■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アルゼンチン】1haあたり950円 破格の安さで「国土、売ります」 国土の10%がすでに外国人の手に
- 1 :丑幕φ ★:2007/02/24(土) 14:21:44 ID:???0
- アルゼンチンの土地が、地域によっては1haあたり6ユーロ(約950円)という
破格の値段で売られている。その結果、多くの外国企業や個人が土地を買い漁り、
少なくとも国土の10%がすでに外国人の手に渡っているとされる。
CNNの創業者テッド・ターナーも広大な土地を保有しているほか、
イタリアのベネトン兄弟は約1万・におよぶ土地を購入し、そこで羊毛用の羊を飼ったり、
家具の木材にするために植林したりしている。
エル・パイス(スペイン)より
クーリエ・ジャポン http://blog.moura.jp/courrier_news/2007/02/post_7d77.html
- 2 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:22:16 ID:5glNuYDh0
- 2
- 3 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:22:33 ID:RceFrHUV0
- 売国土
- 4 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:22:34 ID:Ww85+mnH0
- 俺も買う
- 5 : :2007/02/24(土) 14:22:37 ID:R5dosWLM0
- 人間で言うなら内蔵を売っぱらってるってことか
- 6 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:22:59 ID:mKFdi8vcO
- アルゼンチンコ
- 7 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:23:19 ID:11iZHkZh0
- 俺も買う
- 8 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:23:23 ID:KpBKRv7BO
- 2
- 9 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:23:34 ID:SgZinSON0
- 日本も買って、ここに核廃棄物埋めようぜ。
- 10 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:24:10 ID:M3C3cugc0
- 企業が買いそうなとこのど真ん中に10ha程買う
- 11 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:24:42 ID:iyD48ljC0
- 日本も買って犯罪者隔離施設だ
- 12 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:25:07 ID:eEEQXKEg0
- 無能な政治家がいると国が滅びるいい例だな。
- 13 :名無しさん@5周年:2007/02/24(土) 14:25:38 ID:mAGF74mN0
- 俺も買おうっと
- 14 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:25:41 ID:+RElX5MA0
- ここかって小麦粉育てようぜ。
- 15 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:25:42 ID:g3yIPJeI0
- 外国企業や個人が保有したのを見計らって
税金の引き上げじゃないの、たぶん。
- 16 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:04 ID:a3hbHQnP0
- 10%ってひどいなこれ。
- 17 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:16 ID:h3msQi480
- 俺も欲しい・・・
- 18 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:19 ID:b6ESboIM0
- 俺も欲しい
どうすればいいの?マジ
- 19 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:36 ID:pknP51fPO
- アルゼンチンの田舎に土地を買って
ノンビリと採算度外視で女子小学生の飼育をしたいもんだな
- 20 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:41 ID:F/cY3s8B0
- アルゼンチン
馬鹿すぎ!
ロシアがアラスカを売り飛ばしたのより酷いかも・・・
- 21 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:43 ID:w86LepPV0
- つ I
- 22 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:26:55 ID:SbNPPo8S0
- 金余りが深刻だな
日本が貸してるわけだが
- 23 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:02 ID:U4++JER00
- 反対意見はなかったのかね
- 24 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:13 ID:9dLEOS+80
- 1haがどのくらいか分からないから買えない。。
1畳くらい?
- 25 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:31 ID:CWSAPqbU0
- 原野商法か
- 26 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:32 ID:PCX6qbb30
- アルゼンチンって南極の一部も領土として主張していたよな。
- 27 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:35 ID:YuKSG3mt0
- …在日をここに住まわせれば?
- 28 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:27:39 ID:RuU45USfO
- 関係無いけど、昔じいちゃんが月の土地を買ったんだが
これって相続できんの?
- 29 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:03 ID:11iZHkZh0
- >>24
田舎の小学校のグランドぐらい
- 30 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:03 ID:qG7sHNzFO
- ここに緑を植えたら????
- 31 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:22 ID:A8YWIl040
- アルゼンチンに移住します。
- 32 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:25 ID:qlBBXHjU0
- 買って木を植えよう。
- 33 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:31 ID:duQn0qPm0
- >>24
おまえ。何歳だ。
小学生ならともかく。
- 34 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:34 ID:pWFitA0G0
- ぶっちゃけ、そこを切り開いて農場を作ったりして軌道に乗ったとき、
「あー、やっぱ売った契約無しね♪」
とかで、さっくり没収されそうな気が激しくしてならないんだが……。
- 35 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:49 ID:jt6q2Ppi0
- >>24
100メートル×100メートル で1万平方メートル。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:54 ID:++OLkqPq0
- 10円出せば100平米買えるのか。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:28:59 ID:qI+Ng3TI0
- まじで欲しいんだけど
- 38 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:29:40 ID:eRnkSCq20
- 中国とかは外国人に土地うらないで使用権だけだろ。日本なんて駅前とか在日に食い荒されて
パチンコやだらけ。日本も外人に土地買われまくってるし、在日は相続税払わないでいいんだろ?
そーいや神社が乗っ取られた話はどうなったんだ?
- 39 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:29:42 ID:w86LepPV0
- <*`∀´> 「ウリも買うニダ」
(*`ハ´) 「ワタシも買うアル」
- 40 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:29:44 ID:N16qcZiB0
- みんなで10000円ずつ出し合って在日隔離施設をだな
- 41 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:30:08 ID:Np2vAYIT0
- 昔、月の土地を売りますとかなかった?
- 42 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:30:13 ID:Apxz7bLf0
- >>24
100メータ四方、ま、3000坪だな。つまり、一円で3坪買える。
- 43 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:30:16 ID:MejQ92jj0
- ちょっと欲しいけど、そうそう土地を見に行くこともできんし
勝手に使われたり2重に売られたりとかしそうだな
- 44 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:30:36 ID:igd1VHEw0
- >>19
スペイン系ロリがわんさかいるぞ
つか団塊に少しお金持たせて送り込めよ
- 45 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:00 ID:qI+Ng3TI0
- >>40
その考えはなかったわ
- 46 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:26 ID:11iZHkZh0
- 刑務所立てようぜ現地の住人看守にすればコストカットにもなるし
- 47 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:30 ID:A8YWIl040
- 1km四方でも95000円!
それだけあれば適当にいろんな種まいとくだけで
自給自足可能。
一生遊んで暮らせる。
- 48 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:33 ID:3llITqQZO
- >>41
今でもある
- 49 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:33 ID:hxrwha3CO
- >>28
つ土地土地詐欺www
- 50 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:38 ID:n7hypYPW0
- さて、金も集まったし・・・
「政権交代しましたから土地契約は白紙に戻しますよ〜ん。」
- 51 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:39 ID:Bz9uxVIu0
- 在日の土地は強制収容でいいやん。もともと勝手に
居座ったもんだし。自衛隊、がんば。
- 52 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:39 ID:hCC+vwjbO
- アルゼンチン人もあるぜチン
- 53 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:31:52 ID:GSyIxEXL0
- これマジで100ヘクタールほど欲しいんだけど・・・
どうすれば買えるの?
- 54 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:32:17 ID:ZXIKfmr30
- 丘の土地買って、プライベートラジコン飛行場作りたいなぁ・・・
- 55 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:32:35 ID:7wEoNpix0
- どうやって土地を守るかの方がすごく大変なんだろな
- 56 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:32:42 ID:Lw8Kpv+20
- こんなもんメキシコと同じだろ。
外国から金をもらったところで
「投資してくれてありがとう。今日からここは国有地だ」の一言で全て終わり。
- 57 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:32:48 ID:o5BqlsOL0
- 10パーセントともなると21世紀版の租借だな、こりゃ
- 58 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:01 ID:apQN2jVK0
- 1万ha(一辺が10kmの正方形の土地)を買っても1千万円もしないのか
やっすいな
まあ、維持費の固定資産税がどれくらいか気になるけどな
- 59 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:02 ID:KEx522RM0
-
>在日は相続税払わないでいいんだろ?
払わないわけないだろう。w
2ch伝説ってやつだな。w
- 60 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:19 ID:HQgh+8NQ0
- ユダヤ人ここにひっこそうよ。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:28 ID:SgZinSON0
- >>24
10m×10mが、1a(あーる)
10a=1ha
- 62 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:29 ID:2V5z08tR0
- 固定資産税がべらぼうに高いとかないよな?
これまじ欲しいなーw
- 63 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:33:59 ID:/AILiMxRO
- 特アが流れ込むなw
- 64 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:34:07 ID:S1EwSZ2zO
- 原野商方きたー
- 65 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:34:47 ID:A8YWIl040
- >>61
- 66 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:34:48 ID:yAg+w8jj0
- >>63
アイアムザパニーズが増えると考えると、座視できない問題かもわからんな。
- 67 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:34:50 ID:WjNTy7/y0
- 核廃施設作ればいいよ
没収されても別に良いしw
- 68 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:34:54 ID:RAUSKrRF0
- 売るだけ売って最後は接収して追い出す。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:35:34 ID:++OLkqPq0
- >>61
- 70 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:35:36 ID:SgZinSON0
- >>61訂正
100a=1ha
- 71 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:35:43 ID:fTBTgT9Y0
- イギリス人でも買えるのか?
- 72 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:36:02 ID:9EbmiS9q0
- どういう事情があってこんなことを
- 73 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:36:04 ID:w86LepPV0
- じつは、1ha あたり950円の土地って、岩山や砂漠だったりして。w
- 74 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:36:45 ID:OxJ3GV3w0
- 地域によってはだぞwwwww
そもそもビザが下りない。税金払えない。そこまで逝く余裕が無い
うつくしくにで我慢しなよ
- 75 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:36:48 ID:mgR5X6Ho0
- 日本でも探せばあるんじゃね。
北海道辺りだったら、あると思うんだがな。
アルゼンチンよりも、気軽に行けるしね。
- 76 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:07 ID:tOspTnPu0
- 税金かければ定収入になる
- 77 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:18 ID:8s1cD1hbO
- >>73
金や石油が出てきたりして
- 78 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:29 ID:m0NlYDi+0
- 買いたいw 将来路頭に迷ったらここで自給自足できるし
- 79 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:47 ID:SpZ9tzhi0
- >>73
普通にそうだと思う
- 80 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:49 ID:eo5/Ry9F0
- >>73
買った土地を満潮のとき見に行ったら半分海の中だったとか。
- 81 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:37:50 ID:QYasYDav0
- 地雷だらけとか、へんなオプションついてないよな。
- 82 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:38:08 ID:gZ6ctnlSO
- アルゼンチン\(^o^)/オワタ
- 83 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:38:30 ID:ZUJCh80SO
- 国をあげての原野商法か
- 84 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:38:36 ID:RAUSKrRF0
- >>72
どういう事情っておいw 経済破綻したろ。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:38:41 ID:TVQ/U+Kz0
- 実はけっこう高いと思うんだが
- 86 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:09 ID:SgZinSON0
- >>65>>69
('A`)ウゼー…ちょっと書き損じただけで、鬼の首取ったように揚げ足取り…
- 87 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:12 ID:/rVacxFq0
-
問・アルゼンチンで子供が生まれました。さて男の子と女の子のどちらでしょう。
答え・男の子(アルゼンチンだけにあるぜ、ちんが)
- 88 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:25 ID:o9UxnBtjO
- >>61
マジレスすると「h」は「×10^2」だから、
100a=1ha
- 89 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:35 ID:OxJ3GV3w0
- 日本も売っちまえよ
何も生まない政治家や起業家連中に持たせるより
外貨が入ってきた方がマシ
特ア以外限定ねb-
- 90 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:41 ID:ba01q7z30
- 遠すぎ
- 91 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:39:50 ID:PWu7gNcb0
- >>3の才能と早さに嫉妬
- 92 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:40:02 ID:Ww85+mnH0
- >>77
!!
- 93 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:40:20 ID:9Tb0/6Qb0
- 実は東京23区内の土地の10%以上しかも1等地ばかりがチョソの手にあるのだが・・・
- 94 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:40:31 ID:vR0qRbokO
- >>78
日本沈没したら移住か…
でも容易く定住できるのか?
- 95 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:41:02 ID:apQN2jVK0
- まあ、北海道に1万ha所有すれば
絶対温泉が出てくるわけだが
- 96 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:41:21 ID:d5e5KnS30
- >>89
国土が沈みそうなツバルとかに?
- 97 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:41:53 ID:aNgPITFeO
- >>24
100m四方じゃなかったか?
ホスィ…
- 98 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:42:09 ID:0LShi3rF0
- 広大な田舎の土地より
狭くても駅に近くてコンビニがあってアキバに通える方がいいわ
- 99 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:42:29 ID:UMOIHcH40
-
馬鹿だなぁ。
安く売ってから「年間XXX日以上その土地に住まないとウンヌン」って理屈付けて
固定資産税をがっぽり取るに決まってんだろ。
常套手段だよwwwww
- 100 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:42:35 ID:zd6KKKBDO
- 大阪も10分の1くらいは外国人のものだろ
- 101 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:43:24 ID:jiRN7Gzq0
- まじで1000Haくらい買って牧場でもやろうかな?
- 102 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:43:25 ID:E5SuJcAJ0
- ちょwアルゼンチンみたいな国土が広い国の10%てwwwww
- 103 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:43:33 ID:R50au83i0
- アルゼンチンなんて一生行くことないだろうし、月の土地を買うのとあんま変わらんなぁ。
- 104 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:43:56 ID:gokaxJa60
- ニュー速+村でもつくるか。
- 105 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:05 ID:LTKPGKXq0
- 温暖化防止を訴えてる人たちは
こんなのこそ買いまくって木植えまくればよいのに
- 106 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:06 ID:9RFNA8d6O
- ちょっと欲しい・・・
- 107 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:13 ID:++OLkqPq0
- >>93
ソース出しな。 適当な思い付きだろ?
息をするように捏造するな。
- 108 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:16 ID:7TVSxLIL0
- >>100
福岡・東京・大阪・北海道の80%は外国
- 109 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:38 ID:zwYas5GR0
- こんな国だってマラドーナを生んだ国としてイメージのほうがでかいんだぜ
治安の悪いブラジルだってサッカーとサンバの国として有名だ
日本からももっと優秀なスポーツ選手は生み出せ
- 110 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:45:53 ID:+GVW/6+W0
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ', ガンコ住職ニュース
{0} /¨`ヽ {0}, ・俺が経を読んでるときは黙って聞け。笑わない。
.l ヽ._.ノ ', ・俺がカメラ目線のときは目を見ること。
/ `ー'′ ', ・ニュース内容は気分によって変わるが文句は禁止
./,, -ー 、 , -‐ 、 ・天気予報は毎日晴れだけだ。ありがてぇだろ?
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| / 2ch News/ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 111 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:46:05 ID:NSTgfPvv0
- 人喰いワニの生息する湿地だったらどうしよう
- 112 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:46:57 ID:RsjK15NY0
- >>93
俺もソースほしい
大戦後の不法占拠があったことと
バブル期の地上げ・土地ころがしにヤツラが多かったことは知っているが
- 113 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:06 ID:eYN5laHG0
- 日本も在日隔離所として1haほど購入しろ
- 114 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:10 ID:/a3Trkoz0
- アルゼンチン、住民はヨーロッパ系が85%かあ。(wiki)
白人が多い国がこうも困窮するとは
- 115 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:13 ID:apQN2jVK0
- 日本で毎年毎年2600もの集落が廃村になってるっていうのに
わざわざ日本円持ち出してアルゼンチン原野に移住する意味がわからん
まさに売国奴
- 116 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:35 ID:XBSYFslT0
- フォークランドも売っていたりして
- 117 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:38 ID:Bh/aaX/30
- 国土2,766,890km2
その内280000km2=2800000ha
2800000・950=?
- 118 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:39 ID:+SK4h1xo0
- でも、高収入のサッカー選手は身内の誘拐が怖くて海外へ移住したりするんだってさ
- 119 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:43 ID:Dvm580WIO
- >>99
そんな制限付けなくても普通に固定資産税ガッポリ取るだろうな
ペイする手段考えずにとりあえず買う奴はおるまい
- 120 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:53 ID:t4MODkZu0
- 俺の祖国が・・・。
冗談抜きで俺、アルゼンチン国籍持っている。
小学生時代に親父の仕事の都合で、アルゼンチンに渡って、帰化したんだよね。
まあ、中学生の時には帰ってきてしまったんだけどさ。
- 121 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:47:58 ID:VnWHpyeYO
- 農作物栽培できる土地なら俺も100haくらい買ってみようかな
- 122 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:48:00 ID:jNYUOvi6O
- これって、チリの政権変わってたとき、
無かった事にするつもりなんだろ
世界中でやってる国ぐるみの詐欺でね?
ちょっと前の韓国でも日本人が、会社や土地
買ったはいいが、クーデターで政権交代
ついでに外国資本もチャラ
・・雨資本は切り抜けたけど
貧乏国のいつものパターン
- 123 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:48:08 ID:4S7q0oct0
- 3に全て持ってかれた
アルゼンチンは経済崩壊してから久しいな
あの国の歴史は詳しくないんだが
結局全部フォークランドの余波なんだろうか
経済的に破綻した国家の行く末を見せ付けられるのはいい気分がしない
- 124 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:48:23 ID:N2pL4dIa0
- ツバルの人たちの移住先にいいんじゃないか
ニュージーランドはよそ者嫌いらしいし
- 125 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:49:09 ID:zZb94Tw80
- アルゼンチンじゃ、国が”悪徳原野商法”やってるのか。w
あの国、大半が不毛の砂漠地帯だけどな。wwww
- 126 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:49:28 ID:wMKDuqay0
-
★★ 最 低 限 読んでおくべき優良サイト3選 ★★
@韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
→日・中・韓の対比と正しい歴史。中・韓の嘘のトリック。わかりやすい要約。有名サイト。
A日韓併合前後 朝鮮半島写真館
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/photo/
→併合関連の写真資料。三等国だった韓国が成長できた理由。情報量多し。有益サイト。
B再審 南京大虐殺 世界に訴える日本の冤罪
http://www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/alleged/
→実際の南京攻略戦は“大虐殺”ではない。中国の捏造く。朝日新聞の罪。重要サイト。
3つとも全部読んでおくといい。
遠くない将来「知らない奴」が馬鹿と呼ばれるようになる。
- 127 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:49:57 ID:l52op1Wj0
- 俺も10ヘクタール買おうかな。。
>>3 そんなお前にあこがれるうううううう
- 128 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:50:03 ID:vR0qRbokO
- >>111
ワニ革をエルメスやヴィトンに卸せ
- 129 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:50:34 ID:UhLoTk320
- >>3
らめええええええええええええええええええ
- 130 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:50:57 ID:SqJcwA120
- これ税金あげれば大もうけだなw
- 131 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:51:13 ID:CKlXGX6H0
- 売った場所に企業が来たりして、業績が良かったら
突然この土地は国のモノになった
当然、建ててある施設も会社も国のものだで全部持っていかれるんだろ
- 132 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:51:41 ID:IM2HkscRO
- >>120
どんな気分なんだ?
やっぱりそこはかとなく寂しかったりするのか?
- 133 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:52:26 ID:w86LepPV0
- >>120
羨ましス。
英語堪能より、アルゼンチン語やブラジル語が喋れる方が羨ましい。
- 134 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:52:31 ID:8k1kNAnb0
- 原野商法で思い出したが不法占拠してる在日にふっかけることが
できることができれば色々むしり取ることできると思うがな。
- 135 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:52:43 ID:ascBpNvc0
- 25%越したぐらいで、国有化宣言すんだろ?
中国みたいによ
左翼これだから信用できない
- 136 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:52:49 ID:dtAkerZI0
- これって土地の税金とか管理量はとられるの? 教えてくださいな。
じゃなきゃお遊びで買うだろ950円なら。
で後から暴騰するとかありえない?
>>120
ktkr
どんな国でした?
- 137 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:53:21 ID:vR0qRbokO
- >>125
第二のドバイになったりしてw
そしたら場所によるけど土地長者w
まぁ〜実際買わないけど…
- 138 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:53:27 ID:UhLoTk320
- >>120
中国地方や東北地方が他国に買収されるとかそんな気分?
- 139 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:53:53 ID:yieKffZHO
- >>86
ちょーーーーーーーーザマーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 140 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:54:13 ID:XhriU4I80
- >>133
- 141 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:55:13 ID:+SK4h1xo0
- またもやブラジルでサッカー選手の母親が誘拐
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_w/09595.html
>>123
対ブラジルの貿易赤字が膨らんで固定レート支えれなくなったんだよ
でも、通貨変動相場制になって最近アルゼンチンは景気良いよ。貿易収支も黒字になった
- 142 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:55:31 ID:fgIvvAK10
- アルゼンチンって女の子かわいいの?
- 143 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:55:38 ID:++OLkqPq0
- >>140
そっちはあからさまな釣りだろ。
>>86とは違って。
- 144 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:56:14 ID:71eBmVDQ0
- 安く売って、固定資産税が高いというからくりではないか?
取得の窓口はどこなんだ? 早くうpして栗。
- 145 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:57:12 ID:9EbmiS9q0
- アルゼンチンて砂漠なの?
砂漠を観光資源にしちちゃえばいい
- 146 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:57:14 ID:xm9uF+Pk0
- 中国が知ったら買いに走るぞ(´;ω;`)
- 147 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:57:29 ID:DkYjmZRR0
- >>123
フォークランド紛争自体が内政失敗の国内不満を外に向けるための出来事
- 148 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:58:25 ID:j8ee7P600
- >>133
アルゼンチン語やブラジル語って何だよwww
スペイン語やポルトガル語だろ
- 149 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:58:26 ID:71eBmVDQ0
- 俺が買って、産廃施設を作るってのはどーだ?
- 150 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:58:42 ID:IM2HkscRO
- >>142
人はラテン系が主
イタリアと一緒だな
ちなみにイタリア人の性格は自己中でマザコン
しかし気さく
- 151 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:59:05 ID:w86LepPV0
- >>143
うむ・・
この前フロリダに行った時、現地の人間は英語では無くスペイン語を喋っていたよ。
南米(米国の南の方も)は、スペインやポルトガルの占用地だとつくづく思ったよ。
- 152 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 14:59:20 ID:zd6KKKBDO
- アルゼンチンはいずれ日本並の先進国になると昔死んだばっちゃんが言ってたというのに(´;ω;`)
- 153 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:00:04 ID:EzPhLkKv0
- 一日で歩いて囲める範囲の土地を売るって寓話思い出したのは俺だけ?
- 154 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:00:14 ID:yZpFagVy0
- 田畑と山と宅地(自宅)破格の値段で売ります。
一部でも可。
- 155 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:00:41 ID:fgIvvAK10
- >>150
白人と黒人やインディオとのハーフって多いのかな
白人が強めのハーフって最高にかわいいと思うんだが
- 156 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:04 ID:MNZvgexX0
- アルヘンはそんなに苦しいのか。
- 157 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:06 ID:gK/Ks4qP0
- とりあえず、37万uぐらい買っておけ。
- 158 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:26 ID:4a65akYg0
- 去年ライブドア10株買うんだったら、こっち1ヘクタール買いたかったな。
- 159 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:40 ID:IM2HkscRO
- >>152
お前が今年の奪三振王か!!
- 160 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:45 ID:v0S4Ou01O
- ここに在日を送り込めよ
没収されてくれ
- 161 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:45 ID:71eBmVDQ0
- >>133
現地の言葉がしゃべれるとは限らんぞ。 現地日本語学校に通ってた
かもしれんし。
他人を羨むより、自分の無知さを悲しめ。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:01:57 ID:++OLkqPq0
- >>157
平方キロでなくていいのか?
- 163 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:02:25 ID:ae9RgASJ0
- まあ、売って置いて、法律改正して、強制徴用とか
所得税を馬鹿高にするとか、転売や利用に制限をかけるとか
方法はいくらでもある。
土地は持ち運びできないから、
気をつけた方がいい。
向こうの、法律のいいかげんさは、日本の比じゃないからな。
- 164 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:02:42 ID:fgIvvAK10
- >>160
地上の楽園って銘打てば喜び勇んで行くんじゃね?
日本じゃ差別されてるらしいからw
- 165 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:02:59 ID:Ww85+mnH0
- アルゼンチンは白人が99パーセント
メスチソ、黒人はほとんどいない
- 166 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:08 ID:HvmqCEtx0
- またアルゼンチン債の轍を踏むのか。
- 167 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:13 ID:HYsMBprE0
- もう仕事ない人なんかは移民しちゃってもいいんじゃないだろうか
- 168 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:22 ID:XBSYFslT0
- 一坪買うよ
釣りはいらない
(`・ω・´)ノI
- 169 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:44 ID:fgIvvAK10
- >>165
そーなんだ
>>167
こっちで仕事ない人はあっち行っても仕事ないでしょ
日本よりやばいんだから
- 170 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:45 ID:+SK4h1xo0
- 夕張の土地を安く売りますって言ったら、おまいら買う?
- 171 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:04:58 ID:D6mT4h180
-
あのアルゼンチン債の国だよ 信用できるわけ無いだろ
- 172 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:05:01 ID:ITNHxc900
- 自分の体を切り売りしてるのか。
- 173 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:06:14 ID:w86LepPV0
- >>152
以前はアルゼンチンはとても裕福な国だったよ。
でも借金しすぎて国が倒産した。
いまでも国が倒産するとどうなるかと言う、良いモデルケースとして経済学者が良く取り上げている。
しかし、国民が陽気すぎて、国が倒産してもだれも深刻に考えていない事から
多くの経済学者が、参考にならないと気がついた。w
- 174 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:06:22 ID:mXkHFRab0
- まだタンゴを踊り続けているんだな。
- 175 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:06:28 ID:btfks8W30
- >>170
年取ったら大病院にタクシーワンメーターで通える距離にすみたいから
ただでもいらない
- 176 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:06:38 ID:ZE3yNpkF0
- >>64
ネタにマジレスもアレだが、1haで千円しないなら
別に詐欺られてもいいような・・・。
- 177 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:03 ID:sZVI1dBH0
- >>133 わかってるうえでかもしれんが、アルゼンチンはスペイン語、ブラジルはポルトガル語だぞ。アルゼンチン語やブラジル語等という名称は世界中どこにも存在しない。
- 178 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:10 ID:zd6KKKBDO
- アルゼンチン債とは何ぞや?(´・ω・`)
- 179 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:13 ID:loiQvgly0
- 1haってどう読むの?1畑??
- 180 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:14 ID:4S7q0oct0
- あー・・・
白人多い&経済崩壊か・・・
危ない海外板か大人の海外板向けな国になってそうだな・・・('A`)
これが世界を隔てる格差の壁か
- 181 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:50 ID:dtAkerZI0
- 砂漠買ってみたら実は下に油田がありました
↓
大金持ち なんていう展開を期待したいな。
- 182 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:07:59 ID:56yODYXU0
-
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日 って本があったね。
かつての先進国アルゼンチン、日本の未来の姿だよ。
- 183 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:09:01 ID:cRnK4kusO
- >>3
うまい
- 184 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:09:02 ID:/a3Trkoz0
- >>173
そ、そうなん・・・じゃ今回の国土切り売りという他国の人間が涙を浮かべるような
事態でも、当の国民らは能天気なのかね「国土でかいからまだまだ持ってけ〜♪ヒャッホウ」
みたいな。イタリアクォリティ。
- 185 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:09:19 ID:j8ee7P600
- >>179
「1は」と読むんだ。
よく覚えておけよ。
- 186 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:09:47 ID:vR0qRbokO
- >>179
ゆとりにも程がある
- 187 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:09:52 ID:8H5Pkd7n0
- >>152
今となっちゃ、日本がいずれアルゼンチンのような倒産国になる可能性の方が高いな。
- 188 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:01 ID:ae9RgASJ0
- >>181
そうしたら、法律が変わって、全部アルゼンチンに持っていかれましたということになるよ。
- 189 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:10 ID:IM2HkscRO
- >>155
白人と黒人 忘れた
黒人と黄色人 サンボ
黄色人と白人 メスチソ
アルゼンチンは白人が90パーセントを占める
白人と黒人の混血は少ないがメスチソは多い
- 190 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:24 ID:71eBmVDQ0
- >>185
いちはぁ? だろ?
- 191 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:28 ID:YzBqhPzM0
- アルゼンチンの土地って作物育つの?
こんだけ安いなら、今の土地売って向こうで農業やろうかな。
- 192 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:33 ID:xACcciMC0
-
アルゼンティンにはあなた方の仲間がたくさん住んでいますよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1535/genkou/nikkei.html
- 193 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:10:44 ID:K8MaV7Nq0
- 土地を買った場合、その土地の法律はどうなるんだ?
- 194 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:11:20 ID:loiQvgly0
- 垂直の崖の面積は?0?
- 195 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:12:25 ID:kHCgXptVO
- >>184
日本かアメリカの企業が工場か農業作って、雇用増やさないかなとは考えてはいそうだ
金とノウハウがあれば農場作って、日本の食糧事情に少しは貢献したいが…
- 196 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:12:26 ID:JO4yW2CN0
- とりあえず10ヘクタール買おうかな。
それより、牧場出来る環境かな? じゃなきゃイラネwwwww
- 197 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:12:28 ID:l0/P96B+0
- >>1
アルゼンチンにも江崎さんがいる
- 198 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:12:29 ID:++OLkqPq0
- >>189
ムラート
- 199 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:13:16 ID:fgRIE+hcO
- 交通費と司法書士に金払えばあっという間に
- 200 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:13:22 ID:+SK4h1xo0
- アルゼンチンは今は好景気だよ。経済成長率も9%
財政収支、貿易収支は共に黒字。これが日本の未来なら明るいな
- 201 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:13:57 ID:zd6KKKBDO
- >>191
つ【アルファルファ】
- 202 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:14:21 ID:WMA1e32EO
- あれ『ha』って小学生で習わなかったっけ。
- 203 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:14:27 ID:IM2HkscRO
- >>198
サンクス
- 204 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:15:22 ID:w86LepPV0
- >>191
痩せた土地に、少ない水でトマトを育てれば、あっというまにフルーツトマト
- 205 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:15:24 ID:GEt9UZ6y0
- こんなニュース、チョソとチャンコロに聞かれたら大変じゃん。
- 206 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:15:30 ID:ae9RgASJ0
- >>184
でも、日本人は多少向こうの楽観的思考を学んだ方がいいと思う。
とにかく、日本人は悲観論が大好きすぎ。
- 207 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:15:33 ID:SHGilvkV0
- 女は綺麗か?
- 208 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:16:03 ID:7geadvMO0
- >202
ゆとりは教わってないんじゃない?
- 209 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:16:30 ID:+SK4h1xo0
- 南米に農場持ってる日本人で何回も誘拐されてる人がいたな。名古屋あたりの人で
本気で現地に農場持つつもりなら気をつけてね
- 210 :ちばしてぃのはんたぃ:2007/02/24(土) 15:16:34 ID:v6LVmYVR0
- ------------------------------------------------
 ̄。 ̄)< 日本のはんたぃ,ブエノス沖合いからこんにちは
950えん,ちょっと高いよね〜
こっちでは10年ペンギン捕り続けないと溜められない金額さ
アミーゴたちは毎日キロ1ペソのパスタでしのいでるぜ
アヴェ・マリアって書いてあるのさ
---------------------------------------------------------
- 211 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:16:42 ID:Ww85+mnH0
- >>189
俺が習ったときと比べるとメスチソが増えたのか
- 212 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:17:04 ID:qDAve1Y/O
- またフォークランドみたいに「外人に奪われた領土を取り戻す」とか言い出して戦争するんじゃないの?
航空部隊は神風、島の守備隊は硫黄島を参考にしたと言う割には呆気なくアボンしたけど…
- 213 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:17:04 ID:cIagND+M0
- 1ha=いちハクタール
- 214 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:17:07 ID:AF8UBCOx0
- 対馬も韓国人相手に似たような事してませんでしたっけ?
- 215 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:18:40 ID:NREgzPv/0
- 【長崎】「美しい島、対馬島をお持ちになってください」〜豊玉町にある韓国語の大型看板[3/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141764950/
- 216 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:18:53 ID:GR2vc7iTO
- ちょwww俺の小遣いでも1000Haはいけるなwwww
- 217 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:19:17 ID:/a3Trkoz0
- >>195
>日本かアメリカの企業が工場か農業作って、雇用増やさないかなとは考えてはいそうだ
実際>>1見ると植林や羊飼育で現地人雇用してると思うしね。
農場いいなあ・・・無農薬でクォリティ高い作物。
やっぱこれって民間がやるしかないんだろね。日本政府が土地買いますなんて
やったら植民地にしようとしてるとかどうこういって騒がれるんだろうし
- 218 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:20:06 ID:4S7q0oct0
- >>212
いくら物量で負けてるからって負け戦を参考にしてちゃねぇ・・・(´・ω・`)
物量で劣る国が勝利した例って本当に少ないんだよな
エクゾセがもっと大量にあれば歴史は変わってたかもしれないなんてifを考えるのはダメだろうな
- 219 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:20:13 ID:w86LepPV0
- >>207
日本人の感覚で言う綺麗かどうか判らないけど、
顔の堀が深くて、スタイルはいいよ。
足は長いし、お尻が丸い。(だからTバックの水着が良く似合う)
お尻が丸いって変な言い方かも知れないけど、あっちの女の子と日本人を後姿で比べると、
日本の女の子の方が奇形じゃないかって思うぐらい変なお尻に見えてくる。
- 220 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:20:36 ID:IM2HkscRO
- >>211
俺が見たのは確か2000年だかの資料だからそうかもしれんな
- 221 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:21:11 ID:8H5Pkd7n0
- 白人が多いって割りには、
サッカーのアルゼンチン代表は出来損ないの混血児みたいな顔ばかりのイメージがあるな。
- 222 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:22:16 ID:ZG75HZkb0
- ホワイトプランを超えたな
禿ガンガレ
- 223 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:22:52 ID:cIagND+M0
- >>219
まっまじですか?
ちと牧場でも作ってメイド服着せた現地の人に乳搾りさせてくるわ
- 224 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:23:09 ID:Whx1OV9yO
- ロリ帝国でもつくるか
- 225 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:23:11 ID:IM2HkscRO
- >>217
まて自分の土地までどうやって水を引く気だ?
潅漑施設作るだけでも馬鹿にならんぞ
自分の買った土地に水源があればいいな
- 226 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:23:46 ID:+SK4h1xo0
- 土地を買われること自体は悪いことじゃないと思うよ。そこで高収益を出して雇用を増やして法人税を納めてくれるなら財政黒字が増える
工場誘致のために企業に土地を安く提供するメキシコみたいな国だってあるんだし
- 227 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:24:09 ID:kHCgXptVO
- >>219
農場作ってアルゼンチン美人と仲良く仕事するよ
- 228 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:24:18 ID:j8ee7P600
- 今日の原野商法スレはここですか?w
マジレスすると、950円の土地なんて原野だから水も何もないし、
経営が成り立つのは牧場くらい。でも牛を草だけで育てようとしたら、
1haあたり牛1頭くらいか。人件費や管理コスト、牧草飼育牛の単価
考えたら950円じゃ割が合わん。
- 229 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:26:21 ID:IM2HkscRO
- >>221
ヒント:インド人は白人
- 230 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:26:26 ID:w86LepPV0
- >>223
あ、言いにくいことだけど・・
たぶん、あっちの女の子って、メイド服は死ぬほど似合わないと思う。('A`)
- 231 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:26:28 ID:EgzfCuxe0
- 1haの巨大メイド喫茶でも作るか
- 232 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:26:32 ID:/EF3RdmL0
- マフィアが買って麻薬の精製所とかできるんじゃない?
そこへ、娘を人質に捕られた、スティーブン・セガールが単身乗り込み・・・・・
- 233 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:26:56 ID:+nBK1OBi0
- 狭い日本だから国で土地買って何かしようぜ
一種の経済協力ってことで。
インフラ整えたらニートを送り込んで隔離とか
- 234 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:27:35 ID:ZG75HZkb0
- 石油なんか出た日には逆に命がないな
- 235 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:27:41 ID:+DOn5SrH0
- 何年か前にアルゼンチン国債 デフォルトしたよな
- 236 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:27:59 ID:XjbTSEY20
- ヘクタールも知らないゆとり世代にガクブル
- 237 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:28:34 ID:XoPziicb0
- >>232
そこへ、娘を人質に捕られた、シュワルツ・ネッガーが(ry
- 238 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:28:39 ID:hTzgle+mO
- 10%が51%まで買われたのを見計らって革命→共産化。
- 239 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:28:43 ID:21+0ZwwFO
- >>189
クリオージョ
- 240 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:28:44 ID:XRO+nRiC0
- 土地を買う
↓
掘ってみたら・・・
↓
温泉が!金が!石油が!XXXユニットのコンテナが!
- 241 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:29:48 ID:cMraC3kx0
- >228
お前みたいなやつは何でも割りにあわんとかいいそうだな。
- 242 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:29:52 ID:m7CnxqZzO
- 俺もほしーな
どっかの国の伯爵権利より価値ありそう
- 243 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:30:09 ID:R34LreEu0
- 思えばここも政府の借金でバブった国の1つ
- 244 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:30:13 ID:/a3Trkoz0
- >>206
確かに・・・・「なんとかなるさ感」はもっと欲しいところだね
でも国破産とか国土切り売りとか、想像するだけで恐ろしい・・・
まあ破産はお隣の半島も経験済みだから、なんとかなるもんかなっていう
モデルケースになってるがw
>>225
雨を貯める設備を整えるとか。
そういうのは向こうの気候ときっちり相談しないとだね
- 245 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:31:02 ID:KN9cItNz0
- パンパってとこですかね
- 246 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:31:13 ID:Z/RNfeW/0
- 1ヘクタール = 3025 坪 = 950円
大人買いして大和皇国作ろうぜ!
- 247 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:31:45 ID:ZG75HZkb0
- 一生見に行かなくても、アルゼンチンに土地があると思えば気分が雄大になるし、話のネタになるな
これネットで買えるようにしたらいいのに。
- 248 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:32:34 ID:LPQtQIup0
- >>28
月の世界の役所に行って手続きすれば相続できるよ
- 249 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:32:43 ID:Na4V3q8w0
- >>246
現地に見に行けません(つД`)
- 250 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:32:57 ID:AwGmMHmmO
- 100ha位買って真ん中でごろ寝したい。…買うか…
- 251 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:33:09 ID:4S7q0oct0
- 日本人の「土地があれば何かが出来る」幻想は凄いよな
全ての土地が日本の土地のように肥沃ではないだろうに・・・
日本は農業的にも恵まれてるんだよな、小規模ならだけど
- 252 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:33:12 ID:NWr/HnG80
- 「俺、アルゼンチンに土地持ってるんだ」
って言うだけのために買いたいんだけど、
やっぱり税金とかが色々面倒なのかな?
950円で買ったきり何もしなくて良いなら即買いだが。
- 253 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:33:16 ID:kHCgXptVO
- 日本の借金は国債で、
アルゼンチンの借金は外国債だよな
- 254 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:33:56 ID:MaGmLEweO
- 固定資産税ふんだくればいい
受信は無料送信は二倍みたいに
- 255 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:33:57 ID:Pako1UM20
- ある程度外人の手に渡ったら一気に課税するんじゃないか?
- 256 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:34:24 ID:PZxB9nqmO
- これどこに問い合わせたら買えるの?
知っている人いたらヨロシク
- 257 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:34:29 ID:IyVzc9/1O
- 岩石とか多くてやせて開拓もできない土地じゃ?人も住んでなくもちろん水道もとおってなくて、町まで数百キロとか
- 258 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:34:43 ID:1u1dN0+E0
- アルゼンチンはデフォルトをやっちゃったから…
日本も湯水のように予算を使ってると同じ道を歩むことになるよ。
- 259 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:34:56 ID:w86LepPV0
- アルゼンチンも結構、砂漠が多いね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3&ie=UTF8&z=6&ll=-48.180739,-68.818359&spn=9.144589,22.104492&t=h&om=1
- 260 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:34:58 ID:XRO+nRiC0
- これの10%ってすげえな
日本に例えたら北海道の半分くらいは喰われてるってことか・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/LocationArgentina.svg/800px-LocationArgentina.svg.png
- 261 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:35:06 ID:eYN5laHG0
- >>252
税金くらいは取られんじゃねーの?
たかが知れた額だろうけど
- 262 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:35:25 ID:1HPofGoQO
- 1ヘクタールは100メートル四方
竹島は約2ヘクタール
でいいんだよな
- 263 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:35:40 ID:ae9RgASJ0
- >>251
日本人は農耕民族だし、土地に関する法律は比較的安定してて
問題ないからね。
でも、向こうはクーデターで一晩で法律変わったりするし、
土地も原野商法なんて裸足で逃げ出すようなレベルの土地だったりするからな。
日本だと、最低限、水と土はあるが、向こうはそれすらない場合が多い。
- 264 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:35:56 ID:AyJpEpFC0
- みんな買おうぜw
- 265 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:36:17 ID:92dcKtSOO
- 今はアあたりまでか
もっと買われたら国名がチンになったりな
- 266 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:36:58 ID:1uCJY77M0
- 買っておけば食糧危機のときにそこで自給自足できるかな?
- 267 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:37:16 ID:/2Ffuc9IO
- うちのいむ専用ドッグラン作って遊ばせたいな
- 268 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:37:17 ID:hxaHTup20
- そのうち固定資産税バカ上げすんじゃねえの
- 269 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:38:13 ID:Ymtnu5Ob0
- 地価が高いのって
収益性とか無視して
ただの幻想なんだよ
- 270 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:38:57 ID:Go1ssNm00
- ねらーで共同購入するかw
- 271 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:39:06 ID:IyVzc9/1O
- 砂漠の値段かも?
- 272 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:40:21 ID:1uCJY77M0
- バンパだったらいいけど砂漠だったら要らないな。
しかも今後砂漠化侵攻フラグ立ってるらしいし。
鉱山でもあれば話は別だけど。
- 273 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:40:29 ID:5rxM8dSS0
- よーしパパ貯金下ろしてアルゼンチンに
1万ヘクタールくらい土地買っちゃうぞー!
- 274 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:40:43 ID:ZG75HZkb0
- 国土の10%というと、日本だと約3万8000km2
だいたい九州と同じくらいだな
- 275 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:41:08 ID:IM2HkscRO
- 気付いたんだが
アルゼンチン政府は地質調査してないだろ
街からの距離や表面的な壮観で土地の値段決めてるんじゃね?
或いは,高い土地を買えば農耕出来るかもな
一から土地をカスタマイズするって
大変そうだが本当楽しそうだな
- 276 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:41:13 ID:36LzleqR0
-
あーーーーーー
日本の近い将来の姿だ orz
アルゼンチンは98年に財政破綻して、、、、デフォルトしてるからね。
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
↑ 日本の債務残高だけど、、これには財投債や年金の積立不足などの「隠れ借金」は含まれてない。
実際は、この1.5倍の額に日本の債務残高は膨れ上がってる。
日本は、もう終わりだよ。。。
- 277 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:41:28 ID:nyh8NdUQ0
- ホームレスでも買える
- 278 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:42:20 ID:iVzXZCCU0
- 痩せた土地や何も無い土地を安く売りまくる
↓
外国人が勝手に土地を改善・経済活動をしてくれる。
↓
必殺!!アルゼンチン製!リアルスーパー徳政令カード!を食らいやがれ\(^o^)/
↓
外国人(;´Д`) アルゼンチン( ^A^ )y━・~~プププ
- 279 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:42:39 ID:C50eXtVu0
- >>274
金も貰ってないのに日本もそのくらい乗っ取られてんぞ
- 280 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:43:15 ID:PxhWUgItO
- 飲み会明けの今の財布でも10haゲットだぜ
- 281 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:43:22 ID:hxaHTup20
- 2ちゃんねる共和国建立の時が来たようだ。
- 282 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:43:23 ID:Ww85+mnH0
- 俺、この仕事終わったらアルゼンチンで牧場やるんだ
- 283 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:43:51 ID:y/78SYUP0
- >>270
どうせ運用がうまくいったらアルゼンチン軍が来て取り上げられるのがオチだ。
いきなりイギリス領フォークランド諸島に侵攻して戦争したような国だぜ?
しかも国債を日本のアホな田舎の自治体に売りつけて破綻した国だぜ?
- 284 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:44:04 ID:Ymtnu5Ob0
- >>260
半分以上は使えない土地だから
使える土地の20%は・・・
ってことじゃね?
ほとんどアンデス山脈だし
- 285 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:45:22 ID:9nIew1Fv0
- アルゼンチンも断末魔だなw
日本もアルゼンチンのようになる。
要するにさ
日本が世界最大の債権国とういうのも幻想なんだが
日本が借金に屈して倒産寸前になっ要するにさ
た場合
実は、日本の債権のほとんどがアメリカ国債(アメリカ財務省証券)であることから
それらをどれだけ保有していても、日本が売ることは不可能なわけだ
しかも、日本通貨の「円」は、国際性の全くない単なる自国通貨でしかない
現在の日本は外貨準備高は世界一といわれてるが、円は世界通貨となってないことから
これからもアメリカの借金73兆円を背負い込む構造になっていて
ほとんどアメリカの下請け国家になっているのが実情
つまりは、日本の債権債務の帳尻そのものを自国で解決できるわけない
最後にIMFに持ち込まれた場合、FRB(米連邦準備制度理事会)の意向でコントロール管理されることになる
よってここに
アメリカの日本占領(第二の占領、今回は経済による)が実現する
もちろん、ユダヤ資本と在日資本が日本を仕切ることになるw
- 286 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:45:32 ID:ZG75HZkb0
- これ土地によっては950円だから、条件いいところはそれなりなんだろうな
「950円〜」ってやつか
- 287 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:46:24 ID:cSX9EYXW0
- 大国アルゼンチンは崩壊後一転、犯罪街になった。スペイン式はなぜかこのパターン
- 288 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:46:46 ID:rRk6JfHO0
- アラスカみたいに買っとくと将来良いことあるかもな。
- 289 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:47:29 ID:ox00IqvC0
- ヘリコプターとかでないと行く事ができないような場所なんだろうな
- 290 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:47:55 ID:aZt2SaJw0
- ハーレム作るのどうよ?
ここなら一夫多妻制でメイドも雇えるぜ。( ^ω^)
- 291 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:48:07 ID:4S7q0oct0
- >>275
ゴールドラッシュならぬオイルラッシュの時代かもしれねぇ
でも流石に石油は眠ってねぇよなぁ
- 292 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:48:33 ID:/a3Trkoz0
- >>286
バカ安の砂漠か岩山のような土地を市民団体あたりが買い上げて緑地化すれば、
市民団体のオナーニも出来るしアルゼンチン国民の好感度もあがって一石二鳥
- 293 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:48:48 ID:hb5fgjob0
- フォークランド紛争ってどう考えてもイギリスの侵略戦争だよな
- 294 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:49:06 ID:cAc5htF10
- 売国ってレベルじゃねーぞ
- 295 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:50:18 ID:tF1hpNdY0
- でもゴミみたいな土地でも10ヘクタールくらい買っておいても
損はないだろ。9500円だぜ?
いつか開発が進んで鉄道敷くなんてときに「ダメダメここオレの土地」
ってゴネれる。とりあえず買っておくのもありだろ。
- 296 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:50:42 ID:wib4QM3q0
- >>285
はいはい、理解していないなら無理すんな。
しかし、安いなw
- 297 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:50:49 ID:MKbSKzhm0
- 搬入が30年後、だからそのころには自分は死んでいると、
核廃棄物処分場誘致に金だけの為、
必死になる対馬の爺や高知県の某首長の前例もあるから、
日本でも可能性は。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:51:17 ID:jB4CBvXK0
- 俺も1haだけ買っちゃおう
- 299 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:52:23 ID:j8ee7P600
- >>295
南米に鉄道なんてほとんど通ってないよ。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:53:02 ID:IM2HkscRO
- >>291
あったとしても地中に鉄か銅だろうな
- 301 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:53:17 ID:tF1hpNdY0
- >>299
例えばの話で、別に道路でも運河でもなんでもいいよハゲ。
- 302 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:53:56 ID:Nqipv6AA0
- >>285
そうなったら、政治屋、官僚の家まで托鉢しに行くよ、皆でね。
- 303 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:54:49 ID:ZG75HZkb0
- 買った土地に宇宙人が着陸してくるくらいの大当たりしか期待できなさそうだな
- 304 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:54:59 ID:+SK4h1xo0
- >>285
IMFって固定相場の国の外貨準備高が足りなくなって決済できなくなったときに貸し付けてくれるだけだよ
変動相場制の国には関係ない
- 305 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:55:18 ID:++OLkqPq0
- >>301
ゴネ得が通じる国とも思えないわけだが。
- 306 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:55:33 ID:j8ee7P600
- >>301
残念ながら道路も運河もない。
そんなもんあったら950円じゃ到底買えない。
- 307 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:55:51 ID:BYcrvw2z0
- 農耕出来る土地いくら位なのかなぁ
1000ha位かって移住して隠居生活送りたいわ
- 308 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:55:58 ID:rb4LlBMw0
- アルゼンチンには欲しくないが、
日本にもこれぐらい安いところないかな
やっぱ住むなら日本じゃないと
- 309 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:56:25 ID:L921VkMG0
- 売国コネズミや
その仲間たちのことかと思ったw
あいつらも国の資産売れー売れーって騒いでるよなw
- 310 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:56:36 ID:BLT/iAnS0
- >>285は亜細亜大学経済学部の2年生が書いたレポートです。
勘弁してやってくらさい。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:58:26 ID:+SK4h1xo0
- 固定費がかかる資産で無駄に税金を食いつぶすぐらいなら、外国人にでもいいから民間に放出して生産性を上げてくれる方が国益になるよ
- 312 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:58:59 ID:yhgUp2Xp0
- アルゼンチンも、ついに二束三文で身売りか?w
生活に困ってパンツを脱ぎ、穴貸しをする売春婦と同じだw
日本も沖縄と九州を、アラブの王室に売ったらどうだ?
このままだと、1億2000万人が飢え死にだぞ。
とんでもない額の債務を抱え、国債の利払費だけで税収の15%を消失。
償還費も合わせれば、実に40%が借金の返済に充当されている日本の財政。
売れる国土があれば、さっさと売っとけ!w
原油価格が高いうちに売っておかないと、買い手がなくなるぞwww
無知でアホな国民だ。 日本の実情を全く理解していないw
- 313 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:59:17 ID:tF1hpNdY0
- >>306
ほう。
アルゼンチンは道路がないのか。笑えるw
バカだコイツ。話が通じない。
- 314 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 15:59:25 ID:IM2HkscRO
- >>308
確か北海道で大きめの牧場出来るくらいの土地が100万っていう自治体があったきがする
- 315 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:02:32 ID:j8ee7P600
- >>313
舗装されていない道路ならあるよ。
舗装されてるのは都市近郊か都市間を結ぶ道路くらいかねぇ。
- 316 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:03:19 ID:QT5Yq5Uf0
- 日本も近い将来、アルゼンチンと同じことになるだろう。
都心の一等地だったところが1ヘクタール1ドルで売られる。
- 317 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:03:19 ID:Zpvoq81B0
- >>314
でも結構制約はあるだろう。
- 318 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:03:25 ID:+SK4h1xo0
- >>313
1ha 950円で売ってるような土地はって事でしょ
現地見てみないことにはわからない。だから、みんな原野商法とか言ってるじゃね
- 319 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:03:38 ID:4S7q0oct0
- >>309
その団塊のギャグセンスが癪に障るのです
- 320 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:03:56 ID:wib4QM3q0
- >>312
数字でちゃんと解説してね。
それにスレ違い。
- 321 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:04:31 ID:Wq473QUd0
- >>59
>
>在日は相続税払わないでいいんだろ?
>払わないわけないだろう。w
>2ch伝説ってやつだな。w
国有地を不法占拠している、朝鮮パチ屋の相続税をどうやって払うんだ
- 322 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:04:35 ID:R76qzdrEO
- 固定資産税は?
- 323 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:04:43 ID:tF1hpNdY0
- >>315
あのな、オレが言ってるのは無開発だった地域に例えばなあ、
オマエみたいな低脳でもわかりように説明するの難しいな。
人里離れた山間地を買ったとするだろ。
アルゼンチンの物流が発展して第二東名みたいなのが必要になったとするだろ。
もう山ぶっとおすしかない、っていうときに山持ってれば美味しいだろ?って話。
あ、もうレスしなくていいよ。
- 324 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:05:04 ID:dzIuo+GQ0
- 日本でも、鉄道が通るから高騰するかもしれませんよ、って言って
道も繋がって無い土地売りつける詐欺が結構あるよな
まあアルゼンチンならそういう詐欺じゃなくても
雨が降ったらぬかるんでまともに通れなくなる道ばっかりでも不思議じゃないけど
- 325 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:06:59 ID:+SK4h1xo0
- ああ、国道作るにしてもそれは日本だけの特殊事情で外国は個人の財産保護より公益性が重要だって国が多いから
軍隊が来て強制徴収されるなんてのはざらにあるよ
- 326 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:07:01 ID:LuJdRtdO0
- これさあ
1ha買って世界中から核ゴミ廃棄物などを引き受けて埋めちゃうっていうのもあり?
ここで産廃業者をやれば何兆円でも儲かりそうなんだけど。
- 327 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:07:29 ID:1Tz8A7sv0
-
〔財政破綻のシミレーション・その1〕
日本国債の発行過多により、債券市場での日本国債への需要が飽和する。
つまり、売れなくなる。
国債が売れないから、金利を上げる。
金利を上げると国債の価格が下落するから、投売りが始まる。
で、売りが売りを呼んで、、、金利が急上昇・・・・
日銀は金利の暴走を避けるため、国債を買い取る。
そのため、裏付けもなく日本銀行券を刷りまくる。
結果、ハイパーインフレとなる。
〔財政破綻のシミレーション・その2〕
日本国債の発行過多により、債券市場での日本国債への需要が飽和する。
つまり、売れなくなる。
金利が急上昇を始めたため、政府は「取引停止」の命令を債券市場に発する。
次いで、、政府は金融機関に対し、「預金封鎖」の命令を発する。
国民が預貯金を引き出せないようにするわけ。
そして、、「新円」の発行を宣言する。
「旧一万円札と新百円玉の交換」を宣言する。
いわゆる、デノミだ。
いずれにしても、日本は終わり。。。。。。。。
- 328 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:08:05 ID:HOzFQD5Z0
- 俺も100haほど買いたい
- 329 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:08:17 ID:j8ee7P600
- 323のレス見てると、原野商法っておいしい商売なんだなぁ、って
つくづく思うw
- 330 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:09:07 ID:rb4LlBMw0
- >>326
いいねそれ
俺が某国の人ならそういう商売やってもいいな
- 331 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:10:21 ID:16zJY28+0
- 後の固定資産税がすごかったりしてw
- 332 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:10:53 ID:eta6T7pu0
- 大阪売り払ってアルゼンチン全土買おうぜ
- 333 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:11:27 ID:UiQV6Bah0
- クーデターが起きる
- 334 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:11:35 ID:94vGTHmB0
-
郵政民営化って、日本の財政が破綻してるって事だよ。
「 郵政民営化 財政破綻 」で検索してみたら?w
日本なんかアルゼンチンの一歩手前。 既に完全に日本の財政は破綻してるw
- 335 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:12:12 ID:LuJdRtdO0
- 俺の親父も新潟に少しだけ林を持ってるよ
壷1000円単位で買えたんじゃないかな
しがないサラリーマンだけど今から30〜40年ほど前に利殖ブームが起きて
ネコも杓子も山林を買った時代がある。もちろん塩漬けで今も全然価格は上がってない。
君等の親父にも聞いてごらん。もう完全に記憶から抜けてるかもしれないが
多分僅かばかりの土地をド田舎なんかに持ってるケースが多い。
普通は買った事実さえ忘れてしまい遺産相続の時に、そういう土地を持ってたと発覚するケースが多い。
- 336 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:12:57 ID:E2L9jaGfO
- 富豪同士手を組んで私営の地下鉄でも走らせたらどうなんだ?
会社設立してさぁ
そうすれば儲かるぞ
- 337 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:12:58 ID:D4tVZzoF0
- 別に売ってるだけで主権を放棄するわけじゃないんだろ?
国有地から私有地に代えてるだけで
- 338 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:13:13 ID:BTg7vDOo0
- 長崎も宣教師がワンサカやってきた時に教会に寄進とかいう名目で一時
外国人の手に渡った土地があるんだよな。
下手したらこのまま占領されてたかも。
- 339 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:13:27 ID:NWr/HnG80
- >>323
おいおい。
あの国の歴史が何百年あるかは知らないが、
今まで道すらなかった土地がいきなり開発されるわけないだろ。
面倒な割りに期待値が少なすぎる。
「窓を開けっ放しにしとけば1万円札が舞い込んで来るかもしれない」って言われたら、
お前は一年中窓を開けて待ってるのか?
- 340 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:13:47 ID:Q8mijYCR0
- あなたも月に自分の土地を持ちませんか
- 341 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:13:48 ID:Nx8HXq5L0
- 日本も朝鮮半島人にやられてるじゃんwwwwwwwwwww
- 342 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:14:08 ID:tF1hpNdY0
- >>335
それは単に運が悪いんだわ。
オレの叔父は山買っておいたら携帯の電波塔建てたいって話があって
月々いくらかで土地貸してるよ。いま遊んで暮らしてるから結構もらってんだろ。
- 343 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:15:06 ID:wib4QM3q0
- >>335
何をマジ話してんのw
利殖ブームに乗っかったバカと
ネタで購入は別だろ。
- 344 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:15:11 ID:lZ8gVGli0
- >>312
はやく韓国帰れよ
- 345 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:16:29 ID:sH5kP+fv0
- 東京の土地全部売ればアメリカ全部買えた頃が懐かしい・・・
- 346 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:16:33 ID:YJ4zk9S80
- プロテスタントに土地などいらぬ
- 347 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:16:40 ID:tF1hpNdY0
- >>339
( ´,_ゝ`)プッ 夢がないね。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:18:29 ID:8H5Pkd7n0
- >>336
なぜ、地下鉄
- 349 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:18:41 ID:XRO+nRiC0
- 950円で土地を買う
↓
そのうち外国人による開発がすすむ
↓
外国人「その土地1900円で売ってくれない?」
↓
950円の儲け
- 350 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:19:59 ID:sH5kP+fv0
- 950円で土地を買う
↓
掘ったら温泉が!
↓
アルゼンチンに温泉ブーム到来
- 351 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:20:13 ID:Z/RNfeW/0
- >>339
月の土地よりは実用性ありそうな気がすんだけどな。
- 352 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:21:13 ID:tF1hpNdY0
- >>349-350
オマエラ仲良しだな。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:21:33 ID:v3tubrjb0
- >国土の10%がすでに外国人の手に
在日に牛耳られてる日本もすでにそうだろ
これが何でニュースに?
>>314
設備投資に数千万(少なくても1000千万)かけて牧場やるなら土地100マソで売ってやっても良いよ。という話だろ。
「家(別荘)建てるから売れや」と言っても無理。
そんな土地ありゃ俺買ってるってw
- 354 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:21:37 ID:6kGeTqAK0
- アルゼンチンなんてぶらっと行って気に入った場所があれば住んじゃえば
いいんじゃないのか?
- 355 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:21:47 ID:rb4LlBMw0
- >>336
そんなことせんでももっと楽に儲ける方法があるんだろ
しかしアルゼンチンってなんかおいしい資源あったっけ?
- 356 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:22:18 ID:ZG75HZkb0
- 950円で土地を買う
↓
宇宙人着陸、ベースキャンプ化
↓
「宇宙人まんじゅう」「宇宙人だんご」作る
↓
商品に蛾の幼虫が入っててアウト
- 357 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:22:45 ID:+DOn5SrH0
- >>342
電柱1本1500円 年40万 ほどもらっとる
電波塔はかなり高そうだな
- 358 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:23:23 ID:SoXd7YJ20
- 税金が取れるのであれば国有地をうって税収を増やしたほうがいい
- 359 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:23:39 ID:LuJdRtdO0
- アルゼンチンは治安が良かったっけ?
ブラジルとかペルー、ボリビアなんか治安悪そうだから
タダで土地くれても住みたくないんだけど。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:24:24 ID:NWr/HnG80
- >>349
税金払えよw 売れるのが10年後だとしたらその間ずっとだな。
それでも950円より安ければ儲けが出るが。
>>347みたいに、デメリットから完全に目を背けられれば楽なんだろうな。
ソフトバンクモバイルとかと契約しても幸せなんだろう。きっと。
- 361 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:24:36 ID:UiQV6Bah0
- 1万円出せば、もっといい場所が手に入るのか?
日本脱出シェルターに良さそうだな。
- 362 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:24:51 ID:MDMIwKZ80
- 950円の土地?ボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 363 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:25:19 ID:gk7JBYfh0
- ネットで月の土地買うのと変わらないな。
記念にはなりそう。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:25:37 ID:tF1hpNdY0
- >>357
他に聞く話だと、貯水タンク、高圧線の鉄塔なんかが美味しいらしい。
山だからゴミ土地だよってヤツはアホだからほっといて儲ければいい。
- 365 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:26:15 ID:WgIZCp0I0
- >327
その時は米国債を売ったれw
>336
日本発アルゼンチン行き直通をよろしく
- 366 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:26:30 ID:tMnkjKww0
- 血液や臓器を切り売りしてるみたいだ。
多少広い国ではあるけど、これはちょっとね・・。
- 367 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:26:31 ID:O630x1DJ0
- 第二日本作って独立だな
- 368 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:26:38 ID:LuJdRtdO0
- 1haだけ買ってムツゴロウの動物王国で餓死しそうな草食動物を放し飼いにするのもあり?
それだったら寄付してあげてもいいよ。950円くらい。
- 369 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:27:29 ID:P/GTOa7H0
- >>309
マスコミもね。
ワイドショーで主婦を一生懸命洗脳してる。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:27:39 ID:tF1hpNdY0
- >>359
土地って別に買ったら住まなきゃいけないってわけじゃないんだぜ?
- 371 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:27:57 ID:XRO+nRiC0
- >>367
ネラーが買う(主にvip)
↓
独立
↓
ウマー
- 372 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:28:00 ID:pUq3JJGG0
- アルゼンチンの話なのに延々と日本の話してる奴は何なんだ
- 373 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:28:23 ID:dBR6Bcjq0
- 特定アジアFLASH総合サイト
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/
- 374 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:28:54 ID:nyh8NdUQ0
- 金儲けするなら、虫食いのようにまばらに買っておくんだな。
そうすれば、農場とかまとまった広さの欲しい買い手が現れた時、言い値で売れる。
- 375 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:29:56 ID:tF1hpNdY0
- >>374
賢い。
- 376 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:30:10 ID:8H5Pkd7n0
- >>359
治安の悪い市街地では、信号待ちで窓開けて車止めてるだけでも強盗に襲われる
ような国だって聞いたよ。こんな値段の土地には、人っ子一人もいないだろうけど。
- 377 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:30:53 ID:I8bQ8gs60
- 風雲たけし城を築き、泥棒やテロリストとの戦いに明け暮れる日々を送る。
- 378 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:31:04 ID:rxQ1Eozr0
-
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/financial17.pdf
↑ これを見たら、一目瞭然です。
JRやNTTのような民営化は、絶対に出来ません。
財務内容が、それを許さない。
郵貯・簡保の資金、300兆円をユダヤ外資のファンドに贈呈する郵政民営化法案に
賛成した多くの日本の有権者は猛省して欲しいねw
あいつらは、相手の弱みに乗じて、容赦なく安値で買い漁ってボロ儲けするんだからw
日本国民の零細な預貯金を集めた郵貯と簡保の資金は、外資のファンドに掌握され、
アメリカの株や債券に投資されます。
日本国民には、何一つ良いことはありませんw
日本国民の血と汗の結晶である郵貯・簡保の資金は、アメリカ経済繁栄のためだけに
使われるのですw
- 379 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:31:26 ID:YExr0nGQO
- 普通に政府が没収するんでねえの?そのうち。
買値で賠償して。
- 380 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:32:10 ID:MX8c5hQf0
- もともと放っといても金にならない土地を、安く売りつけて
その後、売却益にかかる税金大幅引き上げウマーな戦法
- 381 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:34:00 ID:CqthDviO0
- 山林相続してたヤツ、高速のルートに入ったんで
買い上げられてしかもそのカネ税金かからんかったのはいいけど
商売女にケロッってやられて、あっちゅまになくなってるさ
いいきみだわ、いい女だけたけど
- 382 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:36:55 ID:HOzFQD5Z0
- 100ha買って猫ランド作りたい。
- 383 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:37:00 ID:shqcACYR0
- そのうち土地の景観維持だのごみ拾いだので
嫌ってほど請求書がくるんだろうな
- 384 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:37:06 ID:LuJdRtdO0
- 思う存分サッカー場でも野球場でも作って一人で遊べるな。
誰も居ないだろうから露天風呂作ってフルチン生活なんてのもおくれる。
- 385 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:37:21 ID:QiD5fheM0
- これは悲惨だな
- 386 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:37:50 ID:q1dolJA60
- アルゼンチンは、国土が日本の7.5倍ありながら、人口が4000万人弱。
首都のブエノスアイレスをほんのちょっと離れると、広大な原野が広がっている。
でも、土地の塩分が多いそうで、作物が育たないから、貧乏人ですら住まない。
- 387 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:38:14 ID:UiQV6Bah0
- 宝くじや競馬より夢があるな
- 388 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:38:52 ID:+DOn5SrH0
- >>364
水力発電の送電線が通ってるけど
変わらんよ 何ボルトかしらんけど
請求しないと すっとぼけるし
いや請求してもかなり渋るし
- 389 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:39:34 ID:MDMIwKZ80
- 950円には950円なりの理由があるわけで
- 390 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:39:35 ID:4S7q0oct0
- >>327
日本は米国債持ちすぎだな
日本が倒れると米国共倒れっつー共存関係がそこにある
まぁ実際の所アメリカは経済以外の力があるから、日本倒れてもゴリ押しで生き残れるだろうけど
少なくとも相当の痛みと伴う事になるな
- 391 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:39:48 ID:qW4fM4b3P
-
1割というと・・・
日本で言えば北海道全部が外国人所有と言うこと??
- 392 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:40:30 ID:pFyRWU3sO
- 駐車場にしかならないな。
- 393 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:41:27 ID:LuJdRtdO0
- >>386
あれ?農業国じゃなかったっけ?
- 394 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:42:59 ID:A8YWIl040
- 1m×1000kmくらい買って万里の長城みたいの作る。
- 395 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:43:10 ID:NWr/HnG80
- >>364
民家から遥か遠くに高圧線を敷いて何のメリットがあるんだろうね。
貯水タンクにしたって、乾燥地だったら水は溜まらない。
日本みたいに狭ければ、近くに民家があるだろうから山でも使い道があるが、
アルゼンチンはだだっ広い土地の割に人が少ない。
まあ、全部日本基準で考えたいみたいだけど。
- 396 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:44:11 ID:UiQV6Bah0
- 塩害に強い植物などいくらでもある。
安い土地だ。気長にやれ。
- 397 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:45:13 ID:tF1hpNdY0
- >>395
オマエはほんとにバカだな。
その話の流れは日本の山を買った場合の美味しい話だろ?
大丈夫か?寝てくれば?
- 398 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:45:23 ID:vRp3w1vy0
- >>3
うまいなぁ
- 399 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:45:43 ID:zqkZ+iaH0
- 昔はヨーロッパから出稼ぎが来てたくらいの国だ(ソース 母をたずねて三千里)、
後進国や新興中進国よりマシではないか?
- 400 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:46:20 ID:q1dolJA60
- >>393
ブエノスアイレス近郊の平野の話だよ。
- 401 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:46:30 ID:BMr+g/JSO
- >>382
その夢に参加させて下さい。
- 402 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:47:04 ID:sH5kP+fv0
- >>382
俺も出資するぞ!
- 403 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:47:37 ID:xFD5Fyn9O
- これはやばいでしょ
- 404 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:48:09 ID:LuJdRtdO0
- >>399
その当時のアルゼンチンは先進国だったんだよね。
重農時代で農産物が多く取れる国が金持ち国家だった。
アルゼンチンは小麦、牛生産で世界屈指の国だった。
今もそうだよね?
- 405 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:48:10 ID:NWr/HnG80
- >>397
じゃあ、アルゼンチンで安い山を買った場合のおいしい話って何よ?
具体的に言ってみな。
- 406 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:48:39 ID:UiQV6Bah0
- 10年後にボッシュート
- 407 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:48:54 ID:tF1hpNdY0
- >>405
┐(´∀`)┌さあ?
ネコランドじゃね?
- 408 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:49:00 ID:ZG75HZkb0
- 10haくらいかってアルゼンチンバックブリーカーを心置きなく連発したい
- 409 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:49:18 ID:7M3peN150
- 売国奴そのものだなw
国を売るw
借金地獄に陥ってる日本も間もなくこうなるし・・・
郵便局も売却したしなw
日本の金融や経済は、100%アメリカの支配下に置かれてて、国民は奴隷状態。
戦争に負けたとは言え・・情けない orz
- 410 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:49:28 ID:PYs708efO
- 日本も買え
- 411 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:49:55 ID:0360xPPB0
- アルゼンチンって前に国債をデフォルトした国だったか
そんな国には1円たりとも投資する気にはならんな
- 412 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:51:16 ID:UiQV6Bah0
- 政府と自治体はアルゼンチン債で損した分を取り戻せw
- 413 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:51:45 ID:LuJdRtdO0
- てもとにあるデータブックオブザワールド1998年版で見ると
アルゼンチンは大農業国だよ。輸出額の多くを農産物で占めてる。
- 414 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:52:17 ID:7kPE8kTMO
- みんなでアルゼンチろうぜw
- 415 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:52:33 ID:eeibhZi10
- 俺も買いたい。土地が大量にあれば何とかなるような気がする
- 416 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:52:44 ID:NWr/HnG80
- >>407
>>295
>でもゴミみたいな土地でも10ヘクタールくらい買っておいても
>損はないだろ。9500円だぜ?
>いつか開発が進んで鉄道敷くなんてときに「ダメダメここオレの土地」
>ってゴネれる。とりあえず買っておくのもありだろ。
( ´,_ゝ`)プッ 夢があっていいね。
- 417 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:52:53 ID:fTA0MsDw0
- アルゼンチンの荒れた土地を買うゲームを作れば売れる!
- 418 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:53:09 ID:+Z+BIy/k0
- 固定資産税が年1000円かかったらどうすんのさ。
うーん、アルゼンチンコくさい。
- 419 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:53:21 ID:tF1hpNdY0
- てゆーか、たかが950円の散財にここまでネガティブなヤツが
多いとは思わなかったw
- 420 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:53:58 ID:wfiSIS1HO
- アルゼンチンの没落が日本の今の状況にぴったりらしいな。
- 421 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:54:09 ID:T6ByFtR90
- 日本の真裏すぎだろ
- 422 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:54:26 ID:lqetO8qi0
- 国債ふみたおしたアルゼンチンなんか信用できねえ。
いざとなれば土地なんて国がまきあげそうだ。
- 423 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:54:29 ID:LuJdRtdO0
- こうやって100年前の人は騙されて南米に大量移民したんだろうね。
- 424 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:54:42 ID:sH5kP+fv0
- 真裏なら世界一周する拠点が出来ていいじゃん
- 425 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:55:54 ID:ypDDZeX/0
- おいおい大丈夫かよアルゼンチン
もう再生する気ないのかね
- 426 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:56:42 ID:NWr/HnG80
- >>419
お前、夜の街で「6000円ポッキリ!」って店に入るタイプだろ?
- 427 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:56:45 ID:tF1hpNdY0
- >>423
ほう。
テッド・ターナーやベネトン兄弟はだまされてると言いたいわけ?
キミが教えてあげれば?
「詐欺ですよ」って。
- 428 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:57:08 ID:ZG75HZkb0
- こんなことしといて或る日いきなり共産国家化したら楽しいな
- 429 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:57:23 ID:MIfScXij0
- アルゼンチンの土地を買い占めて日本企業が日本向けの牛肉や飼料用トウモロコシ、
エタノール原料のサトウキビとか大量に栽培しようぜ
- 430 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:57:34 ID:8gM24Op40
- 売り払った後で軍事クーデターが起こり全て国有化
外国人は国外追放
- 431 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:00 ID:O630x1DJ0
- 南米原野商法
- 432 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:33 ID:eeibhZi10
- 国が強制徴収とか普通にありうるな。買うのやめとこう
- 433 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:33 ID:LuJdRtdO0
- というか、100年前の南米は移植民には無料で土地をくれたんだよね?
日本では沖縄や宮崎や高知などの貧しい農家が騙されて南米各地に移住し
向こうで待ってたのは岩や石ころしかない土地で北斗の拳の悪党みたいなのにコキ使われる日々・・・
- 434 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:45 ID:W+UsNNxc0
- >>357
場所にもよるけど、年200〜250万円
ちょっとした生活保護並の収入になる
- 435 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:47 ID:bKLHBQ3n0
- 国の解体ショー><
- 436 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:58:54 ID:SGwPuJXw0
- まあ、隣家の私設軍に制圧されて終わりだな(´∀`)
- 437 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:59:12 ID:0K4CplRGO
- >>409
郵便局を売却したのは痛かったねー!
小泉のクソが!
そのうちシナやチョンが来るぞー!
ハイタチュダニ!
オネサン!オニモツ!アルヨー!
- 438 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:59:18 ID:tF1hpNdY0
- >>426
オマエは釣りに誘っても「怪我するし寒いから行かない」って
家でオナニーしているだけのタイプだろ?
- 439 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:59:50 ID:WCrNyj6K0
- >>422
最終的にはそうなりそうだね、おいしいところだけいただき。
民度低そうだからアルゼンチン人がこぞって強奪かもしれん。
- 440 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 16:59:53 ID:W/C/Fnl00
- >多くの外国企業や個人が土地を買い漁り、少なくとも国土の10%がすでに外国人の
>手に渡っている
具体的に何が問題になるんだ?
外国人が買っても、アルゼンチンの領土が減るわけじゃない
経済活動で発生する税収もアルゼンチンに入る
土地を買ったら、その後、羊飼ったり、植林しているから、雇用だって増えるし
海外からの投資を呼び込んでいるだけじゃないのかな
- 441 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:00:08 ID:jB4CBvXK0
- 950円で土地を買う
↓
ふたたびアルゼンチンでハイパーインフレ
↓
950円の損
- 442 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:01:18 ID:tF1hpNdY0
- >>441
オマエはインフレと地価の関係を何もわかってないね。
- 443 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:02:26 ID:3jftFGGe0
- 在日朝鮮人をここに隔離できればどんなに素晴らしいか…
- 444 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:02:44 ID:EgzfCuxe0
- 売国奴からbuy国土
- 445 :性目ちゃん ◆PV21BQHMOQ :2007/02/24(土) 17:02:47 ID:sDgat+6/0
- まんまんちー♪
- 446 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:02:57 ID:sH5kP+fv0
- 950円で土地を買う
↓
ぬこが勝手に住み着く
↓
しあわせ
- 447 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:03:28 ID:NWr/HnG80
- >>438
もはや意味不明だな。
「裏の道に水たまりが出来たから釣りをしようよ」って言われたら断る。
水たまりでは何も釣れないんだから、当然の話だろ?
お前は鮒くらい連れると考えて行くみたいだけどな。
- 448 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:03:51 ID:UiQV6Bah0
- バブルで損した金に比べりゃ
痛くも痒くもない。
問題は民度がアイリン地区並み。
- 449 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:03:53 ID:eeibhZi10
- アルゼンチンの土地法とか民法知らないで買うのは危ないな
外人に対する特別規定があるかもしれん
- 450 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:03:57 ID:O630x1DJ0
- >>445
性目なにマンチしにここに来たの?
- 451 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:04:46 ID:jB4CBvXK0
- 950円で土地を買う
↓
そこでサッカーの練習する
↓
サッカーが上手になる
↓
なぜかコカイン中毒に・・
- 452 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:04:57 ID:69ut6gW50
- とりあえずパンパ買い占めて、トウモロコシ育ててエタノール造りに
励むしかないだろ。
って思ったけど、あんなところでエタノール造っても需要ないか?
- 453 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:05:03 ID:Hc4SlU8T0
- 窓口は?アルゼンチン大使館?
- 454 :ココ電球(∩T∀T) ◆Olz.C.gJ3k :2007/02/24(土) 17:05:43 ID:zK48IDqn0
- 広大な土地を購入して産廃を埋めたらぼろ儲けだろ
周辺に人がいないなら文句も出ない
- 455 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:06:37 ID:tF1hpNdY0
- >>447
あらー例え上手ねえ(´∀`*
- 456 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:06:49 ID:LuJdRtdO0
- 今でもパラオ近辺の諸島に行くと
移民してくれるなら無料で島をくれるという国は結構あるみたいよ。
出川哲郎も番組で凄い美しい島を貰ったけど在住する事を言いつけられて
なくなく島を貰うのを諦めてた。
アントニオ猪木はパラオに島を貰って別荘として使ってるのは有名だよね。
- 457 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:07:36 ID:3Lb2CA6M0
- 買っても、次の政権で没収されそう
- 458 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:07:44 ID:kyU08URg0
- 100ha程買いたいなぁ
- 459 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:08:06 ID:ZKG+Ag0L0
- 文字通りの売国奴キタコレwww
- 460 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:08:27 ID:sH5kP+fv0
- 950円で土地を買う
↓
パンパでパンパース販売
- 461 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:09:13 ID:+DOn5SrH0
- >>434
おいいしいね うちのは税金払ったら大赤
- 462 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:09:19 ID:J39Zv9hX0
- 日本でもバブル期に北海道の原野を安値で売り出してた時があっただろ。
いわゆる原野商法ってやつ、今も北海道の原野ってタダみたいな地価なんだろうから、
わざわざアリゼンチンで土地買わなくても北海道の原野を購入した方が雨とかも降るし、
買い物するにも日本語通じるからよっぽど良いよ。
- 463 :性目ちゃん ◆PV21BQHMOQ :2007/02/24(土) 17:09:31 ID:sDgat+6/0
- >>450
土地買って、ユダヤ人に上げるの。
そしたらユダヤの女のまんちは俺のもの! まんまんちー♪
- 464 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:09:48 ID:LuJdRtdO0
- 今、ニセコの土地がオーストラリア企業に買い占められてるの知ってる?
オーストラリア人御用達スキーリゾートとしてオーストラリア企業が再開発してる。
- 465 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:10:40 ID:cRci76r30
- >>72
ブエノスアイレス一極集中をやって、ブエノスアイレス以外が発展しなくなって、
国家破産した。
うんで、今も首都移転ができていないので、ブエノスアイレス以外の国土の土地は
非常に安く、そこを外国人投資家が買い漁っている。
ということです。
首都になんでもかんでも集めるのがだれだけ危険かというわかりやすい例として
常にアルゼンチンがあげられます。日本はその二の舞を踏むのではないかと
言われ、そのために東京から首都移転をするように各方面から声があがって
きているんです。
- 466 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:11:29 ID:7lsHFx0e0
- で、一通り金が集まったら国有化して外資分捕るんだろ
- 467 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:11:55 ID:2eNxBrzB0
- アルゼンチンこわい
日本の未来のようで
- 468 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:12:11 ID:HOzFQD5Z0
- 950円で土地を買う
↓
現地民が勝手にコカイン栽培
↓
土地所有者にも責任問われ国際指名手配
- 469 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:13:18 ID:LuJdRtdO0
- 対馬の土地も韓国人にどんどん買い占められてて韓国人の別荘予定地や
韓国人宿泊用ホテルの開発が進められつつあるんだってさ。
オアフ島を買い占めた日本が、逆にニセコを豪、対馬を韓に買われるようなものだね。
沖縄本当や石垣島も欧米の一流ホテルチェーンが今どんどん土地を買ってるそうだ。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:13:42 ID:VjcJDZto0
- 大京の原野商法を国家レベルで行うアルゼンチンコは凄いな。
- 471 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:15:03 ID:Hc4SlU8T0
- 1ヘクタールのみは売ってくれないよね。たぶん
- 472 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:15:10 ID:18EVnRqN0
- >>202
俺は1反部・1丁部で習った・・・
- 473 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:15:16 ID:ahjR9VBs0
- 温暖化になると、アルゼンチンとか北海道の原野とか、気候がよくなるから
高値売買されるんじゃない?
- 474 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:15:42 ID:eeibhZi10
- 1haでも相当大きいんだけどな
- 475 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:15:46 ID:NwK6Ka0X0
- 何故か分からないが、1ヘクタール950円が高く感じる。
- 476 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:16:03 ID:8H5Pkd7n0
- >>427
土地の上で事業する資本があるなら商売にもなる。放牧なり植林もその一つ。
でも裸一貫から土地を買った事で何かが生まれるって考えは厳しいだろうよ。
または猫ランドなりの「〜〜したい」系のドリーマーには良い機会かもね。
広大な土地で、とりあえず自由に何でも出来るんだから。違法行為以外なら。
- 477 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:16:48 ID:sAbyzsJg0
- 実は税金を上げて外国から金を吸い上げるための前段階
- 478 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:17:25 ID:fNxeJ0BZO
- >>464
バブル期はジャパンマネーで似たようなこと、やっていたけどな
- 479 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:18:15 ID:qp1lPYib0
- http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171905487/l50
日本でも安くなりそう
- 480 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:20:40 ID:cRci76r30
- 日本は東京以外が発展しなくなっています。これはアルゼンチンと似て
いる兆候をあらわしており、日本が国家破産する前兆ではないかと言わ
れています。
アルゼンチンで仕事をしようとしても、ブエノスアイレスに行かなけれ
ばできません。日本も東京に行かなければ仕事ができないシステム
になっています。
だから外国人に土地を買いあさられていますが、そこに新規産業は何も
起こりません。まあ、起こらないからブエノスアイレス一極集中してしま
ったわけですが、第一次産業を暇つぶし程度にやるぐらいしか仕事が
ありません。
- 481 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:20:55 ID:7qhj5snu0
- オバQかなんかで、親父が詐欺不動産屋に「1坪100円」と持ちかけられて
100坪買ったら断崖の斜面だったってネタを思い出した
- 482 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:21:51 ID:CACygHry0
- >>327
いよいよヤバくなったらパチンコ屋の土地を没収して売ればいいんだよ。
もともと不法占拠された土地だし、韓国見習って遡及法作って
土地取得の違法性を問いつつ、パチンコという違法賭博で得た利益も没収。
違法行為に関わった奴等を国外退去処分にすれば、すべて丸く収まる。
- 483 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:22:02 ID:mJH0vixH0
- 日本でも、すでに始まってるっぽい。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/
- 484 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:23:43 ID:niGUZXtuO
- このニュースTVで流したら投資詐欺が増えそうだな団塊のアホが沢山騙されて(笑)
- 485 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:24:24 ID:LuJdRtdO0
- 銭形金太郎では火災貧乏とかいうのが八丈島に住んでたけど
いまなら、あそこに住民票を移せば家だか土地だか提供してくれるんじゃなかったかな
村内では上手い魚と酒を観光客用に無料同然で試食・試飲させてくれるとこがあって
そこでタダ飯食らったり近所の家で飯ゴチソウになったり
ごくたまに漁師の手伝いをして現金収入を得てるおじさん貧乏が居た。
- 486 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:25:02 ID:p4FGMTLJ0
- アフリカだと貧困層がこの手の土地や、そこで働く人を襲撃しているらしいが
- 487 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:25:31 ID:aNbdkLXp0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【アルゼンチン】1haあたり950円 破格の安さで「国土、売ります」 国土の10%がすでに外国人の手に
キーワード: アルゼンチンコ
6 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/24(土) 14:22:59 ID:mKFdi8vcO
アルゼンチンコ
418 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/24(土) 16:53:09 ID:+Z+BIy/k0
固定資産税が年1000円かかったらどうすんのさ。
うーん、アルゼンチンコくさい。
470 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/24(土) 17:13:42 ID:VjcJDZto0
大京の原野商法を国家レベルで行うアルゼンチンコは凄いな。
抽出レス数:3
- 488 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:32:40 ID:cRci76r30
- なんでも一極集中というのは危険なんです。独占禁止法というのが
どこの国もあるように、国の権力が一点に握られると、国全体の価値観
がそれによって固まり、身動きがとれなくなってしまうからです。
たとえば江戸時代、黒船が来たとき徳川幕府を倒したのは薩長土肥の
勢力でした。もし国内に幕府への批判勢力が存在しなければ、日本は
外国の植民地になっていたでしょう。
国の経済も同じです。国内にあるお金持ちだけが権力を握り、その金持ち
だけが得をするように法改正をするなら、その国は経済成長ができなくなり、
国が倒れるまで金持ちが富を独占しつづけるでしょう。
そうならないためにも、国内で敵対勢力、競争勢力、批判勢力をつくりだす
んです。それが道州制です。
道州制と首都移転をセットにして、はじめて日本は世界の競争システムに
追いつきます。
- 489 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:35:56 ID:8H5Pkd7n0
- 財政破綻直後で失業率25%の最悪な状態のアルゼンチンに行き、
契約金など含めて約100万ドルも払わせながら、
僅か1ゴールで帰って来た高原は酷い奴だと思った。
まぁ、ジャパンマネーで向こうも儲けたんだろうけどさ。
- 490 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:37:16 ID:vtEB9ON/0
- おれんち田舎だから2haはあるかも
- 491 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:37:39 ID:3r2VUOew0
- 俺も10万円くらい買いたい
- 492 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:38:12 ID:pnLO3sgy0 ?2BP(0)
- 数年後、売り上げが落ちた頃に国民以外土地所有禁止って法律作られるような気がする
- 493 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:38:16 ID:ULsxqc/K0
- 水没の危機にあるフィジーとかツバルの島を今のうちに買い叩いておいて
100年後子孫が喜ぶって手もあるなw
- 494 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:39:07 ID:AIuA+O0D0
- 政変があれば外国人の所有権なんて
固有領土権を傘に簡単に反故にされる。
- 495 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:41:58 ID:H1iY9xfk0
- 俺もコーヒーン作るよ!
- 496 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:44:50 ID:648ThD3f0
- >>494
そうは言っても1ha1000円だぜ?
50万くらい没収されたとこで、何の問題があるんだ?
仮に、その辺を見込んで政府転覆とかどっかの国が手を貸し始めてみ?
もう急騰ですよ。
今、日本以外は結構土地バブルだからな。
- 497 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:46:37 ID:3Lb2CA6M0
- 冷静に考えると、往復交通費のほうがはるかに高いなw
- 498 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 17:48:51 ID:HGEQ2nOs0
- >>464
夕張も買い占めてくれんかね?
- 499 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:02:41 ID:zV+iwc7t0
- そんな安いなら、保養地立てて金持ち呼び込めば良いんじゃないか?
安いなら安いなりに利用価値があると思うんだがなぁ。
10%は酷いな。
- 500 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:05:44 ID:rb4LlBMw0
- 1haって何坪?
- 501 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:07:41 ID:jB4CBvXK0
- >>495
そういやユキマサの日記ってあったなぁ・・まだ人気なのかね、あれ
- 502 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:10:02 ID:S59s1pTP0
- インフラや水食料確保できなきゃ住めんだろ
- 503 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:13:03 ID:jB4CBvXK0
- アルゼンチンって財政破綻したんだっけ
いやー、日本に生まれて良かった
- 504 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:14:31 ID:9j+4fiIP0
- >>500
約300坪 約100mx100m
- 505 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:15:16 ID:jB4CBvXK0
- うはwww久々にID被った
- 506 :175-128-126-200.fibertel.com.ar:2007/02/24(土) 18:15:36 ID:QjN++whC0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader422741.jpg
こんな土地を買っちゃってどうすんの?
- 507 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:15:47 ID:zBytLbma0
- 俺アルゼンチンに1haの土地持ってるんだぜー
すげー
の流れが世界各地で・・・
- 508 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:16:40 ID:4K22szcM0
- これは買いだ。
将来の食糧危機に備えて買っとけ
- 509 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:18:15 ID:7gN8yMaH0
- >>504
算数出来ますか?
- 510 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:18:28 ID:0360xPPB0
- >>508
そうなった時はどうみても北斗の拳に出てくる悪党どもに襲われる…
- 511 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:19:12 ID:j8ee7P600
- >>506
舗装道路があるなんて一等地だよ。
950円じゃ買えないと思うよ。
- 512 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:19:14 ID:9j+4fiIP0
- これならさ、アメリカでもあるんじゃないか?
- 513 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:20:48 ID:7gN8yMaH0
- おまいら、騙された多くの南米移住日系人のことを忘れすぎ。
移住せずに保有だけなんて・・・南米だぜ?
簡単に不在外国人地主の土地収用法が出来ちゃうよ。
- 514 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:21:46 ID:aJSqG7kv0
- 国債が破綻したのってアルゼンチンじゃなかったか?
大丈夫なのだろうか
- 515 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:22:16 ID:A8YWIl040
- >>504
- 516 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:22:51 ID:boce90xy0
- >464
スキー人気がなくなったからな
そりゃ買ってくれるんなら外人にでも売るさ
- 517 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:25:04 ID:9j+4fiIP0
- >>500
30000坪 10000mx10000m
- 518 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:25:36 ID:WSJk7amxO
- 一番やっちゃいけない事をしたな
崩壊だな
- 519 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:25:49 ID:zxvohV6S0
- 俺も欲しい
- 520 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:27:13 ID:9j+4fiIP0
- >>500
3000坪 100mx100m
- 521 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:27:36 ID:4S7q0oct0
- >>518
むしろ既に終わってて何もかもがテキトーにやってる感が漂う
ある意味どの国家よりも最先端のモデルだよな
盛者必衰の衰の部分を先駆けてる先進国だな
- 522 :ココ電球(∩T∀T) ◆Olz.C.gJ3k :2007/02/24(土) 18:27:49 ID:zK48IDqn0
- 原発か産廃処理場作ればぼろ儲けだろ
- 523 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:28:56 ID:wADGAVet0
- 10万円で1km×1km買えるのか!
ほしいぞ!
- 524 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:29:37 ID:bMgPk4Y+0
- そのうち「外国人の所有する土地を没収」とかいう法律でも作るんじゃねーの?
- 525 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:29:39 ID:C73nPL8G0
- ココ電逝ったあああああああああああああ
- 526 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:30:57 ID:tspqVz4V0
- 勘違いしてる人間も多いようだが、所有するだけで固有資産税がかかる。
土地面積が大きければ大きいほど。でその税率を決めるのはその国なので
参政権とかがない外国人が保有するにはリスクが大きすぎる。
内国人に税金をかけるより外国人に合法的に税をかけられるので
実は、かなりお得なやり方だ。辺境で使い物にならない土地ならなおさら。
- 527 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:32:41 ID:0ZCj4wXsO
- 俺でも土地が買えるのか。アルゼンチンなら。
- 528 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:35:42 ID:jlfNhGLI0
- アルゼンチン終わったな
H×Hの流星街になるぞ
- 529 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:37:46 ID:+9DkCj040
- 自民党政権が続けば国土は荒れ放題。50年後には国土の約50%が
中国、韓国、ロシア、アメリカのものになっているでしょう。
過疎化で10年間で0.7%の集落が消滅するそうだ。
つまり、こういうところに韓国人、ブラジル人、中国人が住み着く訳だ。
外国のことを笑えないな
- 530 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:39:09 ID:k3ANWZGw0
- まあ政変だって言って接収しちゃえば元に戻るし、いい小遣い稼ぎだなwww
- 531 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:39:16 ID:cRci76r30
- アルゼンチンの二の舞を日本は踏むのではないかと言われている。
首都移転 アルゼンチン で検索してみ。日本 と 韓国 首都にものが
集まりすぎてどつぼになってるのがアルゼンチンそっくり。
他にも、アルゼンチン と 地方交付税 地方財政破綻 で検索してみ。
日本とそっくりな問題を抱えてるから。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:39:54 ID:9j+4fiIP0
- >>500
約3000坪 10000u
- 533 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:41:10 ID:vKvlvBC10
- 月の土地買いたいと思ってたけど、こっちにしようかな
- 534 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:43:52 ID:DmxJufJkO
- >>533
月の土地って誰から買うの?
誰に金払うの?
- 535 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:44:49 ID:cRci76r30
- アメリカじゃない? 入植した国に支配権があるのが普通だから。
- 536 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:46:39 ID:r0DWyY+y0
- 南米か!
- 537 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:47:52 ID:7ygOsnRR0
- アルゼンチンのこども,こども,こども
アルゼンチンのこども,
アールゼンチンこ〜
- 538 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:48:11 ID:ePKZa7ZJ0
- 革命で没収とかありそうだけどな
- 539 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:48:31 ID:ZyXamGDc0
- ふんw
土地ってものを買うってのは幻想なんだよw
はやく気づけ。
国から借りてるんだよw
- 540 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:48:53 ID:1OEMQKal0
- 買ったら固定資産税とかとられますか?
- 541 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:51:11 ID:7gN8yMaH0
- 算数脳が不足していて必死だな(笑)
504 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/02/24(土) 18:14:31 9j+4fiIP0
>>500
約300坪 約100mx100m
517 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/02/24(土) 18:25:04 9j+4fiIP0
>>500
30000坪 10000mx10000m
520 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/02/24(土) 18:27:13 9j+4fiIP0
>>500
3000坪 100mx100m
532 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/02/24(土) 18:39:54 9j+4fiIP0
>>500
約3000坪 10000u
- 542 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:52:37 ID:XxkxsWit0
- またフォークランドのような事でもやるのか
- 543 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:54:40 ID:cRci76r30
- >>539
そのとうり。日本も土地私有権をやめ、全ての土地は天皇の
ものとし、土地のレンタル制度を導入しないといけない。
そうしないと、日本の都市景観はいつまでたっても醜いままだし、
都市計画もできないし、道路が整備されないし、いつまでも
満員電車に詰め込まれ、狭い家で生活しないといけない。
首都移転 道州制 土地の公有制 この3点セットを導入して
はじめて中国に追いつく。今のままじゃ、中国が龍になっていくのを
ただ指を咥えて見てるだけしかない。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:55:22 ID:vooJTMz90
- ネタで月の土地を買うよりはマシだろうけど、
北海道の格安の土地を買えばいいんじゃね?
昔、北海道とかの安い土地を相場より高く売る詐欺があったと思うけど。
- 545 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:55:54 ID:pN+RJ1Z90
- 原野商法被害者狙い詐欺 全国で被害1億8000万円
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070222&j=0022&k=200702227492
- 546 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:56:30 ID:9j+4fiIP0
- >>541
どこか間違ってるか?
約3000坪 10000u 100mx100m
- 547 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:57:34 ID:wADGAVet0
- >>543
バカウヨキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 548 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:58:13 ID:97ZGzEwp0
- この調子で北海道の土地が売り出されたら買い込んで王国つくろう。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:58:20 ID:7gN8yMaH0
- >>546
>>504と>>517は釣りとでも?
- 550 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:58:36 ID:TWXMPndM0
- >>547
天皇マンセーって意味ではないと思うぞ
- 551 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:00:44 ID:NZu6SnNiO
- 地球の反対側の土地買ってもなんか実感沸かないような気がする。
- 552 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:01:00 ID:jB4CBvXK0
- >>543
右翼のふりしてても私有財産制を批判するあたり共産主義者と変わりませんぞ
- 553 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:01:32 ID:BwWYCZ110
- アルゼンチンかー。100年前は世界でもトップ5に入る富裕国だったのに・・
現地民皆殺しした国の呪いなんかね。南米で白人国家はここだけなのはそれ。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:02:45 ID:f3bky8IO0
- これ、パタゴニア地方の荒涼とした道路もインフラもないところでしょ
アルゼンチンでパンパのような牧場ができるとこは既得権があって売らんでしょ
つまり氷河と荒涼とした原野を売りつける悪徳商法
でうまく産業でも開発してくれたら固定資産税取れるし
うまくすれば軍事政権が国有化 ウマー
- 555 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:02:56 ID:vooJTMz90
- 日本にそんな土地あったら買いたい気がするけど。
管理しないと産廃捨てられたりして大変そう。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:03:16 ID:H1D7uMUq0
- 老後に移住して家立てるから70坪ほど買いたい
- 557 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:03:23 ID:iGUmpT3YO
- あれ?
1坪は2畳だから
1.8uじゃなかったか?
- 558 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:04:05 ID:Ve551qH20
- アルゼンチンの土地なんか買ったところで大麻畑になってるかマフィアか乞食が住みついてどうしようもないに決まってる
- 559 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:04:36 ID:4S7q0oct0
- 日本の一極集中がマズいのは確かなんだよな
何より地方の雇用格差がヤバい、地方人給料安すぎるってレベルじゃねぇ
地方人が買い叩かれる→都心へ流出→地方に人材が居ないのでやっぱり地方の給料上がらず流出加速
このループがヤバイ、マジヤバい
人件費削減のために北九州に工場作ろうって発想とかからしてヤバい
なぜ北九州人なら安い人件費でコキ使えるのか?
・・・や、俺地方の実情そこまで知らないんだけどな(´・ω・`)
ただ、前働いてた職場でそういう動きがあった
同じ仕事なのに地方に委託すると人件費が安く上がる謎
で、物価に格差があるかというとこれは全国均一と来たもんだ、やっぱり謎
これにもそれなりの理由はあるんだろうが、この現状が正しいとは俺は思えないぞ
- 560 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:05:59 ID:j8ee7P600
- >>557
超団地サイズ乙
- 561 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:07:12 ID:kcRD0V1W0
- この前BSで見たけどアルヘン女は美人で巨乳が多かったぞ
- 562 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:07:54 ID:7gN8yMaH0
- 家の近くならなぁ、1町歩はいらないから1反くらい欲しいんだけど。
1反あれば季節外れのものでなければ野菜は自分で作れる。
- 563 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:10:15 ID:7gN8yMaH0
- >>557
67cm×134cmの超団地サイズ、乙。
- 564 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:10:17 ID:y6nidLfq0
- >>5
内臓を売るってより、
内臓はそのまま自分の身体にあるのに、所有権だけ他人に譲渡してるって感じがする
中を汚されて、結果他の売ってない臓器や大切な臓器にまでダメージがいく、みたいな
- 565 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:16:02 ID:+ZmxHF2Y0
- 政変が起きればチャラになるんだがな、で、新政権が1haあたり10ユーロ
で売って又儲ける
- 566 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:18:25 ID:rb4LlBMw0
- イスラエルとかパレスチナとか北朝鮮の難民に売れ
そうすれば戦争は無くなる
もう争う必要は無いんだ
- 567 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:19:05 ID:+9DkCj040
- >>559
日本の場合、山脈、山地が細長い国土の真ん中にあるため、
どうしても分散して住まなければならない。
そのなかで一極集中をすると狭い国土に穴や空白が出来てくる。
こういうところに外国人が住んでしまうと、100年くらいたったら
外国領になる可能性が大きい。例えば中国人が中部地方に住むと
そこを強制撤去しようとした場合、中国が日本に軍事介入する
危険性が極めて高くなる。
そういうリスクを負わないためにも、日本人がきちんと管理すべきである。
- 568 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:19:07 ID:u88uNXW90
- 治安は、金で買われへんからなあ。
- 569 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:19:52 ID:nfbL6TKA0
- 買おうかな。治安次第ではすみたい。
- 570 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:20:09 ID:MW1QzZp00
- こんな政策をして大丈夫なのか?
- 571 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:21:49 ID:cRci76r30
- >>552
土地というのは本来公共財にしか過ぎない。歴史的にみても、
地価高勝と兼併・寡占は常に一般民衆の利益とは対極にあった。
あらゆる経済活動は個人と社会の合同作業であり、社会とは
土地地盤の上にあってはじめて成立つものである。
1975年、英国では議論の末、土地の公有化にたどり着き、法律が
施行された。
英国は資本主義社会であるが、土地は公共財であるという思想で
成り立っている。これが土地バブル崩壊で大打撃を被った日本の
目指す道であることは至極当たり前のことだ。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:22:25 ID:YLSdfHyf0
- >>28
マジレスすると>>248が正解w
登記しないと土地の所有を主張できないということだね
日本国内の土地も同じ
- 573 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:23:20 ID:AzGaUJP80
- これぞまさしく売国土
- 574 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:23:30 ID:++OLkqPq0
- 政変が起きそうなら私兵雇って先んじてクーデター起こせば
いいんジャマイカ?
どうせ命の値段も安いんだろ?
- 575 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:23:48 ID:8XPoMzD+0
- 日本も10%ぐらい外国人のものになってるんじゃね?
外国人っていっても朝鮮人だけど。
- 576 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:24:57 ID:etb5gkbr0
- バブル当時の日本なら国家ごと買収してたのに>アルゼンチン
- 577 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:26:21 ID:7gN8yMaH0
- 月よりも安いんだな。
http://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume.htm
- 578 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:30:01 ID:2BlqNxXZO
- 月の土地と同じ感覚で買ってみるかなー
100ha位なら洒落でかえるな
現地で『ここがあなたの土地です』とか言われても、ぴんとこないんだろーな。いくらでも詐欺が出来そう
- 579 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:31:19 ID:SRxdeGsU0
- しかし、南米の国は政権交代や革命で反故にされそうな気がする >土地売買契約
- 580 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:31:29 ID:SrapgO6y0
- >>553
というより、経済崩壊起こした国の末路って感じ。
- 581 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:34:04 ID:GIXWGHRa0
- >>579
憲法とか自衛隊の出動を見る限り、日本は自国の財産を守る気ないですから
その可能性大
- 582 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:34:30 ID:GDW/ggM70
- まあ待て。
アルゼンチンは隣に日本が無い朝鮮だぞwwwwwwwwwwwwwww
国民性からなにもかもwww
- 583 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:35:43 ID:Sn3HglIK0
- >>553
利益よし大儀よし可能性ありの竹島でさえ武力奪還できないからね>日本政府
地球の反対側の権利なんか守ってくれません
- 584 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:36:30 ID:B8bC6mC+0
- つか、似たようなことはブラジルもやってるよ。これを批判するやつは100年前のマルクス主義者か何かですか
金融資本は流出するが、土地は動かないから、外資の流入先としては一番政府に都合がいいんですがwww
- 585 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:37:02 ID:ZA7VFN3G0
- >>582
朝鮮というか、南米風ヨハネスブルグといった方が
- 586 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:37:45 ID:BbfzbkavP
- 何だよ!
俺にも教えてくれよ。
俺も1万買うよ!
- 587 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:39:33 ID:riuj/zmq0
- >>115
廃村つったって値段高すぎだもん。同じ値段なら買うよ。
山奥の方が都合が良いスポーツ(バイクトライアル)が
あるからその練習、競技場にしたい。しかし税金、値段の問題はデカイ。
格安、無課税なら小屋も作って泊りがけの練習や大会が出来るようにしたいんだが。
- 588 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:39:56 ID:ERCsa5EH0
- AMEN!
アンデルセンじゃないのか...
- 589 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:40:43 ID:j8ee7P600
- >>579
別にクーデターで土地保有の権利を反故にする必要もないんだよ。
所有権だけを認めて利用権を縮小すればいいだけ。
「所有の権利は認めるけど建物建てちゃだめ。転売も駄目。税金は払え」
いくらでも融通利きますわなぁw
- 590 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:40:52 ID:1lwitWru0
- >>3
美味すぎて、早すぎて脱帽
- 591 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:42:47 ID:1MT2sS0u0
- アメリカの軍産複合体が買い占めて利用する悪寒
- 592 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:43:01 ID:0jKOnoaEO
- まさにリアル売国
- 593 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:46:56 ID:i8Ec5Ao50
- オーストラリアに似ていて食料自給率が世界で一位二位だった気がした。
- 594 : :2007/02/24(土) 19:48:10 ID:UXyK5/v80
- アルゼンチンの日系人農場主が
四国と同じ広さの農地を持っているって
テレビで出てて、驚いたが、金額的には
たいしたことないんだな。
- 595 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:48:14 ID:Eh42Sf/w0
- 俺も買う
- 596 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:50:27 ID:FsbUOa8L0
- 馬鹿だな。アルゼンチンだよ。軍事政権が外人排斥とかして
すべての権利を没収されておしまいになるw
- 597 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:50:49 ID:qh6f0oKZO
- 2ちゃん帝国をつくるか
- 598 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:51:09 ID:VfxDz8T70
- >>15
信用力が下がりそう
- 599 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:54:31 ID:jKrAG68O0
-
買ってやってもいいよ。
- 600 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:54:39 ID:EezF6qlc0
- >>597
マスゴミ率いるダッシュ村ですら頓挫したのに
口だけ野次馬の集合体である2chが
リアルに帝国なんて作れるはずが無い。
せいぜいネット内限定のお山の大将が関の山。
- 601 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:55:25 ID:UisjEg4a0
- こんな国に住んでいられない人にとっては、 ナイスなチャンスじゃなーい。
- 602 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:57:14 ID:2Jt3/yYe0
- 俺も買おうかな
- 603 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:58:13 ID:pcJSXAu+0
- アルゼンチンの子供 子供 子供 ♪
アルゼンチンの子供 アルゼンチン子 ♪
- 604 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:58:18 ID:HjI7YYQH0
- このスレ、ヘクタールがわからない奴大杉。
今は小学校で教えないのか?
- 605 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:58:37 ID:qh6f0oKZO
- >>600
ニートを更正させる名目で親と契約して、ある日ワゴン車が迎えに来る
陸の孤島で強制労働の日々
- 606 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 19:59:28 ID:B8bC6mC+0
- ブラジルは、アマゾン流域の多雨地帯が1ha200ドルからだから
どうせ買うならアルゼンチンよりブラジルのほうがいい。
アルゼンチンには砂漠もあるからな。砂漠を950円でかってもしょうがねーだろ
- 607 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:01:57 ID:FsbUOa8L0
- 国土の30%ぐらいまで外国人が土地を買うと軍事政権がでてきて、
全部、ただで没収されておすまいwww
- 608 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:02:03 ID:EezF6qlc0
- >>605
それは帝国言うより電波少年と言うか、戸塚ヨットスクールじゃね?
- 609 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:03:57 ID:R0ZrzSM+0
- >>594
放牧は土地あたり生産能力が低いからなぁ。土地生産性が低いから、当然地価も安くなるな。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:05:16 ID:h9VrUqLY0
- 「そうか!その手があった!」 ー 安部壺 3代目ボンクラ総理 ー
- 611 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:05:43 ID:UisjEg4a0
- >>607
ベネトンやテッド・ターナーがそんなの認めるわけ無いな。
土地没収の法律をつくるような政権は、連中が潰すさ。
- 612 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:07:10 ID:2Jt3/yYe0
- >>600
マジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:19:18 ID:adh2igkW0
- 俺、40までには村を作るんだ
- 614 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:19:41 ID:sHIuTEz50
- ぱんぱ
- 615 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:21:23 ID:R+spDhvK0
- 今すぐ買いだ!
買った土地から油や貴金属が出るかもしれん
- 616 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:21:32 ID:UTsH9EyNO
- >>612に先を越された
- 617 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:22:10 ID:FsbUOa8L0
- トマトとジャガイモとトウモロコシは原産地であるし。少々土地が
やせていても収穫できるのではないと思うw
- 618 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:22:20 ID:riuj/zmq0
- >>613
誕生日前日に死亡フラグキター。
- 619 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:32:04 ID:z8Th/RNm0
- >>571
土地の公有とか、いつの時代のイギリスの話だよw
> 1980年法は、労働党での都市政策を様々な面で変更したものである。
>主な政策を挙げると、労働党政府が戦後推進してきた公共主導型の都市再開発と土地公有化政策、
>とりわけ「開発価値の公共還元」を意図した1975年の「地域社会開発用地取得法」を
>ほとんど機能しないまま、その大部分の規定を廃止した。
ttp://k-base02.pref.kanagawa.jp:8080/file/K/%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91(H2%E5%B9%B43%E6%9C%88).doc
- 620 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:41:25 ID:Ey4+DtF10
-
>293がまったくスルーされてる
信じられん
- 621 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:43:40 ID:4S7q0oct0
- >>620
フォークランドネタはもう古すぎるんだろうね・・・
- 622 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 20:51:51 ID:2WvUX+KQ0
- Linuxでsvn使ってるんだが、svn logコマンドを実行すると、
r100 | (変更者の情報がありません) | 〜〜〜〜〜〜
ってなるんだ。変更者としてユーザ名を表示させたいんだけど、何を設定したら良いのかな?
解決方法を教えてくんろ。
- 623 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 21:01:13 ID:Lj3X72u40
- 10haほど欲しいな…いつか見に行ったら勝手に誰か住んでそうだけど。
- 624 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 21:44:18 ID:dR+fZYOd0
- トロピコ・Tropicoであなたもカリブの独裁者![15]
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172082707/
- 625 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 23:09:15 ID:nN+9bkH10
- 買った所で住むには水や電気のインフラ整備するだけで相当金かかるだろ
- 626 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 23:12:10 ID:I8bQ8gs60
- 農場を作り、松阪牛を育てて安く日本に売る。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 23:24:07 ID:NyHpR0yK0
- まさに
売国土w
- 628 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 23:56:03 ID:WlrRs08M0
- げ・・・。国土叩き売りかよ。
- 629 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:00:14 ID:YVLoHA4z0
- 先に経済破綻して預金封鎖した先輩の国だ。
日本もいつかこの道。
でももう外資が地上げやりはじめてるな
- 630 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:00:51 ID:PyHMt7ZD0
- ちょうど南米への移住を考えてたとこだし、悪くないな
- 631 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:02:15 ID:WNPZ9GB30
- 皆で金出し合って広大な土地を買おうよ!
そして在日を(ry
- 632 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:04:10 ID:PDpxa30/O
- アルゼンチン、売るよ!!
- 633 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:06:27 ID:i00udv8c0
- ここはひとつニートに土地をあげる方向で検討してみてはどうか
- 634 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:06:46 ID:TK0lKSDM0
- アルゼンチンはパンパだけど、
ロシアのは何だっけ?
- 635 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:09:43 ID:+hGorTfEO
- タイガじゃね
- 636 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:09:47 ID:ojguO/Eg0
- 1万円くらいなら買いたいな。
そこでカラーひよこ養殖するんだ
- 637 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:10:50 ID:ncLMo5Nw0
- >>629
状況がまったく違いますな。
- 638 :634:2007/02/25(日) 00:18:30 ID:TK0lKSDM0
- 自己解決
チェルノゼムだった。
おまけにロシアじゃなくウクライナだった。
- 639 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:22:51 ID:Sv172Zwc0
- そして翌年、固定資産税を改定して継続的収入源を確保するアルゼンチンであった。
- 640 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:32:06 ID:yPA0CCi70
- よし日本も買って在日・部落共を隔離しよう
- 641 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:33:16 ID:GfV4z+5D0
- 1億ぐらい貯めたら贅沢しなけりゃ働かずに一生生活できそうだな
- 642 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:34:43 ID:05M+NOP9O
- どこで手に入るの?十万円分ぐらいほしいのだが
- 643 :ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/02/25(日) 00:36:27 ID:4YOlMyty0
- あふぉか
北海道の原野商法もおんなじようなもんだろ
- 644 :山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/02/25(日) 00:36:55 ID:yvng55zB0
- 『日本沈没』の続編は、アルゼンチン辺りに北海道くらいの面積の小国家を
建設した時点から始まるものとおもっていました。
- 645 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:39:51 ID:Jed/BABR0
- アルゼンチンは、痩せた土地。しかも日本の田舎よりひどいよ。
いまだに母を訪ねて三千里の世界そのままだしwwwwwwwww
- 646 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:42:38 ID:1M6UuIgx0
- ネットで買えるなら買ってしまいそうな漏れがいる。
一生行かないだろうけど。
- 647 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:49:05 ID:lg8CjYYY0
- ('A`)なあに、或る程度売り捲ったら
共産化して全部取り上げちまえばいいんだ。
- 648 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:49:11 ID:3UhZAWsO0
- >>132
うむ、やはりなんとなく寂しい気がするぞ。
フォークランド紛争で負けた時にも、やはり寂しい気がした。
>>133
スペイン語だけどね。
彼らの話すスペイン語はカステジャーノと言って、独特のアクセントがあるんだ。
>> 136
イタリア移民がやたらと多かった。
道路も石畳みがいたる所残っているし。
そんな所をローラースケートとかで走り抜けていたよw
- 649 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 00:55:15 ID:NsPt/1nbO
- >>323
村上龍みたいな文体だな
- 650 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 01:37:57 ID:VCl3j0KA0
- こーゆーのって馬鹿が釣られるんだよね。
罠なのに。
- 651 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 01:55:06 ID:MXy8JnKx0
- >>629に俺が書きたいことがあった
アルゼンチン、こんな状況なのか・・・・・・・・・
- 652 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 01:59:05 ID:Y1lNSSs50
- NHKの受信料より安いな
- 653 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 02:41:49 ID:+eCkqqqpO
- なんの地下資源もないんだろうか。
- 654 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 02:43:07 ID:wvuS1oBN0
- 固定資産税が、べらぼうに高いってオチは無いよね。
- 655 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 02:43:10 ID:S19tsm1S0
- >>653
ピスト○位w
- 656 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 02:45:08 ID:6xL2PX5n0
- とりあえず一万円捨てたつもりで100ヘクタールくらい確保したいよね。
一回飲みにいったと思えば安いもの。
南米までの航空券結構高いけどね。
- 657 :世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/02/25(日) 02:50:19 ID:VcNnxtqE0
- 適当な大きさの土地を買い占めて童帝千年帝国を作りたいね
- 658 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 02:52:43 ID:NfiPlw7c0
- 行政権まで売ってくれるんなら「国土、売ります」になると思うが
単なる商取引でその価格が1ha950円って言うだけなら、単に土地がべらぼうにやすい国ってだけのことだよねぇ〜
- 659 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:05:24 ID:tLvlj5KJ0
- もし日本人が向こうへ大挙したとして
中国人が日本の田舎の土地を買い占めて流入してくるのと変わらんわけだから
ウザがられると思う
しかも向こうからすれば日本人は黄色い猿なわけだから
たまったもんじゃないだろ
- 660 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:06:52 ID:meY8fbFE0
- 1000円で買って、トウモロコシでも植えるか。
- 661 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:07:36 ID:tzuuRqCn0
- どう考えてもある程度買われたら固定資産税を引き上げる詐欺だろ。
- 662 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:13:54 ID:OyxvDcPh0
- 大口で買って日本で小口で売る。
短期決戦だ。
「原野商法とは違いますよ」
団塊+ねーちゃんホイホイ。
- 663 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:14:07 ID:4NbM5iVR0
- どかっと買って、核実験。
- 664 :なななし:2007/02/25(日) 03:17:11 ID:DgA3kug80
- アルゼンチンが潰されたのは、ユダヤ金融にしかけられたんでしょ。
で、いまユダヤ資本がこの値崩れ底値しきった土地を買い捲ってるんですよ確か。
こわいね〜ユダヤは。
- 665 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:20:21 ID:ITOR4xnT0
- 南米で元ナチの秘密基地みたいのがあったのはどこだっけ?
- 666 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:23:23 ID:/MhOgTTm0
- >>665
その嘘は暴露済み。俺も信じてたけど、そのまま信じとけばよかったw
- 667 :ハッカー並:2007/02/25(日) 03:24:13 ID:p9DI0A3R0
- VIPにスレたててくれよ
「俺たちの金でアルゼンチンにVIPER王国を作ろうぜ!ムツゴロウさん王国みたいな」
あのクオリティならいけるかもしれない
- 668 :なななし:2007/02/25(日) 03:24:17 ID:DgA3kug80
- アルゼンチンにナチが多いのは、一番ドイツからの移民が多いからですよ。
ドイツ移民といっても、ドイツのユダヤ人ってのも大半なんですがね。
ちなみに、アルゼンチン人って南米では周囲から大嫌われな国ですよ。
白人であるってのを鼻にかけて周囲の国を見下してるっていう感じられるんだって。
実際そうだけど。
- 669 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:29:25 ID:AQNTuweFO
- え?どういうこと?
- 670 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:33:32 ID:wCmalN9n0
- 北朝鮮も買ってるかも
- 671 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 03:42:25 ID:mLsisAFG0
- >>668
まあアルゼンチンの白人って、要するにスペイン人だからな。
ポルトガル人のブラジルと違って、黒人奴隷を大量に使わなかったから
メスチソ(混血)が少ないから、スペイン人の純潔度合いが高いだけで。
- 672 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 04:45:16 ID:uRsAINVU0
- 東京都心で1haも買えないオマイラのスレを読むと憐憫の情がわくな
- 673 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 05:03:03 ID:p9w8ZtVA0
- どうでもいいけど、月に月面基地つくって10年ぐらい住んだら占有権主張できる?
- 674 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 05:27:04 ID:sO9+r4Fm0
- アルゼンチンはスペイン系もだが、イタリア系が特に多い
言語こそスペイン語だが、イントネーションは完全にイタリア風
飯も劣化イタリアン
気質もマンマミーア
- 675 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 06:48:23 ID:lJp62ecfO
- あるぜチンコがなかったらどうする?
- 676 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 06:51:44 ID:8yciBKOT0
- 対馬の爺さん達、韓国人に別荘用の土地売って、
裏では30年後の話とはいえ、核廃棄物処分場誘致を。
どちらにしても問題化するのは死んだ後と、見込んで金儲けか。
- 677 :なななし:2007/02/25(日) 07:25:07 ID:BPhUH5Bx0
- 。
チョウセンジン 、はかにするな!
- 678 : :2007/02/25(日) 07:34:08 ID:OwMbRTs90
- ↑
- 679 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:08:16 ID:gBGFPt1o0
- これはリアルで欲しいなぁ
- 680 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:10:07 ID:AUn6Hh5f0
-
売るだけ売っておいてあとで軍事的制圧って所かな。
- 681 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:12:20 ID:Od9V275s0
- ある程度までいったところで、国が没収だろ。
- 682 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:14:05 ID:wH/PtJBu0
- 遺伝子組み換えで、
成長が早くて病気に強く均一な太さで加工しやすい木材の製造
ができる森林を平野部で大規模に作る。
- 683 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:14:39 ID:lmuAKJ2L0
- >>674
マルコはイタリアから母をたずねて三千里もかけてアルゼンチンまで行ったもんね。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:16:54 ID:0Bblj/bG0
- 戦前のアルゼンチンは世界有数の富裕国だったからな。
イタリアやドイツから出稼ぎ労働者が行くくらいの。
それが今や財政破綻でこの有様。
ひとごとじゃ無いよ〜。
- 685 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:21:45 ID:ktoEnScMO
- 日本として買って国土ふやそう。海岸線の土地買えば領海も増えるやん。
- 686 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:25:12 ID:j0vR8mRc0
- 破綻したアルゼンチン国債の分を土地で払ってやれよ。佐賀商工共済の組合員にはらえ。
- 687 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 10:30:34 ID:HIqwbRWB0
- 情勢不安な南米のあやしい土地買ってもしょうがないだろ
よほどパワーがあるやつじゃない限りたとえ油田や金がでても
ゴールドラッシュみたいに現地人に占拠されるぞw
- 688 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 12:50:09 ID:PGDY2zSN0
- どうせ固定資産税とられて俺らじゃ維持できないんだろ?
- 689 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 13:25:39 ID:dIEdUzd/0
- 買う
- 690 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 13:30:18 ID:1gL1Ndl30
- ttp://www.homewith.net/realplan/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTy0i1xy0
ttp://www.kencorp.co.jp/sales/fp/adjust_syousai.php?serial=2316
ttp://www.juken-net.com/townmap/hiroo3/panorama/pano01/hiroo3_pano1.htm
- 691 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 13:33:29 ID:8p87yvmT0
- 月の土地買うよりマシだな
- 692 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 15:11:00 ID:cwR6RqIf0
- >>506
でもそれって、100km四方を100万ぐらいで買っといてなんかしらの計画に引っかかったら
儲ける可能性無いのかな?
って現地から貴重な情報出してくれてるのにおまいら相手しろよw
>>506
>>506
>>506
>>506
>>506
>>506
>>506
>>506
>>506
また来てくれ
- 693 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 15:14:27 ID:GxgQ8ibC0
- コーエーがいっぱい所有してたら笑うなw
- 694 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 15:34:15 ID:N1eYhL1o0
- どんな土地であろうと950円で1haはすごいだろ・・・常識的に考えて
- 695 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 15:48:33 ID:bdAxL3Gm0
- >>506
ある意味すげえ風景だ
- 696 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 15:55:02 ID:AUn6Hh5f0
- >>506
空が美しい…w
違った、すごい土地だ。
- 697 :婆:2007/02/25(日) 15:59:54 ID:4GWanmo20
- >>506
おお、いいなぁ。ちょと欲しいかも。
つか、こんなにまっ平らな所なら、がばっと買って地面に字を描けば
グーグルアースとかにも写るよな。コカコーラあたりに持ちかけたら
広告料出すかも知れんw
- 698 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:19:23 ID:jX5jqXqW0
- 年中寒風が吹きすさぶ半分砂漠のパタゴニアとかタダでも要らん・・
- 699 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:36:16 ID:8cYMglwV0
- >>661
(°Д°)(°Д°)!!
- 700 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:42:21 ID:xtkgwBhM0
- 日本は北海道売ろうぜ!
- 701 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:42:53 ID:9VUklcpf0
- とりあえず東京ドーム10ヶ分予約したw
- 702 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:45:09 ID:0bj+bn7F0
- 2chのみんなで買おう
- 703 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:45:55 ID:uWLnEtYe0
- >>702
ワローシュ伯国の誕生
- 704 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:46:52 ID:9oc75Qjb0
- ネット通販してくれ
- 705 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:48:44 ID:VQCGmkkM0
- 日本の未来だね
- 706 :番組の途中ですが名無しです:2007/02/25(日) 16:49:27 ID:koyuqDSs0
- >>598
アルゼンチンに信用なんてあるのか?
- 707 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:49:35 ID:kbbyQ67a0
- はっ・・・ha?
- 708 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:52:07 ID:DiOYe1Xm0
- レス読まずに書きこ
>>1 を読んでなぜか旧満州鉄道を連想したよ
満鉄に限らず当時中国を占拠した各国がカネをかけて造ったインフラは
戦後体制が変わってすべて中国のモノになった
満州鉄道は日本に持って帰れなかったんだよ
- 709 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 16:58:32 ID:mEQHjkfb0
- こんなアルゼンチンも、以前は「経済大国」と呼ばれれいました。
- 710 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:01:52 ID:We6KiPvM0
- 多重売りされても全然気付かなそうだな。
権利書なんてあるの?
- 711 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:02:54 ID:ADU6BhdS0
- こんなとこだったらラジコン飛行機も飛ばし放題だろうなぁ…
往復三万くらいで行けるならいいのに
- 712 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:05:49 ID:Sz6hB4Pn0
- ちょっくらリアル牧場物語やってくる
- 713 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:06:06 ID:kbbyQ67a0
- アルゼンチンは5年ほど前にデフォルト宣言した前科があります。いきなり外国人の土地取得は無効を宣言するかもねw
- 714 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:10:14 ID:mEQHjkfb0
- >>711
どんな小市民だよww
- 715 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:18:44 ID:WnLvyeif0
- このスレで検索
フォークランド 7
マルビナス 0
日露戦争でお世話になったアルゼンチンになんたる無礼
- 716 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:27:49 ID:sBy9VyH40
- 100万円で土地を買い占めて、俺のブリタニアをアルゼンチンにつくってやるぜ。
- 717 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:36:21 ID:1M6UuIgx0
- 本当は3ユーロで差額の3ユーロは
誰かが儲けているという可能性は?
- 718 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:46:24 ID:0fVEdCeP0
- 土地収用法でも作って一発だろ
- 719 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 17:49:30 ID:YTWL5F5m0
- 竹島も北方領土もお金で解決させれば早いじゃん。
買ってもらうんだよ。
- 720 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 18:50:44 ID:OyxvDcPh0
- 海岸沿いは高いんだろうなあ
- 721 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 19:30:00 ID:Yibh5cOe0
- これは罠。
あとで利用に制限つけられたり税金高くされたり、いいように絞り取られる。
- 722 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 19:36:57 ID:nh/X4C9c0
- 一万haくらい買って全裸で走ったり全裸で縄跳びしたり
全裸で腰に手を当てて大声で「ヤッホー!」と叫びたい。
全裸じゃなきゃダメで全裸でも差別されない理想の荘園を作るんだ
- 723 :婆:2007/02/25(日) 23:17:32 ID:Q+Souacm0
- >>722
つ[アルゼンチンの気候]
http://www.nakashima.org/meteo_arg.htm
一番あたたかいSantiago del Esteroでも冬は12℃台だぞw
- 724 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:20:38 ID:obsbg4DT0
- アルゼンチン南部はその乾燥っぷり、オゾンホールの影響でサングラス必携と言うニュースがあったけど
今はもっと酷そうだな
- 725 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:27:15 ID:fOLAGoZv0
- 722が皮膚癌になるスレはここですか?w
- 726 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:33:31 ID:MVUAkBXf0
- >>715
マルビナス諸島って呼び方しないことに怒ってるのかwwww
- 727 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:35:37 ID:vqPhjOhn0
- 一方ロシアはアラスカを丸ごとアメリカに売却した
- 728 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:38:04 ID:XjmRf6vM0
- 下手に買うと結構な額の税金をとられたりしそうで怖いな。
- 729 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:38:58 ID:QlQNqvTpO
- 金融破綻直前なんじゃないか?
- 730 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:41:42 ID:07SXl1pd0
- 羊放牧したりすると砂漠化が心配
- 731 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:43:10 ID:TTAXfqwtO
- <ヽ`∀´>ウリが買い占めるニダ
- 732 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:46:46 ID:nJ9QO5+l0
- アルゼンチンもブラジルと一緒で、少数の大地主がほとんどの土地をもってるんだろ。
そんなに安いんなら、貧乏な自国民が買い取って、開墾でもすればいいんじゃまいか
と思うが、この値段でも高いのかなぁ。それとも開発するにはとても金がかかるから
貧乏人が買っても仕方ないということなのかなあ。
- 733 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:48:51 ID:YMbFoubp0
-
木星を保有している
- 734 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:49:34 ID:D5UxOdAz0
- 1ha950円で売っておいて
翌年から1ha当たり1500円土地税かかるんだろな
- 735 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:49:45 ID:ERtzJWfh0
- 日本だって既に相当外国に買われている。
外資に買収された会社やホテル、ゴルフ場やスキー場の面積を考えてみなよ。
オマイラの好きな駅前のパチンコ屋だって外資に買われた土地なんだよ。
- 736 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:51:16 ID:nJ9QO5+l0
- >>735
日本じゃ1ha950円はありえんだろ。
- 737 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:52:36 ID:GOHGwYE40
- >>735
あれは買われたんじゃなくて違法に居座ってるだけだろ
- 738 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:53:14 ID:obsbg4DT0
- >>732
売られるような土地、特にタダ同然の土地はおそらく半砂漠だから開墾しても水が無い。
被圧地下水があるオーストラリア内陸部や豊富な帯水層がある米国中西部とは違うし
市場が遠すぎて商品作物が作り難いと言うのもあるのだろう
- 739 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:53:38 ID:0Nq8qZEfO
- イスラエル引っ越せばいいのに
- 740 :婆:2007/02/25(日) 23:55:45 ID:5vgfZUdw0
- >>738
そこで衛星画像向けの地表面広告ですよ。
最近CMでよく見る「続きはwebで」の代わりに
グーグルアースの座標を言うの。
- 741 :名無しさん@6周年:2007/02/25(日) 23:55:46 ID:kNycWd2b0
- 1haを俺が読んだ後のジャンプ4週間分と交換してくれないかな?
- 742 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:56:13 ID:qXKHi2Pq0
- 欲しいけど行って管理することもできんしな・・・
- 743 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:57:40 ID:p4tI+eRg0
- >>28 アメリカの会社が販売してる奴だよね
この会社に問い合わせして名義変更すればいいんじゃないかな
- 744 :名無しさん@七周年:2007/02/25(日) 23:58:21 ID:ILsDYCtb0
- >>684
明日は我が身……っつーか、
対馬あたりじゃ今日の我が身なんだけどね。
>>736
原野ならありえる。
- 745 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:00:23 ID:/Gxjxz8k0
- >>738
買った土地に植林したり、羊を飼ったりしてるそうだが、やはりそれだけの規模の
事業となると巨額の資金がいるんだろうな。 いくら土地の値段だけ安いといっても。
メッセンジャーで知り合ったアルゼンチンのおっさんは人懐っこくて面白そうな
人だったな。いっぺんいってみたいもんだ。やはりアルゼンチンといえば
ブエノスアイレスか。
- 746 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:00:48 ID:+VviVJd60
- 政情不安定が半端じゃない土地を買ってどうするの?
どうせ税金が急に高くなったり,政情不安の原因として槍玉に挙げられるだけじゃね?
- 747 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:01:23 ID:/Gxjxz8k0
- >>744
まあ、外資は日本の原野には興味ないだろうな。
- 748 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:03:25 ID:YBlOeq0O0
- 日本だって駅前の土地に限れば似たようなもんだろ。
もっとも取得は無料だったかもしれんが。
- 749 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:05:23 ID:d00lCC2R0
- >>1
日本の総資産の15%くらいは在日のものだと聞いたことがあるのだが
もっと凄いのかもな
- 750 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:05:35 ID:8LAIOfnuO
- 500ヘクタールほど買いたいな。
地下からなんかでたらうしゃしゃしゃしゃ。
放っておいてもどこぞの組織がそのうち高値で買ってくれるかも。
- 751 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:06:40 ID:iImq1DLG0
- 税金がもの凄かったりしてなw
- 752 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:08:01 ID:XnlOLip20
- 俺が天才ファン・ディアスだァッ〜〜〜〜〜!!!!
- 753 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:13:00 ID:y0zqb+cm0
- 対馬を連想するな・・・・・・・・・・・・・
- 754 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:21:27 ID:62ZTNoZk0
- アルゼンチンって金持ちの家族を誘拐してゆするのが常習化してるとこだぞ
そんなところに土地買って何するんだよ
- 755 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:25:19 ID:FVXAojaD0
- 寒くて済めないようなとこなんじゃないの?
- 756 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:28:44 ID:Yie8UYId0
- 1ha=100m×100m=10,000m2
- 757 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:30:46 ID:bgbPVpF60
- アルゼンチン北部って、昔、ソ連の原子炉積んだ衛星が墜落・・・
- 758 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 00:59:57 ID:ml6F7KF40
- >>749
ソース
- 759 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:09:53 ID:f45VRuUB0
- >>722
楽しそうだなおまえwww
そんな風に無邪気にワクワク夢を語られると、頑張れよ〜という気持ちに
なってしまうじゃないかw
- 760 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:13:04 ID:pypwS8cb0
- 日本のほぼ真裏か。
地面をどんどん掘っていったら裏側に抜けそうだな。
- 761 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:16:45 ID:6Nd0Qmwt0
- >>760
過去にそんなオフ会があったような。
- 762 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:29:15 ID:cwfG5bty0
- >>758
ヤクザリセッションかなんかで読んだけど、いわゆる日本のブラックマネーの総合計は
100兆はくだらないらしいぞ
- 763 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:34:43 ID:an6yojEt0
- 1ヘクタールの土地を買ったら、とりあえず真ん中で思いっきし野グソ垂れるぞ
- 764 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 01:37:16 ID:ml6F7KF40
- >>762
ブラックマネー全額が在日のものだと言う主張がおめでたい。
- 765 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 02:05:28 ID:HGEbYmig0
- >>722 1万ヘクタールって、百万円だろ。この場合。
そんなに夢あるなら、サラ金から借り逃げしてでもやってみたらどう?
返せなくっても地球の裏側までは気づかなくって差し押さえされない可能性も結構あるよ。
やってみたらどうよ。
- 766 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 02:51:32 ID:OFNLnUSe0
- 日本で一番安い土地ってどこ?
- 767 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 03:23:50 ID:Z6+nRREP0
- >>765
毎年100万円くらいの税金取られるかもよ?
- 768 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 05:01:58 ID:MNrcYtS20
- >>766
お前が歩いた後の道
- 769 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 05:24:30 ID:X2yTLQGF0
- >>708
だから他国に工場とかつくってもいいんだけど、なるだけ早く元本回収して金とかに換えて本国に富を
持ち帰らないとひどいめにあうわけね
- 770 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 05:32:10 ID:jhmTaXbd0
- アルゼンチンが昔裕福だったのは、WW1もWW2もほとんど関与しなくて、
その間の穀物類の輸出でボロ儲けできたから。
事実、WW2終了を境に国民の浪費癖もあいまって
没落して、数年前にはとうとうデフォルトを起こした。
- 771 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 05:43:59 ID:OWBybHDb0
- アルゼンチンてものすごい治安悪そうなんだが、こんなところの土地買って
得があるとは思えん。
税金とかどうなってるのか知らんが
- 772 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 06:19:31 ID:XBMJXsj90
- >>767
売値を考えると税金も激安な悪寒。
貯金代わりの投資の一つとしては有りかもしれない
日本よりは経済成長率が高い分
10〜20年ほど寝かせてから売れば儲かるかも?
- 773 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:20:52 ID:rwGjzz2a0
- 僕の肛門も激安で売り出されそうです><
- 774 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:25:44 ID:M05JA1Y30
- おまえら朝から俺のチンコしゃぶれ
- 775 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:29:09 ID:PS6CeTaO0
-
どうせ、数年内にクーデターでも発生して全て無かった事になるんだろうな。
- 776 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:29:15 ID:M05JA1Y30
- てーかアルゼンチンの法律わかんないけど時効取得とかあんじゃないのかね
もしあったら何年かに一度不法占拠いるか確認しにいったりいろいろめんどそう
結局金持ちしか買えんよ
- 777 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:30:03 ID:LRoE219W0
- >>737
もう既に時効取得されてる。
- 778 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:41:21 ID:LzcIWAog0
- ブエノスアイレス周辺のパンパは世界でも有数の穀倉地帯で地が超えてるけど
南極に近いところは不毛地帯
- 779 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 08:57:56 ID:MpdECvRp0
- ねらーで1万づつぐらい出し合って2ちゃん村作ろうぜ!w
- 780 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 09:50:37 ID:8wDNATI4O
- 買わせておいて、外国人所有の土地にドカンと課税する。
- 781 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 09:52:37 ID:GzfcpKCy0
- つか無かったことにされたり課税されたとしても
1haで1000円ちょっとなら痛くもかゆくもないだろ・・
- 782 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 09:58:47 ID:lNuw5Vbs0
- 政治が不安定な国の土地を買うのは不安だろ。
- 783 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:00:28 ID:rhurlWqI0
- トラックバック:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171371188/
- 784 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:04:12 ID:rwvhcaxT0
- どこで買えるのだろう。マジで。
誰か買った奴いないか?
- 785 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:06:11 ID:aULHYvLI0
- なんかこのスレの>>3の偉大さと
>>2のしょぼさにワロタ
- 786 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:06:45 ID:JbC1CtsP0
- 国土の10%って日本で言うと四国くらい?
- 787 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:07:23 ID:AAta8wiY0
- すぐに農地に使えそうな土地は950円では売ってねーよwwwwwwwwwwww
常識で考えてみろwwwwwwwwwwwwwww
- 788 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:09:12 ID:rwvhcaxT0
- >>787
岩山の斜面でもいいからちょっと欲しいと思う俺
- 789 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:10:51 ID:np/ljuj50
- 買ってもきちんと管理しないと
他人のものになってるよ
- 790 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:11:02 ID:rwvhcaxT0
- まじか
- 791 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:17:01 ID:RAL0hC5oO
- アルゼンチンの土地買い代行業者とかやったらこのスレから何人か金だまし取れる予感
- 792 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:20:48 ID:rwvhcaxT0
- やっぱ現地まで行く必要があるか
- 793 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:22:31 ID:bmzPcsJxO
- 3000円分くらいかいたいんだが
- 794 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:22:41 ID:7tLmDXoWO
- たくさん買い取って
ジオン公国を立ち上げようぜ
ジャブロー近いし。
- 795 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:23:31 ID:b6HvVUOm0
- これぞ本物の身売りですね
- 796 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:28:44 ID:gSBTYmRZO
- ヘクタールって東京ドーム何個分?
- 797 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:31:29 ID:V+3m/Mpn0
- 1haって、何ヘクタール?
- 798 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:37:37 ID:GzfcpKCy0
- >>797
そのまんまじゃん。
- 799 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:40:33 ID:95koOIq+0
- 買ってもどうにもならないし、いつ取り上げられるか分からん
アルゼンチンはそういう国だから国土がここまで値下がりするんだ
- 800 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:44:27 ID:NFHtUJu60
- >>799
>買ってもどうにもならないし、いつ取り上げられるか分からん
>アルゼンチンはそういう国だから国土がここまで値下がりするんだ
そして、領地を自衛する下級貴族「武士」が発生するわけだ。
- 801 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:46:59 ID:h9+o6dVy0
- 日本も中国に買い叩かれる前にアメリカへ日本全土売ろうぜ!
世界の警察官として大暴れしたいぜ!
- 802 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:47:25 ID:X9la0qCN0
- 売国奴が売国土
- 803 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:49:04 ID:YwLJu5wV0
- 日本だって僻地のインフラなんにもないところとかタダ同然やん
- 804 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:50:00 ID:+m+xHG0d0
-
このスレが終わったら彼女とアルゼンチン行って羊買うんだ
- 805 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:53:56 ID:i7QlZPEP0
- なにこれ高い
月の土地買ったほうがましだな
- 806 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:55:50 ID:YwLJu5wV0
- 苦労して開墾してさあこれからだとか
掘ってみたらなんか出てきたとか
確実に没収か略奪対象なんだろうな
- 807 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 10:59:46 ID:Ushz9T8c0
- 売るだけ売って、そのあと所有に関して税金をたっぷり掛けるつもりじゃねーの?
- 808 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:07:27 ID:hETHdS2i0
- どう考えても後からいちゃもんつけてくるだろ。
普通の国だったら国民が許さないよw
- 809 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:14:38 ID:GbH0pMxn0
- 北海道の原野商法の土地を買うのと
似たようなもんだろうな。
- 810 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:40:37 ID:oNddkqI3O
- で、ゴールドラッシュでアルゼンチンがショボンヌですか?
- 811 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:44:45 ID:9VHIoKvL0
- 今こそ立ち上がれ国民よ。
ごっそり買い占めてそこに日本人の町を作り、
100万人単位で移住するんだ。
もう日本は人の住めるところじゃなくなっている。
- 812 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:48:20 ID:ejLmWQ1/O
- いや財政破綻直前だろこれ
- 813 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:55:57 ID:MpdECvRp0
- >>811
ちょっと憧れるけど、基本的に完全自給自足を覚悟しなきゃいけないんじゃないか?
電気も通ってるのかどうか分からんし、通ってても毎日必ず停電あり、とか。
上下水道も期待薄。
原野をそれなりの町にするには、そこそこ大きい単位の投資と開発が必要っぽい。
で、前世紀初頭に日本がそういうことやって全て失ったという痛い過去がww
- 814 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:58:20 ID:gIlClrLG0
- メッシとかが買い占めればいい。
- 815 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 11:58:29 ID:LEjiVTsP0
- >>47
農なめんなw
- 816 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:13:00 ID:ZJQg0uW00
- で アルゼンチンってどこだよ?
- 817 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:14:33 ID:iF0rBp9S0
- 中国政府が買占めそうな悪寒
- 818 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:16:42 ID:puwqkS9d0
- 現状では使い道の無い土地を外人に売って、固定資産税を取ろうとしてるだけだろw
- 819 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:20:54 ID:EePljFbNO
- 日本政府が土地買って在日を移住させる
以降日本と縁切り
- 820 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:21:10 ID:6SeF4HeE0
- 対馬も韓国に国土売ってるよ
- 821 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:24:13 ID:KjRgaD/oO
- リアルシムシティできりな、こりや
- 822 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:28:21 ID:KNdJ2dS80
- アルゼンチンの農地法は軌道に乗って売上が上がった時点で発足する
- 823 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:30:45 ID:e5MEQ0l70
- >>807
選挙権は無いし、
「外国人所有の土地には高い税率」なんて法律は楽勝で成立するわな。
- 824 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:44:38 ID:m0BM2A83O
- 1ヘクトパスカルってどれくらいだっけ?
- 825 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:47:13 ID:l7VWNzC40
- 俺、十年ぐらい前に10ヘクタール買った、
会社の同僚も買った奴多い。
100hr買った高卒の子もいたなw
証券今でも持ってるけど「月の土地分譲」ってのと同じ気分、
飲み会の時笑い話に使えるいいネタだよ。
- 826 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:48:18 ID:SsTsWZiE0
- >>824
1ミリバール
- 827 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:48:39 ID:3uFfPlqz0
- >>824
1mくらいだろ。
- 828 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:49:54 ID:X2yTLQGF0
- 姥捨て政策の一環としてここに日本人の老人村つくったらどうよ?物価安いだろうから暮らしやすいだろうし、
老人があらかた死んだら残ったインフラ地元民でつかって町でもつくりゃいい。
- 829 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:50:23 ID:oYK3doWw0
- 月や火星の土地なんてまがい物よりは現実的だな
1万円分ぐらいなら買いたいかも
- 830 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 12:58:58 ID:PBuGJ367O
- 日本沈没の日に備えて少し買っておこうか。
- 831 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 13:01:29 ID:jNR0PIBS0
- うちの区、死んだ前区長がアルゼンチン債を大量に買って大損害出してたなw
- 832 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 13:17:42 ID:ikrMGsstO
- 千円分ぐらい買って秘宝館みたいの作りたい
手描きの絵や紙粘土人形を展示したい
- 833 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 13:27:09 ID:7DRDiRJF0
- 5万円分、買いたい
- 834 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 13:28:16 ID:pmZ7wvXj0
- まさに売国
- 835 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 13:30:20 ID:SNUNU07z0
- >>825
税金とかはどうなんだ?
- 836 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 14:39:32 ID:5zdOKWiJ0
- 大人買いでアルゼンチン全部で幾ら?
- 837 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 14:55:03 ID:1a/PILRX0
- >>34
そうなるに決まってる・・・と言いたいが
良くも悪くもそこまでできる組織を維持できてるかどうかw
- 838 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 14:58:07 ID:jNR0PIBS0
- アルゼンチン自体がクーデターとかで終了したら、
土地の所有権とかは実力で占有した者の勝ちとかになる予感。
戦争直後の日本がそうであったように・・・
- 839 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 20:04:07 ID:e4gm8UuH0
- >>653
西の山脈地帯からは金・ウラン・石油・石炭・天然ガスなどが豊富に。
主要な油田はパタゴニアにある。
- 840 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 21:26:56 ID:tHa60Sl90
- 原野商法?
- 841 :名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 23:22:27 ID:3d0krpn20
- >>1
さあ、政府も参加して新たなる州の設立をw少子化対策によしwww
- 842 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 00:31:57 ID:ytjrLO4e0
- あ、俺も欲しい。
- 843 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 01:39:16 ID:gMkc0YCB0
- ↓明治時代の宇奈月温泉事件で権利濫用とされた
10 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/24(土) 14:24:10 ID:M3C3cugc0
企業が買いそうなとこのど真ん中に10ha程買う
- 844 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 02:31:00 ID:kVnbuy0W0
- >>843
全然違うだろ
買いそうなとこの先物買いはOKだよ。その案件はすでに使われてる温泉の源泉が通過するパイプの上の土地を買って料金徴収だから
- 845 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 11:52:10 ID:yLNIj+TD0
- >>24
1アールが10m四方 100u これだけ覚えてればいい。
ヘクトは10の2乗をあらわすので、つまり100倍
例えば、1気圧は1013ヘクトパスカル、101300パスカル。こんな調子。
というわけで、100m四方の土地が1haなわけで、広いといえば広い
けど、狭いといわれれば、そうでもあるし・・・
- 846 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 19:50:57 ID:nN6AtY1l0
- >>690
日本はバブルやで〜
- 847 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 01:00:42 ID:TSWSOd390
- ミリバールのようなもの
- 848 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 06:04:38 ID:hPJnMoxx0
- アルゼンチンぽこ
- 849 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 06:11:58 ID:CTsQJSqKO
- 財政破綻→暴動
…のパターンでしょ?
ヤバいヤバい…
- 850 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 06:14:19 ID:s3bo2og20
- ハゲタカファンドに狙われる日本企業
http://vista.jeez.jp/img/vi7261049563.jpg
- 851 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 06:15:30 ID:hVE+jGtI0
- すごいな、年収1800万ぜんぶつぎこもうかな
- 852 :ペロペロ仮面:2007/02/28(水) 06:15:32 ID:TYHUiCL7O
- ただちに買い取りして 日本代表強化に努めたいと思います(・∀・)
- 853 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 06:17:19 ID:9vWXklTq0
- あとでなしくずし的に現地民が土地を武力で奪い返すんじゃね?
アフリカのどっかの国でもあったじゃん。
- 854 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 07:30:17 ID:HZmp53XBO
- やっぱ土地を外人に取られるのは怖いもんだ。
- 855 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 07:43:36 ID:It2C5CPB0
- >>851
USAが買い占めてない時点でなんかあると思え。
- 856 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 08:55:56 ID:TSWSOd390
- やっぱり武士団置くしかないってことでFAだな。
- 857 :名無しさん@七周年:2007/02/28(水) 13:12:29 ID:Kaf4y7vS0
- 土地持ってても選挙権はねえし
外人の土地を取り上げろとか言われてもなんの抵抗も出来ない
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★