■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国防】“迎撃時に窓ガラスが割れる” PAC3発射機の展開地、隣に38階の高層マンション…東京・市谷
- 1 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★:2007/05/09(水) 19:32:45 ID:???0
- 国内での配備が始まった弾道ミサイル防衛(BMD)のための地対空誘導弾パトリオット3
(PAC3)の運用を巡り、PAC3発射機の展開地周辺には高層建築物の建設を規制する
制限区域を設ける必要があるのに、全く手つかずの状態であることが分かった。首都圏の
展開予定地の隣接地ではすでに、高層マンションの建設が進む事態になっている。防衛省内
からも「早く規制しないと市民生活やPAC3の運用に重大な影響が出る」と懸念の声が出ている。
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に関心が高まる中、防衛省はBMDシステムの整備を進めており、
PAC3は3月末に航空自衛隊入間基地(埼玉県)に初配備された。半径約20キロという
防護範囲の制約があるため、他国にミサイル発射の兆候が見られた場合、発射機やレーダー
装置などの装備ごと、迎撃に最適な場所に移動・展開させる必要がある。
入間基地のPAC3は、首相官邸や国会、中央省庁など首都中枢の防護が目的で、防衛省がある
陸上自衛隊市ケ谷駐屯地(東京都新宿区)が展開予定地となっている。 ところが、同駐屯地に
隣接する土地では現在、民間業者が地上38階(高さ約125メートル)の高層マンションを建設中。
引き渡しは来春の予定で、予約は完売という。
北朝鮮からの弾道ミサイルを想定し、同駐屯地から迎撃する場合の迎撃ミサイルの飛行コースや
上昇角度などを試算したところ、マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
重なっていることが分かった。迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることは
ほぼ確実だという。
展開予定地について、同省は「どこに展開するかを事前に公表すれば、それ以外の場所を狙われる」
(防衛省幹部)との理由から、公式には明らかにしていない。このため、制限区域の必要性も
公にしてこなかった。
しかし、制限区域が設定されていない状態では、高層建築物を避けて発射しなくてはならず、
迎撃効率が著しく低下するという。規制には、空港周辺の規制区域が航空法に基づいているのと
同じように、法律や条例など根拠法令が必要になる。(以下略)
http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200705090237.html
- 2 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:33:17 ID:f/bqUT560
- だから何?
- 3 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:33:20 ID:TQdh8QSo0
- スリルあるマンションだな
- 4 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:33:28 ID:WzWJ3Jmg0
- あらまっ
- 5 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:34:32 ID:dSR2Qt46O
- ここって最上階が五億円すんだよなぁ
- 6 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:34:34 ID:4ZqHupeO0
- 国防上邪魔なら壊せ。
それぐらい出来るだろ。
- 7 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:35:04 ID:d1DbfC/60
- アメリカのビル解体よろしくあらかじめ爆薬を仕掛けておいて
必要時に爆解すれば10秒で弾道が空くだろ
- 8 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:35:16 ID:y5ENNJbL0
-
,,-‐-〜ー-、,
/ ⌒ 〜ミヾ)-、
//,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ i
l〃i 彡三ミ _ |ミ、} ━━┓┃┃
__|,〃 __,,,.ハ、,ー ヾ,ノ┐ ┃ ━━━━━━━━
|ヽ{ ,´´~ | | ~``、 }イノ. ┃ ┃┃┃
`し| , J レ 、 |J´ 。 ┛
| l /\_,/,.ヽ i | ゚ 。
| ! ,. '' ≦ 三
. \ │ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
_\_。≧ 三 ==-
/|::::| -ァ, ≧=- 。
/| ;;;;>;;| ノイレ,、 >三 。゚ ・ ゚
- 9 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:35:27 ID:fSwN0pZ+0
- パリーン
- 10 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:35:47 ID:hjG9Gyh00
- えーと、設置する際に壁を配置するようにw >自衛隊w
- 11 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:00 ID:Pf/ZzjgX0
- >>6
簡単な予測すら後回しにしてた役人のせいで、
補償に税金が使われるのもなんだかなあ。
- 12 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:13 ID:odU1zGiL0
- 窓ガラスくらい我慢しろwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:19 ID:V0M90Q+C0
- 迎撃が必要な事態で窓ガラス気にする奴がいるのか?
- 14 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:23 ID:KIqtzadfO
- 予約は完売w
- 15 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:26 ID:IGftkxCC0
- 高層建築物の屋上にはCIWS標準装備でリアル「大砲の街」
- 16 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:51 ID:RbQSweiX0
- 禿しくワロチ
- 17 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:36:55 ID:x+bCLYKy0
- つーか、近くに防衛省の敷地があるの、わかって購入してるんでしょ?
もーまんたい
攻撃受けたら遠慮なくぶっ放してくださいな
- 18 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:04 ID:hkkz48H80
- すげー、このマンション入る前から価値暴落してるじゃんw
- 19 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:04 ID:ZPMLbt5E0
- 窓が割れるのなら、最初から窓がなければいい
- 20 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:07 ID:NJ7HMm1X0
- >北朝鮮からの弾道ミサイルを想定し、同駐屯地から迎撃する場合の迎撃ミサイルの飛行コースや
>上昇角度などを試算したところ、マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
>重なっていることが分かった。迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることは
>ほぼ確実だとい
迎撃しなかった場合の被害は?w
- 21 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:08 ID:BHsJDTYF0
-
ミサイル迫ってきてるのに、ガラス割れるから撃つななんていうのはプロ市民等の馬鹿サヨか工作員くらいです
気にしないでOKです
- 22 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:19 ID:vR3PEz7V0
- >>1
ならこのマンションの屋上にPAC3を設置すればいいんでね?
- 23 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:19 ID:i3GgVK7u0
- 核が落ちてきたら建物ごと蒸発するのに・・
窓ガラスで済めば安いものだろ。
- 24 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:40 ID:EnCRRsylO
- 戦車砲で吹き飛ばせ。
- 25 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:47 ID:fkryxmnK0
- 窓ガラスが割れるくらいならば、
細菌兵器入りのミサイルがマンションに炸裂した方がマシとかそういう論議?
- 26 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:37:49 ID:MJcaRd600
- EVAではビルが沈みこんでいたからOK
Tokyoならそれぐらい考えなくちゃ。
・・・・地下鉄はどこに逃げれば・・・・・
- 27 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:38:12 ID:FhFnEtz00
- 公共の利益のほうを優先すべき。
核ミサイルが飛んできたらマンション一棟どころじゃすまないんだから、ミサイル迎撃を優先すべき。
くそマンションのガラスなんかいくらでも割っていいよ。
- 28 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:38:26 ID:NiJcEv+l0
-
明日にでも撃つとでも思ってるのかな?
- 29 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:38:31 ID:Q5YsVmh60
- この高層マンションの上にPAC3を常備すれば無問題。
- 30 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:39:05 ID:+P0ARSLi0
- マンション住人の損害と都民全体の損害を秤にかければ答えは言うまでもないではないか。
かまわず撃っちゃってくださいな。
- 31 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:39:05 ID:Qvkm5sTN0
- プロ市民にこのマンション買う金無いから問題ないだろ
数千万どころじゃねーからカンパでも無理
- 32 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:39:12 ID:wT8BJs9Y0
- じゃあ迎撃すべきじゃないな
攻撃を受け入れよう!
- 33 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:39:33 ID:7nSpFPklO
- マンションを建設するのが悪い。
国防のためなら、マンションの窓ガラスが割れるくらい我慢せい。
- 34 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:39:38 ID:n00woJF30
- 窓ガラスだけじゃなくてマンションが吹っ飛ぶと仮定しても
何も問題ないじゃないか。
- 35 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:40:48 ID:R98iFWmHO
- 防衛省の周辺は攻撃目標になるのを覚悟の烈士以外居住してないから
迎撃ミサイルの衝撃ごときで窓ガラスが割れても平然としているはず。
クレームを出す奴は非国民か国家反逆罪。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:40:48 ID:0Z5MEiJ20
- 企業は部屋全部埋まるわけねーのに無駄なビルたてまくってるのか
建てる前に無能な営業マンを売れるように教育しろ
まっ撃てなくてミサイル落ちても東京なら別にいいや ここら辺で人数減らしたほうがいいと思うんだ
- 37 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:02 ID:7JZ1Ke890
- そのマンションの屋上に設置すりゃいいんじゃね?
- 38 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:09 ID:2m6WMc9U0
- 国防の邪魔!
- 39 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:11 ID:McGVOmMx0
- 核で死ぬよかマシじゃん
- 40 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:13 ID:F7sPFeek0
- 迎撃の場合は、補償不要とすればいい。そうすれば、そのマンションも売れないだろ。
ちうか、そんなところにマンション作る馬鹿が悪い。
- 41 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:13 ID:V43f28cy0
- スレタイの付け方がヒッシだなw
朝日の記事だからなんか変なところがあるだろと探した結果、記事の内容と離れちゃってる
- 42 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:18 ID:YV8YCFSg0
- あれだよ、大戦中みたく
窓ガラスにテープをバッテンに貼っとけばいいんじゃね?
- 43 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:21 ID:6j4ZC4eC0
- 高層ビルはPAC3の購入と屋上への設置を義務付ければいいじゃん
- 44 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:41:25 ID:mmwpsHuA0
- 迎撃すると窓ガラスが割れる!
↓
市民がガラス片の危険にさらされる!
↓
そうだ!迎撃なんかしなければいいんだ!
アカピーの意図はこうですか?意味が分かりません。
- 45 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:03 ID:FhFnEtz00
- >>35
激しく同意。
売国奴や非国民や国賊のマンションは吹っ飛ばしてOK。
- 46 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:11 ID:6qCe+AtRO
- われたものはなおせばいいでしょ!原資は在日の財産を没収してあてます
- 47 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:12 ID:s8V+pDOi0
- 窓ガラスが壊れるからミサイル迎撃ができなくなるって
いったいどういう議論なんだ?
そのマンションの住人がミサイル着弾の方を選択すると?
- 48 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:29 ID:rzdYZXfj0
- 敵ミサイルが降ってくるより、窓ガラスの方が心配、と…
- 49 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:36 ID:PYvWk/4Q0
- しょーじき、犠牲になってください
ミサイル落ちるより、マンション一棟駄目になったほうが被害少ないし。
- 50 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:38 ID:lbhVXB7J0
- 窓ガラスが割れるなんて、ミサイルが落ちてくるよりマシだろ!ww
- 51 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:42:46 ID:m713cSkV0
- 「味方に被害を受けるなら敵のミサイルで死んだ方がマシに決まってるニd(ry」という市民団体ですか。
- 52 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:09 ID:wjfbS1qb0
- 市ヶ谷のら辺このまえバスで通ったけど
外苑西通りから江戸川橋まで
普通の住宅地なんだね。
- 53 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:12 ID:nRWFVneI0
- ミサイルが飛んでくるって時に窓ガラスの心配なんぞするのか?w
- 54 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:29 ID:jWJcoC2R0
- 別に窓ガラスくらいいいだろ。落とさなかったら建物自体なくなるんだぞw
- 55 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:38 ID:j4cIreMY0
-
PAC3を朝日新聞社に打ち込めば万事解決。
オレって天才。
- 56 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:38 ID:mFH/0jOm0
- ボカボカ立つマンションをPAC3でことごとくぶっ壊せばオケ(・∀・)★
- 57 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:43 ID:Uz0uZnWk0
- http://www.proud-web.jp/mansion/the-center/
ここのこと?買った人は気の毒にね
- 58 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:43:44 ID:0CzeAhNF0
- 朝日的には
建物のガラスの割れ>敵ミサイルの国土着弾
なんですか?
- 59 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:04 ID:2YFbZjvD0
- 議論の余地無し
ほおっておけばよい
大体PAC3ぶっ放さなきゃいけない自体なら、どっちにしろ真っ先に市ケ谷駐屯地ねらわれんだから、遅かれ早かれ窓ぐらい割れる
むしろ窓だけですめばいいじゃん。建物自体ぶっ壊れずにすむ可能性が減ったって事なんだから
- 60 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:08 ID:HA18fLYB0
- 国防最優先。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:21 ID:xA6qogdu0
- 前に有事法制反対キャンペーンで海岸の木が倒されるとかいう変な記事があったよな。
そんなに窓が割れたり木が倒れたりするのが大変なことなのか。
ミサイルが落ちたり上陸してくるのとどちらが大変だと思っているのか。
- 62 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:29 ID:vR3PEz7V0
- もしこれでPAC3の設置を制限されるようなことがあるなら、今後半島や大陸の息の吹きかかった
企業がPAC3が展開されそうな場所にわざと高層マンションを建てることで日本の防空能力を
無力化できてしまう。
- 63 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:31 ID:s8V+pDOi0
- >>53
敵国がミサイル打ち込んできてる時点で窓ガラスどころの騒ぎじゃないわな、普通は。
- 64 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:34 ID:i4zLpI9O0
- だったら防衛省で買い取ってミサイルの発令所に。
- 65 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:42 ID:A0TFHmQX0
- 最初から分かってるなら割れないガラスにしろよ
- 66 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/09(水) 19:44:46 ID:XKduwsdv0
- >>1
ハイハイハーイ!
高層マンションの上に発射台を設置すればよいと思いマース。
って、もう出た?
- 67 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:58 ID:FmeUpoFc0
- キチガイかよ...死んだら窓ガラスの心配なんかしなくて良いんだがな。
- 68 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:44:58 ID:bgKGTgO30
- 「射界に引っ掛かる範囲に建設制限が無い状況を何とかしろよ」
っていう至極真っ当な記事な訳だが、
記事の中身を読まずにスレタイに誤誘導されてる馬鹿大杉。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:13 ID:rzdYZXfj0
- やっぱ一度有事にならんことにゃ、この手のお花畑サヨの目は覚めんのだろうな
国家の損害を望むわけじゃないが、いい加減うざい…
- 70 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:36 ID:Tka8X8B/O
- どーせこのマンション住む奴なんて
金持ちなんだから窓ガラスぐらいでグダグダ言うな
それとも工作員サヨで完売かw
- 71 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:36 ID:tU7Vvmgm0
- マンションの屋上にミサイルを設置しろよ。
- 72 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:42 ID:2HYraUSE0
- さすが朝日。
ミサイルが着弾しそうな状況でもガラスを気にするとはw
恐れ入ったw筋金入りの気違いだわ。
つまり迎撃せず敵のミサイル着弾で割れる分にはかまわないとw
- 73 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:51 ID:vCJHugNS0
- 防衛省が地上39階(高さ約128メートル)の高層マンションを建設して
屋上に地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)を設置すればいいはず
- 74 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:45:58 ID:fkryxmnK0
- >>23
だがちょっと待って欲しい。
核で建物が蒸発しちゃった場合、当然住人も痛みを感じる間もなく消滅してしまうが、
窓ガラスが割れて体に刺さったりしたら痛い。
核が建物が蒸発しちゃった場合、当然住人も消滅してしまうから資産価値などを考える必要もないが、
窓ガラスが割れた場合は、補修することを考えたり資産価値が減ること考えないといけない。
- 75 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:13 ID:1wG8UTVRO
- 凄いなぁ
落ちてくるミサイルよりガラスが割れる方が問題かよ
- 76 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:23 ID:xA6qogdu0
- そうだ、朝日新聞社の横から撃てばいい。
それて朝日社屋当たっても一発なら誤射だ。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:42 ID:kfh1/wYhO
- 雨戸かシャッターつけてあげればいいんじゃね
- 78 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:45 ID:6QPmo3MU0
- マンションの屋上に配備すれば良くね?
- 79 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:46 ID:4WEoA0Vh0
- やっぱり朝日か
それはそれとして、ミサイルで死ぬよりマンションの窓ガラス割れるほうがマシだろ
- 80 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:46:50 ID:0Z5MEiJ20
- どうせ建てるなら億ションで
飛行場近辺にうちを立てる奴は死んでも平気なやつらだろ
横田基地見てるとそう思える
- 81 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:16 ID:gai9j7QyO
- ミサイルがくるってときに、窓ガラスが割れるとかどうでもいいだろうが
アホか
- 82 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:33 ID:T4JcQ+es0
- 国防上マンション住民のことなど
気にする必要は全くナイ!!!!
迎撃しろ!!!!!!!!!!!
- 83 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:35 ID:IfxrrlPJ0
- わ・・・笑い事じゃねえ・・・・・
- 84 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:38 ID:xrfbBgEe0
- 第2次大戦中のドイツにあったような防空要塞を作ればいいんではないか。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:55 ID:2YFbZjvD0
- >68
バカかお前
建設制限かけたらここにPAC3ありますって言ってるようなもんじゃん
記事にも書いてあんだろ
消えろよ糞左翼
- 86 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:47:55 ID:i4zLpI9O0
- >>42
最近は、耐震用に飛散防止シートと言う物が有りまして。
- 87 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:00 ID:SclSDRu50
- 戦争始まって、迫撃で「マンションのガラス割れる」ってそんな事心配するの
おかしいでしょ。迫撃しなけりゃマンション無くなるってのに・・。
平和だね。で、迫撃で100%落とせるわけない。
- 88 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:08 ID:jEumkVllO
- とりあえず戦時中みたく窓ガラスに白テープを×字に貼っておけば?
- 89 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:13 ID:rzdYZXfj0
- 防衛上、迎撃ミサイルの位置を教えるわけにはいかんだろ
日本国内にどれほど売国奴がはびこってると思うんだ
やっぱ、まずはスパイ防止法だな
- 90 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:15 ID:vCFAnL0b0
- 心配しなくても、迎撃地点直下には合計数トンの鉄屑が10数キロの高さから降り注ぐから。
- 91 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:51 ID:vR3PEz7V0
- >>61
> 前に有事法制反対キャンペーンで海岸の木が倒されるとかいう変な記事があったよな。
> そんなに窓が割れたり木が倒れたりするのが大変なことなのか。
サヨクお得意の論法だな。
有事法 → (-@∀@)「庭先の貴重な木を自衛隊に切られたりしてしまうんですよ」
PAC3 → (-@∀@)「おたくの貴重な窓ガラスを自衛隊に割れてしまうんですよ」
いずれも最悪のケースの場合それどころの騒ぎじゃないことが起きることは完全にスルー
- 92 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:48:58 ID:HJvRLF4l0
-
プロ棄民の電波発言かとオモタ
- 93 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:06 ID:2Ow62MdQ0
- 窓ガラスくらいどうでもいいだろ。
おまえらの命と窓ガラスのどっち
が大切なんだよ。
- 94 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:07 ID:s8V+pDOi0
- >>61
有事の際に日本国民の命よりも海岸の木やビルの窓ガラスを心配する
のが朝日クオリティ。
>>68
朝日が知りたいのはPAC3がどこに配備されるかであり、それさえ
わかれば敵国が日本にミサイルを撃つ際の手助けになる。
朝日の意図もわからずまんまとのせられてるお前が一番の馬鹿。
- 95 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:10 ID:fkryxmnK0
- >>87
素直に一言言わせて貰えば迫撃砲で核を落とすのは無理だと思うぞ。
- 96 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:16 ID:Jwb8BAViO
- 着弾よりましじゃん
- 97 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:37 ID:bgKGTgO30
- >制限区域が設定されていない状態では、高層建築物を避けて発射しなくてはならず、
>迎撃効率が著しく低下するという
どう見ても問題はここ。
・・・お前ら、本気で「窓ガラス」だけに釣られちゃってんの?
どこまでおめでてーんだよ・・・
- 98 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:38 ID:ze5eadE20
- 都民涙目w
- 99 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:49:47 ID:lbhVXB7J0
- >>84
高射砲塔か。
アレ、カッコイイよな。
- 100 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:50:03 ID:+5IkAmhI0
- なんという死角
- 101 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:50:06 ID:RbQSweiX0
- かぶりすぎだおめーら
22 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/09(水) 19:37:19 ID:vR3PEz7V0
>>1
ならこのマンションの屋上にPAC3を設置すればいいんでね?
29 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/09(水) 19:38:31 ID:Q5YsVmh60
この高層マンションの上にPAC3を常備すれば無問題。
37 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/09(水) 19:41:02 ID:7JZ1Ke890
そのマンションの屋上に設置すりゃいいんじゃね?
66 名前: サラたん ◆SALA/VWNDI 投稿日: 2007/05/09(水) 19:44:46 ID:XKduwsdv0
>>1
ハイハイハーイ!
高層マンションの上に発射台を設置すればよいと思いマース。
って、もう出た?
71 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 19:45:36 ID:tU7Vvmgm0
マンションの屋上にミサイルを設置しろよ。
78 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/09(水) 19:46:45 ID:6QPmo3MU0
マンションの屋上に配備すれば良くね?
- 102 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:50:33 ID:Dp2hxcslO
- ガラスが割れる?それがどうした。寝ぼけてるんじゃねえ!
- 103 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:50:37 ID:hBKQZH04O
- 東京は一度更地になった方がいい。気にしなくて桶
- 104 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:50:39 ID:SclSDRu50
- >>95
だーー
迎撃ですた
- 105 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:15 ID:kfh1/wYhO
- 迎撃しなくてすむように、先に敵をほ滅ぼしてしまえば桶
- 106 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:21 ID:Jttu92LF0
- 窓ガラスが割れるのと死ぬのどちらを選びますか?
国民に聞いてみたら?
- 107 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:31 ID:rzdYZXfj0
- マンションの屋上ネタは、確か韓国が実現済みだなw
- 108 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:44 ID:+P0ARSLi0
- むしろマンションにロケット付けて撃ち上げれ
- 109 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:51 ID:V42hq07GO
- 周囲を高層ビルに囲まれて発射角は確保できるの?
- 110 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:51 ID:RipRlz0M0
- なんでPAC3ってあんなに射程距離短いんだろう。。。
当たるか分からんから、数撃つ作戦なのかな。
そんで、基本的に国会議事堂とかある山手線の内側を守る作戦なんだろうな。(他の地域は知らん)
- 111 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:51:59 ID:OsVWf5PW0
- 核で死ぬより窓ガラスが大事なのは
赤とプロ市民と沖縄のマスゴミ位だろうな
- 112 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:01 ID:igS3xe320
- 体に安全なガラスにすればモウマンタイ
- 113 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:14 ID:DBjV8ZqIO
- 窓ガラスだけで済むか!
引きこもり中高生は低脳過ぎ!
音速の数倍で移動するミサイルの圧力でガラスが割れるのに中の人間が無事だと思うのか?
ましてミサイル発射の死角になる可能性もある。
バカはしねよ。
緊急で規制が必要だぞ。
- 114 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:23 ID:UwoK5vTt0
- アホと言うしかないな。
- 115 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:25 ID:QbuJtsfY0
- 窓ガラスぐらい安いものだろ
迎撃しなかった場合はビルごとなくなるんだから
勿論人間の命も
- 116 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:33 ID:TNhNOglJ0
- 窓ガラスが割れるぐらいかまうこたあない
ミサイルを迎撃するのにマンションの窓ガラスが割れないか気にかけてる場合かよ
死人の1人や2人・・いやマンション住人が全員死んだとしても
迎撃によって首都を守ったなら誰も責めやしない
- 117 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:37 ID:4WEoA0Vh0
- >>113
その空白行は面白いの?
- 118 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:46 ID:v0+UbhTh0
- 大丈夫よん。
あんな高価なマンション買うような人はその程度の損害屁とも思わないから。
- 119 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:49 ID:fR0LjoVQ0
- 自業自得。諦めて住人は死ね
- 120 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:52:54 ID:FCAGQ6nY0
- 安心汁!
左翼によると防衛ミサイルは本当は必要ないらしいから
撃たなきゃいけない事態になることもないはず
- 121 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:02 ID:xeJsIafZ0
- マンションのガラスが割れるかもしれないからという理由で
迎撃ミサイルを発射しなかったら1000年くらい語り継がれそうだな
- 122 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:03 ID:vCFAnL0b0
- 「ストーム1、ミサイルの射角を確保しろ。
ビルへのジェノサイドガン発砲を許可する」
- 123 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:07 ID:s8V+pDOi0
- >>97
お前が朝日に釣られてるんだよ。
朝日は北朝鮮様にPAC3の配備予定地を教えたいだけ。
朝日が「国防」の心配してる時点で怪しいと気づけ馬鹿。
お前は知能が低すぎるw
- 124 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:12 ID:NnAVF55U0
- >>68
だよな。国の怠慢だ。
>同省のある幹部は「PAC3の展開予定地は都市部の高層建築物が並んだ人口密集地になる。
>早く制限区域を確定させて規制しないと、住民生活の保護の観点でも迎撃効率の面でも手遅れになる」と話している。
でも、こいつらにとっては、国の怠慢は、いい怠慢だからw
- 125 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:23 ID:FeMuP4cE0
-
建築許可をだした行政と、防衛庁とどちらが悪いんだ?
- 126 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:31 ID:7JRIdEFP0
- 有事を想定してマンションに耐風シャッターでも取り付けりゃいいじゃんか
- 127 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:32 ID:Hh5GLp6C0
- マンションの窓ガラスを軍用仕様にすればおk
- 128 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:38 ID:ikUuVkBf0
- マンション住民全員死んだところで
何も問題ないです。はい。
- 129 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:42 ID:AOpqL80b0
- 迎撃ミサイルがマンション直撃ならともかく窓ガラスとかだけだろ?
どう考えても発射前に知らせて撃てば問題ないだろ…。
- 130 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:53:54 ID:bgKGTgO30
- >>85
そして建設制限無しでPAC3の射界を減らす、と
VLじゃないPAC3の場合、射界確保はかなり重要な訳で。
どうせ展開予定地なんぞほぼ割れてるに等しいんだから、実効性を考慮すべき。
>>94
PAC3の場合、射程よりも射高が重視されてるって意味分かってるか?
配置状況云々って問題じゃねーんだが・・・
- 131 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:54:14 ID:+93mq+NVO
- むしろ、高層マンション中に山野田・ザ・グレートでも格納しておけばいい
居住者はオッサンミサイルとして発射
- 132 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:54:24 ID:ygKpiejD0
- 屋上に装備すればいいんじゃね?
- 133 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:54:32 ID:jIY59rvz0
- 窓ガラスが割れたら大変だからミサイルが飛んできても迎撃をしない方がいいね
- 134 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:54:46 ID:RipRlz0M0
- >>113
撃って1秒以内、地上100Mかそこらの段階で音速超えるのか?
ものすげー加速度だな。
どんなロケットエンジンだよw
- 135 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:54:54 ID:TNhNOglJ0
- 北朝鮮のミサイル発射から東京への着弾まで10分かかるんだっけ?
5分だっけかな?
- 136 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:03 ID:KuE81r+A0
- ('A`)一方戦中派はテープを貼った。
- 137 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:03 ID:O7WOKdSo0
- ワイングラスを片手に、ガウンを羽織って窓の外を眺めていると、
ミサイルが発射された。
なんて場面を想像しただけで笑える。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:26 ID:m713cSkV0
- プールの中からせり上がったり体育館が裏返って発射筒が現れるのがいいと、もしかしたらそういう事ですかアサヒさん(笑)
- 139 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:28 ID:e3fE4oCJ0
-
むしろここに住みたい
- 140 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:51 ID:0tEyy4O50
- >迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れる
そのシーンを想像しただけで、いってしまいましたw
- 141 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:56 ID:0MLuEpHO0
- そんなこと気にしてたら「都心には配置できない」って言ってるようなもんじゃん
- 142 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:55:57 ID:SiB5UpMO0
- むしろガラス張りにして低価格で三国人に住んでもらえば問題ないだろ
- 143 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:05 ID:bs3dSs8a0
- 都会リスク
- 144 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:15 ID:NfLaBSbU0
- ↓これをネタに政府を叩きたいが、高層マンションの住人も叩きたい共産党員が一言
- 145 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:21 ID:V42hq07GO
- 窓ガラス割れようがどーでも良いが、高層ビルに囲まれて真上にしか発射できないのは困るだろ
まあ、マンションをミサイルで崩壊させてから迎撃するって手もあるが
- 146 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:30 ID:ZvFty+VGO
- >>97
だよな。
射角と方向、発射時点の環境次第では、
間違いなくマンションにPAC3撃ち込むことになるだろう。
+撃墜できないミサイルによる被害もあるわけで。
マンションの屋上に設置すればいいってレベルじゃねぇぞ!
- 147 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:37 ID:HArC6P+50
- マンション買い叩いて兵装ビルに改装
屋上にVLS、スタンダード発射可能
- 148 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:41 ID:B0/+467c0
- サイレン鳴らしながら
ビルを格納すればオッケ。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:56:46 ID:wlPhmkYn0
- 着弾したら東京が蒸発するんですけど…
- 150 :田:2007/05/09(水) 19:56:52 ID:22vU4UbP0
- 360度射界が開けてない場所に展開なんてするの?
都会はどこ行ってもビルが邪魔になるんだから屋上に展開できるように
法改正できんもんかね。
防衛省屋上に戦術高エネルギーレーザーやCIWS備え付けたりしたらいいのに。
- 151 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:11 ID:fR0LjoVQ0
- そうだ
これ前倒し配備しようぜ!
03式中距離地対空誘導弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/03%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/sam-4.html
>関係者の間からはビルの谷間からでも撃てるとの話も伝わっている
- 152 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:12 ID:jaGGP7xx0 ?2BP(51)
- フィルム貼れば割れないかな?
- 153 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:19 ID:8K+3Kzqg0
- そのくらい我慢しろよ
- 154 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:33 ID:Hh5GLp6C0
- よろしい、ならば、国民投票で白黒つけようぢゃないか!
- 155 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:41 ID:bgKGTgO30
- >>124
どうせターミナルフェイズの迎撃だしなぁ。
・・・ターミナル段階での迎撃に期待してないなら別に制限はいらんだろうけどさ。
だからMDは真面目にやる気あるのかとか言われるんだよ。
- 156 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:46 ID:MRUVoMBL0
- ガラスぐらいしょうがないだろ。
下通ってる人は運が悪かったと
いうことで。
- 157 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:57:48 ID:gikBx2PGO
- >>131
都庁ロボ
- 158 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:58:00 ID:NnAVF55U0
- 金正日や中国が高層建築ボンボン立てれば
PAC3の能力を抑えられますよ、と。
そんな馬鹿げた状況でも、国じゃなくて朝日が悪いんだ、とw
- 159 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:58:06 ID:fkryxmnK0
- >>94
お前は凄い冷静だな。
言われてみれば戦後60年の朝日の報道ぶりを見れば、いざ有事の際にどちらに味方するのかなんて明白だわな。
- 160 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 19:58:23 ID:68Rr20ES0
-
( ^▽^)< PAC3発射しなけりゃならない時は
発射しなくても どっか近くで窓ガラスぐらいわれるw
わははw
- 161 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:58:30 ID:Q5YsVmh60
- マンションでなくても現存する家屋で割れる可能性もあるしな。
こういう議論は全くもって不毛。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:58:30 ID:Tka8X8B/O
- >>123
なるほどそーいう事なんですね
- 163 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:58:51 ID:SclSDRu50
- >>129
防衛庁…もしもし・・ただいまから迎撃ミサイル発射します。
マンション住民…だめです
防衛庁…エーーーお願いします・・。
って、なんか変
- 164 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:59:01 ID:hkcJWwM60
- >>23
核が落ちても建物が蒸発するとは限らないけどね
- 165 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:59:06 ID:d03PuVf60
- 逆にこの報道のおかげで有事に際して損害が生じても、
建てる前から判ってたことなんだから業者の自己責任だろw
- 166 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:59:12 ID:F+Nv/0V10
- もはや、皇居に配備する以外ないな。
- 167 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:59:14 ID:XtHOMOpI0
- 儲けりゃいいとボコボコマンション建てる風潮のほうが問題だろ。
- 168 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 19:59:16 ID:NiJcEv+l0
-
厚木の住民と言い、乞食みたいな国民が増えてるな。
- 169 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:02 ID:jdAtjydk0
- >「どこに展開するかを事前に公表すれば、それ以外の場所を狙われる」
>(防衛省幹部)との理由から、公式には明らかにしていない。
で、記事にすることで、朝日はこれを他国に教えようとしているわけ?
- 170 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:10 ID:muensptL0
- BMDシステムの導入を決めた03年12月の閣議決定から3年以上経過しているが、省内には「住民生活に規制をかける調整を平時に持ち出すのは刺激が強すぎる」との意見も根強くあり、他省庁や自治体との制限区域の調整が先送りにされてきた経緯もある。
同省のある幹部は「PAC3の展開予定地は都市部の高層建築物が並んだ人口密集地になる。早く制限区域を確定させて規制しないと、住民生活の保護の観点でも迎撃効率の面でも手遅れになる」と話している。
建設中のマンションは野村不動産、三井不動産、三菱地所の3社が共同で販売している。野村不動産広報部は9日、「現時点では事実関係の確認ができていない」とコメントした。
- 171 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:15 ID:4AnpXAux0
- バカだなぁ。ミサイルが来たらビルを地中に下げればいいだけだろ
ビルの下にエレベータみたいなものをつけてさ
- 172 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:24 ID:u7UNkTS70
- ああ、ハクツルの前のあそこか
- 173 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:27 ID:AtJNF71YO
- 遮風柵とか遮風板つけたら逆にかっこいいかも
- 174 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:29 ID:V42hq07GO
- 皇居とか代々木公園とか、やはり周囲に何もないとこが理想的だよなあ
- 175 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:29 ID:lbyugkQM0
- マクロスの市民なら、ガラスが割れるくらい許容範囲
- 176 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:33 ID:3XzsO98Q0
- ガラスくらいなんだ、着弾したら被害はもっと大きいんだぞ。
関係ないけど、ソウルにはマンションの高射砲が装備されてるとか。
- 177 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:00:47 ID:fMwGe0MfO
- 何処に置くとかわかってたらマスコミにばらされて
有事には工作員がやりたい放題だろうな
中国様に位置を炙り出せって言われて書いた記事だろ
同時にそんな市街地に標的になるようなものを置くなとか自称市民に言わせる餌。
基本移動出来るようにして位置を掴ませないように使わないと
使う前に工作される。
- 178 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:00 ID:5Xtavi0Z0
- 轟音を上げて迎撃に向かうPAC3を目の前で見られるなんて!!!
- 179 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:01 ID:QdmQNVCI0
- おそらくガラスが割れるなどは問題じゃない。
そのマンションがレーダーの邪魔になったり、
飛んできたミサイルを狙ったつもりが、マンションに当たったりと
迎撃の精度が、かなり落ちたりするんじゃないか。
ただでさえ、ミサイル迎撃は難しいのに。
- 180 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:16 ID:ONW3sBiY0
- マンション概要
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0223_01/index.html
場所
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E5%B8%82%E8%B0%B7%E6%9C%AC%E6%9D%91%E7%94%BA42%EF%BC%8D23
- 181 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:22 ID:igS3xe320
- 先にマンション吹っ飛ばしてから発射すればモウマンタイ
- 182 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:39 ID:s8V+pDOi0
- >>130
朝日の嘘記事に釣られてるんじゃねーよ田舎者。
東京は中心部に丘や高台が多く緑も多い。
そもそもマンションが邪魔になるような角度で
迎撃ミサイルなんて撃てる訳がない。
いったいどんな高度で迎撃するつもりなんだw
そもそも迎撃ミサイルの配備近くの窓ガラスが
割れるというのは距離の問題で、マンションの
背丈が高いからではない。
建設制限をしてもしなくても迎撃率に差が出る
ことはまずないよ。
- 183 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:01:43 ID:1EomVxJs0
- まずマンションを破壊して発射すれば無問題。
- 184 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:02:40 ID:dLUlYsgP0
- 有事にガラスがなんだってんだ、大馬鹿野郎
- 185 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:02:46 ID:EoJpmLPTO
- ビルの屋上に配置すればOKだよ。
- 186 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:03:07 ID:mFH/0jOm0
- ま、トリアージで、マンション住人にはマンションごと死んでいただくのが吉!
38階建てなんて周辺住民に脅威を与える代物に住むのが悪い。
The New York Cityでも似たようなことがあったでしょ?(・∀・)
- 187 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:03:27 ID:N1RMd7gu0
- 迎撃せにゃならんような事態でまでガラスの心配かぁ。
世の中平和だねぇw
- 188 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:03:38 ID:wUcNz8SQ0
- ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0223_01/img/060223_01.jpg
このガラスがパリーン!!!!!
- 189 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:04:10 ID:ZqT7gNiw0
- だが、アカピがこういう苦しい屁理屈をこねるということは、PAC3に実効性がある事を認めたということだな。
ちょっと前までは「効果ないものを作ることに反対!」って言ってたんだからなw
- 190 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:04:15 ID:FhFnEtz00
- >>105
OK.
専守防衛でも、日本に向けて攻撃してくるミサイルの基地は、破壊してもいいことになっている。
- 191 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:04:27 ID:bdTTdt5L0
- いまさらだが>>22が天才だと思うんだ。。。
- 192 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:04:55 ID:mMSoe6Dh0
- 発車の衝撃心配するより、迎撃した破片や外れた場合の落下地点の方が心配
どっかの家に刺さったりしないんか?
- 193 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:02 ID:nfKCeGON0
- 屋上に設置の話思ったんだけど
パトリオットって高いところに設置したほうが
やっぱり射程とか迎撃能力上がるのかな。
- 194 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:11 ID:fkryxmnK0
- >>177
この記事のことはよく憶えておくべきだと思う。
10年後かそこいらには、朝日は
「迎撃範囲の分かっているミサイルなんて意味がない。それをよけて核を落とせばいいから。PAC3は税金の無駄遣い」
くらいは言うだろうよ。朝日だし。
そうなった場合に、朝日のこの記事が原因で迎撃範囲や制約がどうかかるかが中国側やら北朝鮮側にバレたかということをしっかりと認識しておかないとね。
よくよく考え見れば朝日が日本の味方するわけないんだよな。
騙される所だった。
- 195 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:14 ID:fMwGe0MfO
- >>130
えっ?パック3て垂直に打てないのか?
これは確かにさっさと建築制限しないと意味無くなるね。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:20 ID:MC7UQ3ds0
- こういう時の為に有事法制なんでしょ。
損害を与えた時の補償とか決めておかないと。
- 197 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:20 ID:Ewx8cEK/0 ?2BP(0)
- 有事の時はそのままマンションに打ち込んで障害物をなくしておいてから
発射すればいい
- 198 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:22 ID:RipRlz0M0
- 多弾頭核ミサイルの着地イメージ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Peacekeeper-missile-testing.jpg
この数秒後には半径数百キロが核で吹っ飛ぶ(1発あたり広島の200倍の威力)
ある意味、最後の風景(これを見ている段階で死亡確定)だが、美しいな。
- 199 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:26 ID:rRPY/9Q00
- 北朝鮮に請求すればいいじゃんw
朝鮮総連とかw
あとは朝日新聞とか。
- 200 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:28 ID:JLeP7tB+0
- なんか優先順位が逆じゃyないのか、防衛が機能していない日本は再び占領下に。。。
この次は分割占領されて日本民族は滅びる
- 201 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:05:52 ID:u/47CG0q0
- 窓ガラスがどうしたって?何千万人の命がかかってると思ってんだよ?
- 202 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:06:12 ID:WgA6G7bl0
- 撃たなきゃどのみち崩壊するんだから、無視して撃ってしまえば良い。
- 203 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:06:18 ID:s8V+pDOi0
- >>146
PAC3のように迎撃範囲が狭いミサイルの発射角は
実際ほとんど真上に近く発射角も微妙な調整になる。
配備する場所とマンションの距離が問題なのであって
マンションの背丈はおそらくほとんど影響がない。
実際アメリカが実験してる映像みたことないのか?
- 204 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:06:25 ID:oe9Tm+jg0
- ガラスは割れるけど、もっとも早く敵国からの攻撃を察知できるんだからいいんじゃないの?
- 205 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:06:37 ID:xeJsIafZ0
- >>200
それは無いな。
国土が半分になっても今の日本より良くなるに違いない
- 206 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:06 ID:xWZo3xj+0
- 先にそのマンションを爆撃してからPAC3を発射すれば
いいんじゃね?
みたいなレスは何回ありましたか?
- 207 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:19 ID:MTY5z/VQ0
- やはり、都庁ロボしか役に立たないな
- 208 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:31 ID:Hh5GLp6C0
- あ、
ミサイル発射前に別途マンションを爆破し、攻撃を受けたことにすればおk
- 209 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:34 ID:wUcNz8SQ0
- (-@∀@)<一発だけなら誤射かもしれない
- 210 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:38 ID:bSpbFjb+0
- PAC3はそんなに凄い噴射なの?
それとも超音速になる際の衝撃波でガラスが割れるってこと?
ってかミサイルの射出が気になるほど駐屯地にマンションが隣接するってどういうことだよ
- 211 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:46 ID:FhFnEtz00
- >>138
それはかっこいいからOK。
秋葉原のUDXビルの横の車止めも極秘ミサイル。←あ、これ内緒ね。
- 212 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:07:57 ID:SiB5UpMO0
- どうでもいいことだが半径20kmの防衛範囲ではアメにICBM
撃たれたらひとたまりも無いなw
広島型でも爆発の光を見ただけで目をやられそうじゃないか
- 213 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:02 ID:xrfbBgEe0
- 靖国神社から発射するというのはどうだろう
あるいは明治神宮
- 214 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:03 ID:1toO9RXn0
- PAC3って地下げ屋のことだったのか!?
- 215 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:07 ID:PUhMylLL0
- 逆に国民の生命を危険に晒してどうするよ…
- 216 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:45 ID:fkryxmnK0
- >>206
それより先に日本には仮想敵国に味方して情報を流しそうな組織が幾つもあるだろ。
そういうのを先に爆撃しておかないと情報筒抜けでマトモに防御も出来んよ。
- 217 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:51 ID:lbhVXB7J0
- >>212
日本に撃ってどうするw
- 218 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:08:51 ID:UTPJiBrW0
- とりあえずフィルム貼るかポリカーボネートに交換して強度計れよ
- 219 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:09:00 ID:IBhXb8LTO
- だから遅すぎたと言ったんだ!!
- 220 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:09:17 ID:wAXnm7xZ0
- 日本にあるのは無計画
都市計画という名の無計画
いくらでもマンション建てられます。
- 221 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:09:19 ID:XtHOMOpI0
- 朝日は中国の有害食品添加物とかは報道しないんだから日本人の生命や生活なんか
どうでもいいんだろ?
そんな朝日がなんで窓ガラスぐらいでなに大騒ぎするんだよ?日本人の生活なんか
どうでもいいんだろ?
- 222 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:09:41 ID:Wagwra1n0
- 責任者首くくれ。
なんか変な音楽がなって、街が沈むようにするのにいくらかかると思ってるんだ。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:10:06 ID:fJba+qLqO
- ミサイル落っこちて無差別に何人も死ぬくらいなら、マンション住人にガラスが突き刺さったり、窓際で眠る赤ちゃんの顔面にガラスが突き刺さったり、窓際でセックル中のカップルの尻にガラスが突き刺さったりするぐらいは、なんちゅうこたぁねえ
- 224 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:10:15 ID:xeJsIafZ0
- >>212
アメやシナに対してミサイル防衛主で対抗するなんておかしいよ。
そっちは相互破壊保障メイン
- 225 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:10:30 ID:MfDB3bW80
- 窓ガラスが割れるのと、東京が核ミサイル被害を受けるのと、どっちが大事なんだw
もうこんな反日ブサヨの詭弁は聞き飽きた!
そんなに日本が憎いなら、プロ市民共はどっか国外へいっちまえ!
てめぇらは日本に不要だ!
- 226 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:10:53 ID:aNloZ1220
- >>219
剃刀なのか昼行灯なのか…
- 227 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:24 ID:xsZZrGEK0
- 空気圧で結構えぐい死に方するかもしれないな。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:24 ID:pbrpGB2h0
- 屋上に置けば解決だな
- 229 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:26 ID:onvKRBNQ0
- 立てる方が馬鹿なんじゃ?
- 230 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:29 ID:+flAIhPrO
-
┏━┓┏━┓
┃ ┃┃ ┃ ←マンション
┗━┛┗━┛
凸 ←PAC3
こうですか?わかりません><
- 231 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:51 ID:m1caa3NQ0
- バカだなぁ
マンションの屋上に作れば解決じゃん
- 232 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:11:57 ID:s8V+pDOi0
- >>150
>360度射界が開けてない場所に展開なんてするの?
高射砲じゃないんだからそんな必要はないだろうがw
どんだけ近いところで迎撃するつもりなんだよ?
ミサイルは地上に近づく程スピードが速くなるので
理想的な迎撃ポイントは遥か上空だ。
標的が遙に上空だから発射台の動きはわずかで済み
ミサイルの速度についていける。
- 233 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:12:10 ID:fMwGe0MfO
- >>219
後藤さん?
- 234 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:12:12 ID:QFQlYQcs0
- 被害がマンションだけならどうでもいいし
そんなマンションを買う住民なんか死んでもかまわないけど
ガラスが割れると地上に降り注ぐからなぁ
でもガラスよりも敵のミサイルが当たるほうが問題だから
どうでもいいか
- 235 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:12:21 ID:fkryxmnK0
- >>219
腐ってやがらない!
- 236 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:12:56 ID:PcLH9WOVO
- マンション住民はトイレの中で爆死ですね。
- 237 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:01 ID:beuG+kQDO
- マンションの屋上を献納してもらえばいい。
そうだな、報国一号砲台と命名しよう。
ミサイル載せたり、噴射で壊れてもシランけどね。
- 238 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:04 ID:i+4oDnSS0
- この物件最高だろ・・・・・
- 239 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:08 ID:aNloZ1220
- >>225
そういう話をしているのではない。
窓ガラスが割れるから発射できないという議論ではない。
発射すると被害を受ける地点に建物を造ってしまった、というはなし。
>>231
固定式ではないので…
- 240 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:23 ID:SbW6kUvx0
- 排除命令だせば。運が悪かったとおもってあきらめてもらうべし
- 241 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:27 ID:PUhMylLL0
- 当たるかどうかも分からないミサイルを迎撃するのに
いちいち窓ガラス割られちゃたまらんよ
- 242 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:13:30 ID:IBhXb8LTO
- >>220
和歌山出身・京都在住だが、先日東京に行った際にあまりの空の狭さに驚いた。
よくもまああんな息の詰まる高層ビル群の中で暮らせるもんだ。
大学なんかも30階建とかあるのな。ウチの大学なんか端から端まで2km位はあるけど階数は5階建程度だぞ。
- 243 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:14:01 ID:dBEzeVVw0
- 打ち上げるのにそんな爆風なん
- 244 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:14:20 ID:JRV6qmpAO
- 発射時の被害はガラスじゃ済まないとか言ってる奴は、ファンタジー世界の住人?
- 245 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:14:36 ID:PyFP2eru0
- 弾道ミサイルが着弾したら
窓ガラスが割れる程度では済まないんだけどな・・・
この程度の想像力もないのが朝日らしいというか
- 246 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:14:43 ID:NnAVF55U0
- 建築規制をさっさとすべきって記事だろ。
話そらして朝日叩いてんなよw
- 247 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:14:47 ID:sbOVoGA7O
- ガラスくらいなんだよ。水爆の直撃よりマシだろ…
- 248 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:15:03 ID:YRCGSPWH0
- 窓にガムテープでも貼っとけ
戦時中の基本だ
- 249 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:15:15 ID:68Rr20ES0
- >>243
∧∧
( =゚-゚)<うん
- 250 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:15:34 ID:DENzLoo80
- >>242
熊本にも高層ビル沢山あります。九州経済、文化の中心地。国の出先機関も西部方面隊もある。
- 251 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:15:33 ID:bgKGTgO30
- >>203
配備地点の直上に都合良く落ちてくるというご都合主義か?
ターミナルフェーズ迎撃は失敗したら後が無い最終段階よ?
実験じゃあるまいし、模擬弾に対して効果を見るための1発勝負を間に受けてるのかと。
ただでさえ狭いフットポイントを更に狭くしてどうするのやら。
- 252 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:15:35 ID:hjG9Gyh00
- ふっふっふw
もうすでに地価に潜りこんっでいるよw 武器倉庫w 自動的に緊急時にミサイル砲を地下から出てくるようにしているw
- 253 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:15:54 ID:x58oyQH/0
- >上昇角度などを試算したところ、マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
>重なっていることが分かった。迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることは
>ほぼ確実だという。
これ、なんてアニメ?
- 254 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:10 ID:1toO9RXn0
- なんでもかんでも導入すればいいと思ってる馬鹿な国民が多すぎる
- 255 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:12 ID:VCi/ogk40
- しっかり迎撃できるように進めてもらわないと困るな
- 256 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:15 ID:U2qcDrTu0
- ソース朝日か,駄目だ,こりゃ.
- 257 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:22 ID:bSpbFjb+0
- すまん、軍事には素人だが
PAC3の発射ってそんなに周囲に被害がでるのか?
- 258 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:25 ID:WfvmQDS90
- しょうがねえなぁもう。
じゃあさ、
先制攻撃しかないじゃないですかw
- 259 :七無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:26 ID:5IXsucCL0
- 盾になって。(Д`ノ)ノ
- 260 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:32 ID:BGbd9xNg0
- 公共の福祉に反するんだからマンションの立ち退きが常識だろ。
施工主は野村不動産だっけ?
確信犯的に建てるバカは死ね。
- 261 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:34 ID:qtOR9j8N0
- マンションごと打ち上げればいいだろ
- 262 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:36 ID:MOP9BNwFO
- 窓ガラスが割れるから諸々を配慮しますw
何か、すげぇ日本的だ
- 263 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:16:38 ID:BIle5Zlp0
- ミンス、社民、共産党の議員宿舎にすればいい。
- 264 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:00 ID:xeJsIafZ0
- >>252
それが実は特亜の装備だったって落ちなんだろ?
- 265 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:07 ID:oSluSJzj0
- 軍事ヲタが喜んで買いそうな気がする
- 266 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:12 ID:Hh5GLp6C0
- 食べる前に飲む!
- 267 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:18 ID:FhFnEtz00
- >>237
そのネーミングいいっ!
- 268 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:19 ID:k8v5XUtYO
- ガラスが割れるのと核ミサイルが降ってくるのとどっちがいいですか?
- 269 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:30 ID:66GXTlll0
- 多少の犠牲には目を瞑れって発想が怖すぎ
多分戦時中もそんなんだったんだろうなあ…
犠牲は何も無い方が良いに決まってる
- 270 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:32 ID:IBGlTEeC0
- PAC3の発射が見れるマンションなんて逆に軍オタが発狂しそう
- 271 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:17:59 ID:Mh647jhR0
- >>1
少しはPAC3の被害より
飛んでくるミサイルの被害と影響を考えろってw
- 272 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:18:16 ID:+EjV9hoVO
- 高層建築の屋上は
・ヘリポート
・レーダー
・通信アンテナ
・ミサイル
のどれかを設置するよう義務付けてみようか。
- 273 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:19:00 ID:l7nFNF0N0
- このマンションの屋上に展開すりゃいいんじゃね
- 274 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:19:27 ID:bgKGTgO30
- >どこに展開するかを事前に公表すれば、それ以外の場所を狙われる
つーか↑ここだけど、どうせ戦略的価値の高い場所周辺に配備する物だし、
これによって首都圏を避けて狙うんだったら却って抑止効果が高くなってるんじゃないかとw
「首都圏はPAC3で完璧に防御してマスヨー」
って言えば、それ以外の地域を狙ってくれるとは実にありがたい話。
- 275 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:19:39 ID:FhFnEtz00
- >>249
かわいい。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:19:50 ID:Lo54jP9G0
- このマンション自体を迎撃ミサイル化してはどうか。
- 277 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:19:58 ID:B0/+467c0
- どちらかというと
「あなたがこの町を守ったのよ」
だかな。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:20:35 ID:bztII21oO
- 窓ガラスだって・・・
なんて下らない言い掛かりだよ・・・
- 279 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:20:41 ID:+l6uvCnY0
- 敵国にミサイル発射の兆候がを観測して、入間から市ケ谷までを展開移動する時間あるの?
- 280 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:20:47 ID:hjG9Gyh00
- もう山に数箇所に発射口を開くだけでOKなミサイル砲を配置してあるw
- 281 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:20:57 ID:AtJNF71YO
- ガラスは友達?
- 282 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:20:58 ID:kjuyufoI0
- >>18
値下がりしてるならちょっと入居してみたくなってきた。
- 283 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:21:13 ID:fMwGe0MfO
- これビルが邪魔になるって射角より
レーダーの索敵範囲とか情報の通信に関係あったりしない?
バッジシステムとかと無線で連動するんだよね?
ユニット単位でスタンドアローン?
- 284 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:21:38 ID:JfSLytcU0
- むしろ、ビルを発射してミサイルを迎撃すればいいのでは。
- 285 :田:2007/05/09(水) 20:21:39 ID:22vU4UbP0
- >>232
おれも最初そうかなーと思ったけど真上上げてから曲げるとロケットモーター
の燃焼してる時間の何パーか食うから守備範囲狭くならんの?
PAC3って何秒くらい燃焼すんの?
- 286 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:21:44 ID:bSpbFjb+0
- すいません軍事ヲタの方いらっしゃらないでしょうか
今までニュースとかでトマホークなりパトリオットなりの発射映像観てきたんですが
周囲がぎゃーってなるほどの影響無さそうに見えるのは自分だけ?
そもそも駐屯地ってそんな狭いの?
- 287 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:21:44 ID:FhFnEtz00
- >>274
だいたい、北ちょんのミサイルなんてたいした命中精度でないから、PAC3よけるにも重要目標狙うにもうまくいかんだろう。
奴らのミサイル、」CEP何キロくらいあるんだよ。
- 288 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:21:49 ID:Ggjt7FGeO
- マンションの屋上にPAC3を配備すればよくね?
- 289 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:22:03 ID:fJba+qLqO
- 有事の際には真っ先にマンションを爆破。
後に速やかに軽やかに迎撃開始。
マンション住人はまぁ運がわるかったな
- 290 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:22:17 ID:mv0ERZrR0
- >>286
狭いよ
- 291 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:22:34 ID:kuswWK1d0
- ソース:朝日
www
さすが工作機関
- 292 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:22:47 ID:pApGOUAX0
- 強化ガラスが法制化されてない事が問題なのに朝ピーの相変わらずの馬鹿さ
- 293 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:22:51 ID:Wagwra1n0
- >>268
一番現実的な線は、ガラスが割れて核ミサイルが降ってくる。
- 294 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:23:19 ID:RD5p3gk/0
- >>1
よろしい。 北朝鮮をこの世から消し去ればいい。
簡単な話だよ、垢碑君
- 295 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:24:05 ID:s8V+pDOi0
- そもそもPAC3の配備そのものに反対して軍国主義の復活だと言ってる新聞社が
PAC3の運用がスムーズにできるような提言なんてするわけがない事に気づけw
- 296 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:24:10 ID:GOFpzeo80
- 首都防衛より縦割り行政の勝利w
もうね、邪魔してる方々の力が強すぎるんです。
配備したところで、ミサイル発見から迎撃まで6ヶ月くらいかかりますよ。
無駄な事止めたほうがいいんじゃないのかと。
そんなのんびりミサイル相手にするなら着弾直前に地上数メートルで
解体したほうが早いです。
- 297 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:24:11 ID:WfvmQDS90
- しかし朝日の妨害工作も
ここまで露骨にくると笑えねえな。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:06 ID:+l6uvCnY0
- 飛行機からパトリオットを発射できないの?
- 299 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:08 ID:GJnQZZu90
- いまどきの小学生でもこんな屁理屈いいません。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:26 ID:iDFn2pp40
- 核ミサイル迎撃に成功すれば、たかが窓ガラスに文句言う人は
おらんだろうし、迎撃に失敗すれば、人自体がおらんだろう。
- 301 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:31 ID:zBsG20WSO
- 核ミサイル直撃<<<<<<<非常識の壁<<<<<<<窓ガラス、ですか・・・
一度朝日新聞本社にミサイルぶち込んでやれ、考え改めるだろ
一発なら誤射だしよ
- 302 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:25:33 ID:68Rr20ES0
-
( ^▽^)<ぱっく3
http://www.youtube.com/watch?v=Akmd2-5cc5w
http://www.youtube.com/watch?v=HZzsuqNSTow
http://www.youtube.com/watch?v=K8l2TEUHIis
- 303 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:34 ID:bztII21oO
- >>254
何でもかんでも批判する赤日よりはマシだ。
また、少なくともPAC3などのMDは必要だ。
- 304 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:43 ID:6o1Su6afO
- 迎撃しなきゃ窓ガラス程度じゃ済まない
- 305 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:25:54 ID:M+f6/hVN0
- >>198
(1発あたり広島の200倍の威力)
↓
25倍じゃね?
にしてもなんで「Peacekeeper」なんて名前なんだよ。
偽善も程々にしろファッキンナメリカ
- 306 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:03 ID:P0E6NQO50
- マンション一棟のために東京壊滅を選ぶか…
- 307 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:21 ID:WqSnIHDI0
- 迎撃しなかったら
窓ガラスどころじゃないわけだが
- 308 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:27 ID:wdGcJ2+p0
- 窓ガラスが割れるのはかわいそうだけどマンションごと無くなる可能性だってあるんだから
有事の際は我慢しないと。
- 309 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:29 ID:xx3X+ZKM0
- 窓ガラスぐらい諦めろ
- 310 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:33 ID:Lo54jP9G0
- このマンション飛んでって、
上空でミサイルをパックマンすればいいんじゃね。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:26:41 ID:CNDbiVVD0
- ちょww 実際ミサイル迎撃する場合に、窓ガラスのひび割れ気にするアホはいないだろw
- 312 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:27:08 ID:JLeP7tB+0
- 迎撃したかったけどマンションがあるので出来ませんでしたOrz
こんな、司令の涙の会見は見たくないよ
- 313 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:27:30 ID:s8V+pDOi0
- >>285
発射角よりも住民の住居と発射台との距離が問題になると思う。
発射時の衝撃が凄いから高層だろうが低層だろうが距離が近け
れば空気の振動で弱い窓ガラスであれば簡単に割れると思う。
- 314 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:01 ID:WMcO3GLn0
- 米軍空爆で市民21人死亡 アフガニスタン南部
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070509000239&cid=flash
- 315 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:01 ID:+KnRx29HO
- ミサイルが防衛省に落ちればどの道ガラス割れるだろ
- 316 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:04 ID:92hEVJRR0
- 単なる事実を何でもアサヒのせいにするのは2ちゃんならではだね。
- 317 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:11 ID:A+I7Pht70
- まさか、数百機の重機動メカを囮にするとは思うまい・・・。
なんだ窓ガラスの10枚や20枚!
- 318 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:13 ID:AM18sUoN0
- 窓ガラスが割れて災難に遭うのは、下を歩いている人だよな。
ミサイルを見上げていたら、ガラスの雨を食らう。
怖えーーー
- 319 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:13 ID:zRmJkssc0
- 朝日ってとこだけに釣られて問題の本質には全力で目を瞑っちゃってる人がいますねえ
- 320 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:28:29 ID:68Rr20ES0
- >>286
( ^▽^)<発射の直前 発射要員がダッシュで掩蔽壕に逃げ込むw
そばにいるとやばい
- 321 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/09(水) 20:28:30 ID:XKduwsdv0
- >>284
それは盲点だった。
そうだよ。
煙突のようなビルの中からミサイルを発射すればいいんだ。
はい、解決。
- 322 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:37 ID:xsZZrGEK0
- 国がマンション買い取って、解体するしかないのかね。
少なくとも今の官僚に住民を犠牲にしてまで、当たるかどうかわからんPAC3を
撃つ勇気はないはず。
あぁ、決定するのは政治家か。じゃあなおさら無理だなw
- 323 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:49 ID:hjG9Gyh00
- 海中空中併用ミサイルも開発中であるw 海中から発射して、空中に出て、スピードアップ型のミサイルをw
- 324 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:49 ID:8ccLEr+TO
- マンションの屋上に設置しろよ
- 325 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:50 ID:Q6+ZVVu/0
- ミサイル直撃するよりマシだろw
ガラスがなんだってんだよw テープでもはっとけwwww
- 326 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:53 ID:y/xWqNGL0
- >>269
釣り乙w
- 327 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:28:55 ID:x58oyQH/0
- つか、窓ガラスを軍用の強化ガラスに換装してしてもらえばいいんじゃね?
- 328 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:29:02 ID:vov/zHzv0
- 学校の窓ガラスが割られると思えば大丈夫だろ
- 329 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:29:06 ID:mdGwQG9e0
- >しかし、制限区域が設定されていない状態では、高層建築物を避けて発射しなくてはならず、
>迎撃効率が著しく低下するという。
PAC3完全死亡
- 330 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:29:24 ID:CNDbiVVD0
- >>318
ミサイル直撃と、どっちがいいんだよwww
- 331 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:29:40 ID:Rnb4G3dm0
- 駐屯地横に作る時点でもう覚悟は出来てるって事だから、かまわないんじゃね?
どっちにしろ、迎撃しなければ窓ガラスどころの騒ぎじゃすまないんだし
- 332 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:05 ID:O1ZvTzsN0
-
朝日・・・・毎日に追いつかれないため、必死だな・・・・
- 333 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:11 ID:JCt32h9M0
- ∧_∧ / 場合によっては、ミサイルよりガラスの破片の方が恐いよね
(-@∀@)< テポドンで死ぬなら仕方ないけど
φ⊂ 朝 ) | 家のガラスが国に壊されるのは我慢できない
| | | \ 低学歴のネットウヨには分かんないかなw
(__)_)
- 334 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:18 ID:b/Ahbq7C0
- 故黒澤明監督なんか
カメラに写り込むビルを、スタッフに
「なぎ倒せ」(表現としてはウソだけど)
と命令したくらいだぞ。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:23 ID:UzGwWVvz0
- 2 名前: 北町奉行(長野県)[] 投稿日:2007/05/09(水) 18:42:38 ID:Lgtx+ns60
なんで基地の近くにマンション立てるの?
5 名前: 名無しさん@(dion軍)[] 投稿日:2007/05/09(水) 18:43:20 ID:xx58/hxZ0 ?2BP(3777)
>>2
基地外だから
- 336 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:39 ID:k8v5XUtYO
- 日本国民じゃない東京都民は全員消えてくださいな。
- 337 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:48 ID:VVn+Q8jmO
- 議員宿舎にすれば良いじゃん。赤坂のと交換という事でさ。
- 338 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:30:55 ID:aW+OEPyj0
- もし実際に何か飛んできて迎撃失敗したら大変だね。
窓ガラスは割れるわ核爆発は起こるわ、勘弁して欲しいよねw
- 339 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:31:09 ID:6L42vLWu0
- 窓が割れるのと自分の命が消し飛ぶのどっちが不幸かねぇwww
- 340 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:31:10 ID:dg1Z/we90
- このマンションの最上階はミリオタの俺が買った!
- 341 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:31:13 ID:JLeP7tB+0
- おれの独断で発射した
責任は俺がとるくらい言う司令なら問題ないけどな
- 342 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:31:18 ID:WqSnIHDI0
- >>327
最終的にはそうなると思う
- 343 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/09(水) 20:31:22 ID:XKduwsdv0
- >>335
その神スレどこ?
- 344 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:32:20 ID:vCFAnL0b0
- マンションがあろうが無かろうが、
秒速数十kmで落下してくるミサイルを、秒速数kmで上昇するミサイルが
ピンポイントで迎撃できるイメージができない。
バリヤー開発しろよ、バリヤー。
点を点で撃ち落とすんじゃなく、面で防御すれば命中精度なんて無関係だよ。
- 345 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:32:34 ID:s8V+pDOi0
- >>318
ガラスが割れる程の衝撃波がある場所で歩いてる人間は
降ってくるガラスの心配どころじゃないだろうが?
お前らサヨクの心配って雨に濡れるのを恐れて海に飛び
込むぐらい愚かだ・・・。
- 346 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:32:51 ID:N2M8jRbCO
- >>321
角度が固定されるんでは?
いや、詳しくは分からんが。
やっぱビル飛ばす方が早そうだな
- 347 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:33:01 ID:TAxmR6WlO
- 窓ガラスが割れるのが嫌で死ぬのかw
替わりにビニールシートでも張っておけよ。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:33:24 ID:JfSLytcU0
- ビルに窓つけなきゃすむはなし。
窓ガラスが割れるならつけなきゃいい話。
- 349 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:33:51 ID:I/F/ORcf0
- 訓練ならともかく迎撃で文句言うな
- 350 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/09(水) 20:34:07 ID:XKduwsdv0
- >>346
そうだね。
じゃ、やっぱビル飛ばしとこ。
- 351 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:34:20 ID:4yYC7Gpe0
- つうか このマンション買ったヤツの身内・友人関係・会社関係
全部調査済みなんだろな。
- 352 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:34:32 ID:mdGwQG9e0
- お前ら分かってないな、撃つ時に窓ガラスが割れるということは、
発射前に周辺住民に通知して、退避させる等の安全確保措置が必要ということだ
そんなことしてて迎撃が間に合うわけないから問題なんだよ
- 353 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:35:08 ID:x58oyQH/0
- このビルは敵の注目をひくダミーにしておいて、本物のPAC3はどこか別の場所にコソーリ配備してるんだろうな
- 354 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:35:11 ID:JLeP7tB+0
- >>327
そんなの一枚50万はかかると思う
- 355 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:35:21 ID:JCt32h9M0
- アサピー記者は、走ってる救急車に
「うるせーぞ!」って文句を言うタイプだな
- 356 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:35:24 ID:R98iFWmHO
- 防衛省で黒魔導士部隊を作って魔法障壁を張ればいいこと。
- 357 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:35:32 ID:VQju/ITu0
- 回りのマンションを議員宿舎にすればそれでいいじゃ。
議員はガラスぐらい割れても気にセねだろう。
- 358 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:36:04 ID:+l6uvCnY0
- 核ミサイルが発射されてから入間から市ヶ谷までパトリオットを持ってくるの?
- 359 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:36:19 ID:s8V+pDOi0
- >>352
そんなことしないで即迎撃するよ。
衝撃で失神者続出するかもしれないがそれはミサイル撃たれてる
状況で心配しても仕方がない事。
それで迎撃しなければ良かったという世論が起こる事はまずない。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:36:22 ID:BbVZAL6CO
- バカじゃん
パック3の射程は20キロ未満
ミサイルが核か生物兵器ならマンションに被害が及ぶのは確実
窓ガラスどころの騒ぎじゃねぇよ
- 361 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:38:00 ID:YOcJQ4+9O
- やっぱ日本人は楽観視しすぎなんだよ
皆心のどこかでは「まさかミサイルなんて飛んでくるわけない」
って思ってるんだ。そのまさかを実行してくるのがあの国なのに
- 362 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:38:16 ID:4cWbSOiY0
-
国交省の売国系が邪魔をしていた悪寒
- 363 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:38:26 ID:x7+VOX4Q0
- マンションの屋上にのっけれ(´゚д゚`)
- 364 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:38:49 ID:S/a+nuey0
- 築地市場の跡地に配備しよう。
隣にチョンイル新聞の社屋があるけど構わんだろ。
- 365 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:38:52 ID:iVTIV0Fn0
- >>86
それで済む話だよなあ
「PAC3が付近にあってミサイルが飛んできても迎撃してくれるマンション」
「ミサイルが飛んできたら運任せのマンション」
だったら明らかに前者を選ぶわけだが
窓ガラス?部屋の中にいればおkだろ
外の奴は死ぬかもしれんがシラネ。
- 366 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:39:23 ID:BClhugN60
- この方式にすれば解決じゃね?
■03式中距離地対空誘導弾(中SAM)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/sam-4.html
>ミサイルの発射は写真のように垂直発射方式で、これによりPATRIOTのように
>広い射界を確保する必要が無くなり、陣地選定融通性が大幅に向上している。
>関係者の間からはビルの谷間からでも撃てるとの話も伝わっている。
- 367 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:39:46 ID:xsZZrGEK0
- 国会で辻元あたりが正論で攻めまくるのだろうなw
辻元「住民を犠牲にしてまで、自分たちだけが助かりたいのですか?」
さっさとPAC3を配備しやすいように、法律を作ってしまえ。
- 368 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:40:35 ID:2IhHsgCB0
- あのさぁ
迎撃しなかったら窓ガラスどころかマンション吹っ飛ぶんだけど
そんな状態で窓ガラスを気にする馬鹿とかいるのか?www
- 369 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:40:38 ID:N2M8jRbCO
- まあ、マジレスすると、
「周辺住居の窓ガラスに防犯フィルムを国が保証して張る」で解決。
ハンマーで殴っても割れなくなる奴。
防犯にもなって一石二鳥。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:40:48 ID:+l6uvCnY0
- 市ヶ谷から20kmというと、さいたま上空だな
嫌だなぁ・・・
- 371 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:41:03 ID:Rnb4G3dm0
- つーか、駐屯地を見下ろす造りのマンションを喜んで買う人間て・・・・・・
身辺調査しないとヤバイんじゃね?スパイとかいない?大丈夫????
- 372 :マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/05/09(水) 20:41:15 ID:JrpQ3t+k0
- 工作員のアジトだな
- 373 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:41:39 ID:l2zZ235kO
- 実は、この建設中の高層マンション自体が
巨大な迎撃ミサイルなんです
- 374 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:41:50 ID:GUSJYQp00
- 戦争になったら真っ先に標的になるだろ、市ヶ谷は
- 375 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:41:58 ID:kjrKWGg40
- 迎撃が必要なくらい差し迫った状態なのに窓ガラスを気にするヤツなんているのか?
- 376 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:42:06 ID:UzGwWVvz0
- >>335
パトリオットと弾道ミサイルの飛行コースの間に38階建てマンション建設 既に予約完売御礼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178703712/
- 377 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:42:22 ID:xRX0Op+p0
- このマンソンの建築許可を出したのは東京都。
知事はもちろん磯原。
- 378 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:42:22 ID:8OqSF0uI0
- ミサイル迎撃の代償が窓ガラス程度なら別にいいじゃん
- 379 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:42:25 ID:Gq2BkOlG0
- 石破元防衛庁長官などがお笑いバラエティー番組などで、
「米国に向かって北朝鮮からミサイルが発射されました。日本はそれを認識しながら見過ごすんですか?」
ということをいうが、垂直に上がる超高度・高速弾道ミサイルがどこへ飛ぶか瞬時に判断できるのかという点と
迎撃できるのかという2点が不明確であり、とくに現技術では後者は不可能である。
それ以前に、日本のパチンコ業界、あるいはその他さまざまなブラックマネーが
北朝鮮に送金されている資金を取り締まるほうが核の脅威を減少させることが
確実で効果的であるが
なぜ、規制・取締り、摘発しないのか?
- 380 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:42:43 ID:n00woJF30
- >>369
マジレスすると
防犯フィルムなんぞ、自分で買え!!!
- 381 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:43:30 ID:xeJsIafZ0
- だがちょっと待って欲しい。
先の東京都知事選挙で、候補者であるドクター中松氏が発表したマニフェストを
思い出してみると、確かに氏は、北朝鮮のミサイルをUターンさせる発明で都を守れる
、そう公約していたではないか。
現行の不確実なミサイル防衛システムとは一定の距離を置き、今一度、あの話を再考して
みるべき時期に来ているのかもしれない。
- 382 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:43:37 ID:7hH7fAelO
- 秘密にしたければ別の理由をでっち上げて規制すればいい
頭使えよ
- 383 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:43:37 ID:Hh5GLp6C0
- >>337
ソレダ!!
- 384 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:44:06 ID:3mQwDKT50
- ミサイルが着弾するかどうかって時に窓が割れるってwwwww
- 385 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:44:09 ID:UzGwWVvz0
- >>343
>>376
- 386 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:44:23 ID:cgirp7gg0
- 緊急時に窓ガラスのことなど屁の河童。生きるか死ぬかの問題だ。
迎撃ミサイルの発射は,すべてに優先する。平和ボケの日本人。
- 387 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:44:24 ID:9+ox1qsD0
- 朝日が迎撃ミサイルネガティブキャンペーン実施中www
こんなんじゃ今時、小学生も騙されんよw
- 388 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:45:04 ID:qnF+M9a/0
- 迎撃しなけりゃ窓ガラスどころじゃ済まないじゃん。
- 389 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:45:17 ID:CNDbiVVD0
- ATフィールドまだ?w
- 390 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:45:55 ID:Hh5GLp6C0
- >>362
そうかそうか
- 391 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:45:56 ID:llDxooazO
- 市ヶ谷か・・・首無し地蔵の呪いじゃね?
- 392 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:04 ID:XhBbqxPV0
- このマンションをパトリオット3でこわせば、一挙両得
- 393 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:08 ID:JIjjEhEH0
- なんで日本にパトリオットなんか配備されるんだ?そんなの聞いていないぞ!
- 394 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:11 ID:TQ5ga38N0
- このマンションの住民が騒音やらで騒ぎそうな悪寒
- 395 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:35 ID:hXM1/vix0
-
窓ガラスwww だから迎撃してはいけません、ってかwww アサヒ、お前、馬鹿にもほどがあるぞwww
- 396 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:45 ID:EoYMpMsS0
- よく考えてみろ。
東京の中心部には、PAC3が配備できるおあつらえ向きのだだっ広い空き地があるじゃないか。>皇居
- 397 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:46:54 ID:98Lgx8I20
- 弾着すればガラスどころでは済まないわけだが。
- 398 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:47:09 ID:xRX0Op+p0
- ここにいて現地見た人間は少ないだろうがマジで驚くぞあのマンソン。
防衛省隣接地に高層マンションを
許可する馬鹿
建てる馬鹿
買う馬鹿
馬鹿の三段重ねは間違いなく標的になるな。今からでも撤去しろ。
費用は買った馬鹿の負担だ。
- 399 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:48:13 ID:fkryxmnK0
- >>397
ヒント この記事を書いているのは朝日新聞
- 400 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:48:24 ID:4AnpXAux0
- 発射時にビルとの間に地面から壁が(ry
- 401 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:48:49 ID:YGfrs7Ky0
- つまり朝日の主張によれば、敵に対してどこに配備したか教えろってことか?
敵軍の特殊部隊の攻撃に晒されかねないことだな。
>>1のような主張が出てくるほど、暢気な感覚が信じられないね
- 402 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:49:44 ID:UQolPc86O
- >19はもっと評価されていいと思う
- 403 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:49:53 ID:FhFnEtz00
- >>381
ドクター中松、どこまであほなんだろう。
秒速何キロもの速度で再突入してくる弾道ミサイルをUターンできるようなら、静止している物体を軌道速度まであげるのはもっと簡単だろうな(w
- 404 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:50:30 ID:RJ4TMl6cO
- 窓ガラスどころじゃなく、防衛庁の隣に高層マンションってテロ起こせるじゃん
- 405 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:50:43 ID:KrnnC7nP0
- 重要事項説明書に一文入れれば事足りる
- 406 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:50:46 ID:1nJklLh40
- 外側に割れるなら問題だけど、内側なら命に比べれば安い物じゃね
- 407 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:51:12 ID:jB8ZfcKJ0
- >>396
皇居前広場は元々候補地>ペトリオット展開地
ただ関係諸機関との調整が面倒なので取りあえず市ヶ谷駐屯地(防衛省)の
グランドにしただけ。
で、綿密に計算したら建設中のタワーマンションに影響が出るというオチ。
もっとも射界によっては防衛省の庁舎にも影響でる>市ヶ谷グランド
- 408 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:51:31 ID:9+ox1qsD0
- またこのパトリオットってぇ名前が気に入らんのだろうな、朝日はw
- 409 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:51:35 ID:CNDbiVVD0
- マンションを盾にすれば問題なしw
- 410 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:51:57 ID:jb71Zw0L0
- このマンションの開発業者はチョンの手先だろ
公表しろよ w
- 411 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:52:21 ID:68Rr20ES0
-
( ^▽^)
つ http://www.youtube.com/watch?v=IcmI6UnR4gg レーザー
http://www.youtube.com/watch?v=6w-ql8msl0U Airborne Laser
- 412 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:52:35 ID:3mQwDKT50
- >>360
>ミサイルが核か生物兵器ならマンションに被害が及ぶのは確実
核だったとしたら、細かい破片となったプルトニウムの総量でせいぜい数十キロがばらまかれる程度。
生物兵器だとしたら、物にもよるが予定高度より遙か上で破壊されたミサイルから漏れ出す分はたかが知れてる。
- 413 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:52:42 ID:+LfjVPiV0
- 5階建て以上の建築物の屋上にはPAC3設置を義務化で無問題
- 414 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:52:53 ID:ruy1dl2vO
- >>360
それ言ったらパック3の存在価値が全くないのがバレてしまう
アメリカの利害関係のためだけに税金を使ったのは国民には内緒だぞ
- 415 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:53:05 ID:EYs/HgOB0
- パトリオット撃つ事態になったら窓ガラスどころじゃないだろ…
常識的に考えて…
- 416 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:54:04 ID:68Rr20ES0
-
∧∧
( =゚-゚) http://www.youtube.com/watch?v=hZ5e1PuCZEc
(つ⌒i0
〜(つ___| ↑
|___|
|:...:| 10年後こんな感じ♪
l"l_l ゙l
| .| .ェ‡ェ
l"l l ゙l .|l|O
!二! |[|フ ∋oノハヽo∈
. i i ヽ\ ()( ^▽^((OO
| l oハo III ノ_ つつ
. ! | イ lllilll lllilll oi l| 〔_〕ェェェェェ〉
( ゙ ( ゙ ";⌒,; イ/ ̄I I| /I I| /==l|::::: 宀〔_〕 n
゙、 ( ,'⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄ [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄: : ::::::: ┐ / ∧∧
゙ ( (、 / :=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i : : ::::::::::= } 匚Y_..(Y ⌒~'' =゚-゚).___
! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し''""""''J /
l 、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄'''''"""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
- 417 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:54:05 ID:Vr+0RtukO
- >>19
お前はこんな所にいていい人間ではない。
- 418 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:54:08 ID:wliMevvA0
- >>408
ノドンとか長征はお気に入りのようですw
- 419 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:54:14 ID:9+TZqPps0
- これ、記事書いた人間は何処か主張がおかしいな、とは思わなかったんだろうか……
- 420 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:54:26 ID:Wagwra1n0
- >>376
あるなあ。付近に民家ないし。東京のど真ん中だし。
ガラスは割れる心配ないしw
- 421 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:54:42 ID:zBsG20WSO
- 窓をポリカーボネイトにする手もあるか
- 422 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:55:30 ID:bwsq7bbM0
- 南東方向4kmのところに最適な場所があるのだが・・・
- 423 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:55:35 ID:it7lNV5z0
- 実戦で使われることなんてまずないんだから
万が一実戦になったときに窓ガラス代を弁償するのが一番効率的だな
- 424 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:56:05 ID:0T2EzR5X0
- 国を守る為だ
100人位は大丈夫
- 425 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:56:19 ID:kwG7Av0I0
- 新宿御苑に展開すればいいじゃん
- 426 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:56:51 ID:amCBlcbhO
- 国家の危機なのに高層マンションなんか気にするな!
- 427 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:00 ID:6Gf2ttca0
- 二重橋前皇居広場ならおk?
- 428 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:01 ID:JtC5HcABO
- 嫌なら引っ越せ
- 429 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:16 ID:H7E6TQo40
- 窓ガラスが割れるか、ビルが全壊するかどっちかじゃんwwww
- 430 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:26 ID:xeJsIafZ0
- >>360
>>414
あほか。生物兵器ならわざわざ不安定なミサイルに乗っけて打ち込むよりも
もっと簡単確実な方法があるし、核ミサイルの場合、反応させる前に爆破すれば
核物質が飛び散るだけで済むので核爆発されるのとどちらがマシかくらい分かるだろ。
問題は迎撃率が低いことだ
- 431 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/09(水) 20:57:37 ID:68Rr20ES0
-
http://www.youtube.com/watch?v=bMfJc9Pu7fM
http://www.youtube.com/watch?v=KHoVA_diCeY
http://www.youtube.com/watch?v=fRGm48kzuaQ
http://www.youtube.com/watch?v=OnzOJPgasY8
http://www.youtube.com/watch?v=jenqyGhwA5c
∧∧
(=゚o゚=) すごいぜ!♪
〜 (| |
U U
( ^▽^)<敵の弾道ミサイルの軌道を計算して
通り道にコレを正確に置いて破壊♪ 日本製
http://www.youtube.com/watch?v=63gqPvWbkMg
- 432 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:54 ID:HwCqHQ1q0
- だからなんだと言うのだろう、それだけ。
ガラス割れるのと、着弾されて数千数万の人死ぬのとどっち取る?ってハナシ
アカヒの本社に着弾したなら拍手喝采起きるだろうよ
- 433 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:57:58 ID:Tk+H9xiG0
- >北朝鮮からの弾道ミサイルを想定し、同駐屯地から迎撃する場合の迎撃ミサイルの飛行コースや
>上昇角度などを試算したところ、マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
>重なっていることが分かった。迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることは
>ほぼ確実だという。
・・・えーと、まさかガラスが割れることを問題視してるわけじゃないのですよね?ですよね??
- 434 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:58:23 ID:SumfW7uAO
- こちらの障害になるということはあちらの障害にも(ry
- 435 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:59:02 ID:kwG7Av0I0
- 窓割れるぐらいならいいが、マンションにぶつかって迎撃失敗とかないのかな
- 436 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:59:05 ID:ruy1dl2vO
- この高層住宅の方には議員宿舎へ
そして議員にはこの高層住宅へ
お互い移ってもらえば丸く収まる
- 437 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:59:16 ID:Rnb4G3dm0
- なんで、防衛施設の隣に冷暖房完備の快適な盗聴盗撮場所にもなりうる建物の建設を許可しちゃうんだ?
平和ボケしすぎじゃないか?この国は
- 438 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 20:59:57 ID:vCJHugNS0
- 迎撃に先立って簡易に爆破出来る仕掛け
を義務付けるべきだな
- 439 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:00:02 ID:wiZLLS7N0
- >>1の主旨は、
窓ガラスが割れるからPAC3を配備するな、じゃなくて、
PAC3を配備するなら、展開予定地域の高層建築規制をやれ、って話だろ。
朝日にしてはまともな話だと思うが。
- 440 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:00:17 ID:5JVKaHqP0
- 朝日ソースか
障害物になるマンション、ビルは避難させてから爆破すればOK
- 441 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:00:26 ID:NEBgiChN0
- ガラスなくせばいいだけじゃん
- 442 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:00:36 ID:8GzXiTDk0
-
チャンとじゃまになるようにマンション建てるアルよ
- 443 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:00:53 ID:EoYMpMsS0
- プロ市民 うちの窓ガラスがわれるなんてだから迎撃などいりません
防衛省 でもそれは北朝鮮や中国のミサイルからあなたの命を守る為なんです
プロ市民 いーえ彼らの核は美しい核なので普通の日本人は死んでも私たち反日市民は死なないと言ってました
- 444 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:01:09 ID:vCFAnL0b0
- ググルマップ見てみたが・・・
これ、展開地と思われるグランドからだと、
問題のマンションより、防衛省・防衛施設庁ビルや、駐屯地通信塔の方が
よっぽど近くて損害受けそうなんだが。
- 445 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:01:40 ID:Y/YMLX/W0
- 窓ガラスよりお国の一大事のほうが重要でしょうに。
そんなこともワカランのか。
- 446 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:02:23 ID:fkryxmnK0
- >>439
過去の事例から見て朝日がそういう趣旨の記事を書くわけ無いじゃん。
なにより規制だのなんだのが一番嫌いなくせに。
…ひょっとして高層建築規制をやったら軍国主義だなんだって書きたくてこういう記事を書いたのでは!??
- 447 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:02:30 ID:vgj3L8Xr0
- マンソンの屋上に(ry
- 448 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:02:36 ID:G3fZmXXBO
- ギャグで言ってるんだよね?
ミサイルが落ちたら窓ガラスどころじゃ…
釣り?
- 449 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:03:22 ID:Ft4IN4Pv0
- パトリオットで窓ガラスが割れるか、ミサイルで辺り一体ごと吹っ飛ぶかの問題だろ?
命の対価には安いもんじゃあないか
- 450 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:03:35 ID:BdHxnOGw0
- 迎撃ミスったら窓ガラスどころかマンションそのものが吹っ飛ぶんだが。
- 451 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:05:20 ID:V43f28cy0
- ていうか、都心防衛に適当な展開地がココしかないってことも問題なのだが。
その唯一の適地さえも確保できてない政府・防衛省の無能さ加減が一番のツッコミどころなのに、スレタイに騙されてるオマイラって救いようのないアホね。
- 452 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:06:02 ID:CNDbiVVD0
- 邪魔になったら、パトリオット当てれば済むだろw
誤射かもしれないって許してくれるだろ?w
- 453 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:06:10 ID:daVVsAdo0
- 跡形も無く消し飛ぶのと窓ガラスが割れるのとどっちがいいと思ってるんだ?
- 454 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:06:23 ID:VYsDXclG0
- ビルの屋上に設置すればいいじゃんか
- 455 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:06:44 ID:tBM9yyDK0
- >>448
落ちる前に空中でぶっ壊すためのPAC3じゃないの?
釣り?
- 456 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:06:45 ID:zRmJkssc0
- >>446
だからと言って、迎撃効率を下げ得る状況を野放しにしてていいってものでもないでしょ
建築制限の口実なんて、別件で幾らでもかけれるだろうし、やり様の問題っしょ
- 457 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/09(水) 21:07:04 ID:XKduwsdv0
- >>385
あんがと
- 458 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:07:51 ID:dljmLYFI0
- そんなことするより
発射基地を自衛隊が
空爆できるようにすることのほうが
先だろ!!
- 459 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:08:28 ID:FhFnEtz00
- >>418
大浦洞とか東風とか巨浪とかはお好き?
- 460 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:08:57 ID:ruy1dl2vO
- >>450
ブッ飛ぶ可能性はあるだろうけど
敵はマンションそのものが狙いなのか?
- 461 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:09:44 ID:iVTIV0Fn0
- >>439
>PAC3発射機の展開地周辺には高層建築物の建設を規制する制限区域を設ける必要があるのに
これはアサピの妄想。
>展開予定地について、同省は「どこに展開するかを事前に公表すれば、それ以外の
>場所を狙われる」(防衛省幹部)との理由から、公式には明らかにしていない。
設けることで上記デメリットがあることを無視している。
公共の利益の観点では「マンション住民<他の住民」なのは明らか
つまりマンションをつぶせばよいだけ。
- 462 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:10:00 ID:aXhui9LGO
- 打つ前に、数発誤射して整地するだけだから無問題だろ。
- 463 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:10:01 ID:lhvF1qQp0
- 窓ガラスをセロテープで補強しておけ。
- 464 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:10:22 ID:4issCBrq0
- ま、、、
美しい国日本を作るため?
憲法改正した後の日常生活はこんなもん?
ネットウヨが目標としている国の姿だから
このくらいの事は我慢しなきゃな
- 465 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:11:52 ID:fMwGe0MfO
- いいえ、でも敵の目標が達成されたら、このマンションも瓦礫になってます。
- 466 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:12:00 ID:JE49XOg90
- この悪意にあふれた文体、間違いなく朝日の文体。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:12:02 ID:kuJipyjW0
- 発射時は撃墜か数千度の炎で焼かれるかだろ
窓ガラスくらい安いもんだよ
- 468 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:12:37 ID:vwB4pGaU0
- 1.アメリカなら
立てようしているデベロッパーに対して
お前誰のおかげで商売ができるのかとペンタゴン筋や国務省筋にいた
仲間を使って銀行や金融関係に圧力をかける
2.中国なら立てても住む奴は共産党幹部だから問題ない
3.ロシアならマンション計画はマフィアを使って
潰すだろう(W
- 469 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:13:16 ID:FhFnEtz00
- >>458
専守防衛でも日本に向けられたミサイル基地は攻撃してもよい。
だが、空中給油機も空母もないから、攻撃する手段がない。
F2の航続距離じゃきびしいよな・・・。南朝鮮の基地なんか、とっくに蘆洞ミサイルで破壊されてるはずだし。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:13:39 ID:SdXb63l70
- 米軍への思いやり予算、自衛隊兵器の購買費用は
米軍への贈与だろ。どうせ日本は自衛なんて形だけで
いざとなったら米軍頼りだしな。どうせ北チョンの核ミサイルが
東京に着弾するまで使わないんだし。関係ないよ。
- 471 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:13:48 ID:soYtpaBc0
- マンションの上にPAC3発射機置けば解決じゃん
- 472 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:13:54 ID:LlhsZzeM0
- >>1
>迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実
戦闘になったらなったで、風圧とはまた違う要素で窓ガラスは割れるん。
"ミサイルの直撃にビクともしない窓ガラス"でも用意しとくんか?
- 473 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:14:16 ID:fkryxmnK0
- >>451
つまり朝日は政府・防衛省の無能さを叩きたいあまりに、
攻撃側である中国の国益に反するような記事を書いてしまったというこなのか。
これは中国の日本占領後に問題にならんだろうか?
- 474 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:14:41 ID:HY786fim0
- 実はそのマンションが有事のときはロボットに変形するんだろ?
- 475 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:16:02 ID:SmnhrJyT0
- ガラスが割れるのと弾道ミサイルが落ちてくるのどっちがいい?
それだけの話
- 476 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:16:20 ID:kg06dGlH0
- 迎撃に入ったら、窓ガラス気にかけてる余裕無いだろw
迎撃失敗したら窓ガラスどころか街が廃墟になるかもしれんのにw
- 477 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:16:22 ID:fMwGe0MfO
- >>469
空油機は配備するの決まってるよ。
- 478 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:18:08 ID:Ezc7wvAf0
- サイタマにずっと配備してればいいよ!
サイタマが1番安全おkおk
- 479 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:18:19 ID:koVa7rRK0
- ミサイル発射で割れるガラスよりも
同時におこなわれる工作員のテロの方が被害がデカイ
- 480 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:18:55 ID:81qCrGbYO
- マンションの屍を越えていけ
- 481 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:19:16 ID:wKo7sFtl0
-
死ぬよりも、
おれは、
窓が割れる方を選ぶ。
つーか、あまりにくだらない枝葉末節をほじくりだして、
どーしても、迎撃できない雰囲気を日本人に植え付けたいんだろう。
靖国がすでに、そういう雰囲気が日本人の間で出てきているからなあ。
- 482 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:19:38 ID:+YFSCM460
- >>風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実だという。
着弾したら窓ガラスどころの騒ぎじゃないだろうに。
- 483 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:19:45 ID:Qy/3YuIr0
- >>1
頭おかしいんじゃねーか?
クソ官僚どもは何仕事してんだよw
まあ世界でも類を見ないアホ役人集団に何を言っても無駄かwww
- 484 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:20:05 ID:aXhui9LGO
- 高層マンションに見せ掛けて、実はパトリオットの発射管が屋上に仕込まれているとか。
- 485 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:21:36 ID:abpUeQPh0
- 高層マンション自体が開いてパトリオットのランチャーになってるとか。
- 486 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:23:25 ID:ruy1dl2vO
- >>472
一番いいのはパック3の配備を推進する都内在住の
窓ガラスや時には家すら国民の為に犠牲にしてくれる
ヤツの家の庭を使用するのが一番!
この中でその条件に合う奴は今すぐ防衛省に電凸!
- 487 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:24:57 ID:4m1N3OXP0
- 非常時なんだから第3新東京市みたいにビルを地下に格納するか、
窓全体に防爆シャッターが自動で降りるようにするか
どちらか。トランスフォーマーみたいな変形でもいいぞ。
しかし問題のマンションが朝日新聞のビルだったらおもしろかったのに。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:24:58 ID:J1KdAt4S0
- マンションの屋上に迎撃システム作ればいいじゃない
- 489 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:26:43 ID:1EorLM7M0
- 窓ガラスの被害の方が大きそうだ
- 490 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:26:58 ID:syWFHf+tO
- 着弾したらマンションごと吹っ飛ぶじゃん
- 491 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:27:46 ID:+fw9hrA3O
- じゃあガラスを強化しろ
- 492 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:28:01 ID:mdGwQG9e0
- てか、東京には都庁ロボがあるからPAC3なんていらないだろ?
- 493 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:28:40 ID:DrT0qLid0
- 「どこに展開するかを事前に公表すれば、それ以外の場所を狙われる」
「他国にミサイル発射の兆候が見られた場合、
発射機やレーダー装置などの装備ごと、迎撃に最適な場所に移動・展開させる」
用地を万全の状態で確保しておいて、兆候が見られたら展開すればいいだけの話やん?
言ってる事とやってる事に矛盾があるよ、馬鹿馬鹿しい
周囲の高層建築を制限した状態で、常に配備しなければいいだけじゃん
- 494 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:28:50 ID:fJba+qLqO
- マンション住人が死ねばよい
- 495 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:28:53 ID:4gUvYJ4g0
- 皇居前広場でOK
- 496 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:28:53 ID:ow7W2TLX0
- これって、事前に規制したら展開予定地がばればれなんじゃない?
窓ガラスくらい割れた後で補償するか、強化ガラスにさせろ
- 497 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:29:25 ID:+KnRx29HO
- 北のミサイルで被害がでたら日本政府に損害賠償請求する奴らが出てきそうだ
- 498 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:30:10 ID:+l6uvCnY0
- ガラスが問題なのではなくて、発射に支障が出ることが問題なの
- 499 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:30:28 ID:l/7Z6yDV0
- 日本の技術で割れないガラスを作ればいい。
まぁ、核弾頭が直撃するくらいなら窓ガラスなんかくれてやろうぜ!
- 500 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:30:30 ID:GmwaAH3z0
- マンションに見せかけたレーダー基地なんだろ
敵ミサイル発射を感知して屋上部分の
垂直ミサイル発射機から迎撃ミサイルが発射
されるんだろ。
だから建築許可だしたんだ
頭のいい公務員様が許可したんだから間違いない
- 501 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:30:53 ID:DBTylJH2O
- さいたまに設置でいいじゃん。
都心は放置じゃ
- 502 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:30:58 ID:iTCAP5hO0
- ミサイルを迎撃しなきゃならない事態にガラスの心配なんかしてる場合かw
- 503 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:33:01 ID:ne9lGRhrO
- 高層ビルの上半分にミサイルを仕込めば都心部は大丈夫な気がする
- 504 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:33:07 ID:oOyUalkg0
- 超高層マンションはキケン
長周期地震動
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zweEsZEaxI
ttp://www.youtube.com/watch?v=XtwHcG9e4Qk
ttp://www.youtube.com/watch?v=-FJMH52oCAg
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Akqs3S0oVA
ttp://www.youtube.com/watch?v=DaNUGW9DvuQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NPU8Jy_xNLM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N8KMBQ6prx4
時間無い奴は最後だけでも見てみ
31階では96%の人が「絶望的」と感じる
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/ba/14/02.html
>建築学会が懸念した「想定外の事態」とは、海溝型巨大地震による長周期地震波だ。
>その正体が分かってきたのはつい最近、2003年の十勝沖地震のときだった・・・
- 505 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:33:34 ID:Uy5Dl61w0
- この国は、人の命を守るべきなのか、窓ガラスを割らないようにすべきなのか、優先順位もつけられなくなってるのか。
- 506 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:33:37 ID:9/8ax8nH0
- 例え割れたガラス窓で死んでも、国のための尊い殉死だ
日本人は彼らの犠牲を忘れはしないぞ
可能ならば靖国で会いたいもんだ
- 507 :ゾル:2007/05/09(水) 21:34:02 ID:DpzeNXdn0
- 迎撃に成功しても、兵頭二十八師によれば、広範囲に数10キロから数100キロの鉄の塊が降るわけだから、そっちの方がずっと重大な問題だと思われ。
- 508 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:34:17 ID:IM0oqq7T0
- 国家防衛の目的なら窓ガラスなんて安いもんだろが
俺はそこに住んでいたとしても容認しますが
- 509 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:34:27 ID:mdGwQG9e0
- >>496
PAC3みたいなデカブツはどこに置いてもバレバレだろう
半分固定砲台みたいなもんだし、展開予定地周辺は派手に規制するほうが良い
- 510 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2007/05/09(水) 21:35:06 ID:mR7foltC0
- ( ゚Д゚)<なんというお粗末
( ゚Д゚)<取説を
( ゚Д゚)<後から読む小中学生のようだ
- 511 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:35:38 ID:ZMg2NHmy0
- >>360
20km程度の射程ってことは、迎撃が成功したら、埼玉県か東京都に
残骸が落ちるってことだよね?
- 512 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:35:43 ID:HCqtK4Gj0
- ガラスにユニオンジャックみたいに紙を貼るんだよ
- 513 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:35:52 ID:wWd0MbzE0
- 迎撃時だけ海上に現れるようにするとか…
出来ないか
- 514 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:36:56 ID:o94olc9b0
- マンションの上に設置すればいいNE
- 515 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:36:57 ID:0Xs+4pBI0
- 朝日としては防衛ミサイル発射で周囲のガラスが破壊されるよりも
敵の攻撃を受けて壊滅状態になる方を選ぶのは当然であるよ
- 516 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:37:13 ID:V43f28cy0
- >>509
ぐるぐる回って分からないようにするみたいよ。
通過ポイントは一つしかないけどw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070408-00000004-san-pol
- 517 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:37:16 ID:VeqdSPdu0
- 国防の危機に窓ガラスの心配wwwwwwwwwwwwwwww
着弾したらガラスじゃすまねぇってのwwwwwwwww
- 518 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:37:16 ID:zX4xIqpsO
- まぁ うまいことやってくれたらエエよ
- 519 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:37:37 ID:VHxy+Xh30
- 迎撃時って要は東京にミサイルが飛んでくるんだろ?
窓ガラスが割れるくらい気にすんな
発射実験なんてどうせしないんだから
- 520 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:37:44 ID:FhFnEtz00
- だいたい、そんなところにビルたてられたらレーダーにも影響がでるだろうね・・・。
- 521 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:38:06 ID:srqRTffU0
- 盗狂朝鮮総連本部がある限りミサイルなんかこないよ
- 522 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:38:44 ID:ruy1dl2vO
- >>505
マンション叩いてるお前みたのが用地の立候補すればいいんじゃね?
もちろんお前だけじゃなく言いたい放題言ってる自己中全員だけど
そいつらが行動(用地提供)すればいい話し
今回も外交を含めて何をやらせてもノロマな国が悪い
- 523 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:38:45 ID:oSxup+FM0
- 素直に皇居に配備しろよ。
- 524 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:39:11 ID:yYL4sBG10
- 飛び散らないガラスかアクリル板にすれば?
- 525 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:39:33 ID:MmAIg2Oo0
- これ、窓を開けておけばいいんじゃないか?
- 526 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:40:26 ID:BD0SCbV50
- そもそも陸自の基地の隣に高層マンションを建てるって度胸がすごい。
そしてそれを見過ごしてしまう国もすげええええ
この国平和ボケしてるから駄目だ
- 527 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:40:58 ID:4m1N3OXP0
- 某国さあ、東京はほっといてもいずれ大地震で更地になるんだから
ほっとけばいいんだよ。
自衛隊さあ原爆で更地にしてもらえば
次からはどこからでも撃てるぞ。
一回目はわざと外すんだ
- 528 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:41:32 ID:gV2oFGBG0
- ガラスが割れて死者が出たらどうすんだ?高層マンションの窓が全部割れて
ガラスが地上に降り注いだら大事故になるぞ?
建設予定がわかっていたのにPAC3なんか導入しやがって、自衛隊は無能ぞろいだなw
- 529 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:41:37 ID:XW6X5p9n0
- 不動産屋は隙間があればすぐ住宅建てやがるから嫌い
そんなに作っても住む奴居ないだろ
- 530 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:41:46 ID:CMDdlrbXO
- 第三新東京市の方式で行けば解決
- 531 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:41:57 ID:9+ox1qsD0
- こういう文章を恥も外聞も無く書けちゃう朝日記者に、畏敬の念すら感じる。
あ、これ嫌味だからね、本気にしないでね、朝日の記者諸君w
- 532 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:41:59 ID:mdGwQG9e0
- マジレスすると、マンションと土地を慰謝料上乗せして国が買い取るしかないね
国家防衛のために国税が使われるのだから仕方がないよね
- 533 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:42:10 ID:xRX0Op+p0
- >>526
激しく同意!!!
- 534 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:42:33 ID:tLy7JB2u0
- 窓割れたら直したら良いやん
人命が失われるより硝子が割れるほうがまだ断然マシ
- 535 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:43:05 ID:4gUvYJ4g0
- 都庁屋上に常設
- 536 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:43:06 ID:4m1N3OXP0
- 軍オタの入居で順番待ちじゃないのか?そんな立地じゃ。
購入者は高値で転売できるよ。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:43:39 ID:XW6X5p9n0
- 逆に考えるんだ
マンションがPAC3を守るのだと
- 538 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:43:51 ID:DrT0qLid0
- >事前に公表すれば、それ以外の場所を狙われる
↑これが官僚的言い訳に聞こえるんだが
事前に公表したらまずいからわざわざ移動式のシステムにしてるんだろうに
ぶっちゃけ、用地確保の為の折衝が難しいから
戦術的問題を出してきて言い逃れしようとしてんじゃないか?
- 539 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:44:05 ID:ruy1dl2vO
- >>526
高層の基準を取っ払ったのは自由民主党だからね
都内はアッと言う間に高層ビルやマンションだらけ
- 540 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:44:39 ID:ve807jw/0
- 新築マンション宣伝チラシ無断投函新築マンション宣伝チラシ無断投函
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165831649/
[防犯]新築マンションのチラシ無断投函を禁止しないと空き巣が増える
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176713142/
これは酷い■電柱の新築マンション販売の捨て看板が原因でよそ見運転
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166775474/
マンション販売業者は何をやっても逮捕されないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1087546781/
新築マンション業者の勧誘断ったら、セールスマンが壁に落書き始めた
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168503838/
電柱は不動産・新築マンションの宣伝の場ではありません!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170395411/
防犯マンションの宣伝チラシが無断で他のマンションに投函されるのは
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138511531/
- 541 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:44:43 ID:cqbrqL3i0
- ここって例の第3新東京市?
- 542 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:45:02 ID:liZGd2mc0
- もし戦争が起きたら、
敵国はそこのマンションから、ミサイル部隊に攻撃をするんじゃねーの?
- 543 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:45:24 ID:m3NavF3zO
- 迎撃しなきゃ窓が割れるどころじゃないけどな
- 544 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:45:28 ID:1v/jT8Pd0
- 誤爆しますたw
- 545 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:45:29 ID:xyyowBCL0
- 雨戸を閉めればいいんじゃないかな
- 546 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:45:43 ID:ZlxZV+tD0
- 東京がミサイル攻撃されそうなときに、マンションの窓ガラスなど、
どうでもよい。
ばかじゃねーのか、危機意識の無さ。
と思ったら朝日か。
- 547 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:46:09 ID:eWqfqyDW0
- ミサイルが飛んできて着弾すればガラスが割れるどころの騒ぎじゃねーだろ
国防上の重大危機だろ!ミサイルに核や生物化学兵器が搭載されていて
着弾すれば、民族滅亡の大惨事になりかねないんだよ!
- 548 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:46:17 ID:xRX0Op+p0
- 国策企業の雄たる三井と三菱がこんな糞マンション建てるとは。。。
嘆かわしい。じつに嘆かわしい。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:46:55 ID:mV2C32P10
- 窓ガラスが何だって言うんだ?
ミサイルが着弾したら窓ガラスどころか建物ごと吹っ飛ぶんだぞ。
- 550 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:47:50 ID:XIVQQKxJ0
- 朝日にミサイルおちないかなー?
- 551 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:47:51 ID:iu0qZGYb0
- 有事の際にマンションの窓ガラスが割れる可能性を指摘する時点で馬鹿だよな。
イギリスなんか有事の際には市街地のスーパーマーケットの店内にハリアーを
隠して、駐車場から発進させる事を前提としているというのに。
- 552 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:48:02 ID:vU/sYp670
- ビルの屋上に設置すればいいじゃない
- 553 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:48:24 ID:rUUm+ACv0
- 後の高射砲塔である。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:49:08 ID:7Ske8KV40
- マンションが地下に潜れよ、第三新東京みたいにしてください
- 555 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:49:23 ID:XW6X5p9n0
- マンションが動かないならPAC3を移動させればいいじゃん
▼ ←ミサイル
|
■ ■ ■ ■ ←マンション
凸)))))) ←PAC3
- 556 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:49:52 ID:BD0SCbV50
- スイスなんか高速道路や通常の直線道路がそのまま滑走路に使えるようになっているというのに
- 557 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:50:31 ID:vU/sYp670
- >>556
つまりマンションごと飛んで迎撃すればいいという事か
- 558 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:16 ID:PMVaBQpa0
- じゃあこのマンションがミサイルで壊されてから
残りのミサイルをPAC3で撃墜しよう
それならPAC3で窓ガラスが割れることは無い
- 559 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:17 ID:xRX0Op+p0
- ともかく諸君、この問題は現地を見てから論じて欲しい。
こんな場所に38階が建てられたこと、
億ションになったそれが即売したこと、
危機意識などという言葉を知らない人間がこれだけいる現状を見て欲しい。
で、あれだ。
今後首都圏全体で30メートル規制(=10階建てまで)を強く望む。
- 560 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:20 ID:KDiNYmN70
- 護衛艦と同じ窓ガラスを使えば大丈夫なんだろ?
- 561 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:20 ID:+YFSCM460
- >>ぐるぐる回って分からないようにするみたいよ。
昔の装甲列車みたいに線路の上を走らせればいいんじゃないか?
山手線の上をぐ〜るぐる。
- 562 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:39 ID:BD0SCbV50
- >>555
移動させてる間に敵のミサイルが着弾してしまうんですね
- 563 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:52:39 ID:wKo7sFtl0
-
戦前は、道路一本通すのにも滑走路になるように有事を考えてつくったものだ。
現在はドイツやスイスは滑走路や戦車止めや地下弾薬庫の仕組みをいまだに
維持して都市計画をしているのに、
日本は無防備に、日本海側に打ってくださいって原発並べて、道路は歩道橋かけまくり
滑走路にもならないし、戦前作った都内地下有事道路は、手つかずで崩壊しまくりだし。
いまさら窓ガラスの話しても優先順位やその先どうなるかってわからない所まで劣化してしまった
日本人を特攻で逝った軍神達はどう思って見るかなあ?
- 564 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:53:53 ID:DGYSQaIE0
- 自分ちの窓ガラスが割れるのと日本のどこかに核ミサイルが落ちるのと
どっちを選ぶのかって話ですな
- 565 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:53:57 ID:4gUvYJ4g0
- 一家に一台PAC3
- 566 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:53:59 ID:6Scfrlre0
- マンション買うのも"自己責任"
コレ当然!
- 567 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:54:36 ID:XW6X5p9n0
- 朝日の記者は家に中国人がピッキングやバンピングで強盗に入っても
「窓ガラスを割られなくてよかった」
ってホッとするわけだな
- 568 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:55:31 ID:0FIxmEGQ0
- 障子にすればいいんじゃね?
- 569 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:55:43 ID:iu0qZGYb0
- >>563
>戦前は、道路一本通すのにも滑走路になるように有事を考えてつくったものだ
戦前の日本は有事の際に滑走路として運用出来るように道路なんか造ってねーよ。
実際、田畑潰して飛行場乱立させただろうが。
- 570 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:55:58 ID:a4tjDpzW0
- 百世帯オーダーのマンションが確実に吹き飛ぶとしても
万世帯オーダーの被害を生むミサイルの迎撃確率を数%でも上げられるなら
涙を飲んで住人に死んでもらうという英断もあるのではないか
- 571 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:56:13 ID:muensptL0
- この話を無理やり窓ガラスに結びつけるやつは本質が全く理解できないアホ
- 572 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:56:46 ID:XW6X5p9n0
- >>571
なら朝日が一番のアホじゃないか
- 573 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:56:55 ID:srqRTffU0
- 大地震でPAC3が倒れて盗狂壊滅
- 574 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:56:57 ID:oOyUalkg0
- >>504
昨年の紀伊半島沖地震、相次いだ台風。芦屋浜シーサイドタウン(芦屋市)の超高層マンションは
メトロノームのように揺れた。そのたび、建物のきしむ音が響いた。
「今にも倒れるかと思うほどだった」。二十九階建ての二十三階。仲俣利晴さん(55)は不安な表情を見せた。
超高層ビルが大きく反応する「長周期震動」は、東南海・南海地震のような海溝型地震で発生しやすい。
震源地から遠くにまで伝わるため、芦屋浜の場合、九州の地震で揺れることもある。周囲の住宅がじっとしている中で
超高層だけがぐらぐらする。
阪神・淡路大震災後に完成した神戸市灘区の超高層マンションでは、三年前、ぼや騒ぎがあった。十八階に住む
池田弘子さん(68)はエレベーターで逃げようとした。が、上階からの乗客でいっぱいだったため、素通りされた。
「災害のたびに、歩いて逃げるしかないのかねえ」
「超高層は長周期震動の洗礼をまだ浴びていない。実際には、分からないことが非常に多い」。東京都立大学の
西川孝夫教授(耐震工学)は言う。
東南海・南海地震の揺れを推定し、コンピューター上で超高層ビルを揺らす研究を始めた。「倒れることは考えにくいが
あくまで欠陥がなければの話。設計時の想定以上の負荷が建物にかかるのは明らか」
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200501ma-5/10.html
- 575 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:57:19 ID:iVTIV0Fn0
- >>567
∧_∧
(-@∀@)<中国人様がピッキングを行うことを想定するだなんて差別意識も甚だしい!
- 576 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:58:04 ID:oOEBi4NF0
- 窓ガラスが割れるのがいいか、それともミサイル打ち込まれるのがいいか!どっちかえらべ!
- 577 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:58:39 ID:iu0qZGYb0
- 駐屯地の近くに高層マンションを建設したって、高層階の何戸かは絶対に自衛隊関係者とか
政府関係者の所有だと思うよ。見晴らしがいいから、見張り台にもなるだろ。
- 578 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 21:58:52 ID:BD0SCbV50
- >>573
バカス。PAC3は車両につんであるんだぜ?そうそう倒れるかよ。
それに勝手に爆発するわけないし、そんな核弾頭のような威力はないから。
- 579 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:00:43 ID:cHjmc8Hw0
- そこで使うときは本番な訳だから、異常事態。
ガラス割れるぐらいなら、ええよ。
- 580 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:01:15 ID:iu0qZGYb0
- そもそも弾道ミサイルの突入モジュールを迎撃出来ると思っているのかね?
アメリカでさえ初期段階でレーザーで破壊することを前提に本土防衛体制を
構築しているというのに。
- 581 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:01:43 ID:4gUvYJ4g0
- 移動性という点では大型飛行機にPAC3を搭載して常に4、5機日本上空を飛ばしておけばいい
- 582 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:01:54 ID:Lo54jP9G0
- 要は駐屯地周辺のすべての窓ガラスが自爆すれば万事解決。
- 583 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:02:39 ID:wKo7sFtl0
-
>>569
また、在日か。お疲れさんw
- 584 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:03:46 ID:FhjqfbyY0
- わざわざ市ヶ谷に持って行かないでも皇居とか新宿御苑から打てば良くね?
- 585 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:04:58 ID:wKo7sFtl0
-
おいおい、 窓ガラスって 命よりも 大事か?
- 586 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:05:02 ID:auswtj2p0
- 家が吹き飛ぶかもしれない、そんな家を予約したやつ・・・
m9(^Д^)ぷぎゃー
- 587 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:05:17 ID:a40WqC2T0
- 窓ガラス割るとか尾崎豊かよ!
- 588 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:07:01 ID:CNDbiVVD0
- マンションを迎撃ミサイルで作ればいいのにw
- 589 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:07:18 ID:IzkJyqHQ0
- PAC3で迎撃して命中し爆発した破片が、一般市民の頭上に降り注ぐ。
本来、一般市民を守るべき自衛隊が加害者になる可能性がある。
たかだか射程20キロのミサイルは不要だし、だからといって長距離射程のミサイルも
外国への侵略に使われる可能性もあるのでダメだ。
そもそもの話が、迎撃ミサイル自体を持つべきではないのだ。
みたいな論調は朝日ではまだ出てないの?ガラス云々より無理ないと思うけどw
- 590 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:07:20 ID:FhjqfbyY0
- >>585
窓ガラスが割れるほどの風圧って事は、中の人は良くて重症、死者多数じゃね?
- 591 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:07:42 ID:M8aO5S+V0
- 北の腐れミサイル迎撃するより、pac3を築地の能無しどもに
向けて発射したほうがよほど国防の効果がありそうな気がする
- 592 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:08:12 ID:0AAz+eBY0
- 核ミサイルが飛んでくるときにマンションのガラスも何も無いと思うが。
何ともリベラルな平和ボケっぷりだな。
- 593 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:09:15 ID:+YFSCM460
- >>581
つ AL−1A
- 594 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:09:30 ID:7r1E8uP60
- ミサイル飛んできているときに窓が割れるもへったくれもないだろ
- 595 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:10:04 ID:BD0SCbV50
- >>590
窓ガラスの間際に居たらガラス片で重症になるかもしれんが、離れてればガラスが一発分は防いでくれるから問題ないよ。
それに意外とガラスって風圧とか衝撃に弱いから人間は大丈夫ってこと多い。
- 596 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:10:38 ID:et5c7KnV0
- ミサイル落ちてくるのに窓ガラス割れるとかいってる場合じゃないだろう常識的に考えて・・・
どこまで平和ボケしてんだ
- 597 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:11:42 ID:Fugpax2g0
- 日本は平和ですね
- 598 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:12:19 ID:efEAYMsI0
- >>1
世論を煽ってPAC3の展開地域をバレバレにしようって策略だろ
- 599 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:12:20 ID:/sYEkwis0
- 朝日が建設的な問題点指摘をするとは驚き
- 600 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:12:48 ID:mrHd8Vw00
- アクリルの窓にしろよ。
軽量化もできるんじゃない
- 601 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:12:53 ID:ZMg2NHmy0
- なんで低性能のPAC3なんか買うんだ?
もっと性能のいいのは無いの?
- 602 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:14:17 ID:pTvxjOkRO
- マンションに擬装したミサイル発射台にすればok。
- 603 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:14:30 ID:gyZ9GT5e0
- 国防の大事に、窓ガラスが割れるくらいのことはガマンしろよ住人
そんな瑣末なことより重大な目的があるんだから我がままを言わないでほしい
- 604 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:15:03 ID:O0UJupZy0
- そのマンション改造して屋上にPAC3を設置すりゃいいんだよ。
下に被害が行かないようにブラストリフレクタでも付けてさ。
そうすりゃ見通しも良くてベストじゃね?
- 605 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:15:21 ID:d4S5jGrKO
- 火事のとき、水をかけたら布団が濡れるとか言うようなもんだな。
- 606 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:15:30 ID:0sDHtX+b0
- テポドンが当たったら、窓が割れるどころじゃないんだがな…
- 607 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:15:59 ID:pRCyDaOv0
- だから、憲法九条を改正して
この種の問題が起きないように各種法整備をする必要があると
朝日新聞は主張しているわけだなw
- 608 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:16:10 ID:+AuVg75x0
- 核を落とされて死ぬか
窓が割れる程度で文句を言うか、どっちか選べ。
- 609 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:17:15 ID:9vDksZzC0
- >同駐屯地から迎撃する場合の迎撃ミサイルの飛行コースや上昇角度などを試算したところ、
>マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に重なっていることが分かった。
>迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実だという。
北鮮が日本に向けてミサイルぶち込んで来たときに窓ガラスの心配する馬鹿がどこに居るんだよ?
あ、そこに居たのか、氏ね!
- 610 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:17:16 ID:Madt30Uk0
- 発射地点に近いほど安心できるんだから、ガラスが刺さったりつんぼになるくらい我慢せい
たまたまベランダに出ていたら洒落にならんが
- 611 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:17:35 ID:di7C0U2H0
- 広い道路を封鎖したらいかんの?
市ヶ谷駅前とか。
- 612 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:17:43 ID:/QLKoot50
-
弾道ミサイルが直撃すれば窓ガラスが割れるどころじゃないのですが
何が問題なのかよくわからない話ですね
- 613 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:18:19 ID:blImsEr80
- このマンションを発射台にすればいいんじゃね?
- 614 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:19:03 ID:yuetEM8R0
- 首都移転して、東京を見捨てた方がらくじゃね?
- 615 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:19:25 ID:1vlmztlt0
- 「野伏せりくるだぞ!・・・・首が飛ぶっつうのに・・・髭の心配してどうするだ!」
と言った、爺ちゃんの言葉を思い出した。
- 616 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:19:51 ID:9vDksZzC0
- あれだ、原潜から発射すればいいだけの話だろ。
- 617 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:20:12 ID:jFo0EgJy0
- 街にミサイル基地ってシムシティ4だけかと思ったら実際やるつもりなんだな
- 618 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:20:16 ID:2Jtv7VvYO
- ウルトラセブンやウルトラマンが変身するときに、真下にいた住民乙!
- 619 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:20:28 ID:aVhFxxqh0
- ガラスが割れるなら、紙を貼ればいいじゃない。
- 620 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:20:57 ID:060OQ983O
- いざという時には、
このマンションが変形して合体して戦うんだろ?
- 621 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:01 ID:JR70uVoA0
- 10分後に200万人が死のうかというときに窓ガラスですか!
- 622 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:27 ID:j1oiA6fsO
- 家族が刺された!
→血で服が汚れるぅぅ!
- 623 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:50 ID:On8qUu2ZO
- 大事の前の小事
- 624 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:51 ID:0AAz+eBY0
- >>610
列車がすれ違うときに窓ガラスが「バン」ってなるでしょ。そのくらいの衝撃だよ。
それにガラスが割れるにしてもレースのカーテンが掛かっていれば十分飛散防止に役立つ。
ミサイルでガラスが割れる心配するくらいなら、ハトやカラスが飛び込んできて割れる心配する
ほうが深刻かつ現実的問題。
- 625 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:51 ID:5w4dJH/B0
- パトリオットって、防衛省の屋上から発射するんじゃなかったの?
- 626 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:59 ID:gyZ9GT5e0
- まあこのマンションが被弾しようが壊れようが他人事だからな
どうでもいい。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:22:00 ID:aZbqye6L0
- ミサイルを破壊せず築地に着弾するよう誘導する技術が望まれる
- 628 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:22:47 ID:1w4Kmn580
- 兵装ビル建てろ、兵装ビル!
屋上からミサイル発射すれば問題なし!
- 629 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:22:51 ID:xD6WOlZy0
- ミサイル発射の手続き
通常の手続きに加えマンション住民全員の同意がそのつど必要
チョンが一室を共同購入し決して同意しないことによって
成田空港の変な団体みたいな状態になる
- 630 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:23:15 ID:neiX32iM0
- >“迎撃時に窓ガラスが割れる”
睡眠薬自殺するの時に「これだけ大量に飲んだら胃に悪いだろう」からって胃薬も一緒に
飲むみたいなもんか?
- 631 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:23:15 ID:FhFnEtz00
- >>578
そそ、KVだから爆発して倒すんじゃなくて、体当たりして再突入体を迎撃するです。
でも、噴進弾ですから、ロケット燃料の分の爆発はするですよ。
- 632 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:23:26 ID:o/T2kRGp0
- もっと広い土地に展開したらどうなんよ。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:23:52 ID:N7aqEUq40
- 雨戸くらいあるだろ
- 634 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:25:22 ID:FhFnEtz00
- >>620
IDかっこいいよ、ID.
- 635 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:25:47 ID:CjKhSJgp0
- 「雨戸も閉めたし、ガキも寝た」ってやつか?
- 636 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:26:10 ID:aKYuadTq0
- ビルの屋上に配備すればいいじゃない
- 637 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:26:35 ID:wn/JuYqF0
- 窓に優しいパトリオット4を開発すればいいだけだろ
- 638 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:27:04 ID:xOWwxs5n0
- 核兵器が飛んでくるかもしれない非常事態に窓ガラスが割れるってアホかw
- 639 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:28:07 ID:RpSfQz0H0
- >>1
「懸念の声が出ている」なんて、日本が民主主義国家である
ということですよ。
中国あたりだったら即刻で工事中止&販売契約は白紙に。
- 640 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:28:37 ID:XkjhcSNL0
- これ、朝日以外の記事だったら
用地の一つもマトモに確保できない無能な防衛省を叩くスレになってたんだろうな
>>1
スレタイで論点ずらしか?ご苦労様です
- 641 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:29:47 ID:HuQiF3gO0
- つーか高層マンションの屋上に常時設置しておけばいいじゃん
- 642 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:30:33 ID:KjsY44CMO
- 石原閣下に頼め
最適な土地と、最適な条例をくれるはず。
- 643 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:31:28 ID:gyZ9GT5e0
- 先に窓ガラス割っておくのもいい手かも知れんな
国の大事に我が身可愛さを優先する奴らの住まいなんか保護しておく必要もないだろ
- 644 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:31:38 ID:BO9meghV0
- 理系のおいらがマジレス
ガラスの変わりに、ポリカーボネートにすればいい。
この素材は機動隊か何かの盾(透明!)に使われえるくらいで
鉄パイプとかでガンガンたたいても割れない。
窓枠ごと吹っ飛ぶかも知れんがw
- 645 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:31:52 ID:CNDbiVVD0
- 迎撃が必要になるような事態に窓ガラスが云々と普通の人は言わないだろ。
朝日新聞の購読者は言うかもしれないが。
- 646 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:32:01 ID:xD6WOlZy0
- 窓なくせばいいじゃん
室内全面液晶にして摩天楼とか好きな風景にできるし
金持ちなら出来るだろ
- 647 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:32:34 ID:+m6dprzM0
- 正にアカの手先のおフェ○豚だなwww
- 648 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:33:00 ID:Zld1hErK0
- 迎撃でガラス割れるのとミサイル着弾とどちらを選ぶのかと・・・
- 649 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:33:37 ID:OjTpvVe50
- >>644
理系のおいらがマジレス
窓ガラス無くしたら?
- 650 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:34:02 ID:IMaAB7uT0
- 強化ガラスへの変更費用を自治体が補助すればいいじゃん
- 651 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:34:21 ID:9KWV44iU0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ| 日本海沿岸に高層マンションで壁作ればイイ
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 652 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:34:49 ID:Db+p7QAH0
- 日本国内で、軍用機が駐在している基地の周辺にある
民間家屋は、二重窓化の工事とかエアコン設置費用、
電気代などを全部防衛施設庁が払っているんでしょ。
- 653 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:35:39 ID:gyZ9GT5e0
- でもこれに学んで、強姦するときも「これが戦時やテポドンが飛んできたときだったら泣き叫んでもどうしようもないんだぞ!?」って
正当化して事に及べるなぁ…
- 654 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:35:51 ID:tbiqDh/MO
- ま、仕方なかろうて
- 655 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:36:23 ID:G8PL92ZW0
- 高層マンションの屋上にPAC3配備すればよくね?w
- 656 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:36:39 ID:BD0SCbV50
- >>653
なにその在日の発想。
しかも正当化できてないぞ
- 657 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:10 ID:A0TFHmQX0
- 分かってるなら最初から割れないガラスにしとけば問題ないだろ。
- 658 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:17 ID:OjTpvVe50
- >>652
場所により補助具合は違うよ。俺が住んでた所は防音工事(壁とドアサッシとエアコン)
の工事に補助が出た模様。もっと近いところだとNHKの受信料が安くなったような気がする。
でも新築の家には補助適応されなかったような…昔の話だからあんま覚えてない。
- 659 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:27 ID:0AAz+eBY0
- >>653
キムチ臭い発想ですね。
- 660 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:27 ID:U0UD2JLY0
- 半径20キロ以内に核ミサイルが落ちてきたらどっちにしても窓割れるだろ。
- 661 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:41 ID:WMcO3GLn0
- 器物損壊で訴えればいいじゃん
- 662 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:37:43 ID:4m1N3OXP0
- 「おやあ?ママみてご覧、真下の自衛隊の広場に
なんかクレーンみたいなのがでてきたよ。
あんなにでかいトラックがあるなんてさすがだなあ。
あーなんか発射するのかな?ははは訓練かな。
おー!!すごいこっちに向かってまっすぐだなあ。
映画みたいだ。ん?サイレンか?うるさいなあ。
・・・バシューーーー!!!
うがああ!!!!発射した^^^^
バシッ!!!!!!バリバリバリギャーーーーーー!!!
割れた〜〜〜まだローンが30年も残ってるのに〜〜〜〜
- 663 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:38:19 ID:1Aa3lq2w0
- >>15
既に韓国がやってる
- 664 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:39:33 ID:0AAz+eBY0
- >>660
北朝鮮や中国の核ミサイルでガラスが割れようがマンションごと消滅しようが
その場合は何ら問題ないんでしょう。
それがリベラル脳ってものです。
- 665 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:40:02 ID:lnYdKyUuO
-
首都防衛には皇居に設置するのが
どうみても一番現実的。
- 666 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:40:58 ID:XKR+/D0m0
- ミサイル着弾するよりましだろ。
- 667 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:42:06 ID:zj7hgJfTO
- ここにも高層マンションの弊害が
- 668 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:42:16 ID:gyZ9GT5e0
- >>665
皇居内に被害が及ぶことは避けるべき
マンションくらい幾らでも替わりはあるけど、皇居にそんなもの置いたら徒に陛下の宸襟を騒がせ奉る事になる
- 669 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:42:25 ID:psMg/FTpP
- 迎撃ミサイル撃たないと空からミサイル降ってくるけどな。
というか、おそらく侵攻してきた軍隊のミサイルがビルを吹っ飛ばしてくれるのを
待ってPAC3ミサイル撃つんじゃないのか?(・∀・)ニヤニヤ
- 670 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:42:25 ID:xD6WOlZy0
- 迎撃が問題なら先制攻撃
今ならたぶん警戒は手薄
- 671 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:42:57 ID:ZMg2NHmy0
- >>649
建築基準法によって居室には採光(窓)と換気が必要。
じゃないとマンション建たないよ。
- 672 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:43:47 ID:IVizBYpnO
- マジで屋上に一台置いておけ。
あのミサイルの飛び方からしても、低地はきつい。
- 673 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:44:11 ID:ZYN3mLvs0
- アホだなぁ。
マンションの屋上にPAC3置けばいいじゃん。
- 674 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:44:12 ID:OjTpvVe50
- >>671
や、窓枠オンリーw 雨戸と網戸だけ付いてる感じw
- 675 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:44:23 ID:TSuKyR310
- 有事なんだから、窓ガラスが割れるぐらい我慢しろ。
- 676 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:44:50 ID:XTC12FPi0
- 銃後も戦場だろ常識的に考えて
- 677 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:45:23 ID:xD6WOlZy0
- 一方ロシアはサランラップで代用した
- 678 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:45:27 ID:ZMg2NHmy0
- >>668
PAC3の射程20kmと弾道ミサイルの着弾角度を考えれば、残骸は意外と
PAC3の前方至近に落ちる→皇居あたり。
- 679 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:45:49 ID:tLKqFtN20
- >>675
自分の家でも言えるのかよ。
- 680 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:46:04 ID:W9cCuhXK0
- マンション自体をミサイルにすればよくね?
- 681 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:46:17 ID:1B/81w860
- 地震や災害に弱いしビル風の原因になるし日照権を侵害するし景観を破壊する
挙句防衛の邪魔になるなんて高層マンションは害ばかりだな
- 682 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:47:25 ID:OjTpvVe50
- むしろ有事にはマンションが半分でパカッと割れてそこからミサイルが…
最終的には変形した都庁ロボとビッグサイトロンが合体してミサイルを撃破するというのはどうよ。
- 683 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:47:50 ID:gyZ9GT5e0
- >>678
皇居側から来ると仮定してるのが無駄。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:48:37 ID:WCyd7ffk0
- 売国マンションの住人には栄誉ある死が望ましい。
- 685 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:49:19 ID:+6RgD8Kv0
- ソース朝日w
- 686 :大日本印刷:2007/05/09(水) 22:49:30 ID:bAo/SNmF0
- かんべんしてください(><)
- 687 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:49:32 ID:LxtMmkC0O
- マンション壊せよ
- 688 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:49:40 ID:A8ZMyAeP0
-
明日は解約の嵐だろうね
無視して作った悪徳業者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 689 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:49:44 ID:070Gv5mz0
- このマンションの前通るたびに
こんなとこ建ててアホだな〜と思ってたけどさ。
- 690 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:50:04 ID:JH/XCoJP0
- PAC3はちょっとしたICBMクラスの推進力だから
連続で発射すれば窓どころかマンションにひびくらい入る
まあ戦車が家の前通るようなものとあきらめることだね
- 691 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:50:12 ID:sWY6vrNs0
- いやぶっちゃけ防衛省の近くなんざ買う場所じゃねーよ。
防衛省に行くヘリはうるせーしたまにサヨの残骸みたいなのがロケット弾とばすし
害戦車来るし
- 692 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:51:26 ID:R2fB0y1x0
- ミサイル落ちたら窓も割れるんだから
どっちにしろ同じじゃん
- 693 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:51:27 ID:DU4oMYoa0
- パトリオットぐらいじゃ割れない窓ガラスを作りだそうという気骨が無いのか。
- 694 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:51:49 ID:bAo/SNmF0
- 射線をふさぐ方が問題
バカは地主に配慮するから官邸の背後に高層ビルが被るんだよ
- 695 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:52:21 ID:n4WuYgc60
-
エエエ!! 核ミサイルを迎撃すると、窓ガラスが割れる!?
これは、PAC3の配備を、何が何でも、阻止しなければ!!
- 696 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:52:50 ID:HYJ5rLQl0
- ミサイルが直撃すれば,窓ガラスごときではすまんだろ.
- 697 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:12 ID:ZMg2NHmy0
- >>693
パトリオットなんて命中率低いんだから、窓ガラスに金かけたって
無駄。もともとPAC3買うのも無駄。
- 698 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:15 ID:TNTN0jz50
- 実戦配備なら二重橋前の広場とかに展開するんじゃない?あと、新宿御苑。
PAC3の射程は短すぎるということこそ問題視すべきなのだが。
オレの住んでるあたりもミサイル防衛の対象外。同じ予算をつぎ込む
なら敵基地破壊に使って欲しいよ。
- 699 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:25 ID:ZyagXEKK0
- ミサイル発射するときマンションを地下に埋めるにすりゃいいじゃんか
- 700 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:33 ID:FhFnEtz00
- 大丈夫、迎撃ミサイルを発射すること自体ないし、着弾して被害をうけることもない。
なぜなら、架空ミサイルだから。
- 701 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:50 ID:1zD5RpabO
- >>679
アホか。嫌ならそんなとこ住むなよ。四国辺りに引っ越せば。
- 702 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:53:54 ID:xD6WOlZy0
- 窓の代わりに鉄格子
ミサイルの代わりにロケット花火
着弾点に巨大トランポリン
ガンダム発進
いくらでも手はあるアル
- 703 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:54:08 ID:gainIhYe0
- 窓ガラスが割れるだけじゃなく、中の人間にガラスが降ってくるだろ
爆風で赤ちゃんとか死んじゃうかもな
マンション買った人お気の毒
- 704 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:54:11 ID:WIFsouqt0
- っていうか北朝鮮が日本にミサイル打ち込む確率自体
相当低いので無問題
ヤクザ同様で核とミサイルはちらつかせる事で
相手を脅迫して金を分捕るのが主目的
ホントに使ったらその時点で北朝鮮は終わり
なのでこのニュースもMDの撃墜率も無問題
- 705 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:54:25 ID:KeB0ZfEr0
- 割れた窓ガラスが降り注いで、通行人多数死亡。
引きこもりのウヨニートには関係ない話だな。wwwwww
- 706 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:54:29 ID:aW+OEPyj0
- ID:ruy1dl2vOが言う
ここで迎撃ミサイル配備を擁護する⇒用地を提供しなければならない
このあたりに理論的な繋がりが見えない。ねじれの位置で議論されようとしても困る。
それに、そんな非現実的なこと、実際にできるわけがない。
マンションの皆さんの窓は弁償するとして、割れるのを前提で迎撃するほうが
遥かに現実的で効率的で国のためになる。
ついでに読み違えてるようだから教えてやろう。
>>505はマンションを叩いてはいない。そんなこともわからないなんて、
あんた日本人か?w
- 707 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:54:42 ID:K0A2BzTi0
- 合わせガラスにしとけば、怪我しないだろ
- 708 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:55:14 ID:nUyXOUAp0
- >>84
フラックタワーですかw
- 709 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:55:46 ID:v9psTUAk0
- >>692
朝日的には落ちたミサイルは誤射なので、
建物を守れなかった事による人命軽視で
政府を非難する気満々ですよ。
- 710 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:56:08 ID:L8phK4If0
- 有事の際に自分の家の窓ガラスを心配するザパニーズwww
- 711 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:56:24 ID:cN+h4DDT0
- 迎撃する時点で戦争中だろうに、
戦争中に窓ガラスって・・
- 712 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:57:00 ID:wotKgGed0
- まぁそんなマンション、買う方も最初からわかりきった事なんだろうから覚悟のうえだろ
- 713 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:57:13 ID:CUcO2fLs0
- 築地にPAC3誤射汁
- 714 :1000レスを目指す男:2007/05/09(水) 22:57:14 ID:qkeyMFB10
- だんだんどうでもよくなるね。
でも、金はかかる。
- 715 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:57:25 ID:RkOUOYjU0
- もし発射する事態となり、窓が割れたら割れた窓を修理すればいい。
躊躇しているうちに敵のミサイル着弾した方が大損害でしょ。
- 716 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:58:32 ID:7rpxcdYb0
- 核が落ちてくるのに窓ガラスの心配か・・・平和だな
- 717 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:58:37 ID:PY7Sf3s4O
- 理論的じゃなくて、論理的じゃね?
- 718 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:00:07 ID:NTv6cXO90
-
もうすぐだから、窓には紙をはっておくように。
- 719 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:00:26 ID:gyZ9GT5e0
- うちなんていつでも徴発の用にたてる様に、食料と現金を用意してるからね
もし市街戦でも起ころうものなら我が家を提供して駐屯所にしてもらう腹を決めている
これからの日本人はこうでなくてはならない。財産は個人所有と言うのではなくて。国のために役立てる国家の所有物とすべきだ
- 720 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:00:33 ID:xD6WOlZy0
- 戦争が現実的になったら朝日新聞本社の周りの地価は高騰するね
本国から攻撃禁止区域に指定されるから
- 721 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:00:42 ID:yfuyC4+y0
- 窓ガラスが割れるより、核ミサイルが落ちる方がまし
by 朝日新聞
- 722 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:00:59 ID:MZioyh2T0
- 代々木公園とか新宿御苑とかでかめの公園に池つくって中に島つくって設置するしかないんじゃないの?
- 723 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:25 ID:Ker9Je0Z0
- 周辺のマンソンの基礎に発破用のダイナマイトを仕込んでおいて、いざというときは一斉に爆破して更地にしてしまえばいい。
- 724 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:31 ID:PLrcdH/E0
- まずはこのマンションを購入する連中のバックグラウンドを徹底的に洗うことから始めよう。
そんな環境ならこれからキャンセルを検討するのがまあ普通の客だ。
それなのに入居申し込む奴ら、特定アジアとの関係を調べてみるべきだ。
- 725 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:48 ID:v9psTUAk0
- >>704
世界終末時計とか管理してるところでは、
北は本当に撃つキチガイ国家と分析されています。
なので、世界が他の国にやったように強行的に圧力をかけることになれば、
分針が過去最高に終末に近づく予定。
ソ連の廃棄核兵器を狙うテロリストより危険。
- 726 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:52 ID:pJcPhzZ50
- ハリウッドみたいでカッコいいマンションだな。
- 727 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:02:56 ID:iM32kWJj0
- 高層マンションの屋上にPAC3配置すればいい!
- 728 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:03:08 ID:DGxAxvsy0
- 皇居の中から発射しろ
- 729 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:03:26 ID:Tr1tWvC50
- >>721
ミサイル迎撃に成功するも、付近住民から「窓ガラスが割れた」などの
被害を訴える電話が防衛省に殺到し、同日昼間でに3000件を超えた。
警視庁では器物損壊の疑いもあるとして、担当者を任意で取り調べている。
- 730 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:03:28 ID:P3tJTZcJO
- なんで窓ガラスが割れるんだろ
そんな凄い衝撃波でるの?
- 731 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:04:06 ID:L8phK4If0
- PAC3に住めばいい
- 732 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:04:10 ID:FOOQ3ggB0
- でも、有事法制に反対しているアサヒなら当然の論理だよな。
有事に防衛拠点とか陣地を構築するのに私有地を一時的に接収するのは財産権の侵害とか言ってのけるし
- 733 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:04:19 ID:aO1ydCLQ0
- このビルを飛ばして迎撃すればイインダヨ
- 734 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:05:03 ID:DGxAxvsy0
- まぁ窓ガラスぐらいいいんじゃねぇか
- 735 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:05:05 ID:mWp/jky10
- アカピが報道してるってことは
プロ市民の皆さん!はやく高層マンション建てて!
って言いたかったんだろうな。
- 736 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:05:18 ID:PpwVfB1O0
- >>729
ってかそれは本当に起こる未来だろ。
怪我人でもでれば絶対やると思うよ。
- 737 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:05:35 ID:8JkmenXU0
- 迎撃より窓ガラスが大事なのか?
- 738 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:05:58 ID:xD6WOlZy0
- その窓ガラスが割れる所を撮影しておいてあとで映画に使う
リアルで迫力のシーンになるはず
その収入で窓なりふすまなり買えばいいよ
- 739 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:06:13 ID:noUv5DXV0
- PAC3ってアメリカの技術でしょ?
日本の素晴らしき技術で入間基地からでも防衛できるよう改良して欲しいな。
- 740 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:06:28 ID:gyZ9GT5e0
- でも、いくら俺でも家の敷地内でPAC3射出させて、っていわれたらお断りするけどな。
- 741 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:06:35 ID:fzOT4lo/0
- http://www.asyura2.com/07/war88/msg/914.html
このビデオ(無料)↑をすべての日本人に見てもらいたい!んだとさ
- 742 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:06:42 ID:Ker9Je0Z0
- >>728
近衛師団第一砲兵連隊(対弾道弾防御部隊)を創設しよう
- 743 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:07:36 ID:PpwVfB1O0
- >>740
もし本当にそんな言い方をされたら、
面白くて「いいよー」とか言っちゃう気がするが。
- 744 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:07:48 ID:lL6C3tvt0
- ビルの屋上に設置すればいいんじゃね
- 745 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:08:20 ID:Bdf+GIqo0
- 迎撃に失敗したら迎撃ミサイルはどこに落ちるんだろう。
- 746 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:08:38 ID:yfuyC4+y0
- なんとしてでも、北朝鮮の核を有効化したいアサヒw
- 747 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:04 ID:Ker9Je0Z0
- >>740
目の前で実演が見れるなら、家の庭くらい提供する
- 748 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/05/09(水) 23:09:30 ID:vjuOOIdKO
- 「怪獣総進撃」で未来の浜松町が迎撃都市になっててかっこよかったなw
ビルの上にロケット砲だかミサイルがいっぱい付いてて笑えた(ブヒヒ)
- 749 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:32 ID:aO1ydCLQ0
- >>745
空中爆破
- 750 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:46 ID:2tm+9M0fO
- 迎撃時、窓ガラスを気にしているヒマなんかないと思うよ。
攻撃されてんだから。
- 751 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:59 ID:YzVDuWp90
- 単純にガラスからアクリルにすればいいだろ
- 752 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:02 ID:VP6Gg2L90
- >>745
命中できないとわかったときは近くで爆発してミサイルの誘爆を狙うんだよ
- 753 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:21 ID:lbYLV8RE0
- 割れた窓ガラスだけ弁償すりゃいいじゃん。
- 754 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:23 ID:ruyfQu790
- ガラス割れるから核ミサイルを落とさなくてもいい?
アホですか
- 755 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:46 ID:xD6WOlZy0
- 避雷針みたいにビルにミサイル落ちるようにしてもいいね
>>747
広そうな庭だね
で、庭にテーブル並べて見学→発射と同時に気化・・・
- 756 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:50 ID:Tr1tWvC50
- >>745
迎撃失敗確定から、500ms以内に自動的に迎撃失敗ミサイル迎撃ミサイルが
発射されることになっている。また、迎撃失敗ミサイル迎撃失敗確定から、
500ms以内に自動的に迎撃失敗迎撃失敗ミサイル迎撃ミサイルが発射される
ことになっている。また、、、
- 757 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:11:28 ID:PcLH9WOVO
-
ちゃんねらーって
レイプすることしか考えてないね。
- 758 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:11:56 ID:y38+KCcK0
- >PAC3発射機の展開地周辺には高層建築物の建設を規制する
>制限区域を設ける必要があるのに、全く手つかずの状態であることが分かった。
大変失礼ながら、あえて言わせてもらおう。
防衛省のPAC3関連の官僚&制服組&技官は池沼か?腹を切れ。
>迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実だという。
耐圧ガラスに変えてやれ。もちろん上記の馬鹿どもの給与からだ。公金からは
びた一文だすな。
- 759 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:12:06 ID:5J33RN+8O
- 最初から窓を設置しなければ割れない
- 760 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:12:10 ID:gyZ9GT5e0
- >>747
お前んちアパートだから庭ないじゃん?
- 761 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:12:18 ID:6cFaYmcs0
- これはもう
第3新東京市のようにだな・・・
- 762 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:12:25 ID:c/V1mE8h0
- 有事発生
↓
道路渋滞
↓
PAC3移動できず
↓
目標破壊される
だからマンションが有ろうが無かろうが関係ない。
- 763 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:13:18 ID:Ker9Je0Z0
- >>760
庭どころかベランダもないぜ!
- 764 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:13:24 ID:nDAtHrhp0
- どうせミサイルが着弾したらガラスどころかビルごと吹っ飛んで
しまうんだから、構わず撃ってしまっても結果オーライ
- 765 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:13:58 ID:zJd9OOdR0
- PAC-3の発射地点の傍に居るって事は確実に核で丸焼けにされる所に住んでる
って事なんだから、ガラスが割れて怪我するくらいどうってこと無いだろ。
- 766 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:14:32 ID:RWufN2nh0
- こんなこと気に出来るほど日本は平和なんだな。
気にせず配備しろ
- 767 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:14:36 ID:PpwVfB1O0
- >>756
そして最後の一発は全ての失敗ミサイルまとめて迎撃するために
核弾頭を積んだ迎撃失敗ミサイルが迎撃失敗してピョンヤンに着弾するわけだな。
基本的に誤射だから朝日も納得だね。
- 768 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:15:04 ID:pUYCBkHv0
- ミサイル食らうより、窓が割れるほうが嫌なのか?
- 769 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:16:05 ID:PDVgweE70
- 迎撃しない→ミサイルによる被害を被る
迎撃する→ガラスが割れる
後者のほうがナンボかましかと思うが。
軍の施設の近くに住むならば、有事の際には攻撃に巻き込まれるリスクを
背負っている事は織り込んでもらわんと。
- 770 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:16:39 ID:9zD7RYQA0
- 思いつきで配備するからだ、バカタレ。
- 771 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:10 ID:gyZ9GT5e0
- 日本人としてはいつでもどこでも戦死する覚悟もってないとな
- 772 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:10 ID:Q2l5CFWfO
-
ペットボトルロケットで迎撃すればいいんじゃね?
- 773 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:17 ID:XeQNjfqcO
- 高層ビルの屋上に置いたらどうなの?
ビルごとに置けば移動も要らなく無い?
駄目?
- 774 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:37 ID:xD6WOlZy0
- >こんなこと気に出来るほど日本は平和
朝日と日本を一緒にしないでください><
- 775 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:41 ID:PpwVfB1O0
- >>769
核的に言えば、軍施設の近くって日本全土なんだけど。
半径数百キロ吹っ飛ぶのよ。
- 776 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:17:48 ID:G8ZL2T/G0
- こんなの心配する必要はまったくない。
国防上の必要悪として試験発射であればんばん打ってしまえばいい。
文句言う奴は打たなかった時の被害を補償してくれるわけでなし、
保険かけておいて陳謝もせずガラス代を保証するだけでいい。
あ、ステーキ代は絶対に駄目ねっw
- 777 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:18:52 ID:tRbBPid+0
- マンションの屋上から発射すれば?
- 778 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:18:54 ID:BD0SCbV50
- というか北朝鮮に狙ったとこに弾道ミサイルを着弾させる技術なんてないから、海におっこちるかまったく関係ないところにおちる。
そういう意味ではむしろ東京なんかより東京の周辺の方が危ない
- 779 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:19:55 ID:Jej7Gf060
- 俺ん家に配備してくれれば文句言わなかったんだけどなぁ
- 780 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:20:11 ID:IHxWK5zk0
- ここのマンションを買ったやつはPAC3の配備を知らなかったわけだろ?
知ってたら買わなかったやつもいるだろうに
- 781 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:20:31 ID:fL2CHlIG0
- 窓ガラスなどよりも国民の命のほうが大切
当たり前だろクソ朝日
- 782 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:21:06 ID:BD0SCbV50
- >>775
まぁ数百キロも吹っ飛ぶ核は先進国ぐらいしかもってないがな。
北朝鮮のはよくて半径十数キロ程度。
- 783 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:21:07 ID:YnbzG5es0
- 全ての高層ビルの屋上に、35mm高射機関砲を配備せよ。
ミサイルもしくは敵機飛来時に一斉掃射し、本土上空の安全を確保する。
- 784 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:21:13 ID:yfuyC4+y0
- 核戦争の真っ只中、窓ガラスが割れるのを心配する朝日新聞。
- 785 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:21:53 ID:ZsFLTPDr0
- なんつうか、弾道ミサイルが直撃した時の被害より
風圧による窓ガラスガ割れる事の方が気になるというのは
ある意味究極の平和ボケではないかと。
- 786 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:22:03 ID:xkllMGzV0
- >>51
市民団体から見ると、北朝鮮から飛んでくるのは味方のミサイル。
- 787 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:22:26 ID:aKYuadTq0
- マンションをロボにすればいんじゃね?
- 788 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:22:42 ID:RWufN2nh0
- もはや朝日はガラス細工の如く存続できないと言いたいのかな?
中国さまから切り捨てられそうだからなw
- 789 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:23:01 ID:IHxWK5zk0
- >>783
いまどき、ミサイルを機関砲で打ち落とせるのか?
- 790 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:23:30 ID:PLrcdH/E0
- PAC-3はケースからの射出時ってコールドローンチじゃないのか?
詳しい人教えてくれ。
- 791 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:23:36 ID:xD6WOlZy0
- 風船おじさんに当たる可能性もあるので迎撃は容認できない
byあさひしんぷん
- 792 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:04 ID:PcLH9WOVO
- 第三東京市とかカキコしてる子は軍事力を使う資格はないよね。
- 793 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:07 ID:YnbzG5es0
- 戦時中みたいに、空襲で窓ガラスが割れて飛散しないように、
テープを*字型に貼って補強しておけばいいじゃん。
- 794 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:10 ID:zJd9OOdR0
- >>775
ツァーリ・ボンバーでもそんな破壊半径はねえよ。www
ばーかばーか死んじゃえ。
- 795 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:14 ID:uVnhPhLm0
- >>778
現代で技術的に作れる核は広島長崎級とは比較にならん。
関東甲信越のどこかにテキトーに落ちれば首都圏壊滅。
山に熱線と爆風遮られても放射能でおっちにます。
北は今のとこ運べるミサイルがないだけ。
- 796 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:48 ID:GrCy4SUz0
- >>752
誘爆に成功しても敵ミサイルと迎撃ミサイルの破片が
降ってくる地域は大惨事になるんだよな。w
- 797 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:26:57 ID:AXWipV5Z0
- >>769
久々に2ちゃんで笑った。
パーですか?
- 798 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:28:06 ID:v6RybjLc0
- 「うちのガラスが割れるのでミサイル着弾させてください」ってことか?
- 799 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:28:58 ID:292cqJ2b0
- 防弾ガラスにすればおk
- 800 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:29:27 ID:070Gv5mz0
- >>780
つーか、市谷駐屯地の真隣りだぞ。
高級億ションとか完売だとか言ってるが、
見かけもしょぼいし正直誰が買うんだろうと思ってた。
- 801 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:30:22 ID:m/nOY+r60
- 練馬の駐屯地に展開すりゃいいじゃん。
あとお台場に駐屯地新設とかさ。
- 802 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:30:31 ID:b1PhLjLY0
-
ガラスが割れるんだぜ。
こんな危険な兵器は撤廃だな。
- 803 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:30:39 ID:zJd9OOdR0
- >>797
馬鹿はお前だ。
- 804 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:31:13 ID:Jej7Gf060
- >>794
ツァーリ・ボンバー知ってるなんて、なかなか通な奴よのう。
さては、核マニアだろ。
ちなみにツァーリの放出するエネルギーは、
太陽が1秒間に出すエネルギーの1%に匹敵すると
言われてる。
- 805 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:31:34 ID:g9+oyjZh0
- >>803に同意
- 806 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:31:40 ID:YnbzG5es0
- >>789
高層ビル密度の高い都内なら、数百門の一斉掃射になる。
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」理論で何とかならんか?
- 807 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:32:40 ID:z+pq4Q/M0
- んじゃさ、屋上にPAC3置こうぜ!!('∀`)
- 808 :バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/05/09(水) 23:33:05 ID:TEzj/+Sj0
- >>801
3〜4セットのシステムが都内に常駐になったら、そうなるかもな。
- 809 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:33:06 ID:BD0SCbV50
- >>795
あほか。そんな威力あるわけないだろ。
そんな威力は水爆クラスだ。
分裂型の核だったら東京23区もしくは隣接県で東京よりの位置じゃないと壊滅はしないよ。
- 810 :1000レスを目指す男:2007/05/09(水) 23:33:10 ID:qkeyMFB10
- どっちにしろ、発射されたら、当たろうが当たるまいが、20キロ圏は火の海になるんだから同じじゃん。
- 811 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:33:15 ID:NjCnM8qn0
- >>796
だからさ、何でそゆ発想ができるわけよ?
ミサイル直撃の方が被害が少ないのかw
- 812 :暇なおっさん:2007/05/09(水) 23:33:51 ID:hNt+6rjd0
- これは、どうなんだ、
現状では別な位置に新たな発射位置を確保して角度によって使い分ける
のが一番、有効だろ?ビルの上から発射は出来るだろうが、自衛隊のヘ
リで空輸できるかな。(発射機だけビルの上というのも有りか?)
ただ、朝日の肩を持つわけではないが、都心に防衛省の施設があるのは
あまり良くなさそうだな。
有事の際は防衛省の施設は諦めヘリで脱出して八王子に大本営を構えた
方がいいかもな。(東京の人には悪いが・・・。)
- 813 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:33:53 ID:h12Lw7Oq0
- >>790
ケースからの射出がコールドロンチでも、ケースから出た時点で、固体ロケットモーターに点火する。
んで、迎撃ミサイルは一般に加速度が大きい、ということは、噴出ガスの膨張率が非常に大きい。
ということは、排気ガスが空気を強引に押しのける度合いも大きく、つまりは、もんのすごい大爆音が発生する。
したがって、その爆音の衝撃波でガラスが割れるという寸法。
簡単に言えば、忍法ガラス割りの術でござるよ。
- 814 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:35:25 ID:5J33RN+8O
- パトレイバーでは、太田が平気でリボルバーカノンをぶっ放して住宅に被害が出てたなw
- 815 :バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/05/09(水) 23:36:29 ID:TEzj/+Sj0
- >>810
仮に目標に到達したとしても、ちゃんと起爆しないちゅうこともある。
- 816 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:37:52 ID:ruy1dl2vO
- 静かに優雅で滑らかに飛ぶ
寝てる赤ちゃんを起こさない
そんなパック3を開発せよ
- 817 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:38:04 ID:XM6oYONq0
- 相手の無能を期待して作戦を立てるとは、御目出度い天保銭ですね
- 818 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:38:49 ID:UNkTEJ81O
- 問題解決のヒント・・・サクラ大戦
- 819 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:38:59 ID:yfuyC4+y0
- >迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実だという。
これは大変だ、迎撃しないで核が着弾した方がましだな。
- 820 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:39:09 ID:yIf2gVb50
- >>777
>>1を読め。半径20kmしか防御半径がないと書いておるだろうが
- 821 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:40:00 ID:Q9EJSXS80
- >>1
ガラスが割れるのとミサイル着弾するのどっちがいいんだ
馬鹿朝日。お前んとこだけに落ちろ
- 822 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:40:12 ID:IEysc0zo0
- だからこそ、 攻 撃 防 御 体 制 を (先 制 攻 撃)!
発射は離島から。
作戦の基本である。
- 823 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:40:37 ID:WMcO3GLn0
- イラクでの戦闘を流すチャンネルを創設 米国防総省
http://www.afpbb.com/article/1576341
http://www.youtube.com/mnfiraq (YOUTUBEの動画)
- 824 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:41:59 ID:BL9o1/Ws0
- 自分のマンションの窓ガラスが割れるからPAC3導入反対とは
プロ市民、在日の工作員様でしょう
- 825 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:42:10 ID:8I71suQw0
- 潜水艦に搭載して、垂直に発射すれば良いだろ。
つか、半径20kmって狭過ぎ!
- 826 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:42:31 ID:nDf+Rl9C0
- >>814
民間家屋を背にされたので
攻撃できない!
ニューロンネットワークを切れ
ってのがあっあね
- 827 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:42:46 ID:b1PhLjLY0
-
おまえら、窓が割れて困る少数派を踏み台にしてまで、
自分は助かりたいのか?
それで満足なのか?
- 828 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:43:50 ID:6ntm0wtH0
- >>811
迎撃に成功して破片が自分の庭に降ってくるより
見知らぬ誰かのところにきっちり着弾して炸裂したほうがいいと
いっているわけだ、彼は。
- 829 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:43:52 ID:Sgjp+CcY0
- >>827
東京に被弾したら、そのマンションも窓ガラスどころか廃墟になるわけだがw
- 830 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:43:53 ID:gD29K3ZK0
- ガラスが割れたら国が補償してやればいいだろ。
- 831 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:44:19 ID:yaHoZfut0
- 埼玉の防衛で都民が我慢するのは確かに解せない。
- 832 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:44:21 ID:BD0SCbV50
- >>825
海自の船舶にはPAC3とは別のミサイル迎撃ミサイルが積んである(積む予定)
PAC3はあくまでそれで打ち落とせなかったときの三段階目の迎撃手段。だから着弾点に近い位置から発射する必要がある。OK?
- 833 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:44:22 ID:fcadHiQi0
- まず、マンション爆破してから発射で解決。
後でゆっくり補償交渉すればよし。
国が潰れれば補償もクソもないからね。
- 834 :1000レスを目指す男:2007/05/09(水) 23:44:36 ID:qkeyMFB10
- まあ、この迎撃ミサイルを使った場合の住民の被害は、
コリラテルダメージの範囲内だよね。
- 835 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:44:54 ID:sMXtoalg0
- サンダーバード2号の滑走路脇の木のように
離陸時に折れ曲がるようにしておくというのはどうだろうか
- 836 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:45:12 ID:G8ZL2T/G0
- >>787
「都庁ロボ」の特許侵害になるから駄目w
- 837 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:45:33 ID:ZsFLTPDr0
- >>810
核兵器はちゃんと起動させないと爆発しません。
核爆発させるためのシークセンスを作動する前に
迎撃に成功すれば、核爆発はしません。
- 838 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/05/09(水) 23:45:54 ID:wp5b5rqM0
- 窓ガラスどころか、ミサイルのカケラが降るよ。
敵地攻撃能力が必要だということがよくわかるよね。
- 839 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:46:57 ID:8I71suQw0
- >>819
>>827
着弾したら、窓ガラスどころか建物ごとなくなるだろ。
死ねば困る事なんかねーけどさ。
- 840 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:47:41 ID:zkPLgwjZ0
- 窓ガラスが割れて、だからなんなのよ....わけのわからん連中だなあ、
はああ〜。
- 841 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:48:29 ID:ehi6Hoe50
- 首都機能を岐阜あたりの山中へ移転するチャンス
- 842 :忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/05/09(水) 23:48:55 ID:xVe5D0Ep0
-
パック3ってそんな低空を飛んでいくの?
弾道ミサイルの迎撃の場合、普通ほぼ真上に打ち上げるんじゃないの?
- 843 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:48:59 ID:ruy1dl2vO
- まぁ〜パック3の玉数以上のミサイルが飛んできたらアウトなんたがら
これ以上東京へ人と企業を流入させず逆に分散させろ
- 844 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:49:13 ID:R0NYahvRO
- とっくに全室完売してるお
- 845 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:49:23 ID:nDf+Rl9C0
- 昔のナイキ(ナイキJじゃないやつ)みたいな
地対空核弾頭ミサイル使えば・・・
- 846 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:50:28 ID:zkPLgwjZ0
- 日本のマスゴミは、自衛隊のもたらす被害だと、窓ガラスでも許容できないが、
北チョンのもたらす被害なら、ビル毎蒸発してもいいそうです。
- 847 :忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/05/09(水) 23:51:33 ID:xVe5D0Ep0
-
まあ10発撃たれれば軽く3発は着弾するね
- 848 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:51:44 ID:Tr1tWvC50
- >>835
ゆとり世代の想像力の欠如を痛感するなあ。
もし、ぺヤングソースヤキソバ大盛り(北海道仕様スープつき)
を作っている最中だったらどうなるのだ?麺をシンクにぶちまける
ことになるのだぞ?
- 849 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:52:08 ID:BD0SCbV50
- >>843
見たいな分かってねえ奴が多すぎ。
PAC3自体は日本のミサイル防衛の三段階目の迎撃手段。
PAC3を撃つまでに本当は迎撃されてなきゃだめなんだよね。PAC3を撃つってかなり危ない最終段階なんだから多少は多めに見ろ。
- 850 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:52:28 ID:jRcbtYql0
- やっぱここは毒多ー中松氏の
ミサイル反転発明だよな?
都知事選に落ちたのは北朝鮮の工作なのだ・・
- 851 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:52:31 ID:8I71suQw0
- >>832
なるほど。
そっちの方が重要な気もするけど、ニュースにならないね。
>>836
ゴーザウラーだっけ?
- 852 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:52:59 ID:BL9o1/Ws0
- >>831
>埼玉の防衛で都民が我慢するのは確かに解せない。
市ヶ谷駐屯地の防衛ですが
- 853 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:53:08 ID:B3depF0W0
- あ、築地には展開しなくていいから。
つかミサイルがdで来マスタとかいって空爆しろよあのビル。
- 854 :暇なおっさん:2007/05/09(水) 23:53:10 ID:hNt+6rjd0
- やっぱ、あれだな、
まず、一撃目で首都で関係者が半分位は死ぬ前提で考えた方がいいな。
閣僚が半分死んだ段階での、窓ガラスの賠償の方法を朝日新聞には考え
て欲しい。住民の為に。
- 855 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:53:34 ID:G8ZL2T/G0
- >>804
ふむ、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
巨神兵みたいな兵器だったんだな。
- 856 :忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/05/09(水) 23:54:33 ID:xVe5D0Ep0
-
まず政治家と官僚の命を最優先で守ろうという姿勢が最高にカコイイね
- 857 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:54:58 ID:9kznAgCn0
- 窓ガラスなんかどうでもいいとして迎撃コースに建物あるって問題ありまくり
- 858 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:55:01 ID:ARnbfYm00
- PAC3発射って事態に至ればマンション住人の
意志なんか無視だわな。
- 859 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:55:07 ID:DU4oMYoa0
- パトリオット基地狙って、核ミサイル飛んでくるんじゃないの。
窓ガラス割れたことを自衛隊に怒鳴り込みに行く前にギギギだ。
- 860 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:55:39 ID:BL9o1/Ws0
- >>845
>昔のナイキ(ナイキJじゃないやつ)みたいな
>地対空核弾頭ミサイル使えば・・・
かすりもしません
- 861 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:57:46 ID:m/nOY+r60
- >853
あそこにいる奴らはミサイルの衝撃派よりも、靴の音の方に敏感だからなw
いざ飛んでくると「なんでミサイル発射しねーんだYO!」とか
すごい勢いで60年前と同じように煽りそうww
- 862 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:57:57 ID:EgcQmA/d0
- 荒木町のバブルの塔はどうなったの?
- 863 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:58:00 ID:ruy1dl2vO
- >>849
まぁ〜日本が原因で有事になる要素はないからいいんじゃね?
あるとしたら米国や欧州対中国やロシアで日本は米国の
対アジアのバリア(中継基地)として機能するだけだから
- 864 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:58:03 ID:ZMg2NHmy0
- 弾道ミサイルの発射角と着弾角の最適値はだいたい45°だよね?
とすると、市ヶ谷から射程20km未満のPAC3で迎撃した場合、迎撃が
成功すれば、だいたい市ヶ谷から14km程度以内に残骸が落ちるんだよね?
ということは、北朝鮮は市ヶ谷から見て北西〜西北西の間にあるんで
和光、板橋、練馬から市ヶ谷に向かう扇型の地域に残骸が落ちることに
なるのかな?
詳しい人教えて。
- 865 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:58:29 ID:y/009HEkO
- 自宅のガラスが割れるのと、核ミサイルが落ちるのと…
普通どっちを選ぶか火を見るより明らか。
- 866 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:59:03 ID:rXu6wgK/0
- なんか絵的にすごくかっこよさそう。
庵野監督に首都防衛のアニメを作らせたいw
- 867 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:59:07 ID:KUPJoTf00
- 高層マンションの窓ガラスが割れるような防衛兵器は、憲法違反です。
- 868 :名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:59:55 ID:v9+XY0f70
-
久間がアレですから
- 869 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:00:59 ID:R6T0Gb8n0
-
窓が割れて困る少数派を踏み台にしてまで、
自分は助かりたいとは、あさましいなwww
- 870 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:01:01 ID:oAgePLso0
- 窓ガラスが割れるのと
後数分後に死ぬの
どっちか選べ
- 871 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:02:34 ID:35orRMtt0
- >>849
日本のは1段目=SM-3、2段目=PAC-3の2段式じゃないのけ?
- 872 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:02:34 ID:0G1JSFmY0
- >>859
逆だよ。全面核戦争とかなら話は別だが、通常は、高価な弾道ミサイルをみすみす迎撃されたら困るから、
なるべく迎撃ミサイルに落とされる確率が低くて、なおかつ効果が大きい場所を選んで狙う。
要するに、MDで実際に迎撃するのは、本当に最後の賭けみたいなもんで、実際は「MDがあるから、
この地域を狙うのは後回しにしよう」、と思わせることで、重要なエリアからミサイルの照準を
外させるのが主眼。
ちなみに、本国アメリカは、MDシステムは純粋な迎撃性能では費用対効果の面で割に合わないと
議会で判断されてるので予算が下りないので、建前上は、湾岸戦争とか、ああいう外国に展開した
部隊を弾道ミサイルから守るためのシステム、ということになってる。
- 873 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:03:31 ID:r6MRHrcT0
- そういえばモスクワには核迎撃専用の砲兵がいるらしいね。
奴らはどーなってるの。
- 874 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:03:33 ID:N+DBFuDg0
- 朝日新聞様は、PAC3で迎撃する必要がないように、
敵の発射基地を先制攻撃で叩けと仰っているのです
- 875 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:03:34 ID:cN3b3FCJ0
- 非常時にはシャッター閉めるようにしておけばいいんじゃないの?
- 876 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:03:35 ID:wIIZfJ1q0
-
だから、高層マンションの屋上にPAC3置けば済むことだろ?
東京に高層マンションなんて大量にあるじゃん
- 877 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:03:43 ID:OX4eZsAt0
- >>864
残骸が落ちるっていったって再突入対は結構小さいよ?
PAC3ミサイル自体が衝撃で粉々になるとしても小さい破片は家の中にいれば安全だし。
破壊されずに落っこちる大きな破片も数メートル程度。
当たったら運が悪い。鳥の糞なみの命中率だぞ?
よっぽど撃墜された戦闘機に巻き込まれる確立の方が高い
- 878 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:04:31 ID:dG/4Ll/OO
- 核爆発で死んだならガラスの修理代を払わなくて済むじゃない
- 879 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:05:19 ID:AbPbdycDO
- >>870
体に無数のガラス片がブッ刺さったまま生きるの嫌だな
ぶっちゃけ核でアッサリ死んだ方が楽そう…
- 880 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:06:01 ID:Yx4iaHvo0
- リバーシティ21の空き地で展開しれ
- 881 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:06:23 ID:DXggmzS60
- 窓ガラスが割れたら謝罪と賠償を国会に陳情へ行くニダ!
それが「憲法苦情」ニダ!
- 882 :忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/05/10(木) 00:07:01 ID:sP7fQFiJ0
-
北のミサイルの燃料注入を察知したら
北に対して燃料注入を止めるように忠告し、
さらに注入が継続された場合
潜水艦からトマホークミサイルを発射しミサイル基地を撃破する。
- 883 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:07:22 ID:VaqPTDWj0
- >>876
アパマンションにはミサイル発射装置を屋上に置ける程の強度はない
- 884 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:07:29 ID:TuwvE9UC0
- 国と自分の命がどうなるかって時に、窓ガラスぐらいでうだうだクレームすんじゃねえよ。
- 885 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:07:52 ID:9NJ5JDkr0
- やっぱミサイル防衛そのものがレイセオンの政治的圧力による商売だってことがわかるわ
防衛費内から1兆円も支出しやがって・・・
- 886 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:08:03 ID:MUNzS1lR0
- 迎撃するようなときに窓ガラスのことなんて気にするなよ・・・
- 887 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:08:57 ID:OX4eZsAt0
- >>871
二段階だっけか?
アメリカが三段階だっけ。
- 888 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:09:05 ID:LFMbwmiL0
- どうせ新たな利権創出をねらってるんだろ?
- 889 : ◆VIPPER9Iqc :2007/05/10(木) 00:09:34 ID:jsPmhUp7O
- 衝撃波ってやつだな
うちは雨戸あるからだいじょぶ
- 890 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:10:04 ID:8y2wxBsh0
- 窓ガラスじゃなく窓ラップにすればいんじゃね?
- 891 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:11:04 ID:58P6mY4XO
- 心配する所が違う。
転んだときに手を擦り剥くのがイヤで、顔を擦り剥く馬鹿。
- 892 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:11:06 ID:VpEMczr40
- >>856
自衛隊が政府を守るのは当然の話
国民の代表を守る=国民を守る
だろ?
何の為の自衛隊だと思ってんのさ
- 893 :バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/05/10(木) 00:11:07 ID:fKSsnmib0
- >>885
年間売上2兆円の会社単体ではそんなに圧力を掛けられる訳もなく。
- 894 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:11:08 ID:r6MRHrcT0
- >>873
(旧世代)SH−04ガロッシュ
高高度迎撃SH−11ゴーゴン
低高度迎撃SH−08ガゼル
つまり、日本もPAC3なんぞかわないで、二段構えの安心設計、ABM-3を買うべきだったんだよ。
- 895 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:11:40 ID:wIIZfJ1q0
- >>883
姉葉マンションは?
- 896 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:11:54 ID:35orRMtt0
- >>887
そのはず。
アメリカの1段目はICBM上昇中にレーザで破壊するんだったとオモ。
そんなんできんの?ってのと、高すぎってので日本のは簡易型(2段式)に
なったんだったような。
- 897 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:12:30 ID:GHMqobQ50
- 俺がテロリストだったらマンション高層階から攻撃してあげるよ。
- 898 :1000レスを目指す男:2007/05/10(木) 00:13:44 ID:SDJgtB920
- どっちにしろ、被害は国が賠償すべきだ。
その法律も一緒に作らないと。
- 899 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:14:17 ID:liK4ZF6U0
- >>866
その手のかっこいい演出は庵野の下でコンテを切ってる樋口の力。
- 900 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:14:32 ID:0Rp0zbbc0
- >>1
>マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
>重なっていることが分かった。
平和ボケの日本人的には、関東大震災がくるかもよ?レベルの話にしか思えない。
こう言うのも地価に影響を与えたりするんだろうか?
- 901 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:14:54 ID:wIIZfJ1q0
- >>897
築40年くらいの木造2階建ての俺のアパートは……orz
- 902 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:15:41 ID:DXggmzS60
- >>883
東京都の条例で高層ビルの屋上には、PAC3が装備出来る強度を
持たすように決めるとか?
で最終的には実際に装備すれば話が早い。
- 903 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:15:53 ID:r6MRHrcT0
- >>873>>894
これは酷い自演ですね。
>>896
ブースト段階のほうが迎撃は容易だからね。
多弾頭になってると、RVが増えて全部落とすのはやっかいだし〜。
そういえば上昇段階でイージス艦のスタンダードミサイルで落とすのは、日本に向かうかどうか見極めてからでないとできない・・・とか言ってたな。
見極めてたら手遅れやねん。
- 904 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:16:26 ID:ZABhbUiGO
- 北朝鮮って核作るのやめたんじゃないの?
- 905 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:16:50 ID:igc5o1/e0
- 平和だなあ
窓ガラスが割れるか、ミサイル喰らうか
どっちがいいかね
- 906 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:18:03 ID:7Mhop/0R0
- ビルが割れるよりいいだろ
- 907 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:18:07 ID:9EDjIYcm0
- 核ミサイルが着弾するよりはマシだろ
- 908 :暇なおっさん:2007/05/10(木) 00:18:33 ID:j7hknkLY0
- 今気付いたが、
市ヶ谷なら、FHぶっ放すだけでどこかの窓が普通に割れそうだな・・・。
- 909 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:18:42 ID:lWnvUQKC0
- PAC3はノドンも東風も撃ち落とせないガラクタだから配置しても意味無いんだけどね
- 910 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:18:54 ID:Abt3/8ax0
- >風圧でマンションの窓ガラスが割れることはほぼ確実だという。
マンションのガラスギリギリの所を抜けるのでなければ
余程軟いガラスじゃなければ割れないだろ。
- 911 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:19:33 ID:dG1ilc1q0
- >>902
姉歯のような奴が条例を守るわけがないし。
いざという時に設置してみたらビル崩壊ってんじゃ
お話にならないよ。
- 912 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:19:54 ID:35orRMtt0
- >>894
たしかPAC-3はPAC-2に比べて射程が短いかわりに命中時に
高温を発生させて弾頭内のBC兵器(ウィルスとか毒ガスとか)を
無害化できるんじゃなかったっけか。
高高度で迎撃するには射程を長くする必要があるし、BC兵器を
無害化できないと迎撃時に空からウィルスやら毒ガスやらが
降ってきて、いやーんな気もス。
- 913 :ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/05/10(木) 00:20:01 ID:MwUm+izA0
- マンションの屋上に設置すればおk
- 914 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:20:34 ID:ggJl+roG0
- PAC3で守られてるマンションか…ウラヤマシス(´・ω・`)
- 915 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:20:51 ID:et+lRM6l0
- あの場所に高層マンション建てること自体おかしな話だった。
- 916 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:21:00 ID:8y2wxBsh0
- >>873-874
- 917 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:22:21 ID:BfmGqNld0
- これは左巻きや朝鮮人が高層マンションを買い占めそうなニュースですね。
- 918 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:23:09 ID:9NJ5JDkr0
- >>893
タミフルはインフルエンザに効果ないが日本だけ広く普及してる
そしてタミフル製造元ギリアドサイエンシスの元会長はラムズフェルドっと
- 919 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:24:39 ID:wIIZfJ1q0
- >>906
♪ビルが割れるのよぉ〜♪
♪核が落ちるのよぉ〜♪
マンションの宣伝に「PAC3完全装備!お客様を守ります!」とかってイイじゃないか?
- 920 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:24:45 ID:35orRMtt0
- >>903
多弾頭がばらけるのって最終段階?中間段階?
どちらとも限らないかな。
中間段階まで1つならSM-3で対処できるのにね。
> 日本に向かうかどうか見極めてからでないとできない
ICBM、どこにも落ちなくてよかったね、でいいじゃん。
ってわけにはいかないんだろうなぁ。大人の事情で。
- 921 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:24:57 ID:oFvm84hwO
- 超高給取りの朝日新聞社員達が購入
↓
「九条賛成!迎撃反対!」の垂れ幕
↓
朝日新聞の記事に。
「アジア諸国の反発が予想される」
- 922 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:25:39 ID:X1nXuWkR0
- >>918
インフルエンザの症状に対して効果があることは臨床学的に証明されている
- 923 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:27:41 ID:0Rp0zbbc0
- >>915
と言うか
散々エレベーターの事故とか報道されているのに
それでも高層マンションを建てる気が知れない。
高層マンションを購入したり借りたりして住みたがるやつの気は
もっと理解できないね。
地震が無いイギリスならともかく
台風だの地震だの災害だらけの日本でよくあんな
高層マンションに住めるなあ・・・
- 924 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:27:48 ID:i35fkCn30
- 皇居に配備すればいいのに、話題の議員宿舎の屋上とか
- 925 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:28:16 ID:35orRMtt0
- >>904
大陸間弾道弾の弾頭には生物兵器や化学兵器を搭載することもできるんですよぉ。
(着弾する前に周囲の空気とまぜまぜするんだったかな)
- 926 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:29:15 ID:V/R9zFOi0
- 旧厚生省 統計情報部の跡地。
- 927 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:30:29 ID:ZABhbUiGO
- >>925
ここでおまいらが話してるミサイルって何が積まれたミサイルの話してるの?
- 928 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:30:31 ID:wIIZfJ1q0
- >>925
あのデカイロケット花火みたいなロケットのペイロードって、どれくらい?
有効な量の生物化学兵器を搭載可能なの?
- 929 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:31:36 ID:i35fkCn30
- これ大気圏外から再突入した弾道弾の迎撃実績まだないだろ
確かミッドコースだとかいう低空での迎撃は成功してたけど
- 930 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:31:57 ID:oFvm84hwO
- >>924
小沢の4億円御殿の屋上なんてどうよ?
- 931 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:32:41 ID:DHwQHOWuO
- まじレスすると、
日本国存亡の危機という、まさしく非常時には非情な選択もやむを得ないと思うよ。
在日韓国・朝鮮人はもちろんのこと、一般国民全てなんかどう最善を尽くしても守り切るなんて不可能だ。
その時に、在日とそれより三本以上毛が多い一億人の一般日本国民(もちろん俺なんかもそうだろう)を後回しにしても、国家再建のために必要な優秀な人材一千万人を助ける決断が現実のものとなるのは当然。
アメリカ辺りのSF映画を観るまでもなく自明なことだよ。
その時泣き喚いたり、乱暴狼藉するようなら、俺達も朝鮮人と変わらないよ。
- 932 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:33:46 ID:9dmbwxAF0
- 窓が割れるのと家事態がなくなるのとどっちをとるのかを悩んでるのか?
- 933 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:34:20 ID:C8PUZDJd0
- 北鮮が打たなければいいんだろ。
ガラスが惜しいなら、
朝鮮総連とパチンコ屋の連中を説得しろよ。
- 934 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:34:27 ID:4dStqvQmO
- >>925
まぁ迎撃が成功するなら爆発や空気との摩擦熱で無力化出来るんだけどね
- 935 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:35:06 ID:i35fkCn30
- 北チョンよりシナのが問題
- 936 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:35:09 ID:sXfN1a1a0
- このマンションが迎撃ミサイルとして飛んでいけばいいんじゃね?
- 937 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:35:10 ID:GN1ldOOp0
- いや〜、ニッポンは平和だねえ〜。ええことだよ、うん。
- 938 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:36:33 ID:TYNFFnXT0
- マンションの上から打てばいいじゃなーい?
- 939 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:37:04 ID:57kbWZiJ0
- 馬鹿じゃねーのか?
核ミサイル発射される状況で
ガラスが割れるとか関係ないだろ
- 940 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:37:20 ID:wIIZfJ1q0
- >>933
東京辺りのパチンコ景品交換所チェーンのTUCの社長は、朝鮮総連のメンバー。
- 941 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:38:20 ID:kspUsfep0
- なんか、この記事こじつけっぽいなあ〜。
ビルの位置何ぞ、迎撃プログラムに打ち込んどけばいいだけで、
大陸弾道弾対象なら、真上に打って、その後方向転換はデフォじゃねえの。
発車後、すぐに横に飛んでいかにゃ当たらんような事態だったら、
もう、だめぼ、状態の時だけっじゃないの。
- 942 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:38:22 ID:nvxtGAvw0
- 窓ガラス代けちっったばかりに、日本が火の海になったらワロスw
- 943 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:38:39 ID:Rxr252cl0
- マンションの屋じょ(ry
ってカキコしようと思ったらすでにレス多数かよ。
結構みんな純粋な心の持ち主なのね。
- 944 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:39:29 ID:OJdWvWYi0
- 実は首都防衛すら囮でしかないんだよ
ミサイルが発射された時点で、国家首脳と皇族は地下に避難する
大江戸線で被災を逃れた後、さいたまスタジアムの地下に設けられた
大本営へ移動し、そこから統制をとることになっている。
- 945 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:40:02 ID:1RsSMN4n0
- >>941
ズーム上昇って知ってる?
- 946 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:43:39 ID:84b9R/PTO
- 軍事は素人だが入間基地から運搬する時間があればマンションの住民を避難させる時間くらいあると思うのだが?
間違ってるかな?詳しい人教えれ!
マンション自体が迎撃ミサイルの軌道にかぶるってことかな?それだったらマンション自体爆破して迎撃してもいいくらいだとおもうが。
- 947 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:44:11 ID:i35fkCn30
- 地下シェルター欲しいけど、平時寝てるとき打ち込まれたり
平日仕事中打たれたら逃げられんからな
無用だよね
- 948 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:44:52 ID:UsBY09if0
-
安価なスカッドを比較にならないほど高価なミサイルで打ち落とそうとすること
自体、戦術的に破綻してるわ。
戦闘はコストと効果を勘案して効果的にやるべし。
政権与党はリアリストのはずなのになぜかこういう面になると
とてつもない夢想な論理(ミサイルを打ち落とす)に支配され、それに異議を申したてる政治家も皆無。
つくづく社会問題ってのはとりあげられて初めて問題とされるのであって
時代の政治環境によって問題にもなるし問題にもされない。
拉致問題しかり。
- 949 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:46:49 ID:i35fkCn30
- MDより核武装のがはるかに現実的で安上がりなのにね
パオリなんか元々ただの地対空ミサイル(対航空機用)だぜ
湾岸で無茶な運用して被害増やしてたな
- 950 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:47:11 ID:TuwvE9UC0
- ビルがふたつにぱかっと分かれて中から迎撃ミサイルが出てくるようにすれば良くね?
- 951 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:48:12 ID:r6MRHrcT0
- >>920
ですぅ。日本以外を目標にしたICBMを落としたら専守防衛を逸脱してしまうんですって。
多弾頭は最終段階じゃないかな・・・。バスっていうのがあって、そっからRVがばらけるみたいです。
- 952 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:48:36 ID:EU5H6Ihu0
- 建築主が防弾強化ガラスを取り付ければOK
- 953 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:49:12 ID:TYNFFnXT0
- >>948
コストは北が打ったミサイルが命中した時の被害と比べるべきだわさ
- 954 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:49:43 ID:i35fkCn30
- どうせ米軍基地しか守らんのだから無問題だろ
- 955 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:50:55 ID:jTSZhPRL0
-
マンションの屋上とか、そんなみみっちい次元じゃなく
東京そのものを軍備都市にしろよ
- 956 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:51:02 ID:meSvqz8H0
- このマンションを買った住人に飛散防止シート張った強化アクリル板売りつけに行けば稼げる予感
- 957 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:51:14 ID:wIIZfJ1q0
- やっぱ、日本もコレ作ろうぜ
ttp://www.uploda.org/uporg803934.jpg.html
- 958 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:52:35 ID:1mQO5xBT0
- 表向きは「規制できてないよ〜、大変だよ〜」っていっときゃいい
つーか、どうせスパイが入ってあっという間に位置なんてバレるがな
- 959 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:54:17 ID:NUreH2NH0
-
日本は大戦後、牙はおろか乳歯すら抜かれてしまったようだなw
- 960 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:56:34 ID:mvKC00d00
- >>1
硝子が割れるくらいならいっそ
着弾した方がましだ!
じゃあなるすと宣言
- 961 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:58:00 ID:/yGepNqr0
- 今まで沈黙を守っていた十数機のランチャーが、突如として生命を得て、まるで一群の生き物のごとく
一斉に鎌首をもたげる。
「射撃準備よろし...撃ち方始め!」。スピーカーをとおした硬質な声が、退避命令で無人となったビル
街に響く。次の瞬間、ランチャーから次々とオレンジ色の光芒と白煙が吐き出される。そして、上方で無
数の何かが砕ける音。
もし、この場に居合わせることが出来たなら、水晶のごとくきらめく破片が降る中、幾本もの光の矢が、
天空の一点を目指して駆け上ってゆく光景に魅了されたかも知れない。たとえ、この都市から数分の距
離まで災厄が迫っており、その光の矢こそ最後の護りであることを知ってはいても。
なんか、ビジュアルとして格好良いじゃんw
- 962 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:58:18 ID:bqG5LOif0
- >>960
よくまとまってるな
- 963 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:58:18 ID:i35fkCn30
- 核武装してやったらやり返すこれ最強
ただシナみたいに自分が生き残れば核で破壊されてもOKと
いう基地外がいるので中共指導者が篭るだろう
地下施設も破壊可能なバンカーバスタータイプの核ミサイル
も開発しておく必要あるけどな、日本のクオリティならやれるだろ
- 964 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:59:01 ID:AbIBxhdi0
- 日本も戒厳令を作るべきだな。
今の戒厳令もどきは、国会の事前承認が必要なので、
一刻を争う事態に対応できない。
戒厳令が実施されれば司法・行政の権限は軍(自衛隊)に移るので、
ガラスが割れて被害が出ても問題なし。
- 965 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:59:10 ID:JOshjrb2O
- >1 地下に収納出来るようにすればいんじゃないか?
- 966 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:03:17 ID:35orRMtt0
- >>951
ピギーバック衛星って大気圏外でばらまくじゃないですか。
で、ミッドコースもありなんかなぁ、と。
ちなみに、ピギーバックは「おんぶ」って意味らすいっすね。
PAC-3は今年1月にF15に搭載実験なんてのをやったみたいですね。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/f15pac3.html
- 967 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:03:48 ID:biUF75670
- MDでガラスが割れるのは腹立つな。こちらも核を搭載した弾道弾を配備して、其奴の噴射で割られるんなら本望。
- 968 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:07:37 ID:35orRMtt0
- >>959
乳歯が抜けた後には大人の歯が生えてくるよ。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:07:46 ID:MnBKmOUF0
- いや朝日がこれほどキチガイとは!
PAC-3のような最終段のミサイル防衛システムが発動するときに、
窓ガラスの心配をするとは!!!!!
- 970 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:07:47 ID:M57GX2EO0
- やっぱり核ミサイル撃てる潜水艦が欲しいよなぁ〜…
- 971 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:10:16 ID:NUreH2NH0
- >>968 うまい!
つ座布団一枚
- 972 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:10:39 ID:N8TI5deE0
- 強化ガラスにして、ベランダにも衝撃吸収用の金網付けりゃいいんでないの?
- 973 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:10:47 ID:zCmN/J5q0
- 割れたらそのときははめなおせばいいだけのこと
- 974 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:11:58 ID:xuYkQheN0
- 窓ガラス程度でミサイル防げるなら安いものだろ
後で弁償してもらえるだろうし
せいぜい怪我しないように気をつけな
- 975 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:12:20 ID:i35fkCn30
- 核攻撃に関してはなんとなく大阪は安全なような気がする
アサピーの本社も確か大阪だよね、アレな人(モドキ含む)も多いのが大阪
- 976 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:12:27 ID:T6avtuOY0
- 38階マンションの屋上から撃てばおk
- 977 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:16:36 ID:UEqyhJQa0
- ミサイルが降ってくるってのに、窓ガラスの心配かよ。
窓ガラスなんか割れても買ってくれば良い。
- 978 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:17:45 ID:N1eI5hkSO
- えっまさかと思うが、だからって
迎撃を二の次にはしないよね?
ミサイルが打ち込まれるのに、ガラスの心配なんてしない
非難命令が出ているんだろうから、落下するガラスで怪我をする人もいまい?
- 979 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:17:54 ID:/tuLSUi30
- ミサイルが飛んできたら窓ガラスどころじゃありません
- 980 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:18:16 ID:UPV3ryqq0
- http://2ch.pop.tc/log/06/09/29/1150/1066493060.htmlの韓国人思い出した
- 981 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:18:35 ID:YANaqY1j0
- 「窓ガラスが割れるから、配置するな」とは1のどこにも
書かれていないような・・・・
- 982 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:18:43 ID:78ec2guI0
- まずPAC3配置場所をねらう。
第二弾で東京を狙う。
- 983 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:24:51 ID:TYGWQdi10
- 全部は守れないのは仕方ないだろ
ちゃんと法整備して使えるようにするほうが優先
ていうかミサイルのためしうちをかねてマンション壊しちゃえばいいのに
- 984 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:31:09 ID:84b9R/PTO
- いまいちわからん。迎撃ミサイルがほぼ真上に発射されるなら、命中精度が著しく低下するのはなぜ?
周りのビルなんか関係ないんでないの?
問題はミサイルが命中する確率が下がるってことじゃ?
なんで命中精度下がるの?誰か教えて!
- 985 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:37:30 ID:cJLdqjCf0
- そのマンション、スパイが購入済みです。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:42:59 ID:cBqoutTD0
- >>984
ミサイルは打ち上げ花火じゃねーよ
真っ直ぐ上に上がって直角に曲がるとでも思ってるのか、お前は
- 987 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:48:58 ID:nxn3L6wD0
- そもそも機密のはずの、
ミサイルの展開場所を写真つきで晒した朝日って、
どういうつもりなんだろう。
そこが一番信じられない。
>>984
なにげに、そのソースが朝日新聞のどこにも
かいてないんだよね。
「関係筋が」ともかいてないから、朝日内部の
妄想のような気もしないでもない。
- 988 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:51:20 ID:84b9R/PTO
- ≫986 軍事素人ですまん。んじゃビルが邪魔でミサイルの命中精度がさがるてのは、ビルにミサイルの軌道がかぶるからてことでいいのかな?
- 989 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:53:38 ID:2i1E4CCsO
- 東京は我慢しろ
- 990 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:55:54 ID:cBqoutTD0
- >>988
さっきはすまん、言葉がちょっと悪かった。
その認識でOK。
>>1にも>高層建築物を避けて発射しなくてはならず、迎撃効率が著しく低下するという
って書いてあるしね。
- 991 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:56:19 ID:OX4eZsAt0
- >>98
誘導とミサイルの軌道修正方法等やコストの面から垂直発射するのは船舶か潜水艦にに積んであるものぐらい。
なんでって・・・、まっすぐ打ち上げて方向転換ってか?
たしかに高価なミサイルじゃできるのもあるが、あれは発射角度がとれない潜水艦専用の豪華仕様だ。
地上で使うのにわざわざ垂直発射はいらんだろ。
前からもうスピードでまっすぐ突っ込んでくる車に大砲をぶち当てるとしようか。
車のまん前から撃つのと、前に別の車があって左右に移動して目標に対して斜めに撃つのじゃ命中率はさがるだろうよ
- 992 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:56:39 ID:Ctz32rXF0
- ほぼ確実というって、誰がそういったのよ。
野村に恨みでもあるんか? 朝日は。
- 993 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:57:42 ID:AEo6i4MO0
- ( ^ω^)ここが地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)の展開予定地だお!
( ^ω^)隣接地で高層マンションが建設中で邪魔だお!!
- 994 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:59:13 ID:sya09RoZ0
- 住人にアンケートをとれば?
ミサイルと窓ガラス、どっちがいいですか?
- 995 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:06:36 ID:GY/XJJq7O
- マンション建設最後に、クレーンでパトリオット屋上設置
全ての問題解決。
- 996 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:08:22 ID:84b9R/PTO
- >>990
読み返したらほぼ真上と書いてたので解り難い文章だったね。
ほぼ真上は垂直という意味でなくて高層ビルに当らない角度くらいの意味だったんだけど、すまんね。
携帯でアンカーがうまくつけられんから寝るわ。
- 997 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:09:20 ID:gDil0+50O
- 迎撃態勢に入ったらマンションは地下に潜れば無問題
- 998 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:11:18 ID:OJdWvWYi0
- 迎撃態勢に入ったらまずマンションを発射して
そのあとPAC3を発射すれば無問題
- 999 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:12:06 ID:gNdVdtYO0
- どうやってマンションを発射?
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 02:12:38 ID:gNdVdtYO0
- 提供は野村不動産でした。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)