■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】 “Winnyでファイル発信してる人”のIPアドレスを特定するツール発売…価格は500万円
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/04(火) 20:07:22 ID:???0
- ★Winnyでのファイル発信者のIPアドレスを特定するツールが発売
・フォティーンフォティ技術研究所は9月3日,Winnyネットワークでファイルを発信している
コンピュータのIPアドレスを特定するツール「WinnyRader」を発売した。
価格は500万円で,情報流出を起こした企業ユーザーや,ISP事業者などに対して
販売する。
WinnyRaderを開発したフォティーンフォティ技術研究所は,Winny検出ツール
(関連記事:検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」)を開発した
鵜飼裕司氏らが設立した企業である。
WinnyRaderは,Winnyプロトコルで利用されている独自暗号を解析して,Winny
ネットワーク上の各ノードが保持しているファイルの所在情報(キー情報)を解析し,
特定のファイルを保持しているノードのIPアドレスを列挙するというツールである。
暴露ウイルスなどに感染してWinnyネットワークにファイルが流出した場合,それを
削除するのは困難だが,ファイルを発信しているパソコンのIPアドレスを特定
できれば,削除の依頼などが可能になるだろう。
同社ではエンドユーザー(情報流出などを起こした企業など)を対象にした
「WinnyRader End User Edition」に加えて,WinnyRaderを使ってファイル発信者の
IPアドレスを特定するビジネスなどを行う事業者向けのライセンス「WinnyRader
Service Provider Edition」を用意している。価格はいずれも500万円である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070904/281140/
- 2 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:07:40 ID:5UwOEzm10
- ばしたねぐ
- 3 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:07:47 ID:nFjhDruF0
- he-
- 4 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:31 ID:fHzOj6SC0
- 余計なことを。
- 5 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:42 ID:hgZJsUZ+0
- つまり放流者特定は_なんだな
- 6 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:53 ID:LJ7BnepK0
- nyから逮捕者が出てるのに
今でもしてるやつっているの?
- 7 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:59 ID:JAPDLfsa0
- う ん こ
削除依頼出しとけ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:02 ID:GN9N6MLj0
- いまさら nyかよ
- 9 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:23 ID:Sex0E9Bn0
- ごごごごごごひゃひゃごひゃごごごひゃひゃhぎゃ
- 10 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:45 ID:jB2Q0PyC0
- >ファイルを発信しているパソコンのIPアドレスを特定できれば,削除の依頼などが可能になるだろう。
これが目的とは思えんのだが
- 11 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:48 ID:KpO+NDV00
- 前から言ってるよね。このネタwww
分かるのは中継転送者のIPぐらいなもんだろww
- 12 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:54 ID:XyKmOthD0
- なるほどなーww
- 13 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:14 ID:f0T8LIcJ0
- nyって自分のPCにどんなファイルが通り過ぎるかわからないんだろ。
意図せずに変なもの持ってて、IP抜かれてやいのやいの言われる事もあるってことか?
- 14 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:28 ID:nFjhDruF0
- これ、事実だとして、プロバイダ越しの依頼になるのかな
プロバイダから、そんな依頼着たら、解約するだろ、気持ち悪いもん
- 15 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:39 ID:rNR5g6Ul0
- 500万も出せないから、WinnyRaderを誰か放流してよ。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:45 ID:+4cKhWEQ0
- 500万も払えるか、nyで落とす
- 17 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:53 ID:gYV1TMw00
- やろうと思えばフリーソフトでも出来ると思うが。
やろうと思えばね。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:11:00 ID:W2xw+/lm0
- 無理なんじゃねーの?暗号解析は京都府警がやってなかったっけww
- 19 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:11:06 ID:oxi6FZ+00
- このソフトをnyで流すと・・・?
- 20 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:11:29 ID:glNgBl6P0
- 500万てふっかけすぎ。せいぜい9800円だろ
- 21 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:11:43 ID:2shJrGt40
- レーダーの綴りはRADARではないのか。
- 22 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:12:00 ID:7Mdz0bod0
- 広がってからじゃどうしようも無いだろ
- 23 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:12:01 ID:tlkHQkUj0
- Shareの方はタダなのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:12:47 ID:KtpAnIkH0
- nyのおかげで飯食ってるこの会社が
一番nyに依存してるってことで…
えーと、万引き小僧の転売で儲けてる、ブックオフみたいなもんか?
- 25 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:13:11 ID:S53B065Y0
- で、流出はいつですか?
- 26 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:13:30 ID:nrM6T3up0
- >>6
専用PC
自作のup0パッチ
帯域制限ソフト
こんだけやれば大丈夫だろ。
- 27 :ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/09/04(火) 20:13:33 ID:JQaX6Lmv0
- 新たなぼったくり商法か?企業ならかうかもしれんが、結局役に立たないだろう。
健全な企業なら、情報を流出させないほうに予算を割くべきである。
- 28 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:13:42 ID:FODowZfP0
- torrent使いの俺には関係ない話
- 29 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:13:55 ID:Z7TOQ+UhO
- 発信者を調べたら
官公庁や警察、自衛隊がゴロゴロwwwwww
おとがめ無しwwwwwww
- 30 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:05 ID:fjnICQGVP
- プライバシーの侵害だ
- 31 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:19 ID:hgZJsUZ+0
- あう
マジで500円だと思って読んでた。。
- 32 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:30 ID:fM4yhR6A0
- >>15
Share(仮)ですでに流れている件について
- 33 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/04(火) 20:14:40 ID:/HZyYCIbP
- ヤフオクとかで売ってそう
- 34 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:00 ID:OoCmOEhJ0
- ならキンタマウイルス流した奴捕まえてみせろよ。
- 35 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:08 ID:42QrOW5i0
- 一般人は500万も出せねーよwwwというわけで誰かtorrentファイルを生成してくれないか
- 36 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:30 ID:BfX+CNvH0
- 500万ってどんだけボッタくってんだよ
たいして開発難しいわけでもないのに
いいとこ50万だろ
- 37 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:31 ID:b4cdg6NL0
- サイトの不正アクセスは違法なのに、ソフトのプロトコル解析は
なんで違法じゃないの?
- 38 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:38 ID:sH1RGrK60
- 鵜飼裕司
犯罪ツールをいっぱいリリースして、自身の組織から逮捕者まででた人か。
- 39 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:49 ID:5ePtOuSi0
- http://www.fourteenforty.jp/products/index.htm
- 40 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:53 ID:ztkFMAs90
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <価格はいずれも500万円である
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 41 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:15:58 ID:EvTveAQw0
- 誰が買うの?
- 42 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:16:06 ID:faQGzDX80
- netstat?
- 43 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:16:11 ID:/wVKTl/T0
- WinnyRaderを使ってる企業を特定するソフトが出て、それを使ってる人を特定する
ソフトが出て・・ アンチウイルス式錬金術
- 44 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:16:17 ID:tlkHQkUj0
- ShareBOTの方はfreeじゃなかったっけ?
一回試したけど俺には何の意味も無かったな
- 45 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:16:56 ID:pqjwJpcD0
- IPアドレスがわかったところでなにができるのかな。
それで個人情報がわかるならそれは個人情報保護法に触れないかね。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:17:54 ID:VK22NnZX0
- へええ、そういうツールを販売してるんだ
っていいのか。ねえ>>45
- 47 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:01 ID:RmTR5Ux20
- まさかnyで著作権侵害なんてみんなしてないよな。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:05 ID:KtpAnIkH0
- このソフトで官僚とか警察官の違法行為の尻尾つかんで
脅迫するわけだ
高給取りをターゲットにすれば
500万なんてすぐ回収できそうだな
- 49 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:26 ID:jK+PAqmC0
- 500万円を普通に500円と読んでしまった
俺でも買えるじゃんとか喜んだのにショック
しかも対象は企業かよ
- 50 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:37 ID:YGvluhXy0
- 激しくボッタクリwwwwwwwwww
- 51 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:39 ID:3ozrh+yg0
- 削除依頼されても断っても法的に問題あるのか?
- 52 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:40 ID:kRI/+g4y0
- 特定ツールとやらの放流マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
- 53 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:47 ID:axTk9w8L0
- 分散した、目的のファイルの断片を持っている人のIPがわかるツールということでいいですか?
大量のIPアドレスが表示されて、終了。
なんとこんなに便利なツールが、激安!5,000,000円!
- 54 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:51 ID:FDt/Pxgc0
- [アプリ] WinnyRader(ファイル発信者のIPアドレスを特定するツール).rar 142,012,683 10fffdece1abdb33aa7c9cbdc232d586
- 55 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:52 ID:MvTLxbenO
- とりあえずユーザーは一人50円以上俺に振り込め
その金で買って共有しよう
- 56 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:55 ID:tzDg29ee0
- >>1
?
>>34
だよな
- 57 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:19:06 ID:Eg56XaOA0
- このツールをWinnyで落とせば500万円払わなくて済むな
- 58 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:19:28 ID:Gb400zdi0 ?2BP(0)
- 新P2P Perfect Dark mission44
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1187549014/
- 59 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:19:37 ID:CLZnhGbGO
- ようつべやサイトで落とすだけの人には効果ないな。
パソコンに個人情報入れないが基本だけど。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:20:29 ID:w33c48y40
-
既出かもしれないが、このツールがnyに流れるんじゃね?wwww
- 61 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:20:39 ID:kvfJq0120
- 500万て。
一握りのアホ企業から大きくぼったくる作戦に出たのかw
- 62 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:00 ID:XYfwUbvP0
- 山田さんみたいな人が何とかしそうw
- 63 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:02 ID:ncYiZlh+0
- 俺が同じ性能のツール50マンで作ってやるから、
金くれよ。
- 64 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:25 ID:iHY3cGfH0
- >>32
ちょwwwwwwそれwwwウィルスじゃねwwwwwwww
- 65 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:27 ID:gYV1TMw00
- 削除の依頼などが可能に…。
本気なら本物の馬鹿なんだけどなぁ〜。
つか、買う企業はその上を行く馬鹿なんだよなぁ〜。
購入者リスト流出希望。w
- 66 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:48 ID:3JwIxRPQ0
- JASRACがお買い上げ!
- 67 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:56 ID:noAaLvWK0
- 詐欺商法と同じだ、あっ霊感商法と言った方がいいかな。
この壺を買えば幸せになりますから、100万出してでも買いなさい
と同じ。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:57 ID:EvTveAQw0
- 何か社名から馬鹿っぽいな。
フォティーンフォティ技術研究所って。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:58 ID:yrlA5J5r0
- ぼったくりすぎ。
ゼロが二つ余計
- 70 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:13 ID:kkxs0KBY0
- 中継してるだけなのか、おおもとの発信元かを見分けるの?
- 71 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:14 ID:xQbCTdWZ0
- >>1
>価格はいずれも500万円である。
足元見杉ワロタwwwwwww
- 72 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:34 ID:tlkHQkUj0
- WinnyRaderを使ってIP特定するにはおそらくWinnyを起動しないといけないから、
Winnyを使用している企業も同時に特定される訳で。
まぁ委託すればいい訳だが。
いくらなんでも500万は無いだろ。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:41 ID:wUfA+oCz0
- 高かいよ、高すぎるよ…
ボッタクリもいいとこだろ、もっと安く提供しろよ
これ絶対、身内にキンタマ出した企業の足元見てるなぁ
- 74 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:46 ID:uNTFnHDDO
- 秋葉原の中国人に電話してみよ
- 75 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:22:54 ID:niQhweKd0
- >>45
企業が自社内調査用に購入・・・をメインに考えてるんじゃない?
- 76 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:23:04 ID:BfX+CNvH0
- この開発したやつだって、家に帰って自分の部屋では
ふつーにwinny起動して欲ファイル落としてるんだよな絶対
おれも表向きの顔は、nyは悪!絶対に使ってはダメ!って言ってるし
- 77 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:23:20 ID:my2qIIgf0
- どの会社に売るつもり?
京都府警か?
- 78 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:23:58 ID:vk+lAyLq0
- tracertで500万円?
- 79 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:24:12 ID:ZfC4xaJP0
- てかさ、自分で流出したデータをダウンロードすれば、
その過程でつながってるヤツがそのファイルを所持してるって特定できるじゃん?
こいつら頭おかしいんじゃないの?
- 80 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:24:16 ID:nyfYYiJ80
- IPから氏名等の個人情報にたどり着けるのは警察くらいなんじゃないの?
プロバイダが下手に個人情報を公開なんかしたらユーザーから訴えられるかもしれないし。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:24:18 ID:OT3bULMI0
- IP抜くだけで500万wwwアホかwww
- 82 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:24:52 ID:gYV1TMw00
- >>75
サーバでアクセス管理しとけば良いんでね?
- 83 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:08 ID:eqp8TADY0
- UNYUNさんお久しぶりです(ぺこり
- 84 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:13 ID:XhpXG6If0
- nyで金儲けかよヤクザか?
- 85 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:20 ID:hgZJsUZ+0
- >>61
行政を視野に入れているのでは?
- 86 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:21 ID:VK22NnZX0
- >>73
なる!それでか
企業としては恥ずかしいから買わざるを得ないと・・
- 87 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:30 ID:noAaLvWK0
- カスラックと日本利権者協会は確実に買う
- 88 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:40 ID:RGFxysKQ0
- http://www.fourteenforty.jp/products/index.htm
画像は Winny Rader
本文は Winny Radar
どっちかに統一しよう
- 89 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:25:54 ID:ym9tfdr/0
- 問題の本質を分かってないな。
発信ノードを突き止めたところで
現状ではこちらが頭を下げて「やめてください」と言うほかない。
中継で無関係の第三者が取得してしまった可能性があるからな。
もちろんこんなモノは詭弁に過ぎないが、
大多数の真っ黒とごく一部の白のお陰で
全体として灰色に見えるのがWinnyのネットワーク。
そして単に灰色と言うだけでは逮捕も捜査もされない。
- 90 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:26:53 ID:nyfYYiJ80
- 仮にIPが分かったとしてそこから先はどうするわけ?
- 91 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:27:05 ID:niQhweKd0
- >>82
いや、>>1に「情報流出を起こした企業ユーザーや,ISP事業者などに・・・」てあったから
- 92 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:27:23 ID:ncYiZlh+0
- お前ら、これをクソ省庁が税金使って買ったらどうすんだよ。
- 93 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:27:37 ID:v/0GoqJk0
- >WinnyRaderは,Winnyプロトコルで利用されている独自暗号を解析して,Winny
>ネットワーク上の各ノードが保持しているファイルの所在情報(キー情報)を解析し,
>特定のファイルを保持しているノードのIPアドレスを列挙するというツールである。
リバースエンジニアリングに成功したわけですね?
- 94 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:27:49 ID:my2qIIgf0
- >>79
ファイルのやり取りがプロキシみたいになってるから、
中継サーバしか特定は無理・・・らしい。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:09 ID:mc1lw5Bg0
- これを一般人が買って,企業のIPでやってるやつを探して逆に脅すってのはどうだ?
警察のIPでやってるやつを全部列挙してHPに公表するとか。
歯には歯をだな。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:14 ID:H2gadUTa0
- 500万かけるなら社内のパソ検査したほうがよくないか?
- 97 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:17 ID:mMsQzNXtO
- >>1
モザイク除去機を思い出したのは俺一人ではあるまい。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:26 ID:5HZzz/vA0
- アニメDVD値下がりするから大歓迎
- 99 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:34 ID:KUOC5r//0
- このツールも放流されたりして。
- 100 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:45 ID:KpeCB6m00
- >>90
つF5
- 101 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:28:54 ID:K7X2BxQ50
- 大企業と役所関係には確実に売れる。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:05 ID:9cZwIeTR0
- >>95
どうやって個人特定する気だよ
- 103 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:11 ID:WpdqTUYZ0
- 二桁いけばぼろもうけだな
- 104 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:12 ID:MlVNLVOK0
- 児童ポルノ摘発にFBIが使ってるソフトと同じようなものですね。
日本人も大量特定されてるらしい。
ある日、「トントン、FBIです」てあるかもw
- 105 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:16 ID:ym9tfdr/0
- >>93
んなもん開発中からダウソのスーパーハカーが
個人レベルでやってるよ。
なんで500万もするのか真剣に悩むw
- 106 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:25 ID:uSV5laYJ0
- 高すぎワロタ
- 107 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:28 ID:5SM0Jl+G0
- nyのよりさエシュロンにひっかからない方法ないの?
- 108 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:34 ID:aPHm6Jo10
- その500万円のツールが流出する日も近い
- 109 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:38 ID:ZfC4xaJP0
- いま気がついたんだが、著作権法が改正されて非親告罪化した場合、
このツールを警察が使って、ソフトなり映画なりを共有してるノードを特定したら、
問答無用で立件されるんじゃねーのか?
というか、それ以外に有効な使い道が思い浮かばんw
- 110 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:46 ID:wLPiXaaL0
- 京都府警にただで提供してもらえよwww
- 111 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:53 ID:VTd5dI5D0
- 事実上のWinny終焉だな
自分はもうとっくの昔に利用やめたけど
- 112 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:01 ID:FDt/Pxgc0
- rad [形]((米俗))すごい;過激な.
WinnyRader すごいウィニー
- 113 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:14 ID:/aKEioV00
- このソフトをクラックしてWinnyで流せばいい
- 114 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:25 ID:1L7TcDFq0
- おいおい、聞いてねーよ。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:26 ID:sSWebmyg0
- 単に接続先のIP見てるだけちゃうの?
- 116 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:38 ID:kkxs0KBY0
- ウィニーはこの人達が考えてるより、かなり泥臭い世界
頼めばなんとかなる世界じゃない
「消して下さい」と言われたら面白がってもっと流される
元の状態を整理して、わかりやすくした状態にして
検索用にタグをいっぱい貼り付けて流してくれる、親切な人がたくさんいる世界
それがウィニー
- 117 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:38 ID:5HfNfiBW0
- このソフトは金子氏の許諾を得ているの?必要無い?
- 118 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:31:18 ID:qy68MkTt0
- これはたぶん馬鹿売れする、500万という値段が絶妙
ネットエージェントの拡散防止サービス?だっけ、あれはもはやピエロだな
- 119 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:31:29 ID:42QrOW5i0
- >>90
IDがny
- 120 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:31:32 ID:/JliDefZ0
- >ファイルを発信しているパソコンのIPアドレスを特定できれば,削除の依頼などが可能になるだろう。
いつからISPは指定のIPアドレスの利用者にメッセージを送れるサービスを始めたんだ?w
- 121 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:31:53 ID:pqjwJpcD0
- 500万つーことはのどから手が出るほどほしい奴がいるんだな。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:32:21 ID:Dz8dfdQT0
- 500円か ワンコインツールだなw
- 123 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:32:41 ID:KtpAnIkH0
- ダウソ板とかUNIX板の暇持て余してる職人を
炊きつけたほうが
よほどいいもの作ったら企業どうするよ?
- 124 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:32:52 ID:ZfC4xaJP0
- >>94
nyにはサーバーは存在しないよ
それにこのソフトは一次放流を特定するんじゃなくて、
ネットワーク上で共有してるノードを特定するツールだから。
というか、基本的にパケットの転送速度を参照するだけで、
どのファイルがどのIPから送られてきてるかはわかる。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:32:54 ID:WTTHxyU6O
- どうせ鼬ごっこ
- 126 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:33:04 ID:sSWebmyg0
- >>121
と(販売側は)思ったけど
全然売れなくて物故くんじゃねえの?
- 127 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:33:11 ID:8CcAuLu+0
- あれして、あそこに入れておけばいいんでしょ。
今時、一次放流であっちに入れて律儀にやってる人なんておらんて。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:33:20 ID:6QsTkQF+0
- BitTorrentを使えばIPを特定するツールの心配なんてない。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:33:44 ID:9V+DMmck0
- nyやってるやつまだいるの?クラック版(ナイアルラトホテップ)で一日で30G以上DLしまくりだったが
Antinyが一日5つ位は入ってた!俺のチンポのでかさが日本中に知れ渡った。
- 130 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:34:01 ID:5HZzz/vA0
- >>120
著作権者が申し立て→裁判所IPからの個人情報開示命令→ISPからの情報→著作権者→流した人
- 131 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:34:11 ID:9XbqC9wf0
- パケットウォッチャーと何が違うん??
- 132 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:34:17 ID:gYV1TMw00
- >>121
馬鹿しか欲しがらないと思うが。
一度流出したら世界に駆け巡るしね。
無駄過ぎる。w
- 133 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:34:45 ID:Mu583Htz0
- エロ動が落とすのにはnyが一番なのかな。
- 134 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:00 ID:XYfwUbvP0
- 獅子身中の虫を探すのが目的ならいいんじゃね?
- 135 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:04 ID:PtKZr8pl0
- Winnyゴロ テラワロス
またしても「Winnyが無くなったら困る人」が増えたわけだwww
- 136 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:15 ID:VK22NnZX0
- >>123
ダウソやUNIX板は2CHでも最もハイレベルな集まりだよね
- 137 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:21 ID:lV0lBfIM0
- おれも実はこれの同等のソフトを開発したんだが。
まだリリースしてないんだが、画期的なソフトだと自負してる。
フリーウェアにするか課金するか迷っているところだ。
どんなソフトウェアかというと、大きすぎるファイルを1.44MBで分割して、
FDDで持ち運びが出来るって代物だ。
いくら画期的とはいえ、>>1の様に500万などと足元を見る気はさらさらない。
とりあえずβ版をリリースしようかと計画中だ。
- 138 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:55 ID:kOMur9dD0
- NYの仕組みよくわからない企業の担当者に買わせようって腹だろ
拡散を止めるサービス提供するとかならともかく
- 139 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:04 ID:UbJsNTGr0
- 文系カモうめぇwwww
- 140 :jasrac-use-winny-i.podzone.net:2007/09/04(火) 20:36:09 ID:MC3rENEN0
- IPアドレスに意味など無い
- 141 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:15 ID:5HZzz/vA0
- >>136
でも2ch自体は低レベルだから、そこでハイレベルでもたいしたことない。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:16 ID:9cZwIeTR0
- >>137氏の誕生だな
- 143 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:17 ID:9XbqC9wf0
- でもさ、企業の購買担当やIT部門は馬鹿ばっかだから、口の上手い奴がセールスやったら馬鹿売れすると思うんだ。
- 144 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:26 ID:YGvluhXy0
- >>126
だからこうやって「宣伝」してるんじゃないか。察してやれよw
- 145 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:41 ID:hgZJsUZ+0
- >>137
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileseprat/jydivide.html
- 146 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:49 ID:yxRCeXiG0
- >>123
本当に作りそうだから怖いw
- 147 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:06 ID:g8z5Lod70
- まっちぽんぷですなw
- 148 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:21 ID:tlkHQkUj0
- >>137
つWinrar
- 149 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:29 ID:i3Fslf3k0
- 高すぎwwww
- 150 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:41 ID:/JliDefZ0
- >>130
いや、暴露ウイルス流出したらって書いてたから
- 151 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:45 ID:7+r2xCM/0
- ぼったくりじゃね?
- 152 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:50 ID:jkUM5uX80
- フォティーンフォティ←読めない
- 153 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:57 ID:CUrKohvd0
- >>123
間違いなくフリーソフトが登場
しかもWinnyで配布
- 154 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:38:35 ID:sprK73Yi0
- 結局最初の放流者は特定できん訳かw
キャッシュ保持者のIPなんかwwwww
- 155 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:38:47 ID:9bhb8MYl0
- つーか、このソフトをnyで流したらいいじゃん。
- 156 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:38:48 ID:g7UCXpxq0
- 自宅鯖会員P2P共有ソフトリリースするぞ
- 157 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:39:20 ID:m8gqDhLB0
- 振り込め詐欺の臭いに釣られてきました
- 158 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:39:43 ID:wc3alJlX0
- A 「削除してください」
B 「嫌です」
だと、どうなるの?
- 159 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:39:51 ID:my2qIIgf0
- >>124
> というか、基本的にパケットの転送速度を参照するだけで、
> どのファイルがどのIPから送られてきてるかはわかる。
なるほど。そういう方法もあるわけか。
以外と言われないと気がつかないもんだわ。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:39:55 ID:v/0GoqJk0
- WinnyRaderがWinnyで流出したらワロス
- 161 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:39:59 ID:aaICqvao0
- 一般人のIPなど、コロコロ変わる
このソフトで引っかかるのは自衛官をはじめとする公務員のみ
- 162 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:03 ID:5HZzz/vA0
- >>150
あ、本当だ、すまんすまん。実をとしてた。
むしろ、そんな「削除してくださいメッセージ」なんて送ったら、火にガソリン注ぐようなものだわw
- 163 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:05 ID:X9O8nEAz0
- >>143
50万円ならともかく、500万円の稟議にハンコ押すのは厳しいぞ
検出できても削除はできないんだから
- 164 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:13 ID:rqBx8LHK0
- そもそもうぃにーでうpするのも中継するのも犯罪なんでしょ?
さっさと取り締まればいいじゃん
- 165 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:37 ID:MLQP0MHi0
- アニメ系 売れるかも
出版社 それなりに
AV関連 だめぽ
エロゲ 売れね
同人 スルー
一次放流の奴狙い撃ちするならともかく拡散済みのIP握って何すんだよw
どーせ抑止効果はほとんど期待できないし、待ってりゃこのソフトも流れてくるだろ
- 166 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:47 ID:Tu8PwezD0
- うぃnyてまだだれかつかってるの?w
- 167 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:50 ID:uSV5laYJ0
- nyとか潰したいなら上り速度制限すればいいんじゃないの?
上りとか1Mくらいあれば十分じゃね?
- 168 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:58 ID:g7UCXpxq0
- >>124
単なるTCPトラフィックモニターだなw
- 169 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:41:03 ID:+XaSqmR90
-
鵜飼って例のマッチポンプのやつだろ
節操ないなw
- 170 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:41:33 ID:JWorwQYo0
- 今winnyって進化してるの?匿名性に関して。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:11 ID:hhlAO9Kk0
- >>153
それが本来の使い方ってもんだよなw
実に合理的w
- 172 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:21 ID:CjX5+Cl00
- だまされて買っちゃう会社もあるんだろうなあ
- 173 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:23 ID:7+4TEObG0
- ごごご500万円!
- 174 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:28 ID:4QrvAq4t0
- >>130
キャッシュを保持しているだけで、裁判所からの開示命令が出るかどうかだな。
知らずに保持している可能性があるんだぜ?
他のwinny利用者がダウンロードできる状態になっているにもかかわらず、
キャッシュを保持しているだけでは逮捕されない根拠にもなっている。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:36 ID:T/BmttfX0
- Winnyは「公開ノード」につながない限り「公開」されていない
個人で閉鎖的にWinnyネットワークを作成している場合
そこに無断で侵入して、ファイル情報を盗み出すことは
犯罪に当たる
「公開しているWinny」かどうか、どうやって判断するのかな?
- 176 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:37 ID:ujLQ4KIC0
- 100本注文してくる
- 177 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:50 ID:io/ta9Ml0
- >削除の依頼などが可能になるだろう。
削除してほしければ100万円くれよ、という奴大量で出そうw
- 178 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:42:50 ID:bN2n01NB0
- つーか、企業にしてみれば、今一番怖いのは
馬鹿な社員が社外秘の情報をnyでばら撒く事だろ。
500万も使うんだったら、社員の監視手段を考えた方が
効率的だわな。
- 179 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:02 ID:9XbqC9wf0
- 社長「おい君!うちの顧客名簿流出の件だが例の500万円のソフトで何とか消せんのか?」
ITアド民「はい、今流出元を特定しているところです。」
社長「そうか!事が公にならんうちにもみ消すんだ!」
ITアド民「社長!分かりました。流出元はわが社です。500万円のソフトのログにわが社のIPアドレスを発見しました!」
社長「そうか!でかした。それはそのソフトで流出したファイルを全部消すんだ!」
ITアド民「---え?」
- 180 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:11 ID:jIF5yHwyO
- このツールが流れたらワラ
- 181 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:11 ID:3S0bODCM0
- Winnyネットワークでファイルを発信しているコンピュータのIPアドレスを
特定するビジネスって需要ある?
需要があるなら500万円なんて安いんじゃないの?
- 182 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:56 ID:g7UCXpxq0
- >>181
5000円までだろw
- 183 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:44:43 ID:/wVKTl/T0
- ソース付きで500万なら、まあ売れるかもな。 ソースによるけど。
exe dllで500万じゃ無理。
- 184 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:45:21 ID:UzsxTDpv0
- winnyやったことないんだけど、
winnyをやっている最中にnetstat -a
なんかでコネクション張ってるIPを調べるのとなんか違うのか?
- 185 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:45:24 ID:0ba5phSU0
- これも流れてきたら笑うな
本末転倒
- 186 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:46:01 ID:uFmbZFAVP
- >暴露ウイルスなどに感染してWinnyネットワークにファイルが流出した場合,それを
>削除するのは困難だが,ファイルを発信しているパソコンのIPアドレスを特定
>できれば,削除の依頼などが可能になるだろう。
無理でしょ。
自分で流したファイルを削除するために
このIP主の連絡先を教えろってのがまかり通ったら
ストーカーし放題じゃん。
- 187 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:46:09 ID:42QrOW5i0
- >>183
つ.java
- 188 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:46:18 ID:HZnbLT4X0
- 普通キャッシュデータ化して拡散だろ?
うpフォルダに突っ込んでそのままの奴なんていねえだろうし
ファイル発信してる人の特定なんてどうすんだよ
- 189 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:46:20 ID:f5FlpSBo0
- どうやって何人もの転送者の前の発信者のIPを特定するの??
つーか、これ実際に特定できるならすごいけど、特定できなかったら
明らかに詐欺だぞ・・・。しかもキャッシュで分散したら発信者なんて
膨大な数になるし。
- 190 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:46:45 ID:X9O8nEAz0
- ゲリラ的に毎回異なるIDで流すのならともかく
同じIDで流してる1次放流者の特定はそれほど難しい話ではない
捕まえようと思えば捕まえる事はできるらしい
- 191 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:47:09 ID:N75gcD0u0
- win標準のコマンドプロンプト一つで出来ることに500万取るなんてどんだけwww
- 192 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:47:14 ID:wwb3Ygqz0
- ハッシュまだー
- 193 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:48:18 ID:ZfC4xaJP0
- >>189
何人も前のなんて無理だよw
今現在、該当ファイルをアップロード設定にして、ネットワークに接続してるノードじゃないと無理。
こんなの完全に詐欺の領域に入ってるw
つーか、このソフトの機能だったら暗号を解析する必要なんて一切ないかと。
up0のnyを用意して、流出したと思われるデータをダウンロード登録する。
んで、アップしてきたノードの転送速度を参照して接続先のIPを特定。
これを自動化すればいいんだろ。下手すりゃ1日で作れるぞw
- 194 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:48:32 ID:d5fn+8Ng0
- 日本国憲法 第21条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
- 195 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:49:01 ID:zsKfNtA70
- えーと、ほとんど、ネット喫茶からの送信だと思うw
- 196 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:49:46 ID:UiS3Bnua0
- こんな下着画像が流れたら一大事だな
http://i-get.jp/upload500/src/up11025.jpg
- 197 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:49:57 ID:dn/SMOPk0
- shareだから問題なし
- 198 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:50:28 ID:tlkHQkUj0
- >>197
厨房はお帰り下さい
- 199 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:51:05 ID:C988ZoG10
- winnyをやめたお陰で、新作アニメとか見れないのが多くなった
お陰で再び始めたい誘惑に駈られているしよ。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:51:08 ID:UgSjFrL60
- >>174
それやっちまうと京都府警のりょうの件が言い逃れできなくなるから
開示命令出せません
- 201 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:52:01 ID:vZ2MpXJh0
- んで特定されたらどうなるのw
逮捕するなら今までの公務員の人たちも全部逮捕しないとね
とりあえず警察官激減か
- 202 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:52:44 ID:EGUGqWTc0
- 500万じゃ、結構な大手でも買わないね。
IPアドレスが判るだけで、その先が不確定なので、稟議で効果の説明が出来ない。
プロバイダも民間企業に加入者情報を出すとも思えないしね。
- 203 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:53:10 ID:2nws2/Gt0
- 500万w
ny使ってる奴らより、こういう商売で金儲けする奴のほうが悪に見える。
- 204 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:53:12 ID:YGvluhXy0
- >>200
りょうというか、「つこうた」の面々全員だなw
警察官は元より、自衛隊、各種公務員、一部上場企業、国会議員までいたっけ?
- 205 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:53:19 ID:7+4TEObG0
- 5千円で一般に売ったらどうだろうか
- 206 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:55:26 ID:EGUGqWTc0
- netsendくらいかないいとこ
- 207 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:55:27 ID:sSWebmyg0
- >>205
目的のファイルとIDが即座に探索できるツール?
カンパお願いします系のシェアソフト@200円なら売れるかもね
- 208 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:55:47 ID:oD4aq8B50
- つか 流れ出したらすぐに何万IPになるんだけど IP知ってどーすんの?www
- 209 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:56:07 ID:3ykUuxOc0
-
ホンキで潰したいならタダでバラマクのが効果的
世の中無償程無敵は無いぞ
- 210 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:56:14 ID:Z/Ko+Imn0
- 最後の1文で禿しくズッコケタ
- 211 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:13 ID:rPoSOX5iO
- そういえばNY開発者って今どうしてるんだ?
- 212 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:17 ID:8wvTLTPN0
- ようするにこれあれだろ
警備グッズ利権みてえなもんで天下り官僚のメシの種だろ
- 213 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:33 ID:UgSjFrL60
- >>204
古いflashニコニコに上がってた
この木何の木WinnyVer
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3583
改めてみると大杉だろw
- 214 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:45 ID:2GPYLowV0
- で、このソフトのハッシュまだ?
- 215 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:48 ID:9taiv9Rp0
- これって何の意味があんの?
- 216 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:52 ID:rGVTGUDC0
- 創造力も無いくせにただで何でも楽しもうという根性が気に入らん
Winnyやってる奴はクソ
- 217 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:58:10 ID:kkxgAuaZ0
- なあ、
WinnyRaderの「Rader」って何だ?
レーダーなら「Radar」だろ…馬鹿丸出し
- 218 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:58:11 ID:OiMfzXQm0
- >>26
過疎ってるのに???
- 219 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:59:35 ID:Z330gabs0
- 常識的に考えて該当ファイルを中継しているPCのIPがわかるだけでは?
Winnyの仕組みに詳しくないんで教えてエロい人
- 220 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:00:12 ID:tlkHQkUj0
- >>216
同意
つーかヤマト運輸だっけ?
流出したファイルを完全削除した企業。
そのツールを無料配布すれば完全に根絶できるのになんでしないんだろうか。
- 221 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:00:31 ID:OiMfzXQm0
- >>209
それでshareは死んだよね
- 222 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:01:39 ID:hhlAO9Kk0
- これさ〜
今頃作った奴らは、ダウソ板とかまとめサイトとかnyやら洒落やら交換系を血眼になって漁ってるんだぜ?w
で、一番最初に引っ掛かった馬鹿を引き擦りまわして手柄にする気満々の予感
- 223 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:02:18 ID:w+U8v7xwO
- >>217
すまない。
私は目が悪いようだ。
あなたが何を言いたいのか分からない。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:02:20 ID:1DEnnGsR0
- こんなもん買う企業があるのか。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:02:52 ID:tkjFPPGn0
- このアプリのハッシュきぼんぬ
- 226 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:03:03 ID:o1NuKte20
- 誰かフリーライセンスで同じソフト作ってベクターにアップしてやれよw
- 227 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:04:01 ID:mMsQzNXtO
- さも需要があるように謳って、フリーソフト程度(フリーソフトで十分カバーしている程度)のソフトを売りつけるソースネクスト商法。
- 228 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:05:02 ID:PoYxbBPC0
- WinnyRaderがWinnyで流れるに1ドラクマ
- 229 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:05:16 ID:J033gTWZ0
- たしかネトランも、Winnyのup無し、ダウン制限無しパッチの当て方を紹介して
結果としてWinnyのネットワークを細らせる目的を持っていたよな。
だからこそ、発行し続けられたんだろうし。
ただ乗りが増えるのが一番効果的だろうねWinnyを潰すには。
- 230 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:05:33 ID:HZnbLT4X0
- ウィニーレータァ
- 231 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/04(火) 21:05:46 ID:Df56Vk170
- >>193
ん?
この手のは、通信の暗号を解析し、
中継ノードから親ノードをトレースできちゃう。
で、クライアントがこのツールを利用することで暗号化して他のクライアントからは
本来的に見えないようになっているはずの通信までスニッフしちゃう。
だから実質、スニッフィングと同じで法的に問題があるから、
前の似たような解析ツールは採用を見送るところが多かったンじゃなかったっけ?
まあ、基本的にクラッカーまがいの手法ってのは、
何も生まないし何も解決しないと思うので、
あー、まだやってんのか以上の感想はないけど。
- 232 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:06:40 ID:rbtVY/Ma0
- ステルスwiny開発してくれ
- 233 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:06:51 ID:5+FU2oGz0
- 京都府警が買うのかな
- 234 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:07:12 ID:HY8Yl5jq0
- 漢は黙ってBitTorrent。
全裸で街を颯爽と歩き回ってる気分を味わえるぜ。
- 235 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:07:46 ID:sFn+vZ8u0
- ばかすぎる、オレも作って50万で売るか
ってかフリーのパケットモニタとデュプレックスポート付きHUBで
2万ぐらいで自分でできるだろ
- 236 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:01 ID:YGvluhXy0
- >>217
ラデルじゃね?
- 237 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:08 ID:bW7iMjdp0
- 仕事といいながらnyをいじくるポリスメン。
「焙煎」ってこういう字だっけ?とかいいながらワード検索
楽しい仕事。
- 238 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:12 ID:M/GrfM7W0
- >>223
辞書ぐらいひいたらどうかと思うわけだ。
- 239 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:29 ID:V7u4iZ9D0
- このニュースのおかげでウィニーとか言うのに興味がわきました!
- 240 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:42 ID:RCkiY3ut0
- どうも、年寄りや知ったかぶりの経営者を狙った
商法だな。ちょっと知っていればこんなの意味がない
事なんてスグにでも解る。
- 241 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:09:11 ID:nyfYYiJ80
- IP突き止める → プロバイダに個人情報を要求 → 断られる → お手上げw
- 242 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:09:41 ID:Ph0A7EVu0
- >>232
ステルス
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8890729996.jpg
- 243 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:09:45 ID:uRTgBYvYO
- >>224
500万なんて、カスラックあたりにしてみれば、はした金だろ?
何日か飯を我慢すればいいレベルだし。
当たれば儲けもんで買うんじゃね?
- 244 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:09:55 ID:/IKM5jNs0
- しかしいつになったらny使うやつって絶滅するんだろうな。
- 245 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:10:01 ID:cgYwQBe90
- おまえらまだnyやってんのか?
ほかにもソフトはいっぱいあるからもうやめれ
- 246 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:11:16 ID:EGUGqWTc0
- まあRadarの方がいいかもね
- 247 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:11:28 ID:AWij2m480
- これ、ダウンロードだけだと犯罪じゃないんだよね?
難しいから、誰か包丁に例えて教えてくれないか?
- 248 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:11:42 ID:aX/s8hC9O
- winnyを使ってる以上他のwinnyノードからのアクセスは許可するが、その他からのアクセスは許可した覚えはないな
明らかな不正アクセス
- 249 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:12:01 ID:QCl3/aTq0
- 非親告罪化したらお前ら終わるぞ
- 250 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:12:02 ID:NRdHeYOn0
- 企業が必要なのは流出を事前に防止することなんだけど
- 251 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:12:49 ID:a2PMfQrs0
- そういやwinnyのネットワークってまだ生きてるのかな?
winny2じゃない方
- 252 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:13:21 ID:5gCSuG2k0
- これはヤバイかもしれないな・・・
http://bbs.meiwasuisan.com/bbs/movie/img/11886806550001.jpg
- 253 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:13:31 ID:SnV2tdPo0
- 高い!
- 254 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:13:45 ID:tlOxMAWo0
- おまいら>>>(超えられない壁)>>ネットエージェント(笑)>>>>>>>>>>>(屑→)>>>フォティーンフォティ技術研究所(爆笑)
- 255 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:06 ID:o1NuKte20
- IP使用者の公開要求なんて犯罪でも絡まない限り無理だよな?
例えばカスラックがIP特定して著作権違反をたてに公開を要求したら
親告罪として成立するのかな?
- 256 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:10 ID:rqBx8LHK0
- >>252
テラヤバスwwwwwww
- 257 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:34 ID:J7QfNawYO
- >>243
カスラックが我慢するのは昼飯じゃなくトイレの電灯程度だろ
未使用時には消しましょう程度
- 258 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:54 ID:e3egU8iz0
- 公務員のIPが続出する予感
- 259 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:56 ID:0cSYE/hy0
- >>252
全然たいしたことないじゃないか。抜ける画像貼れよ。
- 260 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:57 ID:M/GrfM7W0
- >>247
包丁を単に売っても罪にはならない。
包丁を「これで人を刺せ」と言いつつ売ると、買った人が犯行に着手
した段階で、それが刺身包丁なら、柵取りしたマグロをワンストローク
できることができるし、もしマヨネーズを掛けるんだったら、もはや
冷やし中華とはいえなくなる。
- 261 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:15:17 ID:w+U8v7xwO
- >>238
辞書引く以前に上と下の違いにが本気で気付いてなかった。
書き込んだあとに気付いた。
レーダーは略語だからえ〜なわけね。
- 262 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:15:41 ID:LyZP76Nj0
- 頻繁にIP変えれば無問題
- 263 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:15:50 ID:AWij2m480
- >>258
そう言えば、北海道警察とか京都府警のny使いって逮捕されたのか?
全然、その後聞いたことない。
- 264 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:16:04 ID:mxextxqI0
- このファイル名が付いたウイルス蔓延しそう
- 265 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:16:28 ID:NN/2aKJMO
- で、ヤマト運輸か?
- 266 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:16:30 ID:QCl3/aTq0
- >>263
警察になればつかまらないから
使い放題みたいだよ
- 267 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:17:25 ID:qUhXDgoSO
- >>90
nywwww
- 268 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:17:29 ID:xoTwg7ub0
- このソフトをnyで放流したら神?
- 269 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:17:33 ID:Ly58SVd70
- >>242
ぬこういにーを考えた
拡散したいファイルをSDメモリに保存して、ぬこの首輪に取り付ける
ぬこを放し日本中を旅させる
あちらこちらの家に厄介になって、その家の家人の画像ファイルと交換
1年間ぬこを放浪させて、家に戻った時にSDメモリの中を見てみると
お宝画像が一杯
- 270 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:18:05 ID:t/QkBY4f0
- >>255
損害賠償請求をするなら可能。
- 271 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/04(火) 21:18:07 ID:Df56Vk170
- >>249
与党があーいう状況で、秋の臨時国会の紛糾が決定しているような状態で、
知財族議員もキャリア官僚も、
今は著作権ゴロのロピー活動をそのまま受け入れるほど
余裕はないから。
ま、非親告罪化とか受信も違法とか威勢が良かったけど、
今はあまり気にしないでいいんじゃないの。
ほな
- 272 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:23:26 ID:ZtzAdayi0 ?2BP(0)
- winnyReadyをnyに放流してそのソフトを使用してるやつを特定し、
500万円以上の金額を請求する気だろ?
- 273 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:24:20 ID:X1lYVXt70
- どうせ新しい暗号を開発されてイタチゴッコになるだけ
- 274 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:25:07 ID:Mu583Htz0
- Winnyクラックローダ新家(黄)ってのは使えるの?
- 275 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:25:08 ID:dpzAWQEE0
- 請求だけなら架空でも出来るからな
- 276 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:25:40 ID:wXOvRjM80
- IPとISPなら、今でもフリーソフトで判るじゃねえかw
ボッタクリもいいとこ
リモホから分かる個人情報って、都道府県名以外は無理
礼状出して、ISPに開示して貰うしかないね(笑
- 277 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:01 ID:Ve9u3cnX0
- 特定ファイルだけ消すウィルスでも作って偽装して放流した方がよっぽど安く付きそうな
- 278 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:10 ID:s5cWDCAj0
- いまさらWinnyの人気に嫉妬
- 279 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:41 ID:/SkNgvMa0
- なに47氏のソフトで儲けようとしてるんだよ。
- 280 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:45 ID:7WMYgWZcO
- 削除依頼が可能ってw
アップしたやつのデータだけ消したった意味ねーだろ。
一端流出したら削除できないだろ
- 281 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:52 ID:4o5G3oir0
- 役に立ちそうだな。nyで割れもの落とすか
- 282 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:27:55 ID:7UTsjAxQ0
- 500万払っても流出したくない情報って・・・まぁ、政府系か金持ち系か。
どっちにせよ、俺らとは関係ないな。
- 283 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:28:29 ID:edZatmGO0
- UNYUN市ね
- 284 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:28:36 ID:huska0WU0
- WinnyRaderでIPアドレスを把握した情報漏洩の当事者(企業)は、ISPなどに連絡し、指定したファイルを保持するユー
ザーにファイルを削除してもらうよう依頼することなどが可能となる。
ISPからユーザーへwinnyを止めるよう要請できる。
- 285 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:28:39 ID:nl3vX4HA0
- どっちみちにふのおいらには関係ないことでごあす('A`)
- 286 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:29:02 ID:xVXXwAYT0
- 注文した
- 287 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:29:13 ID:qzhsE9U70
- >>1
このソフト、実はポンコツ
- 288 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:29:19 ID:JaEU9FKBO
- 高木浩光はどう反応するかな?
これって、流出企業や著作権管理企業が、ISPに対して『ユーザーが違法ファイルを配布してるから何らかの対応をしなさい』と警告を出せるってことでしょう?
それならある程度効果あるのでは?
大企業のセキュリティ対策費用と考えれば、500万も微妙な額。効果はどうあれ買うところ出てくるよ。
バカ売れしなくても、数社から数十社に売れて、小遣いを稼げれば良いだけだろ?
- 289 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:29:46 ID:RANTaQEF0
- ヒント:個人情報保護
- 290 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:30:07 ID:dZ65kTad0
- IPわかったって、意味ねーじゃん。
友達のスーパーハッカーに頼んで住所突き止めてもらうのか?
- 291 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:30:21 ID:HZnbLT4X0
- 鵜飼っての、元々怪しい事やってた人なんだろ
ウィニー使って詐欺商売ですかね
- 292 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:30:36 ID:huska0WU0
- >>280
データを流出してる全てのPCを把握できるから
ISPを使って、流出してる全ユーザーに削除するよう要請できる。
全てのユーザーが削除すれば流出は止まるだろ。
- 293 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:30:48 ID:ecEdYjsy0
- 詐欺臭くない?
- 294 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:31:04 ID:OiMfzXQm0
- こりゃ販売元と派遣会社が組んでマッチポンプを繰り返すな
派遣がnyで流出させる→500万ツールを販売
おいしいよw
- 295 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:31:35 ID:ccr0GDlO0
- このツールを使うとどうなるか
ダウンロード板
削除依頼が来たハッシュを晒すスレ
こうなるんだろうな
- 296 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:31:48 ID:wXOvRjM80
- 通信の秘密を犯すような
違法ソフトだな
- 297 :無なさん:2007/09/04(火) 21:32:00 ID:0TsWj/zH0
- 日本Linux協会理事の鵜飼文敏と同じ名字だな。
考えてみるとWinnyと鵜飼は似ている。
- 298 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:32:30 ID:HQWj4a9V0
- >価格は500万円で,情報流出を起こした企業ユーザーや,ISP事業者などに対して販売する。
これこそ違法販売ですな
- 299 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:32:45 ID:vY0ZqR4W0
- まぁ違法なDLをしてなきゃ問題ないわけで・・・
- 300 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:00 ID:t7rzmCH20
- 高す!こんな事が商売になるとは思ってもみなかった。
- 301 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:03 ID:bFBkNphS0
- これで商売できると思っているところがw
- 302 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:07 ID:OiMfzXQm0
- >>292
ISPは即行動しないし「消してください」という依頼の形式のため
なかなか消えないと思うよ
しかもnyしか効果ないツールなんでそ?
期待できないよね
- 303 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:27 ID:0jpRzNZB0
- ウイルスの儲けのカラクリと変わらん。
ウイルスを作った後、それから守るソフトを売って儲ける。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:58 ID:Ur95NPb00
- そのうちツールが流れるよ
- 305 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:34:12 ID:3toSo1gR0
- >>302
すぐにshare用500万やPD用500万も発売するだろ。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:34:38 ID:edZatmGO0
- 削除要請来たファイルは何が何でも完走させないとなw
- 307 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:35:29 ID:lcAqSKrT0
- 誰かこのソフト買って、磯流せや
- 308 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:35:34 ID:R28Q5B2T0
- >>情報流出を起こした企業ユーザー
もう手遅れのような
- 309 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:36:15 ID:hkbFfI8Y0
- WinnyRaderのハッシュ、まだ〜 チンチン♪
- 310 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:36:31 ID:wXOvRjM80
- 前提として
削除依頼に、皆応じると思ってる訳ね
- 311 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:36:41 ID:SjbCs7GY0
- WinnyRaderつかうと感染するウイルスが登場したりしてね。
- 312 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:36:47 ID:JRlK0Rfe0
- つうか通信の秘密の侵害にならないわけ?
盗聴法でも警察機関が団体に対してのみ許可されてて個人相手はダメじゃなかったか?
- 313 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:37:11 ID:gQJc7AU00
- 商売始めましたー
- 314 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:37:42 ID:DmsvvA7Q0
- バカから質問。
串刺してもこのソフト使われたら自宅のIP分かっちゃうの。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:37:47 ID:2ULQErfk0
- 京都府警歓喜wwwwwww
- 316 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:38:12 ID:hFBMwREl0
- これ官公庁が税金出して買ったらすげぇ腹立つんだけど。
一次放流のやつ捕まえられないのに、なんのいみがあんだよwww
- 317 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:38:18 ID:vY0ZqR4W0
- >>310
応じなきゃ刑事告発されるだけだろ。
- 318 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:38:26 ID:cTvcnBd90
- 肝心な事を忘れてるよ。IPアドレスが分かっても、ファイルを削除はできない。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:39:03 ID:wNwWuep50
- 情報が流出して
企業側がそれがどんなものか確認した時点で
1万人には行き渡ってる
でIPをを特定してISPに最初のメール送った時点で数万人は軽い
どう考えても減ることはないな
大体俺削除してくださいなんていわれたら余計興味持つわww
- 320 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:39:04 ID:Ofs25cZw0
- >>302
IPがわかればISPに通達して削除以来要請するよう申請して
削除に応じなければ、起訴すればいいだけ。
全てのPCが削除すれば、情報流出は防げる。
あとny以外のP2Pソフト用のツールも発売されるっしょ。
- 321 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:39:16 ID:gQJc7AU00
- 違法なことをやっておいて
身に危険が及ぶとなると憲法を持ち出そうという
覚悟のなさを見せるのはどうかとおもうよ
- 322 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:39:32 ID:OiMfzXQm0
- >>305
share用は既に有るよ
だからshareは終わったんじゃん
- 323 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:39:56 ID:w095FqQz0
- またおまえらか
- 324 :赤井孝美:2007/09/04(火) 21:40:15 ID:T9JVy4mM0
- そんなツールをマトモに開発のは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。
211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-category-8.html
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
229 :名無しさん@七周年:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [uu0222@hotmail.com] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com
↑
http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm
↓
http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
- 325 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:40:27 ID:Ve9u3cnX0
- 削除要請→従って削除する→再圧縮してハッシュ変えて放流
- 326 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:40:42 ID:M/GrfM7W0
- >>314
原理的には分かるはずだけど、実際にできるかどうかはまた別の話。
- 327 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:40:46 ID:1b/W4XNM0
- >>1
うはwwwwwwww100個注文したwwwwwwwwwww
- 328 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:40:46 ID:wXOvRjM80
- >>317
いやいや
個人を特定された時点で違法性ありで
逆に訴える事が可能じゃね>>296
- 329 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:41:31 ID:cjZ+Kq6/0
- 実際のとこ、分かったところでおおむねはどうにもならんだろう。
商売が上手だろうねぇ、とは思うが。
- 330 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:41:38 ID:OiMfzXQm0
- >>320
PCから消すだけでフツー焼いとくだろ
甘いんだよ
- 331 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:41:42 ID:NUa5i50j0
- shareBOTは無料なのにny用は500万w
- 332 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:42:07 ID:wLPiXaaL0
- IP特定してどうするんだ?
プロバイダーに「削除依頼を出したいので、ユーザーの情報を公開してください」とか依頼するのか?
そんな怪しげな依頼に応じるプロバイダーは、間違いなく解約者続出で倒産するなw
- 333 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:42:28 ID:zTLd7KLB0
- >>330
ネット上の流出が止まればいいんだよ
- 334 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:42:39 ID:/wVKTl/T0
- 削除ってフォルダ移動だろ
- 335 :312:2007/09/04(火) 21:43:02 ID:JRlK0Rfe0
- 「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」によると
一 別表に掲げる罪が犯されたと疑うに足りる十分な理由がある場合において、
当該犯罪が数人の共謀によるものであると疑うに足りる状況があるとき。
二 別表に掲げる罪が犯され、かつ、引き続き次に掲げる罪が犯されると疑うに足りる十分な理由がある場合において、
これらの犯罪が数人の共謀によるものであると疑うに足りる状況があるとき。
通信の傍受は集団じゃなきゃダメじゃないの?
それともTCP/IPでは他の人にも見える形で通信されるから問題ないってことか?
- 336 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:43:23 ID:vY0ZqR4W0
- >>328
警察がやれば無問題。
ちなみに、ISPは過去何ヶ月かのログを保管しといて、
求められたら提出する義務があるからな。
- 337 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:43:39 ID:wq20AyH10
- こんなの買わなくても調査会社に頼むだろ普通w
- 338 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:43:42 ID:OVb1BHVb0
- openwinnyでいいじゃん。
- 339 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:43:44 ID:wXOvRjM80
- 仮に削除しても
違うハッシュで、新たに流通するだけだと思うが
- 340 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:43:53 ID:3VObGewHO
- >>314
このソフトが有効なら、調べようと思えば調べられなくはない
- 341 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:10 ID:AWij2m480
- 根本的にファイル名変えられたら、1からやり直し。
ファイル名から検索しないといけないんじゃないの?www
- 342 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:17 ID:2C+UvsQk0
- このソフトを購入したカモ企業一覧.zip
- 343 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:31 ID:w3IYJAE50
- 企業の財布から見れば500万円ぐらい大した金額じゃない。
人一人雇ったらそれ以上かかるんだし。
問題はそれで流出したデータを流してる人を特定したとしても、
どういう法的根拠で削除させるのよ、ってことだ。
著作権違反のソフトなら取り締まれるかもしれんけど。
- 344 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:57 ID:0Th+BA6I0
- フリーソフトのOpenWinnyを使えばいいじゃん。
キャッシュを保持している人のIPアドレスも分かるし、
その上、キャッシュを保持している人から直接ダウンロードもできるし。
ただ、動作がもっさりしているのが難点。
WinnyRaderに500万円も出す価値なし。
- 345 :312:2007/09/04(火) 21:45:26 ID:JRlK0Rfe0
- >>336
捜査令状をとったら、ってことでおk?
- 346 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:45:47 ID:DmsvvA7Q0
- >>326
>>340
ありがとうございますー
- 347 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:45:57 ID:Ucrrk9da0
- IP特定しても、大抵はDHCPなので徒労に終わる罠
警察じゃないんだからログ開示も契約者の情報開示も出来ないだろうし
意味わかんね
- 348 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:46:09 ID:4EzOpvYH0
- 役場向けの製品だろ、自分たち監視用
こんなの買ったら許せんな
- 349 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:47:30 ID:FIWdwdqs0
- winnyってのは、ファイルのデータの一部(CRC)と、
そのファイルの所有者のIPを暗号化した「ファイル」を
共有することによって成り立っているわけだから
このファイルのIPの暗号を解けば、そりゃわかるわな。
- 350 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:47:30 ID:3VObGewHO
- >>328
このソフトが違法だとすると、裁判起こしても証拠に使えないから勝てないんじゃなかろうか
- 351 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:48:04 ID:OiMfzXQm0
- >>335
国内法では検索エンジンでさえ違法だったはず
- 352 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:48:27 ID:RagENLLs0
- 金子がDOMする為のだけの糞仕様のnyを匿名ツールの様に崇め立て
割れ厨の癖に法律で自分が護られ様と考えるアフォばかり
- 353 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:48:55 ID:JSY1EfWj0
- ひでー会社だだな他人の弱みに付け込んで500マンかよ。
困っている人がいるなら助けるのが本当だろうに
- 354 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:02 ID:wXOvRjM80
- あれだけ流出させた、警察・自衛隊・市、区役所職員をさしおいて
難癖付けて礼状取って、一般人を逮捕なら見ものだな
- 355 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:08 ID:FFT17xwN0
- 意味ねええwwwwwww
- 356 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:19 ID:Pl3vkhWF0
- 500万円で解析可能。
で、解析時間は約400日くらい、とか言う落ち。
- 357 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:27 ID:IWkI2ull0
- これ、買った会社から訴えられるんじゃねぇの?
- 358 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:33 ID:rqBx8LHK0
- >>344
つーかそのopenwinnyがあればwinny自体いらなくね?
- 359 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:49:40 ID:muEgzWU70
- ダウンロード板が大パニックになってるな
すげー笑えるw
- 360 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:50:46 ID:/MkhaP7g0
- どこがなってるんだよ。
- 361 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:51:13 ID:9upIAkva0
- そのツールがそのうちnyで出回ったりしてな
- 362 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:12 ID:FFT17xwN0
- つーか特定されてもやるだろうね、何もかわらないよ
- 363 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:26 ID:OiMfzXQm0
- nyもshareも速度デネーから辞めたんだよね
- 364 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:31 ID:RagENLLs0
- nyの糞仕様は、裏ビデ屋が事務所の住所を書いたビラ配ってるのと全く同じ
私はこの住所でこんな犯罪してますよ〜〜
って云って自分でビラ撒いてるの
こんなマヌケ見た事ないwww
でもそのマヌケ野郎が金子だ
- 365 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:33 ID:WXZqx53Z0
-
ネット販売 → ゼロを1つ少なく間違え掲載
→ 注文殺到 → ウマー(・。・)
- 366 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:50 ID:198OJwwXO
- なにこのマッチポンプ。価格もいい値だろうし。
- 367 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:52:55 ID:YnRLxY0C0
- こんなん詐欺同然じゃね?
- 368 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:53:41 ID:M/GrfM7W0
- >>360
819 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/11/30 18:03 ID:HSYrUtGJ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gs4k-smd/07koperu21/photo022.jpg
今のダウソ板の状況
- 369 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:10 ID:QEcPIZtZO
- また新しいP2Pが出るだけ
- 370 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:34 ID:OiMfzXQm0
- もうBTなんじゃね?
nyを潰しても現状では中国の協力を得られないから無理なんだよ
- 371 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:35 ID:F4Zsag4m0
- 光フレッツにしたらネットの処理速度がめちゃくちゃ速くなってビビった。
もうエロ画像なんて、この前までは上の方からジリ、ジリ、ジリって、
少しずつ出てきて5分経ってようやくとんでもない不細工だって事が
わかったりして本当に大変だったけど、これからはもう安心。
もう一気だから。一気に不細工が現れるから。
取り消しボタンを押す余地すら与えてくれないっていう。すごいんだから。
クリックした次の瞬間もういきなり不細工がM字開脚でVサインしてるんだから。
お前のどこがヴィクトリーやねんと。
お前がヴィクトリーだったことなんてただの一度もないやんけと。
そんなわけで皆さんも本当にテレホーダイも良いですけど、テレホタイムも良いですけど、
これからはもう光フレッツの時代ですよ。完全にマイコン時代は終焉ですよ
- 372 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:47 ID:1Ad2D+DF0
- これは酷いwwww
- 373 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:54 ID:wNwWuep50
- ??
これに関するスレ1個しかなくね?
しかも1つめでまだ29
- 374 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:56:05 ID:kOZm7+yM0
- 商売にするわけか、
- 375 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:56:27 ID:7lmdv2a/0
- Winny対策費が十億だっけか。
行政と癒着するのが目的のゴミツールなんだろうな。
- 376 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:56:46 ID:RagENLLs0
- BTなんてそれこそ丸裸だろ
- 377 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:57:39 ID:TSSSpzD90
- フォティーンなの?
フォーティーンじゃね、普通?
- 378 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:57:42 ID:UtDVdasv0
- >WinnyRaderを使ってファイル発信者の
>IPアドレスを特定するビジネスなどを行う事業者
・・・これでny潰れたらそんなビジネス成立しなくなる気がするワケだがw
- 379 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:57:48 ID:qVm1hVrh0
- Winnyのプロトコルが公開されてるのに500万円って異常な金額w
俺がフリーで作ってやろうかw
- 380 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:57:52 ID:vL/+dgaVO
- >>364
こんな的外れの甚しい例えは初めて見たが
どっかの板では散見されるコピペなのか?
- 381 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:58:56 ID:RagENLLs0
- 同じじゃねぇーか
ny信者はこれだからキモいんだよ
- 382 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:59:06 ID:+q0126xw0
- >>321
アップロードしてるならその話はわかるが
ダウンロードのみの人を違法と判断できる根拠は?
- 383 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:59:45 ID:qdoibELj0
- 株式上場を目論んでて、株価吊り上げののネタにしたいだけ、
ちゃうんかと。
- 384 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:59:51 ID:yniFI/Py0
- wikiscannerを見習え。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:01:43 ID:eqPe7KXF0
- >>
359
全然ですよ。
相手にしてない。お前だけパニッてるの?
- 386 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:02:06 ID:LgfdLwa00
- いまだにどんだけ流出しようが捕まえないからなぁ
なあ?京都府警Ryo巡査
- 387 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:02:54 ID:oFm/Uq0e0
- 今北
500萬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 388 :344:2007/09/04(火) 22:04:58 ID:0Th+BA6I0
- >>358
OpenWinnyにはうpの機能はわざとつけてないので、
ダウンロードしかできない。
しかも、ファイルのキャッシュは行わないし、
他のノードから検索を受けたときに検索結果を返さない。
このツールが広まってしまうと、Winnyネットワークが崩壊してしまう。
後、IPアドレスもバレバレで匿名性も全くなくなる。
一番の難点は重いことだな。
- 389 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:05:39 ID:8wvTLTPN0
- リナクソを煽りに煽って金儲けのネタにした挙句
潰した自称スーパーハカーの鵜飼さんですか
- 390 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:05:48 ID:VP1YP/lw0
- 俺なんか、winnyを使うだけで、間違いなくやってるやつの住所氏名までわかっちゃうソフト開発してるんだぜ?
- 391 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:07:23 ID:ctgfQRP+0
- 男は黙ってbittorrent
- 392 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:07:52 ID:a2PMfQrs0
- >>382
改造nyでDLしてる香具師はこのツールでは感知されないんじゃね?
んで、通常のnyは転送してる時点で何もDLしてなくても、
違法ULに加担してる事(幇助犯)になるんじゃないかな?
- 393 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:08:12 ID:f3lJgWESO
- 企業の皆様、俺なら500円で作ってやるが500万円はボッタクリだよ有り得ない金額です。
- 394 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:08:30 ID:2f6h6DirO
- 今頃京都府警が発注してんじゃねえか
- 395 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:08:32 ID:kFZLX01l0
- このツールのアピールとしてダウソ板の連中を特定してくれよ。
- 396 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:08:36 ID:UtDVdasv0
- このツールがうpられる予感がする。
- 397 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:09:09 ID:vL/+dgaVO
- >>381
あぁ、速攻でレス…しかも根拠無いレッテル貼りと罵倒…
コピペじゃなくオマエが考えたレスな訳ね。よっく分かったww
- 398 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:09:18 ID:FYZzdJsNO
- このソフトがnyで出回る皮肉
- 399 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:09:32 ID:tHldFkMw0
- みんなで金出し合って買って流して潰そうぜ
- 400 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:09:44 ID:rqBx8LHK0
- >>388
ダウンロードだけなら犯罪じゃないんだからアドレスバレても別にいいんじゃないの?
- 401 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:10:21 ID:OEEgIRZH0
- この会社、設立が2007年7月3日なんだけど
2ヶ月かけてこのソフトを作ったの?
- 402 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:11:07 ID:wze/mmml0
-
ファイルネーム変えたら、落としてみるまで判らない
ファイルネームを暗号化すれば良いんじゃない
その手の告知版作って、流せば、イタチごっこになるだけ
893と同じ、厳しくなれば地下に戻るだけ
47氏司法取引で無罪にして、暴露ウイルスに感染させない版と、こっっそり特定ファイルを
親から削除する仕組みリモート機能仕込ませたほうが、解決は早いだろう
- 403 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:11:28 ID:nMTXXFvn0
- 民間のアホな会社がいくら銭をドブに捨てようが勝手だが、
行政や公官庁がねぇ・・・
また決済する人間が何もわかってなさそうだし。
- 404 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:11:40 ID:7ULsyd3V0
- 実際は中国の青年達が
人海戦術で聞込み/特定を
煮詰めて行くシステムなら
納得できる
- 405 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:11:48 ID:RagENLLs0
- 御前は何も解ってない癖に知ったかぶりすんなよマジうぜぇええええ
- 406 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:02 ID:qqq8dn2i0
- キャッシュ経由してるだけで、元の発信者かどうかなんてわかる訳ねぇじゃん
- 407 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:34 ID:kOZm7+yM0
- >>368
あの画像かな?
と思ったらやっぱりそうだった。
- 408 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:40 ID:8cIdaTFFO
- おまえらクラック版使え。
UP0なら違法性はない。
厳密には0ではないが、UPしてるもんがないから問題なし。
nyを潰すにはこれしかない。
- 409 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:45 ID:R4DZ6Qug0
- セキュリティゴロがまた新たな商売を考え付いたか。
- 410 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:45 ID:3ifN1DVN0
- 誰かがWinnyで放流すると思われ
- 411 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:14:10 ID:LgfdLwa00
- ID:RagENLLs0=Ryo
- 412 :388:2007/09/04(火) 22:14:26 ID:0Th+BA6I0
- >>358
補足
相手のIPアドレスを指定して検索すると、その人がどんなファイルを持っているか一目瞭然。
そして、そのファイルをその人(IP)から直接ダウンロードすることが可能。
ダウンロードするときはキャッシュの形ではなく、元のファイルのままダウンロードができる。
- 413 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:14:35 ID:nji3ELWg0
- 500円かと思った。
たくさんばらまいてwinnyを使わせないようにするのかと思った。
特殊な人用か。
- 414 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:14:36 ID:QLU1bTDl0
- 素人相手にアコギな商売だなw
- 415 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:14:56 ID:Ag3k0uT60
- >>408
わかった。だからそのクラックzipでよこせ。
- 416 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:15:55 ID:9AkRRFv5O
- 誰が買うんだよ これ
- 417 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:15:58 ID:VZ22bnBK0
- >>403
×決済
○決裁
- 418 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:16:33 ID:LgfdLwa00
- >>412
OutのWinnyポートをDenyしたらどうなるんだ?
- 419 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:18:01 ID:e52Gv3rc0
- 24時間Winnyやりっぱなしですが、何か?
- 420 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:18:36 ID:sOY4aTUB0
- nyつこうた
- 421 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:20:22 ID:fp5cxjwR0
- IPなんか知ってどうすんの?w
- 422 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:20:25 ID:ChDYd+7S0
- かつら屋がこんなソフト作るのか。
- 423 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:20:30 ID:q2DdHB8l0
- 自社開発したら500万もかからねえ気がするw
- 424 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:20:40 ID:40+JYhZ90
-
つーか、最近のゆとり共はUNYUNも知らないのか
世知辛い世の中になったものだな
- 425 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:23:00 ID:UjlxVwya0
- ファイル発信してる人ってwwwwwwwwwwwwww
- 426 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:23:55 ID:3W29Kw6LO
- でって言う。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:24:19 ID:Hz1PTq4K0
- Winny終わったな
- 428 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:24:29 ID:lV0lBfIM0
- Winnyなど危険極まりない。
そんな事より
- 429 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:25:05 ID:gLh4Lrf60
- これは無駄な投資
- 430 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:26:36 ID:m0/RhQYv0
- nyって人気あるんだな
俺も始めようかな
- 431 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:26:39 ID:ie4MeFx10
- 既に同等の機能のあるソフトを
自作済みだよ
流すつもりはないけど
- 432 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:27:10 ID:ycjYMEp80
- こりゃまたわかり易い詐欺だなぁ・・・
- 433 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:27:48 ID:Zlz1GrH/0
- お試し版インストールしたけど企業のIPで使ってるやつもいるんだ。w
- 434 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:28:45 ID:UjlxVwya0
- 葱sでいいじゃんw
- 435 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:28:53 ID:zTYuBGlU0
- nyつこうたを500万円つこうたが追っかけるわけね
- 436 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:29:09 ID:tdUF2oBm0
- なんでウィルス作成者って逮捕されないの?
- 437 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:29:25 ID:9lSuPBjZ0
- プログラマ単価80万/月として6人月か。
- 438 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:30:09 ID:LgfdLwa00
- そういえばWinny以外のP2Pに流れたらどうするんだ?
- 439 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:30:46 ID:2wOJlYkf0
- >>34は、もっと評価されても良いと思う。
- 440 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:31:08 ID:iFaHF7E7O
- >>436
逮捕した人が感染するから
- 441 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:31:46 ID:2d43lT7y0
- こんな高いツールは買えない。よってnyで(ry
- 442 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:32:13 ID:bFYIk7Ta0
- >>220
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/26/15188.html
- 443 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:32:49 ID:gnwEwQpl0
- キムコはnyの暗号化技術に著作権主張して商用利用禁止にすればいい
違反社は10年分の年商を罰金として支払うことにして
- 444 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:33:05 ID:ltGG0uZ50
- 名乗り出るから500万くれ
- 445 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:33:13 ID:tdUF2oBm0
- なんで金子さんや漫画放流者が逮捕されてウィルス作成者が逮捕されないのか教えてエロい人
- 446 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:33:56 ID:YPKlstuf0
- >>396
500万で買ったソフトをバラ巻く奴いるか?
- 447 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:34:10 ID:+E+P7L/30
- 俺ダウソしかしてないから問題ないな
キャッシュもたまったらすぐ削除だし
- 448 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:34:30 ID:zstdL0a/0
- 出回っちゃったら簡単にうpろだとかにアプなんかされちゃったりしてもうね
- 449 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:34:38 ID:FyH9+NPuO
- 防衛予算でこんなもん買ったら俺はキレる。
- 450 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:34:40 ID:fp5cxjwR0
- >>446
そこでキンタマだろ
- 451 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:37:34 ID:JL+e+S300
- 無知相手の商売だな。ボロイボロイ
- 452 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:37:59 ID:3h1p2PzQ0
- 俺の友達の言うことには
ソーレンとかソーカとか痴呆自治体からもつながるそうだ
- 453 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:42:21 ID:sVYMWJbl0
- オレなんかウィニープロ使ってるよ。
フライパンだけど。
- 454 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:42:26 ID:K2F//iJj0
- 一次放流者を特定するわけじゃないんだ
なら該当ファイル落としてる時にネットワークモニタでも見てればいいじゃん
- 455 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:44:22 ID:9lSuPBjZ0
- IPが判明すれば削除の依頼など可能になるってくだりがあるけど実際問題不可能なんだよな。
キャッシュとしてHDに残ってるファイルが知らない内にアップロード
されるんだから、発信者の数は一体何人になるんだ?
100人や200人で済むとは思えないぞ。
そもそもIPがわかったところで、メルアドや電話番号を知る方法も不明。Winnyから他の共有ソフトに人が移動したら全くの無駄金だしな。
- 456 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:45:45 ID:Nmh1+atY0
- みせしめ逮捕くるね。
- 457 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:47:18 ID:oFm/Uq0e0
- openwinnyって元ファイルどこにあるの
- 458 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:47:56 ID:wXOvRjM80
- どっかのインチキ臭い会社の公表だと、
nyのノードって平時で5-60万だったっけ
月に数回、週に数回起動のノード入れたらその5倍はあるかな
- 459 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:48:26 ID:NzifOBjt0
- ____ ) 『 光の速さでサイバーパトロールしたらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::: `ー'´ \ | | |
・サイバーパトロールを民間委託=有料サイトも監視、来年度から−警察庁
インターネットを悪用した犯罪が多発していることを受け、警察庁は4日までに、ネット上の違法・有害情報を監視する「サイバーパトロール」を
民間委託する方針を決めた。同庁は「有料サイトの違法・有害情報も積極的に洗い出し、取り締まりに生かす」としており、来年度予算の
概算要求に関連経費2700万円を計上した。
9月4日6時3分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000007-jij-soci
- 460 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:48:51 ID:RfN/TuTC0
- [仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
[仁義なきキンタマ] TAKANORI kATOのドキュメント.zip KH2002rP6p 8,170,539 e8583a93e0428c5570b0383f830f570c
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip XlwXB5fvxA 3,240,014 8c4d2d682c92becff4e54cddfec2bb3e
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip 3,240,014 bc84e3de25978189d2b40e0062760c78ddc3af48
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip dc2f55b1f1998a43cfda2833e8a20c3d 1,957,934
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip 1,957,934 994b2c84e5e4a4ce94972a9b176963ab0a53e8fa
[仁義なきキンタマ] 211(8ED4E3A4)のドキュメント.zip nenPHk86iP 508,786,221 f5a098a6c1839d448f6f8caf785d2157
- 461 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:52:57 ID:lzrtZlI10
- _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ /・ω・ ヾ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ωヽ ./ω・ ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
- 462 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:53:19 ID:2h0dvnHF0
- 最初に発信した人のIPアドレスがいつでもわかるんならすごいけどな。
「このアドレス使ってる人がファイルを発信してるので止める様に言ってください」って
いちいちISPが対応してくれるのか?
- 463 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:54:00 ID:0Th+BA6I0
- >>400
>>412で書いた通り、その人がどんなファイルを保持しているか分かり、
またその人から直接ダウンロードすれば、その人が完全なファイルをうpすることになる。
ACCSがプロバイダ経由でWinnyユーザーに警告し、つこうたユーザーに
ACCSのサイトにアクセスさせ、「キャッシュの中継は著作権侵害の恐れがあること」
を認識、同意させ、アクセスした人の個人情報をACCSはデーターベースに登録している。
これはnyユーザーが著作権侵害のおそれがあると知りながらキャッシュを故意に
うpしているということを認めさせたいがためにACCSが行っている活動である。
警察がOpenWinnyを使って、完全なファイルをnyユーザーからダウンロードし、
警察とACCSが協力することで一次放流者でなくともキャッシュを故意に
うpしているということで立件を可能にして逮捕することもできる。あくまでも可能性ですが。
>>418
OutのWinnyポートというのがよく分からないので、説明してもらえないだろうか。
誰がどうするのか知りたい。
- 464 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:55:05 ID:kRAlLr+e0
- 何人が持ってるか目の当たりにして途方に暮れるとしか思えんが・・・
だいたいネットで拡散てのは、なにもnyだけのハナシでもないし
- 465 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:55:10 ID:LgfdLwa00
- >>463
outパケットを全遮断
- 466 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:55:14 ID:g3hNy4NT0
- 放流者ではなくキャッシュ所持者の特定なのか
- 467 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:57:36 ID:f5FlpSBo0
- >>320
つーか、ISPが名前や住所を教えてくれなきゃ、起訴もできないんじゃないか??
というか、P2P経由で流れたファイルを発信するのって何の罪に問われるの??
- 468 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:58:13 ID:6dnayifW0
- そのうちソースネクストから1980円で発売されるな
- 469 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:58:29 ID:/h7U9/7T0
- ほとんどはIPアドレスを固定でもらってない人たちばかりだから
調査したときの時刻とそのときのIPアドレスみながら
ISPはいちいちユーザを特定して連絡しないといけないのかね。
その分の工数は誰が補填してくれるんだ?
- 470 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:58:39 ID:IwMBEJ3x0
- だったらウィルス流す奴を特定できんだろ。
- 471 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:59:58 ID:T1i/md3U0
- 【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:15/470 (3.19%)
間接的な誹謗中傷:6/470 (1.28%)
卑猥な表現:10/470 (2.13%)
差別的表現:4/470 (0.85%)
無駄な改行:0/470 (0.00%)
巨大なAAなど:14/470 (2.98%)
同一文章の反復:0/470 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.10 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=110
Dって微妙だな・・
- 472 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:00:09 ID:IDumAHeK0
- 官憲がこういうの使って通信を解析すると、通信傍受法に違反するからできないんだよな。
ACCSとやらは官憲ではなさそうだから微妙なところだけど、その資料を犯罪捜査に転用することは法的に不可能だろう。
- 473 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:00:39 ID:MFgspVPC0
- エロ以外の動画はもうニコニコで事足りるやん
- 474 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:00:49 ID:EKtoxzWu0
- >>465
コネクションが成立しないから、単に
アップもダウンも行われない状態になるだけじゃないのかそれ
- 475 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:00:53 ID:9o/x/+Zf0
-
中国がパクって海賊版作成
日本の路上で1000円で販売
nyで流通
以上
- 476 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:00:55 ID:wXOvRjM80
- IP固定のユーザーは少ないでしょ高いし
日替わりでIP変わるISPもあるかと思うが
突き止めたと思ったら、もう違うIPに成ってるなんて
想像しただけで笑えるな
- 477 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:11 ID:UhQuKyhX0
- すげぇ。ウィルスに騙されたヤツを食い物にして
さらに騙そうとしてるw
- 478 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:12 ID:wj8e8oGL0
- これこそnyで落とすべき
- 479 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:20 ID:7zNrS5rcO
- これがAAAファンの言ってた「アドビスーパーエディション」wwww
- 480 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:30 ID:7/lX0Hm30
- やはりX-MODEM転送がKOOOOL!だな
- 481 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:33 ID:jIabGFnq0
- たけぇwwww
- 482 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:03:43 ID:fQQ1EAzt0
- プロバイダにはその時間のIPアドレスが誰使っているかログが残っているんだが
最終的にはNTT等にも確認取れば本人特定できるだろ
- 483 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:04:43 ID:f17Vi6/L0
- ZIPの中に、
「パスが知りたければ、以下のURLにアクセスして・・」
とのファイルが入っているが、あれは最近の流行なの??
あれって、釣り? それとも ホンモノ?
- 484 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:04:59 ID:/h7U9/7T0
- >>482
それって裁判所通さないと情報開示してくれないんじゃね?
- 485 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:05:08 ID:GwUmKIB80
- nyもニコニコもよつべもなくなればアニメ業界はもっと潤う
- 486 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:05:36 ID:vQLx5Wk50
- nyに流して半年後に回収したら、詩人さんたちの魔改造でヴァージョン4くらいになってたりして。
- 487 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:06:32 ID:De31n44j0
- 新しいのができるよそのうち
- 488 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:06:57 ID:xBVgASMR0
- もう殆ど海外のP2Pに流れてるだろ。
nyより効率よく落ちてくるし。
- 489 :463:2007/09/04(火) 23:07:19 ID:0Th+BA6I0
- >>465
実際にやったことはないので、よく分からないが、
outパケットを遮断するとOpenWinnyからは直接ファイルは取りにいけないだろう。
なぜなら、OpenWinnyではその人のIPアドレスとポートを指定しないといけないから。
OpenWinnyがあまりに重くて殆ど使ってないため、詳しくは答えられない。スマソ
- 490 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:09:27 ID:7Jv0GpJx0
- これはひどいw
- 491 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:10:08 ID:5OJyZcFU0
- IPが判明したら速攻で攻撃してハードディスクを破壊するか
侵入して管理者権限をのっとるかするためのツールなの?
- 492 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:10:14 ID:qc6kCa2i0
- [アプリ] WinnyRader(ファイル発信者のIPアドレスを特定するツール).scr
- 493 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:11:39 ID:/h7U9/7T0
- どんなとこに需要があるんだろ? > WinnyRaderを使ってファイル発信者のIPアドレスを特定するビジネス
- 494 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:12:04 ID:3iHV8v6p0
- >>467
どっちかというとnyを使っていること自体を問うのかもね、実際には
- 495 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:12:17 ID:rHZCRxIC0
- ・フォティーンフォティ技術研究所は9月3日,Winnyネットワークでファイルを発信している
コンピュータのIPアドレスを特定するツール「WinnyRader」を発売した。
価格は500万円で,情報流出を起こした企業ユーザーや,ISP事業者などに対して
販売する。
アフォだな ISP事業者がアプリケージョン使用のIPを抜くのは違法
企業ユーザー IPを抜いた所で情報の漏洩を防止抑制できない
あまり意味が無い希ガス
- 496 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:12:46 ID:oDzcfZTF0
- >>493
P2Pを知らないオヤジ。
詐欺の連鎖だな。
- 497 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:14:03 ID:/h7U9/7T0
- >>496
「はい。特定完了しました。」で終わりだよなw
- 498 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:14:05 ID:/U21WVqf0
- 流出先全部に削除依頼なんてできるわけないじゃん
- 499 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:14:33 ID:3iHV8v6p0
- 仕事で使うPCはネットに繋がなきゃいいのに
面倒だけど、仕事用とネット用(遊び用)は分けてるよ
- 500 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:15:33 ID:J1Iertqb0
- >>1
そのソフトnyで流せや
- 501 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:15:33 ID:YbjhvVxp0
- 人の不幸は蜜の味
---v--
∧_∧ _
(´・ω・/ /
( ,/_ろ
- 502 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:15:39 ID:2JNWxcHi0
- 移住先はこちらです。
新P2P Perfect Dark mission45
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1188447428/
- 503 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:16:45 ID:8cIdaTFFO
- 時間が全て解決してくれるんだけどな。
- 504 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:19:01 ID:1BfFO7se0
- ウィニーったら昔おもちゃ屋さんで確か2500円くらいで売っていた
他に秋田犬確か3300円位かな、バク転する犬もあった
ウィニ―違いか
- 505 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:20:20 ID:2f6h6DirO
- これ使って見せしめ逮捕でも来たら面白いんだがなぁ。今のところは小ネタ程度だな
- 506 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:21:39 ID:PUX9UxyT0
- プロバイダ越しの依頼ははっきり言って無理。
顧客からしてみりゃプロバイダが監視してるってわかって嫌がって
ネット解約する上にプロバイダ訴えるぞw
よーはバカは繋げるなってこと
- 507 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:21:48 ID:f8B0UbVq0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <価格は500万億円
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 508 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:22:18 ID:3iHV8v6p0
- このソフトを無料で使えるようにしたほうがnyに対して効果があるような気がする
なんとなくだけど
- 509 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:23:43 ID:2JPW66ah0
- 見せしめ逮捕きぼんぬ
- 510 :環境に優しいキモハゲ ◆KankyoZekk :2007/09/04(火) 23:24:04 ID:V4Atp9Sv0 ?2BP(222)
- 初めに放流した奴が分からないなら、ほとんど意味ないよなw
それで500万ってwww
- 511 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:24:42 ID:il1Izfb40
- >>482
また馬鹿会社きましたね〜
暗号解除して、保持情報から分かるIPは隣接ノードであって
実際保持しているノードは確率何分の1になる。
持っていない隣接IPにも削除依頼出すことになるので、一種のスパムツールを公開したような物です
- 512 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:24:59 ID:eufeL9sh0
- 500万で買うぐらいなら自社開発して自社で使いつつ
ソフト販売もすればいいんじゃね?
- 513 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:25:52 ID:0W8SZfFD0
- >>511
十分長期にわたって接続しておけば
問題ないんじゃないの?
まあ、会社としてWinnyに接続しっぱなしで
犯罪に加担するってことは出来ないだろうけどW
- 514 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:26:25 ID:lhBFbWVl0
- まさしく皮なしウインナーだな
- 515 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:28:07 ID:UTIW1rZS0
- 最近こういうの流行ってんの?
オリラジ経済白書でやってたから騙される人が居ないか心配
- 516 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:29:41 ID:il1Izfb40
- >>513
いや違います
ここと契約すると、特定ファイル保持IP1リスト1万件入手できたとします。
でも、nyのIP情報は隣接IPがほとんど、という仕様上、水増しのリストになります。
しかも実際に持っているか持っていないか不明なので
全員が持っていないと言えば、それ以上追求できない。。。
- 517 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:29:41 ID:TT2I2OVu0
- _ _ ____
| | | | / ____| | ̄ ̄ ̄ ̄ \ たのしい
| | | | | | | | ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |___ | |___| | /''7 / ̄  ̄/ /''7 /''7
| | | | \ \ | < ,:'\' /_ /  ̄  ̄/ /__/ / / ____
| | | |  ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄| | _,> _ / ~/ /二,´ ___ノ / / /
| |___| | ____| | | |___| | /___,/ ~゙ i____/ /____,./  ̄ ̄ ̄ ̄
\____/ |_____/ |______/
∩∩ ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た V∩
(7ヌ) ∧_∧ ∧_∧ (/ /
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ 総 ⌒ヽ(´∀` ) ̄ 津 ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
\ 山 /⌒ 大 ⌒ ̄ヽ、 務 /~⌒ 沖 ⌒ ̄ヽ、 田 /~⌒ 手 ⌒ / / ( )
| 梨 |ー、 和 / ̄| 省 //`i 縄 / ̄| 沼 //`i 稲 / / \\∧_ノ
| 県 | | 郡 / (ミ ミ) | 電 / (ミ 高 ミ) | 中 | / 千秋\\
| 警 | | 山 | / \ | 力 | / 校 \ | 学 |/ 薬品 ((_)
| | ) 職 / /\ \| / /\ \| 校 ヽ /\ \
/ ノ | / 安 ヽ、_/) (\ ) ヽ ヽ、_/) (\ ) | / \ )
| | | / /| / レ \`ー '| | / レ \`ー ' | | / / | |
- 518 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:32:03 ID:3h1p2PzQ0
- そんなことどうでもいいから笑えるウイルスいっぱい流せよ
って隣のじいちゃんがゆってた
- 519 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:32:27 ID:T7TNzat50
- 京都府警が大量購入いたしました
- 520 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:33:18 ID:vOD/NtLE0
- よく分からないんだが、
ipが分かったとしてそれでどうやってうPしてるやつ特定するんだ?
プロバイダはそんな簡単に個人情報教えてくれんの?
- 521 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:33:48 ID:yliflTAzO
- >>508
それは大丈夫。
どうせこのソフトがnyに流れるから。
- 522 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:35:09 ID:il1Izfb40
- >>520
だからIPが分かっても、それは隣接であって、実保持していない可能性が高すぎて
プロパに開示請求出せません(泣
500万で契約しちゃった流出企業がいたら、ご愁傷様でした
- 523 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:36:26 ID:CxB8AeQM0
- んで結局このソフトどこまでわかんのよ
ぶっちゃけこれ使って成果でてんの?
- 524 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:37:17 ID:+q0126xw0
- >>483
ただのアフィ
- 525 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:37:17 ID:wZjBPBbW0
- これもnyで流れるんだろ
- 526 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:37:46 ID:Sb/VvXC80
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070709/277084/?SS=imgview&FD=-1235062978&ST=security
↑左の2人は同じ年齢?
http://www.fourteenforty.jp/company/officer/index.htm
- 527 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:39:05 ID:lhBFbWVl0
- フルスクラッチで500万だったら、たいしたこと無いソフトだな。
- 528 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:39:12 ID:2JNWxcHi0
- >>522
shareのRetina Sharebot
の場合はどうなの?
- 529 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:39:46 ID:HqNoTbYg0
- これある意味詐欺だよな
>削除の依頼などが可能になるだろう。
必死に頑張れば依頼は可能だろう。
だが削除は無理よw
- 530 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:39:53 ID:UKOFh8kz0
- ここの会社の記事だけど、
http://www.fourteenforty.jp/research/upcoming_advisories.htm
無知な客をカモにした会社だと思っていいかな?
- 531 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:39:55 ID:B69Zf1B90
- カスラックがらみならともかく、機密ファイルが流通するのを
止めるのは無理だ。裁判所は動かんよ。
- 532 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:40:18 ID:1ZphAD6G0
- FC商法みたいだなw
- 533 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:41:33 ID:Nj/YA5cN0
- 相武紗季に似たAV女優だけど、nyで落としたりするなよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126777.jpg
- 534 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:42:14 ID:gy9wt1YuO
- で?って感じだなw
こんなもん買う企業は詐欺に会ってると一緒
- 535 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:42:58 ID:mHF1rRah0
- >>508
Winnyがりようされなくなったら、Winny対策企業、情報セキュリティー関連企業とかの
関連産業の売り上げが減ってしまうから、あくまでWinny自体はなくならない対策をしないといけない
- 536 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:43:08 ID:il1Izfb40
- shareは仕様が本などで公開されてないので不明です
一次に関しては同じ技術を使っているようなので、同じでは?
そもそも、著作者がIPが分かれば警察に行っていいはずなのに、ISPに削除請求しろって。。
IPリストの内訳が隣接IPがほとんどって開発者がしっているからでしょう(笑
- 537 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:45:10 ID:3RDA7Xxm0
- 自作ポエム落とす途中で
違法ファイルの断片を中継してしまう事があるかもしれないけどね
- 538 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:45:17 ID:Qo2Zf3eTO
- つD
- 539 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:46:17 ID:il1Izfb40
- >>528
>>536
- 540 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:46:58 ID:JjTMAJKT0
- ま、無知に付け込んで、法外な「技術料」をとるのは良くある事だからな。
- 541 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:47:28 ID:3RDA7Xxm0
- >>538
あと100円たりません (・∀・)
- 542 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:47:51 ID:YLzwE4OM0
- 500万wwwww
- 543 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:49:45 ID:KU6/CG3J0
- これ、いんちきか、現実的には使い物にならないような代物なんじゃねーか?
- 544 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:51:22 ID:2JNWxcHi0
- >>536
ありがとん。
shareのは無料で使えるからいいけど
これを買っちゃったとこは悲惨だね。
- 545 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:51:37 ID:q2DdHB8l0
- わざわざノード調べにいく必要あんのかね。
- 546 :パンチラ普及委員会:2007/09/04(火) 23:52:55 ID:TQlf0S0t0
- 女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20
小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
- 547 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:53:52 ID:JmoOjdpn0
- 個人情報が流れても俺の情報なんて知りたい奴いないだろう、と思っている奴挙手
- 548 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:54:31 ID:ZgNULZ4uO
- 私の小遣いでは買えません>_<
- 549 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:58:08 ID:jXoGuMsMO
- 500円か
安いな
- 550 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:59:30 ID:rLGdhtyy0
- で、このツールはもう流れてるんでつか?
- 551 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:00:34 ID:5v36/lZT0
- >>533
kwsk
- 552 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:03:06 ID:XkbHdmun0
- netstatラッパーしてるだけで500万?
- 553 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:14:38 ID:fLzwjx680
- >>528
Sharebotの場合はリアルタイムで検索できるわけじゃないので、IPアドレスが分かっても意味がない。
IPアドレスが分かったときにはもう既にキャッシュが削除されている可能性がある。
検索されて表示されるファイルは基本的には完全キャッシュであり、不完全キャッシュは表示されない。
Shareの場合はキャッシュの何%を保持しているかも分かるらしい。
リアルタイムで検索できるツールが開発されたら、Shareはやばいかも知れない。
企業やACCSがユーザーにキャッシュの削除依頼をして、その依頼を無視してまだキャッシュを保持している場合、
故意にキャッシュを保持しうpしているとみなされ、警察に通報されてプロバイダに開示請求ということも有り得る。
企業よりもACCSの方が性質が悪い。ACCSの場合はプロバイダ経由でユーザーに削除依頼し、
ACCSの自サイトに接続させ「nyを使ってある特定のファイルを保持していました」ということ認めさせ、
さらにアクセスした情報をデータベースとして記録し調書を取っているから。
記録されてから、まだ同じキャッシュを保持していると故意犯として認定され警察に逮捕されるということになるかも知れない。
- 554 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:15:25 ID:z1d2XZsK0
- 駄菓子屋単位なら500円だな
- 555 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:23:03 ID:5TaQqAKT0
- >>554
F「はい、500万円ね」
K「1000円からでお願いします」
F「お客さん、ふざけないでくださいよ…」
- 556 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:29:37 ID:z6+ig0Yi0
- ソフトの解析って違法じゃなかったっけ?
記憶違いかな・・・
- 557 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:35:07 ID:l44LOoDN0
- ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \
| |::::::| | 誰も>>551に教えないのかお!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 558 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:37:13 ID:s36ZBraM0
- >>553
>企業よりもACCSの方が性質が悪い。ACCSの場合はプロバイダ経由でユーザーに削除依頼し、
>ACCSの自サイトに接続させ「nyを使ってある特定のファイルを保持していました」ということ認めさせ、
>さらにアクセスした情報をデータベースとして記録し調書を取っているから。
これってACCSのサイトに接続させるために恐喝しているということだよね?
- 559 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:37:35 ID:NpMHxbx20
- どーでもいいけどカスペルスキー使えば繋がってるホストは見えるよ
- 560 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:38:02 ID:Ct4GwpxC0
- >>556
解析および、監視行為は合法
ただし、ネットワーク一般論において
接続が暗号化されている物を破って接続し、リストを入手すると。。
FFRは実際にはやらないで購入した企業にやらすつもりだろw
- 561 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:38:59 ID:WbTEtPbp0
- >>137
それより俺のパソコンでCD−Rが使えるようになるソフトを開発してくれ
CDーRWなら使えるんだが……
- 562 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:39:45 ID:wDivg3NG0
- >>Winnyネットワークでファイルを発信している
タイトルと内容の違うファイルとかはどうすんだw
前にエロ動画落としたら文部省推薦の変な映画だった事があるw
- 563 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:44:49 ID:V6gXn0gBO
- 一方WinnyradarユーザーのパソコンからWinnyradarが流出した
- 564 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:45:53 ID:0y3i0TER0
- >>551
>>557
こういう女優だよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126794.jpg
- 565 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:48:58 ID:YRsOYC5Q0
- リバエン技術って突き詰めればかなり高度で
本当に出来る技術者(クラッカー)は希少なもんなんだけど
いかんせんアングラなもんだから金にならんのよね
nyはそういう人にとって金稼ぎの格好のネタってとこじゃないの
- 566 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:56:50 ID:qCdAI3MR0
- 犯罪なんでしょ?
- 567 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:00:39 ID:xYF5v7sU0
- まさかダウンロードしながらnetstatするだけで゜500万じゃないよな?w
- 568 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:01:00 ID:l44LOoDN0
- >>564
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは教えてほしいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも検索しても出てこないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 569 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:03:56 ID:0y3i0TER0
- >>568
教えるよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126804.jpg
- 570 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:04:16 ID:rL9Uo+5U0
- 二宮なんとか?
- 571 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:04:46 ID:F2LHfiDI0
- こんなもん現行で誰でも出来るだろ
- 572 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:05:25 ID:l44LOoDN0
- ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \
| |::::::| | 悪いのは全部グーグルだお!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
スレチだから消えるお
- 573 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:11:56 ID:+7XHIHen0
- 法螺吹きw
- 574 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:12:18 ID:kiJIuf4v0
- 通信の秘密云々の憲法問題にはならないの?
所謂私人間適用ってやつで?
なるならこの装置は憲法違反じゃないの?
- 575 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:14:11 ID:cGCDb3HK0
- >>568
大サービス
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8892241411.jpg
- 576 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:15:58 ID:5TaQqAKT0
- >>575
こんなところで刹那にゃんを見るとは思わなかったwwwww
- 577 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:17:13 ID:l44LOoDN0
- ./ ノヽ\
;| (●)(●|: >>575
:|ヽ (_人_)/; じょ・・じょう・・きぃ・・・ぃ・・考ぇ・・・ぇ・・・
. :| |. ⌒ .|;
:h /;
:| /; '
/ く、 \
;| \\_ \
;|ミ |`ー=っ \
- 578 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:20:58 ID:5TaQqAKT0
- >>577
ワロタw
- 579 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:21:04 ID:0y3i0TER0
- >>577
これが出演ビデオだよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126807.jpg
- 580 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:22:27 ID:dEcZwOWd0
- このソフトを使うこと自体が違法では?
他人のHDDの中身を見るって・・・・・
- 581 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:23:02 ID:xYF5v7sU0
- オマイラ聞いてきてやったぞ
348 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2007/09/05(水) 01:03:17 ID:KBqiMGYq0
この人が誰なのか教えてください
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126777.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126794.jpg
349 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 01:14:47 ID:zJG4o+6G0
>>348
二宮沙樹
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1186765589/348-349
毎回写真貼るだけ貼って教えない糞は氏にさらせ
- 582 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:23:35 ID:rL9Uo+5U0
- >>581
KY
- 583 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:23:41 ID:P60xidWs0
- 500マソて・・おい、えりゃあぼったくりだにゃー
- 584 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:24:05 ID:Ct4GwpxC0
- トーマツが飛びつくのかも?
被害者に通知される対応リストにもし入ってたら笑える
ttp://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200709040423.html
- 585 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:24:47 ID:cGCDb3HK0
- >>576
ブログ更新途絶えて 寂しいお(´・ω・`)
- 586 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:26:09 ID:5TaQqAKT0
- >>585
俺もだお(´・ω・`)
早く復帰してほしいお
- 587 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:27:28 ID:EjhE1QOY0
- WinnyRaderwallでも作るか(w
- 588 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/09/05(水) 01:28:20 ID:Mf/CssbO0
- 同和京都府警怖い
- 589 :553:2007/09/05(水) 01:28:51 ID:fLzwjx680
- >>558
ACCSのサイトに接続しなければ何回もプロバイダ経由で警告が来るらしい。
勿論、削除依頼を無視しても警告が来る。
恐喝に近いかも。
それでも無視した方がいい。サイトにアクセスしたら負け。
キャッシュの方は削除した方がいいかも。
- 590 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:29:23 ID:l44LOoDN0
- >>581
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆) (☆)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
まぁ、名前がなかなかでないのは恒例の挨拶みたいなものですから気にしておりませんお
どうもありがとうございますお(^ω^)
- 591 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:30:38 ID:P60xidWs0
- 今のうちに全部落としておくか。
と、言い続けて6年目だお(^ω^;)
- 592 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:31:05 ID:XVymk8uU0
- >>579
ジャケ写、古館一郎に見える orz
- 593 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:37:52 ID:RMgd1RDN0
- うpした人とキャッシュ保持者の区別はつくの?w
- 594 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:38:57 ID:s36ZBraM0
- >>589
ACCSは自分たちも非合法すれすれのことをやっているわけね。
やくざが「自分たちのシマを荒らしやがって落とし前をどうつけてくれる。
事務所まで来いや」といっているのと何ら変わらんね。
- 595 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:47:53 ID:fNjSSZch0
- そんな時こそ、僕らは声を大にして言おう!
ウィルスに感染したんです!
- 596 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:48:48 ID:ZbZVxUs90
- たかがソフトにおれの年収の半分かよ…
- 597 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:49:23 ID:2l2ohHjm0
- データパケットの中身を覗く行為は憲法違反ではないのか
- 598 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:50:59 ID:s36ZBraM0
- 法を守る(キャッシュ保持はグレーだけど)為なら自分たちは脱法も止む無しってか。
むちゃくちゃだな。
- 599 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:52:40 ID:4sRu0Bna0
- Winnyは中継してるから、発信者を特定するのは無理ぽ
- 600 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:53:25 ID:TiER5lsx0
- 島津製作所はどーすんのかなw
- 601 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:54:40 ID:g9Ss6AR+0
- ほぉ二宮沙樹と申すか(`・ω・´)
・・・(`・ω・´)
かわええ子じゃのう(〃▽〃)
- 602 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:55:54 ID:2l2ohHjm0
- さらにデータそのものがダミーという可能性もある
- 603 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:57:02 ID:J1iTcRA70
- シャレつこうた。
- 604 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:59:35 ID:LFjzKJnf0
- ダウソしながらどこと通信してるか見るだけでいいと思うのだが
- 605 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:02:29 ID:2V1pr5JE0
- これは酷い詐欺
- 606 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:04:15 ID:p5QgtD/10
- IPが分かっても住所とは直結しないという事実
- 607 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:08:41 ID:xpXo5Ef90
- >>1の文面からだと、単に該当するキャッシュ持ってる人、
または中継者を割り出すだけのようだが。。
まさか、そんなわけないよな。。500万だもん。。
手動でも良ければ、Winny起動して該当ファイルをダウンロードしながら
フリーソフト使うだけでも出来る事に500万はないだろうし。。
- 608 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:28:21 ID:YuNjmxoJ0
- 俺んところで削除させられてる時はおまえら保持してろ.
お前らんところで削除させられる時にはまた俺のところにダウソしてあればいい
- 609 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:29:17 ID:aoIPQ+Yb0
- まだWinnyやってるひとなんているの?
- 610 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:31:05 ID:m0yI+gpE0
- ウイニの作者は中国人?
- 611 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:32:10 ID:7T33YIri0
- ISPから電話『Winnyをご利用ですね?キャッシュを全削除して欲しいのですが』
「いやです(ほう、本物の流出ファイルって事が確約された訳だ)」
- 612 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:33:29 ID:haOrG/eD0
- そのうち中継しただけで捕まえるようになるんじゃないの
どっかの同人作家が捕まったみたいに見せしめで
- 613 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:41:43 ID:z1d2XZsK0
- >>611
ISPから電話『Winnyをご利用ですね?キャッシュを全削除して欲しいのですが』
「知りません。何の事ですか?」
これでおk
- 614 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:49:59 ID:R9K31UI10
- 何万人に電話して頼む気だよw
- 615 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:20:26 ID:AKuZk9JK0
- こういうソフトの定価は有って無いようなもんだから
普通に5割引以上とかで販売するし。
今期中なら200万で結構ですとかいってw
ただ、保守料(笑)とか言ってそっちで長期的儲けるんだよな
- 616 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:48:57 ID:v5Vyqugz0
- UNYUN、米から追放wされて帰国してたのか。
しかし、こんなボッタソフト売るより幇助罪覚悟でnyのセキュリティパッチでも
リリースしたら、元ハカーらしくて逝かすのに・・・
- 617 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:54:48 ID:76gbA9Lm0
- freenetのヘボいインスパイアの末路
- 618 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:56:44 ID:YwI/ci3I0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
これと同レベルのソフトフリーで流したらこいつら涙目で面白いんじゃないだろうか
- 619 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:02:21 ID:3RQpsRzb0
- WikiScannerと併せるとPCを私用で使ってるダメ社員がわかりそうだな
- 620 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:05:38 ID:LWD08dny0
- このソフトのおかげでny使用者がいなくなりました!
ってなったら、このソフトの存在意味はあるの?
- 621 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:28:47 ID:R9K31UI10
- ならない
そもそも、ここで言われてる
重要な情報の流失に対応する能力も
実効性は甚だ疑わしいと言うか、あるとは思えない
IPが分かったところで、それが100人いたとしても
どこの誰か調べるのは、dでもなく大変だし
それが万単位で出てきてもおかしくない
更に、数日おきに数時間しかny起動しない人間もいるだろうし
それらを確実に見つけるのなんざ、実質不可能
ぶっちゃけ、限りなく詐欺に近い商売だわな
- 622 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:35:52 ID:WvmuKYjO0
- 万の人間に一斉メールとかか。
まぁ誰が情報持ってるか分かった以上企業として
10万人に500円の商品券と引き替えに消去頼むんじゃね。
- 623 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:36:42 ID:1CPMp+6G0
- いまロンギヌスの槍とおなじくらいか
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s66809229?u=;evastore_auc
- 624 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:36:52 ID:FSIxQLS70
- 串必須になるだけじゃねーの。
- 625 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:38:59 ID:08340Em+0
- 何この殿様商売wwwwwwwwwww
- 626 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:48:15 ID:R9K31UI10
- >>622
具体的にどれくらいの数字が出て来るのか
俺も分かる訳ないけど
IPを元に十万人を特定するのなんか
物理的な作業として不可能と言っていいw
ついでに、上の方でとっくに言われてるだろうけど
特定のファイル見つけて繋がったとしても
中継1個かんでりゃ、もう無理
それでIP割ろうとするなら、もうスーパーハカーの出番だわ
- 627 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:53:29 ID:4QF82wZj0
- この500万円のツールもしばらくすると
nyで共有されちゃうんじゃないの?
- 628 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:57:39 ID:PuxKWBnJ0
-
オーストリーにあるロンギヌスの槍
http://www.templaricavalieri.it/images/lancia_sacra_ministero_del_tesoro_hofburg_vienna_austria_01.gif
- 629 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:00:46 ID:J+KsQkVd0
- 特定したはいいが、プロバイダに確認して個人情報教えてもらうわけにはイカンだろうし、
プロバイダに削除願いを代行してもらうのかね
数も拡散的に広がっていくし
既に洩れたもんは仕方ないし、今後のことを危惧してるんなら、
会社のデータ持ち出したら高額の罰金とか覚書させたりしたほうがいいかと
いくらUSBポートとかが無いようなPC準備しても、ネットつながってりゃ
メールやFTP、うpろだとかで簡単に転送されてしまうだろうし
- 630 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:00:58 ID:GZuBcdmV0
- 割れとか映画に手を出すやつはアホ。
エロ動画で摘発されたやつはいない。
俺はエロだけ落として満足してる。
- 631 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:03:22 ID:hXOWNMB30
-
集団ストーカーにインターネットが盗聴されている。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1187491863/
- 632 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:03:22 ID:wRfLlEVE0
- 他人のふんどしで相撲を取って1件500万円か。。。
- 633 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:05:52 ID:B0/JbpC9O
- 歌とか映画より児童ポルノを何とかした方が
- 634 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:06:52 ID:tozeUSBL0
- 警察が動けば、プロバイダもすぐにIPから個人情報を提出するぞ。
- 635 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:07:16 ID:l+Ia4WfQ0
- ネット上から消せるとか本気で思ってるのかねw
某バーガーなんて普通のエロサイトにも載ってるぐらいなのにwww
- 636 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:07:32 ID:FBTNRGwZ0
- >>630
同意
著作権や機密情報の方が大問題
エロはおk
- 637 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:07:56 ID:/SzVZsYrO
- ISPの管理者も人間だろ。個人情報の売買してると思うぞ。
- 638 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:08:30 ID:J8zx8TrZO
- 俺なら3万程度で開発するがな
- 639 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:10:07 ID:FAUiubeQ0
- >価格はいずれも500万円
(゚Д゚)ポカーン
- 640 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:11:15 ID:+13/zwJp0
- これは凄いぼったくりwwwww
- 641 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:15:31 ID:/SzVZsYrO
- 発信者のIPアドレスなんか知ってどうするんだろ。
- 642 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:17:42 ID:l+Ia4WfQ0
- >>641
知ろうと思えば普通にわかるのにな
知った後が問題だってのにwww
- 643 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:23:09 ID:oeVbUvB/O
- ハッシュを変えて再放流されたら意味ないな
あとIPが分かった後の脅しが効くかも疑問
- 644 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:26:58 ID:sNAURtgD0
- 可能なのは削除の依頼であって漏洩ファイルの削除は不可能
これに気付かないオヤジはいるかな?
まぁ情報漏洩してテンパってるところへ持ちかけたら思わず買っちゃいそうだが
やっぱそれを狙ってるのかな
- 645 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:28:13 ID:/SzVZsYrO
- 警察以外もってても意味ないような。なんかビジネスに使える?
- 646 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:29:07 ID:7Rfpk1SQ0
- これは梁山泊パチンコ攻略詐欺みたいだな
- 647 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:30:34 ID:1vaaTTVg0
- 嘘だぜ、多分。
- 648 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:32:46 ID:5hGy6nxl0
- >>620
そういう類のツールじゃないし
どのみち売り逃げだろうから関係ないだろう。
- 649 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:33:53 ID:vjnzU9Og0
- 誰か作って10万円で売れよ
- 650 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:34:36 ID:Po21tyNr0
- なにこのミラクルプライス
警察か政府かなんかが採用してくれると思っての価格かこりゃ。
腐れ官僚ならキックバック欲しさに買うかもなw
- 651 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:35:38 ID:Ct4GwpxC0
- >>644 同意。
ネタエージェントのサービスですら何も削除できなかったのに、また実績無し広告。。
試しに、警察の流出させた問題ファイル。あれをnyネットワークから削除してから広告出してくれと、
警察でも削除お手上げだったしさ。
IPAはましな方で、流出対策マニュアルにwinnyやshareの人気ファイル削除は不可能と書いてある。
- 652 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:37:56 ID:/SzVZsYrO
- 摘発祭り始まるのか。
- 653 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:38:46 ID:CfWlOsJH0
- これWikiscannerと同じく、官公庁、企業が大打撃を受けそうだな
どのIPがどのファイルを持ってるか分かっちゃうんだろ?
個人が特定されることはまずないだろうけど
「うわ、この企業、ロリ画像落としまくってるぞ」
みたいなことになりそうだ
- 654 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:38:50 ID:1a6EQSrJ0
- 企業で社内nyユーザの特定になら使えるが、
こんな金出せるところは何かしらの対応してるよ
- 655 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:39:10 ID:l+Ia4WfQ0
- >>652
だからこんなの使わなくてもファイル持ってる奴なんてわかるってw
- 656 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:42:20 ID:sqhTQg/H0
- >>24
ライブドア世代のIT屋さんは、その手の人間ばかり。
ブログはやらせる為に、掲示板に大量のSPAM送り込んだりね。
- 657 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:42:30 ID:Ct4GwpxC0
- >>652 >>563
だから無理なんだって
入手できるキャッシュ保持IPリストは実際持ってない隣接IPが大半になってしまう。
そんな状況証拠にもならないIP情報で動けるならとっくに、警察が身内の重要ファイルを削除してるから。。
- 658 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:45:49 ID:Ia04eC6wO
- 結局、中継しただけのノードをリストしちゃう時点で駄目じゃん。
- 659 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:45:59 ID:gjYC12ge0
- このソフトもnyで流れるのかしら?
- 660 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 05:47:19 ID:l+Ia4WfQ0
- >>659
こういう会社のツールはいまのとこながれたことなくね?
流れたら対策されそうだから流さないとおもうけどな
- 661 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:15:10 ID:8KVwF6+B0
- テラバイト単位でHDDを買い付けるようなny中毒者が複数いる時点でファイル削除は無理
- 662 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:19:15 ID:XFQFSlWV0
- ツールに500万の値段をつけるのを見ると
多分この会社w
- 663 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:24:20 ID:LqrNWJ/N0
- フリーターの年収より高いじゃねーか
- 664 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:28:55 ID:yXksqI2H0
- 絶対売れない
- 665 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:30:03 ID:TamrXES/0
- 詐欺だろw
こんなもん何の技術もいらんw
- 666 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:44:34 ID:NGWsHDAv0
- キンタマとか流しまくってるんだろうなw
- 667 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:45:35 ID:5/306x0r0
- ny自体の価値って500万以上なんですね。
作った人すごいw
- 668 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:57:12 ID:vs8Ay3c90
- ニコニコやユーチューブみたいにいくらでもうpされるから無理
結局いたちごっこ
何千万人もいるらしいじゃないか
- 669 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:00:26 ID:REK8x2us0
- このソフトってDMCA法のソフトウェアのリバースエンジニアリングに触れて犯罪になるんじゃないか?
- 670 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:01:02 ID:3qqpQ1sB0
- たけーよ
- 671 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:01:35 ID:BbT9YW0KO
- これはいわゆるモザイク除去機と一緒ですね
- 672 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:01:54 ID:G+s4/J+y0
- このソフト起動してみたら中身はnyだったってオチだろ
- 673 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:02:09 ID:wb3a6Xyz0
- こんなのただで配るようなもんだけどなぁ。レベルからいって。
で,ソフトインストールすると契約書が表示されて,どうせ
「特定できない,もしくは,特定したIPが間違っていても当社の責任ではありません「同意」」
って出てきて,同意ボタンを押さないとインストールできないってんだろ?
違うのなら会見で否定してくれ。
- 674 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:05:33 ID:EUw4+IdlO
- おもしろいけど、通報したら自分が何らかの法に触れるってオチはないやな?
- 675 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:24:31 ID:ibJLWF9+0
- 価格が適当だな。
「いくらにする?」「500万でいいんじゃね?」
- 676 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:29:32 ID:tsaJmaAd0
- >>675
むかしSEやっていた人に
プログラムの値段つけ?なんとなく一億とかだいたい1千万だよ、作った人の自由
て言ってたの思い出した。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:30:48 ID:H36xRItZ0
-
これ、500万入金があってから作るって言う手の話だろ?
人のをコードちょこっと書き換えていかにも自分がやったようにいうインチキソフト屋多いからね
杉並の神埼ビームとか
- 678 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:37:50 ID:9acg0xpr0
- これUNYUN氏の会社だろ。この人、正真正銘のスーパーハッカーだよ。前にインタビューでオリジナルの発信者もある程度特定できるとか言ってたような気がする。
- 679 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:40:35 ID:7Rfpk1SQ0
- >>677
バカ、フリーのソフトで特定はできる。
- 680 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:54:00 ID:FI0E/C7UO
- 〉678
本物ハッカーといえば大和日本のおにいやんを置いて他におらんで!
- 681 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:56:51 ID:pbnmu8he0
- >>678
懐かしい名前だ!
- 682 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:58:26 ID:oApE+bKQ0
- おまいら安心しろ。
俺が個人購入して、すぐに放流してやるから。
- 683 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:59:34 ID:YQXQsr7w0
- >>682
ニートのお前ができるわけないだろ
- 684 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:05:23 ID:YR1Dxa+g0
- ファイルは拡散していくから
日に日に増えていくIP一覧見て何がしたいんだろ?
- 685 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:18:34 ID:9acg0xpr0
- ノードの増え方の傾向を調べることでオリジナルの発信者をある程度特定できると言ってたような気がする。
このUNYUNってマジですごいから、製品として出すならケチをつけられるような仕上がりになってるとは思えない。
- 686 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:22:43 ID:V0KNMjqK0
- 発信者特定されまくりのWinMXですら
まだまだ現役の件
- 687 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:27:48 ID:LXUV57zC0
- 公的機関、大手企業、特にプロバイダーなどからの需要はあるな。
問題はソフトを扱えるかどうかだな・・。
アフターケア込みで500万なら結構普通の値段。
- 688 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:32:45 ID:l+Ia4WfQ0
- 社員が出勤してきたみたいだな
- 689 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:35:45 ID:u78pTVwV0
- >>685
だから、まず当事者が懲戒免職になった史上最悪の警察流出ファイルを消してみてと言いたい〜
いまだに二次被害が出てるんじゃ?ny流出削除で実績の1つも上げてないのに凄いっていわれてもねぇ
- 690 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:00:24 ID:cevm/Dar0
- プロバイダが礼状なしにIPアドレスから利用者を教える事なんてあるのか
現実問題として放流元がわかったとして、第一どうやって連絡取るんだろ
プロバイダのメールアカウント使ってないしな
- 691 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:00:59 ID:pGl53eV70
- >>689
削除の依頼ができるようになるってだけで、こいつらが削除できるわけじゃないからな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:03:35 ID:w0yMkn9c0
- 削除してくださいって
家にこられるのも
それはそれで問題だなw
- 693 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:03:38 ID:QXQ193DB0
- しかし、IPアドレスがわかったからっていって何なんだ・・500万円は高すぎます。
500万円で一人でも違法ファイル共有してる人をセイバイ!!しますとかの方がまだ効率的では
- 694 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:04:22 ID:wRUL3IDy0
- 数年ぶりに大笑いした
- 695 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:05:01 ID:QpLO/M+z0
- たまご割り機みたいなもんだな
割れるけど・・・っで?ってかんじw
- 696 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:07:00 ID:PwcId7H+0
- どうせ領収書価格は500万だけど
実際の価格は50万とかなんだろ?
IT関連名目で予算組んで
裏で450万貰って担当者ウマー
- 697 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:07:18 ID:Ly8qbK0w0
- あれー通信の秘密は?
- 698 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:08:17 ID:SGFBDvBrO
- ウィニー乞食にたかって商売する二次乞食
- 699 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:10:04 ID:4zFBQFu90
- ポト0でやれば特定されないかな?
- 700 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:13:25 ID:AwmVgtdSO
- フリーウェアで出せよ
そういえばフリーウェアって減ったね
- 701 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:14:47 ID:K3gn4gk50
- cache無いのに、なぜか200kでアップ中なんだけど?
もしかして踏んでる?
- 702 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:15:20 ID:/RHu0tEvO
- 削除の依頼って一回広まっちまったら無理じゃねーの
- 703 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:17:14 ID:m+ErO4qJ0
- 入れてる時点で犯罪者だろ
- 704 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:22:54 ID:sKZ7JTok0
- プロトコルというか実装上
得られたIPに完全キャッシュが
あるかを判断することは可能だよ
- 705 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:27:03 ID:McYM5Cln0
- negiesじゃだめなのか?
- 706 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:30:02 ID:QO0Zyx/20
- >>678
オリジナル発信者は、継続的にモニタリングしてその情報を収集してないと無理かと
- 707 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:32:01 ID:+1lQ6i+H0
- 金子の司法取引は幕を閉じたな
- 708 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:33:50 ID:w9qoqf3H0
- こんな業者に騙されて500マンも出して買うバカな企業もいるんだろうなw
- 709 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:33:58 ID:XYaOCsAy0
- 500万でソフト買ってIPわかっても実際削除するとなったら経費が5000万かかる予感
- 710 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:37:36 ID:377BTLo+0
- まだwinnyなんてあったんだ
利用者が減って、使えないソフトになったのかと思ったよ
- 711 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:38:01 ID:u78pTVwV0
- 流出のコンサルも行うようですがIPAの情報対策マニュアル相当だったら笑えます
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/johorouei/
既にタダでしっかりまとまってる
- 712 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:39:42 ID:QP6T3W4g0
- >>105
発火じゃなくても愛用ノード切れたら
当時はユーザーみんな走査やってただろ
- 713 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:41:20 ID:uEfaoc5x0
- 面白いのは流出を防ぐソフトではなくて、流出した後に
そのファイルを持ってるIPの存在を確認するソフトだということだよな。
最初からny使う気バリバリじゃねーか。
- 714 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:41:41 ID:fIrDU9dz0
- 500万あれば
TVでやってた3Dコピー機買えますな
- 715 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:42:25 ID:R9K31UI10
- しかし、こんな詐欺みたいなソフトも
なんぼかは売れるんだろうし
やったもん勝ちだよねぇ
- 716 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:43:19 ID:ci2kftXEO
- またウィニー特需か…
- 717 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:49:49 ID:sf0jcSlbP
- 特定はいいけどさ、自分で垂れ流したファイルを消させたいから
こいつの個人情報を出せといって応じるものなの?プロバイダは。
それができなきゃIPアドレスなんてただの数字の羅列なんだけど。
- 718 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:53:19 ID:zax332Bo0
- 1次放流特定できるなら、500万でも安いと感じる企業あるとおもうが・・・
- 719 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:56:37 ID:IXyFpaZZ0
- もし仮に特定できたとしても流れたデータを消すことはできないしな。
- 720 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:58:25 ID:QO0Zyx/20
- 一次放流元は、漏れた後でこういったソフト導入してもわからない
漏れる前からWinnyネットワークをスキャンし続けてその情報を保存しておけば、
高い確率でわかる
- 721 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:58:51 ID:B3FNAQiL0
- >>715
購入する相手は限られるのだから単価が高くなるのは仕方ないよ
ただ、IPが特定できても、プロバイダーが情報公開に応じるのは、警察からの要請が必要だと思うが
- 722 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:02:20 ID:l+Ia4WfQ0
- >>718
1時放流なんてかいてなくね?
そもそも1次だろうが2次だろうが消すなら全部けさないといけないわけで・・・
- 723 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:05:31 ID:0bufMxXiO
- 未だにウィニー使ってる奴いんのかよ
- 724 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:06:21 ID:yero22gh0
- こんなツール使わなくてもipなんて分かるだろ
ip分からずにどうやってダウンロードするんだよw
- 725 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:07:14 ID:sf0jcSlbP
- >>718
一次は情報の質やなんかですぐ特定されるだろ。今までも。
問題はそのあとよ。
IPアドレス→個人情報を引き出すにはプロバイダの協力が必要。
- 726 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:08:52 ID:4rhwvenN0
- 大量のダミーファイルでWinnyユーザーをうんざりさせるソリューション
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/22/5918.html
結局こいつも逃げちゃったし。
他人の不祥事に乗じて少々のプログラム動かすだけで金を稼ごうなんて商売うまくいかないって。
- 727 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:09:24 ID:f5nMIL0v0
- もう面倒だからnyの使用者全員逮捕しちゃえばいいじゃん
- 728 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:10:55 ID:4rhwvenN0
- あと関係ないけど
音声などのデータを200分の1以下に圧縮できる技術を開発
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093654639/-100
IT産業は山師多すぎ。
- 729 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:12:26 ID:UrZRwzrbO
- ウイルスに感染して放流してしまったのは不可抗力で無罪だって警察も言ってたからな
通信の秘密を侵しかねない(=違法収集証拠に当たりかねない)方法で手に入れた証拠で警察が動くか
裁判所から許可が出るか(いらない?)甚だ疑問だ
- 730 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:12:44 ID:7Rfpk1SQ0
- >>723
ヴィニーでウイルスに感染するのは、お前のような超パンピーぐらいなんだよ。
ウイルスやばいやばい超やばいって、ヤバイのはお前の頭だ(笑)
- 731 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:14:47 ID:m2faubn10
- ファイルが本物であることの証明はどうするのかね?
証明できない以上、削除依頼も何もできないと思うが
- 732 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:16:31 ID:bLBvgP8g0
- また出来る出来る詐欺か・・・
- 733 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:17:55 ID:sZ5wPVGt0
- 俺はCもアセンブラも出来なかったパソコン素人+オッサンだから
専門的な事は良くわかんないけど、NYは匿名でもないし極めて危険だと思う。
そもそも開発者がアプリの改良中止して、ソースも全部持って行かれたものを
いつまでも使用するなんて考えられない。
それに自分のPCにどんなに対策してもプロバがモニターしてるだろ。
ダウンはともかくアップが異常に多い場合は確実にマークされてるハズ
帯域なんとか言うのでアプリ起動するだけで分るそうだが
- 734 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:18:36 ID:SwgsQzED0
- 全国の警察が買うのかな?
それだけなら500万円ではもとがとれなさそう。
- 735 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:19:32 ID:7Cft84kh0
- WinnyRaderが流れるのは何時ですか?w
- 736 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:19:42 ID:BE0CwnBwO
- ny使ってるやつまだいるの?
- 737 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:20:56 ID:5smIgs+u0
- これって、一斉に消さなきゃいけなくね?
nyとかp2p使った事ないから正直よくわからんけど、
半分消してもらう事に成功しても、
残り半分がpc消してて要請に気付かなくて、次にpc付けて要請文を始めて読んで、処理して…
ってやってるうちにまた広がるんじゃないの?
- 738 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:21:06 ID:B3FNAQiL0
- >>729
ウィルスで捜査資料を流出した警察官が懲戒免職になっているよ
ま、再三、捜査資料の流出が起こった後だから、私物のPCへの捜査資料を入れることや
nyの使用が厳禁された後だったから問題となったのだろうがな
- 739 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:24:24 ID:B3FNAQiL0
- >>734
警察だけではなく自衛隊も官僚も金が無いから、なかなか最新PCをそろえることは出来ないからな
アメリカでもこの問題が起こっていて、アメリカの情報収集の中核であるCIAやNSAで先端技術に触れると喜んで就職してみれば
そこにあったのは何世代も前のものばかりで、私物のPCより旧式だった何てことも起こっている
この分野は民間の技術が先行して、信頼性重視の国家機関はなかなかお金の問題もあって追いつき難いのだよ
- 740 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:24:50 ID:8UKTt4Ev0
- 500万ウォンか…微妙な値段だな
- 741 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:27:29 ID:R9K31UI10
- >>737
そもそも、その要請文を送るのが至難
仮に出来たとしても
ファイル持ってる全てのIPを調べるのは
このソフトじゃ無理
更に、要請文くらいで全員にキャッシュ消してもらうのは
もっと無理w
- 742 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:28:02 ID:WNujKREhO
- >>736
マヌケな公務員どもが俺は平気と毎日使っております
- 743 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:29:32 ID:Gx22a0Xj0
- P2P知名度
超S級 winny ご存知。マスゴミが著作権違法の話しを出したらまずこのソフトの名前を使う。今時これ使ってる人はいるのだろうか。
S級 WINMX PC初心者等が使用する入門P2P。今はあまりマスゴミで話題にならないが、昔話題になった。
A級 share(仮) マスゴミはあまり話題出さないが、プロバイダーの規制の種の一つ。ヘヴィーユーザー多し。
B級 LimeWire 一切話題に出ない。使用してるユーザーの特徴も不明。
- 744 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:30:08 ID:7Rfpk1SQ0
- >>733
実質的に逮捕不可能だから未だに愛用されてんだよ、アホか。
なにがソースだ、なんにもわかっちゃいねえ。
- 745 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:30:18 ID:/opWJxPt0
- 削除依頼が来たとして
消したかどうかは誰がどうやって判断するわけよ
- 746 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:32:20 ID:d4/zHPcX0
- 国が税金で買います
- 747 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:34:13 ID:UrZRwzrbO
- >>738
流出自体は不可抗力ってのは裁判でも判決でてた気がするよ
もちろん、その様な環境に資料を置いた責任は問われるだろうけど、それは内規の問題であって違法行為って訳じゃないし
- 748 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:35:52 ID:SeoFWZR20
- >>722
?
>>725
> 一次は情報の質やなんかですぐ特定されるだろ。今までも。
キソタマで個人情報流出したのならともかく(略
- 749 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:36:28 ID:VzEYyn4f0
- nyは扱えるファイルサイズがねぇ
今はどうか知らないけど
- 750 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:40:05 ID:sZ5wPVGt0
- 素人が何度も口出しして済まんが
これは「IP特定が容易にできる」ソフトなんじゃないかな。
ISPがどうたら言ってるから、組み合わせる事で速攻で個人特定も可能なのかもね
ソフトだけで何とかするタイプのものでは無いと思う。
- 751 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:40:50 ID:VjZG3lql0
- >>644
伝染病の抹消くらい無理があるよなw
- 752 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:47:15 ID:jJEnvxQY0
- これって普通にネットワーク盗聴だよな。
まぁ、通常使用で勝手に入ってくるデータを蓄積するまでは良いとして
データをクライアント偽装して強引に集めたり
集めたデータを他人に教えちゃうってのは
完全に通信の秘密違反だろ。
- 753 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:50:23 ID:wFvaWngk0
- このソフトのハッシュおながいしまつ。
- 754 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:51:25 ID:f5nMIL0vO
- nyユーザーを早くしょっぴいてくれ。
- 755 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:52:16 ID:eQ0iS5RM0
- 47氏に許可エタンですか?金の亡者さんよぉ
- 756 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:52:39 ID:PcbE4lFo0
- 一部判明すればいいくらいじゃないかな。
とりあえず500万で売りつけてやるって感じで。
お宅の会社、この前情報流失させましたよね?
どういう責任を取るおつもりですか?
責任を感じてるなら我が社のソフトを購入しなさい。
これでIPアドレス特定して削除依頼メールをだせばいいんです。
500万なんて安いもんでしょ?
あぁ、買わないんだ、お宅はこの件に関して何も責任を感じてないんだ?
ところでこの電話録音してるんだけどネット上に流してもいい?
こんなやり取りが普通にありそう。
- 757 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:52:47 ID:OWDVgCdM0
- 買うか
- 758 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:53:23 ID:daCvWUSB0
- 削除の依頼しかできない現時点では民間は使えないだろう
依頼する行為自体がイメージ悪い
- 759 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:53:25 ID:5smIgs+u0
- >>741
だよなぁ。数十数百ってレベルじゃないしなぁ。
しかも>>1のツールを販売する相手って、絶対2chで祭りになってる奴らだろ?
祭られないと流出させた奴も気付いてない可能性が高いし。
という事は、流出ファイルをny使用者じゃない奴も持ってるって可能性が非常に高いって事だよね。
そういうのって特定できるのかなぁ。
とあるファイルが流出して、これらのIPがこのファイルを発信してて、それをこのIPが掴んで全然別のろだにageて、
ここのろだでageられたこのファイルをこれらのIPが取得して、そのうちこのIPからこのIPにメッセで送られて…
みたいな。
さらにその後そいつがnyに流したりとか
>>1読む限りじゃ無理だよな。
>>750
IPから個人特定できるんなら、俺ワンクリ業者から金払えって書類が100回は来てるよ。www
- 760 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:53:26 ID:R9K31UI10
- >>750
>組み合わせる事で速攻で個人特定も可能なのかもね
そんなもん、ISP側ならIP分かれば簡単に出来るわw
- 761 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:54:50 ID:orXOaHXTO
- いたちごっこになる予感が
- 762 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:55:47 ID:ZGAo1oXy0
- こういうの、散々発表されてる割に、結局逮捕の決め手になるのは、
こういう情報じゃなくて、流してる奴がうかつな行動を取ったからだったりすることが多いわけだが
- 763 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:57:42 ID:5+PNmQIC0
- WinnyRaderもWinnyで流出したりしてね
そんな事は、まあ無いか・・・
- 764 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:58:34 ID:cwqxRPVA0
- >>1
見通しが甘すぎだよ、単に見え易くなる環境が見え難い環境になるだけで結果的には時間の問題ってことにしかならないはず
そもそも依頼っていってる時点でおかしいだろ、誰かの都合次第では野放しにするって意味が込められてるとしか思えない
だから利権ヤクザや人権マフィアの不都合な事態用にはみえても、ISPや企業や国の直管轄が情報を漏洩させること自体に
釘をささないと意味はないと思うから、国民向けに調査可能になったとか、調査中とか、見せしめとか、パフォーマンスまたやってる・・・
って思いにしかならないし、そもそも、こんな>>1のこと自体を公にする時点で目的がズレたとろこにあるとしか思えないだよ
だから要するに、この>>1を読む人達がバカにされてるようにしか見えないってわけ
- 765 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:00:13 ID:NH6TVajxO
- ボロい商売だな
いたちごっこになればなるほど継続できる商売なのですよ
ウイルス退治ソフトとかと理屈は同じだね
- 766 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:04:26 ID:rT8FHPVW0
- 解るのは、中継してるパソコンのIPであって、
流出させた奴らのIPではないってことを
気がつかない奴らに売りつけるつもりなんだろうな。
- 767 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:06:00 ID:jJEnvxQY0
- 通信の秘密違反て罰則もあるんだね。
電気通信事業法第179条:電気通信事業者の取扱中に係る通信(第164条第2項に規定する通信を含む。)の秘密を侵した者は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
- 768 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:06:54 ID:LbK19KLB0
- 削除依頼しても無視されたら終わりだろw
法的に強制力がある訳じゃないからな
協力してやる義理もないし、金でも貰えるってなら考えないでもないがw
あとこのツール法的に問題ないのかね
暗号化されてやり取りされてる情報を勝手に解析するわけだろ
盗聴を規制する法律なんかに引っかからないのかね
- 769 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:07:33 ID:pGBqBKFU0
- 1.てけとーなIPアドレス0〜255のポート139〜65536にパケット送信
2.winnyのパケが帰ってきたらそのIPアドレスを保存
3.以下繰り返し
- 770 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:09:32 ID:heRjiM2e0
- 高2だが、いま彼女と学校さぼっていいとも観てるわけだが、暇すぎて制服のまま彼女のおっぱいだけ出してる。
オレがこんな事書き込んでも、2ちゃんねらーはピクリとも反応しないって事を彼女に見せてやってくれ。
- 771 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:09:58 ID:sZ5wPVGt0
- >>744 例えばさ、俺は光回線なんだけどプロバ契約の注意事項として
NY関係を使用した場合警告が来るそうなんだな。
ネットワークだかに負担が掛かるからと言う理由
つまり連中はソフトが起動した段階で解るんだろうよ。
個人に警告できるつう事は少なくとも名義人が分るわけだから
匿名でも安全でも無い。
- 772 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:10:16 ID:GD3lrwJd0
- nyのたぐいは、社会的な利益を考えなきゃね。
ビデオや音楽の著作者が、僅かながら不利益を被る。
そして、まず、役所などの会計処理の不正が暴かれ、
警察のずさんな捜査などが明るみに出て、さらに、国
防関係のセキュリティーのぐだぐだ具合が、幾分なりとも
改善された。
原子炉の検査記録の改竄だっけ、直接我々の命に関わる
ことまで、暴かれた。
日本で社会生活を送る者には、どちらが自分に利益
が大きいかと考えると、いたずらに排斥していいもの
ではない。
報道の自由というのは、憲法にも書いてあるくらいで、
権力の暴走を止める役割を期待されていた。当時はそ
れしかなかった。そして、機能しないことが分かった。
Winnyときんたまの組み合わせは、もはやマスメディア
による報道より、社会の利益になっていることは明白。
893絡みの興行界が、多少不利益を被ったからといって、
何ほどのことがあろうか?
- 773 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:11:35 ID:QpLO/M+z0
- オンラインストレージでネット仲間にばら撒いて
それからnyなんだが
それでも特定して逮捕できるの?
- 774 :ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/09/05(水) 12:11:59 ID:kZ/oqfm50
- 中国じゃこんなんお茶の子さいさいでやりのけるんだろうなー
- 775 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:12:40 ID:aKwLeJ0g0
- 500万って・・・・
窓の杜で更に高機能のものがすぐ出そうw
- 776 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:13:40 ID:EVtHozAz0
- IPを特定してどうする(w
中継かオリジナルかの判別がなければ意味梨
- 777 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:14:17 ID:5smIgs+u0
- >>771
でもnyはただのポエム共有ソフトじゃん。
たまたまそれ以外のファイルも共有できるプログラムミスがあっただけで。w
- 778 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:15:15 ID:CQRIpEwG0
- >>1
国がやるより安くついた、のかなw?
- 779 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:15:18 ID:6x5ybOzK0
- >>711
そういや、日本の企業がコンビニを始める時にセブンイレブンのマニュアルを高額で
買い取ったら糞みたいな内容だった。
てのがあったねw
- 780 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:18:51 ID:Rs/nAHTr0
- こういうファイルキャッシュって国際金融資本みたいにぐるぐる流転して
一つところにとどまってないだろ?
常にIPから連絡行く頃にはもう移動してるでしょ。
- 781 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:18:54 ID:2x89Vq9G0
- 既存のフリーソフトで出来ることを500万円で出来ます!と宣言されても困る
- 782 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:20:36 ID:5TaQqAKT0
- 作者が逮捕されて、今では手に入らなくなった「winny」を500万円で販売します!
- 783 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:22:12 ID:GD3lrwJd0
- >>775
金額が重要なんでしょ。
その昔、高度成長期に、大阪の北新地で仕事してた(年ばれ)が、
接待というと、高級クラブでいくら使ったか、というような、金額で
評価して、相手の誠意を計ってた時代があった。
その金額の多寡で、入札に便宜を図ったりする。
接待で100万使う代わりに、請け負った仕事で100万分の誠意
を見せても、基礎工事なんかでは、評価されない。
500万もかけて、情報漏洩に対策してます、っていう「誠意」
- 784 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:23:40 ID:jJEnvxQY0
- >>776
意味はあるよ。キャッシュ持ってる人間のIPわかればそれを元にISPへ削除の依頼が出来る。
完璧に削除する事は不可能だけど被害の収縮は出来る。
同じような事はMXではよく報告があった。削除しろとISPから圧力が掛かったってな。
まぁ間違いなくこれは違法なんだが。情報を積極的に集めるのも、その情報をISPに漏らすのも。
- 785 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:24:00 ID:5smIgs+u0
- >>783
つまり、このソフト買うような会社は信用するなって事か…
勉強になりました。
- 786 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:25:59 ID:5pX0F/vnO
- 住所特定ソフト「Adobe Super Edition」のことか…
- 787 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:30:04 ID:UrZRwzrbO
- このソフトの行為が通信の秘密違反と判断された場合、犯罪者にされてしまったユーザーから訴訟の嵐だろうな
- 788 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:30:27 ID:sZ5wPVGt0
- >>771 まあ、俺は馬鹿だから。レス見てもらえば分る通り・・
俺はポエムに興味は無いから一回も使った事はないけど
これは推測だが使用者は記録されている可能性がある。
ウイルス作成する奴と同じ心理で
他人の弱みを収集して脅そうと企む人間もいるはず。
もしくは何か特定の個人情報として売る為に収集してるかもしれない。
いずれにせよプロバの中身も人間。退職するのも沢山いるし
知らんうちに何が起きてるかわからんよ。
- 789 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:31:53 ID:nFt5cFJ00
- なにもかも微妙なソフトと商売だなww
- 790 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:40:12 ID:5TaQqAKT0
- このカッターね、一見、普通のカッターに見えるけど、
なんと、これでケーブルを切断することでwinnyによる情報漏洩を防げるスグレモノ!
企業の信頼もあっという間に回復!
今なら一本たったの200万円!!
- 791 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:40:54 ID:B3FNAQiL0
- この前、うっかりウィルスにやられてしまったよ。
この何年もそんなことなかったのに参ったね
かなりいろんなとこが書き換えられてしまい
OSの入れ替えだのとか修復が大変だった
- 792 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:45:27 ID:mGjpMuAW0
- どう見ても詐欺
- 793 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:47:14 ID:5TaQqAKT0
- そういえば中学のときの非常勤の先生がインターネットを監視する仕事をしてて、
「近いうちに2chは潰す」って言ってたんだけど、どうなったんだろう?
生徒A「先生! 2chって何ですか?」
先生「誰かが正論を言ったら、その人を集団で叩くための掲示板です」
この会話にはワロタw
- 794 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:48:27 ID:nFt5cFJ00
- >>793
wwwwwwwwwwwwww
- 795 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:48:44 ID:C2IjxqmtO
- 企業が自社でny動かすような不届き者を発見するのには使えるけど、ISPが使ったら犯罪になるのですね?
- 796 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:51:27 ID:mGjpMuAW0
- そもそもこれが正常に動作するとしてだ
企業ごときがどうやって相手の身元まで調査して対処するんだろう
- 797 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:54:15 ID:5TaQqAKT0
- >>796
突き止めたIPをプロバイダから盗んだ情報と照らし合わせるソフト、800万円。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 悪いのはwinnyなんだから
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 逮捕されるわけないおwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
- 798 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:03:57 ID:QSNOf6D/O
- 今さらny使ってるやつなんているの?
洒落対策したほうがいいだろ
- 799 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:05:00 ID:u78pTVwV0
- >>784
mxに無いnyの特徴でIPリストには中継のIPが含まれる
中継IPはキャッシュを保持していないのでダウト。
- 800 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:05:43 ID:GD3lrwJd0
- >>790
嘘ではないw
- 801 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:24:43 ID:o+MMP8SQ0
- 完璧にnyの発信者IP特定するのは無理だと思うが
それにしても今更感があるな。P2Pソフト何てもうメジャーなのがny以外にもゴロゴロあるし
- 802 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:30:34 ID:jJEnvxQY0
- >>799
nyの中継の時もキャッシュ作成されるよ。
それから送信(転送)しているユーザを特定する訳じゃなくて
キャッシュを持ってるユーザを調べ上げるの。
方法としては適当なノードからnyネットワークにアクセスして
そのノードが持っているキャッシュのリストとノードリストを取得、
更に取得したノードリストのノードにキャッシュリストとノードリスト取得して
更に…と再帰的にやる事で全ノードのキャッシュとIPを把握する事が出来る。
nyのプロトコルさえ分かればそんなに難しい事じゃない。
無論、ユーザがキャッシュを削除する事も有るからその時にキャッシュ持って無くても
ISPにチクリ入れられて警告が来る事はあるだろうけどそれはMXのときでも同じ。
- 803 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:33:35 ID:VuwSqd2s0
- 洒落に引っ越してからはnyなんてもう半年使ってねえや
ノード更新もめんどくさいしもう使い物になんないだろうなあ
- 804 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:40:02 ID:YQXQsr7w0
- shareもnyもやばい?やめたほうがいいの?
- 805 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:40:38 ID:5hGy6nxl0
- >>771
ny限定の規制はダメじゃねの?
単にトラフィックが多いかどうかの話で
つまりそこのISPは、光通信大容量ですけど大容量使ったらダメですよ、ってとこだろう。
- 806 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:41:52 ID:/o6toAVz0
- Share使ったら終わりじゃん
誰が金出す?
新手の詐欺か?
- 807 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:42:28 ID:FYiKqXDT0
- もうずっと前からIP特定できるツール流れてたと思ったが?
いまさら500万円って・・・ありえねえ
- 808 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:43:22 ID:jJEnvxQY0
- あ、そうだ。
nyの通信は暗号化しアクセス制御されてるわけでそれを破ってまで情報を取得する行為は
不正アクセス禁止法にも抵触するんじゃなかろうか。
あとリバースエンジニアリングでnyプロトコルを解析しそれを利用したソフトを公開するのは
著作権法違反にもなるよな。(リバエが悪いんじゃなくてnyプロトコルと言う著作物を侵害する行為)
- 809 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:56:58 ID:LaxUhw2b0
- ダウソ厨涙目w
- 810 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:58:05 ID:sZ5wPVGt0
- >>805 自分のカキコのアンカーが混乱しててすいません・・
あからさまな限定規制を言う事は無いが
明らかにNYやシェアの事を指してるように感じました。
電話でも帯域制限について聞いてみたんですが
彼らは使用者を大体把握してる風ですね。
- 811 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:01:11 ID:fPIa8r4F0
- なー
hostsに
0.0.0.0 www2.accsjp.or.jp
って記述しておいたらACCSから警告が来た時どうなるん?
- 812 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:07:50 ID:5hGy6nxl0
- ISPも通信の内容を確認するのはできんぞ。
不可能ってのじゃなくて違法。
実際ちょっと前にnyを規制しますってISPにNG出たってのがあったと思う。
- 813 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:08:18 ID:PJdwGK6M0
- キャッシュ保持者のIP拾ってもしょうがないだろうに。
拡散した後の火消しにでも使うのかな?
法的側面から言うと放流者のIP取れなきゃ意味ないよね。
新規放流だってタイミング逃せば特定不能だし。
500万円ねぇ・・・素人相手の便乗商法なんじゃないの?
- 814 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:09:55 ID:VuwSqd2s0
- アホーでも光は規制されまくりだけど、ADSLは全然スルーだからな
まったり派の俺は十分ウマー
- 815 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:12:38 ID:R9K31UI10
- >>802
それ、何かもうクラッキングの領域に入ってる気がするけど
そんな形で、自分に有利な特定の情報集めたりしたら
違法なんじゃねぇの?
>>804
ウィルス喰らって笑いモノになりたくないとか
どんだけ小さくても、逮捕されたり
民事で損害賠償を請求される可能性があるのが嫌なら
やめた方がいいんじゃない
- 816 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:19:41 ID:PJdwGK6M0
- >フォティーンフォティ技術研究所
そもそも名前聞いた事ないしなぁ。
10本売れりゃ大成功って感じのスタンスだろうな。
ベンチャーの割にはあまりスタイリッシュなビジネスじゃないね。
- 817 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:26:08 ID:gT9/e0wx0
- これ売り込む時の説明を聞いてみたいわ
- 818 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:37:01 ID:TgdxbmPm0
- nyのソースはいくらで売れるんだろうか・・・
- 819 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:04:49 ID:Hav+vquN0
- これは警察に売るんじゃないの?
著作権も非親告罪になるみたいだし、
見せしめ逮捕に使うにはもってこいだと思うけど。
- 820 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:06:13 ID:5hGy6nxl0
- >>819
これで一次放流者が分かる訳ではないんだが。
- 821 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:20:55 ID:7Rfpk1SQ0
- >>819
バカ、警察が愛用してんだよ。
- 822 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:31:48 ID:ngsZYnlp0
- ny厨って本当に底辺だよなw
買わない癖に文句は一人前に言ってさ
権利ばっかり主張して義務を果たさないで何いってんだかw
シナの海賊版を批判するくせにp2pや違法アップロードは擁護
いざ自分が関わると必死に正当化ですか
どこの国の人間だよw
普段馬鹿にしてるDQN以下だなw
- 823 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:34:22 ID:t8GFILtm0
- そしてこのソフトすらnyで流れるのであった、、
- 824 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:37:25 ID:ijCQ+E5j0
- でもダウソ専用の人には関係ないだろ。
特定されてもなんら問題ない。
- 825 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:39:25 ID:mLC8gD1XO
- ぼったくりやがってw
- 826 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:41:34 ID:4ELi+BxA0
- やべーー他のP2P探さなくちゃ(;^ω^)
- 827 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:42:05 ID:beSmsl7a0
- >>726
あー、こういう攻性の方法しかwinny退治って無いと思ってたけど
実際にあるんだなあ。
そして逃げてるんだ。やっぱ無理だったのかな?
- 828 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:43:09 ID:QgvNf1uy0
- > 500万円
- 829 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:47:11 ID:QmOuIVtrP
-
このソフトがnyでばらまかれたら笑うな
- 830 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:56:35 ID:AXCbNaC+0
- UNYUNかあ、懐かしいなあ。
Yahoo!BBに吸収された某プロバイダへの不正侵入グループの一人で
パスワードを盗ませて自作の辞書攻撃ツールのテストをやらせていた。
彼の仲間には、プリペイド式プロバイダの課金情報を違法に操作して
無料にする方法を公開していた奴もいたなあ。
- 831 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:15:49 ID:IXyFpaZZ0
- 結論: ぼったくり
- 832 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:22:32 ID:QJP05G4i0
- >>831
馬鹿相手の商売だからこの値段設定はむしろ正しい
1本売れれば御の字
100人購入希望者が居れば1人位は買うだろ
2本売れればぼろ儲け
ヤフオクで2chの情報を1000円で売ってる香ばしい人よりは商売の才能がある
- 833 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:23:43 ID:VuwSqd2s0
- 所詮は一次放流者を特定出来ないクズツールだろ
500万って舐めてんのかw
- 834 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:26:06 ID:u78pTVwV0
- >>802
それ違うんでは?ちょっと書き直します。
nyファイルの保持IPリストは中継用の隣接IPを含んでいる
隣接IPは転送が実行されなければキャッシュは保持されない。
だからISPからチクリ入れられたユーザーに一回もキャッシュされない可能性がある
こんな不確定IP情報使えないよ〜
- 835 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:28:45 ID:eiLaUBdzO
- >>820
一次放流者でなくても、中継者として『他人が違法ファイルをダウンロード可能な状態になっているから対策をしなさい』とISPから警告された場合、無視し続けたらどうなるかな?
違法ファイルを『そうと知りながら自分が管理する環境から他人がタウンロード可能な状態にしたまま放置』したら、捕まる可能性あるよね?
エロ掲示板の管理者とかそのパターンでしょ?
nyの場合はどうなんだろうか?グレーゾーン?
- 836 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:28:59 ID:655UU7c40
- 今時、Winnyって・・・
- 837 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:31:24 ID:TZwGYxKE0
- たっけぇー
システム一式10万円で十分だろ
- 838 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:33:03 ID:u78pTVwV0
- >>808
それ問題視されてて、ny系の監視ツールが一般公開されない原因です
アクセスする為の鍵は公開されてないですからね〜
でもアクセスされたnyノードをサーバーととらえるので、サーバーにログが残らないのが現状。。
裁判になったらIPリストの入手経路説明で負けるので警察も証拠に使えないと思われる手です
- 839 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:33:34 ID:EwVrf96O0
- きんたまソフト使えばIPアドレスどころか
どこの誰が誰とエッチしてるか画像つきで分かるらしいぞ
- 840 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:35:10 ID:MmbdD6AI0
- 白木葉子とかっていうクソダサいBFAツール作って得意げだった奴ね。
ま、500万は釣りでしょうけど。
もしくは、500万位払えばある程度の対応ができるぜって意味の宣伝かな。
- 841 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:36:17 ID:4rhwvenN0
- 自分はこのサービスは、大量のダミーファイルでWinnyユーザーをうんざりさせるソリューション
と同じ末路をたどりそうな気がするけどね
- 842 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:36:50 ID:u78pTVwV0
- >>835
中継キャッシュ保持はグレーゾーンと言われてます
ただしIPリストはキャッシュ保持してない(転送されてない)隣接ノードを含むので
そもそも警告先がキャッシュを持ってない可能性がある。
- 843 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:39:36 ID:cdfEGgrO0
- このツールを流出させろ!
- 844 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:41:13 ID:jmnzKvQ30
- ようするにアレだろ?
IPアドレスが分かったところで、それがいったい何になるのか。
IPアドレスじゃ相手に電話も通じない、手紙も届かない。何の価値も無い。
ただ、ある方面の人たちだけは違う。IPアドレスから相手の住所氏名などを割り出せる人たち・・・
そう、警察だ。この 「WinnyRader」 なるソフトウエアは、警察をターゲットに見込んだ製品に違いない。
そうとしか考えられないだろ?他にこのソフトを使ってメリットがある人がいるか?
警察なら 「犯罪捜査」 という大義名分で億単位、兆単位の予算が出せる。
仮に1000セット購入しても、たったの50億円。しかもキックバックがあwせdrftgyふじこlp
- 845 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:42:25 ID:wWR8WDSl0
- 企業がこのソフトを違法に入手するとみたw
アプリソフトすらコピまくりの日本の会社が
一ソフトに500万も払うとは思えんww
- 846 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:42:37 ID:X3F1x9Gu0
- まったくの、いまさらツールでワロタw
流出したファイルを追跡したところで、
2次放流するような悪意持った奴が、そのままのかたちでファイル流すわけねえしw
リネームしたり、中身面白く編集されたりしたら、
その時点で別のファイル扱いになって、もう削除不可能だろw
その場合、名前だけじゃ中身本物かどうか確認できねーしなw
そもそも、IP調べるなんて、すでにできる話だし、どっかの調査会社がもうやってるしwww
いまさら500万も出して、こんなん買う奴いたら超ウケるんだがwww
- 847 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:45:41 ID:R5l2d0IP0
- ダウソ厨が涙目で全否定しているところをみると、かなり有望なツールとみたw
どんどん逮捕しろ!
- 848 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:46:32 ID:zixoAatA0
- 多分このツールもnyに流れるw
- 849 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:48:47 ID:u78pTVwV0
- >>847
というよりネタエージェントと競争して1万ペリカまで値下げしてw
でも談合してカルテル結ぶ可能性も捨てきれないなぁ
- 850 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:50:24 ID:HKZqMmWa0
- >>847
いや、普通に
フリーウェア公開されてたOpenWinny(IPモロ出るソフト)と同じ機能なんだけど。コレ。
タダのソフトを500万で販売
- 851 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:50:42 ID:/CcGfjji0
- トゥルル・・・ガチャッ
「もしもし、おたくの会社のデータがwinnyで流出してるんですが
データを消すには調査料込みで500万円かかります。
振込み方法についてはこちらで指示しますのでコンビニのATMの前で
こちらにかけなおしてください。
- 852 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:56:43 ID:zixoAatA0
- >850
OpenWinnyって繋いでる最中ずっとCPU稼働率100%になって、nyじゃなくPC自体を破壊するとか
言われてなかったっけ?うろ覚えだが。
- 853 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:59:24 ID:HKZqMmWa0
- >>852
この件で気になってダウン板のログあさってたんだけど
(にしても、あそこってほんと乞食しかいないのなwww)
処理が重いのは、単にフック処理があほなだけっぽい。
ソース自体も公開されてたし、別に危険性とかはなかったよ
そこんとこの処理だけ勝手に直してたヤツもいた
- 854 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:00:13 ID:X3F1x9Gu0
- けっきょくのところ、
流出した時のファイルの状態のまま、流れ続けてくれないと、まったく意味ないというw
それ以外の場合は、一度ファイルをダウンして、本物かどうか確認してからでないと使えないw
これ500万円てwwwww
- 855 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:00:45 ID:eiLaUBdzO
- >>842
ISPで使われてもノードは特定されない?大丈夫かな?
あと、グレーゾーンということは、運の悪いヤツが刑事告発されて裁判で無罪判決がでないと安心できないってことだろうか。
限りなく白に近いグレーならまだしも、黒に近そうだもの。
俺みたいなヘタレがびびって、nyユーザーは減ってしまうのだろうか。
ファイル削除は出来なくても、拡散のスピードは抑えられそうだね。
それだけの為に500万かぁ、企業にとっては微妙な額だね。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:01:15 ID:jKpccTy40
- Winnyでぼろ儲けかw
そのうちWinnyで流出するんじゃね?
- 857 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:01:22 ID:MmbdD6AI0
- 1.流出ファイルを特定。そのファイルのハッシュを解析し、ネットワーク上のwinnyのキャッシュホルダを参照、
対象ファイルをwinnyのネットワーク上に晒している接続ノードのIPを一括出力。
2.そのIPを管轄するプロバイダと担当者も自動的に出力し、該当ユーザーにキャッシュフォルダを全削除してもらうよう、郵送で依頼。
重ねて、該当ユーザーの個人情報教えてもらい、再度同様の事があったら民事訴訟をおこす旨、ユーザーに直接、内容証明を郵送。
3.切れたwinnyユーザーがリネーム等の偽装工作を施し再放流したら、速攻でそのIPから身元を割り出し、再放流ユーザーを速攻で刑事告発。
4.winnyユーザーの多くは、欲しいファイルがダウソできれば満足のDOMが多く、キャッシュフォルダーをパンパンにしてるような奴は、せいぜい
2-3000人と言われ、プロバイダでもそういうユーザーはきっちり把握している。
- 858 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:02:39 ID:jJEnvxQY0
- >>842
可能性があるとか言ってるけど、それあくまで可能性のレベルじゃん。
もしそれが大多数占めるなら言わんとする事も分からんでないがそうじゃない。
警告来る前に自主的にキャッシュ削除する奴の方が多いんじゃないのか?
冤罪だと言い訳して逃げる事もそりゃ可能だろうよ。別に警察の捜査じゃないんだし。
でもそこまでしてやばいキャッシュを持ちつづけたいと思うかな?
ISPに目を付けられてまでさ。
- 859 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:04:42 ID:MmbdD6AI0
- >>850
> フリーウェア公開されてたOpenWinny(IPモロ出るソフト)と同じ機能なんだけど。コレ。
ただwinnyを起動してるIPの一覧を出すのではなく、winnyを起動し、かつキャッシュホルダに特定ファイルの
キャッシュがあるIPを出力してくれる。winnyのファイル分割暗号化のアルゴリズムを破ってるとこがミソ。
- 860 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:06:31 ID:HKZqMmWa0
- >>859
だからそれがOpenWinnyとおんなじなんだってばw
検索してキャッシュ保持してる相手のIPが全部でる。
違うのはログ機能の有無だけ
500万円のログ出力機能。
- 861 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:08:42 ID:GZ2gEyyc0
- とにかく500万の価値は無いわけね?
- 862 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:09:56 ID:MmbdD6AI0
- へー。そりゃ凄い。勉強になったよ。ありがとう。
じゃ、ヤフオクで「画像や音楽ダウンロードし放題!夢のツール」とかいって、
winMXをCDに焼いて3000円で売ってる奴と同じジャン。このUNYUNっていう人w
- 863 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:10:40 ID:pjlHqV/f0
- 毎回、こういう謳い文句だと売れるのかねと思う。
少なくても今までは詐欺まがいだったわけだが
- 864 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:13:37 ID:HKZqMmWa0
- >>862
ちなみにこんな感じ
ttp://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-194.html
- 865 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:17:20 ID:u78pTVwV0
- >>858
言いたかったのは500万かけて得たIPリストには
キャッシュ保持していないIPが含まれるかもしれないと言うことです
そりゃタダなら何割か混ざっても良いですが、
お金かけて得たIPリストの何割かは実際にはキャッシュ保持して無いけどISPには警告出して
ってセキュリティアドバイスしたら、とんでも会社です。
FFRが500万で保持IPを保証してくれるとはny仕様上思えない。。
- 866 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:18:31 ID:MmbdD6AI0
- この会社のCTOの3年前↓
UNYUN/鵜飼裕司@eEye(A.D.200X代表。
徳島大学院卒。不正アクセスツール黒木葉子作成・配布)
http://shadowpenguin.org http://eeye.com
- 867 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:31:49 ID:wWR8WDSl0
- なんか「幸運のブレスレッド」と大して変わらん程度の効果ってことか
- 868 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:34:24 ID:8xXQbZKk0
- nyのやり取りのみで逮捕者出たことないんだよな・・・
逮捕された奴は掲示板に放流の書き込みした奴だけ。
- 869 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:35:38 ID:GZ2gEyyc0
- 素人の俺が言うのもなんだが
単純にnyの機能を裏返しにして、IPログをかき集めてるだけにしか聞こえんよな
- 870 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:36:20 ID:jmnzKvQ30
- どうせまた perl コンパイラで exe にしたヤツだろ。
- 871 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:38:01 ID:VYNBRNXI0
- IPから個人特定するときはたとえ警察や裁判所でも
プロバイダに開示請求してやってるんじゃないの?
プロバイダの協力なくしては特定できないとPC雑誌の類に書いてますが…
- 872 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:41:42 ID:GZ2gEyyc0
- でもさ、企業によっては個人情報を流出を防ぐために購入して
これで個人情報を集めまくってましたなんて言い分けが通用するのかな?
- 873 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:48:32 ID:R9K31UI10
- >>871
請求してやってるって言うか
IPに関する情報持ってるのがプロバイダ
IP集めた後、プロバイダのデータベースをハッキングして
それを照合して、ファイル・キャッシュ持ってる奴を
リストアップしてくれるツールなら500万は激安だろうなぁw
- 874 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:53:31 ID:VYNBRNXI0
- >>873
これはプロバイダをハッキングするツールなの?
それって犯罪じゃない?
- 875 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:00:09 ID:jJEnvxQY0
- >>865
保証する・される必要なんか何処にも無いでしょ。訴訟起す訳じゃなければ。
持ってる可能性がある人にキャッシュ持ってたら削除してねとお願いして
流出してるファイルを少しでもネットワークから削除し被害を抑えるのが一番の目的なんだから。
はっきり言って全部消すなんてのは絶対に無理なんだし。
流出を抑えるという事が「意味の無いこと」と思うならもう話は無い。
この会社がどうとか、500万の価値だとか、法的にどうなのとかそれはまた別の話で
俺もはっきり言って良いとは思わないよ。
通信の秘密違反に不正アクセス、著作権侵害も疑われるしね。
このソフトで出来るか知らないがこの技術を悪用すれば
例えば知り合いのIPをnyネットワークから検索しもしhitしたら
その人が送信可能なファイルのリストが取得できる。
そうすると、その人の趣味が推測できると言う怖い技術だ。
- 876 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:01:17 ID:I/UBAJ6E0
- すげーwww
俺も流出したファイルを削除するツールっつって
1000万くらいで売りに出してみよッかなww
100万くらいにして手の届く価格設定にして
数打った方が儲かりそうだけどwwwww
- 877 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:02:52 ID:GZ2gEyyc0
- そうか、応用でny以外に使う奴もいるわな
- 878 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:03:48 ID:SiyO061bO
- nyで落として経費で買った事にして税金対策にですね
- 879 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:06:20 ID:oTKh8eTx0
- これで、裁判員制度の個人の発言が、
流出しても問題ないねぇ。
- 880 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:07:49 ID:3KvEfevS0
- Winny バージョンアップで 500万はあぽーん罠?
- 881 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:10:15 ID:YQXQsr7w0
- nyとかでキャッシュ持ってるだけでアウト?
- 882 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:10:49 ID:XDZXb0rMO
- 金にゴツいなー やってくれるなおい
- 883 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:11:51 ID:Akwva646O
- これを誰かが買って、nyに流すんでつね
- 884 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:13:58 ID:7Rfpk1SQ0
- >>881
まったく問題ない
>>883
てか、誰も買わない
- 885 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:17:16 ID:QpLO/M+z0
- ってか鵜飼氏の釣りだろ
- 886 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:19:03 ID:fgN+mtRs0
- 記念パピコ
- 887 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:22:04 ID:ZbZVxUs90
- >>876
マジレスしてわるいがおまえから買うバカはいない
- 888 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:28:25 ID:AdjYIt6HO
- じゃあ俺が買うよ。
- 889 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:33:01 ID:gEACdZ2l0
- いやいや俺が俺が
- 890 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:33:24 ID:rL9Uo+5U0
- そんなの関係ねえ
- 891 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:34:58 ID:OD5F5o/xO
- じゃじゃじゃあ俺が!
- 892 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:35:54 ID:JzY7lmrU0
- まてまてここは俺が・・・・
- 893 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:37:30 ID:FP8FWUJkO
- こんなソフトのために血税が使われちゃうんじゃね?
- 894 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:38:21 ID:rXXsCacnO
- どうぞどうぞ
- 895 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:38:31 ID:gEACdZ2l0
- どうぞどうぞ
- 896 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:38:59 ID:OD5F5o/xO
- どうぞどうぞ
- 897 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:39:01 ID:lsUDRO2U0
- IPアドレス(笑)
- 898 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:39:13 ID:nDy8neQp0
- これ事業者向けって書いてるけど、どうやって使えばいいんだろうな
使い道考えてみたけど見つからない(´・ω・`)
- 899 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:40:00 ID:477jil41O
- >>892
どうぞどうぞ
- 900 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:40:11 ID:G/jAWgVxO
- どうぞどうぞ
- 901 :pc2.funkytime-rainbow-unet.ocn.ne.jp:2007/09/05(水) 18:41:17 ID:aR7BYXhn0
- これって一時放流主の特定するやつ?
それともハッシュの中継やってるやつまで特定するの?
>>1読むと後者みたいだが、それだとあんまり意味なくね?
- 902 :901:2007/09/05(水) 18:48:16 ID:aR7BYXhn0
- うお、フシアナしたままのうえに
×一時放流主
○一次放流主
×ハッシュ
○キャッシュ
- 903 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:49:12 ID:qR43H/z40
- キャッシュ共有でアウト?
- 904 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:54:59 ID:SeoFWZR20
- >>902
おちつけw
- 905 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:59:26 ID:6Mz+7Lyf0
- 山田作ったのもこいつらじゃね?って言いたくなるくらいのビジネスモデルだなw
- 906 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:03:27 ID:kXl1BdB10
- こんなの2年前からあるでしょ
でも何も変わってない
- 907 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:09:35 ID:ScyEYB1i0
- で、バックマージンは何パーなの?
- 908 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:13:59 ID:eiLaUBdzO
- 高木浩光はどう反応するかな?
コメントまだぁ〜?
以前、自宅日記で中継キャッシュについてコメント出してたよね。
- 909 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:20:22 ID:sZ5wPVGt0
- まあネットとかウェブとか言っても要は電話回線なんだよな。
じゃあ、どこまで個人を追跡できるかと言うと難しい所だけど
昭和十一年にあった2.26事件
今とは法律も通信技術も違うが、そんな昔でも軍や内務省は将校などの電話会話を
探り当て盗聴し当時珍しい音声記録装置に通信を記録している。
そこから考えると匿名性だのノードがどうだの、ポート開放がどうだの子供の遊び
実際はほとんど筒抜けでしょう。
ただ全員捕まるなんて物理的にあり得ないので相応の罰金や賠償があり
次回からプロバ契約の際、色々制限があるなどそれが一番現実的な展開だろね。
- 910 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:25:03 ID:ODgYRjHA0
- この辺りだな
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
- 911 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:39:17 ID:4TTZUP4O0
- >>909
人と金をかければ、ネットの匿名性など覆せるんだろうけど
ny厨なんぞにそこまでやる価値があるかって話だね。
- 912 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:48:08 ID:sZ5wPVGt0
- P2P問題で若い人と会話すると、
田舎住まいだから仕事も娯楽も無い→だから金が無い。
ので専門チャンネルも使えないし結局P2Pに手を出すらしい
地域間格差の問題だな
- 913 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:50:35 ID:VjZG3lql0
- >>771
”nyらしき”パケットを見つけて封鎖してるだけ
だれが送信したかなんて簡単にはわからない
>>909
・・・もうちょっと勉強してからスレに参加しようぜ
- 914 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:54:34 ID:ojLw3Bvc0
- ヤマト運輸が開発した、伝説の「winnyに流れている流出ファイルを削除」するソフトなら
500万以上で売れると思うよ。
- 915 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:57:10 ID:mstT5UO0O
- で、このソフトはwinnyで流れているのか?
- 916 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:58:02 ID:ODgYRjHA0
- >>913
それNG出されたでしょ総務省に。
- 917 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:16:03 ID:ojLw3Bvc0
- >>916
NGだされたのはASAHIとぷららだけだな。
早い段階で公式に発表したからNGだされた。
今ではほとんどのプロバイダーが堂々とやってるよ。
- 918 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:20:20 ID:7Rfpk1SQ0
- バカめ、winnyがあるから日本は世界最強のネットインフラを誇っているんだよ。
規制してるとこなんか、たかが知れてるよ、なめんなよ素人が。
- 919 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:24:53 ID:wIEZBhZi0
- 結局ISPは警察意外にIPのログを提出しないので無意味。
まあ、自ISP下のクライアントIPなら兎も角。
- 920 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:27:27 ID:BN6nAbHC0
- パケット解析によるny通信の判別は実質盗聴してるのと変わらないため
通信の秘密が守られず法に触れる恐れありで総務省からNG
プロバイダがP2P規制を言うときは通信量によって掛けてるが、
P2P規制をいわないプロバイダは逆に盗聴して制限を設けてる
- 921 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:28:11 ID:ylrlnmqN0
- 削除しちゃえばそれっきりだしなぁ。
で、仮に特定できたとしてそれからどうするの?って話だし。
このソフトの信頼性が100%誤認識しないことが証明されない限り「誤検出じゃね?」で終わりだし。
- 922 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:29:46 ID:APaBRYCF0
- 去年の今頃にもこんなツールが完成したて報道されてたように思うんだけど、あっちの方は結局実用化には至らなかったのかな?
- 923 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:38:24 ID:sZ5wPVGt0
- >>913 ハハハ・・ま、オッサンも参加させて下さいよ。
以前持ってたPCは87年製のX68Kなんで頭が付いていかんのです。
当時知り合った人達は今はソフト会社を設立したりしてますが
マシン語は普通だったし、ハード組み立て、システム設計など当たり前で
ダウン板、ユニックス板も小僧扱いの
どんなプロテクトも数分で外す猛者ばかりでした。
つまりそんなのが今度は追跡する側に廻ってるんです。
当然アプリの開発者も協力してる。
今や暗号も丸裸、バージョンアップは停止、今や匿名性は完全ゼロだと思います。
それでも匿名だの安全だの言ってる人の意味が解らんのです。
- 924 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:49:17 ID:/CcGfjji0
- >ダウン板、ユニックス板も小僧扱いの
>どんなプロテクトも数分で外す猛者ばかりでした。
>つまりそんなのが今度は追跡する側に廻ってるんです。
>当然アプリの開発者も協力してる。
>今や暗号も丸裸、バージョンアップは停止、今や匿名性は完全ゼロだと思います。
>それでも匿名だの安全だの言ってる人の意味が解らんのです。
往年のコピペ思い出すな
- 925 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:10:56 ID:sZ5wPVGt0
- >>924 そんなコピペあるんですか?(笑)
知らなかったな。
ま、こんなこと言うのもなんですけど
プロバの個人情報保護なんかアテにならんですよ。
一番怖いのはスーパーハッカーとかいうフィクションの人じゃなくて
結構適当なプロバです。だからアプリも環境も総合して匿名ではないです。
著作権侵害は結構重い刑事扱いだから知らないうちに使用者リスト作成され
それを盾に恐喝される人も出てくる可能性はある。
そうなったらゴロツキ同士共倒れですよ。
- 926 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:13:56 ID:rL9Uo+5U0
- ID:sZ5wPVGt0
笑いどころがわからん
- 927 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:20:17 ID:jKpccTy40
- これDebianの鵜飼さん?
- 928 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:20:32 ID:Z3xEnVGB0
- Winnyに代わるソフトの登場はいつだろう
- 929 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:22:51 ID:gT9/e0wx0
- まあ昔を誇りたい気持ちはわからんでもないが
言ってることはスーパーハカーと同じようなレベルだな・・・
- 930 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:30:28 ID:5hea/g2A0
- 以前脆弱性発見とかしてんだから
nyネットワーク自体を崩壊まではいかんでも相当弱体化させるのは簡単なはず。
それをやらないであくまで個々のファイルの追跡とかやってんのは
単にそれが金になるからに他ならんよ。
nyは生きててくれなきゃ飯の種がなくなるから逆に困っちゃうわけだよ。
その点から見ても個人特定できるなんていうのは単なる脅しで、
特定してなんか正義っぽいことをしようなんて考えは毛頭ない。
「特定できるかもしれないソフト」に飛びつく企業を相手に金儲けようとしてるだけ。
- 931 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:31:58 ID:ojLw3Bvc0
- >>920
え?堂々とP2P規制を発表し規約にまでのせてるプロバで
nyやshareを起動後数秒で規制するプロバ沢山ありますよ?
通信量で規制かけてる良心的なプロバなんてほとんどありません。
- 932 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:32:12 ID:GBTnr+2w0
- >>917
こっそりやっているの間違いだろ?犯罪なんだから堂々とやってるわけはない。
- 933 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:33:24 ID:sZ5wPVGt0
- >>929 ジジイになると若者に何か文句言いたくなる。
いずれ解るよ。
今の若い人は幼児の頃からそこらじゅうにパソコン溢れてて羨ましいよ
俺なんか14でようやく買ってもらえた
- 934 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:40:12 ID:yWQd6WFPO
- エージェント スミスに頼んだほうがいい
- 935 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:41:23 ID:ojLw3Bvc0
- >>932
じゃあ聞くが、いつ犯罪認定されたの?
判例でもでた?
ソースともども一覧になってる。
ttp://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/isp.html
@niftyなんて、ny規制を堂々と謳ってる。
総務省から注意を受けたのは、先走った2社。
それも「完全遮断」が通信の秘密を侵害する
「恐れがある」という判断から。
つまり逆を言えば1k/sでも繋がればOKと
いう解釈がなりたつ。
- 936 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:42:23 ID:fU+JqR7a0
- うまい商売考えたなwwwwwwww
- 937 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:43:44 ID:jDOIYI6c0
- nyで情報流出させるような企業にこのソフト売ったら、きっと、このソフト自体が流出しそうな。
だから500万円で流出前に一気に稼ぐきだな。
さすがだ。
- 938 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:51:10 ID:zKWgvYWx0
- >>933
買ってもらえただけ恵まれてるなぁ。
俺なんか貧乏だったから中坊の時は電気屋に通いつめだったよ。
I/Oとかベーマガ片手に店先で掲載プログラム打ち込んでた。
意外と店員も黙認してくれてたし、懐かしい時代だね。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:52:19 ID:5T7FY3GP0
- こんなもん導入するところは、社員が無能ですって宣伝してるようなもん。
危機管理意識と常識、モラルがあれば、流出なんてしないよ。
家族で使うPCで顧客管理とかどんだけ機械音痴なら気が済むんだよw
もっと厳罰化すれば気を引き締めるだろうよ
- 940 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:01:09 ID:sZ5wPVGt0
- >>938 昔は高かったねぇ・・
68Kなんてさ本体40万、ディスプレイ12万くらい
スキャナだけで20万はしたでしょ。
Macなんかまともに周辺機器まで買ったら300万くらい
クルマ買えちまうよ。さすがに手は出なかった
今のPCもソフトも安過ぎるね。オモチャみたいな値段
- 941 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:03:46 ID:CA29ES9T0
- |
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO NEC |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 京都刑務所 TBSからくり
|検察官 東京地裁 NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高 鹿島農協 アフラック
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 住金 JASDAQ
|富士通 理研職員 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 創価学会各支部
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 アルプス技研 CSKシステムズ
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 au byKDDI おもちゃの博品館
|NHKドラマスタッフ 大丸藤井 福井葬祭場 朝日新聞 日本理水設計 高速道路管理 松下電子部品
|三井造船 栄光ゼミナール 福井県立病院 福島県いわき市常磐支所 ボーダフォン 可茂消防事務組合
|全国中小企業団体中央会 三井住友銀行 日本テレコム NTTドコモ
- 942 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:05:35 ID:vDnESosP0
- >>939
流出させないことより、「流出しないように精一杯対策はしてました」
という事実の方が大事なんでしょ。
アンチウィルスソフトもそのために導入してるようなもの。
- 943 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:07:32 ID:9OERfs4M0
- このソフトが流出したらおもしろいなぁww
- 944 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:28:56 ID:XqV7ANCX0
- こんなの買わされるかわいそうな企業はいるのか
- 945 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:03:04 ID:5TaQqAKT0
- キンタマウイルスのファイル名を「WinnyReader.exe」にして放流するとどこかの企業が……
やるなよ! 絶対やるなよ!
- 946 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:21:07 ID:YzduUoUV0
-
UPフォルダを使わず、キャッシュ化して放流する限り意図的な放流かどうかは判断できないって事実は動かない。
だから違法行為を追及する為ではなく単にIP単位でのファイルの流れを列挙するだけの機能しかない。
こんなもの、個人でも作ろうと思えばできるだろ割と簡単に。
ていうか、FWのログとnyの地引を組み合わせれば今でもできるでしょこんなこと。
- 947 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:58:46 ID:T9o7KziT0
- >>942
(;゚д゚) ?
流出させないことが一番なんだが?
両方必要だと思うのだが?
- 948 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:01:24 ID:z3YB9HVbO
- >>946
nyで著作権法違反に問われた判例って、送信可能状態(だっけ?他人がダウンロード出来る状態)にしておくだけで有罪になったんじゃなかったっけ?
仕様を理解していなかったとか意図的じゃないとかで争って、結局意識的でないにせよ、送信可能状態になっていた事のみで有罪になったと記憶してるが、どうだった?
確か、実際に警察がダウンロード出来た事実のみでキャッシュの確率は無視して正犯を認めるというとんでもない判決だったような、、、キャッシュの確率が4%あるけど無視!だったよね?
金子が封助で有罪になった時の正犯で捕まったヤツの判決だっけ?
- 949 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:02:44 ID:Y4PZwuIi0
- >>948
?連発で情報撹乱の工作お疲れ様です。
- 950 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:03:30 ID:wiKjvtiT0
- 一定時間でIPアドレス変えたらいんじゃね?
- 951 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:03:43 ID:rDeJwfXE0
- >>948
そんな恐るべき判例ができてたら
もっと話題になってるよ
- 952 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:09:01 ID:z3YB9HVbO
- ソースというか、俺が読んだ記事を見つけた。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070225.html
- 953 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:17:33 ID:z3YB9HVbO
- もう一度良く読んだら、送信可能状態になっていたのが意図的でなければ大丈夫みたいだ。
それとは別の話で中継キャッシュの可能性が4%あっても無視っつー話があったのね。
半年前に読んだ記事なもんでうろ覚えだった。
申し訳ない。
- 954 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:22:29 ID:4xhu+40N0
- >>943
本末転倒/(^o^)\ワロタ
- 955 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:23:28 ID:9i9M6DFH0
- 2,3年前に、作業が切れて2ヶ月くらい暇だったんで
自習と称して似たようなの作ったんだがな
キーを元にキャッシュ保持してるPCへの経路をさがして
途中のルーターにRIP流してダウンロード速度を速めるツールなんだが
あれどこやったかな
- 956 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:41:23 ID:ERvkGwHj0
- みんなshareとかいうのに乗り換えてるよね?
- 957 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:42:09 ID:uRCRMPyT0
- >>953
山田でタイーホ
- 958 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:43:44 ID:+mXMsDrv0
- >>940
初代X68は、本体368000円 モニタ129800円だった。
- 959 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:45:46 ID:/vf4jDaH0
- 500万ってアホか・・ぼったくりすぎ
500円だろ常識的に考えて・
- 960 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:48:55 ID:TMn7/Dl90
- 2chScannerはまだかよ!
- 961 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:50:38 ID:/uWTReBG0
- torrentを日常的に使ってるからこのニュース聞いても
それがどうした????
くらいにしか思えん
- 962 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:51:02 ID:1A2t5DpD0
- 個人のIPアドレス特定できてもプロバイダが情報を開示しないだろ、顧客が減るから
警察しか使えないツールだな
- 963 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:51:51 ID:K0TpoXRB0
- ユーザーの意思に関係なくキャッシュが蓄積されるというのが味噌だよね。
IPを特定されてもキャッシュの保持が意図的かどうかはほぼ判定不可能な訳で、
つまり、放流者を特定できない限り法的手段には訴えられない。
最悪警告を受けるか或いはキャッシュ削除依頼を受けるくらいじゃないかな。
47氏も実に巧妙な仕様を考えたもんだ。小憎らしいくらいだね。
- 964 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:54:02 ID:qIusqgmv0
- >>947
まあそりゃそうだが、会社が社員のデータ持ち出しを防ぐのは事実上無理なんだから、
パフォーマンスだけになるのは仕方ない。
- 965 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:54:20 ID:knuouiHNO
- >>959 それだけ金を積んでも夢を手に入れようとした人たちがいて、
そうしてゆっくりゆっくり安く良くなってきたんだよ。
かけがえのない夢への狂気以外に、なにが未来の文明を拓くんだ?
- 966 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:54:40 ID:OwKLQND10
- 上の方で、ダウン住人があわてて祭になってるって書いてあるから
行ってみたら、ほとんど話題になってなかった(´・ω・`)
- 967 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:06:03 ID:ZXuPvj0l0
- 500万は高すぎだな。
- 968 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:08:45 ID:tL2jyvW90
- 暇な金持ちnyユーザーがこれを買ってnyで流せば面白いのに。
フォティーンフォティ技術研究所の開発した「WinnyRader」の威力を見せて欲しいww
- 969 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:19:16 ID:SWQ/TBIl0
- winnyでこれを流せばここの会社がすぐに駆けつけてくるのか
- 970 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:19:40 ID:K0TpoXRB0
- つーか、気になってたんで言わせてもらうけど、
フォティーンフォティじゃなくて
フォーティーンフォーティじゃないの?
キモいんですけど。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:20:24 ID:+TWZV2V1O
- AVメーカーが購入して裁判起こせ。
- 972 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:28:33 ID:8NdpQc9k0
- 良く分からんのだが、
中間転送者のIP分かって何か意味あるのか?
- 973 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:33:12 ID:k+Iy+xaO0
- >>968
売れるのがその一本じゃ一次放流者特定される訳だが。
- 974 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:42:08 ID:AAmZUml0O
- 500万て・・足元見すぎだろ・・詐欺に近いな
- 975 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:44:03 ID:zwLOe4vE0
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ちょっと新型iPodの発表まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 米製りんご |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 976 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:44:25 ID:rDeJwfXE0
- >>973
ホントにできるとか信じてるの?ww>一次放流者特定
なんでこれだけ国家的に打撃を与えてる
ウイルス作者逮捕できてないのか考えたことある?
- 977 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:45:58 ID:rWJ0QBpo0
- フォーティナイナーズ。
- 978 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:46:02 ID:tvv7EOzw0
- >>976
売れたのが1本ならできるだろw
- 979 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:55:16 ID:tL2jyvW90
- >>973
1回流してしまえば、それを取得した奴らが拡散するだろ。
そこからがお手並み拝見だ。
金持ちは「ウィルスにかかって、本人が知らぬ間にツールを流出させちゃった」だけ。
でもこのツールがあれば、流出させちゃっても安心☆ って言いたいんだろ?w
- 980 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:56:55 ID:Ylpw9haJ0
- >>978
できないよw
どこが一時放流かが数分でわかんなくなるからな
- 981 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:59:13 ID:rDeJwfXE0
- >>978
ウイルスだって、放流元は1人なんですけどねw
特定できるなら、逮捕も簡単だよね。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:10:07 ID:46OAaywk0
- 買った奴が流したのは明らかなんだが?
- 983 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:23:49 ID:nGXjcOvn0
- プロバイダ責任法以上の責任は問えないだろ。
指摘されたら削除すればOKだよね。
本人じゃどのファイルがどんなものか認識できないんだから仕方ないよ。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:24:52 ID:GcFlKVmy0
- >>973は社外にソフト所有者が1人しかいなければそいつが一次放流者
と断定できると言ってるんでしょ。
しかし第三者が勝手に複製した可能性も考えられるから100%黒と言えない。
このソフト使って購入者のIPが出てきたら一次放流者と言えるかもね。
- 985 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:25:38 ID:Ylpw9haJ0
- >>982
証拠無いじゃんw
買った奴と回線契約者とソフトを流した奴が全て同一人物だってどうやって証明すんだ?
- 986 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:46:51 ID:OpKHFgnQ0
- >>985
500万取るなら当然顧客ごとに仕様変えてくるだろ普通w
- 987 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:47:43 ID:uRCRMPyT0
- >>986
根本がわかってない馬鹿
- 988 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:52:50 ID:KsyuYLiHO
- これもそのうちwinnyに流れるんだろうな
- 989 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:53:42 ID:71vlO81A0
- そして話題はループする
- 990 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:54:55 ID:OpKHFgnQ0
- >>987
馬鹿はお前。売買契約時に二次配布の責任を保障させられるに決まってんだろ
第三者だろうが本人だろうが流出元が明らかな時点で購入者の責任。
- 991 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:55:19 ID:tL2jyvW90
- >>982
流出させた会社に売るの。
わかる?
流出をさせた会社を相手に、売りつけるの。
誰がいっちばん最初に流したかというのは、わかってるのが前提でこのツールは動くの。
- 992 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:56:08 ID:DzhcHCx70
- 誰が放流したのか通信事業者も入れて瞬時に解る体制にすればいいだけじゃないか。
もう暗号もクソもねえんだし。
プロバにしても規約で「***アプリ使用は禁止」となってる状態。
そんなのすぐ分る。起動したらすぐ遮断だよ。
- 993 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:56:42 ID:tlxpAIjo0
- 発信しえる人なら今でも分かるな
問題は最初に放流した人だろ
- 994 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:57:51 ID:Ylpw9haJ0
- >>990
ソフト一枚一枚に暗号化したユニークID振る必要があるな
- 995 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:58:57 ID:OpKHFgnQ0
- >>994
一本数千円のエロゲ売るのとは訳が違うだろ
- 996 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:59:57 ID:uRCRMPyT0
- >>990
やっぱり根本がわかってない馬鹿
- 997 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:00:51 ID:k+Iy+xaO0
- 単に一本も売れないよなこれ、って話だったのに何でまじめに語ってるのみんなw
- 998 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:01:32 ID:GcFlKVmy0
- 購入者の責任なんて話誰もしてないのにな
ズレまくり
- 999 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:03:26 ID:OpKHFgnQ0
- >>998
自分が特定されず責任を問われないから放流できるんであってね・・・w
放流者のリスクヘッジがP2Pファイル共有の大前提だろうが。
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:03:49 ID:XnWGaHva0
- >>6
警察官もWinnyやってたけど注意だけで終わったからモーマンタイ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)