■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「給食がどんどんしょぼくなる」 公立小学校の給食、食材費値上がりでわびしく [03/17]
- 1 :ククリφ ★:2007/03/17(土) 14:09:06 ID:???0 ?DIA(113074)
- 2007年03月17日
「シューマイ2個とゆで野菜」――。最近、阪神間の公立小学校の給食がわびしくなっている。この2、3年で
牛乳や肉類などの食材費が軒並み上がったが、「消費税が上がるまでは」と、給食費の値上げを見合わせて
いるためだ。デザートやジャム類の登場回数が激減した神戸市は4月から値上げに踏み切るが、給食費の
滞納がクローズアップされている時期だけに、「滞納者の分を値上げするのか」と勘違いした苦情も後を絶たず、
市教委は困惑している。
神戸市は4月から、給食費を月300円値上げし、3900円にする。値上げは00年度以来、7年ぶりだ。1食
当たりで233円になる。「この数年間は、材料費高騰との闘いでした」と同市教委。まず、04年、兵庫県
加古川市にあった明治乳業の工場が大阪府貝塚市に移転。配送費などで牛乳の価格が39円から42円に
はねあがった。さらに、牛海綿状脳症(BSE)、鳥インフルエンザが影響し、給食用肉類の仕入れ価格は
7年前に比べ牛肉33%、鶏肉22%、豚肉24%増。野菜も、ニンジン83%、キャベツ55%、タマネギ49%
と軒並み高騰した。
割を食ったのがゼリー、果物などのデザート類。00年度には年71回提供していたが、06年度は19回だけ。
ジャム、ふりかけ類がつく献立も47回から9回へ激減し、パンやご飯の食べ残しが増えた。工夫の献立で栄養の
バランスはとれているのだが、小学校5年の男児(11)は「入学以来、給食がどんどんしょぼくなる」。
昨年9月、市学校給食懇談会で「値上げはやむを得ない」と結論を出し、今年1月、保護者に通知した。
ところが、給食費の滞納が報道された直後とあって、学校や市教委には「滞納分を、まじめに払っている
保護者に上乗せするのか」との苦情が相次いだ。神戸市の給食費の未納は378万円で、給食費総額の
0.1%にとどまる。「値上げと滞納は無関係。ご理解いただきたい」
一方、西宮、宝塚、尼崎、川西、伊丹、芦屋の各市は据え置く。西宮市教委は「近い将来、消費税が上がって、
再値上げとなると保護者の理解が得にくい。持ちこたえられるところまでがんばる」と言う。
ソース:(抜粋)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703170038.html
- 952 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:17:15 ID:l2Gx4atP0
- >>945
今の料理ってのは、化学調味料によるうまみ成分を使ってるからね。
そして濃い味じゃないと満足できなくなる。だから現代人はマックが好き。
ポテトチップスのコンソメとかが好きな人だと、自然な出汁をとった汁を
味が薄くてまずいと思ってしまうんだな。
- 953 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:17:38 ID:Ey5kp2Vs0
- ぬるぽ
- 954 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:17:52 ID:amcJdkaG0
- >>945
コンビニ弁当ばっか食ってた時期があったがケダルカッタナア
まともな食事食ってるのか?
- 955 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:19:12 ID:yMcCZD510
- 俺が思うには、最近の給食は贅沢。
量を減らせとは言わんが、洒落た物を食わす必要は無い
- 956 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/03/17(土) 20:19:14 ID:3mWyxaI10
- >>921
オランダの植民地がどこにあったか知らないの?
産業革命の元となるピューリタン革命だって、オランダが遠因なのに。
>>953
日本人なら米を食え
- 957 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:19:18 ID:uI/q8EAi0
- 自然な出汁をとった薄味を美味しいと感じる漏れは
バーガーもポテチも大好物なんだが
- 958 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:21:06 ID:WctUQgpo0
- >>948
デブ発見
マックをまずいと言っている奴の大半がデブ
>>952
汗をかけば塩分が足りなくなる
健康な人間ならポテトチップスは好きなはずだ
>>954
コンビニ弁当がまずく感じるのは不健康な証拠
- 959 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:21:07 ID:T35f/YVUO
- 給食で栄養バランスとか言ってもさぁ、家じゃそんなの考えてない親のが多いよ。だからスーパーの惣菜が売れる時代なんだよ。
家で考えてない分を給食で補うの?
子供を健康に育てるのは親の役目だろーに。
- 960 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:21:25 ID:M3uYC6tH0
- ある日の給食風景:
ハイ、今日は乾パンと水。みんな残さずに食べるように。
この乾パン期限切れだけど食えるから。みんなを災害から
守ってくれた食料だぞー 感謝して食べるように。。
・・・HXX年 給食費の捻出に困った政府は災害用に
備蓄していた乾パンなどの食料を一部給食用に・・
すると奇妙な現象が この食料を食べた学校職員、生徒が
無気力、無反応に、横で自分の親や仲間が不慮の事故、殺人
等に巻き込まれようとも無関心・無反応 その食料の横には
試薬マークが・・・・・・・・・
・・・・・・以下ドラゴン・ヘッドパート2に続く 乞うご期待
- 961 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:21:42 ID:c5zG+TisO
- 中学は弁当にしろや。横浜の給食は小学校までや。
- 962 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:22:16 ID:TqK0dkNL0
- >>952
そのコンソメ味のポテチも最近濃い味のが出てるね。
それ食ってるとより濃い味へ〜ってなるんだろね。
- 963 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:22:36 ID:4FDNi4bS0
- せめてご飯は家から持ってこさせろ
- 964 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:22:45 ID:ebAwPOVv0
-
だから給食制度は百害あって一利なし。
即刻廃止すべきだね。
- 965 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:24:46 ID:zpTmOS5B0
- >>958
だからと言ってコンビニ弁当ばっか食うのは自分の首を絞める行為
- 966 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:24:59 ID:zQpcY3Bi0
- >>958
それらを総合して美味いと言える舌が糞舌。判るか?
和食の料理人ならその手の食い物は全部ご法度だぞ。
てか賄い食ってるうちに不味くて食えなくなるが。
- 967 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:25:06 ID:amcJdkaG0
- >>958
http://asyura.com/0505/health10/msg/421.html
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm
- 968 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:25:08 ID:gU2/rAHBO
- >>958
無茶苦茶なこと言ってるな。
コンビニ弁当は保存料が問題だろ
- 969 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:25:40 ID:NCfrPkvS0
- >>964
朝早くから弁当も作ったことのないニートは黙ってろよ。
お前に、家の誰よりも早く起きて自分で食うわけでもない昼飯を作る大変さがわかるのかよ?
給食無かったらどれだけ大変か分かってないだろ?
- 970 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:27:19 ID:dp7C5ShM0
- >>ジャム、ふりかけ類がつく献立も47回から9回へ激減し、パンやご飯の食べ残しが増えた。
じゃあ、ジャムやふりかけの持込を許可すれば解決じゃないか。
食べ残しすると必要な栄養を取れないわけなので、家から持ち込みできるようにすればよい。
- 971 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/03/17(土) 20:27:26 ID:3mWyxaI10
- >>966
飢え死に寸前でもマクドは食うなよ。
食い物を馬鹿にする奴は、食い物で泣け。
- 972 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:27:27 ID:WctUQgpo0
- >>966
その和食ってのは不健康な人間に合わせた料理でしょ
不健康な人間のための料理を給食として食わせられたらたまらん
- 973 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:27:53 ID:l2Gx4atP0
- >>957
それはまだ味覚がなんとかわかるんだろうね。
>>958
ポテトチップスは好きだけど農業やってるんで食べないようにしてる。
塩分が足りなくなったら漬物を食べればいい。
漬物はいいよ。塩分補給に最適だ。
- 974 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:28:41 ID:uI/q8EAi0
- 一番いいのは、何食っても身体を壊さず
健康体でいられる頑強な肉体を持つ事と
添加物や保存料にも屈しない適応性を持つ事。
コンビニ弁当もファストフードも純和食も文句言わず
残さず食って栄養にすればいい。
なぁに、却って免疫が
- 975 : :2007/03/17(土) 20:28:57 ID:T35f/YVUO
- 材料費の値上がりで値上げ?
我が家が買う物も同じ様に値上がりしてるの?
だから給食非を上げるっておかしいよ。
私は8年前より給料上がってないけど
飯は変わらず食えてるが?
- 976 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:29:40 ID:qLe/hJMeO
- ニュースで給食にステーキだ、カニだ、言ってたりもするし、よく分からんな。
- 977 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:30:33 ID:amcJdkaG0
- >>976
地方によるだろ
俺のいたところではブリがでたな
- 978 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:30:36 ID:zQpcY3Bi0
- >>971
おれはその手の食い物が大好きで包丁を捨てたわけだが。
出汁絡みの味覚が全部いかれるぞ。
>>972
上等な舌の話をしてるんだろ?
ファミレスで満足できるのが上等か?
俺は満足できるが上等だとは微塵も思わないぞ。
- 979 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:31:08 ID:dp7C5ShM0
- >>969
給食は親が楽をするためにあるのか?
仕出し弁当屋に個別に契約してもぜんぜんOKですが。
- 980 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:31:11 ID:xZtZfZ0CO
- まだ育児板のママンや鬼女板のチュプが粘着して学校や行政に逆ギレしてるのかw
死ねよ
- 981 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:32:02 ID:16hdwDwYO
- 都内は給食センターから配送だからあまり美味しくないよ
保育園の食事までセンターなのは驚いたけど
- 982 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:33:13 ID:YHSNMVEe0
- >>この数年間は、材料費高騰との闘いでした
えーーー、デフレの日本でちょっとオカシイゾ
納入先とか契約とかチェックしたほうがいいかもしれない。
- 983 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:33:14 ID:gImVJ0EV0
- 本当にデフレなのかね。
俺がよく買うものは明らかに値上がりしてるぞ。
- 984 :仙人:2007/03/17(土) 20:33:21 ID:GJJbnnWo0
- 松屋 吉野家 半田や 御飯や に 民間依託が ベスト
- 985 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:34:02 ID:qLe/hJMeO
- キャベツが出来過ぎて廃棄とかサンマ取れ杉戸か
臨機応変に安い食材を率先して利用せよ。
あれ? 牛乳も余ってるってのに値上なのか。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:34:44 ID:Pwe4WYRv0
- 完全弁当化で三位一体改革
●親に弁当を作らせることで食育を徹底させ、親の再教育を図る
●企業・経営者に残業時間の削減を徹底させ、親に弁当を作るゆとりと、ワークライフバランスを促進させる
●給食利権団体を解体し、残業時間を削減した企業への補助金にまわす
- 987 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:34:57 ID:NCfrPkvS0
- >>972
馬鹿発見。昔の日本人が全員不健康だとでも思ってるのか?
成長期の子供に不健康な食べ物を食わせて何がしたい?
まともな飯を食わせるべき。お前みたいなクズに子供がいたら、かわいそうだよ。
- 988 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:35:43 ID:02RuGF9QO
- >>977
鰤は刺身でつか?酒が欲しくなりまつねw
- 989 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:36:04 ID:TXbvhjOl0
- 食材の産地では地元と協力して安いモノ使ってるけどな
- 990 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:36:15 ID:uI/q8EAi0
- 卵10個 100円→208円
キャベツ1玉 100円→358円
レタス1玉 100円→298円
きゅうり3本 100円→158円
漏れの近所のスーパーではここ2年くらいで
これくらい値上がりしてる
- 991 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:36:16 ID:WctUQgpo0
- >>978
上等な舌?
高級料亭の食事なんて不健康なデブが喜ぶように作った料理だろ
繊細な味付けより、脂肪や塩分をうまいと感じる方が食の本質に近いとは思わんかね
- 992 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:36:30 ID:16hdwDwYO
- 使ってるのが中国産ばっかりかもね
昔はパン食ばっかりだけど今はご飯メインなんだね
羨ましい
- 993 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:36:49 ID:zQpcY3Bi0
- >>989
食肉マフィアが学区内にいるとどうなるんだろうな。
- 994 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:37:25 ID:NCfrPkvS0
- >>991
おい馬鹿。児童虐待だけはするなよ。
- 995 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:37:27 ID:nvMgogWx0
- 公務員人件費の高騰以外考えられない。
- 996 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:37:30 ID:MX4au/QZ0
- 平均身長縮んでるらしいし、スポーツテストもひどいみたいね。
- 997 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:37:36 ID:dp7C5ShM0
- >>990
キャベツひと玉130円ぐらいだよ。
ちょっと仕入先を考えたほうがいい。
- 998 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/03/17(土) 20:37:41 ID:3mWyxaI10
- >>978
思うんだけどさ、客の何割が優れた味覚を持っているの?
酒なんて出すような所じゃ、まともに味がわかるわけ無いと思うけど。
- 999 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:38:13 ID:amcJdkaG0
- >>988
ブリがごろごろ入った汁だったな
コンビに弁当やマックは味以前に臭い
あんなのくえんわ
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:38:17 ID:l2Gx4atP0
- 手軽に調味料で味付けできる時代だから本物の美味しさが味わいにくくなってるんだろうな。
給食からしてアレだからなあ・・・
>>985
虫食いひとつあってそれ以外は完璧なキャベツでも廃棄処分。
葉っぱものは特にその傾向、実野菜でも廃棄率は結構ある。
そういうのをせめて給食くらいには転用してもらいたいものだけど・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)