■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】8月10日は「やきとりの日」 全国協議会が制定PR
- 1 :うちゅ〜φ ★:2007/08/07(火) 09:48:26 ID:???0 ?2BP(81)
- ★8月10日はやきとりの日、全国協議会が制定PR
・夏の暑い日はウナギもいいけど、焼き鳥もどうぞ−。7市の業界団体でつくる
全国やきとり連絡協議会が、今年から8月10日を語呂合わせで「やきとりの日」
としてPRする。
協議会事務局(埼玉県東松山市)は「土用丑(うし)のウナギ、節分の恵方巻きの
ように、この日に焼き鳥を食べる習慣を全国で定着させ、商売繁盛につなげたい」と
意気込んでいる。
協議会は東松山市のほか、北海道の室蘭市と美唄市、福島市、山口県長門市、
愛媛県今治市、福岡県久留米市が加盟。「やきとりの日」制定は4月に東京で
開いた第3回やきとりサミットで決まった。
10日は7市の約100店が、くしに刺した焼き鳥をモチーフにした共通マークの
のぼり旗を店頭に掲げる。久留米市の数店がすべてのくしを100円にするなど、
各市で特別サービスをする。
9月には福島市で、焼き鳥の早食い競争や味比べなどをする初めての
「やきとリンピック」も開く予定。
ソース/産経新聞社
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070807/wdi070807001.htm
- 2 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:49:02 ID:gmt59UiY0
- 2
- 3 :ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/07(火) 09:50:06 ID:7ZD+qN1v0
- 関連画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/9/5/95519823.jpg
- 4 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:50:08 ID:ck464oc80
- 8月29日は「やきにくの日」
- 5 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:50:47 ID:r2iCoQGa0
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ >>2さん
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 2ちゃんは宿題が終わってから
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 6 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:50:54 ID:N9HHKcp80
- 8月9日はやきゅうの日
- 7 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:51:14 ID:GjZh8UM1P
- ハトの日を焼き鳥の日にする精神が理解できない。
- 8 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:51:29 ID:d0GXw1G80
- 8月6日はハムの日
- 9 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:52:02 ID:Cf2OqMKH0
- 8月20日は、ハニワの日
- 10 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:52:08 ID:1/ExOws+0
- ―{}@{}@{}- やきとりドゾー
- 11 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:52:27 ID:CNvU9Wah0
- 焼き鳥の肉ってほとんど外国産だな
- 12 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:53:30 ID:v+wjf06n0
- 9月4日に 串の日にして串カツも串揚げも焼き鳥も一緒にすれば良かったのに
- 13 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:53:35 ID:UYdukZ2X0
- 長崎原爆記念日の翌日を、勝手に焼き鳥の日と決められちゃってもねー
- 14 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:53:38 ID:gIMARhoz0
- 四国の話かと思ったよ
>東松山市
- 15 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:53:56 ID:ck464oc80
- >>11
一般の焼肉材料もほとんど外国産
- 16 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:54:13 ID:VxwoSUVr0
- 久留米市のやきとり五右衛門は
頑固親爺一人で仕切る隠れた名店
- 17 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:54:19 ID:+QK9YRpP0
- >>7
もしそっちが先に言ってるなら
これは抗議するべき内容だな
- 18 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:54:39 ID:d0GXw1G80
- >>7
室蘭焼き鳥でググれ
- 19 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:55:18 ID:b32Z+4Gh0
- >>7
鳩なんて焼き鳥以下の存在でしょう
- 20 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:55:35 ID:nWRQaLvl0
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l < どう考えても、おれの日だろが!
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 21 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:56:45 ID:ZdvmaPnv0
- 8月9日はハツの日=もつ焼きの日
- 22 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:59:36 ID:hi5iKjXX0
- 八月十日には
鳩の肉の焼き鳥を食べながら、長崎の原爆について語るというイベントとかやるのかな?
- 23 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:59:46 ID:Cf2OqMKH0
- 8月5日は、トンボの幼虫の日
- 24 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:59:47 ID:KHn49E6n0
- >>3
左折禁止かよ。vv
8月2日と8月3日はやはり、蜂蜜の日なのだろうか。
- 25 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:00:27 ID:Nfxln6Bt0
- 8月10日は、ハッテンの日
- 26 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:02:34 ID:6Slo2F2A0
- マグロとカツオの漁獲を法律で完全禁止するなら、焼き鳥の日をつくってもいい。
魚は人類共通の資源であり、漁業が現存していることは絶対に許せない。
- 27 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:03:14 ID:d0GXw1G80
- >>24
蜂蜜の日は8月21日だろ
- 28 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:05:29 ID:Ow3UHT0h0
- 毎日が記念日
- 29 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:08:37 ID:/52tDWlR0
- 8/7 鼻、花の日
8/8 母の日、パパの日
8/9 野球の日 パクリの日
8/10 ハトの日 やっとこさの日
8/11 イレブンでサッカーの日
- 30 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:12:07 ID:KHn49E6n0
- サッカーの日は毎月来るな。
- 31 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:12:21 ID:3FDZNTPK0
- 7/11 セブンイレブンの日
8/11 ハーッ、イイ!の日
8/18 ハーッ、イヤーッ!の日
8/19 ハーッ、イク!の日
- 32 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:12:52 ID:nWRQaLvl0
- 8/1 ハイソックスの日
8/2 ハニーの日
8/3 闇の日
8/4 この橋を渡るべからずの日
8/5 箱の日
8/6 ハロの日
- 33 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:19:23 ID:Jc2MXzc40
- 8/15は、日本の一部では、終戦記念日。
8/15は、日本の一部では、敗戦記念日。
8/15は、米国では戦勝記念日。
- 34 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:23:53 ID:MuOWYrNuP
-
スーパーで売っている焼き鳥の原産国は…
- 35 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:25:49 ID:6Slo2F2A0
- >>34
千葉!滋賀!佐賀!
- 36 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:26:48 ID:3FDZNTPK0
- >>34
ブラジル?
- 37 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:28:48 ID:Z/7CSgyVO
- 8/10=ハコテン=焼き鳥の日
- 38 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:31:07 ID:d0GXw1G80
- 8/10=0.8(オー点や)=おでん屋の日
- 39 :34:2007/08/07(火) 10:32:12 ID:MuOWYrNuP
- うちの近くのスーパーオザ○の焼き鳥コーナーには思いっきり原産国名
中華人民共和国(フルネームw)
と書いてる
- 40 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:46:12 ID:yTWlAZoe0
- 8月93日はヤクザの日
- 41 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 10:59:46 ID:zQOZ041Q0
- >>25
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /
- 42 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:15 ID:cTcwvkQy0
-
焼いてある焼き鳥なんて産地表示してないから、まず怖くて買えない
- 43 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:01:37 ID:dE7up8GOP
- 鳩って旨いの?
- 44 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:13:07 ID:scXEhqP40
- >>9
ハロワの日に見えた
8月60日
- 45 :タックル:2007/08/07(火) 11:16:30 ID:/fw9SRCkO
- 焼き鳥鳥鳥…鳥臭い。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:18:38 ID:Qh+KhfpB0
- ハトの肉で焼き鳥、の日か・・・
- 47 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:20:48 ID:Ch67iufG0
- 3月33日はささみの日。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:21:54 ID:a/8cJnXn0
- ハトの日 VS やきとりの日
- 49 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:24:22 ID:KHn49E6n0
- 鳩を焼き鳥にする日でOK
- 50 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:25:04 ID:5UAdlNiV0
- >>45
ぴーちゃんカワユス
- 51 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:30:01 ID:TkvOGHbz0
- 焼き鳥の国産率はどんだけですか?
- 52 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:30:55 ID:fE88Q8qe0
- ハッテンの日かと思ってました
- 53 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:31:48 ID:paNrpQsh0
- 商売必死だな
- 54 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:38:19 ID:9EyQVKFx0
- もう○○の日とかやたら作るのやめたらいいのに
効果があるとは思えないし、何よりばかばかしいだろう
なんか恥ずかしいよこういうの
外国人に知られたくない感じ
- 55 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:47:08 ID:E9jZoQE/0
- >>39
良心的なんだかよくわからん店だな
- 56 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:47:49 ID:3dV26HG90
- ハトかわいそ
- 57 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:48:29 ID:9041qzn/0
- 6月11日 俺の誕生日
- 58 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:52:16 ID:ptrKsCdj0
- スーパーの惣菜コーナーでは
中国産とかの表記をする義務が無いようですね。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:54:32 ID:CLQMr2WN0
- 中国産のヤキトリはお断りだ
- 60 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 11:55:05 ID:4RrTsTUf0
- 東松山の「やきとり」は、鳥じゃなくて豚。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:16:33 ID:vEBpEdmQ0
- >>19
高級食材ですが
- 62 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:18:57 ID:vEBpEdmQ0
- >>39
中国って書くと売れないんだけど、フルで書くとなぜか売れるんじゃね?
- 63 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:20:53 ID:qz/NUgOW0
- 麻雀やってもアガれない日か
- 64 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 13:51:41 ID:det3uGKF0
- 業務用スーパー行くと、「完成品」が売られていたので驚いた。
ちゃんと串に刺して、焼き上がってる。後は、暖めるだけ。
…もちろん、中国産。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:00:49 ID:CLQMr2WN0
- >>64
未完成品ならそれはヤキトリと言わずにただの鶏肉だと思うが?
- 66 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:10:30 ID:hk1qq8He0
- 丑の日が使えなくなってきたから今度は鳥で儲けようってか?
- 67 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:11:23 ID:det3uGKF0
- いや、串に刺してあるだけとかさぁ、そういう「半完成」なら分かるけど、焼き上がってるから驚いたのよ。
その他にも、ホッケの開き(焼き上がって、湯煎すればOK)とか色々あって、居酒屋は冷凍庫と
熱湯の入った鍋さえあれば、まな板すら要らないって感じでした。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:20:58 ID:t4sbzTtz0
- 雀の焼き鳥まだぁ?
ちんちん
- 69 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:24:43 ID:yWOiDDvL0
- ↓ここの一番下に友達をだましてカラスを食わせた奴がいる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112237436
- 70 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:26:20 ID:3csI/P7n0
- >>67
どんだけ世間知らずなんだよw
ファミレスもそうだけど、厨房で使うのはハサミくらい。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:44:07 ID:Vmax3zQ80
- ハトはベトナム語でチンポコ。
これ、豆知識な。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 14:51:40 ID:det3uGKF0
- >>70
いやー、ボクが行くのは高級レストランばかりでさぁ(大嘘
- 73 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 01:18:32 ID:hGS8pdNr0
- >>70
どんだけ世間知らずなんだよw
完成品は高くつく(人件費を計算にいれても)。
- 74 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:23:42 ID:EtybsMG20
- >>64
総菜コーナーの焼き鳥って閉店時間きても値引きされないんだよな・・・翌日翌々日あたためなおして売ってるわけだな
- 75 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:26:07 ID:M1PvVPiB0
- 発展の日にしようぜ。鳩だの焼き鳥だのより景気が良い
- 76 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:31:03 ID:DcutIenhO
- タレに灰をまぜてりゃ「炭火焼風」の完成。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:33:44 ID:z5wB0O/G0
- 中国産鶏フル輸入肉の在庫処分のためじゃね?
- 78 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:44:03 ID:FsfBex8n0
- >>76
そんなメンドクセェことシネェよ。
フレーバーで一発だ。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 09:58:55 ID:znIVRsya0
- おおばひろしのイラストが付いた缶詰が最強だ。
100円で売ってるし、薄いのでちょっとした旅行の非常食に重宝。
- 80 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:56:57 ID:HPFyqyvw0
- >>7
焼き鳥は豚肉だから問題ない。
え?北海道だけですか、そうですか…
- 81 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:32:54 ID:euEQkdLcO
- おまえらもよく見とけよ
- 82 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:36:09 ID:l5Q3LrTWO
- 皮を塩で3本おくれ
- 83 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:36:16 ID:jGVjyOSB0
- (゚Д゚)ハァ?
八月十日はハッテンの日だろ。
- 84 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:29:50 ID:+sC0iVQFO
- オッスオッス
- 85 :名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:31:44 ID:P9/OhgEm0
- 八頭身の日じゃないのか
- 86 :惨事に遭いましょう:2007/08/11(土) 14:32:35 ID:sHjvGP4F0
- >>79
修学旅行とかの『夜のおつまみ』としては最高だったなぁ(遠い目
…少量紙パック入りのワインも大活躍だっけw>新幹線で飲んでもバレない
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★