■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】 「ヒップホップ・ダンスもOK」 中学校、男女とも「武道」「ダンス」が必修に…中教審案★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/07(金) 12:05:32 ID:???0
- ・学習指導要領の改訂を検討している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
専門部会は4日、中学の保健体育で武道とダンスを男女にかかわらず、1、2年生で
必ず履修すべきだとする案をまとめた。
中教審の教育課程部会での検討を経て、文科相に答申する。
早ければ11年春から、男子がダンスをし、女子が柔道や剣道をする姿がどこの
中学校でも見られることになる。
改正教育基本法で「伝統と文化を尊重」の文言が入ったこともあり、「中学から武道を
必修にすべきだ」との意見が部会の委員から出ていた。中教審は保健体育の授業時間を
増やす方向で検討しており、より多くの領域を指導できる見通しが立ったことも、今回の
案に影響している。
現在の指導要領では、器械運動や陸上競技など全生徒が履修する領域のほか、
1年は武道、ダンスから一つ、2、3年は武道、ダンス、球技から二つを選択することと
なっている。
今回の案では、1、2年で全領域を履修し、3年から選択制を導入する。
武道は現在、柔道、剣道、相撲が指導要領に例示されているほか、なぎなた、空手、
弓道、少林寺拳法、合気道などが実際に教えられている。ダンスは「創作ダンス」
「フォークダンス」「現代的なリズムのダンス」が例示されているが、文科省は「競技
ダンスやヒップホップなども考えられる」と話す。
http://www.asahi.com/life/update/0904/TKY200709040354.html
※前(実質★2):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188902457/
- 2 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:05:43 ID:1jldjdss0
- ぶっかけ♪ぶっかけ♪ぶっかけうどん♪
天ぷら入りも仲間入りだよ♪
- 3 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:05:48 ID:luGHxlXl0
- bgtsn
- 4 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:06:23 ID:kfD1HaZTO
- さらに馬鹿量産する気満々だな
- 5 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:06:31 ID:xVBX6Juw0
- ヒップホップ武道
- 6 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:08:30 ID:QCni/m310
- 教育の南米化ktkr
- 7 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:08:35 ID:b8599XKf0
- 一緒にするの?
- 8 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:09:05 ID:eQpOO9dR0
- ハッチポッチ
- 9 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:09:21 ID:UxnfbMlI0
- ちぇけらっちょ
- 10 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:09:27 ID:o7qVxHe5O
- 何故ダンスが必修に?
戦前のように
剣道と合気道でよいだろ
女も出来るし
- 11 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:10:28 ID:dewtXvOm0
- まだスパイがいるのかね。
早く戦前の教育に戻せよ。
- 12 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:10:51 ID:Z1oRX0TE0
- 押忍!闘え!応援団!の演舞もダンスに入りますか?
- 13 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:11:50 ID:Bbblw2eU0
- カポエラを選択すれば一石二鳥
- 14 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:11:53 ID:OgulLkGw0
- 何故ダンス?
- 15 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:13:14 ID:o7qVxHe5O
- ダンスなんて恥ずかしい事できねーよ
ある意味、精神を鍛えられるな…
- 16 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:13:28 ID:hkI6/lpH0
- 敵等でYOYO
敵ラッキョウ
敵等で洋々
敵薬莢
- 17 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:13:46 ID:QCni/m310
- ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181092708/
ダンス必修化、中国でも同じような事してるみたい
- 18 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:14:18 ID:6mKq/OpX0
- はいはいメーンメーン
- 19 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:14:41 ID:buemqER30
- 女子はねこにゃんダンス必修で
ただしブスは断る
- 20 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:14:51 ID:x8TwQW/G0
- ゆとり教育を受けたものは単に「ゆとり」と呼ばれた
さあ今回はどうなるのだ?
- 21 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:14:52 ID:lKfHdihP0
- ヲタ芸はダンスに含まれますか?
- 22 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:15:04 ID:ifBcz2NJ0
- 馬鹿の神髄
- 23 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:15:08 ID:9d+ddG7L0
- B層の文化が必修になる美しい国www
- 24 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:15:09 ID:H2bwtxzJ0
- 軍靴の音が聞こえる!!!!!!!
- 25 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:16:31 ID:2AUb3Zkk0
- まあぶっちゃけ楽しく体動かせるんなら何でもインジャネ?
大人になってからの視野を広げる意味で、武道でもダンスでも球技でも
幅広くやればいい。
- 26 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:16:31 ID:cW3C6Jgr0
- ダンスとはけしからんっ
柔剣道空手薙刀弓道のどれかにしなさい。
- 27 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:16:39 ID:Eegd+3KO0
- アルゼンチンタンゴはエロくていい
- 28 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:16:41 ID:ZqXPDrPf0
- ロボットダンスも認めてください
- 29 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:17:19 ID:H4I35+EiP ?2BP(1)
- 何がねらいなのか、よく分からないな。
運動不足を解消するためか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 12:17:32 ID:tfBkoGw20
- 1年ブレークダンス89% 武道11%
2.3年サッカー96%
野球はございません
- 31 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:17:46 ID:HER5gg4D0
- この連中ヒップホップが単なるダンスって認識しか無いんじゃないのか
- 32 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:18:11 ID:ehN3DZeh0
- >>31
でないとすればなんなんだ?
- 33 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:19:41 ID:D0kULTjo0
- でも武道必修になったらエホバ人は未履修になるな.
- 34 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:19:43 ID:IBsjX1eZ0
- ヒップホップダンスが趣味の東大出身 菊川怜氏が一言
↓
- 35 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:20:11 ID:j71wKiEvO
- いいんじゃない?
多様な人間性を身につけれるし
でも、マイクロソフト:ワード・エクセルスペシャリストと簿記2級レベルぐらい中学で勉強することも必要では?
- 36 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:20:26 ID:UyP1JHi50
- >伝統と文化を尊重
ヒップホップ・ダンスが日本の伝統と文化とかなめてんの?死ねよ
- 37 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:20:54 ID:X6Xtop1Q0
- 日本なら盆踊り必修だろ。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:21:14 ID:0Pft6HeDP
- ポゥ!
- 39 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:23:09 ID:Y0532NqtO
- ヘッドスピンのみにしたほうがいい。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:23:18 ID:x8TwQW/G0
- 中教審はこんなことを決めるくらいなら
体操着をもいっかい検討しなおせ
- 41 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:23:44 ID:o7qVxHe5O
- 只でさえ今恥ずかしがりや
や大人しい人間が生きにくい世の中なのに
ダンス必修になったら登校拒否や自殺者大増発だな
更なる追い込みだよ…
人前でくねくね踊れるか?
おまえ等??
- 42 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:24:42 ID:Dn9EuUaR0
- 日本文化を壊す韓国系宗教組織。
その名を・・・・
- 43 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:24:56 ID:FpoCbE7TO
- >>11
もれなく軍事教練が付いてきます。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:25:20 ID:HIh14/Ro0
- 学校で扱われるんじゃもうヒップホップはもうだめぼなんだな。
- 45 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:25:34 ID:CvFUqiz10
- 武道はともかく、なんでダンスが必修なんだ?
突然「ダンス」というジャンルが沸いて出てきた根拠が全く分からない。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:26:21 ID:8OEtg0SV0
- もうこうなったら柔道潰してピップホップにしようぜ
- 47 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:26:46 ID:7hAY/6rP0
-
ダンス→ディスる→喧嘩→中止
- 48 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:26:50 ID:MpPHTeK+0
- 能楽とか歌舞伎でいいじゃん。
なんでヒップホップ?
- 49 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:27:34 ID:7TkwtLvq0
- 武道はともかくダンスは意味がわからん
- 50 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:27:37 ID:+zWZzy0/0
- >>40
激しく同意
今の体操服って、スポーツするための服装じゃないよな
ハーフパンツ反対!!
- 51 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:27:40 ID:kB6mMv7M0
- 学校の先生らしい発想だなw
- 52 :名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 12:27:54 ID:tfBkoGw20
- >>45
当初からの方針通り愚民を育てる為ですよ
決まってるじゃないですか
今までは野球見せてればすんだんだけど
飽きたって言うんだからしょうがない
じゃ何したい?聞いたら
踊りたいっていうからさ
決まったんだよ
文句が有るなら野球に言うべき
- 53 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:28:36 ID:Ogqr6XiU0
- バカを寄せ集めた諮問機関など単なる税金の無駄使いだと言う事は判った
脳梅毒全匹、大好きな弓で頭を撃ち抜いてもらえばこの国はよっぽど良くなる
- 54 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:28:43 ID:FcfjkIB80
- >>32
ディスりやがったな
- 55 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:29:00 ID:7ktnMNer0
- 日本がどんどん馬鹿になる。
中教審の糞どもは全員死ねよ。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:29:37 ID:RkXQcujT0
- どうせダンスを教えるなら、独学では絶対に見向きもしないような
社交ダンスや舞踊なんかを強制的に叩きこんだほうがいいと思うんだけどな
ヒップホップやるにしても、肥やしとして必ず役に立つんだから
マイケルジャクソンは黒人舞だけでなく、世界中のダンスを研究し尽くしてる。
- 57 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:29:41 ID:g5xOEwbB0
- 4つ打ちはダメなの?
- 58 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:31:49 ID:aGbzXpXzO
- 中教審は頭に蛆涌いてんな。こいつらから勉強しなおしじゃない?
- 59 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:33:21 ID:Q0+N8JQcO
- ダンスは要らないと思う。あれは何の意味があるのかわからない。
剣道やってる男子を羨みながらやってた。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:34:31 ID:ehN3DZeh0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=0oRlxxiqb1A
じゃーこれ目標で歌も教えちゃえば
- 61 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:35:07 ID:1mCbYVSe0
- 音楽でも国語でもHIPHOP(笑)をありにしろよ。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:35:07 ID:X603J+XN0
- ダンスが出てきた理由が分かりません。みんなでヒップホップ踊ると良いことあるの?
- 63 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:37:21 ID:0kfhR2Y8O
- >>62
悪そうな奴とだいたい友達になれる
- 64 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:37:36 ID:FcfjkIB80
- 性教育の実技もやりそうな勢いだな
- 65 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:37:37 ID:o7qVxHe5O
- ダンスは内向的な人間に対する
抑圧が目的なのは明らか
教育機関が組織的にイジメをしてどうする?
- 66 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:37:51 ID:2AUb3Zkk0
- 「武道やれ」より「ヒップホップやれ」って言われる方が精神的にきっついね。
中教審の方々は自分でやってみたことあるんだろうか?
- 67 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:38:14 ID:7LkFB8ExO
- 田楽最強説
- 68 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:38:16 ID:IY3cj+YKO
- その前に敬語と最低限度の常識と礼儀を叩き込めよ
確信したがマジで教育の分野って内乱狙いのテロリスト化されてんだな
- 69 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:39:07 ID:Gy9Zvczo0
- ビリーズブートキャンプでいいじゃん。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:39:15 ID:udFgzkbB0
- 恥ずかしいよなヒップホップとか
- 71 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:39:58 ID:XldR3Hjs0
- 最近は喧嘩した事の無い奴も多いから、痛みを実感するという意味でもいいんじゃね?
殴った事も殴られた事もないから加減が出来ない。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:40:00 ID:rGdLzdz20
- 「○○(俺の名前)、「もげぷー」と「りろりろ」、どっちのあだ名がいい?」って聞かれた時の心境に似てる。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:41:11 ID:GS7TNwoCO
- 日本舞踊なんかがあればいいのに
ヒップホップ系のダンスは日本人がすると気持ち悪い
- 74 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:41:23 ID:ehN3DZeh0
- だけどお前ら安心しろ、ヒップホップがOKになった所で
そんなの教えれる教師なんてほとんどいないんだから、どうせ結局みんなフォークダンスとか創作ダンスとかになるんだって
>>72
マサルさん><
- 75 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:41:58 ID:MjMXa9GCO
- ダンスって…ヨサコイじゃないだろな?
- 76 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:42:03 ID:zncq1gXH0
- 武道必修の意味もわかんねえ。
単に陸上の短距離と長距離を重視するだけでいいと思うんだけど。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:42:58 ID:2AUb3Zkk0
- >>73
ダンス下手なのを隠そうとして、見た目とか変な口調や動作ばっかり真似して
バカにしか見えない運動音痴を大量生産しそう。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:44:26 ID:oAvhpsJi0
- 例えば球技から2種目選択でもいい希ガス
なぜ球技とダンスとか、武道と球技なんて組み合わせをやらせるのだろう・・・
- 79 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:45:39 ID:UyP1JHi50
- 日本舞踊ならともかくヒップホップダンスのどこが伝統と文化なんですか?
こんなDQN文化を教育の場に持ってくるのは許せない、憤りを感じる
- 80 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:45:43 ID:zDURiG+rO
- 俺剣道10年以上やったけど
礼儀 言葉使いは剣道初期で教わったな。
武道いいよ武道。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:45:53 ID:0kfhR2Y8O
- これってまさか、テレビでやってた不登校児のピップポップチームに影響されたわけじゃないよね?
講師が元ヤンキーの
- 82 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:45:55 ID:UxB0qLjsO
- 遂に今井メロの出番が来ましたね。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:45:59 ID:NODDGgJV0
- テコンドーがダメなのは日本の武術じゃないからだと。
じゃぁ少林寺拳法は?琉球空手は?
・・・お役人てホントバカだなwww
てか、中学で中途半端に武道やったって意味ないだろ。
- 84 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:46:29 ID:lh1ImFzdO
- アホくさ
- 85 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:46:30 ID:yDEUHZu10
- 武道っていっても
教える体育教師からして武道とは程遠いたんなるチンピラなんだけど。w
そのチンピラ教師が武道の精神面とか語らすのがそもそもの間違い。
- 86 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:47:09 ID:BNyJ4j+H0
- デン!ブギワンダッラーン
- 87 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:47:23 ID:2AUb3Zkk0
- >>83
テコンドーはもともと武道じゃないから当然だよ?
だってあれ空手の劣化版じゃん。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:47:26 ID:fv8agw160
- ヒップホップは大技が器械体操にしか見えないからいんじゃね?
- 89 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:47:59 ID:Zf0xNexg0
- ダンス・武道なんて部活動の範疇じゃあないのか?w
ゆとりここに極まれリ。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:48:00 ID:8EaBvYg/O
- ダンス……また鈍い奴が肩身狭くなるし……
武道……弓道やってるけど、選択授業でかじった程度で分かるもんじゃない。文化の継承には繋がんないよ。
中学にもなったら自分がやりたいことした方がいい。少年団とかを増やすべき。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:48:02 ID:u8Dgq+it0
-
武道は「K-1」とか「pride」みたいなの入れて欲しいな。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:48:12 ID:o7qVxHe5O
- リズム感ない恥ずかしがり屋
運動音痴がヒップホップ
やったら暫くは笑いの渦が止まらないだろうな
それが原因で全国でイジメが発生する
武道だけでよいじゃん
強いイジメっ子以外のイジメを根絶できる
から数値的にはイジメは減る
イジメっ子なんて意外と戦闘力ないのが
多いのだから
- 93 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:49:10 ID:3WuQvIHS0
- まとめてカポエラでいいだろ
- 94 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:49:14 ID:prSZP9OB0
- 中学校でヒップホップダンス?悪い冗談だろ
- 95 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:49:34 ID:3A4cNdrt0
- 男女平等を強く念頭においてるからこんな事になるんだな。
あいつら単なる馬鹿だから中教審で結論出しても
もっと上で案が通らないだろうが…。
それはともかく。女子と柔道の寝技を一緒に学べるのか。
ここまで来て男女分けて…とか言わないよな?
- 96 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:51:09 ID:NeWajLbn0
- >>95
まさかぁ。
女子と柔道の寝技が出来るのは先生だけだよ。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:51:42 ID:g5xOEwbBO
- 日拳にしとけ。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:52:24 ID:Gy9Zvczo0
- 日舞って中腰が続いたりして結構運動量あるんだよね。
ゆっくり動くのも力いる。
でも心得がある人でないと教えられない。
みんなで踊るなら盆踊り系か阿波踊り、よさこいとか。
伝統と文化ならヒプホプよりこっちでしょう。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:52:36 ID:2AUb3Zkk0
- 甲冑組討がオヌヌメ
- 100 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:52:48 ID:o7qVxHe5O
- >95 中学まで柔道は男女混合だよ
武板に武道でエロ体験ってスレあるから
- 101 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:52:55 ID:XldR3Hjs0
- >>87
オリンピックルールだと武道じゃないけど、そうで無いなら普通
蹴り技好きな奴は試合見てるとおもろいぞ
韓国だからって何でも批判したらいかん
寧ろオリンピックに無理矢理ねじ込んで南式(韓国式)テコンドーは堕落した
見ごたえのあるおもろい競技なのに。
他流派と比べて強い弱いつー話はそれとは別だけどなw
- 102 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:53:30 ID:tZRyQFSV0
- >>1
中教審のリリックは教育ディスってんのかメーン
ディスってんなら中学生総員でディスり返すぜメーン
- 103 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:55:25 ID:X603J+XN0
- ヒップホップが必修の学校にアメリカのテレビ局が取材に来て
全米に笑いを提供する未来が見えた。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:57:07 ID:RmjhlEDj0
- ヒップホップって日本の文化にあったっけ?まあなくてもいいかもしれんが。
なぜダンスなんだろう。
ちぇけら
- 105 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:57:57 ID:VyCGg8LbO
- ゆとりが踊りになるだけか
- 106 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:00:13 ID:sCDMsse5O
- 武道はまだわからんでもないがダンスって…
なんか北朝鮮の子供たち連想した
- 107 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:01:27 ID:bKwsN1Qs0
- >創作ダンス
俺、もう中学卒業してて本当によかった。登校拒否することろだった。
- 108 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:03:13 ID:WKAqS7Z10
- 柔道はいいよ
受身知ってるだけで怪我する確率が格段に減る
あと心得があるといざ人を無力化しようとする時
相手を傷つけるストレスをできるだけ少なくやれる
- 109 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:05:07 ID:2AUb3Zkk0
- 「ダンス踊れ」とか言われるの苦痛じゃないのかな?
最近の中学生はかわいそうだ
- 110 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:05:18 ID:Ga3MWQ9n0
- まだ体が柔らかいうちに股割りできるようにしたほうがいいかも
股割りは格闘技の基本だし
- 111 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:05:24 ID:ERw4Y9Ml0
- 公園や道路で制服の下にスパッツ履いて踊ってる
女子高生はなんとかならんのか?
スカートがフワってなった時、思わず目があったが
「フッ、スパッツ履いてんだよ。スケベ」みたいな
目で睨まれた。スゲームカついた!
- 112 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:05:44 ID:v5bnGtmn0
- 絶対登校拒否がふえる
宗教上の理由で柔道が出来ないってきょひった
男子いじめられてたもん
先生からも
- 113 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:06:28 ID:NeWajLbn0
- >>111
スパッツの下は何もはいてないけど?
- 114 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:06:41 ID:FcfjkIB80
- そろそろ海外に向けて「YUTORI」を発信しようぜ
- 115 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:07:50 ID:7hAY/6rP0
- セクシーコマンドーも必須だな。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:08:12 ID:InIFIP0NO
- 運動音痴のキモオタニートの嫉妬がひどいなw
- 117 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:08:33 ID:XldR3Hjs0
- >>111
スカートにスパッツがエロいんだよボケが!
と返してやれ
見られたく無いなら小汚い格好で不細工なメイクするこった
- 118 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:08:34 ID:UICyp15M0
- >>112
貧弱な者がいるから武道は駄目といったら、
勉強できない者がいるから、勉強は駄目と
いっているようなもの。
いわれたらやるしかないのが中学生なんだよ。
義務教育なんだし。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:09:54 ID:+7fuBgzj0
- 柔道or剣道って必修じゃなかったのか
普通にやってたんだがなあ
- 120 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:10:09 ID:/rPFjDy00
- 日本人の歪みは文科省から
松浪健四郎ならよろこんでこんなバカをも推進する
- 121 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:10:20 ID:w2Dbo9uH0
- 俺はどっちかというとスパッツの方が
- 122 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:11:08 ID:a1CCj8JJ0
- カポエラだっけ? 武闘の練習してんのがバレないように、ダンスを踊るような形に進化したのって。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:11:48 ID:hyFgOhXd0
- そうかカポエラなら両方満たすのか
・・・のか?
- 124 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:13:01 ID:WbFseub+O
- ダンスの基礎はバレエだからバレエを必修にすればいいのに。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:13:03 ID:CTWaPk7J0
- 幼稚園のお遊戯の時間でさえボイコットしてやったぜ
- 126 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:13:11 ID:2AUb3Zkk0
- ただし発祥はブラジルな
- 127 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:13:24 ID:0XXtQ1G0O
- メーンメーン無理に使いたがるオッサンオバサン脳を量産するだけなのに
- 128 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:14:13 ID:w/8qmdhsO
- カポエラは見た目かなり難しそうだが
- 129 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:14:38 ID:geMZ/+PV0
- 体育の時間にやるだけだろ
いまでもやってるし
- 130 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:19 ID:a4u7bTZV0
- ダンスより合気道も入れろよ
- 131 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:25 ID:CTWaPk7J0
- 武道は戦争をイメージさせるからダメなんじゃないか?
- 132 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:42 ID:a1CCj8JJ0
- スカートでカポエラ
- 133 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:45 ID:ZUloQHp90
- 1 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/26(日) 20:51:25 ID: gt5qpOFt [ 0 ]
西村知美の姉がレイプされたんですよって笑いながら行ってました。
地獄の制裁を
13 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 08:57:13 ID: V+sbCaQl [ 0 ]
1989年11月18日、熱狂的なファン(現在で言うストーカーのはしり)の男(無職、27歳)が、
西村の実姉(当時短大生)を拉致するという事件が発生。姉を車に押し込んで山口から広島まで逃走した。
姉は8時間後に隙を見て逃げ出し、怪我はなかった。男は「姉を連れて行けば(西村に)会えると思った」と供述。
ウィキに書いてあるが、このこと言ってるんじゃないか?
レイプされたとは書いてないが
17 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 09:46:59 ID: zTeZcSbG [ 0 ]
>>13
北野誠と竹内はレイプっていってるよ。
22 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 11:05:46 ID: zTeZcSbG [ 0 ]
竹内「8時間色々されますわなぁ(笑)」
北野誠「にいさん、あんなこともそんなこともされまっせ(爆笑)」
そしてサイキックイベントで西村知美の姉はレイプされたんやーと発言
【北野誠】西村知美の姉がレイプ被害に
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1188129085/l50
- 134 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:54 ID:UICyp15M0
- 武道家(格闘家)の資質は、闘争心旺盛で運動神経が抜群で
理性が発達している者である。それで理性がなぜ必要かというと
強くなると、それを乱用する可能性がある為、それをコントロールする
強い理性が要求される。これに教養や思慮深さが加わると国家の指導者的
立場に進むようになる。だから国家の指導者を目指すものは必然的に
武道の習得する必要性がでてくる。その習得には精神性も含まれているので、
心技体の重要性を頭だけではなく、体で習得することが望まれる。
- 135 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:16:59 ID:qtcXrMHl0
- まあいい運動になっていいんじゃないのかね
- 136 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:17:15 ID:2AUb3Zkk0
- >>131
独立国家が戦争して何が悪い
- 137 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:17:24 ID:NeWajLbn0
- 日本の伝統といったら、
忍 術
これしかないだろ。
好きな子のくのいち姿、見てみたいw
- 138 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:18:08 ID:b2CVhErU0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【教育】 「ヒップホップ・ダンスもOK」 中学校、男女とも「武道」「ダンス」が必修に…中教審案★3
キーワード: カポエラ
抽出レス数:5
意外と同じ事考えてる奴少ないんだな
- 139 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:18:57 ID:a1CCj8JJ0
- >>134
星の王子ニューヨークへ行く、だっけ? エディマーフィーの。
あの王子も、棒術か何か凄かったね。
- 140 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:19:42 ID:+GOsdKPt0
- じゃあ、オレ 吉光の流派でいいや。おせーてくれや。
あれ、なんつーの?
え? 武器はダメ?
じゃあ、マードックで。
体格がひょろいからダメかなあ。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:19:42 ID:cFJtdY/z0
- ヒップホップはイカンだろ〜。
ツグコビッチがやっていたと知ったときから、イメージが激悪になった。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:19:43 ID:UHcVNmOe0
- アホだなホントに
- 143 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:19:58 ID:UUPQpwwG0
- ヒップホップダンスなんて教えられる先生いるの?
教科書見て練習でもするのかな?w
>>112
どこのオカマだ
まあそんならそれで全部サボり扱いにしてやればいいけどな
- 144 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:21:25 ID:necUjaHm0
- >>武道は現在、柔道、剣道、相撲が指導要領に例示されているほか、なぎなた、空手、
>>弓道、少林寺拳法、合気道などが実際に教えられている。
剣術、忍術とか茶道が欲しいな。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:22:47 ID:a1CCj8JJ0
- ブレイクダンスとか、ロボットダンスみたいなのもやればいいと思う。
文化祭で発表するの。体育館で、ステージの上で30人くらいがウネウネクネクネしてるの。
- 146 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:22:48 ID:pQ6ASraqO
- ゆとりって… 怖いね
- 147 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:22:50 ID:+GOsdKPt0
- ヒップホップがあるのに
太極拳が無い不思議
Yo! Yo! Men! C'mon! Check it Out! アオーサー!!
オッサンは表現が古くてイカンな。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:25 ID:pgh2IPVpO
- 暗黒舞踏は?
- 149 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:27 ID:evbilbjL0
- 女子のレゲエ・ダンスやポール・ダンスに期待。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:34 ID:WivBXSdFO
- ダンスほど役に立たないものはない
糞面白くもない「火」とかいうタコ踊りのどこに教育的価値が?
小学生ならまだしも中高でやることじゃない
- 151 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:37 ID:nNL+Fis+0
- ヒップホップ(笑)
日本人が無理寸なってばよwww
- 152 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:49 ID:CTWaPk7J0
- >>143
浜渡浩満みたいな人を雇えば、ヒップホップも忍術も一人でおk
- 153 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:54 ID:LoigzIGR0
- 神楽田楽日舞を入れることを思いつかない奴らが
どの口こいて「伝統と文化を尊重」
所詮ニワカウヨ官僚の「伝統と文化を尊重」などここのニワカウヨ同様この程度のもの
- 154 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:23:58 ID:5v3Mfe54P
- >>141
ツグコディスってんじゃねーよ。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:24:10 ID:oObCyRn60
- 自由裁量で良いじゃん,なぜ必修
- 156 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:24:50 ID:a1CCj8JJ0
- >>148
それ採用w
- 157 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:25:35 ID:ubdhQLhJ0
- たしかにヒップホップは日本の伝統だよな
- 158 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:25:46 ID:C+HGnNjx0
- では私は無双虎眼流を。
- 159 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:26:39 ID:FFRFsQeV0
- ダンスが上手に踊れるのもなかなか素敵だよ。
こちらのビデオはアメリカの人気番組で踊りを正式に習ったことがない踊りの素人の有名人を集めてコンテストをする
ライブ番組「Dancing With Stars」で今春優勝した日系人スケーター、アポロ・アントン・オーノの踊りを集めたもの。
Apolo Anton Ohno - 320 - Cha Cha Cha
http://www.youtube.com/watch?v=nfr9t0hne2E
Apolo Anton Ohno - 327 - Quipstep
http://www.youtube.com/watch?v=QGVJssfZBJw
Apolo Anton Ohno - 401 - Jive
http://www.youtube.com/watch?v=HtimmoGAKB
Apolo Anton Ohno - 409 - Walz
http://www.youtube.com/watch?v=e_rsbRkpNxQ
Apolo Anton Ohno - 417 - Samba
http://www.youtube.com/watch?v=i25nF5luJhY <---- お勧め
Apolo Anton Ohno - 424 - Rumba
http://www.youtube.com/watch?v=118aPwAz984
Apolo Anton Ohno - 501 - Foxtrot
http://www.youtube.com/watch?v=nEJp47cBPWM
Apolo Anton Ohno - 501 - Mambo
http://www.youtube.com/watch?v=VFklJAd-SIk
Apolo Anton Ohno - 508 - Paso Doble
http://www.youtube.com/watch?v=oaV31pRERtk
Apolo Anton Ohno - 508 - Tango
http://www.youtube.com/watch?v=FbWiONbGudY
Apolo Anton Ohno - 515 - QuickStep
http://www.youtube.com/watch?v=IvEurWPueSw
Apolo Anton Ohno - 515 - Cha Cha Cha
http://www.youtube.com/watch?v=wSXj95yNNTM
Apolo Anton Ohno - 524 - Rumba
http://www.youtube.com/watch?v=f_CGyXk829k
Apolo Anton Ohno - 524 - Free Style
http://www.youtube.com/watch?v=pz4m_67iR-8
- 160 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:26:54 ID:a1CCj8JJ0
- そういえば「不良少女とばれて」でも、不良娘が雅楽の踊りで立ち直ったというのがあったな。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:27:01 ID:1yBbSdnZ0
- >>108
授業でやるくらいじゃ大したことは期待できなさそう。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:27:58 ID:w2Dbo9uH0
- 男がやるなら信長の「人生50年・・・」っていうやつ。能の「敦盛」。
- 163 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:28:02 ID:MqP7b1On0
- ブレイクダンスで頸の骨折る事故が続出で、授業中止w
- 164 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:28:27 ID:2AUb3Zkk0
- 授業でダンスやってどんだけ意味があるんだろう?
むしろ精神的苦痛の方が大きいキガス。
それこそ選択で十分じゃん
- 165 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:28:56 ID:a1CCj8JJ0
- >>159
何だっけな。似たようなアメリカの番組と思うけど、踊りは全くの素人の物理学教授とかに
2ヶ月間ヒップホップのダンス訓練させたりとか、そういうのあったっけな。
- 166 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:29:04 ID:Zn17n7ei0
- なんでもかんでも文部科学省がくちを出しすぎ。
学校の裁量にまかせればいいだろ。
- 167 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:29:42 ID:Iuwnjdbn0
- ランバタとかやりてえ
- 168 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:30:48 ID:NeWajLbn0
- >>167
妊娠します。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:31:18 ID:evbilbjL0
- >>164
そう言えば、昔の体育の教科書には「体で表現しましょう」というコーナーがあったな。
- 170 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:31:35 ID:necUjaHm0
- 今は大まかだけど、そのうちRPGのクラスみたいに細分化されるなw
- 171 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:32:27 ID:+Cn4GVPL0
- おまえら頼む
カポエィラと表記してくれ
- 172 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:32:31 ID:uOLFuMUf0
- ゆとりといい、愚民化するための工作としか思えんな
- 173 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:32:48 ID:2AUb3Zkk0
- じゃオレ、スカウトからローグに転職するわ
- 174 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:33:14 ID:NM80o3t20
- きょうび、ヒップホップでもねえだろ。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:34:46 ID:a1CCj8JJ0
- >>169
表現する手段は多いほうがいいつー事かな。
子供は、言葉での表現能力が限られるから、色んな方法で表現することを学ぶと。
- 176 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:34:48 ID:UICyp15M0
- 武道に関しては、授業でやっても意味なし。
どうしても武道を習得してほしいなら、
強制的に部に入部させるしかないだろう。
それには進学の条件に武道部所属が
なければ不利になるような設定が必要だろう。
- 177 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:34:48 ID:NJs3MoIvO
- 最低の愚策。それより読み書き計算やれ。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:34:53 ID:uFS+ntZv0
- 年に1回フォークダンスするのがいいのに
- 179 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:35:04 ID:o7qVxHe5O
- どんどんチャラケタやつや
DQNが生きやすい世の中になってゆくな
- 180 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:36:09 ID:yLIjLuf00
- 創作ダンスの時間は地獄だったよ?
- 181 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:37:02 ID:oObCyRn60
- ダンスって言っても,体つくり運動の延長みたいなもんでしょ
体力無い子の為じゃないの
- 182 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:37:07 ID:nzfIpNvc0
- avexの子供向け事業でこういうのやってたろ
習い事っぽく、ダンスレッスン
民業圧迫イクナイ
- 183 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:37:20 ID:evbilbjL0
- 少子化対策の一環として、中学校で「性行為・実技」の授業が始まるのも近いな。
- 184 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:37:30 ID:qwX1L5BlO
- 女が武道にいそしむ間、男はレオタード着用で創作ダンス。
そんな学校行きたくない
- 185 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:37:44 ID:4YR8fAv80
-
ゆ と り 教 育 、 こ こ に 極 ま れ り
- 186 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:38:13 ID:HZoJ+hqt0
- 昨日新宿で絵に描いたようなヒップホップデブを目撃した。
- 187 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:39:35 ID:bpEf+4/I0
- 合気道はいいな。護身術になるし。
- 188 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:39:42 ID:O18NpzbXO
- 武道を必修にすることは
いじめっ子に必殺技を伝授するようなものではないですかね?
暴力的ないじめが増加する可能性がある。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:40:03 ID:Pkm33HlLO
- >>186
おめぇディスってんのかよ
- 190 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:41:02 ID:gZcNB4ez0
- ブレイクダンスと剣道を選択してチャンプルーと言ってみるサムライ
- 191 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:41:27 ID:UICyp15M0
- 今後、数年以内に日本は戦争するような国になる。
だから教育的には頭を馬鹿にして、体を丈夫にすることが
早急に求められている。そして今の中学生から本格的に
それを育成しようとしているわけだな。
だからといって、体育授業程度で強い肉体が育つとも思えないけどな。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:41:31 ID:+5VEFCwV0
- バカは増えるが、無職童貞は減るかもな。
- 193 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:42:22 ID:UUPQpwwG0
- あと10年もしたら新入社員が
「え?○○さんは学校でHiphopダンスやらなかったんですか?
踊るとメッチャ気持ち良いっすYO!チェケラッチョ!
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでご指導ヨロシクお願いしますYO!」
とかいう会話がそこら中でされるんだろうな
鬱だ・・・会話したくねえ・・・
- 194 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:43:00 ID:DfUbYzMJ0
- 高円宮承子様の影響だろうw
男子は相撲やらせろやと
敬宮愛子様のご命令がそのうち
- 195 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:43:21 ID:u8RqnjlpO
- 創作ダンスの時間にイジメられてた奴が独りでラジオ体操踊ってたな
あのあと、イジメに耐えられずに自殺したっけか
まあ俺には違うクラスの他人だし興味ない話だが
- 196 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:43:21 ID:a1CCj8JJ0
- >>193
「やってみろ。いますぐここでやってみろ。早くやれ」でOK
- 197 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:43:31 ID:2AUb3Zkk0
- 学校で武道をやっても身につかないとか
武道をやると暴力が増えるとか
矛盾した意見が多いですね。
やった事がないヤツの意見ほど無意味なものはない。
- 198 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:03 ID:kSnHlywR0
- ヒップホップなんて黒人ゲットーの下品な踊りは学校でやっちゃダメ。
ホールのガラスなんかに映して練習してるバカに吐き気がしてる。
そーいう連中に限ってだらしないつーか壁にスプレーで落書しそう。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:06 ID:5nU87R7+O
- ゆとり進化し過ぎだろ
- 200 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:19 ID:NJs3MoIvO
- だから国語算数理科社会以外は全部選択でいいんだよ。
小学校で英語教えるとか抜かしてるしな。だからDQNばっかの世の中になるんだよ。
ゆとり教育抜かすんなら科目減らせばいいだけだろ。運動したい奴は部活やるだろうし。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:30 ID:w2Dbo9uH0
- 武道やってるやつはいじめしない。これは間違いない。
- 202 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:32 ID:ijUeSjRo0
- 体育廃止しろよ
- 203 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:44:56 ID:Se6h3AMh0
- 練マザーファッカーが学校で教える日も近いな。
- 204 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:45:00 ID:DfUbYzMJ0
- 柔道の「受身」だけは教えておくと役立つよ
- 205 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:45:02 ID:oObCyRn60
- 身につける事が目的じゃないし
- 206 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:45:06 ID:UICyp15M0
- >>188
いじめはなくならない。
いじめられる者は強くなるしかないわけ。
世の中には強くなれるような機関が
あるわけだから、弱いものはそれを
積極的に活用して打開するしかない。
所詮、学生の間は肉体だけが強さの
条件なんだし、それを克服するのは
本人の意思の問題。
- 207 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:45:24 ID:a1CCj8JJ0
- 創作ダンスつーと、なんか女子がレオタード着て、行ったり来たりドタドタしてるってイメージしかないんだよな。
足音だけが印象に残ってる。いや、あとレオタードも。1年のときに買ったようなのずっと着てる子とかいて、
なんかもうスジはちきれグイグイ(r
- 208 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:46:58 ID:NM80o3t20
- つか、あの新宿の眼鏡屋のラッパー面白いな。東口の。
- 209 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:47:25 ID:8OEtg0SV0
- あの水着着てレゲエのダンスやったらいいんじゃね?
ケツブルブルブルってやるやつw
ゆとりっぽさが出る。
- 210 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:47:28 ID:a1CCj8JJ0
- 武道は、太極拳なんか良いだろう。気を練ることで、心身を鍛錬する。
ダンスは、社交ダンスなぞがよろしいのではなくて?
- 211 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:47:36 ID:NJs3MoIvO
- >>204
役立つ=必修ではない。
- 212 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:48:44 ID:Tz65um7P0
- ゆとり継続中
- 213 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:49:46 ID:a1CCj8JJ0
- まー実際、体育つーても球技や徒競走ばっかりじゃ飽きるわな。
- 214 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:50:17 ID:lOcGmucZ0
- バカバカしい。子育てに関わらない人生でマジでヨカッタ。
- 215 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:50:21 ID:UUPQpwwG0
- ”ハードラック”と”ダンス”っちまった世代だなゆとりは・・・
こんなもん学校で教えるなよ
- 216 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:50:38 ID:DfUbYzMJ0
- >>211 転んだときとかマジに大怪我しなくて済む
それが柔道の受身
- 217 :屑野郎:2007/09/07(金) 13:50:42 ID:cZdZHseV0
- 合氣道やればオケ
有段者が相手を組み伏せるその姿はまるで舞を見てるようでガンス
合氣は面白いぜぇ〜
- 218 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:50:58 ID:FPQCmuEsO
- 世界陸上の閉会式で盆踊りを見せられた後だからね。
日本人もちゃんと踊れなきゃダメ。
盆踊り民族から卒業しよう。
情けなかっただろ、盆踊りの輪を冷たい目で見る外人を見て。
それ以上に、ダンスの技術ってのはスポーツに関係するんだ。
ロナウジーニョも、「ブラジルの子供たちはサンバのリズムでドリブルができる」って言ってる。
全員サンバのリズムで動いてるから、パスはつながるし、相手も抜いていける。そしてシュート。
日本人に欠けてるのはリズム感。
- 219 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:51:06 ID:qt6j5nY00
- ヒップホップは認めるくせにドレッドやピアスはアウトなんだろ。
意味がわからんな。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:51:13 ID:hyFgOhXd0
- ヒップホップも創作ダンスよりマシ
- 221 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:51:42 ID:2AUb3Zkk0
- ボクシングとか入れたら人気出そうなのにね。
ミット・バック打、縄跳び、シャドー、筋トレ、ジョギング…
いんじゃね?
- 222 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:52:02 ID:t4d50vQG0
- これから中学に進学する身じゃなくて良かった。
本っ当に良かった。心からそう思う。
- 223 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:52:08 ID:o/TyiLL/0
- ヒップホップ(笑)
レゲエ(笑)
男なら黙ってハードコアで踊り狂え
- 224 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:52:12 ID:nURj1PJu0
- 武道は、テコンドーか・・・・・・
- 225 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:52:29 ID:XW9bRgjL0
- 体育祭のために二ヵ月だか三ヵ月ぐらい踊り練習してたことあったけど
ああいうのとは違うの?
組体操とかも一応創作ダンスと言えなくもないが…どうなんだろ
- 226 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:54:17 ID:UUPQpwwG0
- 近年は日本人の運動能力の低下が物凄い速度で進んでいるらしい
今の小学生男子と10年前の小学生女子がほぼ同じとか聞いた事ある
- 227 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:54:32 ID:NDvXvf65O
- いちばん実戦的なのは銃剣道
- 228 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:55:24 ID:Ol9BAmch0
- ダンスはね、体の筋肉を満遍なく鍛えるには最適なのさ
特にジャズダンスが良いと聞く
- 229 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:55:34 ID:1ZZR34DI0
- >武道
なんでまた、DQN親が訴訟起すネタを態々・・・・・
慰謝料は、税金から出るんだぞ。
学校の体育は、屋内で行なう、肥満対策程度で十分。
水泳も廃止しろ。
それ以上のスポーツは、学校とは関係ないトコでやれ。
あ、私立は勝手にどうぞ。
「賠償金で、運営資金が足りなくなった」と泣き付きは禁止
- 230 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:57:29 ID:o/TyiLL/0
- >>229
水泳は廃止しちゃいかん!
スク水という誇るべき文化が失われてしまう・・・
もう・・・失うのはブルマだけでたくさんなんだ(´Д⊂)
- 231 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:57:38 ID:pSjHFXopO
- 駅前だの公園だので踊ってる奴らをよく見かけるが、
あれって何?
公共の場所を占拠し、騒音を撒き散らし、下手な踊りを見せつけてさ
あれって許可とってんの?
- 232 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:57:46 ID:AejQpoxX0
- キタキタ踊りはおk?
- 233 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:00:13 ID:H/r4T7BI0
- 俺は東京生まれのヒップホップ育ち
悪そうな奴は大体トモダチ
↑こんな馬鹿を量産するプログラムを入れるとは気が狂ってる
- 234 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:01:39 ID:1GOlqVGrO
- >>231
お前邪魔
消してもいい?
答えは聞いてない
- 235 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:01:50 ID:FPQCmuEsO
- ハードコアは難易度が高過ぎ。
ガキの間でトランスが流行ってるけど、ほとんどが高速盆踊り、つまりパラパラ。
フロアにいる外人がバカにしてる。
それどころかヨウツベにうpされて、韓国人から「劣等民族」などと書き込まれてる。
でも、何も言い返せない。
言い返せないどころか、「ありがとう、韓国人」とまで書き込みがある。
テラナサケナス。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:02:02 ID:UUPQpwwG0
- >>230
死ぬほど同意
つーか25m泳げないのはやばい
- 237 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:02:10 ID:oObCyRn60
- >>230
水着も今やスパッツタイプになってきてるみたいだよ
- 238 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:02:34 ID:FFRFsQeV0
- 有名なアポロシアターでブレークダンスを踊って有名になった日本人蛯名健一の踊り
Anthony Anderson Battle Kenichi Lbana
http://www.youtube.com/watch?v=NDiGXvJ4OaM
Showtime at the APOLLO
http://www.youtube.com/watch?v=89mvQFMVCys
Showtime at the Apollo - Kenichi Ibana
http://www.youtube.com/watch?v=YAlQbGJCfVg
Crazy Dance - Kanichi on Apollo
http://www.youtube.com/watch?v=4P10lKjmwGs
こちらはアポロシアターで踊った日本人タカヒロの踊り
http://www.youtube.com/watch?v=Mfd7lfOYEjI
- 239 :アニ‐:2007/09/07(金) 14:03:59 ID:iMwPCetl0
- おまいらこれはぜったい
「運動会でよさこいソーランを」だぜ
- 240 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:04:00 ID:Ol9BAmch0
- ブルマのどこが良いのかわかんね
ゼッケン刺繍のTシャツのほうがエロいだろ常考
- 241 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:04:18 ID:pSjHFXopO
- >>230
だよなー。あのシンプルでエロスとは無縁なデザイン
だが股関のもっこりにはそこはかとないエロスが漂ってる
- 242 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:04:43 ID:o/TyiLL/0
- >>235
BUCHIAGE(笑)ですね。ありゃトランスじゃねーよ・・・ただのパラパラ崩れ
厨房なんざ若いんだからBPM200オーバーのガバでも聴かせりゃいい
>>237
スパッツ!それはそれでそs・・・いややっぱりスク水じゃないと
- 243 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:05:03 ID:H/r4T7BI0
- >>240
ブラジャー+ブルマのエロさは至高の域に達するぜ
- 244 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:05:23 ID:1O9psG8J0
- ブレイキンはどうなの?
- 245 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:05:27 ID:gdK9Ha1s0
- 空手 → グローブ&防具付けて寸止め無しなら楽しそう。
少林寺拳法 → カンフー映画観た後にやれば楽しそう。
剣道 → 面胴に紙風船付ければ楽しそう。
弓道 → なにか賭ければ楽しそう。
合気道 → 女子がやってるの見れば楽しそう。
柔道、相撲 → 女子と混合なら楽しそう。
- 246 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:06:53 ID:NNiKW2C30
- ダンスが社交ダンスや日本舞踊じゃない事にあきれた。フォークダンスなんて
小学校でやるもんだろうに。私だったらDQN系ダンスを強要されたら学校なんて
行きたくなくなる。
- 247 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:07:53 ID:BPPs+lRw0
- 何でチンピラの踊りなんかがあるんだよ?
- 248 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:07:55 ID:oObCyRn60
- つか,例示
- 249 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:08:06 ID:ZlrKFVPo0
- ヒップホップなんて60年代のゴーゴーみたいな運命辿るだけなのに・・
- 250 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:08:11 ID:UUPQpwwG0
- 男女とも武道
つまり柔道で男女混合練習もありえるって事だな
上四方固めは禁じ手になるな・・・
- 251 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:09:27 ID:yT3vEAWJ0
- おまえらニートは
ガンダムとかゲームの授業があったら優等生なのになw
- 252 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:09:45 ID:rPmITrLV0
- ヒップホップダンスもOKってことは・・・・
アメリカの中学で、日本の民謡とか盆踊り教えるようなもんか?
- 253 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:12:20 ID:OsN4TRbd0
- ヒップホップのような輸入文化では愛国心を高める事はできない。
日本の伝統文化であるラジオ体操を毎日1時間みっちりやるべきだ。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:12:26 ID:YH7AW7jh0
- 最高だメーン
- 255 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:13:33 ID:mxu5iQ730
- リズム感ないからいやだなヒップホップは。
コンテンポラリーっぽいので適当にやらせておけばいい。
と思ったけど、やたらヅカ風とかなんか大変そうなのを教える人がいるんだろうな
- 256 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:15:05 ID:o/TyiLL/0
- >>251
ニートは高学歴が多いからそんなんなくても優等生だよ社会の底辺ちゃんw
- 257 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:15:16 ID:FFRFsQeV0
- アメリカのダンスライブショー番組「So You Think You Can Dance」で
有名になった日本人小西北斗(HOK)のダンス。
この番組は創作ダンス系で芸術的な表現力が要求されてかなり難しい。
SYTYCD Top 16 - Jaimie and Hok Jazz by Wade Robson
http://www.youtube.com/watch?v=8M3YGLjNlgY
Jaimie and Hok, Waltz
http://www.youtube.com/watch?v=jQ_hXiOFDVg
SYTYCD - Top 20 - Jaimie & Hok - Hip Hop
http://www.youtube.com/watch?v=k1RihWn6agM
SYTYCD Audition - Hok Audition
http://www.youtube.com/watch?v=1d78ehDpeIM
- 258 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:17:01 ID:BVJAyl710
- 「伝統と文化を尊重する」が建前じゃなかったのか
それでなんでヒップホップよ
- 259 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:19:03 ID:YYXfXuSJ0
- >必ず履修すべきだ
なんで?
- 260 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:20:18 ID:w+Rn3bDA0
- 柔道少女は漫画だけで良い
でも剣道少女は見てみたい
- 261 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:22:24 ID:CavKAWF60
- 最近、区の体育館いくと、小体育室(片面鏡張りで、少女バレエ教室や、ヨガ教室をやる部屋)の
自由開放はダンスの利用のみになって、中学生がヒップホップやブレイクダンス練習してるんだよな。
- 262 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:22:25 ID:lY01Udjb0
- 盆踊りでもやってろ
- 263 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:24:16 ID:FPQCmuEsO
- もっと悲しいのは、新婚旅行でプーケットに行った日本人カップルの花嫁が、
夜のディスコパーティーで現地人の若者のダンスに魅了されて持っていかれちゃうこと。
- 264 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:27:12 ID:Y9YZUtVn0
- わけわからん。どうなってるんだ日本の教育。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:27:13 ID:hyFgOhXd0
- 水泳はいざという時のために必要だろ
ダンスと比べんなよ
- 266 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:27:27 ID:/DN822uJ0
- ダンスの授業でペアを組む相手が見つからずいじめられるオチ
- 267 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:28:00 ID:De3RBYAX0
- 役に立つっていってるやつ
例えば柔道の受身なんて部活なんかでみっちり一年以上やらんとみにつかないよ
週一二回の授業程度でものになるわけがない
- 268 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:28:07 ID:yT3vEAWJ0
- >>256
ニートのどこが高学歴だよw
ひきこもって毎日アニメ見て、フィギュア触ってんだぞw
- 269 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:28:43 ID:8w76+ug70
- 武道は宗教上の理由で履修しなかった同級生がいたな・・・・・・・ そういえば。
- 270 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:30:11 ID:eQpOO9dR0
- >>269
エホバだな。
- 271 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:30:53 ID:Y9YZUtVn0
- >>183
本当にやりそうで怖いわ。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:31:10 ID:mxu5iQ730
- >>265
いや、水泳習ってたけど県大会いくほどは泳げたけど、逆に川なんかは怖いし、溺れてる人を助ける自信もない。
いざって時に過信しそうでね。泳ぐよりは、流れに身を任せるとかの方が助かりそうな予感がする。
- 273 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:32:20 ID:o/TyiLL/0
- >>268
それは卒業してからの話
優等生だった奴ほどニートになりやすいんだよ、それでも暮らせるから
頭悪いお前みたいな底辺はどんな仕事でも働かざるを得ない
フィギュアとかドールとかって、貧乏人には出来ない道楽だよw
- 274 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:32:59 ID:VXCuBnTS0
- 馬鹿?
必須にするなら座禅の方がいいだろ。ゆとりに最適だ。
- 275 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:34:34 ID:MdKAB6m10
- ゆとり世代の次は「偽クロンボ世代」かYo!Yo!Yo!
- 276 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:35:18 ID:x9p+XVzS0
- これでもかって球技する位ならまだダンスの方がマシ
- 277 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:35:26 ID:fTL+2aOS0
- レゲエやるしかないな 女子限定 ブルマで
- 278 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:35:31 ID:8w76+ug70
- ヒップホップって見かけほど甘くはない。 滅茶苦茶体力は消耗するし、下手に恥ずかしがって
踊ると見られたものじゃないから、腹を括って踊らんと却ってカコワルいし。
楽をしたいなら武道かも試練なw
- 279 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:38:11 ID:1LkxigRu0
- ヒップホップはともかくとして体育教師が教えられないだろ
- 280 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:38:34 ID:Y9YZUtVn0
- >>274
我慢することを知らん奴が多そうだしな。
- 281 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:38:46 ID:yT3vEAWJ0
- >>273
高学歴の意味ないな、最後の心の支えなのか?
優等生だったやつほどなりやすいとか
勝手に思い込んでちょっと可哀想だな
ドールが言ってったのかw
- 282 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:39:11 ID:Ga3MWQ9n0
- それより幼稚園や小学校低学年の身体が柔らかいうちに
股割りやらせた方がいいと思う
股割りは
格闘技、例えば空手の回し蹴りやかかと落とし、足払いの技には必要だし
ダンスでもクラッシックバレーのV字バランスや
フィギャースケートの技やチアダンス、エアロビクス等
幅広く応用されるからだ
- 283 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:39:38 ID:oObCyRn60
- 結局,体つくり運動で正解っぽいな
- 284 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:42:32 ID:RkXQcujT0
- >>153
左巻きな連中に主導権握られてるのかも
言葉に反して日本の伝統は全否定だからヒップホップなんてトンチンカンな案が出てくる
- 285 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:43:08 ID:RTHaA/Nu0
- HIP HOPてファッションやなんかを含めたもんだよな。
体操服やジャージでやらされる程ツライもんはないぞ。
- 286 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:43:18 ID:G0Yh7ifg0
- ダンスは絶対イジメの原因を作るぞwww
- 287 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:43:35 ID:w5jv82pt0
- 礼儀作法を教える為の武道なら分かるが
体力とかダンスとか・・もうバカ日本
- 288 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:43:48 ID:cRSa83yU0
- >>257
創作ダンスが前からやらされてるよ・・・女子は必須。
むかついたんで、スーパーマリオの曲を使ってやったけどさ。問題は「ヒップホップ」。
でも、実は男子みたく武道をやりたい女子というのは多くて、
大学の体育で柔道がくじ引きになった。
- 289 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:45:12 ID:Ga3MWQ9n0
- >>282
追加
体操、新体操、シンクロナイズドスイミングでも使うか
- 290 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:48:44 ID:n4950TLF0
- 社交ダンスかアルゼンチンタンゴを男女ペアで衣装着てやれば面白い
- 291 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:49:19 ID:cVzxNm360
- >>282
たしか背筋もしっかりさせておいたほうがいいんだよね
運動にも勉強にも姿勢を作る背筋は全ての基本だし
- 292 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:50:04 ID:WbxgDNhp0
- ヒップホップなんかやらされたら、またスクールカースト最下層のトラウマが増えるな。
あと、おにゃのこと柔道したい
- 293 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:51:22 ID:irV/VEp50
- 理科と数学の時間増やせよ。
- 294 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:51:32 ID:CTWaPk7J0
- 武道なんて、闘争のための準備に他ならんのだから強制すんなよ
いつくるか判らない戦いのためにシコシコ準備するなんて病気
- 295 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:51:41 ID:fv8agw160
- ドンキで売ってるコロコロをやらせた方が腹筋つくし終始単調なので忍耐力向上にも向いてると思う
- 296 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:51:57 ID:Ga3MWQ9n0
- >>265>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E8%A1%A3%E6%B0%B4%E6%B3%B3
「運河の多いオランダやイギリスなどヨーロッパでは、古くから学校教育の一環として、
こうした護身術としての着衣水泳の教育を行っていた。」
- 297 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:53:51 ID:lzfmcgeY0
- ダンスとか意味が解からないwwwwwwww
- 298 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:54:46 ID:Aqj86WCY0
- これって男女で区別されてたの?
柔道部の女の子は柔道履修して
当時盛ってた友達三人とダンス履修した俺は未履修なの?
- 299 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:55:31 ID:ntk1xzyWO
- ダンスの授業
先「4人グループ作って〜」
- 300 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:56:02 ID:rhHyYufw0
- ダンスなんざいらん。
武道の形で十分。
足りなかったら居合道でもやれ。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:59:59 ID:zki5ube80
- やらないかダンスなんて良いんじゃない?
- 302 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:00:57 ID:vgsc5MLL0
- こんなこと、大の大人がマジな顔して検討してる国だから、
ガキ共がヴァカなのは当たり前
- 303 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:01:22 ID:VQTbsAZU0
- >>286
おれも真っ先に思ったよ。
リズム感ないやつのダンスは、笑いの対象にしかならんからな。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:01:34 ID:D2tpVGYF0
- そんなのはいいから道徳とか福祉、社会奉仕の時間を増やせ
- 305 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:02:25 ID:j3GI04AW0
- 書道と茶道を必修科目にするべきだ。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:03:39 ID:2AUb3Zkk0
- ダンスは人に見せにゃならんが、武道は人に見せなくてもいいので楽。
しかも動けばいいだけだから運動神経はあまり関係無い。
上手にやるのは無理でも、型をなぞるだけで何とかなる。
その点でダンスはヤバイ。下手だと確実に目立つ
- 307 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:04:15 ID:4mY0fEJP0
- フォークダンスで成子坂
- 308 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:08:44 ID:j3GI04AW0
- 山海塾みたいなのやらせる先公とか絶対いそうだよな。
- 309 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:10:07 ID:Ga3MWQ9n0
- >>306
そうかな?
型だけならそうかも知れないけど(ただ、出来ない姿勢や動きもあるからそのときは鬱だけど)
実践で同じ練習量やトレーニング方法だと
ガタイのいい奴と手合わせしたときは一方的にボコられたりしてつらいのでは?
自分がガタイのいい奴倒せたらうれしいだろうけど
- 310 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:13:36 ID:UkkLUzfy0
- ゆとり
- 311 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:23:52 ID:OsmZhQ8C0
- 「伝統と文化を尊重」
で、なんでヒップホップな訳?
これ以上馬鹿を量産するなよ
- 312 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:25:37 ID:8w76+ug70
- >>311
格技だと、エ○バの証人などからクレームが付くからだろ? ちゃんと別の選択支を彼らに
与えておかんと、人権侵害だ!! 保障汁になるだろ? 常考
- 313 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:27:06 ID:1LkxigRu0
- つーか今まで通り選択制でいいじゃん
もっと考えるべき教育問題なんてザラにあるだろ
柔道楽しかったよ
- 314 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:27:41 ID:NmrJthr50
- こいつらヒップホップ・カルチャーを理解してんのかな?
ドラッグ・マンセーだぞw
- 315 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:28:28 ID:DgGbgfFy0
- 武道なんて体の小さい子が虐められる体のいい口実にしかならん
- 316 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:32:32 ID:I9P6j4TM0
- 女子は絶対創作ダンスって体育の授業に組み込まれてて
剣道やってる男子が羨ましかった
- 317 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:33:37 ID:6j1TM/cKO
- ダンス世代の誕生か。
プレッシャー世代→ゆとり世代→ダンス世代
日本がぁぁぁ
- 318 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:34:23 ID:8w76+ug70
- >>315
剣道なら、ある程度の差は技術でカバーできる。柔道は体重差がモロに響いてくるが。
貧弱な体格で身長も高くない香具師であっても、昔少年時代に剣道を習っていたとかで高校の
格技大会で先鋒として選抜され、先鋒が全勝してヒーローになった奴を知っているが。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:34:39 ID:vLk74dJu0
- おまえらディスってんじゃねーぞ!!
- 320 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:35:30 ID:1LkxigRu0
- >>315
またイジメ厨か
だったら算数も国語も差が付くから止めなきゃダメだろ
サヨの思考はどうも理解できん
- 321 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:35:41 ID:8W/Mg73T0
- あんなダジャレデブの痙攣がダンスなわけあるか
- 322 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:36:35 ID:YBfvGpjn0
- 女子は「なぎなた」を必修にしてほしい
やってみたかったな
- 323 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:37:02 ID:RJodHUs10
- 今すぐ日本の制度を全て、戦前に戻せ!
日本が誇り高く、日本人が西洋思想に侵されず、
日本人の気概と矜持を持っていた時代に。
- 324 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:37:15 ID:SBYc9vtQO
- 蹴鞠と柔道と日本舞踊だろ
Hip HopとかU害だろ
- 325 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:37:19 ID:kmFRD7G/O
- 鼻エンジン
- 326 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:37:54 ID:KN3tLkzh0
- 是非酔拳を
- 327 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:38:56 ID:2AUb3Zkk0
- そうだ
いじめを無くす為に体育の時間は終始無言で軍事訓練でインジャネ?
ひたすら持久走・匍匐前進・射撃・銃剣突撃
肥満対策とイジメ対策の両方に対応
- 328 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:39:56 ID:j7RmiXdw0
- ヒップホップっておまえ
中央教育審議会のクズども
- 329 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:40:07 ID:MnMccQMrO
- 我慢を知らないガキどものご機嫌取りだな。
ヒップホップ?(失笑
- 330 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:40:11 ID:vbL+uy260
- >>1
それマジでディスったんなら
エクストリームリープアデータでリジェクトだが
- 331 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:40:12 ID:R2CVW6MI0
- 囲碁、将棋、柔道、陸上、バスケ、サッカー、綱引き、棒倒し。
これ必須にすべき。
頭脳を育てる→囲碁将棋
個の能力を育てる→柔道、陸上
近代的ボールゲームで集団性と個のバランスを育てる→バスケ、サッカー
パワー系種目でさらに団結力を育てる→綱引き、棒倒し
- 332 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:40:51 ID:MBi3Qxh40
- ちっちきちっちー 中教審
- 333 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:42:36 ID:1yBbSdnZ0
- ダンスは何の役にも立たないだろう。
武道はいい経験になるんじゃない?
色んなのをとっかえひっかえやれば面白そう。
- 334 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:43:25 ID:UUPQpwwG0
- なんで義務教育で糞カルト宗教団体の
エ○バの証人への配慮なんぞしなきゃならねえんだ糞が
- 335 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:45:47 ID:8W/Mg73T0
- いろんなもん教えるのは別に悪いとは思わんけど
そもそも先生が踊れるんかいな
- 336 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:46:44 ID:wiIMiLc0O
- 男は
敦盛
- 337 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:48:09 ID:FPQCmuEsO
- 一般的な日本人は二拍子でしか踊れないんだよ。
クラブイベントなんていくと、あまりの情けなさにへたる。
棒立ちしてるだけ。
JAPAN MONEYのPOWERで海外から有名DJを読んでるけど、棒立ちで「オー」とか叫んでるだけ。
それで「最高」だって、外人DJも困ってる。
最近のアジアツアーは、マレーシアと中国だけどね。
そして世界陸上の閉会式に盆踊り、情けないよ日本人。
- 338 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:48:20 ID:PRx0m9FW0
- スーパーゆとり始まったな
- 339 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:48:56 ID:pMTSLIqMO
- ダンス?
- 340 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:51:29 ID:Ga3MWQ9n0
- >>320
でも、柔道にしたってボクシングにしたって
体重別に分けているしさ
組み合うにしても体格が均衡していないと不公平な気がする
- 341 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:52:23 ID:cPhOnWDOO
- ダンスは踊れないとダメだよな。
まぁ俺もリズムだけだけど。
日本人は踊りより歌、クラブよりカラオケだもん
- 342 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:52:45 ID:2L9D9QQhO
- 自分体育が苦手だったから体育の時間が本当につらかった。
他の科目だと当てられた人だけが問題といたりするから運良く当たらなきゃ何とかなるけど、
体育だけは全員の前でひとりづつ跳び箱とかやらされるじゃん。
体育苦手って本当につらいよ。
- 343 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:52:55 ID:OFSshEVL0
- 教育と社会は合わせる方向が正しい、今スポーツで食えるのは
野球、サッカー、女子マラソンとか、体育も使える事をやれ
- 344 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:53:05 ID:l71BoTtIO
- 剣道の防具の臭さは異常
- 345 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:53:21 ID:Gi+zHC8A0
- ヨサコイ利権はここまできたか・・・・
- 346 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:54:05 ID:UyP1JHi50
- ヒップホップが日本の伝統と文化(笑)
- 347 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:54:44 ID:1yBbSdnZ0
- 体育の時間教師にへたくその見本にされたりしたけど体育は好きだった。
体動かして遊ぶのすきだったからかな。
- 348 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:55:55 ID:NTvCNQ//O
- 敢えて銃剣道を採用
- 349 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:56:12 ID:z1yzmamR0
- で、誰が教えんの??
- 350 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:57:01 ID:wZsoYrISO
- 女子はレゲエダンスを必修に!
- 351 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:57:14 ID:d8+bzczV0
- ヒップホップなんてDQNの遊びを教育現場に持ち込むな!
クラブとか行くのって、DQNの男女ばかりだろ。
絶対にやめろ。
- 352 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:59:21 ID:j0NST9n30
- >>342
俺は走るのが苦手でつらかったな
50m走とか地獄だよ
でもサッカーやバスケは好きだった
あと水泳も何気によかったな〜
- 353 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:00:26 ID:aZTIRd3P0
- >>34
東大阪出身に見えた。
- 354 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:02:22 ID:YNsTg9U70
- DQNを篩いにかける装置
武道選択者にはそれなりの教育を
ダンス選択者には「それなりの」教育を
- 355 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:02:30 ID:GPDHhz3+0
- バカばっかしだな
- 356 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:02:34 ID:6j1TM/cKO
- 俺は踊りから逃げて生きてきました。
そして今、バンドマンとしてクラブに行くこともあります。
楽器に逃げました。
- 357 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:04:18 ID:UzmWtdrNO
- >>348
銃剣道は剣道よりわかりやすいしいいとは思うんだけど、
未だに一部のお年寄りと左巻きには嫌われてるからなぁ。
- 358 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:05:42 ID:De3RBYAX0
- >>357
嫌われてないよ
むしろじじいしかやってないし
- 359 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:05:54 ID:2L9D9QQhO
- >>352
水泳得意ならいいじゃないか。自分は走るのも泳ぐのも球技も器械体操系も全部センスなし。
唯一得意はなぜか懸垂。学年一位だった。
しかしそんなの運動会や球技大会じゃ何の役にもたたない。
- 360 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:06:15 ID:7NjMGeCM0
- ヒップホップダンスって「Hey Yo Yo」とか言いながら、
両手チョキでダラダラ歩く奴?
- 361 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:06:55 ID:b8edQpQf0
- 西洋文化が嫌だと言うんなら音楽の授業内容の方が問題になるはずなんだが
あれは白人音楽崇拝の最たるものだから
とりあえずリズム感を養うのはいい事だと思うので
インド音楽でもやったらどうかな
- 362 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:07:27 ID:o6twVjWb0
- 座禅で瞑想とかヨガがないもんか
- 363 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:07:44 ID:2AUb3Zkk0
- 木銃かかげて校庭10周
- 364 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:07:48 ID:tM53fCcLO
- 創作ダンスなんて、体育教師の好みを押し付けられて激しくつまらん上に、
仲良しこよし班も内輪揉めで空中分解する班も同じ評点(5段階で3)だったりする。
剣道とかの方が全然よかったよ
- 365 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:08:15 ID:FUgzSWdd0
- だからテコンドーとマスゲームだって
- 366 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:09:05 ID:/oWYBhvx0
- 武道やダンスは点数つけにくいのかな。内申点あるし。
水泳とか陸上だと速ければいいだけだけど
- 367 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:09:43 ID:nRwlI8AV0
- 何の意味があるんだよ
導入決めた奴らアホすぎるぞ
- 368 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:11:33 ID:qt6j5nY00
- ヒップホップダンスってどんなんだ?
- 369 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:12:49 ID:2AUb3Zkk0
- >>366
受身が取れるか?とかいろいろと判断基準があるはず。
いきなり試合で決めるんじゃなく、個人の技術的な部分でも点つけるの可能。
ダンスとかの方が点つけづらいんじゃね?
スケートとかみたいに芸術点とかありそうだし
- 370 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:13:01 ID:ylucV4dK0
- ヒップホップなんて勘弁してくれ。
アメリカの貧民街で生まれた、チンピラ音楽じゃないか。
個人が好きでCD買うならまだしも、なんでそんなもんを
わざわざ学校で教えてやらねばならんのだ。
日本はどれだけDQNを増殖させれば気が済むんだよ。
- 371 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:15:12 ID:UzmWtdrNO
- 7〜8年くらい前に「竹槍訓練を思い出す」と言うお年寄りを御輿に乗せて、
国体種目から外せとゴネた左市民団体が無かったっけ?
結局うやむやで自然消滅したみたいだったけど。
教育現場に乗せるとなると、問題も多いと思う。
- 372 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:17:40 ID:UzmWtdrNO
- ごめんなさい
>>371は>>358さん宛てです(´・ω・`)
- 373 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:19:09 ID:De3RBYAX0
- だからってあえてマイナーな銃剣なんてやらせる必要もない
簡単ならスポーツちゃんばらさせればいいって話になるし
- 374 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:19:28 ID:loERrmSK0
- 2ちゃん必須
- 375 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:20:07 ID:sFQQIoGk0
- 伝統と文化で・・・ヒップホップってまだ伝統と呼べるほど
伝統じゃないだろw
それに日本だここはwww
バカじゃね
- 376 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:20:43 ID:DLya8sm90
- 正直何もしたくないです
- 377 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:20:49 ID:mxu5iQ730
- >>368
なんだろうな?
音楽がヒップホップで、適当に手を流して回ったりしてればおkか?
ヒップホップにしかないステップとか技があるんかいな?
ブレイクとかアニメーションとか、そういうものとも全く違うだろう。
レゲエならレイブとかあるんだっけ?
よく分からんのう・・・。年よりは盆踊りでも踊るしかないな。
- 378 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:21:29 ID:j0NST9n30
- ヒップホップとか教えられる教師が
どの程度いるのさ
自由時間になるのがオチじゃないのか?
- 379 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:22:34 ID:ASoMqtbj0
-
hiphop? why??
ニホンジンテ ヤパリ バカデスw
- 380 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:25:27 ID:z1yzmamR0
- 剣道着、柔道着利権だろ
ヒップホップは目くらまし
- 381 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:25:56 ID:CumIwY7C0
- コンサートやパーティーでの
アメ人のノリの良さって
実は教育だからね。
学校のイベントでダンスパーティーとか良くあるし
踊り方が分からない人の為にステップの教則本なんかも
学校で配布したりするが・・・
今後、日本の外需依存が益々高まるなら必要かもね。
(大規模プロジェクト終了後ダンスパーティーとか)
- 382 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:27:10 ID:0YADMiph0
- ドッグスメーン
- 383 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:27:47 ID:z1yzmamR0
- >>381
パートナーいない俺涙目wwwww
とかなるんかな
卒業しててヨカタ
- 384 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:28:37 ID:J3vgYqI70
- 太極拳やって両方を解決しろ。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:28:48 ID:UxBgPAVb0
- ダンスって、なんだよ。バカか?
- 386 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:28:55 ID:/oWYBhvx0
- ダンスはないよね・・
チャラチャラしてるのをやるべきじゃないとオモ
- 387 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:28:56 ID:wEJC0ktL0
- ランバダでもいいのか
- 388 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:32:02 ID:MnMccQMrO
- ◎武道に打ち込む子供
・礼儀正しい。
・集中力が身につき何事にも生かされる。
・人の痛みを知る。
・厳しさを乗り越えるたびに精神的に強くなる。
・自分に厳しく人には優しい。
その他省略。
◎ヒップホップ編
・根拠の無い自信を身にまとう。
・何故か目上にタメ口。
・態度が悪い。
・義務教育の分際で髪染め、パーマを当てる。
・半ケツ見えるぐらい制服を腰ではく。
・クラブに入り浸り、不特定多数とセックス。(特に女)
・クスリに手を出す
挙げたらきりがないがヒップホップで得る物など
世に出て約に立つ物はないに等しい。立ち振舞いや
ファッションがカッコいい位にしか思ってねーよ
ガキどもだって。
- 389 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:34:55 ID:5GCEUG/BO
- マジレスするが武道必修は必要だぞ。
スポーツが嫌いで何もしなかったオレが言うんだから間違いない。とくに柔道は必要だと思う。
高校の頃、走ってきたバイクにぶつかって数メートル飛ばされた。
2メートルくらいの高さで宙を舞った。(友人目撃談)
それでもヒヨワなオレが無傷だったのは咄嗟に柔道の受け身で地面に着地したからだと思う。
このとき、柔道に感謝したよ。
その頃、柔道の時間では受け身の練習ばっかりしていたからね。
柔道だけでなく全ての勉強に何の意味があるのかと大人達にも怒り狂っていたような反抗期時代だったが、このとき「あ、大人達はオレを守るために社会を作っているんだな」と目覚めたよ。
- 390 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:35:00 ID:/oWYBhvx0
- >>388
ちょっと偏見はいってるような気がしてワラタけど、ダンスは反対〜〜
- 391 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:35:56 ID:k2NSTBvj0
- 日舞と合気道やらせろよ
袴なら両方で使えるし出費も抑えられる
なにより俺らは袴着た中学生を見て楽しめる
誰も損しないお得なアイデアじゃね?これ
- 392 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:36:25 ID:NgF2Zcd10
- レモンガス♪チッチキチッチッチー♪
- 393 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:37:22 ID:FUgzSWdd0
- テコンドーをやるべきだ
- 394 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:38:25 ID:6ZR3ulRy0
- 日本人なら剣道だろ
- 395 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:38:27 ID:18skVJiD0
- 心配しなくても中高生の筋力程度じゃブレイクダンスなんてできねえよ
ウィンドミル3回回って終わりとかだろうな。
- 396 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:39:05 ID:J3vgYqI70
- >>391
合気道は合気道だけじゃ稽古できないからな…
結構難しいんだよ。
>>388
学校でやってる競技のための武道は、自分に甘くて他人に厳しく強い奴の集まり。
今時、礼儀だとか相手を大切にとかいうのは上の方のジジイらがほざいてるだけ。
現場は勝てればいい主義です。
- 397 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:39:32 ID:2L9D9QQhO
- 社交ダンスがいいんじゃない?姿勢も良くなりそうだし
- 398 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:39:48 ID:MnMccQMrO
- >>389
外人が転けたときのリアクションでかいのは
武道の受け身知らないからだろうな。
- 399 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:39:57 ID:KN3tLkzh0
- ガンカタとか
- 400 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:42:40 ID:yDEUHZu10
- 絶対、寒中水泳、遠泳のほうが鍛えられるよ。
武道なんていってもただ竹刀素振りしてるだけで意味ない。
- 401 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:42:41 ID:/oWYBhvx0
- >>396
なるほど、競技としての側面もあるよね
俺は精神統一とかのイメージが強いし、授業はそうじゃないかなぁ。部活じゃあるまいし
- 402 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:43:12 ID:NgF2Zcd10
- エアロビクスの必修の方が良い
ピチピチのノースリーブ・シャツに短パンはいて、作ったような笑顔でクラスみんなで踊る
気分はフラッシュ・ダンス
- 403 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:44:48 ID:3hJZdxQs0
- そのうちグラフィックが必修になるよ
- 404 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:45:55 ID:yLBtxDVAO
- >>20
「おどり」
- 405 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:48:28 ID:tEWFcMZP0
- ヒップホップだけじゃ授業にならないんだメーン。
アイ・キ・ドウの精神だメーン。
- 406 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:50:14 ID:/bZlmnIm0
- ・根拠の無い自信を身にまとう。
・何故か目上にタメ口。
・態度が悪い。
・ルーズなファッション
・気だるそうな仕草
・シルバー・アクセサリーじゃらじゃら。
・義務教育の分際で髪染め、パーマを当てる。
・半ケツ見えるぐらい制服を腰ではく。
・クラブに入り浸り、不特定多数とセックス。
・クスリに手を出す
↑是非ともエアロビ必修させてえな
- 407 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:52:44 ID:Ycseka6N0
- レゲエダンスもやらせろよw
この案はかなりディスってんなw
なんでヒップホップを学校が教えんだ?習いてー奴は
ストリートで学べwww
- 408 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:52:51 ID:Gay/JzMr0
- ヒップホップのお陰で
今回の案は糞だと言うことがハッキリしたな
- 409 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:54:08 ID:Gay/JzMr0
- DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
DQNも大喜びの武道、ヒップホップ必修
- 410 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:55:56 ID:+la5iqjh0
- >>371
なぎなたのことか?
思い出すもなにも、
もともとあれは、女子軍事訓練が発祥じゃなかったか?
- 411 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:57:57 ID:8Ho4RMfb0
- B層の文化が必修になる美しい国
- 412 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:59:27 ID:/iMOzYXzO
- 日本オワタ
- 413 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:59:51 ID:w2Dbo9uH0
- どうせなら公立でもシスアドとか簿記とか資格取らせればいいのに。
実学までやってもいいんでないの・・・ゆとり脱出するなら。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:00:14 ID:6D8KyrIT0
- 柔道部や剣道部の礼儀なんて、同じ部の先輩後輩顧問に対してだけのもの
道場を一歩出たとたん正座も挨拶も何もかも忘れますよー
そして電車では自分の名前がデカデカと書かれた胴着の袋持ったまま
年寄りいるのに平気で優先席に座ります♪
- 415 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:00:30 ID:FUgzSWdd0
- テコンドーとマスゲームを習わせるべきだ
なぜんらテコンドーは朝鮮の伝統的な武道であり、日本の武道のルーツであるからだ。
そしてテコンドーであれば隣国の事を学べ異文化交流になる。
次にマスゲームはそれをする全員が息の合った動きをしなければ美しく見えず、全体行動を生徒達に練習させる事が出来る。
- 416 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:02:59 ID:TPITy1rq0
- >>415
>>415
>>415
- 417 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:03:57 ID:2AUb3Zkk0
- >>416
しっ!目を合わせちゃダメだよ
- 418 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:04:33 ID:ju+NO8B+O
- 忍者と少林寺拳法。
ヒップホップはちょっとウルサいと思います。
- 419 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:05:24 ID:gaNnkm/GO
- 機械体操とブートキャンプの二つを是非とも
採用してほしい
- 420 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:05:24 ID:tNaOQIEf0
- 自衛隊研修にした方がよっぽど役に立つんじゃね?
- 421 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:08:28 ID:vGEqEUekO
- ヒップホップより柔術や合気道じゃね、治安の悪化も踏まえて。
礼儀とか作法も教わるから、社会に出た時に役に立つと思うんだがな。
教員が脳筋だったら意味ないけども。
- 422 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:08:55 ID:CumIwY7C0
- 剣道には反対。
いくら防具をつけてるとはいえ、
頭をポカポカ叩く武道はどうかと・・・
(どう考えても脳に悪影響のような・・・)
同じ理由でサッカーも反対。
「伝統と文化を尊重」なら弓道が良いと思う。
- 423 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:11:59 ID:evIkrwXu0
- まーん!
- 424 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:12:42 ID:eMflYJTW0
- 普通に剣道と薙刀にしとけよ・・・
柔道でまた意識不明出るぞ・・・・?
- 425 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/07(金) 17:13:43 ID:mr5G+4fP0
- 履 歴 書
____
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ /___ \
┃ふりがな はまわたり ひろみつ ┃ / ( ___ )::ヽ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ /::::/ 一 一\::ヽ
┃氏 名 浜 渡 浩 満 ┃ |::::| ┰ ┰ |::::|
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ |::::| ⇔ ノ ⇔ |::::|
┃成年月日 1995年6月6日(満27歳) 男 ┃ |::::| " ヽ "/::/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ \:\ ▽ /:::/
_/(::::\ヽ` //:::)ヽ
- 426 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:14:18 ID:qsKQ8iE30
- 体育祭で頭を支点に逆立ちでぐるぐる回る全校生徒が見られるようになるのか!
ぜひにぜひに
- 427 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:14:21 ID:2AUb3Zkk0
- ハマー乙
そして映画化オメ
- 428 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:16:37 ID:mBmvlxr+0
- ダンスとかマジで
ヒップポップじゃねえマジで
ディスってんのか?メーン?
女子高生10人くらいにレゲエダンスさせて
裸でのたうち回りたい
- 429 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:19:22 ID:ju+NO8B+O
- もう、ムチャクチャになってきましたね。
男子はフルチンでフォークダンスがいいと思います。
- 430 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:19:55 ID:+MjvYmM10
-
ゆとり教育やめたら次は武道とダンスって は〜
偉い人の考えることはわからん・・・。
- 431 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:20:10 ID:jYoStjpI0
- 中学の競技ルールとかで後ろのほうに、変なダンスがのっていたな
それのことじゃないのか?
- 432 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:22:45 ID:hHWDIuzU0
- >378
教えられたとして、そんなファンキーな教師自体が嫌だなw
- 433 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:23:30 ID:9seC5NroO
- いらないだろ普通に。
- 434 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:24:57 ID:+AgNsEB3O
- 【緊急】安倍内閣総辞職【速報】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1188454961/
- 435 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:25:00 ID:ju+NO8B+O
- >>430
いや、偉い人じゃなくて、新人類世代だと思います。
この世代から後の子供がゆとり世代になって食物連鎖でダイオキシンの濃度が高くなっている次第です。
- 436 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:29:34 ID:S5D7fc840
- しかし実際問題として「ヒップホップ」を誰が指導するの?
駅前とかで踊ってるヤツをスカウトでもするのかねえ。w
- 437 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:29:50 ID:BNE0BVVP0
- 次のNHKの朝ドラもヒロインがヒップホップダンサーを目指す内容らしいけど
今更なぜ?って意見多かったね
- 438 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:30:03 ID:Ye4xL5/s0
- 紙面では「〜合気道などが実際に教えられている。」の後に「テコンドーは「日本の武道」ではないとの理由で対象外だという」
という一文が挿入されている。
- 439 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:31:05 ID:FUgzSWdd0
- >>437
俺としてはヒロインが暴漢に教われるところを主人公がテコンドーで救うっていう始まりの朝ドラがいいな
- 440 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:32:17 ID:KH3kth/K0
- 日本オワタ\(^O^)/
- 441 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:34:14 ID:jYoStjpI0
- 教えるんだったら、地元でやっている舞踊とか教えればいいじゃないか
最近踊れる人が減っているらしいし
講師は地元の年寄りでも呼んでやればいい、学校で教えるぐらいしないと
消滅するぞ
- 442 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:34:18 ID:w2Dbo9uH0
- >>437
子供にヒップホップを習わせる親が増えてるからじゃないの
「時代」を捉えてるw
- 443 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:36:47 ID:UyP1JHi50
- ヒップホップが日本の伝統と文化(失笑)
- 444 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:37:08 ID:2AUb3Zkk0
- こうやって公立と私立の格差が開いていくわけか。
公立にしかいけない子は、無駄な授業でダメになり
富裕層は私立でしっかりとした教育を受ける。
- 445 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:38:12 ID:FS5AAHG60
-
これは学会(公明)の名物ともいうべき提案だな。
- 446 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:40:25 ID:TE/aE89M0
- パラパラにするか。
日本人は世界各国から、「リズム感がない」と馬鹿にされているが
いつも外国人に貶されてきたお偉いさんが、キレたのかな?
ダンスは健康にもいいけど、必須はやりすぎじゃね?
- 447 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:42:23 ID:EgfhTzRM0
- 俺が中学の頃(20年前)は地元の盆踊りが必修で体育祭のとき踊らなきゃならなかったし、
高校のときも高校独自のラジオ体操モドキのようなものがあって嫌々練習したな。
そもそも体操を早朝練習って変だったな。
- 448 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:42:34 ID:eLk5cIyw0
- 韓流の次はヒップホップ
日本のヒップホップシーンは在日占拠状態だからかな
- 449 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:46:42 ID:zSvBXqND0
- 20世紀後半の大衆音楽を象徴する言葉がロックだとすると
20世紀末〜現代はヒップホップ。
小室センセイの「早口言葉ラップ」をようやく20世紀とともに
葬ったと思ったら、ここにきてまたヒップホップ・ダンスとは(笑)
- 450 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:47:38 ID:vTnWecvu0
- ヒップホップ剣道
「メ〜ン!」
- 451 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:47:42 ID:Ycseka6N0
- 親が必須でやれってんなら考えるべき?
ストリート、ヒップホップ美しい日本。
DQN増殖美しい日本。
体を蝕む白い粉美しい日本。
校内犯罪増殖美しい日本。
この案考えたやつは反日なのか?www
- 452 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:48:11 ID:gv9YCMrS0
- 結局総合学習を削って必修科目を入れるってさ
ケッ
- 453 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:50:41 ID:KpwZgIcS0
- 中教審ってほんとにバカの集まりだな。
そんなことやるまえに、土曜日の授業を復活させろよ。
中学で削った内容を元に戻せよ。
アホかまったく。
やることなくて給料だけもらうのも悪いから
とりあえずなんか考えてますよってポーズだけだろ。
こんな組織解体しろよ。
- 454 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:53:51 ID:ghB/ZBNL0
-
スクラッチも教えないと。
- 455 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:54:30 ID:Om2jxIEC0
- こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。
父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父「Oh、Year!」
魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父「get down!」
魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」
子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」
父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!
- 456 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:55:23 ID:jCyeSqx7O
- 西!洋!
- 457 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:56:00 ID:xd6zssfYO
- だんだんアメリカの体育みたいになってきたな。
- 458 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:56:02 ID:2AUb3Zkk0
- コラ!!ワラワスナww
- 459 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:56:38 ID:ghB/ZBNL0
-
次、田中。ヘッドスピンやってみろ。
- 460 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:58:03 ID:F4nKoa8w0
- 実際選択でダンス取るような奴は極一部のDQNだから。
作ったダンスをみんなの前で披露とか無理だから。
- 461 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:58:20 ID:7Evtc74B0
- ダンスは嫌だ…。
剣道とかはいいんでないの?
- 462 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:58:20 ID:YQ/wfsLu0
- HIP POP
SHIT!
HIP POP
SHIT!
SAY THAT HIP POP
SHIT!
SHE BACK ZONE!
- 463 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:58:39 ID:0s8eaKGL0
- カポエラに興味あるんだよなぁ。カポエラ入れてよ
- 464 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:58:58 ID:f8Ip4eScO
- フォークダンスとか運動会の前に練習で必ずやるじゃん
- 465 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:59:32 ID:9eMUSgEJ0
- 小学生から裸で相撲をとる習慣をつけましょう、国技なんですから。
- 466 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:59:51 ID:zD1kVccyO
- ハレハレユカイの予感
- 467 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:59:58 ID:tyKV8SyE0
-
ポールダンスにしろ
- 468 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:00:40 ID:CvTl5K6DO
- アメとムチだな。
- 469 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:02:04 ID:ghB/ZBNL0
- 先生もCDJでスクラッチ覚えたり、生徒のディスり方を覚えたり仕事が増えるな。
- 470 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:03:33 ID:zT9Inqf3O
- 球技とダンスから選べるんだろ?何を必死に否定してるんだか
- 471 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:05:32 ID:b8edQpQf0
- >>469
みんなでブレイクビーツ作ったりする授業なら絶対楽しい
- 472 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:06:33 ID:/FGIEq3c0
- 武道もダンスもどうでもエエから、とにかくまっすぐ立ってちゃんと歩けるように中学の体育で徹底指導して欲しい
内股デッチリのよたよた歩きみてるとぶん殴りたくなるし満員電車とか実際にひどく迷惑する
- 473 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:07:04 ID:rFPefMn4O
- ブレイク、今の時代なら単純につくるだけなら簡単だしな
- 474 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:09:55 ID:7Evtc74B0
- >>470
どうせ、生徒の多数決できめるんでしょ?
- 475 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:11:25 ID:bIJycU3RO
- >>472
同意
まず姿勢や歩き方を教えろ。街中、でっちり猫背の内股だらけだ。
- 476 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:13:32 ID:rFPefMn4O
- 歩き方も変わるからなぁ
- 477 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:18:50 ID:rICriwxo0
- 男子校でフォークダンスはつらい・・・
- 478 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:20:04 ID:UtCgtH0M0
- >>471
パソコンも楽器もあるもんな。
- 479 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:21:03 ID:8sEHaBeD0
- ヒップホップなんてやめてコマンドーを取り入れろ
- 480 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:23:38 ID:Ivw7KdG2O
- ダンスやってるとあらゆる運動で能力がアップする・・・・・・かもしれない
- 481 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:24:35 ID:hHWDIuzU0
- >454
音楽の時間にラップもなw
- 482 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:28:15 ID:Edy2022i0
- ヒップホップが日本の伝統じゃないとかいってるやつ
↓の万葉歌をヒップホップ調で読んでみ
大泊瀬稚武(おほはつせわかたける)天皇の御製歌(おほみうた)
籠(こも)よ み籠(こ)持ち掘串(ふくし)もよ み掘串(ぶくし)持ち この岳(をか)に
菜摘(なつ)ます児(こ) 家聞かな 告(の)らさね そらみつ 大和(やまと)の国は
おしなべて われこそ居(を)れ しきなべて われこそ座(ま)せ われにこそは 告(の)らめ 家をも名をも(巻 1・1番)
- 483 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:29:56 ID:w+Rn3bDA0
- 韻とかリズムはどこの歌だってあるからそういう言い方はおかしい
- 484 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:32:47 ID:FpoCbE7TO
- たっぷしゅーずの音がきこえる…(゚ω゚)
- 485 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:39:54 ID:UUPQpwwG0
- 次は音楽の授業にラップが加えられる日も近いな・・・
問題1 昨日あった出来事をラップ調で文章にしなさい
- 486 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:43:00 ID:vTnWecvu0
- >>485
問題2 隣の生徒とディスり合いなさい
- 487 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:44:26 ID:i3JVyynP0
- とりあえず弓道はやるべき
- 488 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:48:28 ID:Iv3dC06PO
- 南チョソはブレイクダンスを国民的なものとしてやってるから
世界的にレベルが高くて有名だよな。
ジャニーズのレベルの低さをみて思うんだが、
全体的に底上げしたほうが
いいな
- 489 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:50:11 ID:+qZrtEdX0
- 剛はダンスやってるからな〜
- 490 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:51:09 ID:dm3YdIzf0
- その昔は、運動会では必ずフォークダンスあったが
好きな子で踊れたらよかったが
ブスだと最悪
なんだかんだと、踊らないヤツ増えて、フォークダンスも無くなったが
日本の場合は、盆踊りとか、阿波踊りとかでも
男女別々の踊る
欧米のように、男女が手を取り合って踊る風習が無い
なんでもフォークダンス入れたのは、戦後の連合軍のキャンプの影響
なんでも欧米化しようとしたが、大失敗
- 491 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:54:21 ID:RJodHUs10
- >>490
日本人を洗脳して、日本人としての誇りを喪失させるためだからな。
- 492 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:56:23 ID:e1vHIgHN0
- 日本も北朝鮮においつけってこったな
- 493 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:57:05 ID:AejQpoxX0
- ダンスはうまく踊れない
http://jp.youtube.com/watch?v=-sFuY6vxMnE
- 494 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:57:14 ID:KpwZgIcS0
- >>490
おれはフォークダンスの最初が好きな子とだったから
練習が楽しみでしょうがなかった。
最初の子とは手つないで入場だから接触時間も長いし。
ところが本番当日に、バカ女が1人骨折で休んだせいで順番が狂った。
しかも逆回り方向にずれた。
俺は冷静に、まえのやつに頼み込んでそういえば俺のほうが背少し高いなとかいって
無理やり変わってもらって事なきを得た。 いい思い出だ。
- 495 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:00:17 ID:KU29NoWH0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【教育】 「ヒップホップ・ダンスもOK」 中学校、男女とも「武道」「ダンス」が必修に…中教審案★3
キーワード: メーン
【レス抽出】
対象スレ: 【教育】 「ヒップホップ・ダンスもOK」 中学校、男女とも「武道」「ダンス」が必修に…中教審案★3
キーワード: ディス
- 496 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:04:38 ID:WBWlV9LGO
- 男子はウィンドミル必修
女子はガールズヒップホップ、ジャズ必修
あー楽しそう
中学生に戻りてー
- 497 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:05:32 ID:KN3tLkzh0
- おしりかじり虫を必修にすべき
- 498 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:08:05 ID:+EuCsQv00
- 創作ダンスといえばおにゃのこのレオタードには随分お世話になったが、そんな
香具師もっといるだろw
- 499 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:08:15 ID:y23BxEwi0
- んー。
武道は、精神的な成長も期待できるから分かるけど、
ダ、ダンス???
- 500 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:09:50 ID:8PFYjj/k0
- ヒップホップをやるぐらいだったら、全国の中学校でYOSAKOIソーランを必須化してもらいたい。
もちろん、大会規則にのっとって、毎年札幌の大会に出場するのだ。
- 501 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:12:29 ID:y23BxEwi0
- じゃがいも頭のイモ坊主が一生懸命創作ダンス舞ってるのを想像すると笑えるなw
- 502 :赤井孝美:2007/09/07(金) 19:12:48 ID:Gb33h8mn0
- そんなの制度をマトモに履修するのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。
211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
229 :名無しさん@七周年:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [uu0222@hotmail.com] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com
↑
http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm
↓
http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
- 503 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:14:03 ID:V44Yiwbz0
- 銃剣道なら許す
- 504 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:15:18 ID:dVp3nUUV0
- 高校じゃ剣道、柔道、ダンスの三つの内から選択だよね?
剣道は金がかかりそうだし、ダンスは恥ずかしそうだったので
柔道を選択した思い出がある。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:16:15 ID:SjdKIhyp0
- 週数回の体育の時間の一部が武道の時間、
正直全然足りねー、
横四方固めに持ってってアゴで相手の腰をくすぐるのが流行りだったなあ。
- 506 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:20:02 ID:nrjKpFWe0
- 柔道の受身だけは役に立つから習っとけ。
- 507 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:21:32 ID:wjYvuM2g0
- ピザのキモオタが踊ってるとこなんて見たくもない・・・
- 508 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:22:40 ID:hB55df8e0
- セクースも実技を教えるべき
- 509 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:38:55 ID:Va1bqBDU0
- >>506
だから学校の授業程度じゃ意味ないよ
- 510 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:41:25 ID:8aJC94510
- んなこたーない
- 511 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:44:44 ID:v//zsV0G0
- ハルヒが国を動かした
- 512 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:57:43 ID:zdIqnfCL0
- 柔道を女子がやったら、受身が下手なので怪我人続出だろな。
場合によっては死ぬこともあるしなあ。
投げられたら尻から落ちるので、畳が血に染まる場合もあるだろなあ。
- 513 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 20:09:23 ID:6RwUc3EX0
- なんというか、ホント机上で考えてるのがよく解るよ
- 514 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 20:24:33 ID:DgGbgfFy0
- 糞親父どもが己を棚にあげて
最近の若いモンは、と愚痴るところから
教育再生の会議は始まるんだろうな
- 515 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 20:26:43 ID:hHWDIuzU0
- 黒人文化を教える前に近隣の国の文化を教えろよ
- 516 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 20:34:58 ID:kQXV8FfW0
- やっぱ、ブレイクダンスだろ。
あの身体能力の凄まじさはガチ。
ぜひ、初等、中等教育に取り入れてあげてほしい。
- 517 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 20:38:23 ID:339l1OPS0
- もう剣舞やカポエラ必修にすればいいじゃん。
武道とダンス1度に学習できらあな
- 518 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:07:30 ID:Gwb0H4id0
- あぁいいなぁ、、中学のときにしたかった
- 519 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:09:26 ID:k7S6pMfW0
- ありゃ?
今はやってないのかぇ?<柔道&剣道
両方臭くてイヤだったけど・・・
- 520 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:13:01 ID:+qZrtEdX0
- 剣道はジャージでやるんだよ。
ジャージに防具。マジで滑稽。
さらに防具は使いまわし。マジで地獄。
前の時間の奴の汗がビットリ。それをつけるんだぜ?!ありえねぇ!!
しかも、防具が足りないから、同じ時間の奴と防具を使いまわしたり・・・そのぬくもりに用はない!
柔道は柔道着を買わなきゃならないため、用具費がほぼかからない(手ぬぐいのみ購入)剣道に皆流れたため
このような悲劇が起こった。
剣道防具は高いために充分な数が用意できないのが現実だが
大丈夫なのか?使いまわしなんて最悪だし
購入させるのもマジデキツいぞ。
- 521 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:13:25 ID:vE33n0UU0
- ヒップホップのルーツから学べよな
まずはそこからだ
- 522 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:14:19 ID:kpx7U6070
- 普通に全員柔道必修でいいだろ。
- 523 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:15:11 ID:s6u5VcNu0
- 男は男らしく、女は女らしく
なんでそれがいかんのじゃ!
- 524 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:15:29 ID:G+w3KO6IP
- 太極拳がいいなあ。
呼吸法系の運動ってメンタルにもいいんだよな。
ヨーガはきつい。こないだお試しでやったが、
人生で初めて腹斜筋の筋肉痛になった。
- 525 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:17:01 ID:+qZrtEdX0
- 高校は柔道必修で柔道着を購入させられた。
ウチは結構貧しかったのでキツかった。
本当はお古とかを何処からか入手したいところだったが
指定ジャージ等と強制一括購入だった。。。
せっかく買ったのにもかかわらず
1年→2週間ぐらいで柔道終了。受身をやっただけ
2年→担当教師が柔道嫌いだったので、柔道をやらずにバドミントン
3年→格技場が工事で柔道なし
実質数時間しか使わなかった・・・。
- 526 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:17:49 ID:vE33n0UU0
- 高校時代柔道が嫌でたまらなかった
ガリで運動神経からっきしだったから投げられまくるだけだったし
- 527 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:18:30 ID:kpx7U6070
- ヒップホップのルーツって外国ヤクザの抗争だったよな。
- 528 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:20:47 ID:nKBKBpRoO
- 下手にゆとりに武術を教えたら悪用しそうじゃね?
- 529 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:21:23 ID:Ejx/UcL20
- これが美しい国なのか
- 530 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:22:44 ID:W2ozOMx50
- 剣道の備品なんてボロボロでなぁ
小手なんてやられると防具が裂けてるもんだから
素手に直接竹刀が当たるのよ
もうね、痛いとか何とかそんなんじゃない
- 531 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:24:06 ID:2ySFBmOv0
- 誰が教えるの?
- 532 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:24:08 ID:JEEyj4jq0
- フォークダンスでいいじゃん
なんでヒップホップなんてやるんだよ
マジでアホだな
- 533 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:24:45 ID:UZxM9Fk00
- スキップができん。逆上がりもできんかった。でんぐり返ししかできん。
レシーブができん。シュートがうてん。跳び箱が飛べん。
ラグビーの授業は良かったなあ。スクラムは首折る危険性があるので無しで
すべてモール勝負だった。体格勝負になればぶち当たり放題、
腰(足をかけてから押し倒す)や首タックル(ラリアットからヘッドロック)かけ放題。
球技のうまい奴も器械体操のうまい奴も陸上競技のうまい奴もボール持って
1対1になりゃ負けようが無いので、突撃かましてOK。まるでウイングのようにトライ。
楽しみすぎて敵味方の恨みを買って、女子に悪い噂流され、秋の運動会の
フォークダンスで女子に手を触ることなく踊られたのがマイナス点だった。
だからダンスは嫌いだ。
武道がいいなあ。ようは力持ちのでかい奴が勝つ柔道、相撲か
すばしこい奴が勝つ剣道だから。剣道でもいざとなれば体当たりがあるし。
体当たり連発して弱らせて、叩いても取ってくれないのが弱点か。
体の基礎をつくるべき中学生には武道はおすすめできないけど。
- 534 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:24:52 ID:qmF/PWbd0
- >>530
なに、剣道ディスってんの?
- 535 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:27:09 ID:WeY9zfzOO
- 柔道着なんて高いものをチョコっとしか使わないのに買わせないでほしい
娘にはダンスをやってほしい
- 536 :mad ◆4yN60UoY2U :2007/09/07(金) 21:28:40 ID:31bYmBHq0
- 日本舞踊を教えればいいじゃないか(笑
- 537 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:30:01 ID:pNSoH64/0
- HH???
武道入れる意味が半減だなwwwwwwww
- 538 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:33:47 ID:6kQKviKA0
- ゆとり武道、ゆとりヒップホップダンス
- 539 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:06 ID:hHWDIuzU0
- >529
10年後に振り返ればねw
- 540 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:15 ID:23Sumirp0
- _|_G_|
(・∀・ )二二二/
____ /⌒O__ ヽ-==||_
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
- 541 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:19 ID:GYk3lznc0
- リズムダンスなんて体力がある奴がやらないと様にならないのに
教師も球技並に適当な指導で最悪必修だろう
- 542 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:37:05 ID:EupY+YHO0
- 黄色人種のサルどもが
gangstaのまねしてるとみっともなくてしょうがないから止めてくれ
悪そうなやつはみんな友達
ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwダセエ
もうしねすぐしね
- 543 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:37:50 ID:eJU/3C5yO
- 子供達の学力をアップさせたいのか馬鹿を増やしたいのかわからない
- 544 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:40:02 ID:x+Fz9NFoO
- 武道は小学校からやらせるべき
相撲とチャンバラ剣道あたりで
剣道はウレタン竹刀とフェイスガード
相撲は帯使えばいいだろ授業は正座で礼に始まり礼に終わる
つまらんイジメなくすためにも体のぶつかり合いは必要だわ
- 545 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:42:00 ID:EupY+YHO0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=KTOg_RGOEBg
これをみるといかに日本がまがいモンかよくわかるはず
英語わからんやつは
頭が悪いことを悟って国内ニセモノ音楽で我慢しろ
- 546 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:05 ID:V0gsW4KM0
- 音楽のジャズは分かるが、ジャズダンスと言われてもなんだかよくわからない自分がきますたよ。
- 547 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:08 ID:GhpOUTUD0
- 女子には是非ポールダンスを必修に
http://www.youtube.com/watch?v=_RnLdpD-qMc&mode=related&search=
エクササイズ効果も期待できます。
- 548 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:44:22 ID:+b+TqV2P0
- 剣道部にいたが、どうかんがえても精神修養になるもんじゃーない
先輩は後輩いじめしまくってたしw
段位を認定する爺は竹刀を踏みつけながら歩いてたしw
結局、個人の心持が問題w
要するに安倍は馬鹿w
- 549 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:13 ID:2JeY+e2i0
- キャッチアズキャッチキャンスタイルレスリングはダメ?
- 550 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:49:51 ID:x+Fz9NFoO
- そういや武道の講師なんて平気で教え子と不倫してたしな
武道のスキルと人格とは無関係
ガキの躾に武道は有効
ただそれだけ
- 551 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:25 ID:+qZrtEdX0
- あの姫の相手も剣道国体選手・・・・
- 552 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:51:51 ID:G+w3KO6IP
- 漏れはバイなので、
しかも柔道の授業の相方が好みのタイプだったので
寝技の練習が楽しみだったw
- 553 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:52:22 ID:XKAytcqv0
- ヒップホップダンスやレゲエダンスって、どうみても下品だろ
- 554 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:53:18 ID:fml+6a9g0
- 結局「学校で教えるべき事」と「そうでない事」の区別が付いてないんだな。
ナインティナインが吉本の学校でフラメンコの授業やるのが苦痛とか言ってたのを思い出す。
- 555 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:53:23 ID:q5wu9rInO
- >>548
かわいそうに。
俺も剣道やってたが段位が高い御人ほど品位があったし、 俺の師範も立派な人だったぞ?
- 556 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:15 ID:+b+TqV2P0
- >>550
剣道部の先輩、ボンタン履いてタバコ吸ってたw
卒業式はリーゼントでびびったw
躾にもならんよw
躾どうこうは家庭の方に責任がある
- 557 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:55:29 ID:s4sU1XKP0
- ヒップホッパーさんへ
夜、伊予銀行の前で踊らないで下さい!
- 558 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:57:15 ID:2q9Xz4BA0
- 夜の路上占有して爆音で踊ってるバカのせいでヒップホップのイメージ悪い
早朝にBGMなしで黙々と練習してるグループはないものか
- 559 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:58:09 ID:+b+TqV2P0
- >>555
良い人、環境にあたったんだねw
ユーは、恵まれてるね。
まあ、いいたいのは武道やってる=良い人って事にはならんって単純な事なわけでw
ベクトルが逆逝ってる奴がどんな武術だかスポーツやろうが徳なんぞつきませんw
- 560 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:58:28 ID:x+Fz9NFoO
- 武道というと神秘的イメージあるけど
ぶっちゃけ競技スポーツなわけよ
高段者はイメージを大事にするからそう見えても私生活までわからんよ
- 561 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:58:35 ID:0F4HYIOn0
- じゃあ俺JOJOのギャングダンスするわ
- 562 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:19 ID:hLGDTFod0
- 剣道の正装っておパンツ穿かないんだっけ?
- 563 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:24 ID:7Jk/0KWq0
- とうとう三浦大知の時代が来たか
- 564 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:37 ID:KN3tLkzh0
- 結局教える側の問題になってしまうような
品位なんて教えようと思ったらそれなりの人間が要る
それなりの人材が確保できないんなら、必修にしても成果なんて上がるはずがない
体を作ることだけに重きを置くべきなんじゃねの
- 565 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:00:06 ID:DHGUnOPX0
- 「日舞もOK」じゃないの?
- 566 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:00:25 ID:8DH5QfvEO
- どっかの宗教団体のガキが、柔道や剣道の授業受けられないって言って裁判起こさなかったっけ?
- 567 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:01:16 ID:IFVeQSwr0
- >>548
剣道の授業でも剣道部がやんちゃで素人イジメが酷かったな
時間めいっぱい手加減で相手スタミナ切れ→飽きたら最後はおもいっきり面→これは暴力じゃねえスポーツだ!
厨房程度の頭じゃ武道の精神よりもいかに力を顕示できるかが全てだからなー
先生も厳しくない人だったから余計生徒が増長してたし、まぁそいつは水泳ダメだったんでしっぺ返し喰らってたが
近所の小学生が柔道やってるけどそっちは先生が怖いから生徒も真面目にやってるっぽい
やっぱ指導者や大人がしっかり叱らないとちょっとしたことで暴力が公然とまかり通りかねん
- 568 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:01:18 ID:GhpOUTUD0
- 必修科目
ttp://vista.crap.jp/img/vi8916998383.jpg
- 569 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:01:51 ID:A/vaLOhB0
- 伝統や文化なら囲碁将棋、茶道華道も有りだと思うがなあ。
別に体育の時間にやる事じゃない。
それとダンスは要らん。体育なんて走るだけで良いと思う。
- 570 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:03:48 ID:+b+TqV2P0
- >>567
剣道は武器持つからなw
逆に指導者の責任は重大だよ
人間性が低い奴が武器もつと暴力性が倍増する危険w
- 571 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:04:08 ID:DHGUnOPX0
- 暗黒舞踏やロボットダンスなど、いろんなダンスを選べるようにした方がいいと思う
- 572 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:06:52 ID:x+Fz9NFoO
- ダンスは盆踊りでいいだろ
あとジャズ空手
- 573 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:07:38 ID:/dqRhlUDO
- ヒップホップ術も選択可能?
- 574 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:52 ID:GhpOUTUD0
- チームワークを養おう
http://vista.jeez.jp/img/vi8917043153.jpg
- 575 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:19 ID:x+Fz9NFoO
- 武道を口実に学校内に警官を常時待機させれば
ムゴイいじめは減るんじゃなかろうか
悪さしたら現行犯逮捕して手錠すればいいし
- 576 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:37 ID:+b+TqV2P0
- >>571
校舎の最上階から宙吊りになって全身白塗りになって体をクネクネさせるのも教育だなw
- 577 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:27:42 ID:uUtfgrbM0
- マスゲームやらせたら?
- 578 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:46 ID:uUtfgrbM0
- >>575
【政治】 “日弁連や野党は反対” 犯罪しそうな少年に対する「警察の任意調査権」明記…少年警察活動規則の改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189070802/l50
- 579 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:33 ID:5JUGKjqm0
- あれだろ
この話を言い出した奴は、ディズニーチャンネルの「ハイスクール・ミュージカル」にはまったクチだろ
- 580 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:54:59 ID:sNw7AP500
- おまえらボケに質問!
ディするってどういう意味ですか?
- 581 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:58:33 ID:NTsjJEel0
- 松本ぼんぼん踊ってみた
- 582 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:01:27 ID:jZ1ym5go0
- 高校時代
男・・・柔道
女・・・ダンス
だった
- 583 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:03:49 ID:SPEWfu2n0
- いや、ディスってるだろメーン
- 584 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:03:56 ID:rx1Vbbwt0
- hiphopだけじゃなくてjazzやlockやpoppingやhouseも選択できるようにしなよ。
バレエやカポエイラもいいな。
踊れると人生が約1.5倍くらい楽しくなる。
英語がしゃべれると3倍くらいかな、最大で。
スポーツだし社交だし芸術にもなる、努力次第で。
アメリカに留学してたときに初めてダンスパーティーというものに出席したが、最初はガクガク震えたもの。
研究の合間にダンスステップの教本を読んだり、ビデオ見たりしながら研究室の隅で練習してた。
最後はわりかし踊れるようになったよ。
研究成果が出なかったから2年で日本に帰ってきちゃったけど。
今でも趣味はと聞かれたら、Danceと答えてる。
踊る時間も場所もないけど、たまに海外に行くとDance Hallで踊ったりする。
10代のうちに基礎を覚えておくと、また違う展開が開けると思うよ。
- 585 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:05:59 ID:GhpOUTUD0
- 女子新体操やってたなあ、
平均台の上で猫の背伸びポーズやってるの眺めてたら、
不意打ちで巴投げくらった。
- 586 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:06:07 ID:AQ2sdMylO
- 何がヒップホップだカス中教審!
男の武道は良いけど女は修身だろが!
そんな事も判らんか、ボンクラ!
- 587 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:55 ID:tEWFcMZP0
- >>580
ディスってんのかテメー。
- 588 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:23:37 ID:uszDP8Tw0
- 日本人には厳しさが足りない。なぜ足りないかといえば教育で厳しさを
教えてないから。ヘビに生きたマウスを食わせるなど自然界の厳しさを
教え人間世界とだぶらせて教育する。
現在は優しさや思いやりばかり教えてるから日本人は非常に精神的に弱い。
大人になって痛い思いをするのは日本人ばかりで朝鮮人犯罪者の鴨にされて、泣き寝入りするばかり。教育で厳しさを教えろ!!
- 589 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:29:00 ID:uszDP8Tw0
- 剣道なんか無意味。いざというときに棒なんか持っているはずが無い。
柔道や空手、合気道とかならいいが、やっぱ根本はウエイトトレーニングだ。キントレを必修にして体つくりの食事方法も教えるべし。
- 590 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:29:36 ID:AQ2sdMylO
- >>588
一理ある
北海道の野生のヒグマ見て可愛いと抜かす男女見てキレそうになった事があった
- 591 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:48 ID:LlZ9gMKn0
- 学校のいじめ親もチェック 県教委が小中学生の保護者向けに 「ふり返りシート」9万5000部作成
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/saga/20070907/20070907_002.shtml
- 592 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:31:54 ID:DW/BNuWZ0
- 剣道の授業で使う、学校の備品の防具はマジで臭かった。
おしゃれに気を使う年ごろだったのに、なぜが黙ってすえた臭いのする防具付けて、授業受けてた。
臭さとは裏腹に、結構面白いのと、みんな同じかっこしてる、という
のも理由だったが、先生がマジで怖くて、防具が臭いなどと
言えるような雰囲気じゃなかった、というのが一番大きい。
- 593 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:33:29 ID:TgTpYPPF0
- 日本の教育ってコメントしようもないなw
- 594 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:34:34 ID:3JUl3fdn0
- 女子はチョンにレイプされないように空手と柔道と合気道を必須に
男子は童貞=年齢≧30にならないように風俗必須
- 595 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:36 ID:By7DWdLn0
- 教えられる教師がたらんだろうにw
- 596 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:08:43 ID:wP3EEBPb0
- 剣道や柔道教える時だけ、
段持ってる先生が要員されるんだろうか
- 597 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:17:03 ID:Yno3Nxue0
- 武道なんて特別視するもんじゃないと思うけどねえ。
他のスポーツと同じだよ。
まあスポーツやるついでに自国の文化も学べるんだから一石二鳥なんじゃない。
- 598 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:20:23 ID:aZWxm3Xb0
- 柔道も剣道も成立したのは最近のこと
- 599 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:22:05 ID:ncp1TLwQ0
- 中学と高校の体育の授業で柔道やったなぁ。
でも、武道の真意なんて体育の授業だけで理解できるものじゃないし、なぜ無理に真似事程度しかする時間のない体育で武道をするのかわからない。
中学の時の体育の柔道では1分ずつ試合形式の練習もしたが、普段やんちゃな奴がおとなしい奴を何度も何度も1分間時間いっぱい投げ続けてた。
合法的に同級生を投げまくれる程度にしか思わないようなことを武道としないでほしい。
体育でやるのはあくまでも体験程度でそこに武道の心や真髄など微塵も無し。
- 600 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:23:02 ID:A6AKawvc0
- 頭悪すぎるwwwwwwwwwww
- 601 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:27:46 ID:YqQzA7xz0
- 柔術のほうがいいじゃん?
道具いらないし、介護にも役立つし
- 602 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:36:47 ID:LfiKvNc2P
- >>601
介護に古武道ってなんか流行ってるな。役立つといいね。
>>599
受け身は緊急時、非常に重要だ。
- 603 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:38:28 ID:g8yQFSDK0
- サンボやりたいんだが・・・
- 604 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:02 ID:YSwpazY10
- DQNの真髄、ヨサコイダンスが蔓延しそうな悪寒・・・
- 605 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:55 ID:Bjr13sV10
- ダンスってあれだろお。
よさこいのことだろ。
金八でやってたソーラン節みてえなのを正規の授業として認めようってんだろ
よさこいが伝統なのかどうかしらんが
- 606 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:41:14 ID:WFjINPJk0
- >>602
>受け身は緊急時、非常に重要だ。
学校の授業でやる程度の練習ではよほど典型的な態勢でなおかつ余裕のある時しか使えないだろう
- 607 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:42:31 ID:vTDEq1S80
- 相撲どうよ
- 608 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:43:11 ID:7MmXICAm0
- せめてどっちかにしろ。
両方やるとかばかげてる
- 609 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:56:29 ID:uS4VKRDg0
- 「伝統と文化を尊重」で武道か・・・。
大阪の連中は、かなりの確率でテコンドーを始めるな。
- 610 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:57:28 ID:h5shiENl0
- HIP HOPをディスってんのかメーン?
- 611 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:57:31 ID:Nt7AV24B0
- なんじゃ武道とダンスって
馬鹿だろ
- 612 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:02:33 ID:ZhogUej80
- (( └(д゚ )┘ )) アキャンレディゴー
/ < ゴーウェイ
┌(゚д゚)┐ ウィキャン
>)
┌(゚д゚)┐ ダーンス
(<
- 613 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:24 ID:InrgYDA+0
- 武道はもとは武術であり、所詮ひとごろしの技術にすぎない。しかも本当にひとごろしの技術を学ぶというので
あれば、今はむしろこんなものよりライフルの射撃を練習したほうがいい。
近代スポーツ>>>>>>>>>>>>>武道
- 614 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:54 ID:ug/OExbx0
-
踊る暇あったら休日増やせカス
- 615 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:05:29 ID:GwYSN9Ky0
- ダンスが必修?
馬鹿じゃないの?
- 616 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:07:29 ID:uC0B3hO30
- ヒップホップって。
FだのBだの連発する曲を授業で使う図が目に浮かぶYO!
- 617 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:08:49 ID:G1pVEFUH0
- ヒップホップダンスはいいとしてガッコの先生にそんなものを教えられるのかYO
- 618 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:11:11 ID:LEjAbmsf0
- ___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 父さんな、ヒップホップで食っていこうと思ってるんだ。
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | ・ |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | ・| ・ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄
- 619 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:12:04 ID:k7kcbZLu0
-
五教科よりも体育の方が優先か。
中教審もお気楽だなww
- 620 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:12:25 ID:XiDZSmF70
- 武道やダンスをやる以上は、ある程度、しっかりと教えて欲しいものだ
いまの高校の格技のように、ついでに教えているってのでは、教育的な効果は皆無に等しい
- 621 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:17:15 ID:Y9h11FPVO
- 学校で、てか学校がケツトビか。。。
ゆとり以上だな
- 622 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:07:24 ID:PQ1ryNfF0
- ダンス必修w
- 623 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:15:17 ID:VmD+I1E20
- そもそも義務教育なんて本格的に何かを教えられるようなモノじゃないんだから
武道をやろうがダンスをやろうが別にいいよ
- 624 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:18:13 ID:tNJtUXnH0
- >>619
ゆとり教育は、「五教科を減らしてでも道徳面を育成するための総合教育を導入すべきだ」というところから始まった。
これの結果はもう見えてるようなもんだ。
- 625 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:20:14 ID:s8G2QfzzO
- おっさん先生が女生徒の前で見栄張って、ダンス教えようとしてぎっくり腰になる姿を想像した
- 626 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:24:40 ID:cTmxjpRIO
- 武道は金のかからない柔道か空手かな?
- 627 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:27:01 ID:6NKZmfAUO
- 野球を必修にしろよ。
セーフティバントが出来ない日本人なんて世界と闘えない。
- 628 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:27:15 ID:T4JSCI1+0
- まぁまぁ、間を取ってカポエラで。
- 629 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:29:30 ID:pGgJjAfI0
- 頭湧いてんじゃないのか…
- 630 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:31:39 ID:T4JSCI1+0
- 男子はイチローを見習ってレーザービームを放てるように。
最強。
- 631 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:32:51 ID:ZwfF66RI0
- ダンスダサい。
- 632 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:33:26 ID:lCryR6vWO
- 中学生のころに体育で創作ダンス(曲/愛の夢)をやらされた、生ぬるい記憶が蘇ってきた('A`)
>>629
むしろスポンジ状態かもよ。
- 633 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:33:43 ID:8ADn2FJj0
- 高校の時ダンスやって楽しかったけどなー。
武富士のダンスやって盛り上がるだけの遊び時間みたいなもんだったけど。
- 634 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:36:32 ID:ajIc5F4f0
- なぜか教室がダンスフロアに♪
- 635 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:37:34 ID:6NKZmfAUO
- >>633
あと数年すれば、
「武富士のダンス?」
ってなるよ
- 636 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:38:15 ID:nMMLTdxT0
- ゆとりに武道なんてやらせたらその辺にいる奴殴ったりしそうだけどなw
- 637 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:38:49 ID:MP/ZGaf/0
- 武道より葡萄。
dqnがのさばったり、苛めの口実を増やすだけだろ、バカバカしい。
ゆとり教育といい、オーバードクターといい、ほんと文科省も後先、考えない糞官庁。
- 638 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:39:01 ID:BDUMw4y60
- ダンスw
これから中学生になる奴、ご愁傷様w
- 639 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:40:18 ID:/a7jODzc0
-
内向的な人間は全員氏ねよ。
どうせ社会に出ても糞の役にも立たないんだからよ。
というお告げです。
- 640 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:40:28 ID:84z6d/eG0
- デスヨみたいなのがいっぱいでてくるわけ?
- 641 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:39 ID:8ADn2FJj0
- >>635
あるあるww
- 642 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:44:23 ID:X4s/nZpH0
- ダンス苦手なヤツをDQNがゲラゲラ笑いながら見るんだろうなあ・・・
良かった、さっさと大人になれて。
- 643 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:44:58 ID:T4JSCI1+0
- コサックorサンボで。
- 644 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:45:42 ID:gjDfdNhe0
- よさこいは勘弁だぜ
- 645 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:49:07 ID:ookBCEJzO
- よさこいDQNがますます増長しそうだな。
- 646 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:57:49 ID:KjhoYvzNO
- 日本のしきたりや立ち居振る舞い教えた方がいいと思うんだが
綺麗な姿勢なんかは身体能力が鍛えられるし
- 647 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:04:51 ID:Zu1b4XW7O
- ヒップホップはやめろ
性に目覚めやすい
- 648 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:11:52 ID:EOIS9A8F0
- 国がこんなこと指導してもなんも変わらんよ
現場いじられて教師も大変だねwww
- 649 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:15:06 ID:cgQGin+DO
- 体育でやるママゴト柔道なんかやる意味ない。体育教師だってなんちゃって初段を持ってる程度でちゃんと教えられる奴なんかほとんどいない
- 650 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:15:39 ID:1C0s2ozl0
- 音楽板がひらけないじゃん
どうなってんの?
- 651 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:24:37 ID:zT7QDQdW0
- よく考えろ
体育の時間に男女別ってのは悲しいべ
常にいっしょにいたいよな
それに体育ってのは男女の肉体がよく観察できる(妄想できる)
ってことは発情しやすくなる
これも少子化対策の一環なんだ ・・・と思う
- 652 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:27:24 ID:cxz7jNLW0
- 女の子と柔道できる中学生いいなあああああ
- 653 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:32:41 ID:jezFcW2L0
- うまく踊れない喪男をリア充がいじめるんでしょ?
- 654 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:34:23 ID:T4JSCI1+0
- 女子はレゲエで。男子は忍術で。
- 655 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:34:55 ID:CVabzWx70
- マジで喧嘩の仕方とか受け技とかのほうがいいじゃないのか?w
- 656 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:34:58 ID:kyEIcmkK0
- ネットワーク・セキュリティ板のネットストーカー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&as_qdr=all&ie=Shift_JIS&q=%92%4A%97%6D%88%EA%98%59+%83%6C%83%62%83%67%83%58%83%67%81%5B%83%4A%81%5B&lr=lang_ja
谷洋一郎
- 657 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:34:58 ID:yULLsP2X0
- 体育系の授業ってあれこれ囓るだけだから
センスが良かったり体格や体力がある人だけが点取れるようになってるんだよな
- 658 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:35:12 ID:zN9Z3BtZ0
- ダンスの何が日本文化やねん ふざけるな
- 659 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:40:27 ID:T4JSCI1+0
- 良い必修科目を思いついた。
SEXはどうよ。
- 660 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:42:20 ID:RwWqFrfD0
- 中国10億人台頭の中
のんきにダンスですか
資源が全くない日本でなんと呑気な若者達ですね
- 661 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:42:26 ID:/5RyrxVNO
- ストリッパー育成 頼む
- 662 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:47:33 ID:dX0SMLWZ0
- ヒップホップなんざクソじゃん
- 663 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:47:53 ID:VYkQqkDe0
- ダンスのできる人間が増えたら、
日本男児の国際的イメージがちょっとは上がるかもしれない
ま、実際はヲタやデブをいじめるネタになるんだろうけど
- 664 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:49:00 ID:C8zAS+Gg0
- 教育改革ってまず文部科学省を改革した方がいいと思うな
これはあほすぐる・・
- 665 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:52:21 ID:C8zAS+Gg0
- ポールダンスかベリーダンスでよかろう
- 666 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:55:54 ID:r6EhOVI00
- 改正教育基本法で「伝統と文化を尊重」の文言が入ったこともあり、
文科省は「競技ダンスやヒップホップなども考えられる」と話す。
完全に頭にウジ湧いてるだろ
文科省wwww
- 667 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:57:22 ID:8Py2ixNw0
- 中央教育審議会は日本を潰す気なんだね。
クラブ活動と保健体育を区別しないでどうすんだ?
しかも選択式にしたら心身ともに柔軟な若年期に
益々苦手な分野を克服できないでいる事になる。
必修にするのなら武道だけいいし
ダンスと球技はクラブでやりたいやつは意地でもやるだろ
- 668 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:01:38 ID:VFT1JVMv0
- ヘヴィーメタルにあわせてヘッドバンクするのは創作ダンスといえますか?
- 669 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:07:16 ID:X4s/nZpH0
- >>659
男女別ですがよろしいですか?
- 670 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:13:58 ID:E89l5EpqO
- なぜにヒップホップ・・・・
- 671 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:18:27 ID:Yycu2Vl6O
- フラメンコを踊る女は好きだ。
- 672 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:24:04 ID:AcwW4kOpO
- この話題、井筒がワイドショーでボロクソ言ってたなあ。
何の根拠もなく、ただ武道が嫌だなんだと反日意識モロ出し。
司会の福澤朗に思い切りスルーされてたのには笑ったが。ざまーw
- 673 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:25:44 ID:vJ6SZ1O+0
- >>663
勤勉で金持ちなイメージが崩れるだけ・・・
もう崩れつつあるからどうでもいいかw
- 674 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:26:51 ID:xjHRn6/XO
- 学校で武道っぽい何かをやっとくのは悪くないと思う
ダンスは知らん
- 675 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:29:10 ID:F2+Q5do0O
- 武道教員足らんなら警官にやらせりゃいいんだよ
学校内に交番つくれ
あと不要なケンカさせないために当てる柔剣道は必須
- 676 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:33:19 ID:ZghNk4840
- >>667
スレ違いだが
http://www.komei.or.jp/news/2007/0829/9530.html
>公明党は、生涯スポーツ社会の構築や国際競技力の向上、スポーツ観戦の推進
など、総合的なスポーツ振興政策の充実をめざしスポーツ庁(仮称)の設置を
マニフェスト(政策綱領)に掲げ、推進している。
何度見ても頭痛がしてくる.....。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:34:20 ID:O6hXzYX40
- YO!YO!
- 678 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:34:44 ID:tn16RX8qO
- 武道やって喧嘩が減るとか、馬鹿かよw
- 679 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:36:29 ID:EOIS9A8F0
- 柔道って言っても教員が怪我人出すのを恐れてまともにできないよ
安全第一だから
- 680 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:37:38 ID:9LVRA52b0
- ヒップホップダンスがおkなら英語でも黒人英語おkにするってことにならないのかな?^^
- 681 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:37:50 ID:Ytf1D1G70
- 誰が教えるんだ?
勝手に活動してろってか。
- 682 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:39:16 ID:in5ZX5V20
- OKてw
許可いるのかこんなもん
だいたい意味不明な創作ダンスより舞の類でもやればいいのに
- 683 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:39:35 ID:rOAdbS9W0
- 武道とかいつのまに無くなってたんだ? いや武道があるのは高校か?
- 684 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:42:41 ID:tn16RX8qO
- 全 部 部 活 で や れ
- 685 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:49:12 ID:tn16RX8qO
- 男性教師が女子に柔道教えてもおkなら賛成
- 686 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:56:37 ID:y+eh4zbWO
- ゆとり馬鹿共死ねよwww
- 687 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:56:54 ID:qs9Ov1f30
- 武道必修ね。
虐められている奴が何人授業中に殺されるんだろうね。
まあ、武道場や防具の利権で一部が潤うからいいか。
- 688 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:58:33 ID:E8V3K6650
- 戦闘技術の習得に際しては
ボクシングやレスリング、少林拳(少林寺拳法にあらず)、テコンドー、カポエラなどなどがあるにも関わらず
わざわざ「伝統文化」の言葉を挙げて日本武道に固執している
それなのに踊りに関しては
いちいち創作ダンスとかフォークダンスとか現代的なリズムのダンスとか
果てはソシアルダンスやらヒップホップやらを持ち出してくるというこの浅はかでその場しのぎな弁論
「伝統文化」に固執するなら盆踊りとか日本舞踊とか能とか狂言とか、そして神楽だってあろうものを
あーけど合気道最強!
- 689 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:02:35 ID:WsTId+830
-
これに朝日や社民が軍くつの音が聞こえないのは変ですね
- 690 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:02:52 ID:DvolJY1x0
- >>613
極めると「銃弾の軌道が前もって判る」らしいから役に立つと思うよ。
逃げ出した土佐犬に襲われても安心
銃の乱射事件に遭遇しても大丈夫
>>627
送りバントこそ日本の精神
>>675
肉体を鍛えて闘争心を高めれば
喧嘩は逆に増えると思うよ?
- 691 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:16:41 ID:Wm0Ftlfa0
- 武道を履修するのなら
剣道は示現流を、あと葉隠でも暗誦させて
- 692 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:49:11 ID:zN9Z3BtZ0
- 武道も本格的にやる必要は無いっしょ 基本と礼儀だけ教えたらいいんちゃう
- 693 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:16:29 ID:NDHG/JRtO
- 公立中学3年生・男子は自衛隊入隊又は農村にステイ、女子は介護施設住み込みで一年間勤務。全員夕食後は23時まで授業。
達成者は義務教育卒業、不適合者はもう一年留年。
ゆとり教育・引き籠もり・ニート・少子高齢化・国防・食料需給率を一挙解決。
- 694 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:16:55 ID:mcFVbFX4O
- 体育でバレーや卓球をやる度にバレー部や卓球部のやつが偉そうで腹が立った。
剣道部だったからあの頃は授業で剣道さえやってくれれば……って何度もオモタ
- 695 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:27:17 ID:ugCVQ7d10
- 休み時間を延長したようなぬるい授業になるな
- 696 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:41:23 ID:5Ei31Z480
- >文科省は「競技ダンスやヒップホップなども考えられる」と話す。
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 697 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:42:29 ID:Vmmq7dX50
- もう、ヒゲダンスでいいよ。
- 698 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:43:42 ID:BE3iSN8V0
-
教員がバカなんだから、バカな子供が増えても仕方ないな。
- 699 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:48:10 ID:TOazQ60AO
- >>697
不覚にも吹いた
- 700 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:58:50 ID:89mbvGWD0
- 柔道を習うと締め技や関節技をかけられる。
剣道を習うと竹刀やほうきで叩かれる。
いじめられっ子は辛いね。
- 701 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:01:10 ID:qjIy2iYyO
- 技だけで沿革とか歴史とかは何も教えないんだろ
- 702 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:05:13 ID:j01SZHXm0
- 弓道面白いけどアホがやると危ないのと設備に金がかかるからな・・・
- 703 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:05:41 ID:vV/cj16X0
- 競技ダンスやれよ。
笑ってやるから。
- 704 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:09:42 ID:kMvCn07h0
- >履修すべき
履修すべきと考える脳味噌が分からない
- 705 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:15:17 ID:bH9dzrbx0
- 武道なんてやる気のない奴にやらせても時間の無駄だよ
高校の頃に柔道やらされたが
みんなダラダラして漫然と時間を消費したのみ
ダンスならさらにだらけるだろーな
バカバカしい
- 706 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:15:34 ID:RN2Nq6ln0
- 北斗神拳とパラパラを選択してる
- 707 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:15:44 ID:pHc8EODC0
- ツイスターゲームで良かろう
- 708 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:45:14 ID:uS4VKRDg0
- 高校時代、体育のテストは
「ラジオ体操を間違えずに最後まで正確に続ける。」
というものだった。
単調な授業に、教官に抗議したが、
「おまえらそんなに創作ダンスをしたいのか?」
の一言で、みんな一生懸命ラジオ体操をするようになった。
たぶん、今でも後輩は続けていると思う。
- 709 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:51:41 ID:kY6fdSQh0
- >>708
思いやりのある教官だな。ラジオ体操イイ!
創作ダンスって何のためにあるんだろう?
- 710 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:54:15 ID:dBO53VUp0
- ちょっとと見ないうちにすっかり骨抜きになったな
- 711 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:02:27 ID:vRFKRXCiO
-
ぜひランバダ
- 712 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:07:11 ID:NSgnxZwX0
- ヒップホップとかよさこいとかはやめてほしい。
品のない馬鹿面ダンス教えてどうすんだよ。ああいうのは
ストリートで練習するもんだぜ。
- 713 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:14:16 ID:elRhK2lb0
- 柔道は選択で取ってたが結構面白かったな
部活でまでやりたいとは思わなかったけどw
- 714 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:17:49 ID:52PyGTkaO
- 武道はともかくダンス必修の意味が分からん
- 715 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:18:19 ID:KJDlzPKu0 ?2BP(123)
- ケツハネ踊りがOK?
- 716 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:32:30 ID:y4+G210n0
- 「動くこと」を心に刻み込むためにはやった方がいいかもね。
2chの国士の方々の言説を見るにつけ、
「何かを『やらない』理由」を力説することにばかり熱心なように思えるし。
- 717 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:35:39 ID:mOxsq7Lh0
- ガキに武道は教えない方がいいな。
小学校ん時、少林寺拳法習ってた同級生が6人いたがそのうち4人は日頃から態度デカかった。
つーか習い始めてから態度デカくなった。
チビのくせに取り巻き連れてる奴、廊下でぶつかりそうになっただけで怒鳴る奴とかいた。
気の弱い奴に禁じ手(?)の目打ち(手の甲で相手の目を叩く)を遊び半分でやったりもするからねぇ。
武道は護身用というが、実際は他人を攻撃するために使ってる奴が殆どだろ。
- 718 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:53:12 ID:Mecw3x0yO
- まだまともな教育受けてて良かったってつくづく思う。今から産まれてくる子供涙目wwww
- 719 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:54:34 ID:Mlun3ygN0
- なんでダンスが必修???
- 720 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:24:11 ID:TN+qUf/v0
- で、結局よさこいに行き着くのか
- 721 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:47:02 ID:wU0D/0XO0
- はるか20年以上前に卒業した中学の体育は柔道(男子)・ダンス(女子)だったがw
- 722 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:49:28 ID:cFG40rr80
- 日本舞踊まだー?
- 723 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:55:20 ID:UvDR1XMlO
- ディスるのも必修にしろ
- 724 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:10:16 ID:w2EjPw3M0
- >>693
残念ながらその方法は30年ほど前、毛沢東という人が
実践して大失敗している。
- 725 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:15:46 ID:zhOoYEGeO
- この年代には体の動かし方が分からない子が多いから、型のあるスポーツはいいと思う
- 726 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:18:02 ID:FXSdD+sY0
- 日舞はヒプホプ以上に教えられないって。
間違いなくカラオケ舞踊になる。(老人会などでばあちゃんたちがやっているやつ)
「天城越え」や「川の流れのように」を変な振り付けで踊らされたくないョ。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:21:55 ID:n2kGKs+h0
- あれか?授業中全員で倒立して大股広げてビクンビクンやるのか?
- 728 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:23:08 ID:lB+e21K00
- 伝統と文化を尊重が、どうしてヒップホップに行き着くのかが理解出来ないんだけど?
柔道の受身だけでも覚えておけば怪我しにくいから、受身だけやらせておけば?
- 729 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:23:30 ID:knK3xTsl0
- 自民党、公明党、文科省、中教審のこの会議。。。
もう野党に転落してくれよ、なんだよ「柔道」「ダンス」の必修って。。。
- 730 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:33:46 ID:j60sig+S0
- 男女ともタイツを穿いてバレエするんだ?
- 731 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:34:31 ID:Ea1Vrm3E0
- 武道は柔道、剣道、相撲が公式
準公式がなぎなた(女子専用?)、空手、弓道、少林寺拳法、合気道
ダンスを選択する男子は日本男児ではない!!
ダンスは公式に日本舞踊
準公式に創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンス、競技ダンス、ヒップホップ
で良いのでは?
- 732 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:38:50 ID:FXosPOv8O
- ヒップホップ好きな奴ってろくな奴がいないよ
- 733 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:44:33 ID:Q/viSubrO
- ヒップホップは日本の伝統や文化と全く関係がない。
脳ミソ腐ってるとしかいいようがない。
- 734 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:45:35 ID:u+tUjARsO
- きちんと教えられる教員がどれだけいるのか…
必修でも、週2で一学期だけ、とかなら意味ないと思う
- 735 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:46:44 ID:rasqxxYV0
- もう何がしたいのか本人達も分かってないだろ、これ
- 736 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:49:35 ID:6dGVy/sq0
- なぜダンスなのだろう
そんなこと言ったら武道もそうだけどさ
武道はまだ精神的な云々でいいけどダンスなんて体育の授業でちょろっとやるくらいでいいだろ
- 737 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:50:16 ID:ZghNk4840
- >>716
つか、義務教育の大幅な見直しが必要だよ。↓な教師より塾の講師の方が
ナンボかマシ。
htt p://amebl o.jp/dreamgate/entry-10018582384.html
>生徒の成績に応じてイチゴに例えたのはわれながら結構イケタと思って
います。 できる子には「あまおう」、次は「とよのか」、逆に出来の悪い子
には、「出荷できないイチゴ」って言うようにしたんです。
>自殺した生徒を何故何度もしつこくいじめたかって?そりゃぁ、いじめ易
かったからですよ。まぁ、面白かったっていうのもありますがね。
まー義務教育の選択性を導入すべき。公立か、私立か、塾かとかね。えっ、
不公平? 現状でも貧乏人はいるだろうけど。個人的にはそっちの方がマシ。
- 738 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:51:06 ID:tYPLV6a20
- ヒップホップダンスってあれだろ。ヤドカリみたいな踊り。
- 739 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:51:48 ID:JgOOm/Jj0
- 感情を表に出さない女と心をあわせてエアロビできるようになるんか?
- 740 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:52:05 ID:wU0D/0XO0
- 教育再生会議に比べれば中教審の方がまだマシだと思っていたが・・・。
政権トップがああだと下もみんなこうなっちゃうのかねぇ・・・。
- 741 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:56:43 ID:vdfCaVmrO
- 小学校の頃、表現運動とかいうのやらされたけど、
マジで止めてくれ。何も楽しくないし、意味がわからん。
- 742 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:57:33 ID:KmPqBs5KO
- それよりも底辺公立校なら自衛隊にいれろ。どうせ、日雇いなんだから、皇国のための礎になる人間に洗脳しろ。ウヒヒヒ、貧乏な家は石垣になりやがれ。ウヒヒヒ、ウヘへ。ぽぽぴぴぴwwww
- 743 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:59:01 ID:T6b1q4bf0
- 国民バカ化計画か
もっと勉強せえ
- 744 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:59:17 ID:RKPGb+Ty0
- ダンスって言っても
北朝鮮のマスゲームみたいなダンスだろwww
アベは北朝鮮みたいに国民が自分をマンセーしてくれる国家を作りたいだけ。
- 745 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:59:43 ID:4XSpiklA0
- ガキなんてスポーツチャンバラ(略称:スポチャン)やらせときゃいいんだよ。
- 746 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:00:23 ID:tHCFK7om0
-
コサックダンスはOKですか?
コサックしてもいいんですか?
- 747 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:00:56 ID:gTI/fZodO
- 先生がアニオタだたら
- 748 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:01:20 ID:L7Xq2S0H0
- だ…だんす?
- 749 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:02:55 ID:IcdIDWtc0
- >>731
戦前の日本の士官学校ではダンスも教えていたような
- 750 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:02:55 ID:dM6tDLTF0
- ダンスは、
ビリーズブートキャンプのダンス以外は禁止ですw
例外的に
マイムマイムはOKですw
- 751 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:03:08 ID:lB+e21K00
- ふと思ったけど、この選択はどの程度の幅なんだ?多数決なのか?
まさかとは思うけど、一学年でヒップホップと柔道と剣道と相撲同時に
なんて教えられないぞ。
今時のゆとり君は自分の選択が生かされないと「じゃあ、俺やんね」とか
言い出すだろうし、現場混乱するだけなんじゃ…
- 752 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:03:11 ID:Cq5j+woP0
- ハロプロのコピーとか日本文化として海外で流行ってるらしい
- 753 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:03:34 ID:J4QSV0Z40
- 音楽の歌のテストはラップでも可になる悪寒。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:04:59 ID:uwCHvlh20
- 律動体操させる教師が出てくる
- 755 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:06:09 ID:SWDM7PfK0
- >>749
大使館付きの武官になるかもしれんし
彼等はエリート層。
一通りの礼儀作法は必修。
- 756 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:06:10 ID:ILBqSAbg0
- 【イジメ】全裸の女子高生が縛られ男子高の校庭に放置される・・・神奈川【緊縛】★2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/
- 757 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:07:38 ID:tHCFK7om0
- いいですか、みなさん?
コサックダンスはただのダンスではありません。
屈強きわまるロシアの戦士が (以下略
- 758 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:08:44 ID:9LRYhq5N0
- >>741 教えてるほうもよくわからないんだから仕方ないw
- 759 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:08:56 ID:rCK9tSCC0
- ゆとり世代からダンス世代へ
- 760 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:09:42 ID:dBO53VUp0
- じゃあ俺はアルゴリズム体操をあげておくか授業時間中ずっとぶっ通しで。
スリラーもいいな。
- 761 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:11:52 ID:jJ6Uh0kO0
- なんでダンス。
- 762 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:25:21 ID:ZBB7fZIr0
- 創作ダンス大嫌いだったな。
その地元に伝わる盆踊りでも教えてくれたほうがよほどまし。
- 763 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:36:59 ID:NXnVIJV50
- 政府はそんなに戦前復古調が好きなら、
まずは日本人男性にちょんまげを義務化すべきだろう
話はそこからだ。
- 764 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 12:46:43 ID:SrhDC/Wl0
- 必修やめて部活動を義務化すればいい気がしてきた
- 765 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:30:18 ID:tYPLV6a20
- そういえば中学あたりまでは、「部活」ってのは「教育の一部」だったよな。
そこでしっかりやりゃいいんかもしれん。
まあ実際とこは、一般の体育で扱うって場合は、武道やダンスのテクを学ぶというより、
心身鍛錬の道具として、っつー側面が強いんだろうけど。
イヤで無意味と思えるような事であっても、無心になってやり過ごす訓練とかなw
- 766 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:31:43 ID:8de8XcOC0
-
アホの文部科学省は、「ヒップ・ホップ」が何なのか理解できているのだろうか?
- 767 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:41:07 ID:eMFo7P3JO
- >>766
実際現場じゃ指導できないからほとんどやらないからFA
体育のダンスなんてオリエンテーション的なもんよ
- 768 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:44:07 ID:51Egd/Pb0
- >>765
ただ、部活は強制ではないから。。コマ数がないのが第一の問題
総合の学習の割り振りをこの必修科目にするとうちの校長が言ってた
今まで何やってたんか良くわかるw
更に夏休み冬休みを短縮して割り振ろうってのもあるらしい
やつら、土曜日復活する気さらさらナイみたいよw
- 769 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:48:49 ID:JmFDU9lo0
- 29女だけど
中学の授業でフォークダンスも柔道剣道もやったことないわ。
創作ダンスだけやった。といっても
個人で、パントマイム状態だったけど。
- 770 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:52:06 ID:eMFo7P3JO
- このスレの勘違いが多い点
・以前は選択履修(球技やら陸上やらから教師が選んで授業する)の枠で男子のみが武道を女子のみがダンスを選択可であった=つまり以前からダンスが授業の学校はあった
・今回の改正で男子も女子も武道とダンスを選択できるようになった
・選択履修枠から必修枠になったことで武道orダンスの授業が全く無しということがなくなった=一年中ダンス武道をやるわけではなく週一で1学期+2学期分くらいの量を三年間でやるだけ(普通、体育の枠は週3〜2ある)
- 771 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:53:57 ID:4dsmLx5g0
- ミュージカルを必修にすればいい
踊り歌リズム、すべて入ってるし。
- 772 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:54:48 ID:bF5CrkUP0
- 学校でヒップホップをお勉強wwwwwwwwwwwウケルwwww
- 773 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 13:55:49 ID:/MoBtDZL0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm532165
すべてはこの為に・・・
- 774 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:01:12 ID:6Bx8JVCD0
- >>1
だめだこいつら、早く何とかしないと・・・
柔道とかなんで階級別になってるかわからんのかね。
どうせなら書道でもやらせればいい。
体型や男女差なんて関係ないし、頑張った分だけ確実に上達するし。
大体、武道ってまともに指導できる教員をどこから連れてくるんだか。
結局お上の頭がゆとりなのが悪いんだろうな。
- 775 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:26:15 ID:yVpm3KK10
-
手っ取り早く
もうセックスでいいだろ
- 776 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:27:01 ID:b9SIjOZK0
- 役人が教育に口出しするとろくなことにならん典型だな
- 777 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:36:29 ID:L7pM4xm/O
- ダンスさせるくらいなら、勉強しろよ
- 778 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:41:05 ID:dBO53VUp0
- >>768
> やつら、土曜日復活する気さらさらナイみたいよw
あー、なるほど。
- 779 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:42:18 ID:tYPLV6a20
- むしろダンスしながら勉強させろ。
いいくに作ろうハッハッやばいぜベイビー俺たち頼朝にフォーリンラブみたいに。
- 780 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:49:17 ID:9mxJEumu0
- >>769
画期的じゃないか?
思春期には照れくさくてなかなかそういうことはしない。
授業という名目で照れくささの壁を破るのは精神面で大きな成長があるはず。
- 781 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:51:26 ID:HpMySUQH0
- 弓道おすすめ
・姿勢と所作が綺麗になる
・それほど運動量が多くないので体力的な負担が少ない
・爺婆になっても生涯続けられる
・先天的な才能や肉体に負うところが少ないので、運痴男女問わず同じ道場で仲良く競技できる
・当たり外れがなんか楽しい
・どんな体型でもコスチュームのせいで何故かカコヨク見える
- 782 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:53:54 ID:0Ej52ZZd0
- >>781
耳が千切れる奴続出の悪寒
- 783 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:56:12 ID:tYPLV6a20
- >>781
乳バランス崩壊
- 784 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:56:32 ID:18X/Zu2e0
- >>768
週休2日の時代に学校だけ特別というわけにも行くまいよ
- 785 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:58:11 ID:ZOEl4e+u0
- 役人がこの程度の頭しかないから、日本に学校が崩壊するんだよ!
剣道柔道って.....? そもそも剣道と柔道 ダンス????? でなくて
文化的なものを教えろよ! 茶道や生け花、日本舞踊など日本の礼儀を
教える科目を選択させるのがベストだろ? 別に武道に限らず文化的なものも
取り入れるのが教育だろ?
- 786 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 15:25:05 ID:wnEyj95e0
- 武道は南斗各派から選択でいいよ。
そしてうっかり人間大砲を選択
- 787 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 15:38:54 ID:/agyvcx30
- 俺中学の体育の授業のときサッカーばっかやってたなぁ
たまにバスケ、水泳、持久走
糞詰まらなかった
- 788 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 15:41:39 ID:BTs6l1ww0
- ヒップ・ポップを授業でやるのか・・・w
悲惨なアメリカ隷属教育だな・・・orz
- 789 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 17:36:34 ID:wP3EEBPb0
- >>771 バレエとかね。全ての基礎なる。
てかwヒップホップってw
部活だけで充分だろww
- 790 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 17:49:20 ID:x3vKKGbZ0
- なんで武道とダンスの両天秤なんだ?意味不明。
つうか男の体育教師はもちろん見本で踊るんだよな?
生徒を笑い死にさせるつもりか?w
- 791 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:22:00 ID:L7pM4xm/O
- つーか、ゆとり世代の俺だが、ずーっと週休1日だったよ。私立だったし。
- 792 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:28:38 ID:4aFMfybb0
- メーン
- 793 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:35:27 ID:ld31zZOSO
- チェケラッチョ
- 794 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:43:41 ID:rXRtNtte0
- 剣道は用具にカネがかかる
柔道か合気道にしておけ
あと区や県の単位で柔道着のリサイクルシステムもつくれ
用具購入で絶対に不正が起きないようにしろ
ところでダンスを教えられる体育教師なんかいるのか?
せめてエアロビクスぐらいにしておけ
- 795 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:46:56 ID:6du5zCTJ0
- 武道いらね
- 796 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:47:43 ID:1kimon6y0
- 中教審の馬鹿どもと一緒に腰振りエロダンスでもやってろw
- 797 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:00:58 ID:L0sS2rMt0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=R_6VZ-9vZIk
やるならこんくらい踊れよな
- 798 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:03:08 ID:3YLklzv10
- おいおいゆとり教育再興か
- 799 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:05:40 ID:TU1AjCy+0
- >>790
想像しちゃったじゃないか〜ww
- 800 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:05:57 ID:/eEHOWot0
- 男子はこの授業が必修になります
【本格的 ガチムチパンツレスリング】
http://jp.youtube.com/watch?v=tP6IQd5HWkY
- 801 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:11:23 ID:G0CYV44h0
- そりゃ、大半の奴がヒップホップ選ぶ罠
「柔道?剣道?ダセ!なにそれ?」
- 802 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:12:22 ID:aBquXqnA0
- >>801
DQNだけだろwww
まだ柔道のほうがいいわw
- 803 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:16:36 ID:G0CYV44h0
- 尤も、体操服でヒップホップも笑えるな
ジャージずらしてやるのかな?
- 804 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:17:44 ID:z+Xj4oa0O
- 武道は精神がちゃんとなるから必須にしてほしいのだが…
- 805 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:02 ID:NXnVIJV50
- プロレスを必修に
- 806 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:21 ID:THtQ9KFS0
- ソニーが出すまったく新しい音楽プレイヤーRollyの動画
http://japanese.engadget.com/2007/08/31/sony-rolly/
狂ってるぜ!
- 807 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:15 ID:SpiR5fTtO
- 戦前復古型ヒップホップなんて、大正浪漫好きゴスロリ乙女を越える文化の鬼子をよくも考え付くもんだ。
- 808 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:26:20 ID:tr+aUALVO
- YO メーン
- 809 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:26:43 ID:kDuEpAjB0
- >>804
ただの教員が授業だけで武道を教えたところで精神まで習得できるはずがない。
部活としてそれなりにまとまった時間やってきた連中でさえ技をいじめに使ったりしてるわけで。
- 810 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:27:16 ID:x3vKKGbZ0
- >中教審の教育課程部会
もちろんこいつらは武道経験者なんですよね?
- 811 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:31:11 ID:4aFMfybb0
- >>802
そうなんだがそれが怖い
一部の声の大きい○○の意見を聞き入れて全て良しと思っているところが・・・
- 812 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:39:20 ID:/BI7qa7c0
- >>781
・嫌いな奴を狙える
・貧乳であることをラッキーと思う
- 813 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:55:44 ID:TzJHQSbj0
- 日本の伝統に「ダンス」なんてあったっけ?
あるとしたら舞踊だと思うが、HipHopが舞踊に含まれるとは思えんがw
なんで教育を改革する人たちには左右にかかわらず
おかしなことを考える人が含まれるのかなぁorz
- 814 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:19:58 ID:tYPLV6a20
- ・色んな自己紹介の折、「ほう」という反応を得られる
- 815 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:31 ID:+EKQzq+10
- せめてジャズだろ許容できるのは
ヒプホプなんて黒人スラム街発祥の文化にすぎん
マジメに体育会系のノリでやるならまだしも、中途半端にやると自意識過剰なDQN量産するだけだぞ
- 816 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:14:51 ID:FdKrSUBb0
- レゲエダンスやるしかねえなw
- 817 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:04 ID:YDW6rP/I0
- 少子化対策のために子作り実習を必修にすべきだろう
- 818 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:23 ID:X8vrsltc0
- 授業でヒップホップダンスなんかやりたくねえな。
なんだか見ているだけでも恥ずかしいのに。
授業だったらもっと基本的なものをやらせたらいいのに。
- 819 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:05:23 ID:a/8EOUsC0
- 高速盆踊り(パラパラ)はまだ生き残ってるの?
- 820 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:11:59 ID:0U0cndXXO
- もっとあるやろ?する事が・・ゆとり教育の二の舞で 被害者続出の予感や
- 821 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:14:00 ID:tYPLV6a20
- >>820
例えば何をさせればいいと思う?
- 822 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:14:28 ID:ux1XwQ9K0
- ゆとり馬鹿をさらに加速させるか
- 823 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:33:39 ID:ta3vgUBf0
- 臭い面をかぶる剣道だけは止めて欲しい。
- 824 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:37:33 ID:Zj4+n7sz0
- 柔道着まで買わされるのかよ、義務教育なのにどんだけ金かかるんだよ
- 825 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:38:03 ID:NXnVIJV50
- 政府は、最近国民を頭悪くして、操り易くしているよな
理解あるふりして、真意はその奥に有る
- 826 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:39:59 ID:o66txwZC0
- 土人の真似事とは嘆かわしい
- 827 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:42:31 ID:pBcQxMEMO
- 北斗神拳
- 828 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:15 ID:NXnVIJV50
- >>822
政府にとっては、その方が都合良いんだろうな
グローバル経済で日本人と外国人労働力との賃金条件をフラット化する為には
アタマが悪くなってくれた方が有り難いんだろうな。
その方が、文句言わなくなるし
- 829 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:47:01 ID:a7aS2MJv0
- 基本的に運動神経はあまり無いが、剣道だけは(授業内では)強かった。
あれは意外と楽しいな。
- 830 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:49:33 ID:xBRp82J10
- どちらかというとセクロス必修の方が生徒も喜ぶだろう
空気嫁!
- 831 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:51:45 ID:wP3EEBPb0
- >>790 面白いなおまえw
- 832 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:55:04 ID:2yB0fIBf0
- とりあえず
オナヌーをリズムよくやってみる事から
初めてみます。
- 833 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:11:18 ID:qzt1I15gO
- 日本人のヒップホップほどダサいものは無い。
さらに、学校の授業でやるようになったらおしまいだね。
- 834 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:35:17 ID:xteBSu/o0
- ヒップホップダンスなんて有り難がるのはアメリカとポチだけ。
ヨーロッパなんかでは下品な踊りだとバカにされてます。
- 835 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:38:46 ID:tIliIsxV0
- チベット仏教の強烈な教義
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50831956.html
八歳処女儀式の内容
智慧女を選び出し、灌頂の儀式の準備をする。智慧女には何をするか知らせないようにする。智慧女を裸にし、信徒に崇拝させた後、大法師がこれと交わる。
- 836 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:41:22 ID:A3Nn197QO
- ダンスはポッピン、ロッキン、ハウスだけで十分
- 837 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:45:07 ID:CX6CbOwQ0
- これ思春期の中学生は絶対嫌がるだろ
- 838 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:45:17 ID:/8S9EZxB0
- 徴兵制がないから、クレー射撃を必修義務化すればいいんでね
- 839 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:52:24 ID:fpUp5dS6O
- うちは男子は柔道、女子はダンスが選択球技以外の必修だった。
- 840 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:54:50 ID:5Am+rG570
- ゴルフやテーブルマナーを必修にしようぜ。
- 841 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:55:20 ID:ph2Jo7C6O
- 大学生だが公立で男女とも剣道が毎年あったぞ。まぁ武器防具が各100はあったし
- 842 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:37:05 ID:vTr1hDal0
- どうせ「ヒップホップダンス」ってのが何なのかわかりもしないで言ってるんだろうな
ロッキンなのかポッピンなのかブレイキンなのかニュースクールなのか、一体どれやらせるつもりなのか
これ策定した文科省のオッサンに聞いてみたいもんだw
このアホの頭の中ではアイドルダンスすらヒップホップだとか思われてるんだろうよ
- 843 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:48:13 ID:jKVR8Zxx0
- 空手ダンス
- 844 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:51:17 ID:woV+q7sC0
- 風通しの悪く景色も大した事無い部屋じゃ、
踊りも踊れねえって…さw
- 845 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:52:51 ID:sQv6x7+R0
- ヒップホップダンスってカメラに向かって親指と人差し指と中指立ててヨーヨー言うやつか?
- 846 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:55:14 ID:vTr1hDal0
- あとヒップホップダンサー=ラッパーと勘違いしてるやつ多すぎだろw
- 847 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:55:40 ID:QXklK3Q+O
- ディスってんじゃねえよ!
メーン
- 848 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:11:36 ID:c/36OSKV0
- 伝統と文化でなんでヒップホップダンスになるんだよ
馬鹿みたい
外国からますます日本の文化って何って言われるぞ
- 849 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:05:32 ID:RTiD5t6Q0
- ヒップホップ取り入れるのはいいけど、先生はちゃんと教えられんの??
- 850 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:21:45 ID:EsfoY0em0
- あれ、関節いためるよ?
学校で教えるようになったら、人前で踊れないダンスになると思うw
- 851 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:24:51 ID:NCUMu3vv0
- ボケ始めた年寄りが封建道徳への郷愁から武道を、若者への媚びからダンスを持ち出したんだろう。
まともに議論するに値しない。
- 852 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:36:40 ID:cpaqzHNT0
- 武道+ダンス=カポエイラ
- 853 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:39:31 ID:YpXOCdHbO
- >>845
ディスてんのか?
- 854 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:40:18 ID:7jvHCcxl0
- ダンスはダンシには辛いだろ・・・
- 855 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:40:34 ID:UWZDuLVUO
- とりあえず体力は重要。
走らせとけばいいんじゃね?
ちなみにデスクワークでも最低限の体力は要るから。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:50:29 ID:dBXxGBeS0
- 今は男子が武道、女子がダンスをやってるって事なの?
それなら別に男女ともに武道、ダンスが必修になってもよくね?
叩いてるのはアンチフェミなのか・・・
- 857 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:21:48 ID:bOBLaT1z0
- 合法的に相手を棒でぶん殴れる剣道は最高に面白いですよ。
とか言う有段者が少なくともここに一人いるんだから心身鍛錬にはなりそうもない。
結局は個人の心ひとつ。
- 858 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:02:46 ID:gGoUXlnl0
- 剣道の授業のあとはシャワータイムがあるんだよね?ね?
あんな臭い防具つけて、ニオイが髪に染み付き&髪型ペッチャンコのまま、
残りの授業を受けなきゃならないなんて、考えただけでもorz
- 859 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:22:07 ID:v720IIPA0
- ガンダム操縦は無いんですか?
- 860 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:28:48 ID:jfveolwBO
- ひげダンスにしてくれると助かる。
武道は忍者で忍び足とか教えて欲しいところ。
- 861 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:41:32 ID:TQzQIuqp0
- 色気づいたガキがダンス選ぶんだろうな。
- 862 :↑:2007/09/09(日) 16:47:29 ID:l1G9lRg20
- だから、選択できなくするんだって。
必修。
- 863 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:48:44 ID:vQL9ITX40
- YO!YO!しろくなりゆく!
- 864 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:49:53 ID:9rk0MxIs0
- 教育がガキに媚売ってどうすんだ
- 865 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:59:10 ID:QwoWXLrv0
- 幼稚園に行けと言われて、幼稚園ってどういうところだろうかと思ったんで、
子どもの足で歩いて、20分ぐらいですかね、そこに行けといわれたんで、
半日、見学に行ったんです、外に。 外からこう、幼稚園を見たんです。
そしたら、「♪ギンギンギラギラ 夕日が沈む」っていうのをうたっていて……。
俺はああいうことはできないと。なんであれが楽しいんだ。なんであれをやんなきゃいけないんだと。
で、親に、「幼稚園は絶対に行きたくない」「なんでだ?」
「見た。で、こんなことやってた。俺はああいうこと、絶対にやりたくない」
byタモリ
- 866 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:04:37 ID:g5Jbwhfk0
- 15年前に卒業した公立高校では、女子が家庭科やってる間に
男子が武道をやっていた。
3年では家庭科がなくなって、かわりにダンスに。
1年+2年
男子:体育(球技とか水泳)2時間、武道2時間
女子:体育(球技とか水泳)2時間、家庭科2時間
3年
男子:体育2時間、武道1時間
女子:体育2時間、ダンス1時間
- 867 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:05:51 ID:YeO/hHyJ0
- 大阪名物レゲエ盆踊り
- 868 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:15:23 ID:tYWYpYSS0
- 武道は兎も角ダンスって・・ふざけてるのか。中教審は解散すべきだな。日本人が益々馬鹿になってしまう。
- 869 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:19:30 ID:1hfrci800
- なんで太極拳とかヨガとかしないのん?
一生続けられるし健康にいいよん
- 870 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:19:58 ID:AisUMPMg0
- HIPHOPのダンスって腰フリフリして男の股間になすったりするよね?
勃起しちゃうじゃん。
あれくらい激しいダンスだと身体が締まるから女子には良いと思う。
それとブラック好きな娘が増えそう。
- 871 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:24:38 ID:I1mPLKt00
- 教育の方向性がわからんwww
どこに向かいたいだ
- 872 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:36:05 ID:1hfrci800
- 高校の時、放課後忘れ物を取りに教室に戻ったら、肌もあらわな様子の男子生徒2名が固く激しく抱き合っていた
もう汗まみれで、荒い呼吸で 私が見てることにも気がつかないで
絡み合う腿と腿
汗まみれの裸の乳首に直接押し付けられてる男子生徒の真っ赤な顔
私、教室のドアをあけて言わずにはいられなかった
「レスリング同好会は体育館使えないで大変ですねー」
いやマジでさ、机片よせてマットしいて教室でやってんのよw
- 873 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:50:40 ID:A2T8lg+g0
- 宗教上の理由で武道をやらないという生徒がいて以前問題になったはず。
信教の自由とのかねあいで改宗を求めるわけにも行かず、必修だから卒業させられない。
自民党員やネトウヨなら伝統は宗教よりも尊いのにけしからんと言っていれば済むが
実際どうするつもりだ?
- 874 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:11:14 ID:UTCbdgtR0
- >>873
自民党員でネトウヨの俺が考えるに、
平等にと身体障害者に体育を受けさせるガイキチでもなければ、
別の単位を履修させると考えるんじゃねぇ?
- 875 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:17:52 ID:KrZCHzvF0
- ここは間をとって太極拳にすればいい
つか合気道も相手を制するのが目的で
攻撃するわけじゃないから大丈夫じゃないか?
- 876 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:44:45 ID:GpLkeAQnO
- 合気道は約束動作が主体だから大怪我する事はないけど
手首への関節技多くて腱鞘炎みたいな症状でるから勉強に支障でるかもね
- 877 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:47:22 ID:GpLkeAQnO
- 印象のいい武道は柔道と剣道じゃない
印象良くないのは空手や少林寺とか素手での打撃があるやつ
- 878 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:58:27 ID:9ajC7q7fO
- なんでヒップホップなんだ
日舞やりなよ日舞を!
また馬鹿アメリカの真似か!
- 879 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:36:16 ID:RfDwVtUw0
- あんまお金かからない、空手とかも入れたら?
- 880 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:08:24 ID:ve8l/6wO0
- 120
- 881 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:10:27 ID:ve8l/6wO0
- 119
- 882 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:12:40 ID:ve8l/6wO0
- 118
- 883 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:15:07 ID:ve8l/6wO0
- 117
- 884 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:17:42 ID:ve8l/6wO0
- 116
- 885 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:20:21 ID:ve8l/6wO0
- 115
- 886 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:22:35 ID:ve8l/6wO0
- 114
- 887 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:24:10 ID:wX1lOEdP0
- いいかげん、無意味な男女平等はやめようよ。
そのぐらいの年頃の女子だと武道なんか真剣にやるわけないよ。
男子からか弱い女の子と思われるために、実際の戦闘力の半分も出さないぜ。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:25:30 ID:Ljzc0N150
- 一時期ダンス預金なんか流行らなかった?
え?それはタンス預金だって?
- 889 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:27:22 ID:ve8l/6wO0
- 113
- 890 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:34:52 ID:ve8l/6wO0
- 112
- 891 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:37:23 ID:RfDwVtUw0
- 教育ネタなると、カウント房が沸くんだよなw
- 892 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:37:52 ID:aQH7WROY0
- 女の子と乱取りできるのか?
すぐ寝技に持ち込む
- 893 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:40:29 ID:MKsi+EIN0
- ワンモアセッ!
- 894 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:41:49 ID:cqphJZOLO
- 中学のとき、女子も男子もダンスか剣道の選択だったよ。
剣道は先生が何かと見て、真面目な女子と男子がいたけど、
ダンスの連中は自分たちの創作ダンス。先生はほっといてて、やつら体育の授業中はずっと遊んでた。
- 895 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:44:17 ID:gqZAY+06O
- ダンスとか取り入れるんなら国語 数学 理科 社会 の時間にあてろよな。
体育の時間確保するなら チームワーク・相手のことも考えることが必要な競技を必須にしろ。
- 896 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:46:50 ID:9asRhZQoO
- だ
- 897 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:57:56 ID:e7ou9PqG0
-
なんで由緒正しい日本の国技 相 撲 がはいってないのん?
- 898 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:00:39 ID:nysga9I50
- ダンスも武道も教育の材料にはなるがやっぱ必修にするのはおかしいな
運動は強制すべきだとは思うが何をするかは自分で決めさせないと
そういうのが真の教育じゃまいか
- 899 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:16:46 ID:d0CkRtRt0
- ヒップホップがいいならフラダンスやフラメンコもOKだよね。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:29:13 ID:CddVx96O0
- >>897
ある
- 901 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 23:18:28 ID:Wx4Pn7F50
- 女の子の身体の線が綺麗に見える武道がいいなあ……、と男子生徒たちは願っている。
剣道不許可。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:03:16 ID:dNTpnN8AO
- いいじゃん、みんなでダンス踊れば
【ニュー速】長野県中学体育教師(38)、体育のダンスの授業で「ハレ晴れユカイ」を生徒に踊らせ、処分
http://c-docomo7.2ch.net/test/-/news7/1189188763/
- 903 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:09:09 ID:8i0TlMtS0
- ヒップホップいらねーよ。
- 904 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:11:21 ID:rPEAzCMF0
- ブレイクダンス
- 905 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:16:42 ID:yOIQtWG20
- >>901
じゃあ相撲だな
- 906 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:18:43 ID:VUFv5mj70
- >>902
auだとPC用アドレスがスレッドの一番下のテキストボックスにあってそれをコピペできるんだが
ドコモはできないのか
- 907 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:23:05 ID:0ZPmZn4CO
- あかん…絶対あかん…。改悪続きだなメーン。
- 908 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:24:45 ID:wzAymfQp0
- 群衆日教組の過激性教育に親は関心を
参院議員・山谷えり子 平成17年9月19日(月)産経新聞
自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクト」事務局に全国から約三千五百
集まった実例を前に、憤りを感じている。
・「中学生にピルを薦める小冊子とコンドームをセットで配る」(北海道)、
・「コンビニでエッチな雑誌を買って調べ学習。小学六年生の発表に五時間かけた」(神奈川)、
・「無修正の出産シーンを見せる」(広島)、
・「小学一年生に鏡を持たせて性器を見せる授業。親が抗議すると不審者が触る場所がどこか
知るためと言われた」(大分)、
・「小学三年生に裸のイラストで性行為を教える。親の抗議に対しては、いじめがあるので生命の
大切さを教えたと答える」(神奈川)等々。
中学校での男女混合騎馬戦、男女がおんぶし合う体ほぐし運動、高校でも男女同室
着替えなど、小学五年生の男女同テント宿泊は今夏も各地で問題となっている。
国会答弁で小泉純一郎首相が「ひどい」と絶句し、中山成彬文科相が、さらに調査を進めていく姿
勢を示した過激な性教育をこれ以上放置するわけにはいかない。
しかし、日教組は今夏の定期大会で、平成十五−十六年度総括として「憲法や教育基本法改悪
の動き、性やジェンダーフリーの教育への組織的攻撃など、平和が危機的状況にある」とし、十八
年度運動として「ジェンダーフリーの理念の定着をはかる」とうたっている。
http://nippon7777.exblog.jp/1819649/
【論説】 「"日教組が、教育荒廃の元凶"というのは言いがかりだ」…(東京新聞)2006/12/17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166344569/
さすがトンキン新聞...
- 909 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:25:32 ID:NkJKhNy3O
- ケツトビマンセーだな。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:37:09 ID:EACxOTA40
- どうして次から次へ狂った教育方が採用されるんだろうか?
本気でヒップホップダンスが子供の教育に必要な選択肢なのか?
極端だが一時間、街のゴミ拾いや落書き消させた方が良いと思う。
- 911 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:40:12 ID:dNgf7LY+0
- 豊栄舞 (笠間稲荷神社)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6aFMwf9Kpfk
若い女性限定 巫女さんを体験しよう!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ta81sba56W0
石田未来&岡本奈月 巫女コスプレ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bPY3o8Bqxp4
美容倶楽部―日舞で素敵な淑女になる!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Qasl3ZpHOSA
ひこにゃん日舞
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YPUbhUTkq38
- 912 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:43:59 ID:rTnctM5P0
- やる気がないんだから、世の中に役立つことなんてやったら教職員の負担が増えるだろ
- 913 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:45:17 ID:CScIa1JPO
- 五教科の授業時間増やせや
- 914 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:46:42 ID:+mXXYodD0
- >>13
俺も同じこと考えた
- 915 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:46:51 ID:qKaGR0FBO
- ただでさえ学力低下してるんだったら、ダンスや武道の前に主要科目の授業を増やせよ。
いきなりダンスとか意味分かんないし。
- 916 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:47:19 ID:DG2W0av2O
- 男女平等だし女子にも相撲やらせろよ
- 917 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:55:58 ID:+mGr195Q0
- ヒップホップというのは欧米では
「尻軽女のような軽薄な歌」の意味
これ豆知識な
- 918 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 01:41:52 ID:Kthl5VcA0
- ヒップホップじゃない、エレクトロだ。
- 919 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:27:00 ID:uoG7zaEO0
- 舞踊なら山海塾だろ
- 920 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:31:42 ID:JTH6je3+0
- 先日台湾にいったら
中正紀念堂のところにある体育館?で
ヒップホップダンスの大会をやってたよ。
高校の部活か授業かは知らないが、
学校で推進しているようだった。
- 921 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:47:33 ID:xV/IGbUH0
- イエローモンキーがヒップホップっつってもな
白人がヒップホップの格好してても黒人の猿真似でダセェと感じるのに
- 922 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:16:51 ID:xfsz+jA/O
- これでD.Oが教科書に載るメーンってのはガイシュツ??
- 923 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 15:31:15 ID:gNTsqYdF0
- >>700
それなら「暗黒流れ星」を習えば良いじゃないか!
- 924 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:56:06 ID:4mSTuHAK0
- これは「男女平等」をとりいれようとしているわけだが、イザ!のトラバで
ガチガチの復古主義者が武道というところだけ見て賛辞を送ってるのが笑える。
- 925 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:57:47 ID:8PsZBVT70
- ヒップホップとかどうでもいいから日舞教えろ
- 926 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:59:01 ID:DuW1ISV90
- 内地ってところで小中高で同和教育ってやってんの?
- 927 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:59:56 ID:boJFb4CY0
- 暗黒舞踏会なんかもいいんじゃね?
- 928 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:02:48 ID:udOBXEjyO
- ハレ晴レユカイ
- 929 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:09:13 ID:98yVeSSY0
-
1点突破!いくぜ、ヒップホッパー
- 930 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:27:34 ID:4UVClGZE0
- 「武道」で基本的な戦闘術を学び、「ダンス」では体をしなやかにさせる。
殺人兵器のバーゲンセールだな
- 931 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:33:21 ID:MJY8ApCn0
- 武道もダンスもどうでもいいよ。
そんなもん将来の生活向上や自己実現に必須のものか?
それが自己実現に繋がる奴は勝手にすれば良いだけなのにな
子供らはまた部活や受験対策の時間を奪われるんだな。
かわいそうに
- 932 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:38:40 ID:MJY8ApCn0
- >>908
・「無修正の出産シーンを見せる」(広島)、」
九州ローカルの番組で出産シーンがあって
無修正だったかはしらんけど、それを授業中やったような記憶がある
でもこれについて過激な性教育とは思えなかったな
むしろ為になったというか。わいせつ系の感情は一切なかったなぁ
変に隠すから、問題になると思うのは俺だけ?
- 933 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:47:49 ID:KTugaQzRO
- ここに書いてるヤツってさぁ、踊って気持ちいとか思ったことない野かね。
ハレ晴れをヴァカにするわけじゃないんだ。あれはあれで面白そうだから。
音に合わせて身体動かすのは、精神衛生上すごいイイこと。
日舞とか言ってるヤチはおかしいと思う。
楽しめないじゃない。お前やってみ。楽しかったら教えてくれよ。
- 934 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:48:12 ID:UcwYOn0v0
- 俺なら迷わずチークダンスヽ( ・∀・)ノ!
- 935 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:50:21 ID:0uRSsoL20
- 銃剣道でもいいのかな?
- 936 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:32:04 ID:tNmuI0R30
- 女子は柔道だけは止めときなさい
絞め技で顔面に肉がつき寝技で耳はよじれ足は短く醜く変形
美人・池面柔道選手がいるか? いないだろう
空手や少林寺のほうがよっぽどスタイルが良くなる
柔道だけはやめとけ
- 937 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:37:49 ID:s2s3bRu10
-
そー言えば、昔、ランダバってあったな。
えっちい感じのダンスいいね。
- 938 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:02:31 ID:LbAXMqPXO
- 創作ダンスが苦痛だったなw
振り付けとか、チームにバレエを習ってる子がいるところは、すんなり決めてたけど、いきなり踊るのって大変。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:54:54 ID:boJFb4CY0
- >>936
女の子がするんなら弓道だな。
- 940 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:10:42 ID:Z6rkJsSn0
- 武道で積極性を身につけ、ダンスでえろーすを身につける。
少子化対策か?
狭い日本、てきとーに人口を減らしておいて、いざとなったら鎖国
できるような国家体制をつくった方がいいような気がする。
アメリカが没落したら、また、世界経済のブロック化が始まるだろうし。
- 941 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:19:01 ID:bmY1Nnoy0
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 942 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:24:43 ID:ZSi5uDpmO
- クラブ行って踊るのと学校で踊るのは違う。
- 943 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:43:08 ID:55iXAMFy0
- 武道はわかるがダンスはいらね
- 944 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:56:43 ID:sQXKaMBM0
- てか、講師はどうするん?
運営費うんぬんで金がかからない物に集中するな
武具&設備がいる剣道や柔道は×
しいて生徒達に受けがイイと思いこみ
体操服でできる創作ダンスorヒップホップで落ち着くか
相撲がいいけどなあ〜
- 945 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:59:05 ID:gMlrjwtt0
- 今、小中学校の校庭から土俵がなくなりつつあります。
日本相撲協会は各小中学校に土俵を寄付して下さい。
相撲再興に千載一遇のチャンスです。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:42:17 ID:gP9txzEJO
- スケボーとかモトクロス(自転車)なんかは駄目なのかねぇ
- 947 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:43:22 ID:Ctaiic350
- ヘイメーン
- 948 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:46:12 ID:mXyK0t3EO
- 体育のテストとしてムーンウォークがでます。
- 949 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:46:34 ID:PdDfzwH80
- >>898
>何をするかは自分で決めさせないと
なら「子供が学校に行きたいと思うときから学校へは行かせるべきで、7歳で強制的に小学校に入学させるのはいけない」
とも言えるよな。
子供たちがなんでも自分で決められるほどしっかりしているのなら、はじめから少年法など存在しない。
大人がある程度はこうやってやらないとだめ。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:48:17 ID:g62W+RqB0
- 猫背内股デッチリの女の子をなんとかしたれ
体育の授業で徹底的に歩き方を教えたれ
- 951 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:49:10 ID:AGIgrVB30
- ディスるテストもあるょ
- 952 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:52:51 ID:aaMUhISvO
- ついにジャズ空手の時代がきたな。
- 953 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:01:29 ID:D5jxguVs0
- 武道とダンスならカポエラだろ
- 954 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:48:30 ID:LH00OqJ/0
- >>950
モデルのようなかっこよさは普遍的なものだから社会生活で役に立つな。
他にも喋り方とか表情とかのような芸能関係のスキル。
一部の富裕層が差をつけるために意図的に学ばせるべきものなのかもしれないが。
- 955 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:51:19 ID:KAIRhifI0
- >>936
TAWARAちゃんのことかーっ!
- 956 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:26:51 ID:SYqo2Bzc0
- 日本は西欧のように男女で組んでダンスする習慣がない。
ロシアのダンスなんて女でも凄い勢いで踊る。
男女の役割分担もはっきりしてる。
だから授業でダンスは難しいだろなあ。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:26:24 ID:bHnAACUb0
- 今流行のスポーツチャンバラは・・・・?
楽しそうだから子供うけできそう。
- 958 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:10:54 ID:0iTOlmwM0
- ヲタ芸でもやってろ
- 959 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:16:38 ID:eeq+mZsQ0
- >>13
カポエラはかっこいいけど
基礎を身につけるのに時間かかりすぎるのでむり。
かっこいいけどね
- 960 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:20:34 ID:PGZMz2cX0
- 大体何故「なぎなた」が婦女子の武道になってるのかが良く分からん。
無論、術理は違うだろうが見た目、中拳の青竜刀やん?www
- 961 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:31:31 ID:iYs0uMe80
- さんずい多ッ
- 962 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:44:10 ID:Vl498uj40
- reggae dance summit 1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=izdBCAGHJyE
これもいいかと思ったけど、デブスがやってたら殺意湧くだろうな
- 963 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:54:50 ID:jgIDRONl0
- ランバダっていうダンスがあったよね?
お互いの足を股の間に入れて腰をくっつけるみたいなやつ
これをやったらどうかな?
小さいうちから異性に慣れさせないと、将来さらに少子化になりそう
- 964 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:23:45 ID:Al7UEHUg0
- 暗黒舞踏を必修なら中教審は ネ申 認定
- 965 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:29:46 ID:laVhtI+v0
- ヒップホップ育ちの俺には朗報だな
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★