■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/04/12(木) 18:27:35 ID:???0
- ★“ネットカフェ難民”調査へ 厚労省、支援策検討も
・厚生労働省は十二日、日雇いの派遣労働などをしながらインターネットカフェを泊まり歩く住所
不定の若者らを対象に、初の実態調査に乗り出す方針を固めた。「ネットカフェ難民」と呼ばれ、
近年増加しているとされる。
働いても生活保護水準程度の収入しか得られない「ワーキングプア」が社会問題化する中、
東京・山谷などの簡易宿泊所を拠点にした従来型から、新しい日雇い労働の形態に移行して
いるともいわれている。
厚労省は「支援が必要なのか、必要ならばどのような内容が適切なのかを考えるためにも、
まずは実態を把握したい」としている。
日雇い派遣労働は派遣会社に登録すれば、携帯電話のメールなどで仕事の予約が可能。
日払いで銀行口座や履歴書が不要なケースも多く、手軽に稼げることから近年、正社員として
就職できなかった若者を中心に広がっているとされる。
専門家は、低賃金で家賃が払えないなどの理由で、日雇いの若者らがネットカフェに流れ
込んでいるとみている。厚労省は本年度中に調査を始める方針。具体的な方法は当事者への
聞き取りや、派遣会社を通じて日雇い派遣の実情を調べることなどを想定している。
業界団体の日本複合カフェ協会はネットカフェが全国に二千八百店程度あると推計している。
二十四時間営業の店では千−二千円を払えば、リクライニングシートなどのある個室で宿泊
することもできる。
柳沢伯夫厚労相は三月、参院厚労委員会でネットカフェ難民について「健康とか安全管理と
いうような面から望ましい労働形態とはいえない」と答弁していた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/20181.html
- 952 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:51:11 ID:g83fooy/0
- >>939
共産支持しようが、社民支持しようが、
自分で仕事を探さず、
座ったまま求人情報を得たいモバイト乞食は
永遠にそのままだが。
- 953 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:59:35 ID:sXymGR4s0
- 共謀罪よりも国民投票法よりも不労罪を制定すべきだろう。
- 954 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:04:50 ID:PX6RsKfk0
- >>952
大半は探しても見つからないんで、モバイト乞食になるんだよ。
順序違う。
- 955 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:38:08 ID:/6aJYKBO0
- >936
今でも中卒の30でも派遣以外の仕事には就けるぞ
ただ、贅沢な選択肢が無いだけだよ・・・
- 956 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:39:54 ID:+G59jH2+0
- 東京新聞でも記事出始めたな...
>951
ネカフェ運営はヤバいRMT跋扈のネトゲもやるチョン運営が殆ど
ここで否定している奴はSBやYBB工作員が多いw
- 957 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:43:27 ID:4z7rA6810
- 飯田橋に白ゆりってまだある?
この手の難民なら昔からあそこにいっぱいいたよ。
バブルのときだって減らなかった。
- 958 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:44:53 ID:/6aJYKBO0
- >954
楽して稼ぎたいって我侭言ったり、実力も無いのにサクセスストーリー
を目指したりしているからスタートでコケたんだろ?
実力に見合った地道な就職を選んでいれば大失敗はしないぞ
- 959 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:45:27 ID:g83fooy/0
- >>957
法政や理科大の学生だろ、それw
- 960 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:48:42 ID:g83fooy/0
- >>954
ハローワークに行って相談すりゃ、
いくらでもパートの直接雇用の仕事はあるがw
そんなのも面倒くさい香具師が
モバイト乞食と化してるだけ。
- 961 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:51:04 ID:/Rj+AIJn0
- こういう最下層の人種ってのは根底に楽して稼ごうって考えが有るから駄目なんだよね
なぜかそういう仕事が存在するもんだと夢見てしまう
- 962 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:55:06 ID:/6aJYKBO0
- そもそも現実世界でダメな奴がネットでまともな求人活動ができる訳無いだろ・・・
ネット求人で成功できる奴は現世での求人活動で勝てる奴なんだよ。
ネット難民どもは勘違いに気づけよ
- 963 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:21:05 ID:gmTSElfu0
- なんで自分の現状を全ての人間に当てはめようとする奴ばっかりなんだろ。
- 964 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:33 ID:b9GhBQQY0
- >>960
俺行ったことあるけど
面接行くと年齢ギャップで落ちる
ハローワークに記載の条件と現場の本音が違うんでやんの
んでモバイルで採用された
お前はハロワいって面接まで実行してないとみた
- 965 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:13 ID:g83fooy/0
- >>964
ガソリンスタンドのパートとかで、
年齢ギャップとかあるのか?
おまいが40代以上ならありうるが、
問題となっているモバイト乞食は若者だろ。
- 966 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:49 ID:8Fjhk1qS0
- >964
それはあるよなァ…たとえば30まで募集で25と30が来れば確実に25採るし。
面接官もなんとなく不採用の複線張るしねぇ。
…まあ、なんだ、最下層を叩くヤツは自分が堕ちるまで判らんもんだけどね…
オレも日払い派遣でなんとか食い継ないでるけど、この層が居なきゃ経済が回らんと思う様になってきた。
コンビニやスーパーのピックや荷積みの仕事多いし、そういう所は現場社員は事務以外皆無だし…
- 967 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:01:48 ID:G2y8hF8o0
- ほら、人間って酷い目に自分であわない限り他人の不幸や
境遇なんて笑いのネタだし、そうでなくても想像もつかないから
結局その他人を目の前にしても、自分の思い描いた誰かをバカにするだけ。
例え酷い目にあっても喉元過ぎれば熱さも忘れて、忘れた頃に
上から降りてきた違う誰かに全ての成果を根こそぎ掻っ攫われても
気が付きはせんよ。
下なんか叩いても、精神安定剤くらいにしかならないのにね。
- 968 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:07 ID:Ea0Jb1EW0
- 結局誰にも余裕が無いし、精神も病んでると。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:36 ID:Xa99JFfC0
- して考えると、2年くらい前にモバイトを考え出したバッドウィルの
商才というかアイデアはすごいな。
いまの状況を読んでいたわけで。
- 970 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:11 ID:g83fooy/0
- >>969
そんな日払い派遣バイトするより
接客や運送や工場業務の直接雇用パートにすればいいだけだろw
いきなり高望みして社員目指してる馬鹿がドツボにはまってるだけw
- 971 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:45 ID:j4+KxLPY0
- こういうのを見るにつけ15年間同じ仕事で努力してきてほんとによかったと思う
- 972 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:07:05 ID:Xa99JFfC0
- 考えりゃ、あたりまえの状況になってきたってことだろう。
昔はみんな中流。ありえないくらい平等だったわけで、子供たちも
自分たちも中流の生活が送れると思っていたわけでしょう。
だけど、本当はそんなことは幻想なんだよね。
今はここの中流が解体されて、上と下に分化してるんだと思うね。
下は想像もつかないほど落ちていってる。でも元々は中流幻想
があるから、まさかそんなことは、と思っていながら、どんどん
下へ。
- 973 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:31 ID:Xa99JFfC0
- >>971
そうだね、本当にそうだ。
何年も我慢してきた人が報われるという状況はある。
- 974 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:11:57 ID:Ea0Jb1EW0
- べつに現実だった物が幻想なわけないでしょ。
冨の再配分上手くいってたって事で、それ放棄してどうすんだい。
大体半分が短期間で下へ転落するような行政や企業の体制はどうかと思うぞ。
ネカフェ難民じゃなくても、大きな企業様からの締め付けで食うにも困る
中小とかいるわけだし。
- 975 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:27 ID:+OGMCUcK0
- >>971のびたをバカにするスネオみたいなもんか。
- 976 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:13:48 ID:b9GhBQQY0
- >>973
リストラで切られたやつの恨歌は聞こえませんか?
- 977 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:14:00 ID:oraL93f+0
- 我慢する環境すら与えられなかった自分は死ねという事か。
まあ今のバイト先で、40くらいになったらやめて死ぬくらいしかないし
最後はぱっとやるのも一つの手かな…。
- 978 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:07 ID:Xa99JFfC0
- >>974
みんなが確実にまともな生活が送れるというのが幻想。
もちろんそれが現実だった時代もあるけど、それは終身雇用であるとか
制度に守られた実質的な社会主義だったからだろ。
普通の先進国では、スラムやホームレスは普通にあったわけで、
日本もそうなってきたってことだろう。
昔の日本に戻るって手もあると思うよ。世界的には戦えないけど
なんか手はあるように思う。
- 979 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:39 ID:9q++u2EdO
- つか、ウチの会社でよくバイト募集するのだが、
必ず定時で終りたいとか、
土日は絶対休みたいとか、
面接に遅れてくるとか、
挨拶もロクにできないとか、そんなんばっか。
そういう現実も知らない奴が、
モバイト派遣バカを擁護するのもお笑い草。
- 980 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:22 ID:j4+KxLPY0
- >>973
我慢ではなく努力だ
俺は仕事を我慢だと思ったことは15年間で一度もない
大好きでたまらない、趣味のひとつとして努力してきた
実際大好きだし若い頃は会社にずっと泊まってた
さすがにいまは嫁子供のために家に帰るが
- 981 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:13 ID:oraL93f+0
- そんな誇らしい成功論はイラネ。
- 982 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:18 ID:Xa99JFfC0
- >>979
そうそう。
仕事ってそんな前提はありえないのに、自分の状況顧みず
優良企業の正社員以上の待遇を要求してくるってどうなの。
土日に働いている人や深夜に働く正社員もたくさんいるのに。
うちの会社もモバイト使ったことあるけど、ろくでもないのが
わらわら来て、一度でやめた。
- 983 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:37 ID:8Fjhk1qS0
- >970
>接客や運送や工場業務の直接雇用パートにすればいいだけだろw
社会保険とか即日クビにできないとか色々あるから会社は採りたがらない。
派遣なら必要な時に必要な人数頼んで、仕事減れば派遣会社に明日から要らない言えばいいだけだし。
- 984 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:21:13 ID:nWI3a1uo0
- 一泊千円で畳一畳くらいの部屋に素泊まりできる宿があれば済む話
ビジネスチャンスだろうがよ
- 985 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:42 ID:Xa99JFfC0
- いや、モバイト小僧って、平気で当日ばっくれたりきついと職場放棄
したりする。
モバイトだけじゃなくて、短期バイトのやつってそういう根性のきたないやつが
多いから、直接企業がバイト募集するよりも、業者通すんだよ。
自分たちにも問題があるんだよな。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:08 ID:8Fjhk1qS0
- >982
…同業から見て、モバイトは質のバラつき多いよ…
デキるヤツはデキるけど、ダメなのは徹底的にダメだった。の割りに結構アチコチで見る。
- 987 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:15 ID:9q++u2EdO
- >>983
直接雇用のバイトだって、
補償なぞないんでないか?
中小は大抵そうだろw
- 988 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:26:48 ID:j4+KxLPY0
- >>985
うちはアルバイトからでも努力と結果次第で社員にしてきた風潮があったのだが
昨今あまりにもアルバイト採用のレベルが低いのでついに新卒のみにした
俺も学歴クソクラエだったが、実際若手に限って言えば新卒の国立有名私立で
志して来る奴は使える、それなりに根性もある
若者が二極化してるのだろうか?
- 989 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:27:22 ID:GpzEPFba0
- >>970
というかこれは派遣と言う名の詐欺ということだな
俺も似たような最下層で食いつないでるけど朝早くからから晩まで働いて日当6000円とか信じられん
- 990 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:46 ID:Xa99JFfC0
- >>988
そもそも働く意欲はないけど金はほしいヤツが多い。
そいつらが意欲のあるヤツのチャンスまで結局つぶしてしまってるよな。
- 991 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:31:43 ID:9q++u2EdO
- >>989
派遣しなきゃいいだろがw
ネットカフェのティッシュ配りは日払いでもっと時給いいぞw
- 992 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:41 ID:8Fjhk1qS0
- >987
確かに中小は判らんねぇ。殆ど大手工場での派遣(向こうは協力社員とか呼んでたが)が多かったんでな。
日払いスポットに堕ちる前に居た所では直雇いのバイトは少額ながらボーナスまであって羨ましかった。
>989
派遣某社の有名100円ショップチェーンのピッキング派遣は8時間で5625円だぞ…
- 993 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:45 ID:mSS1CLF70
- >>990
俺も働きたくは無いけど金は欲しいぞw
こんな奴はごまんと居るだろ。
ただ、職を失うと不便な事が多すぎるから仕事をしている。
肉体労働や単純労働も何気に向き不向きがあるし、俺は肉体労働やりたくないから
今の仕事をやめないで続けている訳だしw
仕事しないで暮らせるニートがある意味羨ましいと正直思うぞ・・・
- 994 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:33:22 ID:Xa99JFfC0
- >>989
そもそもどういう仕事をして6000円もらっているのかだよな。
物をただ右から左に動かすだけだったらそれでももらいすぎかもよ。
一日つぶして6000円以上欲しかったら、頭を使わないといかんわな。
- 995 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:11 ID:VyDUnvmH0
- ばっくれとか、あれは問題があるのモバイトの場合は会社のほう。
バックレ暦が激しければ、チョロそうな会社ガンガン回す。
給与低すぎて人が今足りないからヘチマでも雇うぞ。
人間の手配間違いも乱発しまくり、そういう場合はそもそも用意もしてないのに
適当に登録者の名前帳簿につけたときも、バックレって申告する。
バックレられるのは、モバの会社の方にナメられてるんじゃないかね?
でも別の会社で雇われても、労働単価が低すぎて幾ら働いても生活脱出の
資金になるまで届かないからどうしようもないけどねー。
変なトコで契約すると、賃金出なかったり酷い時はバックレられたり非合法自由業関連だと
マジで外国に売り飛ばされるし、普通のCMやるような派遣会社でも最近中国に缶詰にして
戻ってこられなくするとかあったり。簡単にタコ部屋とか言っちゃダメよ。
最初でこけたら、結局どうしようもないんだよね。
- 996 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:13 ID:MDOgTQVb0
- >>979
>必ず定時で終りたいとか、
>土日は絶対休みたいとか、
>面接に遅れてくるとか、
>挨拶もロクにできないとか、そんなんばっか。
外国のアルバイターはそんなんばっかりと聞くが?
外国の人は、たかだかコンビニやファーストフードのバイトがなぜ高級
レストラン並みの接客をして、幹部候補生並みに働くのを見て驚くらしい。
- 997 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:35:24 ID:WBG3Icos0
- >>979
うちの会社(中小電気技術職)では年中正社員募集してるぞ。
自社HPにも掲載してるし、ハロワでも募集してる。
経験無くてもOK。
新入社員なんてめったにいないから、俺らで懇切丁寧に教える。
なのに問い合わせは「募集してない事務」ばっかり。
女ならまだわかるけど、男もなんだよ。
ここ3年新入社員来てねえよ・・・・
えり好みばっかりしてるんじゃねえよ馬鹿どもが。
- 998 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:07 ID:GpzEPFba0
- >>991
いや俺は派遣じゃないよ
今36だけど能力的にはこいつらとほぼ互角だろう
こんな俺でもある程度わがまま利いてまだ生活できてる
体使って金の良い仕事するか、楽してギリギリの生活するかの二択だからね
- 999 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:12 ID:VyDUnvmH0
- >>997
求人内容によるな。
どんな疑わしい文章で募集してるんだ。
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:30 ID:b9GhBQQY0
- ハローワークじゃ嘘がまかり通ってるよ
国の決めた基準以下の記載ができないんだ
だもんで、面接行くと『本当の給料額』を聞かされて驚く
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★