■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】 “宮崎吾朗氏をモデルに” 宮崎駿監督の新作映画「崖の上のポニョ」、来夏公開へ
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/03/19(月) 21:16:57 ID:???0
- ★宮崎駿監督:新作「崖の上のポニョ」来夏公開へ
・スタジオジブリの鈴木敏文プロデューサーは19日、東京都内で記者会見し、宮崎駿
監督が「ハウルの動く城」以来、4年ぶりの新作「崖の上のポニョ」を製作中で、来年夏に
公開されると発表した。
「崖の上のポニョ」は、5歳の少年宗介と、人間になりたい金魚のポニョの物語。
鈴木プロデューサーによると、物語は半分ほど出来上がっている。宗介少年は、
宮崎監督の息子、吾朗氏がモデルという。映画の多くは海が舞台となるが、宮崎監督は
CGを使わず、手描きで水や波を表現しようとしている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20070320k0000m040082000c.html
- 2 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:17:27 ID:9SXeIysM0
-
1000
- 3 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:18:38 ID:6sawSd300
- みたくね〜w
- 4 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:18:51 ID:xbs7LIlA0
-
東宝は19日、宮崎駿監督の新作アニメーション映画「崖の上のポニョ」を
来年夏に公開すると発表した。
宮崎監督の新作は、2004年に公開され、1500万人動員のヒットを記録した
「ハウルの動く城」以来、4年ぶりとなる。
「崖の上のポニョ」は、「人間になりたい」と願う金魚姫のポニョと5歳の男の子、
宗介の交流を描いた作品。
宮崎監督のオリジナルで、05年春に住んだ瀬戸内の風景が気に入り、海辺を
舞台に選んだ。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーによると、宮崎監督の
長男で映画「ゲド戦記」を監督した吾朗さんが5歳だったころのことが、基に
なっているという。
今回は、作画にコンピュータを一切使わず、水彩画やパステル画風の手書きで
表現する。鈴木プロデューサーは「7、8割が海が舞台。手書きでどんな海や波が
表現できるのか。それが監督の挑戦」と語った。
(2007年3月19日19時52分 読売新聞)
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070319i414.htm?from=main4
- 5 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:19:09 ID:2bWr+P0h0
- ライアンとホイミンの物語か
- 6 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:19:29 ID:1b3zqeTWO
- 5以内だったらお金がざくざく手に入る。
- 7 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:19:42 ID:ZgRmv8My0
- せがれがモデルて…
- 8 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:19 ID:UHESOYeD0
- がけっぷちゴロー?
- 9 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:23 ID:CDap9EyB0
- どこまで吾朗を関わらせようってんだよwwwwwwwww
- 10 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:27 ID:qicFIPlJ0
- ポニョポッポッ ボインッ
- 11 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:42 ID:6xYUrGAY0
- 早く人間になりたーい
- 12 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:46 ID:o3Vy0cSa0
- _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ 始めまして、ぽにょです
l l
`'ー---‐´
- 13 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:20:51 ID:wDy4rvTc0
- ポニョ?
- 14 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:21:24 ID:Afjhuvaf0
- これって、ゲドのできに激怒したハヤオが、ゴローを映画で晒し者にして
公開処刑するような話なら見に行く
- 15 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:21:38 ID:m4+ltLHD0
- つまり少年宗介(鈴木敏文)と人間(宮崎駿)になりたい金魚(宮崎吾朗)の物語って事か。
そう言えば
ポニョ ・・・ 吾郎
ってモロやんけw
- 16 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:22:17 ID:xbs7LIlA0
-
日本テレビ系「リアルタイム」でスタジオジブリの新作が発表された。
タイトルは「崖の上のポニョ」で宮崎駿が4年振りに監督を務めることも明らかになった。
来年夏公開予定。
今回マスコミに発表された画像は下の画像にある1枚の絵のみ。
ttp://2ch-news.net/up/up50553.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50554.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50555.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50556.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50557.jpg
関連
http://www.ghibli.jp/10info/003647.html
- 17 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:22:21 ID:hKUPnZ+i0
- ジブリがおかしくなった
- 18 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:22:28 ID:lX7N0icL0
- 泥まみれの虎作ってくれ
- 19 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:22:51 ID:UHESOYeD0
- 海に棲む金魚。
- 20 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:22:54 ID:eXgFDVPe0
- キャッチコピーは
「生まれてきてすみません」
- 21 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:16 ID:znNwKGyb0
- 身内で消化してほしい。
- 22 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:20 ID:SkLkFI2r0
- 親子でアニメ業界を私物化してからジブリは駄目になった・・・・・
- 23 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:24 ID:0wrEIzMV0
- いやがらせか
- 24 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:26 ID:bIvDGOcUO
- その映画のネタは今度テレビでやる「瀬戸の花嫁」が先行するぞー
- 25 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:55 ID:ylINX6eDO
- エスパー魔美の親父みたいに、ヌードデッサンしてる
- 26 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:23:55 ID:PUc2RToR0
-
電通の研究-スケート編・浅田真央
http://www.dentsu.itgo.com/skating/mao_asada.html
電通の恐ろしさは、時代に即応することにある。
すなわち、インターネット上の世論に敏感に反応し、即座に対応するのだ。
2005-2006のシーズン。電通がプッシュするスケーター第一位は安藤美姫であった。
しかし、2ちゃんねるなどで安藤美姫が非難の対象となっていると認識した電通は、浅田真央を賞賛
し、安藤美姫を非難するという手段を使った。
この試みは見事に的中した。電通は「電通-ロッテ-JSU-安藤美姫」が結託しているという書き込み
を徹底的に行ったが、それは見事に成功したのである。
電通としては、不調の安藤美姫など切り捨ててもかまわない。次に売り出すのは浅田真央なのだか
ら、トリノ五輪に出ることができない浅田真央を持ち上げ、安藤美姫を悪者にするのは電通にして
みれば当然のことだったのだ。
予想通り、世間、そして2ちゃんねるでは安藤美姫非難が集中した。そして、トリノ五輪で電通がプ
ッシュした荒川静香が金メダルを取った。完全に電通の思惑通りだったのだ。
電通の2ちゃんねるでの工作も成功し、浅田真央はアイドルとなった。電通と浅田家との関係は少な
くとも4年以上続いている。電通から浅田家に渡った金額は12億円以上と言われる。
しかし、電通がとっくの昔に見捨てた安藤美姫と電通の癒着を2ちゃんねるなどで強調しておけば、
電通と浅田家とのダーティな関係を知られずに済む。
浅田真央は韓国系である。もちろん、これはトップシークレットであるが。
真央のスケーティングは拙劣である。しかし、電通は勝たせてしまうのだ。まさしく、彼女は電通の申し子なのである。
(以下、省略)
http://www.dentsu.itgo.com/skating/mao_asada.html
- 27 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:24:01 ID:KNPBWawA0
- イメージアップ大作戦かしら
- 28 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:24:36 ID:1tzRvkzL0
- ゴローは才能あるってさんざん宣伝してたのに、ゴローじゃなくてパヤオが作るのか。
親父が子供にいやがらせする構図か?
- 29 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:24:39 ID:rJ0MZXRr0
- >>26はブラクラ
- 30 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:24:45 ID:6aE/UQr/0
- ジブリ美術館のクモの短編はすごかった。水の描写が。
なのでこれも期待出来る
- 31 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:24:46 ID:7B6t8GRp0
- 個人スタジオが個人のピークと同期してるだけだな
- 32 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:25:25 ID:HvgfY9PD0
- 親馬鹿ここに極めり
- 33 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:09 ID:+t2aYZ9j0
- 息子の説教のために映画一本作るのか
- 34 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:26 ID:pFhP86oI0
- ゴローは5歳児並みと言いたいのか
- 35 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:31 ID:8NsmdrhW0
- >>14 屈折してるが、それに近いというか
息子への「遺言」めいたものになるかもね。
ハウルのような頼まれ仕事を途中で引き受けたのではないから
怪作となる可能性もあるが、期待したい。
少しは責任感じてるだろうし、非難されると
何らかの形で応酬するというのがパヤオの本質だと思うので。
直截的でない程、内容が深まりそうなので
屈折した思いを複雑な手法で創作化してほしい。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:43 ID:+HE60D+z0
- 今後、ジブリの吾郎作品は“ポニョ作”て呼ばれるだけ。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:48 ID:U+xd1I1v0
- 世界一ピュアなオナニー
- 38 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:26:55 ID:UjWFYENf0
- 心オナニーがついにスクリーンに映るのか
- 39 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:27:24 ID:AGn6jJ4t0
- はやく自分に正直になれ
泥まみれの虎を映像化しろ(#´∀`*)
- 40 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:28:11 ID:y7nANpZ10
- 吾郎モデルの主人公がなんか苦悩して崖の上から飛び降りたら超バロスだがな。
パヤオそんなに吾郎嫌いだったのかwwwって。
- 41 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:28:35 ID:PqOx8sLU0
- あ〜これは見たい気がするw変に原作付きとかしなくていいから、映画を作ってほしい
あとジブリをもっとオープンにしろよ、細田に逃げられたんだろ?
- 42 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:28:56 ID:ai+BgyFT0
- はっはっは
この俺様が絶対大ヒットする方法を伝授してやろう
スタジオ・ジブリ最新作
「崖の上のポニョ」
宮崎駿監督4年ぶりの新作!
5歳の少年宗介と、人間になりたい金魚のポニョの物語!
※上映時間30分
同時上映『泥だらけの虎』(上映時間150分)
- 43 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:31:17 ID:TjL2aylF0
- まさかパヤオの作品でまでゴローを引っ張るとは。
- 44 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:31:37 ID:AGn6jJ4t0
- パヤオもほんとは息子とか金魚なんかより
1日中戦車のキャタピラ交換してる話のほうが好きなくせに…
- 45 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:31:58 ID:hjtOlIHf0
- 金になるとわかったら略
- 46 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:32:37 ID:1tzRvkzL0
- >映画の多くは海が舞台となるが、宮崎監督は
>CGを使わず、手描きで水や波を表現しようとしている。
昔のアニメでは当たり前だったことが、作品のうたい文句になる時代なんだな。
- 47 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:33:31 ID:unHk9mYOO
- 崖っぷちポニョ…。
- 48 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:34:01 ID:JgZqqVLNO
- 最後金魚死んじゃうんだろうな
- 49 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:34:56 ID:8NsmdrhW0
- 千と千尋に出てきた千尋の豚両親って
思いっきり「吾郎」世代への当てつけ、もっというと
「吾郎、お前の姿だよ」とでも言いたげな描写なわけだよね。
パヤオは吾郎問題が表面化した最晩年に一体何をやってくれるだろうか?
本質は穏やかないい人とは正反対の性格だからね。
かなりのことをやりそうな気もするけど。
自らの創作者・親としての存在を賭けた危険な領域勝負を望む。
ヌルいの要らね。
- 50 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:35:32 ID:m8tgLQv50
- >>42
ぐわああ なんか正解がそこにあるのに手が届かない悪夢のような展開・・w
- 51 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:35:56 ID:gP8rzhwG0
- >>48
生き返るから大丈夫
- 52 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:36:02 ID:ai+BgyFT0
- いっそこっちを映画化したらどうだ?
高射砲塔
Q.ship
特設空母安松丸物語
- 53 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:36:06 ID:xbs7LIlA0
-
★【映画】宮崎アニメ新作は金魚姫、「崖の上のポニョ」来夏公開[07/03/19]
東宝は19日、宮崎駿監督の新作アニメーション映画「崖の上のポニョ」を
来年夏に公開すると発表した。
宮崎監督の新作は、2004年に公開され、1500万人動員のヒットを記録した
「ハウルの動く城」以来、4年ぶりとなる。
「崖の上のポニョ」は、「人間になりたい」と願う金魚姫のポニョと5歳の男の子、
宗介の交流を描いた作品。
宮崎監督のオリジナルで、05年春に住んだ瀬戸内の風景が気に入り、海辺を
舞台に選んだ。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーによると、宮崎監督の
長男で映画「ゲド戦記」を監督した吾朗さんが5歳だったころのことが、基に
なっているという。
今回は、作画にコンピュータを一切使わず、水彩画やパステル画風の手書きで
表現する。鈴木プロデューサーは「7、8割が海が舞台。手書きでどんな海や波が
表現できるのか。それが監督の挑戦」と語った。
(2007年3月19日19時52分 読売新聞)
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070319i414.htm?from=main4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1174303105/
- 54 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:36:13 ID:PqOx8sLU0
- いや、これはいい作品になる。観にいきたいね。吾朗をみんなメチャクチャいっているけど、
まあそれは仕事の結果だけのお話であってさ、本当は色々あるんだよ人間なんてモノは。
一面だけ見てどうこうするものでもない。恐らく人間を描こうとするよ、駿は。
- 55 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:36:21 ID:sIyDtZy/0
- >>48
速攻で王蟲が助けにくるよ
- 56 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:36:32 ID:e/N3FZgH0
- 皇国の守護者でもアニメ化すればいいのに。
パヤオの好きな戦争物だぞ。
動物もクシャナみたいな姫も幼女もいるぞ。
- 57 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:37:26 ID:PH+BKxIC0
- 女の子が主人公の方がよくない?
- 58 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:37:39 ID:m8tgLQv50
- >>42
こんな展開も考えてみた。
同時上映『泥だらけの虎』(上映時間150分)監督:宮崎吾郎
- 59 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:37:45 ID:cxmz53jU0
- 初監督作品で有名小説原作なのに大ゴケして崖っぷちに立つ男の話か
- 60 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:38:07 ID:gP8rzhwG0
- ジャニが主役だったら今回も見ない。
ハウルもゲドも見てない。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:38:40 ID:UyYJqXGl0
- >>56
新城みたいな異常者が主役の戦争は描きたがらないんじゃないか?w
- 62 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:38:49 ID:he9/p0NaO
- またはやおの終わり終わり詐欺かよ
- 63 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:38:53 ID:OQPi2Ryw0
- >>56
それなら砂ぼうずの方が好きそうな気がする。
- 64 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:39:21 ID:5+DwAtsT0
- 崖の上のポニョに該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
- 65 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:39:56 ID:Zebz3sfqO
- >>42
虎の方、薬莢の排出一つすらネチネチ描く戦争モノなら
開演して30分後から入って観る
- 66 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:40:34 ID:oJK0Z0CRO
- 崖っぷちの間違いだろ
- 67 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:41:16 ID:xbs7LIlA0
-
★【映画】スタジオジブリが新作「崖の上のポニョ」発表、来年夏公開予定 宮崎駿が4年振りに監督★2
日本テレビ系「リアルタイム」でスタジオジブリの新作が発表された。
タイトルは「崖の上のポニョ」で宮崎駿が4年振りに監督を務めることも明らかになった。
来年夏公開予定。
今回マスコミに発表された画像は下の画像にある1枚の絵のみ。
http://2ch-news.net/up/up50553.jpg
http://2ch-news.net/up/up50554.jpg
http://2ch-news.net/up/up50555.jpg
http://2ch-news.net/up/up50556.jpg
http://2ch-news.net/up/up50557.jpg
関連
http://www.ghibli.jp/10info/003647.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174303916/
- 68 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:41:54 ID:XyK0llUt0
- そろそろホントに好きなもの作ったら?
T34 vs 88mm とか
- 69 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:41:58 ID:CktFdwhX0
- >>12
カワイイw
しかしこれはハウル以上にコケるだろうな。
疑いの余地がない。
ラピュタのような神作品は望まんが、千と千尋の情緒くらいは思い出してくれ。
- 70 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:43:21 ID:K7jdxN5m0
- 崖っぷちの吾朗って言うな!
- 71 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:43:48 ID:mqsa5rsEO
- ポニョ……、なぜポニョなんだ?
- 72 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:44:06 ID:m8tgLQv50
- http://ryoku.sakura.ne.jp/mag/archives/001134.html
なんとなくこいつと名前が似てる。
それだけ。
- 73 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:44:52 ID:Zebz3sfqO
- >>62
本当はもう辞めたいそうなんだが、ジブリスタッフを食わせなきゃならんらしい
→新作作るしかない
ところでパヤオのロリに飽きてショタに走る昨今の作品は微妙に犯罪の香りがする
千尋で主人公の声あてた12才の少女を「僕のガールフレンド」っつってたぞ、
あいつ
- 74 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:45:00 ID:PNOrLPIG0
- またフェミアニメか、宮崎は死んで詫びろ
- 75 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:45:10 ID:Bl4yYBmPO
- おや、私がおとついとあるサイトに出したリクエスト内容と似ていますね。
岬の突端で風の切れ目に届いた声に、生きていたのと気付いて駆け付けあう、
両手を広げる機を見出だしながら笑顔で互いの名を叫ぶ少年二人。ですとか、
海に落ちて、冷たい海水に締め付けられる胸の息苦しさ、そして海中での、
光り差す幻想的な水景への陶酔感とが相俟つ複雑な感情を抱く少年のこころ。
そういう場面がみられたとしても、いっこうに、想像を上回るものでは。
- 76 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:45:31 ID:K7rlnCkl0
- 宮迫達夫さんは死んでしまったよな・・・・
- 77 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:45:32 ID:vuYYVV0g0
- http://2ch-news.net/up/up50555.jpg
この画像見て、なんとなく「はなしっぱなし」思い出した。
- 78 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:45:36 ID:XyK0llUt0
- 「世界の艦船」 昭和33年5月号の「読者交歓室」
4月号の「魚雷艇の話」、非常に興味深く拝読しました。ただ、ちょっと感じた
のですが、これからの魚雷艇の価値を判断するのに、第2次大戦中の戦訓に基づいて
するのでは、ずいぶん不合理な点も出て来るのではないかと考えさせられました。
( 中 略 )
魚雷艇は対潜一本に進むべきでしょう。その点わが国の魚雷艇が派手ではありませんが
着実にその道を歩んでいるのを見ると嬉しく思います。生意気な意見をのべましたが、
私もわが国の艦艇の進歩を祈る1人です。愚見御笑覧下さい。
(東京都杉並区 宮崎駿)
- 79 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:46:13 ID:idb6WhnnO
- 宮崎学「突破者」
- 80 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:46:14 ID:gP8rzhwG0
- ポニョ ごろう ポニョ ごろう
ポニョって吾朗がガキのときの家での愛称だったと憶測。
とにかく、吾朗アニメであることは間違いないようだ。
- 81 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:07 ID:VuYM7Cpq0
- ゲドにおける父殺しへの答え?
- 82 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:20 ID:K9nbHwi30
- 崖っぷちってことか?wwwwww
- 83 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:26 ID:bTa9B7zR0
- どの世界も
やっぱ自分の子供がカワイイもんなんですなあ
- 84 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:49 ID:ai+BgyFT0
- >>58
>同時上映『泥だらけの虎』(上映時間150分)監督:宮崎吾郎
パヤオが殴ってでもとめると思う。
>>65
恒例の日テレの宣伝番組にて
アナ「今回の作品のテーマは云々〜」
宮崎「少年の成長が云々〜」
中略
アナ「あ、時間が来てしまいました。最後に同時上映の作品に関して一言」
宮崎「ソミュールで実車乗って取材してきました。エンジン音も採ってきました」
アナ「え???あ、ではこの辺で〜・・・崖の上のポニョは○日公開です〜」
大ヒット間違いなし。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:50 ID:sIyDtZy/0
- 宮崎駿って孫いるの?
- 86 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:47:58 ID:EyXomC9z0
- 宮崎吾朗氏がアニメ映画を製作するストーリーのアニメ
- 87 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:49:15 ID:imRMEVEW0
- >>73
腐女子商売が今のトレンド
- 88 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:49:47 ID:yMsePsDD0
- それよりもゴローに次回作を撮らせてやれよ、このままじゃ駄目監督のレッテルがw
- 89 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:49:50 ID:kgbM9uLR0
-
♪ゴロー〜 ジブリ〜 破壊だぁ〜 ♪
- 90 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:50:00 ID:R8ZYxJh60
- 松本人志曰く、宮崎駿は
「ただのロリコンのおっさんやんけ」
- 91 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:50:53 ID:VTNkRHex0
- 千尋のころのクオリティはもう失われてしまったんだろうか
- 92 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:52:32 ID:3a47rCr/0
- ゲンナリだな
息子を関わらせない方が良いぞ・・・
- 93 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:54:22 ID:HSgfymq50
- ジプリオワタ
- 94 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:54:25 ID:5dWa2kA80
- くずだね
- 95 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:54:58 ID:HN+GYigs0
- >>69
騙されるな、そいつは 「ぽ」 だ:
/-ω-ヽ┗/・`ω'・ヽ┛「ぽ」のガイドライン
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173517810/
まとめらしきもの
http://pogline.web.fc2.com/
- 96 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:55:12 ID:HyobB8p30
- 儲かればいいんじゃね?
- 97 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:55:20 ID:eYNlJztE0
- 鈴木の策謀
@パヤオ、「ポニョ」制作途中で、机に突っ伏して死去
↓
A吾郎、父の意思を継ぎ、「ポニョ」を完成させる
↓
B「宮崎駿監督の遺作! 吾郎監督が意思を継ぎ完成」
↓
大当たり
最強
- 98 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:56:11 ID:9OaeEDNP0
- ばぐ犬はジブリヲタ
- 99 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:56:17 ID:xTfMybtJ0
- どうしても世襲したいんか
- 100 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:56:21 ID:XeQvYHxM0
- これは監督になりたいけどなりきれない吾郎を皮肉ってるアニメなの?
- 101 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:56:53 ID:rGGyuMPH0
- もう作らないんじゃなかったっけ?
- 102 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:57:22 ID:CktFdwhX0
- >>95
違いがワカランw
- 103 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:57:25 ID:Zebz3sfqO
- >>83
ハヤオは夫、父としては最低の人間で(つか監督としてもワンマンが過ぎて
次々人材が出奔してる)たしかゲドん時はジブリ内で目も合わせなかったそうだが。
56はレッテル云々の前に神輿に載せられて勘違いしてるただの素人だろ?
監督じゃねーし。あんまりヒド過ぎて思わず劇場に2回も足を運んでしまったよ
もののけ以来一本もジブリは劇場では観なかったのに
- 104 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:58:00 ID:neRXfiPJ0
- ラピュタを作った頃のジブリはどこへ・・・
- 105 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 21:58:43 ID:imRMEVEW0
- パヤオのプレッシャーに打ち勝てるだけの精神力を
持った人材は吾郎しかいねえんだよ!!しかたねーだろ!!
- 106 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:00:21 ID:EraqtTo80
-
ジブリの宮崎商店化がさらに一歩、前進しましたw
- 107 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:00:21 ID:nb9MCv6Z0
- 案外完成するとすごいかもしんないぜ
- 108 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:03:12 ID:AtkvuIF0O
- キャッチコピーは
「原作を大事にしない奴は大嫌いだ!!」
- 109 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:05:24 ID:Bl4yYBmPO
- おおかたラストシーン辺りで、そういう場面が出て来るでしょう。
ゲド戦記のときは、雪と風鳴りを猫の喧嘩に見立てたアマチュアの詩を、ジブリは冒頭で剽窃していましたから。
もうあそこのスタジオのオリジナルの発想は、疾うの昔に枯れています。
- 110 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:06:28 ID:EraqtTo80
-
大江健三郎といい宮崎駿といい、左翼っぽいひとって他人には厳しいこと平気で言うけど身内には甘いよなあ。
- 111 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:07:10 ID:Zebz3sfqO
- >>104
あれはパヤオが見せてくれた夢だったんじゃよ・・・
- 112 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:07:57 ID:Hfwdntbr0
- 最近見て面白かったアニメは「時をかける少女」です。
オススメできます。女の子がJUMP、かける様が
まるで往年の宮崎駿アニメのようでした。
原作はむかしむかしに書かれて、20年以上前に映画になって
いますが、今回の「時をかける少女」はSFで言えばニューウェーブの
あとのサイバーパンクをも通り抜けてきた物語でした。
んん。日本アカデミー賞30回アニメ部門第1回最優秀作品だったけ。
アニメ映画、ゲト戦記は場面場面を切りとって使えば、書籍のイラストとしては
良かったのではないかと思います。
魔女の宅急便以降、物語の広げ方と展開と収束させる方法がうまく機能して
いないと思います。
- 113 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:09:22 ID:xEngK5wR0
- かわゆくない 空を飛ばない 個性的なセリフの悪人が出てこない
こんなジブリだれも見ないと思うぞ
- 114 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:09:25 ID:oyl5B9Tm0
- >>97
それ何てバトルロワイヤル?
そしてその後、吾郎だけでポニョU制作→見事にコケる
- 115 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:10:22 ID:EnqAGP5b0
- 全然ワクワクしない。
前回も木ムタクだったし。。
ジブリおわた。
- 116 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:10:57 ID:8Vs7ZEvM0
- どうせなら、「崖の上のモナー」にすれば祭りになったのに・・・
- 117 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:11:15 ID:Zebz3sfqO
- >>110
いや、ウヨサヨ関係なく大昔からある話だろ。
バ管の引きこもりニートの息子がいきなり参議院戦に出馬したりなwwwww
- 118 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:11:44 ID:OJYMeKNa0
- ここ何年も前からジブリは前評判は右肩上がりなのに、
作品の出来映えが右肩下がりだからなぁ。もう期待してないよ。
- 119 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:11:45 ID:Bl4yYBmPO
- >>112
そういえば、どうして主人公の名前は、まことになったんですか
- 120 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:12:29 ID:snq33S1T0
- >>4
05年春に住んだ瀬戸内の風景が気に入り
埼玉に住んでたんじゃないのか
- 121 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:13:44 ID:CSx9BiZIO
- ジブリはラピュタが頂点だった
そこから加速度的に転落
- 122 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:13:54 ID:reUrsSyd0
- 「崖の上のポニョ」は、5歳の少年宗介と、人間になりたい金魚のポニョの物語。
「崖の上のチョン」は、5歳の少年宗介と、人間になりたい超汚染塵の物語。
- 123 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:14:37 ID:zE3zUAVl0
- 今こそ多砲塔の出番だろ
放蕩(息子)の出番なのが現実だけど
- 124 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:15:27 ID:tdk1j2sO0
- ろくに家族との対話ができなかった自分たちをモデルにして
現代を批判するのか?w
- 125 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:16:08 ID:2isVWyL/0
- >>52
安松丸はぜひ実写化して欲しいですね。
>>68
T-34よりT-35とかインディペンデント戦車の方が好きそう
- 126 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:16:08 ID:PTXmV50o0
- スレタイしかみてないけど、「の」が入ってるからヒットするって書いたやついるだろ
- 127 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:16:29 ID:j8+Q+XPeO
- ヽ(o゚ω゚o)ノプニプニ
- 128 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:17:25 ID:Z08/8PLR0
- >>5
そっちの方が見たいっちゅーねん
- 129 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:19:27 ID:yvvHTNy30
- ゴローはゲドで原作にない父王殺しをやり、パヤオは息子をモデルに映画。
嫌な親子だな、オイ
- 130 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:19:54 ID:k6HJ0F4AO
- いながきご(ry
- 131 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:19:57 ID:ZS9Uyd/N0
- さようなら、僕らの愛したジブリ。
- 132 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:20:59 ID:YvMjDtx80
- 「はぐれ雲」
- 133 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:21:49 ID:XyK0llUt0
- おまえらラピュタがいいラピュタがいい ってラピュタの当時の興行は悲惨だったんだぞ。
- 134 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:07 ID:kwQ94G8SO
- 崖っぷちのゴロゥ
- 135 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:15 ID:tz1IxiB+0
- なぜシュナを映画化せんのぢゃ!
- 136 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:27 ID:AGn6jJ4t0
- 2009年のフィンランド冬季戦争70周年に合わせて
フォッカー乗りが主人公の映画を作るんだ監督!
- 137 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:39 ID:yvvHTNy30
- >>133
出来がいいから大ヒットとは限らない。まだ「ブランド」化していなかった。
今で言えば知名度はブレイブストーリーとか銀の髪のアギトみたいなもんだ。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:48 ID:EraqtTo80
-
宮崎駿は実子に対する自分のふるまいが周囲からどう見られているのかって事に関して勘違いしてるみたいだけど、
その原因は鈴木にあるだろ。
吾朗を監督にしたもの、駿がそう望んでいる本心を見抜いて敢えて汚れ役を買って出た鈴木の策だしな。
駿は吾朗が監督になるのに反対していたなんて、そりゃハヤオのポーズ、番頭の鈴木は察しがいいヤツなんだよ。
吾朗の周りは既に某勢力でガチガチに固められてるだろうから、ハヤオ死後のジブリは●●の宣伝ツールになるんだろうな。
- 139 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:23:54 ID:X/5N0H7k0
- ハヤオで行くのか
OKOK
- 140 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:24:11 ID:76th5Fe90
- >監督が「ハウルの動く城」以来、4年ぶりの新作
宮崎アニメなんて興味ないけど
あれからもう四年経っていたことに軽い衝撃を覚えた
- 141 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:24:12 ID:w2xA7zUS0
- ('A`)ロリが戦車に乗ってやってくる
て映画を、バヤヲは作りたいのだよ。
鈴木も察してやれ!
- 142 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:24:25 ID:9OBRmGqQ0
- 新作ですとだけ言って、モデルとかなんとかは言わなければ良かったのに
見る気が八割ぐらい減る
- 143 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:25:10 ID:hQviDbzp0
- 結局、宮崎は何回引退したんだ?
- 144 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:25:56 ID:imRMEVEW0
- >>135
原作:ゲト戦記
原案:シュナの旅
これが前の映画。だからもうやらない。
- 145 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:27:08 ID:3BiRLJNu0
- 親馬鹿甚だしいな
- 146 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:27:33 ID:n63v1Oed0
- ここで、鈴木の先輩の黒川紀章が一言
↓
- 147 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:29:59 ID:3lUff4ya0
- 鈴木の発言はあてにならん。
- 148 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:30:07 ID:X6AWTVe20
- ゲドで失敗した息子をせめてこれで慰めようという腹だな?
- 149 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:30:24 ID:tdk1j2sO0
- パヤオ万歳
- 150 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:33:30 ID:sJ6n6lSa0
- >宗介少年は、宮崎監督の息子、吾朗氏がモデルという。
やっとゲロ戦記騒動が闇に葬られようとしているのに(自分の中で)
またしばらく吾郎の名前聞かされるのか…orz
- 151 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:35:19 ID:N8EPNodp0
- 知事とどっちが親バカ?
- 152 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:35:53 ID:OXnWPjEG0
- 会社作ったから潰せないって包囲圧力されてるんだろう
紅の豚の工場を理想としたような話も聞くが
実態はかけ離れちゃったとも聞く
ただたぶん出来上がった作品はよくよく見ると
皮肉の効いた内容になる気がする
だってタイトルが崖の上のポニョだぜ・・・
がけっぷち犬あたりで来たんじゃないの?
- 153 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:35:54 ID:Z08/8PLR0
- 子供の頃に殆ど家にもいなくて喋った事もない
みたいな事言ってなかったけっか
- 154 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:36:09 ID:hh4DK7Iz0
- ジブリは落とし前がついてない。
ランタエダと再選してない亀田、
秋山をクビにしてないK-1。
息子と作品の出来について正直にコメントして
ルグイン氏に謝罪するまでジブリは見ない。
>>110に同意するだけ。
- 155 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:38:38 ID:05qYCIvF0
- ちょっとした華麗なる一族だな。
最後に吾朗は猟銃(tbs
- 156 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:40:55 ID:mTne9+vl0
- 「雑想ノート」テレビシリーズ化 これ最強
HD製作でBOXが出たら、もう家宝にするんだが
- 157 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:41:22 ID:Bl4yYBmPO
- >>5
あけすけと言うか身も蓋もないと言うか
- 158 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:43:36 ID:7yOyuZwh0
- 801板スレタイ推測
「尻の中にポニョ」
- 159 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:43:39 ID:gbC5/3or0
- 超雲的作品になりそう
- 160 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:43:53 ID:2ni1iuHO0
- 開始3分でゴローの乗った戦車が撃破される映画なら期待が持てそうだが
- 161 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:46:03 ID:sE9HK9Il0
- 崖の上のぎょぴちゃんなら見たいかも。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:48:40 ID:1X0A5Q0q0
- 【スタジオジブリ作品興行収入】
千と千尋の神隠し 2001年 304.0億円
ハウルの動く城 2004年 196.0億円
もののけ姫 1997年 192.1億円
ゲド戦記 2006年 77.0億円
猫の恩返し+ギブリーズ episode 2 2002年 64.6億円
紅の豚 1992年 47.6億円
平成狸合戦ぽんぽこ. 1994年 44.7億円
魔女の宅急便. 1989年 36.6億円
おもいでぽろぽろ. 1991年 31.8億円
耳をすませば. 1995年 31.5億円
風の谷のナウシカ 1984年 7.4億円
となりのトトロ/火垂るの墓 1988年 5.8億円
天空の城ラピュタ 1986年 5.3億円
崖の上のポニョ. 2008年 *.*億円←NEW!!
- 163 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:52:44 ID:z8G2Rqio0
- 興行収入が低いほど神がかっているのは、俺の気のせいなんだろうか?
- 164 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:55:42 ID:Zebz3sfqO
- >>163
つまりジブリは過去の遺産で食ってんだよ
いまだに
- 165 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:55:52 ID:05qYCIvF0
- 俺のジブリベストは「魔女の宅急便」と「耳をすませば」だな。
- 166 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:56:01 ID:0yduM6F/0
- もののけも千と千尋もハウルもどこが面白いのかわからなかった
- 167 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:56:01 ID:DSoxdbAv0
- >>121
ラピュタってジブリの第1作じゃんw
いきなりピークかよw
まあ、ジブリというより、宮崎にとってコナンからラピュタあたりがピークだったな。
トトロもよかったが、魔女宅以降は下降線で、最近はさすがのパヤオも枯渇ぎみだな。
- 168 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:57:15 ID:z0MMYXt20
- 爺さん死ぬ前にナウシカとラピュタの続編を作れ!
でないと死んだあとに吾朗が作っちまうぞwwwwwwwwwww
- 169 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:57:53 ID:3RclHPED0
- 宮崎アニメは産業化されたんだから、おまえらの評価なんて
どうでもいいんだろ。
- 170 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:58:27 ID:hW+wJEkg0
- >>162
今でも語り草のナウシカ・トトロ・ラピュタがワースト3なのか
リメイクしたらめっちゃ客入りそうなのにな、いまだったら
- 171 :游民 ◆Neet/FK0gU :2007/03/19(月) 22:58:28 ID:Yrsd/jJ40
- 細田を切ったんだからジブリは死ねばいいと思うよ
- 172 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:58:34 ID:w2xA7zUS0
- >>168
ナウシカテレビシリーズは、ジブリ最後の命綱です。
亡くなった後でじっくりと作ります!('A`)乞御期待
- 173 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:58:48 ID:4uMY8SFT0
- もののけで引退していれば伝説でいられたのにねえ
どんどん無様な姿になっていく
- 174 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:00:31 ID:lEaNwQx80
- ぽにょって崖の上に生息しているのか.....。
>舞台の多くは海
要するに崖の上に海があると....。
- 175 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:00:34 ID:z0MMYXt20
- ハウルはヒロインの女の子(名前忘れた)の表情が
だんだん生き生きとしてくるのが良かったな
- 176 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:01:14 ID:HyobB8p30
- >>155
吾朗は猟銃でぐぐったらこんなのが出てきてワラタ
アニメーション映画監督・宮崎駿の息子である宮崎吾朗は、設計事務所勤務を経て三鷹
の森ジブリ美術館の総合デザインを手がけ、2001年の ... バッグには別荘から無断で
持ち出した猟銃を潜めていた。 隣りに住むイーストビー夫人を騙して部屋に入り込み、 ...
- 177 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:01:16 ID:EraqtTo80
- 国家・社会を論じるときは父性原理で、身内との関係は母性原理で。露骨な使い分けすぎるんだよw
- 178 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:02:46 ID:XyK0llUt0
- だから死ぬ前にエコとか反戦とかすべてかなぐり捨てて本当に好きなもん作れよ。
大好きなメカと美少女でもいいし戦車でも魚雷艇でもなんでもいいから。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:02:49 ID:9OBRmGqQ0
- >>162
下三つ辺りとかが公開された頃の平均的な映画興行収入ってどれぐらい?
- 180 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:03:09 ID:DSoxdbAv0
- >>162
「山田くん」が抜けてる。
あと、「山田くん」までのデータは興行収入じゃなくて配給収入ね。
- 181 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:04:30 ID:KtBv918t0
- 「On Your Mark」が好きだな
- 182 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:04:36 ID:0yduM6F/0
- ハウルはあの醜い婆さん顔がどうしても受け付けなかった
千尋も身体つきが細すぎて気持ち悪いし
絵も変になってきてるんだよな
- 183 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:05:05 ID:6r9xjEF60
- 崖の上っていうか崖の下?
- 184 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:05:29 ID:RhsYBkkQ0
- 山田くんといえば高畑勲はどうしてるんだろ
- 185 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:05:54 ID:l3d9Abbn0
-
あんまり人の言う事を気にしすぎない方がいいと思うんだがな〜
- 186 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:05:58 ID:y8t4694g0
- 観る前からクソ決定
- 187 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:06:07 ID:RbGZbxp9O
- いい加減、吾郎ちゃんは親離れした方がいいよ
とりあえず「駿絵」で父親の作品に便乗するのは辞めてくれ
あとは原作者に無断で うわなにをくぁwせdrftgyふじこl
- 188 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:06:09 ID:05qYCIvF0
- >>176
その3点リーダーを埋めるストーリーを考えてみたいものだw
- 189 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:06:45 ID:v/jKK+ck0
- ピークをとうに過ぎたとしても、素直に期待する。
興行的にはゲドの反動を食らうだろうが。
- 190 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:08:58 ID:DSoxdbAv0
- >>188
その前に、何で>>176が「悟朗 猟銃」でググったのか気になるw
- 191 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:09:25 ID:4uMY8SFT0
- >>184
その作品でラーゲリに送られたままです
- 192 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:09:58 ID:EraqtTo80
- >>181
おれもだ。
アレは傑作だったなあ。オウム事件を素材にした作品。
天使(宗教の本質)を世俗的な教団からも、政治的に利用しようとする国家権力からも解放して、大空(自然=本来あるべき場所)に返すって展開。
神作品。
- 193 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:10:04 ID:FY2FOLtu0
- >>78
それマジ? 最高だな
- 194 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:10:40 ID:EnqAGP5b0
- もののけ姫 1997年 192.1億円
千と千尋の神隠し 2001年 304.0億円
猫の恩返し+ギブリーズ episode 2 2002年 64.6億円
この頃がピークだった。
赤いDVD→キムタク→息子→息子・・・
- 195 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:10:47 ID:JbpPClyi0
- いや、「批判を受けて崖っぷち」が正しい。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:11:21 ID:AwxVXXgBO
- CGと手描きってどっちが手間くうの?
- 197 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:11:57 ID:Bl4yYBmPO
- まあ、いままでの観衆、つまり観手の質に合わせて作品の質も推移しているんじゃないですか。
このスレも、そろそろだいぶん汚れて来ているはずです。
それ相応ですよ。
- 198 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:13:22 ID:DSoxdbAv0
- >>192
「On Your Mark」はオウム事件と関係ないよ。製作期間を考えてみろよ。
>>194
興行的なピークはな。
ただ、作品のピークは80年代だろうな。
- 199 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:14:21 ID:FSX+p+2I0
- おいおい、プロデューサーったら、カオス突入しまくりんぐww
- 200 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:14:54 ID:lSFMzQHH0
- >宮崎監督の息子、吾朗氏がモデルという。
あれ?
もう既に千と千尋で吾朗はモデルになってるやん
湯婆が駿で坊が吾朗だろ?
湯屋(ジブリ)に君臨する湯婆(駿)
その湯屋の最上階でおもちゃに囲まれて何不自由なく暮らしてるのが坊(吾朗)じゃんw
- 201 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:15:19 ID:bz706VOs0
- _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ネトウヨいらねえ
l l
`'ー---‐´ ロリコンマンセー
- 202 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:17:51 ID:pxMXeBlO0
- ジブリ自体が老け込んでる
細田加入は若返るチャンスだったのに
- 203 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:18:51 ID:DSoxdbAv0
- まあ、近藤喜文が生きてりゃもうちょっとマシな状況になってただろうなあ。
- 204 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:19:44 ID:TMJh0xg00
- ていうかコナン、ルパン、ナウシカ、ラピュタとぎりぎりでトトロ、魔女宅
これだけでしょパヤオの仕事で認められるの。
魔女宅以降なら俺のほうがいい映画つくれるぜ。マジで。
- 205 :游民 ◆Neet/FK0gU :2007/03/19(月) 23:20:53 ID:Yrsd/jJ40
- >>202
駿と心中するつもりなんだろw
- 206 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:24:11 ID:uO3TvH5f0
- つか宮崎レベルの才能ある奴いないから
後継者とかつくる意味ないだろ
そもそもジブリは宮崎のつくりたい物を自由に作らせるのが目的で
独立してつくったんだし
宮崎が死んだらジブリも終わりでいいんだよ
- 207 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:26:00 ID:e7FevJv20
- 「坂の上の雲」とは、封建の世から目覚めたばかりの幼い日本国家が、
そこを登り詰めてさえ行けば、やがては手が届くと思い焦がれた欧米的近代国家というものを、
「坂の上にたなびく一筋の雲」に例えた切なさと憧憬をこめた題名である。
- 208 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:26:03 ID:DSoxdbAv0
- >>204
ホームズもな。
>魔女宅以降なら俺のほうがいい映画つくれるぜ。マジで。
では、魔女宅以降のパヤオ作品よりいい映画を作れるという君の映画の構想をどうぞ↓
- 209 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:26:13 ID:mTne9+vl0
- ちなみにナウシカではまった俺はラピュタを楽しみに
観に行ったのだが、小学校の同級生は誰も知らず
オタク呼ばわりされた悲しい思い出があるが
ラピュタドリンクw
>>198
ブランチ・ダビディアンとかアメリカで集団自殺事件が良く起こっていたが
あそこらへんには影響を受けたらしいな
よくよく考えると、どうにも暗い世相だったな
- 210 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:26:15 ID:RbGZbxp9O
- とにかく新作はその、金魚のスプーとかってののモデルが吾郎だろ?
で、駿お約束のロリ少女はどんな役割で出るのさ? 金魚のエサ?
- 211 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:27:37 ID:Iyz9ms5i0
- >宗介少年は、宮崎監督の息子、吾朗氏がモデルという。
金払ってまで親子のオナニーを見ようとは思わんよ。
- 212 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:27:50 ID:J+Imij7K0
- 庵野とか押井とか一応弟子なんだから
無理矢理にでも連れてくりゃ良いのに・・・
- 213 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:28:07 ID:6r9xjEF60
- パヤオは装甲擲弾兵少女を主人公にしたペド戦記を撮れ
- 214 :162:2007/03/19(月) 23:29:06 ID:1X0A5Q0q0
- >>179
【1980年代のジブリ作品を除いた興行収入トップ10】
タイトル 公開年 興行収入(億円)
南極物語──────────────1983 100.3
子猫物語──────────────1986 91.8
敦煌────────────────1988 76.5
ビルマの竪琴──────────── 1985 50.2
時をかける少女/探偵物語 ──────1983 47.6
影武者───────────────1980 45.9
復活の日──────────────1980 40.8
里見八犬伝─────────────1984 39.4
セーラー服と機関銃/燃える勇者────1982 39.1
ドラえもん のび太の日本誕生.───── 1989 34.3
>>180
>>162に追加
配給収入(億円)
ホーホケキョとなりの山田くん──────1999 *7.9円
- 215 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:30:22 ID:TMJh0xg00
- >では、魔女宅以降のパヤオ作品よりいい映画を作れるという君の映画の構想をどうぞ↓
思い入れたっぷりに虎戦車隊の活躍をほろ苦さを交えつつドキュメンタリータッチで・・・
- 216 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:30:43 ID:XeQvYHxM0
- >>212
ちょっと関わっただけでなんで弟子なんだよ
- 217 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:31:34 ID:xTfMybtJ0
- ゴローをどうしたいんだよジブリwwwww
- 218 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:31:41 ID:J+Imij7K0
- >>216
本人が何かのインタビューでそう言ってなかった?
- 219 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:32:03 ID:aYYB/a6M0
- ラストは成人となった主人公がアニメ映画を作り思いっきりポシャって首を吊るのなら見にいく。
- 220 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:33:21 ID:TMJh0xg00
- このままじゃゴロー完全にイロモノになっちゃうぞ?
- 221 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:33:26 ID:sALL9mb60
- 手書きと言えばとなりの山田くん
- 222 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:33:37 ID:Iyz9ms5i0
- 猫の恩返しの監督にチャンスを与えるべきだと思う。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:33:39 ID:c2dpaSB90 ?2BP(9051)
- 五郎の神格化始まったな!
- 224 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:33:46 ID:JzM/D8WI0
- 息子がモデルとかキモい事言うの止めろよ。
マジ萎えるわ
- 225 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:34:55 ID:w1DEaOoL0
- >>5
ワロタ
- 226 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:35:15 ID:e7FevJv20
- 人間にあこがれる金魚を通して、
「人間になる」とはどういうことか分からなくなるように観客を誘導し、
さらに人間=ゴローであることで、おまいは自分が何になりたいか分かっているのかよ、
っつー皮肉と読む。
マイナーギャルゲのノイエスを思い出すような作品になると予想。
- 227 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:36:35 ID:mTne9+vl0
- >>215
どうせ小林源文の丸パクりなんだろう?w
独創性を加味するためにワンピースの清楚な少女が
戦場で機関銃、ライフルを振り回す構図もいれなさい
…ナウシカになったな…
- 228 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:37:50 ID:YUcFGwEX0
- >>42
>>52
見たい
見たいよ
なぜ作らないんだジブリ
- 229 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:39:22 ID:afaJtgHcO
- もうラピュタみたいな娯楽作品は見れないんだろうなあ 残念だ
- 230 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:40:57 ID:LBvO8m2XO
- ジブリとIG。
宮崎駿と押井守。
手描きとCG
- 231 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:40:59 ID:yO5CfhlT0
- 風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
(ネーミングの壁)
ハウルの動く城w
ゲド戦記w
崖の上のポニョw
- 232 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:42:51 ID:DSoxdbAv0
- >>231
「ネーミングの壁」が「クオリティーの壁」でも成立するw
- 233 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:43:22 ID:vJu0VF3sO
- 月面兎兵器
- 234 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:45:09 ID:SQcSE/K/0
- ハウルの動く城とゲド戦記は元々あったタイトルだろ。
- 235 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:45:37 ID:kwlrKl6Q0
- これって仲直り?
それとも公開処刑?
パヤオのはなんつーか、
あまりにダークに解釈できるんで、どっちとも意味がとれそう。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:55:17 ID:h1+w0IwS0
- 何でこんなに馬鹿nano?
- 237 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 23:59:39 ID:YUcFGwEX0
- 鈴木のアホが禅譲工作で先走ったとかならいいんだがな
今回に限らず、駿自身が扇動工作を黙認してるからタチが悪い
- 238 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:04:59 ID:UbRtWY3b0
- >>198
そっか。でもオウム事件の半年くらい前からオウムは話題になってたから、結局はオウムに基づいた作品だと思うよ。
- 239 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:06:51 ID:HJxgPDNk0
- 完全に老害か・・・
引退すりゃいいのにな。
- 240 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:15:00 ID:pdkwMrcY0
- 馬鹿親子か
野村監督とカツノリみたいだな
- 241 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:18:37 ID:qMWKpxlP0
- 吾朗にやらせろ
- 242 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:20:52 ID:ujgyN3cr0
- 別に息子を溺愛とかそんなこと見せたいんじゃないと思うよ。
パヤオはそんな人間じゃない。
- 243 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:22:01 ID:i4m5pA2u0
- >>242
たぶん息子に対するメッセージ込めるだろうな
- 244 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:24:05 ID:ujgyN3cr0
- >>223
金王朝かよw
- 245 :ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/03/20(火) 00:24:58 ID:51swPBn30
- 七光りの倅が親の威光でやりたい放題やって十字砲火を食らう話か?
- 246 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:25:18 ID:BJXYMkLD0
- もう新作はどうでもいいから、宮崎アニメ見たければ未来少年コナンみろよ。
なんだかんだ言って、最初の監督作品で、たっぷり時間をかけたコナンが一番面白い。
劇場作品がみんな消えちゃってもTVシリーズのコナンだけは残っていく。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:25:33 ID:ZwmyDouL0
- 上がってる画像を見ると水彩画やパステル画風ってのは背景だけじゃなくて動かすつもりなのかな
- 248 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:26:20 ID:p/7KNelC0
- 創価学会信者がジブリ鈴木Pに餌蒔いて食い込んでから、
金儲けor安易な賞狙い目的の駄作生産に拍車がかかっています。
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rdc/books/3rdc0302c.htm
http://www.soka.ac.jp/news/sun/Sun19/soyukai.html
http://silver.ap.teacup.com/punisher/34.html
とどめは創価信者王国・ジャニーズ事務所。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040802
宮崎駿の反対を押し切って宮崎吾朗に監督をやらせたのも、
金のなる木・宮崎ブランドの延命の事しか考えてない鈴木P。
昨年の24時間テレビは、カルト創価・ジャニーズ・ジブリ鈴木P祭りでした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/johnnys/news/20060714-OHT1T00038.htm
鈴木のデザインでジブリの名前を使うなんて・・・。
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/kyouki/051125.htm
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/07/post_e87f.html
http://shinano-machi.tripod.com/
http://www.toride.org/index.html
http://www.machineworks.co.uk/whg/2005/06/post_1074.html
「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
- 249 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:26:38 ID:pFPkpFsP0
- 北朝鮮化してるのかねw
- 250 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:29:07 ID:zR+JKS8G0
- >>189
それ、どっちになるかなあ。
息子の作品が余りに糞で、ジブリの評価自体が落ちる→売上げは下がるか、
息子の作品が余りに糞で、パヤオならきっと…と期待される→売上げが上がるか。
- 251 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:31:26 ID:+hwIZ86P0
- ( ´∀`)σ)∀`)
- 252 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:31:56 ID:zR+JKS8G0
- >>247
いや、でもパステル調を動かすとなると、
やっぱりCGの力を借りるしかないんじゃあ…
手描きで出来ないこともないだろうが、労力がすごいことにならないか?
- 253 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:33:13 ID:ZwmyDouL0
- >>252
CGっていうのは3DCGの意味だと思うよ
- 254 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:33:19 ID:0XxiNw3S0
- 大金使った親子喧嘩だな・・。
- 255 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:36:58 ID:f7O8NrM60
- 「崖の上のポニョ」
原作:司馬遼太郎
- 256 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:38:27 ID:ZJHYeFwt0
- ぼにょぼにょと ほっ まるで風船の様にたつ〜
- 257 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:41:51 ID:961WIYGa0
- ジブリの自己批判かな?
千と千尋もそうかも?
- 258 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:41:56 ID:3upIfR4/0
- 宮崎駿も、石原慎太郎と同じく、
息子がかわいい老人という事か。
老齢になる前に死ぬのが、人間の正しい姿なのかもしれない。
- 259 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:50:48 ID:CpOMOkJ60
- カリオストロ 「の」 城
風の谷 「の」 ナウシカ
天空 「の」 城ラピュタ
となり 「の」 トトロ
魔女 「の」 宅急便
紅 「の」 豚
もの 「の」 け姫
千と千尋 「の」 神隠し
ハウル 「の」 動く城
- 260 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:52:37 ID:Ek3GDKVx0
- >>253
なるほど
- 261 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:56:12 ID:ZZEdltQU0
- さかのうえのたむらまろ
- 262 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:59:53 ID:oaUPUVhwO
- >>259
>もの「の」け姫
これは突っ込むところ?
- 263 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:01:59 ID:ETs6h4F50
- もののけは漢字にすると「物の怪」だから2つ目の「の」で合ってるよ。
まあ、「未来少年コナン」があるわけだが。
- 264 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:00 ID:IU9pz3Bl0
- 未来の少年コナン
違和感ねーw
- 265 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:06 ID:vQsUMJ9s0
- >CGを使わず、手描きで水や波を表現しようとしている。
ジブリ作品なんてつまんねーんだから、CGでやれ。
ジブリはトトロで打ち止め。
- 266 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:34 ID:ai8spH100
- 駿ですら親バカになるんだなぁ
- 267 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:47 ID:FznTJ0DL0
- 長靴の猫
どうぶつの宝島
- 268 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:50 ID:1HAvHCzD0
- _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ←これなに?超かわいい!!
l l
`'ー---‐´
- 269 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:05:39 ID:/5dnqbsQO
- 主役→ウエンツ
ヒロイン→宮崎あおい
とかかな?また声優使わないだろうな
- 270 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:08:49 ID:P/JnsrYY0
-
ζ
_,,.旦_ ∧,,.∧
./ ・ω・ヽ ./・ω・ ヽ
l l ζl l
`'ー---‐´ 旦`'ー---‐'′
- 271 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:10:33 ID:0Uep6wIw0
- 息子は
「俺はガキのころから親父にはかまってもらった覚えないしー。
その辺の過保護リーマン家庭と違って親父は仕事人間でぇー
帰宅は深夜で出勤は朝8時なわけー。
それにぃー親父の商業映画とは違うシリアス人間ドラマやれる監督なわけー俺ってー」
とか言ってたんだっけ?
- 272 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:27:04 ID:vdoY6fX40
- 宮崎金剛山伝説始まったな
- 273 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:32:34 ID:6Wv7z9bk0
- 5歳の時の息子を使って現在のアレな息子へ向けた宮崎駿の『遺言』だな。こりゃ。
駿氏、もうすぐ死ぬんじゃね?
- 274 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:40:13 ID:lAbJuZOs0
- 鈴木が余計なことしなきゃ面白いだろ
あいつがいつも作品を商売くさくしてる
- 275 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:56:13 ID:AMpiiokr0
- となりのトトロ実写化希望。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:59:55 ID:pnLnVsPe0
- 世界名作劇場のリメイクでも作ってろ
- 277 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:02:20 ID:7rbOvZiBO
- >>275
トトロ(大)は安田大サーカスのでっかい奴で。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:04:29 ID:gmUuR61NO
- あー、あれか、友人の家で息子の運動会のビデオとか見せられるようなものか。
家族だけでやれ。
- 279 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:06:22 ID:XExS4dNz0
- 物語よりも技術的挑戦だとか始めた辺りから駄目になった
ナウシカやラピュタの頃のジブリはもう戻って来ないのか
- 280 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:09:23 ID:TfdIVp2EO
- >>269
それいーねえ
俺はハヤオの後継ぎはエリエリであおいが演ってたキキみたいな娘だと思うし
そいつが多分ポニョ
吾郎=ゲド=宗介がポニョ=アレンを育てるって事だろ
いいねえ、駿、次世代がちゃんと見えてるねえ
- 281 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:09:43 ID:Ei7NdUF20
- 戻ってこなくていいよ
ナウシカやラピュタを観ればいいじゃないの
- 282 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:18:51 ID:pSd4Se3E0
- CGが作画よりも劣ってるって考えるのはもう古い考えだ
- 283 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:21:15 ID:PtoQsYKoO
- これは楽しみだぽにょ
早く見たいだぽにょ
(´・∀・`)
- 284 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:22:14 ID:qVxCtlLeO
- いやいやいや、ハウルって去年かせいぜい一昨年だろ。
時間の流れがおかしいぞ。
- 285 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:27:34 ID:D4tdJ2FV0
- >>282
日本の「アニメ」って進取の気風を失ってるよな…
90年代後半あたりまでは面白かったのに
- 286 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:29:57 ID:A+3y0ufU0
- /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
- 287 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:30:49 ID:3FZpPOOA0
- すげえ
どこまでも世襲か…
- 288 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:32:49 ID:CX3l5JF70
- ゴロちゃんに「父親としては0点」と三行半を突き付けられてしまったパヤパヤ。
ゲボ珍記の出来と先の0点発言で世界的に大恥をかかされてしまったパヤパヤが
自身の名誉と威信を回復すべく遂に立上がった!!
2008年夏、世界は“パヤパヤの逆襲”を目撃する…
・果して、ゴロちゃんの精神年齢を五歳に見立てて徹底的に皮肉るのだろうか。
・果して、そんなゴロちゃんに育て上げたヲヤジとしての責任には鋭く切り込むのだろうか。
・それとも、「私のゴロちゃん!」的“博愛精神”に溢れ返った作品になるのだろうか。
・はたまた、終始“自己弁護”に溢れたプライベートムービーになるのだろうか。
・さりとて、そんな全ての疑念を払拭する程の“一大感動巨編”になるのだろうか。
・それでも、「金魚姫タン(;´Д`)ハァハァ」のリビドーは全編通して貫き通されるのだろうか。
m9(・∀・)<乞う御期待!
- 289 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:42:28 ID:rQv1m5Qu0
- >>288
0点
- 290 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:00:11 ID:8LyKABSr0
- なんか千と千尋をラピュタより格下に見てる奴が多いけど、
ナウシカの漫画板も含めて宮崎駿の全作品で最上の芸術は千と千尋だから。
まずあの映画全体を通した不思議で日本的で夢のような雰囲気が良いし、
金を出すことで他人の気を引いて蛙の声を使わなければ喋れない「顔なし」
という駿の考える現代人像も面白いし、ハクがまた会えると最後に言うのに
コハク川は既に存在しないという切なさはヤバ杉だし、夢が過ぎて現実に
戻った最後に流れる「呼んでいる〜♪」というエンディングテーマも素晴らしい。
一見まるでまとまりがないように見えるストーリーが、エンディングテーマが終わる
最後の最後までちゃんと含めた一つの作品になってる。
ラピュタだったらもののけの方がまだ良い。ラピュタは最後に天空の城の
メカな部分が崩れ去るところに象徴されるように自然崇拝・文明否定が行き
過ぎてて青くさい。もののけの時には人間の営みを肯定も否定もしない駿の
思想の成長があるし、ラピュタのワクワク感ともののけの神の不思議感は甲乙
つけがたい。よって思想の円熟味の見られるもののけの勝ちとなる。ナウシカ
は漫画がヤバイ。
- 291 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:04:56 ID:aI83erol0
- さすがはアニメ界のキム・ジョンイル
- 292 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:06:39 ID:eICQEsJb0
- ついに終わったか
- 293 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:08:11 ID:OZLZ3fJ+0
- パヤオ切れたんだろ
>>14を期待
- 294 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:09:54 ID:W9SP/TT30
- 残され島「の」ひとびと=未来少年コナン
- 295 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:10:57 ID:pSd4Se3E0
- ポニョが宗介少年を刺し殺すことで人間になるってオチを期待
- 296 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:11:15 ID:TfdIVp2EO
- ハヤオの世界は全部繋がってるしな
ルパンとクラリスがハウルで結婚したようなもんだし
鍵だけ吾郎に渡したから後は扉を開ける奴を育てればいい
30年ぐらいかかるかもしんないけど多分10年くらいだな
- 297 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:20:19 ID:JGUoXDmE0
- >>296
>ルパンとクラリスがハウルで結婚したようなもんだし
意味がよく分からないのだが、説明しておくれ。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:26:43 ID:BVFioVsV0
- そういや、ゲドの冒頭での海の表現にはズッコケたよ
- 299 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:32:43 ID:MGwCMYwm0
- >>290
世界観と芸術的な観点でいえば千と千尋がダントツなのに同意
悪夢てあんな感じだと劇場でみた当時に衝撃を受けた
漫画映画という観点でいえば、ラピュタ
好みの問題だろうけど、もののけ姫とナウシカが何故もてはやされるのかわからない
今回の新作はなんだか監督の遺書のような気がして仕方がない
- 300 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:34:35 ID:/p3kj8hm0
- グウィンが知ったら怒るんじゃないか、これ。
もっとも俺はグウィンの性格も好きじゃないが。
- 301 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:41:20 ID:/2BsBOUL0
- 逃がした魚(細田)は
あまりにも大きかった
- 302 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:45:00 ID:1EDCiHzi0
- オタ向け演出家はいいよ
- 303 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:48:56 ID:PG0MAM3K0
- >>290
ラピュタが青くさい云々に関しては80年代の作品だから仕方がない。
あれでもコナンの時に比べると前向きさは陰を潜め始めてるけどね。
滅びの美しさの方に重きを置いている感もあるし。
もののけは思想的な面はともかく作品としては
カオスなままというか纏めきれなかった様に感じた。
個人的にはもののけの時の悪戦苦闘が
千尋〜で生きたと思ってるけど、思想面でも作品面でも。
- 304 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:58:04 ID:Xe4n+mxs0
- つうかさあ、ハヤオ版ゲド戦記作った方がよくね?
- 305 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:00:47 ID:P/JnsrYY0
- ナウシカだよ。>ハヤオ版ゲド
- 306 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:01:21 ID:CmfD8aDp0
- これは、なんか…イヤな感じがする。
普通にまだ生きてる息子だし。「ゲド戦記」でバッシングされまくったから
哀れに思って庇いたいのかな…とかどうしても必要ない邪推をしてしまうというか。
宮崎(父)の作品は好きだけどね。
- 307 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:05:01 ID:Pa/OTzqzO
- >>284
完全新作は、て言ってるだろうが
- 308 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:06:19 ID:/p3kj8hm0
- こんなものよりナウシカの続編を映画化してほしいんだが。
もののけあたりからの一連の説教臭い作品はもういらん。
- 309 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:07:04 ID:bS0yn00hO
- ジブリなんてただ説教くさい自慰映画にすぎねぇよな馬鹿まるだし
JACKASSみろや糞が
- 310 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:09:36 ID:Xe4n+mxs0
- >>305
翻案じゃなく、ゲド戦記として作れと言う話ですが?
もともと本人がつくりたかったもんだから、やりゃいいだろ
グゥインもそうなら納得するだろうし
- 311 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:09:57 ID:xCNay3Ua0
- >>110
石 原 慎 太 郎
- 312 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:11:51 ID:L3qE9AkZ0
- なんでこう云うヤツ作らせ茶うの?
ハヤオだって何時までも生きて無いんだよ?
- 313 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:19:39 ID:j7G+HQGvO
- 社会主義国家が自国マンセー身内マンセー的になるのは何故?
- 314 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:20:41 ID:xCNay3Ua0
- >>255
そのことがおわると、宗介はポニョを〜
- 315 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:21:17 ID:Zs2qsQlc0
- >>312
生きてるうちは死ぬまで働け
- 316 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:21:49 ID:3OwCKTsi0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B4%96%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3
%81%AE%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%A7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 317 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:22:04 ID:HAvV6yFF0
- つまんなくてもハヤオが作って日テレで宣伝すれば儲かるんだろうな
- 318 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:22:16 ID:bBKvVTl30
- 吾朗がモデルというのは主に鈴木の、
話題性という動機から来る着眼点であるだけで、
パヤオが息子への濁った愛情をフィルムに焼き付けるとも思えん。
ゲドが入りすぎた分興行はあまり期待できないが、
余計な期待を背負ってないだけ、
結構評価される作品が来るんじゃなかろうか。
- 319 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:22:37 ID:jg+oE+/O0
- 下敷きになったのは
アドンとサムソンの物語だな
- 320 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:22:44 ID:HJ1vndpt0
- ハウルはそれなりに面白かったな
- 321 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:23:53 ID:L3qE9AkZ0
- こんなツマンネェーもの作ってる時間はねぇーって事だよ
- 322 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:23:57 ID:Y8UrRbOK0
- >>311
ワロタw 確かにw
- 323 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:29:08 ID:FJ1Lbm0Q0
- 朝生の「表に出ろ」の人がモデルなの?
どんなアニメになるのかな、ちょっと心配。
政治色が強い作品になりそう(><)
- 324 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:30:57 ID:qmWxgPDc0
- <サブタイトル>
バカ息子の作ったゲド戦記の尻拭い
- 325 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:32:35 ID:AnaZpSZK0
- せめてブラッカムの爆撃機やれよ。
- 326 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:37:24 ID:5yboHLp10
- 「陽だまりのピニュ」みたいだな
- 327 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 05:31:40 ID:rKDTzAe30
- ナウシカの原作はぞっとする結末だったな。
作品に対する興味が粗方失われていたのが幸いというか、狙っていたのか。
- 328 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 05:32:48 ID:cEtVIn0w0
- >>290
そもそも宮崎駿の絵は和風に合わない
- 329 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 05:51:15 ID:fmpwPdJW0
- 息子を可愛いと思ってるんだろうが
馬鹿で無能だとも思ってるんだろうなパヤオ
- 330 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:17:14 ID:ESaFZHkLO
- ____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ポニョ
\/\/\/\/
- 331 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:31:47 ID:Rt/nq2H30
- アニメ映画の監督ってどんな仕事やるの?
アニメキャラに向かって
「カーット!オイ!オメエ!何年役者やってんだ!
そこは○○××のようにやるところだろ!」なんて言うわけ?
- 332 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:37:38 ID:wuhDtz41O
- >>329
後者だけだろ
>>330
押尾守は犬の足音にネチネチこだわってたよ
ハヤオは幼女の走り方や仕種にネチネチ(ry
- 333 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:39:21 ID:Op78k3ZO0
- だめだこりゃ・・・
ナウシカ・ラピュタ・トトロで名を馳せたのに晩節汚しまくってますね。
千と千尋あたりで完全に引退しておけばよかった
- 334 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:42:32 ID:LkwnzbIEO
- >>324がツボったww
腹いてえwwww
>>329
母親は「馬鹿な子ほどかわいい」みたいなこと言うけど、男親ってどうなんだろうな
俺のオヤジは「俺の子ならこれくらいできる筈だ!!」ってタイプなんだがorz
- 335 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:43:29 ID:Eeu1OaXI0
- これは相当期待
- 336 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:46:31 ID:vUTViFyHO
- >>110
安倍晋三は?
- 337 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:46:53 ID:KM46RLxy0
- 末期の黒沢映画みたいな、オナニー作品になりそうな予感。
- 338 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 07:56:14 ID:9cw7J2PxO
- >>32
>>親馬鹿ここに極めり
それを言うなら「極まれり」だ。
馬鹿め。
- 339 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:12:38 ID:YgXFYwIE0
- ナウシカの続編続編いうけど巨神兵が死んじゃったのに
続編作れるわけねーだろ。
- 340 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:14:20 ID:TfdIVp2EO
- 駿はああみえて八神月のようなヲタ排除計画の首謀者だから
ヲタが吾郎の敵なのはむしろプッて感じなんだろうな
金は入ったし
- 341 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:26:21 ID:uuX8lA5y0
- ジブリはさ、駿がもし病にでも倒れたらどうするつもり?
それまで館長してたバカ息子に監督させて、二世っぽく売るのに失敗し
(そらそうだろ最高につまらなかったし)
こんどは、老いた駿ひっぱりだして、バカ息子をモデルの映画?
まるで意味がわからない。
鈴木Pは、ちょっと会社ひっぱってく能力ないんじゃね?
ピクサーを見習え。
- 342 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:34:56 ID:d1TAHvuN0
- 宮崎駿「ゲド戦記は息子の反抗だった…二度と吾朗みたいな子をつくらない」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174342379/
- 343 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:35:55 ID:TfdIVp2EO
- >>340
鈴木Pはもう駿は死んだものとしてカウントしてるし駿もすでにそのつもり、むしろ天国行った後の指揮の研究に入ってる
ゲドの内紛の黒幕は最初に出てきたジジィみたいなもん
あれ、鈴木Pだから
ハヤオの正体は黒さだから次の計画進めるならそれくらい腹黒くやんないと
- 344 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:41:29 ID:VE5h7Mq10
- ポニョてなんか姫の名前じゃない
- 345 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:48:26 ID:G6rzh8Ga0
- また幼女か
- 346 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:49:13 ID:cEtVIn0w0
- >>331
駿の場合、シナリオ考えながら絵コンテ描いて、
膨大な量の原画をチェックして気に入らなかったら直させるか、
自分でひたすら直しまくるから負担でかいよ。
自分で何でもやっちゃう監督だから。
- 347 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:54:12 ID:HpKL//cK0
- 人に姿を見せられぬ。魚のようなこの体。早く人間になりた〜い。
崖の上のポニョ
- 348 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:54:51 ID:9bgSa2LY0
- めちゃめちゃドロドロしてそうで観るの怖いわこの映画。
吾郎さんが強いファーザーコンプレックスを持ってることには正直同情
するのだけど、その発露を原作つきの映画でやっちゃまずいよね。
あと駿さんもさ、息子に愛情を注がないのも彼や彼の映画を否定するのも
勝手だと思うが、そんなことは家庭内の問題としてしまっといてくれんかな。
端で見ていて気分が悪いんだよな。
- 349 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:57:13 ID:aAKsu90E0
- >>342
宮崎アニメって興味ないからよく知らんのだが
息子って七光りで監督デビューじゃなかったの?
- 350 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:57:15 ID:EkNgow7S0
- ttp://2ch-news.net/up/up50553.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50554.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50555.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50556.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up50557.jpg
流石宮崎御大、真性であることを隠しもしないぜ
- 351 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:58:49 ID:WYK+eMEb0
- 既出だろうが
息子は崖っぷちってことか
- 352 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:04:04 ID:TrClT06X0
- 駿の工房とスタッフで駿のキャラを使い究極の駄作を作る。
確かに吾郎にできる最大の復讐劇だわな。
意図的にやったかはともかく。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:04:17 ID:Qjkm7jyK0
- 監督になりたい崖っぷちの息子
笑えねーな。
- 354 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:05:36 ID:Bg9uGqY90
- やっぱラストは空飛ぶの?
- 355 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:05:49 ID:hPRcXbok0
- 監督、前に鞆の浦に住んでたんだよな。
鞆が舞台なのかな。
- 356 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:07:35 ID:VtgON4LvO
- 池田大作みたいにアニメも世襲になるのか?
宮崎アニメって 前から指摘していますが
ニューエイジ・ムーブメントですよ!
魔女 魔法 オカルト お化け チャネリング 幽体離脱 気のパワー シャーリー・マクレーン 統一世界政府のゴルバチョフの世界
唯一神を否定し、反キリスト フリーメイソンと関わっている ニューエイジ・ムーブメント会員らしいょ。
- 357 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:08:09 ID:cEtVIn0w0
- >>349
息子はアニメ制作経験無しの素人。
ゲドも実質的には演出チーフの山下氏が仕切ってたと思われ。
- 358 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:11:19 ID:241O3TsL0
-
- 359 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:13:20 ID:uUvjRwVK0
- 息子はさっそく監督降板ですか?
まぁ宣伝だけは上手くて興行収入は多かったけど、ゲド戦記批判されまくりだったからな。
そして、こんなものより、ナウシカ原作バージョンを映画で作って欲しいな。
ゴアの宣伝映画が評価されるような時代だし、ナウシカ原作も評価されるんじゃね?
発展しすぎた文明が自らの業で滅んだ話だし、結構いけると思うんだが
- 360 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:15:54 ID:ayWzOFYg0
- 勘違いかも知れないが、宮崎駿って何度も引退宣言してるよな?
- 361 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:17:33 ID:EkNgow7S0
- >>360
魔女の宅急便の頃から言ってる
- 362 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:17:48 ID:Is3TYYqN0
- あ^あこれじゃ地ぶりの式は下がる一方だワナ
- 363 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:20:01 ID:yY/IBR+c0
- 結局最後までパヤオ一人に頼らざるを得ない訳だ・・
ディズニーのような会社にはなれなかったか。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:24:54 ID:7kyNVzKx0
- 高畑がいるさ!!
- 365 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:27:59 ID:uy1A1BoD0
- >>360
オオニタの引退宣言より多いんじゃねーか
- 366 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:33:01 ID:241O3TsL0
- メイと猫バスのやつを映画館でやれよ
- 367 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:37:15 ID:Q/yzhV3T0
- 普通に初期のようなファンタジー冒険活劇が見たいのだが。
もう無理なのかねえ…。
- 368 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:38:38 ID:Y2/L3fULO
- ぬこの恩返しの人と
ぽんぽこの人は何処にいったの?
- 369 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:40:42 ID:vG+QNkKr0
- 「の」が二つも入ってるから超名作決定だな
で,宮崎吾郎第2回監督作品はまだ?
- 370 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:42:18 ID:0Uep6wIw0
- 息子「父親としては0点。父親とは憎しみが湧くほどの接点すらなかった」
父親「吾朗のような息子を作るべきではなかった」
なんですかこの無関心を装った侮蔑ゲームは。
- 371 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:43:22 ID:LWpk1r/aO
- なんかDVDが売れなさそうな…
- 372 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:44:22 ID:vEPA/U420
- 吾郎はオヤジを悪者にした映画を撮るべし!!!
- 373 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:44:51 ID:bppbsK6B0
- 二度と吾朗みたいな子をつくらない
全否定ですか、これ
- 374 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:45:48 ID:Ny/Qi8Q3O
- ヤフーのトップで、二度と吾郎みたいな子供をつくらないためにって
書いてあるけど笑える
- 375 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/20(火) 09:47:39 ID:zdY78S300
- ('A`)q□ 三白眼の人魚姫。
(へへ 人を食べそうw
- 376 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:48:20 ID:aj/WuXtn0
- もにょるとか言う奴はたいてい鬼女。
- 377 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:57:29 ID:NeU+Zx6q0
- もうポニョとかええから、さっさとナウシカ完全版作ってくれ。
あとシュナの旅もな。死ぬまでによろしく。
- 378 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:08:00 ID:fmpwPdJW0
- 二度と吾郎みたいな子供をつくらないために・・・ワロスww
NHKでパヤオの特集するのとかでも
こういう黒い部分をクローズアップしてくれればいいのにw
押井をゲストに呼んで狂ったように罵りあうのとか見てえ。
監督なんて基地外じゃないとやれないってのを
世間に知らしめて欲しいわ。
- 379 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:13:36 ID:L44/0Tg60
- こんなに寒いコメントで、特に大票田だった女性が引きまくりなんじゃなかろうか。
大ズッコケの予感。
- 380 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:14:50 ID:nAN11ivl0
- もうこれはだめかもしれんね
- 381 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:16:19 ID:3bUirvU30
- 宮崎の作品ではカリオストロとラピュタかな
総じてパクリまくりだが、そこはかとなく
- 382 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:16:52 ID:mIj01GsW0
- おいおいハヤオ
もう監督引退したんじゃねえのかよ
往生際が悪いぞ
俺も息子があんなにヒドいヤツなら悪態は付かんが、
お前の息子コンプレックスは異常過ぎるぞ。
- 383 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:19:46 ID:vEPA/U420
- 吾郎への懺悔映画
- 384 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:22:56 ID:IBqmupvw0
- 金魚が人間になりたいという時点で、ハズしていると思う。
- 385 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:27:58 ID:FG/b4KJF0
- 幼女を誘拐監禁して
四歳から十四歳まで陵辱調教して育てる
みたいなの作って、自分が死んでから公開しろ
- 386 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:29:10 ID:K9XtIZG+0
- ものすごい勢いで泥虎を希望!
- 387 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:33:00 ID:eE3Mw3cP0
- >>385
それはお前がやりたいエロゲーかなんかだろw
- 388 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:33:56 ID:jz7vRZaG0
- ポニョって・・・どんなネーミングや
感情移入できなさそお。。たのむから最期にこけるなよ
トトロ、黒助、ジジみたく、
和の雰囲気が漂う名前こそ次世代まで心に響くものなのに。。
- 389 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:34:49 ID:Gv3lOGy+0
- ハヤオが水の描写をするなら、
画像的には良い物ができるだろ。
ストーリーはどうなるかわからんが。
- 390 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:46:16 ID:0yDvYDk50
- モデルってのは外見それとも性格?
あるいは五郎が子供のころに金魚とお話してたとか?
- 391 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:51:06 ID:0Uep6wIw0
- >>377
ナウシカ完全版はパヤオが死んだ後にとっておくんじゃないか。鈴木が。
息子に作らせたらすごい話題になるだろうし。で、声は鈴木が好きなタレントとか使ったりしてさ。
シュナの旅はもうゲドでやっちゃったし。吾朗も鈴木もアレで大満足・自画自賛してるから、もうないだろう。
- 392 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:53:04 ID:jz7vRZaG0
- >>390
もう二度とゴロウのような・・・
と言って(完全否定して)おられるから、自分の息子の理想像のようなものなんじゃ
- 393 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:19:32 ID:8r6ELkvf0
- こんな話題作りでもしないと売れないような作品なのか
- 394 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:21:56 ID:7Mq1GhAD0
- 紅の豚以降の宮崎オリジナル作品は、過去の作品のアイデアを
焼き直してつなぎ合わせただけにしか見えないな。
作画、演出がTOPレベルつーのは分かるが、それ以外は何もない訳で。
いい加減、引退しなさい。
- 395 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:22:28 ID:ny/VrvPF0
- こういう話見るたび思うんだけど、なんで人間なんかになりたがるんだろう。
- 396 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:23:16 ID:Npj1n2n/0
- ラストで本当のお父さんじゃなかった事が打ち明けられる。
- 397 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:26:50 ID:1JoPKueA0
- >>395「元は人間だった」から。意味は自分で考えろ
- 398 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:26:55 ID:5G3a4hV10
- オカルト?
ttp://2ch-news.net/up/up50553.jpg
- 399 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:28:18 ID:htqjev/w0
- これって日露戦争の話じゃなかったっけ?
- 400 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:43:44 ID:ayWzOFYg0
- 宮崎アニメの声優、最近はなんでタレントばかり使うんだろう。
- 401 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:54:00 ID:IBqmupvw0
- ポニョってただの金魚でなくて、人魚のような姿をしているわけね。
なら、人間になりたい気持ちも分かる、人魚と人間の違いはお股が
あるかないかだ、おそらくポニョは吾朗を好きになり、プラトニック
を超えた愛を求めてくるということ?
それなら、スゴイ作品になりそうだ、それとも、過去の作品の豚のように
魔法をかけられていたという設定?
それはつまらないな。
- 402 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:55:18 ID:DGBd3eF40
- 文通が仕事になって良いな。
- 403 :アニ‐:2007/03/20(火) 11:56:30 ID:URW8KavM0
- 崖っぷちだったのか
- 404 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:57:26 ID:gUb6Xh1/0
- 豚の虎を作ってジブリで平和を語るアホに
一泡吹かせて欲しいところ。ナチ万歳w
- 405 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:59:23 ID:TKTbqM6p0
- 崖っぷちなんだろう。ハヤオもジブリも(吾郎はすでに落ちていると思われ)
- 406 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 12:01:49 ID:rKNhlUcp0
- 妖怪人間だなwwww
- 407 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 12:07:25 ID:ny/VrvPF0
- >>397
それじゃ「なりたい」でなく「戻りたい」になっちゃう
- 408 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 12:17:05 ID:3pYvTGDd0
- 宮崎の作品って、タイトルがたいてい「○○○の×××」だよな
芸が無いな
- 409 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 12:54:40 ID:pwuuPGX30
- 吾朗の脳みそが金魚並みということ?
- 410 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:03:41 ID:kl9OAvE20
- グラディエイター
マルクス・アウレリウス=駿
コンモドゥス=吾朗
- 411 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:18:44 ID:pNnVjmFb0
- 性的虐待・メディアへ圧力・他事務所妨害・情報操作
不祥事隠蔽等々、悪の限りを尽くすホモーズ事務所
そんな事務所でケツの穴を開き、ジジイ達のティンポを受け入れジャニ汁を
浴び飲みながら、排出されるアナル開発済み能無しジャニタレ(性奴隷達 )
自分の子供を欲かいて、ホモーズ事務所へ売り飛ばす馬鹿鬼畜親
それを知りながら信奉し、どこにでも涌き恥もなく暴れる盲目カルト儲達
そして、そんな腐った事務所の意のままにホモ性奴隷を使うマスゴミ
これを読んでなおジャニオタであり続けるのは異常だわな。
しかし、そんな連中なんてまるで問題にしないぐらい痛いのが、ジャニヲタ。
生まれてこの方、彼氏どころか男友達なんてひとりもいない。
クラスでは女子からも基本的にシカト。
唯一の友人は同じキモデブス同士のジャニヲタだが、
贔屓のジャニヲタが違うので腹の中では相手のことをバカにし合ってるという状態。
夏場になると半径3mに近づくだけで異臭が漂う臭さ。
そして、そんなキモデブスから金を巻き上げるのがホモ番長、ジャニー喜多川(ホモ裁判敗訴)。
- 412 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:26:48 ID:KgmpHru80
- またNHKがスタジオジブリのプロデューサーとかに密着した取材を番組にするんだろうな
- 413 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:52:05 ID:p1dfFVZD0
- 親バカ?
- 414 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:52:58 ID:wMeutZlS0
- ジブリで涙がボロボロこぼれるのって何であんなに大粒なんだ?
線と千尋の時はああいう表現をあえて使ったんだと思ったのだが
ハウルでも同じ涙だったのはかなり気持ち悪かった。
あの涙に意味があるのか?
- 415 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:55:20 ID:L44/0Tg60
- >>413
親がバカなのか親もバカなのか意見は割れるところだな。
映画制作のきっかけとして変なものを見せられたという感じ。
魅力的なところに乏しい。家族喧嘩を表に出して審判を仰ぐなっての。
- 416 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:10:46 ID:J4f0sikq0
- 宮崎駿氏“長男教育”反省し次作製作
宮崎駿監督(66)の新作(08年夏公開予定)が19日、都内でスタジオジブリの
鈴木敏夫プロデューサー(58)から発表された。04年の「ハウルの動く城」以来の劇場公開作となる。
タイトルは「崖の上のポニョ」。
人間になりたいと願う金魚の姫ポニョと、5歳の男子・宗介の物語。
鈴木プロデューサーは「“宮崎駿版・人魚姫”のようなイメージ」と話した。
宗介のモデルは宮崎監督の長男吾朗氏(40)。
吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ、
「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。
二度と吾朗みたいな子をつくらないために」と反省の気持ちを込めているという。
披露されたイメージビジュアルは「原点に戻ってアニメ本来の楽しさを追求したい」と、
これまでとはひと味違う柔らかいタッチだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/20sponichitycb003/
- 417 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:13:56 ID:Ft9W/cAE0
- そんなことより、同じジブリ作品でも宮崎の関わってない「茄子2」の方が気になる。
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctmovie/view.php?p=4403
- 418 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:17:03 ID:8IgrCKTX0
- イメージアップさせたいわけだ。
- 419 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:17:17 ID:eWUG86U10
-
最近の宮崎アニメは意味不明だと思う奴ノシ
- 420 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:18:25 ID:JWB0k+WJ0
- >>414
デフォルメって知らんのか。
コナンやカリオストロを見てみろ。現実ではありえないおおげさな動きをわざと表現に加えるのがパヤヲ作品の真骨頂。
- 421 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:20:05 ID:0Uep6wIw0
- >>417
茄子はジブリじゃないよ。マッドハウス。
ジブリでも仕事してた人が作ってて絵もジブリ絵だから間違う人が多いが。
- 422 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:22:42 ID:v3wUQfGZ0
- ロリからショタへ?
- 423 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:23:09 ID:XRqcWdTj0
- >>416
これはひどい('A`;)
- 424 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:23:58 ID:WvlFaWAH0
- トトロ第二章まだかよ
- 425 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:25:59 ID:sJp1lTPfO
- 「崖の上でポニョ」に見えた
ただの野グソの話
- 426 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:26:36 ID:0Uep6wIw0
- 40歳になってから「おまえの育て方を間違った」と父親から言われるのってどんな気分だろう?
今更そんなことを言っちゃうような人間だから駄目なんだよ!
後悔すること自体が、しかもそれを公言すること自体が頓珍漢なんだよ!
とか思うんだろうか。
いやでも吾朗の方の発言も結構ひどいか…つくづく親子だなぁ
- 427 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:26:46 ID:C5rCJktH0
- ゲド製作〜発表、そして酷評されるに至る吾朗氏を題材としたリアリズム映画なら、
絶対観てみたいとおもう。
ゲドのストーリーが決定するまでの過程を綿密に追ってくれたらゲド自体の
評価も上がるかもしれないし、逆に評判をさらに貶す結果になったとしても
吾朗にとってよい区切りになるだろう。
駿にとっての今の吾朗がどういう存在なのかを描いてもらえると駿オタも喜ぶだろう。
トトロ以降、もはや娯楽作品への懐疑が拭いがたいようだし、
駿は自分にも世間にも媚びることを止め、腹を括ってリアリズム的手法で
売れない作品を作り、堂々と世間にケンカを売ればいいのだ。鈴Pは無視無視。
押井守はもっと世間に媚びた作品をつくりやがれ。このスットコドッコイがッ。
- 428 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:32:05 ID:wOwTrDLz0
- >>416
吾朗が「宇宙戦艦ヤマト」が見たいっていうのを自分が絡んだ
「アルプスの少女ハイジ」を見るように強要したんだよな。
- 429 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:32:46 ID:wYppGAEv0
- ケド戦記を制作することが何で反抗になるの?
会社ぐるみで加担したの?
意味不明 吾朗はビョーキ?
- 430 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:33:51 ID:gYKuNEko0
- ガンは鈴木P
- 431 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:34:26 ID:oFbyg47w0
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=733262
- 432 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:45:13 ID:fEbhXgIq0
- >>416
>「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。
ここまでは理屈としてアリだが
>二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
これは吾朗に対して惨いんじゃないのか。反省と称して吾朗の存在を否定している。
これじゃ吾朗が駿に反抗心を持ち続けるのはやむをえないな。
吾朗は吾朗で、クリエイターとしての才能が駿ほどではないのだから
駿に甘えず自力で道を切り開けよと言いたい。
- 433 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:52:22 ID:wMeutZlS0
- >>420
ディフォルメくらいは知ってるよ。
ただ、なんであんなディフォルメするかを知りたかった。
だってあの涙の出方、気持ち悪いじゃないか。
- 434 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:57:21 ID:B487HY+Y0
- 「吾郎が監督デビューして才能の無さを世間に露呈してしまったのは、
吾郎が5歳の時私は仕事ばかりで吾郎に付き合ってられなかったからだ。
2度と吾郎のような恥晒しな子を作らないためにも、この作品を作り上げる。」
って事?
- 435 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:59:41 ID:TnADbCTe0
- アニメ界のノムさんだな。
- 436 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:02:25 ID:+FLyn5z00
- バケツの中の小さな世界の物語でなくて、
活発な女の子が空を自由自在に舞い、
世界を救う壮大なスケールの話とかにすればばいいのに
- 437 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:02:48 ID:vwQh0KbP0
- 宮崎駿は金星人だから、年下に厳しいのかにゃ
- 438 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:02:50 ID:XiK3u5Jr0
- 歪んだ愛情だなぁ
息子は今は醜いが小さい時は可愛かったと言いたいのかね
- 439 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:06:11 ID:s92nWN8O0
- >>1
> CGを使わず、手描きで水や波を表現しようとしている。
手抜きかとオモタ
- 440 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:09:49 ID:Tu9d5ocD0
- にょ?
- 441 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:12:25 ID:vwQh0KbP0
- 5歳児の時例え父親の仕事が忙しくても
母親がしっかり面倒見ていれば特に捻くれる事は無いと思うが
父親が忙しいのは今に始まった事じゃない。
今問題なのは、父親も忙しいのに、子育て中の母親まで仕事に担ぎ出そうとしている
社会や政府に問題はありはしないのか?
- 442 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:34:47 ID:Ok8CovO10
- ポニョって名前が狙いすぎててヤダな。
- 443 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:38:36 ID:hfhLsIiU0
- 駿は年をとりすぎたね。
最近の作品は、自分の衰えを必死に否定する
感じで見ていて痛い。
いずれにせよ、近藤さん以後のジブリは見る気しない。
- 444 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:44:15 ID:DssBeicY0
- 多くの人は作品の内容、出来に興味持ってるのに
なんで宮崎親子は勘違いしてるの?アホですか?
- 445 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 15:47:33 ID:lRJLuENk0
- 親がアニメ界の巨匠であるのをいいことに、何の実績もないにもかかわらず
恥知らずにも監督になることを了承し、しかも世界的に著名なゲド戦記を利用して、
さらにそれを貶め、かつ押井に説教口調でコメントを送るなど、傍若無人ぶりを
発揮している息子を見れば、そりゃ親としても殺意を覚えるんだろう。
- 446 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:07:00 ID:kPMlcJka0
- ttp://www.terra-consulting.co.jp/izukane/blog/2006/cache/512kb_0626.jpg
鈴木P「長いあいだあのひとと付き合ったけれども、本気で殴りたいと
思ったのはあのときが初めてだった」
鈴木Pも100%悪人じゃなかったようだw
- 447 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:31:26 ID:Rwu3a9Ni0
- 吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、
宮崎監督は自分への反抗ととらえ、
「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで
付き合っていなかったからだ。二度と吾朗みたいな子を
つくらないために」と反省の気持ちを込めているという。
こんな親子のために仕事したり、映画見たくねえな。
- 448 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:31:34 ID:+FLyn5z00
- 語尾に「にゃ」とか「にょ」を付けるな
- 449 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:34:00 ID:RUbyDyYQ0
- >>447
>こんな親子のために仕事したり
ジブリの中の人にょ?
- 450 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:34:56 ID:0Uep6wIw0
- こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだにょ。
二度と吾朗みたいな子をつくらないために映画を作るんだにゃん!
こうですか?わかりません!
- 451 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:37:34 ID:01tKbooH0
- ゴローは黒歴史となりそうだな
- 452 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:38:23 ID:bA9z9Aur0
- 宗介のモデルは宮崎監督の長男吾朗氏(40)。吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、
宮崎監督は自分への反抗ととらえ、「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、
仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。二度と吾朗みたいな子をつくらないために」と反省の気持ちを込めているという。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/03/20/03.html
- 453 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:39:18 ID:CoV3eMlU0
- >>114
バトルロワイヤル1,2は、そもそも息子脚本+親父監督で作られているからねぇ。
親子どころかチームワークもガタガタっぽい宮崎親子じゃ、引き継ぎするくらいなら
未完成のまま公開した方が話題もあるしヒットすると思う。
- 454 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:40:01 ID:ctlk7EBGO
- 多分見ないニョロ
- 455 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:40:24 ID:D+Yt3hMGO
- ジブリのすたっふがゴミなのは理解した
- 456 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:41:06 ID:wYppGAEv0
- 謎の多い親子だにょ
何億も使って好きなことができるゴローがうらやましいぽにょ〜
- 457 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:43:27 ID:JB+vhd1OO
- ジブリは魔女宅以来終わっとるがな
- 458 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:43:56 ID:sEzXStSI0
- 宗助と聞いてフルメタルパニックしか思い浮かばない俺はもう駄目だ
- 459 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:45:32 ID:/SobhjCa0
- 昔のジブリは良かったのに何でこんなんなっちゃったんだろ・・・
ラピュタのような作品はもう期待するなと?
- 460 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:46:41 ID:bA9z9Aur0
- カタカナで「ビョーキ」って書くと歳がばれますよ
- 461 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:47:36 ID:HUb9jaeS0
- >>1
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 462 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:49:05 ID:ot/91yZG0
- ジブリ今度こそオワタ\(^o^)/
- 463 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:50:56 ID:vwQh0KbP0
- 鈴木なんとかってプロデューサーが仕切初めて
ジブリの作品に温もりが無くなったわな
- 464 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:52:53 ID:a9+XM4aH0
- おかしいですよカテジナさん!
- 465 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:53:38 ID:Q6ysfzJFO
- ハヤオ監督、他に腕のあるヤツを拾ってやってください。
あんた、メガホンもって学生闘争やってたとき、親子が権威をつぐ社会が
理想やったんか?
- 466 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:57:04 ID:lJNn0fcC0
- >>416
まだ生きている息子を捕まえて
「あんな失敗作を二度と作らないための映画を作る」ってスゴ過ぎないか?
過ちを過ちで償おうというわけだ。
ゴロウ君可愛そう。皮肉じゃなく本当に同情するよ。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:57:25 ID:0Uep6wIw0
- >>465
ハヤオは自分で全部やりたい人だから、能力ある人は追い出しちまう。
結果、絵が描けるだけの美大卒しか残らず
ど素人の吾朗が監督やっちゃったりするんだにょ
- 468 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:03:01 ID:hroR50wJO
- パヤオ監督の趣味つーかこだわりで
必ず少女が出るに1000ペリカ
- 469 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:09:49 ID:prz/Oh3s0
- >>426
25歳の時に父親に言われたよ。
そういうこというやつに限って自分がろくでなしなんだよね。
母親が「あなたが、いつ育てたのよ?」と切り返してくれたけど。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:12:54 ID:X50Vxdlc0
- >ロリが戦車に乗ってやってくる
どういう映画だよww
- 471 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:14:27 ID:2Y5b5Sii0
- ポニョって朝鮮語?
- 472 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:19:11 ID:Vwjt7bM50
- 新魔界大冒険の方がゲドやハウルの20倍面白い罠。
- 473 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:29:31 ID:TDNAx/wK0
- >>469
でもパヤオは言う資格あるかとw
- 474 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:31:08 ID:Vwjt7bM50
- >>446
パヤオは人間的に欠陥があるんだなぁ・・・
そんな人間が実の息子を失敗作だの、子供のためだの
説教する資格はあるんかいな
- 475 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:34:13 ID:p1dfFVZD0
- >>414
解像度の低いテレビの時代は、アレくらいやらないと泣いているのが分からなかったからじゃね?
良くも悪くも昔からの作家だし。
- 476 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:45:37 ID:wMeutZlS0
- >>475
いや、昔はあんなじゃなかった。
千と千尋からかな、あの涙、気持ち悪いよ。
ゲドは見てないので知らんが。
なんで?
- 477 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:09:28 ID:KxPo8Dfj0
- >>466
あくまでネタとして書くわけだが、
公の場でこうまで侮辱されたゴロたんは、
名誉毀損で裁判起こしてもいいんじゃないかと思う。
……その怒りを作品にぶつけるほうが、賢いとも思うけど。
- 478 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:31:36 ID:ExVVpbbh0
- >>470
「バカがタンクでやってくる」
- 479 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:47:14 ID:K3SkYLyO0
- なんだかんだいって息子をプッシュしてるね
- 480 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:53:38 ID:XX6V+LhD0
- 余生ももう短いんだろ。
くだらん映画作る前に息子と腹割って話し合えよ。
言いたい事あんなら面と向かって言えばいい。
公共の電波使って生きてる息子にメッセージとかどんなだよ。
ま、息子には徹底的に避けられていると思うが・・・w
「父親への反抗ととらえ」」
父親に反抗もできない息子のほうがヤバイw
「二度と吾郎みたいな子供を作らないために」
息子を戦争で失って「二度と戦争を起こさないように」みたいな言い草w
父親のほうがすでに人格破綻を起こしてるんだなw
- 481 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:07:28 ID:Ol5eWAdp0
- 五郎氏は宮崎に比べて才能がないって人は言うけど
アニメ監督になるには具体的にどんな才能がいるの?
- 482 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:12:06 ID:jotl5Y4D0
- こけてがけっぷちの息子かあ
親バカ乙
- 483 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:14:23 ID:ANlFBagKO
- >>481
俺は、文学、科学、化学、政治、宗教などへの関心がないと、一流のアニメ監督にはなれないと思う。
- 484 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:16:11 ID:lbZU9xzk0
- また素人声優で台無しにするんだろうな
- 485 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:20:40 ID:JAu1rTIlO
- そんな事よりグゥインにどうやって詫びるんだお(`・ω・´)
- 486 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:21:08 ID:5AqOqn090
- 金曜ロードショーでゲド流した後、これが公開されるわけでしょ。
まさに宮崎吾郎の「公開」処刑だな。
ゲドがまさかこんな壮大なオチになるとは思いもよらんかった(w
- 487 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:22:30 ID:oQ6q+jG20
- 村山富市には「阪神淡路大震災」で数千人を見殺しにした
道義的責任がある。
朝鮮人の理論で告げるなら「死んで詫びろ」「何があっても
許さない!」「全財産を没収で孫も子も死ぬまで金払い続けろ!」
いつまで売国やってるんだよこの屑は。この馬鹿が何かをしゃべる
度にどれだけの人間に迷惑がかかると思ってる。
拉致被害者も、最初は「旧社会党」土井たか子や村山富市を頼りに
行ったんだよ。助けてもらえると思って。結果は北朝鮮に即座に
通報。何人もの協力者や拉致被害者が消された。それがちょうど、
こいつ(村山富市)の就任時。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:26:39 ID:ZgTu9WsdO
- 力不足のご令息があれこれ親子話を仕掛けるのは分かるが、ハヤオまでやっちゃダメでしょ
しかも、「父親も育児休暇」とかの国策まで絡んでる
これ以上鼻につく事やってどうすんのよ
- 489 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:28:24 ID:nNXEuBIS0
- いやー、批判多いなあ。
俺なんかは単純に「金魚姫!?やっぱこの人は天才だわ」
とか思ったけどなー・・・。
- 490 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:33:58 ID:5AqOqn090
- タイトルとかで「ダメそう」とか言ってるのは素人。
駿の妄念が感じられるから、間違いなく傑作になる。
可哀想なのは社会的に完膚なきまでに処刑されるゴロー(妄念の発端)
かつてこんな凄まじい児童虐待があったろうか(w
- 491 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:36:49 ID:BVTjgNpB0
- 紅いDVDを恥じも外分もなく『本当の色彩』として購入者を馬鹿にしたり
ジブリ美術館に自分の息子を館長にさせてあげたり
やけにおざなりなストーリーのものに加えてキムタクなんかつかってみたり、
した自分自身の心情の吐露が原点な映画だったらみたいかも。
- 492 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:40:10 ID:JdebtIjX0
- いやがらせで多分主人公は全編ちんこ丸出し。
- 493 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:40:56 ID:PYQxnovP0
- 最終章は、「海の底のモ(ズ)ク」ってどうだろう?
- 494 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:44:16 ID:iAcaHTMs0
- 「二度と吾郎みたいな子供を作らないために」 って・・・
どんな子供なんだよ。
最悪な子供みたいに言うけどさ、
マスコミ通じて言わんでも。
怖いおとっつあんだなオイ。
- 495 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:45:49 ID:5AqOqn090
- 普通の父親→七光りで不肖の息子にそれなりの活躍をさせる
ハヤオ →自分の全才能をかけて叩き潰す。
さすが本物の天才は違うぜ。それでなくてはいかん。
- 496 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:48:00 ID:TDNAx/wK0
- >>495
ハヤオ
→不肖の息子に形式ばかりのポストを与えて飯を食わせる
→しかし息子が調子に乗り出せば、自分の全才能をかけて叩き潰す。
- 497 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:50:38 ID:wMeutZlS0
- 最近のジブリは観客を2時間十分にひきつけるだけの技量がなくなってるのに
パヤヲはこんな題材でどうやって1本映画作るつもりなんだろうな。
短編なら面白そうだなと思うけどな。
- 498 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:50:55 ID:5AqOqn090
- >>496
確かに逆ベクトルでゴローにも才能があったな。
吾郎も一度はジブリブランドを完膚なきまでに叩き潰した男だったことを
忘れていたよ。あと1作あればジブリごと潰せたのに…惜しかった。
- 499 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:52:32 ID:XX6V+LhD0
- クシャナ=吾郎、ヴ王=駿。まさかこういう事か?w
「二度と私のようなな子供を作らぬためだと? ふん、言ったのは鈴木か?」
「そ、それは・・・」
「言えっ」
「へへ・・・駿陛下ご自身であらせらます」
「!」
- 500 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:03:07 ID:Npj1n2n/0
- テレビでハウルやったときも20分ぐらいで興味なくしてネットとかやりはじめたな。
ゲドもそんな感じだと思う。
- 501 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:10:30 ID:5AqOqn090
- ハウルには駿自身の妄念がなかった。
所詮、追い出した細田のケツ持ち作品ということ。
駿の傑作は社会体制への怒りとか少女への偏愛とかの妄念が作品として昇華されていた。
色々やり尽くしてもはや駿には何にもなくなったかと思いきやゲドとアニメをレイプした
「バカ息子への憎悪」という妄念の新しいベクトルが現れやがった。
こいつぁ今までにない駿が見られる。期待していい。
- 502 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:14:25 ID:IF75iLJZ0
- またあれか、巨大ロボットとか羽がいっぱいある飛行機とか
戦闘指揮官みたいな女の子とか老婆が出てくるアニメか?
おまえら、よく飽きねえなー
- 503 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:15:31 ID:6p/l1Ukf0
- 今朝の日テレで紹介されてたの見たんだが
「金魚姫」ってタイトルと言ってたような気がしたんだが・・・
- 504 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:16:23 ID:8br+aGiP0
- どうせなら宮崎哲弥をモデルにしろよ。
- 505 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:18:13 ID:/K0DHJ6c0
- 想像もできない。
しかし仮に宮崎が毒親でそれを肯定する作品ならば・・・
賛否両論が家庭状況や年代によりはっきり出るなw
- 506 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:18:33 ID:Eaa6itYm0
- ジブリは滅びたのか。もののけ姫まではかろうじてセフセフだったが、それ以降は
おかしな方向へ進みはじめちゃったね。
- 507 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:20:02 ID:wgvt89lxO
- 野球やってこそ、ジャイロ投げてこその吾郎だろうに
- 508 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:23:18 ID:U0P2mJLz0
- 最近の駿作品より
こないだやってたのび太の恐竜2006のほうが面白かったお。
- 509 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:25:04 ID:JB+vhd1OO
- しかし未だにハヤオに頼ってる日本アニメ映画界や視聴者もどうかと思うぞ
- 510 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:25:54 ID:Cdv3exP30
- いやー色々楽しみだな>ぽにょ
久しぶりに劇場に見に行ってみるか
- 511 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:29:03 ID:V9cdmG4lO
- 437>>宮崎駿は金星人じゃなく木星人だぞ!金星人は吾朗だ!
- 512 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:36:36 ID:5AqOqn090
- >CGを使わず、手描きで水や波を表現しようとしている。
(ゴロー?お前にはこんな表現はできんだろうよ!!
ああ絶対に無理!!絶対!うひぇやゃやあぁぁ(wwwww
アニメ馬鹿にすんじゃねーよ!!
二度と手出ぇ出せんような作品作ったるわぁぁあ!!)
こんな心境で素晴らしい水や波を表現しているに違いない。
- 513 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:37:38 ID:JAu1rTIlO
- >>512
すっげえ性格悪そうだぬw
- 514 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:38:51 ID:qf3BMsGr0
- でもジブリって名前が付いてたら見に行くバ家族がいっぱいなんでよ?
- 515 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:39:53 ID:b7CvgawF0
- 別にアニメ映画界は頼ってないだろ。ハヤオは映画全体レベルの巨匠であり、
そういう人を基準に批判しては駄目。アニメ映画監督で優れたのは、
イマビンとか普通にいる。
- 516 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:40:26 ID:WgeBttnx0
- >>16
……(´д`;)……
- 517 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:41:03 ID:O5luW/Gf0
- パヤオは、ホントどうしようもねえ人格破綻者だな
アニメ作る才能が無かったらどんな犯罪者になってたことか
- 518 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:42:44 ID:+fWRWBY80
- >>103
>あんまりヒド過ぎて思わず劇場に2回も足を運んでしまったよ
思ったことを素直に表現できないタイプなんだね
- 519 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:44:56 ID:O5luW/Gf0
- >>512
絶対そうやって作ってるな
間違いない
しかもCGでの制作手法確立したジブリのスタッフまでコケにして
せっかく育てたスタッフが大量辞職するんだろうw
いつもの事だなwww
- 520 :エヌマタ:2007/03/20(火) 20:45:32 ID:C4c7rH6DO
- ↓相良宗介
- 521 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:46:32 ID:lRJLuENk0
- ていうかさ、本気で事務所敏江t計画組むなら、駿と息子の共同監督にするだろ。
駿が死んだ後のこと考えたら、そうしたほうが絶対にいい。
それをしないのは、本気で息子を嫌ってるからかもな。
- 522 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:46:49 ID:57gu/p+j0
- 2CVの出る話になるかなぁ・・・
- 523 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:47:56 ID:1T28RN/W0
- >>504
実写版・ゲゲゲの鬼太郎に出てるだろ?
- 524 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:47:56 ID:O5luW/Gf0
- >>504
いっそ宮崎勤で
- 525 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:48:02 ID:c8hzkOYA0
- >>446
大笑いした
そして宮崎駿の方が正しかったんだよなぁw
なーんにも吾郎ははわかっていなかったんだ
- 526 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:48:44 ID:+fWRWBY80
- >>521
獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす
- 527 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:49:12 ID:VY8MvASp0
- パヤオは老害全開だな
これからはコードギアス
- 528 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:49:28 ID:YgXFYwIE0
- ち・・・千尋の谷間・・・
- 529 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:51:58 ID:1HAvHCzD0
- >>270
ζ
_,,.旦_ ∧,,.∧
あちち..>./ ・ω・ヽ ./・ω・ ヽ
l l ζl l
`'ー---‐´ 旦`'ー---‐'′
- 530 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:52:40 ID:+fWRWBY80
- >>446
このル・グインってやつは、何様よ?
天下のジブリがアニメにしたるっつーんだから、黙って全部任さんかい!
- 531 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:52:49 ID:lRJLuENk0
- >>526
駿の考えなんかどうでもいい。問題は客の嗜好。
駿の死後、ただの駿の息子が作った作品、というより、駿と共に作品を生み出してきた息子の作品、
のほうが、間違いなく客はつく、と思う。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:53:31 ID:uN1SaqKE0
- 線と千尋
親が豚になって子供を妖怪の中で働かせる
見ていてムカムカした。
核爆弾使って化物を潰すハリウッド映画の方が10000倍人間的
- 533 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:54:37 ID:O5luW/Gf0
- >>531
ツッコミ下手とか
空気の読めない子とか
小さな事で突然怒り出すとか
そんな風に言われた事がないか?
- 534 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:56:12 ID:lRJLuENk0
- >>533
ええ〜w 526のくだらんネタに乗らないとだめなのかよw
むしろお前に空気を読んでほしかったわw
- 535 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:56:47 ID:b7CvgawF0
- ゲドのときルグインの自業自得といってた奴いたけど、
ジブリをリフォームの企業に喩えればジブリが100パーセント悪いことが分かる。
つかリフォームだったら訴訟モノだな。
- 536 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:57:05 ID:3oaB6X8g0
- >>481
人によって監督のやり方はそれぞれだから何とも言えない。
とりあえず吾郎は制作進行から下積みしろって事で。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:59:36 ID:O5luW/Gf0
- >>532
作品の良し悪しは別として
親は豚に「やむを得ず」なってしまっただけだし
あの世界観の中では妖怪というか異物はむしろ千尋なわけで・・・
そこでストーリー的にムカムカする要素はゼロだと思うが
まあ、子供向きアニメの粗筋すら理解できない馬鹿には、
ドンパチのみのB級ハリウッド映画がお似合いではあるが
- 538 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:59:58 ID:YgXFYwIE0
- >>530
天下のル・グイン様に向かってなんてことを言うんだ。
指輪、ゲド、ナルニアの三大柱はジブリでも超えられない。
- 539 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:00:10 ID:x0H2zIibO
- >>532
宮崎老人のリビドーを象徴的に映像化したのを
うっかり観てしまったような辛さはあったな…
- 540 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:02:24 ID:kvbeh6Pd0
- 命と引き換えにナウシカ完成させてくれよ。
全生命こめて作品作って欲しい。
年とってほとんど抜け殻だろうけど。
- 541 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:03:19 ID:O5luW/Gf0
- >>534
乗るものらねえも
ボケてんのにマジレスしてどうすんだよw
普通は、ツッコムか、ボケ返すか、スルーだろ
ていうか、気づいててマジレスしたんなら、言い訳しないでボケろよw
- 542 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:03:40 ID:5AqOqn090
- 実の息子への憎しみというリビドーを駿がどう作品に反映させるか
楽しみでしょうがない。
吾郎はそれだけのことをやらかしてしまったのだから…
- 543 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:04:18 ID:ZYIBxhc00
- 40にもなって世間に向けてこんなこと言われちまうのも何だな。
有名人の息子ってのは大変だな。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:04:23 ID:PYQxnovP0
- グインさまへのおわびは栗本薫のサーガをアニメ化して、、、
余計におこられそうだなw
- 545 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/03/20(火) 21:04:28 ID:7ve+fAMj0
- >>428
手塚治虫みたいね。
- 546 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:04:49 ID:YgXFYwIE0
- >>540
漫画版の要素はもののけで消化したからねーよ。
- 547 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:06:06 ID:y8EqgkoI0
- 引退したんじゃなかったの?
- 548 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:07:55 ID:EGwlSSm1O
- 吾朗、おまえは親不孝者だ。おまえがしっかりさないばかりに、親父さんは、作りたくもない作品を作って、おまえを擁護しなきゃならない。早く、親父さんが安心して、豚が戦車で美少女を拐う話とか、作れるようにしてやれよ。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:08:08 ID:2W8Q2Fyx0
- ファインディングポニョ
- 550 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:09:10 ID:n0RgjWlf0
- >>16
緑のバケツに金魚姫。そんな発想はなかったわ。で、海で泳ぐの?
人魚姫は海で、金魚姫は川っと・・・。一体どういう世界なんだw
- 551 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:10:30 ID:hq4zO++h0
-
神も老いては駄馬にも劣る、、、そういや手塚も晩年はクリエイターとしては不遇だったな。。。
吾郎も親の名を汚すドラ息子の評価が決定してるし。
宮崎程の作家でも、血統の妄想に囚われて道を誤ってしまうのか、、、、
- 552 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:10:40 ID:FC/fVXI9O
- <丶`∀´>ウリの同胞『金魚姫』の映画ニダ、誇らしいニダ。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:13:59 ID:5VjGqcX5O
- 宮崎ポニョ吾朗W
- 554 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:14:02 ID:LU1bhHQB0
- こんなもんどうでもいいから
泥まみれの虎を映画化しなさい。
- 555 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:14:04 ID:jb5u0aF8O
- 「豚の虎」映画化希望!
- 556 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:16:05 ID:g76nfU0OO
- 未完で終わる悪寒
- 557 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:17:32 ID:ZYIBxhc00
- どうでもいいからWW2を題材にした30分の連作映画作って、
爆撃機でも機関砲でも戦車でも好きなモノを描いてくれ
- 558 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:20:11 ID:b7CvgawF0
- >>538
指輪、ナルニアを並べるなら年代と国からしてゴーメンガーストのほうが
様式美を感ずる。まあゲドいれるなら桃果、ナルニアと並べて
ガンバ三大ファンタジーが似つかわしい
- 559 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:23:59 ID:5AqOqn090
- 来夏、日本テレビにて「崖の上のポニョ」公開直前に「ゲド戦記」放映。
世間が「時間の無駄だった」感に包まれる中
宮崎駿のポニョ紹介映像が流れる。
「この「崖の上のポニョ」は吾郎のような子を二度とつくらないために作りました」
→ポニョ初日観客動員数更新へ
- 560 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:29:37 ID:IzuNx7XvO
- どうでもいいから富野に好きに作らせろ
エロス全快、皆殺し全快の超黒富野ワールドを午後6時から放映してほしい
- 561 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:29:41 ID:+hPduUvg0
- 息子に説教を食らわせる感じなのかな?
何とかして、ゴローを鍛えて欲しいんだが。
いきなり監督はだめで、短編を自分ひとりで作らせるとか。
才能がなければしょうがないけど。。
宮崎監督が死んだ後、息子がナウシカを完成させる、
それを見てみたい。
- 562 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:32:15 ID:m+1SGd5J0
- パヤオと大友はいい加減描きたいものだけ描いたの作れよ!
ペイできるか?とか考えないでさぁ、無責任なの勝手に作れよ
がんばって商売してきたんだから、もうそろそろそれやってもいいだろ
- 563 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:36:47 ID:IzuNx7XvO
- >>562
バンダイの口だし一切なしで富野に作らせてあげてと思う
彼の小説ばりにエロス全快で
- 564 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:38:55 ID:FC/fVXI9O
- >560
今週日曜のイデオン発動編で我慢しろ。
- 565 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:43:21 ID:IzuNx7XvO
- >>564
それ地上波?それともアニマックス?
人類が滅亡しないイデオン
人類が浄化されないダンバイン
人類が滅亡するブレンパワード
皆殺しのザブングル
アムロが死んでる世界のZガンダム
みてみてー
- 566 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:46:54 ID:lxIcIyaB0
- >>563
じゃあ富野脚本の宮崎軍vs大友軍の戦争物で絵も本も破綻する映画とか
- 567 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:50:36 ID:Csq8gWai0
- >>566
それ面白そうだなー見てみたい
- 568 :忠14:2007/03/20(火) 21:52:38 ID:16jHPQjL0
-
宮崎は空の描写はうまいね
でも、それ以外では特別感想とかは無い
- 569 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:55:24 ID:Csq8gWai0
- 宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166548237/l50
- 570 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:56:46 ID:bPIPNRfv0
- しかし吾郎は役者にしたいくらいのいい男だな。
演じる側に行けば良いのにな。
- 571 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:58:58 ID:FC/fVXI9O
- >565
日曜21時からアニマックスだす。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:59:51 ID:6RQI4g3I0
- ゴローに監督させるなら
トミノにジブリの現場を貸して映画かテレビシリーズを一本作らせろよ!と思った。
希望としては、赤毛のアンの総集編三部作か、じゃりん子チエ総集編三部作を
新作画部分はジブリを使うZと同じ方式でよろしく。
切った張ったでフィルムを一本でっち上げるのはトミノの十八番。いい仕事すると思うよ
- 573 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:07:54 ID:b7CvgawF0
- しかしトミノタってアニメ関連ならどのスレにも出現して
とても嬉しそうに富野話するよな。
- 574 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:10:54 ID:f4J61PF40
- なんで崖の上?
どっかの犬救助に感化された?
- 575 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:14:24 ID:5AqOqn090
- 40にもなって「かわいそうな子」扱いされるってものある意味凄いな。
親が構ってくれなかったからやさぐれるって年じゃねーぞ。
- 576 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:22:19 ID:H6iHnDB1O
-
ぽにょぽにょ
- 577 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:22:36 ID:sMR2Q1er0
- でも、ぱやおの感情が生で出るような作品になれば、
久しぶりに退屈せずに見れるかもしれぬ
- 578 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:29:42 ID:wYppGAEv0
- さよならゴロー
- 579 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:31:24 ID:SO0rzxIk0
- 息子がモデルって…
マジ親馬鹿
こんな馬鹿親子の映画がヒットする訳ない
- 580 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:32:43 ID:QbiqjWsm0
- 宮崎吾郎 「父さえいなければ、生きられると思った」
宮崎駿 「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
庵野秀明 「つまらない日本映画の仲間入りをしてしまいました。僕を欲しいでしょうね。宮さんは(笑)。」
宮崎駿 「エヴァンゲリオン?だから、3分くらいは観ましたって。ああいうもの、もういらないんですよ。」
- 581 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:33:06 ID:KUUAv5JNO
- なんかデズニーぽい感じなん?
- 582 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:34:14 ID:5AqOqn090
- >>579
「親馬鹿」の意味が少し、いやかなり世間とズレてるだろう。
- 583 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:40:01 ID:LwNNifyR0
-
ジャニタレ使って大衆に媚びないならそれで良いよ
- 584 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:41:34 ID:Igv+yutx0
- >>437
木星人−ですが
- 585 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/03/20(火) 22:44:18 ID:T4gjnaK10
- にょ?
- 586 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:49:27 ID:sACRsvSX0
- 新作 ?
http://www.youtube.com/watch?v=TXy2sJDCEN0
- 587 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:50:04 ID:yKIo8no80
- つまり、親子で後悔文通してるってことか?キショ
息子 「アニメを作るのは初めてだけど、もうオヤジを越えちゃった気がする!ドキドキ (ゲド)」
オヤジ 「これでも見やがれ、クズが!これこそがアニメだ (王様と鳥)」
息子 「なんだか知らないけど、ゲドが不評だよ!原作者からもクレームついたよ!」
オヤジ 「泣くな、息子よ。オマエは私の可愛い息子だ。ジブリを継ぐのはやはりオマエだ (ポニョ)」
- 588 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:51:49 ID:q+zEl3c30
- 「崖の上のぬるぽ」
- 589 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:53:46 ID:HgN8LbXgO
- >>585
ゲーマーズに帰れ
- 590 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:55:13 ID:Gt650sTE0
- モニョ
- 591 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:55:13 ID:GyZAgvCLO
- ジブリアニメは欠かさず見ている俺もゲド戦記はスルーした
- 592 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:56:46 ID:5AqOqn090
- >オヤジ 「泣くな、息子よ。オマエは私の可愛い息子だ。ジブリを継ぐのはやはりオマエだ (ポニョ)」
違うだろ、正確にはこうだ
オヤジ 「泣くな、息子よ。オマエは私の可愛い息子だ。俺の育て方が間違っていた
もう二度と世の中に出てくるな」 (ポニョ)」
- 593 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:58:08 ID:5koYL3o7O
- ポシャだろ。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:59:15 ID:Q7wIRkvG0
- >>591
いずれテレビでやるから、そのとき絶対見た方が良いよ。もー、凄かったよ。途中で帰る客が!
俺は映画館で見ました・・・しゃーねーじゃん、見たくなくても見ざるを得ない時もある・・・
- 595 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:59:31 ID:ExUBstD90
- 「うーん!!もうっつ!!!!ボクがゲトをやりたかったんだっつ!!!
がーーーーー!!!!うんうんうん、オレがあああああああああああっつ
・・・許さん」
- 596 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:00:03 ID:mbf/p/a+0
- モデルが悪い
- 597 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/03/20(火) 23:05:31 ID:T4gjnaK10
- >>589
にゅにゅにゅ!
- 598 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:20:19 ID:TDNAx/wK0
- >>538
まあゲドは明らかに過大評価されてるが現状だがな。
初期三部作こそ何とか形保ってたけど、その後の続編なんて酷い有様だw
あんなもん、信者しか評価できねーだろ。
それでも56監督のアレには同情を禁じえないけどさwww
- 599 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:28:33 ID:uBb6aF+E0
- 千と千尋でスパっとジブリ終わってくれれば良かったのに
ハウルもゲドもぽにょとかいうのも蛇足
- 600 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:29:11 ID:pVK1Na9E0
- 崖の上で放尿
- 601 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:30:25 ID:QbiqjWsm0
- 崖の上の吾朗
- 602 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:31:35 ID:KNwKSIBV0
- ハゲ「やっぱ俺アカデミーほしいもん。」
- 603 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:31:55 ID:9rUNRVC20
- _,,..,,,,_
./ , `ヽ,,
l ,3 ⊃ ヽ,
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ U
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 604 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:35:23 ID:uBb6aF+E0
- これでゲドよりヒットしなかったらやばいな
- 605 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:44:07 ID:N6613NLO0
- これと微妙に被ってね?
http://www.youtube.com/watch?v=-rz94fxiwyc
- 606 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/03/20(火) 23:59:13 ID:G0xdJB/g0
-
モデルがあまりにも惨い・・・・
- 607 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:20:03 ID:BZhBQLKE0
- がけっぷちごろー
がけっぷちジブリ
- 608 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:30:00 ID:Zu/Td0f+0
- >>545
手塚家の場合は、
息子が毎週目の色変えてTVにかじりつき、夢中でウルトラマンを見てる時、
母が「オトンが作った裏番組(W3)を見れや〜マコ〜!」と言ったら、
「子供には、ほんとうに見たいモノを見せなきゃ駄目です!!」と
くやしさを必死にこらえつつ、父が涙目で止めた、という美談。
(あくまで『本人談』)
- 609 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/03/21(水) 00:31:34 ID:bVNTgDVS0
- >>608
え、俺の聞いた話はその母と父が逆だったんだけど・・・。
聞き違いだったんかしら。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:37:12 ID:5atq6Grt0
- 甘いものばかりじゃいけませんってことか
- 611 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:37:13 ID:QA1hliAi0
- 「崖の上のポにょ」?
でじこでも主役に据えるのか?
- 612 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:45:28 ID:ug9r3J7P0
- やはり日本人は見る目がないニダ<丶`∀´>
【映画】“大失敗作”と言われる宮崎吾朗の『ゲド戦記』、韓国では爆発的ヒット中!(共同)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171814404/
- 613 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:55:54 ID:oocmeAN20
- >>608
あーこれはショック…逆であって欲しいわぁ
- 614 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:56:11 ID:0of20lcc0
- 最初の劇場版はルパン三世だったっけ?
最後は名探偵コナン監督して引退とかだったらサプライズ
- 615 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:00:21 ID:YFzRAs3F0
- みえぬものこそにょ?
- 616 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:16:47 ID:PGVUaUy+0
- どうでもいいけどさ、パヤオとゴローだけなのか?
母親とか他の子供はいないのか?
- 617 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:17:10 ID:QaoiE5+W0
- >>616
富野は娘
- 618 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:26:54 ID:s7lexQFl0
- はやおの奥さんってどんな人なんだろ・・・
- 619 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:30:33 ID:Zu/Td0f+0
- >>618
二馬力の中の人
- 620 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:35:07 ID:+rNfQsYq0
- タイトルは
崖っぷちの愚息
でいいじゃんかよ。
- 621 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:38:35 ID:Smb2r8xA0
- これって七光り?虐待??
- 622 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:41:30 ID:hANYby3a0
- >>617
富野は狼
- 623 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:47:05 ID:RMLoLLQF0
- つうかジブリはマジでスタッフがどうしようもな過ぎるんだよな。
駿が死んだら終わりだな。ディズニー的な会社には確実にならない。
日本のアニメは一人の個性に頼り過ぎてる
- 624 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 01:55:18 ID:vBx2t3e70
- 金魚姫のポニョ「はやく人間になりたい!!」
カントク「はやく人間国宝になりたい!!」
- 625 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 02:07:46 ID:Zu/Td0f+0
- >>616
子供はぁー、他にもいるさあ。
だっておめ、吾朗は五人目だべ?
父・駿 >> 駿一 >> O次郎 >> パヤミ >> 四郎時貞 >>プリごろタン
だったよ?
- 626 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 04:02:25 ID:+7MX1xo10
- ディズニーは特別過ぎるよ
日本の制作会社にディズニー的な体制を求めても無理
ディズニーの凄いところは見えない部分への投資だよね。
ディズニー本社には旧作品のライブラリを管理保存してる大きな倉庫があり
その施設は一般公開されない関係者用ライブラリなんだけど
膨大な量のライブラリをスタッフが参照して、勉強できるようになってるから
日本みたいにアニメーターの個人技や職人技が一代で廃れることなく
ある程度の方法論として蓄積されて技術の学習ができるようにしてある。
日本でここまでやってる会社は未だない
- 627 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 04:33:01 ID:vtedVIIN0
- >>623
スタッフは一流だと思うぞ。
ただ、他所の監督連れて来ると駿が全力で潰しに来るから、
そこだけは育たないがw
- 628 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 06:28:43 ID:R4DQZz3y0
- 5歳の時に死んでいれば良い思い出になったのにな
- 629 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 06:51:10 ID:KeMuHH3m0
- もはやジンクス頼みで「の」を二つも入れてきたとしか思えない
- 630 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 07:01:07 ID:uRrrphC70
- l /7ノ `ヾ、_二ニ二、 ,,, ,'
',ゝ1ィ , ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
>- ,' -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
l ', l , /(. !ゝ、__ノノ
l ',', ,' , ´`ー-'! c, '
l ',ヽ ! 'ゝ-===、 / 親バカめ とち狂いよって・・・
l ', \ ``ーァ゛/
l ヽ \ `゙ ´/
- 631 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 07:09:56 ID:v3u6Osqm0
- これは大傑作か、大駄作になるかのどちらかだな。
息子と鈴木Pに対する怨念を込めたものになれば
大傑作になるはず。
そのとき、ゲド戦記は、はやおのやる気に火をつけたというだけで、
存在価値があったと言われるようになるだろうな。
- 632 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 07:13:19 ID:CslIKTNT0
- >248
なるほど、>138の●●って層化のことか
- 633 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 07:37:54 ID:qq1pK4mN0
- >>573
ハルヒ厨よりはマシ
マシだからよいというものではないが
- 634 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 07:59:22 ID:08nwfbai0
- 思えば、僕の人生の中心にはいつも父がいた
僕はずっとただ父に愛されたと願い、父に褒めて貰いたくて
人一倍勉強もし、仕事にも打ち込んできた
もしかすると、アニメ作りに熱中して必死で夢を追いかけたのも
その満たされない想いを埋めるためだったのかもしれない
ゲド戦記で監督進出を果たせば、今度こそ父に
認めて貰えるかもしれないという淡い期待は、いつも胸に忍ばせていた
本来、僕は生まれてきてはいけない人間だったんだ
なのに、母は僕を産んでくれた。感謝の思いでいっぱいだ
お陰で素晴らしい夢を見ることが出来た
夢を追ったこの二年は僕の誇りだ
支えてくれた全ての人に、心から感謝する
そして、迷惑をかけた全ての人に、心から詫びる
これを機に、父にも母にも、もう楽になって欲しい
僕の死を以って、宮崎家の忌まわしいこと全てが、終わりを告げると信じている
そして、ジプリと、宮崎家の家族を幸せに導いてくださるようを父に託したい
憎み合っていても、血は繋がっていなくても、僕の父親は宮崎駿だった
せめて一度でも、お父さんに微笑みかけて欲しかった
- 635 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 08:19:38 ID:k+IAguCm0
- 俺がゴロウだったら、飛び降り自殺してるかもな
これだけ世間から叩かれて逃げ場がない上に、唯一の味方である筈の肉親から存在そのものを否定されるとは
息子殺しのキラーパヤオだな
- 636 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:17:48 ID:LpPbKdSe0
- 息子に反抗されるのは喜ぶべきことなんじゃないか?
普通は父親への反発はなんらかの形になるべきものだろう。
発散の形を誤れば家庭内暴力になったりするものだが、
息子が父親に反抗するのは至極当然の事。
反抗されたから失敗作とかどんなだよw
そういえば確かに宮崎アニメでは主人公は親と円満なんだよな。
もしくは親不在。親と確執を持った子供は全く出てこない。
親殺しは吾郎のゲドだけかw
- 637 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:28:35 ID:KtCtuH6z0
- 藤子不二雄と宮崎駿の対談
http://ady.at.infoseek.co.jp/fujimiya.gif
宮崎 きょうお目にかかったら、ぜひうかがおうと思っていたのですが、
うちの息子が――もう中学生になってしまいましたが――「ドラえもん」の大ファンで、
単行本をずっと買っていて、親のぼくも読んでいたんです。
- 638 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:30:36 ID:6CA9vf9J0
- 龍の真島吾朗をモデルにした映画なら見たい。
- 639 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:39:01 ID:YYRJduyu0
- 千と千尋では俗物の親を描いているけどな
確かにコナン、パズー、アシタカら男の子の主人公は父がいない
偉大な父の呪縛はない
大人の男である豚には父としての部分がまったく欠如している
パヤオの苛立ちは、息子であるというだけで
素人の分際でのこのこと自分の傘の下に入ってきたことにあるんじゃないの
「父など知らん、俺は俺で生きる」って息子であってほしかったのでは
- 640 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:43:31 ID:7Ii6BQ7o0
- コンピーター使わないのか、楽しみだな。映画館に見に行くよ。
- 641 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:45:58 ID:mP1tjDH40
- 崖っぷちのゴロー
- 642 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:49:38 ID:KsMLv7xR0
- ジブリアニメはテレビ放映を実況しながら見ないとちっとも面白くありません
映画館へわざわざ足を運ぶ人はバ〜カww
- 643 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:49:55 ID:CslIKTNT0
- んで、絵的には木を植える人とかスノーマンとかそんな感じになるんだろうか手描きだし。
- 644 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:51:06 ID:W4+PLyFbO
- >>639
ハヤオは自分以外の全ての若手をクズ扱い→人材流出
ジブリ存続の為に新作が必要→誰もやりたがらない
→親父に対するスルースキルを産まれながらに習得してる息子に鈴木が目を付ける
→完成品観て親父ブチ切れ(てか途中退場)
- 645 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:51:13 ID:mP1tjDH40
- >>643
いや、「風が吹くとき」のようになるw
- 646 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:55:24 ID:eH7pMtiH0
- >>645
いやいや
エヴァの最終話あたりみたいな感じだw
- 647 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 10:03:34 ID:YYRJduyu0
- >>644
ゴローはそもそもジブリの館長だかなにかか?ジブリに入ったことが間違いだろ
父にスポイルされてるのにいい年して父の庇護下に入るその心根
ジブリで飯を食おうってのがおかしいんだよ
どうしてジブリが潰れようが知ったことかと行動しなかったのか
- 648 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 10:11:39 ID:W4+PLyFbO
- >>647
何であそこの館長になったかは忘れたなあ
とにかく親父が支配的過ぎて家族メチャクチャ、本当はアニメ関係の仕事を
したかったがそれも出来ずにニート、何となく館長、んで鈴木の神輿に
載せられて天狗になった所で親父から全否定されると言う中々愉快な話だよな
ウィキでも56、「ニート期待の新星」とか書かれてたしwww
- 649 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 10:32:49 ID:7FkUYUJB0
- >>637
アニメージュの対談連載の最終回だな。
ttp://homepage2.nifty.com/yuyujiteki/magazine/animage/a-198402.html
84年1月号では手塚真と対談もしている。
- 650 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 11:49:14 ID:AaQMhCOr0
- 吾郎は子供である事を放棄できないし駿も親である事を放棄できない
何が言いたいかと言うと、吾郎も駿も3歳児からやりなおせ
- 651 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 11:52:56 ID:s7lexQFl0
- 吾郎のほかにも子供いたのか
その人たちは今どんなことしてるの?
- 652 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:00:08 ID:GLxdB7tuO
- 偉そうに駿を非難してるおまえら
初めて駿の作品を観た時の感動を思い出してください
- 653 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:11:03 ID:AaQMhCOr0
- >>652
作品と作者は別
同一視してたら何も見れないよ
- 654 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:11:46 ID:ow43vUrI0
- >>633
ハルヒみたいな一過性のブームじゃなく
昔から、そしてこれからもあちこちに出没するだろう
富野ヲタ、ガノタの方が圧倒的に鬱陶しい
- 655 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:11:55 ID:S22LPAwDO
- >652
それはそれ。これはこれ。
クリエイターを束ねる監督みたいな仕事は暴君でなければ勤まらない。
だから悟郎では勤まらないともいえるし、息子だからといってかりだしたり首をきったり作品に出したりする駿はさすがに暴君だなあとも言える。
- 656 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:21:06 ID:EvSARBKE0
- もう終わってるだろジブリ
- 657 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:32:19 ID:Y9y0twLN0
- >>466
狂ってるな、やっぱりパヤオは狂人だわ
- 658 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:39:59 ID:ymbOoW/A0
- 40歳になってから数億円かけて反抗期やれるなんて幸せだね。
青春だなあ。
- 659 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:02:26 ID:ca3P6ylh0
- 晩年の黒澤明だな
- 660 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:19:29 ID:17jOe2uM0
- ,r' /, -_ ,. -z=ニー-,_‐-三三/ \ヽ、
,' // ,ィ彡'" ι`゙ヾミミ| 息 |
, /// / u ,,.:.:.:.:...... u :.:.liミミ! 子 |
,'///,/ __ιzニ、 ==、、_ :.:.liミ;| で .|
, ,! //u __,.ィi i、ヾミヽ、_`_:.tiミ| さ .|丶
; l ,/ ,ィ', -一'´リ jル";:;``ー- 、ヾミ', え |丶
; l」彳===ミti__;_;_,r,====≧zゝ、 : /li
f::i´ィZi::エュミ}l!―-、!l,ィ乙i::エミ、_:.:.゙i::}7,、___/|トト、
,ソl'〃_二彡'/ .:.:.:. l:l'"、二ニ `ヾミ、,!;!::'"7l |lト、 |l、li、ヾ
;,!ハゞ竺竺シ .:.:.:,.、 ヾ丶ミミ__:..`゙`/:/:::::::| l |Ll_Nliト、liトミ、
;l u,..:.:./ .::'::::.. ヾミ竺竺zッ'′:::::::',l lに`ヽl|トミlil、
'l:, ,(ι , '⌒ヽ:::、、_ヽ、`''""ι .:.:.:::::::ヾt!-`'! l|トli、ミ
',:.,ィ彡;ゝ--=z イ、``丶、`ヽ`ミ、、 .:.::::::::::::::`i、:. リlミミ、_
Vf;:ノ _,.`"".,、 ヽ、 `ミ,イト、ヾミ、.:::::::::::::::::::::::ノハ丶ニ
、_ ト=,ィT工エ工ミ、、,,_`二シ':::', _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ヾミミ
_)l l|i、``'== 、二二ニ,.ァ'",.イノl!`> ヽゝミ
__ノ '{j l iト、 _ ` ̄彡"´,ィ⌒ゝ、リ,;| な 息 実 |ノリ
゙i, , ,丶:::::::: ̄::::::: (` )}, | か 子 の |ノノ
,.ィ Уノ,ノイィ_,.:', _, ,_, ,≧、_x,ン''゙´| っ で |'"´
. { ヾ-='_彡',ィシノノイノ彡'´:::::::: : /| た .さ .|
` ー-_=ニ二三≦^ヾ--、 / | ら え |
, : '/ ....:::::::::::::( ′ }イ ヽ ノ
- 661 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:22:48 ID:Q+uZPOgL0
- 宮崎はリトルマーメイドをパクった
ライオンキングがどうのと言う資格は日本にはない
と、アメリカのマスコミが騒ぎ出しそうな作品だな
- 662 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:28:51 ID:ca3P6ylh0
- 崖の上のポニョ の検索結果 約 187,000 件中 1 - 10 件目
昨日まで、0件だったのに
- 663 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:30:42 ID:dPuU3aRB0
- >>1
作品は楽しみだけど、作る宮崎の動機は大人気ないとおもた。
息子って言っても40だろ。
独立した人格として認めるべきじゃないかな。
- 664 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:33:20 ID:0JeH09nR0
- >>598
俺は影との戦いしか評価しねえ
というか、映画化って聞いた時にてっきり
影との戦いをやってくれるのかと思ったら
あれは一部だけでも完結しるし
作りやすいとも思ったんだがなあ
アレンなんて若造はいらね
完成しきったゲドという老人も要らぬ
アレン 吾郎
パヤオ ゲド ってこったなw
つーか、息子優遇とか言い出す短絡的な頭もどうにかならんのかね
いろんな相反する感情を詰め込んでいるんだろ
ある種、引導を渡すつもりとも言えるし
逆に励ましかも知れん
- 665 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:06:35 ID:Zb60j6g/O
- どうせ擬人化したポニョは童女だろw
- 666 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:31:45 ID:8EzIwibz0
- リアル華麗なる一族だな。w
五郎が猟銃自殺しないか心配だな。w
- 667 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:36:37 ID:ca3P6ylh0
- 今日、信じられない悪夢のような情報が巷に流れました。
それはスタジオ・ジブリの新作、宮崎駿氏監督作品の発表です。
僕は偶然新聞や情報番組で知ったのですが、内容は「人間になりたい金魚の話」とか。
とにかく、今日の報道で僕は物凄くショックを受けています。
とにかく…凄く残念でなりません。 今はそれ以上何も考えられない状態です。
ttp://blog.goo.ne.jp/ynakura/
- 668 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:59:22 ID:ymbOoW/A0
- >>667
え?ハヤオが盗作したってこと?
- 669 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:03:08 ID:XCbA8y7n0
- >>637
さりげなく恐竜ハンターの矛盾に触れてるのな
- 670 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:05:09 ID:jfTnwQJ50
- 安彦といいアニメータ出身監督は無能な息子の世話で晩節を汚すパターンか?
- 671 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:07:14 ID:WwVhhMwC0
- 敵は動いた
どうする、富野
- 672 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:07:55 ID:HXZt3Fkh0
- 完全にボケたな・・・
息子可愛い可愛いだけか、もう。管直人なみの基地害になったな
- 673 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:08:06 ID:S22LPAwDO
- 悟郎のペットの人間になりたい金魚?
「天使のしっぽ」か!
- 674 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:14:43 ID:gwgh1vV40
- wwwwww
ゲド戦記を親父・パヤオ殺しにテーマを摩り替えた吾郎への返答か。
素敵な親子ですね。
- 675 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:14:51 ID:bkdFxsyd0
- 引退しないなら、はじめから吾朗なんて使うなよ>ゲド
- 676 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:17:28 ID:/k4BG6lx0
- >>672
あの宮崎が息子可愛いなんて思ってるわけねーだろ。
「親父の俺を差し置いて下殿の監督なんてしやがってふざけんな。市ね。」
これが宮崎の思考。
- 677 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:18:45 ID:ca3P6ylh0
- ゲドの原作者に自作のイラスト見せてはしゃいでいると「なんであなたがしないんですか?」っていわれ、
宮崎は「昔ならやってましたよ?でも今はもう無理(笑)」みたいなこといってたらしい。
- 678 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:21:00 ID:GzySR8u+0
- そうか、わかった!
宮崎ファミリーはオルファンのリクレイマーなんだよ
そんで、吾朗が「…俺、40歳になってしまった」とパヤオに反旗を翻して
ゲドブレンに乗って海上へ脱出したのだが
パヤオがポニョで息子を連れ戻しに来たんだね
パヤオが理不尽に見えるのはオルファンの抗体として完全に機能してるからだ
- 679 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:25:35 ID:9eQNtrmC0
- 最後の最後に駄作中の大駄作を残しそうな予感でワクテカしてるよ。ゴローだろ、ゴローですよ皆さん。
- 680 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:27:16 ID:V7aOTrFu0
- しかもネタのパクリまでやってるしな
- 681 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 18:04:06 ID:LxJhTF+O0
- 盗作きた
- 682 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 19:48:22 ID:oR/dss0/0
- 盗作かどうかは意見が分かれるだろうが
当該作品からアイデアをもらったのは間違いないな
- 683 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:43:42 ID:ZyxLEr1z0
- 宗介のモデルはジブリのプロデューサーの鈴木敏夫氏(58)。
鈴木氏が昨年、「ゲド戦記」で吾朗氏を強引に映画監督デビューさせたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ、
「こんなことになったのは私が監督として映画を作っていた時、彼に頼りすぎたからだ。
二度と鈴木敏夫みたいなPDをつくらないために」と反省の気持ちを込めているという。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:45:03 ID:OQyGDS3W0
- は?吾朗?
ポニョポニョにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) パパパパ
( / ̄∪
- 685 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:00:00 ID:4K2pdpy50
- つまりあれだろ?
崖っぷちでスーパーピンチクラッシャー!ってことだろ?
- 686 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:49:03 ID:nyu7AQWL0
- 宮崎氏は好きな作品を思う存分作りたくてジブリを誕生させたんだろうが、
いつの間にかジブリを存続させるために、好きでもない作品を作らなきゃいけなくなったのだろうか。
どっかで言われてんだろうけど、これってスゲー皮肉だよな。
- 687 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:50:25 ID:vjmdKbz50
- ただのバカ親でしたか、もうだめだジブリオワタ
でも名作にしちゃうのが駿クオリティ
- 688 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:52:55 ID:fG/vRVpu0
- >>446 最低で最高!
もともとそういうヤツだよ。駿という男は。
- 689 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:53:15 ID:92BvAFza0
- ポニョ? ポニョ。 ポニョ〜〜
- 690 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:54:00 ID:9eQNtrmC0
- 赤汚れDVDの返金がまだだが。
- 691 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:03:20 ID:fG/vRVpu0
- >>580 しかし、どうしてそこまで言わないと気がすまないのかねえ。駿という男は。
オシイなんかとも激しくののしりあってるだろ。
柔らかい言い方でも、批判するところは批判するというような発言の仕方もあるだろうに。
できない知能ではないと思うが。
- 692 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:05:44 ID:+Vo8sU1bO
- フルメタ映画化と聞いて飛んできました
- 693 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:14:58 ID:pWTalnzv0
- 俺に2億円あれば、金魚じゃなくて、凶悪一号の話を作らせるのに。
豚の虎、ハンスの帰還、黒潮部隊、安松丸が見たいんだよ。
- 694 :名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:28:56 ID:ypR2psRE0
- >>667
この人も、過去にジブリから流失した人の一人?
パクらずに、この人にやらせればいいのに。
監督=細田、原作・キャラデザ・作画=名倉なら
十分ジブリ次回作を任せられそうだが・・・。
って、よく考えたら時かけか。やっぱり鈴木Pはアホだな。
- 695 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:24:36 ID:lPlZByA00
- ポニョもイラスト見ただけじゃ微妙だが名倉って人の金魚姫はもっと微妙
ジブリでやったとしても猫の恩返し程度の凡作として忘れ去られる運命にありそう
- 696 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:44:26 ID:uLKfKqUo0
- メモル、ムーミンのキャラデザ、ラピュタの原画、メトロポリスの作監キャラデザ、時かけの作画監督補佐だな、
これだけやってる人間がこんな発言したら多少は影響するんじゃ。
- 697 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:55:05 ID:Kq0IzqRP0
- パヤオはいつまで私心を殺して大衆に媚びるつもりなんだろ?
- 698 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:34:39 ID:gw359LjS0
- >>696
天使のたまごは入りませんか、そうですか。
- 699 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 05:14:49 ID:PSNAjCnW0
- >>667
酷いね。
メモルへの興味も薄れたから、全然知らなかったけど(・∀・)
- 700 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 05:23:55 ID:PPwJ/fLpO
- >>667
祭りの悪寒
- 701 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 06:08:41 ID:MIvXqhZe0
- 高畑が事実上リタイアしちゃって以降、ハヤオの押さえが効かなくなってるんだろうなジブリ。
- 702 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 06:08:42 ID:HkLOQH3N0
- ナウシカ漫画版について語れるやつはいるか?
- 703 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 06:18:53 ID:d2pvxdNcO
- アニメ?クダラネ
- 704 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:07:11 ID:jqAZebYu0
- 身内で消化して
- 705 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:49:37 ID:IfDGHgHn0
- >>547
それ禁句
わがまま大将は人の注目を集めてないと気が済まないのよ
もちろん注目が集まるとそれはそれで怒り出すんだけど
- 706 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:58:14 ID:uLKfKqUo0
- 原案はこれってことで
ttp://azicon1.at.infoseek.co.jp/IB_H.JPG
- 707 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 18:19:54 ID:lvN9Qloh0
- 駄作でも客が入る
巨匠病も末期状況、周りは宮崎先生マンセー状態
今回も脳内世界炸裂で娯楽とはかけ離れた作品に。
- 708 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:35:08 ID:EOeFM9d00
- つか、昔からあれだけやりたがってたゲドの映像化を「もう引退したから」って理由で受けなかったのに
何でまた映画作るの?
- 709 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:49:52 ID:ynljA5UW0
- >>708
いろんな意味で裏切りだよな
- 710 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:06:37 ID:uVlUX67R0
- >>708 バカだよねえ。
ハウルの出来は今いちだったし。あれが本当の引退作だったら、ちょっと悲しいし。
それからハウルは半分以上くらい出来てるのを、横から監督の地位を自分の権力で
奪取して仕上げたんだっけ?
原作なんかも余り面白い話とも思わないし、そこで全部任せて自分は休んで
英気を養い、次に来た「ゲド」で自己の集大成を見せ付けてやればよかったのに。
- 711 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:10:14 ID:EOeFM9d00
- >>710
しかもその半分くらい作った前任者というのが、去年時かけでゲドに土をつけた細田守というのが皮肉だね
- 712 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:26:36 ID:uVlUX67R0
- >>711 あれは何が気に入らないのかなあ。
やっぱり目の前で自分以外が「監督」やってるというのが気に入らないのか。
原作は原作者がいるし、キャラクターの版権みたいなものは基本的にジブリが握ってるしで
監督量及び後に放映された時に監督に印税が一定率入るくらいで、それくらい
あげてもいいんじゃないかと思うけど。監督料なんかもジブリで学んだ事の方が多いんだからと
かなり低額契約にしても余り文句は言われない(少なくとも現在のように完全に潰して放逐よりはマシ)
と思うのだが。
一作撮ったら、ジブリを出て行かなくてはならない不文律でやったとしても
自作の実績と幾らかのまとまった金を与えて独立の機会を与えていることになり
「教育的」で後進の指導に関しても、ちゃんと実践されているという
「良い話」にしてもらえると思うんだけど。
そんな事はとんでもないのかな。
いつまでも生きてる訳じゃないんだから、それくらいはやってもいいと思うけどねえ。
- 713 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:30:01 ID:EOeFM9d00
- >>712
製作があまりに遅れるから降板になったという話だけどね
- 714 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:31:21 ID:uLKfKqUo0
- スタッフ集めたけど作業指示ができず、給与も出せなかった細田が自分から降りたんじゃないのか。
- 715 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:51:35 ID:09nuzt/c0
- なんでゲドをやらなかったのかが謎・・・
- 716 :名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 23:15:32 ID:bpttf9XE0
- ゲドは最初から吾朗にやらせるつもりで鈴木Pが話を持ってきていて、
パヤオは既に手をつけていた仕事があったからやりたくてもやれなかった、じゃなかったっけ?
だから一生懸命原作者に吾朗は何もわかっちゃいないってアピールしたんじゃなかったかと。
- 717 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 00:19:23 ID:kx5MFIv/0
- >>678
信者板に帰れ、俺も思ったけど。
- 718 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 01:58:39 ID:P9RRqvzr0
- >>668
ハヤオは昔はパクリばっかだと叩かれてたぞ。
やぶにらみの暴君とかフライシャーとか。
- 719 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 03:09:31 ID:F2T1AUX90
- 「マイナーだった金魚姫という単語をメジャーにしてやるんだありがたく思え」ゲラゲラ
- 720 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 03:10:17 ID:6XqCIwLa0
- wwwこれは傑作な予感がするなあ(`・ω・´)
- 721 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 06:42:46 ID:aUgdceon0
- まぁ普通の感性を持ってれば
ゴローみたいな息子を失敗作と思うのも無理ないと思う
実の息子だからって駄目な部分を庇って親馬鹿するよりよっぽど健全じゃないか?
お前は駄目って言ってやるのも親の役目だと思うよ
- 722 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 06:45:46 ID:MGCuN1kg0
- みんなの考えたポニョを紹介してくれ。
優秀作は採用してやるニョ。
- 723 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 06:49:01 ID:fnU5BnzV0
- 言いたいことがすでに>>3で言われてしまっていた。
- 724 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 06:51:43 ID:D+cobT5J0
- ポニョ(鈴木)の行動で宗介(吾郎)がトラブルに巻きこまれたり踊らされた挙句
精神を病んで父親の元に帰って来るとかいういろんな意味で泣ける話し?
- 725 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 08:32:43 ID:G5W5vadH0
- 宮崎駿カントクはちょっとアレな人でもあるから、>>14のような可能性も
否定できないと思う。
- 726 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:55:05 ID:BzocjKsj0
- 「ゲド」では、自分を殺されたからな。当然復讐するだろw
- 727 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:53:06 ID:MD7KD02X0
- ゲドをやれなかったのは、納得するよ。
もう、そんな気力も才能もないだろ。あげくに「金魚姫」…ポニョって…
- 728 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:00:44 ID:+9ZKSCnhO
- >>1
なにこの茶番
鈴木流錬金術
胸糞わりぃ
いい歳して子供の為に親が頭を下げてる絵に吐き気がするが
もっと始末が悪いのは宮崎はしょせん金に向けて頭を下げてるにすぎないということ。
ルグインをレイプして今度は親子オナニーか。
若いヤツラにしめしがつかない。
宮崎は引退しろ
- 729 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:05:08 ID:+1f25pJa0
- 普通に考えて「金魚姫」なんて見たいやつはいないと思う
これは多分コケる
- 730 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:22:13 ID:bu1M4vYF0
- 宮崎アニメで『TAKESHIS’』なみの荒唐無稽やるんだったら
観に行ってやる。
- 731 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:22:29 ID:RzzyQUrI0
- ジブリは個人スタジオなのか、ふつうの企業なのかどっちなんでしょうね
個人スタジオなら、駿は作る気がなくなった時点で、さっさとみんなに退職金払って会社を解散すればいいし、
ふつうの企業なら、駿が引退しても事業が続くようにしないとまずい
もし経営が傾いてからなら、社員の退職金も払えずクビにしないといけないから、
経営が傾いてないいまのうちに、さっさと社員に特別ボーナスとおおめの退職金はらって解散すべき
- 732 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 17:43:29 ID:qbAKLLyi0
- やめたくてもやめられない事情でもあるのかね。
こんなカキコミが業界板にあったがホントだろか
982 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 11:08:01
アサヒ芸能出身だから、宮崎のスキャンダル情報を潰してる
って押井が言ってた。
逆にアニメ業界のやばい情報も色々握ってるんだろう。
- 733 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 17:47:43 ID:UFD4gUTg0
- >>725
否定できないどころかそうとしか考えられない、「吾郎は失敗作」ってコメント読んでもそうだし
なによりこのタイミングでこういうのを作るという事が
かつて「海がきこえる」を見てキレて「耳をすませば」を作ったように
- 734 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 18:32:51 ID:GOkpxdYp0
-
それにしても鈴木ってすごく立ち回りがうまいよね。
駿は内心五郎を跡継ぎにしたかったけど自分からは言い出せなかった、って状況を上手く読んで
五郎を監督に引き出した。駿にとっては自分で五郎を監督には出来ない立場だったからおお喜びだろ。
本来なら駄作であっても話題性云々で上手くごまかして新人監督賞とかに押し込むつもりだったのが、
ゲドの原作者がHPで英語で批判(=全世界に公表)しちゃったから、その策も取れなくて流産。
これじゃ不味いってんで、駿みずからが出陣して五郎擁護の映画作成、か。
ドえらいほど身うちを大事にしている駿の態度って、すごく非民主的な気がするんだけど。
- 735 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 18:33:25 ID:FscZhvytO
- 金魚姫か…
なんかふくやまけいこか須藤真澄あたりの作品に似たようなのあった気がするが。
- 736 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 19:46:50 ID:I6jHjIoF0
- 押井守
「ジブリはクレムリン(笑)、本家は滅んだけど小金井の畑の中にどっかと残ってる」
「言ってみれば宮さんが書記長、高畑さんが党首というかロシア共和国大統領
鈴木Pは間違いなくKGB長官ですよ」
- 737 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 19:49:53 ID:sh04CByQ0
- 手塚家は親子関係が良好だったっぽいね。
大学時代から仕事を始めてた息子の映画に
手塚治虫や水木しげるまで出演してた。
- 738 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 20:10:17 ID:UFD4gUTg0
- >>737
眞もクリエイターとして才能あるとは言えないけど、父親の作品を冷静に評価できる目を持ってるところは良いね
- 739 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 20:15:39 ID:fHuLBOYo0
- >>737 手塚は息子が映画監督になるのに当初大反対だったはず。
手塚曰く「僕の息子があんなんなっちゃたから・・・」と言って口ごもってたインタビューがあったはず。
多少の協力をしたのは、もう息子の進路についてはほぼ諦めてからのこと。
手塚が映画監督という職業をあからさまに賤業と見なしていたとは考えにくいので
一生続ける事の難しさと、それ以前に一人前の映画監督になれずじまいに一生を終える可能性も
ある事から反対したのだと思う。
その心配は見事に当たり、才能の無さにより手塚の息子には未だに映画の代表作もなく
映画監督と名乗ると「それで代表作は?」と突っ込まれてしまうので、
結局「映像作家」などと苦しい言い訳的肩書きで誤魔化している始末。
手塚が反対したのは、このような体たらくな事態を恐れていたからだと思える。
- 740 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 20:22:43 ID:/uSSieHp0
- 眞君も吾朗ちゃんも親の遺産で十分食えるんだから
仕事は遊びの延長でよいのだよ
でも吾朗ちゃんはさっさとジブリを出ていって
お外で遊んで欲しいな
- 741 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 20:46:23 ID:Fg8q59i70
- 何で親子対決みたいな内容とは関係ない
クソくだらない作り話をくっつけるのかね
小細工してないで内容で勝負しろ
まあ山田君臭が漂ってるので見ないが
美少女、空、冒険
これがジブリと観客の共有した、たったひとつの正義だったはず
- 742 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 20:52:13 ID:beFKWOV40
- 原案は赤塚先生
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/riboncomic1969-09-1.JPG
- 743 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 21:14:35 ID:aHRJFZHQ0
- >>739
まあでも親に反対されても言うなりにならず、
自分で駆け回って頭下げて資金を集め自分で撮影したんだし、
親の言いなりになったあげく鈴木に利用されて
巨匠気取りのゴロちゃんと比べたら気の毒ってもんですよ
- 744 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 21:16:33 ID:W2GvqyQDO
- 崖の上のモニョ
- 745 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 21:43:11 ID:sc0nwpeCO
- パヤオがアレしたら、ジブリ潰しちゃいなよ
だれもあれの後継者になれないし
したくもないだろ
- 746 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:00:24 ID:BzocjKsj0
- >>741
少女と銃と戦車ではないか?
- 747 :名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:09:40 ID:PqQxfZgV0
- _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ
l l
`'ー---‐´
- 748 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:30:44 ID:ChTacH5s0
- パヤオ「ゴローは駄目。親の顔がみてみたい」
- 749 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:59:24 ID:JRTa0iSW0
- 「ゲド戦記」は皆がいうほど酷いデキではなかったと思う。
期待が大き過ぎるから、仕方ない面もあるけど。
- 750 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:47:35 ID:/TGkFmq60
- >>749 しかし駿が作った場合を考えて見ろ。
駿が超脱力して実力の30%の抜け殻のまま惰性に任せて作ったとしても、
56作の10倍は良かったであろう。
これまでの駿の人生には最低でもそれだけのゲドについての蓄積があったはず。
まったく、惜しくてならない。
- 751 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:14:34 ID:xT6DbHMF0
- 多分ゲドは鈴木の戦略ミスだと思う。
パヤオの煽り方間違えて、吾朗なんかにやらせるなら、俺の方が!
っていずれなると思ったら、結局最後まで我慢しちゃった。
パヤオの中ではシュナの存在もあったのと、息子放っておいた負い目があるから
我慢できたんだろうけど、やっぱりゲドの出来にムカ付いてるようなので、
今度は上手い事煽って映画作る気にさせた。そんな感じだろ。
- 752 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:03:58 ID:mgrq4pHX0
- 宮崎 パヤオ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200703231700_04.html
- 753 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:06:27 ID:uiGzmQ7X0
- >>724
ひで〜(涙
- 754 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:09:50 ID:yNlvD7Go0
- >>752
テラワロス
- 755 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:24:57 ID:9uynOQKD0
- >>735
これじゃね?
>アニメーターの名倉靖博氏「『金魚姫』をジブリに盗られた。ジブリ新作『崖の上のポニョ』の原作は自分の作品」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/943636.html
- 756 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:28:24 ID:2LBQsC6H0
- なんで宮崎駿は息子に映画つくらせちゃったの?
一番トップの立場である人なのに辞めさせられなかったのはなぜ?
- 757 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:30:11 ID:/HiVADWA0
- >>756
パヤオは息子には創らせたくなかったみたいだけど。
- 758 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:30:26 ID:UQFKktud0
- 「がけっぷちのゴロー」が正しいと思う
- 759 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 10:20:14 ID:UQBFBxaL0
- >>739
>映画監督と名乗ると「それで代表作は?」と突っ込まれてしまうので
>結局「映像作家」などと苦しい言い訳的肩書きで誤魔化している始末。
なんでそんな理由で肩書きを変えたと思えるんだよ。
悪意の想像で言っている人なんだろうがヴィジュアリストの肩書きは
かなり早い時期から使っていたし説明もしていた。
手塚は息子が高校時代に8ミリで賞を取って映像の道に行こうとしたら
息子に内緒で知り合いの映画監督などにどの大学に進学すれば良いか
聞きまくったりした親バカだろ。
- 760 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 12:36:42 ID:rele7I1m0
- >>765
元の記事見たら、誰も「盗られた」「自分の作品」なんて言ってないんだが。
釣りにしてもレベルの低いスレだな。
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)