■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】90年前のアルメニア人虐殺非難する米下院決議案にトルコ猛反発 「穏健な日本」と対極★2 [03/11]
- 1 :ククリφ ★:2007/03/11(日) 09:41:49 ID:???0 ?DIA(113072)
- 【ワシントン=古森義久】米国議会の下院に90年前のアルメニア人虐殺でいまのトルコを非難する非拘束の
決議案が出され、採択される見通しも生まれてきた。現在のトルコ政府は同決議案に猛烈に反対し、もし可決の
場合にはトルコ国内の米軍による基地使用をも制限すると言明し、両国関係の危機までが語られ始めた。米議会
民主党が日本の慰安婦問題糾弾の決議案を審議する状況と酷似しているが、トルコの対応は日本のそれとは
まったく異なっている。
同下院には1月末、1915年から数年間に起きた「アルメニア人虐殺」を非難し、その非難を米国の今後の
対トルコなどへの外交政策に反映させるという趣旨の非拘束の決議案が民主党アダム・シフ議員(カリフォルニア
州選出)らによって提出された。虐殺開始の記念日とされる4月24日までに本会議で採決される見通しだ。
アルメニア人虐殺とはオスマン帝国時代のトルコにより帝国領内少数民族のアルメニア人約150万人が虐殺
されたとされる事件。欧米の歴史学者の間でも「トルコによるジェノサイド(事前に計画された集団虐殺)」とされ、
今回の決議案でもその用語が使われている。
しかしトルコの歴代政府も国民多数派も集団虐殺とは認めず、現政権はアブドラ・ギュル外相をこの2月、
ワシントンに送って米側の政府や議会に対し同決議案が採択された場合、トルコ国内の反米感情が燃え上がり、
政府としても自国内のインジルリク基地などの米軍による使用を禁止あるいは制限すると警告した。
米国議会が外国、とくに同盟国の歴史的な行動をいま取り上げて非難するという動きは、日本の慰安婦非難
決議案のケースとまったく同じだ。しかし、トルコが対米安保関係を変更してまで国家をあげて猛反対するという
点は日本の対応とはまるで異なっている。
(2007/03/11 01:47)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070311/wld070311000.htm
前スレ(立った時刻 2007/03/11(日) 02:36:27)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173548187/l50
- 952 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:00:51 ID:3hCjp2SxO
- アメリカって最近おかしいな…
イスラム人を男尊女卑的閉鎖社会から解き放そうとしたフセインを殺し、世間知らずのまま水より安い油を供給しててくれた方が好都合…て考えがバレルだけにバレる前に他国を非難して誤魔化す所存か?
- 953 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:01:01 ID:/N1u9f5w0
- >>929
アメリカの食生活のスレ見てくると負けた理由も分かるよ。
中国人は中身の違う同じ人間だが、アメリカ人はたぶん人間じゃない。
- 954 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:01:03 ID:ASdFv/op0
- >>939
基本。w
- 955 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:01:26 ID:AcWShUGfO
- これがふつうの国の対応。
米国は工作を受けて盟友を辱めようとしているのか、それとも自国に隷属してくれる国を見極めようとしているのか・・・
- 956 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:01:59 ID:v0T+z9Sd0
- 拉致レイプ奴隷虐殺侵略国家建設人種差別
これ全てアメリカの過去歴史に敵う国はないと思いますけど。
黒人、インディアン、ベトナム、中東・・・
殺しまくりレイプしまくりでしょうがw
- 957 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:01:59 ID:BxJcOgjm0
- 特亜の離間工作に乗せられているとわかってはいても、
まんまとその策に乗って自分のことは棚にあげておいて同盟国の
名誉を傷つけ、陥れようとしているアメ畜低脳には心底腹が立つ。
- 958 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:02:39 ID:duKhOt1a0
- この決議案を提出したのはカリフォルニア州選出の議員。
マイク・ホンダと同じ在米華僑が大きな票田だ。
これらの歴史問題にかかわる決議案の主体は民主党でも朝鮮人でもアルメニア人
でもなく、間違いなく中国。
- 959 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:02:44 ID:5oNakGgQ0
- 20年前なら日本は大騒ぎして謝罪しただろうなww
- 960 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:03:41 ID:/PAlDJ1gO
- アメ公はまじ世界中に喧嘩売ってやがるな。
そりゃテロられるわけだ。
- 961 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:03:43 ID:uIoT2QQY0
- >>942
反論するのはいいけど、同じように必死になるのはダメといってるのよ。
- 962 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:03:46 ID:ASdFv/op0
- >>959
したよ、だから?。w
- 963 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:04:16 ID:CvLKKUlp0
- 完全に狂ってるなアメ公は
そんな事言ったらインディアン殺しまくったのはどうなんのよ
ポカポンタスも怒るぞ
- 964 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:04:24 ID:WHygt1nW0
- アメリカの犬のネトウヨm9(^Д^)プギャー!!
前は少しでもアメリカから自立して独自路線で行けって書いたらチョンって罵ってたのにwwwwwwww
- 965 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:04:48 ID:loy9Kb0/0
- >>930
中国共産党に頭洗われてきたんだな。
お気の毒に。
- 966 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:07 ID:f8XXIwxB0
- アメリカはすでにアメリカ人のものではないだろ。
ユダヤとか中凶とかにのっとられ掛けている殺人マシーンだな。
- 967 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:11 ID:aGRHiyJr0
-
戦争に行ったおらが村の爺さまたちは、寄り合いで酔って興に乗ると
ニワトリを略奪する話や、支那女を強姦する話を実演をまじえて
手柄顔に語ったものだった。
- 968 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:19 ID:BZHKVUZZ0
- >>948
そのうち、チンギス・ハーン=米国大統領になるよw
もう成りつつあるか。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:36 ID:QWtK8wF90
-
慌てるなよw
弱い犬ほど煽られ易く、すぐにキャンキャン吠える。
- 970 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:42 ID:oiW5VKmS0
- ヒロヒトの尻拭いをさせられてるなあ日本は
- 971 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:05:50 ID:gNLpm4RC0
-
「従軍慰安婦問題は、牛肉問題や沖縄基地問題よりも重要だ」 by マイケル・グリーン
- 972 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:03 ID:Oez/sue00
- トルコは日本に劣らず重要な地域
ハートランドへの地中海からの侵入もしくは地中海へのハートランドからの侵入を防げる場所に位置する
隣接するカスピ海沿岸地域はロシアからの影響脱却を謀っており
トルコが米国と離反することになれば民主主義運動に打撃を与えるだろう
米国民主党が共和党より大陸国家と仲良くしがちということに気をつけるべき
米国は大陸国家と海洋国家の両面の性質を併せ持つが基本は海洋国家的戦略を採る
しかし共和党の時より海洋国家的で民主党の時より大陸国家的であるということには留意しなければならない
- 973 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:05 ID:IIW4QupO0
- アメリカも、中国も、共通している目的、というのがある
それは、日本を「多民族国家」に改造する、ということだ
アメリカと中国は、多民族の連合国家であり、
単一民族でガッチリ連携している「日本民族」を畏れているのだ
日本人という、「単一の、仲が良い民族」を畏れているのだ
だから、アメリカと中国は、日本の知らないところで手を組んで、
日本という「民族」の解体を進めているのだ
アメリカも、中国も、多民族で不幸だ、争いごとが絶えない、
隣を見ると、日本という「仲良し民族」が目に映る
やつらは、それが許せない、
どうしても日本人を、自分たちと同じ境遇の目にあわせたい、
日本を多民族国家に改造して、不幸にさせてやろうと、まあそういうことだ
- 974 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:15 ID:v0T+z9Sd0
- トルコが離反すればブッシュの中東戦争は不可能だからな
日本が離反すればブッシュの中東戦争は兵站(金)がつきるからな
アメリカ民主党がブッシュ戦争つぶしのために同盟国を貶める工作に乗っかってるのは
十分ありえることだが、同盟国にたいして未来永劫名誉を傷つけるやり方にのっちゃった
アメリカ民主党議会の低能ぶりは最悪だな。
どうせあの法則発動でいずれアメリカ民主党は致命的な損害を蒙るだろうがなw
- 975 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:16 ID:Ah8TcGRt0
- >>952
それはない
フセインは1991年以降、政治犯収容所にガンガン人間押し込んで殺している
国際社会はその間10年以上放置し続けた
アメリカ様の肩を持つわけじゃないが、唯一評価できる点があるとするなら
フセインを殺した事、無意味な処刑は無くなったからね
ただ、手段が正しかったかは・・・今の情勢を見れば明らかだけどね
- 976 :1000レスを目指す男:2007/03/11(日) 13:06:31 ID:T1Orfgjw0
- まあ、これは中東情勢と絡めた政治的な動きとも取れるよね。
- 977 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:37 ID:5o3AIXJ+0
- 中国は市場経済化が著しい。絶対的に資源が必要だ。
日本を滅亡させるということは、日本が今現在消費している資源を奪 えるという事だ。←これがポイント。
つまり新しく資源を得ると同じ効果がある。南京虐殺でなぜ
大きな数字をいうのか。拉致と従軍慰安婦の関係にも通ずることだが。
将来的に日本人を大虐殺しないといけないからだ。←これがポイント。
拉致でも言っているが
日本軍が強制連行したんだから拉致をして何が悪い、という理屈だ。
しかし日本を滅亡させるためにはアメリカが邪魔だ。←これがポイント。
だから2chでも
離間工作をやっている。
そう、在日韓国人は日本人をレイプするために・・・ということだ。やばいよ。
在日韓国中国人が日本人を強姦虐殺しようとたくらんでる。
- 978 : :2007/03/11(日) 13:06:42 ID:cqT8ASh+0
- >>931
>中国がアメリカのような民主連邦制へ移項したら
中国史上、一度だけそんな時期がありましたね。
孫文の辛亥革命のころ。 この時期、めずらしく
「皇帝のいない中国」が存在しました。
それから後、暫く、中国の政治社会がどうなったか・・・・・
- 979 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:53 ID:5oNakGgQ0
- >>962
変ってよかったってことだよ
- 980 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:06:57 ID:gN4cu/jD0
- ここまでくると差別に近いな
- 981 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:07:00 ID:oV/wbWQx0
- ネイティブに土地返してどっか消えろアメ公
- 982 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:07:21 ID:CvLKKUlp0
- 日本もタウンゼント・ハリスに脅されて開国したわけですが
きっとアメリカじゃあ非難決議ものだな
アメ公完全に逝ってるな
- 983 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:07:28 ID:uIoT2QQY0
- >>963
だからこんなの茶番でしかないってDQNアメリカ人でさえ知っている。
これをネタに騒いでいる朝日に乗せられるなっての。
- 984 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:08:24 ID:mEOMqXUpO
- アメリカ人の単細胞が少しは治ればいいのに。
長い歴史を狡猾に生きてきた民族に良いようにあしらわれてばかりじゃん。
- 985 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:08:24 ID:ottKTldA0
- >>937
だな。ウイグル問題で完全に利害が対立するし。
>>964
この手のブサヨ(マスゴミ)が民主党政権に変わると途端に「アメリカ様もこう申しているぞ!!」と豹変する姿が目に浮かぶなw
実際クリントン時代そうだったし。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:08:31 ID:f8XXIwxB0
- 大体北朝鮮との対決の見返りとして自衛隊を出したはずが
今や日本と北朝鮮の間の問題は勝手にやれっていうアメリカの態度
裏切られたんだよ
アメリカなんぞ信じているとざというとき反日三兄弟と丸腰で戦う羽目になるぞ
- 987 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:09:03 ID:2FMXhpNn0
- アメリカ人は低膿
- 988 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:09:15 ID:tEHsq/WS0
-
トルコも日本も共通した課題は、核武装のようですな
結局ね、日本くらいの国力なら米国なんて必要無いんですよ。
- 989 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:09:18 ID:p/tBVEs50
- インディアン虐殺でいまのアメリカを非難する非拘束の
決議案を出そうぜ。
- 990 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:09:27 ID:GkqCuPI5O
-
う〜ん、こりゃ単純な対日非難決議というよりは、何らかの外国工作勢力による米外交孤立化
戦略のような気がするな。
- 991 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:10:06 ID:v0T+z9Sd0
- まぁアメリカが日本を簡単に裏切るということがよくわかったなw
- 992 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:10:34 ID:Oez/sue00
- >>986
米国の肩をもつわけじゃないが「北朝鮮問題の見返りとして」ってのは
勝手に日本側が期待してただけだろ
そもそも日本は米国にシーレーンの防衛で完全に依存してるから
シーレーンの近隣での紛争には協力すべき
- 993 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:10:37 ID:/N1u9f5w0
- あんまりアメリカを追い込むと、アメリカがミサイル発射しますよ。
そうすればどうにかなると思ってるからな。
- 994 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:11:16 ID:oiW5VKmS0
- 1000ならアキヒト斬首
- 995 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:11:19 ID:cNMpX0Pc0
- アメリカの戦争犯罪も裁かなきゃな
- 996 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:11:55 ID:40vW2gIO0
- アメリカの対応はむかつくけど、中韓朝のロビー活動の結果だから。
現在、一番良いのはトルコと共同で、
「中国のチベット、東トルキスタンにおける侵略・虐殺に関する非難声明」
を挙げる事かな?
これでアメリカの対応を見ればよい。
もし積極的にこの声明を支持してくれるなら、今までの決議案への陰謀説は
残念ながら妄想であり、下院が悪い物喰ったという事であきらめて別対応。
しかし、これに対して激しい拒絶、例えば「我々の決議案を受けないのに
そんな声明を出すのがおかしい!」などの対応を見せれば今まで言われているように
間違いなく、
「中韓朝が暗躍するロビー活動」
であることが確定するので、自国に突きつけられている決議案はのらりくらり避けて
声明に対する証拠、立ち入り査察・調査をガンガン要求していけばいい。
- 997 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:12:38 ID:/N1u9f5w0
- 10000000000000000000000000000000000000000
- 998 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:12:59 ID:iOsYCuVa0
- 1000
- 999 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:13:00 ID:Oez/sue00
- >>988
日本のみで中東から日本までの航路の安全を保障できる、と?
日本、マラッカ海峡、バシー海峡、インド洋、アラビア半島を完全に米国が睨んでるから
なんとかやっていけてるってだけなんだけど
米国との同盟は死活問題だよ
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/03/11(日) 13:13:09 ID:DKpgZvDL0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)