5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格差社会】 歯医者もワーキングプア?…「月給25万」から「夜逃げ」まで★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/07/23(月) 22:56:39 ID:???0
・歯医者は儲かる―そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。歯科医の「100人中
 5人は所得ゼロ」、5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。
 「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。

 背景には歯科診療所の過剰がある。厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件
 (2006年調べ)。全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回って
 いる。「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。

 こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。
 厚労省が公表している「医療経済実態調査」によると、05年6月時点での個人歯科診療所の
 差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科
 診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科
 衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の
 収入は100万から大きく遠のく。

 さらに、経済誌「月刊東洋経済」は、この「医療経済実態調査」に『歯科医療白書』の分析を加え
 「5人に1人の月間所得は25万円程度」「100人中5人は所得ゼロ」であることを明らかにしている。
 つまり、20人に一人は「ワーキングプア」、5人に1人はそれに近い状態というわけだ。

 激戦区東京都、なかでも歯科診療所が500近くある大田区の歯科医師・藤澤宗徳さんは
 「患者が減少していない」珍しいケースだ。しかし、歯科医師界も「今はシビアになっている」と語る。
 「先生によって違うでしょうが、今は厳しいでしょうね。厳しいと、日曜も開業したり、11時までやる
 ところもある。これだと、生活がメチャクチャになりますよね。1日何百人の患者さんが来る先生も
 いますが、1日10人以下しか来ないところもある。歯医者は他のことができないから、転職する
 ことができないんですよ。(診療所を)閉めて夜逃げしてしまったという、『悲惨な話』も」(一部略)
 http://www.j-cast.com/2007/07/22009512.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185172624/

2 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 22:57:18 ID:tQhRR+MF0
スクリプト乙

3 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 22:57:18 ID:OJc1dK1i0
はっ?

4 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 22:58:10 ID:zdNwDkJX0
歯科医院風の回春エステ。歯科衛生士のかっこした子がやってくれます。

5 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 22:59:06 ID:/E5mAH+S0
そりゃ毎年何万人も歯医者になるんだから
過等競争になるわな



6 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:00:22 ID:CJKwg9ws0
>>1
月間所得25万円いかない方もいるのでは?

7 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:00:44 ID:dGileHdf0
コンビニより多いよ

8 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:00:44 ID:ag/L9Kw/0
5/14 月

独り暮らしにもなれてきた。
最近は真っ暗でも寝られるようになってきた。
まあ、3年めにしてやっとここまできたんだけど。
あいかわらず、私は進歩が遅いな・・・

5/15 火

ゆうべ夜中に目が覚めた。
トイレに行った。
真っ暗だった。
用をすませてベッドに戻ろうとした。
ふとドアが気になった。
真っ暗だった。
目をこらしてもなにも見えない。
本当に真っ暗だった。

5/17 木

ミカの言う通り、今日中に引っ越すことにした。


9 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:01:04 ID:eWCOvWpG0
いずれ
歯医者も今の床屋みたいに15分1千円みたいな価格競争になってくんだろ

10 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:01:55 ID:X5vvGsEy0
>>5
 そんなにいねーよ。2,500人だ。

11 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:01:55 ID:DwEn4CH30
競馬があるだろ   手堅い複勝で稼げば安泰だよ

12 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:03:06 ID:UVOmlX+60
新米歯医者だったら地域によっては月に手取り15万からということもある

13 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:06:02 ID:RjvigpHc0
教員免許じゃないけど、とりあえず技能による免許更新くらい入れてもいいのかもしれんね。

14 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:06:17 ID:2UWcPrYu0
知り合いが審美歯科の歯医者と結婚したけど、羽振りよかったなー。
フェラーリとポルシェ所有&都内長高級住宅地に家買ったって10年前に聞いたけど今でも勝ち組なんだろうな。

15 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:06:36 ID:P1Z28VLy0
オレオレ

16 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:06:57 ID:GPTp0nrHO
歯科医にも敗者がいるのか

17 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:08:06 ID:RjvigpHc0
>>14
そりゃ審美は相当においしいでしょ。
勿論、相当な”スキル”が必要だろうけど。。。

18 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:08:13 ID:RCdPb9CI0
収入のない歯医者なんて結構いるよ
代々歯医者のお嬢さんが歯医者になって遊んでたりして
稼ぐ必要がない人も結構この職業多い。

19 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:08:54 ID:GyrNHwsE0
この前歯科医でクレジットの審査が通らない客がいたからびっくりしたもん。

20 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:09:01 ID:GvssCz9pO
>>16
むしろ歯科医なのに勝者がいることが不思議だ。

21 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:09:38 ID:bFHI95ma0
私立歯科大学の研修医なんざあ、良くて年収20万だぞ。月収じゃねえぞ。
漏れは私立歯科大出身だが、幸い国立大学に潜りこめたので月12〜15万もらえる。

これでも研修医にとっては幸せな収入なんだぜ

22 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:11:34 ID:/E5mAH+S0
でも、歯医者なんて保険の点数水増しすれば
結構楽してかせげるはずなんだけどな〜



23 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:12:13 ID:UVOmlX+60
>フェラーリとポルシェ所有&都内長高級住宅地に家買ったって
>10年前に聞いたけど今でも勝ち組なんだろうな。
ここ10年で歯医者の平均年収半分くらいになってる。
若い歯医者ほど大変だと思う。
元々実家が歯医者とか大金持ちなら別だけど。

審美、矯正、インプラント等は自費だから儲かるけど高いスキルがいる。

24 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:12:33 ID:XimPpEQp0
コンビにより多いってバカスwwwwwwwwwww
でも地方にはコンビニないからなのか?
すくなくとも東京ではコンビニの数と歯医者の数はガチっぽいけどな
どっちかっていうと美容院のほうが多い

25 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:13:02 ID:chp8A+wd0
すごい田舎だが、歯医者だらけ
それなのに新しい歯医者が次々できてる

26 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:13:46 ID:BnwaX+xH0
わざと時間掛けて治療してるのに儲からないの?

27 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:14:13 ID:bFHI95ma0
>>22 いや、今は明細のわかる領収証が義務化されたことと
保険者が厳しくなってきてる(特にトヨタ関連の保険者)ので
水増しは難しくなってる。保険者からのクレームは、地域に
よっては一発で個別指導になるので、保険では飯が食えなく
なりつつあるはず。

28 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:14:42 ID:zqoXwkcw0
>>24
歯医者はビルの2階とか3階とかにも多いから
コンビニみたいな店舗より目立たないだけ。

29 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:15:18 ID:RCdPb9CI0
夜逃げは投資に失敗したってのが一番多いパターンね
医者歯医者は大学に残ると大変ってのはよくきくね

30 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:04 ID:2UWcPrYu0
>>17
スキルは分からないな。ただ大した歯学部じゃなかったけど・・・。
>>23
サンクス。家は歯医者じゃないから大変なのかな・・・。なんか当時は年寄り相手に設けてるようなこと言ってたけど。



31 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:07 ID:HGhl1yw10





http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062003.html

来年から地元枠30人にする弘前大学医学部w







国税で成り立ってる国立大学でも地元枠増で
田舎ものは馬鹿でも医者になれる時代到来w







32 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:33 ID:/E5mAH+S0
>>27

dクス
今は厳しいんだね

歯科技工士はもっと悲惨だろうな




33 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:39 ID:hhgkrl/P0
レーザー治療機が高いんだよ。
だからといって古い機械使ってると「痛い痛い」と言って客に逃げられる。

34 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:49 ID:wDnmmNQB0
歯医者の平均年収400万とか聞いたことあるけど歯医者になろうとする人は何考えてんの?
高卒で就職したほうがましだろ

35 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:16:50 ID:TF7udOV60
メイド歯医者とかウケ良さそうだよね。ネイルケアとかアロマとか合体させたら
利益率上がりそう。

36 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:18:00 ID:X5vvGsEy0
歯科医に対する激しい嫉妬が渦巻くスレはここですか?

37 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:18:16 ID:Udf66hI90
>>1
これだいぶ前から感じてた。
そこら中に歯医者あってそれこそコンビニ全社足した数より多い感じで
ほんとに医者って本当に儲かるのかよと。

38 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:18:41 ID:itt0hjrc0

 - 歯垢を取るより、恥垢を取ってください!

と、↓が哀願してまつ。

39 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:05 ID:s1DuR29Z0
つか、歯科医は機材が高いからね。

普通の開業医の3倍ほど金が掛かるっていう話もあるし、あの歯科医用の
椅子も相当高いらしいし、借金抱えて開業したはいいけど、借金苦で夜逃
げもあるみたいだね。

40 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:10 ID:bJ6uaqw3O
25万でプアなら13万の俺は何?

41 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:12 ID:LEZFgGWv0
これはバカスwww

42 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:32 ID:zqoXwkcw0
歯医者が儲からないのは自費診療をもっとちゃんとやらないからだよ。
ただ来る患者をバカみたいにぼーっと待って保険で返してたら
そりゃ儲けもクソもない。だからバカって言うんだよ。
日本の保険制度で入れられる歯科ほてつなんて、どれもこれも
百害あって一利ナシのものばっかり。
アレルギー患者が日本に多いのは、金属で歯を治すせいだっていう説もある。
差し歯入れたヤツで、歯茎が黒くなってるやつ、オマエは金属イオンが
歯茎内に流出してんだぞ。気を付けろ。

結局、10万そこらの自費診療で、すばらしく体によいものが
作れるってのを、ちゃんと患者に説明しない歯医者は負け組になって当然。


43 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:32 ID:vpY6QXC00
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20


44 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:19:56 ID:ADlBJxmR0
医療革命しろよ、都道府県に最新の施設を5件くらいかまえ。
医者を数百名名24時間配備できるだけの施設るくれよ!
人件費、システムの合理化で患者にも、国にもやさし医療が
あたりまえにできるぞ!


45 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:20:16 ID:CJKwg9ws0
>>34
おいらもそう思う
本気で・・・

問い詰めても
世のため、人のため、健康のため 等
の答えが返ってきます・・・

46 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:20:17 ID:GFECNG7e0
うちの近所に、歯科医が三人と助手みたいなのが四人と受付が一人の医院があるんだけど
男性の歯科医一人を除いて全員女性で二十代前半から三十歳くらいで美人揃いなんだよね。
当然の如くいつも予約が一杯です。
でも正直、キャバクラ行くより楽しい。

47 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:20:24 ID:COXc8wED0
歯医者多いよ・・・ウチの近所、
耳鼻科も眼科も1個ずつなのに歯医者5個あるもん。


48 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:21:21 ID:bpG7A8oU0
歯医者って比較的簡単になれてしまうのが良くないのでは?

49 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:21:21 ID:70SVG8vJ0
大抵の人は歯医者よりコンビニに行く回数のほうが圧倒的に多いと思われるので
あきれるほど負け組みだね。

そういえば、俺の友人は文系だけど余裕で私立歯学部に入学した。
そしたらクラスに、元大工見習いとか元高卒フリーターもイパーイいたそうだ。
入学試験はあまり意味ない。

50 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:21:57 ID:s1DuR29Z0
>>48
簡単じゃねえよ、全然。
あれ簡単っていう神経がわからん。

51 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:05 ID:smIEPVSK0
確かにコンビニ並に歯医者はあるよな。
超が付くほどの過当競争なんて素人でも解る。

52 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:06 ID:UVOmlX+60
>>22
もうすぐ電子カルテ化してもっとできなくなる>保険水増し請求
そもそもこの間の保険点数見直しでかなり下がった。
収入が1%減になったところもあるそうだ。

53 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:26 ID:ISdDmOkK0
ミニインプラントつかって非抜歯で矯正できる歯科医増やせよ。

54 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:27 ID:RTRLyuXd0
おばちゃんとか喫煙者の汚い口、毎日見なきゃいけないからストレスたまりそうだが、その割には儲からないなんだな。


55 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:45 ID:+taJGrLO0
月給25万なら今日びそれほど安くは無いが、
歯科医になるためにかかるコストから考えると
採算が合わないこと甚だしいな。

56 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:24:02 ID:JDynM8U+O
札幌に受付がメイドの歯医者あるよ

57 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:25:24 ID:s1DuR29Z0
昔からやってるところは固定客が付くからそうでもないけど、
新規で始めるには辛いだろうねえ〜。
うちの親戚も歯医者だが、オヤジの代からやってるから、可
もなく不可もなしっていうレベルで安定してる。
今は子供に継いじゃってるし。

58 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:25:29 ID:RjvigpHc0
何が簡単じゃないかを伝えないと他の人には伝わらないんじゃないかと。。。

一から伝えるのは相当に面倒だろうけど、反論をした以上は、さ。

59 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:27:14 ID:CJKwg9ws0
>>55
25万と仮定して
そこから、学会費・勉強代を引きます。
残業代は勿論つかず、福利厚生は、ほぼ、なしです。
学会・勉強会に出席すると、
週休一日も取れてないと思います。

60 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:27:31 ID:s1DuR29Z0
>>58
それぐらい自分で調べてくれって気がするんだが・・・ぐぐるさんで、
歯科医師免許 合格率って入れれば、狭き門なのはわかると思うが?

61 :58:2007/07/23(月) 23:27:54 ID:RjvigpHc0
あうっ!!
ミスった。。。
レス番、抜けてた。。。
>>50

62 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:28:38 ID:wGlC8zWr0
自己負担増えたら終了だな

63 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:29:24 ID:UVOmlX+60
歯学部に入るのは私立なら簡単だけど
国家試験に受かるのが今は楽ではない。
さらに試験に受かって大学での研修が終わり、
雇われから腕を磨いても開業するのが大変。
開業したら競争と維持が大変。

64 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:30:10 ID:BMVHFM800
つーか、スケーリングでもってるようなもんでしょ>商売上手じゃない歯医者

65 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:30:46 ID:MRfHWp4p0
この過酷な市場経済から一刻も早く脱却しなければ。

66 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:30:57 ID:hhgkrl/P0
まず開業するのに
テナント借りて、クソ高い治療台設置して
人を雇わなくちゃいけない。
これだけで数千万〜億出てゆく。
それで安泰かと言うと地元の歯医者と競争
変な噂が立つと閑古鳥。チャレンジャーだけが出来る事だな

67 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:31:32 ID:70SVG8vJ0
>>63
他の職種では独立開業は楽だと?


68 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:31:44 ID:RjvigpHc0
>>60
どうなんでしょう。。。

でも、多分、、、
いいかげんな、アホタレぼんぼんが、特殊な尽力で、サクっと入学、サクっと免許ゲット!!って思ってるかと。。。

69 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:32:06 ID:MAE3v4Pa0
>>55
大学6年で3100マソ、研修1年の生活費200マソ、留年したら500マソ/年、実習器材・医学書・歯学書を買い揃えると200マソ。
ストレートで卒業したとして育成に3500マソ、開業に3000マソ〜∞。
安く見積もって6500マソか。この金を暖めて起業する方がチャンスがある。

70 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:32:09 ID:ESS4T8kh0
プロパカンダ系の記事増えたよなぁ

71 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:33:21 ID:+Xydy3s8O
歯医者が敗者になるなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歯科医が失敗した先は死かい・・・・

72 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:33:41 ID:6Ai9SQYpO
歯医者って当たりハズレあるんだよな
勉強が出来るだけの奴より金属の加工とかしてる職人のおっさんにやらせればいいのに

73 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:34:08 ID:s1DuR29Z0
まぁ、歯医者ってなんだかんだで親がやってるとかでなる奴が多いからなぁ。
うちの親戚一同みたいに・・・┐(´ー`)┌
そうじゃなくて、一から歯医者になるっていうのは、どんな残酷物語みたいな
世界だと親戚も言っていたわ。

74 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:34:25 ID:UkBw9ObD0
「歯科医のくせにガキの給食費くらい払えねーわけないだろ!」とか 父母会の時に説教してゴメンネ。K君のお父さん

 マジでビンボーだったんだね。K君のお父さん

75 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:35:14 ID:t/byELVK0
まぁアレだ。
歯科医は医者じゃないからな。

76 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:35:16 ID:bbCtVBBV0
>>39
あのイスは、安物で1台300万くらい
良い物にオプション付けたりすると簡単に1千万を越える
まぁ歯科医療を食い物にしている業者が一番の問題なんだよな
機材が安ければ自費治療だって下げられる

>>42
金パラは海外からみたら笑われる金属だし
ニッケルクロムはアレルギーどころか発癌性あるから禁止されてる国もあるしな

>>60
物凄い広い門だよ
一定の点数を取れば受かる
落ちるのは「物凄いバカ」だけ

77 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:36:22 ID:s1DuR29Z0
>>72
歯科医技師っていう職業知らないで書いてるのか、お前は?(笑)
まさか、歯医者が自分でいればとか作ってるとか思ってるバカ
たれか?

78 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:37:06 ID:HbAHkn3T0
コンビニみたいに24時間営業の歯医者が出来ればいい。

他の歯医者との差別化にもなるだろう。

79 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:37:44 ID:pXBY1DrL0
>>71
【審議拒否】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

80 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:37:47 ID:UVOmlX+60
>アレルギー患者が日本に多いのは、金属で歯を治すせいだっていう説もある。
安物のピアスも危ないんだよ。ニッケル使っているから。


81 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:38:05 ID:hhgkrl/P0
リステリンは地獄の辛さだが
これを続けてると歯医者が滅びる。

虫歯、歯肉炎対策で歯医者がグチってるんだから

82 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:38:06 ID:BNpoF2Ub0
医師もこれくらい増やしてやりゃ
2chで退散とかほざくあほがいなくなるのにな
やっぱ自民党にいっぱい献金してんのな

83 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:38:55 ID:s1DuR29Z0
>>78
東京にはあるみたいよ?
結構、夜中も急患とかで来る客が多いらしいけど、とはいえ1日何件もないらしいから、
赤字覚悟でやってるらしい。

ちなみに歯科技工士も国家試験あります・・・・歯科医師よりは難しくないけどね。

84 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:39:33 ID:bbCtVBBV0
>>77
「歯科技工士」な

85 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:39:37 ID:WVZu1e360
>>67
行書

すげー楽だぞ
登録料払って自宅で募集のサイト作るだけ

当然仕事なんて来ないけど開業は楽

86 :219:2007/07/23(月) 23:40:04 ID:XxlhuOp30
同じとおりで差、数100メートルしか離れてないのに、新しく歯医者が開業してたりするんだよな。
あと、客は、サービスや価格、腕で歯医者比較できないからなぁ。
近くの歯医者に行って、そこでいいやって人多いし。営業努力も難しいんだろうなぁ。
加えて、初期投資が多い品。

87 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:40:23 ID:d3kBpv2T0
自営なんだからこのほうが普通っぽい。いい歯科医は是非とも掛かりたいのだから本人しだいだろ。

88 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:40:48 ID:a9aNjDmp0
>歯医者は他のことができないから、転職する
 ことができないんですよ。

敗者復活戦は無しか・・・。

89 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:41:02 ID:s1DuR29Z0
>>81
リステリンはあんまり効果ないってしらんのか?
ちなみに、あの手の一番効果があるのはGAM、かなりないのがモンダミン。
リステリンも相当無いけど、モンダミンよりはまだあるっていうレベル。

>>84
アップして気づいて>83で訂正したりしてみた。(笑)

90 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:41:34 ID:+ULA+98J0
>日曜も開業したり、11時までやるところもある。

あー、うちの近所の歯医者がそうだわ。
二代目なんだが、元々それほど評判が良くないところを継いだから大変なんだろうなと思ってるが。
歯医者も多いが美容院も多すぎ。

91 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:41:53 ID:RjvigpHc0
>>72
微妙。。。
患者さんが”何をもって良しとするか”ってのが有るんじゃないかと。

痛くてもしっかり予防拡大や歯根治療をしてるけどやっぱりイヤーンって場合もあるだろうし、
将来ヒドイ事になっても今この瞬間での診療では痛くない処置をする場合だって有るだろうし。。。

あと、心象もあるしなぁ。。。

92 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:42:03 ID:/E5mAH+S0
歯科技工士はもっと悲惨

俺国家試験とったけど
ならなくてよかった。



93 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:43:06 ID:HbAHkn3T0
>>88
あんまりお上手なこと言うと、漏前のところに歯医者が歯科医師に来るぞ。

94 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:43:36 ID:s1DuR29Z0
>>92
今は海外に発注しちゃうからねえ〜。

95 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:45:02 ID:t/byELVK0
新潟大学五十嵐キャンパスそばの●クリニックは、
「●良いとこ一度はおいで、腕は悪いが姉ちゃんは綺麗〜♪」
と謡われとった…

ま、そういう生き残り策はあるわな。

96 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:45:03 ID:hNieBs+PO
最近空きテナントの改装工事を見掛けると1ヶ月後は大体歯医者かラーメン屋になってるな。

97 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:45:07 ID:+Xydy3s8O
いたかったら言ってくださいねとか左手で合図してねとか・・・・・・
言っても合図しても『もう少し頑張ろうね!』って・・・意味ねーじゃん

98 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:47:06 ID:MABRDlo40
かわいこちゃんがブラジャーみせながら治療してくれ
ついでにオパーイで顔をもみもみしてくれ

99 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:47:31 ID:bbCtVBBV0
>>92
保険が安いから、その分技工料も物凄く安くなる
自費のクラウンだって数千円から1万
結構大変な仕事だよ

>>97
痛かったら止めるとは言ってない

100 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:48:39 ID:UVOmlX+60
>言っても合図しても『もう少し頑張ろうね!』って・・・意味ねーじゃん
マジレスすると途中でうがいできる処置と途中でうがいできない処置のときがある。
前者だったなら申し訳ないけど。



101 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:48:41 ID:s1DuR29Z0
>>98
いいからお前死んじゃえよ。

102 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:50:08 ID:YnXz4x9L0
保険きかないって、あんなにぼったくってるのにこのざまか。
ざまあwww

103 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:50:52 ID:s1DuR29Z0
何が一番辛いって、マウスピースを作るときに口一杯に突っ込まれる
型取り用の奴が辛い。
数分で終わるけど、吐きそうになる。(笑)

104 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:53:52 ID:+Xydy3s8O
型どりしてるときさ
舌はどうしてる?
型押さえてる女の指レロレロしたいんだけど・・・

105 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:54:16 ID:UlXNE+7q0
たとえ25万で生活が苦しくても、
患者の辛さを救うことで幸せを感じればいい。
金儲けのために歯医者になったのではないと
自分にいいきかせろ。
志を高く持て。

106 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:54:24 ID:d/slNSqy0
>>99
>>97は中川家のネタw


107 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:54:52 ID:ys02TvKS0
>>45
好きでやってるヤシもいるんですよ。
やりがいやら達成感は意外に高いのだ。

108 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:55:31 ID:6Ai9SQYpO
>>77
歯科技工士が歯を削るとは知らなかったな

109 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:55:40 ID:s1DuR29Z0
>>104
お前、型どりしたことないだろ?

110 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:55:50 ID:HbAHkn3T0
アクセル踏むの上手そうだから、代行運転の副業でもしたらよいと思う。


111 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:57:02 ID:RjvigpHc0
>>104
歯または顎から充分に離れてるんならレロレロしてやれ。
基本的に向こうは抵抗できないハズだ。

嫌がって再度取り直しなら、ご愛嬌だ。

112 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:57:43 ID:BMVHFM800
俺の言ってる歯医者、若くて綺麗な姉ちゃんが素手で口の中に
手ぇつっこんでくるんだけど、これってデフォなのか??

113 :名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:59:52 ID:lqOFlBrX0
>>105
下らないことを言ってないで、
パック寿司のおまけについてくる醤油の入れ物にフタをする作業に戻るんだ

>>112
お前も姉ちゃんの下の口に手え突っ込んでアヘアへ言わしたれ


ともかく、歯医者よりも美容室の方が供給過剰でヤバイと思う俺


114 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:00:26 ID:JwtKCywK0
ぶっちゃけなんでコンビニみたいに深夜・休日診療してくれる医者歯医者が少ないのか謎
基本的に一般リーマンは仕事終了後か休日しか歯医者にいけないわけで
(んだから悪質な奴になると風邪で救急車呼んだりするわけで)

医者の側だって時間帯で住み分けできて悪い話じゃないだろ?
需要と供給が合致するのに、何故それを阻む

115 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:00:44 ID:6m6v33u10
>>113
どっちもやばいよなぁ・・・
床屋も美容室も歯医者も腐ってるほどあるし。

116 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:01:35 ID:Y7ZVfCyf0
>>104
幼女が俺の目を見ながら指を噛んできた事はあるな
痛いと言ってるのに嬉しそうに噛んでた

>>106
誰?家?

117 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:03:28 ID:Sf1e88gj0
卒業までに数千万円以上もいる松本鹿大とかこの先生き残れるのか?

118 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:03:52 ID:CI08SzQP0
>>113
すまん。姉ちゃんの下の口に手ぇつこむよりは先生のドリルにえぐられたいタイプなんだ。

119 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:03:53 ID:ecZ8IzNe0
お、2スレ目に突入か
暇なつぶくり歯医者が今日はがんばってるな

120 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:04:58 ID:4Pjuf1l20
>>52
10%減の間違いだろ。

>>69
今時の私立歯科大のヤシで、商才のあるヤシはそうそういないと思う。

>>76
金パラは非常に巧妙に組成を調整された合金だぞ。
笑うほうが無知。
あれがあって初めて日本の歯科保険は成立していた(過去形)

んで、これからは国家試験は合格率で締められる。馬鹿には厳しい国家試験になると思う。

>>71
飯研にでも送れ

121 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:05:11 ID:qJTcQvES0
下顎の奥歯、「今度、これが駄目になったら入れ歯ですね」って言われた。
後、何年もってくれるのやら・・・。
早ければ、40代半ばで入れ歯かよorz
インプラントも保険が適用される時代が来る・・・訳ないよなぁ。


122 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:06:03 ID:7ggyCd0h0
つーかさぁ、もう少し遠心にかたむけ減張切開加えたほうがいいよ。
ガイドグルーブが甘いんだよ

123 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:07:49 ID:Iht31b6i0
>>119
現役技工士も多いのではないかと。。。

124 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:07:50 ID:4Pjuf1l20
>>102
ぼったくってるところは生き残る。

ぼったくってないところが淘汰される。

どちらが良いかよく考えれ。

>>112
今時手袋無しは色んな意味で怖い。



125 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:09:30 ID:ecZ8IzNe0
>>123
まったく歯科業界ってネガティブな話題しかないなぁ

126 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:09:48 ID:+54KoDS30
インプラントできる歯医者って何割ぐらいいるの?

127 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:12:00 ID:ecZ8IzNe0
>>126
インプラントなんてどこでもやってる
特に若い院長の歯医者はやってないところを探すのが難しい
それは何故か
インプラントが自費で儲かるから
セミナーに出てやり方を覚えてきただけの人々がインプラントをやる。それが今のインプラントの実情
インプラント学会?そんなもの意味あると思う?
インプラント打つならせめてペリオか口外の専門医持ってるか確認してから打て
標榜じゃないぞ、口腔外科って標榜なら誰だってできるんだから

128 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:13:01 ID:O1eKC9ww0
医者とか歯医者って仕事面白いのかなあ。
歯医者って臭い口の中とか一日中見ないといけないし。しかも前屈みで。腰痛めそう。
医者も、移りそうな病気持ってる人とか見ないといけないし。風邪にかかりやすい漏れなんか
咳してる人が隣の席に座っただけで数日間は体調が変になるのに。

129 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:13:23 ID:+54KoDS30
>>127
マジ?怖〜い

130 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:13:58 ID:Y7ZVfCyf0
>>120
笑う方が無知って…そう思う方が無知かと

>>126
そんなに多く無い
下手に手を出しても失敗する事はわかってるかな

131 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:14:29 ID:lSVNJO+50
同級生にも一人歯医者いるけど、外国製のバイクを5台くらい所有してる
カードもアメックス
でも、全然儲かってないらしい

132 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:15:06 ID:4Pjuf1l20
>>130
ほしたら笑えるポイントを書けよ。書けもせんくせに書くな。

133 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:15:49 ID:M9JjOc3F0
歯科医って、やる方も怖いだろうな
すこいでもドリルずれたら大変

134 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:16:02 ID:ecZ8IzNe0
>>129
インプラントセンターって書いてあってインプラント学会に所属してればインプラントの専門家と思う?
インプラントの専門医もってるとプロだと思う?
インプラント打つ前に聞いてみろよ。口腔外科の専門医かペリオの専門医以上を持っていますか?って
話をそらして「それはないですが私はインプラント学会の専門医です」とか言ったらw

135 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:16:15 ID:Iht31b6i0
>>128
医者はリスクも多いけど、”治療”して、自らの手で治癒を助けることができるし、患者さんから感謝もされるからねぇ。
医療は尊いと思うな。

136 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:16:46 ID:qTPRdvow0
ご近所情報網が発達してる地方都市や田舎は、下手な歯医者は悪評が立って客がこなくなる
下手な奴は大都市でやれよ

137 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:17:24 ID:JwtKCywK0
笑気ガスが 実は結構気持ちよかったりするんだがw

138 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:17:38 ID:Y7ZVfCyf0
>>131
儲かってる所も「儲からない」って言うからw
年収5千万くらいで「儲からない」かな

>>132
どんな金属使ってるのかくらい知ってから物を言おうな

139 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:17:43 ID:Lr1KKwDr0
>>128
志があるかないかだな。


140 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:18:14 ID:ecZ8IzNe0
>>138
年収と年商をごちゃまぜにしてるだろお前

141 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:20:07 ID:4Pjuf1l20
>>138
やっぱり書けないじゃんかwww
「海外からみたら」とか書いたらかっちょいいとか思って書いただろwww

142 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:20:24 ID:+54KoDS30
銀歯の代わりに何入れるのがいいの?セラミック?ハイブリッドセラミック?

143 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:21:12 ID:iBmJk6f20
ついこの間インプラントスレがあったけど
デメリットも大きいみたいだね。
執拗にインプラントを薦める歯医者は
避けた方がいいというレスも多かった。

144 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:21:13 ID:ecZ8IzNe0
このままパラジウムの値段が上がり続けたらいづれ銀歯は銀合金になるだろうな
ナンマイダブナンマイダブ

145 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:22:27 ID:4Pjuf1l20
>>144
銀合金にもパラジウムは入ってる。

146 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:22:29 ID:Y7ZVfCyf0
>>140
だから年収5千万なら本当に儲からない部類だろうと

>>141
使用してる金属を知らないなら知らないって書こうな

147 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:22:48 ID:BuByZdLr0
>>121
>インプラントも保険が適用される時代が来る・・・訳ないよなぁ

ないと思う。それどころか国民皆保険がなくなると言われてるから、歯が悪いやつは今のうちに治しとけ。


148 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:23:18 ID:ddvw29wd0
>>142
ジルコニアとかもあるな

>>143
メリット多いからね インプラントは
高額診療を薦める=金儲け主義とは言えないんだよ
「貧乏な歯医者に名医はいない」って言葉もあるし

149 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:24:23 ID:lSVNJO+50
なるほど、
(他の儲かってる歯医者と比較したら、オレなんかまだまだ)儲かってない
って事だな

150 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:25:04 ID:qTPRdvow0
100円ショップの中国製歯磨きは、研磨剤が低品質なのが多く、
本当に歯が削れて逆に虫歯になるからやめとけよ

ちゃんと大手メーカーのフッ素入り歯磨きを買っておけ

151 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:25:27 ID:Q1M8zJoe0
痛かったら手を上げて知らせろだって? >>97
そんな余裕があるのか?
ウチの近くの、いつも空いてる歯医者では
頭と踵以外の全身が椅子から浮いてエビ反るような痛みを
前触れナシにお見舞いしてくれるが。

あれ以来、遠くても混んでる歯医者に行くことにしてるよ。

152 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:25:46 ID:PJnON8zZ0
つまり年収に関しては

公営バスの運転手、清掃作業員>>>歯科医

ということですか?

153 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:26:02 ID:ecZ8IzNe0
>>145
金パラよりは安く抑えられる
まだ保健点数の関係で金パラのがいいがいづれみんな銀合金にするようになるだろう

154 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:26:03 ID:Xzr2z5Bs0
近所の子供に無料の歯磨き講座を定期的にやってたら客激減して悩んでる
歯医者の話があったなあ


155 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:27:05 ID:ZIytZXFS0
歯科医は昔から多いが、最近急増してるのが心療内科だな。
心療内科も混んでいるところはなかなか予約取れないが
すいているところは確かにヤブだ。

156 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:27:07 ID:4Pjuf1l20
>>146
見苦しい・・・

157 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:27:59 ID:CYykou790
ひさしぶりに行くと
とりあえず
保険点数かせぐため
レントゲン必ず撮るよなw
まあ、文句言って治療で変な事されたんじゃ
たまらんから何も文句言わないけど

158 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:28:49 ID:yxKEBXGQO
さ〜て、歯磨きして寝るか

159 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:29:08 ID:HuiHUj9VO
次は薬剤師の番です

160 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:29:16 ID:qcKcsJVt0
何でほったらかしてるの?
厚労省は何故コントロールしないの??

161 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:29:49 ID:ecZ8IzNe0
>>157
正解、ただでさえ保健点数低くてフラストレーションたまってるのに
レントゲン取るななんて言われた日には当然治療はするけど適当に治療されるの必至
同じ治療でも気分が変われば当然丁寧さもかわる
「こいつむかつくから形成適当でいいや」
そして口の中の事なので治療したもの意外誰もわからない。全ては治療者の気持ち一つで決定

162 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:30:13 ID:ROZ2QMDq0
昔は髪を染めるなんてご法度なカタイ世情だったが、今なんて猫も杓子もじゃん
歯の治療だけでなく、歯をオシャレで染めるブームでも作ったら?
ネイルアートみたいな感覚でティースアートなんてモノが
50年後には流行ってるかも知れん。。。

163 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:31:02 ID:Y7ZVfCyf0
>>156
笑われる理由も知らずに笑う方が無知とか、無能だねw

>>160
私大が言う事を聞かない

164 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:31:21 ID:ddvw29wd0
>>160
一般人や官僚からしたら、歯医者が何軒潰れようが知ったこっちゃないし、保険点数
低くしていけば医療費は抑えられるんだし、どうでもいいんじゃね?

165 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:31:22 ID:lSVNJO+50
>>162
流行るわけないだろ
バカ

166 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:33:28 ID:ecZ8IzNe0
歯医者低収入

偏差値さらに下がる

DQN歯医者さらに増える

便所の清掃員なみの奴が歯医者をやる

そういう人々に日本の国民の口の健康は守られるようになる

167 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:34:34 ID:/0voX9yY0
>>157

証拠を残さないと大変なことになるんでね。
なんとも無いのに削られたとかいって訴訟起こされたら
レントゲンという証拠がないと必負。
それ以前にレントゲンもなしに治療したら指導という
合法的拷問の場でどんな結果になるか恐ろしいね。


168 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:36:11 ID:cvcVtmnS0
>>162

お歯黒はなんで流行ったんだろう!


169 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:36:34 ID:ddvw29wd0
>>163
>私大が言う事を聞かない

それはない。一校を除いて補助金入ってるんだから
実際、昔よりは減ってる
ただ、補助金減らされた分を学費に転化して、それでもなおかつ今のように
入学者数が増えるのなら、私学の一部はそっちを選択するかもなあ。

削るんなら国公立削ればいいよ。
こっちは国の胸先三寸なんだし、税金も節約できるし、こんだけ歯医者がいっぱい
あるんだから、医科歯科、阪大、東北大、北大、九大、こんだけあれば充分だろ
医科歯科は東大に吸収されて、院のみになるって話も聞いたが、どうなるか知らん

170 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:37:03 ID:4Pjuf1l20
>>163
笑われる理由は無いからな。だから書けないんだろwww

んで、頭悪いな。私大も国立も厚生労働省管轄ではないので言うことをきく義理はない。
だから文科省と厚労省の取り決めが交わされたんでしょうに。

171 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:37:17 ID:iO4iW7C00
中央線ぞいでいい歯医者ってありますか?
東京人じゃないんでどこがいいのか右左

172 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:38:21 ID:FtnH2RJOO
歯科医が社会的に勤務しつづけられる場所がないのはなんで?医師や薬剤師ならいっぱいあるのに、歯科医といえばいずれ開業。それゆえに過剰な歯科医院。

173 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:39:54 ID:FyTZ6mka0
過剰つまり簡単になれるから

簡単になれる職業なんだから低収入も仕方ないよ

174 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:40:37 ID:M9JjOc3F0
医者はつぶしがきかないからなぁ

175 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:40:57 ID:v8mPahf80
>>171
それ聞いて、例えばどこそこの○○歯科がいいってレスが来たら
それを鵜呑みにして行ってみる気なわけ?
ここ2chだよ?

176 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:41:28 ID:UCX+8Owm0
俺歯周病の専門医持ってるけど 専門医がそんなに凄いとはまったく
思わない
インプランと打ったことない歯周病の専門医いっぱいいるよ
口腔外科 自分の親専門医持ってるけど形成 根治ひどいよ
専門医が素晴らしいなんて思うの 素人だけだよ
大学残って専門医とってかー 今思うと実家がかねないと研修施設の
大学にいることさえ難しいし 歯周病 口腔外科だけやって正直
そんなに素晴らしいとも思えない 専門だけやっていてその代わり失うものも
多すぎるっていうかろくな治療できないよ 
医科みたいにあちこちの病院が認定研修施設になれば話は全然違うけどさー


177 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:41:48 ID:a/BjmSRo0
評判のいい審美歯科は儲かってるよね?

178 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:43:15 ID:lSVNJO+50
結局、よく繁盛してて儲かってそうな歯医者さんが、名医である確立が高いって事なのかな?

179 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:43:18 ID:9VHl4t8V0
おっぱいの当たらない歯医者にはリピーターが付かないからな

180 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:43:41 ID:qsUJ6rmZO
歯科技工師だった父はあまりの安月給のため転職
でも高齢化社会。歯の問題は必ず増えてくる。安月給のままではやばいぞ

181 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:43:47 ID:ecZ8IzNe0
>>169
定員の合計は国公立が約500人(12大学)、私立が約2,500人(17大学)
年に2400人歯医者になって毎年1500人づつ歯医者が増加
国立を0にしたところで何か変わるの?
私立もどんどんつぶすべきだろ

ソース:今後の歯科保健医療と歯科医師の資質向上等に関する検討会中間報告書

182 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:44:59 ID:10Kp24En0
>>120 
10%減の間違いでした。

>>実際、昔よりは減ってる
私立も減っているか?
国公立は減っているけど>定員
最近は私立でも、昔より通りにくくなったらしい。
国家試験が厳しくなったから。

そのうち国民皆保険がつぶれたら全部自費だね。



183 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:45:41 ID:ddvw29wd0
>>181
まあそりゃ潰せるもんなら潰した方がいいと思うが、現実問題として可能なのか?
潰して欲しいと思ってる人はいっぱいいるんだけどな
入学希望者がやたら多いしな 昨今は
一億払ってでも歯医者にしたいって親がこんなにいるなんて、信じられんよ

184 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:45:56 ID:tkaE0XF40
>>159 薬剤師は都内で時給1800円
田舎は知らん。

185 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:47:33 ID:skB4JjnR0

歯科技工士の技術を活かして、フィギュア原型師もやっている人っていたよね。

186 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:47:35 ID:BuByZdLr0
>>171
御茶ノ水の東京医科歯科。もう2年くらい通ってるけどすごくイイ。他と比べて安いし。


187 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:48:01 ID:FPo+ts5X0
独立会計士、税理士だって年収400万以下がゴロゴロいる時代だ。
医者も大変ですな。

188 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:48:10 ID:GsjlAP0c0
規制緩和で増えた タクシー みたいだな。 (´・ω・`)

189 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:48:40 ID:ecZ8IzNe0
>>183
だから国家試験で出口しぼるってまことしやかに言われてるじゃん
実際本当にやるのか眉唾ものだけど
入れるならいくらでも入れればいい。ただ不勉強な奴は歯医者になれない、そうするのが一番いいだろ
今の国試なんてギリギリで受かればいいやって言って適当に勉強して歯医者になる奴結構いるぞ
俺は勉強好きだから気のすむまでやってたが

190 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:49:07 ID:ddvw29wd0
>>182
調べてみてちょっとびっくりしたんだけど・・・

うちの母校、私立なのに平成20年度の募集人員が28名!
おれのときは120名
昔は180名だったのに・・・

191 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:49:13 ID:/0voX9yY0
保険で一応の治療が出来るのは来年3月までだ。
みどり先生ががんばっても無駄。

192 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:50:52 ID:0tO3qs8B0
ホントに東京には歯科医が多い。
ウチなんかは多摩の田舎だけど、それでも、ウチからまず30メートル先にあり、
100メートル先にもあり、さらに200メートル先にあり、どれだけ虫歯があるんだよと。
いつも疑問に思ってた。

193 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:51:35 ID:cvcVtmnS0
犬もあるけば


  士 業


194 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:51:44 ID:yH0bAODv0
公定価格で営業やらされたら トップ企業のトヨタだってつぶれちゃう
でしょ

195 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:51:58 ID:e9qmSn8q0
予約した時間に行っても必ず待たされる
余ってるなら一つの歯科に数人の歯医者をいさしとけ

196 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:52:36 ID:BuByZdLr0
>>191
え?3月まで?初耳。


197 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:52:42 ID:ROZ2QMDq0
>>165
以前は金髪に染めると親はバカと言ったものだ。。。

デムパなウワサでは、既に虫歯を治す薬は発明されているとか
でもそれを公にすると多くの歯医者が失業するので公に出来ないとか
虫歯治療での歯医者はいずれ必要無くなるんじゃねえか

198 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:52:42 ID:ddvw29wd0
>>195
すいてる歯医者行けばいいじゃん
いくらでもあるだろ

199 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:53:40 ID:vXI3w9gf0
俺の弟の歯科技工師の年収
500万円/31歳

200 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:55:39 ID:ecZ8IzNe0
>>195
経営で一番金がかかるのが人件費
待たされて文句言う患者はちょっとの事でクレームを言うから敬遠される
クレーマー患者は10倍の時間と10倍の労力がかかって1/10の収入にしかならない
患者に困ってるとはいえクレーマーだけはどこでもこないでくれと願っている
特に
>予約した時間に行っても必ず待たされる
>余ってるなら一つの歯科に数人の歯医者をいさしとけ
こんなつまらん事で怒るやつはクレーマーの素質十分
よって俺なら適当に切り上げて終わらせる

201 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:56:02 ID:ddvw29wd0
歯科医師なら、今度の参院選の、せめて比例は共産党に入れたほうがいいな
歯科医師過剰問題や保険点数に関して、一番まともなのは共産党だよ


202 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:56:09 ID:b3YEXIjU0
今日差し歯のかたどりみたいのして来たんだけど、医師が抑えてるときは微動だにしなかったが、
助手?の人はグッグッって押したりして動かし回してた。
あれでちゃんと型取れたかな?

203 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:57:30 ID:+54KoDS30
>>199
まあまあいいじゃん

204 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:57:48 ID:4dtxM4kH0
歯医者の国家試験て「手先の器用さ」を見る実技ってあるの?
昔あり得ないぐらい不器用な歯医者に当たった事あるんだけど

205 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:58:03 ID:ecZ8IzNe0
>>202
保健では再度取り直しとか作り直しは赤字になるのでたとえ変なのができてきても削って入るようにする
多少の隙間は接着剤であるセメントが埋めてくれる
入らないものでも削って無理やり入れるのが保健クオリティ
冗談じゃなくてマジな話であるところがおもしろおかしい

206 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:58:18 ID:Iht31b6i0
>>199
時間単価によって評価は大きく変わるかと。


今日日誰も身削って必死こいてやらないのか。

207 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:58:26 ID:1K2d+6LE0
フッ素予防したかったな

208 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:58:54 ID:4Pjuf1l20
厚生労働省のサイトから
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/08/tp0831-1.html
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/08/dl/tp0831-1b.pdf


ここでかかってる先生の名前を検索したら面白いことがわかるかも。

http://licenseif.mhlw.go.jp/search/

209 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 00:59:49 ID:2nvdZTSQ0
供給過剰をワーキングプアとか言うな。

「儲かるだろ?」と参入して当てが外れたら人のせいか。

ふざけんなよクソが。

210 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:00:24 ID:tkaE0XF40
>>197 だからリステリンとかモンダミンでほとんど予防できるんだよ。
歯肉炎だって治る。俺なんか酷い歯肉炎で歯茎から血がピューっと出てたが
リステリン地獄で治った。
水虫だって10年も治らなかった奴が最近の奴塗るだけで数週間で治った。
おかげでクソ暑い夏でも快適。

211 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:01:44 ID:rYq1I80E0
人間の考えることに大差はない
いかに効率よく儲かる商売はないかを皆探してる
その結果、最近は歯科医と整体医院がやたら増えてる
どちらも先に開業したもの勝ちでは?

212 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:01:59 ID:b3YEXIjU0
>>205そうなんだ。
ぐいぐい動かしてたのはあのおばさんのテクニックだったらいいんだか
やっぱ歯科医がやってたように微動だにしない押さえ方がいいのかね?

213 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:02:22 ID:hYsEr42X0
歯科医師は10年以上前から供給過多が叫ばれ始めてたんだけどな。
親が歯科医師でないなら自分で開業するのは難しいだろ。
かといって医師みたいに勤務医の需要も少ないし。

214 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:02:23 ID:Wc8KEPPM0
なにを今更
多くの勤務医は低収入に加え、36時間連続勤務、急患来たら休めない……歯医者はまだぬるい

215 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:03:11 ID:FrXoKuNG0
最近の歯医者って
わざと治療期間を延ばしやがるのが丸見え。
大学病院に行けば、数週間で完治する治療を
1年間くらいやろうとしている。
歯医者はそんなに要らないよ
産婦人科やれって・・・わ危ない・・・・

216 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:03:16 ID:SYlLAWg60
保険が利く銀歯みたいなのって毒らしいね
毒じゃない金歯いれたら一本何万もする
でも大金だして変えたら体調よくなった気がする

217 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:03:40 ID:O1eKC9ww0
整体医院って儲かるの?
なんか簡単そうだけど・・・。

218 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:05:37 ID:ztE5zeJo0
俺の親友で歯科医がいて歯科医同士の飲み会などたまに顔だしてて、所得ゼロであろうという歯科医はいっぱい知ってるw
ま、親が歯科医でもないのに歯学部行く奴で開業すればかなりの確率でこうなるわな。
親が開業してても今は厳しいけどな。都心部で自費で設けまくれる奴だけがホクホクなんじゃねえ?
田舎の乞食どもに自費進めようものなら次の日から閑古鳥鳴くしな。

ぶっちゃけ、親の援助や結婚相手の親の援助で食いつないでいる奴は結構いるみたいだね。

219 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:06:00 ID:Y7ZVfCyf0
>>196
噂では、歯周病治療が終わるまでは補綴処置は一切できず
補綴処置が終わったら歯周病治療はできないと聞いたけど
それの事かな?

>>214
その代わり、「医者」と言うブランド名を持てるでしょ
医者と名乗れば「おぉ、医者かっ」となるけど、歯医者だと「あぁ…歯医者かぁ…w」だからなw

220 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:06:02 ID:H8OFCMclO
>202
多分、先生が採った方が患歯(金属いれる方)で助手が採った方は対合歯(金属いれる歯の上にあたる歯)だったんじゃない?
患歯はきちんと採らなきゃ、やり直すけど対合歯は簡単に済ませる所が多いよ

221 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:06:21 ID:ecZ8IzNe0
>>212
取る時ならグイグイっていうか揺らして取るけど
固める時にグイグイ動かすのって
型に粘土を押し付けて形を取る時にグッと押し付けてから全く動かさないのと、押し付けた後にグイグイ動かすのと
さて、どちらが綺麗に正確な型の形が取れるでしょうか
でも、大丈夫だよ。入らなくても削って入れるし、0.5ミリくらい浮いてたってかまわず入れるから
先ほど書いたように入れなおしたら赤字になるから。別にそれはそれで犯罪でもなければ医療ミスでもないんだし

222 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:06:41 ID:Iht31b6i0
>>217
初期投資が少ないんでない?
それに機械まかせでチャリーンって症例もありそうだし。

簡単かどうかは分からんが。

223 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:08:47 ID:IE5g4AiL0
最新機器を入れた新鋭歯医者か昔からの顧客囲ってる老舗歯医者

生き残るのはこの2種類だけ。あとは女医の乳押し付けが生き残る鍵

224 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:09:26 ID:zXtKTOL50
昔は歯医者は儲かると言われてたから、みんなそっちに行っちゃったんだろう。


225 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:10:33 ID:10Kp24En0
>最新機器を入れた新鋭歯医者か昔からの顧客囲ってる老舗歯医者
最新機器が入っていても使いこなせなくては意味がない。

226 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:11:50 ID:BuByZdLr0
>>219
ありがとう。それちょっとひどくない?
まあ、もうすぐ治療終わるからとりあえずは関係ないけど。


227 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:13:23 ID:iNHnrA9d0
>>58
前スレでも書いたが…

歯学部は基本全単位制で、一教科でも落とすと留年。しかももう一年全ての単位を取り直さないといけない。
ほぼ毎日授業はフルで入ってて、休みは少ない。
ドイツ語や物理・生化学のテスト以外に歯の模型を造るようなこともテストの一つなので、
語学や理系の専門的知識以外にも実技の能力が無ければふるい落とせれる。
特に2年生は解剖入るから学校が終わるのは夜の6〜10時。
夏休みも他の大学生より短く、さらに病院や介護施設での仕事を体験する行事(?)なんかもある。
で、大学の最後には、今まで習った専門的な知識全てを問われる国家試験があるわけだ。


228 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:13:48 ID:ecZ8IzNe0
>>226
歯周病の治療してる最中だったら
「治すなら歯周病の治療はもう保険効かないですけどいいですか?」
「歯周病の治療は保険でやり続けましょう、でも歯を治すのは保険効かないので自費ですね」
こうなるだけ

229 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:13:51 ID:9yhNjCZ1O
保険点数で
歯一つ分のレントゲンと歯全体撮るレントゲンって点数ちがうの?
レントゲン1枚は1枚じゃないの?

230 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:15:18 ID:b3YEXIjU0
>>220 医師が最初にじ〜っと押さえてて、他の患者に回るとき、ほいって助手に代わったら
おばさんがこね回してた。こね回すってのは多少オーバーだけど。
>>221 うーんやっぱりあのおばさんの自己流か・・ 

今日は土台用の型っていってたかもしれない、前歯がおれちゃって今日は根元の工事してもらってきた。

231 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:15:39 ID:bCOw9SUj0
>>224
地方都市だが、超豪華な自宅兼歯科医院がそこそこある
健康保険料の高騰もあってさすがに客も怒るだろうな、殆ど客がいないw

232 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:15:57 ID:ecZ8IzNe0
>>229
違う。だが、正直パノラマもメリットはでかい
どうせパノラマなんて半年に1回しか取れないんだしいいだろしょうっちゅう何回もとれないし

233 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:16:04 ID:Iht31b6i0
齲歯の患部だけをレーザーだか紫外線だかで完全に滅菌する治療法ってTVか何かでみたような。
こんなのって流行らないのかね。

234 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:17:41 ID:tkaE0XF40
次は眼科だろ。
「先生は眼悪いのにいつもメガネなんですね。コンタクトはしないんですか?」
「まあ、ね」

これが広まればメガネ屋にコバンザメの眼科も酷い有様に・・

235 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:18:14 ID:9yhNjCZ1O
>>230
それって固まったか確認してるだけじゃないの?

236 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:18:36 ID:cj3ZBNHD0
医師や歯科医師って、休みが少ないだろ?
収入が多くてもやりたくないのに、ワープアの歯科医師なんて・・・

237 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:18:36 ID:7RiBc0C1O
私立に通ってる学生だが俺も含めて危機感は全然ないな。

238 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:19:35 ID:ecZ8IzNe0
>>233
マスゴミの報道ってどんな傾向があると思う?特に民法
もんたの健康番組とか毎日見てたら何くってたって健康になれそうじゃない?
横になって腹かいて屁してても手に入るような情報に価値はねーぞ
本当の価値ある情報がほしかったら指をかちゃかちゃ押して手に入る情報や勝手に目に飛び込んでくる情報に頼るな
楽していいものが手にはいるわけないというのはこの世の真理だろ
リアルな情報は足で探せ、国会図書館に行って来い
それなりの労力で手に入る情報なんてものはそれなりのものでしかない

239 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:20:06 ID:IE5g4AiL0
詳しい人多そうだから聞くけどさ

銀歯に変わるカブセって良いの無い?
歯の色と変わらない色とか
俺奥歯ボロボロなんだよ。目だってしょうがねえ

240 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:21:09 ID:u5gi8Xqh0

民主党政権になったら さらに保険削られるかもなw

民主党は地方公務員とか、教師を優遇したいからそっちに財源をさくんじゃないかな。

241 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:21:37 ID:yAuNwOL10
昔は歯医者は患者にすぐ怒って威張ってたけどな。
いまじゃそんなことしたら誰もこないだろうな。


242 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:21:57 ID:ecZ8IzNe0
>>237
卒業すれば100%分かるから楽しみにしてろ特に臨床研修終わった2年目に真実が分かる
見てるかもしれんが↓これが現実
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1184648057/

243 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:22:53 ID:Y7ZVfCyf0
>>227
なんで基礎科目と歯型彫刻も簡単だし
解剖なんて毎日やらないし、明るい時間には終わった
毎日が休みみたいな授業で、普通に勉強していればついて行けないなんて事は無い
試験前以外は予習復習なんて一切やらなかったぞ


最近は違うのか?

244 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:23:14 ID:ZCUjb0z40
俺みたいな二流私大出でも30前にゴールドカード持てたのに、
私立の歯学部なんて馬鹿みたいに金かかるんだろ?
投資の回収もできないんじゃね?

245 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:24:00 ID:BUCrQH1h0
ひとつ教えてやるよ。
儲けの少ない歯医者は、単純に商売が下手なだけ。


246 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:24:24 ID:iNHnrA9d0
てか、ここで歯科医師の悪口を書き込んでいる奴等は
歯科医師のことを何も知らずにor何らか(自分の人生等)のはけ口にしてるだけだろ。
高卒で就職した方がましとか、ならないほうが勝ち組とかって、
『そうであって欲しい』って言う願望が現れてるようにしか見えんのだが…

俺は歯学部に通っているが、歯科医師である親の現状や同級生の生活振りと
このスレの多くを占めているレスのギャップには大きな違和感があるよ。
片や『歯医者は敗者w』と主張するニュー速+の住人、片や半年ごとに車を新しく買ってもらってる同級生。
まるで現実とネットで言われてる歯医者は全くの別物のようだ。


247 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:26:56 ID:1K2d+6LE0
>>234
○○コンタクト研究所っての多すぎ 何研究してんだ?

248 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:27:32 ID:ecZ8IzNe0
>>246
親に酒とか抜きで一度まじめに話しを聞いてみた方がいいぞ
今の生活は収入でまかなっているのか貯蓄でまかなっているのか
今の保健点数がどうなのか、金持ちになれるのか
学生がやったこともない経営について断定的に何故言ってるの?
キーワードは親の貯蓄

249 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:27:56 ID:ZJ/gD4Da0
歯科医なり技工士なり歯科機器業者なり、書きこむに当たってちゃんと名乗ったほうがいいじゃねのか?>歯科関係者


250 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:28:13 ID:hYsEr42X0
>>246
親が歯医者ならいいんだが、
公立歯学部では親が歯医者でないやつもたくさんいる。
そんな人たちの未来は明るくない。

251 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:28:45 ID:Y7ZVfCyf0
>>246
子供に弱さを見せる親なんて居ないさ

252 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:28:47 ID:7RiBc0C1O
>>242
姉貴がもう卒業して歯科医してるからそれなりには分かる。いつもグチってる。
>>244
うちの学校は3200万だったかな…頑張って回収するしかないな。あと学校じゃ親が歯医者じゃないやつほど無理そうなでかい夢を持ってる(笑)

253 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:14 ID:9yhNjCZ1O
歯医者ほどぼったくり感と腕を気にする俺・・・

小学生の時に行ってた歯医者のトラウマかな?
毎回なぜか保険きいて2千から3千円とられてた!虫歯削って詰めるだけなのに
今通ってる歯医者は虫歯削って詰めて保険きいて1千円くらいだ・・・・

254 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:26 ID:626iyCVD0
ここだけの話、私立歯学部に通っている学生って親が不動産収入ある奴が多い。そして、子供は定番の馬鹿。当然、生活は派手。

255 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:34 ID:907s330Y0
>>245
ひとつ教えてやるよ。お前はニート。

256 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:38 ID:L9wFTT/O0
歯医者は初期費用が異常にかかるからな
誰かの後つがないとキツイだろ

257 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:40 ID:HjP+QX/30
>>181
この財政難の昨今、1人あたり5000万も国から補助金が出る国立歯学部の一部を潰すべきだ。

国立出身の歯科医は頭が良くても、育ちが悪く人間的にアレな人が多く金儲けに走る傾向にある。
↓が良い例
http://www.gvbdo.com/

258 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:44 ID:+P8nZmfz0
>>20
だれがめちゃめちゃうまいこといえと

259 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:30:49 ID:ecZ8IzNe0
>>252
ま、アドバイスしてやるとするともしも勤めるなら50歳以上の院長のいる田舎に行け
若くてやり手の院長が「給料はあまりやれないが勉強させてやる」という文句には気おつけろ
信じる信じないはお前の勝手だが

260 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:31:50 ID:0BHDj9Rf0
土日祝日営業してから言ってほしいね。
普通の労働者が何日も何日も
平日の真昼間に通えるかってんだ。

261 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:32:57 ID:ecZ8IzNe0
>>257
ハイパーリンク貼るならせめてh抜こうぜ

262 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:33:08 ID:9yhNjCZ1O
>>247
個人病院の医院長の奥さんが経営する節税会社だろ?
個人病院の横にある薬局と同じだろ?

263 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:33:22 ID:4Pjuf1l20
>>257
そいつは国立出身ではない。騙されちゃいかん。

264 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:39:26 ID:x6xpeAXz0
誰も触れていないようだけど、
儲かっている歯医者には在日が多いよ。
(もともと歯医者には多いけど)
パチンコ屋とか風俗で儲けている親のお金で
借金無しで開業できるのは有利だね。


265 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:39:51 ID:qf1EG7wE0
日本人は保険のせいで医療が高くないと思いすぎ。
だから、自費=高額という印象になってしまうんでないか?

専門職にはある程度の高給を保証できるようなシステムにするべきだと思う。
じゃないと質が落ちる。
特に医療なんて身体のことなんだから質が下がって困るのは国民だろ。

266 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:40:45 ID:tkaE0XF40
>>246 高卒で就職する奴がマシな訳ねーじゃん。
授業料+開業に伴う設備投資、人件費(これが一番キツイ)
をすべて考えると単純に「凄い度胸だな」とみんな感心してるだけ。
空き部屋に電話線引っ張っとけば仕事になるわけじゃないからね。
土方何人も雇ってて工場と作業機械アリの工務店に近いから
院長は社長だからローン待ってくれとも言えないし「今月給料無しにして」
ともいえんだろ。

267 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:40:47 ID:9GrehglD0
歯学部なんて医学部落ちた多浪生のすべり止め学部じゃん。

268 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:42:23 ID:ecZ8IzNe0
>>267
そのレスよく見るけど物凄い偏見に満ちたレスだよな
思いっきり持論じゃん

269 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:43:49 ID:Y7ZVfCyf0
>>253
何年前の話?
保険治療は結構安くなってるんだよね

>>257
黒派かw
昔はYahooが活動拠点だったと思うが、今はどうなんだろうか

>>267
衛生科の滑り止めとかあったり

270 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:44:58 ID:EW++BE5y0
東京は本当に無駄に歯医者多いからな。
戸越銀座なんてすごいぞ。
ちょっと商店街の一部を歩いたら10軒以上あった。
一番笑ったのが、十字路との十字路の間の20メートルくらいに
3軒も歯医者が並んでいたこと(うち1軒は梅宮辰夫の実家)。
隣同士で別の歯医者とか、もう何をしたいんだか。

271 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:46:20 ID:7RiBc0C1O
>>267
国立はそうらしいが私立は少数派だな。

272 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:46:49 ID:iNHnrA9d0
>>243
大学や時代によってもちがうんだろう。
ただ俺の行ってる大学や友人が通ってる大学はきついよ(松戸や松歯じゃない)

他の学部より数倍大変なのは確か。

273 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:47:30 ID:EPtdyzo30
歯科だけじゃなく、開業医は設備投資が大変だろうね。
初期投資だけで済めばいいけど、設備の更新もしていかないとあかんもんな。

床屋みたいに月曜定休にしたり、色々工夫が必要かもしれんね。

俺が行ってた歯医者の設備は、古かったけど綺麗だった。
面倒がらずにマメに面倒見てやれば見栄えもいいし、更新を遅らすことが出来るかもな。
せっかく医者になれたんだから頑張ってくれ。

274 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:48:12 ID:drzMMbRr0
25万ぐらいが普通。

医者はもらい過ぎなんだよ。バカ。

275 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:48:23 ID:4OoGafE5O
歯医者の中に敗者がいるということか。

276 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:48:38 ID:ecZ8IzNe0
>>272
俺の第8感によるとお前かその友人のかよってるのは朝日だな
もう寝ろ学生俺も寝る

277 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:49:54 ID:qkD0paFU0
まあいいんじゃないか。
歯医者があぶれても困らんし。

278 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:51:50 ID:9bPsDArg0
最近の歯医者は土日祝日も午前は営業している所が多いな。
やっぱり、数を増やすとサービス競争になって良いんじゃん。

279 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:52:25 ID:drzMMbRr0
>>267
滑り止めじゃなくて、滑り落ちてるんだけどな。

280 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:53:47 ID:lbhTMIk8O
歯科医って親が金持ちだけど本人は馬鹿っぽくて遊び好きな人が多い。普通の医者より普段から努力しない人が多い気もする

281 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:56:14 ID:bS3bfDQO0
>>277
その通りだと思う。
東京では歯医者は美容師って感じ。
気に入らなければ変えればいい。歯医者があぶれても困らない。

282 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:56:21 ID:0YVUNq3RO
>>272
医学部を二段階くらいスケールダウンした感じか。
その割に見返りは小さい。ってか激しく小さいw
解剖は頭頸部だけやるのか?

283 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 01:59:57 ID:XD+5k0Yl0
え?コンビにより多いのかw
虫歯を再発させるために手抜き工事やってたりすんのかなー

284 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:00:10 ID:0YVUNq3RO
あと万人が納得するであろうアドバイス

私立歯学部行く金あるなら浪人して私立でもいいから医学部行け

285 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:00:27 ID:t5ynPSWG0
歯医者は本当に当たり外れが多いからなぁ。

ヤブは限りなくヤブ。

286 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:01:25 ID:Y7ZVfCyf0
>>272
じゃあ他の大学は歯科医になるのが簡単って事だ
しかし遊ぶ暇の無い歯科大なんてあるのかね

>>282
解剖は全身やるよ

287 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:01:27 ID:iNHnrA9d0
>>239
最近は白い粘土みたいなの使われない?
最近歯科も審美性を意識するから銀歯は使わないはずだよ。

まだ学生だから詳しく分からんけど、成形修復用レジンて言うはず。
なんか治療中に衛生士さんに拳銃みたいなの歯にあてられたことない?
で、熱くもないし痛くもないなーって思ったらピーって音がして終わるやつ。
それもレジンの一種で、強い光を当てて固めてるんだよ。

288 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:02:45 ID:XD+5k0Yl0
>>239
芸能人使ってるしょ白い奴
だけど高いんじゃないっけかなぁ

289 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:04:17 ID:Y7ZVfCyf0
>>287
歯の状態や虫歯の大きさによって処置が違うんです

>>239
被せ物と言うなら自費でセラミックで白くできる

290 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:05:43 ID:SArYtVkKO
テクマクマヤコンテクマクマヤコン駄目歯科医よニートになーれ!

291 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:07:41 ID:0YVUNq3RO
>>286
全身やるのか。。意味あんの??
前腕の筋とか腰神経ソウ覚えても意味なさそうだがw

292 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:08:56 ID:M0IbqKXm0
>>208
俺のかかってる歯医者の院長が該当者無しになるんだが
これは一体・・・・

293 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:11:32 ID:yAuNwOL10
俺の推測だと
これは、歯医者に対する庶民のやっかみを逸らすための記事だな。


294 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:11:38 ID:w1lDxHPU0
ホストや美容師でもそうだが、
普通に店で従業員として働いていたら月収もかなりあったのに
店を開いた時に赤字転落ってのを良く聞く

歯科医や医者も同じなんじゃねえの?

開業だと技術じゃなくて経営のノウハウが必要だし、
全く別の分野の話になるじゃん


295 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:12:41 ID:drzMMbRr0
まあ、才能のない奴は、金持ちの靴でもなめてろ。

296 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:17:35 ID:Y7ZVfCyf0
>>291
実際覚えてない

>>292
医師の方にチェックがあるとか、名字と名前の間にスペースが入ってないとか?

297 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:20:34 ID:iNHnrA9d0
>>248>>251
一度親の職場見学をしたことがあるよ。矯正が主な治療のせいか歯を削ることは
ほとんどしてなかったな。どの曜日も大体朝と夕が忙しくて昼はちょっと時間に余裕あったな。
俺ならその時間に2chやったりゲームしてーって思った。
あと、母が税理士だから収支の内容も少し聞いた。書いてあることは難しいからよく分からん
かったけど、人件費とかで100万くらい出て行ってるのは驚いたな。
あと家に車3台あって、一つは旅行とかの時に乗るいわゆるベンツ枠と、
父が乗る車枠と、家族が乗ったり母が乗る車枠があるが、久々に帰ったら父の車は代わってたな。
車を買うのは税金対策?なんだっけ。よくわからんが切迫してるようには思えん買ったな。
まあ今度勇気出して家の経済について聞いてみよう。

>>250
確かに後ろ盾がないのは厳しいかも。でも国立なら学費安いし、浮いた金で開業できんのかな?
場所を選ばなければ一人勝ちできるし、歯科医師なら銀行から金借りやすいはず…

298 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:23:28 ID:9yhNjCZ1O
腕のいい歯医者って微妙だよね?
最近はすぐ麻酔打たない?麻酔しちゃえば腕なんてわからないよね?
腰が低い態度とか患者への説明能力とか
歯医者の技術力以外で結局歯医者を判断しちゃつてるし・・・・・
あと助手や受付の女が美人とか医院内が綺麗とか価格が納得できたり
歯医者の腕の違いってなんだろ?

299 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:24:05 ID:Fu9XcCT80
なんでもいいが、歯科いくと、むりやり親知らず抜かれたり、意味もなく歯をぬかれたり
悲惨だった。そのくせ歯槽膿漏は放置でもうぼろぼろ


300 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:26:46 ID:iNHnrA9d0
>>291
一応全身やるが、重点的にやるのは首より上なんだよ。

301 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:30:37 ID:FXJHmSyO0
まぁ、開業医とか歯医者って儲けも大きいが基本的にシビアだからな。
情勢が悪くなれば、サラリーマンの方が社会保障も手取りも多くなるよ。


302 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:38:51 ID:0YVUNq3RO
>>300
あぁ、確かにうちの医学部では咀嚼筋群、舌骨筋群の機能覚えたりとか歯の観察とか切片作ったりはしなかったな、解剖では。
そういうのやるんかね。納得。
よく考えたら献体に医学部も歯学部もないのか、もしかして。
全身やらないと失礼だしな。頭だけバラバラとかw

そういやOTPTの連中は四肢ばっかやってたなw

303 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:43:53 ID:Y7ZVfCyf0
>>297
矯正と一般歯科を一緒にしちゃダメだよw

>>298
痛くない治療を求める患者が多いから

304 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:44:27 ID:lrtQtpjQ0
医者と歯医者を混同している人の多いことよ。
>>298
お前、麻酔いらないの? マゾ?
皮膚縫うのに「麻酔しているから縫い方が上手いか分からない」って言っているのと同じ。
皮膚なんて麻酔しなければ痛すぎて縫えないが。

305 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:45:22 ID:ElH/8TAm0
歯学部行った友達が、研修で
口の中できものだらけの人がいて
のちにエイズ患者だったってこと知って
ガクブルしてたな・・・
一応感染症とかの危険伴うのに、こんなんじゃ大変だな。

306 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:46:17 ID:9GrehglD0
歯学部の奴は医学部コンプレックス持ってる香具師多いよな。
親が失敗して歯学部行ったやつなんか、息子には5浪させても
医学部行かせたがるアホが多い。


307 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:49:36 ID:zcfidT8T0
私立の歯学部なんざ、ほとんどが偏差値50以下。
しかも昔の偏差値ではなく、とてつもなくレベルの低い50以下。

しかも、数年前には奥羽大の教授が歯科医師国家試験の問題を
学生に漏洩した事も問題にもなったし。

入る時も出る時も楽をしてるんだから、貧乏人でもいいんじゃないw

308 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 02:54:11 ID:yoSfMLreO
オレの実家は田舎の開業歯科
オレは獣医学科5年だけど学士入学でもして歯学部に入りなおしたい
親はたぶん猛反対しそうだけど


309 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:06:45 ID:ImMpUh/Y0
おれは親の土地にビルを建てて、1階をコンビニ、2階を歯科医院、
3階を住居にしている。
女房は歯科衛生士。
たまにコンビニのレジ手伝ってるよ。


310 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:09:18 ID:ctE6Ldrt0
実際歯医者なんて素人がちょっと勉強して実習すれば3日で虫歯治療出来るようになるからな。。。


311 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:10:04 ID:iNHnrA9d0
>>302
触りだけでも全身やるはず。先輩の話では睾丸も切って見たとか。
その話聞いてる間ずっと睾丸抑えちゃってたよ。

>>303
確かに矯正の方が儲かるかも知れん…

>>306
おまいさん医学系とは全く関係ないだろ。
そんなん極一部で、親の跡を継ぎたいとか、医療関係の仕事に就きたいけど身体全体や
膨大な病気を扱うことに自身が無いから初めから専門が決まっている歯科にしようってことで
入ってるのがほとんどだよ。
皆歯科医師に誇りを持っているし、だから技工士や衛生士の学生にも平等に接しているよ。

それよりおまいさんは自分の仕事や人生に誇りを持って生きているのか?
誇りを持つ人間なら他人の職業を馬鹿にしたりなんてしないと思うけどな。

312 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:10:17 ID:hs69qawlO
>>287
学生って書いてる内容からして、1、2年あたりか?

いまのウチからもっと勉強しとけ。6年のオレからのアドバイスだ。

313 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:14:56 ID:+ZhTp9iG0
生命科学の基礎はあるんだから1年くらい教育して産科医にしちゃえよwwwwwwwwwwwww
廃棄物のリサイクルじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

314 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:21:11 ID:wdBibg4K0
ま、お世話にならないように歯はしっかり磨こう。

315 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:43:20 ID:6kakLUnZO
ネットカフェを寝ぐらに
日雇い派遣で食いぶち繋いでる俺よりマシだと思うがな
歯医者なんてふうつに羨ましいよ
これでワーキングプアなんて、日本てどんだけなんだ?

316 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:48:03 ID:BMvcKJj10
歯科医は出来なくても、宅配便のドライバーくらいできるだろ、居酒屋の店員くらいなら出来るよ

317 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 03:56:38 ID:N9nvTmuv0
こないだ歯医者にかかって10分くらいの治療受けてきたんだが、
支払いがたったの800円。
まぁ今回は詰め物変えただけだから安かったんだろうけど、
それにしたって3割負担だから、歯科医と助手(歯科衛生師さんかな?)の二人を10分働かせて、
たったの2700円かそこらなんだよ。
そりゃやっていけなくもなるよ。

318 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 04:17:58 ID:ymVnwiSn0
親が歯医者の奴多いよね。
卒業したら親のクリニックで2〜3年働いて、結婚は同級生(歯医者同士)と。
もしくは衛生士さんと。
で、親の金で開業。本当にこのパターン多いよね。
もしくは、資格だけ取ってゴルフしたり料理学校通ったり、
小学校の検診ぐらいだけは親と一緒に手伝って、てきと〜に生きてる女。

歯学部行く奴の半分ぐらいは世襲な気がする今日このごろ。
世襲じゃなくて、かつ親がよほどの資産家でなければ転落・終了。

319 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 04:26:33 ID:ymVnwiSn0
歯医者同士、もしくは歯医者と衛生士、
この組み合わせ以外で結婚してる奴をそういえば一組しか知らない。
ちなみにその一組は女がぶらぶらゴルフ無職歯科医、男は内装(といってるがまあ無職)、
親は豪邸もち、クリニックいくつももってる大金持ち。
これがつまり格差の「上」かね。

普通のうちの子で、
うっかり推薦かなんかでふらっと歯学部に入っちゃって(N大付属の統一テストとかでなw)
学費払うのに必死で家計崩壊、歯科医になったはいいけどまともな勤め口もなく、
家計ボロボロになって家も手放して賃貸アパートになっちゃった実家に仕送りできる金もなく、
開業する金もなく、でも学生時代に金持ちバカ同級生と遊びまわっていたせいで
エリート意識・選民意識だけは無限大。
これが格差の「下」。
金持ちの同業者と結婚さえできれば開業だけはできるかもな〜。

320 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 04:57:30 ID:1FQzA8UB0
>>311

親が歯科医の人間はプライド持って仕事してる人が多いね。
一概に言えんが医者や歯医者の子よりも 
ガラ悪い職業の子供のほうが最近ムチャしてるような…


最近は腕のいい技工士に対しては、一切偉そうな態度とらないし(とれない)。
衛生士もアクセスよくて給料のイイところに集中するしね…

夜間や日祝診療出来るものなら皆やってる
歯科医師会がウルサイから最初は…





321 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 05:34:59 ID:6m6v33u10
>>317
そういうのは日に10人来てみろ。
たった2700円が27000円だ。
次いで言えば、日によって20人きたり、手術しちゃったり、抜糸しちゃったりすれば、
いくらになるよ?
一人当たりの値段はじいたって意味がないぞ?

322 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:00:59 ID:qZnODpqg0
>>321
10分2700円の患者が30人来てやっと1日81000円だよ?
1時間に4人の処置が可能としても、8時間休みなく働きづめで
手元に残るのはせいぜい100万円程度。
そこから税金や保険料を支払い、借金を返済し、老後のために貯金しながら
設備の更新費用や従業員のボーナスも捻出しなくてはならない。

それでも毎日30人も患者が来るなら、今の歯医者としては十分勝ち組なんだけどね。

323 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:06:30 ID:BtqjnSTM0
>>8
何これ?

324 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:31:23 ID:3rODbB9A0
歯医者に行ったらまず大学チェック
jyo亜qWSEDRTgyふじこlp;

325 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:36:08 ID:wNuU/fXp0
>>322
客単価計算するときに何故最低金額で計算してるの?

326 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:43:06 ID:6n7LwFGx0
こんな時代だからこそ手コキ歯科が必要ではないだろうか

327 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:47:52 ID:O76v8N3c0
3回で終わる治療を10回に伸ばすようなアコギな
商売をやってるからなぁ。

328 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:51:20 ID:iNHnrA9d0
>>319
まるで格差社会の上位にいるのは親が金持ちの恵まれてる奴だとでも
言いたげな内容だな。
まあ遊んでる奴が下になってしまうのはしょうがないが。

>>320
そういや何で休日に開かないんだろう?
親に聞いても世間が休日だからウチも休んでる、の一点張りだし。
俺の考えでは、日曜やって月曜休めば良いと思うのだが。
月曜は多くの人にとって憂鬱な曜日だから、歯医者に行く気も無いと思うんだよなあ…
しかも歯科医師としても、月曜に仕事しなくていいわけだし。
お互いにとっても良い事なのに。

329 :世直し水戸黄門:2007/07/24(火) 06:52:38 ID:5LDDynUJ0
私が最近思えるのはどうも
この国の賃金は失業者0の時のエンゲル係数、
とこのときの農家一人当たりの労働報酬が
社会全体の賃金のベースに思えてならないのです。
このときの農家一人当たりの面積がいかほどか?
そして今自由化でこの面積の一人当たりが
いかほどの労働報酬になってるか?
そして社会全体の平均労働報酬をこれよりも下げ、
そのさがくでかえさなければならないようですよ?


食料の価値観を下げて解決した場合には、
何百年ものの年数をかけて解決しなければならないようです。
もうひとつの解決方法は食料の価値観を上げて解決します。
この場合は年数が少なく財政赤字を減らすことが出来るようですよ?。。。
以上の効果として外国へ出した産業が戻り、
起業率アップに繋がり雇用率のアップに繋がります。。。。
高い技術を持つてる内に早く転換すべきです。


330 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:53:05 ID:qZnODpqg0
>>325
残念ながら最低単価じゃないんだな。
患者一人当たりの保険点数(売り上げ)には上限が定められていて、ある一定ラインを
超えれば指導がかかって実際にやった処置でも点数が削られてしまうんだよ。
指導に引っかかる点数は県によっても違うが、患者一人当たり月に1000〜1500点
(10000〜15000円)程度が安全ライン。
したがってひとりの患者が月に4〜5回来院すると考えれば、一回の治療費が2700円
というのは極めて妥当で平均的な数字。



331 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:56:02 ID:4XkDAPbB0
そうか!
あそこの歯医者が綺麗な技工士、助手を採用していて
胸押し当て作戦を展開していたのは経営努力だったんだ!!

だがなんと言っても先生(女医さん)がめちゃ綺麗なんだよなー

332 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:03:53 ID:gqgHHh+a0
俺がお世話になっているところは若いお姉さんとの歯磨きプレイで500円。
胸当て作戦も展開されているので非常に満足しています。

333 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:13:19 ID:fvOvZ+sq0
日曜に営業せずに何が経営努力だ

334 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:14:04 ID:4Pjuf1l20
>>292
つ【通名】

なんちて。

姓名正しくいれないとだめよ。

335 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:15:52 ID:qMsD8PJN0
歯医者も格差社会なんすか?
インプラントとか歯列矯正とかそういうのが儲かって、
普通の歯医者は敗者なんすか?

336 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:27:25 ID:4Pjuf1l20
>>328
うちは月曜が一番混むけどなぁ。

337 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:28:17 ID:DiIvz5NC0
昔、歯医者はイギリスでは
鍛冶屋がやってた商売って聞いたが???

338 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:29:25 ID:4Pjuf1l20
>>337
床屋でしょ

339 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:29:57 ID:YR7RKn070
>>330

指導も上位10%とか狙ってこられると、毎年確実に安全ラインもどんどん下がってきますね。
究極は 0点/人 なんだろうけど、さすがにそれは無いか



340 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:32:08 ID:yTtGddbC0
ちょっとした経営センスがないだけだろ。
ちょっと工夫すればやっぱり勝ち組だよ。
たとえば、夜専用にするとかな。


341 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:34:03 ID:hdBdOY4/0
>>325

最低単価で計算したら、380円/人だよなあ........orz

>>331-332 
当地にも、股下15センチの白衣を従業員に強制してる歯科医いるよ
確かにかなり流行ってる
しかも、少し古いカルテは棚の上部にはいってるから、それを出す時は...

342 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:36:42 ID:qMsD8PJN0
近所の歯医者
・歯石取りに逝ったら、レントゲンを撮られそうになった
・親知らずを抜きに逝ったら、いまから麻酔して抜くけど、
 もし抜けなかったら途中で止めるから、明日歯科大に逝って抜いてこいと言われた
・じゃあいいですと断って帰る際、おつりを間違われた

この2回で、ここの歯医者はヤブと判断
だから、遠くのいい歯医者に逝っている

343 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:38:07 ID:2+gbpjLxO
医学部崩れが集まるスレはここですか?

344 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:40:26 ID:/2y0cxsD0
>>328
> そういや何で休日に開かないんだろう?

俺、歯科技工士
木曜日と日・祝祭日は仕事を詰める日
その日に仕事をする歯医者とは取り引き出来かねます。

345 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:40:49 ID:NocOhcONO
つうか暇なくせに予約が一週間待ちって
なめてるの?

346 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:42:14 ID:4Pjuf1l20
>>343
自分は英語・数学ができたんで、そちらのいずれかの方面に進もうかと思ったけど、
自営の方が性にあってるような気がしたので安易に親の後を継いだ。
医学部は考えたことない。

347 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:43:08 ID:AJKgq27l0
あー、そういえば奥歯治療途中だったなぁ。。。穴が開いたままだ。
それと、歯の側面が欠けて、中身モロ見え状態の歯もあるなぁ・・・
面倒くせーなぁ

348 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:44:33 ID:/2y0cxsD0
>>345
一週間後ぐらいにしか納品できませんね
あなたの口に入れる詰め物

なにせ一つ一つ手作り、ハンドメイドですからね
最近は患者さんの許可を受けw中国に発注されてる歯医者さんも
有るようですがね

349 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:44:38 ID:uGpeEVTR0
飽和してるだけ


350 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 07:45:46 ID:x60wXPxIO
歯医者って、わざわざちょっとずつ治療して通わせるイメージ。
客少ない所が特に。

351 :死(略) ◆CtG./SISYA :2007/07/24(火) 07:52:42 ID:zpJO+XRo0
【乗っ取り】日本最高の富裕層=億万長者は、朝鮮人が占めている。 【乗っ取り】
安倍政権⇒【政策】⇒在日勢力の排除(総連、パチンコ、高利貸し)
在日(総連学習組、民潭)⇒【金】⇒民主党、売国マスコミ、etc⇒安倍自民バッシング。

米経済誌フォーブス世界長者番付 【資産】部門in日本 ★付きが在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】
10.森章3200億円【森ビル】
11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★

352 :1日に患者12人:2007/07/24(火) 07:53:11 ID:vekbCTi7O
キシリトール死ね!

353 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 08:00:20 ID:3BIuvc7N0
合格者数制限しろよ

354 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 08:11:44 ID:/SrUQv5H0
歯医者不足の中国に出稼ぎに行け

355 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 09:26:12 ID:lgbCe1fe0
とりあえず最初30レス読んでの感想
16は審議の対象にすらしてもらえないのか・・・

356 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 09:52:44 ID:058iltDr0
>>350
それは保険の決まりごと。
苦情は厚生労働省にどうぞ。1か月に7回も来るな!点数が1800点になり
指導にひっかかったじゃないか。

357 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:09:07 ID:ZSAMamcH0
>>356
うちの地域は違うので…たぶん厚労省より個別の技官に患者さんがアピールするようにした方が良いと思う。

358 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:14:54 ID:h8u9sZMc0
一万二千の町でコンビニが二軒
歯医者が五軒−多すぎる
隣の市はまた歯医者が増えた
何で歯医者ばかり増えるのか
開業しやすいことあるんだろうな

359 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:17:00 ID:K27+z+d40
心療内科兼歯科みたいな、歯医者が怖い人用歯科があるようだが増やしてくれw
麻酔科系を勉強して全身麻酔でもいいや。あ、麻酔中に死んだら楽だよね。ならおkだし。

360 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:20:13 ID:/0voX9yY0
>>342

>歯石取りに逝ったら、レントゲンを撮られそうになった

保険で歯石とるならレントゲンを含めた歯周病の検査、診断をしないと出来ません。




361 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:23:48 ID:C0+fv6DZ0

下手な歯医者ね、...(ry

362 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:29:06 ID:3nSZQEiL0
無痛医が全然無痛じゃない件について

363 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:29:47 ID:uwMClM+L0
医者が足りないんだったら、
歯医者養成の費用を歯医者養成の資金に回せばいいのにね。
でもできないんだよね。
既得権って怖い、怖い。

364 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:31:14 ID:Fq7C2pJf0
都会にも無いのが産科で
僻地にもあるのが歯科ということ?

365 :363:2007/07/24(火) 10:36:16 ID:uwMClM+L0
>>363
2行目後半、「歯医者養成の資金」を「医者養成の資金」に、ね。

まちがえた。趣旨は分かると思うが、一応。

366 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:49:12 ID:i3kBpFYL0
これだけは言っておく。

自院のHPやブログで宣伝が派手な歯医者ほど治療費が「べらぼうに」高い。
安易にネット検索で上位に引っかかる歯医者や、相互リンクを貼りまくっている
歯医者にかかるとあとで後悔する。
同じ検索でも、ユーザーの口コミや評価の充実したサイトを参考にしたほうがいい。


367 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:54:08 ID:ZSAMamcH0
>>366
デンターネットでつか

368 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:58:01 ID:0sONKU/s0
歯医者によって値段が違いすぎ。
前に行ってた所は、おされビルの中にあって治療台全てにテレビ付き、
ピンク服のかわいい助手いっぱいで、どんな治療でも毎回5千円以上だったのに、
じいさん医師一人の古そうな歯医者に行ったら300円とかだった。

369 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 11:04:05 ID:igLufCum0
>>330,356
センセー、それホントですか?!
うちで出してるレセ、4万5万がざらで
7万越えてるのもあります(往療費込み)
ま、鍼灸マッサージなんですが、、、。
もちろん水増しなしで。


370 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 11:06:24 ID:yyQTQOcq0
格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

格差(笑)

371 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 11:37:41 ID:058iltDr0
>>369
本当です。静岡は特にきついよ。
静岡の患者さんは可哀そう。うるさいくて臨床経験のない技官様がいらっしゃるので、
些細なことでも文句を言ってくる。だから治療はちょこっとしかやらない
つうか出来ない。その技官がいる限り、ちょこっと治療は続く。




372 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 11:53:26 ID:abNWcmVX0
保険内の筈なのに、料金が馬鹿高い上、治療中何度も奥でPCに何か入力している医者とか、
保険内にしたら、露骨に手抜きして詰め物がすぐに取れてしまったりとか、外れに何度も当たってだんだん行く気をなくした。
せめて歯ブラシと歯磨き粉には以前よりお金を使うことにした。

373 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 12:02:02 ID:25pkGvaS0
歯医者は職人芸だから、駄目なところは避けないと駄目ですね。
ピンの歯医者さんは安心できますが、キリ(0点)に当たると悲惨です。


374 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 12:47:14 ID:tga1PBUd0
某歯医者はインプラントばかり勧めるなよ
他へいったら削るだけで十分だといわれたぞ

375 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 14:11:20 ID:Fi/T605J0
これマジかよ。
俺の友達の親歯医者なんだけど、兄弟3人オール私立で神奈川県でも有数の高級住宅街にデカイ家をかまえてる。
年収300万そこらの人の暮らしじゃない

376 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 15:18:11 ID:geTdPtiG0
月収10マソフリーターから両親の遺産相続を機にデイトレで月収130マソになったけど生活はあまり変わらない件
一人暮らしだからかな?

377 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 15:30:08 ID:k6Zvn5KVO
歯学部があるから毎年毎年一定の数新しい人がでてくるからな
親戚で歯科医の人がいるけど、大変だとよく言っていたな

378 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 15:34:32 ID:cOV6vxal0
虫歯菌を殺す薬を定着させる詰め物やってくれる
歯医者さんがあるけど、あれが普及すれば
削らずに助かる患者は多く居るけど、一家路頭に迷う
歯医者が多くなるだろうな・・・。
てか、歯医者ろくなのが居ない・・


379 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:15:11 ID:058iltDr0
>>375
それはもともと先祖が金持ちなんよ。
兄弟3人オール私立だと卒業までに1憶近く必要。そんなお金普通はない。
たぶん子どもの代でお金は無くなる。子どもはあほぼん。

380 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:16:00 ID:/0voX9yY0
>虫歯菌を殺す薬を定着させる詰め物やってくれる

無認可です。自己責任とその治療をする歯医者の責任の下で
やってください。くれぐれもその他善良な歯医者にやれと
いわないでくださいね。それにそうそう効果ないしw


381 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:22:52 ID:HjP+QX/30
私立バカ歯科大生が来ますたよ。

>>378
3Mix-MPでしょ。細菌だらけの口腔内、それもう蝕した部分を抗菌剤だけで滅菌する事が可能だと思いますか?治療法として確立していないから普及しないだけ。
まぁ調べずにアレコレ言うもんじゃないな。歯科医叩きってこんな奴ばかり。水道水にフッ化物が添加されないのは歯医者の陰謀とか笑っちゃう。
歯科医師の仕事はう歯の治療だけじゃないからね。

382 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:23:48 ID:cwXcRErG0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/667

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)

383 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:34:06 ID:YFhjQSg00
薬学部は倍にふえたぞ。薬剤師がきつい

384 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:41:01 ID:tkaE0XF40
昔は欠かさず歯磨きしてた。
それでも虫歯と歯周病の痛みが治まらず歯医者行ってもすぐ痛くなる。

でも今は全然痛く無い。はっきり言って俺は1週間、下手すりゃ2週間に
一度しか歯を磨かない。歯クソが気になったらチリ紙で適当に拭く、
これはここだけの内緒だw
なんで何ともないかと言うと閉店する気満々のやる気無しの歯科医に教えてもらったから。
「こんなとこ来るよりさ、リステリンとかやったほうがいいよ」

それから7年、俺は一度も歯医者に行っていない。ホントの話です

385 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:49:35 ID:E8ncB8cM0
>>384
今は総入れ歯か?。

386 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:55:32 ID:k6Zvn5KVO
>>383
どんどん格差が開くから医歯薬系は長期的には減るだろう

387 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:58:54 ID:3cMF29Qk0
>384
大きな声でいえないが、
オレもそうだった。
製薬会社のまわしものじゃなから、
リステリンもやらないけど。

388 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 16:59:09 ID:4stLBhYp0
>>344
そっか、技工士さんとの兼ね合いもあるんだね。
技工士さんが仕事を詰める日ってのはズラすことはできないの?
その曜日にやるってのは絶対?

389 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:00:05 ID:uHqmqCxIO
>>385 まわりの人が呼吸できません!

390 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:04:28 ID:tkaE0XF40
>>385 そうそう、湯飲みでガチャガチャ入れ歯洗ってさ・・な訳ねーだろw
全部自分の歯だよ。差し歯も無い
歯茎も全く痛くない。治療で「虫歯ありますね」と言われた歯はそのまま
進行せずなぜか停止しとる。どういう仕組みなのか知らんけど

391 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:11:46 ID:2HDSJ2FHO
まぁボンボンの二代目が苦労すんのは仕方がないとはいえ
創価系互助会に在籍してる歯科医が生き残るのはな〜

創価は学会員に腕の善し悪しでなくて通うべき歯科医まで指定する団体だし


名古屋なんて町の歯医者は6割が創価系で国公立の学校の歯科検診なんて創価以外にゃ回ってこない


392 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:13:10 ID:SL+ELAcl0
歯医者だけじゃなくて、医者の貧乏っぷりもガチ。
近所の内科、とうとう看護師一人もいなくなって先生がぜーんぶしてくれる。
注射も血圧計るのも先生。それだけでも「大変だなあ」と思ってたら
「○○さ〜ん」と呼ばれて金払いに行ったら会計も先生だった。

393 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:14:40 ID:4stLBhYp0
>>381
俺まだ2年生だから詳しく知らんけど、それ以前ニュースでみたことあるな。
う蝕した臼歯を治療する際に、う蝕した部分だけに液体流してレジンで固めちゃうやつ。
液体がう蝕部分だけを溶かすから、削ることなく治療できるとかなんとか…
画期的だなーとは思ったがそれ以降その治療方法を聞いたことが無い。

394 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:18:44 ID:X2hUdN4OO
水道水にフッ化ナトリウムを添加してくれ

395 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:28:28 ID:ZSAMamcH0
>>392
あまりに普通の話しすぎてオチが見当たらない件

396 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:52:44 ID:EfPDi4mb0
3MIX−MP法に関しては、ここ参照のこと

博愛歯科
http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/

最近、テレビ、新聞などで盛んに「削らない、痛くない、再発しない虫歯治療法・3MIX−MP法」
といった内容の夢のような報道がなされており、国民の皆様と、真剣に医療現場で働く歯科医師
にとって誤解と混乱を招く困った宣伝がされています。そこで、私はこの3MIX法の開発者として、
患者さんに正しい情報を提供して、適切なう蝕治療を受けて戴く責任があり、ここで解説致します。

3MIXの本家本元の新潟大学名誉教授による解説

>>393
シールドレストレーションとカリソルブがごっちゃになってるって印象を受けるなあ
カリソルブは日本では認可がおりていない
シールドレストレーションは、最近になって大阪大学歯学部が開発した新しい材料が出てきた
けど、まだ臨床評価は固まっていない

それとも俺が知らない何かがあるんかな?




397 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 18:33:48 ID:9/p6wF/hO
>>390
ガチで歯を磨かないで放っとくと歯糞が石灰化する
つまりバリアーになるわけで虫歯も止まってしまう
中途半端に歯磨きするとすぐ虫歯になるから気をつけろよ

口臭と着色が酷いから社会人はヤメトケ

398 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 19:33:37 ID:qZnODpqg0
>>390
虫歯のなりやすさには個人差がある。
歯そのものの強さ、唾液の質や量、口の中の細菌バランス、
これらの条件が良い人は歯なんて磨かなくても滅多なことでは
虫歯にはならないし、仮になっても進行が止まる。
もしリステリンを使うことで虫歯にならなくなったというのが本当なら、
それは細菌の種類や勢力関係が良い方向に変わったせいだろう。

ただし口の中に棲む細菌の種類やその割合は人によって千差万別なので、
君の場合にはたまたま運良くそうなったというだけのことで、リステリンが
すべての人に必ず効果があるというわけではないんだよ。

399 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:01:00 ID:Qa7AURYN0
つぶクリの力もここまでか、3スレ目に突入はちと難しそうだな

400 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:18:01 ID:Jpgj69Nn0
3Mix-MPって言うんだね。コレを探してたんだわ。感謝感謝。
抜髄を5年10年伸ばせるだけでも御の字なんで、とりあえずは歯医者言って詳しく聞いてみようっと。

401 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:22:10 ID:U0e1GaAf0
医師の数を増やせと盲目的に主張している輩には耳が痛いだろう

402 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:24:08 ID:gbKJ1Jr90
水道水にフッ素は混ぜるなよ
俺のエッセンスが汚れる

403 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:25:51 ID:Qa7AURYN0
一つだけ言える事は
手をかちゃかちゃ動かして簡単に手に入るような情報
寝ながら腹をかいて屁をしてても勝手に目に飛び込んでくる情報
こんなものに価値はない

404 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:34:26 ID:CIuvbvK40
>>403
ゲラゲラ。

幸せか?坊主。

405 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:37:51 ID:bI8Os/fV0
歯医者って卑屈なやつが多いよ。
所詮は医学部崩れのコンプの塊の奴らと
歯医者の馬鹿息子が構成してるものだからね。

まさしく敗者だな

406 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:42:22 ID:usFIQcqr0
班状歯

407 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:49:05 ID:oXIsgECF0
近所の廃車、夜八時位まで見てくれるけど
他の人には言わないでね
組合が合って、ばれるとハブにされるらしい。
本当は脱退して午後〜8時、日、祭営業にしたいけど
上の方に有る技工士や薬の関係で抜けれない。

408 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 20:52:15 ID:Iht31b6i0
>>403
似たようなレスが上にあるけど、この人は何が言いたいの?
見えないけど何か本意がありそうにも思える。
#誰にも伝わってないようだけど。。。

コンプレックス由来のただ卑屈な書き込み?

409 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:11:41 ID:QodfzoybO
あげるか

410 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:14:40 ID:oy4oC3280
月収25万て・・・・看護師一年目の俺と同じかちょっとおおいくらいって
どういうことよ

411 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:16:32 ID:x5vmDpNJ0
歯医者余ってんだよね。医者不足だから転職したらいいんだよ。
同じ6年勉強してるんだしね。

412 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:18:08 ID:yihicL7Y0
>>360
じゃあそのように説明すればいいのになww
指摘したら、レントゲン撮らずにやったぞww

しかし、歯医者も必死だな

413 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:19:20 ID:x5vmDpNJ0
>>410
歯医者より看護士の方が重労働だと思うよ。
あと、夜逃げした歯医者がまた戻ってきたら歯医者復活っていうのかな

414 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:20:25 ID:3QaEJ3QJO
帝京大&.拓大.卒(笑)

415 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:43:09 ID:bnvdtAtU0
バカなんだから、ワープーでもしょうがないだろ。

416 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:44:46 ID:CH7iHjaQ0
>>1
次の淘汰対象は、内科医院だよ、間違いない。

417 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:46:37 ID:8+fJTN6U0
久しぶりに
ワンピース白衣の助手をみたが
癒されるな

座ったときに
ひざ上になるのがいいね

しかも
生足だったから
ドキドキした

もし、個室で2人きりになったら
抱きつきたくなる衝動に負けるな

418 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 21:55:08 ID:s7fP2V900
歯医者でも入れ歯をうまく入れる歯医者はまれだろう
最新の機械を入れた歯医者でも入れ歯はうまく合わせられない
うまい歯医者は紙一枚で調節するとか
手の器用さとかで決まる
その人も死んだから近くには入れ歯を合わせられる歯医者はいない
どこの世界でも特別優れたもの医者でもまれにしかいない
歯医者がこれだけ増えてもそういう神業的にできる歯医者はいない
普通の歯医者は供給過剰でもこういう優れた医者はいつの時代でもまれだ

419 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:07:28 ID:b2BRiARS0
確かに小学生の頃通っていたヤブ医者は潰れたな。
今頃どうしているんだろう。

420 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:22:32 ID:CH7iHjaQ0
歯科医派遣業もそろそろ活動しそうだな。

421 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:26:08 ID:hTwqG/EV0
歯医者版ブラックジャック
現るか?夜逃げした人とかw

422 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:27:11 ID:cSOXZUQ00
歯医者だけに一度落ちると敗者復活がむずかしいのか。


423 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:33:43 ID:t8g47D4Y0
>>422
だれがうまいこと言えと

それにしても、最近は設備機器が凄いよね
買い取ると高いんだろなー
あーゆーのってレンタル・リースとか
してるんだろうか



424 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:35:33 ID:CH7iHjaQ0
これからピンハネ業者に登録した日雇い歯科医が出てくるのだろ?

425 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:49:39 ID:Puq+Ey5R0
年収300万なら今やワーキングプアではない。

426 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:03:42 ID:7FJ+7pdiO
>>162 既出

427 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:04:24 ID:CH7iHjaQ0
実際は、その少ない給料から高い歯科医師会費や学会費が支払われます。

428 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:11:17 ID:4Fkk5hPkO
>>418
入れ歯の調整は月に何回しようと、たったの600円にしかなりません。

じっくり時間を掛けたくても無理なんです…

429 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:13:58 ID:4Fkk5hPkO
>>425
開業医の場合、年収=可処分所得ではありませんよ。

設備投資が常に必要なんです。

実質、100〜200万円でしょう…

430 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:14:35 ID:vW7dLyf90
原因が良くわからないんだけど
タクシー業界に象徴される規制緩和の結果なのかな?

431 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:15:43 ID:9u2yibhi0
明日、給料日なのですが、明細は今日PCでダウンロードしました。
控除はすごいです。
健康保険料:19468円
介護保険料:3038円
厚生年金保険料:45390円
所得税:23610円
住民税:41900円
計  133406円

ほんと、政府は鬼だな。

432 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:17:46 ID:s7fP2V900
>>428

金銭的理由だけなの
そもそも合った入れ歯している人少ないよ
そういう理由だけで合わせられないとしたら問題だよ
そもそも合わせることができる技術をもった歯医者がまれなんだよ
どれだけ入れ歯が合わないで苦しんでいる人がいるのか?
金銭的理由でかたずけられる問題ではない・・・・

433 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:21:34 ID:cyri2M+E0
他人の臭くて汚い虫歯をいじくって、何が面白いのかさっぱりわからない。

世間体はいいけど、やっていることは風俗嬢と変わらないような気がします。

434 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:26:55 ID:BBozYVFm0
431 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:15:43 ID:9u2yibhi0
明日、給料日なのですが、明細は今日PCでダウンロードしました。
控除はすごいです。
健康保険料:19468円
介護保険料:3038円
厚生年金保険料:45390円
所得税:23610円
住民税:41900円
計  133406円
ほんと、政府は鬼だな。

もし本当だとしたらたいした稼ぎだな。
もれワーキングPOORだけど高所得者
の税高負担にも同情する。
マジに無駄使いはやめてほしい。
ところで参院はどこの政党に投票するの?
漏れは民主に投票したけど。



435 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:27:15 ID:JU7FumnU0


   医者や弁護士も、フツーにこうなるわな。

       お客さん商売やってて、頭を下げれない低脳は、フツーに淘汰されていく




436 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:27:31 ID:YWwbbPvwO

いやなら辞めろ委員会の

 大 勝 利 ・ 大 躍 進

のおこぼれだよwww



437 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:30:39 ID:JU7FumnU0


 親知らずを抜いたら、けっきょく他の歯までボロボロ抜けて、総入れ歯になる可能性が早まるのに


       金儲けのために、ホイホイ親知らず抜歯をすすめる悪徳歯科医多いよなぁ

438 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:36:35 ID:CH7iHjaQ0
>>430
知り合いの医者曰く、
歯学部が多すぎたからだそうだ。

439 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:43:28 ID:4Fkk5hPkO
>>432
入れ歯で苦しんでいる人が沢山いることは理解していますし、それに対して短時間で対処できる歯科医師が少ないことも理解しています。

しかし、下顎の総入れ歯の場合、動かず痛くないように作るのは相当難しいんです。

特に患者サンの顎の骨がほとんど無いとなると、時間さえあれば上手に調整できるというものでもありません。

こういった状況に対して、たった月600円で何回も時間をたっぷりかけて治療を行なうのは、現実的にかなり無理があると思いますよ。

仮にたっぷりと時間をかければ、その患者サンには感謝されるかも知れませんし、このことは歯科医療の本質でしょう。

けれども、このような治療が多くなると経営が成り立たないんです。

スタッフも雇えず、設備投資も出来ず、借金も返せない所はあっという間に倒産です。

また、あなたは技術技術と言われますが、資本主義社会である以上、経営を脅かすような赤字部門に技術の向上が生じ難いのはしょうがない部分もあるのではないでしょうか。

経営とは本当にシビアなものなんです…

440 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:44:33 ID:B2kl+QDT0
>>434

手取りいくらなの?

441 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:46:43 ID:nOuzFumK0


弁護士もそのうちこの二の舞になるよ


非常に楽しみだなwww





442 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:47:17 ID:L9fvw0UB0
親の基盤があっても、これからもっとキツイ時代に入るのにな



443 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:51:04 ID:Nf7XzoBW0
歯科医師過剰というのは、昭和40-50年代に歯科医ぼろ儲けの時代があって、
志望者が急増し、それに合わせて、私立歯科大が次々設立、大増産した
つけ。一億近い指輪を買ったりと、信じられないようなことをしていた
香具師もいた。あと、国民の健康意識が浸透し、虫歯患者が減ったことも大きい。
さすがに国も問題視し始めて、国家試験の合格率を年々絞り始めている。
最近インプラントで死亡事故があったが、DQNが増えすぎると、
「虫歯でのたうち回りますか、治療で死にますか?」となるから。
従って、あまりレベルの低いところへ行くと、数千万はらって、歯科医師
にもなれないことになる。新司法試験の「三振」と同じ境遇かな。
ただ、虫歯患者については、今後高齢化が進むので、10年後あたりから急増
するとの話もある(どんなにケアしても年には勝てないということか。)

444 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:52:05 ID:qZnODpqg0
>>436
冗談じゃなく代わりはいくらでもいる状況だからな。
逆に歯医者には代わりにできる仕事がない。

445 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:53:17 ID:CBukgQh50
近所にあった歯医者は最悪だったな。
腕悪し愛想悪し料金高しで大抵の人が一度行けば二度と行かない。
そこの歯医者の親は元市長で開業内科医。
親の跡を継ぐべく医者を目指そうとしたけれどバカで無理だったので
バカ歯科私大に金積んで入れてもらってどうにか歯医者になったクチ。
この手の二代目は本当に最悪。

親も歯医者で自分も歯医者というタイプの二代目歯医者の方がまだまし。

446 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:53:59 ID:93ks4Iem0
クンニした翌日、必ずと言っていいほど歯茎から出血するんだが、
これって歯周病?

447 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:54:24 ID:CqBDpz/z0
歯科技工士って大変なの?

448 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:54:51 ID:nds234rj0
>>359 歯医者が怖い人用歯科があるようだが増やしてくれw

医師か歯科医師かを確認するには、通院して免許を
確認するしかないというジレンマがw なんかいい方法があるのかな。
俺が通っている歯科医院の先生は、医学部の口腔外科出身で
医師免許が掲げてある。偶然だったのだが、治療を受ける前から
少し安堵したことは事実だ。

449 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:59:51 ID:s7fP2V900
>>439

>こういった状況に対して、たった月600円で何回も時間をたっぷりかけて
>治療を行なうのは現実的にかなり無理があると思いますよ。

金銭的問題にこだわっているけどそもそも入れ歯を合わせる技術を
もっている人がまれだからあわせられないんだよ

入れ歯をぴったりと合わせてくれる人がいたらいくらでも金払う人はいる
金にならないから入れ歯を調節するのは経営上できない?
そんな理由で入れ歯が合わなくて苦しんでいる人の理由にならないよ
ぴったり合わせる歯医者ならそこは評判になってはやる
金だってとれる方法はいくらでもあるし法律の改正だってできる
そもそも入れ歯合わせることができる
技術をもった歯医者がいないことが問題なんだよ


450 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:00:16 ID:duRZGpdu0
歯医者は先生足りなくて困ってるぞ

451 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:04:24 ID:IwGjTXdb0
手取り30万弱ぐらい。派遣なんでボーナスなし。
貯金は正社員時代に貯めた1000万弱。
実家暮らし。年齢37。
鬱だ。


452 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:05:00 ID:PHd8PySb0
>>448
漢字のフルネームさえわかれば厚労省のサイトで検索できるだろ

453 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:05:46 ID:sw1Qqiaq0
日曜とか
深夜まで営業している歯医者には行かない方がいいってことか。

454 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:07:55 ID:I7hdwu/H0
歯医者5年待ちのオーストラリア行けよ

455 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:09:03 ID:CM3LtV86O
義歯なんてそもそも合わないし噛めないの。頑張って歯をキープしてねw
見える義眼や走れる義足が一般レベルに普及したら満足に噛める義歯が出来て来るかもね。
ピッタリ合っても噛めやしないからw

456 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:09:04 ID:J3X4TSGSO
>>448
医師免許で歯科治療はできませんよ。

よって、医大の口腔外科出身の歯科医師という表現はあり得ません。

恐らく歯学部を卒業した後に医大の大学院に入り、口腔外科で医学博士の資格をとったのでしょう。

ちなみに、医学部の口腔外科で学位をとれば医学博士になりますし、歯学部の口腔外科で学位をとれば歯学博士になります。

呼び名が違うだけです。

また、学位は医師や歯科医師でなくとも、研究さえすれば誰でもとれます。

あなたが医師免許だと思っていたのは、医学博士の取得書でしょう。

457 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:09:40 ID:ScGKUXMA0
重要なのは歯科衛生士さんのおっぱいが当たるかどうかではないだろうか。

458 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:10:52 ID:9/3L5ano0
うち(横浜市の端の方)も小さな駅の周りに歯医者が5〜6軒あって、
人口規模の割りには明らかに過剰なんだよな。
で、歯医者を選ぶ基準は設備がIT化されているとか、そういう点になるし
設備投資にカネがかかって貧乏になるってパターンかな、と想像。

459 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:11:02 ID:8SYQurNp0
歯医者が敗者に・・・

460 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:11:58 ID:jFMgawQH0
>>449

付け加えるとまずあそこの歯医者は入れ歯を作るのがうまいとなると
「私の入れ歯はぴったりあっているよ、一回目は合わなかったけど
その後調節してぴったりあうようになったよ」
「私もその医者で入れ歯つくってもらうわ、今の入れ歯はだめだから
新しいの作ってもらうわ・・・」
「そうしなさいよ、・・・」

こうして最初に入れ歯を作る時もその歯医者にゆく人が多くなる
入れ歯を最初に作るときどこでうまく合わせられるか困っている人が多いからだ
多少高くてもうまくあわせてくれる歯医者なら金だって何倍も払う人いるよ


461 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:12:33 ID:IV/b2cJM0
1のソースがおかしい件には誰も突っ込まないのか?

>差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科診療所の歯科医師数は平均1.2人。
>単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の収入は100万から大きく遠のく。
『医業収入から費用を引いた〜』の費用に従業員の給与も含まれるだろ。

『5人に1人が月収25万』
これは開業歯科医のデータで可処分所得だからあまり参考にならない。

『100人中5人は所得ゼロ』
これには実質的に引退した歯科医(医師・歯科医師の免許は生涯有効)も含まれているだろうし、収入が思わしく無い歯科医は赤字申告しているんだろう。

462 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:13:54 ID:8SYQurNp0
水道水にフッ素添加が実現したら大変なことになりそうだな。

463 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:14:48 ID:CM3LtV86O
だからって何倍も請求できるわけないじゃん。保険なのにさw

464 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:15:02 ID:shjTbqUE0
>>457
死ね

465 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:22 ID:NWU9YfPI0
>>460
何倍じゃ割に合わないのがこの世界
自費診療でガチンコ入れ歯作ったら・・・・・100万は欲しいところだ。
なぜか?途方もなく時間がかかる作業なんだよ。
固定費と人件費が半端じゃなくなる。

ちなみに入れ歯と一口に言っても
殆どの歯医者が巧く行く患者もいれば
誰がやっても絶対無理な人もいるんだよ

466 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:25 ID:MXDFV7fT0
てか、歯科衛生士を獲得できなきゃ話にならん。
医者だけじゃどうにもならない。
よくいるのは単に歯科助手で何の資格もないネ〜チャン。

467 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:26 ID:onphTm8y0
ダメな歯医者が淘汰されて、良い歯医者が残る。
いいことじゃないか。

468 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:44 ID:5d6Yj1Tm0
>447
大変だよ、離職率はシャレにならんくらい多い 日本の義歯は危機状態だ

469 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:59 ID:jFMgawQH0
>>455

そういうことならわかりやすいよ
義歯は合わない、合わせられない、
そこが根本的な問題なんだよ

470 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:18:41 ID:CM3LtV86O
衛生士もたいして役に立たんよw


471 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:21:05 ID:7O8p/p8+0
そもそも歯医者大杉

472 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:22:24 ID:3/IY8CS/0
クリーニングに保険効かなくなったんだよね。
これは痛いだろうな。

473 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:22:37 ID:PLu7O5aA0
官僚が無計画すぎる

474 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:23:07 ID:J3X4TSGSO
>>449
あなたは何も分かっていませんね。

日本は資本主義国家なんです。

理想を好きなだけ追い求められるような環境では必ずしもないんです。

技術の向上のためには数多くの症例をこなさなければなりません。

しかし、不本意ながら金銭的な問題で入れ歯の調整に時間をかけるのは無理なんです。

そもそも、技術のある歯科医師がいないのが問題と言われますが、技術は急に生まれる訳ではないのですよ?

少し考え方が凝り固まっているようですね…

475 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:23:14 ID:MXDFV7fT0
>>470
いや、いなきゃ医院を増やせないし
来年あたりから制度が変わるので衛生士試験が難しくなる。
今は3.4の医院を持つのが当たり前だから衛生士はひっぱりだこさ。

476 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:23:51 ID:IV/b2cJM0
歯科後進国ならではだな。国民の歯に対する意識が欠落してるもの。八重歯がかわいいなんて言ってるの日本だけ。
歯科先進国のアメリカやフィンランドじゃ考えられないよ。アメリカの歯科医は内科医以上の所得水準と社会的地位があるからねぇ。

歯科医師過剰の本質は、歯科医が不足していた時代の歯科大乱立にあるらしいけど、私立薬学なんかヤバいんじゃない?増加数は歯科どころでは無い希ガス。私立薬学部じゃ理科大以外研究なんか不可能だし薬剤師になるしかないものな。
弁護士もヤバいし、高等専門職がこうだと日本も末期だな。

477 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:24:10 ID:+xUGyGvs0
昔通っていた歯医者は初めて行ったときはよれよれのTシャツとジーパンだったん
だがこっちが何も言わないのに「今は保険診療の範囲でも結構ちゃんとしたかぶせ
ものできるからね」なんて言っていたのに、その次きちんとしたジャケットと
パンツ着ていったら急に自費をすすめてきてワロタことがある。

478 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:25:23 ID:jFMgawQH0
>>465

百万かかっても入れ歯を合わせたい人はいるし金持ちなら払うだろう
そもそも入れ歯ほとんどの人がぴったりあわない
百万円かけてもぴったり合わせるのは至難なんだよ
紙一枚かませて合わせるというような歯医者はまれなんだよ
技術的難易度が高すぎて普通の歯医者はできない
あなたもいろいろいいわけするけど入れ歯を合わせる技術がない
金の問題じゃないんだよ

479 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:26:59 ID:ym8dsGGn0
>>323
じわじわ解釈する怖い話 4話目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185210186/

480 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:27:01 ID:sw1Qqiaq0
>>446

クンニ危うきに近寄らず。

481 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:29:32 ID:0+L+fYfD0
あの緊張感ある仕事で月給25万は信じられないな

482 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:30:07 ID:NWU9YfPI0
>>478
ちょっと待てよw
超が付くような難症例に合う入れ歯?無理wwwww
さっきから紙一枚って表現が好きみたいなんだけど
それは素人さんの考え。ちなみに30年前までは歯医者もそう思ってとんでもない治療をやったことがある・・・orz

紙一枚の誤差なんて慣れちゃうのが人間なの。
ただ、それが100も200も積み重なってあぼーんになることはある。

紙一枚噛ませて合わせるなんて歯医者さんは、逆に言えば考え方が古いわけよ。
人間の体を機械と勘違いした、それだけの話。
昔はそれが一世を風靡したんだ・・・・・黒歴史なんだ・・・・。

483 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:30:12 ID:GGQKbCJX0
3mix-mp法はホントすげえよ。患者の立場からすればだけどね。

全国に要らない道路や要らない年金施設とかたくさんあるだろ。
ドカチン屋はそうとう潤ったよね。

歯医者も同じこと。
外科的手法でドッカンドッカンやらせてもらって
診療ポイント稼がせてもらって儲けるんだ。

せっかくのカモネギ(患者)さんをちょいと削ってお薬入れて
フタしておしまいじゃあ、ポイントいくらもいかないじゃん。

この手法をよく勉強して技術を取得して経験を積んでいて、
この内科的治療法を適所で繰り出すことのできる若い先生を
見つけることが、患者さんのやるべきことだ。

3mix-mp法歯科医院
http://3mix-mp.seesaa.net/


484 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:31:27 ID:CM3LtV86O
>>475
そんな事思うのは学生と一年目までの衛生士だけかと思いますが…
カワイイ子や乳デカい子はおまんこ使うほうがカネ稼げるって気付けば違う仕事しだすし。
使いものになるまで『衛生士の』キャリア積むのはそれしか出来ないほぼブスお局だからw
資格持ってるだけってのが多いのよ。
求人は多いけど経済的に自立は出来ないし。

485 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:31:28 ID:JraV8iYs0
歯科助手の姉ちゃんに
ナース服じゃなくてメイド服とか体操服ブルマー着せて
風俗一歩手前のサービスをさせるしかないな

これは流行るぞ

486 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:31:39 ID:FO/6//1x0
正直、歯医者と美容院大杉wwwww
家の半径300m以内にそれぞれ10軒以上在る。

487 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:33:19 ID:pKArHhnIO
>>477
気が利いて良い歯科医さんじゃん。
まぁ、今時なら両方について説明するのが義務みたいなもんかもだけど。

488 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:34:15 ID:oIAm9YHz0
敗者だからしょうがない
散々既出なの?

489 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:34:28 ID:MXDFV7fT0
ナースみたく、みんな歯科衛生士だと思っていたが
全然違うのな。助手だと。なんの資格があるわけでなし。
怖いちゅ〜の。

490 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:34:58 ID:FO/6//1x0
歯医者と美容院、もともと多いのに、
今年になって、更に数が増えてるwwwwww

491 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:35:40 ID:i7+Gk/DB0
>>476
アメリカでは、ドクター>>>>(越えられない壁)>>>>デンチスト(医師ではない)だろ。

492 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:36:00 ID:NWU9YfPI0
ん?今自分で気が付いた

紙一枚分の厚みを削る作業なんて死ぬほどやってるわwwww
もっとミクロな話だな。うん。

493 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:36:28 ID:g5ufTxrKO
歯科医になりたいなー、それでも


494 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:40:48 ID:FO/6//1x0
>>493
最近は歯科医開業しようとしても、銀行融資査定が厳しくなったよ。

495 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:41:14 ID:jFMgawQH0
>>492

オレの母が紙一枚で調節してぴったりあわせた歯医者のことしきり言っていたよ
他ではいくらやっても合わないと嘆いていた
その歯医者の腕が特別良かったのか、それとも運よくあわせられたのか?
金銭的問題として技工士の質の低下はあるから合わない入れ歯が多くなった
入れ歯にもいろんな背景あることは確かなようだね


496 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:42:43 ID:baKDAvcT0
田舎だけどまじで歯医者多すぎ

497 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:45:42 ID:CM3LtV86O
お母さんラッキーだよ。
同じ歯医者でも合わない入れ歯作られたってボヤいてる人絶対いるし。
同じ条件でも感じ方は全く違うし

498 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:46:30 ID:fXzR+OG20
誠意ある上手な医者には歯に異常が無くても定期的に通うけどね

んでご恩返しにせっせと口コミでその医者の宣伝してやる
勿論酷い目に合わせてくれた歯医者の評判も、報復の意味できっちり実体験を流す

499 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:47:44 ID:NWU9YfPI0
>>495
残念ながらその認識は違うよ。
入れ歯になる人は高齢者。難しい話は理解できない人がたくさん。
もっと極論すれば、若い患者さんなら総入れ歯でも、現状よりもっと患者満足度は上がる。
なぜかって?こっちの話を理解してくれるからね。

ハッキリ言うけど、歯医者なんて半分以上宗教みたいなモンで
紙をかませるなんてただのパフォーマンスなんだよ。歯科的には意味がない。
つか、それ以上の状況判断をみんなやってる。

ただ、それでおふくろさんが満足したならそういうこと。

正直に言わせてもらうと、患者さんに歯医者の技術の良し悪しは評価できないよ。絶対に。
歯医者同士でもかなり色々検査しないと無理wwwww
だから「合う歯医者」を探すのがいいんだよ。

500 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:48:18 ID:TLZRjNGs0
総義歯は基本だと言われるから、一通りのことはやるが、他を削ってまで
勉強しようとは思わない。ワリが合わないから。

501 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:51:22 ID:ZlFdfbUF0
>>499
それヤブの言い分
その高齢者を上手く扱うのがプロの仕事

502 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:52:27 ID:xbLE55SK0
医療機関でなぜ歯科だけ独立してたのか謎だなぁ
統合しちゃえばいいのに

503 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:56:49 ID:NWU9YfPI0
>>501
根本的な話をすれば、顧客満足度と、歯科医学的に良いとされる方法
この二つで揺れ動くのがこの世界なの。

上手く扱い、その上に歯科的に正しいとされる治療ができればいいのだけど殆どの場合無理。
一から患者さんに説明したいけどその時間がない。時間コストがでかくなって赤字になる。

だからどこかでは騙し、どこかでは歯科学を貫く。自分なりにかもしれないが。
結局患者さんによるのは否めない。
みんな自分に歯があるから、自分のことだから興味を持つ。
その興味に付き合って話せるほど時間はないんだ。



504 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:57:14 ID:ZlFdfbUF0
っと、ほんとにヤブみたいだな
>>482
>紙一枚の誤差なんて慣れちゃうのが人間なの。
義歯は紙一枚の誤差で異常が出る事もある
おそらく>>495に出てくる歯科医は、>>482みたいなヤブが見落としていた最後の障害を取り除いただけだろうね

505 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:57:19 ID:jFMgawQH0
>>501

素人でももう一つ納得いかない説明だった
オレの印象ではどうしてもその歯医者の技量がいいから
オレの母がそんなにその歯医者をほめていたのだから
他は最新設備の新しい評判の歯医者に行っても合わなかったと
しきり嘆いていたからな
合わせてくれた歯医者はすでに死んでしまったから残念!

506 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:01:35 ID:Rhtk8msi0
高齢者だと義歯調整月1回目窓口支払140円、2回目以降40円。
じじばばに1日何回も歯医者もたいへんですねーと言われている。

来年4月以降はもっとひどくなるだろうな。今のうち歯治しとけよ。


507 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:01:54 ID:uuH59ggY0
>>502
連中は頭が悪すぎて無理w

508 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:03:22 ID:NWU9YfPI0
そこで3mixのような話が出てくる。
確かに患者さんからすればいい治療に見えるだろう。しかも自分の興味を満たしてくれる。飛びつくのはわかる。
でもね、俺自分が虫歯になった時に3mixしたいなんて思わないよ。
しっかり削ってゴールドインレー入れて終了。

なぜかって?
歯科医学的に3mixがいいとは思えないから。自分のことだからガチ。
ここで「じゃあ3mix-mpはどうだ」なんて話が出てくる。
残念ながらどっちも根本的な部分は変わらないんだ。

ただ、うちは3mixやってますと言えば患者受けはいいし、顧客満足度は上がる。
それであきらめがつく患者さんもいるだろう。
ここは顧客満足度の話。だから揺れ動くのw


509 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:04:11 ID:qPqxBOw30
格差、格差と。
あんまり言うのは変な意味の洗脳だと思う。

俺んちは正直、資産家の底辺のレベルだけど。
日常は貧乏を馬鹿にすることはない。
同じようなもんだからな。
でも、2ちゃんに入り浸って、貧乏を馬鹿にするカキコを見すぎたのか。
たまに洗脳され人をバカにする自分を発見する。
自己嫌悪。

510 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:09:35 ID:ZlFdfbUF0
>>503
>上手く扱い、その上に歯科的に正しいとされる治療ができればいいのだけど殆どの場合無理。
だからそれをヤブと言ってるんだよ
時間が無いなら時間を作れ、それだけだ

>>505
ちなみに高齢者の義歯調整のコツは
「ここがゆるい」とか「ここが痛い」と言ったら、原因の9割以上が違う所

511 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:15:26 ID:ZbKq+gGjO
友達が歯科医
勤務医なんだけど、平日は学校いってるので土日のみ仕事。
そんなんで暮らせるの??と給料きいたら、25マンだと。
週2で25… 普通なら余裕だし
しかし歯科医、いろいろ金もかかるらしく友達はかなり質素な生活してる

512 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:16:30 ID:NWU9YfPI0
>>510
なあ、根本的にわかってないんだ。

>ちなみに高齢者の義歯調整のコツは
>「ここがゆるい」とか「ここが痛い」と言ったら、原因の9割以上が違う所
そりゃそういうケースもあるし、そうでないケースもある。
しかし痛いで9割は言いすぎだな。

なんかそういう妙なネタ振りまいて喜ぶ・・・つか、
この話はそんな統計的な話をする前に
大陸的演繹法の出番なんだけど・・・・・

歯医者になってやってみ? わかるからw


513 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:17:25 ID:Rhtk8msi0
3mix-mpが原因と思われる歯髄壊死⇒鶏卵大下顎骨嚢胞という症例を
いくつか見てます。
飛びつくモンではないですな。


514 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:22:21 ID:5Rfgbbr/O
よく、休日診療の話が出るけど医師会に入ると
地域センターとかで持ち回りの休日診がある為に
休日診が出来ないのと、周囲の暗黙の了解妬みが
あってなかなか出来ないと聞いた。詳しい事はしらんが。

あと、リステリン万能説みたいなのがよくでるが、
最初はいいがそれによって口腔内の菌バランスが変化し、
殺菌された菌の代わりに他の菌が増殖するんで万能
ではない。
ようは歯をみがくのが一番ってこと。

515 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:22:54 ID:DXXADkdK0
友人の兄貴が当時27歳で日大歯学部卒で歯科医勤務だが月給25万だと言ってた。
当時はそんな低い給料のはずないとおもったが本当の話なのか?

516 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:28:19 ID:LA8ENDP30
>>515
当時がいつだか知らんが、今ならそれでもまだいい方だよ。
もちろんボーナスや退職金はほとんどないけどね。

517 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:28:21 ID:k0xRVka40
幡ヶ谷の妹殺しの歯科医のバカ息子思い出した
あいつらも歯科医一家だったなwww

518 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:32:27 ID:mqSZhL890
俺の高校時代のバカ同級生、M歯科大出身の開業歯科医。
そいつの両親は高級クラブ経営で自社ビルを所有
20代だがその中で開業している
怖くていけねえw

519 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:34:03 ID:sS5y2Am60
はやく水道水にフッ素添加しようぜ。

520 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:34:21 ID:OeO/BbEg0
歯科医はバカだから、25万ももらえれば充分だろ。
バカのくせに贅沢言うな。

521 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:50:30 ID:MF+1m1Tw0
>>476
八重歯が可愛いと言われているのは、口を大きく開けて笑う習慣のない日本人で、
八重歯だと自然に口が開いて、しかも口角が上がって愛嬌があるように見えるからだよ。
今じゃその元八重歯アイドルが不自然なインプラントをお茶の間に晒してる。

522 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:51:09 ID:IV/b2cJM0
俺、偏差値56程度のバカ歯大1回生だけど
歯科医を叩いてる奴も相当なバカw

3Mix-MP法、水道水へのフッ素添加、歯の再生医療が普及しないのは歯医者の陰謀とか、治療を伸ばし伸ばしにするのは儲かるからとか書いてる奴がいて笑える。
3Mix-MP法は臨床データや抗菌剤の安全性に疑問があり、フッ化物も安全性に疑問、再生医療に至っては…。恥ずかしいからよく調べてから書けよw
そんなに日本の歯科医療に文句があるなら諸外国で治療を受けてみろ。治療技術は同等のレベルで料金は10倍近い料金を取られるから。

523 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:59:24 ID:UDV5PNbg0
歯科医との見合い話を断ってよかったw
月収40万って聞いて引いたんだよね

524 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:03:28 ID:JqAXl6/G0
松本歯科大の国家試験合格率のカラクリは有名だわな
あと馬鹿なボンボンのために入学後はしばらく高校の勉強するとか。
外車乗り回して遊び呆けてるやつらが歯医者ねえ。

525 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:11:01 ID:oIAm9YHz0
しかし、歯科医院って多いな。
歯医者にぼったくられないように歯を大切にせねば。

526 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:12:45 ID:ZlFdfbUF0
>>512
はいはいヤブ乙www

>>519
ウリベートでも飲んどけ

527 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:21:50 ID:jCG32n5D0
>>522
でも、アメリカの支店に居る時に会社が加入してる団体保険使ったら、
全額保険から出て自己負担ゼロだったよ。

528 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:33:14 ID:LA8ENDP30
>>527
一流企業はいいよねえ。
中にいる人間にはありがたみがわからないだろうが、退職してみると
いかに一人の社員に会社がお金を使ってくれていたかがわかるよ。
せいぜいリストラされないように定年まで勤められることを祈るわ。

529 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:41:07 ID:NQQA0Z8+0
>>513
細菌を残すんだから当然だな
諸外国ではどこもやってない、日本の一部のみ、それも未認可なのに
細木が一部で受けているのと同じなのになあ

530 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 02:46:35 ID:z8n8387P0
そういや糸楊枝使い出してから虫歯になんないや
連盟は歯に悪いとか言って対処しろよw

歯学部って、偏差値高いのかな?医学部に最高レベルの頭脳が集結するの知って鬱なんだが、別の道で発揮してくれよ、と。

531 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:03:47 ID:IV/b2cJM0
歯科医には常日頃お世話になっているからかもしれんが、これは不憫だな。俺が通ってる先生は学会だなんだって研鑽しているよ。
学費3500万に開業資金を合わせると8000万は軽くいくんじゃまいか?投資に見合う保険点数は確保されるべきだな。
薬剤師も2年後から爆発的に増加するし、弁護士も門戸が広くなったからなぁ。高等専門職がこの惨状だと日本マジでヤバいんじゃない?

歯科医よりも接骨師?をなんとかしろ。歯科医は解剖や基礎医学過程で医学のイロハを学ぶが、接骨師は学ばないからな。解剖経験が無く人体の仕組みも分かってない奴が無茶苦茶な治療をするな。
あっちはほぼ100%不正請求だというし。なんで接骨院で保険が使えるのかが分からん。

532 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:09:37 ID:x1uEK/og0
>>522
外国との医療費の差額は保険システムの問題で、おまえら3Kブルーカラーが語れるものではない。死ね

533 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:16:01 ID:dr6zrx0mO
無知な俺には意外過ぎるニュースだ。

みんな歯医者選ぶ基準は何なんだ?腕っても、上手いのか下手なのか何で比べたらいいのかイマイチ解らないしなぁ

まぁ俺は先生が優しい所だな。
ロボットみたいな奴の所には行きたくない
麻酔聞いてないのに殺られそうだしな

534 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:21:06 ID:PiHpsLtZ0
3MIX法は、そもそも定められた通りにきちんと、適応症に応じて施術しているのかどうか怪しいからな。
ラバーダムも置いてなかったりするような所が講習も受けずに適当にやってるかも知れない。

535 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:23:16 ID:LVC2VX8j0
25万あってワーキングプア?
おかしいんじゃないの

536 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:32:18 ID:qtwtD2cmO
>>535

確かに。新卒とか、大学で無給とかいるからな。
新卒100万だった昭和50年代の方が社会感覚的
に異常ではないのかな

537 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:35:18 ID:+AR0/DVI0
格差社会に歯医者までむしばまれたって話しか

538 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 09:58:18 ID:MF+1m1Tw0
突き詰めれば、士(師)業が殿様商売だった時代に子供だった人間が、みんなで目指したら溢れたって話だよね。
実質の経済が好調で、人口が順調に増えてればなんとかなったかもしれないけど。
どれだけ努力して、金と時間かけても、親の力か当人の魅力か運がなければ失敗するのは、他の仕事と一緒。

539 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:05:29 ID:v5LPr07I0
ここまでのまとめ


「はいしゃ復活戦が必要である」

540 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:06:05 ID:OeO/BbEg0
もっと診療報酬を下げてもいい。それで医師がワープーになるなら仕方ない。経営能力がないだけだから。
それより薬剤師の待遇を改善してやれ。

541 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:07:46 ID:h0WpP0S40
漏れ?月25万なら優雅な暮らしをする自信が有るよ!

542 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:08:50 ID:S1Wg1hsR0
>>518
松本歯科大学かw
あまりに誰でも入学できるという噂だったので受験しようか迷ったw が、
馬鹿の仲間入りするのはゴメンだということで止めた。
お陰でまともな大学に入学したよ。

そいつ、どうせ金で入学したんだろw

人体に影響及ぼす資格なのに、低学歴で馬鹿じゃ
将来性ないもんな(^Д^)

543 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:11:22 ID:S1Wg1hsR0
そういえば仙台に物凄い人気のいい歯医者がいるらしいな
治療法が特殊だとか
削らないし痛みもないということで、全国から治療に来てる
予約するのも数ヶ月待ちらしいよ

そういう腕のいい歯医者はいい事だ

544 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:12:10 ID:flxiyXGM0
>>542
だが、必ずしもいい大学出の医師が良い医師になってるわけでもない罠。

545 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:14:29 ID:m30bsZF20
25万て・・・
ニート転売ヤーにすら月収負ける歯医者って何なの?

546 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:14:37 ID:NnJMUHmP0
>>511
学校とやらは医学系ジャマイカ?だとしたら学費すごそうだよな。
今は質素でも将来は勝ち組だよ。つか今時点でその給与ならすでに勝ち組だw

547 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:17:02 ID:OeO/BbEg0
バカなんだから、バカ相応の月収でいいんじゃね?
25万で十分。

548 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:18:34 ID:Zb5soYob0
いくつか統合して、
医者4人でまわして、
24時間診療にしろよ。

549 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:19:21 ID:RZ8lmrdqO
私立と国立の学費、学力の差は医学部以上なんだよな…

550 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:19:54 ID:S1Wg1hsR0
>>544
いやいや、いい大学にはそれなりにいい教授陣が揃ってる。
その人から学び腕を磨く機会は十分ある。
腕が磨けないのはそいつに腕と思考力がないからさ。
いい医師はある程度上位校から輩出される


奥羽大だったか?歯学部漏洩事件とか過去にもあったが、
下位大学に限ってへんな不祥事起こすのは、自信がないからw
まぁ受診する人も今後、そこら辺評判聞いてから行くようにするとかしないとダメかもなw

551 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:22:01 ID:1Vu0rrfIO
私に25万の収入あったら10万貯金して贅沢に暮らせる

552 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:22:10 ID:Brx/EKsd0
過当競争はどうかとは思うけど、多すぎるんだから仕方ないのでは?

医者も株式会社認めれば、効率化とか進んでよくなると思うんだけどな

553 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:25:06 ID:SZIRcXNo0
>>541
俺仙台市民なんだが、そんな歯医者の話聞いた事無い…

554 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 10:26:43 ID:wvx7UEe20
>>477

俺の場合、どうみても金のない格好でいったんだが
次回に治療方針について解説をする人っての
呼ぶからそれと話してくれと言われて数日後に
高値の治療の解説を受けたよ。
見た目で判断しない良い治療院なんだろうけど、
一日潰すの大変なんだから、すぐに治療に入りたかったな。

555 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 11:58:48 ID:HLonBOQm0
哀れ、街に溢れる「貧乏歯医者」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000000-fac-soci

556 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:03:44 ID:IV/b2cJM0
★★★歯科医コンプが必死になって隠してる事実★★★
◆歯科医の5人に1人が年収300万
これは開業歯科医のデータ。開業歯科医は自営業であり、節税対策として車代・交際費・家賃などを経費として申告するのが一般的。つまり可処分所得が300万円という事である。サラリーマンの300万円や500万円とは訳が違う。

◆100人に5人が収入ゼロ
歯科医の免許は生涯にわたり有効である。引退した開業歯科医や、所得ゼロで申告している開業歯科医のデータも含まれる。

557 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:07:07 ID:8rtntGLj0
25万でワーキングプアってすざけんな!
俺なんか33歳で23万だぞ。

558 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:10:47 ID:IV/b2cJM0
★★★歯科医コンプが必死になって隠してる事実★★★
◆歯学部は偏差値40のバカ学部
代々木ゼミナールが公表している偏差値表によると偏差値40台の大学は松本歯科大学、ただ1校のみである。よく私立薬学部と引き合いにされ私立薬学部以下と揶揄されるが、私立薬学部には偏差値40代の大学が複数ある。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ishi1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/yaku1.html
また模試偏差値分布表によると、私立歯学部は大学内での学力の差が大変激しく、大学内での学力の差が狭い薬学部より優秀な学生が多数入学している。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

559 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:11:10 ID:kvSDou1H0
評判のいい歯医者は予約獲れないくらい混んでいるし、格差がでかいだけ
タクシー運転手よりマシだろ
どうせ夜間と祝日は働きたくないとか言っているんだろ

560 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:17:48 ID:XD1H/0IaO
歯学部の学生って6年間もの間、大学で一体何やってるんだろう

561 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:20:04 ID:FL0fjTQp0
人の行く
裏に道あり
花の山

税理士、社労士、士業が多すぎて食い合いになってるな。
食いあい、つか殺し合いの様相だが。

562 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:22:44 ID:oiCx6vM70
繁盛してるところは繁盛してる罠。

ようは他の学部より楽そうだからって志望者多すぎたんだろう。
まぁ、眼科もコンタクト屋とくっつかなければけっこう厳しい
みたいだし。

563 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:30:31 ID:DpHZcpnI0
>>557
勤め人で23万てのは多いんだよ。
25でワープアつうのは
開業するに伴い多くの金が出るから。
店舗借りて、内装工事して、一台二千万のレーザー治療器三台
と人を数人雇ったらアップアップだろ。

564 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:39:57 ID:jrXehjma0
インターン制度の導入による集計じゃないの?

来年から6年制の大学が7年生になる。インターン制度の追加である。
卒業1年間は大学に残り給料を10数万円もらいながらいろいろな科を回るそうだ
http://www.ailog.jp/hoshino/blogs/130650.php

565 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:07:40 ID:IV/b2cJM0
ソースの週刊東洋経済の該当号を図書館で見てきたぞ。(http://i.pic.to/euj3z参照)

大きく5つの階層に分けられて、
第1階層が月間所得22.6万円(年間所得に換算すると271.2万円)
第2階層が月間所得75.0万円(年間所得に換算すると900万円)
第3階層が月間所得115.6万円(年間所得に換算すると1387.2万円)
第4階層が月間所得161.8万円(年間所得に換算すると1941.6万円)
第5階層が月間所得286.4万円(年間所得に換算すると3436.8万円)
歯科医の平均所得は月間135.1万円(年間1621.2万円)

第1階層が5人に1人いるわけで、これが『歯科医の5人に1人が年収300万』や『歯医者さんはワーキングプア』の報道の元になった訳だ。

注目すべきはこれは開業歯科医のデータであり、
・開業歯科医は自営業であり諸費用を経費で落とせる事
・(該当記事によると)前年の赤字分を申告し所得をゼロとする事が可能
である事情を考慮するとワーキングプアでもなんでもないだろう。

逆の発想をすると5人に4人が年間所得900万円以上。まるですべての歯医者の年収が300万円であるかの様な報道は誤報である。

566 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:33:25 ID:IV/b2cJM0
★★★歯科医にも格差社会到来★★★
開業歯科医の5人に1人は年間所得271万円、5人に4人は年間所得900万円以上
http://i.pic.to/euj3z

567 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:46:02 ID:AVWNyH4m0
そうだよな、マスコミに騙されるところだった。
しかし、歯医者って多いよな
そんなに歯が悪い人って居るんだ。

568 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:50:51 ID:TLZRjNGs0
>>543
3MIX-MP法の、あの先生だろ
一度、見学に行ってみたいものだ

似たようなのに、薬で歯周病治しますって言ってる先生方がいらっしゃる
こちらは保険適用不可なので自費診療になるそうだ

ちなみに3MIXも保険適用外
あの先生は、テレビで堂々と保険適応外の診療に保険請求してると宣言して
るわけだが、今のところ、保険者からも被保険者からも社会保険庁からも厚生
労働省からも何も言われてはいないようだ。
法律違反だけど、誰も文句言わないんだからいいよね


569 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 18:13:30 ID:LA8ENDP30
>>565
むしろ第一階層より第二、第三階層のほうが生活は苦しいかもね。
事業に伴う借金は所得の中から返しているわけだから、所得が1000万あったとしても
毎月50万の返済があれば年収は400万。
その中からさらに税金などが引かれれば可処分所得は30万に満たないわけで。

570 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 18:16:30 ID:J3X4TSGSO
年収300万だと設備投資に多くを裂くのは非常に困難です。

しかし、設備投資は絶対的に必要に迫られるものです。

つまり、年収300万では実質ワーキングプアになってしまうのです。

開業医の場合、年収=可処分所得ではありません…

571 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 18:36:58 ID:qBKD+7Gt0
>>521
八重歯?
つーか上下両方にあるな
ってドラキュラ?
いやいや、虎だよ。

572 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 18:48:24 ID:73oINzIj0
充分な医師数を確保した暁にはこうなるからね

573 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 18:53:57 ID:yPjjVxSEO
うちの親父は歯医者だ。
春くらいに明細みたいなのが置いてあったから見たが、1700万くらいだった。なんでいとか思ったが、まあわりといーほうなのかも。

574 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 19:26:39 ID:QrNUKd5E0
儲からなきゃそのうち歯医者減るから問題なし

575 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 19:29:45 ID:QrNUKd5E0
>>570
「所得」って、経費引いた後のことですよ

まあ、この程度の常識もないから歯医者なんてなっちゃうんだろうけど





576 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 19:32:51 ID:ZlFdfbUF0
>>568
とりあえず、3MIXと3MIX-MP法は別物だから中途半端に書かないように
本家(3MIX)の開発者が文句言ってるから

>>571
八重歯の矯正前と後の写真を見たら、矯正前のが可愛かった人が居た
年齢の違いとか言うんじゃなくて、物凄く貧相になったと言うか…
まぁ本人は満足してるから良いけど

577 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 20:16:00 ID:Fx3Tah2r0
GUMって虫歯にも効果ある?
歯周病と虫歯両方あるんだけど、ハミがき粉もブレンドした方がいいのかな
マー、宣伝文句なんて適当だろうけど

578 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 20:51:01 ID:J3X4TSGSO
>>575
そんなの分かってるよ…

年収300万ぐらいだと設備投資でほとんど消えるって言ってるの。

頭、大丈夫?

579 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:07:45 ID:LXkNh1kZ0
>>565
開業歯科を見ていたんですね・・・
開業でない方は>>12>>59みたいなんですね・・・


580 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:10:53 ID:bY8mf/wf0
開業・自営だと、初期投資の借金返済だけでもアップアップ

581 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:13:03 ID:B+GBT9MU0
バブルくらいの時は比較的楽になれて高収入だから、
目指す奴が増えすぎてレッドオーシャン化したなw

582 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:14:38 ID:a8jU1+ul0
>>565
今の税務署、経費なんて全然通らないよ。

583 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:16:30 ID:nQChjF450
外科>内科>産婦人科>眼科>耳鼻科>歯科>獣医>接骨針灸




584 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:20:12 ID:GH3bJSAA0
レッドオーシャン化=赤潮化 だろ(w

分かりやすく書けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:25:20 ID:LXkNh1kZ0
>>580
機械、新しいのどんどんでて、
お部屋が汚くなったら
どうするのですか・・・

586 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:27:15 ID:14vSj1QQ0
歯科医師に限定解除試験して合格者は産科診療の資格を与えようぜ。

587 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:28:00 ID:FEeMzsyh0
歯医者の夜逃げはよくあるお
機器のリース代が高いんだと

588 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:38:40 ID:mr5gaJEj0
同級生が開業、折角なので通ったが凄い下手
治療中に昔の事を思い出すと、
ガンプラ作るの凄く下手な事が脳裏に浮かんだ


589 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:40:34 ID:LXkNh1kZ0
一例過去ログで読みましたが、
無理なのでは
医療従事者に法律で社会性(?)求めてるのに
一方で、利益追求しろとか・・
保険でどうにもならない状況作るって
可笑しいですよね

914 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 22:14:32 ID:jj6YAAbNO
>>905
滅菌して再利用ですよ。

神経とる時に使う針はリーマーやファイルといい、1本250〜300円ぐらいします。

そして、神経の治療でリーマーやファイルを使いながら薬を詰め直した場合、前歯140円〜奥歯280円です。

つまり、リーマーやファイルは再利用しないと赤字です。

ちなみに滅菌に必要な費用は再診料380円に含まれています…

922 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 22:20:42 ID:jj6YAAbNO
>>906
保健制度で縛られている為に工夫しようにも限度があるのです。


>>914(追加)
リーマーやファイルを再利用しても、スタッフの人件費を考えるとやっぱり赤字ですw

590 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:42:30 ID:MXq3MYe4O
>>584
これは釣りなのかなあ?

591 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:49:11 ID:HCFmls+30
紙やすりで歯の調整。入れ歯はボンドで調整。俺手先が器用だから歯医者いらずよ。

592 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:58:28 ID:GxAsH4Jv0
今の歯科の保険制度でいい医療なんて正直無理でしょ。

改定のたびにさらに追い詰められてる。

ま、それが厚労省のねらいなわけだが・・・

593 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:59:31 ID:GJgQJkw80
総入れ歯の俺最強ってことか

594 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:02:01 ID:wuPhvpZC0
今、自分がかかっている歯医者は某大手スーパー内のテナントとして
入っていたが、そこが閉店となったので移転して独立型となった。
テナントで入っていた時は夜遅くまで開いていたようだが、
移転してからは周りのしがらみで以前より長く営業出来なくなってしまったようだ。

先日、その歯医者までの道を歩いていたらその2軒隣のビルの2階に
他の歯医者があった。
かかっている歯医者はまだキレイで、最新設備が整っているが
かたやオンボロビルでしかも2階なので目立たない。

こりゃ後者は勝ち目がないわと思った。

595 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:11:53 ID:1cVuuNZpO
チビ禿げ眼鏡ゲジゲジ眉小太りイライラ敗者氏ね!

596 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:12:39 ID:kjaWO5nu0
>>591
開業いれば屋だが、
たまにいてるんだよ、
やすりで機能咬頭ズルズルに削って
「ワタシは触っていません」と言い切る香具師。

技工士はやすりで義歯の研磨はしませんので・・・・残念!

597 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:16:15 ID:IV/b2cJM0
1960年代〜1970年代後半の、相対的に歯科医師が少なかった時代に国は増やすだけ増やして、供給過剰になったら知らんぷりだもんな。
保険点数に大きく左右されるし、国の政策次第ではどちらへも転ぶ職が歯科医師。

>>586
専門性が高いから産科は…。

歯医者復活戦じゃないけど、
“2〜3年の研修+厳格な選抜試験”をパスすれば、診療科の被る『麻酔科』『神経科』『放射線科』の開業権無しの免許を交付して良いと思う。
開業無しにすれば医師会の反発も少ないだろうし、歯科医師過剰&医師不足が解決する。

598 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:22:44 ID:B+GBT9MU0
>>584
え、普通の言葉と思ってたけど
何か難しかった?

599 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:50:00 ID:XxfZlaIh0
>>429
そういうのを詭弁という。

600 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 22:58:29 ID:qYiEEQWW0
>>569-570
だあから、そういう金をさっ引いてもまだそれだけの所得があるというわけで。

こんな記事、ヤナセやレクサスの営業は笑ってみているよ。

601 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:16:58 ID:wapvpLQ50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183524399/l50x

歯医者よりも接骨院だよ。
偏差値40でOK。
40なくても推薦入学で100%合格。専門学校だし。

602 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:19:34 ID:slTq0+nN0
うちの近所にも誰も行かない歯医者あるよ、
ばあちゃんが空いてるから行ったけど、
作ってもらった入れ歯は痛すぎて捨てちゃって、昔のを使ってる。
歯医者はうまくないとマジ困る

603 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:50:01 ID:AxicVOng0
ああ
そういえば、助手のねーちゃんがほっぺたにおっぱいくっつけてくれるから
無駄に通ってたなぁ。

そういう付加価値をつけていかないと、これからは生き残れないだろう。

604 :名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:54:00 ID:nzruvjSq0
勉強し直して産婦人科医とか小児科医でも目指せよ。

605 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:01:21 ID:6uEo3U920
頻度の高い治療の保険点数は低いまま。
日常診療ではほとんどやられない治療の点数のみを高くして「歯科の点数は○%上がった」と厚労省は言うんだよな。
あほらし。


606 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:06:21 ID:wfWWM/YA0
>>605
それっておかしくね?
何で頻度が高い=下げて良いって構図になるんだ?
重要度とか高度さとか関係ないの??

607 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:50:51 ID:dGMQs9vi0
ココまで読んでみてみんな歯医者に対して嫌な思い出があるんだろうなと思った。
確かにいい歯医者ってみつけるの難しいよな。

東京に住んでるやつなら医科歯科池。
予約はほぼ時間通りだし、国立だからか採算度外視の治療。
(1回の治療に裂く時間が1時間くらい。で、先生が一人で何もかもやる。助手なんかいない)
すごく丁寧だし、交通費かけても行く価値あり。

608 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:34:58 ID:9ehHvtdO0
歯医者の集客方法を書いている
マスコミを利用する−本を出して信用させる
こういう宣伝も必要になったのか?
医者の信用も宣伝で作られる時代なのか?
医は仁術から医は算術と宣伝になるのか
ここはヤバイのではないか
集客に苦しむ歯医者から金をとるやつもでてくる?・・・

http://www.1okuden.com/schedule/sche_book.html

609 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:39:15 ID:yP6w8sqvO
医学部なら凄いと思うが歯学部ってプゲラ

610 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:44:51 ID:SwHK9cV10
ヽ( ´∀`)ノ敗者

611 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:51:09 ID:84IKgk/D0
やっぱ女医さんがいいよ
歯の裏側とかやるときとか胸がぶつかるから('A`)ハアハアハア
ちょっとピザが多いから巨乳wwwwwwwwww


612 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:11:02 ID:6V7lfyV80
自殺もあるな。診察室血まみれ。あれはひどかった。

613 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:09:43 ID:jOhSlvEs0
>>612
絶対数が少ないからあまり話題にはならないけれど、
歯医者の自殺率は日本人平均の2倍以上らしい。
平均寿命が短いのもおそらくそのせいだと思う。

614 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:20:02 ID:/DCZHafDO
>>608
国のほうが医は算術と考えてるんだから仕方ないんじゃない?

615 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:56:50 ID:gUz1vfviO
あげ

616 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:19:24 ID:rj44Js470
歯医者が医者だと思うときは、麻酔うつときくらいだなぁ。

後は単なる削り屋さん。


617 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:23:21 ID:VbK7CVehO
ウナギイヌ大村似のキモイマヌケ面ヒステリーチビ敗者氏ね!

618 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:25:22 ID:qprN3ko70
>>597
麻酔科は不足してるし現実的だよな。歯科医師だって麻酔はかけるわけだし、まったく知識がないわけじゃない。

619 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 15:12:32 ID:KwkDX33t0
こないだウチの近所に新しくできた歯医者で歯石を取ってもらった。
衛生士さんがかわいくて、しかもいい匂いがして、ちんこが大変だった。
途中で飛沫が顔にかからないようにガーゼを顔にかけられてからは、匂い
だけになり、なおさらちんこは大変だった。オレは、歯医者の術中には
まったのだろうか?


620 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 16:36:11 ID:oew+pvNr0
いやだいやだ

621 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 17:06:09 ID:g+mrgzz60
>>616
アメリカではそういう扱いらしいよ。

622 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 17:10:41 ID:a1J13Jp20
>>606さんへ
頻度が高い>点数を減らせばそれだけ医療費が抑えられる。
間違っても役人が国民の口の中のことを考えてると思ってはいけません、
医療費の削減しか考えていません。

623 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 17:32:35 ID:45ydRV2j0
>>621
歯科"医師"なんて名付けるから紛らわしいんだよな。

624 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 17:36:27 ID:rXljztRh0
近所の歯医者さんも、開業2年足らずでつぶれた
まあ、借金が膨らまないうちに、撤退したんだろうけど
駅前、歯医者さんだらけだもん

625 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 17:41:21 ID:wkxLKQ7w0
>604
現役時代に医学部いけなかったのが
勉強しなおしていけるとお思いか

626 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 18:00:34 ID:snPf6PN90
キャリア3年とか、とんでもない経歴で開業する奴いるよな

親父が隣で睨みを効かせてるならまだしも

627 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 19:02:12 ID:3ZdJBA7p0
>>583
外科つっても一般と脳と小児ではかなり違うんでね?
獣医も希少種獣医とかだと高くね?
歯科つっても口腔外科・内科はまた別だろ?

628 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 21:26:30 ID:gUz1vfviO
あげ

629 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 23:06:53 ID:OC4LMjID0
医師を増やせばこういうことになるといういい見本だな

630 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 23:44:27 ID:tS1pSxoF0
歯医者行くと今まで痛くなかった歯が痛くなる

631 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:19:21 ID:7XfxVw0jO
あげるぜ

632 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:19:28 ID:Nx+1uOHO0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間(公務員は除外)の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば組織票に負けない数の力で政治を変える事ができる

633 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 06:28:41 ID:RKrWI+z2O
チビ禿げ眼鏡ゲジゲジ眉小太りイライラ敗者氏ね!

634 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 11:45:52 ID:r2XjWiYc0
http://facta.co.jp/article/200708015.html

哀れ、街に溢れる「貧乏歯医者」
何と5人に1人が年収300万円のワーキングプア。かつての「儲かる職業」の面影もない。
2007年8月号

635 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 11:58:17 ID:l6/PI+SG0
>1
要するに「下駄の入れ屋」(古いね)なんだから、
腕のよさと客(患者)あしらいの上手下手で流行りも閑古鳥もあるってこと。
近所に歯科医がいくつも開業しているが、皆うまくいってるとは限らないようだ。
>619
生まれてはじめて歯医者へいったのかな? どこでもそれくらいは
やってるが。

636 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:43:19 ID:qPpjpOu30

   
    25万でワーキングプア???????

    ふざけるな!!!! 地方のフリーターなんて10万で勝ち組みなんだよ!!!



637 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 14:57:08 ID:AJTytvPS0
下駄屋と同類ってことは歯医者って…ですか?

638 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:05:57 ID:oYnrcsqo0
>>1
どこの駅前にでも乱立する歯医者の宣伝看板を見たら、そりゃこういう事になるだろう。


639 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:09:20 ID:hLvPS60s0
開業で月100万しかないのか・・・
親の跡継いでやるならまだいいけど一から開業となるときついね。
私立の歯学部だと授業料もたくさんかかっただろうし

640 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:14:08 ID:dnebMHJc0
最近の子供は虫歯が少なくなってきているらしいから、
更に厳しくなるね。

641 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:20:10 ID:3pxn234mO
ボーナスも無いだろうし都内だったら、マジでバイトと変わらねぇな…
300〜400万くらいなら可能だからな。

642 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:36:32 ID:wTgHJslm0
歯医者はたくさんあるもんね。
最近センセの機嫌が悪いのもそのせいかな〜〜

暫く行かなかったら、「歯の定期検査しましょう」なんておハガキ来たよ。
歯医者からおハガキ貰うなんて初めてだ!


643 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:41:14 ID:hhqdD6bzO
歯医者と美容室は増えすぎだ。


644 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:48:55 ID:SPH1feu/0

むかし
医学部−歯学部-獣医学科-薬学部

いま
医学部-獣医学科-薬学部−歯学部




645 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:49:48 ID:yPCkvs7A0
>>519
ひどいな。w

646 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:18:38 ID:SpACGeu80
儲けやすいから金目的の馬鹿が殺到した挙げ句、
過剰供給になって淘汰が起きたと。
志のない連中には退場して貰って結構ですよ。

ワープア化した連中と同じ数だけの志ある者が
小児科や産婦人科に行っていれば、
医師不足も少しはマシになっていたんじゃねーかな。
こいつらも結局、世襲の坊ちゃん嬢ちゃんばかりなんだろ?
これこそが競争原理って奴だよ。能力のないボンボンは
家ごと没落してしまえ。


647 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:29:18 ID:8GE7SQfR0
>644
今やもっと進んでるぞ
医学部≧獣医学科>>越えにくい壁>>歯学部≧薬学

獣医学科がライフサイエンスの躍進で高度化した分
今や医学部と同じぐらい勉強しないといかんからね。
歯学は医学、獣医学のほんの一部が特化したに過ぎない状態。

648 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:34:19 ID:t9LlWgAt0
医学部目指していたものが、無理ッポでランク落として歯学部ってパターンもあるしね。
小児科医や産婦人科医になりたくても無理なんよ。

649 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:36:24 ID:c1yuNqLy0
兄弟が去年1億銀行から借りて開業したけど
25万ってことはないな。


650 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:36:41 ID:AJV5odgd0
>>630
あるあるあるw
あれってなんでだろ?

651 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:44:51 ID:sTSAfYpSO
>>644
美容歯科はウハウハだがな

652 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:45:50 ID:c1yuNqLy0
ところで貧乏歯科医はなんで審美やらないんだ?
特別な資格がいるわけでもないんだろうに。


653 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:49:52 ID:sTSAfYpSO
>>649
診療報酬担保だろ?w

たいへんだぞ

654 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 16:54:18 ID:IOghFWiX0
うちの実家の近所です・・・・
7m道路挟んだ斜向かいに歯医者が2件建ってるとです。
半径300m以内に6件も歯医者があるとです。
老舗の1件以外は全部共倒れになりそうな勢いがあるとです。

655 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 17:02:25 ID:lqrH+Qwm0
学生の時に日本に留学してるまともな家庭の中国女捕まえて結婚してもらって
歯科医不足の中国で開業するのがベストだな

656 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:12:39 ID:nGazApW20
>649
銀行はそんな金貸さない。自殺行為。

657 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 21:14:16 ID:uYQO3vSA0
そもそも、なんで歯医者だけ、医者と区分されてるんだろ。

658 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 22:03:19 ID:omw74I8X0
>>601
開業している柔整(接骨院)の平均年収は324万(平成16年)。
歯医者よりはるかにクズ。
将来の生活保護候補の最右翼。

659 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 22:13:34 ID:aJr/ZoqHO
まあ、パーマ屋は全国に20万軒あるワケだが

660 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 22:28:10 ID:0ymqWYpf0
でも利用する方にしてみたら過当競争くらいがちょうどいいでしょ。
最近は土日や夜間遅くまでやっているところも多いし、前数回通っていた
歯医者は治療が終わると「お疲れさまでしたー」と笑顔で声かけてくれて
会計が終わって帰ろうとすると先生が奥から出てきてまた一言、二言声を
かけてくれてまた来てもいいかな、って思ってしまう。

661 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 22:33:58 ID:DHHlIAhl0
人と喋る時くらいマスク取ってほしいな

662 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:01:33 ID:k8TTbMIz0
口臭いんだろ

663 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:31:29 ID:VC7mfJo/0
数千万かけて私立歯学部卒業して月給25万とか割に合わなさ過ぎじゃん
つーか借金地獄?

664 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:37:22 ID:go0pQ63o0
弁護士ももう直ぐワーキングプアの仲間入りだな。

665 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:38:50 ID:b1H67D4Q0
流石に夜逃げの例はしらんが

弁護士や医師の破産や失業は昔からあったぞ。
田舎の開業医なら、評判一つでアウトだ。



666 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:39:47 ID:x+rddx2H0
歯科技工士なんて、もっと辛い生活している。



667 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:47:49 ID:LWSjKDDJ0
日大の付属高校に入ったら理系コースに進んで学費を払えるなら
松戸歯学部に行って歯医者になれるお
氷河期世代でもそうだったから今ならもっと楽だと思うお

668 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:49:31 ID:remZo5SZ0
歯科医って自分が虫歯になったら
他の歯科医に診てもらうんかな
近所じゃ顔が割れてて恥ずかしいから
他の街にいって診てもらうとかしてんのかな?


669 :名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:50:13 ID:OmVFhSCx0
ヒント:鏡

670 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:03:11 ID:Ge75w2hW0
うちの近所の歯医者は「痛かったら変な顔してくださいね」って言う。
どの程度変な顔すればわかってもらえるのだろう・・・。

671 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:10:42 ID:z6nUjjkK0
歯医者って、どS人口多いんだろうなー

672 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:24:38 ID:7G9JgMyc0
うちの近所の歯医者は「痛かったらちんこ出してくださいね」って言う。
どの程度出せばわかってもらえるのだろう・・・。

673 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:41:26 ID:R99CyngW0
>>668
知り合いの先生に診てもらう
中には勉強もかねて、日本全国の名医と言われる先生を渡り歩く先生もいらっしゃる
まあ、だいたいは東京、大阪、福岡といったところだが

674 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:41:36 ID:Ge75w2hW0
>>672
ちょwwwww
これ、ほんとの話なんだから。

675 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:19:06 ID:85shqZZa0
うちの近所の歯医者は「痛かったらめいっぱい勃起ばして下さいね」と言う
どの程度full勃起ばすれば分かってもらえるのだろう・・・

676 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:08:22 ID:PK9QUs+p0
まあどこの業界もダメな奴はダメだな

677 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:37:36 ID:E1FNQ7VGO
儲かってないから保険の歯でいいですって言ったら露骨に嫌な顔をするのか…


678 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:09:26 ID:yCvV0mSS0
>>658
独立で年収324万なら個人自営の平均245万よりずっといいじゃん。

679 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:24:03 ID:mR9Uan/30
一昔前の柔整はかなり儲かったって聞いたけど。

680 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:38:44 ID:JmS6b1m40
うちから駅までの間で歯医者が2軒潰れているし。

681 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:43:52 ID:Y1p/aRob0
歯医者(というか外科医も)は高度の技術者。巧い下手の個人差
が大きい。技術の巧い歯医者は流行っているだろう。


682 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:46:17 ID:W0WekEWY0
某駅近くで初診2000円
某田舎だと800円
立地だけでえらい違い

683 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:05:18 ID:/dR66MaD0
田舎だけど、駅近くの歯医者はすごく繁盛してたな。
「1本でも治療したら、残り全部オシマイ」と、そこの技工士は言ってたけど。
先生下手糞なんでかぶせもの作るときに隣りの歯までガリガリ削っちゃって、
それはギザギザに削れたまんまなんだって。


684 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:19:57 ID:AWPu5ZouO
新任の奴は根気がねーし
マジツカエネ


685 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:36:17 ID:LtcZaTu20
【格差社会】 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」 派遣社員、30万円の壁で抜け出せない“格差
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184857993/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/07/20(金) 00:13:13 ID:???0

 「職安統計年報」によると、二〇〇〇年度に千七百四十一人だった県内の派遣労働者は
 〇四年度、五千二百三十一人に増えた。
 今や派遣労働者は企業には不可欠。増えるにつれ、雇用環境が問題になり、候補者たちが
 街頭で「格差解消」を訴える。

 岩崎も各党の主張は気になる。二十九日には、投票所まで十五分かけて歩いていくつもりだ。
 「投票しなかったら、状況はもっと悪くなるだけだから」
 夕方、職場に向かう時、夜勤を終えて朝に帰宅する時、その気持ちは強くなる。電車の中で
 スーツ姿のサラリーマンに囲まれると、浮いているような気分になる。
 「将来どうしようとしているのか。答えられないのが答え」 =敬称略(一部略)
 http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/shiga/CK2007071702033256.html

686 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:40:46 ID:EFrIRd1u0
>>682
田舎か都会かどうかじゃなくて、
初診時にパノラマレントゲン取るかどうかの違いだと思う。

687 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:42:17 ID:bA7Q4TPW0
一方眼科、ブルーベリー業者、メガネ屋、レーシック屋は大儲けしてる現実

メガネ屋の新店舗がどんどんできる光景を見るなんて日本では最初で最後だろうな〜



688 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:44:21 ID:B4jQpVA4O
歯医者は上手い下手が割とわかりやすいからこうなるんだろ

689 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:46:21 ID:bA7Q4TPW0
おっぱいくっつけるように指導しないとダメだと思います

美容室ではそういうとこ増えてるし

690 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:47:21 ID:OGjOUZT00
もう何日も通って削って埋める歯医者なんて時代遅れ。
俺レーザー治療で2回で終わったぜ。 予約で3ヶ月待ちだったけどな

691 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:58:33 ID:41K/zFlJ0
レーザーは万能ではないですよp

692 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:58:51 ID:TvzSq+Ws0
>>687
なんでメガネはやってんの?

693 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:03:00 ID:thYEP9Eo0
富○通社員の俺もワーキングプアなのか・・・

694 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:03:49 ID:ryrNA+vW0
虫歯見てもらいに行ったら
頼んでもいないのにハミガキされ
頼んでもいないのに歯石とられ
頼んでもいないのにフッ素コートされ
頼んでもいないのに歯ブラシと歯磨き粉買わされたわけだが。。。。

インチキ歯医者死ねよ

695 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:05:14 ID:TvzSq+Ws0
富士通って一流企業のクセに給料ひくくね??
友達が28歳だけど400-500でボロクソに働かされてた
でもIRみると40歳で平均800万になってんだよな
そんなもんか

696 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:08:18 ID:seFXP4wQ0
まあ、歯科医院本当に増えたからなあ。
ガキの頃は数時間待ちなんて当たり前だったが、
今は何時行っても、治療開始。
オーラルケア知識も一般に浸透したし、虫歯治療も減ったろう。

痛くない治療、歯の蘇生技術なんかが、一般的に成れば、
メンテ兼ねて、行く気になるんだが、

キーン!!!ガリガリ!!!って音聞くと、どうしてもイヤw


697 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:09:46 ID:xAF7cL2jO
テナント料30
駐車場3
従業員人件費22*3
光熱水道ガス7
材料技工35
通信広告歯科医師会15
年金保険租税20
雑費3
大体180万以上毎月経費がかかる。一人から窓口分三割負担1500円を一日20人、一日10万円の売り上げ。
月25日稼働で250万円。
さらにそこから銀行に40万円返済で手取り30万円。これ平均的歯科医師の実態。

698 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:12:27 ID:rTQSv45R0
歯科医の評判って医師の説明や対応が丁寧か、
受付娘の愛想とかで決まる

腕は余程下手でないかぎり、あまり差は無いと思う

699 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:14:00 ID:76yLHQrLO
>>964
それはあまりに意思が弱すぎ。
いやなら断ればいい。

700 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:19:29 ID:seFXP4wQ0
>>698
痛いか痛くないかの判断かなw
麻酔が基本なんだろうが、痛くてもそのまま続行するのは、ヤブ。

止まらないドリルほど、キンタマ縮み上がる物は無い。


701 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:33:17 ID:zNdco2+B0
>>694
口の中が汚かったんじゃね。
ふけだらけの頭で散髪に行ったのと同じだw

702 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:36:48 ID:lRbpoSSO0
>材料技工35

これ少なくない?

>大体180万以上毎月経費がかかる。一人から窓口分三割負担1500円を一日20人、一日10万円の売り上げ。

1日20人って少なくないか?大都市だとそんなもんなのか。


703 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:38:44 ID:zNdco2+B0
>>699
汚い口の中の虫歯治しても意味ないんじゃないの。
汚いと、どこからどこまで虫歯でどこから汚れだか区別つかねえし。
治してもどうせまた虫歯になるし。

普通、手術する前には風呂に入るだろうし、手術前に消毒するのに文句言う患者はいない。
とにかく汚いんだよ、口に中は。

704 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:56:11 ID:hsAGBT470
>>694 
>頼んでもいないのに歯石とられ
>頼んでもいないのにフッ素コートされ

それ両方ともやってもらいたいなぁ・・
最近フッ素コートって余りやってなくないか?
あれはもう流行らない方法なの?
大学病院の歯科で、フッ素頼んだら
やんわり断られたことあるよ。


705 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:08:23 ID:zNdco2+B0
>>704
大人にフッ素塗布しても意味が無い。もう十分エナメル質はフッ化してる。

706 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:25:36 ID:3tfggd1C0
>>657
歯医者は、医師というより職人に近いから。


707 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:31:38 ID:gLuoKwoC0
俺の行ってた歯医者の先生、まだ若いのに倒れたからな。
あの仕事は3Kだよな。

708 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:36:25 ID:6z7gtGSxO
楽な歯医者じゃなくて、外科とか小児科や産婦人科に、大学の時点で振り分けろ

709 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:41:15 ID:RYD1id8+0
マジな話松本歯科や奥羽なんて馬鹿にされてるけど、
二次関数や因数分解できなくても入学できんの?
そこまでひどくない?
金があれば入学できるって実際どういうことなん?

710 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:50:56 ID:CEshW/Ka0
HPに海外旅行の写真とかバンバン貼ってる歯医者があるけど
あーいうとこには行きたくないな
金の亡者くせぇ

711 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:56:16 ID:MDMSSYlD0
つーか開業してなきゃ敗者に限らず医者の給料なんて世間が思うほどでもない。
むしろ激務を考えたら薄給。

世間がイメージする勝ち組医者は例外なく開業医。

712 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:05:44 ID:8tO4TGoX0
>>709
松本はマジでそのレベルの学生が多い。
他の大学でも最近は定員を埋めるためになりふり構わず入学させてる。
(もっとも大半は中途で脱落するが)

>>711
歯科はその開業医の多くが負け組なのだが。

713 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:07:34 ID:MDMSSYlD0
あんまり関係ないけどさ、
うちの近所の歯医者の歯科衛生士のお姉さんが超可愛くて、
さらに治療のとき頭におっぱい押し付けてくるんだけど、
これって期待していいってことなのか?
本当に押し付けてくるから、不可抗力で勃起してしまう。
最近は勃起がばれたら恥ずかしいから、最初からまたに挟んでるけど。

714 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:10:16 ID:gLuoKwoC0
歯科衛生士のお姉さんって綺麗な子が多いよね。何故か。

715 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:40:48 ID:bdAamBXY0
>>88

他になにも出来ないってのもあるけど
いくらなんでも一応プライドもあるし
歯科医から違う業種ってのも辛いよなー



716 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:42:43 ID:rtUQk/lo0




医師の偏在とか大嘘

東京や徳島といった医師数が最も多いところですら
非常勤医を含めても法で決められた医師数が確保できていない


共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった





717 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:44:50 ID:Vt7ar05b0
麻酔したら、気持ち悪くなった
以前麻酔した時に気持ち悪くなったって申請してたのに・・・
添加剤抜きの麻酔薬、置いてないんだって。
節約のため?


718 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:45:54 ID:mW6AVTfB0
死ぬよりはマシ

719 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:45:56 ID:bdAamBXY0
>>113

とうとう美容院とまで一緒くたに見られてしまっている歯医者ワロス。

720 :717:2007/07/28(土) 15:48:24 ID:Vt7ar05b0
>>718
私のこと?

確かに、内科のお医者さんに、その話をしたら
本当に危なかったんだよと言われた。

721 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:50:31 ID:b4ftfjbD0
うちの近所は、歯科と皮膚科がやたらと多い。
でも、結構潰れたりしてないんだよね。

ILOだっけ、海外の機関から見たら日本の人口に対する
医師の少なさは際立ってるらしいね。

「医師」で一括りにせず、科ごとに統計を取れば
かなりの不足になっている筈。
小児科・産婦人科の不足は言わずもがなだが、
時間外の小児検診で割増料金を取る制度なんて、
どんだけ「少子化に貢献」してんだよ。

722 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:00:56 ID:yaaQ1mGD0
>>715
良い所の坊なんかだとへっちゃらだよ。

歯医者じゃないけど、昔、産婦人科の開業医の坊なんて、親が死んだらラブホテルか何かにしますよ〜って言い放ちやがったもんな。
今、ネットで検索したら無い。○○産婦人科。ネーミングを変えただけならいいけど。・・・やりかねない。

723 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:07:22 ID:72R3QFMT0
日曜祭日または夜遅くまでやっている医者・歯医者なんて絶対に行っては駄目。
あとやたら感じがよくて礼儀正しい歯医者も絶対×。
理由は考えれば判ると思う。

724 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:10:15 ID:9RlnUu7W0
ヤブ医者ばっかだろ>歯医者

だから淘汰されてヤブはリーマンにでもなれや

725 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:11:50 ID:bdAamBXY0
>>227

大学にもよるんじゃね?
結構、暇暇な大学生活だって聞いたぞ。
神奈川歯科大とか。


726 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:13:46 ID:ILoEEqfnO
副業で予備校教師やってた人いた

727 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:13:57 ID:Vt7ar05b0
取れない詰め物を作ってください
そしたら、そこの歯医者さん、流行るんじゃないの?

728 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:15:57 ID:aRhcDno10
それでか
儲かる歯科医をめざせみたいな変な講習会が全国であってる
講師は分けわかんない30代くらいの若造
しかも千人くらいのホール貸切でいっぱいきてるらしいw


729 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:17:04 ID:fXYpDi2F0
私立の歯科部の学費考えたらワーキングプア?
何それって感じじゃないの?

http://www.shigakubu.com/archives/53_gakuhi/index.html

金のある歯科医が頭悪い子供を何浪させてでも私立の歯学部に入学させるからネズミ算式に増えるんだろ歯科医が。


730 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:19:58 ID:K72nByfqO
夢が・・・ないね

731 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:21:21 ID:Vt7ar05b0
真面目で良心的な歯医者さんでも、経営は苦しいの?

732 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:21:34 ID:oVEw9VdR0
従業員に美人を揃えれば良いと思うんだ。

733 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:21:51 ID:JICcnneqO
歯医者て医者じゃなくて技師なんだってな。

734 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:22:10 ID:a2mIc65i0
>>731
スレの流れ読む限り
まじめに 良心的にすればするほど
赤字なんじゃね?

735 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:28:31 ID:UrblwLPvO
また医者板住人が粘着して逆ギレか。

736 :鬼太郎:2007/07/28(土) 16:28:40 ID:dQPSxwQ90
医者は医学部に入ったちゃんとした医者と歯科技術屋を一緒にすることがまつがい。

歯科技術者は歯学部出身であって医学部ではない、したがって連中は医者とは呼べない。

英語でも明確に分けている。

医者は英語でもDoctor
歯科はDentist

〜istとは、その道の専門家と言う。
Artistと同じ専門家という言葉になる。

ゆえに、連中を医者と思うのは間違い。

コンビニ以上に数があるなら、そら技術屋さんだししかたあんめ。

競争に負けてつぶれんのもコンビニなみ。

本人たちも医者と勘違いするからこんなめにあうんだな。




737 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:06:15 ID:bdAamBXY0
>>375

代々の金持ち。


738 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:14:43 ID:kUmelTMt0
>>626

漏れの知ってる松○歯科大の先生は卒後1年程度で開業しました。
ヘタクソと患者に面と向かって言われる凄さw

実際、下手ですけど。

>>690

レーザーは万能ではない。
レーザーを知っている先生ほど、その限界も知っている。
全部の虫歯が2回で終わるほど、感染症は簡単ではないよ。
レーザーが当たらないほど、深い虫歯はどうするんだ?

>>709

かなりの確率でマジ。
学校は人が集まらないと、維持できないためミソもクソも一緒。
最近は卒業生が国家試験に落ちても気にしない学校が増えた。



739 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:49:05 ID:EOSLUNmc0
>>721
>どんだけ「少子化に貢献」してんだよ

????????
人口爆発起きてるような国ならそもそも時間外に医療受けることも無理。
かっての成長期の日本もそうだった。少子化の原因は寧ろ、そういう”国に
○○してもらって当然”という国民の甘え意識。


740 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:55:09 ID:bb1mamse0
もうみんなで期間工やりにトヨタ本社に並ぼうぜ。

741 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:56:04 ID:tobaqV9R0
医者=同業の仲間意識が異常なほど強い。例)医療過誤の裁判になると病院医者板なんて擁護カキコの嵐。
廃車=同業の足を引っ張ることしか考えない。自分の向上より他者の引きずり下ろし。
    例)ニュース板で医療過誤報道が匿名記事だとすぐに氏名・住所・出身大学晒し。

医者と比べてマジで団結力がないし、歯科医師会なんて古株の権力誇示の場。
本当にレベルが低いと思う。介護の連中と似たような知能指数の集団。

742 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:31:02 ID:R99CyngW0
>>738
おいおい、○本歯科大学国家試験のことは気にしてるよ
だから、国家試験予備校を買収して作ったろ?
一部では、○本歯科は大学6年予備校2年の8年制と言われている

743 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:17:53 ID:7G9JgMyc0
うちの近所の歯医者は「痛かったら指をぺろぺろしてくださいね」って言う。
どの程度ペロペロすればわかってもらえるのだろう・・・。


744 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:20:08 ID:7G9JgMyc0
>>670
痛くもないのに痛そうな変な顔する人が多いです。
歯科医は混乱してしまいます。
だから、変化な顔するのは痛いときだけにして下さいという意味ではないでしょうか?

745 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:46:32 ID:NsDWVlYo0
明日は参院選の投票日です。自分ひとりぐらい行かなくてもと思わないで下さい。
あなたが投じる一票は必ず誰かの一票と繋がり、やがては国家の大きな指針となり
ます。だからあなたの一票は大切です。きっと投票に行って下さい。



746 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:47:17 ID:KiTLC4Tl0
俺の近所の近くの歯科衛生士さんは、必ずおっぱいを頭に押し付けてくる。
俺が耐え切れず勃起しているのを見て、笑っているんだ!
俺に気があるんだ!

747 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:53:23 ID:DQkzrCTz0
まさかとは思いますが、その「歯科衛生士さん」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

748 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:21:52 ID:z6nUjjkK0
おっぱい当たるような状態になど、普通ならん。



749 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:22:44 ID:3d2LMA4B0
歯医者やるのが辛くてたまらん
ドアノブに紐かけてさっさと死にたい

750 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:29:23 ID:iLeWpe4F0
多ければ待遇が下がるのは当たり前、
そういった意味でニートは他人のためになってるな。
それでもとっくに一般の人のワーキングプアが問題になってますけど

751 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:36:53 ID:7G9JgMyc0
>>750
どの職業でも共通して言えるのは、
国はさらにワーキングプアが増えるような政策をとってることだね。
勝ち組がさらに勝ち組になりそのためには、負け組が勝ち組のために低賃金で働く。

752 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:39:50 ID:7G9JgMyc0
はっきり言えるのは公務員は価値組、民間は負け組。

753 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:46:15 ID:QqDRPX3U0
家族かかりつけの歯科は院長さんが腕がいいんだけど、
このごろ、歯科大出でたばっかの娘が出てくるんだよね。
軽症の患者は娘が担当するんだが、こいつがヘタクソ。やたらに時間かかるし、苦しいし、削った後がザリザリで舌が切れて痛いし。
歯科って機械工作のセンスもいると思うんだが、小学校で図工2か?
みたいな手際の悪さだもんで、患者は「院長先生でお願いします」なんだよね。


754 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:55:38 ID:R99CyngW0
>>753
昔は大学の臨床実習で患者の歯を削り抜歯して、経験積んでから卒業したんだよ
だから、歯科医師てのは、大卒=即戦力と言われた
だけど、患者からのクレームが多くて大学ではまともな臨床実習ができなくなった
結局、国家試験通ってから臨床経験を積むことになる
そんでもって、インターン制度みたいなのができて、大学卒業して国家試験通って
からまともな臨床研修が始まる

歯科大出たばっかって、ここ数年なら卒後研修受けてるはずだけどな

そりゃ誰だって練習台にはなりたくないだろうが、最初から上手い奴なんていないよ

755 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:01:10 ID:DQkzrCTz0
時間かかるのは仕方ない
適当にやられるより良い

苦しいってのがどういう事かわからんが、まぁちょっとは覚悟してくれ

ザリザリは言え
良患者が良歯科医を育てるんだ

756 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:02:33 ID:4DSoN9JU0
>>748
なる!、間違い無くなる!
バイクで事故して、前歯の型を取ってもらった時は
至福の10分間を味わったよ!
硬い粘土状のものを前歯に当て、後方から可也強い力で引っ張る
当然、後ろから頭は乳に挟まれ、プルプルとした感触が後頭部に・・
看護婦さん?も力が無いから、加減に強弱が有って、それはもう・・
「もう少し、がまんして下さい」って、連呼されながら
(下が我慢できない・・)って、苦悶した、若かりし日の思い出
よって、>>746は正しい。。

757 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:11:02 ID:3d2LMA4B0
生活が苦しい・・・・
まじ数年以内に死ぬかもしれん

758 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:19:28 ID:AmyI5rh70
>>757
うぅ
明日選挙ですおお
明日 どこに入れるか考えて・・・・
貧乏を忘れましょうよ。・゚・(ノД`)・゚・。

759 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:23:04 ID:Z+fq4e0H0
国がキチンと管理して歯医者減らせば良いじゃん。。
貧乏は医者ばかりになると結局ろくでも無い治療しか
受けれなくなるんじゃねぇの?人口何人当たり何人とか
歯医者の人数決めろよ。。

760 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:27:45 ID:Z+fq4e0H0
>>758
古い自民の国民新党が良いんじゃね?自民森派、清和会のアホ
どもなんて医療保険そのものを民間外資に売り渡してアメリカ型
医療にしようとしてる。こいつら確信犯の売国奴どもだよ。。
郵政民営化だって年次改革要望書にあるように米国金融界の命令
だったしホワイトカラーイグゼンプションもアメリカが言い出した事だし
森・小泉・安倍のやる事なすことすべてアメリカの言うとおりだよ。
社会保障制度すらすべて民間外資に売り渡してそれを新しい利権
とするつもりだよ。

761 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:31:54 ID:AmyI5rh70
なんで、歯医者さんの経営難なんでしょうかね・・
人数の問題だけですか?
たまに見かける、処置をすると 赤字という
診療報酬がいけないのでしょうかね・・・・
ニュースでは、人数となってますが・・・

>>760
もう何がいけないのか分からないので・・・
どうしたら>>757さんのお力になれるかは分からないです・・・



762 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:35:20 ID:iLVMARyw0
そこで、「歯医者復活戦!」ですよ。

763 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:37:34 ID:Z+fq4e0H0
>>761
純粋に増えすぎてるからでしょ。。その上保険点数減らされたり
機材が高かったり。まともにやっていけない歯医者だらけなんじゃね?
国がキチンと管理しないから悪い。

764 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:37:51 ID:r+l+4ChG0
>>727
小学生の頃に治療して20年以上経ちますが
一度も取れたことがないよ
知り合いはしょっちゅう取れてるみたいだけど
医者の腕の問題かな?

765 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:40:45 ID:YKJYVuho0
歯医者がヤバいのは10年前からよく知られてたでしょ。

基本的に設備産業だし、患者から見て綺麗で衛生的、親切が行き届いて見える
設備を維持しないとたちまち患者が他に移っていくから、投資競争が激しい。
結果、患者が集まるところは設備をどんどん入れ替えてますます患者を集め、
投資が渋ってしまったところはますます患者を逃し、投資もまま成らなくなっていく。
極端に勝ち組と負け組が別れる世界だよ。

ちょっとパッとしない歯科医院は5年しないうちに潰れると見て外れはない。

766 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:41:13 ID:1BY3F+cs0
医者に関して医者の人数しか考えてこなかった医療行政の問題
ユーザーの要望に合わせて、必要な数を投入するという極当たり前のロジスティックスをしてこなかっただけの話
みんながみんな同じ怪我や病気をするわけじゃないって事

767 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:44:47 ID:76L80uMUO
最近検査の欄に保険点数100点とかつけてるが
なんも検査してねーぞ

768 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:44:48 ID:AmyI5rh70
>>763
やっぱり
自民だめだ・・・


204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★