■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「月50円100円の値下げが求められていると思いますか」認識の甘さ露呈したNHK…危機感なし
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/09/26(水) 01:11:36 ID:???0
- 「橋本元一会長の会見はありません」
NHKはこの日、会長会見を設定していたが、“予想外”の展開に
急きょコメント配布に変更。そのどたばたぶりに、NHKの誤算が象徴されていた。
「月わずか50円、100円の値下げを本当に視聴者が求めていると思いますか」
「もう少し何とかなるんじゃないか」
経営委は、再三にわたって、より大幅な値下げをNHK側に求めてきた。
にもかかわらず、橋本会長は「ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい」
「根拠を説明し、納得してもらう」などと説明。経営委の求めに歩み寄ることなく、
正面突破を試みた。しかし、そんな甘い判断は、経営委に通用することはなかった。
「到底、本気で効率化を考え、下した計画案とは思えない。まだまだ踏み込んで
経営改善する方法があるはず。たとえば子会社を34社から28社に減らすと
しているが、その後をどうするのか。数値、ゴールがないと中期的な経営計画は成り立たない」
富士フイルムホールディングス社長として大胆なリストラを断行してきた経営委の
古森重隆委員長は、ばっさり切り捨てた。
今回の混乱を招いたことについて、あるNHKの幹部は、「視聴者からみれば
われわれも経営委員会も同じNHK。こんな事態になった事情を説明していく必要がある」
と語った。
「NHK幹部にはもっと経営意識と危機感を持ってほしい」。この古森委員長の言葉こそ、
国民が今のNHKに抱く本音を代弁しているといえる。
*+*+ Sankei Web 2007/09/26[01:02] +*+*
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070926/sng070926000.htm
★関連スレ
【マスコミ】 「NHKに求められているのは、中途半端な値下げではない。抜本的改革だ」…NHK次期経営計画案、再検討求められる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190723271/
- 2 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:11:51 ID:PkDQXKjU0
- どうせ3ですよ!
- 3 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:12:08 ID:rYmDiI2D0
- 3get
- 4 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:13:15 ID:v/ANW7Bm0
- >>2
べ、別に>>2を譲ってあげたわけじゃないんだからね!
- 5 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:13:26 ID:R5JLU+ZN0
- CM入れろよ
- 6 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:14:29 ID:MM+yq5g/0
- 今の半額でいいところだろ
- 7 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:14:33 ID:O4EOd53a0
- 危機感なんてのは無いだろw
不祥事に対する禊ぎだけ。どうせ時代が進めば値上げになるんだから痛くも痒くもない。
天皇陛下の放送局なんだから、やりたい放題さ。
- 8 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:14:40 ID:rjn2g+pS0
- 寒国ドラマなんか買うなボケ
- 9 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:15:21 ID:UXkVlHPh0
- たかりのウジ虫に人間の心と知能が備わってるともうなよ・・・・
駆除してこの世から抹殺する以外に解決策なんてないよ
- 10 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:16:18 ID:dkGMgboC0
- NHKなど無くなってもいい存在だと分からせる必要があるな
- 11 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:16:18 ID:O4EOd53a0
- そういえば、今もまだ、放送終了の時には、日の丸と君が代が流れるのか?
- 12 :・:2007/09/26(水) 01:16:27 ID:BwwZPIg10
- というかNHKは本当は一円だって料金取る権利なんてないんじゃないかw勝手に電波垂れ流して、金くれってなめてんのかよw
請求書も領収書も発行しないってどういうことだよw
- 13 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:16:39 ID:nI5Om+mA0
- いまの1/10でも高いんじゃ。。。、
職員の給料を一般の公務員なみにしてからだな
人件費がかかりすぎだろ。常識的に考えて。
- 14 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:16:51 ID:SB75TugB0
- 産経新聞も1000円くらい値下してみたらどうか?
でも中身スカスカでとることはないが
- 15 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:17:16 ID:w25WT+f40
- 余剰金ある時点でアウトだろ
- 16 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:20 ID:O4EOd53a0
- 早く政権交代しないと、受信料を支払わない人は非国民!とか言われちゃう時代が来ると思うおwww
- 17 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:29 ID:r13K8+Cu0
- / / /
/ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / /二二二/_ / ̄/ ./''7 / ̄ ̄ ̄7 ̄ /'''7'''7
.. ̄ .フ ./ / ./ ̄/ // __ /  ̄ / /  ̄ ̄/ / / / /._
__/ (___ .'ー' _/ /  ̄ __,ノ / ___ノ / ___ノ / . _ノ /i i/ ./
/___,.ノゝ_/ /___ノ /____,/ /____,./ /____,./ /__,/ ゝ、__/
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / しろクマ
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 18 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:30 ID:DavAFR9dO
- 教育とBS潰せ。
- 19 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:30 ID:E53JKFi30
- 時々天気予報でもやって
あとお花の映像でも流しておけと言っているんだ
その編成で予算出してみろよ
わかってないのかNHK
- 20 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:37 ID:DIZpxOgU0
- ニュースと政治と教育番組だけやってりゃいいのに
いらん番組作ったり芸能事務所に無駄金払ったりアホか
- 21 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:47 ID:ybQm73IU0
- NHK
これの意味わかってる
- 22 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:47 ID:QEt4jy3v0
- >月50円100円の値下げが求められていると思いますか
誰?このイキナリ確信、マト射ちゃってる人
- 23 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:18:52 ID:NUR+aumu0
- 自分が見る番組の分だけを、月額100円単位ほどで払いたい
何で見もしないチョンドラ分やら、払わないといけないんだか承服しかねる
教育分は見て無くても、公共の意味合いから+100円程度なら払ってもいい
- 24 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:19:00 ID:DgniSAoh0
- NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/index.htm
- 25 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:19:02 ID:+UJOHw1b0
- 給料カットは?
給料カットは?
給料カットは?
給料カットは?
給料カットは?
給料カットは?
給料カットは?
- 26 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:19:05 ID:I6vnMmLn0
- NHKいらねえから、とっとと消えろ
- 27 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:19:38 ID:8XF6InI80
- 社保庁と同じぐらい叩かれるべき組織だと思うのだが
- 28 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:19:44 ID:Etq5Mk0p0
- 社会保険庁と同じで腐敗しきった組織の見本だよな
値下げできんってなんじゃそりゃ
働かなくても金が集まる組織ってやっぱどうしても腐っちゃうんだな
なんとかなんねーのかなあ
- 29 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:20:08 ID:l2iDUzZXO
- 給料一律50%カットで良いと思う
- 30 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:20:20 ID:94VGA9xc0
- いや、別に値上げしてもいいと思うぜ?
スクランブルかけるなら。
- 31 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:20:49 ID:O4EOd53a0
- N 日本
H 放漫
K 経営協会
- 32 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:21:17 ID:ZjTrSwbq0
- 過去放送番組の切り売りと書籍の売上金で
受信料を上回る利益をあげることができるミステリー
- 33 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:21:41 ID:PUMYyKcg0
- まさか内部の人間からこんな声が聞こえるとは・・・
- 34 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:21:44 ID:+A3lDGqV0
- 智之を出せ、智之を!!
会長に詰め寄らせろ!!
- 35 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:21:55 ID:3YNJRPmx0
-
NHKに金を払うぐらいなら、スカパー!に金を払います
タダじゃないのがそもそもおかしい
国営の肩書きを持つなら、予算から何から、国会を通せばいい
- 36 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:21:56 ID:L2GfFGPq0
- まぁ、片山虎が落選した理由を考えれば、
もはやNHKはギリギリの所にいるんだけどな
国民の多くが求めてるのは、NHKの解体だよ
それに対する対案を出すのが橋元のやるべき事
そんな事も分からないなら会長を辞めて、
模型みがきのアルバイトに転職しろよ
- 37 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:22:13 ID:/pShZSHk0
- 韓流ドラマを見ない人は、非国民と言われちゃう時代になっちゃったら、どうするの?
- 38 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:23:23 ID:JZ6vsKrI0
- スクランブルかけるか、民放になるか、消えてなくなれ。
- 39 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:23:48 ID:TlwsJRPa0
- NHKはニュース・ドキュメント・災害情報・教育・福祉・老人向け番組だけでいいよ。
強制的に視聴料取るなら、ちゃんと公共放送に徹してくれ。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:24:36 ID:AsfrL8tG0
- 危機感があったら今のNHKになってはいまい
視聴料は1世帯月500円
子会社は全て解散・解雇・退職金なし
事業は黒字のもののみ吸収
賃金の大幅カット
これくらいじゃないとな
- 41 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:24:58 ID:ybQm73IU0
- 公正中立みたいな間違ったイメージがあるから、余計にたちが悪い
- 42 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:25:56 ID:dIqBXvJv0
-
50円や100円じゃあ今時小学生ですら喜ばんぞwww
- 43 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:26:10 ID:1hhZJGd9O
- 皆様の受信料で作った番組をバカ高い値段で売るなよ!
- 44 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:26:27 ID:vm+WJwRR0
- NHKって、まさか強制徴収の後も半官半民のままだと思ってないよな?
- 45 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:27:04 ID:qYVifs5f0
- NHKは必要だよ!
むしろ民放が全ていらん。
あ、CARTOON NETWORKだけは残しといてね!
- 46 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:27:11 ID:ZtUu+ITA0
- 電話のユニバーサルサービス料、月額7円と一緒でいいだろ。
- 47 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:27:22 ID:/1bukYrCO
- 受信料で作った番組を外郭子会社でソフト化して
バカ高い値段で暴利を貪ったりしてるくせに。。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:27:54 ID:wdaqOhpc0
- 電脳コイル代くらいは電脳コイルのスタッフに払ってもいい
- 49 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:28:29 ID:qlXED2Ht0
- ほとんどの受信者よりも大幅に多い給料を取る根拠は?
こちらは好き嫌いにかかわらず、金を徴収されてるわけですが。
民間ならば、嫌われて売れなくなれば、必然として給料ダウン・身の丈にあった給料てのは当然なんですが。
- 50 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:29:39 ID:MnV4lGaq0
- 月わずか50円、100円の値下げって言っても全体では大きいよ。
そんなに値下げ迫るなら、CM出させろよ。
NHKで広告出しても何も問題ないと思うが。
もちろん公正性のために、CMを放映する時間をランダムに決めるとかすれば、
番組で視聴率を争う弊害も小さいと思うんだが。
- 51 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:29:45 ID:ueB43ywJ0
- NHKってさ、番組受信料で作ってるわけでしょ?
なのに、NHKスペシャルとかのビデオやDVDって、どうしてあんなに高い訳?
どうみても利益追求しているとしか思えないわけだが。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:30:03 ID:o6QF7fST0
- せっかく視聴者が直接金出して作らせたソフトなのに、NHKの財産として囲い込むのも理解できん。
権利関係で難しいものはともかく、内製のニュースやドキュメンタリーなんかyoutubeに提供してもいいだろ。
むしろどんどん世界に公開してったほうが日本の利益になるだろうに。
DVDだって豪華なパッケージにして5000円とるとかアホかと。
受信料払ってる奴らには実費(数百円程度)で提供するのがスジだろ。
- 53 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:30:03 ID:QbSbiVtL0
- チャンネル持ちすぎ
- 54 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 01:30:14 ID:q0FsJe6B0
- ワシ、始めて払ったとき一年分だと思ったら違ってたよ(笑)
年2000円で十分だろ、あんなもん(爆)
- 55 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:31:34 ID:KygXsDd20
- NHK、いい加減アサヒるのはやめにしろ。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:31:37 ID:jcP6z7vi0
- >>50
ヒント:放送内容
- 57 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:32:34 ID:IrcbGysI0
- 擁護するわけじゃあないが、新聞よりは遥かに安いなーとは思うけどね。
給料も新聞のがいいみたいね
- 58 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:33:01 ID:qlXED2Ht0
- 受信者に飯を食べさせてもらってるって自覚が無さすぎ。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:33:41 ID:wkW98NrQ0
- >>50
広告出す時点で確実に公平性が失われる
しかしピタゴラスイッチに月2000円は出せないな
- 60 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:34:02 ID:a76/+qeA0
-
>>1-1000
┌───────┐
|● ● |
| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < ほれ。
/ └△△△△┘ \ | 50円やるから受信料払え
//|\受\ |\\\__________
⊂ニ,、◎∫.| \信\ | (_)
//77./ | \料\ |
. (//(/ | \払\ |
| /\ \え|
└──┘ └──┘
- 61 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:34:26 ID:jcP6z7vi0
- >>57
違うものを比較してもしょうがないよ。
NHKは一応国に守られながら、半ば強制的な立場でお金を徴収してるわけで。
新聞なんかは自分が好きな新聞とればいいし、とらなくたっていいんだし。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:34:43 ID:MnV4lGaq0
- >>47
そうそう、あれはやめて欲しい。
おれはあれを安く入手するために、
発展途上国のネットで購入してる。
変な現地語もくっついて来るけど。
でも発展途上国版は種類が少ないのが困りもの
- 63 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 01:35:16 ID:q0FsJe6B0
- >>59
今だって不公平だろ(笑)
広告出させた方が一般世間の常識ってのが入って
かえって良くなると思うよ(爆)
- 64 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:18 ID:ybQm73IU0
- スクランブル化に反対するという事は、糞放送って本人が良く分かってるじゃん
- 65 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:22 ID:SgHsIgy10
- ただ他の民放よりハイクオリティな番組が多いのも事実。
歴史・ドキュメンタリー・科学・海外モノなんかは民放は足元にも及ばない。
下らないバラエティばかり流している。
CM入れるのは反対。NHKは本来目指していたNHKであるべきで、民放に出来ないことをやっていって欲しい。
とりあえず高すぎる職員の給与カットして受信料を限界まで下げる。
コンテンツはいい物持ってるんだから手頃な値段でDVDなりにして売れば売れる。
- 66 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:42 ID:CdqtcZr40
- , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、
/ ミ〃 \
. / , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、 l
. | l l |
! │r',ニニユ j'ニニ.ヽ.│ |
L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.! 会長
/ハ{ ` ― ‐' `― ‐ ' lハ.〉 いかが
{ l_.| ,.ィ′ :、 jク/ お考え
. ヽ._l / ‘ーー'‐' ヽ. Lノ ですか?
! -──- l /
|.ヽ ' |
/:ト、 ` ー---‐ '´/|\_
緊急報道特番といえばぼくの出番です
- 67 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:45 ID:z3c+0mD/0
- NHKなんかほっとけば自然淘汰されるよ
- 68 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:48 ID:YTEJvQhtO
- 値下げ要らんから、見ない家に不要な電波飛ばすの止めて下さい
- 69 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:35:55 ID:Epue+TZT0
- 台風11号、済州島のみなさんはNHKの衛星放送が頼りだったそうですね。雨で放送が
見れなくなった後韓国の情報は役に立たなかったとネイバー掲示板にあったのが東
アジア板にリンクされていました。
韓流コンテンツを金だして購入して無料で韓国に漏れ電波を意図的に出して放送。NHK
ってどこの放送局ですか?日本人から集金して韓国人に利益供与!
いい加減スクランブルかけてくださいよ、韓国人さまが放送見れなくなるとか言うのが理由
ではないんでしょ?
- 70 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:36:16 ID:CC0UKPRU0
- 政見放送以外に何の価値もない放送局だからな。
これだけを公平に民放キー局を指導して放送すれば存在する理由がなくなる。
政見放送を民間にゆだねるのは怖いけど、免許取り消しちらつかせたら公平にやるんじゃね?
- 71 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:36:33 ID:xUvlB8FM0
- スクランブルにしろって意見に対して、NHKは「スクランブルかけると、緊急放送の際に見れなくなる人がいる」と弁明しているが、
別に緊急放送はスクランブル解除して放送すりゃいいじゃんって、単純だよな。
それとアナログ全停波も何故必要なのか?帯域がギリギリなら、数チャンネルだけ残して停波すりゃいいだけじゃん。
その数チャンネルで緊急放送とか流せば、いざという時古いTV持ち出して放送見れるジャン。
何か放送業界って、すべてに於いて矛盾だらけだな。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:36:43 ID:o6QF7fST0
- >>57
新聞は読みたくなきゃカネ払わなくて良い。
読みたい奴だけが買うんだか値段に納得した奴が払ってる。
NHKは見たくも無くても、受像機持ってるだけで払えという。
値段は比較にならんよ。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:37:01 ID:nfY7hr2d0
- 中国に何言っても無駄
- 74 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:37:04 ID:TlwsJRPa0
- 過去の映像資産を馬鹿高いDVDで売るより、再放送でどんどん流せばいいのに。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:37:12 ID:MnV4lGaq0
- >>65
正論。
でもCM入れたらやっぱり民放みたいな番組になってしまうのかなあ。
そうなるとすればCMは困る。
- 76 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:37:13 ID:CowRt+QM0
- NHK亡くなって何か問題あるか?俺はねえ。
こんなふざけた改革案言ってんなら、
一回ぶっ潰して新しいNHKを作ったら?
その場合スクランブルで完全独立採算制で今まで持ってた資産(ソフト等も含む)
を欲しいなら買わせて、やるべきだね。
当然今までいた奴等は雇わない方針で。
不祥事起こして不払いが増えて、不払い者を訴えて強制的に払わせるなんて
焼け太りだけはぜってい許さねえ!
- 77 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:37:39 ID:0nJf/4+M0
- この橋本元一って会長、ちょっと前の不祥事続きの弁解特番「NHKのこれから」とか言う番組で、
鳥越俊太郎からの辛辣な一言を浴びて、埼玉県・上尾市のヤンキー中学生みたいにふてくされてたのが印象的だった。
すんごいむくれっツラで露骨にふてってるの。そんじょそこらのヤンキー中学生よりもそれらしかったよ。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:38:13 ID:MeUvGsd70
- トップに改革できそうな民間人送り込んだら?
- 79 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:38:16 ID:yqpvXDbyO
- もうテレビなんて前時代のレガシィだよ
老人向けのぬるーい教養番組なんかやめて、やるならもっとテンポあげてやれ
閣僚の会見垂れ流しとかアホか
- 80 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:39:02 ID:R5JLU+ZN0
- >>77
つり目とエラはダテじゃない
- 81 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:39:40 ID:v+fvbGzZ0
- 発想がまるで逆だよ
ふつうは「この予算内でできるだけ良いモノを」なんだが、
こいつらは「○○円使うことに決めたからおまいらワリカンな」だもん
月500円で足りない分は切り捨てればいいじゃん
- 82 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:40:16 ID:TlwsJRPa0
- >>79
むしろネットの普及で、今のTVは老人とアニオタしか見てないんだから、
もうそれに特化しちゃった方がいいんじゃないか?
- 83 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:40:22 ID:a76/+qeA0
- >>65
チャンネル数を減らすべきだろ。
再放送ばっかりで放送枠埋めてる事が多すぎる。
とりあえず衛星第2はいらん。
- 84 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:40:33 ID:ANaOFdXG0
- せっかく視聴者のメリットが薄い
地デジなんてわけわからんものに
移行するんだからスクランブルかけれ
そうすりゃ地デジ移行に少しはメリット見出せるし
こんなに文句も出んだろ
- 85 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:41:42 ID:WNzhd3y5O
- NHKは自分達をライフラインだと勘違いしている。
たしかにしかし、ガス・水道・電気で月額50円の値下げがあれば、嫌なものではない。
そもそも、市民はガス水道電気の会社にタテをついたりしない。
それらがないと生きていけないからである。
また、電話料金の値下げも著しい。オプションをつけなければ、今や千円以下で
固定でも携帯でも所有できる時代なのだ(通話料別)。
巨人DoCoMoでさえ、電電公社時代の悪習慣、加入権ビジネスをやめ、
携帯でも半額キャンペーンやPCパケット通信料の大幅な値下げをした。
さして反感を持たれていない会社でも、民間では改善し続けないと、淘汰されてしまうからだ。
さて、NHK。
50円の値下げを本気で考えているなら、やらないほうがマシだよ。
- 86 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:41:47 ID:LpWhF+8w0
- N ネオ職員
H ヒーヒー言うなよ
K こりゃダメだ
- 87 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:41:56 ID:CowRt+QM0
- >>75
だからさみたい人だけがお金を払ってみる、スクランブル方式にすればいいんじゃないの。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:42:01 ID:Na86yvbh0
- 子会社は0にしろ。
受信料強制徴収してるくせに営利を目的にしているのはおかしい。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:42:08 ID:zYr4OMYk0
- 組織が腐るのはトップからだからな
橋本会長の言動が全てを物語ってる
- 90 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:42:23 ID:1sH+2Jso0
- テレビもラジオも無駄な電波流さないで24時で終了しろよ
特に真夜中の相撲なんかいらねえよ
- 91 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:42:40 ID:SM4ShYez0
- スクランブルして
見たい奴からだけ回収するのが
これ以上ない解決策
- 92 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:43:47 ID:SgHsIgy10
- >>79
それは違う。
NHKは民放とは違うスタンスであるべきだ。
早朝に俳句の番組やってたり、手芸の番組やってたり、DIY番組やってるのは意義のあることだ。
テレビ以外に情報源のない人ってのは想像以上に多い。高齢者は我々若い世代とは違う。
そういった情報をテレビから得ることが出来るというのは一定の意味がある。
会見垂れ流しってのも、都合の良いコメントだけ切り取って印象操作する民放ばかりの中、逆に偉いと思う。
(現在はネットがあるからまだしも)テレビからほとんどの情報を得ている人がいる中、会見を最初から最後まで聴けるチャンスを与えているのはNHKだけだ。
民放には民放のやり方、事情があり、NHKはNHKで独自の手法・角度で情報を提供していくべきだと俺は思う。
- 93 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 01:43:53 ID:q0FsJe6B0
- 愛人かこったりポールペン買いに行く時のタクシー代とか
含めてNHKって収支が合ってるんだろ?(笑)
おかしいじゃん(爆)
- 94 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:43:58 ID:ybQm73IU0
- 細工された報道なんかいらねーよ
事前に詳細分かってるニュースなんか聞いてると、ブチ切れそうになる
- 95 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:44:20 ID:rk5jhQO2O
- >>75
すでに国営としてどうなんだ?どこの国の公共放送だ?
って感じたがら、案ずるより産ませとけ。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:44:42 ID:SM4ShYez0
- >>92
だから見る必要のある奴だけ金払えばいいだろ
- 97 : :2007/09/26(水) 01:44:47 ID:VPtkrj+90
- 値下げなんて必要ない、スクランブルまだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:44:49 ID:pLNN4el40
- >>7
>天皇陛下の放送局なんだから、やりたい放題さ。
違うだろう。天皇陛下をコケにする放送局だろうが。
なにしろ、
媚中放送、媚韓放送、戦争責任追及そして謝罪強要放送の垂れ流しだろうが。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:45:23 ID:YTEJvQhtO
- 緊急時云々と犬HKは、よく言い訳にしているようだが
本当に緊急の緊急時には、のんきにテレビ見てる隙はないから
それ以外の離れた場所での緊急情報なら、別に犬HKじゃなくても間に合うから
どっちにしても、うちは犬HK要りません
- 100 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:45:41 ID:Rpuvgxey0
- 解体しか道は残ってないな。どうしても存続したいなら民営化すりゃいいのに。
- 101 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:46:11 ID:CowRt+QM0
- >>71
緊急放送の際の保険として、月100円ぐらいなら払ってやってもいい。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:46:14 ID:nfY7hr2d0
- 実際に通名だけの事件報道とかやっちゃってるからなあ。
- 103 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:46:38 ID:a76/+qeA0
- >>95
NHKは公共放送だが国営ではないよ。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:46:46 ID:Y8vjWJD9O
- 『みかか』よりまともじゃね?
いくらNHKといえども…
- 105 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:46:51 ID:XdELOskr0
- 自己改善能力がないのがわかったから解体ね
- 106 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:47:08 ID:cE4hFP2qO
- Nなんで
H払って
Kくれないの?
- 107 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:47:12 ID:o6QF7fST0
- >>101
もうそれだったら国営放送化して税金運営でいいやん。
- 108 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:47:21 ID:lw80KMYm0
- NHK文化センター→社長以下役員10人中9人がNHKから天下りw
http://www.nhk-cul.co.jp/misc/company_4.html
NHKコンピューターサービス→社長以下役員全員NHKからの天下りw
http://www.nhkcs.co.jp/profile/index.html
NHKビジネスサービス→社長以下役員全員NHKからの天下り
http://www.nhk-nbs.co.jp/index1.htm
NHKオフィス企画→社長以下役員全員NHKからの天下り www
http://www.nhk-office.co.jp/about/profile_president.html
NHKサービスサンター理事長→元NHK理事
http://www.nhk-sc.or.jp/annai/annai02.html
NHKインターナショナル理事長→元NHK総合企画室〔経営計画〕特別主幹 ww
http://www.nhkint.or.jp/us/index_j.html
NHKエンジニアリングサービス理事長→NHKからの天下り
http://www.nes.or.jp/
NHK学園理事長→NHKからの天下り
http://www.n-gaku.jp/info/officer.html
N響理事長→NHKからの天下り
http://www.nhkso.or.jp/about/tabata.shtml
NHK厚生文化事業団理事長→NHKからの天下り
http://www.npwo.or.jp/profile/index.html#Profile-01
日本文字放送→元NHK静岡放送局長
http://www.telemo.co.jp/gaiyo.html
渇q星放送システム社長→NHKからの天下りww
http://www.b-sat.co.jp/contents.html
椛麹ビジョン社長→元NHK千葉放送局長w
http://www.sogovision.co.jp/com/index.html
公共放送の役員がことごとく天下りwwwwww
オマイラの受信料で高給取りwwwwwwwww
- 109 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:47:27 ID:WQEg8cL1O
- NHKのアナウンサーの多さにはびっくり! 特に東京はこんなに必要?NHKのサイトをご覧ください
- 110 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:47:59 ID:SgHsIgy10
- >>96
受信料の問題は別。
安易にCM入れろとか会見垂れ流しで意味あるのかとか言う奴がいるから、
NHKにはNHKで一定の意義があると言っただけだ。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:48:00 ID:Na86yvbh0
- NHK関連団体、剰余金886億円に 天下り先に利益留保
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007091302048353.html
- 112 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:48:29 ID:oHet/V/s0
- TWW切って11:10の枠にチョンドラマ入れたあたりから受信料払ってないな。
数少ない俺の楽しみを奪いやがって
- 113 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:48:53 ID:VQeHk40a0
- ネットって言うある意味「平等」なメディアが出来てしまったからNHKはもう要らんね
TVが要らんって気もするけどね
- 114 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:49:38 ID:CowRt+QM0
- >>107
それでもいいけど、こんな組織税金で全部やらせたら、今まで以上に金使いまくるんじゃね?
いろんな手使って予算増やさせて。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:49:40 ID:rbbm3xhR0
- 督促の脅しが効いたせいもあって、NHKは昨年度234億円の黒字。
黒字だと叩かれるなあ、、、
あっ!50円値下げすると黒字が消えてちょうどいいじゃん。
50円 × 12ヶ月× 37,729,034 件 = 22,637,420,400 円(226億円)
(受信契約件数 http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/jyushinryo.html)
しかし放っておいても衛星契約の増加で、また50億円ほど増収があるぞ。
10月からの訪問集金廃止で集金費が140億円ほど減るし、
この190億ほどの黒字はどうしよう、、、そうだ!
口座振替のカモを、50円安くしてみると、
50円 × 12ヶ月× 31,315,098 件 = 18,789,058,932 円(188億円)
(口座振替率=約83%)
やほーい、うまく黒字がチャラになったよー!
古森経営委員長「なめとんのかゴルァ!」
- 116 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:49:53 ID:c+A1Jj49O
- NHKって権力のある乞食でしょ?
いくら金もらっても心が満たされない可哀想な集団(爆)
- 117 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:50:01 ID:SM4ShYez0
- >>110
問題は一緒
CM入れる必要もないし、見たい奴からだけ金をもらえばよし
- 118 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:50:38 ID:8NV3HhVo0
-
チャンコロの誓い
- 119 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:50:38 ID:CysuI5J00
- NHKは分割民営化し、1局だけ国営とする。
国営放送分は行政・立法・司法で時間を分割する。
さらに立法分は議席配分に応じて時間を分割する。
これで野党も文句あるまい。
- 120 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:50:40 ID:4Pbube7p0
- 宇宙開発予算よりもNHK予算の方が多いというのは納得できない。
NHK事業はNHKだけが潤うだけだが、
宇宙開発は21世紀を担う産業になる可能性を秘めている。
- 121 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:51:18 ID:SgHsIgy10
- >>117
問題ってか、受信料の話は俺はそのレスではしてないってこと。
NHKと民放の放送局としてのスタンスは違ってていいんじゃないかというを話しただけ。
- 122 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 01:51:24 ID:q0FsJe6B0
- 阪神大震災の時にさぁ、けっこう離れたうちでもけっこう
揺れたし周りが凄い震度が出てるのにその中心付近の震度が
出て無くてものすごく心配してたらみゆきちゃんが徳島の
方で新聞配達のオバチャンが倒れた電柱の電線にクビ引っか
けて転んで怪我したとかって、、、何だたいした地震じゃ
ないんだって思っちまったらアレだもんな。
報道の仕方考えろよ。だから視てるけど銭は払わん(笑)
- 123 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:51:25 ID:y32qh5+F0
- 50円や100円なら値下げしなくていいよw
どこまでずれちゃってるのかな。
- 124 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:51:52 ID:LpWhF+8w0
- N ノーと言う
H 払いもしない
K 解体だwww
- 125 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:51:54 ID:kNcI6GF50
-
古森重隆委員長は漢。頼もしい。
政治屋とはえらい違い。
NHKって公共機関として必要とされてはいない
YesかNoという瀬戸際という岐路に立たされている危機感が無い。
空気読めよとな。
- 126 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:52:56 ID:Na86yvbh0
- 「(天下り先の利益を十分確保するための)ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい」
- 127 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:53:09 ID:DgniSAoh0
- 税金みたいに集めてその金も含めたので商売して高給ておかしくね?
- 128 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:53:21 ID:COJwVhvq0
- NHK新卒 手取り1500万
- 129 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:53:22 ID:8NV3HhVo0
- 犬HKに金払うくらいなら、CSの専門チャンネルの契約する方が有意義だぉ。
- 130 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:53:40 ID:3XlLPDBpO
- 天気予報だけでええよ。バラエティは即刻中止。
- 131 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:54:50 ID:jrqZ09V40
- スクランブルをかけても見たい人は見るんだから、視聴料を月額10万円くらいに
設定すればNHK職員の現在の給与水準は維持できるだろう
さっさとスクランブル化しろ!
- 132 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:55:05 ID:MnV4lGaq0
- >>128
ほんまか。そりゃひどいな。
- 133 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:55:45 ID:HFEl/Xwn0
- まじNHK要らないんですけど
- 134 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:57:39 ID:xty+W+bF0
- 今のNHKの受信料っていくらなの?
- 135 :反NHK派:2007/09/26(水) 01:58:01 ID:S6z/ai2C0
- NHKはよく法律に書かれているから「契約」しなさいと、
子会社を使って契約を強要してきます。
しかし、「契約」するしないを決めるのは受信者が決めること。
【義務】でも【強制】でもないのです。
NHKに少しでも不満があれば、それを理由として「契約」を断れます。
もし、NHKを名乗る怪しい人が「契約」しない人を脅してきても、
彼らは何も出来ません。
なぜなら返品不可能な電波を勝手に垂れ流して、契約もしていない人から
金を集めることは犯罪行為に当たるからです。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:58:01 ID:/1bukYrCO
- NHKが真に公共放送なら
番組のソフトは、パブリックドメインにすべき!
- 137 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:58:13 ID:zYr4OMYk0
- NHK職員の平均給与を見ればわかるように、
人件費の占める割合が大きすぎるんだよ
「国民の義務だから(私共の高給を確保する為に)払いなさい」では
誰も納得しないだろと
視聴料云々より、ブルジョワ体質を改善しないことには
安くなったところで支払い率が上がるとは思えん
- 138 : :2007/09/26(水) 01:58:33 ID:VPtkrj+90
- >>124
N ノーと言っても
H 払わされる
K 公共放送
- 139 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 01:58:56 ID:q0FsJe6B0
- エロチャンネルだって我慢して契約してないのに、なんで
NHKになんか銭払わなきゃならないんだよ。よく考えろよ(笑)
- 140 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:59:47 ID:PWyXas6R0
- >>128
んなわけないだろw
大卒で月給税込み21万チョイくらい
- 141 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 01:59:59 ID:fnNQhO6b0
- 給料がどうとかより
名作プラネットアースに緒方拳を抱き合わせて駄作にすんな。
余計なことすんな!!
地球大紀行は名作だったが今のNHKには作れねぇだろ。
ただ、美しい風景を美しいまま届けてくれ。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:00:11 ID:5JEdWGQV0
- 公共放送として必要なチャンネルは一つだけ。
- 143 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:00:55 ID:ApP3W02i0
- 昨日の19時前の天気予報を
くだらない茶番劇のニュースですっ飛ばしたことにオカンが怒ってたよ
- 144 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:01:03 ID:m68VXbr1O
- >>134
1400円位だったかと
- 145 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:01:04 ID:v+fvbGzZ0
- 24時間ニュースオンリーにしないのは理解できない
いくら上質のモノができるからといってバラエティやドラマは必要ない
東電の職員が料理得意だからといってケイタリング契約を強制するようなものw
- 146 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:01:15 ID:XoBIrQ/60
- CSガンバレ
記者クラブなんぞ作って、ふんぞり返ってる
腐れマスコミよりも
タックルやタカジンの番組をやっててくれればそれでいいぞ
NHKさん、さようなら
- 147 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:01:39 ID:zlWm/1mU0
- 金の問題じゃないからな。
現状のNHKじゃ、一生涯通じて1円でも契約しねぇよ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:02:03 ID:9FIQc3lZ0
- >>140
大卒初任給なんか何処も横並びだからな。
- 149 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:02:36 ID:1tJJ+qTQO
- 980円くらいにしろよ
- 150 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:03:27 ID:si47gp7m0
-
エビフィルター、残骸残ってないか?
- 151 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:04:03 ID:ybQm73IU0
- >ただ、美しい風景を美しいまま届けてくれ。
汚いニュースも汚いまま報道しろ
- 152 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:05:30 ID:B2bFWDRo0
- もともとこいつら経営なんて無理だろ?
ゴーン呼んできて会長やらせよう。
- 153 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 02:06:29 ID:q0FsJe6B0
- まさか、紅白でキショイおかまのおっさんや派手派手ババァが着ている
衣装まで視聴料ってわけじゃないんだろ?(笑)
- 154 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:06:57 ID:vndQzwIU0
- 寒流とか止めてくれ
- 155 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:07:55 ID:g4lllotCO
- 地方紙記者だが、大事件のとき俺たち新聞記者は自分の車運転してきてるのに、NHKは現場にタクシー待たせたままだったり、タクシーでバイトに弁当買わせてたりするからむかつく。頭下げてタクシーに乗せてもらうこともあるけど。笑
- 156 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:08:18 ID:ybQm73IU0
- >経営委の古森重隆委員長
救われたような気持ちになった
- 157 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:09:07 ID:IrcbGysI0
- >>155
全国紙記者はもっと贅沢してんじゃないの?
転職できるといいね
- 158 :反NHK派:2007/09/26(水) 02:09:50 ID:S6z/ai2C0
- >>156
まだ足らん。w
- 159 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:09:56 ID:y97N2NMO0
- NHK契約義務廃止!
とか出せば自民も今衆院選やっても勝てそうだけどなぁ。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:11:24 ID:MnV4lGaq0
- >>155
え〜〜〜!そりゃひどい。
こりゃ値下げ100円では駄目だ
- 161 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:11:43 ID:vndQzwIU0
- そーいや、電気店とか受信料払ってるのかなあ
業務用だから台数分だろ
- 162 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:11:52 ID:yqpvXDbyO
- 閣僚会見の垂れ流し続行中だけど、こんなお飾り人間のテンプレトークを流すより
事務方に突撃生インタビューしろよ
意味の無いものをカタチ通りに垂れ流す事のどこに公共性が?
全文知りたい特殊な人間はテキストでも漁るだろ
老人向け番組だって痴呆促進効果しか無いだろ
- 163 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:12:40 ID:24fIvRcFO
- ある日を境に公務員じゃなくなったって
考えが変わるものじゃない
NHKは全員辞めさせて
民放が共有で使った方が良くないか
- 164 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:12:48 ID:rIqkyTcq0
- 毎月払ってもいいかな、って値段は300円くらいか。
民法に任せられるところはバサッと打ち切らんと。
ポップスの番組とか若手お笑い番組とか。
- 165 :用無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:13:39 ID:7MYDg1sJ0
- こんな団体にいつまでも払う奴が バ カ
さっさと解約しろよな。
行動で示さないと何も変わらないぞ。
- 166 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:14:24 ID:FRkbuflI0
- 結局なんも成果ないじゃん。無能の集まりか
- 167 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:14:42 ID:pu7tKVLL0
- 演歌好きだった母ちゃん死んでからNHKなんて誰も見てない。
まぁ紅白とアニメ・メジャーの深夜一括特番だけは見ちゃうが
- 168 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:14:55 ID:13IZiCjZ0
- Ch数多すぎなんだよ
公共放送なんだから、月々500円程度で出来る範囲でやれ
- 169 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:15:30 ID:7ZV0oIca0
- 産経はNHK利権(民放もNHKが民営化してCM奪い合うのは嫌だし)に批判的なのが良い
- 170 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:15:40 ID:EGL2v6g50
-
積○ねずみ裁判の顛末をちゃんと報道しろよ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1189002996/
- 171 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:16:39 ID:ybQm73IU0
- アンテナもテレビもセットした状態で、受信料不払いは出来ないのか?
誰か教えて
- 172 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:16:40 ID:gEzoRoRr0
- さっさとスクランブルかけてくれ
見たくもないのにリモコン送りで勝手に映(うつ)って迷惑ダ
- 173 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:16:43 ID:r1W6Tgll0
- >>161
視聴目的じゃないから無料らしい
- 174 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:16:47 ID:U0m6EyFL0
- 月額680円なら払ってもいい
690円以上になると払う気がしない
- 175 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:17:21 ID:w630Pr720
- NTTのADSLと光のボッタクリも何とかしてくれ
- 176 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:17:59 ID:sHx2TDQN0
- 皆そうやってNHKを叩くけどさぁ、NHK受信料で10万円以上も儲かっちゃう裏技があるの知ってる?
衛星カラー契約だと、訪問集金では2ヶ月払いなので 4,680円となるやろ?
年換算にすると 4,680×6=28,080円だよね。
じゃぁ、『前払い』 を知ってる?
12ヶ月分まとめて前払いすれば、年額 26,100円で済んじゃうんですよ!
さらに口座振替と併用すれば、25,520円。
なんと 2,560円もお得なんです。
もし40年間払い続けるとすると、102,400円も儲かっちゃうんです!
しかも、こんなに便利!
●おくつろぎタイムを集金でお邪魔することがありません。
●外出する時も集金を気にせずにお出かけできます。
なんだかウソのようなウマイ話ですけど、ほんとうなんです。
詳しくはこちらをご覧くださいな。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/jyushinryo/index.html
- 177 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 02:18:05 ID:q0FsJe6B0
- NHKが良い番組もやってるなんてとんでもない間違いで、
海外の番組を訳しただけだろ(笑)
映画なんかすぐに字幕付けて海賊版が出るんだから海外の
いい番組もネットですぐに視れるようになったらその方がいい(爆)
- 178 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:18:12 ID:95i9RZsm0
- みんな高い高いというが、
現実論として月額300円くらいならみんな出すと思うよ。
- 179 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:18:22 ID:0XzRkoe/O
- サラリーマンNEOは面白いから続けてほしい
- 180 :反NHK派:2007/09/26(水) 02:18:55 ID:S6z/ai2C0
- >>159
全国一律、同時間、同品質の情報を流せる放送局といえば、
NHKだけなんだ。
政治家や政府がNHKを取り潰し話をしないのは、特殊法人という
聖域にあり、貴重なシステムであるからなんだが。
誰か政治家でNHK民営化を唱えて欲しいな。
今のNHK集金システムは詐欺に近い。
- 181 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:18:56 ID:EgKUsaip0
- おれも、払って良いと思うのは300円くらい。
放映済みのライブラリはDVDで売りつけるのではなく、無料でネット視聴できるようにしろ。
そこまでやれば1000円くらい出しても良いかも。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:19:22 ID:0Z5yck/hO
- よく知らなかったんだけど年間2000円だと思ってたら月2000円なんだってな
そんな高いテレビ放送ないよ、いくら国営とはいえ
2000円あったらショップ99の餃子が20袋買える
貧民には十分な食費になる
- 183 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:19:26 ID:SK2O/YkiO
- 俺NHKしかみないんだよなぁ、複雑。民放は数字取りでつまらんもん。まぁだからといってNHKもおもしろかないが
- 184 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:19:35 ID:zv8LZarC0
- エンタープライズはN特/Nスペ、プロX等のDVD化によって
得た利潤を正当なソース対価としてNHKに還元せよ!
NHKはその還元利潤を視聴者に還元せよ!
さもなくばNHKは完全国営化すべし。
- 185 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:19:38 ID:fQFk+Yvv0
- NHKは解体して国営化してしまえば良い。
現状の偏向極まるメディアよりは役に立つだろう。
仮に政府寄りの放送になったとしても、
民法vs国放のやり取りになる程度で、
今よりは健全だろうな。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:20:05 ID:ybQm73IU0
- >>176
損害額が若干減るだけじゃん
- 187 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:20:10 ID:vndQzwIU0
- >>173
おっ、いいこと聞いた
ありがとう
- 188 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:20:42 ID:MnV4lGaq0
- >>176
とっくに年間振込みしてますよ
- 189 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:22:33 ID:rhYGv4n0O
- 269 : 気象庁勤務(東京都):2007/09/26(水) 00:26:34 ID:7aomki3q0
アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」
□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
- 190 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:23:58 ID:9LBOUGOB0
- >>187
うちのtvは視聴目的ではないから払いませんとな?
- 191 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 02:24:44 ID:q0FsJe6B0
- >>178
月300円っ、高っ(笑)
- 192 :反NHK派:2007/09/26(水) 02:25:28 ID:S6z/ai2C0
- >>187
NHKの契約は即解約しましょう。
契約している限り、裁判で負け毟り取られますよ。
さっさと解約。 再契約求めてきたら拒否すればよろし。
NHKはそれ以上手を出せません。
- 193 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:28:08 ID:LpWhF+8w0
- >138
N 抜きたいな
H エッチ番組
K 希望しるwww
天気お姉さんが、話しながら徐々に服を脱いでいくように制作しろwww
- 194 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 02:29:12 ID:q0FsJe6B0
- 前にNHKの集金が来たときにちょうど森総理の神の國発言の
後だったから、「最初は前後も伝えていたのに途中から
そこだけしか伝えなくなったのはどういうことだ、気に
いらん」と言って断った(笑)
よく考えたら細かいところまでよく視てるなぁ〜って思う(爆)
- 195 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:30:08 ID:95i9RZsm0
- 月300円で、払った人にはIDを発行して、
NHKで放送された番組をネットで観られるようにすればいい。
何しろ膨大なコンテンツがあるんだから。
海外ドラマなんか無理だってわかってるしそれはいい。
個人的には過去の「その時歴史が動いた」と大河が見られればぜんぜん払う。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:32:14 ID:bOjBlhZY0
- 古森114114
- 197 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:32:26 ID:IrcbGysI0
- >>195
ネット配信は来年から始まるはず
- 198 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:32:38 ID:zlWm/1mU0
- >>195
それ良いなw
番組の映像にニコニコ動画形式でレスできるとなお良いw
- 199 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:33:43 ID:ijsNdbiB0
- 大幅値下げなんかやろうと思えばできる。NHK幹部陣が無能だからできないだけ。
できないといっている幹部を辞めさせ、できる人を幹部にすればいい。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:34:07 ID:Bi0Mm+H50
- >>176
もっと簡単な方法があるぞ
口座振替を止めて、やって来る集金業者を追い払えばいい
それの倍どころじゃない儲けだね☆
- 201 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:36:01 ID:bMDZErDg0
- 受信料せしめて作った番組を、高い金額でDVD販売する錬金術。
普通映像ライブラリーはタダで配るのが筋だと思いますが?
- 202 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:36:49 ID:+XGpihe90
- 消費者にも選択権が与えられていいはず
NHK受信できないTV作ってくれ
- 203 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:37:52 ID:eI+qmZ6Q0
- 値段なんて同じでいいから
契約しないという選択肢を用意しろって。
- 204 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:39:01 ID:1YByJMZVO
- 6年前から引っ越したのをきっかけに回収員来なくなって、NHK受信料払ってこなかったんだけど。
先月やっと徴収員が来て、運悪く持ち合わせが無かったから日を改めて来てくれと伝えその日は帰ってもらったんだが…もしかして6年間分払わないかんのかな?
- 205 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:39:38 ID:tVBIinDtO
- 競馬の冠スポンサーなどしとる場合か
- 206 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:39:52 ID:5aGE+2QH0
- 逆に考えようぜ、50〜100円やるから受信料は払わない
- 207 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:40:06 ID:bUOQanTh0
- マスコミが絶対に報道しない格差社会の真実
TBS 【平均年齢】 非公開 【平均年収】 非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
- 208 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:40:28 ID:vwOhh5Cn0
- 受信料より高い新聞の記事かと思ったらWEBだけの記事なのかな
- 209 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:40:34 ID:ZllBfY3s0
- ま、今回はよくやった。
50、100円の値下げでごまかそうなど馬鹿すぎる。
- 210 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:40:48 ID:U/kovDad0
- NHKの放送にスクランブルをかける。
緊急の放送にはスクランブルをかけない。
技術的には非常に簡単な事。
でもそれはNHKは絶対にしたくない。
なぜなら・・・・・・・・・
NHKの放送に金を払う視聴者なんていないことを
NHKが一番よく知っているから。
あんな無駄な放送局イラネ
- 211 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:43:50 ID:lrdtsk2M0
- とりあえず、NHKエンタープライズを何とかした方がいいと思うなぁ。
- 212 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:43:53 ID:kFFhwXm20
- いい番組あるけど無くても我慢できる、その分2チャンネルに集中できるぞ。
- 213 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:44:42 ID:OEPfo6JfO
- 電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
電通吉本創価朝鮮と手を切ったら払ってもいい
- 214 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:45:30 ID:SZe5YC4v0
- 値下げしなくていいから、スクランブル化してよ。
- 215 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:45:38 ID:ywjKlV5t0
- 特殊法人なのにグループ会社があるのはおかしいな。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:45:46 ID:Zw+dw26H0
- もう3年近く「テレビを見ていない」
ネットのほうが情報が速いし、自分で好きな情報を選べる。
俺は、数年前にテレビがデジタル化すると聞いて、
てっきりテレビの番組も、過去に放送したものの中から
自分で好きなのを検索して見れるようになると思っていたが、
そうはならなかった。この時点でテレビの将来性はないなと思った。
- 217 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:45:49 ID:TRuzaJSh0
- 日本発条と聞いてやってきますた
三ツ沢安かったっすね
- 218 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:45:55 ID:ybQm73IU0
- >>204
もう一度引っ越しすればいい
- 219 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 02:47:35 ID:q0FsJe6B0
- あのぉ〜、ちょっと疑問に思うんですけど、私はずっと
受信料払ってきました。
監督が厳しくなって50円値下げできたって事は今まで
払っていた分はどうなるんでしょうか?
50円づつ、35年分返して下さい!
- 220 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:48:13 ID:Tl1JFhBrO
- もうwowowだけでいいです。
- 221 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:48:59 ID:ybQm73IU0
- 国民の金で作った番組で金儲けは少し気が咎める
別会社が作ったことにしてDVDを売ろう
ウハウハ
- 222 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:51:09 ID:3JGxH5E1O
- 職員半減給与半減
番組はニュースと教育と政治関係のみ
ドラマ、ドキュメンタリー、バラエティー、スポーツ中継は不要
これで月100円なら払ってもいい
- 223 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:51:13 ID:Wh411Flt0
-
国民から半ば強制的にお金徴収してるんだから
とりあえず職員の給料明細公開しろ。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:51:49 ID:TX/T9dwY0
- ニュースと教育だけにすればいい
- 225 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:56:51 ID:o42lS3d80
- >>204
・TVを隠せるよう工夫して「ない」と言い張る。
・電波状況が悪くブースターがいる地域なら、ブースターが無いしつける気ないという。
(ウチが実践中。実際ないし。だからスカパ見てると言うと効果的。)
・アポ無し来客にはひたすら居留守。
・不払い運動に昔から協力している活動家な論客と化す。
などなど。
- 226 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:58:31 ID:FL95ixv/0
- ぼったくり企業の特徴!
・毎月なんだか分からない名目で勝手に金を取られる
・金は払っているが,商品は何一つもらえない。(なんだか分からない実態のないものしかもらえない)
・金を払っているのに,人が何かしてくれるわけでもなく,基本的にほったかし。
(文句を言わない限り相手にされない)
・解約ができない
この条件に当てはまるものはすべてぼったくり企業である。
- 227 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 02:58:50 ID:gHgSY1aD0
- 教育テレビでなんの教育効果もないくだらない番組を量産しているのは
下請け会社がキックバックするからか?www
- 228 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:00:25 ID:BHaZu6mv0
- 精霊の守り人だけは評価するお
- 229 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:00:26 ID:5g91v6Eg0
- 月300円なら払う。
ラジオAM 1局
FM 1局
地デジ 1局
BS 1局
まずここまで減らせ。
ドラマとか歌番組とかスポーツとかイラネ
ニュースと教育番組だけで1局でイイ
- 230 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:03:03 ID:eghCCOIV0
- (旨みを無くさない上での)ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい
NHKはニュースと教育番組と国会中継だけやれよ、地域密着の情報番組みたいのは許してやる
それ以外の時代劇やバラエティーやドラマやアニメとか強制徴収したもので放送する代物じゃないだろ
任意加入の衛星放送とかでやれよ、それらが本当に必要なものなら加入して見ればいいんだし
- 231 :反NHK派:2007/09/26(水) 03:03:30 ID:S6z/ai2C0
- 見もしないNHKに金払うのは、
エセ宗教に騙されてお布施しているのに似ている。
無論、支払っている人が納得しているなら問題はなかろう。
しかし、権利を教えられず、義務ばかり押し付けられたとしたら?
契約者はNHKに対し不満を言う権利がある。
値下げ交渉をする権利がある。
NHKを見限り、契約解除する権利がある。
そして、未契約者はNHKの契約を拒否できる権利がある。
現NHK体制に不満を持つものからすれば、受信料支払いは
泥棒に追い銭をくれてやっている様に思える。
- 232 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:04:04 ID:7TtRa/wJ0
- なんかもうNHKってジャイアンそっくりだわw
- 233 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:04:07 ID:vlx0kTb/O
- NHKなんて見ない
- 234 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:06:34 ID:QbIlh96p0
- スクランブル化しろよ
もっと日本の現状について放送しろよ
天皇のことについて放送しろよ
お前らの趣味でNHKがあるわけじゃねーんだよ
日本の放送の協会なんだろ?
日本について放送しろよ
- 235 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:09:03 ID:Zw+dw26H0
- もう毎日「戦争だ!戦争だ!戦争だ!」みたいに
自衛隊の訓練シーンを放送すればいいんじゃない?
それでこそ国営放送ってもんだ。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:09:28 ID:TVc/qX+w0
- すんなり認めてもらえると思ったんだろうか?
- 237 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:09:54 ID:ybQm73IU0
- 40年間緊急放送が必要な状況になったことがない
- 238 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:10:21 ID:R6aZ3bGT0
- とりあえず、職員が一律5万ずつ月給カットするくらいしてもよいと思う
- 239 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:12:13 ID:JFKOCXDU0
- ついでに愛国心も持っていただきたいですねw
- 240 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:12:13 ID:3SmrBunp0
- まず1000円以下にしないと
- 241 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:12:24 ID:o42lS3d80
- >>225 にさらに追加。
ひとり暮らしならTVチューナーつきのPCを購入し、TVは処分。
どうどうと「ウチにはTVはない」と言う。
というのもあるな。
- 242 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:17:24 ID:B9oeQJLw0
- NHKって振り込め詐欺?
- 243 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:18:09 ID:cwLwaHTGO
- スクランブル化の議論をいつまでスルーしてんだ?
国民の望んでることはスクランブルな・ん・だ・よ!
- 244 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:19:26 ID:3n5gvFKz0
- >>241
パソコンありませんか?携帯電話ありませんか?って聞かれるよ
無知に付け込んでトコトン金搾り取るターゲット見つけるからね
- 245 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:19:27 ID:cU5GyGzG0
- 値下げ幅なんかどうでもいいことに気付け
職員の無意味な高給、捏造、需要のない韓流ものをありえない高値で買い付ける
コスト意識のなさなどの構造的な問題を解決することを国民は求めている
- 246 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:19:35 ID:eghCCOIV0
- NHKって総合と教育で二枠あるよね
総合の方を500円程度の基本プランで必要な番組だけ放送
教育の方を1500円程度のオプションプランにして韓国ドラマとかバンバン流せばいいんじゃない?
オプションプランの方はデジタルのみのスクランブルにしてさ
- 247 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:20:29 ID:Rpuvgxey0
- スクランブルかけて見たい人だけが見れるようにして下さい。
もちろん見ない人は、支払う義務はない。
解体するよりましでしょ?
- 248 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:21:14 ID:DVOsOPxu0
- >>246
二枠どころじゃないんだがwwww
むしろ2chに戻すんなら抜本改革と言えるが。
- 249 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:23:24 ID:cdAt52LvO
- 危機感無し
って当たり前だろ。あくびしてても6000億が入ってくるのだから。
- 250 :名無しさんG13周年:2007/09/26(水) 03:24:02 ID:q0FsJe6B0
- スクランブルが嫌ならせめてモザイクくらいかけてくれ(笑)
- 251 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:36:08 ID:yDNT0N5V0
- NHKは在日本中国放送局。
- 252 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:37:43 ID:o42lS3d80
- >>244
PCの場合、ケーブルを引っこ抜くのは、TV隠すより簡単。
だいたい家の中までは踏み込まないので、
「チューナー無しだ、ネット動画で用は足りているTVはまったくいらない」
と言うのは若いと説得力抜群。
- 253 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:38:04 ID:EFVPxw2p0
- 半額でも高い。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:38:46 ID:Zw+dw26H0
- 50円でも高いよ、全く見ないし。
- 255 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:40:52 ID:yDNT0N5V0
- なんでNHKは大量の外国人をわざわざ雇って
高額の給料支払うのかね。
- 256 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:44:31 ID:DsTsd9Lv0
- >>198
きめええええええええ
ニコニコから出てくんなよ
- 257 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:48:02 ID:mE4M4K/H0
- 一昔前は「親の遺言で払うなと言われている。
遺言状もある。」ってメモ書き見せると帰ったもんだが…
あと「ココに住んでる奴は海外に旅行(出張)中、帰ってくるのは1年後
俺はそれまでの管理を頼まれただけ、1年後に来てみてくれ。」とか
大変な世の中に、なったもんだなw
- 258 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:51:52 ID:uIpl5gLF0
- 何度も言ってるだろ。かたよった趣味としか思えないコンテンツをはずせ。
メジャーリーグ生放送にいくら使ってるんだ?
そんなもんは好きなヤツが金を払って見ればいいだろう。
いいかげん贅肉を切り捨てろ。
- 259 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:54:37 ID:DhyTe4Yy0
- いいから 解体しろよ。
見てもいないものに金払うのは、もううんざりだ。
- 260 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:58:49 ID:J45lvBie0
- ええぃ麻呂を出せ麻呂を!
- 261 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:00:47 ID:B5wuXXmQ0
- 1000円ぐらい下げろよw
あ?
おれ?
俺家にテレビ有るけど、契約して無いから。
だって、PCで電波受信するから
- 262 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:10:23 ID:paqtXoEjO
- たいして面白い番組(バラエティという意味ではなく)もないし、
ニュースや速報も中途半端だし、報道内容も公平じゃないし、
スポンサーつけてCM入れるか、潰れるか、どっちかにしなよ…
- 263 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:13:46 ID:5LOhuSQE0
- ぎりぎりの数字だってw
これ以上減らしたら自分たちの遊ぶ金なくなるもんな
- 264 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:26:28 ID:8UKg/HXVO
- 払っていない奴に限ってもっと下げろとか言っているんだろ。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:30:26 ID:/cRRvlBXO
- 力士のおしりには払える
- 266 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:35:01 ID:1YODTDWF0
- 今のNHKは民営化でいい。
んで2チャンネルくらい使って
政府関連ニュース・各政党などの会見を24時間延々と放送する
放送局を設置すりゃいいよ。
他の一般的なニュース・天気予報なんて
どれを見たってどうせ惨いし。
将来的には財源も今より少なくて済むだろ。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:38:45 ID:jW36PRw80
- 公共事業のCM入れればいいじゃん。
そして政党CM。
で、無料。これで解決じゃね?
どっちにしろ観ないけど。
- 268 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:41:35 ID:GDwKUTdc0
- というかさ、公共目的の放送なら
公共とやらの内容を定義して、放送枠を義務付ければ済む話なんだぜ?
天気予報、国会議論、公約放送、選挙中継、法律改正、改正内容でも何でも良いけど定義して
その放送を全TV局に義務付ければ?何なら一切の編集を認めない規定を設けたって良いぜ?
可能な編集はテロップくらいのものか
別枠番組で引用して批判するのは勝手だけどさ
- 269 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:41:46 ID:NofB99y80
- ま、いいとこ月200円だなw
聞いてっか橋本!
- 270 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:42:03 ID:6u/UVtFHO
- 家族割のCMを見た時は空気嫁ねえ奴等だなとグーで殴りたくなった
- 271 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:45:03 ID:P5qQDb2o0
- 膳場タンとクボジュンがいないNHKなんて。
麿と智之で毎日抜いてるが物足らん。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:45:59 ID:GrPRtpgs0
- NHK 要りません
- 273 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:50:25 ID:zNNK/uT80
- >>267
教育テレビとかCM入れればいいよ。
あと紅白とかの音楽番組、大相撲とか高校野球のスポーツ関係。
- 274 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:54:25 ID:yH9sMrmP0
- だから
NHK職員の賃金を民間並にするだけで、一月の受信料が450円で済む。
その職員数も半分に減らしても、まだまだ人員的には余裕がある。
職員を半減させ、賃金を民間平均にする!
それが改革ってものだ、最初から出直せ、クソNHK!!!
- 275 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:54:29 ID:JWj10Hyy0
- 国営放送なら国営放送らしくしろ
- 276 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:56:28 ID:P5qQDb2o0
- テレビ買ったがB−CAS無茶苦茶だな。
なんか画面にスクランブル表示出るし、2011年のデジタル移行は、
受信料徴収のために名前と住所を調べたいだけじゃないか。
あと3年ちょい値下げを我慢すればみんな受信料払うと思ってるんだろ??
- 277 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:00:28 ID:XtfvlNmbO
- DJオズマのボディスーツ代も皆様の受信料から支払われております。
- 278 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:00:34 ID:mLTBDrvL0
- NHKは受信料そのまんまよかたい。1ヶ月1400円足らず、新聞の3分の1安すぎる。100円値上げして番組の質と職員の質を高めてくれれば。
- 279 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:01:11 ID:yH9sMrmP0
- 国鉄の分割民営を手本としろ、経営委員会は!!!
改革ってのは、そういうものだ。
まずは橋本の解任、現役員の一掃を実行しろ!!!
- 280 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:01:26 ID:P5qQDb2o0
- 新しいテレビと一緒に衛星契約するやつがアホみたいに多いから、
受信料収入は逆に多くなっていて、中立性とか公平負担とか言っているのは口だけ。
危機感どころかNHKは上昇気流に入っている。
- 281 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:02:15 ID:/L3FJDrt0
- 営利法人になるなら100万歩譲って考えなくもない
- 282 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:03:41 ID:IsuhrtGuO
- いりませんよNHK
解体しましょう
- 283 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:05:28 ID:P5qQDb2o0
- 橋本会長ってまず人柄が良くないと思う
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/image/g2005100701nhktop.jpg
- 284 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:08:44 ID:a1n2GVSA0
- >>13
1/10じゃ年収200万になっちゃうから勘弁してくれ
- 285 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:09:56 ID:yH9sMrmP0
- NHK職員の半減
賃金の民間平均への移行
反発、保守的な役員の一掃
これを最初に行え!経営委員会のクズ連中
- 286 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:14:37 ID:pxa51fHv0
- 肉喰うな。コロッケ喰え!!
- 287 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:17:26 ID:T/J0wQbQO
- >>264
それの何が問題なの?
- 288 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:18:37 ID:yH9sMrmP0
- NHK職員の半減
賃金の民間平均への移行
反発、保守的な役員の一掃
これを最初に行え!経営委員会のクズ連中
- 289 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:18:37 ID:DhyTe4Yy0
- 社員の月給20万まで下げればいいだろ?
対応なんか楽勝じゃないか?w
- 290 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:20:35 ID:9ViUBbeS0
- チョンに支配されてる糞放送局だな
常識も糞もありゃしねえ
- 291 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:22:03 ID:Vkag0CY6O
- いつまでも考えが古いんだよ!!くそが!!
- 292 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:24:44 ID:oaKoreg30
- 死ぬ死ぬ詐欺容認会社?
次の死ぬ死ぬ詐欺は俺だ!って言い出しそうなヤツ
多いはずだね。だっていい例があるんだもんね。
うらやましい。
会社ぐるみで詐欺を応援なんて、民間会社では
あり得ないけどね。
- 293 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:30:09 ID:efdyhJTT0
- とりあえず支払いに関する法的根拠をなくせ
- 294 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:31:19 ID:T/J0wQbQO
- >>258
日本がすぐ負けちゃうサッカーW杯の放映権を高額で買った事はスルーですかそうですか、噂通りサカヲタってチョンが多いんだね…
- 295 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:33:28 ID:FPlHRQQw0
- 今のNHKはいらないと言われてることに気付かないのかね
受信料とか言うやつも、月300円くらいなら考えてやってもいいぞ
- 296 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:36:40 ID:QWiZ/6SDO
- >>294
衛星で半島に無料放送しなきゃ!
- 297 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:39:26 ID:3ejNogTl0
- 地デジにしたやつはどうしてる?
- 298 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:40:18 ID:wLkdriqr0
- 犬HKなんてゴミは月額50円で十分だろ。
- 299 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:42:28 ID:yH9sMrmP0
- オマイ等
凸しろ、マジ!!!
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
- 300 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:42:40 ID:JecI5NNF0
- だからチャねらは皆で地デジ拒否ればいいじゃない。
地デジTVやチューナー買わない。
そうすればウン年後には大手を振って犬HKごときに金払わないで済むわ。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:44:21 ID:3ejNogTl0
- >>300
すまん。。。大手32インチ液晶が8万円台だったのでつい手を出してもーた
- 302 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:45:09 ID:o2CDvDBv0
- NHKは放送しながらこれまでに受け取った受信料を全額返却しろ!
- 303 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:45:26 ID:+PXYa2If0
- いや、だから値下げするより緊急災害時以外はスクランブルかけて見たい人だけ払えばいいだけ。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:45:36 ID:zkCn42lx0
- NHKエンタープライズなどの子会社の利益をNHK本体に還元できるように規則変えろよ。
そしたら受信料半額くらいには簡単にできるだろ。
- 305 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:45:46 ID:2VOfEtpOO
- スクランブルかけて下さい。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:49:51 ID:EHxMZ4TM0
- 通常:アートからレンタル衣裳を調達・・・・安上がり
異常:知り合いのブティックから衣裳を購入(購入資金は受信料)・・・・番組で着用後、私服にする。
所得と見なされて国税に修正申告をさせられた職員いるだろ、今NYにいる奴な。
こんな守銭奴は、クビにしろよ。
- 307 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:50:36 ID:+dCCeu890
- 民放がCMやめて有料放送になれば、広告料の商品上乗せ分だけでNHK受信料ぐらいは賄えるな
一番要らないのは間接的に金を払って観させられている、民放のCM。
- 308 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:51:10 ID:wNN/nJrv0
- >>304
国民から強制で集めた視聴料で作った番組を売って売り上げたお金は誰のものになってるんだ?
- 309 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:56:51 ID:VFUI0QkA0
- BSのみにして好きな奴だけ契約させたらいい。
国営はラジオがあればいい
- 310 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:00:58 ID:j+wKBQ5O0
- >>1
つうか金返せよNHK。
視聴者の金で作った番組の著作権、私物化してるんじゃねぇよ。
あと年6500億って何事か。
国内国家のつもりか?自衛隊呼ぶぞ?
- 311 :河豚 ◆8VRySYATiY :2007/09/26(水) 06:06:11 ID:8MuZjHiH0
- 「中国」「韓国」「北朝鮮」の話題を取り上げる事にマイナス100円。
職員が不祥事を起こす度にマイナス1000円。
職員の平均賃金が上がったら、上がった額の10倍の額を永久にマイナス(余力があるなら値下げしろ)
職員一人採用したらマイナス5円。削減したらプラス3円。
- 312 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:06:41 ID:j+wKBQ5O0
- 【 特権階級 ・ 受信料貴族 】
■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧 フライデー2005.2.18号
4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」はこれだけではない。
日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート
打ちっ放しの瀟洒なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書かれてある。
広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、
安ければ なんと「2万円台」で入居できる。
駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満たない。
「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者)
というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、
いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
- 313 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:07:05 ID:2GbT3jFz0
- 民法のTV局がNHK養えw
- 314 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:07:57 ID:cM01oFxX0
- >>284
ぺーぺー公務員の俺は、年収200万そこそこだぞ。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:08:58 ID:j+wKBQ5O0
- ●NHKへ身内を就職させた国会議員関係コネ一覧)
久間総務会長の娘・PD
片山元総務相の息子・社会部記者
松岡利勝の息子・アナ
高村正彦の娘・経理
村田防災相の娘・PD
上杉元自治相の息子・PD
田野瀬良太郎の息子・元PD
石川要三の息子・PD
故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者
猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代
- 316 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:09:23 ID:2Nlbne9gO
- 会長にこれだけは伝えてくれ。
(゚听)イラネ!
- 317 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:14:12 ID:j+wKBQ5O0
- NHKは
強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒
などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!
これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!
つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ」
- 318 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:15:24 ID:PqJGoJ1f0
- NHKには正確な報道を求めたい
・ドラマや音楽番組は不要
・偏向してるのでニュース番組も不要
よって、大相撲・国会中継・高校野球を垂れ流す番組だけやってくれれば良い、もちろんアナウンザーとか解説者は不要
天気予報はやりたければやれ
- 319 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:17:08 ID:yiS9tO2gO
- とりあえず
『BS放送のCM』を流すのを廃止したら払うか否か考えるよ。
- 320 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:19:12 ID:wHoypq8x0
- NHKに求められているのは、中途半端な値下げではない。消滅だ。
いや、まじで。
少なくとも地上波を観る奴は必ず金を払うって制度はやめろ。
B-CASとかくだらない商売やんな。
受信料で作った/買った/宣伝したコンテンツを
自分たちが私腹を肥やすための子会社に渡すな。
- 321 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:20:07 ID:j+wKBQ5O0
- >★NHKには内部に22の共産党支部が有り、昭和63年の
>調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、
>アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが 確認されています。
>この共産党員の数は、テレビ朝日 ( 朝日新聞系 ) や
>TBS ( 毎日新聞系 ) と並んでテレビ業界の上位3位に
>入るものです。
>自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、
>日本と韓国、この2カ国だけです。
>★「 日中メディア交流センター 」 なる対日プロパガンダ機関
>があり、ここにNHKの職員二名が常駐し、中国に関する番組を制
>作する際に、中国共産党の 「 指導 」 を受けています。
>NHKの中国共産党に対する阿諛追従ぶりは、もはや完全に常軌を
>逸しています。
- 322 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:22:09 ID:tKVkiwA60
- ベランダにアンテナがついてるだけでBSの集金にきたよ
うちのベランダにあるのはCSだ
- 323 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:22:18 ID:j+wKBQ5O0
- 【民間平均の倍の「NHK違法年金」】
この超大型年金の財源は受信料である。
・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号
・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。
しかし、現実は流用し続けている。
「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。
だから極秘だとクギを刺されました」
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
- 324 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:23:52 ID:4cV5HeNzO
- この会社の犯罪者率は異常
- 325 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:24:17 ID:+YJ+AmMO0
- NHKはCMを流さないという大嘘
NHKでは公共放送としてCMや放送枠の売買が法律で禁止されています。
しかし番組をNHKが買い取って放送することは可能な為、それをNHKは悪用し
ているのです
NHKが買い取り放映するという事を前提に、
スポンサーが大金(番組制作費と余剰金)を出して番組制作をNHK外郭団体に依頼。
そこで作られた番組をNHKがタダ同然で買い取り放送する
制作費に上乗せされた余剰金が収入になるので
外郭団体はNHKに安く売っても経営には問題ありません。
また儲けは天下りの懐だけでなく現役職員への接待費等にもなります。
国民から受信料を取りながらスポンサーを付けられないはずのNHKは
抜け道的にスポンサーからお金をとり CMを放送しつづけているのです
ニュース番組などの一コラム、映画公開時にタイミングよく取り上げられるコーナー
朝のニュースで場違いな、乾流ブームや特ア系の紹介など
さりげなくCMを流しているのです
また企業ではない営利団体による番組乗っ取りも行われています
実際に生活ほっとなどで、移植医療の現場を取り上げる形で
元祖しぬしぬ詐欺あやかメモリアルを放映していました。
営利団体による宣伝に利用する事も日常で行われているのです。
NHKの公共放送の中立性、公共性などは嘘なのです
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kogaisya.htm
- 326 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:24:36 ID:h2EFu3N90
- 何も変えなくていい
払わないで済む現状が一番いい
- 327 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:24:44 ID:waITVQ6YO
- 消えろ犬HK( ゚Д゚)、
- 328 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:25:41 ID:j+wKBQ5O0
- ☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆
いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる)
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg
一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
- 329 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:26:16 ID:VRTaKR/P0
- 民放なら一日で終わらせるロケも
こいつらは前日設営、リハやって温泉で一泊
当日本番だから制作費を削るなんて事は1つも考えてない
その辺りからしてだから俺は絶対受信料は払わん
- 330 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:28:50 ID:Pseomm740
- >>322
以前、うちにもBSの集金屋がきて、
屋根にアンテナがついてるからだけど、あれってうちの親父が付けたけど上手く映らなくって
結局あきらめてほったかしにしてあったもので
それで「ただつけてあるだけ」なんて言ったって、言い訳にしか受け取れないだろし、
結局、「つけてあるけど見れない」ってことで払わなかった。
普通、外しとくもんだろ
- 331 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:29:15 ID:zJAf9CN0O
- >>317
悪の総合商社だな。
- 332 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:30:09 ID:45zwdXTe0
- MLB中継の日本向け広告もひどい。
向こうで合成して入れてるんだから、
CMとなんら変わりないよ。
- 333 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:30:42 ID:P/NWSTkW0
- 委員会がまともすぎるw
- 334 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:31:50 ID:73ZsNeUr0
- NHKの受信料って一体いくらよ?と思って調べてみたら、
カラー契約で年間15000円ぐらいで
衛星契約で25000円ぐらい
もう思い切って、5000円余分に払ってやるから
不祥事を起こした連中は、問答無用で即3年の投獄する
そして、どうせ毎週数人、不祥事をやる連中がでるから
それを毎週特別番組を作って、TVで顔写真付きで、詳しく報道する
ついでに牢屋に入れられたヤツの様子も牢獄から生中継する
これで、NHKの視聴率がアップするし、みんなNHKを楽しみにするようになる
すべて丸く収まる、どうだ?
- 335 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:33:02 ID:RI7gewDwO
- 50円以上値下げがそんなに嫌かw
セコすぎ
- 336 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:38:43 ID:+YJ+AmMO0
-
NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
反日親中国
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm
NHKの業界対策
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/gyoukaitaisaku.htm
- 337 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:39:04 ID:STyPArAUO
- 値下げはいらないからスクランブルかけろよ糞が
- 338 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:39:55 ID:iXSwQbTKO
- 今年は大河が面白かったから払ってやった
来年はたぶん払わないだろう
- 339 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:39:56 ID:ZgqsxQcbO
- みんなで払わなきゃエエだけ
ちゅーか今時払ってる奴なんてバカじゃないの
- 340 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:40:28 ID:UmUgK8XS0
- 1.NHKに宣伝が入ってもok。
政府の宣伝も共産党の宣伝もok。
ただし、視聴料は極小にせよ。(1000円/年程度だな)
2.NHKの受信出来ない機器の販売をせよ。受信料を払わない人専用。
B-CASカードみたいなのを買う(1000円程度)と、「NHKは受信出来ないが
受信料も払わない」という選択が出来る ようにしてくれ。
- 341 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:42:03 ID:vTyT2T8M0
- 一生払わないから w
- 342 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:42:33 ID:xirRhOWm0
- >本気で効率化を考え
橋本、お前を筆頭に給料下げればええんじゃぼけ
- 343 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:43:21 ID:EbITLinR0
-
国営放送の目的を忘れて自己増殖しかしてないNHKは不要。
拉致被害者のために北朝鮮宛に短波ラジオ放送をしようと政府がしたが、拒否。
しかし、中国様が電波送信停止をかけたときは黙認。
だいたいチャンネル数が多すぎるし、ちゃんぐむとか下らん朝鮮漫画とか不要。
WOWWOWのようにスクランブルかけて見たい奴だけが、見る。(誰も見なくなるが)
定時だけはニュースを流す。
おもしろくない娯楽番組は不要。
これで十分だ。
- 344 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:44:18 ID:xHdy2zql0
- 平均年収が2000万クラスのNHK職員さんは月100円がわずかだそうです。うらやましい
- 345 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:45:03 ID:zo553PTG0
- ある特定の団体を存続させるためだけの法令に、何の意味があるのか?
- 346 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:46:16 ID:Fi4Ll711O
- 社員・幹部の年収が現状の10%にすれば、受信料月100円でも充分運営できるだろ。
これぐらい思いきったことをしなければ、国民は納得しない。
- 347 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:46:58 ID:poOONVaV0
- >>345
その団体の職員がぬくぬくと高給を得るという意味がある
- 348 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:50:31 ID:MNMJCMx70
- 利権だな。利権。
日本三大利権は
部落、朝鮮、マスコミ。
どれも政府の擁護政策のためにブクブク太ってしまって手が付けれなくなっている。
これに手を付ける政治家がいたら絶対投票するけどね
- 349 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:50:51 ID:RxhhcbQeO
- NHKも日教組も社保庁もそうだけどさ役人に統帥権渡したらダメってことだろ
- 350 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:52:14 ID:j5SE94bO0
- ┌───────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
( ┤ | | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_) 国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
| \払\ | 平均支給額は62万4800円
| /\\え\|
└──┘ └──┘ はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html
▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
- 351 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:53:20 ID:NRjqO3EO0
- 民放を含めた全放送局に対して、番組単位で視聴者が料金を支払うという仕組みを作るほうが良い。
- 352 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:53:30 ID:7Z3VjI/a0
- そいや、死ぬ死ぬ騒いで、半年で億の金を稼ぎ出した職員がいたっけな。
いくら、ポッケに入ったんだろ??
- 353 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:53:59 ID:Qenemfqu0
- いつまでこいつらを扶養しなきゃいけないの?しかも贅沢までさせてさ…
- 354 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:55:22 ID:nG4ael//O
- これくらいの小銭で何ムキになってんだか
アンチnhkのレスってマジ痛い
- 355 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:56:00 ID:ErUcIjj00
- ここに払ってるお金で放火犯を養ってるだの、なんだのと
散々言われても、見るから払ってるんだけど、バカと言われて辛いんです。
いや、バカなんだけど・・・ どうにかしてー
- 356 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:56:04 ID:pAKAUuZK0
- 国家の寄生虫
それでいて偏向報道
もういらねえよNHKなんか
- 357 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:58:27 ID:Y9K936Pn0
- 結構NHK見てるしなぁ
BS込みで月1000円以下が妥当だと思うな
これぐらいなら下げられるだろNHKさんよぉ
- 358 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:59:11 ID:YBjSzxQg0
- >>354
ぶwwwwwwwwwwwww
- 359 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:00:42 ID:STyPArAUO
- >>355
本当に馬鹿みたいな文章ですね(>_<)
- 360 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:00:56 ID:/9kyghuEO
- NHKはラジオだけあればいい
- 361 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:01:11 ID:0jJLgfPsO
- 公務員と同じで努力しなくても勝手に金が入ってくる立場の奴らに危機感などあるはずが無い
- 362 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:01:50 ID:ErUcIjj00
- >>359
みたいじゃなくてバカなんですけど><
- 363 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:02:12 ID:zjYr9lI7O
- 一日中ニュースだけやってりゃいいんだよ
訳の分からんバラエティはいらん
- 364 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:02:31 ID:udUwQhF90
- 韓国ドラマとかやってたから、NHK不振になっちゃいました。
何だったんだろ? あのキモいプッシュは
- 365 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:04:08 ID:vlogJTyN0
- NHK 再放送ばっかで製作料かかってねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:04:28 ID:/tA9+ZP2O
- >>354
バロスwwww
- 367 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:09:25 ID:8cnCku9P0
- NHKにしろ、放送業界にしろ、通信業界にしろ、
今の大手はグテグテで不正の温床過ぎ!いい加減にしれ!
- 368 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:10:01 ID:x06m8MjQ0
- 古森重隆委員長がんがれ!
- 369 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:10:17 ID:7BrV3JVdO
- NHKはPPVで良いじゃん。
視たい奴が金を払って視る。
- 370 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:10:36 ID:Ivk1jj1gO
-
○HK「DVD作りたいからお金全額出してくれない?社員の超高級給料もね」
○民「え?あ、あぁ…わかった」
・
・
・
○HK「できたぜ」
○民「お、じゃ見せてくれよ」
○HK「店で売るから買ってくれよwwwww」
○民「え!?!?制作費全額出したんだけど???」
○HK「知らねーよそんなのwwwwwあ、また作るからお金全額負担よろwwwww」
○民「死ね」
- 371 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:11:40 ID:TG60hVhf0
- 半分にすればいいじゃん。
- 372 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:13:25 ID:aEEdxkOa0
- NHK受信料値下げ見送り、ワンセグ受信料徴収
NHKは、50円値下げ分をワンセグ受信料に移行します。
- 373 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:13:45 ID:qu43uFgz0
- 原点に返れ
地上波2つAM2つFM1つ短波1つ衛星1つそれと研究所、其の他はイラン、子会社は
全部整理スルベシ。
まずこれだけやってみろ、かなりの金が余るだろ値上げなどする必要などないわ。
nhkはニュースと天気予報だけ流していればよい、ドキュメンタリーなどはスクランブル
で放送しても視聴者は視るだろう。
- 374 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:13:46 ID:Npsjrg6DO
- 高給とりすぎなんだよ、ボケ!!
- 375 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:13:54 ID:Tu6j+Xg30
- 馬鹿じゃん
視聴料とらずにスポンサーつけてCM挟めば全部解決するだろう
- 376 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:15:26 ID:ZVH7WQ760
- なんでNHKでMLBを放送しなきゃいけないんだ?
BSも全部つぶせ。
- 377 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:15:47 ID:EnZL8cnP0
- NHKを受信しなくなるアンテナを無料配布しろ、ゆすりだろう、見てないのに。
- 378 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:16:40 ID:T555OcKZ0
- ふつーお金払ったらチャンネルが50個ぐらい増えて
アニメもプロレスも米産バラエティも見放題なんだけどな。
だがNHKはチャンネルが2個しか増えず、そのチャンネルもつまらないとかふざけてる
- 379 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:18:50 ID:4EXbzxDY0
- エビが脱皮したところで所詮エビ
- 380 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:20:27 ID:xeQMavXC0
- PPV化な
- 381 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:20:40 ID:lg70kRrtO
- 地上波500円、BS込みで1000円なら皆払うと思うよ
これが最低ライン
- 382 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:21:52 ID:7m6Js7Mt0
- 強面の俺は「受信料は義務?」…「契約?」…「はぁ?(゜Д゜)」で終わる。
ちょっとだけお得だけど女にはモテないよ(´・ω・`)
何度か来るので真顔で怒ったら数年はこなくなった。
新人が入ったらしく最近、勧誘に来るのだが上記の通り。
アニメキャラみたいな声出す美人を営業に寄越せとクレームを付けてみた。
それが出来るなら契約を考える事だけは、してやってもいいと新人に言ってみた。
- 383 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:22:00 ID:PsCsyWPq0
-
NHKの不祥事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
♪東京は夜の7時
NHKは今日も不祥事
大阪はタコが府知事
- 384 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:22:58 ID:ROUwCPYH0
- >>378
金払ってチャンネル50個と2個の違い。
尚且つ糞つまらない。
NHK社員は高級でスカパー関連の社員は薄給。
NHKものすごくアサヒってるな。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:24:01 ID:uU1pKqfO0
- 橋本会長逃亡中w
- 386 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:25:32 ID:R4a39F7a0
- エビ沢に相談にいってるんじゃないのか?w
- 387 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:27:44 ID:/LO1ydCQ0
- スクランブルにしてよ
- 388 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:27:53 ID:O6sUiCN+0
- NHKなんて視たくない
1円も払いたくない
- 389 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:30:20 ID:gqP5c7Ae0
- 今、NHKでこのニュースを読んでるが、
わざわざNHKの社屋を空撮してまで、社屋がショボイ様に見せるような工作を
している。もっと華美な部分はいくらでもある。
- 390 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:31:26 ID:TMuqwifFO
- 一円も払う気ないし
- 391 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:33:03 ID:/9kyghuEO
- 1日3、4時間放送してあとは緊急時だけ放送すればかなり経費が浮くよ。
- 392 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:33:32 ID:T0MFNz2wO
-
CNNとディスカバリーとプラネットとFOXぐらいのレベルになれば、値引きはイランよ。
- 393 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:33:57 ID:ytOsaV3S0
- スクランブル放送にしろ
- 394 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:34:05 ID:AXIFlLUq0
- ギリギリ限界で耐えられる金額で、月額1000円くらいかな〜、俺は。
一応、CM無しでニュースとしても余計な主観が民法に比べれば比較的少ないので、
ニュースは局の中で一番NHKを見る事は多いし、動物とか自然とかのサイエンスや、
科学技術の特集番組なんかはくだらないバラエティよりはよっぽど面白いから、
そのくらいまでは惰性で払ってもいい。
ただ、これはこの手のスレ見る限り相当甘い基準だと思うし、
50円値下げを検討とか言ってるNHK職員の危機感の無さには呆れる。
- 395 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:35:34 ID:AQ0LNds5O
- NHK職員の平均給与1000万円超
- 396 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:36:25 ID:NHAG7FarO
- 金取ってるくせにつまらんすぎる
- 397 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:36:44 ID:4UUsJt7CO
- >>382
あんた、NHKの取り立て員の間じゃ、いい酒のつまみだねw
- 398 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:37:55 ID:zGCWbnqr0
- 値上げしてもいいからスクランブル化しろよ(´・ω・`)
- 399 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:40:17 ID:hp4i/La90
- >>369
PPVの国営放送wwwwwwwww
なんかツボったwwwwwwwwwwwwww
- 400 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:41:07 ID:rFxifRzE0
- 給料半分にするという発送はないのか
- 401 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:42:36 ID:7Z3VjI/a0
- 公共放送を謳う団体の給料が、1100万円超ですか。
- 402 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:42:41 ID:IwRhJAsh0
- 払って付き300円だな
で、災害情報と国会とニュースだけ受信可能
それで充分
連続ドラマだのチョンドラマだのシナ蓄マンセー映像なんか
これっぽっちも見たくない
そういうのは見たい奴だけ余分に払ってみればいい
- 403 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:44:55 ID:4rOW72QW0
- むかしのNHKの方がまともな、偏りのない報道してたぞ
コメントを加えたり、印象づけをおこなったり
今は、公営放送の体をなしてない
- 404 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:46:54 ID:iGbZRvDP0
- ニュースでさえnhkは偏向してきてるからなぁ
- 405 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:49:20 ID:tJQY5hFH0
- NHK職員の給料をせめて公務員並に下げろよ
- 406 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:49:39 ID:mwIj4ktH0
- 「ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい」
そもそも何か削減したのか?
- 407 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:53:23 ID:NA4/i8v60
- >>4
譲ったわけじゃない?
じゃあ
ガチで負けたという事か
- 408 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:58:54 ID:UVkv4wix0
- >>226
携帯電話もそうだね。
- 409 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:59:47 ID:64CwgOXi0
-
「NHK幹部にはもっと経営意識と危機感を持ってほしい」。
- 410 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:00:04 ID:S+xERv140
- テスト
- 411 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:00:14 ID:QoLbmjOrO
- 電通や読売グループからどうせ税金だからと番組を通常の倍の値段で買い取る
国営のくせにさまざまな利権団体や芸能事務所から金をもらって意向通り番組を作る
社員は国会議員や官僚のコネ社員だらけ
もう潰すしかない
- 412 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:01:25 ID:Sq1OzHJfO
- >>382
コワモテと思いきゃアニメ声をご所望w
そら陰で笑われてるな確実に
きんも〜☆級
- 413 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:05:13 ID:8O25aPb/0
- ひところ猖獗を極めた韓国マンセーの余波
永遠に続くかと思われる中華様へのヘーコラ
これがある限り国営放送とは認めない
当然受信料なんか払わない
- 414 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:05:41 ID:zGCWbnqr0
- ニュースは朝昼夜深夜で合計一日あたり3時間、
サイエンス系番組を一日あたり2時間、
毎週一時間の大河ドラマ、
あとは全部アニメ番組にしてくれるんなら値上げしてもいいから払うよ(´・ω・`)
- 415 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:07:27 ID:uDWuMdmK0
- 五十円値引き案拒否されましたねざまーみろ
NHKはニュースと大河とドキュメント番組だけやればよし
バラエティー番組は必要ない
- 416 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:08:00 ID:34FzjfnTO
- 求められているのは値下げじゃない。解体だ。
- 417 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:10:31 ID:8cnCku9P0
- というかテレビ見ないしな。ニコニコ契約して見てるし。
- 418 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:13:04 ID:+YJ+AmMO0
- 7月10日に発表された「年金記録問題検証委員会」の中間報告には、
社会保険庁の組織的問題点として以下の文がある。
>職員団体によるオンライン化反対闘争や業務改革に後ろ向きの多数の
>覚書・確認事項が示す、既に強く批判されている職員団体の行動がみられた。
しかしNHKが報じたのは以下の内容だった。
>職員団体による 業務改革に後ろ向きの
> 行動がみられた。
「オンライン化反対闘争」「多数の覚書・確認事項」「既に強く批判されている」
が削られたのだ
そして「既に強く批判されている」が削られたのはなぜか?。
理由は簡単。NHKは自治労を批判してこなかったのだ。
自治労の悪事を隠し続けてきたのだ。
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
- 419 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:13:47 ID:KyWvcFebO
- 求められてるところを後ろ盾にするなら、おとなしくただにしろ。
誰が喜んで受信料払ってるんだ。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:17:36 ID:izsP4m3V0
- 問答無用で受信料巻き上げるなら視聴者への還元をするべきだ。
契約視聴者は言わば株主である。株主総会的なものをやれ。
- 421 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:18:22 ID:UVkv4wix0
- 受信料750円以下へ値下げ
給料を一般大企業並に値下げ
子会社で売っている著作物の利益を本体に還流する
最低条件だな。
- 422 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:18:29 ID:kFftra0h0
- 『富士フィルムHDふざくんな、てめえんとこの製品は金輪際一切お断りだ』
って橋本会長も啖呵切ればよかったのに
- 423 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:19:02 ID:NhWVlaEp0
- 中韓の映像コンテンツを適正価格以上で購入して媚びるのやめて欲しい。
「バカな日本国民どもからむしり取った金だからいいのです」とか向こうの連中に言ってそう。
- 424 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:20:14 ID:+dCCeu890
- 紅白だけでも15000円の価値はあると思うけどなぁ
- 425 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:21:01 ID:wlyB0V3B0
- 朝鮮から謎のドラマを買い付ける金があるのなら還元しろ
- 426 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:21:29 ID:+YJ+AmMO0
- >>424価値があると思うならお前が払えよ
なんで見たくない俺がお前のために払わなきゃいけないんだ?
- 427 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:21:44 ID:9niqAi+aO
- スクランブルして値上げすれば?
- 428 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:22:30 ID:UdOQUp3H0
- 中国ロケして中国様に莫大な「受信料」払いーの
「歴史コリエイト」韓国アニメに膨大な「受信料」払いーの
やり放題だな日本変態協会の在日ども
- 429 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:23:45 ID:XgjANxWG0
- ケーブルTV会社経由で払ってるが、ホントにばかばかしい。
だいたい見ねえし。
チャンネルいくつ持ってるんだNHKは。
コンテンツ代だけで大変なことになるのは見え見えなのに
値下げなんぞ出来る訳ねえ。
ばっさり切り捨てて、電波領域解放しろっての。
- 430 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:24:25 ID:2M8pJDpH0
- >>379
海老沢を悪く言うな。
海老沢はチョン追い出しを図って潰された。
- 431 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:24:28 ID:p29rfJgT0
- BS3つも4つもやってるの1つにして教育無くせば5分の1にできるだろ
- 432 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:25:08 ID:ZZslUPx40
- NHK 0570-066-066
- 433 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:25:15 ID:6i0f3k0PO
- 上げようが下げようがどっちみち見ないし払わないから関係無いw
- 434 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:25:20 ID:wQb/s2640
- 押し売りして社員は横領し放題
社保庁並の犯罪組織だね
- 435 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:25:52 ID:7DnKFkow0
-
「韓国映画がこんなによくできているのに支援するということが変かもしれません。
しかし新人監督作品など投資を受けにくい映画は依然としてあります。」
NHK、釜山映画祭で「今年のアジア映画人賞」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700
- 436 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:26:03 ID:+dCCeu890
- HNK総合、HNK教育、NHK-BS1、NHK-BS2 全部見ないと損なのでテレビを5台使って観てます。
- 437 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:26:11 ID:R3kzD8dh0
- NHK無料にしたらテレビは全部マーケットの支配下に置かれるな
逆に民法も有料化すればええねん
タダで視聴できるから衆愚は操作されるんだよ
- 438 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:27:01 ID:GYkzSUr4O
- もう少しどころか相当削れるはず
無駄なチョンドラマ出資とかいくら使ったんだよ
月500円
災害放送と報道だけやってりゃ十分な額だ
- 439 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:28:18 ID:k4LnZI2gO
- >>341
教育は潰しちゃならん。
ピタゴラスイッチが見られなくなる
- 440 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:28:19 ID:rPS/FB4C0
- 根拠を説明し
って即答出来無い様でどういう基準で50円が限界点としたんだよ馬鹿
- 441 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:28:46 ID:+YJ+AmMO0
-
NHKの韓国ドラマ『クッキ』
>抗日運動家の医師のヨンジェは妻と中国へ。しかし妻は日本軍に撃たれ、
>ヨンジェは生まれたばかりのクッキを友人のチュテに託す。
すげー日本人は悪人に描かれてるんだろうな
- 442 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:29:41 ID:2M8pJDpH0
- 視聴者が怒ってるのは、受信料の額じゃないだろ
金払ってるのに偏向報道見せるから怒ってるんだろ
- 443 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:29:51 ID:k+sIxmph0
- 1日20億もかからんだろう。
- 444 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:30:20 ID:uG1KRraTO
- 最低賃金引き上げ額のほうが少ないんだが
1日14円の(ry
- 445 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:30:32 ID:LcTdcCOr0
- IIIII
- 446 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:30:40 ID:+dCCeu890
- 各家庭にガッテンボタンを配布して、各番組の最後に「さあ〜この番組にガッテンしてくれるかな!?」
ガッテン一回に付き50円の科料で視聴者に金額を決めさせればいい。
- 447 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:32:34 ID:+YJ+AmMO0
- NHKみんなのうたの4月5月の新曲 チグエソ地球の空の下で
うた:ユ・ヘジュン
作詞:もりちよこ
作曲:ユ・ヘジュン
チグエソ 地球の空の下で
憎みあったり 争ったり
交わす言葉 すれ違うばかり
こころ寄せあって生きることは
なぜこんなにも むずかしい?
ソース:NHK
ttp://blogs.yahoo.co.jp/paul_smith1969/35589210.html
- 448 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:34:06 ID:uG1KRraTO
- >>444
あ
何これ 残念なことに orz
- 449 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:34:44 ID:FQvw0JP60
- 受信料が月50円でもお断りです。
- 450 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:35:20 ID:jLZqZgt2O
- 料金に不満があるならさっさと解約しろよ。
解約しないなら文句言うな。
- 451 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:36:20 ID:2M8pJDpH0
- >>450
放送法をよく読めカス
- 452 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:37:06 ID:aoOmBHeDO
- 朝鮮コンテンツの全廃、朝鮮支局の解体。
一部アナウンサーを除く職員の給料カット。
をすれば受信料半額以下にでも出来るだろ。
- 453 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:38:46 ID:I3ARUCg0O
- >>451
テレビ捨てろ
- 454 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:39:13 ID:MXMJr1LE0
- >>450
そういう問題ではない。クズ
- 455 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:39:51 ID:4rwx40cE0
- 官僚天下りとか追求してほしいのに
同じことやってるNHKに金払う気しねーよ
- 456 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:42:03 ID:QbakyUpd0
- BS1って一日中野球やってるな。日中は大リーグ。夕方は社会人、夜はプロ野球とか。
俺は国際ニュースと海外ドキュメントが見たくて受信料払ってんのに氏ねや、ヴぉけ。
- 457 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:43:00 ID:arX8nRXl0
- 国鉄、郵便、保険庁
さあ!NHKの順番が来ましたよー!
- 458 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:44:20 ID:PXaEV8gn0
- 国営って普通無料だよな
- 459 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:44:40 ID:7sjrUaoR0
- 値下げよりももっと面白い番組流してくれ。
- 460 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:46:25 ID:sXervsBtO
- >>450 NHKがきてもはっきり「いらない」と伝えて契約していませんが何か?
- 461 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:48:15 ID:kebLPsM40
- 国営と思わせ公共放送の立場に居座ってんじゃない!!
チャンネル多すぎなんだよ
- 462 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:48:51 ID:pcVG0bJ5O
- 一般人様のNHKと教育としてのNHKにわけろよ。一般人様はニュースばっかで料金かなり下げて、教育としてきっちり利用料金取れ!汚い真似すんじゃねえ!
- 463 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:49:51 ID:28SvxftRO
- NHK映らないアンテナとか作ったら訴えられるの?
- 464 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:51:05 ID:+YJ+AmMO0
- こないだたまたま中学生日記やってたからチラっと見たら、
男性教師が男子生徒に性的暴行を加えるという内容。
吐き気がした。
あんなグロい内容を公共の電波に流すんじゃない!
ふざけんな!絶対受信料なんか払ってやるもんか。
・先週くらいにTVスレで軽く祭りになってたよ。
本当に中学生に見せられないグロイ内容だった。
・ネットにうpされてたダイジェストみたいのしか見てないけど、
自分が中学生の時に 見てたら絶対トラウマになってた。NHKサイテー。
・ この異常さには呆れるほかない。わずかな放送倫理さえもなく
その影響は子供番組に直結し、子供にまで・・・・・・
NHK、お前ら「卑怯」「姑息」「獣」と言う言葉を知ってるか?
まさにお前らのためにある言葉だ。
お前らもうカルト化してて狂って暴走している。
ただ性に執着し日本人の倫理観破壊を欲し生きるシカバネ」と化した朝鮮・中国の魂は日本社会には不必要。
ここまでやりだすとは、本当に驚いた
中にいるケダモノたちは全て収容されることを望む。犯罪者と変わらん。
NHKの目指すものは教養ではない、狂養。
頭のおかしさだけは隣の国とタメ。
- 465 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:51:10 ID:6LNHgOaw0
- >>40
さらに今までの放送を全てネットで公開すべき
国民のお金を使っておいて番組を私物化するなんてふざけ過ぎ
- 466 :1000レスを目指す男:2007/09/26(水) 08:51:11 ID:LUusxBUX0
- まあ、いままで通りやるには、これ以上減らせないってことなわけでしょ。
問題の本質を理解してないのではないか。
でも、NHKがBBCみたいな本物の報道機関をめざすとか言うなら別だが。
- 467 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:51:14 ID:Tu6j+Xg30
- NHK見るにはNHK専用アンテナがいるようにすればいいのに
- 468 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:51:56 ID:FohiuBssO
- 「TVをわざと受信不可状態にしている家庭,事業所は受信料を徴収しない」と糞放送法を改めるしかない。
- 469 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:53:13 ID:rMEATFgwO
- つまらんドラマ、歌番組、お笑いバラエティ、アニメなんぞ公共放送にいらん
ニュースと政見放送と天気予報だけやっとけ
無駄ありすぎ
- 470 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:53:20 ID:nZUNkFZ80
- NHKを受信せずに住むTVが発売されたら間違いなく買うんだけどなあ・・・
- 471 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:53:20 ID:VyO/xHf+0
- 偏向のないニュース、天気予報、国会関係だけだったら500円/月くらいならおk
- 472 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:53:28 ID:9gnW0bOl0
- ひとこと言わせてもらうと
でこぼこフレンズだけはガチ
- 473 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:53:39 ID:Db3w1VQf0
- 糞韓国ドラマ垂れ流してる時点で金を払う気なんかしない。
要は内容次第なんだよ。
- 474 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:54:00 ID:VMNMplGYO
- >>456
たしかに大リーグなんて野茂の頃ならまだしも、もう見たい奴なんていないよな
- 475 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:54:04 ID:P7I+ne/R0
- 国営化したら犬に成り下がるぞ。(もうなってるがw)
むしろ民営化を望む。それが嫌ならつぶれろ。
- 476 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:54:38 ID:Yjkcb1pL0
- 給料高杉
関連会社多すぎ
天下りしすぎ
アカンやろw
- 477 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:55:29 ID:TaJgSDul0
- だからスクランブルにしろと何度も
- 478 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:55:35 ID:KjhZPdf20
-
ふっ・・・
50円の値下げか・・・
鼻くそ並みのギャグだね
- 479 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:56:29 ID:VyO/xHf+0
- >>475
なんの犬? 政府の? 中国の?
- 480 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:56:35 ID:KjRu09uv0
- 早くスクランブルにしろよ
- 481 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:56:44 ID:mJS45wvRO
- >>471はげど!!!
- 482 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:56:53 ID:wxlqOBwY0
- それにしても俺は月にほとんどテレビを見ていないぞ。
それでもNHKに受信料を払わなくちゃいけないなんてどうかしてる
- 483 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:58:05 ID:ZQp3fY2QO
- VHFならローパス受信しないアンテナで簡単にNHKが
見られなくできるけど、UHFだとチャンネルが
地方によってバラバラなので無理だな
更に地デジになるってのに
もっと無理だ
- 484 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:59:06 ID:8yWTBYn60
- NHK従量制にしろ
- 485 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:00:37 ID:9LBBiZfEO
- たしかに。
ごく一部の視聴者のために大リーグやサッカー垂れ流すってのは、
公共放送のすべきことじゃない。
チャンネル数削って料金下げるべき。
- 486 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:03:09 ID:z4praJwj0
- NHKの舐めきった回答を蹴って、結論先送りにしてくれたんだから、
もっと解約未払い世帯を増やして圧力をかけてやらないとなw
- 487 :NHK:2007/09/26(水) 09:06:35 ID:+dCCeu890
- 受信料半額キャンペーン!
未払いの家庭から受信料を集金代行してくれた視聴者に、NHK受信料を半額にするサービスです。
- 488 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:08:34 ID:V1lMp9KwO
- まぁ携帯の月額課金コンテンツと同じ、315円/月が妥当だな。
- 489 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:09:32 ID:tXlNTiVu0
- ニュースとNHKアーカイブスの放送だけでおけ。
これなら月100円くらいで回せるだろ。
強制長州でうだつのあがらん芸人やら、紅白のためだけに生きてる歌うたいの
ギャラになってるかと思うとたまらんわ。
- 490 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:11:09 ID:nshxXdu00
- 報道・教育・娯楽の三社に分割して
報道と教育を併せて月1000円で提供しろ
娯楽は有料放送とCMとDVDだけで運営しろ
- 491 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:12:57 ID:3Kn9e+Ae0
- 月300円ならおk
- 492 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:14:11 ID:+7WG86OY0
- 経営計画が一蹴されるなんてw
ハゲタカのNHK買収編っていう面白CM作ってる場合じゃなかったなw
http://www.youtube.com/watch?v=CB9J96b452A
- 493 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:14:46 ID:G7MzngBA0
- 日曜にすもうやのど自慢なんてやるな。
- 494 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:15:17 ID:bWcXqbaq0
- お給料が高くて羨ましい
- 495 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:15:39 ID:nshxXdu00
- >>493
朝鮮ドラマや層化芸能番組よりはマシだがな
- 496 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:16:27 ID:26SJ0i/40
- スクランブル化が求められています><;
- 497 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/09/26(水) 09:16:57 ID:4E/iNFog0
-
50円だ100円だなんて話を出してきた時には、ホンキで国民にケンカ売ってるのかと思ったのは
漏れだけじゃないはずw
ガキの使いの駄賃の話かよ、と。
- 498 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:16:57 ID:BVncnk2Y0
- 下部組織に必要以上にばら撒いて100億単位であまってる団体が値下げできないとかワロス
- 499 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:17:43 ID:o5tI7rS00
- 大学の同窓会、隣に座られて一番嫌なのは誰?
A 社会保険庁職員
B 朝日新聞職員
C NHK職員
- 500 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:18:27 ID:DmnKBnEDO
- 6000億も金集めてるってことは、もし民間企業になったら毎年6000億円の赤字ってことだよね。
こんだけ国民に負担かけといて反日やってるんだから凄いなあ。
ここ数年は狂ったように韓流の宣伝してたし。
- 501 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:18:33 ID:55MkUqmg0
- 「月わずか50円、100円の値下げを本当に視聴者が求めていると思いますか」
NHK「…わかりました、勉強して150円にしましょう」
- 502 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:18:49 ID:3icEhPVoO
- 普通にさ…
こんな金額払って見るほど、NHKって必要ないのにどうして強制的に見たくないものにお金払わなきゃならないんだろう。
返ってこない税金みたいなものじゃない?
せめてしっかり安くするなら分かるよ。
- 503 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:19:53 ID:Ksvy2wIpO
- 問題は料金では無く、体質だと気付いて無い様だな。
- 504 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:20:46 ID:bjGtPbBp0 ?2BP(100)
- 受信料半額以下になるまで受信料支払拒否権を政府が承認してしまえよ。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:21:37 ID:xqmnrO6c0
- NHKは防災や国防情報の観点から危機管理上重要
なんでこれっぽっちの金も払えないのか。
確かに無駄はなくすべきだしNHKはもらい過ぎの給与だと思う。
それと個人の支払い金額は別
- 506 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:22:35 ID:uDWuMdmK0
- 釣れますか?
- 507 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:22:57 ID:JecI5NNFO
- たいていの経営計画は、多少甘めに見積もっても通るものなんだがw
突っぱねられたってことは、よっぽど酷かったんだろうなww
- 508 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:23:37 ID:4+S0gt/rO
- KY
- 509 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:24:42 ID:Dhkpqs8vO
- 古森には頑張って欲しいな。
便所とはえらい違いだな。
NHK解体、年金原資にすりゃいーじゃん
- 510 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:24:42 ID:9+xEPhok0
- >>503
受信料なんて元々微々たる金額だしな
防災情報にドキュメント、自然番組は相変わらず良い仕事してるし、
NHKに必要なのは今までに作った全アーカイブ無料公開と
中韓と完全に手を切ることだ
受信料と税金でで制作した番組は国民の物だろ
- 511 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:24:49 ID:fwzUWlgXO
- おしりかじり虫で儲けたお金はどこに行くの?
- 512 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:26:28 ID:VtO+K8Ri0
- >>499
マジで嫌で、よくあるのがその三職業よりも
「一般職公務員」の同級生。
「おまえ、税金泥棒してねーか?」とつい言いたくなる。
- 513 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:26:33 ID:VyO/xHf+0
- NHKは淡々と起きた事を偏向なく伝えるだけでいい。
自分らの都合のいい方に解説員や政治部が扇動するなよ。
民放と一緒に石原憎しで質問して論破されてたじゃんか。
- 514 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:26:38 ID:GFl0a+Cp0
- 月50円、年600円が相場
- 515 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:28:24 ID:NZvFCHOX0
- 法律で金が勝手に入ってくるなら、自己満足でやる代わりに公務員と同じ待遇にすべき。
子会社、関連会社に天下って、税金で作ったDVD売って金儲けはナシ。
それとも
視聴者が満足して自由に払うようにするなら、自分達で経営して、子会社、関連会社への
天下りだって、バカ高い給料だって、税金でつくったコンテンツで金儲けしたっていい。
やっぱり分割国営化、民営化が今一番必要とされてるだろ。
今は昭和40年じゃないんだし。今のNHKを放任してる政治家と監督官庁がだらしないんだよな。
- 516 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:28:56 ID:i5nhyyNJO
- 国営で防災チャネルを作ってしまえ
- 517 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:29:42 ID:G7MzngBA0
- >>510
その通り
「皆様の視聴料」で作った番組は中韓ではただで見ることが出来、
「皆様の視聴料」で作った番組を「民間の子会社」でDVD化すれば「皆様」に高値で売りつけNHKから出向、天下りした職員の高額の給与と退職金や福利厚生に化ける。
天下り官僚を批判できない。
- 518 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:29:44 ID:NnUW7+wd0
- 結局、スクランブルを掛けるかどうかで姿勢がわかるだろ。
これさえやればすべて丸く納まるものを、やらないって事は・・・
- 519 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:31:08 ID:9cwlgCUg0
- もう国会議員だろうが一流企業社員だろうが、日本国民の月給の上限を30万
くらいにしちゃえば。
- 520 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:32:30 ID:BtInz0aY0
- >>505
防災や国防情報を専門に扱う局を新しく作ればいい、
犬HKの五分の一の1000億円もあれば楽勝でやれるだろ。
- 521 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:32:52 ID:aZs3wFGp0
- NHKに限らないけど、腐った組織を円満に殺すテクニックが必要だよな。
- 522 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:35:51 ID:xyRiSiU5O
- 値段はいいから体質を変えろと
- 523 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:38:15 ID:VtO+K8Ri0
- >>505
防災以外に金使いすぎなんだよ!
その金は税金と同じ国民から搾り取ってるってことを忘れて、
政府批判をするNHKなぞいらない。
- 524 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:40:29 ID:SWWZ1vG30
- 橋本って、内部のNHK職員(の今の放漫待遇)を守るとかいう腐った大義名分があるから、
こんなふざけたこと、厚顔無恥でやってられるんだろ。
守ろうとしてる子会社、関連会社、天下り乱発のNHK職員より、
一般国民の方がよっぽど大変だっつうの。
- 525 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:41:54 ID:n9Dlmn3D0
- nhk解体してその一部で国営放送も設立
- 526 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:44:23 ID:4LDtN4cb0
- ニュースと教養番組(芸能人など使わず)だけでで十分
それで月300円が妥当なところ
- 527 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:44:27 ID:2M8pJDpH0
- アサヒ捏造事件の追及はどうなったんだ?
- 528 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:49:15 ID:4y3IzXuX0
-
バカ騒ぎ 天皇裁いた 受信料
- 529 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:49:52 ID:KVGNQWQpO
- NHKはまだいいよ、台風、地震の時はゆいつ使えるテレビ局だし
値下げの必要性はあるけどすぐにやる必要はない
それより民放の電波料を大幅にあげてほしい
くだらない番組垂れ流して捏造しようが謝らないわ
利権で守られてるから高給だわ
- 530 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:49:56 ID:8QqsrZ+o0
- テレビは、逆から見えます。
テレビ局は、電波ハッキングを内緒でやってます。
特にひどいのは、フジテレビとTBSです。
電波のぞきは犯罪ですが、なぜかお見逃しです。
田代さんと、どう違うのかなー?
芸能人も知ってます。
- 531 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:51:14 ID:5O3o9P5FO
- 子会社に金を流しまくってるNHKの受信料は払いません。
- 532 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:51:45 ID:QUvCP6HO0
- まぁ朝寝ぼけ頭でスーツに着替えながら見るスッキリとか
最悪な気分になれるもんな。
- 533 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:51:46 ID:bne/MGlmO
- とりあえずなあなあで済まされる事はなさそうだな
- 534 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:52:22 ID:3vYt32Ap0
- 他のTV局は無料でもやっていけてる
質や内容で遥かに劣るNHKは有料でもきついってどんだけ無能なんだw
- 535 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:53:14 ID:3Y02TuuAO
- 1年間1回も見ないのに金取るって詐欺だろ
スカパーみたいに金払った奴にだけ受信できるシステムにしろよ
- 536 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:54:54 ID:U2nGTvHe0
- 愚民・貧乏人・わがままな連中のケツをなめる必要はないよ。
世界の大抵の国にある公共放送が、日本には必要ないなんて
根拠のないことを騒いでるだけなんだから。
- 537 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:55:29 ID:BtInz0aY0
- >>533
そう思った瞬間になぁなぁで済まされます、受信料が300円/月になって
職員の給料が年収400万円以下になって、支那朝鮮マンセーの偏向
報道が無くなって、金儲け天下りの犬HK関連会社を全て消滅させるまで
厳しい目を向けましょう。
- 538 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:55:48 ID:InETA6mx0
- 金払ってんだから下らないバラエティーなんかやめろ
- 539 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:56:19 ID:KVGNQWQpO
- NHK料金払わないやつは日本から出ていけばいいよ
料金下げろはわかるけどね払わないといってるやつはアホ
- 540 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:57:51 ID:zszHRBwT0
- まともなやつを経営陣に据えろよ
民間企業なら、こんな考えしてるヤツが居たら無能としかいえないぞ
- 541 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:58:53 ID:2M8pJDpH0
- 日本のTV局が外国人にのっとられてどうするよ
- 542 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:59:40 ID:FohiuBssO
- ソフト(もちろん種々のDVDのコト。今年ならおしり…のCDを含む)が売れても利益が上がらないとはねぇ。経営委員会もアフォだらけだ。
- 543 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:00:39 ID:Y2TORoXx0
- クラシカジャパンより高いNHK受信料には納得できない。
つまんないし、裏金作りの温床芸能番組カットでいい。
- 544 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:01:00 ID:ABobh7eG0
- 寒流ドラマと大河ドラマ、紅白に職員数と職員の給与水準を維持するためには50円値引きでギリギリです。
政治家の息子も役に立たなくても取り込んでおきたいし
スクランブル化は受信料徴収額が減るのでもちろん屁理屈つけてやりません!
って正直に言っちゃえよw
楽になるよwww
- 545 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:01:38 ID:6I1EWAuJ0
- プラネットアースDVDのぼったくりひどすぎ
- 546 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:02:26 ID:zszHRBwT0
- デジタルに完全移行してもNHKだけアナログやめないならちょっと誉めてやってもいい
- 547 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:04:37 ID:Ec5NykoS0
- まぁ規模を縮小して国営化した方がいい。
- 548 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:06:41 ID:QkOEx0+k0
- 民放よりまともな番組が多いNHKには頑張って欲しいな。
- 549 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:08:20 ID:3DsgeTdH0
- >>512
>「おまえ、税金泥棒してねーか?」とつい言いたくなる。
>N*K職員「してますが 何か?」
- 550 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:08:28 ID:3ejNogTl0
- 承認見送り
来年9月まで再提出しろだと
もうつぶせよ
- 551 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:09:26 ID:RPA9a3g90
- 2ヶ月で1000円 1年分前払いだと5000円くらいでお願いします。
- 552 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:10:33 ID:jxa2WSJH0
- ニュース専門チャンネルにして月300円とかなら払うわ
- 553 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:10:52 ID:zszHRBwT0
- だれかNHKの映らないテレビを作ってくれ
絶対バカ売れする
- 554 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:10:58 ID:TH0SVIaa0
- まあ、半額だな
- 555 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:11:23 ID:S6Bg/uKCO
- 50円て…消費税にもならねぇよ
- 556 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:12:44 ID:Tu6j+Xg30
- >>539
阿呆は貴様だ
理論展開してみろゴミ屑
- 557 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:12:50 ID:+dCCeu890
- せっかくB-CASカードという良いものがあるんだから、プリペイド方式にすればいいのに。
コンビニ、郵便局、駅、公共施設にB-CAS入金装置を置いて簡単にプリペイド入金できる。
一日分50円。見なかった日は課金されない。プリペイドが切れたらスクランブルを掛ける。
あまり見ない人と毎日見る人が同じ料金なのは不公平でしょ。
- 558 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:13:09 ID:vcqt7JUq0
- >>551
それぐらいが妥当だな。
つーか、お前ら文句言ってるけど実は払ってたりしてないか?
解約の方法は散々コピペされてるだろ? 今すぐ解約だ!
- 559 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:13:55 ID:bSpKOvKm0
- BS・CS110が普及しないのはNHKが元凶だ
- 560 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:14:30 ID:9pvR2U1dO
- ニュースと速報だけにしろよ安上がりだから
- 561 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:15:21 ID:3dvbh6Od0
- 既出かもしれんが、WOWWOWとかの有料放送みたく料金払った人だけに観られるように
するのは駄目なのかなぁ。
- 562 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:15:50 ID:KgwKSj+g0
- 報道・ドキュメンタリー・教育
これだけでいい。
ドラマ・歌謡・芸能・バラエティーはいらない。
これで毎月500円強制徴収で経営成り立つだろ。
- 563 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:16:19 ID:aZs3wFGp0
- >>539
アホでもなんでも、黙って犯され続けるよりはマシ。
- 564 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:16:37 ID:SfLtt9zlO
- 金取るつもりはなかった。
遊びのつもりだった。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:16:46 ID:jINRFG8z0
- 時間帯別に料金払えるようにすればいいのに
ホントたまにしか見ないからな
- 566 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:17:41 ID:Z/3C9XFD0
- テレビやワンセグから強制的に金を取ろうという考えを捨ててくれ
- 567 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:20:04 ID:gxYMJqWj0
- あー流れてよかった。この50円とか100円とかって俺たちの事近所の
糞ガキが騒いでるから飴でもやっときゃおとなしくなるくらいの感覚だろ?
心底ムカついたよ。今まではちゃんと払ってたがもしこの値下げ案が
通ったら絶対払うの止めようと思ってた。
- 568 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:22:01 ID:+YJ+AmMO0
- >「NHKのど自慢」は、視聴者のみなさんから大変熱い支持を受け
強い要望は、視聴者より地方自治体で、
その協力体制は自治体によっては、常識の範囲を超えている。
直接交渉しているNHK事業や営業には、見返りも大きく利権がものすごい。
現場にとっても、宿泊や食事などが優遇される事が多く、
特に職員が、宿泊費を各自精算にしがちなのは、
各自の責任において支払うためではなく、
固定支給される宿泊費と実際の宿泊費の差額がお小遣いになるためだ。
もちろん、出張手当は別にちゃんと貰っている。
制作陣は、自治体からの接待も珍しくなく、
誰にとってもやめる理由がない。
視聴者のためではなく、税金や受信料を使って、
関係者にとって、おいしいから続けているのだ。
- 569 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:22:14 ID:AD9QeVpd0
- >>562
高校野球と囲碁将棋は報道扱いで宜しく。
- 570 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:22:29 ID:y2v91i5h0
- 寒流ドラマとMLBを買うのやめればいいだけだろ。
- 571 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:22:44 ID:4KhVmv5J0
- >子会社を34社から28社に減らす
子会社の名前から「NHK」を削るだけ。業務内容はそのまま引継ぎ。
結局何の対策もしないのと同じですよ。
そりゃそうだよね。
削られる6社にだって高給ウハウハ社員を抱えてるんだから解散なんて出来ないもんね。
大事な天下り先だしね。
ってアホかと。
- 572 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:24:07 ID:42poXZzpO
- 受信料払わないやつは電脳コイルみるなお( ^ω^)
- 573 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:24:51 ID:jGPkk3x40
- 料金は3倍でいい
その代わりスクランブル掛けろw
- 574 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:25:21 ID:ZKdfYK9J0
- スクランブルで解決
- 575 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:25:39 ID:4n4bHxDI0
- NHKのニュースは智之と麻呂みたいに淡々と読むのしかいらない。
今やってる夜9時は主観入りまくりの上に、キャスター二人が辛気臭いから見てない。
「クライマーズハイ」とか「ハゲタカ」とか「魂萌え」みたいなのには予算を出したいけど、
韓流はPPVの専門チャンネル作ってそっちで思う存分やればいい
あと「ふたり」(TV版)の再放送見たい
- 576 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:26:04 ID:/WibPVP/O
- 最近、NHKの自社CMのようなものがあるが、あれを見るたびに「これも受信料から…」と思って腹がたつようになってきました
- 577 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:27:48 ID:SD1oSDzP0
- とりあえず秋から始まる海外ドラマから寒流は消えたが・・・
のこりはMLBだな
無駄もいいとこ
- 578 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:29:53 ID:ntz78PvC0
- 番組内容の問題じゃないと思うんだがなあ。
それじゃたまに見かける「民放よりは良い番組作ってる」派の人の思う壺であって。
民放と同じ下働きから搾り取って上の賃金が物凄い事になってたり、
天下り天国の山のような子会社、局長が一年半で3人も不祥事で辞める社員教育。
大っぴらに公表されないから何とかなってるこの体質を何とかしろってんだよ。
- 579 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:29:54 ID:oD3Yk67g0
- MLBはまじで無駄。
一体何億円注ぎ込んでるんだ?
- 580 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:30:59 ID:FcXO08Z50
- >ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい
無駄な枠をなくせよ
チョンドラマとか
- 581 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:31:32 ID:+YJ+AmMO0
- 【超ぼったくりNHK】
●プラネットアースDVD 製作はBBC
NHK版は、BBCから買ってきて、それに緒方拳とアテレコ付けて
いかにもNHKも作りましたよと編集しただけのもの
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録) 15960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録) 11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
http://www.nhk-ep.com/view/11618.html
○BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94
→NHK盤 43890円 (合計)
→英国BBC盤 5700円 (合計)
●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!
で、一見、誰も買わねえよ!
と思いきや、全国の図書館と、学校が税金で買う、天才的なシステム。
- 582 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:32:01 ID:yjjauLZzO
- 死ぬ死ぬ詐欺容認会社。
あぁ〜、うらやましい。
- 583 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:32:13 ID:CGpgGU/q0
- MLBはいらないねえ・・・
- 584 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:32:24 ID:+G/rpUvB0
- なんか流行っていくような気がする。
「アサヒする」
アサヒする=捏造、反日、媚中、珊瑚を傷つける、殺人、痴漢、暴行
その他あらゆる犯罪に使えそうだね。
- 585 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:33:58 ID:3ejNogTl0
- 子会社のエンタープライズ売るから
だいぶ上乗せしてんたでろ
- 586 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:34:32 ID:PFNjcHAB0
- 【NHK会長 動画CM】
VIP UP http://wwwww.vip2ch.com/dl.php?f=www0422.flv
ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1034841
- 587 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:34:43 ID:LEnDxeWj0
- >>581
BBCから買えよ お前馬鹿じゃない?
- 588 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:35:47 ID:YwFD+1MAO
- 俺達が私腹を肥やす為にこれ以上安くできないと言われてもな…
- 589 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:38:06 ID:mMfi50sm0
- 馬鹿な愚民共に
上質な番組を提供しているNHKをバッシングする奴は売国奴だろ
- 590 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:38:17 ID:hA65um8xO
- 視聴率に関係なく、自分たちの基準で作りたい番組を勝手に作って垂れ流し、強制的に金を巻き上げる。
払わない奴らは訴える。
こんな組織に何年もつかってる訳だから今更危機感持てというのは無理です。
- 591 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:38:25 ID:wyJZPCWS0
- もうNHK用のテレビと民放用のテレビと分けて作れよ
- 592 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:38:36 ID:m+Tc3Yvm0
- こういうので一番悲惨なのは真面目に番組つくってる下請けだったりする罠
- 593 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:42:08 ID:ZKdfYK9J0
- >>586
こんなものも受信料で作ってるのか...
- 594 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:42:30 ID:hb7CHGqp0
- NHK要らんよ。視聴率に依存しない公平な番組なんて今現在のNHKでも
無いじゃねーか。災害時でもラジオで十分だ。
- 595 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:42:44 ID:RER76oPX0
- NHK今日の番組表
17:00 恐竜惑星/ジーンダイバー/救命戦士ナノセイバー
18:00 カードキャプターさくら
19:00 ふしぎの海のナディア
20:00 プラネテス
21:00 MAJOR
22:00 未来少年コナン
23:00 飛べ!イサミ
24:00 アニメ三銃士
- 596 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:43:03 ID:gxYMJqWj0
- >>578
言えてる。番組制作にちゃんとかけてる金は別に減らさなくて良い。
問題は他の部分だよなあ。
- 597 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:44:38 ID:/zyx9hZVO
- 視聴者がなんで怒ってるか、橋本はまったくわかってないんだろうな。
子会社わんさか作って、利益横流して貯めこんで、天下り役員送り込んでんの全部バレてんだよ。
いい加減、空気よめよ。値下げの問題じゃない。
解体再編しなければ、NHKは変わらないよ。
- 598 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:44:51 ID:IDO00r4U0
- スクランブル掛けて金払わない奴に見せなくていい
NHKの論理はP2P房そのもの
- 599 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:45:12 ID:weO6G2O+0
- 職員の給料下げれば余裕で3割は下げられるだろ
- 600 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:45:32 ID:wHPEwM8W0
- そもそもテレビを買ったらNHKが付いてくるという法律がある事がおかしい。
- 601 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:46:52 ID:R+y6WQJZ0
- >592
下請けは300マソ位でカツカツの生活です。
全員その位の給料にすれば受信料値下げは簡単にできます。
また、放送局はその程度の給料でもやりたい人が多いので
代わりの人がいくらでも居ます。
- 602 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:46:59 ID:+YJ+AmMO0
- NHKスペシャル「A級戦犯は何を語ったのかー東京裁判尋問調書より」
は何を言いたいのか?
こんにちは、戸井田とおる です。
昨晩のNHKスペシャルを見ていて、首を傾げざるを得ない場面に度々遭遇した。相変わらず、
南京虐殺ありきの編集で、伝聞証拠ばかりにたより、発端も「盧溝橋の銃声」だ。日本人が数百
人も虐殺された「通州事件」や大山中尉惨殺事件、日本人居留地に対する無差別爆撃には全く
触れていない。この3点セットがなかったら南京攻略戦はなかったのではないでしょうか。今、日本
人の多くはこの3点セットが有ったことも知らない。NHKは本当に日本の公営テレビなのでしょうか?
衆議院議員戸井田とおる
ttp://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/bd0d85217dcc6e4eff825039e280e6e4
- 603 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:47:32 ID:1veEz0X90
- テレビなんて前世紀の遺物
- 604 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:48:36 ID:GOvDWULq0
- >>595
もうそれでいいよな。無理して新しい番組作らなくていいよ。
- 605 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:48:39 ID:0G99ZkVB0
- 50円の値下げを初めて聞いた時
視聴者おちょくってると思った
二桁足りなくね?
- 606 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:49:05 ID:0A1QOFVU0
- 抜本的改革だ→民営化だ→即倒産だwww.
- 607 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:49:41 ID:Sg3M+s+n0
- カラー契約二ヶ月2600円くらいだっけ?
月1300円だな・・・
NHKまるごとパック 1300円
ニュース・天気予報 無料
スポーツパック 300円
(大相撲100円 大リーグ150円 プロ野球・その他150円)
教養・ドキュメンタリー 200円
バラエティー・音楽 200円
ドラマパック 300円 大河ドラマのみ200円 朝鮮200円
NHK教育 200円
以下略
みたいにやれば、納得する人も多かろう。
- 608 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:50:18 ID:BVncnk2Y0
- 大手家電メーカーは、NHKが映らないテレビを売れないという暗黙のルールが・・・・・・・
よって、犬H系いわく「NHKの映らないテレビは、存在しない。だから金払え!」らしいよ
- 609 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:50:35 ID:+YJ+AmMO0
- 関口知宏の中国鉄道大紀行 〜最長片道ルート36,000kmをゆく〜
この番組、中国を扱っていても純粋な旅番組だから
今回こそは政治色なく反日はいれてこないかもと淡い期待を
もっていたが、さにあらず!
西安行った時の特集で、中国常駐のNHKアナが案内途中
日本が中国を侵略した時の、毒ガスなどの施設跡地にも見て
いくようにいう主旨の進言していたが・・・・
やっぱり!作為的に何気なくいれてきたよ。
NHKは完全に中国共産党に取り込まれているな!
関口も黙っていればいいのに、その言葉に乗っかって
是非にでも行きたいよう返事してたな。
さすがはTBS関口宏の息子と関心したよ!
プロ市民活動していて自虐史観大好き男・演劇でも反日劇やってたという噂は本当だな
とにかく旅番組であろうが芸術番組であろうが、中国、アジアに
関連した番組には無理やりにでも反日の話題を取り入れ編集してくる:
さりげなく、さりげなく入れてくる所は中国仕込の洗脳のプロだね。
こんな売国NHKに受信料払う必要あるの?
さすがは地球市民の巣窟ですね!NHKは!
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
- 610 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:55:13 ID:+dCCeu890
- >>595
ニュースだけは残しといてくれ
17:00 恐竜惑星/ジーンダイバー/救命戦士ナノセイバー (再放映)
18:00 カードキャプターさくら (再放映)
19:00 ふしぎの海のナディア (再放映)
20:00 プラネテス (再放映)
21:00 ニュースセンター9時 キャスター・宮崎緑 (再放映)
22:00 未来少年コナン (再放映)
23:00 飛べ!イサミ (再放映)
24:00 アニメ三銃士 (再放映)
01:00 MAJOR (再放映)
- 611 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:56:38 ID:xbmJ9sBEO
- スクランブルかけろ。
NHKに払う金なんてない、
- 612 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:57:26 ID:Duv6zBN10
- YAT安心!宇宙旅行を忘れてもらっちゃ困るよ
MAJORはもういいだろ…
- 613 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:57:54 ID:PqJGoJ1fO
- うち、地デジテレビ買ったんだがNHKだけに試聴制限設定出来ないのかな?
そうすりゃ金払わなくていいし…
集金に来たらリモコン渡してNHK映ったら払ってやるよってさ
- 614 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:59:02 ID:BtInz0aY0
- つくづく2chはアニヲタのすくつだな
- 615 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:59:59 ID:NHJ7/f+90
- 番組のクオリティーが民放よりはるかに優れてるなら今の料金でもいいよ
- 616 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:00:24 ID:R00AN8uyO
- 職員はひどいもんだよ。
これじゃ製作費なんて削れる訳がないって。
実際他局の制作に発注すれば半分の製作費で出来る。
仕事をダラダラやりすぎ。これに尽きる。
編集に何日かけてるんだよ。
- 617 :ガクト:2007/09/26(水) 11:00:42 ID:Ozt6itDQ0
- >>92
若者ぶってるけど、実はオッサンだろ!? w
- 618 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:01:06 ID:BtInz0aY0
- >>613
Bカス抜いてWii繋いでおけ、「ゲーム専用モニタですが何か?」。
- 619 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:01:26 ID:rqbJEda50
- >>610
ニュースを再放送するな
- 620 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:02:03 ID:PFNjcHAB0
- 本件訴訟には極めて重要な意義がある。
なぜなら、本件訴訟は、日本国憲法にもとづく戦後改革の一環としてなされた放送法の制定趣旨をただし、
臣民から主権者となった視聴者の放送法体制における地位を確定し、その権利と義務の真の意義をあきらかにする裁判だからである。
この訴訟は、日本国憲法のもとで、市民に情報をあまねく提供し、民主主義に貢献するべき公共放送の責任を明らかにする役割を持つ。
その上で、表現の自由(憲法21条、国際人権規約自由権規約19条)の享有主体である市民、
視聴者とNHKが締結する受信契約における視聴者の権利をあきらかにしなければならない。
http://tsukuru.cocolog-nifty.com/nhk/
- 621 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:03:51 ID:XIZinHfMO
- 民営化しろよ!
- 622 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:04:13 ID:0QGO9sKS0
- >橋本会長は「ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい」
なにが、ぎりぎりだよ。職員の平均年俸1000万円以上のくせに、受信料なんて職員の給料のために払ってるようなものだから契約解除したよ
- 623 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:04:58 ID:RER76oPX0
- 胸の奥のもどかしさ どうすればいいの?
NHKが 見れなくてもいいよ
呟いて 50円値下げみたら
君との約束が空しく映る
Try 批判の言葉なんて 心に届かない風
抱え込んだ 利権だけ 大きくなるけど
会長が決めたことだから
たぶん50円でも平気さ
つまづいても 迷っても 利権があるから
- 624 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:08:57 ID:2M8pJDpH0
- 無駄な枠をなくせよ
チョンドラマとか
チョンドラマとか
チョンドラマとか
チョンドラマとか
- 625 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:10:18 ID:VKOtq98J0
- でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
でかピンができなくなる
だから100円が限界です
- 626 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:12:32 ID:cO2T0gw6O
- やりましたNHKいきなり半額
とかやれば好きになれるかも
- 627 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:13:19 ID:4KhVmv5J0
- NHK見てるなら払えよ。
見てないなら払うなよ。
- 628 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:14:40 ID:AgYQ2+7z0
- グループ子会社が多すぎる
何勝手に増殖させてんだよ
DVDも異常にたけえよ
職員の給料が実力に見合ってねえよ
世の中需要と供給で決まるんだよ
- 629 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:16:22 ID:kTR8RPpP0
- 朝の連続ドラマのクライマックスにいきなり唐突に韓国人スターw
が登場して見せ場をつくる無理矢理さにあきれた
- 630 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:16:59 ID:iLv9XMLi0
- もうNHKはニュース以外潰そうぜ。
それが改革だろ。
- 631 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:17:29 ID:Ilp2I3gY0
- マジレス希望なんだが
NHKのBSって何のためにあるの?
スクランブルかかってるから見たことないし
当然料金も払わない。
単なる有料放送ならNHKである必要ないじゃん。
- 632 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:18:39 ID:2x2jCFOmO
- チョンに貢ぐにはギリギリの金額。
- 633 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:19:39 ID:Kuj6pKKL0
- >「ぎりぎりの数字なので譲歩は難しい」
はあ・・・?
不当に高い、職員の平均給与下げれば、一気に受信料下げられるだろが。
自分らの高給守りたいがために、国民に負担押し付けてんじゃねえよ!
無駄な人件費、とっとと削れ!
- 634 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:20:12 ID:3Ym14lQZ0
- NHKいらないでしょ。
やるならスクランブルにして、完全有料放送制にすればいい。
- 635 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:21:59 ID:PFNjcHAB0
- 福田内閣がスクランブル化をやれば、人気UP間違いなし!
- 636 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:22:02 ID:GHj6VeLm0
- チョンドラマを見たい馬鹿だけが払ってスクランブル
コレでキマり(・∀-)
- 637 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:22:31 ID:sdyZiyd60
- NHKの受信料は買春とか、やらせとか、着服とか、銃刀法違反とか
放火とか、から出張費とか、暴力団に払ったりとか、大麻を買ったりとか
有意義に使われます
値下げするとこれらの業務に支障をきたすので無理です
NHK
- 638 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:24:12 ID:gJE/pUFkO
- 犯罪者の巣窟に払う金は無いよ。
- 639 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:24:51 ID:13m/Az9L0
- 受信料で制作した番組をDVDで販売して儲けるのっておかしいだろ!!
タダで配れよ!!
- 640 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:25:12 ID:9dhk3G5g0
- これ以上下げたら社員の異常な高給にひびくから無理って事?
- 641 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:26:31 ID:HKKSxXJZO
- 社員はコネ 上は天下り 給料は民間の5割まし いいよなぁ
- 642 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:26:35 ID:+G/rpUvB0
- NHKに今求められてる事は。
1、電波の押し売りを止める事。
ただ、これだけだーーーーーーー。
なにも難しいこと求めてる訳じゃねーよ。
- 643 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:27:18 ID:ZKTGsiXb0
- >>631
スクランブルはWOWOWだけだろ
WOWOWはNHKじゃないぞ
- 644 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:29:44 ID:dP1g6xqz0
- あー、俺も電波押し売りてえ
無理やり電波押し付けて、金巻き上げてー
いいなー、なんでNHKだけ押し売り許されるんだろ
- 645 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:30:51 ID:pu80hDdq0
- 俺が会長なら受信料300円(振込みなら200円)くらいにできるよ?
俺ドケチだからそういうの得意。
- 646 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:30:52 ID:/GxuJWGxO
- NHKは今までの膨大な過去のライブラリを月額千円とかで配信してくれ、今の放送はみる気ないから契約してないけどそっちなら契約してもいいぞ
- 647 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:30:53 ID:t8cP48Gp0
- 平均給与が1200万ってのはマジで恐ろしいな。
貧乏人から集めといてその給料を貰う神経が分からないよ。
- 648 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:31:12 ID:/FvVG3eZ0
- 結局gdgdしてれば、現状維持できんだから、改革してるようなフリして
適当に継続していれば良いんだから、変りっこないし、都合が悪くなっ
たら、またgdgdして、値下げ50円とか言ってれば、蹴られて再び時間稼
げる、長期戦になっても、デメリット少なくて、現状維持できるから
改革するよりもはるかにおいしいでしょ。
やはり、国民が解約し続けて、経営が行き詰る形にならないと、本気の
改革にはならないよね。ま、結局その状態になって国が介入しか、今の
状態から進化することは100%無いね。
まっすぐ解約が、唯一改革の道筋。
- 649 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:31:29 ID:3Ym14lQZ0
- 周波数は特等席ともいうべきもの。
国からほとんど只で特等席を与えられて、見るか見ないか関係なく、
押し売りで法律を盾に鑑賞料をふんだくれる。
別の例で言えば、銀座の一等地をほとんどただで借りられて、
しかも、通りかかった通行人からサービス料を没収できるわけだ。
NHKのやっている事はそういうこと。
一体どこまで厚顔無恥な連中なの?
- 650 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:33:47 ID:MYv9XArM0
- 番組に使う金は減らさなくていいとか言うけど、
海外撮影とかのNHKクルーの金遣いの荒さは有名(当然経費落とし)
民放でも若干あるが、どうでもいい用事でタクシー使ったり、
まず経費の意識が、民間企業とかけ離れてるんだぜ。
そこまで外部からメス入れなきゃ無理。彼らの自浄なんか期待できんしね。
- 651 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:36:11 ID:domSjYmK0
- >>650
NHKの海外での金使いの荒さのせいで、他の局も現地スタッフから
高額料金をふっかけられるようになって困ってるらしいな。
- 652 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:41:50 ID:VKOtq98J0
- >社員はコネ 上は天下り 給料は民間の5割まし いいよなぁ
その他B枠、チョン枠、在枠たくさんあります。
- 653 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:43:11 ID:Kuj6pKKL0
- >>647
それ、半分にしても、世の中の一般的な平均給与より多いよな・・・。
生活苦しい奴が、TVあるってだけで無理矢理金とられてんのに、マジなめすぎ。
NHK職員の人数考えたら、平均給与を世の中のレベルに合わせるだけで、
どれだけの金が浮くと思ってんだ、あいつら。
- 654 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:44:21 ID:dP1g6xqz0
- つか、値下げとかどうでもいいんだよ
押し売りすんなってだけ
- 655 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:45:09 ID:Ez6kL4cbO
- 災害時以外はNスペくらいしか見ないな
ニュース以外は
- 656 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:46:09 ID:Nj1/3TEH0
- 教育はいらないな
半額にしてくれ
- 657 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:46:53 ID:TX/Vo3FhO
- 受信料値下げは雀の涙でやる気なし。
電波垂れ流しで国民から強制徴収。
DVD化して販売で更に搾取。
でも日本国民から搾取して制作した番組コンテンツを
中国様には無償提供。
犬HK、氏ね。
- 658 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:47:33 ID:PcmnP6e/0
- 自分はNHKの肩を持つつもりはないのだが 民法のCMの入り具合が余りにも鬱陶しい。
番組の途中に一度CM、その次にタイトルコールでCM結局数分間の放送で
実際の番組が10秒ってのは 詐欺じゃね?
しかもいきなり大音量になるし 真っ昼間からパチンコ屋がCM垂れ流してるし。
サラ金は規制掛かって夜九時以降にしか流せなくなったよね。パチ屋は垂れ流しのまんまだもんなあ。
- 659 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:47:51 ID:zcLddu+I0
- 受信料以前に、NHKなんて倒産してほしいんだよ
1円でも高いわ
- 660 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:48:44 ID:6chufq7a0
- 下請けを作って随意契約で垂れ流すっていう汚いやり方を禁止しろよ。
ってか、解体しろ。もはや全く必要じゃねえよ。
- 661 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:48:56 ID:sdyZiyd60
- >>658
タダですからね、フリーメールと同じ
- 662 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:06 ID:9dhk3G5g0
- 正直100円でも高い。大河だけレンタルで借りてみるからスクランブルでもなんでもかけてくれ
- 663 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:13 ID:jvQZiGFo0
- なんで大リーグなんて総合で今やってるの?
全然興味ないんだが
大リーグを放送する限り絶対に受信料を払いませんwwww
- 664 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:35 ID:Z/IblqcfO
- 50円100円なら値上げしてもいいよ
そのかわりちゃんと自由契約を認めろ
- 665 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:37 ID:E4+2EJps0
- ゲロ以下のにおいがプンプンする組織だな
- 666 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:52:20 ID:6chufq7a0
- >>658
まあ、あれが原資なんだからしょうがねえんじゃないかと。
PCで録画できるんだから、POPFileとかみたいに学習して精巧にCMカット出来るようにならねえかなあ?
そういうソフト作ったらバカ売れするような気がするのだが。
- 667 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:54:43 ID:8wJ0kjXa0
- そのむかし法律をよく知らず金がない学生時代に必死で納めてた受信料…
そこの支局長が受信料横領で捕まったときはブチ切れですよ
- 668 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:55:03 ID:AxVmH35G0
- >>666
そうすると著作権違反だなんだと騒ぎ始める。
ビデオのCM早送り機能でも揉めたのに。
- 669 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:56:24 ID:+Pe3P2mj0
- 中国か朝鮮へ行けばいいんじゃね?
NHK は日本よりそっちの方が好きなわけだし
- 670 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:07:12 ID:Kuj6pKKL0
- そもそも公共放送として、どれだけのことができてんの・・・?
他国の公共放送みたいに、世界の前線おもむいて取材してくる事もあまりねーし、
どっかの会館で、地域のふれあいとか、安っぽいドラマとか流してるだけじゃん・・・。
公共放送としての、価値が見い出せねーんだよ。
- 671 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:08:46 ID:PUMYyKcg0
- スクラブル化でいいだろ。
見たい世帯は加入して、見たくない世帯は未加入。
これが自然。
- 672 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:26:15 ID:tSNQI1XU0
- だからお金の流れ、どこの会社でもやってる透明性がNHKに無いことが問題なの。
値下げの話はそれから。
金の流れが怪しすぎるんだよ!
- 673 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:47:27 ID:xH9Gln5i0
-
見なくても払え、というのはどー考えてもおかしい。
こんなアコギな商売、ヤクザでもしない。
- 674 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:51:24 ID:qa7kVSBE0
- むしろ逆にNHKから聴き代を貰うくらいの勢いだなwww
- 675 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:53:52 ID:rIgwjyFo0
-
にちゃんねるのみんなで共産中国でNHKが映らないTVを造って
日本に輸入するくらいの行動力を見せなきゃ駄目ですよ
- 676 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:56:35 ID:M6SuzT7L0
- BBCみたいに5年に1回国民投票で存在の意義を問うとかしないと駄目だろうね。
まぁ、NHKがそれやったら確実に1回目の審判で廃止決定だろうけど。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:58:32 ID:+YaFLLNi0
- 求めてることねぇ
報道の公正さ(中韓より報道の廃止)
受信料の公平さ(スクランブル化)
金の流れの透明さ(子会社・天下りの粛清)
の三つかね。
もしちゃんと出来るなら受信料倍でも払ってやるよ。
絶対にやらないだろうけど
- 678 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:04:41 ID:yWo0daS/0
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のNHK行ったんです。NHK。
そしたらなんか受信料がめちゃくちゃ高すぎで見れないんです。
で、よく見たらなんかCM流してて、50円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引如きで普段来てないNHKに来てんじゃねーよ、ボケが。
50円引だよ、50円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でNHKか。おめでてーな。
よーしパパニュース7見ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるから解散しろと。
NHKってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
UHFケーブルの向かいに刺さった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと見れたかと思ったら、隣の奴が、プロジェクトXを、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、プロジェクトXをなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、プロジェクトXを、だ。
お前は本当にプロジェクトXをを見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、プロジェクトXをって言いたいだけちゃうんかと。
NHK通の俺から言わせてもらえば今、NHK通の間での最新流行はやっぱり、
畠山 智之、これだね。
サラリーマンNEO畠山 智之プロフェッショナル 仕事の流儀。これが通の頼み方。
畠山 智之ってのはインターネットを「インターネッツ」と噛む。そん代わり海老沢会長に「会長どう答えますか」と迫る。これ。
で、それにサラリーマンNEOプロフェッショナル 仕事の流儀。これ最強。
しかしこれを頼むと次からエビちゃんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ニュース9の冒頭挨拶で「こんばんはニュース7です」と言ってなさいってこった。
- 679 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:07:40 ID:yJ2e1Szi0
- 大相撲が見れなくなるのは困る
- 680 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:10:26 ID:rQ23parwO
- スーパーの惣菜50円引きシールのほうがよっぽどマシ
- 681 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:11:49 ID:cm1lsTFrO
- >>678
面白かったけど
後半は眠くなったから
多分…コピペ推奨
ズサーc⌒っ゜Д゜)っ
- 682 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:15:08 ID:VHrm/KSJ0
- >>680
あはは。
NHKは残り物の番組を5つ?のチャンネルで
使いまわしてるしw
- 683 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:17:25 ID:eRCv8vdr0
- >>643
スクランブルじゃないけど
画面小さくしたりデカデカと「契約しろ」と画面にのせてるらしい
要は簡単にスクランブルに出来るって事
デジタルになったら全てのチャンネルでな
- 684 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:19:21 ID:rHW4YTLGO
- つーかおまえら受信料払ってんのかよ?
俺は払ってない
- 685 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:21:43 ID:FKJu5V6g0
- >ぎりぎりの数字
DVDぼった価格で売ってる癖に
- 686 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:21:57 ID:AgYQ2+7z0
- ネットの普及の底上げがNHKを唯一崩壊させられる手がかりだ
ネット専用の簡易パソコンを作れ
老人とパソをつかえないDQNを取り込め
- 687 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:22:48 ID:5ydvOk5Z0
- 公務員並の給料に下げろ!!!話はそれからだ。
- 688 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:23:53 ID:P6Qsnsaz0
- 値下げしなくて良いから見ない権利よこせ
- 689 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:24:43 ID:ALkTtwXK0
- >子会社を34社
こんなに子供がいたことに驚き。
NHKなんてニュースと天気予報だけやってればいいんだよ。
- 690 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:25:06 ID:4F5pT7rM0
- 犬HKの受信料て月いくら?
オンデマンドTVなら数千の映画とスカパーが数十チャンネル見放題で月3000円だょ?
昔のみかかみたいだね。でもみかかほどインフラ握ってるワケじゃないから。
誰も払わなくなるだけだねwww
- 691 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:31:29 ID:3rZnW1WF0
- タクシー使い放題。
管理がなっちゃいないから高額なカメラ(1台数千万)など
仕事道具は盗まれ放題。もちろんゴメンネで買いなおし。
失敗したら下請けのせい、成功したら自分達のおかげ。
給料もらって作業は全部子会社に丸投げ。
グループ内で儲けを回してるだけだし。
だって湯水のように湧いてくる受信料だから使わないとね。
最悪だな
- 692 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:31:44 ID:ssjtJxMo0
- ニュースと天気予報だけやってるTV、FM、AM各一局づつ残して国営放送化して後は民営化でいいよね
- 693 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:32:54 ID:D6KTFd/W0
- >>688
その権利はあるよ
ただ手続きがめっさめんどくさいけど
- 694 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:33:36 ID:/Nol3Em+0
- NHKをはじめとする特殊法人は天下りの温床だから、
どんどん潰していけ
- 695 :パパラス♂:2007/09/26(水) 13:34:51 ID:Ozt6itDQ0
-
地上波500円、衛星500円が限界だな。
それ以上だと払う価値が認められないヽ(´ー`)/
- 696 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:35:23 ID:OtJSZuOE0
- NHKさあ、民放と同じようにもうCM流せばいいじゃん
存在がよくわかんね
- 697 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:35:32 ID:gV7n7d+s0
- 消えろ!NHK。
- 698 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:36:12 ID:D6KTFd/W0
- みんなで不払い運動起こせばok
BS入ってる奴はみんな退会しろ
- 699 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:38:41 ID:5r7aQQGO0
- NHK単体での放送をやめる。
民放のCM枠に、NHKを流す。
設備投資いらないし、内容も手短になる。
- 700 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:38:51 ID:ZCJ0/dxa0
- >子会社を34社から28社に減らす
視聴者はNHK職員の天下り先まで視聴料で養ってやるつもりはない
- 701 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:39:10 ID:O1vT53SV0
- 電脳コイル代 200円
天気予報その他 100円
緊急ニュース代 100円
教育・福祉などのために100円
・・・どう考えても500円です。
- 702 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:39:29 ID:usLMPLbf0
- おいおい ここで NHKはニュースだけとか
言ってる ヤツが多いけど
そのNHKニュースが一番信用できない事に
多くの国民は気づいていない方が問題だ
- 703 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:40:54 ID:VtO+K8Ri0
- >>702
天気予報・地震速報・国会中継だけでいいよな。
- 704 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:42:22 ID:VNlMMMVm0
- 月50〜100円なら払ってやるよ
- 705 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:42:49 ID:pdXW/Qqg0
-
ババ バババ ババババ バババ バババハ
バババ.∧_,∧ バババ.∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つババ(っ ⊂)バハ゛⊂⊂≡ ⊂)
/ 国民) バ∧_∧|NHK|∧_∧ バ (庶民 \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/世論) ババババ(世間\ ババババ
バババ `u-u' ババ バババ`u-u' ババ ババハ
- 706 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:43:38 ID:T6F+U8em0
- >>703
その内容ならネット配信で十分だね
- 707 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:44:00 ID:u5zTZuju0
-
その組織、透けて見えるんだよ、この国の嫌な部分が。
- 708 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:44:11 ID:fpZnx0uw0
- 「鶴瓶の家族に乾杯」は止めてほしい。あれを見てる年寄りはますますアホになる。
撮影班の名を騙って家に上がり込んで下見する窃盗団もいるし。
- 709 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:44:11 ID:uwVYCzeW0
- なんで放送界最大規模の会社を、視聴者の受信料で維持する必要があるんだよ。
公共放送なんて必要最小限で良いだろ。やってる事は、売国中心で全然公共の為じゃないし。
- 710 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:45:37 ID:g1zdKvlRO
- >>684
テレビないから払ってない。だが毎月インターホン鳴らすから怒鳴り散らすぜいつも。死ねやNHK
兄貴は、
兄「海老沢さんって海老ジョンイルって呼ばれてるらしいじゃないですか」
職「らしいですね」
兄「海老ジョンイルが辞めへん限り払いません」
www
たしか不祥事だらけの時期
- 711 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:45:53 ID:X5y6jwycO
- おじゃるまる…100
ぜんまいざむらい…50
サラリーマンNEO…200
サイエンスZERO…150
- 712 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:46:25 ID:+OpcqW8L0
- 制作費削るのは論外だぜ。
人件費は削ってもいいけどw
あと、教育や自然科学や芸術系の番組はどうせ民間にはつくれないんだから
そっち方面だけは公共放送としてきっちりやってもらわないと。
- 713 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:46:28 ID:VNlMMMVm0
- 公的なメディアとするならニュースは国会放送以外は絶対に禁止だよな
あと歴史も議論されている部分に関しては放送禁止
で、こんな局誰がみるの?
- 714 :標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/09/26(水) 13:46:45 ID:y/Ap1hQK0
- 片山虎之助が沈んだ意義は大きいなあ。
- 715 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:47:49 ID:cdc1oqKW0
- ペーパービューにしろよペーパービューに
ところでなんでペーパービューって言うんだ?
ペーパーって紙だろ? 関係なくね?
- 716 :パパラス♂:2007/09/26(水) 13:47:52 ID:Ozt6itDQ0
- >>703
天気予報はNHKよりもサンテレビの方が正確ヽ(´ー`)/
- 717 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:47:58 ID:5+jnVLMp0
- NHK映らないテレビがあれば買うんだけどなぁ
長い目でみればNHKが映らないテレビ買って料金払わないほうがいい
NHK料金貯めればテレビが買えちゃうじゃん
相撲も興味ないし大河ドラマとか朝昼やってる連続ドラマだっけ?それも興味ないし
災害の時にはそれこそ外に出て近所の人と交流が必要でテレビ見てられないだろし
電気も寸断されてるかもだし
本当に必要な情報は流さず情報操作してるNHKはイラナイ
- 718 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:49:27 ID:/D1PYUkMO
- 受信料払ってる人っているの?
払わなくても見れるのにもったいないね。
まるでお金をドブに捨ててるようだWWW
- 719 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:49:51 ID:QPkNJwYP0
- ピタゴラスィッチに\100。
- 720 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:50:02 ID:uztXbon10
- だからスクランブルにしろと何度言わせれば(ry
ホントーに大事な放送があるときだけノンスクランブルにすれば良い
簡単なことじゃないのか?
- 721 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:50:17 ID:IB2nUMiEO
- 今までもこれからも払いませんが何か?
- 722 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:50:46 ID:ZCJ0/dxa0
- >>715
ペーパー=紙=紙幣
ペーパービュー=金(紙幣)を払って番組を観ること
豆知識な
- 723 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:51:18 ID:oWwCpKAH0
- 頼んでもいないのに勝手に電波流しといてテレビあるから金出せって酷すぎるだろ
BSとかすかぱーは契約してもお前らと契約してるわけじゃないぞ
しかも払ってない人も多いしどうせなら初めから全部税金にしろよ
- 724 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:53:14 ID:lLVSMK65O
- 裁判所から通知がきたら考えてやるよ笑
- 725 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:53:18 ID:atVJs1Ro0
- スカパーに毎月4000円位払ってますが
NHKにはビタ一文払う気はありません
つーかイラネ
- 726 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:53:21 ID:p5agdur+0
- ニュースと教育以外は、全番組スクランブルでいいじゃない?
それなら公平でしょ?八百長相撲もチョンドラマも見たくないし、チョン流なんて目に入るだけで不快。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:53:23 ID:DfrFjSrQ0
- >>719
映像散歩とフルハウス、ドクターフー、サラリーマンNEOに美の壺、
併せて1500円
- 728 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:54:05 ID:9GAnm4s80
- 犬HKに払う料金
緊急災害情報 100円
ニュース 50円
ドキュメンタリー番組 150円
NUSIC JAPAN 50円
- 729 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:54:43 ID:om/2PKv/0
- テレビはあるけどアンテナにもつなげずテレビ見てない自分みたいのにも請求されるのは納得いかない
チューナーを積んでれば課金とかふざけた課金方式もなおせ
- 730 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:55:33 ID:aQBnA0L3O
- >>722
PAY PER VIEW
- 731 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:57:24 ID:PWyXas6R0
- どうせ払わないし、値上げしてもいいよ。
- 732 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:58:43 ID:+nlgkXzcO
- ただでさえネットの普及でTV見なくなってるのにNHKが縮小しない方が
おかしいだろ。
- 733 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:00:48 ID:BMhIDGPLO
- 野球やめれば年間200億くらい浮くだろ
あと韓流で何十億浮かせられる
それなら年額で500円くらいすぐに下げられる
- 734 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:01:22 ID:buEKgt7I0
- >>692
ニュースと天気予報ならWiiチャンネルで充分だな。
- 735 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:03:08 ID:73ZsNeUr0
- NHKシルクロードは、とてもよかった
あれだけの番組は民放じゃ無理だろう
これなら金を払っても良いと思った
実際、レンタルDVDを金払って借りてきて見たけどなw
- 736 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:03:26 ID:Thfk5aCS0
- 今日のNHK総合のメジャーリーグ中継もいいところで時間切れだし。
- 737 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:04:03 ID:BMhIDGPLO
- >>733はちょっと間違い
MLBをやめれば年間200億
国内プロ野球や高校野球もやめればさらに100〜150億削れるはず
だから韓流と併せたら受信料年額で800円以上は減らせそう
- 738 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:05:34 ID:95i9RZsm0
- 「スクランブル化すると国民の情報格差が広まる」
とか真顔でほざいてるんだもんな
- 739 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:05:46 ID:skyi2dWEO
- とにかく視ない権利も認めるべき
- 740 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:06:22 ID:sJ8WyRi80
- 郵政官僚・電器メーカーを敵に回して「NHKに通常放送スクランブル化を徹底要求する」事を
最重要公約で謳う政党が出来たら迷わず一票入れるのに。
- 741 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:07:45 ID:J8YDhQUP0
- 教育とかいらないから潰せ
- 742 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:09:17 ID:YAokcS190
- せめて受信料を払ってる人には、
NHKのDVD50%OFFとかで買わせてほしい。
何であんな高いのか納得いかん。みなさまの視聴料で作ってるくせに
- 743 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:09:51 ID:usLMPLbf0
- こんな スレも立ってます NHKニュースの実態
受信料に関するNHKの報道がおかしい
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1190766751/l50
- 744 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:10:56 ID:skyi2dWEO
- じっさいの利用に応じた視聴料なら納得する
いい番組なら喜んで払う
- 745 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:11:48 ID:buEKgt7I0
- >>742
むしろ金を払うほうが、おかしい。
なんで受信料で作ったコンテンツを、その受信料を払った視聴者がまた金を払って
買わにゃならんのだ。
バカじゃねえのか。
- 746 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:12:00 ID:A93R/uAG0
- 放送事業者の売上規模
NHK 6432億 (ほぼ全て受信料)
日テレ 2878億
TBS 2656億
フジ 3778億
テレ朝 2237億
テレ東 1112億
全て平成18年度の単独決算
補足
単純比較が難しい点があるので、以下に留意
・NHKは、番組重複もあるが、テレビ放送で総合・教育・BShi・BS1・BS2の通算4チャンネル、
ラジオで第一・第二・FMの3チャンネルを運営していて、他の大手民放とは規模が大きく異なる
(参考 ニッポン放送の売上は約300億 TBSラジオ・文化放送の売上は各約100億、東京FMの売上は約220億)
・公共インフラとしての性格があり、宮崎や山梨をはじめとする民放から見放されている地域や離島・山間部などでも視聴可能
・民放では独立した別会社の地方局も、NHKでは全て本体と同一会計
・NHKには関連会社が多数存在し、これらの収益が公共放送を起源としているにもかかわらず正しく使われていない可能性が高い
- 747 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:12:07 ID:oWwCpKAH0
- もう他局のようにスポンサーつけたほうが早くね
- 748 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:13:49 ID:g4lllotCO
- 民放みたいに広告流せよ
- 749 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:14:13 ID:GItV3F540
- 先月のガス代1140円より高いとは何事だNHK!!!
- 750 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:14:13 ID:JmgRINTQ0
- 今の受信料 2,690円
総務案(20%減らせ)
→2,150円
NHK案(50円引き)
→2,640円(なんと驚きの2%引き。総務案の10分の1でしかない)
キリのいいところで2,000円
衛星は3,000円だな
NHKは俺様の命令通りにしろ
- 751 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:14:32 ID:DYnI9JjTO
- CM流せって奴いるけどサラ金、パチンコの半島系ばかりになるのが見え見えじゃないのか?
- 752 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:16:01 ID:ZrICfn/l0
- だからさあ
払わない奴の家には電波止めればいいだろ
払わなきゃ見れないんなら払うだろうさw
- 753 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:16:29 ID:uh8ANnGd0
- >>742
あの値段は異常だよな。
一般人が興味を持ったからといって気軽に買える値段じゃない。
買うのは学校や一定の組織、もしくは好事家や本当に必要な人、
みたいに踏んで吹っ掛けてるとしか思えない。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:16:32 ID:A93R/uAG0
- >>742
本来は受信料払っている人には、メディア代で頒布でいいハズなんだけどね
せいぜい編集費入れても980円かと
もしくはDVDの売上を本体の運営に充てるとかならまだわかるが、
現実には、制作は受信料使ってNHKで、DVDの売上のほとんどは関連会社に入ってNHKに払う著作権料は微々たる物
大半は関連会社の天下り社員の給料に消えてるし
- 755 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:16:43 ID:BMhIDGPLO
- 教育はピタゴラや電脳コイル
日曜美術館や芸術劇場があるし
昔はYOUやソリトンがあったから必要
- 756 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:17:21 ID:NmJO+lKJO
- >>742
中国に無償提供してんのにな
- 757 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:17:30 ID:qpkDeFKY0
- 50円ぐらいでいいだろ
車にTVついてるやつは払わなくて良いのだから、
一般家庭からとるのはおかしいな
- 758 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:17:57 ID:ebGoun0b0
- 受信料ただにしてCM流したらただでさえ酷い偏向報道がさらに悪化するんだが
そもそも電波はただじゃないんだし
見たいテレビは金を払うのが当たり前の時代がそこまで来ているというのに
民主党や労組やプロ市民の言いなりになる1億総ニート化社会なんて真っ平御免だな
- 759 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:18:24 ID:D0kNvAlB0
- 公共放送だから、数百円程度なら出しても良いとは思う反面、現在の番組編成に金を出したくないと思うのも事実。
国民からの受信料で寒流等々の無為な番組贖ったり、
受信料で製作された番組のDVDを海外に技術支援の名目で配ったりしなければ、多少は予算を減らせると思うのだがな。
- 760 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:18:56 ID:0yhyLrYW0
- ニコニコに500円払う奴とエネチケに2000円払う奴とどっちがマシ?
- 761 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:19:21 ID:sJ8WyRi80
- >>757
ワンセグまで課金しようと画策してますが。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:19:46 ID:GyBeXXZp0
-
受信料1000円以下
スクランブルでの課金
コンテンツの有償配布の制限
存続するならこれくらいは常識
- 763 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:20:48 ID:QfIr2I150
- 変なところにお金使うのやめればいいのに。
基本的な放送とその維持だけしてればいい。
競馬のスポンサーもやめなさい。
NHK交響楽団も解散。
怪しい子会社もいらない。
月々300円なら毎月払うね。
年払いで3000円にしてね。
- 764 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:21:42 ID:1zOIb5YI0
- まずは、職員の給料を3割カットすることからはじめろよ。<犬HK
- 765 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:21:45 ID:72yXPAKx0
- >>749
お前もっと風呂はきちんと入れよwww
- 766 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:21:51 ID:A93R/uAG0
- >>751
フルタイム公共放送として流す必要ないし、CMで流す企業や商品の制限はあってもいいわけで
現に、地方自治体の施設や公共輸送機関での民間広告ではCM内容の規制はしているのでやって出来ないことはない
- 767 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:22:37 ID:buEKgt7I0
- >>758
何的外れな事言ってんだバカ。
半強制的に受信料取っておいて、何が
> 見たいテレビは金を払うのが当たり前の時代がそこまで来ているというのに
だバカ。
選択の自由すらありゃしねえじゃねえか。
そこから間違ってんだよ。
出直せ底辺工作員が。
- 768 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:22:52 ID:A7hX1+d60
- ってかさ、
昔は大家族で住んでたから、NHK受信料払ってもいいだろうけどさ、
今の世の中どんどん家は分化して行ってるのに、
全戸が全戸払えってのは道理が合わない気がするんだよなぁ。
- 769 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:22:59 ID:EVu9B24x0
- >>2には失望した
- 770 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:23:04 ID:s9fc90Oh0
- 全国各地にあるNHKの地方放送局なんていらないだろ
大まかに九州、四国、中国、関西、東海、関東、東北、北海道の8局もあれば十分だ。
これだけ減らせば、スクランブル化してもやっていけるんでないか、努力すればね。
- 771 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:24:26 ID:Ar0CvFxZ0
- 取り敢えず、不正に使った分は国民に還元してくれよ。
- 772 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:24:30 ID:72yXPAKx0
- 日本のアニメーターが安い賃金で呻吟してるのに
韓国アニメのチャングムを一話五千万円で買い取って
その理由が「韓国アニメの振興のため」だもんwwww
そんな金があるなら京アニに一話5000万円の予算をつけてアニメ作らせろっつうの
- 773 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:25:03 ID:iG8u1ReJ0
- 橋本会長ってニダー顔だよな。
- 774 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:25:07 ID:8t5qTudl0
- また韓国ドラマ買ったんだってな
どんだけ世間とズレてんだよ、HNKさんよ
- 775 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:25:55 ID:QfIr2I150
- 皆様のNHKって言ってるくせに皆様のご意見は無視するNHK
特にNHKお客様センターの質は最低
どんな北朝鮮な組織かわかったわw
NHKってヤクザだよ
- 776 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:27:25 ID:DYnI9JjTO
- >>774
去年だか犬えっち系が永久韓流宣言してなかったか?
- 777 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:27:44 ID:BMhIDGPLO
- >>772
そんなに動くアニメ作ってどーすんだw
- 778 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:27:56 ID:QfIr2I150
- >>774
>どんだけ世間とズレてんだよ、HNKさんよ
だからヤクザだから仕方ない。
世間とズレて当然
ヤクザみたいじゃなくて本物のヤクザ組織なんだって。
- 779 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:28:07 ID:iG8u1ReJ0
- >>772
そうだよなあ。
国内のアニメ産業が斜陽だとか言われてる中で、公金使ってなんで他国の産業支援しないといけないのかがまるで理解できない。
- 780 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:28:59 ID:fMHNQobPO
- いつまで韓国放送局のNHKにカネ払ってんだ?
- 781 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:29:05 ID:+scJ2gGe0
- こいつら製作資金ごまかして製作会社のヤツら金儲けてるんだぜ
クズ
- 782 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:30:08 ID:QfIr2I150
- >>781
クズ
違う!ヤクザです!
- 783 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:30:32 ID:ExYN50ctO
- 金は払う。
だが、質を民放レベルまで下げないで下さい
- 784 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:30:48 ID:qVrWj9ST0
- 韓国の番組を買うと何か見返り見たいのが有るんじゃねーのか
金の流れを調べて欲しいね。
- 785 :名無しさん:2007/09/26(水) 14:32:02 ID:4lDe3Mjw0
- とりあえず相場の3倍でチョンドラマを買い付けた説明を聞きたい
いくらキックバックがあったのか
- 786 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:32:11 ID:LM4IdoRJ0
- 50円100円なんてふざけてるとは思うが、今回これを突っぱねて
先送りしたら現在の水準が続くってことだろ
とりあえず100円でもいいから一刻も早く値下げさせろよ、
そのあとも値下げ圧力続けりゃいいじゃねえか
- 787 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:32:23 ID:bZ68MbSz0
- 甥っ子のマサオ(小4)でも
もっとマトモなこと考えるぞ。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:32:44 ID:+scJ2gGe0
- 確かに公認893だよ
取立てといいw
- 789 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:33:10 ID:cwLwaHTGO
- スクランブルの話がぜんぜん出てこないんだよね〜
なんで?
- 790 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:33:54 ID:M6SuzT7L0
- 渋谷NHKの局舎内にKBS東京支局があるからな。
確実に何か裏があるだろう。
- 791 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:33:58 ID:wtnOCdjpO
- 死ぬ死ぬ詐欺もNHKだったな。 腐りまくり氏ね!
- 792 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:34:29 ID:ZgqsxQcbO
- ここで文句を言うより金払わんのが一番
未納率が50%越えたら国を上げての大問題になるから
- 793 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:34:48 ID:iG8u1ReJ0
- >>784
下半身接待とキックバック。
ってか以前に何かニュースがあった気がしたけど・・・
- 794 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:35:15 ID:oN3wOqyL0
- >>786
50円値下げしても1〜2年で100円値上げって言い出すと思うよ。
- 795 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:35:19 ID:xzMIiI6G0
- >>785
またNHK不祥事!ソウル支局長は「夜の帝王」
数千万円水増し請求、一度は左遷も返り咲き…
NHK、また巨額着服が発覚−。不祥事が相次いでいるNHKで、今度は
ソウル支局長による巨額水増し請求が発覚した。関連会社を通じて制作費を
水増し請求したもので、総額は数千万円ともいわれる。一部は遊興費
としてソウルのネオン街に消えたもよう…。しかも支局長は不正がバレて
地方に“左遷”された後、再びソウル支局長に返り咲きを果たした。当の
NHKは「必要経費だった」と不正を正当化しており、受信料を払う
視聴者の怒りは頂点に達しそうだ。
水増し請求をしていたのはソウル支局長(46)。支局長は平成5−9年の
前回赴任時、同局の取材を支援する在韓番組制作プロダクションに
月60−210万円の水増し請求を行わせていた。
NHK広報局は「領収書が散逸しているため、不明」とし、総額を
明らかにしていない。だが、関係者の証言だと、「総額は2、3000万円
になり、一部は遊興費に使われた」というから驚きだ。
週刊新潮などによると、支局長の太っ腹な金遣いはソウル駐在の一
部日本人の間では有名で「夜の帝王」とまで呼ばれていたという。
「漢南洞というソウルで最高級のネオン街にある日本語クラブで
一度に数万円使い、それを何軒もハシゴしていた。飲食代は全部
おごってくれた」(関係者)という豪遊ぶり。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_08/g2004080401.html
- 796 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:35:49 ID:23yHzYyl0
- NHKを解体し、
資産を競売に供することこそ民意だ。
- 797 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:36:00 ID:Rl5GzcLn0
-
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189670330/
- 798 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:37:29 ID:3Ym14lQZ0
- 他の民放はこの事で殆ど報じていないな。
みのもんたはこの件に関して何か言ってみろよ。
どうせ身内の談合体質については何にも言えないだろうがな。
- 799 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:37:51 ID:Fi2Eru3+0
- 自社CMを入れているのだから、NHKは公共に広告料を支払わないとね
- 800 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:41:05 ID:xBKQcGoa0
- NHKってそんなにつまらないのか?
知的好奇心がくすぐられる番組あるし
ピタゴラスイッチとか面白いじゃん
韓国ドラマはいらねえけどさ
民放なんか芸人がワーキャー騒いでるだけ
どこが面白いんだよ
- 801 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:42:02 ID:OKsUPI9S0
- 4の5の言わずにスクランブルにしちゃいなさい
国民にとって必要なら受信料払ってくれるよ
- 802 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:43:34 ID:8218kU3Z0
- 完全民営化でいいじゃん
国営放送は別に創ろうぜ
- 803 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:43:45 ID:3Ym14lQZ0
- >>800
面白いかつまらないかではなく、例え見ていなくても、
一律に料金をふんだくる事が問題。
しかも、今度は法律で強制的に没収って言うんだから、
始末に終えない。
- 804 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:44:33 ID:8t5qTudl0
- まあ、制作者側にも韓国人いっぱいいるみたいだしな
捕まったヤツいたよな?
もう中身は変わらんね
韓国人制作者に死ぬ死ぬ詐欺の守銭奴、放火魔に、痴漢魔
お里が知れるってもんよ
- 805 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:44:54 ID:M7JCRfwQ0
- NHKのとるべき道
1、スクランブル放送を導入して、希望者のみ料金を払って視聴
2、公共放送の肩書きを捨てて、民放としてスポンサー料で運営
3、消滅
- 806 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:45:33 ID:9WSkvq4L0
- NHKの番組、興味をそそられるのもあるけどメジャーリーグの放送は多すぎだろ。
あれは民間にやらせてもいいんじゃないか? くだらん番組ばっかり流してる民間にさ。
いったいどのくらい放映権料払ってるのんだか。
- 807 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:45:39 ID:/RpAW39w0
- もう民営化するしかないよ。
でお、電脳コイルみたいな健全ロリアニメ製作のためにも、教育チャンネルだけ国営継続な?
- 808 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:45:55 ID:ebGoun0b0
- >>767
日本語でおk
民放工作員に半島人が多いのは本当だったんだなwwwww
- 809 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:47:11 ID:mE4M4K/H0
- >>444
最低賃金って時給じゃなかったっけ?14円とか…
で50円、100円値下げって月額じゃないっけ?
50円だと1日あたり1.7円下げだから
- 810 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:48:13 ID:Y7M87hhn0
- ほんとに見てる人全員がお金取られてるならいいけどさ。
ずるしてる奴いっぱいいるから払う気なくなるんだよ。韓国人とかもだし。
- 811 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:48:30 ID:91AT791y0
- いっそのこと民営化すりゃいいじゃんw
- 812 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:50:53 ID:i/7Zu0dW0
- 国営放送なんて無くて良いじゃん?
あんなカス放送局見てるのって糞爺に糞婆だけだろ?
あの年代が死んだら廃止で良いと思うよ。
- 813 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:51:01 ID:qpkDeFKY0
- >>758
選ぶ自由論は賛成
みないから、はらわない。これ正解w
- 814 :sage:2007/09/26(水) 14:51:32 ID:/C+kNpBs0
- なあ、平成18年度の予算で予備費30億って多いのか?少ないのか?
一般人には予・備・費が30億って・・・
- 815 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:51:42 ID:77EOBDNx0
- 官から民へ、民でできることは民で
もういらないよNHK、今日中に解散しろ
- 816 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:52:56 ID:06lH/EwN0
- なんで民営化しないんだろう。
NHKが民営化しても別にいいと思うんだけどなぁ・・・
- 817 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:53:09 ID:dBss3KIa0
- たとえば、俺の子供が「みんなのうた」を見たいと言った場合、見る術がない。
Webには紹介ページだけがあって、リンク辿って行くとDVD買えと。
受信料払ってるのに。
今の受信料でネット配信でいつでも好きな番組が見られるというのであれば
俺は十分に払う価値はあると思ってる。
- 818 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:53:24 ID:23yHzYyl0
- >811
民営化は民放が反対するからかなり可能性低い。
やっぱり潰すかスクランブルしかない。
片山虎之助が戻ってくる前に始末をつけるんだ。
>814
予算自体が年間6000億という異常な数字だからな。
- 819 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:53:53 ID:Rl5GzcLn0
-
許せん!!!
↓
イベント
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ivento.htm
裏金
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/uragane.htm
NHK関連33団体で余剰金計886億円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189670330/l50
- 820 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:54:25 ID:qpkDeFKY0
- >>805
をばかか?
4.政府広報のみ放映して、税金でのみ運営。
これが正しい道だろ?
- 821 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:55:23 ID:3Ym14lQZ0
- そもそも、放送なんて法律で強制的に料金を接収するほどのことなのか?
- 822 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:55:39 ID:23yHzYyl0
- >820
国民の血税の投入は一切認める気はない。
- 823 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:57:47 ID:SK99oHY20
- >>818
同意。
でも、福田内閣になったことで、片山が戻ってくる前には
放送関係の改革が全て凍結になっちゃうかもな
- 824 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:02:01 ID:BdtcNqnN0
- >>805
4、総合と教育を国営化。その他のチャンネルは売却又は廃止。
- 825 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:02:04 ID:3Ym14lQZ0
- なんか、やたらテレビメディアは片山を持ち上げているよな。
自分らに都合のいい政治家を番組に出演させて、出演料の形で堂々と賄賂を
渡しているようなもんだ。
政治資金のことを言うなら、てめーらマスコミが出演料をすべて透明化して
公表してみろよ。
- 826 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:04:32 ID:5LcDtGLh0
- 血税の投入は一切認める気はないって今も投入されてるだろ
- 827 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:05:01 ID:0jJJlFwu0
- N 日本
H 豊乳
K 巨乳
- 828 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:07:25 ID:23yHzYyl0
- >826
国際放送だけ少し交付金があるんだが、
それを盾に放送命令しようとしたら、
糞NHKは拒否しやがったよなあ。タダ取りだ。
- 829 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:08:06 ID:Kuj6pKKL0
- N 何が何でも。
H ふざけてると言われようが。
K 高給だけは確保してーんだよ!
- 830 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:12:29 ID:ClnQaz5oO
- 料金なんかいくらでもいいから、スクランブルかけて見たいヤツだけ
金払って見られるようにしろ。俺は一生見ないから。
- 831 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:16:19 ID:lJ4+WfKjO
- ナディアやってた頃は払ってた
- 832 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:19:02 ID:+YJ+AmMO0
- >>825
片山は衆議院選にも出るらしいからな
なんだかんだ民放はNHKが受信料体制で
いてくれた方が都合がいい
だから片山当選させるのに必死
- 833 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:19:12 ID:PRjUUf+w0
- >>824
教育テレビだけでいいわ。総合はスクランブルでok。
- 834 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:19:45 ID:LH6Y7FZ70
- CM入れろ。
そして只にしろ。
- 835 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:21:01 ID:TVc/qX+w0
- まず衛星放送の受信料は廃止はしてくれんとな。
- 836 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:21:06 ID:23yHzYyl0
- 教育テレビなんて毎年同じことやってるんだから
10年に1回内容更新すれば予算は10分の1ですむだろ
- 837 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:23:08 ID:uRU+ACEAO
- >>830全くだYO!
会員制にしろ
- 838 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:23:56 ID:KkftcissO
- NHK教育が90年代のようにアニメに積極的になれば払う
- 839 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:24:43 ID:8t5qTudl0
- しかし、NHKが国営放送だと思ってる中学生が多いんだな
公共放送だと何度言ったら・・・
- 840 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:30:23 ID:zCjukVBvO
- しょうこお姉さんをミニスカートにしろ!
- 841 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:34:22 ID:fuQQPTsHO
- 橋本よ!
今日、突然にNHKが無くなっても、国民は誰一人として、生活するに困らない。これが今のNHKなんだよ。
連続ドラマの続きが、気になる程度。
お前は、その意味が、本当に分かっているのか?
NHKが無くても、国民は誰も困らない。
- 842 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:36:29 ID:Jg3pPvM10
- ニコニコがNHKにとって替わればいい。
- 843 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:36:51 ID:23yHzYyl0
- >841
ちょっと違うな
「NHK関係者だけが困る」
- 844 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:38:44 ID:MprdXqRN0
- >>832
今NHKで働いてる息子に、政治家職を相続させるまでは、
片山は辞める訳にはいかないだろうな。
マスコミも恩を売っとけば、後でおいしい目を見させてもらえるだろうって事で、
出演させまくってるんだろうね。
顔を売るお手伝いというか。
- 845 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:39:22 ID:qa7kVSBE0
- 犬HK職員の給料なんか最低賃金でおk
- 846 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:41:32 ID:j+wKBQ5O0
- ☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆
いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる)
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg
一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
- 847 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:49:49 ID:E+7u2YE30
-
求 め て い る の は N H K の 解 体 だ っ !!
- 848 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:50:16 ID:loaKKaPZ0
-
おまえら、色々文句言ってるが、ゼニ払ってるのか?
文句は、ゼニ払ってから言え
モレは、払ってないので、何も言わんが
契約勧誘には来るな、ボケ
- 849 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:50:54 ID:oxFujvSJ0
- NHKで中継した2007年6月9日の『巨人-楽天』の試合。
放映権料1億6000万円nanndayona.
やきうの責任
- 850 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:54:59 ID:S9yabbhu0
- もうアサヒっチャイナよ・・・NHK
- 851 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:55:34 ID:23yHzYyl0
- >848
義務化されてから文句言っても遅いんじゃ、ボケ
- 852 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:06:25 ID:domSjYmK0
- >>839
BBCとかRAIを国営放送っていうなら、NHKも国営放送ですよ。
国営放送を公共放送と国営放送にさらに細分化するなら、
BBCもRAIもNHKも公共放送だけど。
- 853 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:08:00 ID:pMvVw1fd0
- 金額がどうのこうの言う問題じゃない
見ないという選択肢が無いことが問題だと思う。
- 854 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/26(水) 16:08:51 ID:ViwnHjcP0
- 素人が運営してるの?NHKは。
これが株式会社なら即潰れてるよ。qqqq
- 855 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:15:24 ID:k+sIxmph0
- ニュース専門番組にして、余った金は年金にまわせばいい。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:21:48 ID:oF/39wJ/0
- さっさとスクランブル掛けろよ w
- 857 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:28:59 ID:OzlP2ead0
- 一般人から金を集めて運営しているんだから、俺たちは株主みたいなもんだろ
会計報告と、運営に口を出させろ
- 858 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:29:12 ID:MprdXqRN0
- 受信料って、結局は「テレビ税」って事。
日本人って不思議な生き物で、「税金」なら少しでも安く、無駄を省けと追求するのに、
受信料ってなると途端に思考が止まっちゃう。
受信料ってのは、ガソリン税なんかと同じく、テレビ税だと考えればよく分かると思う。
税金でド田舎に豪華なコンサートホールや遊園地や高速道路を作るのと、
受信料で馬鹿高いMLBやプロ野球、映画、ドラマ、紅白を流すのは、全く同じ事。
税金(受信料)を使わないと減らされるから、使い切ってるだけ。
もちろん、でかいお金を動かせば、キックバックが大きいのも同じ。
彼らに、国民の負担を減らすため、少しでも税金(受信料)を減らすという発想はあり得ない。
NHK職員の平均給与が1500万円近いという事も、
テレビ税で運営される公務員として、明らかに異常な状態だという事が理解できると思う。
- 859 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:29:41 ID:j35ZLkhy0
- スクランブルにしたって、今まで金払ってる人はそのまま払い続けるだろ?
逆に今までタダ見してた奴らが仕方なく金払うようになるかもしれない。
やったね!収益アップだ今すぐスクランブルに!w
- 860 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:33:52 ID:+dCCeu890
- NHKがあるからすべての日本人が世界観と共通語を共有できるのであって
もし、NHKが一部の人しか見れないようになってしまったら日本人のアイデンティティは崩壊するぞ。
- 861 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:35:01 ID:j7FFbR8S0
- おい、能無し社員どもここ見てるんだろ?
チョンドラマなんてもんいつまでも流してるじゃねーーとボケ
これの放送権獲得にいくらつっこんでんだよ、師ね
来年もチョンドラマ流すようなら受信料はらわねーからな
つか解約する死ね
- 862 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:36:21 ID:sHx2TDQN0
- タダ見って・・・
NHKって、まるで勝手にスカートを自分でまくりあげて
「おじさんパンツ見たでしょ。痴漢!って騒がれたくなかったらお金払ってよ」
って言ってる女子高生みたいなもんやん。
- 863 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 16:46:10 ID:fuQQPTsHO
-
受信料を払ってる側は、払って無いのにタダで見てるヤツは許せない。
受信料を払わない側は、見て無いから 払う必要は無い。
円満な解決策は、受信料を払ったヤシだけが見られることかな? スクランブル化すれば、簡単ですよ。
ニュース、天気予報、緊急災害時だけ ノンスクランブル。
アホでも分かる解決策なんだけどね…橋本君。
- 864 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:04:24 ID:W+/tDSJN0
- NHKって自分とこのCMやりまくってんじゃん。
だったらタダでみさせろよな。
濡れ手に粟で、ほんと良い商売だわ
- 865 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:04:27 ID:nPT+AHqJ0
- 50円出すからスクランブルにしろよ(*゚д゚) 、ペッ
- 866 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:05:03 ID:cwLwaHTGO
- やっぱりスクランブル化しかないよ。
みんなが納得する一番良い方法だろ。
- 867 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:06:32 ID:fnyz0gy50
- こいつらに危機感とかまったくないんだろうね。
国家公務員気分でやってるんだろう。
だれが朝鮮ドラマなんぞに金払うかヴォケ!!
- 868 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:07:39 ID:V3Jy2VKJ0
- この前、NHKのえらく腰の低い人が集金に来た。
支払わない理由を話しているうちに、だんだん腹が
たってきて、「取りたいなら訴えてくれ。そうすりゃ
払う」と言っちまった。
まだ公判の通知はこないから、たぶん訴えられていな
いのだと思うwww
- 869 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:08:50 ID:VNlMMMVm0
- これから産まれてくる娘のために
おかあさんといっしょだけの視聴料金支払ってやるよ
つ50
- 870 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:09:10 ID:LH6Y7FZ70
- NHKの台風時の報道はおもしろくねえ・・・・・。
18時とかに12時15時のJR情報なんか役にたたねえって・・・・。
今現在の情報がほしいのに・・・・・。
アナウンサー「えー昨日午後三時、○○町XXさん方の裏山が・・・・・。」
前の日の夕方・夜・深夜と三回同じ映像同じ台詞で聞きましたが・・・・・。
飛行機に乗って「えーご覧いただけますでしょうか?右手に見えますのが
台風▲号の今現在の様子です。目がはっきりご覧いただけるかと・・・・・
うわ!たすけてえ・・・・・・・・・・・・」
位の報道を望むよ(こちらスポンサー)
- 871 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:10:08 ID:KVGNQWQp0
- http://www.uploda.org/uporg1038429.jpg
- 872 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:11:51 ID:T6F+U8em0
- >>868
次からは
「あなたのように個別に集金する人の人件費も受信料から出ているわけですよね
もともと義務ではない受信料の集金にお金をかけるのは無駄と思うのですがどうでしょう
あなたの年収から一日分の日当を割り出して、あなたの仕事には価値がありますか?」
と聞いてみて欲しい
- 873 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:14:56 ID:kK3KZLCl0
- 相変わらず朝鮮ドラマなんぞを垂れ流しているくらいだから、世間の空気が読めてないんだろう。
- 874 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:16:15 ID:NU71I9L+0
-
>月50円100円の値下げが求められていると思いますか
だからって、経営委員会の発言を支持しちゃダメだよw
彼らは、NHKの存在を肯定している連中ばかりだからな。
- 875 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:18:20 ID:aUyzwXEA0
- 月額50円(年間600円!!)も無条件値下げしてやったのによ!!
なのが不服なんだ!!!!!!!!!
by 年収20,000,000円オーバーの NHK役員ヨリ
- 876 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:19:29 ID:kK3KZLCl0
- >>861
残念ながら、来年も垂れ流しますよ。
あの「ぺ」のドラマを、BS-hi、BS-アナログ、地上波と続けてね。
さらに字幕版が終わったら、吹き替え版、完全版、ディレクターズカット、総集編と
ずーっと流しますw
- 877 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:22:55 ID:9F00X/++0
- >830
賛成。オリンピックとワールドカップの時だけ、払うから。
- 878 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:26:58 ID:K7tmKbWe0
- 相撲協会の不祥事を報道しないNHK。
これほどの偏向・癒着があるものか。
- 879 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:35:29 ID:H87ef0lsO
- 真面目な話、月700円位の値下げが妥当な線だろうな。
500円以下はあり得ないし、1000円以上もキツいだろうな。
- 880 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:39:39 ID:VNlMMMVm0
- 正直月額300円ぐらいが妥当なラインだろ
- 881 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:40:11 ID:VOFVnXzD0
- NHK教育だけには払ってもいい。
今の半額以下にならないとお話にならんが
- 882 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:40:26 ID:GgOkosOp0
- ニュースと天気予報、子供向け教育番組のみ、無料。
それ以外はスクランブルでいいだろ。
- 883 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:43:55 ID:5MO0gDhNO
- 間を取って月々\315で良いんじゃない?
1国民として本音を言えば解体しても何とも思わないw
- 884 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:46:08 ID:4dzPTj990
- この糞生意気な橋本あぼ〜ん汁
- 885 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:46:22 ID:A9rYAQgX0
- 分割民営化で良いよ
特定企業とタイアップしたような番組多いし
タレント使ったバラエティやドラマ、歌番組
放映権料が高額なメジャーリーグ中継などプロスポーツ番組、ハリウッド映画やドラマ
民間放送の営業妨害しまくりだろ
- 886 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:47:23 ID:u7+ZPdz/O
- つい先日、集金人に払ってしまった。丁寧だがおよそ身近にはいない不気味な高圧さがあって、
とても拒めなかったよ。半年ぶり、1万位。思い出しても不気味な集金人だった。
- 887 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:48:26 ID:TcogrYJ80
- 10円の値下げでもいいぜ、値下げしなくたっていい。
だって俺、受信料取りに来ても払ったこと無いからさ。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:49:00 ID:liftyXp40
- 最近のNHKってロクな番組やってないよな。
昔のNHK特集とかNHKスペシャルなんかは良かったが。
ニュース番組ではキャスターが視聴者に安っぽいこびを売ってるし。
どっかの低能民放なみに成り下がってる。
ま、カネなんかもちろん払う気はないからどうでもいい。
スクランブルにすれば見るヤツがいなくなり、減収になるだけだから、
出来ないんだろうね。
だからとうぶんタダで見てやるが、ロクな番組ないし。
- 889 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:49:54 ID:oLXfNMKu0
- 学生のおれですら払っているのに。
給食費問題と同じだな、まじめに払っているやつが払わないやつの面倒を見てる。
- 890 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:50:37 ID:QfIr2I150
- NHK出版(株式会社 日本放送出版協会)という株式会社の宣伝してるNHK
どこが公平公正なんだか?笑うわ
NHK自動車とかスーパーNHKとかNHK飲料とか・・・いろんな子会社作って宣伝しとけ!
まったくどこの北朝鮮なんだこの腐った組織は。
- 891 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:50:40 ID:4dzPTj990
- >>888
だから無能職員の知恵でチョソ番組やってんだよ
- 892 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:50:51 ID:U8Fl3ytQ0
- 払いたくもないしtkテレビ見る暇が無いので
捨てたのだけど
NHKには電話したらいいだけだったけ?
- 893 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:54:16 ID:GamvHfSl0
- こんな状況でも3000万件以上の契約があるのだから
危機感なんてないだろ。
だって危機じゃないもん。
- 894 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:55:09 ID:QfIr2I150
- >>889
学校給食は食ったら払えよ!(逆に言えば食わなきゃ払わなくてイイぞ)が通ると思うけど。
NHKは見てないのに払えって来るんだよ。
払ってる人は見たから払ってるんだろ。
または見た価値が月々1400円ぐらいあると思うから払ってるんでね?
- 895 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:56:38 ID:k87h/hXo0
- >>892
そのはず。
- 896 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:57:45 ID:d490crR40
-
「NHK幹部にはもっと経営意識と危機感を持ってほしい」
どっちもからっきしないからなぁ。
- 897 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:57:49 ID:zKj3NMR9O
- >>889
給食費は食べてんのに払わないから問題なんだろ?
NHKは見てないのに受信料払わないといけないから納得いかないんだよ。
- 898 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:02:19 ID:QfIr2I150
- >>892
>NHKには電話したらいいだけだったけ?
そんな話NHKが信じてくれないぞ。
「テレビ壊れた」って言っても直れば見れるだろぐらいの言い方で解約に応じない。
「壊れてるんだからテレビ無いも同然でしょ?」って言っても信じてくれない。
まずお客を信用しない体質をどーにかしろ。
NHKがお客を信じないからこっちもNHKなんか信じない。
「だったら家まで見に来いよ」って言っても来ないんだな。
とにかく金払え、この一点張り。狂ってるわNHK
ヤクザですよヤクザ。
NHKはヤクザ。極道。指定暴力団。
- 899 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:03:16 ID:bKUD8BdI0
- こんな売国放送局に年間3万円とか有り得ないから
- 900 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:04:48 ID:CYGqq+UQ0
- スクランブルまだー?
- 901 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:05:39 ID:U8Fl3ytQ0
- >>895
グーグルに聞いたらそうだった
明日にでも電話するわ来てもらった時に
部屋見せてもいいけどな
社員の給与を少し下げたら
値下げしても苦しくないはずだよw
- 902 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:10:20 ID:U8Fl3ytQ0
- >>898
やくざじゃん
それに比べたら本物の893の方が良心的な所があるな
- 903 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:11:35 ID:wMdRzN1d0
- 俺はテレビなんかもうとっくに捨ててる人間なんだが、
何度言ってもいまだに集金人はやってくる。
ただ、集金人とか末端の職員に悪態ついたところで
やつらもNHKの上の方のお偉方連中と同じで
その場さえしのげればいいと思ってるから、
どうにもならんと思ってある時期からそういう態度はやめた。
- 904 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:14:55 ID:AfTX/XGm0
- スクランブルにすればええんじゃ
- 905 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:16:25 ID:w6SUIzPV0
- もっとチャンネル減らせばいいんじゃね、
- 906 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:16:50 ID:kBC0QgW+0
- >>893
全くその通り。むしろ焼け太りって感じ。
もはや顧客を訴える組織だからな。
- 907 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:18:49 ID:6nJW3qYIP
- 橋本は無意識的に国民の反感を買って解体しようとしてるのか?
- 908 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:24:32 ID:BdtcNqnN0
- 俺はテレビ壊れたで契約解除したよ。
解除書類は集金人が持ってる端末で出力できる。
- 909 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:25:55 ID:M9nwxlMo0
- NHKが映らないテレビ作れば大もうけできると思うんだがどうしてメーカーは作らないんだろ。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:29:09 ID:6nJW3qYIP
- 基本500円:ニュース等
見たい番組にあわせて100円ずつうp
これなら納得出来る
- 911 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:39:32 ID:8cnCku9P0
- 総務省はもっと強くNHKに対処しないとダメ
第一、テレビ見なくなってるのに。受信料払えとかおかしい
- 912 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:40:58 ID:/Km3hSBz0
- 値下げしなくても良いから、NHKを受信できないテレビをくれればOK
- 913 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:41:35 ID:+YJ+AmMO0
-
NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm
反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm
- 914 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:54:40 ID:K7tmKbWe0
- >>898
うちのTVがこわれたときは、電話したら用紙を送ってきたよ。
それに状況を記載し送り返して、普通に解約したけど。
- 915 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:55:44 ID:gygJVw9H0
- >>913
NHKスレが立つたびに貼ってるようだけど、
あんたいい加減ウザイよ。
- 916 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:56:17 ID:jKCI4npg0
- 良質なコンテンツが多くて受信料だって法外でもないのに払わないカスの多いこと
マジで日本終わってるな
- 917 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:57:13 ID:gAbPP1m40
- >>916
>良質なコンテンツが多くて受信料だって法外でもないのに払わない
プッ
- 918 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:00:12 ID:QYS4u/NqO
- >>916
押し売りをされるいわれが無い。
金を払う価値があると思った奴だけ観て払ってやれよ
- 919 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:02:53 ID:tefNr90J0
- NHKがなくなって本当に困る人間なんて離島の人間だけで全体の0.001パーセントぐらいだろ。
そのために国民の大多数から数千円毎月とるなんて時代が許さんよ。
クオリティーの問題をいうなら金払ってディスカバリーでも見てろよっと。
詰めの甘いドキュメンタリーに時代考証無視の大河、くだらねえ還流なんか見て喜んでんのは池沼だけだろ。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:04:06 ID:nCVRdxrO0
-
NHK幹部らの給与の500万円1000万円の減給は求められています
- 921 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:07:56 ID:v61OYt3b0
- 良質なコンテンツを求めながら
職員の賃金カットを求める住人の矛盾
- 922 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:09:01 ID:sHx2TDQN0
- >>919 NHKがなくなって本当に困る人間
つ 【国会議員】
- 923 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:10:22 ID:Hl79fgBFO
- 受信料には反対だけど
NHKの番組、やばいのはやばいw
動物番組は最高だね、モンGドキュやったし
朝鮮ドラマとかはどうかと思うけど
- 924 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:10:32 ID:mk24HTpt0
-
ちょっと疑問に思ったんだけど
何で不祥事発覚から受信料支払い義務化の流れにいくの??
- 925 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:17:46 ID:MnbxA+/JO
- >>921
バカ?
- 926 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:19:06 ID:8Y1pbX7P0
- >>921
スクランブルにして見たい人だけ見るようにすれば。
- 927 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:20:00 ID:klcgWMCd0
-
まず子会社はお座成りな連結化なんて話しで誤魔化さず
本体と一本化して無駄な役員給与を削減しろ。
- 928 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:21:58 ID:tefNr90J0
- PPVで選択できるならいいけど、
ひとやまナンボのうんこ番組を公共性の名の下に毎月強制的に買わされている事が問題だろ。
お江戸でござるのどこに公共性があるんだよw
国民から金をとるとしたら最低限の地震・台風情報を流すための放送網の維持費として月50円から100円の給料天引きぐらいだろ。
公共性っていうけど、これまでNHKでしか公共性を発揮できなかった例ってなんかあるの?離島以外で。
ハイビジョンだってくだらねえし。
- 929 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:22:53 ID:oWdtKqMg0
- NHKを民営化して
完全国営放送を1局作ればいい
- 930 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:23:21 ID:65pSHDT60
-
NHKの問題点は、公共放送の域を超えたコンテンツが多過ぎること。
「公共」には、「必要最低限度」のセンスが必要だ。
つまり、誰もが必要とするようなものだ。
NHKは6000億円を集め、使い切っているわけだが、
スポーツ中継・(民放でもやる)ニュース・ドラマ・アニメ・バラエティーなど、
到底「必要最低限度」とは思えないコンテンツが、大多数を占めている。
こうした現状にあって、強制力を行使してまで徴収をして行うような事業では
もはや無いのだ。
- 931 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:26:48 ID:2CwSJs740
- 最近はニュースにまで変なキャプションを付けるようになった
すでに有料放送としては存在理由は皆無、民放と同じだ
- 932 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:27:57 ID:yCO7uJ140
- 受信料徴収の根拠がでたらめ過ぎる、政府主導の詐欺行為としか思えん。
昔と違って一旦決めればみんな納得して払ってくれると思ったら大間違いだよ。
- 933 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:29:31 ID:65pSHDT60
-
NHKは、受信料を2階制度にすればいい。
1階部分は、皆が支払う受信料で、国会中継や災害ニュースに当てられる。
公共放送として必要最低限度の部分である。
国民による国会監視は、民主主義国家では必要だ。受信料は、年間数百円を
国民全員が支払う。
2階部分は、任意の受信料だ。娯楽番組などだ。
もちろん、コンテンツにはスクランブルなどをかける。受信料は従来どおりだ。
これなら、大抵の人々の合意を得られると思う。
- 934 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:30:29 ID:Q8kl0Jy3O
- 今こそ、中国、韓国は
NHKの映らないテレビを売り込めば
大変売れるのでは?
- 935 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:30:35 ID:XN7EmldO0
- NHK教育の子供向け番組
見ている子供いるのか?
- 936 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:31:31 ID:rtOKGBy/0
- >>924
不祥事発覚
↓
みんな支払い拒否
↓
収入減ヤバス
↓
ピコーン(AAry 支払い義務化すればよくね?
反省?国民の声?
そんなもんで一銭にもならねえニダ、ウェーハハハハハ。
こんな感じ。
- 937 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:34:23 ID:klcgWMCd0
-
そしてNHKが何よりすべきことは職員の削減。
あまり知られていないが、NHKの職員は全員、日放労という労働組合に
加盟しており、ここを辞めたり除名されると職員の身分も失う。
そのためNHK内での日放労の力は絶大で、なかなか職員の削減ができない。
しかもこの日放労はNHK労連の中核団体なのだが、連合に加盟して
民主党を支持してるんだが、前総務大臣の菅が放送法を改正しようとした為に
共産党寄りの民放労連や新聞労連に近づき政府に圧力を加えた経緯がある。
「自由な編集権を守る」なんて言うのはまったく建前で、
実態は労組にありがちな自分達の影響力低下を避けるために
視聴者の利益を無視した経営合理化の阻止に他ならない。
- 938 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:34:58 ID:rtOKGBy/0
- >>935
おかあさんといっしょの地方公演チケットの倍率は異常。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:36:03 ID:GHj6VeLm0
- 汚自慰さんと一生
- 940 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:39:05 ID:geXieZut0
- さっさとスクランブルかけろや
- 941 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:40:07 ID:6Vq2+Kq40
- 委員会は1割下げを目標に…とか抜かしているから
月1200円 年間15000円にしたいのだろうか
- 942 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:41:47 ID:EDoyRlLu0
-
古森委員長は、NHK改革を 焦らず着実に進めてほしい!
NHK会長(橋本元一の任期満了)をクビにした後に、新しい改革派の新NHK会長(民間人?)
を任命した後でいいと思います。 じっくり よろしくお願いします 応援してます。
- 943 :941:2007/09/26(水) 19:42:24 ID:6Vq2+Kq40
- 1345円→1200円にしたところでまやかしだよ
月145円、年間1740円安くなるだけだぜw
- 944 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:45:15 ID:6Vq2+Kq40
- 給与などを減らしたくなかったら
CM(といっても企業名やマーク、商品名を隠さず映す)で稼げばいいじゃん
受信料を500円くらいにできるぜ
- 945 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:45:25 ID:d3S+MS0d0
- 死ぬ死ぬ詐欺の職員は、億の金をポケットに入ったんだろ?
NHKの人間は、ウハウハだな。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:51:41 ID:mE4M4K/H0
- >月わずか50円、100円の値下げ
1日あたり約1.7円、3.3円の値下げは、かなりお得w
- 947 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:53:20 ID:ST9at2yO0
- NHK社員は社会のノミだな
- 948 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:54:13 ID:J0OIfu14O
- 数年後に地デジに移行するのを契機に支払い拒否続質だろ 国やNHKは全国民が地デジを見られるようにする義務があるのに国民に勝手に調達しろとはふざけてる。
- 949 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:54:18 ID:4F5pT7rM0
- スカパーでディスカバリーチャンネルだけ契約したら700円だしょ?
今エジプトののミイラ研究とかやってるけど予算が桁違いだよ。
ミイラ解析用のDNAの研究室をこさえたりさ。
空母とか戦車特集とかもやるし。
あとジオグラフィックチャンネルも契約すればサイコーだなー。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:58:22 ID:BdtcNqnN0
- えねちけって非営利特殊法人だろ?
民間じゃ採算の合わない重要な仕事とかをやるのが特殊法人の定義なんだろうけど、
民間が多数参入してる放送業界は特殊法人の意味が無いんじゃね?
廃止か民営化が妥当でしょ。
- 951 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:58:54 ID:5+jnVLMp0
- 近所の丘の谷間に住んでる人はNHKが映らないから受信料を払わなくていいんだって言ってたウラヤマシス(´・ω・`)
でもそうなるまでに何度もNHKが来てなぜ映らないかさんざんテレビいじくりまわしたらしい
- 952 :・:2007/09/26(水) 20:04:05 ID:BwwZPIg10
- チリも積もれば山となるとか、1円を笑うものは1円に泣く
とか言いそうだけど、そんなこと全然無いよなw
毎日1円づつ捨てたとして、それを100年続けても
3万6千5百円にしかならないわんw
- 953 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:04:12 ID:yU+/ixHl0
- 徴収した金で韓国ドラマとか持ってくんだろ?ふざけんな
- 954 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:06:29 ID:rk/1I/EZO
- 受信料詐欺の会社はいらないんだよ。
早く潰れて下さい。
- 955 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:07:44 ID:VwcKOzwC0
- >>952
一円足りなかったら、困る事があるってことだろ・・あほ
- 956 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:09:52 ID:n5xeM/kt0
- おっしゃるとおりだ。
安すぎる。
ぜひともNHK廃止の方向で。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:10:00 ID:UWMCx8hB0
- >>953
ヨン様主演ドラマ「太王四神記」 12月から放送
NHKは19日、ぺ・ヨンジュン主演の韓国ドラマ「太王四神記(たいおうしじんき)」(全24話)を
12月3日からBSハイビジョンで放送すると発表した。ドラマは韓国MBCで今月11日に放送が始まったばかり。
約3カ月遅れでの日本での放送は異例の早さといい、字幕版になる。
08年4月からはBS2で日本語吹き替え版を放送するという。
http://www.asahi.com/culture/update/0919/TKY200709190334.html
- 958 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:10:51 ID:wIB8sQVf0
- 結局またも値下げせずにすんだのだからNHKの勝利。
わざとやってるとしか思えない
- 959 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:13:05 ID:tlIZMC5w0
- >>862
うまいこというな。
- 960 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:14:59 ID:4l7OSqZbO
- DVDや本の収入だけでもやっていけるだろ。まあ職員数と給料は半分になるだろうが、それでも民間よりはまし。
- 961 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:16:24 ID:K7tmKbWe0
- 自然・動物のドキュメンタリーなんかの分だけ支払いたい。
韓国ドラマや時代遅れの歌謡ショーまで払わせるのは、
抱き合わせ販売みたいなあこぎなやりかただ。
相撲中継なんてもってのほか、NHKはなぜこれまで問題を掘り下げてこなかったのか。
- 962 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:17:46 ID:6N3AKbsuO
- 家に来たNHK職員をTVがある場所まで上がらせる
リモコンを渡しNHKが映るか確認して、確認したら消しといて
と言い自分は玄関へ
映った事を確認したNHK職員が料金徴収に来たら、大激怒発動
「お前、うちで試聴したな!お前が払え、今見ただろうが!」
こういうのも面白いかもしれん
- 963 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:18:59 ID:zqoE37aTO
- >>955
言葉尻だけとらえるなよ
話の流れを読めるようになろうぜ
- 964 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:21:13 ID:NZSsd1Bo0
- 何がどうギリギリなのか具体的な数値を出せばいいじゃん
- 965 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:25:33 ID:UoHr08VbO
-
教育テレビだけ国営で残し、
後は、さっさと民営化しなさい。
何の問題も無い。
- 966 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:25:42 ID:S2TTl3mI0
- 湯水のような予算案を前提にして受信料決めてるからでしょ
収入が今の何分の一かになれば、その中でやりくりするしかなくなる
- 967 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:28:28 ID:HfR4E86c0
- 支払い拒否の口実ができたわw
- 968 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:29:33 ID:RH21A7cp0
- もしも上級クラスの給与が半分カットされるとしたら・・・
NHK職員:「年収1400万円でどうやって生活していけっていうんですか!?無理です!!」
- 969 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:30:31 ID:7oiOyhgt0
- >>1
だから値下げなんかする必要ないと言ってるだろ。
スクランブル化して番組に価値を認めて金払う奴だけに見せろよ。
緊急時だけスクランブル外せば宜しい。
望んでもない人間に押し売りは止めてくれ。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:38:31 ID:c/pXTh+L0
- >>83
再放送だけじゃない
放送に占める 番組の宣伝(自画自賛)時間のなんと長いことか
- 971 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:41:52 ID:jOrB45NZ0
- 俺より高収入な奴は敵
- 972 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:43:01 ID:uta0GQmd0
- NHKに発言権があるのがおかしい。NHKは質問された事項に正直に回答すればいい。
- 973 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:45:42 ID:cwLwaHTGO
- やっぱスクランブルだな。
それしかないよ。
- 974 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:45:47 ID:nPT+AHqJ0
- 今の給料が少しでも下がったら、生活できないじゃないか!
- 975 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:59:54 ID:N6eAslyb0
- 受信料に限らずNHKの問題については
ttp://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/index.htm
を一度よく読んでみてください。
知っていてNHKを擁護する人は関係者もしくは
工作員なので相手にしてはいけません。
by ななみ
- 976 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:02:22 ID:rz0pkCHw0
- 悪事を働き、退職金貰って、辞任した前会長は、
責任とってやめたふりして、実は相撲協会に横滑り
横綱審議委員長だからなー
委員長だよ、委員長、さぞや給料も良くて、またまた億単位の退職金もらうんだろうな
こんな連中ばかりのNHKにもの言う権利なし
- 977 :樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/09/26(水) 21:03:25 ID:S2t0yV2J0
- 求められているのは無料化以外にありませんが。
そもそもファミリー企業の上がりを隠蔽してるという点で道路公団と同じだ。
- 978 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:15:41 ID:sHx2TDQN0
- >>976
しかも海老やん、NHK会長を辞任して、翌日にはNHK顧問に就任したんだよな。
あれには笑った。爆笑したよ。さすがアタマイイね。つうか、悪知恵だけは働くんだよね。
もう、国民をバカにするにも程がある!
- 979 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:19:11 ID:Kna39oDJ0
- 子会社に利益をつけかえて、
本体を赤字にみせかけてるだけだろうが。
NHKは子会社まで連結決算にして決算を公開しろ。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:19:54 ID:QcwdDl1f0
- 「月50円100円の値下げが求められていると思いますか」
はいつもなら、流行語大賞狙えるインパクトのある言葉だけど、
今年は「アサヒる」があるから無理そうだね。
- 981 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:22:22 ID:rz0pkCHw0
- >>978
そんじゃ、あの禿は、NHK会長→顧問→相撲協会と渡り鳥か
こいつらのようなやつの給与や退職金って、受信料&税金だろ
NHKも総務省とかの単なる天下り先なんだから、こういのこそ民営化しるべし
- 982 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:23:01 ID:R5JLU+ZN0
- NHK必要ないって奴頭悪そう!
- 983 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:23:15 ID:rquTqliU0
- 反日番組を作らずに中立放送をするならば、月4000円だって払ってやる。
勝手に視聴者から金を巻き上げておいて、反日番組をせっせとつくり、韓国ドラマを流すようなNHKに
応援するはずがないことは誰が考えても分かる。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:25:44 ID:zFpUjV/Y0
- オマエらの気持ちは良く解る
だがな、
受信料払わなきゃ関係ないじゃん
- 985 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:27:44 ID:GfOl1yxc0
-
NHKは、人間のクズ集団。
- 986 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:28:57 ID:XIZinHfMO
- NHKこそ民営化できるはずだ
- 987 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:29:38 ID:QfIr2I150
- >>914
>うちのTVがこわれたときは、電話したら用紙を送ってきたよ。
NHKの対応ってのは全国統一じゃないみたいだなw
どこが公平公正なNHKなんだか。
不公平で不公正な対応に怒り!
- 988 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:30:28 ID:zFpUjV/Y0
- 実は受信契約を合法的に拒否する方法がある
それは、
言わなくても解るよね?
- 989 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:32:04 ID:zXzP8WO30
- さっきためしてガッテン見てたら
朝鮮名の人が出てきた。
普通の市民のゲストなんだから
わざわざ外国人出さなくてもいいんじゃないの
- 990 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:32:44 ID:rPhfVlv9O
- スクランブル
- 991 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:33:09 ID:rz0pkCHw0
- 不安なのは、地デジのBキャスカードだよ
地デジに完全移行したら、Bキャス登録を強制し、金払わんと見れなくしそうだ
この場合、全チャンネルOUTだから、受信料払わない人は、ONEセグしか見せない作戦と思う
- 992 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:34:37 ID:XIZinHfMO
- NHKはニュースと教育だけでよい、娯楽は民放で腐るほどやってる
ニュースは定時5分と朝昼晩に15分
同内容をBSでもやれば離島対策もOK
- 993 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:47:26 ID:9RKBUj/7O
- 地デジに完全移行したらPPVにすりゃいいじゃん。
子供がピタゴラとか見たがるので、その分を小遣いから払わせるくらいはしてやっていい。
子供に払える額にしろよ。10円とか。
- 994 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:52:26 ID:N6eAslyb0
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 最近のNHKは
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ |
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 朝日る事ばっかり覚えるから、かなわん。
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 995 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 21:57:34 ID:ogvjdC2J0
- もうワンセグを多少きれいに映せる
14インチぐらいのテレビでも作った方がよくね?
- 996 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 22:11:09 ID:HK4t1OgV0
- NHK!
- 997 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 22:26:21 ID:DRA/yXD+0
- 見ないからいいよ
- 998 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 22:28:08 ID:DRA/yXD+0
- NHK
- 999 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 22:28:39 ID:DRA/yXD+0
- HHK
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 22:29:18 ID:DRA/yXD+0
- 1000なら受信料3割値下げ決定
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★