
買ってもらえる端末販売しろ!
料金で端末代負担させるのはやめろ!
端末普通に売って、基本料金とか通話料とか通信料が高いと感じるなら
それは高いって事なんだから、ユーザー確保のために努力して料金下げろ
とにかく基本料金が高すぎる 何で基本料金で収まっちゃう利用者がいっぱい居るんだよ
無料通話分で実質基本料幾らとか言うなら、最低でも永久繰越にしろ
- 767 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:54:13 ID:xXQz9cJ3O
- アウ崩壊への序曲w
- 768 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:02:30 ID:VExSYbWWO
- >>698→>>186
- 769 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:05:30 ID:6mI18p87O
- 使い続けるのはいいがその前に電池がへたるので予備電池もつけろよ…
- 770 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:06:53 ID:sMCpPNhz0
- NOKIA std使いの俺には対岸の火事
- 771 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:06:55 ID:gYAcAn4+0
- 単純に端末○○円、利用料○○円でいいじゃん
SIMロック解除するしかないね
- 772 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:06:59 ID:Ja6bPgQG0
- なんでわざわざ、契約しづらくする必要あんの・・・?
通話料なら、通話時間自分で調整できるけど、
本体何万円もしたら、その金ためるまでに大変だろ・・・。
本体の買い替えする奴が減るだけだと思うが。
- 773 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:07:18 ID:Utv0q0rbO
- 二年も使ってたらバッテリーの持続時間がすぐ消耗して、
使いモノにならないよ。
- 774 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:07:47 ID:BoRIqyhS0
- 駆け込み機種変が増えるかなぁ・・・
6年近く使ったやつをようやく変えようかと思った矢先なのに・・・
もちろんカメラもついてないぜw
- 775 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:12:27 ID:OinpLEjG0
- 端末安く売らないなら、SIMフリーは当たり前
海外だと一定期間SIMロックするからその分安くしますねって感じになってる
で他のキャリアでも使える訳だけど、auの場合は他のキャリアで端末使えないから
ドコモやSBより端末の価値は低くなり安く売らないとダメになるはずなんだけど
キャリアと端末販売が完全分離しないとそうはならないだどうね
独自の通信方式を採用しているauとしては、分離しちゃうとマズイ訳だ
完全分離しちゃうとキャリア依存なサービスには対応できない機種とか出てくるだろうし
キャリアにとってはよろしくない事がたくさん発生しちゃうだろうね
ドコモやSBのSIMロックと、auのSIMロックは訳が違う
他に逃げないためは、端末安く売るなら一定期間は分かりもするけど
他に移れないauがロックするのは手数料巻き上げるためと言われても仕方ない
- 776 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:14:33 ID:Lksu6Jeh0
- >>766
auなんて選んでるお前がバカなだけろ?
自分でそんなクソキャリア選んどきながら文句を言うなよ。
そんな俺は、先月、ウィルコムからソフトバンク乗り換えました。
まあ、満足。
- 777 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:05 ID:avoItlkb0
- すぐ買い換える人は高く払って当然!
- 778 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:15 ID:7xw5epYdO
- ま、
音楽聞けてテレビもカメラも付いた手のひらサイズの端末が1円てのは
おいしいよな。
- 779 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:36 ID:CW4eVEc60
- >>773
バッテリー交換すればいいじゃん。
- 780 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:17:09 ID:OinpLEjG0
- >>772
どうせ料金で払わせられるんだから、割賦販売にすればいい
ただ、基本料金下げればだけどな
基本料金を下げないって事なら、総務省のお達しへのポーズだけってこと
ほら、みんな望んでませんよって
キャリアとしては今の方法を止めたくないってのが本心だからね
2本立てなら今までどうりので契約するでしょ
- 781 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:21:52 ID:Lksu6Jeh0
- >>780
>2本立てなら今までどうりので契約するでしょ
そしてシェアダウン...
- 782 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:22:44 ID:z1UWI1NZO
- 通話料金ではなく
基本料金とパケット定額をもっと安くしてほしい。
通話なんてほとんどしないからな。
いまは年配者だってメールが多いでしょう。
- 783 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:24:02 ID:uJfNXau90
- >>780
インセは残していい。
ただしスパボのように、割賦を使用料から割引してほしいものだ。
- 784 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:24:56 ID:gYAcAn4+0
- 都市部は無線LAN網整備してスカイプでいいよ
- 785 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:25:41 ID:G6cqGs1B0
- 白ロムのオク単価が上がることは間違いなさそうだな。
- 786 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:26:43 ID:u4WBrjoDO
- >>782
通話はあまり使わない って友達いねえのかよ
- 787 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:29:16 ID:cVuzQhZ10
- >>786
最近の携帯電話には、メール機能というものがついてる。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:31:09 ID:nEmsGe7yO
- なーんだ、
なんだかんだ言って、結局SBの真似かよ、
この先SBに乗換えてた方がよさそうだな。
SB商法が当たり前になって他が追従するんなら、
常に後発なんだろ。
機種分割購入も導入するんだろうな〜
- 789 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:32:42 ID:jRE6+Pwg0
- 基本料を下げろ!
みんなで総務省&ドコモに抗議しまくろうぜ。
あいつら自分達の給料維持が目的じゃん。
- 790 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:33:36 ID:JNV7OnK20
- ソフトバンク端末の値段は異常と思っていたが、ドコモもauも同じようになるのか
- 791 :(*゚ w ゚):2007/10/03(水) 10:34:50 ID:KihYJ4ff0
- 通話とメールだけできて、追加機能としては防水加工と電池長持ちがあればいいんじゃないのかね。
- 792 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:37:04 ID:c7CAcKjZO
- 基本料金下げて欲しい。
- 793 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:38:07 ID:sCyRuNA10
- だったら基本性能だけに絞ったユニクロ携帯出せ。
- 794 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:38:21 ID:gtW5z44b0
- 2万でも躊躇するのに
2万あげるとさらに買う人限られてくるじゃん
- 795 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:38:25 ID:fg5THpFl0
- あうの端末はバッテリーが2年持たないのにずるいよな、せめてバッテリーの値段さげろや
見損なったぜ
- 796 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:38:38 ID:G3x4iG00P
- 携帯メールって、通話料が馬鹿みたいに高いから進化したような気がする。
相手の都合もあまり考えなくていいしね。
「メールは即返答が基本」って奴にはメールしないでガンガン電話するw
- 797 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:39:49 ID:EFRMxsy70
- これって新規の話でしょ?
新規だと1円だけど、2年以上使っても機種変更なら2万円近くかかってしまう、
あの基地外じみた料金体制をまともに戻してくれるって話だよね?
まさか、新規が2万円、機種変更4万円とかにするって話じゃないよね?
- 798 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:42:00 ID:RZK1hKS70
- 機種変ってなんであんなに高いのかね
お得意様なんだから、もっとやすくしてよ
- 799 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:44:17 ID:x88cLAu80
- 基本料、使用料ひっくるめて月5000円くらいの俺は、かえって損をするんじゃないか…?
機種変は5年に1回くらいだし…
基本使用料1800円として3年で64,800円だろ。現行でええやん。
- 800 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:14 ID:OinpLEjG0
- >>790
SBが異常というか、今までが異常なんだけどな
こんなに多機能高性能になった端末をいきなり正当な価格にされたら驚く
でも企業としてずーと赤字でいいわけないから、端末価格はどこかで回収してる訳だよ
それを今回の発表でキャリアが明らかにしたので、分かって無いひとも分かるのでは
ただ、現状では新規で1円で買えたとして、解約しても誰でも割の違約金1万払えばいいわけだから
端末の価格2万あげられたら納得いかないよな
突っ込みどころが満載の料金システムなんで、余程思い切った基本料金値下げとかやらないと
批判されるだけだろう
- 801 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:56:58 ID:ik6QwD230
- auの通話料を従来より2割引、端末代2万円で計算 (ユニバーサルサービス料抜き)
●au :プランSS (新規1円端末 誰でも割=2年単位縛りで違約金9,975円)
基本料:1,890 円(1年目)
EZweb:315円
W定額:4,410円(上限)
無料通話:1,050円(31分)、それ以外は16.8円/30秒
●SoftBank :ホワイトプラン(新規912SH スパボ分割3280円=26ヶ月以降は残金無し)
基本料:980円
S!ベーシック:315円
パケットし放題:4,410円(上限)
無料通話:家族同士=24時間通話無料
SoftBank同士=1日20時間無料(1時〜21時)、それ以外は21円/30秒
SoftBank同士のメール=SMS、MMSともに無料
最初の2ヶ月はパケットし放題無料
【au】 【SoftBank】
(新規2万円端末) (912SH 「スパボ分割=月3280円、特別割引=月2200円」)
初期費 :\20000 \0
手数料 : \2,835 \2,835
1ヶ月目: \6,615 \1295
2ヶ月目: \6,615 \1295
3ヶ月目: \6,615 \6,785
4ヶ月目: \6,615 \6,785
:
: (この間同じ)
:
25ヶ月目:\6,615 \6,785
26ヶ月目:\6,615 \6,785
■合計 \194,825 \168,265
(違約金9,975円) (違約金0円)
- 802 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:14 ID:FCqZapEs0
- ソフトバンクも割賦始めたころは、クレームすごかった。
毎年、機種変するような人はつらいよね。
- 803 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:17 ID:X16F5kMu0
- >>774
駆け込み機種変させといて、実施直前に撤回したら笑うなw
- 804 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:57 ID:sMCpPNhz0
- >>699
バッテリーが長持ちするキャリアって何?
- 805 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:19 ID:uJfNXau90
- >>804
ない
- 806 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:21 ID:q77GBmd/0
- >>797
機種変更だってかなり奨励金あるっしょ
新規ほどの値上げはないと思うけど、1万やそこらは高くなると思われ
つーことで今日早速機種変更してくる予定
- 807 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:14 ID:EedVVZUdO
- 堀江を子供扱いしたSBIの北尾という切れ者で怪しげな人間を子分にしている孫はもっと怪しい。
堀江がはじかれたプロ野球界にすんなり三木谷と共に参入できたSBの力はわけがわからん。
それでもお上と結託しているドコモとあうを横目に次郎吉よろしく屋根の上から小判を撒く孫が好きだ。
冷静になれば拾うほうも撒く側もみっともないのだが、俺は喜んで拾う。
- 808 :・:2007/10/03(水) 11:04:31 ID:sUANBx9m0
- 基本料金というのは固定費だからなあ。
これがうざいね。
- 809 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:45 ID:bJysUSDE0
- 首都高と一緒だな。値下げといいながら、実質値上げ。
ドコモもそうだけど、基本料金とパケ代でぼったくってるから、
通話料値下げしても収入減はそれほどでもない。
端末値上げした分の収入増の方が大きいんだろうな。
- 810 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:20 ID:gtW5z44b0
- 基本料金を1/2→1/4にすれば解決
- 811 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:45 ID:ZUorByRR0
- 端末のインセが36,000円ってことは、毎年機種変更して月に2000円(一年で24,000円)
しか使っていない俺はキャリアにとっては不良顧客だな。
- 812 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:17 ID:HB09t8sL0
- お前らぼられすぎ朝鮮人に騙されてるよ
損孫損。
- 813 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:08:09 ID:iPU0fEUD0
- たった2割ってww
1年で元が取れなきゃ
今まで通りインセンティブモデルで毎年買い替えるのが得だな。
- 814 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:11:19 ID:+XvaMhmJ0
- 今月中に1円携帯契約して、
値上げしてからヤフオクで白ロム販売。
こんな奴がたくさん発生するんだろうな。
- 815 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:11:36 ID:ik6QwD230
- >>801の補足
【au】 【SoftBank】
27ヶ月目:\6,615 \5,705
28ヶ月目:\6,615 \5,705
29ヶ月目:\6,615 \5,705
30ヶ月目:\6,615 \5,705
:
:
:
この後同じ
- 816 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:14:37 ID:T7ex3VS60
- プランなんだから選べるんでしょ?
- 817 :・:2007/10/03(水) 11:15:04 ID:sUANBx9m0
- 結局、損得が大きいのは使い方でしょやっぱり。
自分の需要頻度に見合ったものを買うのが一番。
- 818 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:15:08 ID:24KHcCuG0
- 何万でもいいからはやく905を発表しろよ馬鹿
- 819 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:16:10 ID:G3x4iG00P
- >>801
新スーパーボーナス特別割引を使えばもっと安くなるって事で良いの?
機種が限られて来るけど。
- 820 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:16:47 ID:UgLKAgh0O
- 一年でバッテリーアウトしたけど、ただて交換してもらったよ。SBになってからかなり安いから、使い過ぎちゃうよ。
- 821 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:44 ID:ey21B8+4O
- 通話料2割引で1000円安くなるにはいくら分使えばいいんだ?
- 822 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:07 ID:nAL0m2wLO
- 一年使ってるやつ機種変しようしようと思ってずるずる来たんだが、
今のうちに買い換えた方がお得なのか?
- 823 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:14 ID:+ly4xgVW0
- 半年ごとに機種変するオレ涙目.....
- 824 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:19:03 ID:T7ex3VS60
- だからぁーーーー選べるんでしょ?
- 825 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:19:13 ID:Q9aUveKy0
- >>815
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←ソフトバンク ホワイトプラン
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←AU by KDDI
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
- 826 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:19:21 ID:FCqZapEs0
- auは、SIMの抜き差しじゃなく、ショップに行かなくちゃいけないから、オークションが盛り上がらない。
- 827 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:19:44 ID:Wr75frPQ0
- 奨励金なくすなら当然SIMフリーだよね
貧乏人は金持ちの中古使えばいいんだよ
- 828 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:19:55 ID:2KAIgj+CO
- >>804
ウィルコム
- 829 :・:2007/10/03(水) 11:21:14 ID:sUANBx9m0
- この通話料金値下げというのはもっと使ってくださいというメッセージに
過ぎないわけですけど?
- 830 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:13 ID:BLvIaKEl0
- 散々禿を馬鹿にして禿の後追いってどういうこと?
- 831 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:26 ID:5aP4HFF90
- >>828
俺の一番安いWILLCOMのやつは、そんなに長持ちしないよ。
まあ、無線高速通信の技術が新型に搭載されたら買い換えるつもりだから良いけど。
- 832 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:04 ID:e05JjDtE0
-
ケイタイなんか2年も続けて使うなよ、馬鹿。
- 833 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:32 ID:nBlQZe760
- 古事記は糞端末使ってろや
- 834 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:13 ID:a+vii/AO0
- 新機種値上げになっても、一年以上一端末使えば半額、二年以上なら更に半額(つまり四分の一)、
とかなら許す。
今の体系だと二年使ってても殆ど割引ねぇからムカツクんだよな。
- 835 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:14 ID:miFOy5+AO
- 下げると見せかけて実は値上げ
こんな事をするから余計SBに移るんだろ
あうもドコモもオワットル
- 836 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:43 ID:EKv+vwIJ0
- 6万もしたら、今までみたいに気軽に買えない。
- 837 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:29:42 ID:nGKLRQmZO
- 二万値上げ('A`;)
あう気でも狂ったか('A`;)
- 838 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:33:31 ID:FCqZapEs0
- これドコモも同じ値上げするからauはダメージそんなにないんじゃない。
- 839 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:34:45 ID:NMNbLysQ0
- 古い機種を1000円とかで売ってくれるならいいよ。
最新機種は10万でも。
- 840 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:35:44 ID:iPU0fEUD0
- ドコモはここで非インセンティブ型料金体系として
基本料金と通話料金を半額にしてしまえばauに勝てる。
- 841 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:36:29 ID:/srcaFue0
- 携帯に6万出すならPS3買うわ
- 842 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:37:35 ID:WeRaNJaI0
- 11月までに機種変したほうが得って事?
- 843 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:38:14 ID:jKEToWVm0
- 通話料2割減で端末2万アップって・・・・w
まぁ最近の若い奴はまともに計算もできない馬鹿が多いからこれでいいんだろうね
- 844 :・:2007/10/03(水) 11:38:32 ID:sUANBx9m0
- 固定費・・・パソコン回線・電話回線・携帯回線・ガス・水道・電気
タバコ・NHK・新聞・年金
- 845 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:09 ID:ik6QwD230
- >内閣府の消費動向調査「主要耐久消費財の買替え状況(一般世帯)」(2006年3月実施調査結果)によると、
>携帯電話の平均使用年数は2.6年となっている。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091163246222.html
携帯ユーザーが1つの機種を使う平均月数は、31ヶ月。
- 846 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:19 ID:WeRaNJaI0
- >>842
自己レス
選択できるのか。焦って変える必要はないな。
- 847 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:57 ID:pVEyAlmJO
- 今のは性能はいいけど電池消耗が凄すぎる
F209iがマイベスト機種、また使いたい
- 848 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:42:13 ID:dxnQnNsqO
- 便乗値上げだ!
- 849 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:43:33 ID:m5altdTK0
- うはwww au涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
この手のスレになると必死でレスし続ける
wilcom厨はお帰りください
- 850 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:44:02 ID:eGxQddHAO
- 禿効果で携帯業界が迷走してるな
- 851 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:52 ID:v0xKrgE40
- 今の機種ソニーのだから絶対2年持たないなw
- 852 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:47:54 ID:xvTxQsmL0
- っつーか、値下げはいいから、20円何秒とかじゃなくて、1円で何秒って課金体形にして欲しい
- 853 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:48:13 ID:fJ4mhKR2O
- 2万きついなぁ。
買い替えできないよなぁ、これじゃ。
- 854 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:35 ID:fT47KKel0
- プリペイド携帯本体の端末代あがるのかw?
今の価格でさえ通常の携帯本体の端末代より高いのにwwwww
auはプリペイド携帯もEメール受信できるようにしてから価格あげろや
- 855 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:50:10 ID:qh2hEkvVO
- いい加減にしろ
五万もする端末なんて買ってられるか馬鹿どもが
- 856 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:19 ID:G3x4iG00P
- >>801
あぁ。。。特別割引書いてあったw
スマソ
- 857 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:06 ID:nBlQZe760
- 携帯端末も家電と同じで古事記は中古買うようになるな。
- 858 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:36 ID:S0TcvLsi0
- 10月に購入して、2年以上使うと一番お得?
- 859 :・:2007/10/03(水) 11:53:14 ID:sUANBx9m0
- ほんとは携帯電話があるんだから、固定電話なんかやめたいんだけど
そうするとパソコンが使えなくなる。悩ましい。
- 860 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:53:14 ID:5MmHOAgZ0
- ソフトバンクも陥ったけど
型遅れ品の処分はどうするんだろうね。
型遅れ品に2万も出す奴いないよ
- 861 :いつも携帯の人 ◆CVEDhEWtUU :2007/10/03(水) 11:54:04 ID:/MEZOGZ9O
- これって機種変イニシャルコストは上がるけど、
通話料金というランニングコストは下がるって事か?
- 862 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:55:13 ID:lBteI34C0
- 俺 i-Phoneが出たら乗り換える。
ただソフトバンクだとなあー......他社なら何処でも吉
- 863 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:55:51 ID:ZfbWVuyUO
- 全然通話しない俺は反対だ!
- 864 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:56:34 ID:nBlQZe760
- 古事記 白黒液晶・中古品・型落ち在庫処分品
富裕層 ハイスペック端末
- 865 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:59:27 ID:dFSO+aA4O
- ワンセグ無くせば端末の料金は数千円〜一万円ぐらい安く出来るだろ
最近のは殆ど付いてるから
- 866 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:59:57 ID:BjIPBZzQ0
- 今月中に最新端末契約しまくって来月、白ロム売って儲けましょう
- 867 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:01:32 ID:L0l5J+kjO
- 請求金額の半分以上がパケホーダイなんだよこの野郎
- 868 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:03:49 ID:oRp4c1dtO
- すでに同じ機種を二年以上使ってる俺にはなんの恩恵も無いんだな
- 869 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:04:26 ID:IOvbtCBB0
- 毎月の通話料が100円前後の俺には完全にデメリットオンリーwww
氏ねカス業者
- 870 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:05:04 ID:NBcIviVF0
- >>172
説明してみてよ、アホ。
- 871 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:07 ID:pJTF7hdU0
-
携帯端末を買う→機器の代金を支払う
通話する→通話代金を支払う
当たり前のことが、当たり前にされて無かっただけのこと。
これから、当たり前になる。
- 872 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:43 ID:CqA+d2fcO
- 今までのと今回のとプランを選べるとレスがあったけど本当?
優しい人教えて!
- 873 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:08:44 ID:fo0t4A3wO
- >>869
漏れも。
- 874 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:08:47 ID:WQ6O3ZZVO
- 最新機種へすぐに変える奴があまりお金落とさないせいだよ。
機種を短い期間しか使わないう奴は、長く使い続ける奴よりお金落とさないといけない。
- 875 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:08:56 ID:0B0z6H8X0
- ドコモ「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」
ユーザーへの犯行予告だったとはww
- 876 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:10:52 ID:5rgSq6VP0
- 機種変更しなきゃいいだけじゃないか
- 877 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:11:17 ID:wLhKCJAA0
- 操作に慣れた頃に機種変更しなきゃならんのは面倒だから、この姿勢自体は歓迎
ただ、数年使っても初期性能を維持できる丈夫な端末と、コンテンツの互換性を確保してからやれよ
- 878 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:11:25 ID:WQ6O3ZZVO
- ケータイショップ潰れるなw
- 879 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/03(水) 12:13:41 ID:GONRaaOF0
- ('A`)q□ W51SAと言う長く付き合えそうな携帯に変えた後でよかった。
(へへ W41Hとかね、どうしようかと思ったものw
- 880 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:13:55 ID:pJTF7hdU0
-
携帯端末の買い換え需要は、激減するだろうな。
なにしろ、新機種が出るたびに数万円出して、買い換える必要は無いだろ。
こりゃメーカーには大打撃で、販売店はどんどん減るな。
メーカーは、期待のデジタルテレビもイマイチだから、厳しいな。
Windows Vistaも、思ったほど売れないみたいだし。
- 881 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:15:23 ID:PXiQcTQl0
- 10月中に機種変更しとけってこと?
- 882 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:16:04 ID:mCycOyxE0
- 月額基本料にもインセが含まれてるからそれも取り除かなきゃだめだろ
誰でも割でごまかすつもりかね
- 883 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:17:44 ID:cEFMkoPY0
- 受け専門の安い基本料金を作れ
- 884 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:18:01 ID:ik6QwD230
- >>876
それが狙いな訳だが・・・
平均を超す31ヶ月以上にわたり同じ機種を使って
使いもしない無料通話代を含んだ基本料を
毎月きっちり払ってくれるのが、優良顧客。
キャリアにとっては、物品である端末代が大きな負担。
逆に、実態のない通話料は値下げしやすい。
- 885 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:28 ID:k0IbeXxy0
- 通話料でなく基本料金を下げてくれ・・・
- 886 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:47 ID:VRxCI05K0
- 携帯なんて安くて十分だよ。
電話なんてほとんど使わねーし。
オレのなんてもう四年物だぜ
- 887 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:21:33 ID:FCqZapEs0
- 携帯ショップは、潰れまくるな。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:21:37 ID:J3ZALvAL0
- 今1円で買った端末を持っているわけだが、これをこの通話料を
安くするプランで使用できるようになるのか。
だったら歓迎なんだが。
既存ユーザー向けの対応はどうなっているの?
- 889 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:22:15 ID:VRxCI05K0
- >>884
それオレだわw
ボーダフォンの4年物の使ってて、毎月7240円かな、きっちり払ってる。
無料通話代なんてほとんどそのまま繰越w
- 890 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:23:44 ID:yWBat9csO
- 2年使うとバッテリーが1日持たなくなるんだよね。
結局俺達はメーカーの思うツボ。
2年使用していただいたお客様にはバッテリー無料交換ぐらいやってくれよ
- 891 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:24:08 ID:/DE/F3lO0
- 気が付けば禿сーザーが勝ち組かよw
- 892 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:04 ID:sxVofn3P0
- 同じ携帯を長く使ってる人には過払い金を返還しろヴォケ
サラ金と同じじゃ
- 893 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2007/10/03(水) 12:26:32 ID:LNI5AaTg0
- >>890
( ´D`)ノ<ドキュモのプレミアクラブ員が2年以上同一機種使うと
バッテリーはタダで新しいのくれる
- 894 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:41 ID:C2gFzdrL0
- 値下げが通話料だけじゃ俺にはあんまり恩恵が無いなぁ。
>>890
ドコモは2年か3年でバッテリくれるよ。
- 895 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:43 ID:kQQJ57Ox0
- 携帯製造してるメーカーも影響出るだろうな
- 896 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:24 ID:hJFFXZuW0
- 1年程度で故障で使用不能になる機能があれば端末はまだまだ売れるかもねぇ。
- 897 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:27 ID:DaGRxGbI0
- これって値下げ原資を捻出できないソフバン対策だろ?
この通話料値下げはソフバンが追従出来ない。
- 898 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:28:58 ID:OAs3AGOpO
- 壊れたらどうしてくれるの?
- 899 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:30:17 ID:S2N2RIMv0
- >短期間で端末を買い替える顧客は、これまで「1円携帯」の恩恵を最も受けていた。
新規加入者だけが1円だろ。
それともいちいちキャリア変えてんのか?
- 900 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:31:33 ID:I/wZJiUT0
- しばらくはインセありと併用しないと10月は大混乱
てかKDDIは早く正式に発表しないとまずいだろ
- 901 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:32:20 ID:J3ZALvAL0
- AUをプランSSで使っているが、「誰でも割」がそろそろ適用になるので、
月間料金は1800円になる。
無料通話料がたまっているので、これが月額支払額に近いな。
これって高いか?
考えないといけないのはバッテリーの交換時期だな。
今で1年半使っている。そろそろバッテリーを買わないと。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:32:33 ID:TuptWseq0
- え??もしかしてSIMロックはそのまま?
この話ってSIMロックの撤廃とセットだと思ってた。。。
端末メーカの参入や競争を自由にしてやらなきゃ意味ないじゃん。
- 903 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:17 ID:k4tlXSMz0
- >>899
新規加入、即解約、カード入れ替え
- 904 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:50 ID:wVNzCPJY0
- 各社のポイントってどうなるの?
あれって実質機種変でしか使い道なさそうジャン
- 905 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:34:30 ID:97L5CK/L0
- Cメールの送信量3円から安くして50文字制限から100文字制限にするとかしてくれよ。
- 906 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:34:53 ID:Jat9BprgO
- ドコモは二年以上以上でバッテリー無料か。
俺auだけどドコモに代えようかな。どの機種がオススメ?
- 907 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:35:00 ID:S2N2RIMv0
- >>903
マジでそんなこと出来んの?
規約違反じゃなくて?
- 908 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:08 ID:4BwxADEa0
- 7年ぐらいAU使い続けていつも無料通話分を余らせる自分には、何ひとついいことがない。
今月中に携帯買い換えたほうが得?
- 909 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:48 ID:iXj+npUo0
- 2万値上げって2万7千円位で販売の端末は4万とか5万するのか、
サイテーだね、
- 910 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:58 ID:EFRMxsy70
- >>899
お前の友達には、「携帯買い換えました」とか言って新しいメアドと携帯番号をメールで流してくるヤツが居ないのか?
同じ人間でも新規で2台目の契約して古い方を解約すりゃ1円よ。
中高生とかガンガンこれで買い換えているよ。数万円相当の端末が1年未満で使い捨てられまくり。
- 911 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:40:07 ID:J3ZALvAL0
- >>909
禿рフ場合、分割払いだけれど、AUもそうするんじゃないか。
「誰でも割り」があるから、その部分で値上げ分を充当できるはず。
キャリアが狙っているのは、ユーザーの長期囲い込み。
誰でも割りで2年間縛って、さらに端末ローンでも縛れば、なかなか
契約を切ることができなくなる。
- 912 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:40:27 ID:snEIOZcs0
- ちなみに言っておくが
AUには従来どおりのプランというのもある
その場合は機種は安く買えるが通話料は今までどおり
- 913 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:45 ID:hvkOJXc80
- >>908
価格がおかしいから、携帯使ってない。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:28 ID:cGkt1fyxO
- >>906
10年間ドコモを使ってきたけど、NECの機種しか使った事がない。
NECおすすめ。
- 915 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:48 ID:GWOQzmiT0
- ナンダッテー
いまのうちに買い増ししとくか。
- 916 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:53 ID:snEIOZcs0
- >>907
今は前後1ヶ月内の同加入者の新規⇒機種変更は割引が効かない
報奨金が機種変更と同じ扱いになるから
- 917 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:56 ID:gpbu5JwB0
- 俺も今迷ってる
今月中に携帯を買い換えるべきか来月以降にすべきか
どっちにしても一番安い料金プランにするけどさ
- 918 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:04 ID:RJm/NZ5sO
- マジで禿げTELの検討するか
ドコモは追随しない選択を取れば劣勢覆るぞ
- 919 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:15 ID:JpqPUiSz0
- プリケーロングは神プランだったのに、どこかもう一度挑戦してくれんか。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:35 ID:9zcF8AswO
- 基本料ゼロでパケット定額1000円なら許す
- 921 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:58 ID:DjqN69SU0
- 既存ユーザーでも2年以上同一機種なら割引適用されるの?
それとも完全無視?
- 922 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:45:25 ID:nBlQZe760
- 1円端末買いまくって転売古事記になろうぜ!
部落入り覚悟なら
- 923 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:46:05 ID:/DE/F3lO0
- >>906
ソフトバンクなら1年で無料交換だぞ
- 924 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:48:19 ID:lRtSYqC90
- もう4年くらい端末変えてなくてそのままなのですが変えた方がいいということですか?
- 925 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:48:30 ID:omZsRKx80
- >>918
俺今ショップ行って電波試験用の携帯借りてきた。
問題なければ土曜ドコモから脱出するわ。
- 926 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:48:38 ID:NgwZYUM10
- 機種変が安いから
docomoからauに乗り換えようとして
申込書送った俺は・・・orz
- 927 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:50:32 ID:FCqZapEs0
- ソフトバンクは、毎月500円を払って、1年間契約をすると電池パックを1個もらえます。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:50:45 ID:WPr9q7sDO
- うちの2ヶ月の子でも契約できますか?
- 929 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:51:19 ID:4A5NmuuVO
- 基本料下げないと意味ないだろ。
ドコモのタイプSS半割りで、メールを使う場合は、それだけで2100円だぜ。
あと1000円下げろよ。
- 930 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:53:12 ID:sMCpPNhz0
- >>890
禿はスパボの安心パックで対応
- 931 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:53:35 ID:ZD2vz+CW0
- >>927
その金で電池パックを買った方が早いw
- 932 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:54:56 ID:51wTxDq80
- >>890
【プレミア】電池パック無料サービス【クラブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108636501/
- 933 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:56:04 ID:OinpLEjG0
- >>884
そうなんだが、今はキャリアが買取なんで、売れなくても困る訳だ
だから発売後暫くすると、在庫処分で機種変でも安くなる
で、月々の料金で回収
機種変しなくても回収されて他の人の分に回されてるけどな
売っても売れなくても料金で回収できるんだからキャリアと端末メーカーはおいしい
って考えるとおかしいだろ
売れない在庫を廃棄処分とかにすると、叩かれるだろうから安くばら撒いちゃえ!って
- 934 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:57:07 ID:FCqZapEs0
- >>931
けど、あんしん保証で壊れた時は、無料で直してくれるから。
水没はダメだけど。
保険だよね。
- 935 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:58:31 ID:1vbpqEanO
- バッテリー半年で駄目になるジヌンはどうしたら…
新機種出る度に買い替えてたんだが、5万もするんじゃ変える気ないわ
- 936 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:58:50 ID:xJrH9j68O
- 俺は電話しねーから有り難くねーな
- 937 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:00:03 ID:iErlJcrH0
- 結局ハゲと同じになるんじゃん
ハゲ叩いてた奴って・・・
- 938 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:00:26 ID:OgLPOh3K0
- IDOの501Gから始まり→C102K→C405SA→A5302CA→A5407CA ←今ココ
いずれも2000〜3000円くらいでタダ同然で機種変更してきた。
一番安いコミコミプランでも余るのに、通話料値下げで端末値上げって純然たる値上げでしかない。
3000円で機種変更できていたのが、23000円になるんだろ? 馬鹿馬鹿しい。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:00:27 ID:T7ex3VS60
- 2年経てば電池パックもらえるのはプレミアクラブ会員のみだから
気を付けて
- 940 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:03:38 ID:cBr8Afo3O
- 携帯なんか持ってるから毎度〃
数字のマジックで誤魔化されるんだな。
携帯持ってない漏れは勝ち組!
- 941 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:04:41 ID:xJrH9j68O
- そういえば昔 携帯工場で働く偽装請負の番組やってたよな
新機種がころころ出るから大変だと
- 942 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:04:55 ID:uJfNXau90
- ややこいことせず機種変のインセを廃止したらいいだろw
- 943 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:10:33 ID:Gxu2DLcT0
- SBの悪いところ
割賦で買わせるわりに、SIMロックがされているところ
保証が1年
SIMカードさしてないと、何もできない、SBユーザーの感想
- 944 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:12:08 ID:cFl4kW2/0
- W53CA買おうと思って20000円で諦めた俺は急いで買うのと40000円で買うのとどっちがいいのですか?
ちなみに、全機種から一年半です。
電池パックがパンパンだぜ。
- 945 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:12:17 ID:AsiO8VS30
- >>934
ドキュモじゃ2年同じ機種だとただでくれる。
電池パックは普通にかっても2000円
- 946 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:14:24 ID:OinpLEjG0
- 今は通話よりメールやwebのほうがメインになっているという事だよな
だから定額などの通信が安くなるオプションに入る
そうすると無料通話分は通信には適用されなくなる
無料通話分は繰越になり、やがて消滅していく
こういう人が多いみたいだな
auはユーザーの使用状況分かるんだから、こういう人が多いのに
通話料だけ安くするとしたら、完全にユーザーを馬鹿にした見せ掛けだ
仕事などで通話が多い人も居るだろうけど、全体の金額の割合ではなく
ユーザーのどれだけが恩恵を受けられるのかを目安にしろ
通話料が奨励金減らした分安くなったとしても、極一部だけしか恩恵ないなら意味ねー
たとえ額は少なくても、多くのユーザーに恩恵あるようにしろ
まずは基本料金の値下げ
次は無料通話分のカットか、無料通話分を割引後の料金で通信にも充当
先払いさせてるんだから今の状況なら通信にも適用しろ
そのくらいやれ
- 947 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:14:37 ID:I/wZJiUT0
- ・これから新規・機種変更をする場合は以下の2方式からの選択となる。
1,端末は安く買える(インセ有)が基本料・通話料は今まで通り。ただし買った端末を2年間機種変更できない。
(残りの端末代が違約金として発生する)違約金はポイントによって減額できる。
2.端末は高い(インセ減)が通話料は安くなる。基本料金は新設のプランから選択。端末の縛りは無い。
・ポイントのシステムがドコモさんに似た感じになる。→ヘビーユーザー程ランクが上がりポイントがたまりやすい。
ヘビーユーザーは違約金をポイントで相殺できるので、2年以内で機種変更しやすい。
だってさ
結局ほとんどの人はいままでと同じインセ有り選択
- 948 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:17:39 ID:BtqFobZs0
- インフォバー2なら高くても売れるだろとふんだな
- 949 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:19:31 ID:OpIg7c7P0
- こないだ買ったばかりの最新機種を踏み潰して修理に出した。
最新機種だったので5マソ覚悟したのですが1万円で済んだ。
シャープからの修理費用(というか全交換だな)は4万以上したそうだがAUショップが差額は補填してくれるそうだ。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:19:53 ID:nI08fwJ50
- >>944
53CAはなんだかんだで不満多いっぽいよ(画像のQVGA圧縮がしょぼかったり、カメラの設定保存できなかったり)
MSM7500の載った61シリーズがよさそうだけど、高くなってるしなぁ・・・
- 951 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:23:09 ID:eN4+NNwB0
- 電子機器はユニット化して、ガワはカスタマイズでいろいろな製造者がデザインできる製品にしてくれねえかな。
既製品にデザインで好きなのないんだよね。
お気になら長く使えるし、画面が今より大きくなるとかってないだろうから、
中のユニットだけ変えれば最新機種と変わらなくなるわけで、
10万出しても良いから自分好みのガワのデザインで買いたい。
ゴテック式の甲冑みたいな模様掘り込みてぇ。
- 952 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:25:12 ID:J3ZALvAL0
- >>946
いやメールやウェブはパソコンで利用すればいいと思うんだが。
これならパケット通信も無限大だし。
何でそうしないの?
- 953 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:25:55 ID:OQWXNExrO
- さて、そろそろ樺太を脱出するか。
今まで理由が見つからなかったが、これで決めた。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:26:35 ID:9o2Ua+3R0
- >>938
携帯の本体はおよそ5〜7万すると言う。
まだ使える本体を買い換えないでそのまま使う形だったら
月額700円だったのかもしれないと考えてしまうよ。
- 955 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:28:31 ID:cFl4kW2/0
- >>952
たまには家出ようぜザ・ニート
- 956 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:28:46 ID:4BwxADEa0
- ところで買い換えるとしたらショップによって値段ってかなりちがう?
- 957 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:30:14 ID:OinpLEjG0
- >>947
残りの端末代ってどうやって算出するんだよ
全ての店で販売額統一するのか?
買った時期で端末の勝ちってのは変わるよな
一月で1000円下がるときもあれば、5000円下がるときもある
それに毎月どれだけ償却されていくのかも明示しないとならないだろ
毎月これだけの額が端末料金として償却されますってか
それだと結局割賦販売と同じじゃねーのか
2は価格上がると分割払いってのも、同然考えられる
となると1と2の違いは
- 958 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:30:31 ID:15SBxI0J0
- パケ定額を最大2000円にしろ
- 959 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:32:26 ID:DjqN69SU0
- ようするに新規即解を防止するわけね
これってキャリア側にしかメリットなくね?
- 960 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:33:40 ID:J3ZALvAL0
- >>955
家でパソコンに向かい合って仕事をしているので、あんまり携帯に
機能はいらないんだよね。
必要なときは手短に電話で話せばすべてOK。
- 961 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:42:10 ID:OgLPOh3K0
- >>944
最近値下げして、安い店なら1万円くらいであるみたいだぞ >機種変更
- 962 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:44:01 ID:LoKWcF37O
- >>960
じゃあ携帯もいらないねw
上記のような感覚であんたは物を言ってるんだよ。
- 963 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:30 ID:iuFoZYXc0
- これがSBに業界が焼き討ちにされた結果
- 964 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:51:03 ID:Oo01sVBg0
- >>1
つまり、現状と対比したときに
11月からは再来年の11月まで同じ端末でかつ相応に通話料金がかかる場合にのみ現状±0
しかし2年以内に機種変しちゃった場合は現状比でm9(^Д^)プギャー
というわけですね
結論:リスクのほうが大きい
- 965 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:52:24 ID:c/a3Rk6y0
- >>946
>無料通話分は繰越になり、やがて消滅していく
俺は友達がいないから、余った通話料は適当に貯まったところで
市外局番+177で遠隔地の天気予報を10分ぐらい聞いて通話料を
使いつぶしている。
おかげで、稚内や小笠原諸島の天気予報に詳しくなったよw
- 966 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:52:42 ID:sMCpPNhz0
- >>963
今までが暴利だったからな。
- 967 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:53:54 ID:Gxu2DLcT0
- >>965
なんて無駄遣いな><;
- 968 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:56:01 ID:4KS0ssEgO
- 通話料金よりダブル定額安くしてくれー
- 969 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:56:23 ID:uJfNXau90
- >>965
Eメできるプリペイドにかえたら?
- 970 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:57:26 ID:Oo01sVBg0
- >NTTドコモも同様の仕組みを年内に導入する方針だ。
> NTTドコモも、同様に奨励金をなくした料金体系や、端末を割賦販売する方式の導入を検討
>している。
他社の追随しかできないドキュモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 971 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:57:40 ID:cFl4kW2/0
- >>968
するわけないじゃんばーかwwwwww
- 972 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:59:10 ID:c/a3Rk6y0
- >>969
外に遊びに行くときなんかは、電車の中で2chとかやったりするから
通信の方は割と使っているんだ。
基本料金プランは通話料が一番高いプランにしているけど、通話料は
やっぱり余っちゃう。
- 973 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:59:37 ID:SWlzVa2a0
- 最新機種を2,3年使う俺的には大歓迎!
- 974 : :2007/10/03(水) 14:00:52 ID:SRsgIk5I0
- SIMロック解除まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
- 975 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:01:07 ID:Yvp8qDghO
- 現状としては端末の寿命が平均1年だろ
2年縛りは酷くない?
- 976 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:01:44 ID:gCvhYc1F0
- >>965
せめてアプリでも画像でも落としたらどうなのよ
- 977 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:03:35 ID:O0dH31FQ0
- ドキュモもあうも死ねよ
今までドキュモを10年異常使ってやったけどもう見切るわ
禿電話にするわ
- 978 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/10/03(水) 14:04:19 ID:???0
- ( ´D`)ノ<Docomoもきますた。
【携帯電話】NTTドコモ(Docomo)、販売奨励金を支払わない新プランを11月から導入へ 通話料3割下げ、端末価格は6万前後に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191387764/
( ´D`)ノ<次スレいる?
- 979 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:05:30 ID:ZUorByRR0
- >>975タダ同然だから平均寿命一年なだけだろ
- 980 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:05:33 ID:iuFoZYXc0
- >>966
え?
こんなのただの値上げだろ。
- 981 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:06:33 ID:ueO7RpRJ0
- これって新規だけの話じゃないの?
まあ自分もめったに機種変更しないから別にどうでもいいけど
みんな機種変更好きだね、携帯使ってるうちに愛着とかわいてこないのかな
まあ「ゆとり」はあきっぽいからなwwwww
すぐ機種変したがるwwwww
- 982 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:06:40 ID:1Yws71hD0
- >>965
そんな、あなたが好きw
- 983 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:08:43 ID:uJfNXau90
- >>972
「無料通話」で通信料も払えたらいいのにな〜
- 984 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:10:05 ID:G3x4iG00P
- うぅ〜ん。。。携帯板行ってみたら余計悩ましいw
エリアチェック機ってのを借りてみるかな。
- 985 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:10:46 ID:ZUorByRR0
- >>980
通話料たくさん払っている優良顧客にとっては値下げ
機種変してばかりの不良顧客にとっては値上げ
キャリアによる不良顧客切捨て宣言なんだよ
- 986 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:11:33 ID:mOA/EyE9O
- あれ?SBは追随値下げしないの?
- 987 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:12:56 ID:rrPvGw+j0
- ドコモは年寄りが使えばいいんだよwww
- 988 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:13:43 ID:c/a3Rk6y0
- >>982
ありがと。
実は、3ヶ月前に石垣島の天気予報を聞いていたら、通話時間の計算が
間違って、通話料300円も取られてしまったよ。
もちろん、その月の通話料は300円だったw
>>983
今は知らないけど、昔のドコモは通信料の割引サービスをしなかったら
無料通話の分で通信が出来てたみたい。
今は、あうだからしらないけど。
- 989 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:13:52 ID:uJfNXau90
- >>985
しかしその優良顧客ってほとんどが社用族じゃないかなw
ジバラでもガシガシつかってる奴ってそんなにいるのかな...
- 990 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:14:02 ID:FCqZapEs0
- けど、どこのキャリアもパケット料金の定額のは、手をつけないんだな。
通話料じゃなく、パケット料金を下げてほしいんだが。
- 991 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:15:57 ID:yhpgguiI0
- >>875
ワラタ!! そうだったか
- 992 :名無し募集中。。。:2007/10/03(水) 14:20:24 ID:QRIni+KW0
- まだ使えるのに飽きたから機種変とか環境に良くないんだよ。
- 993 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:20:28 ID:LoKWcF37O
- >>981
一番の被害者は長年愛用するのが当たり前であり
これからも機種変する意志のない既存ユーザーだよ。
な、 ゆ と り
- 994 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:21:09 ID:uJfNXau90
- >>875
>>991
我々ユーザー様はなにも悪いことしてないのに・・・
- 995 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:21:46 ID:nBlQZe760
- 経常利益4位のドコモ 14位のau儲けすぎ
- 996 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:22:59 ID:EBo9rL5T0
- ID:/hQf5NBA0
ID:ya1wqdiU0
ID:uJfNXau90
ID:UuNFOSrhO
ID:OinpLEjG0
ID:b/ROpuhy0
ID:n+lGOjei0
ID:sUANBx9m0
ID:HLMf+pX60
ID:FCqZapEs0
ID:4hSjhE0LO
ID:vJ2ZxCff0
ID:cFamAFq20
ID:dxnQnNsqO
ID:Mq66mp/x0
ID:G3x4iG00P
ID:IxejmT+A0
ID:nBlQZe760
ID:istKWP1J0
ID:RpkWtbqL0
ID:h2Hg+LsMO
ID:38V0sSjF0
ID:J3ZALvAL0
ID:l8eWO8UG0
- 997 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:36 ID:XKNbfC450
- 1000ならKDDI倒産
- 998 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:27:50 ID:uk/Hi7Jw0
- 1000ならwillcomが逆転勝利
- 999 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:32 ID:TbMoCcReO
- 1000
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:38 ID:uJfNXau90
- 1000ならIPモバイルが月5,000円で通信通話し放題を出す!!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★