■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 “実は元有名ゲームプログラマー” 豪華客船に潜入しハワイまで行った男、覚醒剤使用で再逮捕
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/04/19(木) 14:57:44 ID:???0
- ★元有名ゲームプログラマー、覚醒剤使用で再逮捕へ
・横浜港に寄港した英国籍の豪華客船「オーロラ」に不正乗船したとしてハワイから
強制送還され、神奈川県警に建造物侵入容疑で逮捕された元ゲームプログラマー、
池亀治容疑者(40)=東京都府中市=が覚醒(かくせい)剤を使用していたことが
分かり、県警加賀町署は19日にも、覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕する。
池亀容疑者は平成2年に設立した人気パソコンゲーム会社の元社長で、
プログラマーとしてゲーム業界では有名だった。
同署によると、池亀容疑者は3月17日午後5時ごろ、横浜市中区の山下公園から
横浜湾に飛び込み、泳いでいたところを、通報で駆けつけた県警の船に引き上げ
られた。池亀容疑者は「衝動的に飛び込んで泳いだ」などと供述。言動に不審な
点があったことから同署で尿を採取して薬物検査を実施、約1週間後に覚醒剤
使用が判明した。
池亀容疑者は、薬物検査の結果が出る前の3月20日午後5時半ごろ、横浜港
大さん橋国際客船ターミナルから、高さ約2.5メートルのフェンスを乗り越えて
同港に停泊中のオーロラに乗船。3日目にバーにいるところを船員に見つかって
ハワイから飛行機で日本に強制送還され、逮捕された。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070419/jkn070419010.htm
※元ニューススレ
・【社会】 「船に乗りたかった」 フリーター(40)、豪華客船に潜入しハワイへ→強制送還
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175134854/
- 2 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:58:34 ID:JtIUW8qV0
- うわあぁぁぁぁあああああああああああ
- 3 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:58:35 ID:YvL7RQyc0
- 2ート
- 4 :名無しさん@7倍満:2007/04/19(木) 14:58:40 ID:fe9z+Hls0
-
飯野賢次じゃないのか・・・。
- 5 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:58:57 ID:rBFYGZEv0
- で、ゲーム名は?
- 6 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:59:23 ID:8fGZXesR0
- 検索して調べてみたが知らないタイトルばっかりだった
まあ俺ぬるゲーマーだけど
- 7 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:59:27 ID:458CmAdO0
- こいつはタイムトラベラー
- 8 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:59:42 ID:gU/8WGD90
- たけしの挑戦状?
- 9 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:04 ID:8L7jvGnG0
- 平成2年に設立した人気パソコンゲーム会社
- 10 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:12 ID:8fGZXesR0
- エメラルドドラゴンはきいたことあるかなあ…
- 11 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:17 ID:9Yi2yL520
- >池亀治
ttp://vaindream.com/GLODIA/where.html
グローディア社長にしてメインプログラマ&ゲームデザイナ。サバッシュで始まり、エメドラ辺りでようやく実用、ヴェインIIできわめつけを見せた氏のRPGシステムは、今でも追従するものがないと思う。特に相談コマンドと、タクティカルコンバットシステムは優秀だった。
- 12 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:21 ID:gotzRF5P0
- もちろん、北朝鮮製である
- 13 :窓際サイエンティスト:2007/04/19(木) 15:00:21 ID:5cjpkQP+0 ?2BP(222)
- >元有名ゲームプログラマー
「有名」がゲームにかかるのかプログラマにかかるのか微妙というか、どっちかと
いえば「ゲーム」にかかりそうな。
「池亀」という名前は知らなくてもエメドラ知ってる奴はいそうだし。
- 14 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:23 ID:JtIUW8qV0
- エメドラオワタ
- 15 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:26 ID:THI3iLe30
- ZAVAS ってしってるかい
- 16 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:32 ID:4niP29ek0
- クソが
- 17 :名無しさん@7倍満:2007/04/19(木) 15:00:43 ID:fe9z+Hls0
-
「おっぱいダンジョン」は1990年代のゲームソフトだから、
この人の作品じゃないようだ・・・。
- 18 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:00:58 ID:V9tEFb3S0
- ググってみたらエメラルドドラゴンがひっかかった・・・
- 19 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:13 ID:yPdaKTdm0
- エメラルドドラゴンだっけ?
覚醒剤とはなんともはや
- 20 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:14 ID:Y0iZTCKkO
- 有名なのか?
- 21 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:27 ID:neLulBKx0
- 池亀・゚・(ノД`)・゚・。
- 22 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:27 ID:pjus+Xzr0
- 倍満いくつなんだ
- 23 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:34 ID:5r9ED3Ch0
- グローディア・・・
エメドラ系か
- 24 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:37 ID:TNTDzf5c0
- エメドラ、サバッシュのグローディアの社長だったのかよ!
- 25 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:48 ID:LmT3+/2d0
- 飯野賢次は、今なにやってるの?
- 26 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:52 ID:WP9moJC40
- エメドラ作った人でしょ
- 27 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:01:58 ID:fo39ohW70
- エメドラ、差バッシュの人か
- 28 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:00 ID:hqebZT3h0
- ひょっとしてオサーンスレ?
- 29 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:03 ID:q0Em/spL0
- >>20
有名じゃなくて一般受けじゃなくてオタクというかマニアが好きな
ゲーム会社。
- 30 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:12 ID:5O5dk6uC0
- 今は何してたんだこいつ
アルシャークとかもこいつなのかね
- 31 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:32 ID:aSpWLcWi0
- 密航はまだ夢あって良かったけど、覚せい剤は駄目だな。
- 32 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:37 ID:jB5yZuX80
- タムリン
- 33 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:49 ID:k5rtG4MH0
- 高飛びしようとしてたのかな
- 34 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:02:54 ID:cOQ3LGNC0
- いまさらな話題だな
- 35 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:03:17 ID:V9tEFb3S0
- 粒子カッターの不具合直してくれ
- 36 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:03:23 ID:6DAzu6/X0
- エメドラか…確かに有名だな
あのクソAI、とってもムカついたぞ!!
- 37 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:03:28 ID:fbk7x4lP0
- どこが有名ゲームプログラマーなんだよ。
- 38 :窓際サイエンティスト:2007/04/19(木) 15:03:33 ID:5cjpkQP+0 ?2BP(222)
- >>11
サバッシュは三遊亭圓丈(圓楽の弟弟子)がゲームデザインしたっつーところで
有名だったわけで。
- 39 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:04:11 ID:5r9ED3Ch0
- 粒子カッターは便利
- 40 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:04:13 ID:lK8wj5OD0
- エメドラかwwwwwwwww
- 41 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:04:38 ID:THI3iLe30
- 小学館のPOPCOMは毎月買っていたなあ。
- 42 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:04:56 ID:TNTDzf5c0
- エメラルドドラゴンは、オレが高校のPCソフト売り上げ・人気共一位だったような。
家庭用移植希望も凄い高かった気がする。オレもオサーンになったな・・
- 43 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:08 ID:aH8THLA/0
- オープニング、好きだったな……98系でやった最後のマシンだ……
- 44 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:09 ID:+SPLLcqL0
- エメドラは俺がヲタになった原因の1つw
- 45 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:14 ID:jJDlPPFuO
- このスレの内容が理解出来る奴は真性のキモヲタ
今すぐ自殺したほうがいいよw
- 46 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:15 ID:C5ZWgKEp0
- 懐かしいなサバッシュ
POPCOMだっけ
- 47 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:39 ID:fNR5aqFU0
- >>15
円丈師匠!
- 48 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:49 ID:YkCI6vQX0
- ディフェンスに定評があったのに・・・
- 49 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:51 ID:rUOvuc0X0
- これ、先月のスレに書いてあったぞ。
285 :名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 21:37:08 ID:k+b+JyFa0
東京新聞夕刊より抜粋。
豪華客船に乗ろうと横浜港のターミナルに侵入したとして、神奈川県警水上署は二十九日、
建造物侵入の疑いで、東京都府中市(略)、元ゲームデザイナー池亀治容疑者(四〇)を逮捕した。
池亀容疑者は一九八九年発売の有名ゲーム「エメラルドドラゴン」の作者。(後略)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175134854/285-
- 50 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:05:57 ID:fkUGAmLgO
- 円丈助けてやれ
- 51 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:06:18 ID:+Pa1jSzH0
- アトルシヤンだっけ
- 52 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:06:42 ID:4fwRcZu00
- 元天才ゲームプログラマーの悲しい末路
- 53 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:04 ID:g4E5wM0i0
- エメドラか…
- 54 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/19(木) 15:07:08 ID:fdtVjTZgO
- エメドラのラジオは毎週聞いていたはずなのに
小野坂がパーソナリティだったということしか記憶が残ってないのは何故
- 55 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:15 ID:4niP29ek0
- 産経の溜め撮りか
- 56 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:15 ID:yUrO8+1Y0
- ヤマン殉職、パーティ離脱 → サオシュヤント、パーティへ加入
ヤマン噛ませ犬wwwwwwwwwww
- 57 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:16 ID:gU/8WGD90
- >>38
円丈の解説に「円楽の弟弟子」って
なんか新鮮だなww
- 58 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:57 ID:gOI9mjKqO
- 遠藤じゃなくてよかった。
- 59 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:07:59 ID:JtIUW8qV0
- ワラムル先生の秘薬
- 60 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:08:01 ID:rZHAZVaE0
- エメドラはコピーしたディスクで起動すると
キャラの掛け合い漫才で怒られるんだよな。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:08:03 ID:g4E5wM0i0
- >>56
あれは酷かったw
- 62 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:08:04 ID:Gb3ebAXrO
- その船の名はエスポ(ry
- 63 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:08:19 ID:kpO9w8mnO
- >>45
自殺なんかしちゃだめっす(汗
- 64 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:08:47 ID:+3Q70qgWO
- 最後の審判の続きマダー?
- 65 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:09:01 ID:aH8THLA/0
- >>45
真性ではないが、パソ持ち=オタだった最後の世代
- 66 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:09:04 ID:FnxoLzrq0
- 真性ヲタならわかる、ってのはバカの発想
30前後の人間なら、知ってる奴が多いだろう
世代の問題
- 67 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:09:13 ID:GnCFKJhH0
- >>45
まだこのころはキモオタがPC界で勃興してないころではないかなあ
グローディアがつぶれたあたりでエロゲとギャルゲの大繁殖が始まった気が
俺もエメドラまでは分かる
- 68 :名無しさん@7倍満:2007/04/19(木) 15:09:30 ID:fe9z+Hls0
-
エメラルド・ドラならスーファミやPCエンジンでも出てたような・・・?
- 69 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:09:58 ID:hG8j8FO60
- 池亀 治? 池 亀治? (´・ω・`)
- 70 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:10:09 ID:5WrZh3XO0
- エメラルドドラゴンかー
俺も昔やったなぁ
- 71 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:10:13 ID:m2cQ7eXl0
- エメラルドドラゴンはタムリンビームが凶悪だったような覚えしかない
- 72 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:10:13 ID:jUakRjCc0
-
おちぶれた人間の末路
- 73 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:10:21 ID:4niP29ek0
- エメラルドドラゴンは移植されていたはずだ
- 74 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:10 ID:PzQmTL8b0
- 無賃乗船はラリってやったのか。納得した。
- 75 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:16 ID:72ct0ZEu0
- >>73
PCエンジンだったかで体験版あったよね
- 76 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:20 ID:eS1/VKih0
- また、秋葉系朝鮮人か。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:24 ID:C5ZWgKEp0
- >>67
うる星やつらのCG投稿とか既にあった気はするけど。
自分で中間色作るの。赤と白のドット打ちで。
- 78 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:34 ID:fwoWXRkF0
- グローディアの最高傑作はバイブルマスターだろ
- 79 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:11:54 ID:WIArjsgq0
- シャブ打たなきゃプログラミングなんてやってらんねーよ!!!
- 80 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:12:09 ID:GnCFKJhH0
- ゲーム業界は「あの人はいま」が相当いるからなあ。
>>58とか。
- 81 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:12:19 ID:pu28PIq20
- >池亀治
> グローディア社長にしてメインプログラマ&ゲームデザイナ。サバッシュで始まり、
>エメドラ辺りでようやく実用、ヴェインIIできわめつけを見せた氏のRPGシステムは、
>今でも追従するものがないと思う。特に相談コマンドと、タクティカルコンバットシステムは優秀だった。
> また、高圧縮技術で実現された広大なマップと長いビジュアルシーン、多重スクロールや3Dなど、
>いずれも88レベルから実現させていたことが記憶に残る。これら、氏のゲームデザイン&
>プログラミングセンスは、非常に素晴らしいものだったと今でも思う。氏の復帰を心から願う。
・・・グローディアファンは泣いているぞ・・・
- 82 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:13:08 ID:u75GH/ir0
- エメドラって”すごいけどつまらない”の代名詞みたいなゲームだろ。。。
- 83 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:13:10 ID:euEuQZA5O
- 15年前なら、確かに有名プログラマーだな。
どれくらい儲けたのやら。
- 84 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:13:22 ID:IZLeeUzK0
- PC用ゲームなら
最近のFPSしか知らん
- 85 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:13:26 ID:yvP70XJeO
- あの行動からして使ってない方がおかしいww
- 86 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:14:00 ID:26IAA0GR0
- タシロ神みたいな展開だな
- 87 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:14:17 ID:+SPLLcqL0
- エメドラはPCエンジンとSFCでも出てるよ
まぁ後者は出来が論外だが・・・
- 88 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:14:27 ID:4fwRcZu00
- >>80
遠藤氏は「あの人は今」ってことは無いだろ
ときどきニュース記事にもなってるし、
今でも2ちゃんの自分のスレに書き込みしてるんじゃないか?
- 89 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:14:51 ID:5r9ED3Ch0
- 遊神プートス
- 90 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:15:16 ID:yUrO8+1Y0
- >>87
アトルシャンが戦闘画面で竜に変身するんだっけか
世界設定無視wwwww
- 91 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:15:20 ID:5O5dk6uC0
- 国内PCゲーム黄金期ですな
- 92 :名無しさん@7倍満:2007/04/19(木) 15:15:26 ID:fe9z+Hls0
-
遠藤氏は、芸スポ+かどこかの記者キャップを持っているはず。
あの、たぬ吉のスレに書いてあった。
- 93 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:15:42 ID:jJDlPPFuO
- >>63-67←中高年キモヲタ確定
普通の中年はエメドラなんて言われても理解出来ませんよ
中年になっても葉や鍵や月なんかのギャルゲをやってるタイプだろ、おまえらはw
- 94 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:15:42 ID:uAL5AqK60
- 豪華客船「オーロラ」
http://www.saint-petersburg.com/virtual-tour/cruiser-aurora.asp
http://www.saint-petersburg.com/images/sightseeing/museums/avrora.jpg
- 95 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:15:58 ID:YjsKD+8B0
- スレタイからイノケンかと期待した奴やっぱ多いな
- 96 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:16:15 ID:6DAzu6/X0
- 遠藤はレゲー板で元気にしているじゃないか
- 97 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:16:29 ID:FnxoLzrq0
- ID:jJDlPPFuO はどういう病気なんだ
わざわざ携帯からだし、キチガイなのは理解できたが
- 98 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:16:37 ID:oAOG6D4e0
- ハスラムに泣かされたわ。
おまえHPないんだから突っ込むなよと・・・。
- 99 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:16:47 ID:GnCFKJhH0
- >>77
いたけどメインストリームにはなってなかったかなあと。
>>81
商売としては同人に毛が生えたような連中も結構いたからねえ。
・ネタが尽きた
・新技術についていけなかった
・経営者としての才能がなかった
この3つのうち2つを満たした企業はさようなら。
- 100 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:17:46 ID:irIXdiU9O
- サオシュヤントはスナフキン
- 101 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:17:52 ID:20Z0s0zr0
- 経営不振つうよりクスリで人生踏み外したぽいな
- 102 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:18:24 ID:6L15NEIU0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
- 103 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:18:55 ID:fus++UTE0
- エメドラはAIが役立たずで何度も投げそうになった
- 104 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:19:14 ID:sFCmZIIl0
- エメラルドドラゴンは名前だけ聞いたことある
- 105 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:19:26 ID:WKk2zAFU0
- 粒子カッターの―――
>>35おまえは俺か?
- 106 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:19:28 ID:EXrSvLjv0
- >11
>サバッシュで始まり、エメドラ辺りでようやく実用、ヴェインII
しらねえな
- 107 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:19:53 ID:DeZMJA510
- プログラマの人は脳内分泌物エンドルフィンが仕事柄出まくってるんだよね。
おとなしくプログラマしてれば良かったのに、シャブはダメだろ。
- 108 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:22:24 ID:fRMHHSRP0
- ああ、道化師のやつか
- 109 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:23:09 ID:nhzehElaO
- エメドラといえば、ヒロインと野球拳ができるって裏ワザが雑誌に載ってて
必死で試したことがあった。嘘テクだったけど
- 110 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:23:34 ID:GnCFKJhH0
- >>92 >96
確認した。事実誤認に付き前言撤回します。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060703/31952.html
いやなんか中二丸出しの小説版のイメージがこびりついてますた
立派な経営者になられておられて、己が無知を恥じます。
- 111 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:23:56 ID:YBiSqWiZ0
- ザナドゥの人か
- 112 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:25:07 ID:e913rJhS0
- 池亀治容疑者・・・池に亀て
- 113 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:25:16 ID:MvXM+Oqh0
- 素直にエメドラの続編作っていれば
こんなことにはならなかったのに・・・
- 114 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:25:42 ID:+pw+t/h30
- そうか!セントピーターズバーグ=サンクトペテルスブルグか。
- 115 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:26:18 ID:q0Em/spL0
- >>103
AIもだけど、一歩間違っただけで強敵が出てくるから
恐かった。
>>109
それは水晶のドラゴン(スクウェア)だろw
- 116 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:27:44 ID:nhzehElaO
- >>115
それだw
ってかよくわかったね。さすがだわ
- 117 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:28:28 ID:o9tZl5hQO
- 2ちゃんねらーが100人いたら92人がプログラマーって本当ですか?
- 118 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:29:02 ID:m2cQ7eXl0
- Wikiさんを読んでみたらX68k版は違う人の絵だったのか・・・どんな絵だか覚えてないけど。
- 119 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:29:13 ID:fNR5aqFU0
- 師匠コメントだしてんだね。
http://enjoo.com/rakugo/pasokon/gan_gamer06.html
- 120 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:29:35 ID:yUrO8+1Y0
- >>113
オストラコン外伝の予定があったらしいが
- 121 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:30:33 ID:nTlZ2HOZ0
- ↓タムリンが泣きながら
- 122 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:30:52 ID:q0Em/spL0
- そういや、クレヨンしんちゃんが出る前にその声優さんが
ゲームでしんちゃんボイスやったのってこのメーカーの
ゲームじゃなかったっけ?
キャラデザの木村氏はがんばっているのに覚せい剤に密航
どんな朝鮮人なんだよ
>>116
同じことをして血の涙を流した過去のある者ですから^^;
- 123 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:31:10 ID:GnCFKJhH0
- >>119
> 池亀プログラマー
稲垣メンバーを思い出した
- 124 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:31:25 ID:HyImt4wQ0
- うるせぇおまえら
ビーム食らわすぞ!
- 125 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:31:27 ID:By8O4g3eO
- セプテントリオン作った人?
- 126 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:32:44 ID:pjxhwknl0
- 俺ゲームプログラマだけど全然シラネ
- 127 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:32:45 ID:l790g6HA0
- エメドラの人なのか!
懐かしいな〜。当時メチャメチャはまったな。ほとんどの機種制覇した覚えがある。
>>113 禿同
- 128 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:33:06 ID:lvkuLC+O0
- サバッシュって、テラナツカシス。
加齢臭しかしねーな。
- 129 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:33:12 ID:p64VHnc80
- エメドラの真の面白さは、コピープロテクト。
何段階かあるが、最終段階のプロテクトに引っかかると、
ラスボス対決で、ヒロインや仲間になじられ、
ラスボスには「そーれ」と画面クラッシュを喰らい。
- 130 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:34:42 ID:EsEPbxrm0
- タムリンビーム!タムリンビーム!きゃはははははは!
が忘れられない
- 131 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:35:31 ID:CH82VEg40
- ハスラムが弱いくせに、すぐ突っ込んで死ぬのを何とかしてください><
- 132 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:35:35 ID:SHT7Oh4R0
- >>15
プロテイン?
- 133 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:36:04 ID:YjhbtPcS0
- タムリンレーザー作った人か
- 134 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:36:29 ID:nhzehElaO
- >>125
GCCXのあの回は面白かったなぁ
- 135 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:37:01 ID:fRMHHSRP0
- ばか、ミサイルコマンドの人だろ
- 136 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:38:17 ID:TH2ldqk6O
- エメドラの人かぁ…
なんか(´・ω・`)セツナス
- 137 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:38:36 ID:xpIag+660
- >>38
三遊亭新潟(白鳥)が下働きでセリフとか作らされた・・・って
ちょっと前のプチクリ学園で言ってたな。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:38:47 ID:Ke8n76n70
- 高橋名人か
- 139 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:39:09 ID:kJ8ugTNz0
- PC-88版のエメラルドドラゴンはまさしく神と呼ぶにふさわしかったな。
あのボリュームといいなめらかなスクロールといい、PC-88でこれを実装した
池亀氏はまさに天才としかいいようがない。合掌。
- 140 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:39:34 ID:+mZBkn0H0
- pc版のタムリンがレーザー連発して困ったのだけ覚えてる。
- 141 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:39:57 ID:IkmV85Gq0
- ゲームプログラマの待遇、最近ひどいからな
激務だけなら全然大丈夫なんだけど、パチンコ・パチスロ作らされてるのが多い
そりゃ心も折れるぜ
- 142 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:40:15 ID:q0Em/spL0
- >>129
大戦略の核攻撃とソーサリアンのラスボス無敵に並んで楽しめたよ
- 143 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:42:05 ID:Oz7zRS/4O
- 何かの雑誌に載ってた「円丈のドラゴンスレイヤー」って記事が好きだった。
単行本も持ってたけど、今だと手に入らないだろうな。
- 144 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:42:44 ID:mN+LCTo+0
- これでまた理系を目指すヤツが減ったな
日本オワタ
- 145 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:43:08 ID:u6R8zomsO
- テスタメント
ライレーンは違ったか?『責任とってね』
- 146 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:43:14 ID:/A5iXXIM0
- http://www.g-space.jp/~emu/g_uploader/img-box/img20070415012544.jpg
- 147 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:43:23 ID:TH2ldqk6O
- >>90
え?他のはしないのか…
- 148 :窓際サイエンティスト:2007/04/19(木) 15:43:45 ID:5cjpkQP+0 ?2BP(222)
- >>57
圓生が無駄な意地を張らなければ圓楽もあんな苦労することはなかったと思うんだが。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:46:07 ID:eHhyDJ250
- PCエンジンのエメドラまだ持ってる
- 150 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:46:17 ID:/qnAdE4FO
- この人の代表作は何?
- 151 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:46:32 ID:l790g6HA0
- 狂気にかられてレーザー乱射する前に回復をしっかりやって
ほしかったぜ、タムリン。覚醒剤やっていたからなんだな。
- 152 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:47:05 ID:jzUaO+wC0
- ヤマン、ダードワノモリ、マモル
オヤジドノ
- 153 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:47:12 ID:u6R8zomsO
- 円丈のポプコムの連載は嫌いだったな。読者をなめきったネタで。
- 154 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:48:40 ID:v8gOUgNxO
- 池亀治(いけ・かめじ)?
- 155 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:49:58 ID:gfWuHTeM0
- サバッシュエメドラて萌えファンタジーの草分け的存在だよな
アニメ絵の登場人物が前面に出てきて新鮮だった
- 156 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:50:49 ID:EpajfWzJ0
- 海賊王w
- 157 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:50:58 ID:cQ/cLmVzO
- わあ、
またですか、この人は…
- 158 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:52:00 ID:IQYRnpfh0
- スーファミのエメドラは酷かった。
オープニングからしてダメダメだったのに
最初にフィールドに出てから適当にコントローラーいじってたらいきなりデバッグモードに入って
レベルマックス&最終ダンジョンまでいけた。
馬鹿らしくなってエンディング見ないでやめたけど。
徳間の裏技本で確認したらとんでもなく簡単なコマンドで出来たのは覚えてる。
980円で買ったのが救い。
- 159 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:52:28 ID:g7v8tCiYO
- Z80Aの裏レジスタを駆使してループ内の高速化とか
涙ぐましい事してたし。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:52:48 ID:u8lLw4BNO
- POPCOMの円丈師匠のコラムが好きで、
その本人がドラクエ以上と豪語した
サバッシュ2を買ったらつまらなかったのも
いい思い出。
- 161 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:53:59 ID:zUlJkmwQ0
- エメラルドドラゴン・・・。
知名度は高いが、実際にプレイした人は少ないだろ。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:54:01 ID:IjfezZhA0
- エメラルドドラゴン〜反撃のオサム〜
- 163 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:54:15 ID:Oy/cjNww0
- うお、エメドラの人か。ゲームPGなる一歩前のとき良くやってたな〜
あんときは演出系RPGが楽しかった。
- 164 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:54:45 ID:k6WCFLUS0
- >>129
それ俺好きだったな。
- 165 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:54:48 ID:MERs9g1Z0
- サバッシュというと、円丈が作ったやつだっけ?
- 166 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:55:05 ID:Qj1Pj06z0
- エメラルドドラゴンの人か……。
- 167 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:55:43 ID:cQ/cLmVzO
- どうしてハスラムすぐ死んでしまうん?
- 168 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:56:24 ID:l790g6HA0
- 俺が数年愛用したネトゲのキャラクタ、エメドラから名前取ったからな〜。
気付いた人はあまり多くないが時々居たな。
- 169 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:56:44 ID:0TCEQXvnO
- うおー、マジかよ、これ!?
エメドラは言うに及ばず、ヴェインドリームも
むちゃくちゃ面白かったのにな〜。
グローディアのイベントムービー挿入&AI操作のタクティカルコンバット
あと超広大なMAPは当時の水準を越えてた。
当時は天才じゃないかと思ってたけど、
やっぱ天才と何とかは紙一重、ってのは本当なんだな〜。
それにしてもこんな事になるなんてな。
これをきっかけに逆に社会復帰して新生グローディアを
立ち上げてくれないかな。
少しばかりだがマジで出資してもいいくらいだぞ。
今の環境ならヴェインドリームの没シナリオ全部入れて
さらに追加シナリオ入れても全然余裕で作れるだろうし。
何百歳にもなってるのに超若い姿のままの魔導皇帝の
正体とか教えてくれ〜。
あとダークエルフ特戦隊が主人公のRPGとか作って欲しいな〜。
間違ってもエテミブルみたいなのはナシの方向で。
- 170 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:57:03 ID:Oy/cjNww0
- ヴェインドリームもこの人だったか?
- 171 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:57:52 ID:EHUE/NzM0
- やっぱり、エメドラの人だったか。
88と98とPCエンジンのやったよ。
おいらの周りはタムリンビームだったな
(レーザー派の方が多いらしいけど)
池亀が悪いのっ!
(タムリン風に)
- 172 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:57:54 ID:zLxWT11a0
- エメドラは一番好きなRPGなんだがねえ。
- 173 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:58:06 ID:Qj1Pj06z0
- どうしてタムリンって頭弱いの?
タイミング悪くタムリンレーザー撃つの?
- 174 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:58:43 ID:iHl42OLk0
- 密航しようとしたのは、官憲から逃げるための苦肉の策だったわけか。
で、よりによって逃げる理由というのが覚醒剤使用容疑か。もう夢も希望もないな。
豚箱で反省汁。その後はITゴロか、肉体労働者か。
- 175 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:58:49 ID:mQKo8ir40
- PCエンジンのならやったけど特に印象に残ってないな
- 176 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:59:44 ID:GnCFKJhH0
- >>168
フラワルド男爵乙
- 177 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:59:49 ID:lil3ZQhgO
- 88VAでやった。
- 178 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:00:09 ID:tt8LkTBaO
- うそ、あの池亀かよ。
PC88末期に活躍した優秀なプログラマーだったんだがなあ。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:00:28 ID:4IH5f7bA0
- 三遊亭円丈のゲームのアイデア盗んで起業した人か。
- 180 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:01:11 ID:+0xjVdHw0
- ゲーヲタにしかわからんスレだな・・・・
- 181 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:01:27 ID:l790g6HA0
- >>176 ちょww待ってwwそれヒドイw
- 182 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:02:28 ID:Qj1Pj06z0
- 合っとるさん?
- 183 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:02:56 ID:+SPLLcqL0
- >>173
お前分かってないな
そこがタムリンの可愛いところ
- 184 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:03:36 ID:c/MvAvrz0
- サバ2ほどオモロさが伝わらないゲームもないな
円丈と揉めてまで作った意味ナッスィング
- 185 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:04:36 ID:Qj1Pj06z0
- タイミングの悪いレーザーと回復で何度全滅しかけた事か。
味方殺しのおつむのよわいホルスの王女様のどこが萌えか!
- 186 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:04:43 ID:1GpVsic50
- エメドラやったことないな
ラジオCMで誰かしらの腹だか胸だかに風穴が開くことしかしらない
- 187 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:04:45 ID:JRL9s/My0
- >>179
全然タイムテーブル違う
- 188 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:04:54 ID:iycL0+lL0
- PGやSEなんて40過ぎればこんなもんだよw
- 189 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:04:57 ID:5r9ED3Ch0
- 幻のゲブショップの場所教えてくれ
- 190 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:05:25 ID:+0pDr3fNO
- アトルシャンが悪いの!
- 191 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:05:40 ID:MEF6ritX0
- >>184
1も面白くなかった気がするが
- 192 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:06:22 ID:q0Em/spL0
- エメドラが凄くてエメドラのパロ同人誌とエロ同人誌作った当時高校生の漏れ。
あのころのきせいはゆるかったなー(棒読み)
- 193 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:07:02 ID:0TCEQXvnO
- サバ2はキーボード連打して
キーボード壊すゲーム。
- 194 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:07:12 ID:By3eAfCt0
- いま40ってことは23才くらいで社長か
ん?現場全盛はいくつよ
ゲイツもそーだけどキャリアが常人と違う
- 195 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:07:15 ID:m2cQ7eXl0
- でもまぁ、今手元にあったら思い出したついでに、もう1回やってみようと思うゲームではある。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:07:27 ID:Oy/cjNww0
- http://members.jcom.home.ne.jp/gyawa/emedra_sec01.htm
なつかしす。
ハスラム「せいりなんじゃねぇ?」
- 197 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:08:54 ID:/ajZQ/2z0
- エメドラの人かよ・・・復刻版出して欲しかったのに!
- 198 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:09:55 ID:IkO9cFdu0
- プロジェクトEGGでサバシュUが発売されたよ。
面倒なFDの入れ換えもないから、昔やったことがある人は買ってみ
またはまるよ。
- 199 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:10:02 ID:/MGnTiVi0
- エメラルドドラゴンなら聞いたことはある
- 200 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:10:19 ID:A0m9J+Za0
- >>15
クリアしたぜ。1年半かけて。
- 201 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:10:21 ID:yaVBO0HL0
- また高橋名人か
- 202 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:11:16 ID:+SPLLcqL0
- >>196
うわ・・・超なつかしいw
とか思う時点で俺も年食ったな
- 203 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:11:40 ID:+xyGCRR60
- アトルシャンとタムリンだな、思い出せた俺エライぞ
- 204 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:12:45 ID:VyPpkwCz0
- 自分をギリギリまで追い詰めながら創作する者の
歓びと苦悩は凡人にはわからん。
好きで薬に逃げるわけではない。
- 205 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:14:24 ID:ZNmUJh030
- アルシャークとかアルナムの牙もこのおっさん?
- 206 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:14:31 ID:Oy/cjNww0
- で、おまいらのエメドラで一番好きなキャラは?
ファルナに一票
最後のほうででてくる弓矢の名手なまえなんだったか・・・
- 207 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:15:28 ID:JEDPyQZt0
- 追加シナリオで亀型戦車が出てきたね
- 208 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:15:48 ID:5r9ED3Ch0
- ヴェンディダード
- 209 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:15:58 ID:ekFNHAnd0
- いけかめじ
- 210 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:16:28 ID:zvYZzKma0
- ソフトはあるが、88本体が無い・・・
久しぶりに実家帰ったら、親に捨てられていた。
88版がやりたいんだが・・・デモシーンの曲とか絵が違うし。
- 211 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:17:00 ID:xGGxumZx0
- >206
サオシュヤントの事か?
- 212 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:17:08 ID:7b3n7DKK0
- エメドラって名前は聞いたことあるな・・
- 213 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:17:28 ID:q0Em/spL0
- >>204
某北へ(DC)でゲーム会社の元社員って設定のお父さんが
「ゲーム開発中はコーヒーにカフェインのクスリを入れてよく飲んでた」
ってセリフを聞いて「この業界ヤバイのかwww」と思った。
- 214 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:18:29 ID:EDpYVzLS0
- ワラムルの秘薬 ある薬草 覚醒剤
- 215 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:18:32 ID:EaZNT8/vO
- エメドラ懐かしい…
今やってもまあまあ楽しめる良ゲーだった
- 216 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:18:46 ID:0TCEQXvnO
- 池亀さんとマイクロキャビンの中津さんはマジで天才。
中津さんも今何してるんだろう・・・
マジでPC用の凝りまくったRPG作って欲しい。
- 217 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:19:10 ID:Qj1Pj06z0
- >>206
ハスラム王子の付き人だから、かなり初期に出てくるキャラだな。
- 218 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:19:26 ID:Oy/cjNww0
- >>216
あの腐れPC98での幻影都市とサーク3の演出スキルは異常。
- 219 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:20:28 ID:+W1wOdxp0
- >>185
エメドラって、一人死んだら即ゲームオーバーじゃなかったっけ?
- 220 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:22:08 ID:q0Em/spL0
- >>210
あんなデッカイ重い箱は捨てられるだろw
漏れも初給料でメモリ4MB増設した(1MB4万円×4個)PC486もかなーり前に
捨てられたよ。
エミュとかじゃ駄目なのかい??
>>216
マイクロキャビン懐かしい。めぞん一刻とかセイレーンとか
AVG好きな漏れが狂ったようにやってたよ。
サークは1しかやってない。コピーしてプロテクトあると最初の街で出ようとすると
「人のものを取ってはいけない」で出れなかったことだけ思い出す。
あとはフレイばかりやってた。そのおかげで、あるマンガ家のフレイ同人誌にも
出会えた。
- 221 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:22:28 ID:Y0eFRgv00
- 船とかポーションとか・・・
人生でRPGしてたのね。
- 222 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:22:43 ID:Oy/cjNww0
- >>217
いやちがう。さいごまで出てこない。緑色で麦わら帽子の。
wikiででてきた。サオシュヤントだ。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:23:31 ID:xQls+KaiO
- マジか。
小ショック。
ヴェインドリーム のサントラCD、まだたまに聴いてるよ…。
- 224 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:23:41 ID:50H3GuOJ0
- PC-88に関しては神だったなこの人
携帯とかで食えなかったのか・・・なんか寂しいわ
- 225 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:23:50 ID:73tDgwMo0
- >>210
88MCあまってるけど、いる?
- 226 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:27:01 ID:s2kKZ6eu0
- エメドラ
- 227 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:27:50 ID:tcLE35TC0
- サバッシュ2のエミュレーター版、17日に出たよ
http://www.soft-city.com/egg/catalog/listshop.cgi?mode=detail&pid=3521
価格: 700円(外税
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-doujyo/98s.html#zav2
>「サバッシュ2」のイベントは本当に心に響いてくるものばかりである。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:35:55 ID:Oy/cjNww0
- >3つあるサブシナリオの内、「サギーの章」で手に入る「粒子カッター」をファルナに装備させると、
>ボス戦2箇所でバグが発生する為ホルスの街に入れなくなる)がある。
>バグ発生時には「E・JUNの責任」であると表示される。
そんな表示いれる暇あったらバグなおせや!
ってなおすのむずかったのかな。
- 229 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:41:27 ID:p+Q1Hvso0
- エメドラなつかしいなw
- 230 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:42:21 ID:yxnruxsg0
- エメドラ動画…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm66947
- 231 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:43:08 ID:3jXLH4RcO
- エメドラ懐かしいなぁちょっとした段差で死んじゃうんだよね。
- 232 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:45:57 ID:HB7VTR950
- 逆に、あれだけ人気のあったゲームのプログラマでも、
十数年経ちゃこんな風になっちゃうよ、ってことか。
人生厳しいな…
- 233 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:48:21 ID:AiQxBKo10
- プログラマーの存在自体がマイナー
- 234 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:51:59 ID:nuDFIVZQ0
- そんなに儲けた人がなんでフリーターなんだか
余裕で蓄えで食ってけんじゃないの?
- 235 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:54:00 ID:IQYRnpfh0
- PCエンジン版の時も雑誌には原作者として飯って人が出てたな。
池亀は今回の事件で始めて知った。
テクモなんかもセクハラ板垣しか目立ってないしPGは不遇だ。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:54:33 ID:GKzcbh4g0
- まじめに知らない
どのぐらいの年代の人がやってたゲームだ?
- 237 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:55:22 ID:tcLE35TC0
- >>236
30台
- 238 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:55:48 ID:1XTovmBU0
- この経験でなにか面白いもの作って欲しいなw
- 239 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:57:26 ID:GnCFKJhH0
- >>228
真相は知らんけど、一度バグ出ししたときに、バグ取るべき人をマーキングしたものと思われ。
で、チェックごとに残りバグを確認、バグを取るごとに自分でこのようなメッセージを消していったのだが、
おまけシナリオまでチェックの目が行き届かずに出荷されたとかそんなもんではないかと。
- 240 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:57:29 ID:Oy/cjNww0
- >>236
30代かな?
俺が高校入学でPC98かってもらって、エメドラやってたのは高3くらいのときかな?
そんで大学でゲームプログラミングの勉強を始めた。
- 241 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:57:38 ID:odonjmrl0
- >>232
ニートから社長になったようなのもいるしほんとわかんないよな
NEC独占時代が終わり変革についていけなくなって
懐古というか過去にしがみつくくらいしかできなくなったんじゃないか?
で、ヤクに手を出したと
- 242 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:58:35 ID:q0Em/spL0
- >>238
豪華客船だと思って密航したら実は万景○号で北に行ってしまった。
しょうがないので朝鮮産のクスリを使い、日本人であることを隠しつつ
ラリながら拉致被害者を救出する
ってのはどう?
- 243 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:03:09 ID:MVPQVfyp0
- まあ、くりえいたあ系の職業は全部こんなものですよ。
成功した極少数の有名人の陰に死屍累々。仮に成功しても10年経てば「あの人は今」。
ゲーム作りに興味があれば、マジメに働きながらフリーソフトでも作ったほうがいい。
マンガとか音楽とかも同じ。
あと、若者に教えてやるが、昔はゲームといえばプログラマが中心になって作るものだった。
今でも結局プログラマがいないと何もできないのは変わらないのだが。
- 244 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:03:11 ID:+mZBkn0H0
- しかし、ファルコムは元気だよな。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:04:22 ID:0TCEQXvnO
- >>234
ちょっと時代が後になるけど、同級生が10万本売れて
奇跡の大ヒットって時代だぞ。
普通は1万本もでりゃヒット作なのに
余裕の蓄えなんて出きるはずないじゃん。
問屋は5掛けも出してくれりゃいいとこだしな。
- 246 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:04:25 ID:iMRgpZA40
- え?w
- 247 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:07:41 ID:q0Em/spL0
- >>243
だよね。マンガ家でもコミックス出してやってても、いつ廃業して
会社勤めしながら同人誌出す人もおるからな。
>>244
ファルコムも駄作と良作と交互に出しているからな。
最近はチョンとの合作とかもあるし、ソーサリアンオンラインもクソなのに
クライアントが8000円もするし駄目だろ>
- 248 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:09:56 ID:V9tEFb3S0
- >>244
ファルコムも核となる中の人はほとんど変わってるだろ
- 249 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:12:30 ID:xs5KJnEZ0
- ゲームじゃない汎用系のプログラマだけど、俺も数年後には使い捨てされるのかな
って思ってぞっとした。
この業種は未来が無いよ。
- 250 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:15:27 ID:zvYZzKma0
- >>225
余ってるって・・・何者だよw
- 251 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:15:35 ID:IOuI+F360
- 知らん
- 252 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:15:38 ID:WZ62Refx0
- どんなにタムリンが空気読まずにビーム撃とうが、
「アトルシャンが悪いのっ!」
の一言で「アトルシャンの作戦ミスで、冒険は失敗に終わりました」となるゲーム、
それがエメドラ。
ある意味神ゲーだった。
- 253 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:19:42 ID:sAU4jet70
- 30代だがFM77だったので、エメドラやってねぇよ(´;ω;`)ブワッ
- 254 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:21:29 ID:QjKAtKuAO
- >>243
つまり神主みたいな生き方がいいって訳だな。
会社では可不可なくぼちぼちやって、趣味の同人ゲーで小遣い稼ぎつつ
その気になればもっといい待遇の所にいける様にすると
- 255 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:22:21 ID:aXyLJxu+0
- >>4
オレもそう思ったw
- 256 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:24:11 ID:iMRgpZA40
- イノケンは葉っぱ常習
- 257 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:30:11 ID:3CtuFHvm0
- エメドラか… 30代のオヤジには懐かしいタイトルだ
しかしあのゲームプログラマがここまで堕ちるとは
- 258 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:32:41 ID:9rCM+Sl20
- エメドラか・・・オリジナルは良かったのかも知れんが、X68K版のイベントCGはクソだったぞ
- 259 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:32:53 ID:73tDgwMo0
- >>250
いや、別にもう使ってないから、ってだけだけどw
98FAやらLX2やらFM-TOWNSII MA(DX4/100換装済み)やらCX2+内臓HDDやらもある。
- 260 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:33:23 ID:TD5PhYyI0
- 有名プログラマーっていうから森田和郎かとオモタ
- 261 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:35:59 ID:JB3z6Cut0
- エメラルドドラゴン、、
懐かしいなぁ。
良く学校の帰りに町田のJ&PでPC88でイースVのデモが
流れてるのを必死に見てたなぁ、、、
その当時、PCが高くてとても手が出なかった。
- 262 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:38:00 ID:R8RducW90
- プログラマー30代定年説が証明されたな。
- 263 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:38:17 ID:X+NCc9ES0
- パソコン黎明期のゲームプログラマーは、本業が医者だったりして趣味でゲーム作ってたんだよな
普通のプログラマーは年取ったらプログラミングの仕事させてもらえないからカワイソス。
- 264 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:39:49 ID:73tDgwMo0
- >>261
うはw 随分時代が違うなぁ。
オレが立川のJ&Pで見てたころは「はーりぃふぉっくす」やハイドライドIIだった。
- 265 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:39:53 ID:oaXSFywv0
- どこかの週刊誌は「彼は天才プログラマだった」という周囲の話を載せてたが
別にそれほどでもないだろ?
- 266 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:42:10 ID:+RJzIBJ90
- エメドラの人の末路とかデラべっぴんの会社の倒産とか
なんか俺の青春はおわた感じがする
- 267 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:42:42 ID:Y4epqci+0
- いや、それほどだったよ。
俺も当時プログラマーだったけど(ゲームじゃねえけど)、名前は
結構よく聞いてたし。
- 268 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:44:28 ID:Oy/cjNww0
- >>265
そうね。同期ならマイクロキャビンのPGのがすごかった。
よくもまぁ三重(地元)みたいなとこにあんな優秀なのがいたもんだ。
- 269 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:45:15 ID:q0Em/spL0
- >>261
あのJ&Pまだあるのか?
漏れもイース2とかのデモを見て「バイトして中古買おう」で
PC88FR買った。
>>264
テープ全盛時代だと漏れはPCショップのソフトコーナーで
東京ナンパストリートとセイバーほしくて眺めてた。
>>265
あの時代は天才だったよ。
- 270 :ネトウヨ嫌い ◆in.mBbu0ME :2007/04/19(木) 17:50:22 ID:Px4//c5H0
-
市民団体が慰安婦の軍の関与を示す資料を公表
−日本外国特派員協会 (2007年04月17日) −
↓ ↓ ↓
http://www.videonews.com/asx/press/070417_jwrc_300.asx
主な内容
1.「慰安所設置の主導権が軍にあった以上、業者が問題を起こせば、軍も同罪」
(下請け業者がやった番組捏造で、関西テレビが責任を問われるのと一緒)
2.「慰安所制度そのものが性奴隷制度」
(朝鮮の女性だけでなく、貧しい農村出身の日本女性も多かった)
3.「狭義の強制性もあった」
事例1.中国山西省のケース、裁判で有罪が確定
事例2.フィリピンの女性達の証言、
事例3.1998年オランダ政府の報告書、未遂を含め3件の拉致を報告。
事例4.東京裁判の証拠書類から見つかった例、関東学院大の林博史教授が報告
一例:65人以上のオランダ人女性を強制的に慰安婦にした。
しかも、オランダ人女性を慰安婦に使った慰安所経営者の一人は、現在靖国神社に合祀されている。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:55:25 ID:xGGxumZx0
- >263
>本業が医者だったりして趣味でゲーム作ってたんだよな
そんなのはPSKぐらいじゃないのか?
ファイナルロリータとか造ってたのが全員医者というのも
凄い話だが・・・。
- 272 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:55:47 ID:4V9R0B0MO
- 既出かもしれんが中学生の時、エメドラのコピーディスクで遊んでいて、
いよいよ最終決戦!!って時にいきなりイベントシーン突入。
ヒロイン『ねぇ、大変なことに気付いたの!!』
主人公『どうしたんだ!?』
ヒロイン『これ、コピーディスクだわ!!』
仲間A『何だって!?』
仲間B『違法コピーはよくないぞ!!』
ヒロイン『残念だけど私たちの旅もここまでね』
ってなって終わったときは衝撃だったな。
- 273 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:58:07 ID:l0i/1Pvh0
- スーファミにも移植されてたな。
コンシューマでも出せるぐらい儲かってたのか。
- 274 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:58:13 ID:e5h0NTf80
- 教訓
安易にプログラマーになるべきでない。
出世に成功して管理職にならない限り、30代で使い捨てられ人生終了となるから
- 275 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:58:36 ID:FJlUehu30
- |: : : : : : :./:::::::::/ .::::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::/∧:::::::::::::::::::ヽ
. l: : : : : : /:::::::_/ / ........i.........../-ヽVニ、| :::::::::::::::::ヽ
l \: : : :l‐ "´/..:|::::::::::://.|:::::::::l (゚ 。゚) |::::::..... :::::::::.',
l :::::\: |_.. -イ:::::|::::::::::l::| l::::::::|_ ̄ ``丶|:::::/:::::::::..... .!
l :::::::::::`|:::::::::|::::∧_:::-|十 ヽ::::::| T/:::/|::::::::::::::|::::...|
へ.._|:::::::::::::_|:::::::::|::/::::ヽ:::」-=ヽヽl __l//'|``:::::::/ ヽ::|
、_  ̄ _,ヽ/´V| ::::::|/:::::::::::| 丶 /::::::}! ハ::::::::/ l:|
l:: ̄::::::::::::| ' | ::::lヘ:::::::::ン l_::::ソ !:l.|::::/丶‐‐リ‐'´\
| :::::::::::::::::ヽヽ_| :. :::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|:l |:/`丶、___. '´
| :::::::::::::::`:-| ::::. .l`ヽ、 ' ノ::l ′
| :::. :::::::ヽ::::::::ヽ 、 ´ イ:::::. l
|::::::::::::::::::::::;:ィニヽ::::::::ヽ> 、_/Υ ̄ ̄!l::::::::ヽ
|:::::::::::::::::::/'´ \::::::\ー -l |´ ̄「`ー、:::::::::\_
l::::::::::::::::/ l 下`` トイ ̄ 丁:.:.:.l ̄ ̄
. !::::::::::::::l l l ヽ ヽ|_. -彳:.:.:.:「`ヽ
! ::::::::::l ! l l ,>'"´ヽ__,/ィ:.:.:.| |
l :::::::::l. l l l/:\‐ ' ´l\l`ヽ:.:| |
- 276 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:58:59 ID:73tDgwMo0
- >>271
光栄(今のKOEI)だって、染物屋の社長がPC買って
遊びで作ったプログラムからスタートしたんだから…
- 277 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:01:08 ID:Oy/cjNww0
- >>272
こういうのってどうやるんだろう。
PC98でプログラム書いてたがコピープロテクトまわりは全然わからん。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:10:18 ID:e5h0NTf80
- >>277
パソコンのBIOS(Basic IO System)を直接操作して、
セクタのフォーマット領域外の任意の位置にデータ(数値)を書き込むんだよ。
で、そのディスクの起動時は、またBIOSを直接操作して
そのデータ(数値)を照合し、それで不正コピーかどうかを判定する。
- 279 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:12:00 ID:X+NCc9ES0
- >>271
「芸夢狂人」でググれ
- 280 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:14:40 ID:oGX/UNUQ0
- サバッシュ2は大航海時代の交易+世界の漁場探し+ドラクエ+制限時間ありという神ソフトだった
俺も戦闘そっちのけで幻の紫真珠の採集地を探したもんだ
- 281 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:18:37 ID:97TWNjOg0
- アルシャークの続編を待つこと15年。まだか。まだなんか。
- 282 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:21:02 ID:GnCFKJhH0
- >>277
コピーチェック用だけのFAT規格外セクタを作るとか、
わざとエラーが入ったセクタを作って、
ディスクコピーでエラーなしに訂正されるとNGとか、
ディスク自体が特注品だったりとか、
まあいろいろあったらしいけどね。
昔は実行OSがMS-DOSでないやつ(MEG-DOSとか)も労力的に作れたので、
ファイルアクセスを好きにいじれたんだよねえ
- 283 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:24:09 ID:EAjROCPK0
- エメドラは魅力的なゲームだったけど完成度はいまいちだったなあ。
どこかへいこうとしたらそのエリアがやけに敵が強くて
逃げまくったが、実はそこの敵は帰りのときのレベルにあわせてあったなあ。
いまならクソゲー呼ばわりされても仕方ない
- 284 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:27:24 ID:s5DC8nSn0
- 飯野賢次で検索しても今何やってるか
全然出てこない。何やってるの?
- 285 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:27:45 ID:Y2WpYDJ50
- お前ら、すげぇ懐かしい話してるなあ。
サバッシュはコピーしてもらったけど、つまらないから
途中で投げたな。
- 286 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:28:40 ID:Oy/cjNww0
- >>278 >>282
なるほど〜。ってか、ム板以外でこんな話をするとは。
>>281
確か2人の子供が主人公って設定だったような。
アルシャークはスクラップ集めて武器作るシステムが楽しかったなぁ。
- 287 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:30:02 ID:prtmNkNkO
- >>276
すまんけど、光栄とコーエーは別物だよ(´・ω・`)
- 288 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:30:05 ID:8sJ9Iztc0
- >>284
この前センター街でゲロ吐いてた。
- 289 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:30:12 ID:nCaZK1RtO
- アルシャークもこの系統だっけ?
いやはや懐かしい。
頭の悪いAIに悩まされた時代だな。
アルシャーク続編作れば買ったのに。
- 290 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:30:20 ID:s5DC8nSn0
- ああ、ブログあったわ。
フロムイエロートゥオレンジっつー会社やってるのか。
- 291 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:30:54 ID:GYiVUbL90
- >>282
GAP3に普通は書き込めないデータ埋め込んだり、セクタの始まり位置を
ずらしたり、回転数落として通常は書き込めない量のデータ書き込んだり
(読みは出来る程度に)、読むたびに値が変わる不安定なデータを書き込
んだり、etc.
88SRだけどプロテクトかけてた。懐かしすぎる。
- 292 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:34:12 ID:puLLVUjoO
- よくわからないが、回復してくれないタムリンの話をすりゃいいのか?
タムリンレーザーとか。
- 293 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:36:47 ID:Ukv4Kduu0
- アトルシャンが悪いの!
- 294 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:41:45 ID:w6uaUjA+O
- コロコロフォーマットか
テラナツカシス。この早さなら言える。インターリーブフォーマット実装したのは俺
- 295 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:42:39 ID:73tDgwMo0
- >>294
神認定。
- 296 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:44:46 ID:73tDgwMo0
- 誘導…ではないが。
プロテクトについて語ろう
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011756890/
- 297 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:45:20 ID:q94xqnwx0
- グラフィック周りのできのよさは認めるが、バグは多いし、AIはバカだし
ゲームバランスは悪いし、はっきり言ってクソゲーメーカーだった。
実のところ当時の98系のプログラムはVDPを直接叩いてどう変態的に使うかと言う
テクニックの勝負であって、当時の98でブイブイいわせていたプログラマは、
Cが普及してくると、逆に時代に取り残された。
一方、X68プログラマは、当時は日陰の存在だったが、早くからCに慣れていたので
応用が利いて今でも現役でやってる人は非常に多い。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:47:13 ID:JNS/bDT30
- >>294
あんたの敵なのかもしれないけど、Wizardの開発陣の一人が
当時女子高生ってのはほんと?
それにしてもタムリンは標準的なキャラデザとはいえドット絵
美少女として当時ではかなり画期的。イースIIのエンディングとともに。
- 299 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:48:10 ID:DSZK3Ah90
- エメラルドドラゴン、、、
たしか、ある宮殿の中の中ボスを倒した後、
祭壇の上にあったアイテムをとり忘れて外に出てしまったら、
先に進めなくなってしまうバグで挫折した。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:51:34 ID:5iSL6g9O0
- >>294
デバイスのスピードが遅かったもんね、当時は。
- 301 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:51:39 ID:MtMuw4/w0
- タムリンが● エメラルドドラゴンPart2 ●悪いの!!
http://2ch.pop.tc/log/05/04/04/0246/1060476338.html
/ ̄r-、 ̄ ̄ ̄ ̄iー -、
レ { 0} ゙、 /
V !、ノ 〉 /
┣“ i、_V ,-、へ / /
┗ .ゝ ゙y'^ヽ / ヽ \/_ /
┣“ /,:ァ/ ヘ ∧ |/| ,、 \ \ ̄\
┗ / / / ,rl / V | ト、\ \ 、__\ \
───⌒∩/ l ./ メ、 |,k_>^ミ、 \ \ ̄ 、 ヽ
─┣“、_ノ∩l| { ハ レ' ○` ○ `ト、_ `ー,-`-‐-゙、!
┗ し、||_|ハ|ト. "" ___ "" | |ノ/ \
─⌒∩ ,へ_,-.__ノ l/\ V" `| ,.| | / ,、 ヽつ、
─、_ノ∩l| / |{ ∩ `ー゙、__.ノ-,‐彡| |{ /i 、 U |ノノつ-、_
┣“し、|| __/ ハ U }ー-、 シ'" ノ 八 | | /^ヽ、_ノ、 `'ー'ー`つo'ヽ
┗  ̄ | / `ー┴、__ ̄ / / r=`-、ー-ェイっ }\\ )ノ
───⌒∩-| { _!_ニ7/ /_ { ヾk" ̄ ノ \ \ _
─┣“‐、_ノ∩l| | _/ r「└{ { 0]_、_..ノー-‐く ̄\ `ー⌒).)
┗ し、|ト、{-‐' ,イ ) )/∩〉`、`i ヾヽ>フ \ /(
` /i⌒} /ノ ∧∪〉_ノノニ=-‐'’ ) | /r" ̄
/ `ー{ {' Y⌒ 「 ヘ、_ ,-、/ /
〈ナーr-'^} `ーくノ, 入 ̄/ _ノ
(___ ) `ー-‐'" ̄ (_ノ`'  ̄
- 302 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:52:53 ID:L4UQmhix0
- エメドラは俺が厨房の頃だ
PCなんて買ってもらえなくてLOGINでしか読んだことないけどな
- 303 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:53:07 ID:A/Bs/Hmc0
- ヨランタ
- 304 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:53:59 ID:f46rVTaj0
- >>297
知り合いにもそんな感じだったな。
そいつは人格に問題あったからプロにはなれんかったがPC98を触らせたらむちゃくちゃできる奴だった。
ファルコムだのTGLだののゲームをリバースエンジニアリングして音源ドライバとか作ってた。
Win95になってからもビョーキが止まらなくて、THUNKで16ビットコードを食わせて処理速度を
上げるっていう変態行為にいそしんでた。
Win95って最初の頃はCPUパワーが追いつかなくて16ビットの方が速かったもんな。
- 305 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:55:47 ID:yeQumSs70
- >>304
プログラマになれないなんてどれくらい人格に問題あったのよw
- 306 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:56:11 ID:kHbzPNXo0
- うわ、よりにもよって池亀かよ。
昔はかなり優秀な男だったのに・・・・
- 307 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:57:32 ID:vYaZ83vY0
- 漏れの知ってる某ゲームプログラマーは男から女になった…
- 308 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:59:16 ID:yUrO8+1Y0
- >>307
えーと、ス○ー○○○○の人かw
- 309 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:04:08 ID:iMRgpZA40
- 吉村氏?
いちいち伏字にせんでもよろし
- 310 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:04:20 ID:JRL9s/My0
- >>308
ス○ー○○ー○ー?
- 311 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:04:48 ID:q94xqnwx0
- エメラルドドラゴンは、なによりキャラクターの絵柄が受け付けなかったな
この頃のヲタゲー特有の、菊池道隆亜流っぽい、顔の輪郭がカクカクした描線が、当時厨房の俺は大嫌いだったな。
90年代前半は、こういう絵柄が非常にはやっていて、俺的には、暗黒の時代。ヲタクやめようかとおもったぐらい。
俺は、もともといのまたむつみとか、柔らかい絵柄が好きだったし。
90年代中ごろから、七瀬葵とかが出てきて、一気に和み系にシフトして、カクカク絵はあっという間に古臭くなった。
そのまま、ずっと流行は変わってないね。みつみにしても、七尾奈留にしてもね。
- 312 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:06:22 ID:JRL9s/My0
- >>311
キモヲタktkr
- 313 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:06:52 ID:HK52hzqc0
- 池亀か…池上かと思ったwホモの( ´,_ゝ`)プッ
- 314 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:07:35 ID:kHbzPNXo0
- まあ確かに、エメドラの頃から今でもヲタクというのは、人として問題あるなw
- 315 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:11:44 ID:+SPLLcqL0
- >>314
家庭を持ってもヲタまっしぐらなお父さんでごめんなさい/(^o^)\
- 316 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:12:58 ID:6/tDpPP+0
- ゲームプログラマーの末路ですね・・
- 317 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:13:06 ID:9+sM0YiJ0
- >>279
「実は元有名ゲームプログラマー」で芸夢狂人氏が
頭に浮かんだよ。ちゃんと医者になってたんだな・・・
FM7ユーザだったのでスペースマウスしかやったことないけど。
- 318 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:14:26 ID:ukH24ceL0
- >>311
七瀬葵って弘司の朴李じゃん。
って思っていたら、wikiでも指摘されてるwww
- 319 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:15:48 ID:IXkBOtVg0
- オサーンの俺には田代神誕生以上の衝撃なんだが
- 320 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:15:53 ID:GnCFKJhH0
- 医者というと吉崎栄泰氏には感謝してもしきれんなあ
- 321 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:16:26 ID:q94xqnwx0
- >318
そもそも弘司が鈴木雅久のパクリなんだが。
- 322 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:16:45 ID:HoNMTyk30
- サバッシュのプログラマーかぁ。
円丈師匠は口だけじゃないってことを証明したゲームだね
- 323 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:18:05 ID:gCgxKbfz0
- 現役PCエンジンユーザーなら、常にエメラルドドラゴンが手元に置いてあるはず
- 324 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:18:27 ID:l0i/1Pvh0
- バグ太郎は今何してるのかね。
- 325 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:19:30 ID:nCaZK1RtO
- この辺りの時代にあった、PCゲームの3Dアクションでロボットもののやつがあったな。
タイトル忘れたけど好きだった。
主人公に関わったメカの人工知能が次々と自我を持つわ
魔法は絡むわとカオス極まりない作品だったが…
地雷でボスがハメ殺しできる面白仕様だったし。
- 326 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:19:56 ID:mFs5fR6UO
- このニュース前にもあったよね?
- 327 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:21:01 ID:q94xqnwx0
- >314
エメドラの頃どころか、俺のオタク暦は
小学校低学年のときからやり始めた
JASTの「天使たちの午後」シリーズまでさかのぼれるぞ。
- 328 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:23:57 ID:q94xqnwx0
- >307
>308
>309
知らなかったなあ。
urdcat氏が、精神病んでホームレス寸前までなってたとは。
- 329 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:31:26 ID:x10YqzYf0
-
日本テレネットの「ファイナルゾーン」や「アルバトロス」もこの人の作品だったんだな。。。
行動が不可解だと思ったらやっぱりクスリやってたのか・・・
スゴイ人なんだからクスリなんかに溺れなきゃ
再起も可能だったろうに・・・・
- 330 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:36:56 ID:q94xqnwx0
- Z80か68000のアセンブラがきちんとできる人なら、いくらなんでも
食えないなんてことはありえないんだけどね。
組み込み系は、若いのはアセンブラ出来ないし、コンパイラはいまだに当てにならんわで、
いまだにアセンブラ使いは重宝されてる。M下電器の担当(技術課長クラス)で早期定年退職した
俺の元上司も、いまだに嘱託で組み込みでアセンブラやってるもん。
- 331 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:42:52 ID:Oy/cjNww0
- >>325
エルムナイト?
あれもマイクロキャビンだ。あの時代にあんなもん良く作ったよ。
- 332 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:44:43 ID:4CQhCmHt0
- >>289
アルシャークはライトスタッフだから
池亀さんが健在だったとしても続編でないだろうな。
それよりもフォーサイト・ドリィをエロゲで出してくれ。
>>330
ゲームの世界から離れられなかったのかね。
風雅の人らみたいに、もはやゲーム屋でも何でもない
普通の組み込み系や業務アプリ作りつつも
俺らはゲームプログラマーってノリを無くさなきゃ
やっていけたかもしれんけど。
- 333 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:53:08 ID:xgRqYA0i0
- 忍者増田なんて未だにwizでござるよ連載してんだぜ
- 334 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:53:36 ID:XA0eb4jE0
- >>331
エルムナイト懐かしす!!!!!!!!!!1
- 335 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:56:39 ID:q0Em/spL0
- >>327
JASTサウンドについて語ろうか
>>328
まんが家のあじまだって自殺未遂→ホームレス→帰宅→ホームレス→定職→アル中だよ
- 336 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:58:40 ID:73tDgwMo0
- ヴォイス・フロム・エメラルドドラゴン
1995年12月21日
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3779822/
在庫あるのかよw
「エルムナイト」全曲集
1993年03月25日
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3779767/
こっちはさすがになかった。
- 337 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:59:38 ID:TH2ldqk6O
- >>272
最終決戦前ってwwwwww
- 338 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:02:47 ID:xgRqYA0i0
- エルムナイト全曲集は、TOWNS版やPC-9821版をCDプレイヤーにかければ
内容一緒。サントラは+αでPC-9801版の音源が入ってるけど
- 339 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:03:09 ID:briuL0Ao0
- エメドラか・・・・・
PCE版しかやった事無いな。
→最高レベルと勝手に信じてたレベル99になる。
→うはwww俺最強!!!
→レベル100になる。
→『なんだよ。このゲームはMAXレベル100かよwww』
→レベル101になる
→( ゚Д゚)
の記憶が残ってる。
- 340 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:06:06 ID:e5h0NTf80
- >>330
あの頃の天才プログラマーは、エンジニアというより芸術家の側面が強くて
Windows以降の本当の意味でのソフトウェアエンジニアとしてはやってけないのかもしれん。
彼らの天才的スキルは、アセンブラという狭い世界を徹底的に突き詰めるだけの
言わば自己完結の世界であり、数多くの知識を幅広く習得せねばならない
常に勉強の必要性がある、現代プログラマの世界とは相容れないんだな。
はっきり言うと、あの頃のアセンブラメインのどこまでも我流が通じるゲームプログラムより
現代のゲームプログラムの方が難しいよ。
- 341 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:10:33 ID:7tVOjXl10
- なんかマ板のアル中スレを思い出した
- 342 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:12:46 ID:lQV60RLV0
- 屋良有作と銀河万丈が声を当てたキャラが思い出せない…
- 343 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:13:29 ID:rYn6ysxz0
- 才能枯渇したんだね。
鴨川つばめタイプ?
- 344 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:15:37 ID:TH2ldqk6O
- >>343
この人ってテープでゲーム売ってたっていう時代の人?
テープでゲームって想像もつかないけど。
- 345 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:15:41 ID:l7Ny2aqb0
- エメドラ・・・
名作やんけ・・・
死にたがりタムリンとタムリン砲は無用の長物だが。
- 346 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:16:11 ID:xgRqYA0i0
- サバッシュ2は「おつかい」で投げた
普通のRPGの「おつかい」じゃなく、本当にアルバイトみたいなこと
やらされるんだよ・・・
- 347 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:18:06 ID:Oy/cjNww0
- >>340
ゲームも今ならGEMSとかまともな本もあるからなぁ。
自分はやめる直前まで何でも自前でやってたけど、
やめてイマドキのソフトウェア開発やるようになってからは、
既にあるものは利用するようになったけど。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:18:17 ID:7tVOjXl10
- >>343
プログラマに才能は必要ないよ
適性だけ
- 349 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:19:24 ID:KmVJhfxx0
- ◆覚せい剤運転の男初公判
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070418185314/
覚せい剤を使用して死亡事故を起こした男の裁判です。
20代の姉妹2人の命を奪う交通事故を起こし、危険運転致死の罪に問われた男…。
事故は覚せい剤のせいではないと主張しました。
RV車が対向車線にはみ出し、軽自動車と正面衝突したのです。
この事故で、軽自動車を運転していた、高濱由紀さん(当時28歳)と、妹の奈美さん(当時25歳)が死亡、
同乗していた女性も重傷を負いました。
- 350 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:20:42 ID:7s7+XsJFO
- スパイゲームみたい…
- 351 :348:2007/04/19(木) 20:21:58 ID:7tVOjXl10
- と思ったけど、
>>340、>>347みたいな側面もあるわ、確かに
- 352 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:23:00 ID:4ldgkSBd0
- 円丈さんはどんな気分でおるのだろうなあと思ってぐぐってみたら
もうコメントしておられる。
ご隠居ゲ−マ−参上
ttp://enjoo.com/rakugo/pasokon/gan_gamer06.html
- 353 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:23:03 ID:KF1dSQfj0
- エメドラのボス戦の曲をmidiで作ってる人がいるんで久々に聞いてみたがナツカシス
- 354 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:23:49 ID:TlrMFfgq0
- Windowsになってからは、まず知ることと調べることがプログラミングの第一歩になったからな。
- 355 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:24:40 ID:7tVOjXl10
- いまどき車輪の再開発なんかしたら生産性低いヤツってみなされるもんなー
車輪の再開発やりたくなる気持ちは分かるけど
こういうのなんて言うんだっけ?
- 356 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:26:55 ID:7tVOjXl10
- ふとおもったけど、
メガデモって今でも芸術家の世界なんじゃない?
- 357 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:33:39 ID:XrcWEpG80
- 次回作はエメラルドヒロポンに決定
- 358 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:33:50 ID:jac2LE6G0
- 池亀さんですか・・・
日本テレネットのグラフィックの女の子を強姦した前科があるんだよね
メチャメチャ稼ぐ社員だったから、会社が莫大な慰謝料払って不起訴になったけど
- 359 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:33:54 ID:f46rVTaj0
- >>331
みそださんだっけ?
今はコンピュータ総合学園HALでプログラム教えてるらしい。
彼の教え子から聞いたんだけど、その事実を知って寂しいやらうらやましいやら。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:34:38 ID:4ldgkSBd0
- >>356
いや、メガデモ作る奴ってのは結局ゲームやツールみたいに
ちゃんとした内容のあるものを作れないけど技術力だけは誇示したいっていう
クリエイターの真逆のどうしようもないやつだよ。創造力のないやつ。
芸術家といやあ芸術家だけど、芸術家ってのは
「商業的に売れるものは作れないけどとにかくトンガったことができる奴」
っていう意味もあるからな。そういう意味では芸術家だ。
- 361 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:35:54 ID:surQ99S20
- シェンムー第3章-ハワイ-
- 362 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:39:05 ID:GYiVUbL90
- >>324
ネクスエンタテインメントの取締役
- 363 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:40:37 ID:xgRqYA0i0
- ヴェインドリームの快適草
- 364 :ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/04/19(木) 20:40:45 ID:lAUyTDFD0
- ドアドアのやつか?
- 365 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:42:20 ID:7tVOjXl10
- >>360
なるほどね
技術力云々は分かる気がするわ
- 366 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:46:55 ID:+CYtlkMz0
- まぁ、3重スクロールは偉いよ。
あれを最初にやりだしたんなら、マジで文化勲章もんだと思う。
ラスタスクロールは、ネタに詰まったただのアホの仕業だと思うけど。
- 367 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:02:39 ID:QrhRMagF0
- エメドラごときで「有名」ゲームプログラマーはありえない訳で。
お約束の「美人」とか「イケメン」とか「一流」などと同じ提灯見出し飽きた。
- 368 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:04:56 ID:1XTovmBU0
- エメドラ アルシャーク エルムナイト・・・
ナツカシス 涙出てきそうだw
エルムナイトはキーボードの操作ができずに諦めた
そのあたりからここじゃないがシュヴァルツシルトに惚れ込んで泥沼SLGに傾倒していったな
- 369 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:09:48 ID:XUHrcB/Z0
- >368
シュヴァルツシルトなすかしすw
主人公と仲が良い国に宣戦布告して遊んでたw
- 370 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:10:52 ID:rDugZ69L0
- 池亀 治?
池 亀治?
- 371 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:36:06 ID:U8skmRpn0
- 懐かしすぎて目から汁が出てくる
- 372 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:39:54 ID:0ULE1Itn0
- そういや窓際リーマンってどこに逝った
- 373 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:57:02 ID:uHfgqxLy0
- 有名と言えば、たいにゃん?
- 374 :325:2007/04/19(木) 22:08:38 ID:DVqC/qYc0
- >>331
ナイス記憶力。
エルムナイトか!痞えが取れたよアリガト-
ラノベ臭さが許せた時代だったなぁ。
チャフとフレアは結局使わんかった。ww
- 375 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:19:00 ID:DVqC/qYc0
- ちなみにエルムナイトはEGGでできるらしい。
- 376 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:00:05 ID:ofEFL//m0
- エメドラかー懐かしいな
装備や武器の画面の見方上下間違えてて
中ボス倒すまで裸に素手で戦ってたっけw
えらく難しいなとおもってた、雑魚にときどきやられるし
殴った殴ったって変だとは思ったんだが
中ボス倒すのに3日かかったっけ
いろんなフォーメーション考えてw
- 377 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:02:35 ID:Oy/cjNww0
- 君はその当時から薬やってたのか?w
- 378 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:08:18 ID:fxvl5Oh60
- わりと綺麗な絵だね
http://members.jcom.home.ne.jp/gyawa/emedra_opn.htm
- 379 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:13:51 ID:wQ+xtUDa0
- なんだ高橋ぴょん太じゃねーのか
- 380 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:17:55 ID:1kLbl5d00
- タムリンが悪いの
- 381 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:18:29 ID:gCgxKbfz0
- 高橋ぴょん太はこいつに比べると上手くやったってことだなー
- 382 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:20:01 ID:iGKmAWo50
- プログラマは実力さえあれば食いはぐれる事は無い。卑劣な行為さえしなければね。奇行だけならジョークの範囲。
- 383 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:24:16 ID:1kLbl5d00
- >>109
ttp://beraboman.fc2web.com/OB0001650.swf
- 384 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:25:36 ID:QtLJyPvc0
- かっけえええええええええ
- 385 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:25:41 ID:ej+x2mhNO
- 「いけ かめじ」じゃなくて「いけかめ じ」なんだ。。
- 386 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:34:47 ID:Oy/cjNww0
- >>382
社長になってからはPGから退いたんじゃないかな。
一回ぬけちゃうと戻ってこれないっしょ。
- 387 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:37:13 ID:RM/DqTyA0
- おっぱい丸出しの猫娘が出てくるアドベンチャーゲームだっけ?
- 388 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:39:37 ID:RKq5R4+T0
- あ〜…覚せい剤やってたんだ。
- 389 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:45:37 ID:Pj4G0uOj0
- >>289
おれ、スターオーシャンとやらが発売されたとき
アルシャークみたいに惑星状を闊歩し、宇宙船で宇宙を飛び回るゲームだと思ったんだよ…
敵宇宙船を撃ち落してスクラップ集めて、また宇宙船の装備や地上で使うホバーや戦車
銃やライトセイバー作ったり…
アルシャークは話を進める事より、宇宙をだらだら飛び回って楽しんでいた
絶対に今のゲームは、昔より夢がない
すごく世界が狭い
2年くらい前に、やっとスターウォーズのオンラインゲームで似た雰囲気を見つけられた
でも、つまんなかったけど…
- 390 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:46:40 ID:m29x3vUt0
- エメドラはマップが異常にでかくて
特にダンジョンのひたすら長い直線で敵にあうと
戦闘が終わったときにはどっちに進んでたのかわからなくなるという思い出が
- 391 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:47:01 ID:uyb0Uhm80
- テスタメントのスクロールの速さはすごかった。
当時からちょっとエキセントリックな感じはしていたな。
それより池亀氏と組んで音楽やってた人はどうしているのだろう。
テスタメント、サバッシュ、エメドラと同じだったはずなのだが・・・
今でも結構メロディ覚えてるよ。OPとか名曲が多かったと思う。
- 392 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:47:16 ID:owP/J3oOO
- アドベンチャー、RPGの内容は精神薄弱児の台詞、文章があり、馴染めない。
この手の発想しかないのは、会社、社員の方が犯罪である。
- 393 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:51:50 ID:Uf3enuia0
- エルムナイトは定価が高すぎました・・・。
>>392
昔のゲームブックは骨太だったよ。
- 394 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:52:13 ID:2a0Qnftb0
- 飯野の現状をこんな形で知るとは思わなかった
お悔やみ申し上げます
- 395 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:55:10 ID:yyBgBRdH0
- タムリンビームぅぅぅぅぅぅ。
AIが糞過ぎです。
円丈、生きてる?
- 396 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:55:27 ID:DhbSmusW0
- タムリンレーザーorz
- 397 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:57:21 ID:Oy/cjNww0
- >>394
飯野じゃないってw
- 398 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:57:36 ID:VRmzwUaU0
- テスタメントもうでた?
- 399 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:58:12 ID:DV+uZiCa0
- 円丈ってコンピューター落語とかやっていたよな
面白くなかったけどwww
- 400 :名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:58:49 ID:PPiUbO5S0
- 覚せい剤頼りだとずるい。天然で支離滅裂だとえらい。そんな価値基準がオレの中にあるのはなぜだろう?
- 401 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:00:02 ID:08Q68d+00
- こいつ相当金持ってるはずだぞ。ひと昔前はちょっとしたプログラマーなら月収200万とか
ざらだったからな。こいつはそれらより遥かに稼いでたわけだし。
やっぱゲーム脳ってのは怖いね。
- 402 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:00:12 ID:YVJ+3SoN0
- 競争の激しすぎる仕事は心を病むから気をつけた方がいいよ
- 403 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:02:45 ID:tbbNDWCF0
- 昔円丈と組んでやってたやつかい?
- 404 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:02:54 ID:j4vp43PX0
- 円丈とかサバッシュとかひたすら懐かしいな。
- 405 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:03:14 ID:XQH43MCd0
- エメドラリパッパ
- 406 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:04:23 ID:hjfrOqK10
- どうなんだろうねぇ。船では所持金10万だったそーだけど
- 407 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:04:32 ID:+DQXjScj0
- 円丈さんのおかげでベーシックを覚えました
- 408 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:04:53 ID:vEhuUbWV0
- >>364 ドアドアはチュンソフトだろ
- 409 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:05:23 ID:kuH2jOOb0
- エメドラと聞くと何故かベーマガを思い出す
- 410 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:06:56 ID:HOoOQ9lx0
- ビンボラスで密航したのかと思ったら、覚醒剤だったのか。
正直、ちょっと安心した。
- 411 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:08:38 ID:kBH+GBQC0
- あと、起動がクソ早かったよな。
テスタメントなんかOPと同時にディスク読み込みしてたな。
- 412 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:10:45 ID:kwlcJ8dt0
- >352
円丈師匠、大人だな・・。
サバッシュ開発中はいろいろモメてたってドラスレに書いてたのに。
この人とは仲がよかったんだろうか?
ちなみにサバッシュは好きだけどエメドラ以降はとにかく一本道の厨臭い(当時そんな表現なかったが)
シナリオに戦闘くっつけときゃいいんだろ!みたいになって好きになれなかった。
久しぶりでアルシャークをやったときは寸暇もない完璧なお使いリレーシナリオとオタク趣味に(自分もオタクの癖に)辟易した。
辛い評価だけど、グローディアのゲームはRPGのよくない部分を凝縮したものという感じ。
サバッシュの頃はホークンモラーの財宝とか、適度に自由度があってよかったんだがなあ。
- 413 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:13:31 ID:j4vp43PX0
- 何もかもなつかしい・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q5gne6qFZX0
- 414 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:19:41 ID:kBH+GBQC0
- >>413
懐かしい〜〜!やっぱ音楽いいわ。
ブラス系の音色の作り方が特徴的というか
サバッシュほかと似てるよね。
- 415 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:20:34 ID:V4As2qAw0
- エメドラ懐かしいな
まさか再び耳にする機会があるとは思わなかった
- 416 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:21:31 ID:kwlcJ8dt0
- 恋瀬信人さんだっけ。
俺はサバッシュのOPとボス戦が好きだな。
ああ、サウンドボードIIのしょぼいスネアが泣けるねえ・・
- 417 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:22:59 ID:kBH+GBQC0
- テスタメントもあった!
http://www.youtube.com/watch?v=WgvPqV3bXoY
ちょっと音がわれてるっぽいのが残念。
- 418 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:23:13 ID:B4JN37oV0
- >>360 話しずれるが分子生物学でノーベル賞とった人がいってたけど
天才ってそういうものらしいよ、自分のまわりには自分より頭のいい天才が
そこらにいてなんでも知ってるし興味を持つのでなにか困ったこと相談
するといろんなアイデアや情報くれるけど、本人はそれをまとめて大きな
成果を出すということをしない、天才じゃない自分はひたすら
ひとつのことに的を絞って研究してノーベル賞とれたと。
ダビンチとか典型的なそのタイプ。
この人がそのタイプかは知らんけど。
- 419 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:24:46 ID:ZpOC6OYj0
- >>297
68だってスプライトマンセーで突き進んで
フレームバッファ・3Dの時代になっておいて
いかれたじゃんw。
サターンとプレステの争いは最終的に
プレステが勝ち。
- 420 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:24:52 ID:/curFyeE0
- サバッシュ2は世界一面白いゲームだからまだ相変わらず今もやってるぜ
- 421 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:24:58 ID:+J7YPaNk0
- タムリンかわいいよタムリン
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader130990.wmv
- 422 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:27:25 ID:RFTt70n10
- >>364
なんでココ電がいるんだよ
- 423 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:27:36 ID:RdK5A6610
- エメドラは名前だけ知ってるって感じ
そんな有名な方だったの?
まあ人の出入り激しくて、続編だってヒットするかどうかわからんっていう常に博打みたいな業界だって
のは聞いた事あるから、色々大変だったんだろうなとは想像できる
- 424 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:27:39 ID:FYJQSgFO0
- うーん、PC98版しかやったことないが、他のプラットフォームの見ると萎えるな。
顔も違うし声あるのはなぁ。声あるのってなんかやってて恥ずかしくない?
- 425 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:28:19 ID:Qtjm99kb0
- SFCのエメドラはありえない出来
ヤマンが子供の誤射で死亡とか情けなすぎる
- 426 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:28:57 ID:I9i9CA170
-
これを機にサバッシュやったこと無い奴はやってみれ
今のRPGが如何に糞か分かるぞ
昔はいろんな可能性があったんだがな・・・
今はFFとDQの劣化コピーしか存在しないが
- 427 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:29:16 ID:kBH+GBQC0
- この人は基本的に88時代のスターの一人だと思う。
それ以降は下降路線。
- 428 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:29:47 ID:zh8hpZdF0
- エメドラってPSで見かけたような……
- 429 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:31:27 ID:hjfrOqK10
- >博打みたいな業界
業界NO.1の会社の名前が「運を天に任す」任・天・堂
>>424
PCE版は冒頭から「大好きよ、アトルシャン(はぁと)」と抱きつく
- 430 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:31:49 ID:kBH+GBQC0
- サバッシュのOPが猛烈に聞きたい
- 431 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:33:40 ID:mvmMoFDY0
- サキュバスクエストがおもろい
- 432 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:34:25 ID:FYJQSgFO0
- >>426
エミュでできるからやったけど・・・個人的にはうーんって感じだな。
あれは一般ユーザーには厳しい。
>>429
うーん、きもいなぁ。
- 433 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:35:04 ID:ykIdXFqW0
- >>413
おおっ、何という、何というFM音源の調べよ・・・
ちょっと震えが来た。
- 434 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:35:25 ID:AhHA/tUDO
- あれ?夜逃げ、つか、セガのなんとかドラゴン開発途中で失踪した社長の人?
- 435 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:36:10 ID:kwlcJ8dt0
- >430
よし、俺が最初の口笛のとこをやってやる。
スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜 スヒィ〜 スヒィ〜(゚ε゚;)
スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜スヒィ〜 スヒヒィ〜 スヒヒヒィ〜 (゚ε゚;)
スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜 スヒィ〜スヒィ〜 スヒィ〜(゚ε゚;)
- 436 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:36:21 ID:+J7YPaNk0
- タムリン
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/112891.wmv
- 437 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:37:15 ID:H2CHOHiL0
- プログラマーだってわかってなかった頃、このニュースのスレは在日認定で溢れかえっていたんだが
そのことはもう誰も覚えてないみたいだな
- 438 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:38:27 ID:cRZQHnWx0
- 落ちぶれたなー。悲しいよ。
- 439 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:38:51 ID:/curFyeE0
- サバッシュ2は世界一だけどサバッシュ1はやったことない
どうなの?
- 440 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:39:59 ID:9wQdY57k0
- 才能ある人がどうしちゃったんだか。
もったいないなぁ
- 441 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:40:24 ID:RFTt70n10
- >>439
Disk1はいい
Disk2はアイテム集め単純作業
2ヶ月くらいかかる
- 442 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:41:43 ID:yrtiX2X80
- PCエンジン版持ってるよ
やってないけど
- 443 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:42:14 ID:/curFyeE0
- >>441
http://www.soft-city.com/egg/catalog/listshop.cgi?mode=detail&pid=224&
これ買ってしまおうか悩む
とりあえずマジョーン・ハイヤームをクリアしてから考えようっと
- 444 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:42:52 ID:kBH+GBQC0
- プログラミングの才能はあったけど、
経営者、ゲームデザイナーとしてはダメだったんでしょう・・・
そのままプログラマーとしてやっていれば
日本のジョン・カーマックくらいにはなってたかも?
- 445 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:44:47 ID:MJgQoekY0
- ファイナルゾーンは常に1人のほうが楽にクリアでけたな。
昔は木屋部長、たいにゃん等のキレたプログラマーが多くて楽しかった。
「この作者ならこの仕掛け」的な読み合いも熱かった。
今は管理された環境での集団積み木だから
裏技的なスバラな発想力も技術も無用(´・ω・`)
何年か前の有明でたいにゃん神にもらったサインは
今でも宝物です。
>>390
っ【ラストハルマゲドン】
- 446 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:46:13 ID:R3Cc4DSK0
- サバッシュが面白いのは企画だけだろ。
ゲームとして楽しめねぇ。
- 447 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:47:46 ID:kBH+GBQC0
- ゲームとしてもかなり優れていたと思うけど、
あれは人を選ぶゲームなんだろうな。
ディスク2がダメだというのは同意だけど。
- 448 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:48:26 ID:RFTt70n10
- ファイナルゾーンのバズーカと手榴弾は爽快だった
- 449 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:50:33 ID:R3Cc4DSK0
- ところで、俺の中ではエメドラ=ポプコ=リューヌ伝説なんだけど
キャラに名前採用された奴いる?
- 450 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:54:42 ID:TvDKisSw0
- サバッシュはいろいろ盛り込んでるのは良いんだが、アイディア倒れが多すぎるんだな
- 451 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:54:59 ID:kwlcJ8dt0
- >439
俺は逆にサバッシュ2やったことないんだけど
いいとこ
・パーティーキャラが固定ではない。(にもかかわらずそれなりにシナリオにも絡んだりする)
・砦の司令官を倒すとか、とにかく攻めろ攻めろ!というわかりやすい展開(Disk1は)
・アホみたいに広いだけの要塞とか高いだけの塔とか広大な砂漠で宝捜しとか、やらされてる感がなくて楽しい。
・前半(Disk1)のバランスは秀逸で強い武器を手に入れる喜びがある。
悪いとこ
・Disk2に入ると突如慢性ヒント不足アイテム集めゲーに。「自由度が高い」から「何すればいいのかわからない」になってしまう。
・後半は戦闘が長引く
・せっかくいけいけ倒せ倒せで来たのに、最後の最後で非常に厨臭い展開に。
見た目的にはフィールドRPGだけど、円丈師匠がWiz好きだってのがよくわかる感じ。・・Disk1は。
- 452 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:56:12 ID:ccJDulNS0
- >>442
いますぐやれ!
100時間かかるが・・・
- 453 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:58:55 ID:FYJQSgFO0
- >>444
FF7にしろバーチャにしろ最初に3Dで画期的なゲームを作ったのは凄かったけど
今じゃ誰もが当たり前のようにやってる。
この2つのゲームのチームメンバーだって、以後ころころ変わってるしね。
一番最初にすごいことやっても後に続く人間がマスターしちゃったら終わりだと思うよ。
- 454 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:01:56 ID:UaAJCT0e0
- コンプティークの攻略ページのお世話になりました。
…袋とじにも。
- 455 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:02:45 ID:RFTt70n10
- MSに対抗しうる超速亀dowsでも開発してくれれば良かったのにな
- 456 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:03:57 ID:R3Cc4DSK0
- テクノポリスなら袋とじなんかに頼る必要もないぜwww
案外その手のゲームにページ割いてなかったけど。
- 457 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:08:56 ID:MJgQoekY0
- ベンチマークと言えばテクポリでしたよ。
美少女ソフトは徳間の登録商標ですが。
- 458 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:14:00 ID:G3foiBJH0
- >>269
>あのJ&Pまだあるのか?
コンビニになりますた。
- 459 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:14:21 ID:IQXDzNeq0
- >>129
昔のコピープロテクトは面白かった
ドギが助けに来てくれなかったり
- 460 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:24:05 ID:vL/cI0pUO
- サバッシュの68版って、無償公開されてるのね
- 461 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:00:23 ID:lHNhrnpv0
- >413-417
さらすのにちょっと躊躇したりもするが……
Retro PC Game Music
でyou'r feeling lucky....
- 462 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:00:52 ID:4p40Mp6E0
- >>413
が激しく懐かしかったのでカキコ
てか、エメドラとかアルシャークとか懐かしすぎ
- 463 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:17:51 ID:UHAwum/L0
- >>185
だってタムリンはホルスだからさ?
そういった行動とっても不思議ではないんだよ。
- 464 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:20:30 ID:jmERNHpp0
- http://kazumi386.org/~nijigen/game/src/1175243071772.png
この人か
- 465 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:33:03 ID:UHAwum/L0
- >>387
それはエルドラド伝奇。
テラナツカシス。
- 466 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:42:39 ID:Lzx91/IC0
- >419
アホ?X68000は、他機種の4倍のVRAMが使えて、当時としてはフレームバッファ処理が
一番楽な機種ですけど。
それにスプライトだって、128枚普通に使えるから、いちいち制約にこだわる必要がない。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:56:32 ID:qfJjiRd10
- 遠藤かとおもた
- 468 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:02:09 ID:qfJjiRd10
- >>35
ちょwwwwwwwwwwwwww
なつかしす。
あれにはぶち切れたもんだぜ。
- 469 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:15:09 ID:y3Z5WD+60
- ネコジャラ氏か。。。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:31:37 ID:BqaktDEl0
- 他のスタッフはそれなりに業界でがんばってるのにねぇ。
なんでこの人だけ……
- 471 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:46:51 ID:DPlqhsU6O
- >>464
携帯で見たらなかなか楽しかった。
- 472 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:15:35 ID:dOXzdIo+0
- >466 lzxナツかシス
- 473 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:24:08 ID:0Q7KnvIAO
- エメドラ懐かしいな
SFCしかプレイしてないけど…初めて声付きのゲームやったのがエメドラ
でも音質悪くて呪文とか何言ってるのか未だわからないんだけど…
わかる奴いる?
回復とかタムリンレーザーとか…
- 474 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:32:41 ID:hEt6cctn0
- >>473
目ぇ腐ってるのか
ログ嫁
- 475 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:53:33 ID:XVaWnUKs0
- よい、許す。
- 476 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 07:41:56 ID:Qb+bMn/30
- >>441
ドルゲスタン大陸行くまでが山場だよな
円丈はそこで製作を投げたので、後半のシナリオは池亀が作った
- 477 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 07:55:20 ID:BrKgRTcT0
- 円状サイトから。
・・でもそんなに簡単に成功して社長になっていいのかね?と思っていたら。
ソフトハウスって売れなきゃパッタリ!そのうち・・ゲームは売れなくなり、製作してたゲームも空中分解。
でも社員には給料を払わないといけない。資金繰りが苦しくなったみたいで・・。それでしばらくしたら・・・・姿を消した。
まあ、お母さんには連絡が付くみたいだったから
まあ、ボロボロパターンの王道だ罠。
典型的。苦しかっただろうとは思うが、誰も助けてやれない。そんなもんだ。
ところで覚せい剤を買う金はどうやって調達してたんだろう?
- 478 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:07:01 ID:Owy1GyhVO
- ファイヤークリスタルFM7版を買った…当時はテープでプログラムをロードするスタイルがほとんどで当然ながらハードディスクもない…30分余りかかってゲームがやっと出来た。FM7版はチームが全滅するとゲームオーバーになりまた最初からロードしなくてはならない欠陥があった…
- 479 :ピロピト:2007/04/20(金) 08:11:28 ID:xHQzOFsE0
- ヴェインUは確かに良作!!
いわゆる一本道系だが、イベント、システム、難度がフレンドリー。
消してヌルいというわけではない。
ダイカイテン〜〜〜!!
ゲームシステムをほかに売って、しなりお集とかだせばいかったのにな。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:15:01 ID:3TPDxHiP0
- うわあ、ショックだ。
当時からゲーム小僧だった自分には大ショックだ。今はゲーム親父
氏、同期だったのか
- 481 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:18:47 ID:zBKBscoT0
- タムリンと言えばタムリン・トミタじゃないか。…って、何に出たフィリピーナ(だったと思う)か忘れてる…
わかったぞ!!!ベストキッド2だ、きっとそう。
- 482 :ピロピト:2007/04/20(金) 08:35:57 ID:xHQzOFsE0
- >>481
日系ハワイジャマイカ?とまじれす。
ベスキドの次の出演作はチンピラの続編
ハワイアンなんとか。ジョニー大倉のな。
- 483 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:39:20 ID:RoXOdVZT0
- >>147
そもそも竜は呪いがかかってて竜の姿だと呪いを受けるので別の世界に住んでいるという設定だた。
アトルシャンはその呪いの影響を受けないために人間の姿になっていたんですわ。
- 484 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:40:59 ID:zBKBscoT0
- >>482
ゃぁトンクスコでおまふ。ジョニーさんが本名カムアウトしたって知った時、かっこいい在日のあんちゃんやと
思ったことは今でも同じでおまふ。オレぁ真実に人生賭けるのって好きな生き方である。
- 485 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:43:21 ID:R3Cc4DSK0
- >>479
ナッツ萌え。
あのケツは女だな、と言ったライドに男惚れするぜ。
- 486 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:44:20 ID:OxIgp48/0
- 当時のPCゲーってなんたらシステムとか付いたの多かったなww
風雅システムとかVRシステムとか呉システムとか
- 487 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 10:27:28 ID:QLzUpOOi0
- ぬぅ。もいっかい最初から最後までやりたいな、エメドラ。もちろんPC88版で。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 11:57:39 ID:FYJQSgFO0
- EGGで幻影都市やったけど、結局途中でやめちゃったな。
昔のゲームは良かったと思ってたが、ただの懐古厨だったというオチ。
- 489 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:09:33 ID:Qb+bMn/30
- >>489
この前、幻影都市やったけど、普通に面白かったよ
- 490 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:21:23 ID:CRFP9C6f0
- プログラマーの出世頭は任天堂社長
他は知らん。
プログラマーって20代までだろ
ブロ野球選手並みに短い
辞めたら何して食ってんの?
- 491 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:22:54 ID:epX1Q7ErO
- エメドラっすか…orz
- 492 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:24:10 ID:99WA8mNR0
- >>490
ビルゲイツを忘れるな
- 493 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:29:35 ID:CRFP9C6f0
- プログラマアーて優秀なんだな
で、辞めたら何して食ってんの?
- 494 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:39:58 ID:vVeW8+qH0
- エメドラってのは聞いた事がある
やりたいと思わないタイトルだったが
- 495 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:40:57 ID:ruqEBZrv0
- すげーな。吉田松陰みたいだ。
- 496 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:41:56 ID:x04osr0s0
- エメドラで稼いだ金ってけっこうあるんだな
- 497 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:42:05 ID:l1OXAKJb0
- エメラルドドラゴンの開発者なのか。
PC88版をプレーしたっけなぁ・・・。
- 498 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:46:35 ID:b+T4JOLQ0
- >>489
マイクロキャビンはダンジョンの作りが上手かったな。
ただ、ダンジョン以外のマップが単調の割にだだっ広くて疲れるが‥‥
- 499 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:55:27 ID:8pAERCIi0
- と言う事はエメラルドドラゴンの新作はもう発売されないって事?
楽しみにしてたのに・・・・・
しかたがないシェンムー3章、クオバディス3、アルシャーク2、サターン版指輪物語
とかの発売をワクテカしながら待つか・・・
- 500 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:01:55 ID:EJQ1ojyV0
- あ、幻影都市だったのか・・・脳内で勝手に闘神都市だと思ってた
- 501 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:02:44 ID:oStZNCoq0
- >>499
タイムシークレット第3話
ザ・ムーンストーン
妖怪変紀行
も入れてあげてください
- 502 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:03:22 ID:s4lQjFIG0
- 芸夢狂人
- 503 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:05:14 ID:YwdenmM20
- ・重ね合わせ処理付き8方向フルカラー高速スムーズスクロール
・巨大マップを実現したマップデータの超圧縮
(ビジュアルシーンを除けばあれだけのゲームが2Dディスクでたったの3枚組)
・シンプルで快適なゲームシステムとユーザーインターフェイス
・タムリンのアレとかハスラムのアレとかも含めていい塩梅に調整されたゲームバランス
・ゲーム部、ビジュアルシーン双方とも最高峰のグラフィックそして音楽
・当時としてはトップクラスのストーリー
エメドラは当時最強のスタッフが集まって出来た奇跡。
後から移植されたX68000版とかは絵描きが変わって可哀相な出来だったけど。
- 504 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:08:40 ID:GTShviOg0
- >>192
うp!うp
- 505 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:20:15 ID:kBH+GBQC0
- そうそう、圧縮技術が結構すごかったよね。
テスタメントもサバッシュも。だからロードが異様に早かった。
そういやテスタメントはビープ音で喋ってたな。
技術的にはすごかったのは間違いない。
- 506 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:41:32 ID:O4lIlak00
- エメドラのプログラマって言うとどっちかつーとPCE版の岩崎啓眞のほうが先に思い出される。
- 507 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:44:42 ID:8viMayIl0
- んなこたぁない
- 508 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:45:22 ID:EbVEoEt50
- >>506
ねーよw
- 509 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:56:26 ID:7mrPEFyh0
- この人、ポプコムに載った投稿プログラムのドットエディタが印象的だった。
あのときにはもうゲームプログラマーとしてバイトしてたんかな。
- 510 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:58:56 ID:O4lIlak00
- >>499
FC版FF4とかは?
- 511 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:07:51 ID:99WA8mNR0
- >>502
立派な医者になっててびっくりしたよ
- 512 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:37:04 ID:TdIl4fgsO
- >>425
…ひょっとして他機種は違うのか?
- 513 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:40:05 ID:owWH6aTd0
- どんだけ落ちぶれたんだよ・・・
管理職になりきれなかった技術屋は悲惨だな。
- 514 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:43:25 ID:owWH6aTd0
- >>511
と俺も思ったけど、かなりヤヴァイ民間療法のかほりが・・・
http://www.mri.il24.net/index.html
大丈夫か?
論文のリストみたけど、海外のレフリー付きジャーナルが全然ないし・・・
- 515 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:58 ID:FYJQSgFO0
- >>513
彼の場合は管理職を飛び越えて社長になったのが運の尽き。
ITバブルで起業して調子こいちゃった人たちも、いずれこういった末路をたどるんだよ。
- 516 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 19:54:51 ID:RmeDvqjV0
- ところでお前らエメドラは何でやったん?
俺はPC-EとSFCしかない。
だもんで、俺も>506と同じで岩崎啓眞の方を思い出す。
聖夜物語とかリンダキューブとか。
>>512
PCエンジンでは隠れてた奴に狙われて死にます。
- 517 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 20:04:53 ID:Pirosuto0
- >>516
聖夜物語だ
ここ数日、
厨房の時に電撃エンジンで攻略記事読んで
やってみたかったゲームのことが思い出せなかったんだ。
- 518 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 20:48:00 ID:IejIUsfQ0
- 既出かもしれんが…
Emerald Dragon Opening PC-88
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q5gne6qFZX0
色は8色、音はFM音源という時代だ
でも俺は今見ても燃えられた
orz
- 519 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:13:35 ID:AIqE0jNF0
- >>518
エメラルドドラゴンってやったことないが、
角笛吹くシーンでなんとなく当時ベーマガあたりに載ってるのを思い出した。
- 520 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:20:39 ID:Lzx91/IC0
- >503
>当時としてはトップクラスのストーリー
一年前に発売されたドラクエVの足元にも及ばないのにトップクラスとはいかに・・・
あまりにもキモ信者の発言すぎるな。
君って、あかほりさとるとか広井王子も好きでしょ?
ああいう厨臭いストーリが大好きなヲタが当時PC猿人にはいっぱいいて、
そういうキモ集団が、エメドラとか天外魔境とかどうしようもないクソRPGを
名作だの傑作だのとあがめてたよね
- 521 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:24:36 ID:quNn+GqI0
- 「池亀家の一族」
- 522 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:51:07 ID:E9YOJ6ce0
- ドラクエIIIも充分厨臭いストーリーだけどな
- 523 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:07:26 ID:TjhO6WE10
- 過去はどうであれ、いまはシャブ中w
- 524 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:13:05 ID:B4JN37oV0
- んーというか、ドラクエはよく出来た物語であって面白い物語ではないよ。
ゲームであのレベルのよく出来たを書ける人がちょっといなかったんだけど、
お話自体は王道の単純な冒険物語、特にIIIくらいまでは。ドラクエは
それでいいんだけどね。
まぁ、あれだ、比べるベクトルが間違ってる。エメドラ自体の評価はあまりに
昔すぎて覚えてないし、自分には覚えてない程度の興味のお話だったん
だろうけど。
- 525 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:26:57 ID:RmeDvqjV0
- >>520
ドラクエ3もそう大差があるとは思えんが、
エメドラや天外が、今のテイルズやらWA、hack等の
厨臭いストーリータイプのRPGの原型ではあると思う。
- 526 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:28:50 ID:/curFyeE0
- サバッシュ2の素晴らしさはストーリーじゃない!
- 527 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:31:27 ID:QTNH3w1J0
- SAVAS のプロテインなら飲んでる。
- 528 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:31:33 ID:3JJ8Fh+H0
- エメドラか。
キャラデがどーしても好きになれなくて、結局やらなかったんだ。
- 529 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:33:33 ID:QTNH3w1J0
- >>13
俺はどっちかというと、
「元」が「有名」にかかるのか、
「ゲームプログラマー」にかかるのかが微妙だと思う。
- 530 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:43:53 ID:Gm8NwH0d0
- >>205
違う、つか関わってない。
>>213
俺も徹夜仕事の時よくやるな。
コーヒーや緑茶、コーラなどのカフェイン入った飲料でエスタロンモカの錠剤倍量
流し込み。
ぶっちゃけ無敵。連続してやると、反動凄いけどw
- 531 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:48:55 ID:Gm8NwH0d0
- >>232
PC88がゲーム業界を制していた時代wに覇を唱えていたゲームアーツの中の人も、
今や主戦場をケータイアプリのゲームに移してるくらいだしな。
マジで主流となるものに乗り遅れたり、技術に貪欲でないとゲーム業界ではあっという
間に食えなくなるんだそうな。
そういう流れが緩やかなのがエロゲー。だもんで、家庭用やアーケードからそっちに移
る人も多い(特に人材が地域内で回転する事夥しい関西なんか、カプコン出身やSNK
出身のエロゲー関係者が山ほどいたりする)。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:49:01 ID:nAq7NGwq0
- サバッシュ、つまらなかったなぁ。
プログラムはよくできてたけど…。
- 533 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:51:29 ID:PzFZJUrd0
- 初めてかったPCゲームがエメドラだったなぁ。
ファンディスクはいまでももっているし。
エメドラやったあとサバッシュやって、話がつながっていて
ビックリした覚えが。
そういえばオストラコンが主人公のエメドラ2が制作されて
たはず(設定画もみたけど)あれはどうなったんだ?
- 534 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:52:05 ID:2ytsIl64O
- タムリンビームッ
- 535 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:53:39 ID:Gm8NwH0d0
- >>310
スタークラフトじゃね?
- 536 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:58:25 ID:Gm8NwH0d0
- >>318
あの業界、売れれば全てがチャラになりますw
パクリが事実上黙認されるなんて、ぶっちゃけ序の口。
腐ってるよな……
- 537 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 22:58:25 ID:xJCJLrMr0
- エメラルドフロウジョン
- 538 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 23:03:18 ID:Gm8NwH0d0
- >>391
確か今でも音楽やってんじゃなかったか、あの辺りの人たちは。
>>412
アルシャークに関しては全部、飯が悪いんでないの?
- 539 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 23:06:33 ID:Gm8NwH0d0
- >>492
でもゲイツって、意外とPGとしての実績はないんだよね。
MS大躍進のきっかけとなったMS-DOSにしても、他の会社の作ってたもん
買い上げて改良しただけだし。
ジョブスといいゲイツといい、慧眼さこそが最大の長所なんだよな。
もっともジョブスは人間的に最悪って話もあるけどw ゲイツは単にジュー
イッシュ(ユダヤ人的)に商売が上手いってだけだからまだいいけど。
- 540 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 23:15:17 ID:W5HaRf9N0
- なんかごっちゃになってるから整理
・ポプコム …… サバッシュ
↓法人化
・グローディア …… エメラルドドラゴン
↓一部のスタッフ独立。ライトスタッフ設立
・ライトスタッフ(独立組) …… アルシャーク
・グローディア(居残り組) …… ヴェインドリームI/II
- 541 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:29:22 ID:nEVfn9vr0
- 広井王子って居んじゃん?あの謎のおっさんをどっかでフィーチャーして欲しいぜ。
森本レオの付き人だったという経歴でゲームの業界にどうやって潜り込んだのかとか
スゲエ気になるよ。
- 542 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:33:17 ID:M5P1Hr+C0
- 本人が散々語ってると思うけど、ウィキペディアあたりにも
大方の経緯は載ってるし。
- 543 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:48:34 ID:qLaTpEEg0
- 版権と人心の掌握に失敗したが故の末路。
会社さえ興さなければ、負債で身を持ち崩すこともなく、細々とやっていけただろうな。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:49:44 ID:q4evA5cb0
- ザナドゥとかドアドアとか作ってた人たちは元気だろうか。
- 545 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:53:18 ID:MWnk6QRgO
- >>544
ドアドアはチュンソフトの中村光一でしょ
かまいたちの夜だの不思議のダンジョンだので大儲けしたじゃんよ
- 546 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:22:52 ID:OLgwrsh+0
- 当時三遊亭円丈とサバッシュ1の会議してるとき喧嘩して円丈が降りたんだっけ。
池亀の「これだから素人は」に円丈が切れたらしい。
円丈は池亀君がゲーム会社やりたいなら資金も出してやろうとか言ってたので
当時円丈金持ってるんだと思った。
PC88であれだけ4キャラ表示でスクロールを滑らかに動かせるのはいなかったよ。
サバッシュ2は隠れ採掘場を探すのに苦労したな。
時代はウィンドウズに移行して昔のプログラマーはお払い箱ぽいな。
- 547 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:24:20 ID:zrdMYW380
- >>242
>豪華客船だと思って密航したら実は万景○号で北に行ってしまった。
>しょうがないので朝鮮産のクスリを使い、日本人であることを隠しつつ
>ラリながら拉致被害者を救出する
クーロン黒沢の本に出て来た人みたいな話だね。
- 548 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:25:53 ID:OLgwrsh+0
- そういえば、この頃からパソコンソフトはエロゲー一色になっていったから
池亀がエロゲーに転向できれば違う人生だったかも。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:38:13 ID:FpcqFJn40
- >>548
エロはできんとかプライドがあったんかねえ。転換期にプライドを捨てられるかどうかが生き残るための
名案をわけそうだな。
- 550 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:04:53 ID:M5P1Hr+C0
- >>545>>チュン
いまじゃ、携帯屋の子会社。まぁそれでもコンシューマー向けで
ゲーム作らしてもらってるからましだけど。
この人も経営センスあるとはいいがたい人だねぇ、、こだわるのは
いいんだけど、宮本みたいなタイミングでちゃぶ台返すのをこの
規模でやるのはあかん最初から管理しとけと。
- 551 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:14:40 ID:1O6q53b+0
- >>542
付き人からおもちゃのプロデュースでのは謎だけどな。
そこからハドソン→ハドソンと喧嘩別れ→セガの取締役をプールへ叩き落す→サクラ大戦だけどな。
- 552 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:18:01 ID:M5P1Hr+C0
- >>548-549 エロゲは山のようにメーカーができて山のように
潰れてくとこだし、つくろうと思えばツールでフリーのスクリプトで
組めば市販品ができる世界なので、元天才プログラマーだから
うまくいくというわけでもない。
コンシューマーなんかよりよっぽど機敏にユーザーのニーズと
ニッチな隙間を狙っていかなきゃいけない世界。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:39:53 ID:FIhXWgWs0
- >>490
能力あるやつは40でもすごい。
若くないとやれないのは無能な分を体力で誤魔化してるやつ。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:46:50 ID:zVyEp6FR0
- 有名ゲーム元プログラマー
- 555 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:30:28 ID:4ivzwdU00
- >>553
池亀より前から現役のゲームプログラマーに、森田なんとかって人がいるんだけど。
PC88のムックでインタビューに答えていたけど、今でも現役らしーよ。
この人も天才ともてはやされた人だけど、雲泥の差みたいなものを感じる。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:09:49 ID:HeGHFGZQ0
- >>555
森田和郎な
このひとは「コンピューター新人類の研究」という本で取材されてた
パソコン触る人たちの中にコミュニケーションとれない人が多いから
ちょっとインタビューしてみようという企画から出たような本
機械相手に集中しているが故、対人面が弱いとかいう当たり障りのない結論が導かれるんだけど
インタビューアーの精神科医が「森田さんだけはつらかった」
ともらすほどの超がつく天才肌みたいよ
- 557 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:31:36 ID:Ia1PWjWg0
- 「つらい」と「天才肌」の結び付きがわからん文章だな
- 558 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:57:13 ID:HeGHFGZQ0
- >>557
別の世界にぶっ飛んでいて
職業柄ならてるはずの精神科医でもつらかった
という意味だよ
- 559 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:01:56 ID:HeGHFGZQ0
- × 職業柄ならてるはずの
○ 職業柄なれてるはずの
・・・いろいろすまんね
この人の書いたオセロの本もってるけど
すごいの一言だよ
- 560 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:27:52 ID:9xd7KcBz0
- サバッシュ2好きだったよ
自分が地味な単調な作業が苦ではないと気が付いたゲームだw
vectorでエミュで販売されてるの買ってまたやりこんだ
ネットじゃ幻のゲブショップとか
キンタマも縮む洞窟のありかとか攻略でてるから
10年ぶりに楽しんだよ
- 561 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:00:16 ID:h2uFq4fL0
- >>541
ゲーム業界以前に玩具業界&アニメ業界があるからな。
レッドカンパニー立ち上げ時、創設スタッフと最初にやった事が夜の事務所
で電気消してのサバイバーショットを使ってのサバゲー。
ところが発光部分の色が全部同じで敵味方の区別がつかない。これじゃ面
白くないってんで「2種類あったほうが敵味方を明確に区別できて面白いし、
商品もより売れる」てな企画書をトミーに持ち込んだ結果、後の発行部の色
が2種類ある商品になったと。実際売り上げ伸びたそうだし。
で、その後はお菓子のオマケの企画制作を地味にこなした後、その実績で
「ゲンジ通信あげだま」や「魔神英雄伝ワタル」の企画に関わったり、ゲーム
「天外魔境」を制作したり。
- 562 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:03:39 ID:h2uFq4fL0
- >>551
元々はショービジネス志向してたとかあるんじゃないかな。
サクラ以降のミュージカルへのこだわりとか、声優プロデュース(ちさタロー&まじん
ちゃんコンビのピンクレインボゥとか)とかも積極的にこなしてるし。
そういやPS2初期の珍ソフト「Dog of Bay」(マーベラス)も広井が関わってたな、そう
いえば。
- 563 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:09:19 ID:h2uFq4fL0
- >>555
ファミコン初のバッテリーバックアップを搭載したカセット「森田将棋」(セタ)の作者な。
エニックス主催のゲームプログラムコンテストで優勝してのデビュー当時から思考型
のゲームが多くて「思考ゲームの森田」とまで呼ばれてた。
その一方でプログラミング技術も秀逸で、PC88でゼビウスを再現した「アルフォス」や
同じくPC88で高速スクロールを実現した「リグラス」(ランダムハウス)という名作(つっ
てもマイナータイトル多いけどw)を送り出してる。
ファミコンだと古巣のエニックスで仕事した「ジャストブリード」とか、盟友ともいえる羅
門祐人(山口祐平)が原作脚本ゲームデザインの「ミネルバトンサーガ」辺りが有名?
- 564 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:24:20 ID:x7242amO0
- >>561
広井はちょっとdでる人だよね
ラジオ聞いてるときから思ってたが、若いわ
- 565 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:36:21 ID:upQQMI4o0
- 【DS】ニンテンドーDSライトにリナックスOSが搭載されていた
依然として品薄状態が続いているNINTENDO DS Liteシリーズだが、ある操作をすることでLinuxが立ち上がるのだ。そして驚くことにWi-Fi機能で簡単にファイルのアクセスが可能なのである。
(以下略)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1176903304/l50
- 566 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:45:33 ID:7N/RgibY0
- >>552
絵 だ け だ ろ
絵に予算の99%入れて、あとはVBで適当に作ればできあがり
- 567 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:48:03 ID:h2uFq4fL0
- >>564
実は一度仕事で会った事あるんだけど、本当に若いわあの人w
ああいう人だから、良くも悪くも自分の関わる企画をあそこまでブチ上げる事が
できんだろうなーと。
アニメとかゲームの業界の有名人って、そういうタイプが多いんだよね。
- 568 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:49:01 ID:OnckGCGbO
-
ゲーム業界では麻薬や覚せい剤が横行してるのか。
- 569 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:59:53 ID:HeGHFGZQ0
-
密航に覚せい剤・・・まだまだ復帰できるような
島ぶーみたいな少女買春だと絶望だけど
- 570 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:46:12 ID:g7JHjVxz0
- 相談システムを遺しただけでも存在意義があったんでない?
- 571 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:51:12 ID:jEzmLvY50
- 相談システムをFFもDQも採用してないのは
みんな彼に遠慮してんだろう
でもこうなったらもはや解禁だな
- 572 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:15:12 ID:LNQdDN/s0
- そうなのかw
- 573 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:19:08 ID:LNQdDN/s0
- タムリン★エメラルドドラゴン Part6★レーザー!!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1158166824/
- 574 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:22:22 ID:16WwIwaS0
- >>567
食べた氏と組んで仕事をしたことがあるが
至って淡白な普通のオッサンだった。
とてもゲーム作るようなアクは感じなかったな。
だからだろうなぁ…。
- 575 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:28:18 ID:B8hNBLY00
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
タムリン★エメラルドドラゴン Part6★レーザー!! [レトロゲーム]
【Euros鯖】大航海時代Online【177】 [大規模MMO]
【ハゲ】MJ専用スレ☆×126【ハゲ】 [アーケード]
芝村関連サイトをヲチするスレ その48 [ゲームサロン]
【ベック】芝村関連総合スレ その206【無名世界観】 [ゲームサロン]
【テレビ】フジテレビとバンダイナムコゲームス、「ゲームセンターCX」をゲーム化 「有野の挑戦」をモチーフに制作 [萌えニュース+]
【韓国】アメリカの銃社会や日本人留学生の差別による孤立感などにも問題があるはず マスコミをけん制 [ニュース実況+]
また×15騙されてダム板に飛ばされたわけだが 15 [河川・ダム等]
- 576 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:44:41 ID:1p1DzRqU0
- エメドラの開発者か
ご冥福をお祈りします
- 577 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 05:19:35 ID:/D6ZMvJw0
- >>571
相談システムはJAM製作のアレサシリーズに引き継がれたよ。
JAM自体はGLODIAのグラフィッカーが興した会社で、ここは今でも現役。
- 578 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:22:34 ID:6MwnyCGlO
- えー、あんなばっちい海で泳いだなんてビックリ!しかも全快に観光地だし。
見ていた人はビックリしただろうね。クラゲ多発地だし、
たまーに犬を泳がせて(水が大好きらしいレトリバー。)いる方がいるけど、
その飼い主さんも、本当はあまりきれいじゃないから、泳がせたくはないのですが、
犬が好きなので仕方なくココで泳がせてるって言ってた位。
- 579 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:28:15 ID:nGxyn9Cr0
- >>574
タベタだと?
あいつが絡んだ作品は、ネタはいいのにみんな
糞作品に変っちゃったんだよな。
あの野郎死ねば良いんだよ、と思っているゲーム
ファンは少なく無かろう。
まあ、ゲーム業界向きの人じゃなかったんだろうな。
- 580 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:11:22 ID:dx/r+4dE0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm148788
- 581 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:11:56 ID:Mse6ymGC0
- >>1
こればぐ太の知り合いやんな?
- 582 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:16:39 ID:TI7Udx7V0
- 意外にPOPCOM読んでた奴が多くてビックリだ。
最後の審判の7巻まだかな〜。
- 583 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:23:05 ID:eWGx3d4G0
- おー、エメドラってなんか聞いたことあるのに思い出せなかったけど、
画像見て思い出したわ。なんか雑誌(なんだっけ?コンプティークだっけ?)
で立ち読みで連載見てて、すっげーやりたいと思ったけど結局やれなかったなあ。
- 584 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:34:10 ID:6ELgndlP0
- エメドラ、なんか変な武器持ったら進めなくなったんだけど
あれは仕様?
結局取らずにクリアした記憶が
- 585 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 21:50:46 ID:o3yfifFH0
- 落ちぶれたなー
- 586 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 22:10:33 ID:5ZeIZwfz0
- サダ隊長の奥さんから隊長の形見としてわたされたタワーシールドを売れずにじゃまだったことを思い出した。
いや、システム的には売れるんだけど形見なんだから売ったらあかんだろとなぜか愚直にいつまでも手元に残してたでけだが。
- 587 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 23:42:42 ID:wE3V4jI60
- >>586
ローヤルレイピアとだぶって覚えてるような気も
アレは正しく売れないw
- 588 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:17:22 ID:45f+eI6K0
- http://enjoo.com/rakugo/pasokon/gan_gamer06.html
- 589 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 01:45:56 ID:hmWAY7aR0
- それ、覚醒剤の話し出る前に書かれたものだね
内心の心情的には知らないけど、くすりがらみとなると
表立っては擁護できんかもね。
- 590 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:33:21 ID:0zX8xnmF0
- 過去の人か
- 591 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:24:04 ID:R5rREjFC0
- ハイジとペーターとクララよりニンジヤが強過ぎる。
ラスダンはザムザム温存、死人にテリアカ連発で無理やり乗り切ったような・・・。
- 592 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:37:22 ID:0BSSuJrc0
- ググッたら有名なタイトルが並んでるが30代で無いと知らんがなって感じか
- 593 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 04:47:15 ID:37MCafCd0
- このプログラマーの何が凄いのか、
当時の状況を経験してないとわからんだろうな。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:25:57 ID:8C7RZumK0
- >593
とりあえず、8色フルカラーでスムーズにスクロールすることに驚ける人じゃないとな。
- 595 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:25:26 ID:6tnoIRg90
- XPを2秒で起動させてしまう感じか
つかOS作らせて世界を驚かせてほしかった
- 596 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:07:02 ID:gT3qBwqz0
- 懐かしいなw
- 597 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:39:11 ID:BXFilXdO0
- サバッシュもエメドラもやってた68Kユーザーの俺がきましたよ。
って社長こんな末路かい!w
最近のCMを見て今も思うこと。
つタムリン1000ミリグラム配合。
- 598 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:43:07 ID:rlm9kpDm0
- サバッシュといえば、三遊亭円楽はまだ元気なんだろうか?
- 599 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:54:11 ID:kD/X+D2jO
- 円楽じゃないでそw
- 600 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:57:39 ID:Yd/9nZrp0
- 覚せい剤に手を出した奴は経歴とか関係なく器の小さい人間。
- 601 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:00:08 ID:XJKGqiKT0
- Dの食卓の人じゃないのか
- 602 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:01:54 ID:rlm9kpDm0
- 三遊亭円丈だった・・・
昔はヘンな落語やってたような気がしたが
最近全然名前を見てないな
- 603 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:09:30 ID:+sx+quNQ0
- エメラルドフロージョンなら知ってるんだけど・・・
- 604 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:28:57 ID:0BSSuJrc0
- 日本テレネット時代の方がすごいな
- 605 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:07:56 ID:iIKATSgcO
- テスタメントの高速スクロールは、そりゃ凄かったもんだ。
- 606 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:20:53 ID:ID6LeP5h0
- PC版のエメドラの絵は受け付けない
PCエンジン版が最高
- 607 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:21:40 ID:l7akdNw00
- プログラマーのシャブ汚染なんて今に始まった話じゃないだろ。
- 608 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:35:13 ID:nSaELEJF0
- >>606
俺と逆だわ
- 609 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:40:36 ID:j5/JaoUP0
- 今日FF10をクリアしました。
涙が止まりません。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:45:29 ID:Mz+/6VwfO
- >>603
×フロージョン
○フロウジョン
- 611 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:47:40 ID:tkTPhchF0
- >>606
オレと真逆w
- 612 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:54:09 ID:9JKnrIzK0
- 当時はパソコンには手が届かなかったから、PCエンジン版のイメージしかないな
- 613 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:54:29 ID:rlm9kpDm0
- PC版エメドラはバグも多かったな
いきなり「○○エラー これは池亀の責任です」とか
粒子カッターバグは最悪だった
- 614 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:35:56 ID:AirKFeRC0
- 誰?
- 615 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:10:42 ID:BQp6v09B0
- >>613
E・JUNの責任です
じゃなかったか
- 616 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:47:47 ID:9bD/Zfmq0
- 同人や趣味によるゲーム製作ではない、プロの世界だと。。。
昔のゲームプログラミングは、アセンブラと特定のハードウェア周りを
覚えるだけで良かったので学習量が少なくて済み、あとはどこまでも我流が通じる
言わば芸術家の作業に近かったけど、
今のプログラミングは、幅広い知識の習得が要求され、常に新技術や新環境を
勉強していかなければならないから、難易度からして全然違うんだな。
今の方がはるかに難しい。
昔のゲームPGの多くが、時代についていけずに取り残されてしまったのは
こういう理由がある。
大昔の我流PGに慣れすぎた人間は、常に勉強の必要がある現代PGには適応できなかった。
- 617 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:56:31 ID:u2PTMalY0
- 覚せい剤はやばい。田代もこれで一線を越えたんだろう。
- 618 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:32:36 ID:zwlDIjoD0
- >>617 若い頃に凄く良い目を見た人は(芸能人や天才と呼ばれた人達)
そういう薬で当時の熱狂的な興奮状態を取り戻したくなるもんなんだよ。
そうでないと後の退屈な人生に耐えることができない。
なんというか、恵まれた青春時代を過ごした者特有の悲しい性だな。
- 619 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:57:27 ID:4IzEI5r80
- 今来た産業
ちょw、池亀さん、何やってんですか。
9821時代に、さっさとWin向けソフト開発行っていれば・・・
>>614
PC9801時代にバショウハウス、グローディアってメーカーで
ゲーム作ってた人。グローディアはこの人が社長やってた。
若人は知らないだろうな。
- 620 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:05:36 ID:IyIXAaWC0
- >>37
エメドラなら有名の部類には充分入る。惜しい人をなくしたものだ。
- 621 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:05:57 ID:4IzEI5r80
- コピープロテクトってどうやるのか不思議だったな
ただDOSのコマンドでCOPYってやってるのに、
どこでフラグが経つんだろうと
- 622 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:08:05 ID:rOSKD4Qm0
- 仕事時に、コーヒーにカフェインの粉末を入れてたらしいね
カフェインの刺激じゃ、足りなくなった?
眠眠打破やエスタロンモカだってあるのに・・・
- 623 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:08:22 ID:IyIXAaWC0
- >>83
会社経営しなければ本当によかったのに、と聞いたことがある。
経営の才能が無かったのか、社員に恵まれなかったのか、持ち逃げされたのか。
- 624 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:09:55 ID:IyIXAaWC0
- >>92
遠藤氏が持ってるのはキャップで記者制導入前かどうかは覚えて無いが、
記者キャップとは一応意味合いが別のものだった気がする。
- 625 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:13:05 ID:rOSKD4Qm0
- >>623
持ち逃げされて会社が潰れかけ、PG社長の病死した会社もあったね
- 626 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:15:49 ID:IyIXAaWC0
- >>213
カフェインとモカはパワー出ないで、いきなりエナジードレインしますた。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:17:56 ID:IyIXAaWC0
- >>232
組織での生命力と会社の経営力がないと厳しいね。
- 628 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:18:12 ID:+PuBbGT40
- ドゥルグワント城
- 629 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:19:57 ID:4IzEI5r80
- 時間が経つと亀になる
- 630 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:20:01 ID:Nl60SZAP0
- >>602
http://enjoo.com/rakugo/
まだお元気みたいだね。
おれとしては、この人と言えば「ご乱心」という本を思い出す。
- 631 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:21:24 ID:IyIXAaWC0
- >>245
5掛けは禿フォンの人が・・・
でも、チーム人数からして、コンスタントに1万のせてたところは、
経営ミスらなきゃ残るはずなんだが、残らないのが面白い。
- 632 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:22:10 ID:CHadePed0
- >>623 組織運営について才能なかった可能性も高いが
普通に会社が傾き始めると、才能あるなしに関係なく
坂道を転がるように落ちていき、回復不可能なダメージを被るよ。
会社ごっこみたいなものでも、出物があるので、金はドンドン出て行ってしまい
本当に厳しい状況になる。
成功例ばかり耳にするので、そこらを本当に知っている人間は少ないけどね。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:22:14 ID:urZjxjTJ0
- 理系が経営なんぞに手を出すとこうなるという見本
- 634 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:23:30 ID:IyIXAaWC0
- >>265
Z80をあそこらへんまで叩いていた人は、当時の基準では天才プログラマーと
呼んでもおかしくはなかった。
- 635 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:23:59 ID:jfmC1TzQ0
- なんだ飯野賢治じゃないんだ
- 636 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:24:15 ID:Mbe0VmF80
- タムリンとアトルシャン・・・ぅぅ・・・
- 637 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:33:27 ID:IyIXAaWC0
- >>445
ラーハゲと言っていた記憶が・・・
- 638 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:36:25 ID:Mbe0VmF80
- エメドラは青春でした・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp048434.jpg
- 639 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:37:32 ID:X/tEX80d0
- なんでヤマンすぐ死んでしまうん?
- 640 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:40:29 ID:IyIXAaWC0
- >>567
でもまあ、発売日当日にシナリオが届く人とご一緒でも困るわけで。
- 641 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:43:53 ID:rOSKD4Qm0
- >>632
ゲームが水物と呼ばれる理由がよく分かった
つまり、ゲームが売れなくなると会社がすぐ潰れるわけね
定期収入の無い会社はみんな水物という事か
- 642 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:09:48 ID:jleDTfTU0
- PC-98だったかMEGA-CDかのアルシャーク、遺跡みたいなところで何したらいいかわからず詰まったままだ。
MSX2版アークス2(メーカー違うけど)も、新しいマップでどうしても街が見つけられなかった。
昔のゲームってこんな思い出ばっかりだ。
- 643 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:13:50 ID:iSzqAlMR0
- 本当は、(分かり難いが)ショップがあり、そこで
アイテム強化して中ボス倒すのに、それに気づけないで、
レベル上げまくりで突破したRPGがあったな。
- 644 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:14:44 ID:1f+TOgtX0
- >>606
俺PCE版の福田音楽が大好き。
SFC版も音楽は頑張ってたな。
- 645 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:17:51 ID:LUQu2J7M0
- アトルシャン
タムリン
ハスラム
ファルナ
サオシュヤント
でいいんだっけ?
- 646 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:20:35 ID:LUQu2J7M0
- 電通大出て、有名なプログラマにり、超名作を作っり、売り上げNo1になっても、
高卒公務員には勝てないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 647 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:34:47 ID:t7ZOXpZvO
- >>634
Z80いくら叩こうがタムリンのあの動きというかロジックは酷かったなw
- 648 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:46:38 ID:z3sFiarB0
- ウィンドウズのプログラムだとDirectXやコンパイラ使うから誰が組んでも同じような動作
とかなってモチベーション下がってやる気なくなったじゃないかな。
彼のゲームは「これは他の奴らにマネ出来ないだろ」という感じだったから。
>>647
ハードウェアスクロール無しでソフトだけのZ80、4Mhzにあれだけの事やったら
凄いだろ。
- 649 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:07:04 ID:bVtdSK3SO
- >>648
今はプログラムは時間と金さえあれば何でも出来るっぽいからな
そうなると音楽家や絵師と違ってプログラマーの価値は何なんだ?って事になっちゃう
凄腕プログラマーなんて個性には何の意味も無い!って事になっちゃう
- 650 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:10:50 ID:o1YCCGMg0
- 98買って最初に買ったゲームが三国志IIIとヴェインドリームIIだったな。
ヴェインIIは超一本道だけど、ファミコンじゃありえない綺麗なスクロールムービーが
衝撃的だった。’93年くらいか。おまけでCDが付いてきたな。
グローディアは会社としてはまだあるけど、PC関連からは撤退してるはず。
切られたのかね。光画堂みたいにサブ事業でゲーム作ってる会社もあるけど。
ログインの「千客万来エメラルドドラゴン」が懐かしい。
- 651 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:14:57 ID:/s74LumYO
- エメドラに関わってたのか!
あのゲーム大好きなのに何だよもー!
とりあえずPS2に移植してくれ
- 652 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:25:23 ID:BLA+HMo90
- いくら読んでも時系列が解りません
だれか教えて!!!
- 653 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:29:03 ID:iy6cYgvxO
- タムリンって薬物みたいな名前だな
- 654 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:40:34 ID:bVtdSK3SO
- >>646
結局、PGなんて土方なんだよ
何の意味も、何の価値も無いんだよ
- 655 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:48:26 ID:jMpLQdXT0
- 当時、エメドラで先に進めないところが出てきたんで、取説に従ってハガキで質問した。
一ヶ月経っても、全く返事が無かったので、電話したら、最初に電話に出た女性が
この場で答えますと言った。受付のような所で細かい説明をわかって貰えるのだろうか?
と思ったが、「両方の塔のスイッチを動かしましたか〜?」みたいに即答された。
当時は、いきなりスタッフが電話に出るなんて小さい会社なんだなと思ったが、
今考えるとコールセンターだったのかな。
- 656 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:11:17 ID:OVZR8rm/0
- >>649
それはほかの芸術jにもいえることだよ
たとえば写真家なんて、昨今デジカメが普及して誰でも撮れるようになってしまった
今の世の中でで、芸術家としてアイデンティティを保つのは大変だろ
どんどん自動化、効率化していく中で、どこまで自分を保ち続けられるか現代の作家は
過酷な試練に立ち向かわなければならない。
社会とうまく関わりあって金を稼げたものは、自分の価値を金に投影して満足できるだろうが、
純粋に芸術としてのみ専念してビジネスはアウトオブ眼中だったものは悲しい末路をたどることになる。
技術依存はおそろしいものだ。
- 657 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:01:35 ID:HxC1PHhn0
- おバカ様が一匹居座っているようだ
- 658 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:05:16 ID:ZZEpHjD20
- サバッシュ・エメドラあたりを知ってるなんて、さすが団塊Jr.層が多い2ちゃんだな
- 659 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:11:32 ID:Bccwco5KO
- タムリンが悪いの!
- 660 :樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/04/24(火) 07:15:59 ID:TCryQ+Ka0
- エメドラは無闇に冗長で、システムはバグだらけで、
ゲームバランスも滅茶苦茶だった。
アレを持ち上げてた連中も痛すぎだったな。
- 661 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:35:55 ID:c/J2OLJ90
-
(0w0;)
ポートピア殺人事件のヒト?
- 662 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:44:04 ID:HxC1PHhn0
- 本当にありがとうございました。社長池亀はこの程度の存在でしたか。社長は浮かばれないと思います。
残念です。社長の愛する客船でこんな仕打ちを受けるとは思いませんでした。
- 663 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:41:36 ID:zSn5nbjF0
- 今のPGと昔のPGってスキルの方向性が全然違うんじゃないかねぇ
確かに今は情報を集めてそれらに対処する必要が有るけど、
結局与えられた環境を使いこなす技量であって、昔の環境を作り上げる技量とは全然異なるし、まったく必要無い・・・と素人なりに思った
- 664 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:50:45 ID:GpE0LiHdO
- テスタメント、クリアすると顔がみれたな
- 665 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:58:19 ID:L3NQcjtZO
- ここがあの有名な"ニートちゃんねる"ですね。
- 666 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:47 ID:EZZ+qk/J0
- >>641
だから続編もの(PCなら追加ソフト)で売り上げを確保するんだろうな。
続編で稼げるうちに次の売れ線を探していくって感じか
- 667 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:06:16 ID:IzChqGaG0
- やっぱりコピープロテクトの話になってたかw
古きよき時代だったなぁ・・今はこういうシャレの効いたプロテクトがないな
不正改造プロテクトで面白いのならたまにあるが
ペルソナ3とか
- 668 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:06:35 ID:tC7/VW6Y0
- なにいいいいいいいい!?
エメドラ懐かしいな・・・
>>655
昔はゲームの攻略でつまづいても作成会社が教えてくれる事もあったよな・・。
しかも攻略本なんて便利な物が少なかったから
それ以外の情報は友人同士の情報交換でなんとか済ませた・・。
それを思うと今の子供達は優遇されている
多分FC系列のゲームを今の子供達にやらせたらクリアできないまま終わるんじゃないだろうか・・。
>>661
ポートピア結局最後までクリアできなかった唯一のゲームだ・・。
- 669 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:08:23 ID:IzChqGaG0
- たけしの挑戦状なんて昔の子供でもクリアできなかったぞ
- 670 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:08:41 ID:y1rGXM+LO
- ポートピアはドラクエ作った人と同じでしょ。犯人の名前が流行語になった。
- 671 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:47 ID:pExqUnFH0
- >>648>>649>>656
それは単に開発規模が大きくなったから大きなものつくるには
時間と金は必要になるというだけ、今だってプログラム技術で
驚かせるなんてのはいくらでもあるよ、エンドユーザーが
それに注目するかどうかはともかく。
今だって携帯機なら開発規模は小さいしゲームボーイで
3Dゲーム作って注目されてそこからソフト会社つくって
いったとことかだってある。
- 672 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:18:20 ID:tC7/VW6Y0
- >>669
いまだにFCとカセットが健在で現役活動しているので
GWに親戚の子供が来たらやらせてみるわ
比較的簡単そうな手持ちのカセット
・ドラクエ2
・スペランカー
・スパルタンX
さて、今の子供はあのパスワードセーブを理解できるかな・・。
- 673 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:30 ID:yLRn+vQe0
- >>555
天才モリタンこと森田和郎か・・・
プログラマーとしては神だったな
スプライトのない88では不可能といわれたゼビスウをアルフォスで再現
RGB3枚のプレーンに対してそれぞれ書き込んで合わせて表示るという超絶テクだったっけ
あの後98で出した獣神ローガスも衝撃的だった
ゲームアーツのテグザーどころじゃなかったな
ナツカシス
- 674 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:34:43 ID:1qKdXHjF0
- >>673
モリタンなにしてんだろうね、なんかプログラム力も年でショボくなって収入が無いんじゃないかな (という噂を聞いた)
イノケンはアニソンの会社とか携帯系で細々と食ってるという話しを聞いた。
- 675 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:47:35 ID:5GDSHw2ZO
- 諸行無常よなぁ…
昔はパソオタの成功例の見本みたいな感じだったのに
- 676 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:55:55 ID:yLRn+vQe0
- >>570
ドラクエ8に相談システムはあったぞ
>>674
去年、発売された「蘇る PC-8801 伝説」でインタビューがあって当時の話と近況が載ってる
それによると今でも現役プログラマーで、「サムライスピリッツ零」とか、TAISEN・通信対戦麻雀 闘龍門では
通信対戦部分も手がけ、FOMA用の森田将棋もJavaで自分で作ってるとの事
- 677 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:05 ID:dItBvP0l0
- エメドラ関係者なのか
めちゃくちゃ懐かしいな…
- 678 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/04/24(火) 11:17:43 ID:H//i3IKa0
- >>11
サバッシュ懐かしいなー。
当時のほかのRPGに比べてえらい事マップが広かったような記憶があるよ。
- 679 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:09 ID:902hNzTd0
- ドラゴンスレイヤーシリーズの木屋さん(ファルコム)
夢幻の心臓シリーズの富さん(クリスタルソフト)
ハイドライドシリーズの内藤さん(T&Eソフト)
ラストハルマゲドンの飯島さん(ブレイングレイ)
懐古主義とは言われたくないが、昔のRPGは
本当に面白かった・・・ような気がする
- 680 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:53:06 ID:6YGjxixt0
- 想像力を刺激してくれるというか、常に
「ああしてみたらどうだろう。こうしてみたらどうだろう」
みたいな考えで頭を一杯にさせてくれてたからじゃないか。
- 681 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:16 ID:m1oRq/a30
- >>680
昔のPGはチャレンジ精神が旺盛だったからな
今は、環境まで作る必要が無い分、そこまでの実力が養われないから、
新人PGは、今の環境で昔の名作と同等の作品を作るだけで精一杯な気ガス
- 682 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:52:09 ID:UHGNmoze0
- 輝かしい成功街道のはずだった人生の末は老いた麻薬中毒のオケラになって密航逮捕か どこで蛇口を締め忘れた?
- 683 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:18:51 ID:bVtdSK3SO
- >>682
カフェイン増量コーヒーでのドーピングが原因じゃね?
- 684 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:21:09 ID:cJCkRvpB0
- >>679
存命なのは内藤さんだけか
時代の流れってやつだよなあ・・・
- 685 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:34:19 ID:36WYKmRrO
- タムリンレーザーはクスリのせいだったのか
- 686 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:36:24 ID:pExqUnFH0
- >>684 最近飯島復活のきざし。
池亀が復活したなら、ヤフオフに大量の映像コレクション
吐き出して会社倒産させて復活の飯島越えられるなぁw
- 687 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:38:00 ID:ad1/9KT00
- >>683
つまるところの直接原因は、長期間の徹夜が原因というわけだな?
- 688 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:44:15 ID:L37mdSNx0
- サバッシュとエメドラで使われていた宝箱を開ける音をメール着信音にしたい…
誰か持ってない??
145 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★