■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】新幹線「のぞみ」、すべて”N700系”に 300系、0系は引退へ…JR東海・JR西日本
- 1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2007/09/26(水) 23:53:32 ID:???0
- ★新幹線「のぞみ」、11年度中には全てN700系で運行
JR東海とJR西日本は26日、東海道・山陽新幹線で7月に営業運転を始めた最新型車種「N700系」を
従来の計画より大幅に増やすと発表した。
2009年度までに両社で計54編成をそろえる計画を、11年度までに計96編成とし、同年度中に最速
列車「のぞみ」をすべてN700系で運行する計画だ。
JR東海はN700系の大量投入に伴い、「300系」を2011年度をめどに引退させる方向だ。JR西日本も
新幹線開業当時に導入された「0系」を順次引退させる見通し。
N700系は、カーブ区間を現在主力の「700系」より20キロ・メートル速い時速270キロ・メートルで走り、
東京―新大阪間を5分短い2時間25分で結ぶ。電力消費は19%少ない。現在、10編成を運行し、早くて
乗り心地がいいために人気が高いという。
計画変更で新たに両社で計約2000億円を投入し、N700系の整備費は総額4600億円となる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070926i313.htm?from=navr
- 2 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:53:46 ID:PkDQXKjU0
- 3しか取れん・・・
- 3 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:54:00 ID:pz7zI9ae0
- 俺の200系はどうすんだYO
- 4 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:54:11 ID:fg/F7x9u0
- 深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい
- 5 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:54:27 ID:E/N7Wq8D0
- その前にデザイン何とかしろ ブサイク
- 6 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:54:32 ID:u6/5cV0S0
- おいこらまてや500系はどうした500系は。
- 7 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:55:11 ID:ekn2Rpra0
- 500系は黒歴史
windowsMeと同じ扱い
- 8 :釣り職人:2007/09/26(水) 23:55:24 ID:6FinPIzK0
- 0系はカワユス
- 9 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:55:26 ID:HbowhrDJO
- ====ここから鉄の皆さまの解説====
- 10 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:55:52 ID:gQrZCixt0
- 日本って、鉄道車両の運用年数が短いね。
- 11 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:56:04 ID:pz7zI9ae0
- >>5
お前、N700系はおろか700系も実物見たことないだろ
究極の工芸品だぜ700シリーズは
- 12 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:56:23 ID:ElztlZIq0
- (・O・)
- 13 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:56:42 ID:xDo3074y0
- 300は乗り心地が悪い
100のがマシ
- 14 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:56:42 ID:Z/6n6u9l0
- 0系は、青春だな
- 15 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:56:53 ID:6XwOGl890
- ペッパー新幹線。
あれ?
まだお客さん乗ってるのに鳥飼車庫に入庫してるお。
新大阪に着かないお。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:57:08 ID:u6/5cV0S0
- おい福田全部500系にする旨勅命出せや政治生命賭けて。
- 17 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:57:10 ID:/hDC3e1D0
- 全車両禁煙にしろよな
- 18 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:57:33 ID:ck65Ii5p0
- すげーな。300系がもうお払い箱かよ。てかこだまかひかりで
使わんの?
- 19 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:58:00 ID:yKCf/BVx0
- いまだに0系が現役なのが信じられん
- 20 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:58:16 ID:Ad1HlEzH0
- 埼玉の某高校に勤務してるけど、毎日、新幹線が学校の横を通ってるよ。
電車には詳しくないけど、この路線も全部、統一されてしまうのかな?
- 21 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:58:20 ID:Kgwda2ji0
- 0系引退ですか・・・トンネルから落下したコンクリート塊を弾き飛ばした装甲列車でもあるんだがなあ・・・
- 22 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:58:29 ID:YaIyoX3b0
- 鉄道ファンだが700系なんて全く興味ない
0系だけが新幹線だ
- 23 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:59:02 ID:ElztlZIq0
- 営団の車両なんかが海外に払い下げられてまたその地で走ってるとかはよく聞くけど、
新幹線は払い下げとか無理だよね。
やっぱり解体処分されるん?
- 24 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:59:02 ID:X/vXw9C40
- 0系ってどこで走っているの?
- 25 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:59:03 ID:ck65Ii5p0
- >>20
ヒント:東海道・山陽新幹線
- 26 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:59:20 ID:eJhOWWxb0
- 0系、売ってくれるとしたら、いくらぐらい?
- 27 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 23:59:36 ID:E/N7Wq8D0
- >>11
意味がわからん 却下
- 28 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:00:11 ID:ySmGEX220
- 500系は西区間でまだ使われるだろ
- 29 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:00:40 ID:sIlxWKRM0
- 正直、500系はいらん
- 30 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:00:41 ID:1irtBDTy0
- 0系と500系以外は認めん
- 31 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:00:47 ID:uVeDu1TP0
- >>24
俺の思い出の中
- 32 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:00:54 ID:+D1JinFn0
- 鹿児島中央から青森まで500系にせえやこら。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:01:18 ID:Wksq8v2i0
- >>25
あぁ、見落としていたww
うちの学校からは、何種類か新幹線が見えて、結構、楽しんでたから良かったよ。
まぁ、ときどき、振動がすごいんだけどねw
- 34 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:01:22 ID:0cmydajn0
- 2週間前に乗ったけど、違いがわからなかった。
禁煙なのはありがたかった。
- 35 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:00 ID:sm3qsV2E0
- >>24
西の田舎のほうで4両編成にされた上、
三井住友銀行色に塗り替えられてこだまとして。
- 36 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:09 ID:qDUqw5J20
- >>24
新大阪〜博多
- 37 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:10 ID:e3eh+F2x0
- >>27
意味がわからん 却下
- 38 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:20 ID:RjSSNkb/0
- これ金がありそうな後進国に売ればいいんじゃね?
中東とかさ
- 39 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:56 ID:F3DDEZQ20
- 500系はどうなるの?
0系はどれと置き換えるの?
全く都合が悪いことは報道しないな
- 40 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:02:59 ID:NPG5dUJk0
- まるで0系がのぞみ運用についているかのような誤解を与える記事の書き方だ
- 41 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:03:24 ID:uPQRL9ri0
- 500系マンセー
- 42 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:03:35 ID:ocCdN77fO
- 山陽に300系4or6両が登場するのが近いか?
- 43 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:03:35 ID:U00nIQ8hO
- >>20
むり とてもむり
- 44 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:04:47 ID:bbleAbCb0
- >>42
4も6両化もユニットの関係でそう簡単にはできない。
- 45 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:05:01 ID:MZewYAtV0
- 静岡県民の私には関係のない話です
- 46 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:05:04 ID:uVeDu1TP0
- 0系は山手線に利用して
- 47 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:05:16 ID:Xt892RXzO
- 700系にすると誰が儲かるようになるの?
- 48 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:05:45 ID:38kvEupB0
- 鉄ヲタ以外が唯一語れるのが新幹線の形式なのさ〜
- 49 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:06 ID:MYUuPqiY0
- 電力消費19%減はやばい
JR東海なにやったんだよw
- 50 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:21 ID:6m3RGcdz0
- デザインはどうでもいいけどとにっかく窓がちいせーんだよ
ぜんぜん景色見えねーよ
- 51 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:24 ID:dK5U75pa0
- 300系が好きです
- 52 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:28 ID:19I9G/ji0
- こないだNに乗ってみたけど窓と照明のオレンジつーか茶色がかった
色味がどうも俺的にはダメだわ。
やっぱ煌々と青く輝く蛍光灯色じゃねえと殺気立ったビジネス移動中の
あの、なんつーか闘争心みたいなのを喚起できねえわ。
- 53 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:29 ID:DA8MECAS0
- 0系の横揺れで電車酔いして吐いた消防時代がなつかしい。30年前だけどな。あのとき心配してくれた父はもういない・・・。ショボーン。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:30 ID:tUS2ZskA0
- 100系はどうなるん?
- 55 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:36 ID:pwAmTfJV0
- これからは、700系がひかり・児玉
N700系がのぞみです
- 56 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:42 ID:AKoYgTOn0
- >>1
100系はまだ使うんだ…>JR酉
- 57 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:55 ID:2LsNilFs0
- >>45
倒壊は静岡を極めて冷遇している
快速列車はない。列車は込む。のぞみが止まらないorz
- 58 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:06:56 ID:U00nIQ8hO
- >>47
日本車両製造、川崎重工業、日立製作所
- 59 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:01 ID:yBRIsOxB0
- >>49
電力と石炭とのハイブリッドです。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:19 ID:/YnouxEl0
- なんだろうな・・・
スタトレシリーズをずっと見てたら、結局初代エンタープライズが一番かっこいいじゃんと思えてくるのと同じで、
やっぱ0系なんだよな。
青梅の鉄道公園にある0系の運転席、こんなシンプルかつレトロな計器で、
200キロオーバーの速度が出せるのかと思うと感動する。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:25 ID:HHYPixNn0
- もったいねえな。
台湾にでも輸出すればいいのに。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:42 ID:D9KGhmzN0
- 100系は引退したのに0系は現役なのか
- 63 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:46 ID:uVeDu1TP0
- ちなみに俺が住んでいる貧乏団地は、0系の工場の跡地に建てられてる
- 64 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:48 ID:1KahOs3q0
- 700系は騒音対策であんな形になってるだけです
0系でも同じスピードは出ます
- 65 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:07:59 ID:0rlrCANO0
- 500系は
狭い、熱い、うるさい、揺れる、
と、早い以外は取り柄の全くない失敗作。
- 66 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:08:52 ID:eSRJBI4HO
- _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | おやおや、東海道新幹線から0系が引退とは由々しき誤報でぞっとしない。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 0系は、2002年の八戸開業で既に引退しており、お詫び記事を書くよう
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 苦言を呈しておく。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 67 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:08:59 ID:zjSABKHV0
- なんで新幹線って16両しかないの?
- 68 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:09:02 ID:HNIQQ4FP0
- うちにある、プラレール300系は大事に保管しておこう
- 69 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:09:10 ID:+HLakYDr0
- あれ、100系はどうしたの、もう引退していたのか?
- 70 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:09:52 ID:19I9G/ji0
- やっぱ広軌でかっ飛ばすって言ったら京急しかねえだろ。
全線交流化して0系導入。もちろん浅草線乗り入れはデフォな。
うひー。シビレルー。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:10:09 ID:e3eh+F2x0
- >>49
カーブ後の加速するときの電力消費が減ったとしても、19%まではいかないよね?
他に何か改善したのかな。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:10:30 ID:Wksq8v2i0
- ちなみに、自分は、緑色が好きだから200系が良い。
F編成やH編成もかっこいいけど、やっぱり、かわいい丸目がいいね。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:10:36 ID:tUS2ZskA0
- 100系が4両。0系は6両。この先生きのこることは困難。
- 74 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:10:48 ID:bV3vDUta0
- 先週、新幹線で東京⇔新富士間を2回往復したけど、
ホーム走り去る700系はカッコ良すぎだったよ。
俺が乗ったのは相変らずの300系だけどねorz新富士だからねorz
- 75 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:10:55 ID:N/H6eLw80
- >>49
カーブで加減速しなくなったのが一番省エネになったらしい。
直線で同じ加速減速だけしたら多分無印700と大差ない。
- 76 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:11:19 ID:CO4wzoDo0
- 最近全然新幹線使わなくなって実情がわからないんだけど
こだまも700系になった?
- 77 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:11:19 ID:uVeDu1TP0
- http://tec.supertrain.net/
ヒカリアン復活きぼう
- 78 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:11:30 ID:oaTm3PE+0
- (・O・) ワナワナ…
- 79 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:11:34 ID:uLe3Ez3Q0
- 年末・年始、正月の旅行先決まったな
西日本で0系乗り納めを軸に計画だな
- 80 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:11:38 ID:U00nIQ8hO
- >>63
蕨市民乙
- 81 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:12:16 ID:/YnouxEl0
- >>71
空気抵抗とか、各種光源のLSD化とか、モーター性能の向上、軽量化、等
- 82 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:12:40 ID:YHbfbbTF0
- 側面の進化って止まってんの?
全然、セクシーじゃない。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:12:50 ID:WM1KiTRQ0
- >>26
前にテレビでやってた例だと50万円(幼稚園の職員室、運転席は園長室)
ただし 輸 送 費 別 w
- 84 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:13:04 ID:ytgoOyOLO
- 300系のデザインが一番好きだったんだけどなぁ〜。
最近の新幹線はどれも便器みたいなデザインだ。
- 85 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:13:56 ID:yJvYR3gJ0
- 500系も10月以降順次N700に置き換えられるしなあ…
- 86 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:13:59 ID:usFIm3BK0
- (・○・)<みんなのことは忘れないよ。今まで乗ってくれてありがとう
多分、交通科学博物館かどっかにはおいてくれると思うから、たまには
会いにきてくれると嬉しいな。
- 87 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:14:04 ID:Oat4wbBb0
- 新幹線も飛行機も乗ったことないのは私だけか・・・
- 88 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:14:05 ID:i6xiLTuh0
- 0系は残しておいてくれよ・・・頼むよ。
あと500系が話題に上らないということは、500系は現役続行だよな?
東海道・山陽新幹線は、0系と500系とN700系だけでいい。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:14:17 ID:I5/rATmA0
- 見損なったぞwwwwww
西にはもう行かねぇからな!!!!!!
- 90 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:14:27 ID:xldw+POm0
- 500系は
鑑賞物であって、乗る物ではない
と思っている
- 91 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:14:51 ID:uPnmWtMj0
- おれは こだま しか乗りたくない。
わざわざ割高なのぞみだけにするってのが許せない。
こだまならもっと料金を安くできるはずだ。廃止反対。
JR東海の拝金主義反対。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:04 ID:clm5XGSi0
- プラレールには圧倒的に0系が似合う
- 93 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:24 ID:/YnouxEl0
- >>83
運送費は場所によっては数千万単位。下手すりゃ億。
もともと新幹線が放置されてるところに公園なりを作った方が安上がり。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:25 ID:pdjt4H2g0
- よろしいですかな
日本で最も完成された車両とは
国鉄 115系
です。
異論反論認めません。これだけあれば十分
- 95 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:37 ID:uVeDu1TP0
- >>86
今までありがとう。お疲れ様でした。愛してます・・・
- 96 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:38 ID:20duCAvEO
- >>91
借金あるので不可!
- 97 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:15:51 ID:SDLmnIAX0
- >>90
それそれ。乗り心地最悪だよね
- 98 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:16 ID:mh9qs7k+0
- ちなみにサイエンスチャンネルで700系ができるまでって動画を配信してるから
興味あるやつは観てみるといいよ。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:18 ID:U00nIQ8hO
- 500はいつまで生き残れるのだろうか?
- 100 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:20 ID:+HLakYDr0
- >>88
500系はせまいからな。
あまり人気がないのでは。
- 101 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:25 ID:ZvHYa4P30
- >>86
ビェーーーーーーン
- 102 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:36 ID:4ks1agODO
- >>87は一体どういう人なのか
- 103 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:39 ID:9u6QtACz0
- 0系はKQ様が買い取ればいいと思いますお
- 104 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:16:49 ID:uLe3Ez3Q0
- >>76
本当に少ないが700系「こだま」は今はあるよ
- 105 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:17:08 ID:WM1KiTRQ0
- (・○・)(-O-)(・Ω・) [-ロ-] (-∀-) [--] ⊂--⊃
0系 100系 200系 300系 500系 600系 700系
※400系と800系、N700は再現できないので勘弁してくれ。E系?しらんがな
- 106 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:17:45 ID:gi3zTxL2O
- 線路や土台も
見直してよ、
乗り物が新しくなっても 土台やぢばんを見直してよ、怖いよ。
ところで2000年から2010年までの建造物はあらゆる面で危険が潜み何気に弱いのてほんと?
- 107 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:18:32 ID:I5/rATmA0
- どうせ「さよなら0系こだま」でもやるんだろうな
でも新幹線は0系以外は興味ないんだよねw
- 108 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:18:43 ID:+HLakYDr0
- >>90,>>97
あははは、やっぱり500系は問題ありだよな。
一番カッコイイのみとめるが一番乗りにくい。まだ0系のほうがマシ。
- 109 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:18:54 ID:nR0Fhbno0
- >>104
朝にあるね。関西じゃなくて静岡地方からの発車だったような…
- 110 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:00 ID:YDG7o4sV0
- しゃっ!しゃっ!しゃくだ、しゃくだ、しゃっ!
- 111 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:13 ID:lj5MtNoK0
-
0系ってまだ走ってたんだな
>>91
「こだま」は別に無くならんだろ?
あれ、各停新幹線の名称じゃないの?
- 112 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:19 ID:e3eh+F2x0
- >>102
島人かな?
- 113 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:22 ID:/YnouxEl0
- >>86
すでに博物館とかには大抵置いてあるので、スクラップの鉄くずになって中国にでも・・・
>>105
うまい。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:32 ID:cRbrC/oD0
- 新幹線年々、記録更新してるな〜
ロシアの走り高跳びの選手と比べたらどっちが
記録更新多いのかな?
- 115 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:42 ID:z+Na8hE50
- >>84
うわぁー、同意!!!
美しいよね。
クレイをスクレイパーで削ったような造形は素晴らしい。
広い庭があったら1両ほしい。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:19:57 ID:2vZ6H9XF0
- 500なんて厨っぽい
- 117 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:20:00 ID:pSItvQ1D0
- >>91
先生に文句言ってください
- 118 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:20:05 ID:20duCAvEO
- >>110
やえもん!w
なぜこんなところにw
- 119 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:20:12 ID:HeS945AF0
- こういう下位種を他国に売ったりしないの?
- 120 :つっこみあり:2007/09/27(木) 00:20:19 ID:PZ39ZnWu0
- なんかおかしいな。これ。
JRなんでこんなに金があるの?
もしかしてぼろもうけしてどっかにループしてんじゃねーの?
- 121 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:20:34 ID:I5/rATmA0
- たまにはたった10数年で引退する400系も思い出してあげて(ry
- 122 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:21:27 ID:WM1KiTRQ0
- >>105 追加
E系しらんがな といいつつ作ってたw
E1 =600系
E2 未完成
E3 [ ‥ ]
E4 [。=。]
- 123 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:21:30 ID:U00nIQ8hO
- >>119
解体屑なら売るよ
- 124 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:21:34 ID:/YnouxEl0
- 要するに500系を2列シートにして西のレールスターとして走らせればいいわけだ。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:21:46 ID:clm5XGSi0
- グランドひかりが一番楽しかったなぁ
食堂車、ビュッフェ、個室まであって
- 126 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:21:54 ID:Wksq8v2i0
- 電車は乗るだけで精一杯な自分が、独断と偏見で…こんな感じでOK?
0系
記念すべき、初新幹線シリーズ。青いラインの丸目
100系
0系がバージョンアップしてかっこよくなった感じ
200系
0系にそっくりさんな緑ライン。寒い所に強い
300系
ヒカリアンっぽいやつ
400系
新幹線だけど、在来線も走っちゃうぜ!だから形も細い。
500系
先とがってる。でも、正面から見たらなんだか流線型で丸っぽい。
600系(E1)
MAX!!MAX!!!
700系
変な形だけどむっちゃ速い!
800系
僕のことも…ときどきでいいから思い出してください。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:22:06 ID:lj5MtNoK0
- >>120
なんで金が無いと思うの?
- 128 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:22:26 ID:CBOrt2eY0
- >>125
個室で××できたしな
- 129 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:22:27 ID:dsjQcbxt0
- キロ・メートル
- 130 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:22:34 ID:9FUzct9D0
- JR東八王子支社は115系を何時まで使うの?
- 131 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:22:48 ID:20duCAvEO
- どっかの国に売ったって、高規格の線路を引く金が足りないだろ。あと事故のリスクもあるしね。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:23:02 ID:l03/YKiN0
- 0系は京成スカイライナーに転用しる!
- 133 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:23:31 ID:r7NJ31y50
- JR東海は糞。
Nでもただの700でもいいからとりあえず運賃下げろや。
ぼろ儲けしてリニア開業とか言ってるところが糞。
糞傲慢会社だから社員が毎年新幹線に飛び込むんだな。
- 134 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:23:40 ID:I5/rATmA0
- >>120
JRじゃなくて国の整備新幹線ていう名目で国から補助金が入るわけよ
- 135 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:23:59 ID:AsZBooEn0
- ガキの頃100から300になったのは衝撃的だった
あのカーテンがいい。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:24:39 ID:mnaIzZRf0
- 0型 真空管
100型 トランジスタ
300型 IC
500型 LSI
700型 超LSI
N700型 単細胞
- 137 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:25:42 ID:7Jo/NFGZ0
- >>1-1000
おやおや、このいわれなきJRへの批判はどうしたことか
本来なら怒鳴りつけるところだが、場所柄わきまえなくてはならず
ぞっとしないと苦言を呈しておくだけにとどめておく
- 138 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:26:19 ID:U00nIQ8hO
- >>124
九州新幹線全通でそれにも使えなくなる
その時点で廃車かな
- 139 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:26:25 ID:bV3vDUta0
- >>132
おお!良いな!
- 140 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:27:01 ID:KDZOWZ4h0
- >>102
北海道民にはいっぱいいるよ
- 141 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:27:18 ID:uAL9sjMF0
- 新型車両にする前に岐阜羽島通すなwww
あの線路で新大阪〜東京30分ロストしたんだよな、冬は雪で死ぬし。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:27:27 ID:YO5EVaKz0
- 結論 500系は神
- 143 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:27:43 ID:n4WzhiuJ0
- 500系は夢の超特急
700系は究極の通勤電車
…まあ、東海道新幹線では700(と後継のN700)が使い勝手はいいんだろうな。
- 144 :つっこみあり:2007/09/27(木) 00:28:06 ID:PZ39ZnWu0
- >>134
そうなんだろうけどおかしいよなぁ。
まだまだ使える設備を前倒しして廃棄なんて堅気の会社が考えられない。
しかも新幹線は現状でも人気路線で集客力も申し分なく
てこ入れの必要はそもそもない。
N700が出てきた事自体意味不明だったがますます意味不明。
一体どんだけ車両開発費かけてるんだと。
こんな金があるなら,堅気の会社なら駅にエレベーターを設置するとか
踏切を高架にするとか未設置のATSを放置するなんて吉害沙汰。
どう考えてもおかしい。これは。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:28:09 ID:eMAI0n+CO
- 罪という名の追憶の罰
溢れ出す滴消え悲しみに
月が輝き映し出す顔
信じたい遠き日の安らぎを
- 146 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:28:33 ID:I5/rATmA0
- 倒壊は在来線ヤル気なさすぎだろ・・
- 147 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:28:47 ID:/YnouxEl0
- そんなことよりグリーン車。
値段の割にあのちゃちさは何だよ。
単なる特別指定席じゃん。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:29:07 ID:13ydwdB40
- 500系増やせよボケ
- 149 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:29:48 ID:8TOOvwAU0
- おい、誰か81に突っ込んでやれよ
ラリってんのか?
- 150 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:29:51 ID:YO5EVaKz0
- 倒壊は新幹線に飛び込む社員大杉 どっか狂ってるんだろうな
- 151 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:29:53 ID:YfbDPZtv0
- なんで0系から100系を飛んで300系なんだ?
100系は既に引退してたっけ?
500系はひかり扱い?それもと別格のぞみ扱い?
- 152 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:29:54 ID:/COlqecd0
- 500のグリーンは良い。
但し通路側に限る。
- 153 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:30:04 ID:uLe3Ez3Q0
- >>147
N700のグリーン車乗ってみな
飛行機のビジネスクラス以上の価値だよ
- 154 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:30:08 ID:mnaIzZRf0
- >>144
そうかこれは何かを隠すためにN700に置き換える必要が出たに違いない。
何だろう。?
- 155 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:30:18 ID:Wksq8v2i0
- >>147
常磐線のグリーン車どうにかしてほしい。
10両編成でついているときは、マジ勘弁。
もっと安くならないかなぁ。
- 156 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:30:52 ID:NQqbr2Jj0
- 鉄ヲタの汗臭いレス渦巻くスレでつね・・・
- 157 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:31:02 ID:bnlYtkdU0
- 俺、子守唄に走れ超特急を歌っているが、歌詞の中に「時速250キロ」ってでてくるんだよな。
今じゃ時速300キロ。
0系のさよなら運転を見に行くか。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:31:02 ID:/YnouxEl0
- >>141
仕方ない。鈴鹿峠をぶち抜く技術がなかったんだから。
開業が5年遅れてもいいならあっちを通したかもしれんが。
- 159 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:31:28 ID:AHmnaoSo0
- 久しぶりに明るいニュースだな
- 160 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:31:29 ID:WM1KiTRQ0
- >>144
所要時間短縮したい→旧型(遅いの)がいると邪魔→全部置き換え
という発想だから
>>151
200は東北上越新幹線
100はもういない
500は山陽封じ込めになる予定
- 161 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:31:34 ID:20duCAvEO
- >>144
早めに車両を入れ替えてるのは確かだが、そのおかげで安全輸送が保たれているのだよ。踏切なんてないのは当然。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:32:06 ID:8wJIb9yM0
- >>63
ワラビーですね
- 163 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:32:21 ID:4hnazEoy0
- 常磐線にもグリーン車ができて、良かったな。
前は、普通車だけで、いか臭かった。
- 164 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:32:23 ID:DSCfz2xj0
- >>125 異議あり!
100系Vヘセには個室はなかった(個室付きは東海のXとG)。
山陽区間ではロザ個室の需要が少ないのは明らかだったから、
酉は個室の代わりにロザをDD車の2階に設置した。
液晶テレビの運用を巡って東海との確執が生じたのも今や懐かしい話。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:32:25 ID:+HLakYDr0
- 500系は技術を追い求めすぎて乗る人のことを放置したソニーみたいなもの。
- 166 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:32:54 ID:/COlqecd0
- >100はもういない
西のこだまで健在。
- 167 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:33:23 ID:r7NJ31y50
- >>144
車両開発費なんてほとんどメーカーに押し付けだろ。
新幹線に製品が採用されてるってだけで宣伝になるからね。
日通のCMでNが出てくるのなんてすごくアホっぽい。
傲慢JRは「新幹線を作らせてやる。」というスタンス。
- 168 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:33:31 ID:/u8eraJH0
- 新幹線で得た収益を新幹線で使う方が新幹線の客への還元になるのに在来線に使う方がおかしいんじゃないの?
- 169 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:33:38 ID:WM1KiTRQ0
- >>166
そうなのか
名古屋民なので東海道基準で考えてしまう・・・
- 170 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:33:45 ID:uLe3Ez3Q0
- >>165
飛行機との勝負があつたから仕方ないだろ(福岡〜関空・伊丹)
- 171 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:33:50 ID:YO5EVaKz0
- 500系は引退しても永遠に語り継がれる名車になると思う
- 172 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:34:04 ID:oG7Xp3kq0
- 台湾あたりに譲ってやれよ
- 173 :つっこみあり:2007/09/27(木) 00:34:08 ID:PZ39ZnWu0
- >>144
ちなみに今,日本は借金地獄。1秒で100万国債がふくらんでる。
こんなことに金つかってうかれている場合じゃないことは確か。
新大阪にいくのに5分はやくなるためだけに
将来の年金がなくなり,消費税が10パーセントになって
くうもくわれず餓死していく世の中がいいのだろうか。
勝ち組だけが新幹線にのってうはうは。
ってだれか歯止めをかけないと....国会議員があてにならないと
するとこの体でとめるしかないのか。
なんて強者が出だしかねないってもうJR社員が体張って新幹線に
体当たりしてるのか。
まじでその方が問題だろ。新幹線新調するまえに社員の心のケアに
金使った方がいいような木がするが。
いずれ大惨事がおこるような木がする。
- 174 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:34:43 ID:bV3vDUta0
- >>157
俺はパーマンのOPのせいで、新幹線は時速119km未満だとオモテタヨ。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:34:49 ID:lj5MtNoK0
- >>144
利益出てんだし、
電気代20%安いんだから充分メリットあるだろ?
JR全体の問題と、東海道新幹線とくっつけんなよw
- 176 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:35:20 ID:YfbDPZtv0
- >>160
100系は既に死亡してたのか…
知らなかった
- 177 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:35:29 ID:Pcx4/k2k0
- おめえらwwwwwwwwwwwww
鉄臭すぎwwwwwwwwwwwwwww
くせーよw くせー!!!!!!!!!!!!!!
- 178 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:36:08 ID:uLe3Ez3Q0
- >>173
>>勝ち組だけが新幹線にのってうはうは。
受益者負担だから
新幹線を必要としてる人は負け組にもいるんだがw
- 179 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:36:13 ID:38kvEupB0
- 窓が小さくなるのさ〜
- 180 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:36:48 ID:+HLakYDr0
- >>171
まあマニアにはたまらんがな。
- 181 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:02 ID:pLwi6zQZ0
- 500系の実物を初めて見たときの衝撃は忘れられない。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:09 ID:6n5dP13k0
- >>126
つばめの扱いがヒドイ(´・ω・`)
それはそうと、N700よりもT700の方が格好いいと思うんだ。
- 183 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:12 ID:I5/rATmA0
- まぁ新幹線はファステックに期待したい
東はカラフルでいいぜ
- 184 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:24 ID:lj5MtNoK0
- >>173
鉄ってこんなキチガイばっかりなのか?
- 185 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:29 ID:5s1gZpX3O
- のぞみのグリーン車って石を投げればにヤクザ当たるぐらいなんだろ
- 186 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:38 ID:kKHs9mI8O
- N700は携帯を充電できるのがイイ!
- 187 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:37:46 ID:1MR77Pwe0
- グランドひかりでお食事するのが楽しみだったんだけどなー。
5年前に廃止されてしまった。それからは東京行きはもう飛行機
しか使ってねーや。
- 188 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:05 ID:9jDuo1Aw0
- V編成の1階席がお気に入りだった。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:09 ID:EjswwMUE0
- てめーらが
何をわめこうが
俺様は500系以外
認めない
- 190 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:16 ID:ytgoOyOLO
- >>177
0系と300系と500系と700系の新幹線しか知らん。
- 191 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:25 ID:eUuuiI5H0
- 実のところ、もし500系がなかったら、N700系は最高速度300km/hで開発されなかった可能性が高いのでは?
東海主導で開発している限り、270km/h以上の性能は「割とどーでもいい」扱いになるし。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:30 ID:WM1KiTRQ0
- >>183
ネコミミは量産車にはつかないらしいですぜ、ダンナ
- 193 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:38:40 ID:r57mut7dP
- 300系デビューしたころのボルト脱落だの振動不安定だの騒ぎは中華航空
以上のものがあった。
それ以上にマスコミの叩きっぷりって言ったら、親の敵でも項は書かない
だろうって感じがあった。それに引き換えなんか偏向報道の意図が丸見え
な今のマスコミは逆につまらなく感じる。
- 194 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:39:11 ID:KDZOWZ4h0
- >>187
グランドひかり2階建て車両の1階指定席はよかった
- 195 :つっこみあり:2007/09/27(木) 00:39:14 ID:PZ39ZnWu0
- >>187
新幹線吉害ってCO2が10分の1だからとか吉害をいってるけど
あれも大嘘なんだよね。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:39:15 ID:+i/7cc500
- >>134 >>144
国が金くれるわけないだろ。
特に東海は、国にむしり取られている方だ。
そのうえ(国が運用失敗して減らせなかった)旧国鉄債務をたばこ税で補うとか言われたせいで、
ちゃんと自社の分担を背負ってるにもかかわらず、ニコ中どもからも非難浴びせられてるしな。
- 197 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:39:15 ID:38kvEupB0
- N700系が定員100%の場合、東京-大阪において、1人あたりが払う電気代は200円。200円。
- 198 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:39:16 ID:U00nIQ8hO
- >>182
筑紫島封じ込めだから仕方がない
- 199 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:39:35 ID:VdWlVISu0
-
やっぱり、新幹線にはD-51が一番かっこいい。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:40:03 ID:/YnouxEl0
- そういえば10年ほど前に、1/1と1/2のどっちかに1万円か1万5千円で新幹線乗り放題って切符があったな。
今じゃちょっと考えられん。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:40:04 ID:Ap++Do6U0
- 700系、N700系の機能美がわかる人はたぶん洋風トイレを正面から見ても美しいと思うはず
- 202 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:40:06 ID:jvdxNj2v0
- SL vs 新幹線
http://jp.youtube.com/watch?v=_BNv1C8rzhY
- 203 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:40:55 ID:Kl8FYB+90
- お前ら、100系を忘れていませんか?
俺は、二階建てのグリーン車のレールノイズを感じさせないフワフワした乗り心地がが好きだったな
- 204 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:41:05 ID:x/SAS6Cc0
- 揺れるのはちょっといただけないが、500系のデザインは神だよなあ
- 205 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:41:20 ID:pdvJdJxh0
- >>144
300はフランスTGVに対抗して急ごしらえで作った車両。
作った後で問題に気づいた。
車輪部分の空力を考えてなく、底部が剥き出しのままだったのだ。
時速250を超えると一気に振動が発生し安定が悪くなるなど不評な車両で終った。
乱気流で線路の石を巻き上げるなどのトラブルも多かった。
航空力学を大々的に取り入れたのは500系以降なので
今回の廃棄はむしろ妥当といえる。
少し寂しいが
- 206 :つっこみあり:2007/09/27(木) 00:41:30 ID:PZ39ZnWu0
- >>197
だからそれがうそなんだって。吉
- 207 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:41:41 ID:6n5dP13k0
- >>198
現・筑紫島人ですけん。
- 208 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:41:41 ID:Ny6lE4KD0
- >>125
グランドひかりにグリーン個室はなかったよ。
グランドひかりのダブルデッカー車階下は、普通座席だった。
そこだけ席配置が2&2だったから、ビジネスマンにも穴場として知られていた。
- 209 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:41:55 ID:38kvEupB0
- >>197
訂正
○ 乗車率
× 定員
- 210 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:05 ID:+HLakYDr0
- 700系は500系の反省から見た目より乗り心地優先。
まあ一般人はかっこ悪くても700系を選ぶよな。
- 211 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:04 ID:IQGmTsxIO
- JR西日本は26日、東海道・山陽新幹線で7月に営業運転を始めた最新型車種「N700系」をJR東海の強迫により大幅に増やすと発表した。
- 212 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:06 ID:nyDW8VSI0
- >>174
パーマンのOPは「時速は91キロだい」だろ?
- 213 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:40 ID:U00nIQ8hO
- >>204
手懸けたのはドイツ人
- 214 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:47 ID:lj5MtNoK0
- >>197
へぇへぇへぇ
そんなに安いんだ
そりゃ他の維持費入れても利益出るな
- 215 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:50 ID:YO5EVaKz0
- ガキのころ学研の百科事典に載ってた未来のリニアモーターカーの想像図が
500系と瓜二つだったんだよな あれは究極の機能美だと思う
- 216 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:42:56 ID:l2/ODAzOO
- 関係ないけど500系ってホント本数少なかったよね
俺500系が登場して10年くらい経つけど、今まで故意に乗った1回と、偶然乗った併せて2回しか乗った事ない
のぞみ自体は毎年6回以上利用するんだけどな。
500系狭いけど、速いしかっこ良いし、700系よりも好きだったんだけどな〜
- 217 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:43:21 ID:r8Hegn2y0
- 住人「0系と500系以外認めねーよ、アホ。」
住人「既存設備を前倒し廃棄とは堅気の会社じゃねえ。」
住人「700系なんて興味ねーな。」
住人「なにあのブサイクなデザイン。」
住人「照明の色が気にくわねえ。」
住人「もったいねーな。」
JR「N700系ではコンセントと無線LANブロードバンドがご利用頂けます。」
住人「す、すみません・・・、ネットの使える車両、切符、い、頂けますか?」
- 218 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:43:37 ID:x/SAS6Cc0
- >>213
そうなんだー
そういやドイツのICEには500系みたいなとんがったのないよね
- 219 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:43:39 ID:+i/7cc500
- 「新幹線」が開業した当初なんか、もっとすげぇトラブルが頻発して、
挙げ句の果てには泣きを入れて、終日運転を取りやめたこともあった。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:43:59 ID:Mc9T8lbi0
- 車両更新しまくりだな
儲かってるだな
- 221 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:44:27 ID:38kvEupB0
- 愛しの0系(・○・)
http://jp.youtube.com/watch?v=6f-TVuB3DnE&mode=related&search=
- 222 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:44:32 ID:I6y5wHGh0
- 己が糞車輌しか持たぬ事実をアサヒってまで500系を貶めたい倒壊工作員哀れw
- 223 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:45:26 ID:Ny6lE4KD0
- >>218
ICE3も同じところが手掛けてるが、同じようなのはないな。
向こうの騒音許容レベルやトンネルの有無で必要ないのか。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:46:04 ID:Wksq8v2i0
- >>182
通勤くらいでしか電車に乗らない人間の独断と偏見なので許してください><
- 225 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:46:18 ID:6n5dP13k0
- >>221
>(・○・)
このAA出されると200系「とき」にしか見えない……
- 226 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:46:59 ID:uLe3Ez3Q0
- 「のぞみ」は開業当初は一部名古屋は通過だったんだよな
- 227 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:47:29 ID:ow4aJq0V0
- 0系はかわいいね
- 228 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:47:40 ID:WM1KiTRQ0
- >>225
だからあえて>>105ではスカートはかせてみた
0系の立場がないから・・・
- 229 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:47:48 ID:QcKirSwR0
- やっぱ顔でしょ顔('A`)
- 230 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:49:26 ID:fuD9jIwK0
- 0系と500系だけが
ソウル新幹線だと思うわ
- 231 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:49:39 ID:dH/oKaYh0
- あのネコミミみたいなやつはいつから採用されるの?
- 232 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:50:00 ID:xxVn7+I30
- http://www.uraken.net/rail/alltrain/shin.html
- 233 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:50:16 ID:U00nIQ8hO
- >>231
採用しません
- 234 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:50:19 ID:38kvEupB0
- >>231
ネコミミは東北新幹線ですよ。
結局採用されないことが決定しましたがね。
- 235 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:50:58 ID:+HLakYDr0
- 会社の仕事で九州と東京の往復の時期があった。
最初500系カッコイイとわざわざ選んで乗っていたが何往復もすると
デザインよりも居住性を重視して500系を外してのるようになった。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:51:52 ID:75bOJ3/Z0
- 500系かっこいいのに…
- 237 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:51:56 ID:dH/oKaYh0
- >>233-234
工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工
- 238 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:52:27 ID:38kvEupB0
- 久しぶりに0系を見たんだが、塗装が変わってたな。
誰か詳しい奴、解説おながいします。
昔の0系は鼻が黄色っぽかった気がするんだが気のせい?
- 239 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:53:29 ID:EjswwMUE0
- (∀)
- 240 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:53:35 ID:20duCAvEO
- 500もいいけど、ファステックもかなりかっこいいよね。
- 241 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:53:45 ID:I5/rATmA0
- >>238
それなんてドクターイエロー?
- 242 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:54:15 ID:uLe3Ez3Q0
- http://jp.youtube.com/watch?v=T8nITdhQjTk
新幹線(当然0系)
- 243 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:55:56 ID:U00nIQ8hO
- >>237
時速340km/h以上でないと不要なので量産車ではもぎました
- 244 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:56:00 ID:KjcREkd30
- >>216
俺も結構のぞみ使う方だけど、全く500系には殆どお目にかかれなかったな〜
多分95パーくらい700系だった。
本当に走ってんのか500系?って感じ
時間帯によって当たり難いのかな?
- 245 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:56:51 ID:ZvHYa4P30
- >>237
ネコからミミ取って作ると正式発表しますた。
つまりは「ドラえもん」ww
- 246 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:56:52 ID:bV3vDUta0
- ネコミミはBBCでも紹介されてたのね。弾丸列車だとさ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4621217.stm
- 247 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:57:09 ID:Z/F66EkO0
- 300系はよく揺れた気がする
10年位前の米原に停まるひかりはいつも300系だった。
グリーンの雰囲気は700系より500系の方が良かったな。
- 248 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:57:22 ID:ChXVYe8O0
- N700系と700系って
やっぱりN700系のほうが座り心地いいの?
700系は乗ったことあるんだが。
あと新大阪駅の蓬莱は朝8時には営業してほしい。
- 249 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:57:35 ID:/028LGtL0
- 僕のオティンポも引退です。
- 250 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:57:44 ID:X8fxnaae0
- >>84
便器みたいなデザイン
それそれ!何かに似ているなーと思っていた。
- 251 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:57:55 ID:13ydwdB40
- >>234
何でネコミミお払い箱なん?
- 252 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:58:04 ID:WM1KiTRQ0
- >>245
ドラえもんが初期不良品だった事を忘れてはいけない・・・
ついでに型番はMS903 w
- 253 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:58:30 ID:6n5dP13k0
- >>228
どうしても中越地震のイメージが強くて……
>>239
WIN350に見える。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:58:32 ID:uLe3Ez3Q0
- >>244
500系はついこの間の改正前まで2時間に1本の割合で走っていたよ
- 255 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:59:19 ID:T6cUYDgf0
- 500は
- 256 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 00:59:35 ID:9jDuo1Aw0
- X編成の食堂車の壁が見たかった…
- 257 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:15 ID:z5aBe//U0
- 正直うれしい。300系は手抜き失敗作としか思えん。
特に加速時のモータのうなりは聞くに堪えん。
- 258 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:30 ID:D8y7WYbQ0
- ttp://www.imgup.org/iup472398.jpg
- 259 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:38 ID:eUuuiI5H0
- 東京〜新大阪:新大阪止まりの臨時を狙うと空いててよい(ただし、ハズレ(300系)の可能性もある)
東京〜博多:新大阪でレールスターに乗り換えたほうが快適
のぞみで走っているうちにもう一遍乗りたいもんだが、さて。。。>500系
- 260 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:49 ID:MFkmEoUB0
- 0系以外は新幹線じゃない。
- 261 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:52 ID:d11nU1yR0
- >>205
バーカ!300が急造?偉そうに妄想語ってんじゃねーよヴォケ
300は国鉄時代から開発が進められてた整備新幹線(現在の長野新幹線)用の山岳地帯向けにモーター出力を強化した型式なんだよ
分割民営化やらで整備新幹線の遅れの影響と民営化後の東海道高速化の要求で宙に浮いてた300を「のぞみ」に使ったんだよハゲ
- 262 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:55 ID:I5/rATmA0
- 偉大な小田急3000系元祖ロマンスカーが存在しなければ新幹線なんか存在し得なかったんだぜ
- 263 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:00:59 ID:T6l4IzG5O
- つばめかわいいよつばめ
- 264 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:01:07 ID:bV3vDUta0
- 500系がホームに入って来た時はマジでワロタ。
カッコ良すぎて。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:02:10 ID:6xFja+T0O
- 品川-新大阪を月1で利用するが5〇〇系当たった事無いなー。
もしかしておれ避けられてる?
- 266 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:02:12 ID:mnaIzZRf0
- EF63登場してください。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:02:21 ID:+HLakYDr0
- 500系は外から眺めるものです。乗るものではありません。
- 268 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:02:28 ID:i+XIVRHd0
-
>>105
これN700どうかな… 無理があるかも
ヽ(⌒)ノ
⊂ Y ⊃
- 269 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:02:29 ID:PZ39ZnWu0
- >>261
世間ではそれを急造という。↓
- 270 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:03:36 ID:U00nIQ8hO
- >>262
元祖じゃないだろ
安藤が小田原線をぐにゃぐにゃにしていなかったら存在しなかったんだろうけど
- 271 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:03:51 ID:uLe3Ez3Q0
- >>262
偉大な島秀雄御大が存在しなければ小田急が国鉄の線路で高速試験なんか出来なかったたんだぜ
当然偉大な島秀雄御大存在しなければ新幹線なんか存在し得なかったんだが
- 272 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:04:08 ID:TD75MwDe0
- >>264
ヲタク丸出し。
ニヤニヤしてたんだろ?
端から見たらキモ杉で池沼と思われてたろうな。
- 273 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:05:25 ID:WM1KiTRQ0
- >>268
イナバウアーしながら開脚露出してるみたい
・・・抜いてくるw
- 274 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:06:20 ID:avKxEpNc0
- 退役したのを廣島在来線に走らしてくれ
- 275 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:06:26 ID:d11nU1yR0
- >>262
バーカ!イタリアのセッテベロが無ければロマンスカー(ダサッ)なんか存在し得なかったんだぜ
新幹線は戦前から用地買収してた(戦時中は一時中断)からロマンスカー(プッ)なんかと関係なく存在したんだよヴォケ
セッテベロのパクリのロマンスカー(笑)の影響があるのは特急「こだま」(20系)の方だろがハゲ
- 276 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:06:43 ID:U00nIQ8hO
- >>271
山本が小田急にいたから実験台にしたんじゃなかったっけ?
- 277 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:06:46 ID:C3N8nDIY0
- 今のうちに0系乗りにいくべさ
- 278 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:07:17 ID:KjcREkd30
- >>272
でも俺も普段使ってる線で、新車着たら「おぉ!」って思うくらいあるけどな
youtubeかなんかで、中央線の233系が出来たての頃、ホームに入ってくる新車見て
普通の人でも「スゲー!」って動画あったぞ
- 279 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:07:22 ID:6xFja+T0O
- そいや新幹線ガールは700系広くて好き
5〇〇系狭い言うてたな
- 280 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:07:23 ID:YQyBkI7l0
- 500系ってあったよね?
- 281 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:07:35 ID:6Js4oZvO0
- こうなったら九州のミトーカ先生にすがるしかない
熊本駅で真っ赤な500系「つばめレッドEXP」と擦れ違う原色0系レトロ新幹線「ひかり1964」
ぞくぞくしてこないかね、鉄オタの諸君!!
- 282 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:08:21 ID:WG2bneU50
- >>247
来年前半には足回り換えてない初期車が無くなる。
- 283 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:08:22 ID:eaVFNDSO0
- 束の新幹線以外認めません
- 284 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:08:44 ID:F0qHKqyF0
- >>267
同意。
山陽での300km走行の振動と騒音、ありゃ不快を通り越して苦痛だ。
300系登場当時の振動がかわいく思えた。
- 285 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:08:49 ID:E1enTotD0
- 陸自の戦車を全部90式にするようなものか。
- 286 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:09:51 ID:uLe3Ez3Q0
- も う す ぐ 東 海 道 新 幹 線 の 開 業 記 念 日
1 0 月 1 日 が 来 ま す な
- 287 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:00 ID:bV3vDUta0
- >>272
バカだなお前は。
俺はこのスレに来て初めて、写真ググって○○系とか区別を知った一般人なんだよ。
ファステックの存在知って感動してるとこなんだよ。
- 288 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:06 ID:5uYjk0QD0
- 0系は格安で銚子電鉄とか秩父鉄道とかに売るべき
- 289 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:39 ID:hk2MHbLR0
- スピードはこのままでいいから
料金安くしろよ
- 290 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:39 ID:AKoYgTOn0
- >>281
九州のケバい構ってちゃん車両がどうかしたのか?
- 291 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:41 ID:8eKIRjffO
- やっぱり500系のグリーンが一番いい
- 292 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:55 ID:KjcREkd30
- >>284
むしろ、同じ条件で270qで走行してる東海道区間の方が苦痛だったが・・・。
- 293 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:10:57 ID:rXCwnoTn0
- 500系なら通過されるだけで1000円くらい払ってもいい。
- 294 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:11:04 ID:aqwzrF1k0
- >>262
ロマンスカーの元祖も連接車の元祖も京阪ですが…
関係ないけど。
むしろ国鉄の研究所の実験台にならなければ小田急の特急の方が無かった
わけで。しかもそのフィードバックは在来線の特急型の一部要素まで。
新幹線は電気方式が違うから回路から何から違うしな。
- 295 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:11:09 ID:d11nU1yR0
- >>269
世間はオマエの詭弁を負け惜しみと言うwww
- 296 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:11:28 ID:lsYa6cgl0
- > 現在、10編成を運行し
これ、10編成じゃなくて10本の間違いだろ。
この前大阪からの帰りにN700乗ろうと思ってダイヤ見たら
全然予定と合わなくて断念したのに。
- 297 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:11:31 ID:800l1C+q0
- >>172
台湾には、新型があるんじゃなかった?
- 298 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:11:38 ID:8/VjNEbQ0
- このページを張らずに新幹線スレとな
ttp://rail-g.net/rail-g/rail-g_tec.html
- 299 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:13:04 ID:REfSovgK0
- N700系はフワフワしすぎて2人とも酔ったよ
- 300 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:13:42 ID:WM1KiTRQ0
- >>297
正規ライセンスのT700系(700系の台湾仕様)が
中国の「自称」国産新幹線は東のはやてがベース
- 301 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:13:47 ID:MLCfOOQK0
- みんなもっと>>31を評価しろ
- 302 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:14:01 ID:k7d7AG4B0
- 0系は北朝鮮に売ってやれ。
向こうの遊園地の乗り物にあるみたいだから
- 303 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:14:41 ID:NrWlGMd1O
- 最も乗り心地が悪いのは300系で間違いない!
座席の上で尻がポンポン跳ねるぞ
- 304 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:14:46 ID:U00nIQ8hO
- >>294
電力回生ブレーキの元祖も京阪だな
- 305 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:15:12 ID:6xFja+T0O
- (о〇о)0系
〈‐〇‐〉300系
だれか500系と700系考えてクリ。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:15:15 ID:5v/4M+1E0
- おけいはん
- 307 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:15:50 ID:WM1KiTRQ0
- >>305
>>105 & >>122
- 308 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:16:05 ID:5uYjk0QD0
- >>305
>>105
- 309 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:16:05 ID:wewc5/R70
- >>50
写真で見ると本当に窓小さいな。重いガラスを減らすために小さくしたんだろうね・・・。
- 310 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:16:52 ID:0aaPHuK+0
- 速くて電力消費は少ないってすごいなw
- 311 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:16:54 ID:T6cUYDgf0
- >>305
>>105
>>122
- 312 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:17:02 ID:8ggce/RG0
- 500系ってカッコいいけど、いろいろダメなんだよな。かといって700系のあの形は・・・
- 313 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:17:05 ID:cNn00lN30
- 修学旅行シーズンの100系2階建車両の1階席が神w
- 314 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:17:38 ID:avKxEpNc0
- トンネル内の落盤問題解決したの?
- 315 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:18:07 ID:AM+TN+0v0
- 0系ってまだ走ってたのか
- 316 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:18:53 ID:YO5EVaKz0
- 実はN700系の消費電力は700系に対して2割減ったのであって
500系とは殆ど変わってない
- 317 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:18:55 ID:cuQKdXvS0
- >>94
違います、 415系です
- 318 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:19:30 ID:whMsixEX0
- (о〇о)0系
〈‐〇‐〉300系
【m,.m】500系
- 319 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:19:45 ID:azUAXFv80
- グロ注意
ttp://sakumajin.seesaa.net/article/42011221.html
- 320 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:19:54 ID:T6cUYDgf0
- 3階建て車両作れば人気になるよ!
- 321 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:19:59 ID:2xlPFPWk0
- 300系のロボっぽい顔は好きだ
- 322 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:20:04 ID:8/VjNEbQ0
- >>242
パンタグラフからスパークを飛ばしまくりながら走る0系がかっこよすぐる。
やっぱり0系こそ至高。
惜しむらくはこの時代に乗れなかったことか。
- 323 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:20:39 ID:ik5rO/Qx0
- 山手トンネル(5号池袋線〜4号新宿線)12月開通!
http://smartshimbun.jp/img/column/1190789449/1190790199.jpg
http://smartshimbun.jp/column/11/index.html?ref=rss
- 324 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:21:16 ID:IQGmTsxIO
- >>313
田代乙
- 325 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/27(木) 01:22:36 ID:S3hkNzjF0
- >>321
解る。乗り心地が悪かろうと、味がある。
でも、俺はおすましな100系が好き。
- 326 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:22:46 ID:ZvHYa4P30
- E4系 http://blog.nikkansports.com/nikkansports/mobile/img/h-bt-060802-2-ns.jpg
- 327 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:22:46 ID:Ron9x8fd0
- いいから車内チャイムを戻してくれ。
『いい日旅立ち』は(゚听)イラネ
- 328 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:22:54 ID:j7Csy3DH0
- >>11
作っている映像見たらなおさらそう思う。
あれ、職人さんがハンマーで叩いて作っているからね。
- 329 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:23:41 ID:uLe3Ez3Q0
- >>322
まだ0系乗れるよ
スレタイ通り最後のチャンスだが
場所は山陽新幹線で0系まだ走ってるよ
- 330 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:24:07 ID:800l1C+q0
- >>300
T700系って言うんだ、ありがとう。
オレンジのラインが新鮮に見えて、
格好いいね。
- 331 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:24:16 ID:soatJQdC0
- >>106
http://kamo.pos.to/dpoke/photo/photo/1982.jpg
某所の高架風景
- 332 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:24:34 ID:WM1KiTRQ0
- >>327
帰路で聞くのはいいけど、あれは軽く鬱になるからなぁ・・・
東海車の方は始発 だ け はいいけど
昔のチャイムはよかった
- 333 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:24:44 ID:l6z7leux0
- 700系よりも高性能・多機能なのに、販価は700系よりも大安
製造メーカーである日車・日立・川重ともに青息吐息
日立・川重は、3ヵ年計画以降の増産に不参加の模様
日車単独で、約Z80編成まで担当するものも、価格age交渉中
死ねJR倒壊
- 334 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:26:15 ID:z+Na8hE50
- >>261=295
愛してるYO。
- 335 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:26:17 ID:TR7KtKzX0
- 0系なら、すでに北朝鮮に無償譲渡されたよ
証拠
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/image/t2007061227kitasin.jpg
- 336 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:27:09 ID:uLe3Ez3Q0
- http://jp.youtube.com/watch?v=GvzexXgo-mM
新幹線のチャイム
- 337 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:27:18 ID:j7Csy3DH0
- >>106
禿同。MaxE4みたいなのが東海道新幹線には必要だと思う。
- 338 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:27:33 ID:2ddtSYcA0
- 300系全廃乙
300系のVVVFの五月蠅さは異常
- 339 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:27:47 ID:YO5EVaKz0
- 東海道新幹線が開業以来ずっと白青のツートンなのは
倒壊がペンキ代をケチっているかららしい
- 340 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:28:10 ID:aqwzrF1k0
- >>309
特殊アクリルなんだけどね。それのデカいのが無いって方が近いのかも。
- 341 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:29:00 ID:PYUBqWWx0
- 個室もう無いんだっけ?
- 342 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:29:09 ID:8/VjNEbQ0
- >>321
初めて乗せてもらった新幹線が300系だったな、登場初年('92)に。
忘れもしないあの揺れw
>>329
いや0系には乗ったんだよ、去年。
例の三井住友カラー6両のこだまに。新大阪→新神戸でw
でもオリジナルカラー、16両、大窓、食堂車&ビュフェ付きじゃなきゃヤダヤダ(AAry
- 343 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:29:09 ID:jufA1nK+0
- 500系がカッコいいとかの鉄オタ意見はどうでもいいけど
500系のがグリーン車快適なんだけど。
なんで700系はあのシートにしないんだ?
N700系まだ乗ったことないけど、シート同じなら嫌だな。
アーバンライナーのDXシートのがまだ乗り心地いいから
名古屋から乗り換えたくなる。
- 344 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:29:10 ID:Ron9x8fd0
- >>242
そういや昔は窓広かったんだなー。
ちなみにおいらウエストひかりが好きでした。
- 345 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:30:27 ID:oaTm3PE+0
- (・O・) 次はNEW DAYSででも働くかな
- 346 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:31:33 ID:uLe3Ez3Q0
- >>343
N700のグリーン車は飛行機のビジネスシート以上
リクライニングが500系のグリーン車の比じゃないよ
- 347 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:32:44 ID:j7Csy3DH0
- [-v-] [。V。]
N700 E4系
- 348 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:32:52 ID:ODUkz1IJ0
- >>244
今はわからんが、7月改正までは博多発の最終が500だったな。
どうでもいいが、博多駅は最終が出るまで売店で弁当売ってくれよ。
- 349 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:33:06 ID:KMptubrI0
- >>316
だから、500系が車体傾斜やってくれれば良かったのに。
特にW1編成は準備工事済みだってのに…。
>>328
一応、日立ではNC導入されてたり。
- 350 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:33:23 ID:g8AdIHDz0
- おれ、300系のうるさくてよく揺れるのが好き
300系は乗りごたえがある
N700は乗ってる気がしないのでいまいち
- 351 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:33:48 ID:Ron9x8fd0
- >>336
旧ひかりの途中駅のチャイムがないことに失望。
- 352 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:34:51 ID:KMptubrI0
- >>343
あの席は疲れてるときに堪らないけど、
残念ながら500系以外は実質JR東海開発なので…。
- 353 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:36:47 ID:XsKJaOA20
- 平成生まれの車両は新しいって認識だけどね
民営化してからデザインのセンスが急に良くなった希ガス
- 354 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:37:26 ID:WrihJzKsO
- 静岡にのぞみは1本もとまらないので
どうでもいい
- 355 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:37:38 ID:Ibz4Ngtq0
- 最近の電車は見るからに「俺は速いんだぜ」って外観しているのが気に入らん。
蒸気機関車のフォルムで300km/hださんかいw
- 356 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:38:09 ID:WM1KiTRQ0
- >>347
[。V。] [。∧。]
N700 E4系
写真と照合するとこんな感じかも
- 357 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:38:55 ID:cuQKdXvS0
- >>348
おいらは乗る前に
筑紫口近くのやよい軒で腹ごしらえしてる
- 358 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:39:14 ID:k7d7AG4B0
- ようつべ見て考えが変わった
年1回リバイバルで走らせてくれないかな?
東京〜博多1往復16両編成で
- 359 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:39:35 ID:uLe3Ez3Q0
- >>355
これで勘弁な
http://jp.youtube.com/watch?v=_BNv1C8rzhY
- 360 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:40:04 ID:/5KwHLHH0
- >>355
そこで南海ラピートですよ
- 361 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:40:21 ID:hslMGYt+0
- 新大阪から広島まで500系のぞみに乗って
広島から0系のこだまに乗り換えたら
めちゃくちゃ室内が広く感じたのと
乗り心地が安定していた。
- 362 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:40:28 ID:jufA1nK+0
- >>346
あ、そうなの?
それはうれしいなw
ヘッドレストがどうなってんのかがすごい気になるけど。
飛行機は伊丹からめんどくさいのもあるけど
あまり好きじゃないし、どしても新幹線頼りなんで。
ついでに成人専用グリーン車も作ってくれれば・・・w
仕方ないとは言え泣き喚く子供とかいると辛いね。
- 363 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:41:13 ID:KMptubrI0
- >>355
とりあえずキハ187でもドゾ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/JRW_kiha187.jpg/800px-JRW_kiha187.jpg
こんななりだけど、在来線気動車最強パワー。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:41:56 ID:uAL9sjMF0
- >>354 ワロタwww
ちなみに最近大阪が経済的に名古屋に抜かれつつあるのに対し、しばしば「のぞみは昔、京都の次は東京まで止まらんかったんや。名古屋は通過やったんや!!」
と、言う在阪評論家がいるのだが。
、、、コイツが喋る度に大阪生まれ大阪育ちとして非常に恥ずかしくなるwww
- 365 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:45:04 ID:PYUBqWWx0
- >>242
新幹線大爆破を思い出した。
- 366 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:54:39 ID:EsXeI+jy0
- 0系からN700系まで歴代全形式で東京〜博多を乗り通したことある
0系時代は6時間半くらいかかったけど、今ののぞみの5時間よりも短く感じたな
- 367 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:55:35 ID:PS8ZNJF10
- >>328
【韓国】韓国、南アへのKTX技術供与を推進へ[09/22] (※dat落ち)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190421061/165
165 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 10:24:01 ID:P/3y020x
>>126
俺の叔父が生前勤めていた鉄工会社は、世界で唯一
新幹線の先頭車両の鼻の部分を創っている会社だった。
打ち出し職人の叔父は、誇らしげに行くまいかの写真を見せてくれてたよ。
そして 『 俺たちの創った この部分が、風を切って進むんじゃけー』って 言ってた。
叔父の戒名には 『 新 』 『 幹 』 『 技 』 の三文字が入っている。
- 368 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:58:55 ID:azUAXFv80
- >>366
車両が安定して単調になったからかな?
- 369 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:59:55 ID:8/VjNEbQ0
- >>353
ま、たしかにバリエーションは増えたな。
でも時折国鉄時代の重厚な感じが恋しくなる。
>>362
G車は年齢制限つけてもいい気が…
…ごめんなさい、一度だけ消防時代に100系2階に乗せてもらいました。
でもあれ以来怖くなって一度も新幹線G車には乗ってません。
>>359
1/1スケールの鉄道模型に見えてしまうw
>>364
確かに名古屋飛ばしはあったけどあれって
東京(6:00発)→新横浜→(名古屋・京都通過)→新大阪(8:30着)
の一本しかなかったはず。
だから新大阪発で名古屋飛ばしもなければ京都停車、名古屋通過の列車も
なかったわけで、その在阪評論家は…釣りだよな?
- 370 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:06:06 ID:WrihJzKsO
- 東海は静岡県民を牛か馬ぐらいにしか思っていない。
名古屋圏や首都圏よりも人口規模が小さいはずなのに朝のラッシュの異常さは東京の中央線並。
同じ人口規模で愛知県内なら8両で運行するようなところでも
静岡県内なら2両3両の運行は当たり前。
静岡駅をまたぐ普通電車は10分15分の待ち合わせは当たり前。
人間が乗る電車が止まっても貨物列車の方を優先して運行。
普通列車は静岡県内に限りボックスシートを全廃。
いくら競合他社がないからといっても、あまりにもあからさまに県民を愚弄しすぎている。
そのうえで、今回の、のぞみへの大量投資だ。
こんな会社は一日も早く潰れてほしい。
- 371 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:06:26 ID:hslMGYt+0
- 1食7000円の豪華食堂車って食ったことあるやついる?
- 372 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:07:15 ID:KMptubrI0
- >>369
「恥ずかしくなる」んだから、かの評論家は天然では…。
- 373 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:10:51 ID:6RN2R0SC0
- >>370
間違いだらけで反論する気も起こらん
- 374 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:11:58 ID:y3Lerpvh0
- 明日ののぞみもなければひかりもない
叫んでも返ってくるのはこだまばかり・・・の掛川
- 375 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:12:14 ID:KMptubrI0
- >>370
中身についての指摘はどうせ誰かがやってくれると思うので、
とりあえず最後の一行について。
東海は国鉄関連の債務をあと3兆円台半ば背負ったままなんですが。
倒産したら国の債権消滅→国の借金増大。
…これと引き換えだけどいいの?
- 376 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:13:22 ID:AmL3UCks0
- 関西が抜かれるというのは少し前の話ではないか?最近はさすがに関西も景気がよくなってきていて、そうなると元々東海圏よりボリュームがあるから倍加してよくなるんだよ
。
- 377 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:14:55 ID:WrihJzKsO
- >>373
複線なのに単線なみに意味のない待ち合わせの長さと電車の切り離し方は異常。
車両をケチるな!
- 378 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:15:48 ID:KMptubrI0
- えーとね、経営方針にはそりゃ批判すべき所も多々あるけど。
JRは国の資産を無料で引き継いだとか何とか言われてるけど。
とりあえず、東海は国から東海道新幹線を5兆で買い取ったことは頭に置いておいて欲しい。
- 379 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:18:03 ID:AiSnns780
- >>371
金沢の野立て弁当なら食ったことあるよ。
婆ちゃんのお供で行動してた時だけどw
- 380 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:19:47 ID:aqwzrF1k0
- >>354
>>370
正直、のぞみのためだけだったらこんなに要らんはずだが。
新型が96本も入って来ると約70本の300系は全廃だし、静岡停まる
ひかりにN700系って状況まで行ってるかもしれない。
見出しの「のぞみすべて」と、「300系全廃」というところまでは、
新計画最終年度の1年前に達成出来る。さらに+16本の新車が確定
なのでこれはひかりに来るだろう。
- 381 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:19:51 ID:sC3e5BWg0
- プラレールの500系、もうちょい格好よくしてほしい
- 382 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:20:05 ID:gPlZibQG0
- >>375
そこまで遡ると、何で東海作ったの?って話に及びかねん訳だが…
しかしまぁ、見事なまでに500系を黒歴史にしやがったな…
1323席の呪いはそれほどまでに強大だったのか('A`)
死ねよ火災。
- 383 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:20:38 ID:YDG7o4sV0
- けろろん ろん ろん けろろん ろん
- 384 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:21:17 ID:WrihJzKsO
- >>375
その3兆円のうちのいくらかを静岡県民が
割りに合わない運賃払って
返すのに協力してんだろが!
借金してるからといって
独占経営にあぐらをかいていいという理屈はない。
なおも独占経営にあぐらをかきつづけるのなら
潰れた方が社会のためだ。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:22:00 ID:aqwzrF1k0
- >>375
>>378
そういや前日にこんなリリースも出してるのな。
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007925-141134
長期債務の早期返済に関するお知らせ
- 386 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:23:34 ID:nVfHaKw+O
- >>9
鉄チャンが良いなw
- 387 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:24:33 ID:/4tK4kCo0
- こないだN700系乗ったけど、乗り心地は確かによかった。
でも、300系の荒っぽい乗り心地も好きだな。いかにも飛ばしてるって感じで。
- 388 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:25:21 ID:tJKfzBya0
- 0系 まだ全廃になってなかったんだな
凄いね
- 389 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:27:29 ID:9A9ui2ex0
- 山陽新幹線の100系はどうなるのかねえ
つーか500系以降新幹線をかっこいいと思わなくなったな・・
それまでは代変わりするごとにかっこよくなっていくもんだと思ってたが
ミニバン全盛の自動車業界と一緒か
- 390 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:27:41 ID:U00nIQ8hO
- >>384
え?実態に相応しいレベルだけどなあ
- 391 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:28:14 ID:aqwzrF1k0
- >>384
その東海に余計に背負わせた金で国は東北上越新幹線の建設費を返して、
北海道・東北(延長)・北陸・九州新幹線の建設をやってるんだよな。
けどもっぱら割に合わない運賃払ってるのは東京〜名古屋・京都大阪など
の客であって、ローカル輸送は「ぶらさがってる」状況なんだよ。
割に合わないのは新幹線に乗ってる時だけ。
全てのJRで同じ状況だが、普通運賃だけだと大都市圏以外は赤字、採算点
は普通運賃と普通+特急料金の間付近に有る。
国が整備新幹線を作ってJRに経営させる場合、特急が無くなる並行在来線
からJRが撤退を表明するのもそのため。
それからすれば、静岡の在来線は新幹線の収益で内部補助される構造が
確立出来てる分幸せ。3〜4両規模のローカル普通電車が全部新車とか、
ほかの土地ではなかなか無い。
- 392 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:28:18 ID:KMptubrI0
- >>384
まあ、いくらかね。
…在来線が1割足らずだから静岡の在来線は1〜2%くらい?
因みに静岡の在来線は赤字ですよ、あれでも。
- 393 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:29:33 ID:WrihJzKsO
- >>390
実際に住んでみてから言ってみろよ…。
- 394 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:30:07 ID:j4Y3RNVv0
- 朝貢としてライセンスごと中国にプレゼントされた「はやて」は何系なの?
- 395 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:30:18 ID:nVfHaKw+O
- >>19
「動態博物館」だからな…
0系新幹線
きたぐに
雷鳥
能登
はまかぜ
食パン…
- 396 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:30:51 ID:U00nIQ8hO
- >>389
レールスターにN700を投入する時点で動きがあるんじゃないの?
- 397 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:31:10 ID:gPlZibQG0
- >>387
300系、流石に経年劣化してるのか知らんが、空席がギシアンするのは勘弁…
結構怖ぇ;
>>388
中国地方で細々と余生を過ごしてるぜ(´・ω・`)
4両6両でカラー変えられてな。
>>389
元々西が作った作品だしな…
東海のセンスの無さと拝金主義(詰め込みと16両1323席厳守)は異常。
東が多層立てでも回せてるのを見習えと。
- 398 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:31:11 ID:TBB/fTRs0
- 三大都市圏とかから引っ越してきたとかなら分かるが、他の地方ならどこも似たようなもんだよ
- 399 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:31:16 ID:4q8LxN8s0
- もっと速い新幹線を作れよ。
- 400 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:33:34 ID:gPlZibQG0
- >>395
ガムテープ補修と鉄仮面も追加してやってください(´・ω・`)
むしろ延命N工事自体が動態保存館か…
- 401 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:33:45 ID:nVfHaKw+O
- >>26
タダでも
運搬費が高い…
- 402 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:34:43 ID:eg5FZTf50
- >>94
非電化区間は…
- 403 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:35:48 ID:ocfO0J2j0
- 食堂車のあのパサパサのご飯とマズイハンバーグが好き!
200Km以上で流れる車窓からの景色を見ながら食べるハンバーグセットは
2万円のフランス料理のフルコースに勝った!
- 404 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:36:07 ID:IxATrc9IO
- >>402
キハ40
- 405 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:37:08 ID:j7Csy3DH0
- >>356
有賀と。E4はそっちのほうが近いなぁ。
- 406 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:37:22 ID:gPlZibQG0
- >>357
その名前を聞くと、我孫子の駅そばしか思いつかん俺ガイル…
- 407 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:38:13 ID:IxATrc9IO
- >>406
唐揚げかw
- 408 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:38:58 ID:mT1jlw6W0
- >>173
> ちなみに今,日本は借金地獄。1秒で100万国債がふくらんでる。
それ、増税したい政府と、政府を叩きたいマスコミに騙されてるから。
「順調に進む財政再建」をひた隠す理由
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/94/index.html
- 409 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:39:30 ID:gPlZibQG0
- >>407
仕上げはMAXコーヒーでw
- 410 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:39:49 ID:GZQiF4feO
- なんかさ、新幹線って最高時速を上げるために技術研究続けてるんだろうけど、
めっちゃ急激に加減速をしても中の人が死なない仕組みとか、
通勤電車並に4つドアにして駅停車10秒で済みます、とか
ホームが動く歩道になってて列車は止まらずに乗り降りで来ます、とか
研究した方がトータルでは速くなるんじゃね?
- 411 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:39:59 ID:k7d7AG4B0
- 静岡はまだひかりが1時間に1本停まるからいいじゃないか!
親の地元は2時間に1本だぞ!
- 412 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:40:26 ID:IxATrc9IO
- >>409
体に悪そうだけどやめられないよね
- 413 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:43:01 ID:oJnLxsw50
- >>410
>新幹線って最高時速を上げるために技術研究続けてるんだろうけど、
そうでもない。
>めっちゃ急激に加減速をしても中の人が死なない仕組みとか
まさに、そういうところで時間短縮を図ってるんだよ。今は。
ブレーキの掛け方、減速の仕方を工夫して、最高速を上げなくても時間短縮が出来る方法を進歩させてる。
N700系の時間短縮のうちのほとんどは、それ。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:46:26 ID:gPlZibQG0
- >>412
何故かくどいのにクセになるというw
…久々に鳥になってくるか。
>>413
山陽も早くDS-ATC入れてくれ(´・ω・`)
- 415 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:47:07 ID:KMptubrI0
- >>406
唐揚げのみやりたいが、申し訳なくてついつい唐揚げ蕎麦にしてしまうw
>>411
安中榛名やいわて沼宮内のような意味じゃなくて、
浜松か豊橋か辺りって意味だよね?
- 416 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:48:48 ID:tVHQvQ990
- >>393
静鉄より安いじゃんJR東海
- 417 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:49:18 ID:gPlZibQG0
- >>414
自己レスorz
ATC-NSと間違えた('A`)
>>415
あるあるww
蕎麦+別容器で貰うと更に(゚д゚)ウマー
- 418 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:49:38 ID:BlDKCr7s0
- 500系、すごい好きだったのに(´;ω;`)
- 419 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:51:22 ID:qLfjU+bn0
- >東京―新大阪間を5分短い2時間25分で結ぶ
いつの間にか随分速くなってたんだなあ。
おじさんが子供の頃は3時間だか3時間10分で、それが凄いことじゃった。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:55:11 ID:DNhMN+r70
- >>419
おじさんの頃は、151系じゃないの?
- 421 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:56:51 ID:K9jUTkXF0
- >>420
それくらいの歳だともうおじいさんだなw
- 422 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:57:24 ID:cNuAYWPu0
- 0系のあのギシギシアンアン言わせながら突っ走るのが好きだった(;´Д`)ハァハァ
- 423 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:58:20 ID:KQ2JxCDQ0
- 500系が消えるのは寂しい
確かに乗り心地はあれだったがあれほど格好いい電車もマレだろう
- 424 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:59:07 ID:IxATrc9IO
- >>415
実は持ち帰りも出来るw
そういえば300系は新幹線高速化の象徴ってイメージあるけど、営業運転で日本最速って冠付いたこと無いよね。
- 425 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:02:46 ID:K9jUTkXF0
- >>424
既に上越の200系あさひが275キロ運転を始めてたからねぇ…
- 426 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:06:13 ID:f2a4Bu6y0
- 0系は動態保存してほしいな。SLのように。
将来映画撮影とかでも活用出きるぞ。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:07:33 ID:dc7L4b8G0
- >電力消費は19%少ない
これ、すげーな。
- 428 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:08:44 ID:KMptubrI0
- 4連なら結構スペース抑えられるよなあ。
300mくらいあれば…って、最大の問題はAC25kVかorz
- 429 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:09:16 ID:IxATrc9IO
- >>425
下り坂で出してたんだっけ?
かつて日本最速運転していた上越新幹線もだいぶ寂しくなったね。
- 430 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:11:41 ID:bV3vDUta0
- 大学の時、蒲原とか菊川のトンネル補修のバイトしてたなぁ・・・。
モルタルやゴム手袋の臭いがトラウマになるぐらい鬱なバイトだったけど、
新幹線好きだったら、気分も違ったんだろうか。
最近、鉄道にがぜん興味が湧いてきた俺ガイル。
- 431 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:14:46 ID:aqwzrF1k0
- >>425
国際的なレコードは駅間の平均速度で出すから、300系のぞみが一時期
穫っていたはず。
- 432 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:56:58 ID:lQ1XhOc3O
- 500系と700系はいつ引退?
- 433 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 03:58:20 ID:5zRFZTVZ0
- 500系・・・
- 434 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:00:37 ID:5zRFZTVZ0
- 0系と500系はデザインが秀逸
- 435 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:04:08 ID:cLYbrf+g0
- >11年度までに計96編成とし、同年度中に最速
>列車「のぞみ」をすべてN700系で運行する計画だ。
> JR東海はN700系の大量投入に伴い、「300系」
>を2011年度をめどに引退させる方向だ。
11年度に300系を引退させてすべてN700系にするということは
500系と700系は少なくともそれより早く引退させられているわけか。
300系より500系の引退を後にしてほしいな。
- 436 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:07:28 ID:cLYbrf+g0
- >同年度中に最速列車「のぞみ」をすべてN700系で運行する計画だ。
なんだよ。旧式はひかりとこだまで温存か。
500はどうなるんだ、500は。
- 437 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:09:39 ID:8Xul9ohz0
-
JRは欧州のユーロパスの日本版を外国人向けに発売するのは良いのですが
のぞみには乗れないというデタラメを早急に改善するべきです
まるで詐欺じゃないですか
http://www.japanrailpass.net/ja/ja004.html
- 438 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:14:47 ID:KDZOWZ4h0
- >>437
でも、おっそろしく安い価格設定なんだから、しょうがないわな。
- 439 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:14:58 ID:b8O2nsYN0
- 後半感動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm494732
- 440 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:15:09 ID:3BkTyO8L0
- 500系ひかりレールスターまだ?
- 441 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:21:11 ID:sLUJ2xQk0
- 西日本は、大阪環状線に新車入れるのが先だろw
いつまでボロ201系と103系を走らせれば気がすむんだよwww
- 442 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:42:45 ID:Nw3dnZqT0
- 500も乗車口の関係で消えそうだし
700とN700だけになりそうだな
- 443 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 04:58:15 ID:AiSnns780
- >>441
環状線って感じがしていいけどな。。。
それより、103系をそのまま快速で運用するのはマジ勘弁w
- 444 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 05:20:53 ID:4DQI2mj80
- 新幹線はさっさとすべてレールスターにすべき
ていうか東京までレールスター通せよ
- 445 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 05:39:38 ID:KDZOWZ4h0
- >>443
あの爆音に鉄ヲタは大喜びだけどなw
- 446 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 05:46:32 ID:7N5RN/ab0
- 500系はどうなる!!
- 447 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 05:55:25 ID:qg5d+j2SO
- ズサ系もか!
- 448 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:01:03 ID:AiSnns780
- >>445
VVVFの音が聞こえんのは、ヲタとして納得せんw
- 449 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:03:59 ID:haAMOysL0
- いらなくなった新幹線車両を台車を変えて田舎で走らせれば良い。
やたら新幹線を引きたがる田舎の馬鹿共の虚栄心は満たせるし、
余計な建設費もいらなくなるからな(w
- 450 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:07:13 ID:7RFZen190
- 車両限界も知らないの?
- 451 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:07:17 ID:RAiO320a0
- >>449
ホントに出来ると思ってる?
物理的に無理だぞwww
- 452 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:08:48 ID:MVDKLD0S0
- 長崎ルートも着工したらすぐにフル規格に変更予定だよ。
- 453 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:10:04 ID:WUdbiEeT0
- 300も引退となると三井住友銀行色の4両編成で運用するのって、もしかして500系?
生き恥だ・・・
- 454 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:10:43 ID:BgyRKWId0
- JR東に300系を売却して、たにがわやなすのとして、利用させればいい。
そうすれば、新幹線の相互乗り入れが実現する。
- 455 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:12:50 ID:W7aS0AJw0
- ゼロよ、ゼロよ。
おまえも終に引退か。
新幹線ひかり号と言えば、あの0系の事だった。
美しく、かっこよく、そしてどこか可愛かった。
明るい日本の象徴だった。
- 456 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:13:29 ID:DQ8k46I50
- >>38
中東は車社会だから電車なんて乗らないよ。
- 457 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:13:33 ID:MVDKLD0S0
- JR東区間も16両編成はあるの?
- 458 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:14:14 ID:XpYHTHpA0
- 俺にくれ。置く場所はないが・・・
- 459 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:14:29 ID:NL8vXqR50
- 19%の消費電力減少は、
カーブで250kmに減速して、
抜けたらまた加速してという無駄な動作をしなくなったからじゃまいか?
- 460 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 06:45:39 ID:Ek2y+XCk0
- のぞみからこだまに乗り換えると、シートの座り心地の良さに愕然とする
シートばら売りしてくれれば一つ欲しいぞ
- 461 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 07:21:51 ID:D5GXmHw00
- >>459
>>71>>75>>81
- 462 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 07:36:41 ID:7wRueJA80
- _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / >>520
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 【東海道新幹線から0系引退】の誤報は、以下のリンクにある由。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 君も社会にアンテナを広げて情報収集するよう、
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 人生の先輩である僕から助言しておく。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070926i313.htm?from=navr
- 463 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 07:54:52 ID:clm5XGSi0
- 戦後、職を失った航空機メーカーの技術者たちを大量に受け入れた国鉄
その技術者たちが思いを込めて作り上げた0系
先頭車両の顔がどこか航空機を思わせるのは決して偶然ではない。
- 464 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:02:18 ID:NkFObmWCO
- >>461
省電力対策として、一番効いてるのは、減速時の回生モーターによる発電
- 465 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:07:25 ID:UUvOnn/H0
- >>436
500系は葛西に嫌われた鬼っ子。
西でも16両は持て余すしな。
- 466 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:13:49 ID:VeXZBNmAO
- >>418
全廃するのは先に0系、そして300系。
500系については全廃のアナウンスがないところを見ると、山陽で残る可能性が極めて高くなったってことだろ。
- 467 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:15:04 ID:D5GXmHw00
- >>464
それをいうなら「電力回生率の向上」
回生モーターによる発電ならN700系が初めではない。
- 468 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:30:28 ID:P34PhQjt0
- 0系ってまだ走ってたのか! 衝撃
- 469 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:30:37 ID:FM3VJaiH0
-
あの窓が小さくって、席が狭くて、内装がショボくて安っぽい
N700をのぞみにするのかよ。
コストダウンと言うなの手抜きはもう勘弁してほしいよ。
- 470 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:31:41 ID:nQJvgeEL0
- >>340
答えはこの動画の終わりの方にあった。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Obe09XNDmTw
トンネル通過時等でのボディの疲労を減らして車体寿命を延ばすためらしい。
- 471 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:38:15 ID:7DQZMvLBO
- >>63
蕨市民乙
- 472 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:41:31 ID:ppZovLIL0
- 先っちょの丸いのだけほしい
- 473 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:44:29 ID:gytAF+FU0
- 500系は傑作だよなあ
新しい時代とやる気を感じさせてくれた。
新大阪駅で500系とレールスターが並んでいるところなんて
ほれぼれしたよ。
500系はそのままでも330km運転できるんだから
山陽新幹線で330km運転させて、世界最速の称号を奪い返すべき。
問題はパンタの風切音だけだろ。切り羽溝をつけて音消せるじゃん。
- 474 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:44:58 ID:R6uZhhOU0
- 通勤でたまーに見かける形が古い
博多小倉のみ往復しているのは0系?
- 475 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:49:01 ID:WuvM1vqM0
- 300系が一番好き。
- 476 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:50:15 ID:SrOrVm2vO
- 酉は0系全廃よりか山陽こだまの岡山強制乗り換えダイヤなんとか汁!
姫路行くのがスゲー不便
- 477 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:50:43 ID:A2pCubGW0
- お・・・俺の喫煙席が・・・。
毎週新幹線乗るしそろそろ禁煙するかな
- 478 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:52:02 ID:FjPBM+Bs0
- 500系は短編成化できるの?
それとも繁忙期にひかりの臨時や代走にするのか?
- 479 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 08:53:04 ID:TYlFZY7XO
- 鉄ちゃんだらけ…
- 480 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:08:48 ID:EGaxQCp+0
- 300系は短命だったな。
- 481 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:13:29 ID:8zy95LPM0
- N700系一度乗ると、700系なんて乗れないからな・・・
乗り心地かなりあがってるからなー
- 482 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:14:58 ID:9gxEaRzO0
- そんなことより食堂車復活させろよ。
ビュッフェでもいいから。
- 483 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:21:08 ID:tpgft9VQ0
- とりあえず、大都会岡山にのぞみが停車してくれれば問題なし。
広島発ののぞみはいらないから岡山発を増やしてくれ。
- 484 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:22:08 ID:yWwUepR/O
- 引退する新幹線俺にくれ!
- 485 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:24:50 ID:s6jWEIOvO
- 300系はもったいないから、どこか海外にあげればいいよ。
- 486 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:27:08 ID:u6s3KLIn0
- え〜と「系」って何?
- 487 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:27:36 ID:rvxBS9MF0
- 中国には新車じゃなく要らなくなった300系を売ったほうが良かったのでは?
- 488 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:41 ID:uSlFhbQrO
- 寿命短いなと思ったら、1日に3000kmくらい走るんだって?
そりゃあすぐヘタるわな。
お疲れさまでした。
- 489 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:52 ID:C5k9GuwXO
- >>465
須田氏は500乗り入れを歓迎していた。
500乗り入れに際しては倒壊内部で議論になってた時期葛西は大反対していたのを須田氏の一声で黙らせた。
- 490 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:33:23 ID:UCivJ/su0
- 0系引退は何度も聞いたような。
ついでにYS11の引退も何度も聞いたような。
- 491 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:34:23 ID:Rx3iZTcB0
-
強度より速度ですね
- 492 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:34:34 ID:PlH6vBNY0
- 500系みたいにいかにもな外見よりはちょっと不細工で省電力高性能の方がいいじゃない。
- 493 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:34:43 ID:yJLrwMVi0
- 500系のぞみは?(´・ω・`)
- 494 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:35:06 ID:CrCX9wqf0
- 実用リニア第一号の支那に続いて、ドイツで2号が計画されている
ここわ日本もリニアをはやく開通させないと
- 495 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:36:22 ID:LYuAse1H0
- いつもこだまにしか乗らない俺は300系ばっかり。
- 496 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:36:31 ID:D5GXmHw00
- >>490
実際は、0系は走ってるし
YSは飛んでるしな。
- 497 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:38:04 ID:C5k9GuwXO
- >>397
その倒壊が拘ってる16連1323席規制は高速化や技術革新の大きな障害になりつつある。
仮に東海道山陽直通をスピードアップさせるとして、最高速を360km/hにしようものなら先頭車の超ロングノーズ化が避けられない。
そうなると定員を揃えることは絶対に不可能になる。
N700ですら、16連1323規制を遵守するのにかなり無理をしている。
- 498 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:38:42 ID:3PAH9g2J0
- 俺は
見た目:500系
グリーンの雰囲気:500系
普通車の雰囲気:JR東のこまち(乗降口にステップ台が出てくるやつ)
が好きかな
- 499 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:41:12 ID:NG0oHdhm0
- 100系は内装もシートも良かった。
100→300は衝撃がでかかった。シートが安すぎ。
軽量化のつけか?だから300系はなるべく乗らないようにしてた。
そしてN700。内装が安っちいんですけど。
シートもよくない。700系のシートに戻せ。
- 500 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:43:01 ID:knm1dkPo0
- ヲタ的には今が新幹線全盛期とも言えるな。
特に東海道の場合700、N700以外は見られない
という時代がもうすぐそこに来たって事だ。
まぁ>>1を読む限り酉では0系以外は見られるんだろうけど。
- 501 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:43:01 ID:cLYbrf+g0
- 500系がなくなったら大阪行きは全日空にする。
- 502 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:46:43 ID:clm5XGSi0
- 100系が一番ゴージャスだった
日本のピークだったと言えるかもしれない
- 503 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:47:06 ID:967CM1t80
- 車両の前部、後部に電源コネクタのある奴がメインになってくれると助かる。
当り外れがあるので指定席を取らず、自由席でコネクタがあるか確認してから乗ってるよ。
- 504 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:47:17 ID:XFERIYfs0
- 外観見てくれ重視、乗客無視の500系を全廃しろ。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:48:10 ID:aUFVRnoA0
- http://www.kurogane-rail.jp/kohaku/shin0.html
このデザイン以外の新幹線をいまだに新幹線と認める気がしない俺。
頭が固いんだね。昭和生まれだし。
- 506 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:50:10 ID:ySmGEX220
- N700にしても今より所要時間短縮したダイヤ組む気ないんだろ東海は
- 507 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:50:31 ID:clm5XGSi0
- 0系の座席は超モダンだった
- 508 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:50:31 ID:cLYbrf+g0
- >>505
500系はただの新幹線じゃないんだよ。
「新幹線」という乗物じゃなくて
「500系」という乗物なんだ。
- 509 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:51:03 ID:VnlRipss0
- >>496
軍用は保守に金かけられるからな。
民間機は国内では必要な装備を付けてないから飛べない。
国外では飛んでるの?
- 510 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:51:12 ID:vi5x8hF40
- >>497
FASTECH 360 の先頭車両は半分ノーズとかそういう世界ですか
- 511 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:52:40 ID:gaWyUFACO
- その頃にはまた次期車両の開発も進んでるんだろ
- 512 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:52:50 ID:RHWipMdp0
- >>496
YSほど丈夫につくられている機体はないっていうしな。
週末のYSの試乗に申し込んだが漏れてしまった。
さすがに競争率高い。
- 513 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:54:32 ID:aUFVRnoA0
- 新幹線を全廃して寝台特急とかつくってほしい。
旅の醍醐味ってそういうもんだぜ。
- 514 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:55:34 ID:D5GXmHw00
- >>509
YSの話なら、国内は自衛隊、海外はフィリピンで活躍中
TCASの波に揉まれたけど、もう少し飛べたからね。
- 515 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:56:43 ID:clm5XGSi0
- >>513
国鉄時代には寝台新幹線構想があったんだけどな
- 516 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:01:09 ID:xE5lA5mM0
- 100系もなにげにかっこいい
- 517 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:01:36 ID:yJLrwMVi0
- >>509
旅客機から引退したのは、保守に金がかかるというよりも
衝突防止装置の設置の費用問題だったかと。
- 518 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:02:24 ID:aUFVRnoA0
- 俺走行中の新幹線の車掌席に座ったことあるよ。
子供だった俺を可愛いと思ったのか、車掌さんたちが頼んでもいないの車掌席に招待してくれた。
今だったらテロリストの問題もあるから、部外者を車掌席に入れるなんて考えられないだろう。
それだけで解雇されちゃいそう。
子供の俺には、けっこう広くて居心地がいい車掌席の気がしたけど、今乗ったらどう感じるかはわからない。
- 519 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:05:04 ID:uSlFhbQrO
- >>512
下総乙。
コストに対する考え方が違う自衛隊だから、1960年代製品がナンボか飛んでるよねえ。
ところで、新幹線1編成って何億円くらいなの?
- 520 :権力と犬:2007/09/27(木) 10:05:19 ID:sNp9FuGz0
- 埠頭には大型トラックが良く似合います。
夜は特に闇が深くて味わい深いよ?
- 521 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:06:09 ID:RHWipMdp0
- >>516
100系が最も新幹線らしい新幹線、という人は多いよ。
いまのはホント、ビジネス特急。
旅の高揚感を感じさせるようなものがない。
せめて500系的な格好良さがあればいいが、それもない。
- 522 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:09:41 ID:WNQlbQIS0
- 生涯で0と200とmaxしか乗ったことない貧乏ヲタです
- 523 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:09:53 ID:4JGoWFNu0
- >>521
そういえばどこぞやの私鉄に「座席無し列車」が導入されるんだって?
電車=移動手段 だけじゃないのに・・・
- 524 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:10:00 ID:yJLrwMVi0
- >>519
500系が一番高くて50億とかだった気ガス
>>521
格好よさは九州新幹線が受け継ぐからそれでよしということで
- 525 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:10:20 ID:Mjc34fEU0
- 全てN700系にするということは、おっぱいのたとえが一つ消えるんだな・・・
- 526 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:10:31 ID:wahMZVIM0
- ごるぅあ!JR!
500系だせや
- 527 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:13:16 ID:clm5XGSi0
- Maxは護送車
- 528 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:13:23 ID:j11rjqn90
- >>521
今の時間帯に東北に向かう東北新幹線に自由席で乗ると
ただの高速通勤電車にしか思えんぞ。
- 529 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:14:02 ID:5tPeCOsv0
- 俺、100系好きだったのに、いつのまにか見なくなった。
- 530 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:18:44 ID:uHa5YXhEO
- 100系すら未だ乗った事ねえのに
なんでいきなし700なんだよ 氏ねJR
- 531 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:19:24 ID:cCLoHOyLO
- >>483
岡山は田舎だから止まらなくていいけど
広島は野球サッカー等プロチームが有る都会だから止まらないといけない
- 532 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:20:23 ID:uLe3Ez3Q0
- http://jp.youtube.com/watch?v=T8nITdhQjTk
新幹線(当然0系)
- 533 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:20:33 ID:bwnQfq/h0
- 300系は赤く塗って京浜急行が引き取ります
- 534 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:20:48 ID:Uj+LfoPi0
- で旧式のは中国にやるのか?
- 535 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:20:56 ID:rvxBS9MF0
- 俺は100系X編成が引退してからは新幹線に魅力を感じなくなったね
500系が東海道から撤退間近?300系が2011年までに引退?
そんな古いもんはさっさと捨てちまえばいいんだよ
500系なんて300キロでる以外ど〜でもいいし
- 536 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:21:07 ID:RLdoleXy0
- 新幹線のぞみグリーン車は料金に見合ったサービスを行い、普通車やこだまとの差別化を徹底すべき。
のぞみグリーンには国際線航空機のビジネスクラス並みのサービスが必要。例えば、
@リクライニングの角度を昔の青函連絡船グリーン指定席並みに深くする
A食事時間帯には食事のシートサービスを行い、その他の時間帯には茶菓の無料サービスを行う。
Bグリーン車に隣接する車両のうち1両の自販機コーナーをグリーン客向けのミニラウンジにし、
同時に自販機は編成中の4〜5箇所に分散配置する
C小型液晶テレビを各座席に取り付ける
新幹線から食堂車もビュフェも車内売店も何もかも無くなった今、せめてのぞみグリーンだけは
日本を代表する列車にふさわしい、高品質のサービスを行うべき。
- 537 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:22:36 ID:OPwlWwTV0
- 糞狭い500系から引退させろよ
- 538 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:23:29 ID:J5MMCVpS0
- 見てるだけなら500系だけど乗るのは嫌なんだよな。
- 539 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:24:00 ID:VsETIAMPO
- 500系は?最高にかっこいいのに
- 540 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:24:47 ID:QoyNulaeO
- (・○・) ←これはナニ系?
- 541 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:26:30 ID:GuaK/TuV0
- 500系は短編成化されて山陽エリアで使われるというが…
まさかこだまに500系…
- 542 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:27:19 ID:uHa5YXhEO
- 仕事でも新幹線乗れる人達が羨ましい件
- 543 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:29:51 ID:uHa5YXhEO
- (-\-)≦¨≧
- 544 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:30:38 ID:zFiTGZgc0
- これ金がありそうな後進国に売ればいいんじゃね?
中国とかさ
- 545 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:13 ID:vR9Tu9uQO
- >>483
せいぜい京阪神の尻でも舐めとけ岡山w
- 546 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:58 ID:GuaK/TuV0
- レールスター指定席全てにコンセント付いたらN700なんて目じゃないんだがな
- 547 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:32:13 ID:uLe3Ez3Q0
- >>544
新幹線はもともと軍事技術を転用したものなんだがw
0系は正に軍事技術移転そのものだが何か?
- 548 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:32:26 ID:Uj+LfoPi0
- >>540
0系か200系じゃね?
- 549 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:32:31 ID:lr15HAz60
- JR西日本いいかげんにしろよ!
いつになったら和歌山線に新造車輌投入するんだ?
もう山手線ぶつ切り105系はこりごりだ!
- 550 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:33:33 ID:4JoBqu5r0
- 500系みたいな近未来的なデザインの車両は残すべき
車内は狭いけどな
- 551 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:34:04 ID:fH96K/Ux0
- 500系は山陽限定になったら、320Km/h運転すりゃいいんじゃね?
出来なくないよね?
- 552 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:34:26 ID:HK4w0eDnO
- 熱海カーブも270キロで通過出来るの?
- 553 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:34:55 ID:zFiTGZgc0
- >>529
いま筑豊電鉄で走ってるよ。
- 554 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:36:36 ID:GuaK/TuV0
- 岡山と広島って同じくらい客いるような
漏れが乗る時はそんな気がする
- 555 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:36:42 ID:39Z/oj+cO
- よくテレビドラマに新幹線が走行するシーン、
プアァーン シャカンシャカンシャカンシャカン
っていう0系の音が懐かしい
- 556 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:37:50 ID:Ip++StL00
- もう10年以上新幹線に乗ってないな。
この前黒い新幹線たまたま見かけてビックリした。
- 557 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:37:57 ID:vR9Tu9uQO
- >>550
以前、博多に行った時に見た九州の特急車両は笑えた
- 558 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:38:37 ID:6UxQPeBO0
- >>38
イラン革命前に新幹線計画があったなんて
誰も信じてもらえない…
- 559 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:39:26 ID:8XGk8e6GO
- >>542
昔仕事で毎週のように乗ってた時が
ありました
その時500系は俺にとっては当たり
でした
その中で一番の当たりは食堂車付きに
乗った事
乗った後、すぐ廃止になりました…
(遠い目…)
- 560 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:42:13 ID:DwPRLqu40
- >>557
在来線特急の「つばめ」だろ?
あれはマニアの間で人気あるんだよ。
別名「鉄仮面」といわれてね。
http://express-view.cocolog-nifty.com/mrgamer/tsubame.jpg
- 561 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:43:52 ID:O/Ym0zlF0
- >>557
白いかもめとソニックのことかーw
- 562 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:43:56 ID:k/DUri+qO
- 小さい頃毎年小田原から大阪まで里帰りで乗ってたな。
小田原駅で駅弁買って、静岡で左右に現れる富士山見て・・
浜松を過ぎた辺りではもう寝てた。
- 563 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:46:13 ID:G/RZlC0x0
- ヤニ吸えなくなるのか・・・新幹線使いづらくなるな
- 564 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:47:00 ID:zFiTGZgc0
- 昔の幹線は普通座席でもおしぼりが出たもんだ。
随分サービス低下したもんだな。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:47:14 ID:0Bxt8L4f0
- >>561
ハウステンボスじゃね?
- 566 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:49:27 ID:O/Ym0zlF0
- >>565
色使い云々ならRED EXPRESSのがw
- 567 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:49:48 ID:U00nIQ8hO
- >>489
やはり鉄ヲタだな
へんなやつのせいで力無くなったけどな
- 568 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:52:27 ID:vR9Tu9uQO
- >>560
おお、確かにこんな奴だったテラ懐かしすw
- 569 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:54:33 ID:U00nIQ8hO
- >>551
できません
- 570 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:55:49 ID:LtxqyIub0
- 俺は急がないから、0系だけで良いよ。
あの、目が可愛い!
0系〜♪
0系〜♪
- 571 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:56:07 ID:N4PwzkFj0
- ちょっとまてーーーーー500系まだ1回しかのったことねーぞ!
700みたいなアヒルになんかのりたくねーぞw
- 572 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:56:30 ID:ySmGEX220
- 在来線は全て583系で統一しろやあああああああ
- 573 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:57:07 ID:s6jWEIOvO
- >>560
鉄仮面と言ったら昔千葉で走ってた113系だろ
- 574 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:58:03 ID:LtxqyIub0
- 山手線も昔のモノにしてくれ。
今のヘッドライトは好きじゃない。
- 575 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:58:45 ID:YJazNY5T0
- 同じ700系でも台湾のはかっこいいというのに日本の車両は…
- 576 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:59:39 ID:O/Ym0zlF0
- >>572
それはやめてくれwww
- 577 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:00:22 ID:ki+ktoVHO
- 窓が小さ過ぎ
景色が楽しめない
- 578 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:01:10 ID:LtxqyIub0
- E231系の短所を述べよ。
- 579 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:01:21 ID:y13rLZ80O
- 時刻表みたら0 100 300 500 700 N700は分かるよ。だから狙ってのる、あえて外すはできる
- 580 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:02:44 ID:2+YSwD5l0
- 500!500!(・∀・)
500系 - Google イメージ検索
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=500%E7%B3%BB&lr=&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi&gbv=1&ei=Mg_7RubTAZmijgGW8sAI
- 581 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:03:02 ID:yZeG+cwa0
- 新幹線は0系以外認めない
- 582 : :2007/09/27(木) 11:03:05 ID:EC5asXwGO
- どこかに新幹線の保存鉄道でも作れば、大儲け間違いなしだな。
て言うか、300系あたりをロシアあたりに安く輸出したら良いんじゃねえのかな?
軌道の幅変えたり、電流対応出来るようにしてたら、かえって高くなるのかな?
車の中古車みたいにはいかないのかな…
700系は不細工で好きになれん
- 583 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:03:21 ID:HCzwjNVH0
- >>10
使い捨て文化だからね
だから良い物が残らないでしょ
地球環境がどうのこうの言って京都議定書なんて作っても
当の日本が浪費してるんだからどうしようもない
- 584 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:05:18 ID:U00nIQ8hO
- >>582
寒冷地仕様にするのに金かかりそう
- 585 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:07:14 ID:HCzwjNVH0
- >>582
ロシアの極寒を舐めちゃいけません
荒涼とした極寒の僻地を走行中に何かあって立ち往生した時
原始的な構造を持つ絶対故障しない暖房とか装備してないとだめだしね
このあたりは東急車輌の人が書いた「電車を創る」って本に書いてあった
- 586 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:07:53 ID:LtxqyIub0
- N700系の「こだま」「ひかり」とか見たくないのですが。
最高速度の340Kmで走れば良くない?
- 587 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:08:27 ID:fNpxAzxo0
- >>202
詳しくいないのだが、複線で同方向に併走というのはアリなんか。
見たこと無いのだが。
- 588 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:08:49 ID:YkpkTaav0
- >>573
それはキカイダーだ。
- 589 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:10:22 ID:KGbfPkmw0
- 300系は東北にいくんだろ
0系みたいに
というか東海道・山陽道じゃ0系は黄色いの以外全引退してないか?
100系の間違い?
- 590 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:11:23 ID:6oJmSJ1n0
- 800系はどうよ?
- 591 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:11:28 ID:U00nIQ8hO
- >>587
複線じゃないんだな
- 592 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:14:34 ID:LtxqyIub0
- >>590
救急車見たいなの?
- 593 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:15:24 ID:cEggg75D0
- もったいねぇな…
0系は戦闘機だぞ!
- 594 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:16:12 ID:gM3l9TBS0
- 普通列車は海外で運用されてる例があるけど
新幹線は技術的な問題もあるから難しそうだねぇ
中国地方在住だけど0系や100系のこだまにはよくお世話になってるから
0系引退は寂しいなぁ(;ー;)
2×2シートかつ新幹線ながらまったりした各駅停車の旅を堪能させてもらいました
それと500系は今後どうなるんだろう
300`出せる西日本の方で活躍してくれると嬉しいな
>>589
山陽のこだまで少ないながら0系走ってますね〜
- 595 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:16:35 ID:GpBQRdld0
- >346
気持ちは分かるが、今ビジネスはどんどんフルフラット化してる。
あのノースウェストの中型A330ですら、178°リクライニング、
しかもAVODで好きな番組を好きな時間で見られるぞ?
- 596 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:17:50 ID:fwj9AZhRO
- 0系:win95
100系:98
300系:NT
500系:ME
700系:XP
N700:Vista
しかし、狭くてもよく揺れても
最近はやりの効率重視デザインじゃない
500のデザインは大好きだ
- 597 : :2007/09/27(木) 11:18:44 ID:EC5asXwGO
- フランスが隣の国に型遅れのTGV売りつけたみたいに、日本も台湾や中国には300系あたりを格安で売りつけておけば良かったのにね。
そうすればパクラレても無問題だったのに…
PS.ロシアが駄目ならインドなんてどうだろうか?
- 598 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:23:01 ID:0Bxt8L4f0
- >>566
これかwww
ttp://www.uraken.net/rail/kokutetsu/485nichirin10.jpg
- 599 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:25:09 ID:O/Ym0zlF0
- >>583
新幹線だと0系なんかを修理&改修するほうが浪費になると思うぞ
>>596
500をMEなんてクソOSと一緒にするなw
- 600 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:25:56 ID:hr6KQIQO0
- >>402
キハ58 キハ52
- 601 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:30:01 ID:O/Ym0zlF0
- >>598
それw
今のハウステンボスはずいぶん落ち着いたもんだwww
- 602 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:30:25 ID:408xkueR0
- >>587
どちらの線も両方向へ走ることができる複単線というのがあるよ。
TGVかICEが複単線だったと思ったが。日本にもあったはずだが。
- 603 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:33:48 ID:uSlFhbQrO
- 「鉄道擬人化 新幹線」でググってみたら、萌えキャラのおねいさんが新幹線の車種別解説をしてたよww
なんか笑ったけど。
- 604 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:33:49 ID:U00nIQ8hO
- >>602
日本では湖西線、桜島線、山陽本線下関〜門司間が双単線
- 605 : :2007/09/27(木) 11:34:08 ID:EC5asXwGO
- ≫94
153系と583系だけあれば、あとはいらん
- 606 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:37:09 ID:KGbfPkmw0
- 引退つってもどうせ緑に塗り直されるんだろ
- 607 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:38:02 ID:nz0qgxv4O
- >>589倒壊&酉仕様のって束(勿論ミニ区間以外。)で延命措置受けたことあったっけ?
- 608 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:38:32 ID:Eh3ztDCw0
- 500系は惜しい。惜しまれる。
- 609 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:39:36 ID:408xkueR0
- >>602
あ、ゴメン。双単線だった。orz
- 610 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:41:12 ID:U00nIQ8hO
- >>607
国鉄時代からそんなことした事はない
- 611 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:44:42 ID:tFwrUsqGO
- >>86
なんか泣けてくる
顔が優しいだけに
- 612 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:45:34 ID:HyvbM/F6P
- 500系が大好きだ
300系はやたらボルトが折れたり外装にひびが入ったりした印象があるな
- 613 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:00:41 ID:cxUeJKQB0
- 500系乗ったことあるが、あの圧迫感は
一般客には不評だろ。
まあ浪漫は感じるがw
- 614 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:01:33 ID:/IAPPtBe0
- 500系レールスタークルー
- 615 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:09:21 ID:fwj9AZhRO
- >>613
あの、「俺は速いんだぜ!」的なオーラが
最近の新幹線にはないんだよなぁ
東北走ってる二階建700みたいなやつとか・・
ただ700でもレールスターはそれなりに引き締まって見える不思議
- 616 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:09:52 ID:zocB/HcR0
- 500系ってそんあに圧迫感あるか?俺は平気だったぞ。
- 617 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:14:42 ID:0Bxt8L4f0
- >>601
数年前にハウステンボスと他に特急が2種類連結されてるのに博多から乗ったが、
もう、なんと表現していいかわからなかったwww
他にも凄いのがあるんだな。九州恐るべしw
- 618 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:19:03 ID:HyvbM/F6P
- >>616
あるよ
だって窓際の壁と床の境目とか
天井とか
あからさまに丸くてまるで迫ってくるようじゃない
- 619 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:29:36 ID:RKDEXPc/0
- >>435
700系
ひかりで使われんじゃね?
- 620 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:31:56 ID:9qz0l0n/0
- 0系と300系と500系とN700系と、それぞれどんなやつか
わかりやすく教えてくださいエロそうな人
- 621 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:32:23 ID:B9sFomF70
- 東は新幹線の種類多いから
朝の通勤のときによく使っている
昔はE2+E3系のなすのに乗るために早起きしたもんだ 6時25分発なすの230号だったかな
さらに東京、仙台、盛岡、大曲、秋田のみ止まる電車を「真」やまびこ、こまちなんて呼んでた
上り下り合わせて4つあった気がする
上りは朝一と最終 下りは午後12時半あたりと午後9時ごろの奴だったか? 1999年あたりの時刻表知ってる人いたら教えてけれ
大宮駅を通過するのがどれだけ嬉しかったことか・・・
今は最速は上りのはやて、こまち2号のみだが・・・(八戸、盛岡、秋田、大曲、仙台、東京)
いまは全然珍しくないE2+E3系 もう飽きたよ
なんで、E4系の 6人程度しか座れない場所にのんびり座ってる
200系に回帰するのがいいかもね
はぁ・・・・ひとりごと
- 622 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:35:23 ID:uLe3Ez3Q0
- >>620
(・○・)(-O-)(・Ω・) [-ロ-] (-∀-) [--] ⊂--⊃
0系 100系 200系 300系 500系 600系 700系
※400系と800系、N700は再現できないので勘弁してくれ。E系?しらんがな
- 623 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:35:44 ID:Q6hY2Kd60
- >>587>>591
線路の幅が違うから単線×2
- 624 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:37:59 ID:NwRlVTjq0
- トンネル入っても耳が痛くならない0系が好きだったのに・・・。
- 625 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:43:23 ID:RF9dy1Gn0
- そんなことより、東海は繁忙期にグリーン車や指定席車両のデッキを
占領する連中をなんとかしてくれ
通勤電車のグリーン車はデッキに立つだけでもグリーン料金とるのに、
同じ事が何で出来ないんだ
あれはかなり迷惑
- 626 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:54:45 ID:XTjYuhiWO
- >>621
午後12時30分頃って午前0時30分頃ってこと?
- 627 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:57:12 ID:eH/Mnj8g0
- N700は、鑑賞しても乗っても最悪
- 628 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:57:59 ID:HyvbM/F6P
- >>625
全席指定ののぞみに立ち席料金払ってデッキに乗せてもらった事あるで
- 629 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:05:17 ID:efbFOIXA0
- 出張で九州新幹線乗ったとき旅行?の外人さん一行が写真やビデオ撮りまくりで凄いはしゃいでたなー
一人が早口でペラペラ喋ってて、かなり興奮してた。
- 630 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:08:52 ID:IxATrc9IO
- >>622
600系=E1だよ
- 631 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:20:09 ID:MvhPm4JM0
- >>617
こいつを見てくれ、どう思う?
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_883_economy.html
ちなみに愛称は「ワンダーランドエキスプレス」
- 632 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:24:04 ID:Q6hY2Kd60
- >>631
もうそれないんだよなぁ・・・
- 633 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:27:43 ID:iv/rUaON0
- >>632
リニューアルの落ち着きっぷり見ると、調子に乗りすぎましたサーセンwwww
って感じなんだろうなw
- 634 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:28:41 ID:0Bxt8L4f0
- >>631
( ゚Д゚)
(゚д゚)
- 635 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:30:32 ID:YUmmvec50
- >>44
300系は2M1Tの3両1ユニットなので加速度減少さえ気にしなければ
4両化は1(Tc)-14(M)-15(T)-16(Mc)号車の組み合わせで改造無しで実現、
3、6両化はMの先頭車化改造かMcの方向転換で実現可能。
- 636 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:36:19 ID:uKxf/GKUP
- 見切り発車でリニア建設GO
- 637 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:36:24 ID:ZWG7b7lW0
- 300系は走り出してから暫くするとガタガタと激しく横揺れするんだよ
もう乗りたくない
でもいざ東海道線から消えると寂しく感じるかもな
- 638 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:37:22 ID:Q6hY2Kd60
- >>633
ほんとそんな感じだなw
- 639 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:41:46 ID:KYEmPpki0
- ダ・ガーンの脚も引退か・・・
ガオガイガーの肩もそのうちか?
生き残るのはカモノハシだけか・・・淋しい世の中だなぁ
- 640 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:49:16 ID:9RXBPtw/0
- 500系愛されているな。技術=デザインと思ったよ。
鉄道詳しくないけど、確か運転席がオフセットされずに、中央にあった気がする。
あれが戦闘機みたいでかっこよかったなぁ。
- 641 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:58:59 ID:yq08JVoG0
- >>631
SUgeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
- 642 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:01:19 ID:2+YSwD5l0
- >>640
まさにデンライナーだな(・∀・)
- 643 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:04:09 ID:fwj9AZhRO
- いまさらだが、WIN350を旅客仕様にリニューアルして
配備してくれないかなぁ
- 644 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:08:43 ID:8a0lCgiW0
-
【韓国】 「KTX−II」模型
写真:
http://japanese.joins.com/upload/images/2007/05/20070515184652-1.jpg
- 645 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:09:01 ID:W7aS0AJw0
- >>631
うっわwwwww
スゲーw
でも一度は乗ってみたいな。
ソニック弁当たびたいw
- 646 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:12:25 ID:xHZ1Tgil0
- >>1
> 0系
永久不滅の新幹線だな。
新幹線というと、まっさきに浮かんでくる。
- 647 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:13:20 ID:ySmGEX220
- 新型車両の開発はJRQに全てまかせるべき
- 648 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:17:33 ID:sbEFwcNCO
- じゃあ700系が、ひかり、こだま運用?
- 649 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:20:42 ID:DNhMN+r70
- 東海は500系が一番よかった。
これからは東日本。FASTECH 360の時代だね。
- 650 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:26:40 ID:EnoPcUG00
- >>646
0系新幹線は戦後復興、東京オリンピック、高度経済成長、大阪万博とも重なるから、
日本人にとっては鉄道以上のものがあるんだよね。
日本鉄道史上、最高の名車。
- 651 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:28:05 ID:UiLhSgo70
- >>647
コヒもいいのつくるから、北海道新幹線も期待したい
>>649
それ倒壊かかわってない罠。酉オンリー
- 652 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:30:46 ID:uKxf/GKUP
- 100系V編成が俺的No.1
- 653 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:32:40 ID:EnoPcUG00
- >>649
東日本の新幹線はバリエーションあっていいね。
E4とかバカでかくて好き。
FASTECH、実物は本気でかっこよかったw
- 654 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:39:22 ID:3A0mfmGJO
- E4系ってたまに運転席から上だけ汚れが付いてるのはなんでだぜ?
700系も乗るまではうはwww超不細工wwwとバカにしてた。
真横から見るとちゃんと新幹線な形してるし。
- 655 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:39:38 ID:RKDEXPc/0
- >>631
外装は別に・・・だが、内装はサーセンwww
500系信者多いんだな
- 656 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:40:27 ID:U00nIQ8hO
- >>647
メンテナンス無視のトンでもお断わり
- 657 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:49:11 ID:VSVe8djaO
- >>654たぶん走行中に鳥や動物がぶつかったんじゃないかな。
新幹線早すぎて鳥や動物けっこうぶつかるんだって。運転士さんが言ってた。たまにワイパーとかにひっかかったまま駅まで行っちゃうって。
- 658 :557:2007/09/27(木) 14:50:21 ID:vR9Tu9uQO
- >>631
ああ、覚えてるこれも見たなあ・・・
ハウステンボスのはなんかケバいのがいるなあて感じだったがw
- 659 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:52:12 ID:4qbrtPRV0
- >>575
つ「ひかりレールスター」
- 660 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:53:49 ID:cF3QtI420
- 500系は…
外国人を乗せるととても喜ぶんだが。
- 661 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:54:52 ID:OyIGzE7QO
- 西の100系はいつ引退するの?
- 662 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:55:47 ID:EnoPcUG00
- >>654
>>E4系ってたまに運転席から上だけ汚れが付いてる
でっかくて洗車機では届かなかったとか。w
- 663 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:57:26 ID:/zSUhIIz0
- なんだこの鉄だらけのスレはw
普通「0系だ300系だ500系だ700系だ」なんて言われてもまったく分からんぞw
ν+がこんなにも鉄分が濃かったとはwww
- 664 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:00:30 ID:uLe3Ez3Q0
- >>663
>>ν+がこんなにも鉄分が濃かったとはwww
男だったら子供の頃に大半の人がプラレールで遊んだ事あるからじゃないw
- 665 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:00:43 ID:b/D3Nkm+0
- >>663
鉄ヲタ関係ないじゃんw
新幹線よく使うんなら
300系と700系の違いくらいわかるぼろいのが300でのぞみが700でしょ
- 666 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:02:50 ID:UiLhSgo70
- >>665
そして時刻表に注意書きがあって、明らかに違う奴が500系と
0系はある一定年齢以上にとっては0系=新幹線だからやっぱわかるかと
- 667 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:03:58 ID:cF3QtI420
- >>663
出張で新幹線を常用してた人間なら形の違いに興味出て 「あれ700系っつーのか」 くらい考える。
- 668 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:05:50 ID:RHWipMdp0
- まあ500系は
・全席4列で狭さを無問題にし
・全席AC100V電源付、無線LANネットワーク装備
・コンパートメント、サイレンスカー
・スナックコーナー
で、のぞみより早い最高時速310km/hで新大阪-鹿児島中央間を結ぶ
ひかりスーパーレールスター
として復活するのだよ。皆様お楽しみに。
- 669 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:09:35 ID:Gfm+eIlnO
- 100系が一番かっこいい
- 670 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:13:36 ID:cEXgdZwQ0
- いいなぁのぞみは。
こだまも少し新しい車両にして欲しいよ。
- 671 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:13:50 ID:U00nIQ8hO
- >>661
九州新幹線全通で廃車です
- 672 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:14:34 ID:P15aavhc0
- 中国の箱型列車が500キロ出す時代に日本の技術は遅れてるよな
- 673 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:15:42 ID:uKxf/GKUP
- >>670
300系廃車で700系が回ってくるぞよ
- 674 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:17:06 ID:uLe3Ez3Q0
- >>670
えっ?「こだま」に700系(のぞみ仕様)が使われてるじゃん
少数だけどさ
- 675 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:17:26 ID:FxOTY3ua0
- 0系と100系は残して欲しい
- 676 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:17:31 ID:Y7lAeAjn0
- 115系275Km/h運転まだ〜?
- 677 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:19:33 ID:Wd7EfOSzO
- つーか何を考えて700系なんて迷車を作ったのか理解に苦しむ。
加速は遅いし、時速300キロ運転も出来ないのぞみなんて…
- 678 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:20:07 ID:rEKlYxOoO
- 全席指定に戻せよ
- 679 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:20:54 ID:cnQIeQhz0
- で、ガンダムで例えると何になるんだ?
- 680 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:21:11 ID:8SWLO1fd0
- N700には期待してたが
まさかあんな窓小さくてキモイなんて・・・・・・
- 681 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:21:25 ID:uLe3Ez3Q0
- >>678
N700は全席禁煙でデビューしたぞ
- 682 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:22:04 ID:hnhkLaC7O
- 千葉支社の113は?
- 683 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:24:54 ID:K/0edoOXO
- 500系も消えるのか。あれを見た時には、
「ついに日本人は未来を手に入れた!」
なんて思ったもんだがなあ。
- 684 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:25:12 ID:Ca6M+q7S0
- >>668
500は九州入れないぞ
- 685 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:25:50 ID:zocB/HcR0
- のぞみは全車指定席であるべき。それがステータス。
- 686 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:26:29 ID:aWWrRj380
- デザインの良し悪しはともかく、あの形に金属を加工する技術が凄いと思う。
- 687 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:27:51 ID:WqbqCs0e0
- 500系乗りに行かないと
- 688 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:28:43 ID:+mSj7jhjO
- 999系マダー?
- 689 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:30:26 ID:Wnds0Po4O
- 0系はこだま、ウェストひかり
100系はひかり 300系はのぞみ なイメージだわ。
500系以降の車両はあんまり好きじゃないな…。
グランドひかりには一度乗ってみたかった。
- 690 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:30:57 ID:uLe3Ez3Q0
- >>687
10月から500系がN700系に順次置き換えられるよ
まだ500系に乗れるチャンスは多い方じゃないかな?
- 691 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:32:10 ID:Ca6M+q7S0
- >>679
0→ザクI
100→ザクII
300→グフ
500→ギャン
700→ゲルググ
N700→高機動型ゲルググ
- 692 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:32:15 ID:uHa5YXhEO
- 500系は減速用のパラシュート装備してくれよ
乗客はシートベルトとヘルメット サングラス装着でいいよ
- 693 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:34:45 ID:Ca6M+q7S0
- >>692
つ ぬこ耳
そこでFASTECH360ですよwww
- 694 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:34:59 ID:Wd7EfOSzO
- >>680
かわりに座席幅が広いじゃん。座席を広げるには車体強度の都合で窓を小さくするしかない。
東日本の広窓狭席か、東海の狭窓広席か好みが別れるところ。
- 695 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:35:10 ID:1AzepJw50
- 0系なら京急へ行っても仕事できそう
- 696 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:37:30 ID:Wd7EfOSzO
- >>695
それなら実際に線路を共用したことのある阪急だろ
- 697 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:38:59 ID:8SWLO1fd0
- >>694
席幅広がったって大差ねーじゃねーか
3列の真ん中と同じになったら評価できたが
- 698 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:40:27 ID:WqbqCs0e0
- >>690
そうなのか 近いうちにリトライしよう
500系にのりたくて 新幹線のったら700系になってしまった
名古屋駅では新700系はどの列車か というのはわかるが
500系はどれかというのはわからなかった
ダイヤに書いてあるのか?
- 699 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:42:02 ID:uKxf/GKUP
- >>698
JTB時刻表には書いてある
- 700 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:43:09 ID:uHa5YXhEO
- そうそうぬこ耳ヘルメットで乗らなきゃ
- 701 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:46:09 ID:U00nIQ8hO
- >>693
耳なし改造マダー?
- 702 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:46:15 ID:LQ6+r9Ty0
- 食堂車で下の階から完成した料理運ぶ専用エレベーターは
子供の頃無駄だなぁと感じだ。
- 703 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:48:16 ID:/rh6sywM0
- 500系は自衛隊専用車両にします
- 704 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:49:12 ID:HyvbM/F6P
- >>668
500系は揺れが大きいからレールスターには向かん
- 705 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:55:33 ID:KMptubrI0
- >>473>>551
残念ながら、コンクリ問題が解決するまで山陽300超は困難ですorz
>>534
んにゃ、西日本が引き取らない分は廃車。
減価償却13年だから300系については会計上問題ないペースだったり。
>>583
20年しない内に廃車にするのは新幹線だけですよと。
新車が入った所で、以前のは他線区にお下がりに出すのが通例。
>>628
指定席料金は着席料、グリーン料金は入場料。別物。
- 706 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:55:50 ID:EnoPcUG00
- >>686
800とN700以外の先頭形状は職人の手作り。
- 707 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:56:39 ID:KMptubrI0
- >20年しない内に廃車にするのは新幹線だけ
ゴメン、これから東日本が大量にやらかすんだったorz
- 708 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:57:25 ID:GcSrwDbE0
- 仙台人だがそろそろE4を全て上越に飛ばしてもらおうか
- 709 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:58:31 ID:U00nIQ8hO
- >>705
じゃあ山陽新幹線ではこれ以上の速度向上は無しか
- 710 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:06:32 ID:EnoPcUG00
- >>耐用年数
新幹線の耐用年数は13年程度。(在来線等は20年程度)
新幹線の過酷な使われ方を考えれば十分長持ちしてる。
もしかして>>583は半島の方?w
- 711 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:14:52 ID:8SWLO1fd0
- 見た目は綺麗なのになぁ。廃車するにはもったいない感じがする。
- 712 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:15:11 ID:uKxf/GKUP
- 山形用の400系も引退するんだよな
- 713 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:16:04 ID:E+kwfP/00
- 列車を見て格好いいと思ったのは後にも先にも500系だけ
- 714 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:09:04 ID:umgorZvc0
- >>699
サンクス じっくり楽しむよ
実は交通費もばかにならない
- 715 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:20:37 ID:X+T6bU4e0
- >>704
500系なら狭さや揺れは「勇気」でカバーできるはず。
カバーできてこそ真の勇者だ。
- 716 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:34:57 ID:IxATrc9IO
- 700系は斜め上から見ると意外とかっこいいよ。
N700はどこから見てもダメだけど…
- 717 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:00:57 ID:ulwL+OKKO
- 見間違いでなければたった今下りの500系が相生駅に止まろうとしていたような・・・。
何かあったのか?w
- 718 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:09:35 ID:IklcQbXd0
-
0系 < 一線から退いても団臨専用として動体保存してほしい。 世界に誇る日本の文化。
質問:
100系、300系が続々引退しているのに、なぜJR西日本の0系は健在なの?
- 719 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:14:04 ID:XTJmVcr50
- よくみるとかわいいよ。700系とかいうの。
- 720 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:16:18 ID:s6jWEIOvO
- 300系は北海道新幹線にあげればいいよ。
冬は運休ってことで。
- 721 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:16:34 ID:uSlFhbQrO
- >>718
東海と西日本では求められるモノが違うから。
ネタっぽく言っても「西日本がケチだから」くらいだよ。
- 722 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:18:04 ID:cuoqRgV60
- 300系は西日本に売却でしょ
- 723 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:19:52 ID:KMptubrI0
- >>718
運転密度が全然違うからね。
各駅停車にも270出せる車入れないと破綻するレベルの東海道と、
速達でなければ昔ながらの車でも性能十分な岡山以西の違い。
- 724 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:24:43 ID:p1vIVygV0
- 300引退したら700にこだまをやらせるわけ?
だとしたら物凄く役不足じゃないの?
- 725 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:31:31 ID:KYETbKX10
- あきらかにひぐらしの影響。
- 726 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:36:45 ID:67F8uankO
- それからきすた
- 727 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:43:12 ID:2Xtj3nfv0
- 500系は東京駅に止まってると、未だに写真を撮られる存在だもんな
子供だけじゃなくて、リーマンや女性グループなんかも携帯でパチリ
- 728 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:53:48 ID:WsF160Sq0
- >>724
加速減速性能良いからぴったりじゃね?
- 729 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:56:46 ID:ZRCCean70
- 0系は西武新宿線で走らせよう
鈍足なあの路線も絶対スピードアップするに違いない
- 730 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:57:00 ID:X+T6bU4e0
- >>727
デザインはまさに"昭和の時代に想像した「21世紀の列車」"って感じだもんな。
格好の良さは別格。
- 731 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:00:33 ID:eh//K5ku0
- 500系のかっこよさわからないJR東海はバカ。
在来線で走れるように改造して山陽本線で使えよ
- 732 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:03:34 ID:U00nIQ8hO
- >>731
鉄ヲタ須田寛はたのしいかしきり事件で失脚しました
- 733 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:04:25 ID:4qbrtPRV0
- >>721
ケチじゃなくて、本当のところ金がない。
- 734 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:05:32 ID:fpJBhmFxO
- 早く着けば何でもいいよ
キモヲタきめえ
- 735 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:06:29 ID:hnhkLaC7O
- >>730
わかるわかる。真空チューブ列車みたいな感じだwwwwwww
- 736 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:10:39 ID:eqLGya4M0
- 車種変更で時間短縮されるの?
- 737 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:12:11 ID:X+T6bU4e0
- >>735
それそれw。高層ビル群の間を縫って走る透明パイプの中にあってもおかしくないデザインだよね。
- 738 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:15:35 ID:IDXofp0P0
- 700系ダサイ
500系カコイイ
0系カワユス
- 739 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:16:03 ID:9KSybdbp0
- 新幹線って、退役するまでに何万kmくらい走るんだろ?
1000万kmくらい?
- 740 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:17:51 ID:Sn/ZkbQ+0
- N700系のグリーン車乗りますたよ
- 741 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:18:36 ID:Ap++Do6U0
- 開業当初ってのぞみもひかりもこだまも全部0系だったの?
- 742 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:21:34 ID:S3OGa1Me0
- マイトガインは引退で、
ガオガイガーは干されてるでOK?
- 743 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:23:11 ID:Fhv0X3+h0
- JR東海の懐の小ささにビックリだなw
- 744 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:24:17 ID:U00nIQ8hO
- >>741
ひかり、こだま(共に自由席なし)のみ
- 745 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:26:13 ID:EPs0VvSxO
- >>741
のぞみは当時なかった
- 746 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:29:48 ID:PJoxaPUM0
- http://rail-g.net/rail-g/rail-g_tec.html
こんなのみつけたwwww
>>739
1年で100万kmって話を聞いたことがあるが、根拠はわからんw
- 747 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:31:20 ID:uHa5YXhEO
- 500系て、ちゃんと仕事してる?
どう見ても仕事人て感じじゃないけど
- 748 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:33:24 ID:75yWOLdg0
- 一日一往復500系残せよ
まあ一編成1323人にこだわる倒壊に言っても無駄か
- 749 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:36:56 ID:U00nIQ8hO
- >>748
定員確保しても前デッキ確保できなかったからなあ
- 750 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:37:23 ID:cDpBONRU0
- 実況スレで駅爆破犯行予告
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1190883930/
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1190884269/
- 751 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:40:41 ID:lf34VgN/0
- つうか、500系の300キロ超えろよ。
そうじゃなければ700&N700はカス。
- 752 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:41:30 ID:p5kIyctSO
- 地震スレに ときタンスレたまに 見るけど 泣くな
(・〇・)
- 753 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:45:38 ID:U00nIQ8hO
- >>751
海砂と焼きが甘いセメント使った山陽新幹線の構築物が耐えられません
(施工は韓国のヒュンダイ建設)
- 754 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:46:14 ID:X+T6bU4e0
- >>745
そういえば、ひかりの上位版(今ののぞみ)ができるって話になった当時、名称は「たきおん」
だと思った奴、手を挙げろw
おれ500系なら「たきおん」でも許せる気がするけど。
- 755 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:54:58 ID:KztNpZ+Y0
- 料金が高くても前日の夕方出て朝一番に着く寝台特急のほうが使い物になる。
- 756 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:55:38 ID:8/VjNEbQ0
- >>754
なんか早々に引退しそうな名前だなw
- 757 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:57:54 ID:uHa5YXhEO
- かなえだとおもってた
- 758 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:58:41 ID:WI9Hcsqh0
- >>756
つか名前が違っていても500系は早々引退しそうなんですけど。
- 759 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:01:31 ID:kWWts8F/0
- と、500系に乗ったこと無い奴が言ってます
- 760 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:05:45 ID:+deQWS160
- >>757
たまえじゃなくって?
- 761 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:06:27 ID:X+T6bU4e0
- >>757
「のぞみ」の発表前に「かなえ」って予測していたらそれはそれで凄いぞw
のぞみ発表に併せて、「ひかり」が「かなえ」に「こだま」が「たまえ」に名称変更ならわかる。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:08:23 ID:cTgnvxls0
- >>761
で、のぞみはいつの間にか消えて、かなえとたまえだけが残る、と
- 763 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:09:42 ID:cF3QtI420
- そして最後はまなとかなに
- 764 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:22:27 ID:uHa5YXhEO
- JR500
west Japan
- 765 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:35:54 ID:dr6XAcCM0
- MAXのトイレで我慢できずウンコを
まき散らした俺様が来ますたよw
- 766 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:36:06 ID:+uxCkJny0
-
コリァ〜なんだ?
http://homepage.mac.com/nanshoji/aomori/shinkansen.2.jpg
- 767 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:36:31 ID:MVDKLD0S0
- 平日なら品川でやまかなに行ってラーメンでも食おう。
- 768 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:36:53 ID:MA1NSudI0
- ヌコ耳新幹線まだ〜?チンチン!
- 769 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:42:27 ID:fb3mwfepO
- また仕事、忙しくなるな〜
祝日、日曜出勤ありそう^^;
- 770 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:45:51 ID:FjPBM+Bs0
- >>755
東京から東海道・山陽沿線に行く場合を考えると
前日入りして格安ビジホに前泊したほうが楽だし安上がりだよ。
あと、関西圏までだと価格面では高速バスにかなわないし。
寝台特急で使えるのは、岡山までサンライズぐらいだと思う。
- 771 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:46:26 ID:XtDHm5a30
- >>126
つばめタンに謝れ!あんなカワユスな車輌はないだろうが!
だって、つばめだから頭が赤いんだよ。
「九州初の新幹線。頭が赤くて流線型で車内は和風の可愛いヤツ」くらいの説明にしる。
- 772 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:47:05 ID:CHUB8FZN0
- >>720
200系でおk
- 773 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:47:18 ID:zTNiORsu0
- 2600/54=48.1〜
4600/96=47.9
2000万円安いだけか。値引きのために大量発注したわけではなさそうだ。
製造ペースも54/2=27から96/4=24だから下がってるぐらいだ。
N700を改良していくだけで新形式を出さない事が確定したということか。
- 774 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:49:16 ID:C3kOqVct0
- 500系はコンコルドに似てる気がする
速くて未来っぽいデザインで格好良くて乗り心地は悪い
結局は乗り心地が良くて乗客をたくさん乗せるちょっと遅い車両に取って代わられてしまう
- 775 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:51:10 ID:ySmGEX220
- 新幹線といえば昔は浜名湖のあたりで必ずうなぎ弁当売りに来てたけど
いつごろやめたんだろ
- 776 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:51:13 ID:PJoxaPUM0
- http://vista.jeez.jp/img/vi9089378903.jpg
新型・・・orz
- 777 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:53:35 ID:i3wftql80
- 500系は貧乏高校生だったころ神に思えた。
乗ってる人がめちゃくちゃ羨ましかった。
- 778 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 20:55:21 ID:et/n0aKD0
- 200系と400系は?
- 779 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:00:59 ID:CHUB8FZN0
- >>778
200系はほとんど廃車済み
400系はあと2年くらいでE3系に置き換え
- 780 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:03:16 ID:uAL9sjMF0
- >>775 あったあった!!
白っぽいポリ容器のお茶が一緒でさ!!
子供の頃大阪からディズニーランド行く時、まだ浜名湖なんて知らなかったけれど、うなぎ・ポリ容器のお茶・カチコチアイスは「買って買って!」と泣いて親父にせがんだものだ(笑)
- 781 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:03:20 ID:/r6vMxkj0
- びゅわ〜んびゅわ〜ん走る、青い光の超特急、時速250キロ、夢のようだな走る。
つ、0系は戦前の技術だぜ。それが今でも現役で走ってるなんて、どんだけ?
- 782 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:08:20 ID:yXVJwCs+0
- JTBとかの新幹線とホテルセットの格安プランとかだと、
300系のひかり限定だったりするんだよね。
乗り心地の悪い300系で東京から大阪まではつらいものがある。
- 783 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:10:20 ID:7yfuXQKW0
- >現在、10編成を運行し、早くて乗り心地がいいために人気が高いという。
いやいやなにをおっしゃる。いすが硬くて博多まで乗ったらおしりが痛くなったんですけど
- 784 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:11:56 ID:ccZwrzrM0
- 2000億の車輌に4600億の整備費??桁外れだな
6600億の発注先はどこよ
株買ったら儲かりそう
- 785 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:12:58 ID:92F7zco+0
- 通勤電車みたいにベンチシートにして、吊革つけて東京大阪5000円にしてくれよ。
- 786 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:13:20 ID:FjPBM+Bs0
- 300系や500系は走行中の「ブーン」がうるさいね。
- 787 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:14:20 ID:jufA1nK+0
- >>774
月に往復で6回は乗るけど、500系のが乗り心地いいぞ。
狭く感じた事もないし。
席と席の間の肘沖が、700系よりちょっと狭いけど。
ヘッドレストと、あと足置きも500系のがいい。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:14:37 ID:hewSl3GU0
- 800系も時々は思い出してあげてください><
- 789 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:15:01 ID:L6/mnV0R0
- 0系なんて乗ったことがない
青梅鉄道公園で腐ってるやつか
- 790 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:15:30 ID:FjPBM+Bs0
- >>785
東京〜大阪間の立席も厭わない根性のある、そんなあなたに。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_megadream/index.html
- 791 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:17:23 ID:CHUB8FZN0
- >>781
構想が戦前からあったって話で、0系自体は当時最新鋭の技術だぞ
つーか0系よりも新丹那トンネルなんかがすでに戦前からあってそっちがどんだけーなレベル
- 792 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:18:04 ID:ovkfTnvIO
- AB系
- 793 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:20:33 ID:rB4EdmEgO
- 可愛い顔して飛ばしてたのに不細工になって今じゃ深海魚みたいだ。
- 794 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:22:50 ID:CEB19Mik0
- 中央リニア新幹線を自力で作るとか前言ってたような気がするが。
資金大丈夫なのかな。生きてるうちに東京-大阪1時間のリニアのリニアに乗ってみたい。
- 795 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:26:30 ID:SzKqF0TUO
- 横から見た時のかっこよさ
500>300>N700>700
正面から見た時のかっこよさ
500>300>700>>>N700
- 796 :遠州人:2007/09/27(木) 21:27:37 ID:0iVXCIoU0
- >>57
>快速列車はない。列車は込む。のぞみが止まらないorz
静岡県民は快速列車には乗らない。便利で快適なこだま号を利用する。
のぞみが止まっても、今度はこだま号の存続問題に関わる。
便利で快適なこだま号を県民みんなで守らなくてはならない。
- 797 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:29:41 ID:7D8lM03Z0
- 静岡にのぞみとまっても自由席じゃまず座れない
- 798 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:29:53 ID:tW5axhPO0
- 30両編成にした方が利益上がるだろ
- 799 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:31:57 ID:MVDKLD0S0
- 静岡の在来線は鈍行しか無いっしょ。鈍行と新幹線の二者択一
- 800 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:32:16 ID:i3wftql80
- >>797
つ早朝6時台
- 801 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:34:29 ID:uAL9sjMF0
- >>794 いずれは大阪まで延長されるだろうが、開業数年はは名古屋〜東京ってニュースで聞いたぞ。
- 802 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:37:51 ID:KMptubrI0
- >>784
赤字スレスレの安値発注で各社青息吐息ですがな。
- 803 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:39:25 ID:CHUB8FZN0
- >>799
つふじかわ
つあさぎり
つホームライナー
- 804 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:41:34 ID:et/n0aKD0
- >>666
新幹線のアイコンは今でも0系だが
- 805 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:43:56 ID:5OEgrbEE0
- 見た目は500系の方がいい。
- 806 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:45:04 ID:fNpxAzxo0
- 新型
http://vista.jeez.jp/img/vi9089378903.jpg
- 807 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:49:00 ID:j11rjqn90
- >>794
飛行機なら東京−大阪間をとっくの昔から1時間で結んでいるよ。
さらに、最近はチケットレスが進んで便利。
あと、ネット予約クレカ決済だとさらに安いし。
- 808 :700:2007/09/27(木) 21:50:03 ID:EAUfusme0
- 700系を斜め上から見ると井上和香みたいじゃない?
はれぼったい口が先頭車のふくらみに見えてくる
- 809 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:51:56 ID:uAL9sjMF0
- >>807 飛行場までが遠い。
ちょっと前に大阪のニュース番組の検証で、大阪駅から徒歩10分の毎日放送から東京・六本木ヒルズまでどちらが早いかやってた。
結果は15分だけ新幹線ルートの方が伊丹→羽田よりも早かったという、あまり差が無いデーターが取れている。
- 810 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:54:50 ID:uAL9sjMF0
- >>808 真正面から見ると「ごはんがススム君」だよな。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=37840
- 811 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:57:53 ID:CHUB8FZN0
- >>809
羽田はともかく伊丹の場所が微妙だからねぇ
神戸だとまた結果は変わってきそうだけど
- 812 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:05:46 ID:sN9Mojcy0
- >>773
概算だからそんな計算しても意味がないと思う.
- 813 :遠州人:2007/09/27(木) 22:07:54 ID:0iVXCIoU0
- >>799
静岡県民はあまり在来線を利用しない。静岡〜浜松、静岡〜沼津も三島
折り返しで新幹線を利用するのが一般的。
- 814 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:08:07 ID:uHa5YXhEO
- 普通さ高性能追求するとカッコよくなる筈なんだけど
なんだよ700系 失敗作だろう
- 815 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:14:36 ID:6NOlKowtO
- 300系を廃止する理由が分からん
まだ新しくていい車両じゃないか。
- 816 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:17:05 ID:rvxBS9MF0
- >>815
もう新しくないよ
あんなボロさっさと捨てちまえばいいんだよ
- 817 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:19:17 ID:CHUB8FZN0
- >>815
無理矢理270キロだしてたから結構ボロボロ
- 818 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:21:07 ID:LZqjANQ40
- >>815
軽量化を頑張りすぎたせいでガタガタだし
- 819 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:23:14 ID:FjPBM+Bs0
- >>814
700系やE2以降のアヒル顔の新幹線を見ると
「高速性能を追求すれば尖った顔になる」という発想は20世紀的なものだったんだろうな
- 820 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:25:07 ID:T6cUYDgf0
- 騒音問題を考えるとアヒルになる
じゃないのかな
- 821 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:26:24 ID:RMheUSVw0
- 500系結構好きなんだー
予備校の最上階が自習室ですぐ側の新幹線駅と同じ高さだった
さて帰ろうかと席を立ったら見慣れない紫の新幹線が止まってた
正式走行前の500系だった
なんか嬉しくて贔屓してる
ちょっと狭いけど
- 822 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:28:28 ID:CHUB8FZN0
- >>819
×高速性能を追求すれば、
○高速性能と居住性を両立するためには
FASTECHは尖らすのとアヒルと両方を検討してテストしてたし
- 823 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:31:00 ID:fW38n6oH0
- 運転台周りが変わった200系をみるとザクUFZにしかみえない
- 824 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:31:49 ID:k7d7AG4B0
- >>811
ハリアーかF35使えば無問題
- 825 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:32:00 ID:FjPBM+Bs0
- >>820
もちろんその部分も大きいと思う。
空気抵抗を減らすという点では重なり合うものだけど。
- 826 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:34:29 ID:zIFli+Tr0
- >>717
故郷ナツカシス
- 827 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:40:58 ID:CmEVTRvi0
- >>774
>500系はコンコルドに似てる気がする
不吉な事いうなよ
最後は大事故ってか?
- 828 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:41:50 ID:uHa5YXhEO
- じゃあ機能美は不細工てことでorz
- 829 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:44:14 ID:0dkSct6E0
- 500系はうなぎに似ているという指摘もある
- 830 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:44:52 ID:T6cUYDgf0
- なるほど。乗ろうとしてもなかなか乗れないわけだな
- 831 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:46:21 ID:0dkSct6E0
- 合成みたいだなこれ
ttp://tec.supertrain.net/west/500/
背景と乗り物のバランスが
- 832 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:46:22 ID:uAL9sjMF0
- >>827 だれも不吉に思っていないのに一言で不吉にしてしまった件についてw
- 833 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:47:19 ID:Nabxe9ZE0
- >>783
小倉から乗ってそのザマか、おぬし痔だろ!
- 834 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:47:36 ID:tBsFhetq0
- >>602
台湾新幹線もあるね。
http://www.youtube.com/watch?v=N01R3zIAeVY
最後に逆走シーンあり
- 835 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:47:51 ID:dQNZ+DWO0
- 頼むからライトのデザインくらい何とかしてくれ
あんなカッコ悪いの胸張って「日本の技術の結集です」なんてとても言えん
- 836 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:52:41 ID:uHa5YXhEO
- 美人薄命
- 837 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:54:45 ID:WhERgFjO0
- 0系や300系の揺れがどうこう言ってるやつは
200系F90番台の275km/h走行を体験してから
出直してきやがれデス!
- 838 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:56:34 ID:LW+IakSo0
- >>835
運転士の走行中の点灯確認ができるようにあの位置にライトつけた。
あの位置でそんなデザインいじくれるか?
- 839 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:58:34 ID:U00nIQ8hO
- >>835
見栄えよりも実用性
- 840 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:59:06 ID:8SWLO1fd0
- >>837
そんなの経験したやつなんて鉄オタでも少数派だろうなw
- 841 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:00:53 ID:0WWo7p6+0
- 700系は角度によって印象が全然違うからなぁ。
個人的には好きな造形だよ。
サイエンスチャンネル THE MAKINGスペシャル版
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010602&i_renban_code=004
(4)700系新幹線ができるまで
- 842 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:01:38 ID:8SWLO1fd0
- 実用性よければ全てよしが通じるのは日本だけ
これからは世界中でSINKANSEN = ダサイ のイメージが定着する。
- 843 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:01:49 ID:YO5EVaKz0
- >>840
富山や金沢出身の鉄ヲタなら何度も乗ってると思われ
東京出ると「かがやき」が待ってる長岡まで止まりませんですた
- 844 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:03:42 ID:lxmOVI8S0
- 300系って消毒臭いというか、便所みたいな臭いがしないか?
妙なピロピロ〜という音も謎だ
- 845 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:07:25 ID:DHVTSz+t0
- つばめ最強
新幹線の中に対ゴキブリ用コンバットが置いてある車両なんて初めてみたぜ
- 846 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:09:19 ID:uHa5YXhEO
- エアサス導入すれば良いのに
- 847 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:11:11 ID:uAL9sjMF0
- >>845 確か300系だったと思うが700系かもしれん。ホウ酸ダンゴ(白いやつ)置いてたぞ。
- 848 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:13:00 ID:IxATrc9IO
- >>846
エアサス使ってるよ。
- 849 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:13:08 ID:U00nIQ8hO
- >>846
最初から全車エアサスなのだが… 釣り?
- 850 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:14:40 ID:gGiNmSnO0
- 700系は顔と車体の一体感に欠けてると思う。
もう少しなんとかならんものか。
- 851 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:15:39 ID:0UJzhqOtO
- 日本国、日本国国有鉄道と放送局は鉄道技術者(0系以前)の私生活をテレビを使って垂れ流した。
日本国と日本国有鉄道はマスコミに捏造情報を流し0系が日本国初の新幹線と紹介させた。
この新幹線の映像は放送局にある。
- 852 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:20:06 ID:uAL9sjMF0
- >>849 いや、マジで言ったんだがw
しかし、この夏に小田原まで300系乗ったときに結構でけぇゴキが現れたので効いていない事だけはわかったw
- 853 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:29:21 ID:n4WzhiuJ0
- >>841
つーかレールスターや台湾のは案外カッコいい。
あの色が似合ってないだけなのかも…
- 854 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:49:32 ID:8SWLO1fd0
- エアサス如き0系から使っている件
- 855 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:58:58 ID:uHa5YXhEO
- そうw
- 856 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:02:07 ID:LLtugsEl0
- 500系は確かに速いが、近隣にうるさいとの噂も。
街中を走る場合もあり、風を切り裂いて速く走ってもだめなんだろうな。
- 857 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:03:11 ID:f1eBmluwO
- ゴキブリでさえ乗車してるって言うのに
俺はゴキブリ(ry
- 858 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:03:39 ID:7iUvP2z10
- エネループの宣伝ばっかり
そういえば只今の時速表示はいつのまにかなくなったな
- 859 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:05:30 ID:DOd6m7AN0
- >>856
500系は形状的に空気を上と左右に飛ばす
当然騒音も左右に飛ばす・・・
対する700系は騒音を上に飛ばす形状になっている
試しに高架から通過する500系と700系を比べてごらん
上から聞く騒音は700系の方がうるさいよ
- 860 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:06:04 ID:MO9NFbFB0
- >>802
しかしの売り上げは…
挙積ほしいしな。
- 861 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:09:29 ID:f1eBmluwO
- 500系のボディにパンチング施せばいくね? CBR900RRみたいなかんじでさw
- 862 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:24:10 ID:mt0pL+YaP
- >>861
それはかなり面倒な加工になるぞ
新幹線のボディはプレス加工で作ってる訳じゃないからな
- 863 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:48:40 ID:QSzr2YTE0
- 実は俺は、新幹線の食堂車で飯食ったことがある。
- 864 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:54:35 ID:5WwxyMJb0
- >>861
いやあの、500系の車体ってロウ付けハニカム…。
- 865 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:58:08 ID:uk/mhT9w0
- >>863
だからどうした。
珍はビールとつまみだけで2時間居たことなど自慢にもならないと思っているが。
- 866 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:59:00 ID:lfx+ACHc0
- N700と100の思想の違いは完全に日本が余裕を失ったのが見て取れる。
100の時代はアメリカに睨まれていたが、戦後最強の国力だった。
このまま低落すればどのような車両になるか予測がつく。
- 867 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:59:28 ID:0pQ60LJM0
- >>866
軽量化のため無蓋車だなw
- 868 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 00:59:45 ID:FLNPY5Pr0
- >>862
N700は全部プレスだよ
- 869 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:01:17 ID:aFUhRkfj0
- >>724
700系こだまは三島〜東京間なら朝と夜結構走ってる
毎日700系こだま乗ってるけど300系とは比べ物にならない快適性
300系はトンネル内での振動がヤバイ
でも新横浜を通過する300系ってカッコいいよな やる気満々w
700系は余裕って感じ
- 870 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:02:22 ID:6Tj2CWn00
- 700の構体ってところてん方式で圧延したアルミ板を4面
機械で溶接しただけなんだよな オートメーションで味気ない
- 871 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:04:42 ID:hXtMe/xg0
- >>746
>1年で100万kmって話を聞いたことがある
のぞみは1日で東京〜博多1往復半あるいは東京〜新大阪3往復相当の
約3000km走る。休んでる日もあるからだいたいそんなもんだな。
- 872 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:11:06 ID:OD4c07Fd0
- 新横浜で、通過していく新幹線に驚いてビビッてた外人がいたなぁ。
あんなデカイものが、あんなスピードで走ってくのを
至近距離で体験する事って無いんだろうな。
- 873 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:12:26 ID:p2b5AN9d0
- 0系はスーパーひたちに使ってください
- 874 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:17:01 ID:F8ylSwsQ0
- >>873 ボッシュート
- 875 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:46:12 ID:5GFPHbEe0
- >>868
先頭部分も機械でやってるの?
- 876 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:48:16 ID:3K/DdJIN0
- NTNの宣伝ポスターのN700はかっこいい
- 877 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:23:30 ID:5WwxyMJb0
- >>875
N700と800の前頭部はNC加工だったはず。
- 878 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:56:42 ID:IYHD+ARRO
- >>875
そう。厚さ4cmのアルミ板をプレスした後、骨と皮みたいになるようにドリルでくり貫いていく。
先頭形状が複雑だから細かいパーツに別れてるらしい。
詳しくは「最速への挑戦」て本に載ってる。結構面白いよ。
よく考えると1300人乗せて270キロで走行するってかなり異常なことだよな。
しかも中で昼寝したり弁当食ったり仕事したり。
- 879 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:00:00 ID:popAeiRA0
- うんこもしたりしてるしな。それが一番すごいと思う
- 880 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:50:26 ID:5WwxyMJb0
- とごめん、「骨組みが」NCね。
- 881 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:52:53 ID:5WwxyMJb0
- まあ骨も皮も一体か。
職人の手作業から機械化実現したってこと自体凄いよね。
- 882 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:07:55 ID:yxUkvWm80
- 新幹線は0系が最高最強
http://jp.youtube.com/watch?v=T8nITdhQjTk
- 883 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:16:44 ID:y6pGJALo0
- ここって鉄が少ないのか?
なんか100系は完全に消えてるとか言ってるやつは居るし
500系より700系の方が速いとかイミフなことを言ってるやつは居るし。
- 884 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:20:22 ID:Iwh9ILIL0
- 来週熱海に行くんだけど、新幹線ホームで待ってたら270`で通過するN700を見れる?
- 885 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:20:49 ID:kLJm9J+P0
- 700系より500系の方が勇者特急。
- 886 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:26:16 ID:S/i6nuLtO
- どうでもいいけど、いい加減リニアモーターカー走らせろよ。
実験ばかりで、もう飽きた。
- 887 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:27:56 ID:jsyyE3sZO
- 0系、100系、200系、300系、400系、500系、600系、700系、800系……次新車作る時どうなるの?
- 888 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:30:34 ID:puAS1dHzP
- 見るだけならドクターイエローが一番好きだな
- 889 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:31:40 ID:Zg4t8wzSO
- 便器の下に見えるレールを見ながら用を足すのがよかったのに この新幹線ときたら
- 890 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:32:44 ID:pZ1CUgf+0
- 0系が引退する前に、一度クリーム塗色で走ってほしいなぁ…
- 891 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:36:25 ID:9SJpnYm6O
- 500系の東海道からの追放時期っていつだっけ?
- 892 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:39:59 ID:P/XJl7su0
- >>884
熱海の通過速度は270kmではないお。
- 893 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:42:52 ID:7gDpjKeC0
- >>891
来年春の改正時じゃないの?
- 894 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 08:09:22 ID:olhGAOMq0
- そんなことより早く博多南線の扱いを決めろよ
- 895 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 08:47:12 ID:qgwQ7Fdi0
- 東京駅のホームいる時に
ホームに入ってくる500系といったらもう…
それが見られなくなるの???
- 896 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:14:13 ID:3BjvkgXpO
- >>895
新大阪に行かないと見られなくなる
来年らしいけど
- 897 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:43:49 ID:f1eBmluwO
- ボンビー駅スルー時の新幹線通過音 チンコ起って鳥肌起つのは俺だけ?
- 898 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:01:29 ID:HW88wh950
- >>872
E4の通過もかなりの迫力があるよ。
あの馬鹿でかい2階建てが目の前を通り過ぎていく。
速度はちょっと遅いけど。
- 899 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:03:43 ID:gghkoPJp0
- >>889
あぁ、ぼっとんトイレなら良かったろうにね、やってる最中にたくさんお釣がくるよ。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:05:47 ID:rkZzZ9hv0
- ドクターイエローも引退なの?
- 901 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:08:34 ID:gghkoPJp0
- >>898
東北新幹線の方が早いぞ、駅通過中でも260キロ位出てるんじゃないか、大宮東京間は抜きにして、
近所に東海道新幹線の線路が有るから通過は良く見るけど車体がでかいからスピード感がそれほどでもない。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:16:29 ID:eNgdYzYo0
- >>53
おまえの心の中にいつでもオヤジはいるんだぜ。
- 903 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:17:20 ID:7gDpjKeC0
- >>900
何でやねん
あれは700系ベースなんだしどうしたらそういう考えに行き着くんだね?
- 904 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:17:56 ID:7qPWpnDp0
- 500の内装買えて4列シートにして
のぞみRailstarとかすればいいのにね>西
- 905 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:18:48 ID:wNVYwz4I0
- ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173253_799.html
これってさ、
速度超過とかの前に整備不良だろ?
なんで運転士が故意に速度を超えたような表現するのかね?
相変わらずしR酉の体質が垣間みれるなw
- 906 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:19:13 ID:Rwgd6kUS0
- >>900
N700系のドクターイエローが出るんじゃね?
- 907 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:21:49 ID:rkZzZ9hv0
- >>903
だってドクターイエローって0系のやつでしょ?
- 908 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:24:04 ID:rkZzZ9hv0
- あ、調べて把握した
もう0系のドクターイエローは引退してたのか
- 909 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:25:39 ID:PsgKmDCjO
- ドクターイエローは、0系タイプと700系タイプの二種ある。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:27:23 ID:C7Wgmti+0
- やっぱデザインなら500系だろ
- 911 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:30:07 ID:HW88wh950
- ドクターイエローはT4、T5(どっちも700系ベース)の2編成だったかな。
T4、T5そのものの検査時用の予備にT3は残ってる?
- 912 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:31:05 ID:2VVqrZh50
- 四年前、神戸市の川崎重工業兵庫工場で、カモノハシのような700系の先頭車両の構体作りを取材した。
当時は、同市のマイスター(卓越技能者)に認定された同社構体課技能士の男性が、薄く加工したアルミ合金
を手で曲げ、原寸大の木枠で調整しながら骨組みに沿って、複雑な面にぴたりとあてはめていった。職人芸が
最先端技術を支えているミスマッチが、面白かった。しかし、パーツが約七百個にも及び、剛性の向上などか
ら700系の製造途中から自動化へ移行したという。
- 913 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:32:25 ID:5G+me5A/0
- 300系 さんびゃっけい
100系 ひゃっけい
0系 れいけい
何故に、英語だ、ゼロ系。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:32:59 ID:7gDpjKeC0
- 言いにくいからだろ
- 915 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:34:17 ID:HW88wh950
- >>912
それは知らなかった。
先頭形状が違う(ヒンジがない)のを見かけるのでそれかな。
- 916 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:37:43 ID:dJPakIgq0
- 食堂車でコーヒー飲むのが好きだったのに
- 917 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:39:53 ID:uGenEmvN0
- セマウル号はウリナラの誇りにだ
- 918 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:40:41 ID:7qPWpnDp0
- >>917
乗ったけど、テレビがついている以外
快速くびき野
くらいの内装だったぞ
- 919 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:41:38 ID:NhdUf3MD0
- ニートな俺は、プラレールで遊んでるぶんには、500系カッコヨスwww
- 920 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:41:58 ID:wXwkpy640
- N700系は日立製だっけ?
- 921 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:43:43 ID:gSU1npIkO
- テレビ付き特急なんて、京成がはるか昔にww
- 922 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:47:34 ID:5G+me5A/0
- その前に、京阪のテレビカーが。
- 923 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:48:33 ID:HW88wh950
- >>887
国鉄時代、西日本用の車両の名称は百の桁が奇数、東日本用が偶数だった。
0系は新型と区分する必要ができた時につけられた名前で、それまでは0系と呼ばれていなかった。
200系が100系よりも先なのはそんな理由。
その後、JR東日本はE○系と名称を変えたが、西はそのまま。
九州新幹線が800系なのは東で使わなくなったので使ったのかな?
900系は試作車両で使っているので今後も使用はされないかと。
N700のNはnext、newという意味があるので今後使われるかどうかは不明。
ほんと、今後の名称はどうなるんでしょ。
釈迦に説教だったらスマソ
>>923
鉄ヲタ乙
- 924 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:48:52 ID:puAS1dHzP
- 京急のトレビジョンは?
- 925 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:49:08 ID:9lJE3OmS0
- 廃棄するなら、空き地に置いて、ホームレスの簡易宿泊所にすればいい。
- 926 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:53:27 ID:8pYTjPoMO
- テレビカーは京阪がぶっちぎりで古いだろ。
- 927 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:54:47 ID:3BjvkgXpO
- >>926
京成の方が早かったけど知名度無し
- 928 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:13:15 ID:z/C6UR3dO
- 500系が一番運転しやすい
- 929 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:14:16 ID:fuwzxJ8G0
- だな、俺も次に買い換えるときは500系にする予定。
- 930 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:22:46 ID:kLJm9J+P0
- JRの中の人乙w
- 931 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:26:33 ID:3TmepKdMO
- 700系や300系を全席禁煙にし、車内には無線LANを付けろ!
- 932 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:28:56 ID:7gDpjKeC0
- あと13年待て
その頃には700系も引退するから
- 933 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:30:33 ID:UJDmHq160
- もう少しワクワクしちゃう風貌に出来ないのかね?
それともわざとやってる?
- 934 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:31:16 ID:LWiJkPjK0
- >>923
1100系とかじゃね?1000系はすでに存在してるから
- 935 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:34:39 ID:LWiJkPjK0
- >>933
わざと。
要求されてるのが
乗り心地・騒音対策>>>>>>>>>顔だから。
- 936 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:56:06 ID:JJX4M5gr0
- たぶん幹部連中からすると500系なんて許せないんだよ
某航空会社の幹部が本音では機体に特別塗装をしたくないのと同じ
- 937 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:07:31 ID:041INIjUO
- 0系>>100系>200系>>500系>>300系>>>その他>>>N700(笑)
- 938 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:19:37 ID:+EzCrImD0
- N700は700よりも19%も消費電力が少ないといいながら、500と消費電力がほとんど変わらない(N700のほうが微妙に少ない)。
だから、広告やポスターにはそのことが載せてない。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:03:45 ID:7gDpjKeC0
- 多いんだったらともかく少ないんだったら別にいいじゃん
- 940 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:11:49 ID:CW3w0Eb20
- 700とN700って見た目にどこが違うの?
- 941 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:14:54 ID:3BjvkgXpO
- >>938
500は別の会社の車だから比較対象としては不適切なのだが
- 942 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:15:08 ID:6JWOKP1U0
- >>940
カーブの時に傾きが大きい方がN700
- 943 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:19:45 ID:Xb1UXvAL0
- こだまもやっと700系に変わるのか。
300系あの磁励音は耳につく。
山陽線のトンネルの中では振動が凄まじいからなぁ。
- 944 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:19:51 ID:7SLJl4zR0
- >>936
そりゃ座席数は減るわ、扉の位置が変わるわ、
そのくせ自社区間ではオーバースペックだわで
許す許さないでいうならなるべく許したくはないものだろ
- 945 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:31:11 ID:C3wF0qXm0
- >>937
そろそろ現代に合わせたセンスを磨こうよ
- 946 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:36:45 ID:yEM0hOlB0
- 昨日、大阪出張の帰りに500系乗ったよ
のぞみ30号 東京行き
月に2,3回は新幹線乗るけど東海から
廃止されるまでは乗り続けたいな
- 947 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:41:42 ID:gSU1npIkO
- 空気抵抗って、実は前面形状よりも側面の摩擦抵抗のほうが大きいんじゃね?
前面があんなクネクネと複雑化したのは、抵抗減少よりも、トンネル突入時の断面積変化をスムースにするためだと思われ。
1960年代の飛行機で使われだしたエリアルールって計算方法だっけ?
- 948 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:03:44 ID:twPHRPNI0
- N700がデビューしてから500系にしか乗ってない
乗れる間に乗っておこうと思って・・・
- 949 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:31:07 ID:U0be0gF90
- 500系って乗り心地が悪いから乗るのは嫌。
デザインだけは近未来を連想させる神形状をしているが。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:36:09 ID:Hd2Ryigz0
- >>912
てっきり削り出しで造ってるものと・・・
- 951 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:37:05 ID:06N0lC3j0
- 500系がもっといらない。
300だけ延命させて、500を消せよ。
- 952 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:38:39 ID:nOXgh1lI0
- >>947
エアロ・ダブルウィング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
- 953 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:54:08 ID:f1eBmluwO
- 500系は世界遺産w
- 954 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:05:03 ID:fstxMYgu0
- E4系が一番好きだな。未来的で
- 955 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:03:12 ID:WaQcDy230
- ---
(・○・)
/ \
- 956 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:06:12 ID:MTLBR76d0
- 300はこだまでもカックンカックンすげーのあるな。いつぶっ壊れるか
空中分解しそうなのまであるし。300は登場当時にボルトだ部品軒並み
線路に落としまくるし。またどっかでボルトかなんかおっこどさなかったか?。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:15:08 ID:AZj4kggO0
- 500の乗り心地は普通にいい件
- 958 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:31:41 ID:SEJQTc8a0
- >>955
うまいなこれ こんな記号でも 0系新幹線に見える
- 959 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:47:11 ID:6JWOKP1U0
- 子供の頃、0系の先頭車の屋根にある角(アンテナ?)は、
見た目で速さをアピールするために付いていると思ってた。
- 960 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:41:06 ID:EoARfi7Q0
- 外国人? Michael Brymer マイケル ブライマー
http://jp.youtube.com/watch?v=5w9TGu1NP-o
- 961 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:45:27 ID:9buFAvz90
- >>949
500系はそんな悪くないぞ。
悪かったのは300系。ぼくがんばってます><って感じだったw
- 962 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:45:52 ID:gNlKOymb0
- 500系は一番格好いいが一番乗りにくい。
- 963 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:49:54 ID:/tljklr9O
- ガインも引退か
- 964 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:50:03 ID:IYHD+ARRO
- >>959
(・∀・)人(・∀・)
あと飛行機の尾翼みたいに横揺れ抑えるのも兼ねてると思ってた
- 965 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:24:48 ID:2oMsfjA/0
-
元祖 ニッポンの新幹線 (山陽路に0系を訪ねる)
http://jp.youtube.com/watch?v=vPpo0kSlpy4
- 966 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:25:27 ID:FWq5miDG0
- >>955
そういえば昔の日本食堂の案内には
0系がコック帽をかぶったイラストがあったな
- 967 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:54:31 ID:7FAP+fgv0
- 週末の新幹線はパンク寸前だな
10年前と比べて明らかに使用する人が増えた
- 968 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:00:12 ID:JoKoBw2P0
- 開業当時、朝8時と夜7時なんて1本しかなかったんだよな。
ほかの時間もひかり1本、こだま1本だった
- 969 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:01:48 ID:oXAGvpb10
- 500系は九州に乗り入れできないのか?
300系は新幹線公園にでも置いておきたい。
既に0系が置いてあるけど、後ろの方にスペースあるよ。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:03:31 ID:146KTsdY0
- 高速列車は日本だけじゃないんだぞ!
中国発の国産高速列車 CRH2型 がその内
世界標準にとってかわるだろう・・・。
なんならお前ら日本人に売ってやってもいいぞ!
- 971 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:08:35 ID:IYHD+ARRO
- 一方JRはぬこみみをつけた
- 972 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:09:32 ID:4caVZDMp0
- >>970
単体でもらっても困る
新幹線は監視・運用システムも含めた統合システムで成り立っている
とマジレス
- 973 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:11:21 ID:IRsbAPn10
- しかしあんなねこみみで役に立つんだからびっくりだな。
JAL123の件で「車輪を出したことで抵抗が生まれ一時的に安定した」
なんて表記みて、胴体に比べてあんな小さい物でウッソでー!www
なんて思っていたが、ほんとなんだね
- 974 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:23:40 ID:yltgS9pO0
- >>1
山陽新幹線のトンネル内天井のコンクリ片崩落事故の際、
幸いにしてただでさえ頑丈な上に車体の天井にエアコンを仕込んである0系だったので
大惨事を間逃れた。
正直、安全性を犠牲にして車体の軽量化&高速化を追求した最近の新幹線には、あまり乗りたくないな。
- 975 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:27:21 ID:6Tj2CWn00
- ボルト1本で爆発炎上する航空機に比べりゃましだろ
- 976 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:35:52 ID:IYHD+ARRO
- 0系だって軽量化と高速性能を追求した車体だろう。
- 977 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:36:09 ID:RHCdQNn30
- 500系は外見とスペックだけだったな。
東海道区間では避けて乗ってたよ、
- 978 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:49:00 ID:3BjvkgXpO
- >>969
直通はN700系8両限定
- 979 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:51:36 ID:h77GpbND0
- >>976
何しろ爆撃機を参考に設計した位だからな
- 980 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:02:44 ID:9buFAvz90
- >>978
まだN700系ベースのなにかというだけで、決まってなかったはず
- 981 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:06:20 ID:ODwOfKLV0
- >972
CRH2を勉強しなおせ
300系はトンネルで揺れまくって怖すぎる
早く駆逐してくれ。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:07:08 ID:7FAP+fgv0
- JR東海=利益優先
JR東日本=新技術をどこよりも取り入れる
JR西日本=たまに遊び心を出す
JR九州=遊び心だらけのデザイン車両
- 983 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:16:46 ID:ciNKw3h80
- >>982
利益優先は西日本だろ。
夜保守すると金がかかるから昼間電車止めちゃう、代行バスなんかありませんなんてありえないだろ。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:41:02 ID:JqxoD/Yo0
- スカート履いた旧式のときタンは
路面に体削りとられても乗客に怪我ひとつさせませんでした
(・○・)ノシ
- 985 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:43:49 ID:QuqqvONL0
- >>894
決めるも何も、何も変わらんが
- 986 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:56:41 ID:AZj4kggO0
- 利益優先って民間企業はどこも利潤を追求するのが当たり前だからな・・・・
JR東海はデザインセンスが皆無
- 987 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:58:17 ID:uhI4CJIq0
- 800系、かっこいいよ
- 988 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:08:08 ID:bezGDo1G0
- >>982
北海道と四国は?
- 989 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:10:22 ID:e9W723XZ0
- >>988
知らねーよ
- 990 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:16:54 ID:AZj4kggO0
- JR北海道=北欧スタイルで他社とは一線を画す雰囲気
JR四国=今までJR東海並の地味さだったが最近になってJR九州のようにデザインに凝るようになった
- 991 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:29:29 ID:NEoxBIep0
- 東海が利益最優先のみの会社だったとしたら、とっくに名松線は廃線になってるし
高山線の復旧はなかった。
- 992 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:47:18 ID:U0be0gF90
- 高山線が廃止になったら、その乗客が新幹線に乗ってくれなくなるよ
- 993 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 00:15:15 ID:wFq4rPy30
- >>984
中越地震の時ですね。
フラッシュ画像が泣けた・・・
- 994 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 00:53:24 ID:CN69l8120
- 0系引退は仕方無いね。
で、今後は300系の4輌・6輌編成が博多〜広島辺りまでを走ると。
- 995 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:01:09 ID:QZY5aRk20
- 300系は引退後、 広電で走ります。
- 996 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:06:44 ID:1i/msZq40
- 500系のかっこよさは異常。
- 997 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:10:05 ID:M+cbq8Ud0
- 1000なら800系が神車両に
- 998 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:11:14 ID:tAzyjtOK0
- >>994
300系も引退して500系が短編成になるっぽい。
- 999 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:12:57 ID:4VY3bEeGP
- >>995
わろた
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:14:11 ID:VStvKeC+0
- のぞみは500系
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★