■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】リハビリの診療報酬に、「成果方式」導入へ 患者の改善度合いで病院を評価
- 1 :さわφ ★:2007/08/20(月) 03:53:43 ID:???0
- 診療報酬、リハビリに「成果方式」導入へ 改善度を初加算
厚生労働省は18日、脳出血や骨折などの患者のリハビリテーションを対象に、診療報酬に初めて
「成果方式」を導入する方針を決めた。患者の改善度合いで病院ごとの実績を評価、診療報酬点数
を加減する内容で、評価基準作成を進めている。今秋の中央社会保険医療協議会(中医協)で
評価基準案とあわせて成果方式の導入を提示、平成20年度の次期診療報酬改定での実現を目指す。
成果方式が採用されるのは、機能回復を図る「回復期リハビリ病棟入院料」。現行では、(1)回復期
リハビリを必要とする患者が常時8割以上入院(2)専従の医師1人以上、理学療法士2人以上、
作業療法士1人以上が常勤−などの要件を満たせば、一律で1日1680点の診療報酬点数が
与えられている。
診療報酬点数は医師の診療行為に与えられ、病状の改善度合いは加味されない。今回は患者の
入院時と退院時の状態を比べ、改善度合いの良好な患者がどれだけいるかで診療報酬に差をつける。
ただ、患者の病状によって期待できる回復状態が異なることから、医療関係者の間では「成果方式
になると、病院は回復の見込みが高い患者を優先し、回復が難しい患者を敬遠するのではないか」
との懸念も強い。
こうした事態を防ぐため、厚労省は病状に応じた改善度合いの目標達成度を定め、数段階の評価
基準を作る。その上で、病院の過去の実績をみて、高い評価基準をクリアした病院は入院料の診療
報酬を高くする。同省は、すでに全国の病院から評価基準づくりに必要なリハビリに関するデータ
収集を進めている。
(>>2以降に続きます)
ソース
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070819/fks070819000.htm
- 2 :さわφ ★:2007/08/20(月) 03:53:59 ID:???0
- (>>1の続き)
回復期リハビリに成果方式を導入するのは、高齢化社会の進行で、今後脳血管疾患などの患者が
増えるとの見通しに基づいている。不十分なリハビリでは障害が残り、入院が長期化すれば、深刻な
病床不足に陥る恐れもでてくる。
同省では、成果方式を採り入れることで、各病院の積極的な取り組みを促し、回復期リハビリ病床
(昨年7月現在で約3万6000病床)の増加にもつながるとみている。自宅に戻れる患者を増え、
在宅医療が進めば、医療費抑制につながるとの思惑もある。
(おわり)
【用語解説】診療報酬
公的医療保険が適用される治療や調剤などの公定価格。診療行為や薬品ごとに細かく診療報酬点数
(1点=10円)が定められている。回復期リハビリ病棟入院料の診療報酬点数は1日1680点。診療
報酬改定はほぼ2年に1度で、次回は平成20年度の予定。全体の改定率は政府が予算編成過程で
決め、個別の点数は厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)が政府の医療
政策に基づき決める。診療報酬の対象から外れた医療行為は「自由診療」扱いとなり全額患者の自己
負担になる。
- 3 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:00:07 ID:1TTbT9CS0
- リハビリする本人に出せ。
- 4 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:02:04 ID:oCTtj82Y0
- 厚生労働省はクソ!!!
- 5 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:13:10 ID:1t+URYV20
- なかなかよくならない患者に当たり散らかす医師が出てきそうな予感
- 6 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:13:58 ID:HlhzLK4l0
- >>5
そして更に悪化w
- 7 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:14:30 ID:EGQ2I0QOO
- こういうので競わせるのはやめろ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:15:35 ID:aWB4yi79O
- また糞みたいなこと考えたのか役人は
- 9 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:16:05 ID:Dht+9dx70
- また成果主義か
- 10 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:16:16 ID:FJHw7Wem0
- どこかのがん治療で有名な病院は
治りやすいものは治療するが、治りにくいものは他の病院に送ってる
結果的に死亡率は低いが、それじゃ意味がない
- 11 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:16:27 ID:k0kQZv7e0
- 偽装は勘弁
- 12 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:17:41 ID:vzNDeYNwO
- 終末期はどうすんの?
- 13 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:18:11 ID:jwyrAVPl0
- それも何だかなぁ・・・
- 14 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:21:06 ID:5gwMq+K20
- リハビリなんて本人の努力次第でえらい違ってくるような。
- 15 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:21:05 ID:4xxT0FJoO
- 高リスクを乗り越えて回復させた医師には
ビッグマネーを支給する法案も通そう
- 16 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:23:41 ID:YwG3Tu1P0
- 役人ってのはバカしか居ないのか
あほすぎるだろ
会社ですら
成果主義自体がすでに否定されてるってのに
- 17 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:26:34 ID:h0BdMFHV0
- 書類作業がまた増えるな。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:29:36 ID:ovV9qXdz0
- >>1
なら、リハビリの補助に制限つけるな。
- 19 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:48:02 ID:6TRCDyrt0
- >>1
はじめまして☆(ゝω・)v
- 20 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 04:53:05 ID:hZ0wWmfc0
- スゲーな
一時的にブーストしまくって退院後の患者の人生は崩壊みたいなことやりそう
- 21 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 05:07:32 ID:q+dET9nJ0
- リハビリなんて、本人の意思次第だからだらだら医療費つかわれるよりいいんじゃ
本人にやる気あればセラピストなんて3ヶ月つけば十分
- 22 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 05:14:50 ID:HV/z7vOs0
- 成果が出そうにないリハビリ患者は引き受け先がなくなるわけか。
- 23 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:21:54 ID:7tPRMNej0
- 治ったことにされて強制退院させられる事例が増えそうだな。
- 24 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:22:35 ID:cwhiAamK0
-
一瞬良くなって、すぐに魔法のように効果が消えるボバースが大流行の悪寒・・・
- 25 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:25:25 ID:qcUj6PUJ0
- 「単純骨折の若者、大歓迎! 脳溢血の高齢者はご遠慮ください」
- 26 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:39:20 ID:DW4ZgIjqO
- リハビリの効果が望めない患者の受け入れ拒否が続出しておはりな予感
- 27 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:40:53 ID:Q+LtvIww0
- 厚生労働省つくづくバカだな。
回復期リハビリテーション病棟入院料に差をつけるだと?
これが改善策になると思ってるのか?
回復の見込みが高い患者を優先するんだったら、見込みがない患者は
当然の如く受け入れしなくなる。
こんなもん特定入院料に療養型の「医療区分」導入するようなもんじゃ
ねーかよ。こんなことしか考えつかないのか?
結局首都圏の状況しか見ていない。達成がギリギリな地方の病院は死んで
くれと言っているようなもの。ギリギリの病院だって頑張ってるんだからよ。
どーせ亜急性期入院管理料も併せてイジってくるんだろうな。
アメリカも実現出来ない日本の健康保険制度が世界に誇るものであるならば
もっとちゃんとやれよ。それでなくても他国からは「健康保険制度は質の
低下を招く」とバカにされている部分もあるんだからよ。
- 28 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:43:00 ID:d7V44SQXO
- 薬付けで治せ
- 29 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:43:33 ID:QJL+UXjoO
- リハビリには機能維持もあるかと…
改善だけではないような
- 30 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:44:19 ID:tQjUovd+O
- こんな面倒なことしないでマルメにしろ。
患者は受けたがる、施設は数を減らしたい。
結果、治すのが解決策になる。
- 31 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:44:41 ID:88M1b6Zk0
- 厚労省の老人切り捨て政策着々と進行中 ヤッホーッ!!
これで回復の見込みが薄い患者を病院で切り捨てると想像できないならベルサイユ品質w
- 32 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:44:55 ID:qC/xXO0zO
- リハビリがスポ根になる予感
- 33 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:45:49 ID:2/PeslDC0
- >>26
どうせ効果が望めない患者なのならそもそもリハビリなんてしくてよくねw
患者のためのリハビリなのか、病院のためのリハビリなのか、セラピストたちの自己満足のためのリハビリなのか
それが問題だな
- 34 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:50:22 ID:UWrfNFRA0
- いくらリハビリがんばったって、快復しないやつはしないだろ。
まずは厚労省から成果主義にしろよな
薬害エイズみたいに下手うったらマイナス査定な
- 35 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:51:19 ID:lQo1vkXI0
- リハビリが長引けばそれだけ保険料も入るし、
リハビリが早く治れば改善の評価金入るし
どっちが得かで、どのようにカルテ改ざんされていくのか・・・
- 36 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:52:22 ID:2/PeslDC0
- >>29
あなたはまず回復期リハビリと維持期リハビリの違い
それと回復期リハビリ病棟の定義を確認することが必要かと
- 37 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:57:13 ID:q+dET9nJ0
- ぶっちゃけ、国民の負担増やすか医療費削るしかもうどうにもならんしょ。
削るとこは削ってもらわんと、負担ばっかり増やされても困るわな
リハビリなんて個で十分できる。
リハビリうけた感想。
小児リハはあってもいいと思うけど、大人はあれぐらい自分でやれw
- 38 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:58:02 ID:nHpCNmd60
- どういうわけか「成東方式」に見えたぞ
- 39 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:59:22 ID:xN7l1UE+O
- あほか、今リハビリは長引けば診療報酬打ち切りなんだよ。改善しないのにカルテ改善しても患者がほかの病院に移るからすぐばれるんだよ。
予想できるのは、民間が患者選別してかかれない患者が公立系に集まるから、公立系の赤字が増える。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:01:13 ID:EGTANh6SO
- >>38
成東方式では多分ムリ。
- 41 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:01:19 ID:DwK+1Inl0
- 2割の患者が8割の医療費を使っている現状をまともに分析した資料はあるのだろうか。
底に手を入れないのは何科理由があるのだろうか。
- 42 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:02:09 ID:WGedPLg00
- いまのリハビリで延々と通わせて診療報酬がっぽりなのは問題だぞ。
リハビリが病院にとってのドル箱になっている。
だから病院は延々と通わせようとする。
歯医者の治療と同じだな。実際はすぐに治せるのに3ヶ月くらいひっぱる。
そういう意味では成果方式はあるていど効果あるよ。
- 43 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:02:31 ID:xN7l1UE+O
- マスコミが都合悪い事を言わないだけで、公務員の給与やボーナスにも成果主義導入されてんだよ。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:02:49 ID:hEQ06QqeO
- それよりPT/OTを何で先生って呼んでんだ?
やってる事は看護師以下だろ?
- 45 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:05:25 ID:DwK+1Inl0
- >>42
いや医療費全体からすれば多分微々たるものだと思う。
これでどれくらい節減されるか全く示さずにいきあたりばったりにやっているだけ。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:08:45 ID:hEQ06QqeO
- >>45
個々はな
ただあらゆる分野で削られるからトータルではそれなりに効果はあるよ
ちなみに来年から薬はゾロが基本です
安定供給できないかも知れませんが
- 47 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:12:13 ID:q+dET9nJ0
- >>43
公務員成果主義ってまじ?
なら社会保険庁の給料は0じゃつうかかえせと〔ry
- 48 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:22:55 ID:S0CtXUibO
- メタボは自己責任だから治療を受けずに自分で痩せろ、老人は病院に来るな、体が悪くなったら自殺しろ、ってはっきり言わなきゃ。
リハビリばっかり目の敵にしても、寝たきりが増えて、かえって医療費減らないかも。
しかしこの国は、国民の健康にカネかけるのがそんなにイヤかね。滅びるよ。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:23:50 ID:U9D5EiyF0
- 終末期医療おわた
- 50 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:26:07 ID:DwK+1Inl0
- >>46
ところがだ、後発薬の薬価をこんどはあげるんだってさ。病院の処方費が後発薬だと安いので
病院が後発薬を処方する動機がないとかって。
もうほんといきあたりばったり。
- 51 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:29:14 ID:DwK+1Inl0
- 効果も副作用もはっきりしない実績にない新薬を保険で導入期から大量に使うのはどうかと思う。
薬効ありませんでしたどころか副作用が致命的でしたもう保険では使いませんばいばい
なんて場合でも製薬会社は何の責任も日本じゃ取らなくていい。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:30:14 ID:hEQ06QqeO
- >>50
それって沢井の社長がそう(9掛けに)するべきって言って恥かいたやつじゃないのか?
マジ決まり?
なら日本\(^O^)/オワタ!
- 53 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:32:08 ID:DwK+1Inl0
- 厚生労働省も前向きだよ。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:33:08 ID:DwK+1Inl0
- 高い薬価×大量で二重にうはうはぼろもうけ。まさにくすりくそばい。
- 55 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:34:16 ID:hEQ06QqeO
- >>51
治験やってるよ
10年、20年使ってる薬も治験以降は比較試験なんてほとんどの薬でやっていないからプラセボ効果以上の効果の確認やなんて出来ていない
- 56 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:34:29 ID:Rj5PEPDx0
- >>15
事実上の減点方式だろ。
それ以上の回復の見込みの無い維持期の患者は切り捨てられるぞ。
- 57 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:42:51 ID:YxRM+fL4O
- ここでも格差が
- 58 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:47:13 ID:DwK+1Inl0
- >>55
まったく実績がないのに最初から「大量に広範囲に」使うのが問題だと行っている。
治験程度じゃ実績のうちにはいらない。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:14:55 ID:hEQ06QqeO
- >>58
だから10年前に発売された薬も20年前に発売された薬だって治験ぐらいしか比較試験なんてしてない
あったとしてもせいぜいメーカー主導の比較試験が宣伝用に組まれるぐらい
あなたの意見じゃ永遠に広範囲で使用できないじゃん?
ゾロに関しては治験で比較試験すらしていない
そんなのを広範囲で使う方がよほど問題といいたいのか?
- 60 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:19:35 ID:DwK+1Inl0
- 実はうどん粉よりも効きません、テヘ、でも儲けた何兆円かは持ち逃げさせて貰いますね。
が日本では通用してしまうのが問題だといっている。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:19:41 ID:MCXk0T6PO
- >>59
効くかどうか分からない薬は、
適当にバラまいて試してみるってことか?
厚生省は何やってんだ。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:21:31 ID:SfNLrEdm0
- リハビリ効果認定機構やリハビリ効果料率機構とか天下り組織つくるためじゃないよな
- 63 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:23:02 ID:hEQ06QqeO
- >>60
だからプラセボと比較してるって
- 64 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:23:56 ID:DWVYBQQVO
- そのうちに一般診療も成果制になったりしてな。
治る見込みない患者は保険料降りないからお断り。
または自費で受けてもらう。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:25:12 ID:hEQ06QqeO
- >>64
ヨーロッパはそう
見込みがなければ治さない
- 66 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:28:00 ID:BZqLB7ae0
- 医療は完治させて当たり前と考える方がおかしいのに…。
- 67 :名無しさん@七周年:2007/08/20(月) 08:33:14 ID:PLNycC6x0
- >>44
PT=体操屋だよな。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:34:17 ID:GCNkRQ/GO
- 軽症患者を集める。
リハビリの効果がなくても、著明改善と評価し、放り出す。
これからの良き療養施設の経営方針ですよ、銀行さん。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:34:33 ID:RVOLjBLk0
- 治る見込みがない人は手抜きされて180日過ぎたらリハビリも受けられずに
寝たきり、自宅療養、早く死ねということですね。
介護保険は介護サービスを受ける意志がある人だけ1割負担で受けれる。
サービスを受ける意志がなければ受けれない、自分で勝手にしてください。
頑固で人が言うことを聞かない人、遠慮して我慢しすぎる人がこの時点で外れる。
リハビリの効果が期待できないほど重症な人、意欲がない人、非協力的な人、認知症の人が
今回外れそう。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:35:23 ID:XyYHXQEI0
- 悪くならないためにやってる人も多いじゃん。こういうのどうかなぁ
- 71 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:40:27 ID:9aeU4xC90
- >>69
動かなくなったクルマを廃車にする発想
まぁ廃人なのだから廃車でも仕方がないか
せめて苦痛を感じずに逝かせてあげたい
- 72 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:41:57 ID:KT+lfqoE0
- >>71
単にガソリンがなくなって動かなくなっただけでも廃車にしようって話
- 73 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:42:59 ID:wfCpmKPnO
- 政治家も成果報酬にしろよ
- 74 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:45:12 ID:HV/z7vOs0
- >>73
一部を取り上げて景気は回復してるとかいまだにやってるからな。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:49:38 ID:K/j+VZOP0
- >>1
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 76 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:51:39 ID:MUsi477rO
- PTはもうボバース法とかやめたら。エビデンスがないのに時間ばっかりかけやがって。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:52:34 ID:uhE6rM5q0
-
成果主義 = 成果より、単に金を出したくない無能経営者の言い訳
- 78 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:55:44 ID:fJg8OxEd0
- リハビリの事は全く知らないが、現場無視の机上論
じゃないといいんだがな..._〆(゚▽゚*)
- 79 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:59:10 ID:bh37zVZY0
- 現場の意見をちゃんと聴いているのかな?
病院利用者としては、治療を競争させられるなんて
恐ろしくとても賛成出来ないが。
- 80 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:59:38 ID:xlgv+0kg0
- 着々と病院経営を逼迫させる診療報酬削減が出来上がってますね。
銀行は貸し渋りをしますから、代わりに病院再生ファンドなるハゲタカが病院債権を
安値で買取り、人材と機材を囲い込みします。同時に儲かるように国民皆保険制度も
崩壊させて、保険屋も株式病院も大儲けってな寸法です。なんせ、需要は生命ですか
ら公的保護がない民間保険とかだと、いくらでもふっかけられます。まあ、米のよう
に中流が破産するのは時間の問題ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 81 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:01:19 ID:4dWsDz5K0
- >>78
毎度のことです。現場の意見を取り入れたと言う割りには
現場を知らないお偉いさんからちょこっと話を聞いて机上の
空論で恥ずかしげもなく愚策を発表します。
- 82 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:03:03 ID:q+dET9nJ0
- >>78
脳梗塞のじいちゃんばあちゃんは、入院したがるのが多い。
リハビリ目的と決まって言うけど、ほんとのところは家より病院
のが話し相手はいるし、3食付だし便利だかららしぃ保険金も手に入るしw
これに目つけたのが厚生省180日規制w
この成果主義もなにかに目つけたと妄想医療費削減方針みたいだしなぁ
- 83 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:06:36 ID:BcHkfnKU0
- あーあ、だれもリハビリしなくなるぞこれ
- 84 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:07:05 ID:72/j9Awd0
- ST\(^o^)/オワタ
- 85 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:07:32 ID:6f5ucBW00
- 治りにくい人は門前払いにして、
治りやすい人にそこそこの治療をして、そこそこ治ったことにして書類を整えると成果あり?
- 86 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:09:36 ID:Nj8SWrDi0
- 偽装リハビリ横行の予感
- 87 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:11:00 ID:q+dET9nJ0
- 治りにくい人を治したらポイントうpとかもありそやけどな。
まさかほっといても治る人を治しましたって言ってポイントうpは
さすがにないっしょさすがの厚生省も?
- 88 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:12:18 ID:/LC/4NgZO
- >>85
正解
向こう20年間で激増することが目に見えている老人医療費を抑えこみたいんだろうが、
こんなの現場に重症者の切り捨てをしいるようなもの。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:13:50 ID:g4ROWKh/0
- どうでもいいことばかりやるな、くず税金泥棒役人。社会保険庁のトップは自殺しろ。
これ以上診療報酬さげたら、役人は病院に行くこと禁止。家族もな。
死ね
- 90 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:20:36 ID:T4vHe7sYO
- 回復の見込みが低い患者はたらい回しされそう。
なんだかんだ言って医療費削減したいだけだもんな。
病院どころか患者の事も考えてない。
財政難というならまず政治家役人の特権優遇廃止しろよ。格安宿舎や優遇年金や天下りなくせ。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:24:37 ID:SacrnEpeO
-
医療現場を知っている人間ならば…
今でもかなり …ヤバイ
- 92 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:34:04 ID:CNWCGgFY0
- 回復の見込めない患者は、ご遠慮ください となります
すべてが直るわけでないよ。
- 93 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:36:07 ID:XyYHXQEI0
- リハに消極的な患者さんなんか大喜びで断っちゃうようになるのね
(´・ω・‘)
- 94 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:37:04 ID:9+UdCNDD0
- まあ、確かにリハビリをするなら効果があった方が
無いよりはいいわけだし、
効果が無くても報酬が十分発生する仕組みよりは
無駄は無くなるかもな。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:38:44 ID:9ftPeWug0
- 医は算術 by 厚生労働省
- 96 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:41:33 ID:Nj8SWrDi0
- 医者も教師も成績重視か
坊主も牧師も導入しないとダメだな
- 97 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:43:34 ID:Rj5PEPDx0
- >>96
その成績を求められるのは
弱い立場にある患者自身なんだが・・・。
- 98 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:43:42 ID:C7jDcbDx0
- 素人のオレから見ても医療現場への
成果主義導入は???と思う
できる看護士ばかりに負荷がかかって
そのうち皆辞めてしまい、医療現場は
ペーペー看護士ばかりで大混乱
日本の医療オワタ
- 99 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:44:11 ID:RvwLwH+wO
- 維持目的のリハビリもあるんじゃないのかなあ
- 100 :名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:46:43 ID:Jid1RhX00
- リハビリ前に薬漬けでぐったりさせておいて
薬を止めてリハビリ開始。
あら不思議!みるみる患者様がお元気に!!
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★