■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】冥王星また降格か
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2007/06/15(金) 15:56:48 ID:???0
- 冥王星、また「降格」=エリスより軽いと判明−米天文学者
昨年8月の国際天文学連合(IAU)総会で太陽系第9惑星の地位から準惑星に降格された
冥王星の質量が、近年発見された準惑星「エリス」よりも小さいとの計算結果を
米カリフォルニア工科大学の天文学者マイク・ブラウン教授らが発表した。
米天文学協会が14日明らかにしたところによると、同教授らはハッブル宇宙望遠鏡などで
観測したエリスの衛星ディスノミアの軌道上の動きから、エリスの質量は冥王星の1.27倍と計算。
エリスの直径は冥王星よりやや大きいとされてきたが、質量も上回っていることを突き止めた。
冥王星は質量の比較でも、準惑星グループのトップの座に立つことができないと判断されたわけで、
「第二の降格」(ロイター通信)といわれている。
ブラウン教授はエリスの発見者。その発見は冥王星が惑星なのかどうかの論争を巻き起こす引き金になった。
[時事通信]2007/06/15-09:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061500185
- 952 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/06/17(日) 11:00:12 ID:LYhN3mGy0
- (っ´▽`)っ
むしろ地球を准惑星に降格させるという手もありますが。
- 953 :反射衛星砲:2007/06/17(日) 11:04:40 ID:J5eaElW+0
- ♪浪漫の欠片が欲しいのさ〜
- 954 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:04:56 ID:iMd1Reb60
- >>701
天王星の軌道のゆらぎで海王星が発見された。
↓
それでもまだ計算が合わない。
↓
もっと外側に惑星があるに違いない。
↓
トンボーさんがありそうな方向に望遠鏡を向けてみた。
↓
冥王星発見。
↓
それでも計算が合わない。再計算したら、計算が間違ってた。
- 955 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/06/17(日) 11:09:50 ID:LYhN3mGy0
- >>954
(っ´▽`)っ
要するに冥王星は要らない子ってことだね☆
- 956 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:13:01 ID:q1QAvr3/0
- >>932
冥王星が惑星扱いだったのは発見が早かったから
アドバンテージはそれだけと言っていい
その後天体観測の技術の進歩で冥王星クラスの天体がゾクゾク見つかり
このレベルを惑星と認めたら
今後更に発見されて太陽系は惑星だらけになっちゃう危険性があるから
冥王星は降格。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:19:29 ID:Sy/Csb800
- 遠投レスだが、>>215では恒星が出席できないじゃないか。
- 958 :名無しさん@七周年:2007/06/17(日) 11:23:16 ID:fkaFZZTj0
- えぇええい!こーなったら水星も降格しろ!
- 959 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:26:27 ID:Sy/Csb800
- つ http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
ここではまだ惑星扱いしてもらえるお
- 960 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:28:49 ID:LD8XW/BQO
- カニ・エビ? 甲殻か!
- 961 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:38:14 ID:ihVozdyG0
- >>863
で、小倉優子自体も確かさそり座だよね。
いいんじゃない?もうこりん星に改名で。
あと、さそりの守護星は火星に戻せばいいじゃん。
- 962 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:50:31 ID:tKJSsJ9jO
- あんまりイジメたら自殺するぞ・・・ 冥王星( p_q)エ-ン
- 963 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:51:31 ID:smdcmEUD0
- 俺の宿星、冥王星
- 964 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:54:16 ID:ihVozdyG0
- >>949
日本だって大国だよ。世界的に見たら。
斜陽だけどな。
反省しなくていいことまで反省しすぎなんだよ、日本は。
- 965 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 11:59:24 ID:iMd1Reb60
- >>955
まぁ、そうかもしれないw
けれど。
天文学というのは地道な作業なんで、そこに何かがあると思わないと事象は見えているのに、
発見できないということがある。冥王星降格の原因となった冥王星よりも大きな小惑星も他の
惑星から見て垂直に近い軌道を持ってる天体はないと思われていたから近年まで見つからなかった。
太陽系外惑星にしても、水星の軌道より内側にある木星型惑星なんていうものが想像外だったため、
データを解釈できないでいたけど、ひとつ見つかると次々見つかったなんていうこともある。
冥王星がたまたま発見された事が、そののちの天文学の発展に寄与した部分もあったと思う。
ここ20年くらい、冥王星が近日点近くで一番明るい状態だったことも、その正体に迫るためには
とてもラッキーだった。その議論の過程で太陽系の成り立ちについても思索が深められた。
そう考えると、冥王星は要らない子というよりも、天文学、ひいては人類に対して、大きな役割を
果たした、特筆されるべき重要な天体だと思うよ。
- 966 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:00:26 ID:C4VuGAzpO
- >>964
反省に感情が入りすぎてるw
- 967 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:02:32 ID:3L9V9kQj0
- 太陽と惑星の大きさを正確な縮尺で見れるサイトない?
- 968 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:13:34 ID:qnuIDfqz0
- いえっさ♥
- 969 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:15:07 ID:12MIir0S0
- >>967
>>890のところが分かりやすいよ。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:15:29 ID:4dpkzXBR0
- >>942
よしよし&なでなで
冥王星のママは太陽さん?
>>952>>923>>925
つまり、939さんの比較により、地球、金星、火星、水星、冥王星が準惑星になるわけだな。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:17:00 ID:3L9V9kQj0
- >>969
大サンクス!
- 972 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:38:50 ID:fkaFZZTj0
- >>970
そうです。新リーグ創設です。
- 973 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:47:49 ID:1RtAmHbr0
- 冥王星様の本質を分かってない。
質量が小さいのは、闇属性だからだよ。
直径が小さいのは、ありあまる力を凝縮してるから。
その力を解放したら、木星の1000倍にはなるよ。
- 974 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 12:53:24 ID:Ul98WRaa0
- 委員長「みんなちょっと酷いんじゃないの!?もうちょっと冥王星の気持ちも考えようよ!」
- 975 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:10:58 ID:+5NAkr8Y0
- >>890
ワロタ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
アンタレスどんだけデカイねんwwww
- 976 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:14:58 ID:8X5OUx9p0
- アルデバランが1番でかいと思ってたら
- 977 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:20:13 ID:12MIir0S0
- >>975
なのにアンタレスのある蠍座の守護星が冥王星w >>866
- 978 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:47:01 ID:C4VuGAzpO
- ママに飲まれて消滅する冥王星
- 979 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:48:10 ID:M/Cs1Bnm0
- まぁ、アメリカ万歳ってことで。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 13:50:18 ID:C4VuGAzpO
- >>977
これは蠍座嫌いの占星術師の陰謀なのだーーーーー!
- 981 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:40:29 ID:krB/XW1R0
- 1000なら昇格
- 982 :粟野:2007/06/17(日) 14:43:11 ID:5FovZ6Rp0
- >>974
その言葉を切欠として机に突っ伏し嗚咽し始める冥王星w
- 983 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:58:16 ID:4dpkzXBR0
- >>982
冥王星たん、ギザ萌ゆるす。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:07:28 ID:iMd1Reb60
- >>983
でも既婚者で、子持ちですぜ。
- 985 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:07:50 ID:9jGzPcTC0
- 冥王星、いじけちゃって、遠ざかって行ったりして。
- 986 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:15:01 ID:hcWGR+WC0
- >>985
でも途中で寂しくなって、また戻ってきちゃうんだぜ
- 987 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:26:17 ID:4dpkzXBR0
- >>984
でも、この小柄な冥王星たん、抱きしめてあげたい。
カロンたんも一緒にひきとるから、なでなでして、じっくり時間をかけて(公転周期くらい)癒してあげたい。
>>985
そして、海王星の内側に入り込む今の軌道になった。
- 988 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:34:03 ID:kqElylZm0
- おまいらバカだろ?抱きしめる前に潰されるぜ
星とか宇宙ってマジグロい
- 989 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:37:25 ID:aQoJ2O3j0
- プルートはセーラー戦士の中で一番きれいなのに・・・。 (((´・ω・`)カックン…
- 990 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:46:06 ID:C4VuGAzpO
- 昔から一番の美女はビーナスと決まっている
- 991 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:47:31 ID:rip6a1RT0
- 名前負けしてきたな・・
- 992 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:58:50 ID:0Ccfp8A3O
- 1000なら冥王星が太陽突入。
- 993 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:23:46 ID:lVOOl8Eg0
- せつない話だな
- 994 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:28:26 ID:kArh3TEkO
- >>1000なら冥王星が再び昇格
- 995 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:36:13 ID:HkAtojWZO
- >>989
だからそのベッピンさんはロボットかなんかで、
ホントはその中の操縦席に小さい奴が居たのがバレたって事だろ?
で、このスレは「その小さい奴の中でもエリスって娘より可愛く無かった」ってトコか?
- 996 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:36:39 ID:eKjK9PcT0
- >>1000なら冥王星がブラックホール化し太陽系と無理心中。
- 997 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:38:08 ID:KJR9GTJh0
- エリスはギリシア神話の不和と争いの女神。
- 998 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:38:44 ID:lVOOl8Eg0
- >>995
多分しわくちゃの小さい婆さんが中に入ってるんじゃないかな
- 999 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:40:06 ID:T1efgWvxO
- >>1000なら冥王星爆発
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:40:16 ID:HhL37O0v0
- 宇宙ヤバい。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★