■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】 “米、パニック” ペットの犬や猫が多数死亡…ペットフードの中国産原料に殺鼠剤か
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/03/30(金) 14:12:37 ID:???0
- ★ペット大国米パニック 中国産原料に殺鼠剤?
・米国でペットフードを食べた犬や猫が死亡するケースが相次ぎ、メーカーが計6000万点
ものリコール(無料交換)を発表した。これまでに判明した死亡例は猫と犬あわせて16匹
だが、異常を訴える症例は数千匹規模に達する恐れがあり、全米の飼い主の間で不安が
広がっている。
問題のペットフードからはネズミ駆除用の殺鼠剤に使われる薬品が検出された。この薬品は
原料に使われた中国産の小麦のグルテン(粘着性のあるタンパク質)に含まれていた疑いが
浮上している。
米国はペット大国であるだけに、事態は前代未聞の“ペットフード・パニック”に発展。
米メディアは連日、回収問題を取り上げ、安全なペットフードの入手方法などを特集している。
米食品医薬品局(FDA)によると、少なくとも15匹の猫と1匹の犬が腎不全で死亡した。
獣医関係者によると、嘔吐や食欲不振などペットの異常を訴える飼い主が続出している。
ペットフードのリコールを発表したのはカナダ・トロントのメニュー・フーズ社。昨年12月
3日から3月6日までに米カンザス、ニュージャージー両州の2工場で製造された犬猫用
フードを対象に16日から回収・無償交換を開始した。対象となる犬猫用フードは、缶詰など
95種で、これまでに6000万点が北米で販売されている。
メニュー・フード社はペットフードの有力メーカーで、全米のスーパーで商品が販売されて
いるだけに、波紋が広がった。
こうした中、ニューヨーク州食品安全当局は23日、死んだ猫が食べた製品から、殺鼠剤に
使用される「アミノプテリン」が検出されたと発表した。2001年の米中枢同時テロ以後、
食品の安全確保のために設立された検査機関が調査にあたった。
アミノプテリンは酵素阻害剤の一種で、米国で抗ガン剤のほか、人工中絶を目的に
使われたこともある。
米当局はアミノプテリンの混入経路の追跡を開始。米ABCテレビは23日、ペットフードの
原料としてメニュー・フーズ社が中国から輸入した小麦グルテンに殺鼠剤が混入していた
可能性があると報じた。(一部略)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/44680
- 2 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:12:48 ID:yZGo4uUy0
- takayama.m@nittsut.com <takayama.m@nittsut.com>
- 3 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:13:20 ID:0VmoFfqu0
- 2222
- 4 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:13:31 ID:yZGo4uUy0
- おにゃんこクラブ
- 5 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:13:48 ID:EC6kkEu70
- 犬や猫よりも、人間の食べ物に含まれてないかって事のほうが心配なんだが。
- 6 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:13:57 ID:Uy33yFOL0
- また中国か
- 7 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:14:05 ID:yguMkxsw0
-
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまたご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. /
- 8 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:14:13 ID:t+1ZcHjN0
- こんなスレ見たな
- 9 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:14:31 ID:R+F8QNy70
-
ペットフードに殺鼠剤を混ぜる意味がワカンネ。
- 10 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:14:50 ID:BBjHZ2le0
- ■昨日/本日の引き籠もりニート右翼危恥害ばぐ太が立てたスレ数
時刻 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23時
昨日 03 02 00 00 00 00 00 00 00 03 02 08 09 02 02 07 00 02 05 05 03 07 02 01スレ 計63スレ
本日 02 04 01 01 00 02 00 00 00 02 01 00 07 00 01 -- -- -- -- -- -- -- -- --スレ 計21スレ
■引き籠もりニート右翼危恥害ばぐ太の一日
09:10 起床
09:10-05:10 ν速+板スレ立て命!ネタ収集に没頭。目標100スレ/日。
05:10 就寝
食事:スレ立ての貴重な時間が勿体ないから、左手でうまい棒を食べながら、右手にマウスを持つかキーボードは片手打ちw
風呂:スレ立ての貴重な時間が勿体ないから、週に1度。身体は垢だらけ、髪の毛はフケだらけw
歯磨き:スレ立ての貴重な時間が勿体ないから、週に1度。口が臭く、歯垢と歯石が溜まっているw
排便・排尿:スレ立ての貴重な時間が勿体ないから、1分以内で済ます。肛門が糞でこびり付いていて臭いw
運動:スレ立ての貴重な時間が勿体ないから、しない。玄関から外に出ず、贅肉だらけw
家事:掃除、洗濯、炊事、買い物等は親がやっているw
情報源はネットのみ。テレビは一切観ない。ラジオは一切聴かない。新聞・雑誌は一切読まない。
唯一の趣味:ν速+板スレ立て(引き籠もりニート右翼危恥害ばぐ太が氏ぬか、2ch閉鎖まで年中無休で立て続ける)
( ゚ペ)ノ newsplus人名辞典(☆ばぐ太☆φ ★) …引き籠もりニート右翼危恥害ばぐ太に対する解説、私的意見
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=201
☆ばぐ太☆φ ★さん@ニュース速報+の立てたスレ …ここで過去に立てた44000以上のスレの一覧が閲覧可
http://hauu.cc/newsplus/r9.shtml
オカルト超常現象板:【プログラム?】ばぐ太のオカルト【働き者?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174650847/
マスコミ板:2ちゃんN速+のコピペ機 ばぐ太 専用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161679700/
シベリア超速報板:ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
- 11 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:15:30 ID:maW+Srsk0
- 商品名公表してほしい
中国産の材料を使ってないことが分かれば購入再開するから
安心して公表してください
- 12 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:15:37 ID:immtCx4w0
- 大変だな
ttp://www.menufoods.com/recall/
- 13 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:15:44 ID:UhyzIMP90
- 新しいテロ?
- 14 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:16:17 ID:Mmge63In0
- アメ産も怖いけどな
- 15 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:16:37 ID:aCY126Om0
- あいつら今頃OMG!とかを連発してるんだろうな。
- 16 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:16:54 ID:zkkiZxCH0
- オリンピックをボイコットかな
- 17 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:17:22 ID:LuI5gPeD0
- http://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
これ?
- 18 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:17:27 ID:vNOAwgoA0
-
, ――――― 、
_/ \_
/ `ヽ /´ \
r' ,' r'ア乃 __ __ イ孑z. ', ヽ
| | ー ´ , ―‐ 、 ` ー' ! |
. / i! , ヽ` ´ノ 、 | ヘ
/ | / ´ } i! ヘ
. / ',. { ___,、__ ノ 、 |ヽ i\
│ ,イ/`r‐7'`,' ヾ` ' ヽ ヽ >人 \/ /
. ', 〃,ヘr‐┴┴┴-、,-┴―┴‐<,ハヽ /
',V∧!ニi _、___,__ |ニ! /\/
X レ',i!j ニ 士士ニニ !',ミ|' ,<{
,<¨ ー‐iニ/ ― -、__ ,ゝム __, - ― !ニ!/ >、
/ ¨ー->i!__i! ̄ ̄ ̄i!_i! ̄ ̄ ̄i!_」ム- ‐' }
,' ヽ i! i! ̄i! i! ,' l ,'
|{ 〈  ̄ ̄ ̄ i !  ̄ ̄ ̄ 〉 }! !
ヾ 、 , 〈 l l 〉、 u , ' ノ i!
`┐ ! / `ー ' ヽ i┌ ' |
! / ヽ i |
\ i t二二二ゝ l / !
- 19 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:17:48 ID:gB+llOpg0
- こりゃ賠償が大変だ
- 20 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:06 ID:/OTbw/T+0
-
テロキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
- 21 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:09 ID:DLrQgzgp0
-
> 米国はペット大国
へー・・・・
- 22 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:13 ID:dcuEMywN0
- http://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
犬猫飼ってる人なら必ず知ってるサイエンスダイエットシリーズ
これが回収中
- 23 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:18 ID:tC3Ym+0P0
- >>9
ペットフード用の穀物に殺鼠剤が振りまかれてて
それを使ったってことかね?
中国なら当然ありえるので必至の結果とも言えるな。
人間の食べ物(外国向けのみ)にも抗生物質バシャバシャかけまくってる。
- 24 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:27 ID:Kot/Io9C0
- あれ?前スレたってたよな?
- 25 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:18:29 ID:s7wr3aO/0
- もうね、そろそろ戦争しかないんじゃないかと…
- 26 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:19:00 ID:DwIi0rJW0
- 中国産の原料で作ったアメリカ産のペットフードか。
日本でも出まわってるのかな?
- 27 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:19:24 ID:2tRJRIeL0
- うわ。こわ。
アメリカ相手にこんな事になったら
どんだけお金払うんだろ
- 28 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:19:27 ID:6DcnAZiK0
- あれ?この話でスレまた立ったの?
>>23
中国産小麦にネコイラーズが入ってて、って話だね
- 29 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:03 ID:17xpOR5B0
- ねずみに食われないためだったりして
- 30 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:05 ID:2ko3O0UG0
- まあ、中国製なんだから、こんなもんだろ。
- 31 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:17 ID:HhcpWdOT0
- なんだかねぇ。
白人どもにとって、ペットは家族みたいなもんだろうに。
- 32 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:34 ID:2yF7u1en0
- >>1
おせえなw
ν速じゃ一週間前のネタ
- 33 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:34 ID:BKTjXA4I0
- これもチャイナリスク
- 34 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:20:44 ID:ACwXMtYb0
- >>9
ペットフードに殺鼠剤を混ぜたのではなく
いい加減に保管をしている原料にネズミが集まるので駆除に殺鼠剤を使ったということです
設備も持たないバカな商売人の思いつきそうなことです
- 35 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:21:24 ID:QqG83e6H0
- これはけしからん。さすがは中国だ。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:21:54 ID:UhyzIMP90
- カナダの大手ペットフード製造会社
もみ消すために↓
【国際】「日本は従軍慰安婦に謝罪を」 カナダ下院小委、対日動議採択
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175223565/
ヤルナ
- 37 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:21:54 ID:immtCx4w0
- 国内アイムス・ユーカヌバは大丈夫らしい
ttp://www.iamsco.com/ja_JP/jhtmls/iamsco/news/sw_in_News_page.jhtml?li=ja_JP&bc=C&pti=IN&ai=3900
- 38 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:00 ID:W6UhS3r00
- >>22
うお!あそこかよ!
- 39 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:02 ID:Fum/0BfhO
- 次は中国産食材で、人が大量死する事件が起きるだろう。
だが、予言しておく。
日本のマスコミはこうした事件で何万人の人やペットが死のうが、徹底し隠蔽するだろう。
- 40 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:07 ID:iGVObqkl0
- >>27
速攻で会社畳んでトンズラしてるよ
中国人の逃げ足の速さは世界一
- 41 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:28 ID:vDD3jc4E0
- うちは安い国産だ大丈夫そうだな
- 42 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:27 ID:h2wNx92/0
- 全米の弁護士がアップ開始
- 43 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:22:36 ID:eS3/PhJ40
- 犬や猫を交換してくれるのか?
- 44 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:09 ID:Bt08s5lx0
- 米の愛護団体には中国に対して
色々と締め付けしてほしい。
- 45 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:23 ID:1asAwOML0
- 中国では小麦をネズミの被害から守るために
小麦そのものにクスリをふりかけることもある
なんてのが載ってたが事実みたいんだなw
0.3グラムで死亡するニセ塩売ってるだけのことはあるw
- 46 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:24 ID:VhGtNBgvO
- >>殺鼠剤
「さっちゅーざい」って誤読したよ。
- 47 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:33 ID:CYY6i8D70
- 忠吉さんていまアメリカにいるんじゃ?
- 48 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:41 ID:llg5XvBMO
- クワガタのカゴにショウジョウバエが湧いたからバルサンを焚くって発想だな
流石に緑化で緑のペンキぶちまける国だな
- 49 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:23:52 ID:2eHIxE1V0
- これを機にチャイニーズバッシング
- 50 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:24:34 ID:cCfMpB7OO
-
偽善侵略戦隊アングロサクソンvs新世紀虐殺戦隊シナチク
- 51 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:24:41 ID:yguMkxsw0
- >>46
ゆとりw
- 52 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:24:49 ID:W6UhS3r00
- >>43
修理による対応となります。
- 53 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:25:09 ID:wIkyguDY0
- これは人事ではない
人間の飯関係にもへいきでいれてくるおそれがある
- 54 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:26:07 ID:UhyzIMP90
- 日本やばい
また日本のせいにされるよ!
只今、中国思考中
今日の議題 「どうしたら日本に原因が擦り付けられるか!」
- 55 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/03/30(金) 14:26:44 ID:ZyJodH6v0
- >>42
既に熱烈訴訟勧誘キャンペーン始めてんだろうな。
- 56 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:26:53 ID:QDQEQrTH0
- >>9
「猫いらず」ですから
- 57 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:27:17 ID:bJX9Miqk0
- >51
さっチューざいと掛けてるんでは
- 58 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:27:39 ID:NdVe5moO0
- さすが中国様w
- 59 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:27:43 ID:djN+X/CR0
- >>49
ロビーや世論工作が無いから駄目だろ
60年前の事で日本バッシングに必死だけど
今チベットの子供撃ち殺してる中国を非難するやつはいない
- 60 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:27:56 ID:immtCx4w0
- Menu Foodsは下請けつーか製造会社らしくかなりのブランドがアウト
ttp://www.menufoods.com/recall/product_cat.html
ttp://www.menufoods.com/recall/product_dog.html
こりゃ大変な訴訟になるな
- 61 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:27:58 ID:PrJhwWi30
- 人が食べてもやばい物は動物が食べても同じ。中国産なんてつかうからそうなる。
- 62 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:28:01 ID:87k+Hrc40
- 一種のテロだろこれは
怒れ!動物愛護団体のみなさん!!!
- 63 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:28:04 ID:1asAwOML0
- しかし、小麦は減らないから
中国の考え方はいつも
関心させられる。
- 64 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:28:07 ID:PlEKAmSd0
- 6000万点て、かなりのハイスコアだな
- 65 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:28:45 ID:Fema0Z0x0
-
子供用のシロップの風邪薬に毒性の化学薬品が混入してたというのが有ったな
子供の咳が止まらないから、母親はどんどん与える→結果的に死亡
原料のシロップが中国製
- 66 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:29:00 ID:T6lYGNYB0
- このスレ前見たよ?記事も6日前だし古過ぎwwwwww
- 67 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:29:23 ID:GtLRbpn90
- で、朝鮮人の口に間接的に殺虫剤が
- 68 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:29:25 ID:W6UhS3r00
- ジャスミン茶好きなんだけど農薬類が怖くて
中国製が買えない。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:29:41 ID:aqad8j3E0
- 中国の発展ぶりを当の中国人経済アナリストは
「日本の65〜75年頃と同じ」と自慢していたが当時の日本てそんなにいい加減だったのかね?
- 70 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:29:42 ID:mY1l1Kt2O
- そらきた!
支那にそそのかされて日本なんか叩いてる場合じゃねーだろ。
- 71 :窓際サイエンティスト:2007/03/30(金) 14:30:05 ID:Up3gvpuO0 ?2BP(222)
- 10日前に既出
【海外】メニュー・フーズ ペットフード6000万個をリコール、死亡例10件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174263390/
- 72 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:30:06 ID:RIG7Xm2H0
- ∧ ∧
( ゚Д゚) < 肉球にセロテープ貼るの禁止
- 73 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:30:21 ID:yGelkcPB0
- >>22
マ ジ で !?!?!?
明日うちのヌコが死んだら中国人を恨む。
- 74 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:30:53 ID:um2tt6jo0
- これを機に日本もペットフード国産にしようぜ
- 75 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:31:08 ID:/ZDqMtZw0
- ここんとこずーっとウーロン茶は避けてる
- 76 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:31:14 ID:7k+Esdw80
- そもそも犬や猫にグルテン食わすのもおかしな話だよな。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:31:29 ID:8sVPZ3mn0
- まさにヌコイラズだな。
- 78 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:31:36 ID:1asAwOML0
- >>60
まあ、アメリカでは食べ物について(瑕疵が無いものについて)訴訟は出来ないって法律があるが、
毒とかの完全な瑕疵は訴訟できるからなw
カナダのこの会社、確実に倒産。
- 79 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:31:59 ID:W6UhS3r00
- アガリクス茸が体に害があるという噂が立ったが
実は中国から輸入したものだけが害があったという。
国産は無害でしたが風評被害でえらいことに。
- 80 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:32:15 ID:3mvnYMDtO
- 小麦なのに米パニック
………
- 81 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:32:40 ID:Ia72N+U60
- 無償交換て言われてもそんなの怖くて与えられない。
大体、中国産の小麦とか使ってる時点でいやだよ。
うちで与えてるS社とA社は大丈夫だと思うけど・・・
- 82 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:32:40 ID:GkpDgOke0
- 中国産の材料使わなかったらペットフードも高くて買えなくなる。
家計を圧迫するのでペットを飼う人減る
いいことかもしれない。
- 83 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:33:07 ID:JrvZDpi90
- ペットフードでまだ良かったが、
日本で死亡した人の死因を洗い直した方がいいんじゃないか?
知らないうちにどんどん死んでいるとしたらしゃれにならんのですが。
- 84 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:33:17 ID:QqG83e6H0
- >>69
「勢いが」、という意味じゃないか
- 85 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:33:19 ID:87k+Hrc40
- 中国産の野菜を使っている食品は極力買わないようにしている。
それにしても中国人&中国人の愛玩動物はへんな混ぜ物のしてある食品食べて平気なのかね。
- 86 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:33:49 ID:GvVevxuq0
- この程度で騒ぐなよ。
日本人が食ってる中国産の方がすごいって。
いや、ほんと。
知らぬが仏。
- 87 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:34:00 ID:R+F8QNy70
-
日本はもっと深刻なハズだな。
- 88 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:34:43 ID:VmkkLLUv0
- 日本国内で流通している正規のサイエンスダイエットは大丈夫
http://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
- 89 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:35:31 ID:JG4z2Ru20
- あの世へ猫まっしぐらw
- 90 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:35:31 ID:s+xofHI7O
- 原料の産地記名も必要になるな。とにかく中国産は怖いよ。信用できない。
- 91 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:35:57 ID:niR9rWFT0
- いまのアメリカ国内って相当にやばい状態じゃね?
- 92 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:36:35 ID:WB+0Kmtw0
- シナ擁護するつもりは無いが
アメの毒入り牛肉大量放出は人間にも被害出てる
- 93 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:36:50 ID:1HBV8h/CO
- さっきテレ東で中国の汚い川の映像が流れてたね。あんなとこにすんでる村民が可哀相
- 94 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:36:53 ID:eAlqVxZp0
- うちの子は国産のカリカリ。
ほっとしたお( ^ω^)
- 95 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:02 ID:uXzBF2CZ0
- >>73
国内代理店から販売されてるサイエンス・ダイエットには、該当製品は無い模様。
並行輸入品のサイエンス・ダイエットの場合は、該当製品じゃ無いか確認汁!!
- 96 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:13 ID:zM7+1JfoO
- まあ、ペットフードだけではないだろ?中国製の危険度は
ペットだと、致死量が人間より少ないてのも有るだろし
てか、烏龍茶も恐いね
- 97 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:12 ID:7+0u4ytx0
- 中国産は怖いよな
俺もラーメンや餃子最近食うのやめたよ・・・
- 98 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:34 ID:Ny+k+V3M0
- >>69
まぁ森永砒素混入ミルク事件とか、カネミ油症事件とかあったからねぇ。
- 99 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:34 ID:26x7JRev0
- 『輸送中にねずみに食べられると困るから、殺鼠剤混ぜておこう』
こう考えて普通に混ぜた気がする…
- 100 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:49 ID:qlnYBTh10
- やっすいヌコ缶はタイとかが多い
- 101 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:37:57 ID:7We6dJFM0
- 「殺鼠剤で犬や猫が死ぬとは思わなかったアル」
- 102 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:38:33 ID:cFWAdjYf0
- >>82
>中国産の材料使わなかったらペットフードも高くて買えなくなる。
ペットの餌なんて、ごはんにみそ汁ぶっかけただけで十分。
- 103 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:38:58 ID:EZeeUPmE0
- 雪印や不二家とは違って、原因が余所にあるのに会社の危機になる
こういうパターンもあるんだな
ま、安かろう悪かろう中国のもの使うからこうなるわけで自業自得なんだけど
- 104 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:39:27 ID:HTUdopQ80
- まさかこれが第三次世界大戦の引き金になろうとは誰も思わなかった
リメンバーペット
- 105 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:39:38 ID:+dPbjhT60
- 小麦の産地のアメリカでも小麦輸入するんだな
- 106 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:39:47 ID:g46r4E6r0
- この小麦、ペット用のものとして区別して中国から売られたものなのか?
人間用もペット用も区別なくて、人間用の加工食品にも同じ小麦が使われて
るんじゃないのか?
- 107 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:12 ID:EvGFyzQi0
-
しゃれにならんぞ。
北斗の拳みたいな世界になったらペットフード食って生き延びにゃならんのに毒入ってたらダメじゃん。
- 108 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:14 ID:zCuxdZA40
- 中国人的には犬・猫は食材でしかないからな
- 109 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:16 ID:1asAwOML0
- >>103
グルテン、つまり増粘剤で使って、ペットが死亡するんだから
相当高濃度だったはず。
それの感応試験もせずに市場に出してる方がおかしい。
すぐ腐っちまうなら別だが。
- 110 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:24 ID:r/uSNA6m0
- 納豆の大豆とかにしてから中国産だし
気にしない方が精神安定上いいよ
中国産の原料が入っていない食品の方が珍しい
- 111 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:36 ID:kC30qkSZ0
- このニュース、
4〜5日くらい前に既に産経に載ってたけどね。
- 112 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:56 ID:c3QawQCS0
- (-@∀@) 朝日新聞社は中国に不利益な記事は出せないので、「だが、心配のしすぎではないか?」
- 113 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:40:59 ID:tpf+HYyl0
- ※日本向けの商品は問題無い(と、言うことにされている)ので、報道は一切されません!
- 114 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:41:02 ID:rsKsza3N0
- 氷を早く凍らせようとして食塩入れちゃう子供脳と大差ないな、中華は
それともわざとなのか?
- 115 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:41:03 ID:0EUOgJ3j0
- 支那食材は抜き打ちで徹底的に調べるべき
- 116 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:41:07 ID:LhXOq1T+0
- >>102
>ごはんにみそ汁
アメリカだと辛くね
- 117 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:41:54 ID:rBgc1wM20
- アボは大丈夫なの?
- 118 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:42:10 ID:45c9xnIU0
- >>22
うちの犬にここのカリカリ食べさせてる。大丈夫かな
- 119 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:42:34 ID:zoohA4EK0
- >>117
半ズボソ氏?
- 120 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:42:47 ID:BMSkQYzg0
- 酷いよこんなの
- 121 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:43:14 ID:VmkkLLUv0
- http://www.iamsco.com/ja_JP/jhtmls/iamsco/news/sw_in_News_page.jhtml?li=ja_JP&bc=C&pti=IN&ai=3900
これを見るとアイムスもユーカヌバも並行輸入品は
ドッグフードもキャットフードもウェットはかなりやばいね
http://www.iamsco.com/ja_JP/data_root/iamsco/news/j_imco_200703.html
品目が多すぎる
- 122 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:43:55 ID:EZeeUPmE0
- つーか殺鼠剤の使用云々関係なく、あの中国の水で作物を育ててることに恐怖を感じる
そしてそれを普通に輸入、知らず食わされてることにも
- 123 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:44:05 ID:Uy33yFOL0
- >>116
パンにスープぶっ掛けてあげればいいんじゃね
- 124 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:44:14 ID:rBgc1wM20
- >>119
ナニそれ?
アボキャットライトは大丈夫かと聞いてるんだい!
- 125 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:44:36 ID:tC3Ym+0P0
- >>90
今の法律では
「原産国」の表記は必要だが
加工品に使われているもの(調味料や粉類)の
原産地表記はしなくてもいいからな。
ちなみに中国では国内用と輸出用、全く生産管理工程が違う。
土壌からして違う。現地で実際に輸出用の農場を見て愕然としたよ。
- 126 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:44:40 ID:lBgv6LSe0
- >>1
中国産がらみのニュースだから「ペット用のフードで不幸中の幸いでした」と読み解くのが正しい。
- 127 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:44:53 ID:+H9HaY9P0
- >>22
ちょ・・・うちのぬこの餌じゃねーか(;゚Д゚)
- 128 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:45:36 ID:87k+Hrc40
- >>125
じわじわと他国の人数を減らしていく作戦なのかしら
- 129 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:45:36 ID:3FJzzDNG0
- 日本では、今頃報道ですか?
中国がらみ問題記事は大手メディアではあんまりながさないからなぁ・・・
- 130 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:46:01 ID:c3QawQCS0
- ネズミは死んでも犬なら死なないだろ。
なあに、かえって耐毒性がつく。
ちなみにショップ99の小麦粉は中国産。
- 131 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:46:20 ID:maW+Srsk0
- >>123
素直に肉だけでいいんじゃね?
- 132 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:46:46 ID:3jCEGO7B0
- 間違いは誰にでもあるからね、アメリカさん
大目に見てあげてねw
【国際】「違反は時々起きるもの」 牛肉輸入問題で米大使
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175182364/l50
- 133 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:47:06 ID:KdK0Ym910
- ★注意★ペットフードのリコール★注意★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174113038/l50#tag839
ペット大好き板の↑スレには各メーカーに問い合わせた情報がいっぱいです
ペットを飼っている方は是非一読ください。
尚、アイムス等も>>1のリコールには含まれてますので原文のサイトでは
意味不明な方、↑のスレで確認した方がいいかと思われます
>>メニューフーズ社は大手ブランドの委託生産をしており
世界で有名なメーカーが揃ってリストに名を連ねてます
それらの商品は普通に日本に流通されてますので他国の事と思わないで下さい
- 134 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:47:11 ID:LhXOq1T+0
- >>123
そのパンの原料は中国産の小麦じゃね
- 135 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:47:55 ID:9iv462KuO
- 犬猫に専用フードなんて贅沢だ。残飯やっときゃいいんだよ。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:48:35 ID:87k+Hrc40
- >>135
たまねぎ等に注意ね
- 137 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:04 ID:h9zX/+vW0
- サイエンスダイエットは大丈夫?
- 138 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:20 ID:1asAwOML0
- >>136
生じゃなければ大丈夫
- 139 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:31 ID:rBgc1wM20
- >>137
ど真ん中でやばそう
- 140 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:38 ID:+H9HaY9P0
- >>137
ttp://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
あばばばばb
- 141 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:42 ID:5dfuQG/r0
- ワン ニャー
- 142 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:49:49 ID:BTRD2FgX0
- チャイナリスクきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 143 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:50:03 ID:vDD3jc4E0
- 何故か犬飼ってる人達に外国製のペットフード信者が多いんだよな
家は目やにが出たり、かゆがったりしたから国産の安いの与えて改善した
それから国産しか買わない
- 144 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:50:05 ID:dSjkZDr5O
- ぱぐたおせーよ
先週のYahoo!ニュースにとっくに出てた
- 145 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:50:38 ID:VrtvzwBJ0
- 803 :わんにゃん@名無しさん :2007/03/29(木) 17:22:10 ID:m8kCfc49
アメリカから電話があって死亡が確認されたのだけでも200超えたって...
ラジオニュースでやってたと慌てて電話してきたよ。
804 :わんにゃん@名無しさん :2007/03/29(木) 17:55:40 ID:n1cTNXnU
>>803
メニュー社が公式で認めた数が増えたの?
>802のソースだと
ペットコネクションていうウェブサイトでの飼主レポートによると
1792匹の死亡が発表されてるみたいだけど。
大変だ・・・
- 146 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:50:46 ID:tP3YaVQn0
- >>124
いろいろな所にOEMしてるみたいだな。>>60にリストあるから見てみろ
- 147 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:51:18 ID:951UKUsA0
- 中国産の食品は毒がデフォだと思った方が良い。
>>137
思いっきりアウト!
こっちのスレ覗いて来い。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174113038/
★注意★ペットフードのリコール★注意★
- 148 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:51:24 ID:fkuljGmmO
-
さすが中国。
些細な事を気にしてちゃいかん。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:52:30 ID:+6ImIOJkO
- >>137
アウト。先週から俺の独断で店の商品入れ替えたし。
まぁ日本に輸出されてるのはどうかわからんが念のため。
- 150 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:52:51 ID:VmkkLLUv0
- >>118
カリカリは大丈夫。
サイエンスは猫用のウェット、5品目のみだし、
日本には正規には入ってきてない。
>>137
正規品を買っていれば大丈夫。
並行輸入品で猫用でウェットだったら要注意。
アイムス・ユカヌバは並行輸入のウェットだったら即要注意。
- 151 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:52:55 ID:3c8bz5Do0
- 明らかなテロ行為、空爆開始だ。
- 152 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:53:29 ID:951UKUsA0
- >>146
P&G、コルゲート・ヒルズ、ネスレなど大手全部アウト!
- 153 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:53:48 ID:h9zX/+vW0
- >>140
猫のかー犬用は大丈夫かなー
>>143
どれが国産なのかわからんし、書いてある事がよさそうだから使ってるなー
- 154 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:54:48 ID:MuYrZgjX0
- まぁ、こういったことを平気でしてるお国ですから
コンビニ弁当とか毎日食ってる人は緩慢な自殺をしてるのと同義
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/2005-06.html
- 155 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:55:37 ID:951UKUsA0
- >>153
結局中国産に毒が入っていたので、
国産と言えど、材料に中国の物を使ってるメーカーはリスクが高いと思った方が良い。
- 156 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:56:09 ID:W6UhS3r00
- 471件のペットの具合が悪くなったという報告があり、
100匹以上の死亡。
そのうちこの会社が死亡の責任を認めた事例が16匹ってことかな。
http://seattlepi.nwsource.com/national/1110AP_Pet_Food_Recall_PETA.html
The Veterinary Information Network reported Tuesday
that at least 471 cases of pet kidney failure have been reported
since the recall, and more than 100 pets have died.
Menu Foods has confirmed 16 pet deaths.
- 157 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:57:30 ID:eKLardb2O
- なぁにかえって免疫がつく
- 158 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:58:36 ID:7+0u4ytx0
- すげえぜ日本マスゴミのフィルタリング
中国に都合悪いことは話題になってないアウイエー!
- 159 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:59:33 ID:KazQ1ane0
- 塩の次は小麦か。
もはやかの国の法則レベルだな。
関わらないのが一番だ。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 14:59:57 ID:fxGx4YeO0
- そうかそうか、北米にも志那産の穀物や野菜・果物を
利用してる(頼ってる)奴らが結構いるんだな
なるほどねえ
- 161 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:00:00 ID:951UKUsA0
- 右上に動画ニュースあり、動画内で2300脂肪
http://www.cbsnews.com/stories/2007/03/28/earlyshow/contributors/debbyeturner/main2618085.shtml
- 162 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:01:45 ID:Y6J+3S5A0
- 中国のペットテロですか
- 163 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:02:01 ID:immtCx4w0
- 小麦の倉庫から旧日本軍の遺棄した毒ガスが出てきたアル!
- 164 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:02:29 ID:951UKUsA0
- >>160
昨年の秋にメニューフーズが仕入先を中国に替えた途端にこのありさま。
- 165 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:02:39 ID:Ia72N+U60
- 国産で安心するのもどうかと思うが。
原材料が病気や死んだ動物を使ってるのだってあるし。
安売りされるのはそういうのが多いと聞いた。
- 166 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:02:41 ID:PTYYotRA0
- >>39
っていうか、予言も何も
日中記者交換協定っていうのがあって、
そういう報道はできないし。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A
- 167 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:02:49 ID:0EUOgJ3j0
- ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン !
犬用で国産のオススメメーカーってある?
- 168 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:03:07 ID:NICpDUbZ0
- これがチャイナリスクだ
- 169 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:03:59 ID:FmyRwDSt0
- >>163
本当に言い出しそうで嫌だw
- 170 :バーナーたん:2007/03/30(金) 15:05:09 ID:t1Fgu3UB0
- 人間って意外と毒に強いなあ。
同じことが人用食料で起こってないわけないんだし。
- 171 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:05:17 ID:c3QawQCS0
- 「中国産」と表記せずに、素直に「猛毒」と表記するよう義務づけるべき。
- 172 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:05:43 ID:SWVW8XIi0
- グルテンといえばウドン
- 173 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:06:02 ID:tC3Ym+0P0
- >>163
マジで言い出しそう。つーかその為の撒き餌かもしれんな。
米加を中国サイドにつけて日本をバッシングするために・・。
- 174 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:06:30 ID:njgTutT50
- 中国の食品衛生環境は異常だな
中国産など絶対に口にすべきではない
- 175 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:07:20 ID:IyUw+rZxO
- これが本当の全米震撼だな
- 176 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:07:28 ID:VrtvzwBJ0
- >>173
問題は検査せずに売った中国と
検査せずに使ったペットフード会社
たとえそんな言いがかりをつけてきたにしても
中国は悪くないという話にはならない
- 177 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:07:54 ID:87k+Hrc40
- >>172
うどん大好きッコだから怖い。
- 178 :中国産:2007/03/30(金) 15:08:00 ID:eN0RsyHn0
- 中国産は一切買わないようにしている。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:08:50 ID:LHzlY2/+0
- でもそれが中国クオリティなんだよね
- 180 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:09:53 ID:UTKPVcky0
- >>22
ヒルズもそうなんだろうけど、中国産のペットフードが出回り始めたのっていつ頃からなんだろう。
ウチの犬も腎障害で死んだんだよね。
- 181 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:10:25 ID:BmoMw8EnO
- >>170
致死量3グラムの『亜硝酸塩』という偽塩が日本に入るのも時間の問題
- 182 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:11:02 ID:4jLjyf8b0
- (-@д@)だがちょっと待って欲しい マクドナルドを広めたアメリカは静かな殺し屋を言えないだろうか
- 183 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:11:24 ID:6pJqn3s50
-
ヽ /
(**); ・・・オレ ヤバス
/(≡)ヽ
< >
/ \
- 184 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:12:11 ID:eb5RzIPb0
- アメリカB2ステルス爆撃機にバンカーバスターで爆撃され号泣する支那畜
米中はリアルドラマ24状態www
http://www.youtube.com/watch?v=CsoNXCB7VoU
衛星ミサイル撃破スペースデブリ大量生産に続きペットフード殺鼠剤投入
全て米中戦争の一例だppp
- 185 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:12:14 ID:UTKPVcky0
- >>178
表示されてない場合もあるでしょう。
関係ないけど、イタリアのポルチーニってありますよね。
あれの乾燥された加工ポルチーニって、
欧州が気候変動で、収穫量が減ってるから中国で栽培したのを
イタリアに逆輸入して、イタリアラベルで日本に輸出されてるんだよ。
世界で出回ってる乾燥ポルチーニの9割は中国産です。
でも、イタリア産として売られています。
- 186 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:12:44 ID:immtCx4w0
- ここで支那産の原材料を一切使用しないことを謳った
ペットフードのブランドを作れば成功すると思う
- 187 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:12:47 ID:x0C/Z5Ac0
- 今うちのネコがねこんでるのはこのせいか!
- 188 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:12:57 ID:hkTi1XAs0
- 中国叩きキターw
- 189 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:13:24 ID:p7S4xv9a0
- うちの猫はイノーバの缶(ライト。オレンジ色の缶)を食べるたびに
吐いた。怖くなって捨てた。
たまたま体調が悪かっただけなのかもしれないが。
安くないフードでも安心は出来ないね。
- 190 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:13:58 ID:24MVyIo90
- アメリカ製のドックフード買ってる・・どうしよ
- 191 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:14:29 ID:/UkEBB690
- >>170
人間が同じ物を摂取すると、死なないけど癌になったり、池沼になるって>>1がソースにしてるABCニュースに書いてあった。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174675577/l50
- 192 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:01 ID:KdK0Ym910
- >>188
シナ人うざい
マジふざけんなよてめーら
世界中から嫌われてんだよ。氏ね!
- 193 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:01 ID:UTKPVcky0
- >>188
中国叩きじゃなくて、中国は廃棄や公害問題も深刻だけど
食品の衛生管理が野放しだってこと。
殺虫剤、防腐剤の量に規制がないから怖いんだよ。
しかも加工品だと他国産となっている場合がほとんどだから
消費者は避けようがないんです。
- 194 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:04 ID:FbewwTWZ0
- >>188
責任国が中国でなくても騒ぎになるで。これは。
- 195 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:08 ID:hkTi1XAs0
- いまアメリカ人がファッキンチャイニーズの大合唱
中国系だけがファッキンジャップ
- 196 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:10 ID:e38gKVnj0
- ほらアメリカの大好きな絶対悪、テロの始まりですよ
正義振りかざして攻めにいかないんですか?
- 197 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:15:35 ID:nAMbhrZ90
- 動物愛護団体どしたー?
- 198 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:16:42 ID:W7unH7Eg0
- 中国産のピーナッツが安くて好きなんだが
やばいんだろうか
- 199 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:16:51 ID:/UkEBB690
- >>190
取りあえずこのリストにあるかチェックしてみろ!
http://www.menufoods.com/recall/product_dog.html
- 200 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:05 ID:+ox++4ziO
- 支那産こぇぇえっw
- 201 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:45 ID:Aveo2iDG0
- チャイナリスク → チャイナテロ
- 202 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:47 ID:AR1CqfBh0
- 嫌中厨が大はしゃぎwwwww
- 203 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:52 ID:UTKPVcky0
- つか、エネルギーと食料は自給自足が基本。
日本みたいにエネルギーの90%を輸入に頼り
食料も40%しか自給していない国は自滅の道を進んでいる。
いつか来た道。いつになったら学習するんだろうね。
- 204 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:55 ID:cee8Tu440
- >>198
食べ過ぎると急性白血病になって鼻血が出る
- 205 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:17:55 ID:NBX+oOxU0
- ピュリナもリコール出た
ttp://www.purina.co.jp/news/recall
- 206 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:18:20 ID:5/DNk52F0
- ウーロン茶はガチですべてのものがヤバイよ
- 207 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:18:48 ID:hEiN7y3Z0
- >>1
サンクス
>>ALL 次は落とさないでいこう!
- 208 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:18:50 ID:VmkkLLUv0
- http://www.iamsco.com/ja_JP/data_root/iamsco/news/j_imco_200703.html
アイムス・ユーカヌバ合わせて P&G1社で
77品目の回収ってすごいね。
- 209 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:18:54 ID:pCi8DOUc0
- 最近チャンコロと共謀してやがったからいい気味だ
- 210 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:19:02 ID:0EUOgJ3j0
- >>198
おまえはもう死んでいる
- 211 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:19:30 ID:AiWSXQ/M0
- 中国様
アメリカは日本のように甘くはありませんよ。 なにやっても全くしっぺ返しがない
国なんて日本以外に無いのですよ。
- 212 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:19:39 ID:uoo5wtjFO
- うげっ!烏龍茶やばいの?
- 213 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:20:09 ID:ZdLysGlUO
- >>187
今すぐつまんない事言ってごめんなさいしないとぬこが本当に苦しみだすよ
- 214 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:20:31 ID:W7unH7Eg0
- >>204
食べ過ぎなければ大丈夫なのかな
業務用スーパーで格安で売ってるやつなんだが・・・
>>210
でもピーナッツってきょうびほとんど中国産っぽいしなぁ
- 215 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:21:10 ID:ER0qpWxY0
- アメリカは何をこのくらいで喚いてるの?日本じゃ日常茶飯事じゃん
- 216 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:21:31 ID:Ia72N+U60
- AZMIRAは大丈夫だ。良かった・・・
ttp://www.azmira-japan.co.jp/top.html
- 217 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:21:40 ID:p7S4xv9a0
-
アメリカに中国を叩かせよう。
よい機会だ。
- 218 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:21:51 ID:6sXn4/JZ0
- >>215
ソース出せ
- 219 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:22:02 ID:TJevkn5c0
- >>187
望郷シベリア枯れススキ・・・
- 220 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:22:20 ID:PoxC2+cOO
- このニュース、さっぱりTVで見ないんだけど・・・
情報統制されてる日本のマスコミやっぱ、恐ろしいなぁ
- 221 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:22:40 ID:S6Hfpur90
- まあ、未だに肉骨粉を規制してないアメリカが言うなって気もするけどなw
アメリカ産牛肉が信用度ゼロで、中国産食料も信用度がマイナス以下で、
日本は自給率を上げないとマジで、食料テロにあったらいちころだなこら。
他国のどこかのメーカーが意図的に食料テロを行わないと誰が保障できるだろうか。
ペットフード業界で起きていることは、人間への警鐘です。
ペットフードってのは人間の口に入る肉の肉屑とか余りもので作られるからね。
- 222 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:23:02 ID:W6UhS3r00
- 日本のマスコミの報道はまだかよ。
国内で被害が出るまでスルーかね。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:23:18 ID:Qak1LElo0
- やるな中国
- 224 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:23:43 ID:bTYMZ3Up0
- 上院下院議員の奥さん連中のペットが死んだりしてたら
これは見物だなw
- 225 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:23:43 ID:jHJDVlD90
- 中国の食物テロか。
怖すぎるなぁ。
- 226 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:24:05 ID:GSk1l5IQ0
- つーか、この機を生かして米中を緊張関係に持っていけないものか。
日本は本当に情報戦が出来ないのナコルル
- 227 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:24:33 ID:KazQ1ane0
- 毎度、ペットを飼ったことない連中には分からん話だな。
飼ってきちんと可愛がってる側からすれば深刻な話。
ある意味、人が死ぬよりよほど身近だったりする。
本当に大量に死んでるなら、中国とか関係なく大騒ぎは当然。
日本のマスコミはスルーか? 怖い世の中だ。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:24:41 ID:YMKs45030
- >>222
中国産って言わなかったけどTVニュースはあったよ。
先週の土曜だったかな。
- 229 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:25:13 ID:0EUOgJ3j0
- >>212
支那神拳奥義烏龍茶十年殺波
- 230 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:25:14 ID:p7S4xv9a0
- >>167
犬なら雑食だから、人間の食い物で大丈夫。
肉とか穀類とか混ぜて。
猫はタウリン添加しないといけないが。
- 231 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:25:42 ID:8TaTYhvcO
- 犬や猫はすぐに症状がでるが、人間はなかなか症状に出ないで体内に蓄積されていく。
中国産の安い加工品をたくさん食べてるやつは将来やばいぞ。
特に女性、その体で子供を生むんだからどういうことになるかわかるよな?
- 232 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:25:46 ID:/UkEBB690
- >>216
何処にも家は中国産の材料は一切使用してませんとは書いてないんだが、
今回リコール対象外でも、もし中国産の材料を使っていたら同じ位のリスクがあるのでは?
- 233 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:06 ID:lQwLUOxiO
- また中国か
- 234 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:14 ID:mDxTsMR40
- 日本人は甘過ぎる。この機会を利用して
「アメリカ人が憎いからわざと毒薬混ぜた」とかの中国人証言でも
でっち上げてアメリカ人の反中国感情を高めるとか、それぐらいの
工作できんのか?
情報戦じゃやられっぱなしだろうが。
- 235 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:16 ID:0j6uENjJ0
- 中国産はマジで危険だね
食料品からおもちゃまで
ある意味テロだな
- 236 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:31 ID:U/ltSAsE0
- ウーロン茶飲んでる人はマテ茶かルイボスティーに切り替えるといいよ。
これならどこの買っても無農薬だから。
- 237 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:37 ID:mw6eLXOvO
- ぐぐってびっくりしたけど中国全体の身障者の数は一億人。今の公害の因果関係はわからんけど
- 238 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:56 ID:7o+wCnGh0
- 中国産うなぎ 安いアルヨ( `八´)
日本人どんどん食べるアルネ( `八´)
- 239 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:26:57 ID:Yjtl/Rtu0
- うちのぬこにはにぼし噛み砕いてご飯と混ぜて与えてる
- 240 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:27:23 ID:S6Hfpur90
- 自民党も民主党も馬鹿だね。
こういうときに使えるのは共産党。
臭いみかんを嗅ぎ分ける能力は奴らは捨てがたい。
中国に対しても同様に発動してくれ。
- 241 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:27:29 ID:zt0wcu7/0
- >中国全体の身障者の数は一億人
もはや人類の住める土地ではないな
浄化が必要だ
- 242 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:28:04 ID:UUdRrfl30
- ペットフードまで、「原産地:中国」を避けないとダメなのか。
酷い世の中ですね。
もういっそ無くなってしまえばいいのに。
- 243 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:28:12 ID:dKACcDmR0
- 慰安婦ロビーに対しての意趣返しか。
日本のロビーもやるな。
- 244 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:28:19 ID:p7S4xv9a0
- >>205
ピュリナもここ一年くらいで質が落ちた気がするな。
1キロの袋の中が500gずつの小分けになっているのは
とても良いアイデアだが。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:28:29 ID:wvEO6ueG0
- >>230
そんな大雑把な…誤解を与える言い方するなよ
残飯とかやるカッペが信じるだろ
- 246 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:29:02 ID:ku9IGsPMO
- ゲロ中国産はもうずーっと前から一切口にしない。勿論、わんこ達にも与えない。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:29:40 ID:W6UhS3r00
- ジャスミン茶飲みたいよう・・・・
台湾産なら大丈夫かなあ。
- 248 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:29:46 ID:ErcD7EZG0
- これが第三次世界大戦の火種だな。
- 249 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:29:57 ID:FbewwTWZ0
- >>212
烏龍茶は長らく台湾産のものしか買ってないよ
- 250 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:29:58 ID:h9zX/+vW0
- どこがおすすめなの?
国産ペットフードのチャンスかもねー
- 251 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:30:07 ID:9AtqG2gt0
- >>214
落花生は千葉産に限るだろ、常識的に考えて。
- 252 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:30:12 ID:/UkEBB690
- 民主党系のスーパーは、
中国産の食材が豊富に揃ってるんだろ?
>>234
適当に捏造動画を作って、ようつべにうpしてよ!
- 253 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:30:17 ID:S6Hfpur90
- >>237
その数字は知らんけど、中国の大気汚染は日本にモロに影響してるからね。
漂流してきているから。
下水処理の限界による海水汚染も影響しています。
漂流してきているから。
ノロ・ウィールスなんて爆発的になるだろう。
- 254 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:30:18 ID:lhZcycfk0
- 中国産の食べ物なんて毒みたいなもんだろ・・買って食ってる奴とかいるの?
- 255 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:31:01 ID:PhbzFPd6O
- Made in China と記載されてる商品 特に食品を食べる場合には
値段相応のリスクを覚悟しろって事だな
- 256 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:31:02 ID:plUNZGWE0
- 原産地中国、は材料の小麦だったわけだろ?
米で加工されれば普通に原産地米国になるだろうし、
原材料の産地まで表示されないし・・・どうやって避けたらいいんだよ
- 257 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:31:18 ID:47DHF/nC0
- >>246
どんなに気をつけていても、知らない内にきっと食べているよ。
それが中国産
- 258 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:31:29 ID:immtCx4w0
- つい最近まで支那には盲導犬が一匹もいませんでした
- 259 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:31:44 ID:UjStJCkIO
- 犬って食べ物の味分からないんじゃなかった?
- 260 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:32:06 ID:Ae2+UBrH0
- ちょ、サイエンスダイエットか。
- 261 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:32:47 ID:YMKs45030
- >>242
ちょっと違うぞー
例えば原材料が中国産のものがあったとしても、
缶詰作業をアメリカで行ったら、アメリカ産の製品となる。
このペットフードの例も同じですな。
- 262 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:33:11 ID:/UkEBB690
- >>254
コンビニ、ファミレス
>>256
俺は一々メーカーに材料に中国産の物が使われていないかどうか一々問い合わせてから猫のエサを買う事にした。
- 263 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:33:17 ID:2NdHcP8c0
- 動物用とはいえ、これは食品テロだな
戦争はもう始まっているぞ
- 264 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:33:24 ID:pCi8DOUc0
- 中国は世界が責任もって統治してやったほうがいいんじゃないか?
- 265 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:34:15 ID:3mUmpNX80
- 都会で新生活始めて100円ショップ近くにありまくるのは良いんだが
案の定裏を見ると中国産だらけ・・・
おっかないので口に入るものは裏を見て「中国産」は勿論として
無い場合「販売者:(企業名)」と書かれてるのは大抵中国産だから除き
「製造者:(国内メーカー)」と書かれてるものを買うようにしてる
ただ、この手法だと他の外国経由して輸入したり
原料は中国産でも国内製造すれば幾らでも偽装できちゃうんだよね?
大好きな烏龍茶にいたっては中国産以外がまず無い orz
もう食品・製品問わず何処の原料を使って何処で作ったか明確にして欲しい
兎角この国はそういう部分がまだまだ疎か過ぎる
中国なんざ日本を敵か金づるとしか思っちゃいないんだからさぁ・・・
- 266 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:35:15 ID:ul7N7KzG0
- >>205
メニューフーズのサイトにはネスレ・ピュリナ載ってないのに
リコールしてるのはどうしてだろう・・・
- 267 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:35:54 ID:ZGnUPuF6O
- >>245
うちの田舎の婆さんは飼い犬に残飯やってるけど、犬も婆さんも幸せそうだよ。
それが世の中の答え。
- 268 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:36:02 ID:4jLjyf8b0
- 素晴らしい国際化だな・゜・(PД`q。)・゜・
- 269 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:36:14 ID:5w4ECEsz0
- >>254
だから、気づかないで口にしている場合がほとんど。
アメリカ産の牛肉だって加工されたら、アメリカの名前は何処にも出ない。
はっきり言うと、中国産とアメリカ産を信用できなくなったら自給するしかない。
その意味では日本の少子化はそれほど悪いわけでもない。
問題はバランスが悪すぎて高齢者が増えて、若いものが減ってるところ。
働き手が減ると外国人労働者が増えて社会不安が増加する。
日本は自給率を上げるべきだけど、急速には無理だからそこへ移行できるまでは
人口はそこそこで良いんだよ。自給率が回復した頃に、若いもんの人口が増えるように持っていくのがベスト。
あとは世界の経済大国なんて狙わないで、そこそこの位置をキープして生活の質を高める国になれば良いである。
- 270 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:36:21 ID:1nkBmurZ0
- ネットをやらない年配主婦とかはあまり中国産の危険性を知らないからな。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:36:42 ID:Ml20RJ3g0
- 次は 人間なんだね。
支那のやることに注意、注意----
- 272 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:36:57 ID:0EUOgJ3j0
- >>260
サイエンスは日本に入ってない猫缶を自主回収のみって書いてあるじゃん
- 273 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:38:05 ID:3mUmpNX80
- >>249
台湾産でも作ってるメーカーは外来人(中国人系)企業だったりする罠
- 274 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:38:32 ID:GSk1l5IQ0
- >>264
南極大陸みたいにか? まぁ、そのアイデアは賛成だが、その場合アイツラどうしたらいいとおもう?
- 275 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:38:42 ID:EinWFcI1O
- >>265
私もそれやってたけど、日本産に限定しちゃうとお金かかって仕方ないからやめた。
貧乏人は適当に折り合いつけるしかない。
ミスタードーナツの工場もたしか中国だよね。
やっぱり現地の小麦粉つかってるんだろうか。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:38:46 ID:c3QawQCS0
- 中国は物質的にも精神的にも有害なものしか産み出さないな。
- 277 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:39:08 ID:Ia72N+U60
- >>232
TOPの「TOPIX」に
2007年3月19日
Menu Foods社製造製品リコール問題に関するお知らせ。
Azmira Holistic Animal Care製品はこの度発表されましたMenu Foodsのリコール問題とは一切関係がありませんのでお知らせいたします。
1)Azmira缶詰は「カッツ&グレービー」ではありません。
2)小麦グルテンミールが問題の材料と考えられていますが、
Azmiraは小麦グルテンミールを一切使用していません。
と書かれてるが、だめか?
- 278 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:39:17 ID:5w4ECEsz0
- >>259
味覚ってのは、嗅覚や食感や複合されて感じるもの。
犬や猫の嗅覚は人間よりド強い。
- 279 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:39:17 ID:+tpy5xlV0
- 俺も中国原産のものは控えるよ。烏龍茶だけは例外だけど。
- 280 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:39:44 ID:2NdHcP8c0
- まあ、とりあえずリカードの比較生産費説とやらが
虚構だってことに早く気づけ
成立するのは、相手が善人である場合だけだ
- 281 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:39:45 ID:bTYMZ3Up0
-
まあ犬には残飯じゃなくドッグフード与えなきゃいけないってバカがいるのも情報操作の結果だからな
- 282 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:40:10 ID:E3C2vZxN0
- だから中国産は止めとけって
モラルなんて皆無だから金になることならシャレにならんことも平気でやる
- 283 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:40:18 ID:/UkEBB690
- >>266
メニュー側が大丈夫と言ってるけど、
ネスレがメニューに作らせた商品をリコールしている。
結局幾ら下請けの会社が作っていても、
責任はネスレに来るからね、ブランド名を守る為の対策では?
Nestle Purina and Hill’s Pet Nutrition, are also voluntarily recalling some of their products that are made by Menu Foods
- 284 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:40:45 ID:O3100OyX0
- >>230
よーし、今度チョコあげてみよう(嘘
- 285 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:41:51 ID:+H9HaY9P0
- >>281
うちの雑種犬は残飯だけの生活で23年生きました。
死後、獣医の話では、「内臓とか消化器の調子を見る限り
まだまだ頑張れそうだった」と言わしめました。
結局、ボケて、暴れるようになったため安楽死にしましたが。
- 286 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:42:16 ID:5w4ECEsz0
- >>256
その通り。
メイド・イン・チャイナの表示がある衣類も、世界の綿生産の実に9割がアメリカで
それが中国に輸出されて、中国で加工されるから綿製品は中国産になるのと同じ。
- 287 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:42:20 ID:0EUOgJ3j0
- 烏龍茶でダイエットって実は痩せる理由が違ってたら笑うな
- 288 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:42:28 ID:plUNZGWE0
- >>262
ほんと最後はそうなるよな>問い合わせて買う
ただ、正直に答えてくれればいいけど・・・
しかしこれ、ペット用の原材料として輸出されたものなのだろうか?
混入した経緯を徹底的に解明して欲しい
- 289 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:42:29 ID:iJinwVP50
- 漏れも殺鼠剤食わされてる可能性あるかな 不安だ
- 290 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:42:48 ID:wR73Pk1n0
- 中国って、殺人食塩も作ってなかったっけ?
工場廃棄物か何かからつくられた塩のニセモノを売りまくってるらしいじゃん
怖すぎだ
- 291 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:43:03 ID:/UkEBB690
- >>277
「中国産の材料を一切使用していません」が無いと、
俺は買えないな。
- 292 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:43:09 ID:OdGud2upO
- どうせ日本が悪いって事になって、日本が謝罪と賠償する事になるんだろ?
- 293 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:43:21 ID:LHzlY2/+0
- ウチで昔飼ってた雑種犬は残飯ばっかあげてたけど14年も生きたよ(つω`)
- 294 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:43:31 ID:UjStJCkIO
- >>278
そうなんだ
味が分かりにくくて匂いで食えるか判断してるって聞いた事あったから
- 295 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:07 ID:8Ff+Uxyz0
- >>89
不謹慎にも程がある!!!
不覚にもクスリとしてしまったぞ
- 296 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:12 ID:Fum/0BfhO
- 中国の偽塩のニュース出てから、梅干しが食べれなくなりました。
だって南高梅ってラベルの、裏見たらどこも全部「中国産」「原産地 中国」ですよ。
国産の梅干しは、どこに消えたの?
- 297 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:15 ID:c3QawQCS0
- 安いパスタも猫いらず入りか?
- 298 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:21 ID:9q34w0MI0
- うちのぬこはご飯と味噌汁ののこりをあげたほうが喜ぶんだけどな
- 299 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:26 ID:W6UhS3r00
- >>287
体には良いですけど健康には悪いです
っていうギャグを思い出した。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:30 ID:q9ZANfuPO
- 昨日、中国産のホシイモ食べた母が嘔吐しまくりで寝込みましたが
これももしかして殺鼠剤かな。心配
- 301 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:44:55 ID:hkTi1XAs0
- マイク・ホンダのペットも中国産毒餌食って死んだらどうしよう
- 302 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:45:03 ID:EinWFcI1O
- ししゃもなんかも、原産地:カナダとかノルウェーとか書いてあるけど、
裏を見たら小さく「加工地:中国」って書いてあるよね。
中国の塩でもまぶしてあるのかな…
- 303 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:45:16 ID:E3C2vZxN0
- 企業は
「当社の製品には中国産の原料は一切使用されておりません」
の文字をラベルに張るだけで売り上げアップだぞ!
- 304 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:45:32 ID:PuVdFnCb0
- 中国人はウーロン茶飲む時、最初の一杯を捨てる
葉っぱに付いたゴミを取る為だけど、農薬も落としてるだろな
- 305 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:45:34 ID:HO9gmBbD0
- 日本では殺鼠剤までは積極的に報道してましたが
中国産だとわかったらぱったり報道が止みましたね。
特別な配慮ってやつでしょうかw
- 306 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:45:47 ID:QqG83e6H0
- うちの犬はアメリカ産豚肉を食わないんだ。
においを嗅いで、ぷいと顔を背ける。
薩摩の黒豚なら喜んで食う。
なぜだかわからん。
- 307 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:46:06 ID:t6P5IRch0
- グッジョブ
- 308 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:46:19 ID:0EUOgJ3j0
- >>301
もちろん日本のせい
- 309 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:46:31 ID:hY+WHPKT0
- うちに住みついてるネズミは殺鼠剤置いても
余裕で馬鹿食いしてるが死ぬ気配が無い。
どうしたものか。
- 310 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:46:54 ID:3mUmpNX80
- >>275
最近は調味料なんかはデフレで国産、他外国産でも
比較的低価格で手に入るからまだ良いんですけどね・・・
でも考えてみたら国産野菜とかでも肥料は中国産、とかあり得る話なんだよねぇ
ニンニクだけは国産が馬鹿高いのでやむを得ず中国産買ってる(値段差約10〜15倍)
オェェ、ミスドも中国産になってたとはシラナンダ
この国は食料他国輸入に頼るしかないのに色々と甘すぎ!
やっぱり袖の下が入ってるからワキも甘くなるのかしらん
- 311 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:46:59 ID:5w4ECEsz0
- 中国の洗濯機には野菜を洗う機能がついている。
これ冗談のような本当の話で、ジャガイモとかを洗う。
彼らは自国の農薬問題を十分に知ってるんだよ。
規制しないで洗濯機で対応するところがお国柄なんだけどね。
- 312 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:47:27 ID:EinWFcI1O
- >>296
近所のダイエーには紀州産の梅干し売ってるよ。
保存料無添加のやつは高いけど。
あと個人的にステビア入りの奴は味が好きじゃない。
- 313 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:47:29 ID:W6UhS3r00
- サ○エンスダイエット 超高齢犬用(安楽死用)
- 314 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:47:54 ID:sh6Tsy7GO
- >>291
それしかないな
てかそれでいこうぜもう
- 315 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:48:20 ID:YMKs45030
- >>296
いま俺の食ってる梅干を見たけど国内産だぞ?
実家から送ってもらったものだけどな。
何処で買ったんだ?
- 316 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:48:39 ID:bLZp4vj90
- ペットだけじゃく人間もヤバイね
- 317 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:48:46 ID:jHJDVlD90
- 偽塩の件もテレビとかのマスコミで報道されてないの?
俺ネットばかりでテレビ見ないから
周りのあまりの知らなさ杉にびっくりしてる今現在。
塩のこともペットフードのことも周りのダレも知らないぞ。。。
ペットを飼ってる奴ですら知らなかったって。。。
日本はどうなってるんだ?いったい!
- 318 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:49:03 ID:LHzlY2/+0
- NOT Made in China
が現実のものに…
- 319 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:49:05 ID:k/EX5Hsz0
- WHOよ、本格的に始動せよ
- 320 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:49:13 ID:5w4ECEsz0
- まぁ、生野菜をほとんど喰う習慣がない中国でも洗濯機で対応してるんだから
日本みたいに生で喰う国にとっては(ry
- 321 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:49:35 ID:6C1+9m3u0
- 問題大きくなれば規制が入るだろう
しかし、こいう被害が大きく出やすいものは普通は問題が大きくなる前に
規制するのに、役人バカすぎ、金儲けで頭一杯かもしれんが。
- 322 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:50:11 ID:/UkEBB690
- 2月20日に何らかの不具合があるとメニューフーズに報告が行く
その後、社内で40〜50匹の犬や猫に食べさせて試す。
3月2日に試験に使った犬や猫が死に出す。
3月16日、リコール開始
一月近く放置プレイをしたおかげで、数千〜数万の犠牲が最終的には出るとお言われている。
The company had received reports of potential problems on February 20.
But instead of alerting the public, it initiated “tasting trials” on 40 to 50 dogs and cats.
Seven of the study animals died of renal failure, beginning on March 2, five days after the testing started.
The company still did nothing, waiting over two weeks longer before finally taking action.
http://www.petconnection.com/blog/
- 323 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:50:12 ID:e/utfxmcO
- アカナ大丈夫だろうな…
- 324 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:51:00 ID:YKu+ltdg0
- >254
レトルトや冷凍食品はあちら製が多いよ。
自宅で国産生の食品を買って、一から手作りしない限り
中国産なんて食べてないとは言えない。
- 325 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:51:26 ID:EinWFcI1O
- >>310
ミスドはもちもちくるみとかいう、石混入で販売中止になった製品が中国工場産だったというのをニュースで見た。
他の製品も中国なのかどうかは不明。
- 326 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:51:34 ID:3mUmpNX80
- >>301
今中国じゃ毒菜が蔓延しすぎてて
富裕層は「日本産の野菜」輸入して食してるんですと
結局中国人のどうしようもなさは中国人自身がよーく知ってる訳ですな
で中国産野菜は日本人の食卓に上がるという構図か…よく出来てるね
- 327 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:51:46 ID:6C1+9m3u0
- >>322
食べさせて試すって、メーカーもバカだな。即成分分析に回すだろ、普通
- 328 :TBS廃業しろ@励ましの言葉です:2007/03/30(金) 15:51:51 ID:XN03d08d0
- アメリカ「小麦に直接猫いらずをかけるなんて常識的にありえない!!」
この時点でアメリカに死亡フラグがw
- 329 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:52:15 ID:tC3Ym+0P0
- >>302
北米海沖で取れた魚をそのまま日本に入れるより
中国で「加工」して「加工品」として輸入するほうが
検査対象になりにくく厚生省や税関の検査も少なくて済むからね。
塩どころか防腐剤等だらけだと思うよ。
- 330 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:52:19 ID:Ayneu8rk0
- そもそもアメリカとカナダは小麦の大輸出国だろ
しかも中国は輸入国だったはず、どうして中国産がアメリカに入ってるんだーよ
遺伝子組み換え品の激安穀物とかなんじゃないか
そして薬漬けってか
- 331 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:52:56 ID:jHJDVlD90
- >>322
何それ?
数千〜数万の犠牲が出るって
もしかして、数千〜数万死ぬってこと?
シャレにならないだろそこまでいくと。
アメリカ人発狂するんじゃねぇの?
怖杉。。。
- 332 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:00 ID:dSRdfmO10
- こういうの見てると、
人間も突然、あっさりと全滅しちゃう可能性もありそうだなぁと思えてきた
- 333 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:08 ID:iJinwVP50
- >>317
TVつけっぱで生活してるけど
偽塩はTVニュースで見た記憶ないな
殺鼠剤ペットフードは一回見たけど、「中国」の「ち」の字もでなかった
- 334 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:16 ID:dUdpIof30
- ペットフードで出たのは最後の警鐘だろうな。
ペットに辿りつくのは加工品の残飯だから。
加工品の大元がいかに危険になってるかってこと。
中国の食品に対する考え方そのものが、
アメリカ同様に安全性より儲けが優先されている証拠。
今回の事件ってペット業界の問題だけじゃないよ。
やっぱり、自分の国の食いブチは自分でまかなう国にならないと駄目だね〜。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:23 ID:FhnZYaZG0
- カリカリは一切問題ないの?
- 336 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:24 ID:69AyqrIdO
- 何?ペットが死んだ?
喰えば良いじゃん。
で、美味いのか?
コレが中華クォリティ
- 337 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:49 ID:immtCx4w0
- http://www.imgup.org/iup358696.jpg
- 338 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:53:49 ID:diIPCXjI0
- こういう問題が具体的に起こっても、単純に輸入を禁止して国内農業を振興させよう、って動きを誰も取らないのがな
貿易摩擦だ何だとゴネられるほど非食料品の輸入率引くかねえだろ
狂牛病の時のようにマスゴミは中国産食料品の不安を煽れよ
- 339 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:54:01 ID:wLdyFMj30
- だから中国産など食っちゃいかんよ。
しかし、原料が中国産かどうかを判別するのが難しい。
- 340 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:54:04 ID:/UkEBB690
- >>327
経営者が馬鹿だから北米産の小麦から中国産に替えたんだろ?
結局そのせいで倒産確定。
- 341 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:54:33 ID:Ayneu8rk0
- >>328
アメリカも中国クオリティを垣間見るようになってきたか
- 342 :TBS廃業しろ@励ましの言葉です:2007/03/30(金) 15:54:37 ID:XN03d08d0
- >>331
のちの米中戦争の引き金になった事件である。
- 343 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:54:55 ID:JREz2HcQ0
- あー、こういうことがあるから、
日本の売国メディアは、
日本企業もダメダメじゃないか〜と
国内企業を叩くのね。
もっと、おおきな悪(灰汁?)がまわりにうじゃうじゃしてるのに。
- 344 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:55:19 ID:E3C2vZxN0
- オレらの寿命も知らないうちに
80年生きられるはずが中国産の毒を毎日少しずつ取ってるうちに67年くらいになってるんかも
- 345 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:55:33 ID:q//uk46k0
- 原産国中華のものは避けるようにしてるけど、
回りまわってくるようなものは、どうにもわからんよなあ。
- 346 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:55:45 ID:1asAwOML0
- >>335
増粘剤として添加したものなので、
カリカリには入ってないそうだ。
肉本体とかならまだしも
わずかな添加物で100匹死亡とか
どんだけ協力な殺鼠剤まぜんてんだよw
- 347 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:05 ID:Wg+f2iUvO
- >>303「この製品の製造に中国産、中国企業、中国人、<中国>には一切関与してません
とするともっと安心。(朝鮮に置き換えても可)、
- 348 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:06 ID:tvZvuGjJ0
- 日本国内メーカーも、猫の尿結石が出ないカリカリを開発してくれないかな。
低マグネシウムでもダメなんだよ・・・。
ウチの猫、3匹のうち2匹が尿結石出ちゃうよ。
2/3の確率で食べれない市販のエサって何なんだよ。
- 349 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:11 ID:1ZFw+uxG0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
- 350 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:19 ID:hY+WHPKT0
- 人間用の食い物ですらアレな中国で、ペットフードなんて作ったら
恐ろしい品質の製品が出来あがるのは容易に想像が付く。
- 351 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:26 ID:LhXOq1T+0
- >>344
それはそれで良いんじゃね?
- 352 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:28 ID:jHJDVlD90
- >>333
マジですか?
信じられない、、、、
日本のマスコミって終わってたんだ、、、
よく恥ずかしげもなく記者だのキャスターだのアナウンサーだの言ってるなぁ。。。
もう、、、絶句する。。。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:28 ID:jwo3iuP90
- キタコレ
- 354 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:56:51 ID:87k+Hrc40
- >>346
結果的に猫が大量死してしまい、鼠大喜びの事態になっているのだった・・・
- 355 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:57:16 ID:/UkEBB690
- >>331
現時点でメニュー・フーズ側の発表では16匹だけど、
米とカナダにある獣医協会みたいな所の発表では2、600匹だよ。
- 356 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:57:24 ID:FhnZYaZG0
- >>346
ありがとう。カリカリと鶏肉だけあげることにするよ。
- 357 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:57:36 ID:soRHpfpXO
- >>344
人体に蓄積されるから、俺たちの子供や孫世代がやばい……
- 358 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:58:09 ID:Ayneu8rk0
- >>311
いやそれ対応じゃないだろ、逆だ逆、ありえん
洗濯物は洗剤使うだろ、そんなものと口に入れるものを一緒にするな
だから何でもかんでも混ざっていくんだよ
- 359 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:58:25 ID:9MS4X9xM0
- 支那のことだから、ペットが死んだくらいで何大騒ぎしてんだ?
くらいにしか思ってないだろうなwww
- 360 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:58:40 ID:6C1+9m3u0
- 管理者もどうせ洗うだろ、と思って撒いてたら笑うな。
- 361 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:59:02 ID:wLdyFMj30
- マスゴミはこのような中国朝鮮関連のニュースは殆ど報道しないんだよな。
中国製のダイエット商品で何人も死んでるし。
- 362 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 15:59:22 ID:4VNMfS5e0
- ご近所さん 殆どヒルズだ
日本のは大丈夫って言ってるけど本当かな・・・?
- 363 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:00:25 ID:6C1+9m3u0
- >>361
ダイエットに関しては報道されまくたよ。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:00:25 ID:cey8gl0l0
- >>350
基本的に中国では動物は食べ物か労働力以外のなにものでもないからな。
ペットを飼うという感覚がわからないんじゃないの?
- 365 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:00:41 ID:dUdpIof30
- >>330
小麦粉は既に中国 >>> アメリカになってるんじゃなったか。
- 366 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:06 ID:wLdyFMj30
- >>363
何回もありますよ。
一回どころじゃないよ。
- 367 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:12 ID:jHJDVlD90
- >>355
2600???
しかもまだ増える可能性もあるんだよね?
。。。。。。
なんかもう。。。。。
同じ人間のやることとは思えなくて、、、
金ですか。
金の為ならなんでもするんですか?
海は死にますか?
山は死にますか?
中国はどうですか?
- 368 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:23 ID:evQz/Pvr0
-
日本の場合ペットだけの問題じゃない!
中国野菜、中国家畜
- 369 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:39 ID:1asAwOML0
- 並行輸入のアメリカ・カナダ産なんて
英語ばっかりのペットフードは注意が必要だな。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:46 ID:awsMVlEmO
- >>352 俺は日本メディアの実態を知ってからテレビ番組はバラエティとドラマしか見ないようになった。 ニュースはネットでみるようにした
- 371 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:01:55 ID:3/38VkwfO
- まさにテロだな。
- 372 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:09 ID:/UkEBB690
- >>362
メニュー・フーズもこうなるまでは中国産で大丈夫って主張してたからね、
その辺は、自己責任で判断するんじゃないの?
個人的には、メニューフーズが材料の仕入先を中国産に切り替えるのを了承した会社だから信用出来ないと思ってるけど。
- 373 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:11 ID:QovgiJuh0
- これどんな症状出るん?
- 374 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:21 ID:qj8Rhp2y0
- >>367
さだまさしktkr
- 375 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:26 ID:Wg+f2iUvO
- 鼠殺しより、鼠の死骸が乾燥粉砕されていたほうが犬猫も喜んだろうに。
- 376 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:28 ID:ah0coIZL0
- 日本のペットを殺すつもりが間違ってアメリカに届いたんだろうな
- 377 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:02:40 ID:5396QnxmO
- 殺チュー剤
- 378 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:12 ID:6C1+9m3u0
- >>370
ネットニュースの提供元はどこかはしらないの?
- 379 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:17 ID:yt4xq57R0
- 日中記者協定で中国のまずい記事はTVで放送しないからなw
「マスゴミ」と言われるわけね
- 380 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:27 ID:q//uk46k0
- この話題、日本で取り上げられたら、また、
なあにかえって免疫力がつく、なんだろうか。
- 381 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:35 ID:dUdpIof30
- 中国の小麦が危険となると、
範囲はペットフードに留まらないだろ。
- 382 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:37 ID:hkTi1XAs0
- アメリカは中国に肩入れしすぎて日本に白い目で見られると
こんどは中国を叩いてバランスを保つ。
- 383 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:03:47 ID:cey8gl0l0
- >>352
そんなこと前からわかってんじゃん。
マスコミはスポンサーの悪口を言えない。
トヨタに何が問題になろうが報道できない。
逆に三菱みたいに広告ケチってるとボコボコにされる。
- 384 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:04:01 ID:lwUT1a800
- あれだな、
「毒入り危険 食べたら死ぬで」
- 385 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:04:07 ID:J5B4PXpI0
- こんなの自業自得じゃん
米人バカじゃねーのw?
- 386 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:04:19 ID:Ayneu8rk0
- >>327
心当たりがないからじゃないか
分析するといっても対象がわからんと反応が出ないからね
だから一番早くて確実な動物実験にした悪寒
まあ分析も手当たり次第にやってたろうけど、まさか殺鼠剤とはねー
衛生管理で食中毒での菌は?とかで遠回りしてたろうね
- 387 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:04:30 ID:/UkEBB690
- >>373
吐く
食欲不振
水を大量に飲む
元気が無くなる
- 388 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:04:30 ID:zr80Wh6G0
- 中国って本当は小麦を輸出する余裕が無いのに輸出してるのが恐ろしいな
いったい何処から調達してるやら
- 389 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:20 ID:o7TcDd1C0
- うちのぬこはササミ茹でたのを食べて21年生きたよ。
カリカリと猫缶は補助的にやってたけど。
- 390 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:40 ID:E3C2vZxN0
- 「だが心配のし過ぎではないか?
なあに、ウチの一家なんてもうすでに日本農家と契約して野菜を手配済みだ」
by朝ピー君
- 391 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:41 ID:LhXOq1T+0
- >>388
あれだけ砂漠化してるのにな
- 392 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:49 ID:YMKs45030
- 日本の自給率が上がらん限り、
いつまでも中国産の食べ物が入ってくるわけで・・・
ペットだけで済まない話しなんだな
- 393 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:50 ID:jHJDVlD90
- >>383
不二家の報道はできるけど
トヨタの報道はできないってことですか?
- 394 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:05:58 ID:/+t224tQ0
- 訴訟大国の力、見せてくれよ
死んだのはペットじゃなくて家族なんだろ
- 395 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:06:01 ID:KjYegDiSO
- だからあれほど中国産は止めろと…
励ましだよ?
- 396 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:06:32 ID:uS/T13rp0
- 支那人の他人がどうなろうが知ったこっちゃないという考えが改められるまで
支那人から買わない、支那人を雇わない、支那人を入国させない
- 397 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:06:52 ID:dUdpIof30
- 中国13億人って言われてるけど、
ほとんど漢民族しか集計できていないから実際にはもっと居る。
一人っ子政策は漢民族にだけ適用されているものだし。
ってことで外貨稼せぎや食糧問題は深刻なんだよ。
恐ろしい未来を感じる。
- 398 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:07:21 ID:J5B4PXpI0
- 中国産と書いて、毒入り危険と読むのを
知らなかったのかね?米国さんは
- 399 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:07:23 ID:wLdyFMj30
- >>378
ネットの情報とTV報道は区別しないと。
ネットは日本のTVメディア以外もあるよね。
- 400 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:08:02 ID:EBxPgefs0
- 中国は大きなトリガーを引いたような気がする。
- 401 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:08:06 ID:hkTi1XAs0
- これもマイクホンダが全米に中国産を宣伝しまくったおかげ
なのでマイクホンダは今回はピンチな筈
- 402 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:08:59 ID:jHJDVlD90
- わかった。
誰かが日本鎖国したいとか言ってたけど、
日本が鎖国するんじゃなくて、
中国と北朝鮮が鎖国すればいいんだ。
- 403 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:09:22 ID:BTRD2FgX0
- 最近うどんばっかり食べてるんだが、俺大丈夫なんだろうか・・・
- 404 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:09:57 ID:0VI3VObL0
- これはひどい
アメリカ人も中国産の怖さをやっとわかったかな。。
- 405 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:10:19 ID:q9ZANfuPO
- >>364
中国にも動物病院はあるし、去勢手術もする
ただ、裕福層の話だよなあ
- 406 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:10:23 ID:hkTi1XAs0
- マイクホンダが中国と一緒になって反日運動を展開し日本を叩いてる間に
ホンダ自身が広めた中国産製品によりアメリカ人に叩かれはじめるマイクホンダ
- 407 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:10:23 ID:ncevFVWIO
- 業務用スーパーはやばいな。
塩1キロが36円だとか激安の漬け物とか、明らかに危険そうな物が文字通り山積みだ。
もしあれの原料が工業廃水から造られたニセ塩だったら・・・・更に、漬け物なんか農薬もたっぷり・・・
- 408 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:10:24 ID:qj8Rhp2y0
- >>377
不覚にも・・・微ワロス
>>381
その通り。
小麦の自給率は10%程度、これはアメリカからの圧力により、国内で殆ど生産しなくなってしまったため。
コレでアメリカ人が自国産にこだわり始めて、アメリカの国内需要が増えれば当然、日本に入ってくる小麦粉は割高になり、
カップ麺やコンビニ弁当など、コスト重視する食品には中国産が使用される確立は高いと思う。
- 409 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:10:37 ID:zr80Wh6G0
- トイザラスの幼児用玩具に環境ホルモンに影響大な薬品
ベタベタ塗り捲って回収騒ぎにもなったな
- 410 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:11:06 ID:r759VYegO
- 巻き添えでニダ-も死んでるはず。
- 411 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:11:07 ID:C2d3eBKH0 ?2BP(1143)
- ( `ハ´)<アイヤーおかしいアル、我々が食べても平気だったアルヨ
- 412 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:12:24 ID:LHzlY2/+0
- これは怖い
今日のブログのネタにする
- 413 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:00 ID:fBqRo67h0
- 殺虫剤をぶっかけて終わりって、どうゆう農業やってるんだよ。
動物が死ぬほど大量の殺虫剤を使用してるってことは、
それだけ土壌汚染も進んでるってことだよ。
土壌汚染が進む → 水質汚染も進んでいるはず。
中国は炭鉱事故で人間が100人死んでも、死者10人と報道して
あとは遺族に口封じのカネを払って終わりの国。
小麦による死者は大量に出ていたはずです。
天安門から何も変わっていない中国。
62年前の戦争をネタに他国を脅迫するしか能がないから
そういう国になる。
ある意味、自業自得だが問題は日本も中国に食品依存している点。
- 414 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:01 ID:NNk5aknR0
- これって、日本のテレビや新聞では報道されているの見たことないんだけど?
毒塩も報道されてないよね。
わざと意図的に隠しているわけ?
グーグルマップで、ありえない中国の海の色を見てからは、
味噌汁に欠かせない乾燥わかめも国産のに替えた。
- 415 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:02 ID:ZyPIeegq0
- ぬこの感覚ってすごいよな。
冬場用に今年初めて「猫草」ってのを買ってみたのだが
これが中国製だった。
でも食わないんだよ。結局そのへんに自生してる
ほんの少しのイネ科の草を取り合って食ってた。
野生のネズミもスズメも普通に食べるような田舎猫だし
その猫草からは嗅いだ事の無い臭いでも発していたのかもと思う。
- 416 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:17 ID:9kAelTDG0
- それでもアメリカは中国に寄っていくんだろ?
そして日本を叩いて朝鮮人並みの自己陶酔を曝け出すんだろ?
- 417 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:19 ID:oQDGaMPr0
- ┌─────┐
| ,,,,,,,,,,,, | 反日報道協会最高会議では
| [朝日,l] | 【報道自粛】の決議が満場一致で採択されました。
| (-@∀@) .|
|/´~ V:V~ヽ.|
└─────┘
,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,
[|中共,|] [朝日] ,,,,,,,,,,,,,,
( `ハ´) (@∀@) [TBS,,l]
,,,,i^i ̄(iノ '^:^') /~^:^~ヽ <∀´丶>\
[|,NHK,|] | ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [報ステ,l]
/<ヽ`∀´> _/ \ (∀@- )\
[|聖教,|] `´:l/ \l:`´ [|赤旗,|]
,/( `ハ´) ,/ \ (ハ´ )\
[オオニシ] `´:l/ \l:`´ [トンキン]
,/<=(´∀)⌒/ \ <∀´丶>\
[道新] `´:l/旦 \l:`´ [共同]
/<ヽ`∀´>./ \ (ハ´ )\
i^i ( `´:l/ \l:`´ 〜,),i^i
| | ( ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ ,),,| |
| | ̄ ̄(__| l_ ) ̄ ̄| |
- 418 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:14:52 ID:/UkEBB690
- http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174675577/l50
2007/03/24(土) 03:46:17
http://abcnews.go.com/US/story?id=2975912&page=1
アメリカで、犬や猫の肝臓の機能が停止し、多くの飼い犬や飼い猫が死亡し、先日六千万
缶以上の大規模なリコールが行われたメニュー・フーズ社製のペットフードに使われていた
中国から輸入した小麦粉の中から大量のネズミの駆除に使われる毒が検出された。
この一連のペットフードリコールのニュースは、米三大ネットワークやCNNやFoxNewsで毎
日大々的に取り上げられており、中国産食品への安全性が問われそうだ。
ABC News has learned that investigators have determined that a rodent-killing chemical
is the toxin in the tainted pet food that has killed several animals.
A source close to the investigation tells ABC News that the rodenticide,
which the source says is illegal to use in the United States,
was on wheat that was imported from China and used by Menu Foods in nearly 100 brands of dog and cat food
"I was shocked and surprised ? acute kidney failure is not a common problem," veterinarian Cathy Langston told ABC News.
"I've already heard about 200 cases, and so I bet that there are probably going to be thousands."
- 419 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:15:47 ID:BwlUeS33O
- うちのわんころはヤラーを食べてる
- 420 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:16:21 ID:zr80Wh6G0
- 体の小さい動物から症状が出始めるからな
そう言えば水俣病の初期段階で猫が狂ってるしな・・・
- 421 :TBS廃業しろ@励ましの言葉です:2007/03/30(金) 16:16:28 ID:XN03d08d0
- >>418
日本のマスゴミは心底屑。
- 422 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:17:02 ID:hkTi1XAs0
- マイクホンダが中国と一緒になって反日運動を展開し日本を叩いてる間に
ホンダ自身が広めた中国産製品によりアメリカ人に叩かれはじめるマイクホンダ
「私は日系人だ」と日系をアピールしはじめる
- 423 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:17:05 ID:yt4xq57R0
- >>414
日中記者協定で支那に都合の悪いことは報道しないことになってるせい
- 424 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:17:10 ID:/UkEBB690
- >>413
SARSを必死に隠蔽しようとしていたのも忘れないで下さい!
- 425 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:18:19 ID:hsEIPWM5O
- こ…怖い…
- 426 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:18:52 ID:QKcH2LAC0
- アメリカだけですむわけがないわけだが。
- 427 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:19:21 ID:NJJksRKD0
- 常識で中国産≒毒だろ
- 428 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:19:47 ID:MJYEeQJW0
- なにを驚いてるんですか、みなさん?
金属材料が足りなくなると、日本に遠征してきてマンホールの蓋とか金属とか盗んでいく国ですよ?
北京オリンピックの準備だけでもこの有様なんだから。
食料が不足したらマジで日本に押し寄せてくるだろうな。
中国の崩壊は核よりずっと怖いよ。
つーか、生物が死亡する小麦ってなんだよwwwwwwwwwwww
それ小麦粉じゃなくて、殺虫剤そのものだろwwwwwwwwwwww
食品管理が出来ないって国として機能してないんじゃあ。
- 429 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:19:49 ID:2ZeNxJNW0
- 日本の麩は大丈夫かな
- 430 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:20:15 ID:E3C2vZxN0
- 朝日新聞なんて中国の山に緑が無くなったのを
緑のペンキで塗ったらこんなんなっちゃったwって感じの
ほのぼの記事に仕立てちゃってるからな・・・
問題の本質には触れないようにしてる
- 431 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:20:31 ID:2rl+Sphc0
- >>368
この前スーパーで梅干し買おうとしたら
ほとんどが中国産の梅使ってた、、、
- 432 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:21:11 ID:p7S4xv9a0
- >>402
天才キタコレ
- 433 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:21:18 ID:d+GoT26t0
- 小麦倉庫に鼠いたので、とりあえずテキトーに殺鼠剤まいときました
てな感じやろなー、きっと
- 434 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:22:08 ID:NJJksRKD0
- しかし冷凍枝豆が中国産ばかりで困るな。
- 435 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:22:14 ID:W0io9GU00
- >>429
あ・・・
チェックしてなかった
ノット中国産小麦の食品をリストアップしておかないと
買い物の時に困るよね・・・
メンドクサイなあ
規制緩和でメンドクサイこと大杉
- 436 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:23:08 ID:tipNHx5F0
- まじで中国産の物をリスト化してほしいんだけど。
しゃれにならないトラブル多すぎだろ
- 437 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:24:09 ID:NJJksRKD0
- >>414
つ報道協定
- 438 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:24:46 ID:gnop7KiV0
- マスゴミは不二家よりこっちの死んじゃう食べ物の方を報道しろよwwwwwww
- 439 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:24:46 ID:W2oLJ/bJO
- まぁ中国と朝鮮人と付き合うと不幸になるって事だ
馬鹿なアメ公にも少しは理解できたろうよ
- 440 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:25:34 ID:W0io9GU00
- >>434
台湾産がけっこう出回ってる
タイ産もあるよ
加工 中華人民共和国となっている食品は絶対に買わないでおけよ
売り物は材料とか混ぜモノも侮れない
主婦の買い物ストレスが増えるがな
主婦は日々買い物してるから
「チ、このスーパーは中韓お取り扱いか。安全意識レベル低いな」
とスーパーのランク付けとかチェックとかしてるの現場の人分かってるのかね?
- 441 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:25:41 ID:HQK/dVpUO
- チャンコロ頑張ってるな。ヤンキーに宣戦布告か…
- 442 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:26:15 ID:d+GoT26t0
- >>438
中国の死んじゃう食べ物は、きれいな死んじゃう食べ物
- 443 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:27:22 ID:ar+anAS10
- 中国産なんか輸入するからだよ
見た目重視だから農薬しこたまかける
- 444 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:27:30 ID:NJJksRKD0
- >>440
うん、近所のスーパー6軒中やっと一軒タイ産があったのだが
一昨日行ったら味の素で中国産になっててさ・・・
- 445 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:27:39 ID:aDNaiQ1PO
- 俺のクワガタのエサ中国産って書いてあるんだけどアウト?
- 446 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:27:59 ID:0EUOgJ3j0
- 市場主義マンセー
↓
コストこそ命
↓
支那産サイコー
↓
あぼーん
- 447 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:28:03 ID:QHmHc8Zq0
- 表示基準の厳しい米国でさえこれなんだから
国産ペットフードの原材料は恐ろしいな
- 448 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:28:15 ID:ubLeFQPz0
- 意外さはないな。
シナ産はヒト用の食物でもずさんなんだから、動物用なんて・・・。
- 449 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:21 ID:J5B4PXpI0
- >>435
同じマンションの住人と結託して、
近くのスーパーで、
「中国産は危ないので、国産の物を教えてくれ」
と毎回言うようにしてたら、専用コーナー
できたよw
- 450 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:21 ID:K8sR9Ux60
- 日本人の品質管理の徹底は、韓国人から見ても異常、という漫画
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/80000/20070329117510154795063000.gif
(長いんで暇なときに読むよろし)
- 451 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:27 ID:MJYEeQJW0
- 中国は朝鮮半島を搾取し続けて繁栄して来た国です。
日本の半島併合は30年ちょっとですが、
中国の朝鮮民族に対する搾取や拉致なんて4千年以上です。
だから朝鮮半島は中国が恐ろしく表立っては批判できないんです。
北朝鮮だって朝鮮戦争のときに中国が応援に入ったは良いが
途中から併合と同じようになり内心は腹わたが煮えくり返っているんです。
それでも恐ろしすぎて批判はできない。
その代わりに暢気な日本を批判してガス抜きするんです。
朝鮮半島の歴史の99%は中国との戦いです。
中国は中国で国内問題のガス抜きに日本を批判するんです。
この構図を忘れないこと。
- 452 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:27 ID:1asAwOML0
- 0.3グラムで死亡のニセ塩売ってる国なんだから、
食べても死なないイヌネコが居る時点で、
かなり良心的
- 453 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:50 ID:2ZeNxJNW0
- 殺鼠剤を入れて保管しておけば、ねずみに食われる心配をしなくても済むからだろう。
- 454 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:29:54 ID:NJJksRKD0
- 冷凍ほうれん草や冷凍アスパラは壊滅的だよね。
中国じゃなけりゃ値段が倍でもいいんだけどなぁ。
- 455 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:30:10 ID:8TaTYhvcO
- 北京オリンピックではスポンサーや母国のバックアップがあるチームは材料を空輸して持ってくるからいいけど、
貧しくてできないチームは体調不良で棄権者続出しそう。
- 456 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:31:19 ID:q//uk46k0
- >>450
つーか、韓国人も、中国産かどうかを気にするんだなw
- 457 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:31:40 ID:yt4xq57R0
- 北京五輪に参加しても観戦しても、病気になるか殺されるかのどちらかだなw
- 458 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:32:07 ID:tSfd3iYC0
- アメリカで売れなくなったものが日本に流れてくるよ
日本の議員は糞だから中国に頼まれりゃ安請負するだろう
- 459 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:32:15 ID:0EUOgJ3j0
- 緑ペンキで着色して緑化っていう民度だからな。
ガンガン規制しないと間に合わないぞ。
- 460 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:32:31 ID:9TNaWfEt0
- 今、猫缶の裏をみたわけだが、タイ産は大丈夫なのか。
- 461 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:32:41 ID:K8sR9Ux60
- >>450
画像が途切れてたこっちで
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=4&nid=79072
- 462 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:32:49 ID:/UkEBB690
- >>456
元々頭がおかしいのに、中国産のキムチを食って完全に脳が破壊されてるんだろな?
- 463 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:33:00 ID:Ap27/Qil0
- 日本のメーカーが中国工場で作った物なら買うかもしれないが、
純中国産と分かってれば絶対買わないな。
- 464 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:33:35 ID:ikc24No4O
- 自炊する時は、国産物買うけど、外食したり、加工された物は、もう何を口にしているかわかったもんじゃないな
- 465 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:33:43 ID:hkTi1XAs0
- 北京オリンピックは毒物まみれで危険だからボイコット
- 466 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:35:21 ID:6b8hCz2g0
- 規制で一時的に毒を抜いても、忘れた頃に毒を盛るのが中国。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:35:47 ID:CQR9HFYK0
- >>449
あんた賢いな。
つか、自分らでこういう対応取らなきゃならないって、かなり辛いな。
国が規制かけるとか、産地表示の信用性をもっとあげるとか、
対策採るべきところが手抜きだもんな・・・。
自分の命は自分で守れってか。
全く、美しい国ですね。
- 468 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:36:27 ID:0EUOgJ3j0
- >>460
タイの経営者の多くは華僑です。
- 469 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:36:31 ID:jHJDVlD90
- だって、小麦と塩でしょ?
全然シャレになってないじゃん。
笑うに笑えない話なのにテレビではスルー?
テレビ見てない俺が言うのも変だけど、
テレビのニュースの役割果たしてないんだったら、テレビいらなくね?
- 470 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:36:35 ID:q//uk46k0
- しかし、学校給食が心配だな…
- 471 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:36:50 ID:l2VmZYG90
- 食料によるテロとは、敵もあなどれんな。。。
- 472 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:37:19 ID:Wphkd9bN0
- http://www.frontbell.com/recallinfo.html
- 473 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:38:23 ID:IVS1/jPD0
-
まあ偽物の塩作ったりするくらいだからな
あそこの国は
- 474 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:38:57 ID:jHJDVlD90
- なんか死んだペットもかわいそうだけど、
ペットの飼い主もかわいそうだな、、、
日本のペット飼ってる人達に聞かせたほうがいいと思う。
テレビでやってないんだったら全然知らないはず。
中国の小麦のせいだって。
- 475 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:38:58 ID:xaGUfi4JO
- これ、ペットフードだけの枠の問題じゃなく、もうありとあらゆる分野の中国産をシャットアウトしないと!
- 476 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:39:16 ID:UVuwLKzh0
- >>414 日中記者交換協定で検索
業務用スーパーやばいんじゃないの
- 477 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:39:36 ID:W0io9GU00
- >>454
コープ神戸にはあったよ
九州産のほうれん草
イオンはダメだね
冷食は壊滅に近い
- 478 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:39:41 ID:dpfxaLdW0
- アメリカ人と違ってペットの味覚はちゃんとしてたってことかw
- 479 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:39:55 ID:hEiN7y3Z0
-
>>1
知らん人多すぎ
一度dat落ちした記事だけど、
立てて良かったね。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:40:14 ID:NJJksRKD0
- 中国産は腐らないらしいw
- 481 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:40:17 ID:hZjgYkuY0
- >>463
生産が中国の食品は原料も中国産が多いからな
日本メーカーの作った物でも信用できんし、善良な日本人の経営かどうかも怪しい
- 482 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:40:31 ID:QHmHc8Zq0
- これって所謂ブランドフードは全滅なんだな。
ニュートロ・アイムス・ユーカヌバ・サイエンスダイエット
犬は手作りなんだが、猫は腎臓気になるからユーカヌバ
使ってたのにどうしよう
- 483 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:41:00 ID:6bghUn1VO
- 豆乳とか野菜ジュースなんかもほとんど中国産だろ
まったく飲まなくなったな
- 484 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:41:16 ID:wLdyFMj30
- 俺はキムチを食うが、中国や朝鮮産は買わないな。
日本メーカーの国産原料使用のやつ。
しかし値段は高い。
- 485 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:41:45 ID:1asAwOML0
- >>482
ネコ捨てればいいじゃん。
保健所に持ってけば無料でひきとってくれるよ
- 486 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:41:51 ID:W0io9GU00
- >>463
日本のメーカーのでも私は避けてるよ
ニチレイの冷凍野菜は中国産ばっかりでウンザリだ
お弁当のおかずも中国産使ってそうで買えない
弁当のおかずは自家冷食が殆どになってきた
- 487 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:41:59 ID:J5B4PXpI0
- >>477
最近リタイア組が趣味で農園やってたりすっから、
都市近郊でも地物が結構売ってない?
- 488 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:42:02 ID:Yz0L5WSD0
- >>481
善良でも向こうに騙されてるかもしれないしな。
- 489 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:42:08 ID:gU530tx80
- 日本のマスゴミに知る権利を侵害されてるな
- 490 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:42:24 ID:g63a2Ysq0
- >>474
中国小麦が原因だって確定したのかな?
- 491 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:42:57 ID:xdwMbvNq0
- >>474
日本は敗戦国だから何処の国も批判しちゃいけないって法則が
マスゴミに浸透してるから無駄。行き過ぎた自虐的サヨク教育の賜物。
とにかく日本のマスゴミには検証能力がないから無駄。
- 492 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:08 ID:Kzkc7+xY0
- 確か北京五輪では衛生管理のためにネズミを放すとか言ってなかったか?
- 493 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:08 ID:NJJksRKD0
- >>484
キムチは結構普通に国産があるな。原料含めて国産。
朝鮮産はあまりに不衛生すぎるし、
味もちょっと日本好みじゃないんだろう。
- 494 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:24 ID:yt4xq57R0
- >>482
毒いり食べさせる手作りするかの選択だけじゃん。
- 495 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:30 ID:CQR9HFYK0
- >>469
今はテレビ新聞じゃなくて、ネットを駆使して自分で情報を拾う時代。
今は個人のブログでもソース付きでわかりやすく解説してくれてるところ
あるからな。
俺が見てるところは、アメリカや支那朝鮮のサイトからソース拾ってきてて
日本で全く報道されてないことがわかるから、なかなか見ごたえがある。
今回の件だって、最初はBBCやらABCのサイトから拾ってきたネタが2chで話題になったから
イザが調べたんだろ。
国内新聞社で唯一当時報道した朝日新聞なんて、「支那産小麦」を完全に伏せた記事内容だったしな。
- 496 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:42 ID:jHJDVlD90
- 知り合いでペット飼ってる人いたら
知らせてあげましょう!
こんな原材料までチェックしてないんじゃね?
今はアメリカのことだけど、、、
野菜とかでも皆で買わないようにしたら、
そもそも仕入れないようになると思う。
日本で中国産がヤバイって気づいてる人なんて少数だよ。
ほとんどの人はまだ知らない。
テレビがやらないせいだよ。
- 497 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:43:46 ID:rKM5QEb70
-
これって日本も輸入してて同じってことでしょ?
- 498 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:44:05 ID:qrVTmByv0
- かなり前に、日本でも中国産の農薬がヤバいって言ってたよな
米は情報が遅いぞ
- 499 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:44:14 ID:L+qvkMM40
- >>474
餌やってるつもりで自分で毒盛ってました、
だからねぇ。
- 500 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:44:26 ID:767kMuDs0
- MoEの宣伝〜初心者編〜
http://jimaku.in/w/wgxfxWAIquc/RdHAcGmeR_C
- 501 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:44:37 ID:APpgD5Ts0
- こんなの後から知らされても、手遅れだよね。
ペットフードも原材料名、使用添加物を明確に書くよう厳しくして欲しい。
- 502 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:44:43 ID:/iB2WlZ00
- だれやチャンコロに知恵つけたの
奥田か御手洗か
いずれにしても文系の馬鹿経営者
- 503 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:45:15 ID:NJJksRKD0
- >>496
ネットなんか全くできないうちの両親も婆も中国産は避けてるよ。
- 504 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:45:23 ID:NckdlkUM0
- 中国ではよくあること
- 505 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:45:59 ID:wLdyFMj30
- >>493
衛生面だけでなく、味も含めて日本産&日本メーカーがいいね。
- 506 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:46:14 ID:OvSBsERN0
- ナニをいまさら言っているんだ?
中国産の農水産物を食うということはこういうことだよ。
- 507 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:46:15 ID:4A1fPaCZ0
- 中国をおとしめようとするダメリカの陰謀です
中国産の食品は極めて安全です
- 508 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:46:16 ID:gU530tx80
- 日本で売ってるペットフードはどうなん?
外国産、国産ともに
なんも通達ないけど
どれが危ないん?
銘柄指定で知ってたらおねがい
- 509 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:46:16 ID:yt4xq57R0
- 中国が毒いり小麦で世界征服をはじめたと言っても過言ではないな
- 510 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:47:33 ID:CQR9HFYK0
- >>508
米国でのリコールを受けて、日本でも回収を始めた企業や無関係を知らせる業者が出た。
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
http://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
レッドハート株式会社
http://www.redheart.co.jp/menu_foods.html
株式会社オフィスプロフィットインターナショナル
http://www.profit-inc.co.jp/
アイムス・ジャパン株式会社
http://www.iamsco.com/ja_JP/jhtmls/iamsco/news/sw_in_News_page.jhtml?li=ja_JP&bc=C&pti=IN&ai=3900
猫を飼っている方は、自分が愛猫に与えているペットフードを、今一度確認して頂きたい。
- 511 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:47:56 ID:bX57eOSSO
- ( `八´)<日本人向けの飼料間違ってアメリカ輸出したアルヨ
- 512 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:49:13 ID:OvSBsERN0
- 日本人は食だけにはうるさいからな。
中国食品不買運動するような運動がおきそうかとおもいきや、
プア層は食えるだけで幸せ、金持ちは日本産を選べるから、
不買運動はおきそうもない。
マスコミが故意に扱わなくてもだれも問題にしない。
かえって、マスコミがネタがなくて書きたくなるぐらいだろう。
- 513 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:49:18 ID:xdwMbvNq0
- >>505
それは言いすぎだと思う。韓国で買ったキムチで旨いのは多かった。
衛生面は今のところ症状は出てないから平気なんだろう。
ただ、韓国人は未だに水道水を一度、やかんで沸かしてから飲むと
先日の新聞で読んだが、水道設備が遅れてるのかなとは思った。
- 514 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:05 ID:EkObobsY0
-
焦ったァァァァああああああああああああああああああああああああ
速攻で、我が家のネコ殿のご飯を調べた!!!!!!!!!
日本では、流通してないんだよね?
- 515 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:07 ID:FfcoOQK00
- これは怖いなぁ
- 516 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:09 ID:QXLsBpxgO
- 中国産のウナギはかなりヤバいと聞いたことある
それから少々高くても国産買うようになった
- 517 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:20 ID:NJJksRKD0
- >>513
韓国人は半年に1回虫下しを飲むんですよ。マジで。
- 518 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:40 ID:eieC/J9+0
- チャイナリスク大爆発www
- 519 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:51:52 ID:OnSp2zKSO
- >>513
お前のキムチ安全宣言が全く信用に値しないことはわかったw
- 520 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:52:29 ID:e936RrTy0
- アメリカも中国も嫌いだからどうでもいいや
- 521 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:53:01 ID:IsFz5F1M0
- おれの所の犬は生肉くってるから心配ないけど
日本のペットフードも心配だな。
てか、そのうち人間向けの
- 522 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:53:18 ID:CQR9HFYK0
- >>514
日本では流通してないみたいだけど、大事をとって自主回収やってる企業あるぞ。
詳しくは>>510を
- 523 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:53:45 ID:YMKs45030
- 中国の食べ物が危ないことはもう7〜8年前から言われてたことで、
最近になって漸く浸透してきた。
当時は「へ?」って感じでいぶかられた。
- 524 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:53:53 ID:GU5Hp8Jl0
- 中国には同じ色なら混ぜていいというルールがある
グラニュー糖にガラス粉末を混ぜたりするのは普通
- 525 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:54:03 ID:wLdyFMj30
- >>513
国産メーカーは多くの日本人の好みに合った味付けがしてあると思うけどな。
まあ、単に好みの問題だが。
しかし、衛生面ではやはり国産。
韓国産は寄生虫の問題もあるしねぇ。
- 526 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:54:46 ID:NJJksRKD0
- 半年に1回虫下し買ってきて飲む朝鮮に対し、
日本じゃ虫下しなんか薬局で売ってない。
でも輸入野菜やキムチのせいで日本も寄生虫持ちが増えてるそうな。
それが人用の寄生虫ならまだ良いのだが・・・
- 527 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:55:20 ID:h0yeG24+0
- 中国関係はマスコミ規制がかかるからいいなぁ
- 528 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:55:26 ID:DABpcKERO
- 中国って国は食物テロを起こしてるつもりか
- 529 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:55:49 ID:+/iyriWx0
- >>516
中国産を国産と偽装されてたりしてwwwwwwwwwwwwww
- 530 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:56:00 ID:8OqdZqRKO
- テロだな
- 531 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:56:47 ID:yt4xq57R0
- 家族やペットを病気にさせたくないなら中国産は毒だと思うこと
買わない
触れない
選択しない
- 532 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:56:55 ID:y7Wcw/NE0
- 中国人は何でも食べるから、悪意はなかったんだろう
- 533 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:56:59 ID:q//uk46k0
- さすが羊頭狗肉という言葉が生まれるだけのことはある。
- 534 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:57:27 ID:GkkNSiJwO
- なんだか中国はこうゆうの多いイメージがある
- 535 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:58:23 ID:GU5Hp8Jl0
- 昔は小麦粉系には石膏粉混ぜる程度だったんだけどな。
どんどんエスカレートしてるわw
- 536 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:58:29 ID:5hzpjmNAO
- また中国かよ!
まさかうちの猫の癌も…
- 537 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:58:31 ID:J5B4PXpI0
- >>529
中国産のウナギは油の質が悪いから、
老舗のウナギ屋だと、敬遠するとこが
多いそうな(知人の職人談)
- 538 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:58:42 ID:8f/L2U9f0
- これは普通にテロ
- 539 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:59:42 ID:jHJDVlD90
- テロでしょ。
- 540 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 16:59:59 ID:yt4xq57R0
- >>516
154 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 16:10:52 ID:qKzt9auh0
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で日本語ペラペラの人)の車に乗って
移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を
日本に輸出します。」だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば日本産
ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで飽きてたんで、ウナギを食べたいって
、向こうの会社の社長に言ったのよ、そしたら「絶対食べません!」って、猛反対。理由を聞いて、も
うウナギ食べれなくなりました…
155 名前:154[] 投稿日:2005/08/30(火) 16:13:56 ID:qKzt9auh0
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけどお金の無い人とかは、死体をウナギの
養殖業者に売り飛ばすらしい。で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと死体
に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。それ以来、マジでウナギ食えない…_| ̄|○
髪の毛醤油の話とか、もう中国食材食えねえよ…
オカルトが原因じゃ無いけど他板からコピぺ。
中国ってヤバイ・・・。
- 541 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:05 ID:eieC/J9+0
- >>525 日本で作ってる日本人好みのは浅漬けだからね。
発酵した酸っぱいキムチ不味いもん。
- 542 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:10 ID:VqwALibG0
- カナダはテロ支援国家認定じゃね。国境で砲弾飛び交うぜ。HEHEHE
- 543 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:19 ID:NJJksRKD0
- 50日経っても腐らない生椎茸
- 544 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:24 ID:Ip86cMoaO
- >>502
検索結果に中国のニュースページが出るのは著作権侵害だから金払えとか
そういう思考が出てくる人達。
海賊版防止の為に著作権の概念を教えた白人が、呆れてた。
中国人に社会秩序の為の知識を教えると自分の利益の為に使うって。
冗談で中国人が、日本は中国の漢字を使用してるから二千年分の金払えとか言ったらしい。
- 545 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:29 ID:Psgnjphx0
- OINC
- 546 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:00:48 ID:qj8Rhp2y0
- >>537
最も大きな問題は抗生物質の使いすぎ。
コレを食すと人間の体内にも抗生物質が蓄積されていく。
長年掛かって蓄積されると、年取ってからいざというときに抗生物質が効かなくて合併症起こして死んだりする。
- 547 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:01:46 ID:W6UhS3r00
- >>526
なあに、かえって(ry
- 548 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:01:50 ID:6Pu+GBaV0
- シニア156g缶がなくなっちまったぞ! 85g缶たけーよ! ヽ(`Д´)ノ
- 549 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:02:28 ID:L+qvkMM40
- >>540
ウナギが人の死体食うよって話は中国がどうこういう前からあったからなぁ。
まぁそんな事もあるんじゃね、程度。
中国だしw
- 550 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:03:53 ID:YorE7ojD0
- 各メーカー国産野菜だけのジュース作ってくれ
中国野菜混じってると思うと飲む気しない(´・ω・`)
- 551 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:04:01 ID:Psgnjphx0
-
>>546
>長年掛かって蓄積されると、年取ってからいざというときに
>抗生物質が効かなくて合併症起こして死んだりする。
これはあってるが、
>コレを食すと人間の体内にも抗生物質が蓄積されていく。
これは思い違い。抗生物質は体外に排出されやすいので、蓄積は少ない
問題は体にいる常在菌が抗生物質を浴びて耐性化すること。
(つまり蓄積云々はなくても耐性菌が常在するってことやね)
- 552 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:04:04 ID:wLdyFMj30
- ウナギはニセ国産が多いとは聞いたことがあるな。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:04:42 ID:oQDGaMPr0
- ○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< だが、心配のしすぎではないか。
φ⊂ 朝 ) |
| | | \__________________
(__)_)
- 554 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:04:58 ID:imW91SAh0
- そういやネコがエサ食ったら吐くって言ってた友人がいたけど
これ食わせてたのかな?w
- 555 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:05:14 ID:NJJksRKD0
- >>540
ウナギは知らんが髪の毛醤油に関しては100%実話だよ。
さすがに向こうでも問題になってた。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:05:49 ID:y7Wcw/NE0
- 中国産のウナギのエサは、なんと人糞!!!!
http://natto.2ch.net/food/kako/996/996070155.html
こんなスレもあったwww
- 557 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:05:55 ID:WG1gRECH0
- >>540
これはガセネタ。
中国人は人肉を平気で食う。中国人社長が食わない理由にならない。
- 558 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:06:46 ID:Ia72N+U60
- 猫がえさを吐くのは病気だったりするよ。
糖尿病とか腎不全とか。
- 559 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:06:57 ID:edW5MSkI0
- >>557
ヒント 台湾の華僑社長
- 560 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:07:15 ID:Psgnjphx0
- >>540
つか、感情的にはあれだが、
それって実害が皆無だからなあ。
そもそも人間の構成物質を食べたうなぎって事は
別に解毒できない有害物を含んでることはないってことなんだけどね。
まあ、台湾の人でも死体を食べたうなぎを食べたくないという
宗教観みたいなのがあるってのは驚きだ。
- 561 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:07:44 ID:WdqLEKtsO
- 中国のペットテロじゃないのか
- 562 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:08:34 ID:Qk08NkEF0
- なあに、食い続けていりゃそのうち免疫がつく
- 563 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:08:40 ID:p7S4xv9a0
- >>510
ナチュラルバランスは大丈夫なんだ。ヨカッタ
でも、扱い店が少ないんだよなぁ。
- 564 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:08:50 ID:UvrVXZFY0
- つかこんな大事なニュースを伝えない日本のメディアが怖いわ
- 565 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:09:14 ID:GUSnSYHH0
- 米の上院議員の愛猫も被害に遭いました〜
とかだったら面白いことになるかもねw
- 566 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:09:24 ID:fDY7AeBE0
- 最近、各社とも一斉に新パッケージになって内容量が減ったのはこれと関係ある?
- 567 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:09:42 ID:yt4xq57R0
- 問題なのは食量が毒で汚染されてるのに、まとも報道しないマスゴミ・・・
- 568 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:09:50 ID:UgdvqU3Z0
- 民主党は謝罪と賠償を
- 569 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:10:02 ID:S40uW/yo0
- >>561
多くの米国民をペットロス症候群に追い込んで、米国を内側から破壊する気か。
なんという鬼畜
- 570 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:11:41 ID:NJJksRKD0
- >>560
人が分解できないものが濃縮されてますよ。
- 571 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:14:01 ID:Ip86cMoaO
- 俺、100円ショップのペット緑茶をよく飲むんだけど
日本産茶葉使用とは書いてある。でも、これって、ちょっとだけ日本産で
メインは中国産ってオチかい?もしかして。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:15:58 ID:0EUOgJ3j0
- >>571
わかってたら飲むなよ
- 573 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:16:15 ID:qf1x+LPX0
- まだまし
日本人には毒野菜に毒肉と犯罪組織を送ってます
- 574 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:16:30 ID:J5B4PXpI0
- >>571
「日本産茶葉使用」なら、その解釈で当り
- 575 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:17:21 ID:c7KP5MLO0
- >>560
日本でも、愛媛で太刀魚は食べないってさ。
- 576 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:20:03 ID:KazQ1ane0
- 今日はさらに、肉まんにも毒だとさ
- 577 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:20:25 ID:wLdyFMj30
- >>571
日本国内で販売している食品も、紛らわしい表示が多すぎなんだよな。
ワザと消費者に判り難い表示にしてあるんだろうな。
- 578 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:20:51 ID:NJJksRKD0
- 茶葉を加工したのが日本なら日本産茶葉使用になるそうだな。
- 579 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:22:09 ID:qkUcomcx0
- 中国と名の付くものは買わないことにしている。
国も人も信用できない。
- 580 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:22:15 ID:l2VmZYG90
- まあ水死体をひっくり返すと、シャコが一面にこびりついてるしね。
栄養価で言えば
人肉は最高の食材ですよ。
- 581 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:22:22 ID:GU5Hp8Jl0
- 中国産の食品は、問題ない物を見つける方が難しいなw
- 582 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:22:39 ID:M8sYF4i90
- ペットテロだニャンニャン。・゚・(=´Д`=)(U´Д‘)・゚・。ワンワン
- 583 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:22:58 ID:yt4xq57R0
- >>576
これか
【中国】肉まんに毒殺鼠剤混入か? 幼稚園児ら100人以上が中毒症状で病院に[03/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175241212/
- 584 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:24:52 ID:/iPRcv420
- 異物ならわかるが、なんで殺鼠剤なんだ?
気に入らないことがあったら、平気でこんなもんを入れる
中国人がそこらじゅうにいたら、工場の管理体制や土壌やら
以前に、怖いのだが・・・
どうやってこんなものが混入するわけ?
- 585 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:25:36 ID:sJjyr6JM0
- 中国から輸入される食品。たっぷり防腐剤と農薬がかかっている
税関で虫一匹でも見つかれば、全て廃棄だし
船便で来るのに途中で腐ったらおしまい。
- 586 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:27:06 ID:l2VmZYG90
- 中国産のウナギに、ときどき髪の毛が入ってる理由がやっとわかった。
単に衛生管理が悪いのかと思ってたよ。
まさか死体を餌にしてると(ry
- 587 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:27:22 ID:wqbrA4+mO
- 中国の犬や猫は死んでないので問題無い。むしろ敵国アメリカにダメージを与えたのでバンバンザイ
- 588 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:28:40 ID:LDmhYH+sO
- そうか…やっぱり中国だな
- 589 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:28:52 ID:E3C2vZxN0
- 業務スーパーは怖い
大雑把にいってほとんど中国製だろう
まさに「安かろう悪かろう」の時代に突入したな
- 590 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:29:45 ID:NwyzIiCY0
- ってか洒落にならんなこれは。うちにもぬこが居るが安いキャットフードは
絶対に買えない。もしうちのぬこが死んだらシナチクを100匹殺す。
- 591 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:30:37 ID:IYZ/G8CG0
- 動物を飼っていない俺は
ペットフード=ドギーマン(?)
ペディグリーチャム
フリスキー
骨っ子
くらいしか知らん。
- 592 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:30:47 ID:GU5Hp8Jl0
- >>584
色が同じ、安い、近くにあった。
- 593 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:31:40 ID:aq1UQHmaO
- >>590 通報…する気もありません
- 594 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:36:16 ID:jHJDVlD90
- 今もし日本でもこれのせいでペットに異常が出ても
これのせいだと証明するのは難しいんでは?
- 595 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:38:50 ID:CqPAGT+J0
- マスゴミが隠蔽してるってことは
かなりの量が日本に流通してるってこと?
- 596 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:39:29 ID:/dNw7bKB0
- >>594
SPring8へ死体とエサ持って行けばおk
- 597 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:39:50 ID:s7I4t0t+O
- バカが。日本がbseに厳しい理由がこれでわかったはずだ。
これで中国から輸入する品物を米は規制するだろう。
日本がやったことも同じことだ…失った信用はそうそう取り戻せない(笑)
- 598 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:42:23 ID:UvrVXZFY0
- 人間様の口にしてる中国野菜の危険性も報道してホスイ・・・・ま、犬猫でもスルーしてるんだから
無理か
- 599 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:42:47 ID:f5lcDiPV0
- ペット用じゃなくても、衛生管理とか安全管理とか、輸入食物(加工品含)
に対してはもっと厳しくするべきだよね、不二家をあれだけ叩くんだから。
不二家の比じゃないのに、大問題にならないのはなんでなんだぜ?
- 600 :バーナーたん:2007/03/30(金) 17:43:09 ID:t1Fgu3UB0
- セイコーマートの国産茶葉100%使用緑茶ペットは信用してもOK?
- 601 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:43:41 ID:IYZ/G8CG0
- >>600
水は中国製だったりしてw
- 602 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:45:11 ID:7sH8kZiUO
- 馬鹿なアメリカプゲラッチョ
- 603 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:45:13 ID:Dwn4Vi1eO
- 殺鼠剤(さっちゅうざい)でおk?
- 604 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:46:11 ID:J5B4PXpI0
- >>603
さっそざい
- 605 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:46:25 ID:kIrJC6aF0
- なあにかえって免疫力がつくさ。
- 606 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:49:08 ID:CQR9HFYK0
- >>603
誰がうまい棒を食えと
- 607 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:49:39 ID:wLdyFMj30
- >>603
殺チュー剤
- 608 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:49:57 ID:gnop7KiV0
- >>603
天才
- 609 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:51:50 ID:jX6blkD00
- >>470
うちの地元の小学校には給食室があって、地元で取れた食材で作ってる。
とても美味しいし安全。
まじでうれしい。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:52:46 ID:bKqanZ4z0
- 飼い主バカの人たちがペットに注いでいた愛情は
これから中国へ向けての憎悪となります。
- 611 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:53:00 ID:8Bv6+Ux5O
- 殺中剤ならよかったのに
- 612 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:57:23 ID:+lpus0wY0
- 食品ばかりに目がいくが箸もヤバイよな。
日本で流通している割り箸の9割以上が中国産だ。
風呂場でゴミ取り用で使用し、そのまま放置した箸があるのだが
2週間経ってもカビが生えないよ。
- 613 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:58:24 ID:vclhkgRN0
- A growing epidemic of fake medications in Asia - International Herald Tribune
http://www.iht.com/articles/2007/02/20/news/drugs.php
アジアでは中国の偽薬で毎年20万人以上死亡
- 614 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 17:58:38 ID:h9zX/+vW0
- ペットだけか、飼い主がバタバタ倒れたほうが面白いのにな。
- 615 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:02:13 ID:UgdvqU3Z0
- >>612
菜ばし探すの一苦労したよ
国産となってるの探すのに
- 616 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:03:13 ID:mdg306x70
- >>584
普通にペットが食べたら大変な事になるという風には考えられず
自分の製品が鼠に食われるのが我慢ならなかったんだろう。
- 617 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:03:31 ID:9X3MbSsgO
- >>612 椎茸もそう。見た目が変わらないから、いつまででも置いておける。
食べると毒が蓄積されていく。
『動物実験』と同じだね。
一度に沢山体内に入れたら死ぬ。
ペットフードだから油断したんでしょ。
- 618 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:03:33 ID:C8m046+e0
- >>575
愛媛県人だが、んなぁ〜こたぁ〜ない。
その辺で釣った太刀魚を食べるし、店で買っても食べる。
過去に松山空港に着陸ミスした旅客機があり、その時大量に死者が出たが
その年の太刀魚が滅茶苦茶大きくて太ってた・・・って都市伝説(田舎伝説?)ならあるけどね。
- 619 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:05:39 ID:7o+wCnGh0
- ペットフードだけなのか
- 620 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:11:03 ID:U/ltSAsE0
- 中国産の椎茸とアメリカ産の豚肉は臭すぎて食えない。
体に害がないとしても無理。
- 621 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:11:18 ID:W0io9GU00
- >>613
毎年2億人くらいいなくなってもいいのに
- 622 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:13:51 ID:vDD3jc4E0
- 肉まんに毒殺鼠剤混入か? 幼稚園児ら100人以上が中毒症状で病院に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175243062
- 623 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:16:09 ID:jjLLU1TD0
- 自国民が中国による食物汚染テロの危機にさらされている
しかし
中共の煽りに乗って、過去の事件を掘り起こすことに躍起になっている
アメリカに危機感はあるのか?
それとも、中国の情報操作wがすばらしすぎるだけなのか……
さすが、戦争4千年の時を過ごした中華戦闘民族w
- 624 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:35:13 ID:jHJDVlD90
- 昔のSFマンガとかで、未来の人間が奇形化したり突然変異したりしてるような
暗くて嫌な設定がよくあったけど、(多分当時の公害の問題などが影響してた。)
このまま野放しにしてたら、近い将来必ず実現するね。
- 625 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:40:25 ID:bAPRqr+u0
- >>624
すでに発生してるよ
東亜で検索すればわかる
- 626 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:41:01 ID:CNQ+jmgPO
- ようするに、小麦粉が危ないって事だよね?
- 627 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:42:04 ID:EUICbbWRO
- ペットテロか…。
- 628 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:42:09 ID:LX4A6FcV0
- 殺チョン剤なら更にヨシ!
- 629 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:42:17 ID:ALQLIUy10
- >>626
中国産はすべて危ないのだということがなぜわからない
人間、風景、環境、野菜、政治、牛肉、すべてが危険きわまりない 早急な熱核兵器による消毒がのぞましい
- 630 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 18:59:49 ID:ncWBeFSj0
- シナ産は論外だけど、国産のでもメーカーやブランドを決めず
いろんなエサをやるのが吉だと思う。リスク分散ちうか・・。
- 631 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 19:02:09 ID:jHJDVlD90
- な〜んもシテナイ な〜んもシテナイ
- 632 :TBS廃業しろ@励ましの言葉です:2007/03/30(金) 19:03:00 ID:E0a/JHRM0
- まあ、安い外食のほとんどは中国食材使ってると思ってればいいよ。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 19:03:36 ID:51gu3IqR0
- 中国から輸入するな
そんな薬物混入してるならアホかぼけ
- 634 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 19:06:25 ID:F4oDLCWZ0
- ペットのおやつなんか普通に 原料=中国産 て書いてあるし。
国産の探しに行ってくる。
- 635 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 19:17:17 ID:VNWY2tHK0
- シナチク死ねよ
地球のゴミだよ
- 636 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 19:45:20 ID:jHJDVlD90
- 中国政府「な〜んもシテナイ な〜んもシテナイ」
- 637 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:12:56 ID:YMKs45030
- >>634
ペットフードに国産って書いてても、原料が中国産の場合もあるぞ!
ぶっちゃけ言うと、材料全て中国産でも日本で加工や缶詰すれば国産になるし。
原材料1つ1つについてメーカーに聞かないと分からんのですよ。
- 638 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:14:12 ID:uIOuFzZX0
- テロだなw
- 639 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:17:44 ID:9GBk6C/g0
- TBSは中国食材を応援します。
※励ましの言葉です
- 640 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:21:34 ID:Zfj5daTc0
- m9(^Д^)プギャーッ!!
- 641 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:23:20 ID:VLgvHxlcO
- 中国では当り前〜
- 642 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:26:00 ID:uMA/HqPO0
- 今回はたまたま即効性のある殺鼠剤で表に出ただけ、ほんとうにペットを大事にしたいなら
餌くらい作ってやれよ。長生きするかもよ。
- 643 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:31:57 ID:RvJ+cu0r0
-
たとえ国産でも原材料がどこのものかが問題だな
- 644 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:37:08 ID:KazQ1ane0
- とりあえず、使ってる餌に不安のある人は、このスレで検索かけるといいかも。
★注意★ペットフードのリコール★注意★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174113038/l50
自分の選択した餌で殺したなんて、実際やりきれんだろうな。
しかしまた新しい子を幸せにしてれることを願うよ。
- 645 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:37:49 ID:mw6eLXOvO
- 昨日、シーファー駐日米大使が言ったセリフを中国はアメリカに言ったら言いよね。違反と言うものは時々おこるのだよと。ぷははっ
目くそ鼻くそ
- 646 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:40:39 ID:L3WLKpuGO
- コレはテロルです。
by下等紘一
- 647 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:46:56 ID:7o+wCnGh0
- ペットフードだけなのか
野菜とかもやばいんじゃねーの
- 648 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:47:27 ID:OvftUKkV0
- 何だ、izaがソースかよ
どうせ中国を叩くための捏造だろ
- 649 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:48:58 ID:1vrQHOQi0
- >>642 な。
人間の食べ物でさえアレなのにペットフードがそれ同等以上なわけないのにな。
普段から質のよい食事を心がけてる人は逆に人間の食材でさえアレな部分を知っているからこそ
それを極力避けるべく自作してるんだろうよ。
- 650 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:54:36 ID:1vrQHOQi0
- >>647
中国野菜や養殖魚なんかがヤバイのは昔から知られていること。
輸入野菜だって農薬使用量や柑橘系フルーツに毒性のある殺虫剤や防腐剤の
使用量がものすごいのも既知のこと。
知ってる人は買うときに何を妥協して何を選択するか、賢明に使い分けてるけどな。
- 651 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:56:51 ID:uyJCRpW20
- ファミレスの食材も中国産で殺鼠剤が入ってるんだろうな
- 652 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 20:58:16 ID:qcFqgusX0
- 中国ではよくあること。
マヌケな飼い主を持ったペットカワイソス
- 653 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:00:16 ID:Zy1E6POK0
- コンビニ弁当が主食だけど顔が黄色っぽくなった以外は大丈夫だぜ
- 654 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:02:21 ID:1vrQHOQi0
- 昔だけどニュースか何か忘れたけど中国人が自国の野菜は残留農薬がすごいから
買いたくないって言ってるのみてドン引きしたよ。
- 655 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:02:57 ID:jHJDVlD90
- 資本主義もいきつくとこまでいっちゃって、
あとは壊れていくだけなのかなぁ。
- 656 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:05:56 ID:i7+j/6z+O
- 小日本ネズミを殺すつもりが間違ったアル
- 657 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:09:18 ID:WBR9ihwQ0
- ゆでたまごの闘え殺鼠剤とかいう漫画
- 658 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:26:13 ID:bAPRqr+u0
- BSEも問題だが、こっちもかなり問題なんじゃ?
【中国】なんと1つの卵から6つの黄身が
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174678138/
【中国】鼻が2つに目が3つ!世にも不思議な豚の赤ちゃん
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173256753/
【中国】8本足のウシガエルが見つかる!(画像あり) 福建省泉州市
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172743221/
【中国】湖南省で五本足の子牛が話題(写真有り)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170678425/
【中国】背中に足のはえた牛が生まれる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162603385/
【中国】中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157821109/
【中国】双頭の怪牛が誕生(写真有り)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170758694/
【中国】6本足の珍しいカエル(写真付)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10312/1031295284.html
- 659 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:28:07 ID:ow9Je7VX0
- >>9
ペットフードの原料の麩(グルテン)に殺鼠剤が入ってるって話しだぜ?
- 660 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:33:59 ID:WWeFQ5tz0
- ダイナミック、チャナリスク!
- 661 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:37:25 ID:6sUFSlqb0
-
age
- 662 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:37:49 ID:QQfpceLnO
- これは酷い!!!
だからあそこを信じるなと何回も言ったのに
- 663 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:40:03 ID:OYboBZ1L0
- ( `ハ´)<ヨクアルコトアル
- 664 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:40:55 ID:6sUFSlqb0
- >>508
米国でのリコールを受けて、日本でも回収を始めた企業や無関係を知らせる業者が出た。
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
http://www.hills.co.jp/news/reca070319.shtml
レッドハート株式会社
http://www.redheart.co.jp/menu_foods.html
株式会社オフィスプロフィットインターナショナル
http://www.profit-inc.co.jp/
アイムス・ジャパン株式会社
http://www.iamsco.com/ja_JP/jhtmls/iamsco/news/sw_in_News_page.jhtml?li=ja_JP&bc=C&pti=IN&ai=3900
猫を飼っている方は、自分が愛猫に与えているペットフードを、今一度確認して頂きたい。
- 665 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:46:31 ID:SxpzVlV40
- いやマジな話、惣菜とか冷凍食品とかも含めて可能な限り中国産を避けるようにしたら、
月に1個位できていた口内炎が殆ど出なくなったよ。
もちろん、「販売者」のみで製造者の表記も無いような物は露骨に避けてる。
やましい事があるって事だろうからね。
- 666 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:50:49 ID:CE7cIFfP0
- あーあ
水際で止められなかったのか
こりゃ悲惨だな
- 667 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:52:14 ID:n+oAChZb0
- 中国産にまともなものなし
- 668 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:54:47 ID:RvJ+cu0r0
- 動物病院でヒルズが良く出されるのは、ヒルズからお金もらってるから。
動物病院で売ってる療養食だからと安心するのは間違い。
- 669 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:57:48 ID:R8SKmRZm0
- 可哀相・・・。うちにも犬がいるから人事じゃないよ。
前もコンビニ弁当を食べるな!って記事読んだけど、コンビニ弁当って
中国からの輸入食品や食材がほとんどで最悪な管理状態らしいね。
カビだらけの漬物を洗って表面のカビをとりあえず落として輸出とか。
知って以来コンビニ弁当食べられなくなった。サンドイッチとかも。
- 670 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 21:59:41 ID:MbiC+cPMO
- 支那人は早く絶滅させないと。
- 671 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:00:09 ID:hItQGifZ0
- 中国糾弾のチャンス☆
- 672 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:02:33 ID:3kGWySLN0
- >>668
症状にあわせた処方食を最初に日本に持ち込んだのがHill'sだからということ
裏金を貰って不必要なものを売りつけているというような書き方は不正確
- 673 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:04:27 ID:SxpzVlV40
- >>668
以前、初めて行った動物病院の健康診断で「サービスです」ってヒルズ食を貰った。
試供品じゃなく普通の1Kg位の・・・って、診療費に上乗せされてるだろこれw
で、それが無くなった頃に、件の動物病院からセールス電話キタコレ
そんな動物病院信用できるかと。二度と行くかアフォと。
- 674 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:06:56 ID:SxpzVlV40
- >>672
実際に売りつけられた俺は何なんだよぉw
- 675 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:07:07 ID:UWD5+wE10
- 安全な鯨肉ペットフードが飛ぶように売れてるって
- 676 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:11:10 ID:K8YFJJHz0
- まあ、別にいいんじゃないかな
アメリカが好き好んで輸入してるわけだからw
- 677 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:11:18 ID:VrGwFAe10
- これが中国クオリティ
- 678 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:13:22 ID:XQNb5K0bO
- 結局、どのフードが安全なの?
- 679 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:13:58 ID:yCw3M8YF0
- シックスセンスで
お母さんがコドモに盛ってた毒のことだね。
- 680 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:14:04 ID:R8SKmRZm0
- >675
それだってくじらの肉自体は安全だろうけど、その他のものに何かが混ざったら?
自分はわが家の犬に安全で信頼できると謳われてたプレミアムフードを
あげてた。だけどそのフードを作ってる工場では廉価版フードも同時に作ってて
ある日、廉価版フードに入れてる保存料(発がん性物質)がプレミアムフードに
混ざるという事件が発生。もうなにも信用できなくなったよ。
今は手作り。
- 681 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:14:21 ID:4bcWJvWIO
-
宴会芸でドッグフードを食ったばかりだ
- 682 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:17:03 ID:ow9Je7VX0
- >>680
加工食品は生産国は明示されても原材料が何処で生産されてるかまでは書かれて無いからなぁ・・・
高い物が絶対に安全とは言えないのが怖い。
- 683 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:18:43 ID:KY2jKSlr0
- 牛肉食いますんで、ミサイル打ち込んでください。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:20:23 ID:cKIBn9LM0
- 国産のペットフード買っているけど、
原料が中国産ってことは多いに有り得るんだよな…
カリカリやめて手作りに切り替えようかな
- 685 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:22:33 ID:hPwn2ZG/0
- 士農工商犬猫中国人ニート
- 686 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:28:51 ID:FTCKHx+NP
- >>685
士農工商犬SFってのは見たことあるけど
これは初見
- 687 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:34:04 ID:hkTi1XAs0
- 所詮おおざっぱな中国人と神経質なユダヤ人がつりあうわけ無い
- 688 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:35:42 ID:g63a2Ysq0
- だからさ。
中国小麦が犯人だったって断定したの?
- 689 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:38:42 ID:SxpzVlV40
- >>682
何が怖いって、中国は「塩」なんて物まで偽物が出回っているのが・・・流石にシャレにならない。
- 690 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:40:00 ID:Hs+TiIEr0
- 原材料は検査で分かるけど、加工品はなるべく食べたくないね。
- 691 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:42:04 ID:jHJDVlD90
- 人間塩喰わないと死ぬからなぁ。。。
塩喰わないと死ぬし、喰っても死ぬってどうよ?
- 692 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:42:07 ID:ow9Je7VX0
- >>688
ほい英字ソース。コレ見る限り中国が白の可能性はミラーマン植草の無罪並にありえないんじゃね?
http://www.680news.com/news/local/article.jsp?content=20070324_103721_1224
http://abcnews.go.com/US/story?id=2975912&page=1&US=true
http://news.yahoo.com/s/ap/20070323/ap_on_bi_ge/pet_food_recall_29
http://www.cnn.com/2007/US/03/24/pet.food.recall.ap/
- 693 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:45:19 ID:wQiZoYqP0
- おらはあんまり生きていてもいいことないから、せっせと中国食品を食べるよ
- 694 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:46:17 ID:ow9Je7VX0
- >>693
死ぬのが目的なら随分と遠回りな手段なのでは?
- 695 : :2007/03/30(金) 22:46:38 ID:8Y/FJEL00
-
日本犬だったら、飯の残りに味噌汁かけただけの
食事でも、15年は生きるよ。
うちの秋田犬のユリはそれで元気に天寿をまっとうした。
- 696 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:46:46 ID:LqTuGzNaO
- 焼いただけで肉があんなにもつ時点で異常。
フード食わしてる奴は知障
- 697 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:47:41 ID:ZZ47ngzv0
- 中国こわい
- 698 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:48:01 ID:jHJDVlD90
- >>693
いいことなんて予期せず降って沸いてくることもたまにあるわけで。
今はそうでも、後々もしいいことあったらどーすんの?
そのとき病気になってたら後悔してもどーしようもない。
- 699 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:49:10 ID:dZ9FU+rC0
- アメリカでBSE牛をペットフードに加工したのを中国のせいにしてるんじゃね?
中国は輸出に回せるほど生産量に余裕が無くなってきてるし
- 700 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:49:28 ID:dvSyaIW90
- 支那の食い物は人間であろうと動物であろうとヤバイと思ったほうが賢明。
- 701 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:49:41 ID:IE9NF8wy0
- 食料だろうが、ペットフードだろうが、中国製を食わす時点で自己責任。
- 702 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:52:46 ID:UDJsvwuT0
- 2ちゃんねらって健康志向なんですよね、心を病んでるのに^^
- 703 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:53:28 ID:yfT23o+00
- 中国産の原料使ってる食品は良く見えるところに表示して欲しい。もしくは、
使ってなければ「この○○は中国産○○を使用してません」とか
- 704 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:54:09 ID:IE9NF8wy0
- >>695
俺がこどもの頃に飼って猫は16歳まで生きた。主食は汁かけご飯、
魚の骨、出汁がらの煮干し。みそ汁のジャガイモが好きだったな。
ネズミを捕ると、わざわざ俺のとこまで持ってきて見せてたな。
一週間ほど姿を見せずにいて、下半身不随の状態でもどってきて、
俺の腕の中で天寿まっとうした。
- 705 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:55:01 ID:DAXGLHlAO
- 死亡したペットは、○○人が美味しくいただきました。
- 706 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:55:39 ID:SxpzVlV40
- >>701
製品は、「アメリカ製」じゃね?
アメのメーカーがカナダの工場に製造委託して、そこで中国産毒小麦から
作られたグルテンが使用された、と。
- 707 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:56:21 ID:RngT5pgr0
- テロだな。
- 708 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:57:17 ID:7D4Um6hq0
- 中国は米国向けには毒入れてもいいけど、日本向けはゴメンだぞ。
- 709 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 22:59:43 ID:rg4wprPb0
- なんで報道しないの?
- 710 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:01:41 ID:W3mqX1QyO
- コンビニ弁当オワタ
- 711 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:02:57 ID:gwuh7gO20
- この会社、潰れるな
訴訟の嵐だろ
- 712 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:03:22 ID:7Rf7Ij9M0
- わたし、この前、Made in PRCって書いてるお茶碗買いました。
おいこら、なんでMade in China って書かねーんだよ。
私の無知も悪いんだけどさー。
- 713 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:04:30 ID:y4u1El200
- 昔、キャットフード(ブレッキーズ)だけを食べさせていたうちの猫も、
腎臓悪くして10歳で死んじゃったんだけど。
猫の平均寿命からすればあと5年は生きられたはずなのに、
やっぱキャットフードのせいかな?
- 714 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:06:54 ID:x7SQk/P5O
- ミッ〇ーマ〇スを毒殺しようとしたのか・・・
中国人さすがだなw
ディ〇ニーの中の人も大変だわwww
- 715 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:13:53 ID:YMKs45030
- >>703
昔、それと同じようなことを王将がやって、農水省に怒られたはず。
うちの○○は組み換え遺伝子原材料を使ってませんだっけな?
本当のことを書いてるのに不適切な表現だったらしい。
- 716 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:28:13 ID:ewhFa7Hl0
- >>713
7歳すぎた猫が腎不全になる確率は非常に高いので
餌のせいではない。
ただ、餌が総合栄養食ではなかったのならその確率に拍車かけたかもね。
- 717 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:29:46 ID:hFPSB1bS0
- 2ちゃんねる見ている人なら
中国産がどれだけ危険かはわかっていたはず。
最初に記事を見たとき、
中国かな?と思ったが
やはりそうだった!!
- 718 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:38:29 ID:GBJFjOBi0
- 最近なんか体調悪いと思ったらこれが原因か!
- 719 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:39:43 ID:O/Nv2mxB0
- まあアメ公は日本よりシナ朝鮮のほうがいいみたいだし。
ちょっと死んだほうがいいわ。
- 720 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:41:05 ID:wb5cK2lD0
- 狂牛肉原産国のアメリカが何言ってんだかw
- 721 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:41:30 ID:bra5JbCT0
- 支那産だと人肉や人骨も含まれてそうで恐い。
- 722 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:43:04 ID:E3C2vZxN0
- 最近街へ出ると通行人の表情が暗い
恐らく知らないうちに中国産毒を盛られて体内に溜まっているのだろう
- 723 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:44:48 ID:8HE5Ye2t0
- 中国産は食い物じゃないとあれほど・・・
- 724 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:47:07 ID:FTCKHx+NP
- >>718
いくら金無いからってネコのカリカリ奪い取って食わなくても……
- 725 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:47:23 ID:3mUmpNX80
- >>712
初めて知った、PRCって何の事かしら?
一応作り手側もシナ産は嫌がられるって事は理解してんのかね・・・
- 726 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:48:00 ID:fLInsyuB0
- これ別にアメリカの犬猫に的絞って狙ってるわけじゃなくて
日本で輸入してる小麦製品にも当然入ってるでしょ。
何で他人事扱いなの?
- 727 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:49:25 ID:EinWFcI1O
- 中国産はもう信用できない。タイ産やメキシコ産は大丈夫なの?
- 728 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:49:35 ID:SxpzVlV40
- >>724
ヒント:>>718はネコ
- 729 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:50:46 ID:LyrtEVC+0
- Made in Chinaは冥土に逝っちゃいな。
- 730 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:50:51 ID:1gUkLBGWO
- もぅえ〜ゃんんなことゆめをいっしょにみようやっ!北京五輪!上海万博!へGO!!
- 731 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:52:01 ID:etRSQ0QM0
- 全米が泣いた
- 732 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:52:28 ID:SxpzVlV40
- >>725
つ People's Republic of China
ちなみに、DPRK は北朝鮮
「洋服の青山」なんかに行くと沢山ある。
- 733 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:52:57 ID:VIWuvaXA0
- >>725
People's Republic of Chinaの略
中華人民共和国
- 734 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:55:18 ID:sl71q0wV0
- >>725
P.R.C = ピープルズ・リパブリック・オブ・チャイナだろ。
リパブリック・オブ・チャイナが台湾。コヨウホウのとき間違えられてたけど。
- 735 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:55:27 ID:w6lExiwQ0
- これが人間でおきないとも限らない
- 736 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:58:35 ID:lt5/9oxE0
- 中国が関わった物を使えばこうなる事は当然覚悟すべき
こんな事も理解できない気違い低脳アメリカ人はどうしようもないな。
まあ、中国相手に1人頭5億円ぐらいの損害賠償請求をして
逆らえば核爆弾でも落として一気にカタを付けて欲しい所だ
- 737 :名無しさん@七周年:2007/03/30(金) 23:58:59 ID:kuUPJdH+0
- だから日本は、ニート徴農して国産小麦・大豆作らせよーぜ!
国営農場で。めざせ穀類国内自給率100%!
- 738 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:03:46 ID:wbe6ZZSY0
- >>718
猫も杓子もネットする世の中だな〜
- 739 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:05:08 ID:VaqnLDgf0
- まー猫もヤフオクやってるしな。そういうことも。。あるわけねーよw
- 740 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:06:17 ID:2EfpYYGC0
- >>737 小規模農家を併合して農地の大規模化計らないと効率悪すぎ。
狭いとトラクター使えないからキツイし、耕耘機は足持ってかれそうになるし
- 741 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:07:35 ID:emmjTLMn0
- 中国産の輸入を禁止して欲しい
農薬で殺される。。。
- 742 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:15:39 ID:Ynh2Pp6o0
- >>732
二着目千円とかよくできるなあと思ってたら、中国製どころか北朝鮮製だったのか…
利用したことないが、これからも買うまい。
- 743 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:20:47 ID:R7QcxBsT0
- まあそう言ってる割に
アメ公もBSE牛肉を量産してるわけだ
本当に似たり寄ったりだなw
- 744 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:20:55 ID:P282B4QD0
- >>740
当然、大規模農場。
徴農ニート山ほどいれば鋤・鍬で耕し、除草・除害虫も人海戦術。
で、完全有機農法。
小麦・大豆なんて今1割前後だぞ?国内自給率。
いったいどこから入ってくるのか・・・。
米は良しとして、麺類・パン・豆腐・納豆・味噌・醤油なんかも
自国で賄いたいよな。
- 745 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:23:04 ID:aU7HNnD70
- これリコールしたペットフード中国に送り返さないだろうな!
そんな事したら、捨てるのもったいないとか言って、
家畜のエサか何かに再利用されちまうぞ!
- 746 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:23:43 ID:42Y9Gj4X0
- >>744
讃岐うどんなんか、ほぼ豪州産の小麦粉使用だったりするが
日本のうどん用に改良された小麦なので、国産の小麦使うより美味かったりする。
まずは中国産を避けて、他のとこを買うことから始めた方が・・・・。
- 747 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:27:20 ID:OlveLvQL0
- これはテロだな。
- 748 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:27:55 ID:s2bK+SVJ0
- >>745
人間用の冷凍食品に混ぜ込まれるのがオチじゃないかなぁ。
- 749 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:28:40 ID:rbIbtaDr0
- 小麦テロだな。
- 750 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:35:01 ID:KjgfyW2m0
- >>713
ドライフードばかり与えているとよくない。
もともと砂漠出身の動物なので少ない水分でやりくりして生きていける
身体の構造だが、結果尿が濃くなりそれが腎臓に負担をかけている。
ドライフードばかりだと明らかに水分不足。
余り水を飲む習慣が無い猫だったりすると身体の中は水分不足で砂漠状態。
あまり水を飲む猫じゃないなら水分の多い食事の方がいい。
- 751 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:36:39 ID:QP9m30VM0
- ニンゲンヨウニ、ハイテナイ、オモテルカ?
ニポンジン、パカアルネ、
チシリョー、ハイテナイダケネ
- 752 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:40:51 ID:ctqaEYa50
- やるな、中国。
いざとなったら普通の人間用食料で同じ事をやると
相手国大パニック。
- 753 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:48:56 ID:kbND0rhwO
- >>46ネズミだけにちゅーか
- 754 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:52:52 ID:DKY6jAnM0
- 中国の犬猫は生命力が強いから問題なし
アメリカ・日本の犬・猫は過保護すぎるから免疫が足りないアルネ
- 755 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:53:21 ID:dsLNHlWi0
- 中国恐ろしい
モラルもへったくれもねえ
- 756 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 00:56:39 ID:wbe6ZZSY0
- こういう事があるから、最低限の食糧自給は死守しなきゃならない。
効率だとか言ってる場合じゃない。経済じゃなく国防の問題。
- 757 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:01:04 ID:1eu2GzzS0
- サイエンスダイエットやばいね。
でもうちの猫も食っとりますが元気。
- 758 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:04:21 ID:zRHVE9Tw0
- 中国産の食べ物が危険だというのはデフォですが、
ベトナム、タイ、マレーシア産のものはどうなのですか教えてエライ人。
- 759 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:18:13 ID:RH2z+Jqr0
- >>757
うちのもサイエンスダイエット高齢猫用(11歳〜)ていうのワシワシ食うてる。
ときどき魚や鶏を茹でて与えてる。13歳だが元気どす。
猫又になるまで頑張らせる。
- 760 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:30:29 ID:fGUF9tqy0
- 中国発のアメリカへの無差別テロ来た!
- 761 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:30:48 ID:LaC2X1aXO
- どこぞのホムセンブランドでタイ産の安い餌食わせてたら
15匹中、半年で5匹が尿結石?になった
ウンコは1日2回モリモリでてた
病院で餌を変えた方がいいと言われ
今はサイエンスダイエットに落ち着いて毛艶も体調もウンコの量もいいんだけど
それでも♀が全員、生後1年以内に子宮蓄膿症になった
原因は昔の安い餌じゃないか?って言われたよ
中国産というよりも、アジア圏産は信用してない
多頭だから全員にあう餌を探すのは結構大変だけど
頑張ってまたジプシーするよ
- 762 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:38:38 ID:s2bK+SVJ0
- 随分昔だけど、ペットフード(もちろん総合栄養食)のみを食べさせているより、
他の餌を貰っているペットの方が長生きするって統計を見た覚えがあるなぁ。
「どうやって飼い主に食卓の焼き魚を分けてもらうか」を考えたりして、
生活に張り合いができるからじゃないかとか何とか。
>>761
その餌、いわゆる「FUS(泌尿器症候群)対応」じゃなかったんじゃないか?
対応していれば、必ずパッケージにその旨が書いてあるけど、ホームセンターで
安いのをみていると、結構非対応のがあるんだよね。
- 763 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:42:18 ID:T32F6GhG0
- ホームセンター等で安売りされるような餌はダメってことですよ。
俺だったらソリッドゴールドをお勧めする。
- 764 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:44:21 ID:9y9l8ISp0
- >>762
>「どうやって飼い主に食卓の焼き魚を分けてもらうか」を考えたりして、
>生活に張り合いができるからじゃないかとか何とか。
あー・・・うちの犬、手作りごはんにしてるから栄養良くてこんなに元気なんだと
思ってたけど、こういうのも張りになってるのか、なんか納得。
食事に関してはめちゃくちゃ欲の皮突っ張った犬なんだけど、確かに
強欲な方が人間は勿論、犬も長生きしそうだw
- 765 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:48:27 ID:w6LAiiVW0
- 対人用発売期待してます。
- 766 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:50:20 ID:+VNx6RYx0
- みんな値段の高いペットフードって、なぜ値段が高いか知らないんだな。
原価なんてたいして違わない。違うのは利幅。メーカー、中卸、小売り、それぞれがたっぷり
もうけてる。理屈は化粧品と同じ。イメージだけ。おまえら本当に良いお客さんだよ。
- 767 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:50:38 ID:xJxNljUj0
- パイパニック
- 768 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 01:50:47 ID:RUEJnBu20
- うちもサイエンスダイエットなんだけど、、
あとヒルズの固形
安心なのはどこですか><
- 769 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:21:08 ID:xq6NpdCv0
- >>768
自分が一ヶ月それだけ食べて判断すれば?
食えたモノじゃないとか言うなよ。犬には食わせてるんだから。
- 770 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:22:34 ID:3EUzi0Nn0
- 今のぬこには魚焼いてあげることにした。それか猫缶なら大丈夫かな。
カリカリはどうも怪しいね。
- 771 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:29:24 ID:T32F6GhG0
- 犬や猫に手作りフードをあげるならググってみれば?
結構手作りしてる人はいるよ。
- 772 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:38:56 ID:s2bK+SVJ0
- >>770
今回の問題は缶詰でも起きてたんじゃなかったっけ?
缶詰には一般食・副食(いわゆるおかず)と総合食があるから区別してね。
焼き魚は塩とか多くなりがちだからやりすぎには注意した方が良いし、
生魚、特に赤身はビタミンBの分解酵素が多いから、ビタミン剤とかも欲しい。
獣肉は脂質が多いので注意。
・・・みたいな事が、ぐぐれば書いてあるかと。
- 773 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:47:25 ID:t5qyF9Jp0
- 白身ざかなの刺身を買った日は二切れほど猫にやる。細かく切って。
むっさ喜んで食う。鶏ささみを使う日も味つける前に一本とっておいて
あとでゆでて切ってやる。ぶはぶは食う。
青菜のおひたしに削り節をかけようとすると飛んでくる。
削り節を皿に入れてやる。鼻息で飛ばしながら食う。
カリカリが主食だけど、けっこういろんな物食うてるなうちの猫。
- 774 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:48:11 ID:YxmrzTOs0
- 工場中に殺鼠剤蒔いた後、そのままライン動かしてんだろ
チュンどもいいかげんだから、どこでもヤニ喰うし
牛丼屋の紅ショウガってどこ産だろ・・国産じゃ無料サービス
できんだろうし、控えた方がいいかなあ
- 775 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:50:46 ID:s2bK+SVJ0
- 今回みたいに原料に毒が混じっているケースは特別(と思いたい)として、
昔「最低限のカリカリの目安」って言うのを幾つか教わった事があるですよ。
・FUS(猫泌尿器症候群)対応とか、F.L.U.T.D(猫下部尿路疾患)とか書いてあるもの
※ただし、マグネシウム含有量の基準値が曖昧らしい・・・orz
・賞味期限が明記されている物
※ないものは防腐剤が大量に添加されている可能性あり
・ある程度小分けされているもの
※脂肪分が酸化しにくい
・不必要に着色されていない物
・できれば国産
だったかな、そんな感じ。参考までに。
- 776 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:54:13 ID:H4SN9SLq0
- >>774
>牛丼屋の紅ショウガってどこ産だろ
そういうのを調べる一つの目安。
いくつかのスーパーを回って、どこ産のショウガが定番かを確認すればいい。
広く出回っているものが加工、業務用とほぼ共通する。まあ言うまでもなく中国産だけどな。
- 777 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:57:35 ID:2c1fDc2d0
- >>776 回転寿司のガリも多分・・・
- 778 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 02:59:43 ID:rkgZyP4I0
- さすがシナクォリティ
- 779 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:03:21 ID:gwf3Auqq0
- 昔みたいに残飯食べさせてたほうが安心かもな
一時期、犬猫板のドックフードスレ見てみたけど
なんかへんな宗教ちっくで不気味だった、肉ビスケットについて
熱く語ってるのが多かったな。
肉粉工場の悪臭体験してから、うちはこの手のもの買ってないな
- 780 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:05:26 ID:9WPNTwsu0
- 工場の廃液から、塩作って、
しかも市場の90%を占めると言うわけわからない国だし。
全然、予測の範疇だ。
- 781 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:13:12 ID:H4SN9SLq0
- >>780
×市場の90%を占める
○販売店の90%で取り扱い
- 782 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:13:33 ID:9WPNTwsu0
- >>184
セルビアの中国大使館の地下で、セルビア軍を支援してたのか・・・・・・・・・・・・・・・・
全く知らなかった。大使館の地下の戦闘指揮所って
アメリカが誤爆したんじゃなかったんだ。。。。。。。。。
かなりふざけた国だな。チャンコロ。
- 783 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:17:52 ID:s2bK+SVJ0
- >>780
流通量の90%が偽塩だって事じゃないよ。
広州市の食料品市場の小売店の90%が「偽塩」を扱っていたって話。
↓元記事
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
ついでに毒ラードのソースも貼っとく。
ttp://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1446.html
- 784 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:20:32 ID:YxmrzTOs0
- >>776やっぱそうか・・
>>777寿司もか・・
マイショウガでも携帯するか
でも漬け方分からんし、生でかじるとヒリヒリするし
なんともしようがねえ、てかこのレスもしょうがねえ
しょうがねえ漏れはもう寝まつ・・・
- 785 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:22:49 ID:s2bK+SVJ0
- >>784
ぐぐったら結構レシピ落ちてる。俺も試してみようかな。
ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/072/index.html
- 786 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:23:52 ID:t8RPsQGw0
- 猫には定期的に残飯与えてた。
カリカリがメインだけど、安心な猫缶は補助に。
あと、残飯を与えるのはご飯の残りよりも、魚のアラを与えるため。
定期的に魚のアラとか与えるとワイルドさが増す。
- 787 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:25:58 ID:Nyy9aA2r0
- 髪の毛から、醤油を作り、
工業廃液から、塩を作り、
蛆虫を養殖し、
野菜には、残留農薬たっぷり。
そして、ペットフードに毒が混入。
さらに七色の川まで、作り出す。
いくら高度経済成長期の日本でも、七色のは無理です。簡便してください。
- 788 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:27:56 ID:o0CNzT3H0
- >>783
って下水にたまった油から、ラードなんてのもあるのかよ!!
全く知らなかったぞw
- 789 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:28:15 ID:polhyEo80
- 中国産の食い物なんか買うなよ・・・
情報入ってないのかアメリカは?
- 790 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:29:42 ID:Bb+tmnIs0
- 日本人を狙ったのに何かの手違いで失敗したのか?
- 791 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:30:45 ID:k0v4TVxu0
- オリンピックに向けて、首都のど真ん中、天安門の芝生に塗装とかもしてたよね。
先進国入りのための基礎がなってないね。まじで。
- 792 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:31:27 ID:di2B6hdP0
- メイドインチャイナの怖さを知らぬとは
平和ボケしてるなアメリカは。
日本はこんなのに囲まれて生活してるんだ、なめんじゃねーぞ
- 793 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:31:48 ID:TZlwFJyU0
- パニック・ヘッドってだーれ?
- 794 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:33:12 ID:3tLG+DqB0
- こっちにレス入れてる人の方が中立でまともな人が多いな。
あっちなんかちょっとでも手作りとかの話題がでるだけで突っかかる馬鹿いるし。
変なフード信者みたいなのが多くて手作りに変更するなんて気軽に言い出せない雰囲気だしさ。
- 795 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:41:25 ID:3tLG+DqB0
- >791
そういえばオリンピックにむけて中国人のマナーが悪すぎで恥ずかしすぎるから
マナーについてとかっていうのがテレビの特集でやってたよ。
路上で歩きながら飯食うのはあたりまえ、んでもってタンを吐くのもあたりまえ( ゚д゚)、ペッ
歩行者の信号無視あたりまえ、っていうので酷いありさまだったな。
- 796 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:43:52 ID:RXaZ4YBb0
- >>772
>缶詰には一般食・副食(いわゆるおかず)と総合食があるから区別してね。
知らなんだ。うちにある小さいパウチ入りのねこフードをみたら確かに
「総合栄養食」と書いてあるのと「副食」と書いてあるのとがある。
困ったもんだ、物知らずな飼い主の私。
- 797 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 03:50:09 ID:Y+BqtOhdO
- >>779
どっかのスレでみたけど残飯が一番長生きするってどっかの大学の研究結果があるみたい。
- 798 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:03:21 ID:H4SN9SLq0
- >>796
連中はペットを生き物としてではなく、ファッションとして捉えてるから。
フードも「宅のミーちゃんは○○○しか食べないザマス」みたいなノリ。
>>797
いわゆる「残飯」は犬にしても猫にしてもリスクが大きすぎる。
同材料の別調理な。
- 799 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:13:12 ID:t8RPsQGw0
- >>798
>連中はペットを生き物としてではなく、ファッションとして捉えてるから。
またくだらねえ連中だな。
- 800 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:25:49 ID:gwf3Auqq0
- 海外じゃあんまりドライ食べさせないって聞いた事あるな
旅行で家空ける時だけどか。
日本はここ近年(20年位)カリカリ食べるのおおくなって
その前はほとんど残飯だったから。平均寿命15歳として、統計取るのは難しい
猫♂の腎不全って日本でも多いよね、実家の猫も病院通った
- 801 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:36:12 ID:+3RZdbzU0
- >>450
まあ的を射てるわな。半島人がどうかは知らんけども。
- 802 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:42:05 ID:deiXHB5AO
- 食料は勿論の事、服や家電とかでもMADE IN CHINAを使用する奴は哀れ
- 803 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:44:07 ID:p/2I6Hx/0
- これがチャイナリスクってヤツかぁー!
- 804 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:44:59 ID:O+4u2lMi0
- >>387
やべー、これ漏れの症状とよくにてる
- 805 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:45:47 ID:v4ua+1va0
- 大地震がきて飼い主死にました犬猫だけ生き残ってます
でも陸の孤島状態でしばらく救助は入れません
そういう状態になったとき、カリカリばっかり食ってた犬猫って
生きていけるんだろうか
泳いでる魚とか見つけて食べ物と認識できるんだろうか
そんな心配があるので尾頭付きを食べさせてます。
- 806 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:51:05 ID:O+4u2lMi0
- なーに帰って免疫力が付く
これからは、自給自足の時代だな
- 807 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:51:29 ID:bDxvZMm/0
- ペットは可哀想だから飼うのをやめた
ネットで動画見てニヤニヤしてる
それでいいやと思った
金持ちが安全に飼ってあげて そしてプライバシーに配慮しつつ動画うpしてけど
- 808 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:52:12 ID:FsRo8dIE0
- これはテロだろ
うん
間違いない
- 809 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:54:02 ID:bDxvZMm/0
- けどって何だ orz
- 810 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:54:07 ID:O+4u2lMi0
- >>807
店でニヤニヤしてください
- 811 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:54:49 ID:NF9V8zxB0
- メーカーは支那に損害賠償10兆円請求しろwww!
- 812 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:57:15 ID:pNq/ykTB0
- 国産のビタワンで良かったワン
- 813 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:57:25 ID:2ytkuLtS0
- これいまアメリカで大騒動だし、日本にも危険があるのに
日本の媚中大メディアの扱いの小さいことスルーぶりはひどすぎる
- 814 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:14:47 ID:IRWYSwD60
- ちゃんと報道しても日本じゃシナバッシングのパニックにはならないのになあ。
ぃゃなるかなぁ。
- 815 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:18:51 ID:QHGaAs/n0
- >>813
本当だ、今cnnのトップニュースですね。
- 816 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:21:13 ID:+pwCZ5I40
- 人間が食うモンにもこれくらい平気でやってくる国だろ、シナは
まったく恐ろしいよ
- 817 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:28:18 ID:JxUq92kx0
- FDA(米国食品医薬品局)の調査によると、
死んだペットの胃の中と尿、リコール対象のペットフードの中にある中国産の小麦の中から、
米国では認可されていない農薬のメラミンと鼠の毒でアルアミノプテリンを検出、
現在FDAはドライフードの方も調査中で、カリカリ君が安全かどうか確認されておらず、
人間が食べる物にも混入されている可能性もあり現在調査中。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/03/30/AR2007033000830.html?hpid=moreheadlines
- 818 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:40:16 ID:8hD1G/r50
- ドライもオワター\(^o^)/
Officials traced the wheat gluten to China and have begun inspecting imports. A shipment of the suspect wheat gluten was received by one U.S. maker of dry dog food, and it isn't known whether it was used in the final product, Sundlof said.
- 819 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:42:03 ID:7NE7lJDR0
- >>22
前に犬用のあげてたけどこの問題の以前も原材料に問題があるとか聞いて変更したよ(サイエンスシリーズ)
犬の様子見るとかなり不味いみたいで流石ダイエット食〜とか思ったけどアレ不味いだけじゃなかったのかも試練
今>>37のユーカヌバやってるけど実際はどうなんかな・・・
国内産とかオリジナルブレンド系は高いから避けたいんだけど
ペットの主食でこれだから人間の食品にも色々ぶちこんでそうだなー
- 820 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:48:40 ID:/9DUqLGT0
- アメリカも、中国には弱いんだから。
しっかりしろ。
- 821 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:55:41 ID:Eca4pheT0
- The Food and Drug Administration has identified contaminated wheat gluten from China as the likely cause of poisoned pet food that has sickened a number of dogs and cats,
and the agency is investigating to determine whether dry pet foods have also been affected, officials said today.
In a news conference, Stephen F. Sundlof, director of the FDA's Center for Veterinary Medicine,
said FDA and independent laboratories have found a chemical called melamine in pet food samples,
imported wheat gluten and urine and tissue from diseased pets.
He said melamine is used in fertilizer in Asia and in plastic products but is not registered as a fertilizer in the United States.
"Melamine is an ingredient that should not be in pet food at any level," Sundlof said.
Nor does it have any approved use in food for humans.
He said the FDA is not aware that any of the contaminated wheat gluten went into human food,
but said he could not confirm this "with 100 percent certainty."
Sundlof and FDA investigative officials said a company that was found to have imported the contaminated wheat gluten manufactures dry pet food
as well as "wet" or "moist" food similar to that previously identified as the source of the illnesses.
However, they said, investigators have not yet determined whether any of the wheat gluten has been used in any dry pet food.
Sundlof said the FDA so far has received more than 8,000 complaints about sickened pets,
many of them from owners who said they fed their pets only dry food.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/03/30/AR2007033000830.html?hpid=moreheadlines
- 822 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:57:49 ID:GVP0p3L90
- いかん
俺も料理にグルテン使ってる
確認してこなくちゃ
- 823 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 05:59:54 ID:/9DUqLGT0
- Chinese Food ,Drug and BSE are dangerous.
- 824 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:01:22 ID:kpbsqw0D0
- チャイナシンドローム
- 825 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:05:26 ID:4kngCjgD0
- 産地がわからないような
スーパーで売ってる調理済みの野菜や果物もやばいかな?
- 826 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:06:10 ID:/fqrUMRA0
- 小麦が人間に使われてたらどうなったやら・・・
- 827 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:07:22 ID:Bb+tmnIs0
- あんまり喜んでると「これは慰安婦や南京をウヤムヤにしたい日本の陰謀アルね」ってデマ流されちゃうぞ。
- 828 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:11:33 ID:SgElQBLK0
- >>826
アメリカの飼い主で、愛犬が食欲ないので、自分が食べて見せ、
犬も食べて、両方具合が悪くなったケースがあるそうだ。
- 829 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:18:37 ID:fuIYJkRS0
- 中国産原料を輸入禁止などの措置をとったとすると(とるに決まってるが)
アメリカは中国からどんな報復措置を受けることになるのかね?
- 830 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:18:51 ID:Eca4pheT0
- >>826
>>821より (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>He said the FDA is not aware that any of the contaminated wheat gluten went into human food,
>but said he could not confirm this "with 100 percent certainty.
>>828
カナダのおばはんね、犬が調子悪くなったので毒見したら具合が悪くなって救急病院に収容された。
- 831 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:21:26 ID:Eca4pheT0
- >>827
台湾人の知り合いに聞いたら、
中国のニュースサイトではアメリカの中国バッシングで、
ただの濡れ衣をきさられてるって報道してるらしいよ。
- 832 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:23:49 ID:tbfGIkZ5O
- さすが中国!
いろんな物まで輸出してますの
- 833 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:25:37 ID:RAqstTyn0
- 人間もやばいっす
- 834 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:26:31 ID:JOtFOwmC0
- 我々も殺鼠剤入りの小麦粉
食べてるかもしれませんよ?
- 835 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:30:03 ID:Sc3DgMeK0
- 日本は食料自給率100%めざそう
農耕民族に戻ろう
- 836 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:31:01 ID:U49gqtfJ0
- >>834
我々(日本人)はすでに食べてるだろ。
むしろ、アメリカまで食わされてることに驚いた。
中国が反日精神から日本向けに毒食材を輸出してると思ってたからな。
- 837 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:37:05 ID:kpbsqw0D0
- >>835
世田谷では、税金対策で野菜を作っては捨てて、
一部畑の脇で100円で売ってたが、農業政策は結局どうなったのかねえ。
- 838 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 06:59:15 ID:XC5o0Mci0
- チュー国産なだけに・・
とか言ってる場合じゃないね。おっそろしい。
- 839 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:01:43 ID:4jEzTqrK0
- >>838
>>838
>>838
>>838
>>838
- 840 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:09:50 ID:YI85Xpn50
- 中国は資本主義ですらない
自らの資本を切り崩してるだけ
- 841 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:14:25 ID:SgElQBLK0
- >>830
その人とは違うと思う。犬がドッグフードを食べないので、
自分が食べて見せれば食欲が出て食べてくれるだろうと思って、食べたそうだ。
- 842 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:16:01 ID:QP9m30VM0
- アメリカ!中国にミサイルぶちこめ!
ネコ一匹と支那人一匹の命の重さはどう考えてもネコの方が重たいだろ!
死んだネコの数だけ支那人殺せ!
- 843 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:17:27 ID:Y08YeH3JO
- 中国産こえぇ
- 844 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:17:42 ID:chLcYa6m0
- こんなもの輸出してる国でオリンピックですか。そうですか。
前代未聞のドキュメントバラエティーが見れそうで楽しみです。
- 845 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:34:49 ID:MYq4t60+0
- ドライもヤバイ、裸で毛皮のデモしたりする事で有名な動物愛護団体のPETAもドライもリコールするように要求中
アイムスなどのカリカリが中国産のグルテンで作られているそうです。
Eukanuba Veterinary Diets Optimum Weight Control/Canine dry,
Optimum Weight Control/Feline dry,
Restricted-Calorie/Canine dry and canned,
and Restricted-Calorie/Feline dry and canned contain chromium tripicolinate, which is not an approved food supplement, the FDA said.
http://www.msnbc.msn.com/id/17862261/
PETA senior researcher Alka Chandna said today that the organization is asking that dry foods be investigated -
- and that Iams dry food be taken off shelves because PETA has received numerous complaints about dogs and cats becoming ill or dying after eating it.
http://www.dailypress.com/news/local/dp-now-peta,0,5142700.story?coll=dp-news-local-final
- 846 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:37:57 ID:cj9lJD8z0
- 人間の食べ物もかなり問題あると思いますが。
- 847 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:39:14 ID:L39gFEtrO
- 中国の物扱うってことはこう言う事
- 848 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:41:00 ID:oKDlabAP0
- まあ、これでアメリカも中国を核攻撃の対象にしてくれればめでたいってもんだw
中国うぜぇ、中国滅びろ!
- 849 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/03/31(土) 07:42:14 ID:V7Cxmy+p0
- まぁ実質アメリカは中国に支配されてるから
訴訟とか無いだろ。qqqqqqq
- 850 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:44:03 ID:Bb+tmnIs0
- 確かにこの事件でアメリカ政府がどの程度強く出られるかを見れば、どれぐらいアメリカが
中国にキンタマ握られてるかが判るな。
- 851 :1000レスを目指す男:2007/03/31(土) 07:45:13 ID:eYO1t0620
- でも、お金ないときとかネコ缶とかよく食べたりするけど、
変なもの混じってなくても止めた方がいいよね。
人間の食い物とネコの食い物じゃ、やっぱり違うんだから。
- 852 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:47:47 ID:e5A1mE4v0
- 猫缶はくさくて食えないでしょ
人間は食うなとか牛にくわせるなとか書いてあるしな
- 853 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:50:32 ID:/hqQvyM40
- 日本人には、中国産食品の恐ろしさはかなり浸透しているが、
アメリカ人には初めての衝撃なんじゃないか?
アメリカもすこしは中国の実態を知るべきだな。
- 854 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:51:09 ID:tn74AufI0
- 今まで全く指摘されていないが、この問題の深刻なところは
人間への被害が及ぶ可能性があるというところ。
アメリカではペットフードの一部はワープア層の食料に
なっていることは常識。マックより安いからね。
人間の場合だと犬猫に比べて致死量が多いだろうけど、
子供が食わされてたりすると危険だな。
- 855 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:54:16 ID:MYq4t60+0
- >>854
家は、マックよりも高いエサをあげてるよ。
- 856 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 07:54:41 ID:geViQ3760
- あとはBSEキャンペーンを、と。
- 857 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 08:00:17 ID:po9hUTcNO
- うちの猫は手作りしようにも刺身ささ身は匂いだけ嗅いで、
これは食べ物じゃないって判断したような奴だから無理だわ。
しかも結石出来やすいたちだから今は完全に療法食のみ…
ヒルズが駄目だとまた考えなきゃならないや
主食がペーハーコントロールだっただけましか
- 858 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 08:10:25 ID:acKw+vb30
- 支那人が作ったもんなんか食う方が悪い。
道端のウンコ食ってるようなもん。
- 859 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 08:33:58 ID:HMKR5QhA0
- 「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でも中国産だよ? 一緒に行く?」
「…いく…行かない…行かない…行かない」
- 860 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 08:37:05 ID:2YkmqXcy0
- 全く報道されないwwww
マスゴミはもう必要ないな
- 861 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 08:53:35 ID:jHM001cu0
- 食塩の代わりに亜硝酸塩を使うような所だからなwwwwwwwwwwwwwww
- 862 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 09:07:09 ID:O+N8vGCR0
- 10年以上前から原産国アメリカのペットフードは避けるのが常識だと思っていた。
今はどこが原産国でもあまり信用できない。
- 863 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 09:11:52 ID:u6IOls6E0
- ペットフード自体、毒みたいな原料で作られてるのが多いんだよね。
大学のラボで、友達が興味半分で大手のドライフードを分析たことがあるが、そりゃ酷いもんだった
- 864 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 09:20:05 ID:9y9l8ISp0
- >>830
>カナダのおばはんね、犬が調子悪くなったので毒見したら具合が悪くなって救急病院に収容された。
人間まで食後具合が悪くなったとすると相当の殺鼠剤が入っていたんじゃまいか?
手違いで混ぜ過ぎたか、鼠が多すぎて激怒し殺る気マンマンだったとか。
- 865 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 09:51:28 ID:waoi3hC10
- >>864
Woman And Pet Hospitalized After Eating Contaminated Pet Food
http://www.allheadlinenews.com/articles/7006880954
- 866 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:06:50 ID:9y9l8ISp0
- >>865
うーん読めないw とりあえず被害犬がテリアっていうのはわかったw
うちの犬もテリアだよ気の毒に・・・
ちなみにうちは手作りだけど、すごく簡単なんで挑戦してみたい人は
やってみれ。ネットでぐぐって半日程度勉強すればもう作れるよ。
勉強する点は、犬に必要な栄養素とタブー食材、あとレシピくらいですかね。
私にはペットフードって「非常食のようにやむをえず食べるもの」という
イメージなので、とても常食させるのは考えられないな。
- 867 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:13:32 ID:ZmDNOwM50
- うちも犬の餌は作ってんな
まぁチョコだのネギだのの食材は食わせないってだけだから面倒でもないし
- 868 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:16:04 ID:V2O1kLLF0
- >>866 機械翻訳したよ(@_@;
オタワ(カナダ)(AHN) - 2つがいつか北アメリカで後ろにリコールされたのと同じ湿ったペットフードを
食べた後、カナダの女性および1年来の彼女の犬はほとんど同一の徴候で病院で終わりました。
新しい種類の食物の試みへ彼女のテリアを騙す試みでは、イレーンLarabie自身はそれを食べて、
泡を吹くことを含む「厄介な」徴候、小便をしている問題、噴出および食欲不振に苦しみました。
Canada.comによれば、Larabieは、彼女および新しい犬(お嬢さん)がげっ歯動物を殺す医学で
汚染され、リコールされたのと同じペットフードの犠牲になったのではないかとすぐに考えました。
お嬢さんは獣医注意設備に受け入れられましたが、今安全であると言われています。
しかしながら、Larabieは、彼女の入院からの研究所結果を待っています。
彼女がIams(食品のメーカー)と連絡をとった時、それは彼女が確かにリコールされた汚染された
ドッグフードを食べたことを確認しました。Iamsは、それらが彼女の医療請求書をカバーする
だろうということをLarabieに保証しました。彼女は、彼女が会社を訴えるかどうか決定するために
まだ血液検査を待っています。
- 869 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:16:40 ID:J8Et0qGR0
- >857
> うちの猫は手作りしようにも刺身ささ身は匂いだけ嗅いで、
> これは食べ物じゃないって判断したような奴だから無理だわ。
火を通してやればたべること多いよ。うちはそう。
- 870 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:21:55 ID:TcVeHAmv0
- 日本製以外だと
やっぱオージー(ニュージーランドも可)に限る
- 871 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:28:25 ID:hQoO7olnO
- 中国はわざと入れてるんだぜ
極端に安い野菜も中国産だからかうなよ。殺される。乾物、レトルトなんかも気をつけろ
- 872 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:32:27 ID:pNq/ykTB0
- 外食は止めた方がいいな
ファミレスだの牛丼だのってやばそう
- 873 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:37:42 ID:JbeA8tAi0
- 原産国も大事だけど加工してる場所も大事だよ、三陸産のサバを見て「国産だから安心」と思うのは早い。
加工(3枚におろしてパックに詰める)されてる場所をみると中国だったりするのザラ。
「別に産地は日本なんだから心配しすぎじゃね?」とか言えない。
魚は鮮度が命なのにわざわざ外国に出して加工して輸入するってどれだけコストが掛かるのか。
そのコストを持っても利益が出るって事を踏まえてサバパックの価格見てみよ。
こんな安く済むはずが無い、それに一度支那に持ち込まれてんだからその加工工場で
支那で水揚げされたサバ混ぜたって誰も解らん、いや皆知っててやってる可能性も高い。
ファミレスとかの魚定食とか食べて「よし魚中心に根菜とバランスの良い食事」と悦に入るなんてトンデモナイ。
魚も根菜も全部支那産なんだから。
- 874 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:42:29 ID:INGSFMIhO
- 殺鼠剤 ← さっちゅーざい
でいいのか?
- 875 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:46:48 ID:AmE0Dsvx0
- >>874
殺鼠剤をメモ帖にコピペして選択しておいて、変換キー押せ
- 876 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 10:51:22 ID:m+lmeXIJ0
- 中国産の輸入ものはこわすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 877 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 11:27:40 ID:byWaFZT30
- ヒルズの療法食もリコールきました('A`)カリカリも全滅です。
ttp://www.nationalledger.com/artman/publish/article_272612437.shtml
ちなみにうちのかかりつけの獣医さんからも、朝一番で電話がきて
使用の際は、一応留意してくれといわれた(つд`)使用するかよ!そんなもん!
- 878 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 11:42:16 ID:eHfrc4w9O
- 手作りにしたいけど、手作りだと食べてくれないんだよな、うちのヌコさん・・・orz
- 879 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 11:45:55 ID:52cCEPXq0
- >>878
ウチもだ(´・ω・`)
国産の鶏のササミを茹でて細かく裂いて
あげたが食べてくれなかった・・・
結局俺がキュウリと一緒にゴマダレかけて喰ったがw
色んな魚も試したが駄目だったし・・・
今は日清の「懐石」を愛食してる
- 880 :ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/03/31(土) 11:47:42 ID:pg3YiqK00
- なぁに、かえって免疫がつく
>>878
ちくわに生卵と鰹節あえて与えてみろ
あと炭火で焼いたさんまな
人間学って美味いもんはヌコも美味い
- 881 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 11:52:07 ID:yH3XJFlf0
- サイエンスダイエットも駄目なのかあああああああ
いい加減にしろシナチクめ!
- 882 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 12:16:02 ID:9y9l8ISp0
- 最近犬に豆腐を意識してあげてるけど、もともと少なかった体臭がさらに
少なくなったなー。さっきくんくんしてみたけど犬っぽい匂いがあまりしない
ドックフードと手作りだと、うんちがまったく違うね。
ドックフードは作り物っぽいけど手作りだと人間とそう違わない感じ。
手作り始めた人は、もしかしたら最初はちょっと生々しいwうんちに
抵抗あるかもしれないけど、じきに作り物っぽいうんちのほうに抵抗出てくるかも
- 883 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 12:41:33 ID:PXMwdRPY0
- アメリカのペットを殺された飼い主からしてみたら、
自分の子供を殺されたようなもんだろ。
怒り狂ってるだろ。今頃。
アメリカ人が発狂したら超怖そう。。。
- 884 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 12:43:36 ID:hnnXI/FE0
- ハムスターのエサに殺鼠剤が入ってたらどうしようもないじゃない
- 885 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 13:59:01 ID:hkIMRFzF0
- でもさ、どのネットメディアでも「小麦の可能性が考えられる」
CNNでも「原因は現在調査中」なのに
なんでこのスレでは中国が原因だって断定してるのかな?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はとても誉められる行為ではない。
- 886 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:03:07 ID:AmE0Dsvx0
- >>885
早めに対処したいから。
原因がハッキリするまで悠長に待っててペットを死なせたくない。
- 887 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:10:29 ID:B8QnIHPT0
- 人間だって原因不明の死亡が実は…なんてな。
- 888 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:15:06 ID:jhvFtIB80
- うちのぬこの餌、カルカンウエットがタイ産でフリスキーカリカリがオーストラリア産だた
- 889 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:17:36 ID:81Yeh6cB0
- 人間はおろか、畜獣にも支那産のものを食わせてはいけないのは常識。
馬鹿なアメリカ人が多いだけの話。
- 890 :計算ババア:2007/03/31(土) 14:20:59 ID:VmVA1Gx20
- >>885
誉めてもらおうと思って書いてる奴は手を挙げろ!
- 891 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:38:16 ID:BQIQVg5C0
- 中国の富裕層は自国のお下劣さに関してどう思ってるのかと問いたい。
- 892 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:39:58 ID:SkICfwet0
- どうみても人間用の食料だって安心できるとは言えない。
- 893 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 14:48:03 ID:9y9l8ISp0
- >>892
それでも、食べてすぐ死ぬようなペットフードとは比べ物にならないと思うけど。
ほとんど毒殺だよなー今回の事件って・・・
- 894 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:10:53 ID:IQgImoWz0
- >>885
一体何を読んでるんだか、中国で確定ですよ。
FDA officials said the wheat gluten was imported from China
千四百十一のソースがあるんだけど。
1,411 news articles »
http://news.google.com/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&ncl=1114862678
- 895 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:19:48 ID:yH4xYBZRO
- 中国野菜使ってるほっかほか亭とかコンビニ弁当も滅びろ!
毒を食い物に混ぜやがって
- 896 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:26:28 ID:dz4iTRET0
- うちはニュートロとかいうメーカーだぞ。まいったな〜。
なんか日本のキャットフードって軽くてきれいに色ついてて美味しそうな匂いするんで警戒してたんだが、アホだったなorz
- 897 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:40:04 ID:ppkrSnGu0
- 厨国め
ゆるさん!
- 898 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:50:43 ID:PSuOvVo7O
- 猫にフグやっても匂い嗅ぐだけで絶対食べないよな。
- 899 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:55:40 ID:/GuJ+jn80
- この分じゃカリカリもメニュー製は全滅かも・・・orz
- 900 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 15:57:14 ID:UFtHbaYR0
- ええ、サイエンスダイエットダメなの?
昨日かってきたばかりなのに……
- 901 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:07:29 ID:wv8p8ojH0
- >>900
10日前から駄目って情報流れてるし、
2ちゃん内にも一週間前からスレがあった。
- 902 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:10:42 ID:JG7I5rHtO
- 安い焼き鳥やつくねの竹串に日本語で「地鶏」とか「やき鳥」って焼き印が押してあるのは
中国産なのをはぐらかすダミーなんだよねー
- 903 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:12:30 ID:KTdBAkgZ0
- なんだこの事件も中共かよw
- 904 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:13:59 ID:rpRTQ3ExO
- 被害者出てない不二家が、あんなにパニック起こしたマスコミはなぜ騒がないの?
アメリカだから?
ペットだから?
- 905 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:14:11 ID:hN+dw2yL0
- 中国では犬を平気で食っていることをアメリカ人は知らないからな
- 906 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:15:44 ID:UJvnNd8e0
- >>712
詐欺だね、それ。それと似たので北著んもあったな。
- 907 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:16:20 ID:KTdBAkgZ0
- >>904
原因が中共だから
- 908 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:18:00 ID:p/z+Y1yw0
- >>1
ばぐ太は本当にいいスレばかり立てるな
その嗅覚には恐れ入る
- 909 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:18:03 ID:0xmglb68O
- >>904
中国だから
- 910 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:18:35 ID:p3I9Ojlp0
- 支那の安かろう、悪かろうのイメージは
あと十年は払拭されんなこりゃ
- 911 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:18:39 ID:BaJI+9lt0
- まぁ中国の味方なんぞするからだな。自業自得。
まず、なんとかっていう下院議員に食わせてから出荷しろよ。
- 912 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:22:46 ID:r/W2/opJ0
- 巧妙なテロだな
- 913 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:27:20 ID:EosJqOhl0
- お、おい
この手法で害のあるウィルスまぜたらどうなるんだよ・・・
- 914 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:27:30 ID:/jaJEE0C0
- チャイナロビーがけっぷち藁
- 915 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:28:27 ID:12i6qVQx0
- >>9
中国人A「ペットフードの材料がネズミに食べられて大変アル…」
中国人B「殺鼠剤を混ぜれば喰われずに済むんじゃないアルか?」
中国人A「お前天才アル!」
- 916 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:28:35 ID:PSuOvVo7O
- >904
不二家がペットフードを作ってないから
- 917 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:28:52 ID:9jcPdQf0O
- 「違反は時々起きるもの」と名言を吐いた
シーファー駐日大使のペットに食わせればいいんじゃね?
- 918 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:29:32 ID:UJvnNd8e0
- 外食、加工品、原産地を記載してないものなんて、
漏れなくシナ製だよ。
国産だと、頼んでもいないのに、デカデカと宣伝する。
- 919 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:30:00 ID:d4dNTQDk0
- すぐ近くに中国がある日本の苦労を少しは味わえ
- 920 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:31:36 ID:UJvnNd8e0
- 福沢諭吉が、まさにそれを言っていたね。
シナ著んに囲まれて、引越しもできないからさ。
- 921 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:32:46 ID:WtVvCOnD0
- 俺が大好きな味の素の冷凍ぎょうざを食べない理由は
中国産の野菜が入っているから。
- 922 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:32:53 ID:PpYP7tzc0
- >>918
正しい。
国産と記述の無いものは中国産。書いてあっても怪しいが。。
- 923 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:32:54 ID:Tvc4Ku2d0
- 中国なんて、糞食品しか出していないってもう証明しているわけだが。
中国産の食品は食うな。
- 924 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:34:04 ID:NLLIWdIa0
- こうして中国に対する幻想が壊れていくのはいいことだ。
- 925 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:35:23 ID:XSLn1+6vO
- これはテロだな!!
- 926 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:37:32 ID:+kzti4eiO
- この会社、終わったな。法外な損害賠償金要求されて。
- 927 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:38:32 ID:2Wghy8A70
- 殺虫剤じゃなく塩なんじゃねw
- 928 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:39:47 ID:0WKAJn3b0
- >>926
さっきのニュースじゃ違うメーカーのドライペットフードで猫が死んだって
飼い主がインタビューに答えてたよ。
- 929 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:42:30 ID:2Wghy8A70
- ってか、今は日本人とシナ人のフラストレーションをマックスにするために、
色々小細工されてるからどこまで信じていいやらw
- 930 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:42:53 ID:CQbz9z+k0
- 中国に責任転嫁するにも中国の会社自体消えてる
- 931 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:45:43 ID:BaJI+9lt0
- >>913
M$なら全世界のPCを停止できますな。
- 932 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:46:29 ID:J957VZ1Q0
- うちのサイエンスダイエットのだが商品の袋が日本語化されてないから輸入品かなぁ。
9kgとかだと英語のまま袋で売られてるからどうなのかわからん。
- 933 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:47:19 ID:WP9n6mTI0
- >>921
食べないのに何で大好きって言えるのかね。
- 934 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:47:56 ID:r4L4US6bO
- 今北。
マジかよ!うちの7匹のハニー達の食事どうすれば…
- 935 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:48:26 ID:8KNIGwfwO
- これ、体の小さいペットだからすぐに死んだんだよね。
人間の食べ物も危ないのに、ペット死んだからって公になっただけ。
今更だよ。
- 936 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:51:24 ID:dLOZ9ucL0
- 今更って感じです
ねずみが多いのは予想できる
中国と言えば農薬野菜や豚 鳥 牛肉
とにかく口に入る物が危ないのは昔から
中国製の「しいたけ」って一週間たっても変色もない腐らない
これって・・・・・
- 937 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:55:48 ID:3EUzi0Nn0
- 人間のご飯が手作りが一番なように、犬や猫も手作りが一番だね。普通に考えれば。
ペットフードって人間が手抜きできるってメリットだけだもんな。あと企業が儲かるw
- 938 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 16:59:27 ID:u9wL4UIC0
- >>880
ちくわにかつぶしは塩分大杉じゃないか?
たしかに味のついたものは動物大喜びだけどさ
- 939 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:00:12 ID:SeQtxJL90
- 原料の小麦に農薬でなく、殺鼠剤を混ぜてたって事なのか?
- 940 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:26:07 ID:bpkfNHag0
- まさにテロだな
- 941 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:28:41 ID:0WKAJn3b0
- 工場のラインの近くに置いてあった毒薬が
間違って落ちちゃったとかか?
- 942 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:36:25 ID:4vroDobH0
- やっぱこのメニュー・フード社ってのが
賠償責任を負うことになるんかね
- 943 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:38:11 ID:hXv60bG+0
- >>939
状況から考えれば、「混ぜた」ならペットが食った瞬間に悶絶してる。毒団子だから。
たぶん殺鼠剤を散布した後、きちんと後処理せずにラインを動かしたとかじゃないか。
毒性が薄い、あるいはムラがある分、発覚が遅れてこんなにも広がってしまった。
- 944 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:44:34 ID:M7NwZ6uX0
- 中国の川はリアルで七色だしなw
日本が高度成長した時は公害裁判とかで是正されてきたが、
中国では安全や環境は全く考慮されない
- 945 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:45:43 ID:BZ4SkMsE0
- 食い物の怖さを思い知れ 鬼畜米帝め
- 946 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:46:31 ID:4vroDobH0
- BSEのときは
知らぬ存ぜぬだったのにね
- 947 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:47:19 ID:1JyzLvG5O
- 賠償請求5兆くらいかな
- 948 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:50:20 ID:pIL2khU70
-
妊婦に食わせれば
ベトドク間違い無し!
- 949 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:51:08 ID:pIL2khU70
-
MADE IN AKIBA
- 950 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:51:32 ID:CQbz9z+k0
- 死ななかったペットも奇形生みそう
- 951 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:54:12 ID:M8+5ea5D0
- 人間が食ってる物も体が大きいから影響が少ないだけだろうな、その内に蓄積してアウトだろうが。
- 952 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:56:11 ID:ERgjx7AF0
- ぎゃははははっはあははははははは!
馬鹿中国と馬鹿アメリカのたどる末路だな!!!!!
ただペットちゃんはカワイソス・・・
- 953 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 17:56:31 ID:hXv60bG+0
- >>951
大人がどうにかなる前に赤ちゃん直撃。実際、先天性異常とかアレルギーとか
かなりやばいことになってないかい。
- 954 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:06:26 ID:eHfrc4w9O
- >>938
鰹節は食べさせない方が良いと獣医が言ってた。
- 955 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:08:28 ID:SCk6ydhD0
- まぁ。なんだ。不謹慎だがペーットフードでよかったじゃん。。ってかんじ。中国だし。
- 956 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:18:34 ID:hXv60bG+0
- >>879
本物の魚や肉よりもペットフードを好むのは、「味付け」にハマってるってこと。
欲しがるだけ食わせてると肥満や疾病するぞ。
- 957 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:22:42 ID:3YjVG2sW0
- ぜんぜんすれ違いだが、うちの犬にゆでた枝豆を
与えてみたら、あまりの新食感に驚いたのか、
甘がみしては戻しをくりかえし、一粒を30分掛けて
堪能しておりました。
- 958 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:23:23 ID:SeQtxJL90
- ぬこが俺の卵焼きを欲しがるので、塩も胡椒も砂糖も入れられない
- 959 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:24:04 ID:gMoGw/hf0
- 手作りすっかな…
- 960 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:24:21 ID:v+2pl2bO0
- >>955
ぶっちゃけただ単に発覚してないだけで
残留農薬・重金属類は猫より遥かに・・・なんだろうな
- 961 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:28:13 ID:UJvnNd8e0
- >>936
食べ物だけじゃない、発ガン性タオルもあるよ。
発ガン性の高い染料を使った。
広州のタオルの半分以上がそれだって。
- 962 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:29:08 ID:1SFpqjch0
- >>955
人間は大抵のペットに比べりゃデカイから
発症が遅れているだけかもよ
- 963 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:31:13 ID:MEmeuyVl0
- アメ公でかいからなあ。。。時間かかりそうだw
- 964 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:31:53 ID:MN0bxPDU0
-
とにかく中国産の食材、原料を使ってるメーカー、製品、店は公表すべきだ。
- 965 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:33:28 ID:UJvnNd8e0
- >>964
ほとんど全てなんですが、、、
- 966 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:33:32 ID:X526v34d0
- 日本に入ってない証拠でもあるの?ないでしょ?
- 967 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:34:31 ID:Y2ZYQr1H0
- こりゃ、面白い。
- 968 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:38:37 ID:UJvnNd8e0
- うん、面白い。相手が北米で良かった。
日本なら、マスゴミも華麗にスルーだな。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:42:53 ID:ST7ESKT/O
- なぁにかえって免(ry
- 970 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:45:28 ID:+HnWNwbe0
- >>961
てことは、衣料も危ないわけだ。
- 971 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:48:30 ID:8LUC/3QGO
- >>968
この事件、NHKのニュースでやってたけど「中国」って単語がひとつも出なくて唖然とした
まるでペットフード会社が全ての要因かのような放送だったよ
- 972 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:50:49 ID:CQbz9z+k0
- >>971
マヂか?
ほんと日本のマスコミは糞だな
- 973 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:52:02 ID:uKFZ1/sK0
- 民主党の反応やいかに
- 974 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:56:04 ID:NMTDW1cw0
- >>957
そういうのが一緒に生活してるってことだと思う。とか言ってみる。
- 975 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 18:56:26 ID:bpkfNHag0
- そして、30年後には旧日本軍の遺棄した毒ガスのせいにされてる
- 976 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 19:02:35 ID:ujqcLTXy0
- >>973
反応もなにも慰安婦問題で先手打ってるじゃん。
- 977 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 19:06:04 ID:BzzvMxSe0
- 日本のキャットフードは、大丈夫なんだろうか? 家の猫が最近よく吐くんだよね。
ペットフードには、中国製の小麦使ってるのは、確実だし・・・・・
- 978 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:01:07 ID:f3xjaeL80
- >>977
餌を変えてみた方が良いかもね。
猫の場合、季節の変わり目には抜け毛が腹に溜まって吐きまくるけど。
メーカーが押さえ込んだのかも知れんが、10年位前に、国産の某食品メーカー製キャットフードで、
大量の猫が死んでる。
具合が悪くなって、病院に連れて行ったら、獣医に
「**社の***食べさせてませんか?ここ1ヶ月同じ症状の猫が来てるんですよ。」
そう言われた。
今、そこのメーカーはペットフードの製造を止めて、ブランドを別の会社に売ったが、
家の猫も2匹の内、年取った方が1匹死んだよ。
原因は、当時のフォーカスかフライデーにも掲載されたが、瀬戸内海で養殖しているハマチに
大量の抗生物質を使って、それが原因で死んだ魚をキャットフードの原料に使ったってヤツだった。
当時、瀬戸内海のハマチ養殖には、魚用の抗生物質を使いすぎて効果が無くなったと、牛や豚に使う
薬を大量に使っていて、それを週刊誌が問題にしていたよ。
国産でさえ未だに微妙なのに、支那産の原料を使うとなると、それ以上に恐ろしい罠。
- 979 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:12:59 ID:fqCbdOgw0
- >>978
牛や豚に使う薬を魚に使ったニュースあったね、確かに。
今ほどネットが普及してなかったからなぁ、その頃は。
情報開示における2chその他の存在は大きいよ。
今だってネット無きゃ揉み消しだったろうし。
- 980 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:30:09 ID:cNLkfTqC0
- 中国産穀物はバイオエタノールにすればいいんじゃね?
- 981 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:33:14 ID:QH0bDhSz0
- 家の猫も嘔吐してやばい状態。
肝機能は悪化で毒物らしい。
日本のエサも大丈夫なのか?
中国から減量輸入していそうだか、、、。
- 982 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:34:45 ID:vj+tQmAE0
- それよりも、ペット愛好家なら、人間用の食事を与えてたりしないだろうな?
人間用、特に日本人用は塩分が強すぎて動物には危険。
- 983 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:36:19 ID:bzQZLEIJ0
- こえええ!!!
- 984 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:43:02 ID:FAKEOs8S0
- >>978
10年も前で時効かもしれないけど
伏せ字にしないで教えておくれよ
- 985 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:51:13 ID:p8fXAoAc0
- >>877
サイエンスダイエットだけどさ そのリンク先引用すると
The pet food recall has now widened to include at least one brand of dry food. According to the Fox News, Hills Pet Nutrition recalled
one of its brands of dry cat kibble for fear it contained melamine, the same toxin that forced Menu Foods to
pull "cuts and gravy" products from shelves across the continent.
It is a very specific type of food that is called Prescription Diet m/d Feline Dry food.
The company says that it isn't taking any chances after melamine, a chemical used as a
fertilizer in Asia and also to make plastic kitchenware, was identified as the likely culprit
in the Menu Foods recall - one of the largest of its kind ever in North America.
全滅なんて書いてない。Prescription Diet m/d Feline Dry foodという
だけなんだが。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 20:53:40 ID:p8fXAoAc0
- >>877
ヒルズのドライのフードの中で、一種類だけPrescription Diet m/d Feline Dry food
というタイプのみになってるんだが、全滅のソース出して。
気になるから。
- 987 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:09:04 ID:9y9l8ISp0
- 吐いたり具合悪そうにしてて心配なら、病院で検査とかしてみたら?
内臓悪くなってれば数値に出るだろうし
- 988 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:13:13 ID:p8fXAoAc0
- 自分で探してきた。
http://origin.mercurynews.com/business/ci_5556679?nclick_check=1
http://www.chicagotribune.com/business/ats-ap_business10mar31,0,1163691.story?coll=sns-business-headlines
↓
Later Friday, Hill's Pet Nutrition recalled its Prescription Diet m/d Feline dry cat food. The cat food included
wheat gluten from the same supplier that Menu Foods used. The company said the recall did not involve
any other Prescription Diet or Science Diet products.
いまのところ、サイエンスの数あるドライの中でもリコールされてるの1種類だ。また増えるかもしれないけどね。
あと
FDAによると、殺鼠剤は入ってなくて、メラミンが問題みたいだ。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/c/a/2007/03/31/MNGQIOV94S1.DTL
The Food and Drug Administration said Friday that it has not found rat poison in pet food that has been killing animals,
but that it has found melamine, a chemical commonly used to make plastic cutlery that is also used in fertilizer.
- 989 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:17:23 ID:HBLDhE2E0
- うああああああああああああああああああああ
そのうちまじで人間も死ぬぞwwwwwwwwwwwwwww
- 990 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:20:42 ID:RpvvKEdi0
- うちの犬は、あまりペットフード食べなかった。
自家製の粗末なエサ(米主体)をやってたよ。
- 991 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:23:13 ID:e5A1mE4v0
- 死んでる人間いっぱいいるんじゃないの?
本国でも日本でも。
劇的な症状じゃなかったら分からないだけで
- 992 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:25:35 ID:H6/we/d/0
- 今日、八百屋で「なんで生姜は中国産だけしか置かないの?」と
聞いたら日本産の生姜は色が汚いから、みんな買わない。だって
日本人は自分の命より見た目を気にする、まあ中国の農薬で死んで
も自業自得だな。
- 993 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:28:33 ID:95GP3HdN0
- 無着色の生姜うってますが、何か?
あと2,30年もすれば、着色料で育った世代もいなくなるさ
- 994 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:29:08 ID:F9wB93kuO
- サイエンスダイエットシニア用である時から下痢をするようになったんだけど
その件にはなんの関係もないかなどうかな
- 995 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:32:09 ID:PqrDbaN7O
- 明日から2〜3日黄砂が来るらすぃ みんな気をつけよう
- 996 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:33:30 ID:Qxb79swn0
- 近所の八百屋では、
中国産の生姜は500gで130円。
高知産の生姜は2カケで150円。
料と値段を比べると5倍ぐらい違う。
- 997 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:34:56 ID:NL+3JMsg0
-
MADE IN CHINA
w
- 998 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:35:42 ID:T2NPFzNaO
- 中国もひどいが、これがリスク化された自由主義の世界の欠点だ
- 999 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:36:57 ID:4fE7YfYzO
- 昨日食べたし・・・
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 21:37:33 ID:20rPQzs70
- なんだうそか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★