■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【捕鯨問題】 「日本の『IWC脱退する』発言、子供のかんしゃくのようだ。日本は失敗を反省すべき」…豪環境相★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/06/04(月) 02:39:38 ID:???0
- ・オーストラリア政府が商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)を支持する内容の決議を採択して閉幕した
国際捕鯨委員会(IWC)の決定に対する日本の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。
同総会で日本政府は、20年にわたり継続している商業捕鯨の一時禁止の撤廃を訴えたが、これが
かなわず、IWCからの脱退や新機関設立を警告していた。
ターンブル環境相は「『子どもじみたかんしゃく』は最終的に日本政府に良い結果をもたらさないだろう。
日本政府は落ち着いてIWCでの失敗を振り返り、自身に対して『国際社会の意見を無視できるか』と
問いかけるべき」と述べた。
「日本にとって捕鯨は、国家主義的な問題だ。そのため、この問題をめぐる日本政府との交渉は友好的
かつ率直で、建設的に行わなければならない。脅迫すれば、日本政府は自身の意見に固執してしまう」
「日本政府の対応を『子どもじみたかんしゃく』と呼ぶことは『建設的な交渉』からは程遠い」との指摘を
受けたターンブル環境相は、この見解を否定。「日本政府を非難しているわけではない。母親というのは、
子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。会議の終了時に立ち上がり
『脱退する』と警告するのは、どう考えてもかんしゃくだ」と述べた。
オーストラリアは、商業捕鯨再開反対国の代表格で、日本の調査捕鯨についても厳しく非難している。
調査捕鯨では毎年大量のクジラが捕獲されており、今年は、南極海からオーストラリア沿岸を通過して
熱帯太平洋上の繁殖地に移動するザトウクジラ50頭を捕獲することが計画されている。だが、観光客を
ボートで連れ出し、東海岸沖でザトウクジラの見学をさせる「ホエールウォッチング」が巨大産業となっている
オーストラリア国内では、同計画に対する非難が噴出している。(一部略)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2234004/1649704
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180881715/
- 952 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:56:15 ID:1/NE5Sex0
- エスノセントリズムも理解できない色白土人が虚勢を張るなよな
アボリジニにした行為を謝罪した上で切腹して果てろ
- 953 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:56:16 ID:aD3ihjTG0
- >>939
食わねーぞっていいながら、食ってちゃ意味ないんだけどね。
実際に売り上げが減れば、なんで減ったのかを調査するし、
そもそも、やつらの資金源が減る。
- 954 :.:2007/06/04(月) 05:56:32 ID:UTFvjb9P0
-
マッカーサー、「日本は12歳の子供‥」w
- 955 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:56:39 ID:XD5WEPjm0
- >>951
馬鹿のいない世界を作ればいいんだよ
俺は最近気がついた
- 956 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:56:43 ID:o8bmuTWzO
- とにかく 捕鯨されたらオレっちのとこの牛の出荷が減っちまうしゃねーかよ!
どっちが子供の癇癪だか
- 957 :896:2007/06/04(月) 05:56:44 ID:++J865LN0
- >>943
それは大事な指摘だな。
人類は神に準じてそういうとこから脱却してるって考えるんじゃないかな?
だから虐殺は可能でもしない。
文化の問題だが・・・
- 958 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:56:59 ID:2XmANgue0
- まあぶっちゃけ捕鯨の厳密な定義はどうでもいいんだ
オーストラリアの傲慢な態度に日本が日本として
どこまで強硬姿勢を姿勢を貫けるか
そこが重点だ
- 959 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:57:11 ID:ijbZL1b00
- >捕鯨によって数が維持されるという
まったく理解できてないアホがいるなww
捕鯨で維持するんじゃなくて、捕鯨しながら維持するんだろアホがww
- 960 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:57:14 ID:quGAzy3M0
- >>949
それは多分マトンだろう。
臭いが出る前の子羊を食う訳よ。草もまだ自分で食えない、母親の乳だけを飲んで育っている
子羊はまだ臭いが無いので(草の消化酵素とか)、それを潰しまして、スライスしまして、
ヘルシーヘルシーつって女が食うわけです。
- 961 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:57:35 ID:aC3G1kXi0
- >>899
オーストラリアが好きな日本人って馬鹿女だけだろ
あいつらは勝手に行っていやな目に会えばいいw
- 962 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:57:38 ID:aMFb0fPz0
- >>938
お前は何も食わないんだろうなw
>>941
それだけでオージーのファビョりは説明つかん。
もはや反捕鯨原理主義者になってしまってる。
チョンと同じレベルだから
奴らもチョンと同列になる前に引き返さないとどうしようもなくなるよw
- 963 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:57:54 ID:JAyJ+oGNO
- >>921 d論理的な議論ムリだねorz
- 964 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:58:22 ID:1/NE5Sex0
- 水飲んでも数え切れない微生物が死滅するからな
殺してもいい生き物を決める事が傲慢だと思わんかね
- 965 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:58:32 ID:nYszjFcB0
- あいにくだがな。
世の中には子供のかんしゃくよりタチが悪くて意味がない代物がたくさんあるんだよ。
IWCの利権とかな。
- 966 :.:2007/06/04(月) 05:58:38 ID:UTFvjb9P0
-
ワールドカップ、豪州戦で勝負は既についている。
- 967 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:58:42 ID:KJd/8EWb0
- >>949>>950
羊で例えるならば、ある牧場で犬と羊の比率で犬のほうが多くなっちゃってる状態だな。
まず犬食わないけどw
- 968 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:59:00 ID:7Ha1A2ur0
- よく判らんが、反捕鯨国の筆頭というか親玉は
アメリカでなくオージーなのか?
- 969 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:59:48 ID:Viirftw80
- >>951
お得意の「勝利宣言」ですか(w。
生息数も調べずに取り巻くって絶滅に追い込みかけた例は欧米の愚行として
腐るほどあるな。
しかし生息数を調査しながらの管理捕鯨なんてまともに行われた事がないんだから
データがないのが当たり前。もっとももっと大きな生態系の研究成果から食物連鎖
のバランスを取らないと生態系全体の維持が出来ないことは証明されてるような物
だがな。
- 970 :“税金の無駄遣い” :2007/06/04(月) 05:59:56 ID:aDktJAmb0
- >>903
>鯨の現存頭数さえも調べさせないくせに
なんか勘違いしてるな、事実誤認だよ。
南極海ミンククジラ生息数調査は国際委員会主催の調査員が捕鯨国反捕鯨国混在の
クジラを殺さない目視だけによる調査SOWERが行っている。
こういったことは、「鯨類研究所」「共同船舶(捕鯨協会)」一蓮托生公益団体は
分かりやすい形で発表しようとはしないんだよねえ。
だからきみみたいに勘違いする人が出て来るというわけだ。
- 971 :896:2007/06/04(月) 05:59:56 ID:++J865LN0
- 水産庁みたいに動物を見ると蛋白資源てだけの視点じゃ夢はないよ
こんな連中が日本人を代表してるってのはまずいなw
- 972 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:00:11 ID:aMFb0fPz0
- >>951
お前みたいなのがいるから苦労するんだよなw
バカって開き直られても困るんだがね。
そのまま死ぬまで寝てろw
- 973 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:00:32 ID:oJt2bQei0
- 自称母親には、何かと突っかかってくる自称兄貴の面倒でも見ていてもらいたい。
- 974 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:00:32 ID:ijbZL1b00
- >>968
そうだよ。10年ぐらい前に米英は反捕鯨から撤退傾向になり
今はオージーが狂信的反捕鯨運動やってます
- 975 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:00:36 ID:sfgc6Iwg0
- つか、何で欧米人は数十年〜百年後を読めないのかね?
もの凄く近視眼だよなあ。
結局は日本を潰して、冷戦を生み出したのに。
- 976 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:01:02 ID:TkPZ5NJj0
- >>967
<丶`∀´>犬も食わないと羊とのバランスが取れないニダ
- 977 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:01:12 ID:nYszjFcB0
- >>951
『寝るか』ってアンタ・・・
起きる時刻だぞ。アホ。
- 978 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:01:19 ID:NNuDzuhN0
- 豪州は砂漠化してるので
畜産、農業オワタ\(^o^)/クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 979 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:02:43 ID:FvWNNWZ10
- >>970
それは誤り。
目視なんて、証拠が残らないので、都合のいいようにいくらでも操作できて、科学的ではない。
それに、捕獲しないと、クジラが大量に捕食する魚類の量を計測できず、肝心の漁業資源や生態系全体への影響を調査できない。
- 980 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:02:49 ID:RD/vwKWrO
- 初めて食べた肉塊が鯨だった。
ステーキというのかな?
あー食べたい。
- 981 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:02:54 ID:UWzlWR470
- 欧米人がみる数十年〜数百年後と
日本人からみるそれが違うからしょうがないんじゃね?
鯨は殺しちゃだめだけど、人間は殺せる人たちだぞ。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:03:15 ID:Lc+i+9mR0
- イワシ鯨ておいしいかな最近売ってるときがある
竜田揚げにしようかとおもってる
生食OKてかいてあるけど超なまぐさいので無理だわ
- 983 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:03:22 ID:quGAzy3M0
- >>970
いくらどの団体が調査しても、肝心のIWCがその調査結果などどうでも良いと反映させないんだからいっしょだろ。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:04:03 ID:Viirftw80
- >>970
それではミンク鯨の栄養環境とか判らないんだよなあ。
シロナガスとミンクの競合状態でミンク優勢なのは、ミンクを捕まえて
解体して年齢調査してみて明らかになってきてることなのにね。
- 985 :896:2007/06/04(月) 06:04:13 ID:++J865LN0
- 現代はアフリカでも基本的には野生動物を食べないだろ?
同じように海にいる動物も保護なんだろうな。
この辺を理解しろよ。
- 986 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:04:52 ID:ApuULKRuO
- なんで反捕鯨国って牛多いんだろ。しかも日本に売りたがる
- 987 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:04:55 ID:7Ha1A2ur0
- >>974
サンクス
連中、最近中国との貿易拡大しているらしいし、
中国とバトルするように画策できんものか・・・
- 988 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:04:56 ID:ijbZL1b00
- >目視だけによる調査SOWER
目視調査で、餌の種類や年齢、性別がわかるのか?ww
ソレが解らないと将来の頭数の推測は不可能だぞ。
何の意味もないと言うべきだろな。
つうかこのスレの捕鯨反対派ってこの程度のアホばっかしな。
- 989 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:04:58 ID:sY3B+GESO
- めクジラ立てて吠えーるなと…
- 990 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:05:05 ID:gKTJXYCc0
- 日本人はクジラの食べすぎで脳が幼稚になってしまったのだろう。かわいそうに…
- 991 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:05:22 ID:eBko0CiOO
- 緑豆の手先涙目w
- 992 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:05:35 ID:KfT4Vtyj0
- 反捕鯨原理主義者にどう反論しても無駄な飢餓する
- 993 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:06:08 ID:q6HxEk8F0
- まあ、オーストラリアはイギリスの囚人が移民させられた国だから。
囚人のDNAは健在だね。
日本は大人の対応として豪州産牛肉を100%輸入禁止ということと、豪州
の日系資本の会社の即時撤退を義務付ける法案を提出しよう。
オーストラリア経済は、壊滅的打撃を受けるでしょう。
- 994 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:06:19 ID:quGAzy3M0
- >>985
日本食ブームとかで魚食う量も増えているそうですが、魚など下等な物は虐殺でOKっすよね。
つか、野生を食うのは罪っすかw
- 995 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:06:28 ID:aMFb0fPz0
- >>970
なんじゃそれw
恥ずかしい奴だな。
- 996 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:06:39 ID:KJd/8EWb0
- >>990
やれやれ・・・ここ数十年間ほとんどの人が食ってないっちゅーに。
- 997 :“税金の無駄遣い”:2007/06/04(月) 06:06:48 ID:aDktJAmb0
- >>941
>鯨を日本が漁獲・消費すると
>そのぶん、豪産牛肉の価格は下落する。
そんなにクジラを捕ったらすぐ資源枯渇になってしまうよ。
- 998 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:06:50 ID:Zv4/48ziO
- 1000ならオーストラリア大干ばつ。
- 999 :896:2007/06/04(月) 06:07:00 ID:++J865LN0
- >>992
時代の流れだよw
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:07:03 ID:UWzlWR470
- >>993
外食産業もたなくね?
アメリカの牛肉食いたいなら別だけど
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★