■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【郵政民営化】米通商代表部ののシュワブ代表「日本の郵政民営化で外資が不利な立場に立たされるならWTOに提訴」
- 1 :丑幕φ ★:2007/02/16(金) 14:06:35 ID:???0
- ★USTR代表:郵政民営化でWTO提訴を示唆
【ワシントン木村旬】米通商代表部(USTR)のシュワブ代表は14日、下院歳入委員会で証言し、
日本の郵政民営化で外資系金融機関などが競争上不利な立場に立たされるなら、世界貿易機関(WTO)への
提訴も辞さない構えを示した。米政府高官が民営化問題でWTO提訴の可能性に言及したのは初めて。
同代表は「民営化後の会社が不当に有利にならなければ、民営化は問題がない」と指摘しつつも、
民営化の行方について「極めて注意深く監視し、必要なら法的措置を探る」と述べた。
郵政民営化委員会は民営化で発足する「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の株式上場前の事業拡大を
認める方針を示したが、米生命保険協会などは先月末、「外資系などとの対等な競争条件を確保できず、
WTOの協定違反」と反対を表明した。同代表の発言は、ブッシュ政権の求心力が低下する中、
日本に強硬な姿勢をアピールする狙いもあるとみられる。
毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070215k0000e020040000c.html
- 2 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:07:39 ID:tJaW0V7/0
- | ll ||
ネルジコクデスヨー △ | ll ||
_________ ( ) | ll ||
||::::::: ☆<, ~ ̄~)nn :::| <',i:i/> | ll r=o ||
||;;;;;;;;;(ヾノ )∵);;,| く/ljヽ> | ll ||
||' 、 ,.-‐''"" ̄`´ ̄`"゙''‐、、~||~ | ll ||
─|| | "-., " ., ,, . ノ ソ `"‐、,─┘、.ll_ ||
ヽ、 ゙‐、 ', ‐ ─ ‐ '' ソノ‐`'┐ `"'' - 、||
ヽ、 `'t‐-‐''"⌒"'''‐--‐'"´:::::::::::::| `"'' - 、.
ヽ、|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:07:48 ID:XpBO15LB0
- 安倍ちゃんGJ!!
- 4 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:07:57 ID:i7XsXyyO0
- さすがアングロサクソン
- 5 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:10:15 ID:EInB5QL/0
- かかってこいよ!
- 6 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:10:16 ID:3Ib15hnT0
- 【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167829850/
- 7 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:10:17 ID:KdRUZYfD0
- 外資でも自動車保険なんかは安くなっていい感じなんだけど
- 8 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:11:57 ID:EDCAqtA40
- のの
- 9 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:12:24 ID:AlFHKr/N0
- 郵政はアメリカに金渡す法案じゃなかったのか?
- 10 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:12:40 ID:ljuqTeMn0
- 内政干渉だ
- 11 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:13:03 ID:gPYZUfzg0
- 民営化でなんで株式会社になる必要があるんだ?
株なんて不要だろ
- 12 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:13:16 ID:NCfU9NrQ0
- 民営化中止のいい理由ができた
- 13 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:13:18 ID:sXjLi+ot0
- Fuck America!!
- 14 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:13:23 ID:KHcJGngd0
- ボコボコにしてやんよ
- 15 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:14:28 ID:VKxB5xGC0
- 笑えるw
米金融に甘い汁吸わせるためにコイズミたんに働きかけてたんだから、そりゃ怒るわなw
- 16 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:14:28 ID:6e0DkOim0
- 言葉なんて捨ててかかってこいよベネット!
OKずどーん
- 17 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:15:07 ID:ypJSRiQ7O
- 黙ってろ糞アメ公
- 18 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:15:51 ID:ji9XKE5q0
- 小泉をユダヤの犬なの言っていたやつはずかしくないのか
- 19 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:16:14 ID:WLllH6Ve0
- うは露骨に来たな
- 20 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:19:02 ID:pCKndsmm0
- 結局糞左翼や経済人(笑)の発言は全部間違ってましたとさ
- 21 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:19:06 ID:MuYTe4Pc0
- >>7
保険金下りなかったりして名
- 22 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:23:19 ID:pCKndsmm0
- 結局郵政民営かってなんだったの?
- 23 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:23:48 ID:APbDDhJt0
- >1
アメが郵政公社の金を巡って民営化したんじゃないの?
- 24 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:25:10 ID:7E1SjljJ0
- ホントに余裕ないのな、今のアメリカ。
- 25 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:26:53 ID:NyzS29en0
- あれ?アメリカ様がウハウハするための郵政民営化だって
この板の政治に詳しい頭のいい人が言ってたのに
なんでアメリカ様が怒ってるの?
- 26 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:27:00 ID:AlFHKr/N0
- 陰謀論者どこ行ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:27:16 ID:tpkjtLvB0
- >>1
おい誰だよ郵政民営化はアメリカの陰謀とか抜かした馬鹿は
- 28 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:28:38 ID:bqIdIbPk0
- >>22
土建屋利権に代表される日本型共産主義経済を転換するために
郵政という蛇口の口を絞った。
これで体制転換阻止を目論む政官財の資金源が絶たれることとなり
土建屋利権は崩壊した。
その余波で地方の景気は悪化、夕張市のように破綻する自治体も出てきたが
いずれ今までの制度が破綻することは目に見えていたので
早い内に手を打てて良かったといえるが、今で国の金で生きてきた人達にとっては
小泉は血も涙もない悪魔のような存在に見えるだろう。
- 29 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:31:54 ID:F/7UfuxT0
- >>25
事業拡大に怒ったって書いてあるじゃん。よく読めよ。
- 30 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:35:11 ID:7pcSlB5s0
- 民業圧迫だから民営化しろ、
外資にまだ不利だから郵政を骨抜きにしろ、←今ここ
郵政から金を搾り取れないからなんとかしろ
- 31 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:36:43 ID:ji9XKE5q0
- 小泉はアメリカを利用して日本経済復活させたアメリカは馬鹿
- 32 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:37:14 ID:YK6weqyh0
- 日本オワタ\(^o^)/
- 33 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:38:32 ID:b2fhxV2s0
- アメリカから文句出るってことは日本にとってプラス何だろ。
- 34 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:39:15 ID:mjMmHgHO0
- ユダヤうぜーw
てめーらがやれと言っておきながらおもうように儲からなきゃ
やめてくれってか
都合のいいこった
- 35 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:39:19 ID:ISSY4Ut0O
- ののスレではないのですか?
- 36 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:42:09 ID:NyzS29en0
- >>29
ふーん、じゃあ
小泉はアメリカ様の言いなりで民営化にしたけど
安倍はアメリカ様の言いなりにならないから怒ったってことか。
安倍GJだね。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:42:36 ID:tpkjtLvB0
- >>29
民営化したのなら事業拡大くらい当然予測しておくべきだろう
- 38 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:45:35 ID:2dZPxOMg0
- せっかく民営化したんだから思う存分外資を叩き潰してくれ
- 39 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:45:53 ID:rMyLwE150
- といかにも安倍たんが米のいいなりになっていかのような印象を持たせる工作乙!
せこうたんも大変だね
- 40 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:47:33 ID:gtV/JAW10
- 郵政民営化は外資に売り渡した
といってたのが嘘だったことがはっきりしたな
- 41 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:47:45 ID:WwkEno+20
- どうやったら郵政の金をアメリカに送れるんだ?
米国債を買ったら毎月償還してくれるのに
- 42 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:50:37 ID:t9CEAeyH0
- アメリカと中国の相打ちきぼんぬ。
- 43 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:51:06 ID:K45qCFYk0
- http://www.sankei.co.jp/keizai/kinyu/070213/kny070213000.htm
郵政公社もライブドア株を保有していた。
当時、ライブドア株は投資組合をはじめとるプロ集団の投資先人気ナンバーワンだった。
それだけでなく、外国人投資家も日本にこれほどの成長株があったのかと感激したものだ。
これを足がかりに、日本の株価は右肩あがりの成長を見せていた。
もしもライブドアの摘発がなかったならば、今頃、日本はどれほどの赤字を解消していたことだろう。
市場から消えた10兆円がうらめしい。
企業を選ぶときはIRを見る。
議員を選ぶときは政務調査報告を見る。
政務調査費は、その議員が国民のためにどのように働いたかをみる指標です。
これをしっかりホームページ上に公開している議員を選ぼう。
政務調査費に領収書をつけることが健全で自由な議員活動を阻害するとする議員がいる。
そういう議員を私たちは選んできた結果、赤字財政、破綻経営、その負担はすべて重税に変わることが、
夕張を見てわかった。
有権者の付託を受け税金を扱っている公人が公明正大でなければならいのは当然のことだ。
それを拒む怪しげな議員の甘い言葉を信用して投票してきた報いが破綻である。
言葉はむなしい、ならば経費の使い道に語ってもらおう。
この議員に投票していいかどうかを。。。!
<ネット上に政務調査費などの経費をしっかり公開している議員に一票を>
- 44 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:51:47 ID:m2aZwqBh0
- ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
ベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォードベンジャミン・フルフォード
- 45 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:52:34 ID:/2vyOOiL0
- 米ハゲタカ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:52:58 ID:WwkEno+20
- >>43
>当時、ライブドア株は投資組合をはじめとるプロ集団の投資先人気ナンバーワンだった。
これは、堀江に買収される前の
伝説の15営業日連続でストップ高だった時の話だろ
時期で言うと2000年頃
都合の良い話だけくっつけるなよ
- 47 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:54:53 ID:OAbuaoBh0
- 民営化すると、郵貯の金を外資に譲り渡すことになる
って言ってたコメンテータ、政治家、その他のみなさん。
分かりやすく説明してくださいwwww
- 48 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:55:35 ID:+EQglRYI0
- ユダ公はすっこんでろ
- 49 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:56:04 ID:9HSCI20vO
- さぁここからが見もの
- 50 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:58:55 ID:gtV/JAW10
- 民営化反対だったのは特定郵便局と小泉憎しのやつだけだろ
そいつらが外資に売り渡すとかデマ流しただけ
森永卓郎なんてひどかった
- 51 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:59:03 ID:RlPqHoYbO
- 誰だよ
郵政民営化が売国とか言ってた奴は
- 52 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:59:18 ID:Ku8Dxn720
- 民営化はアメリカの命令とか散々言ってなかった?
- 53 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:59:31 ID:7pcSlB5s0
- >>47
莫大な資金が財投より株式市場に流れたほうがマネーゲームをするハゲタカが喜ぶよ。
カモが飛んできたって
- 54 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:04:11 ID:zQENRSHW0
- 郵政民営化って日本有利に出来るのかよww
陰謀論者勇み足だったんじゃね?www
- 55 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:06:58 ID:zRfC8hvdO
- いくらで買収できるのよ?
- 56 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:09:30 ID:MRgxwjWP0
- 表面しか見えてないやつ大杉
- 57 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:09:35 ID:RlPqHoYbO
- やり方によっては膨大な金で
禿げ鷹を撃退できるということでしょ
えげつない奴を社長にすりゃ〜良いんじゃない
- 58 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:13:42 ID:u8Jvjk5u0
- 喜んでるのは禿鷹だけであり、外資といえども他業種にとっては
…って禿鷹直々のクレームなのかよ!
- 59 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:13:57 ID:MlZ2wygA0
- うp
- 60 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:23:39 ID:xEKaHeNh0
- 小林興紀が一言
↓
- 61 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:42:39 ID:G08zvTbY0
- まあ,保険については,外資が,民営化すると言う話しの前に皮算用した,外資の安い詐欺的な保険に,簡保の人達が一杯入ってくれる予定だったが
予想に反して,みんな動かないで,入ってくるのは,金のない若者とケチな値段だけ形だけで保険に入る人達ばかりだったとさって言う話しか。
- 62 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:43:03 ID:HiUi/ZVA0
- うぇんつ君ハァハァ
- 63 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:46:22 ID:P9DHI2hy0
- 要するにどういうこと?
郵政の貯金部門と保険部門が民営化されると
外資系の該当企業の、日本における競争力が低下するってファビョってるのかね?
- 64 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:50:33 ID:lLEghDbB0
- 日本郵政株式会社役員
代表取締役社長 西川善文
代表取締役副社長 高木祥吉
代表取締役副社長 團宏明
取締役 北村憲雄
取締役 川茂夫
取締役 古川洽次
取締役 進藤丈介
社外取締役 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
すげえな売国奴くせえのばっかり。
- 65 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:54:07 ID:8fIM0gSA0
- >>53
もうアメリカ国債に200兆ぐらいすでに流れているとか聞いたけど
まだ文句があるってこと?
なんで文句があるのかわからない。
もっと詳しくおしえてくださいませ。
- 66 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:58:18 ID:48QfeG8Q0
- >郵政民営化委員会は民営化で発足する「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の株式上場前の事業拡大を
> 認める方針を示したが、米生命保険協会などは先月末、「外資系などとの対等な競争条件を確保できず、
> WTOの協定違反」と反対を表明した。
・・・つまり、
「民営化で、俺たちメリケーナ資本が乗り込みウハウハwww」
と考えていたら、そうはならない可能性に気付いた、ってこと? (´・ω・)y─┛~~
外資が得意な分野は、いままで国有では政府圧力で参入できなかった、
しかし、「民間」なら、何に参入しようが、自分の勝手。邪魔される覚えは無い。
逆に、儲かる分野に参入しないなら、株主から怒られかねない。
巨大銀行との対決で、外資が追い出される可能性、
あるいは、巨大資本で外資を次々に買収してしまう可能性がある、
とか?
考えてみりゃ、いきなり巨人が参入するわけで、
その気になりゃ、どんな会社でも買収できないこともない。
- 67 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:58:21 ID:ELdxo4V/0
- >>64
代表取締役副社長 團宏明って人はかなりやり手の郵政官僚で、郵政をモンスター
企業にして世界に冠たる郵政公社の副社長って地位を目指してるらしい。
郵政が死にものぐるいで利益の拡大をはかり始めたから、アメリカが怒ってるん
だろうな。本当は喰いものにする予定だったから郵政に成長されちゃ困るんだろう。
- 68 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:58:34 ID:GlBMQhRZ0
- 社外取締役 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
は、オリックス宮内の傀儡??
変な人事やね。
中小企業の叔母さんがね。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:00:00 ID:q5PcvwTC0
- メリケンに後ろから撃たれる陰謀論者
- 70 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:01:26 ID:4BGSpjB10
- 郵政民営化は外資による日本乗っ取りとかほざいていたキチガイどこいった?
- 71 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:02:29 ID:U8y8DPgA0
- もともと竹中は事業拡大に反対だったんだけど、
党内の政治的妥協でどうにか認めさせたもの。
邦銀も事業拡大には猛反対。
この点で、外資と組んで潰しに来ることがあり得る。
- 72 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:02:52 ID:Eu2oqEhW0
- >米通商代表部(USTR)のシュワブ代表
一言言ってやりたいので、連絡先ヨロ
- 73 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:02:59 ID:0aVL5wFN0
- 寝ている虎を起こしたのはアメリカじゃなかったの?
- 74 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:03:12 ID:q5PcvwTC0
- 陰謀論者はメリケンの意向を受けて動いていたんだな。
メリケンにとっては日本の金融大国化はちいと都合が悪いから
- 75 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:03:43 ID:egjGyTVJ0
- なんで外資が絡んでくるの。
- 76 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:03:43 ID:Tw/vucmm0
- 長銀くれてやったろ。あれで勘弁してくれや
- 77 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:05:10 ID:PDc8Il1M0
- 単純だなお前ら
- 78 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:05:41 ID:q5PcvwTC0
- 外資が恐れる民営化。
- 79 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:06:02 ID:U8y8DPgA0
- >>67
官僚は、外圧をうまく利用して、改革をやるよ。
NTTの時と同じ流れ。
今度、アメリカはNTT再分割を猛烈に要求してるけどw
- 80 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:06:14 ID:48QfeG8Q0
- トヨタだって、考えてみりゃ、GMやフォード、クライスラーを
アメリカ国内で叩きのめして、世界中に進出してるもんな。
膨張を続け、今年はGMをリーダーから引き摺り下ろす勢い。
郵政会社が完全に民営化されれば、政府の圧力は困難に。
ひたすら利益拡大を目指す、モンスターになりかねない。
日本政府に圧力をかけて、ライバル参入を妨害して商売してる下手な外資なんか、
ひとたまりも無いぞ・・
>>75
これまで外資が独占的に強かった分野に、この巨大会社が参入しそうだ、という流れ。
- 81 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:07:16 ID:hA7xaez3O
- どんどん拡大しろよかんぽandゆうちょ。
りそな銀や明治安田生命吸収するくらいにやれよ
- 82 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:07:31 ID:Nzt722cu0
- 反日で支持率アップは世界共通かよ。
なんも怒らないからだろうな。まあ俺は怒らないけど。
- 83 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:07:42 ID:BdTbQSNu0
- 外資の第3分野保険市場にかんぽきたら
日本人ならかんぽ選ぶわな
- 84 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:07:53 ID:SmzntG7oO
- >>75
外資が入りやすくする為に三分割して、民営化したから。
小泉自民党に投票し続けた国民がいたから。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:08:10 ID:aYDF5Jjj0
- コイズミの正体がだんだん見えてきたな
アメリカに日本を売り渡した売国奴小泉
- 86 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:09:54 ID:Nzt722cu0
- 分割しようがしまいが、郵便局選んじゃうよね
外資なんて不安だし
- 87 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:10:15 ID:3Nd4h6Su0
- >ブッシュ政権の求心力が低下する中、
>日本に強硬な姿勢をアピールする狙いもあるとみられる。
御無体な。
ブッシュの人気低下を何とかしようというなら、イラク状勢を
改善しようとか、北朝鮮にちょっと甘過ぎたかな、とか
考えるのが筋でしょうに。
- 88 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:10:38 ID:3UWa1eQ20
- ヤクザの言いがかり以外の何物でもない
- 89 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:12:16 ID:1GxGAPKG0
- >>83
外資は取るだけ取って出し渋りだもんな。
日本の保険業界もそうだけど。
かんぽはまだ支払の点はちゃんとしているし。
- 90 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:12:35 ID:o/sJNng2O
- 勝手に提訴せいや。
いっそ郵政民営化は止めるか?
今からなら、民営化法を引っ込めるだけだろ。
ずっと公社って訳だ。
- 91 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:12:36 ID:Eu2oqEhW0
- アメリカに進出して返り討ちw
- 92 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:12:55 ID:U8y8DPgA0
- USTRなんて時の政権なんかより、財界に忠実。
任期終了後の再就職先に血眼になってる連中。
- 93 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:14:59 ID:6wzCFKCd0
- 同代表は「民営化後の会社が不当に有利にならなければ、民営化は問題がない」と指摘しつつも、
民営化の行方について「極めて注意深く監視し、必要なら法的措置を探る」と述べた。
まあ別にわざわざ言わなくてもいいのに
- 94 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:16:06 ID:o/sJNng2O
- 俺が政権だったら、あの金でイラン・ベネズエラのやってる「反米基金」に注ぎ込むんだけどなあ。
- 95 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:17:06 ID:b2fhxV2s0
- 分社化はやめてアメリカを逆撫でしろよあべちん。
- 96 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:20:01 ID:BZEoaurU0
- 対日強硬姿勢を示して支持率を上げようだなんて、どこかのキチガイ国家みたいですねwww
- 97 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:22:40 ID:vc1ue6oG0
- >>50-52 工作員?
- 98 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:23:21 ID:rUbKI33s0
- 民営化して外資たたきつぶせよ>郵貯
ハゲタカが鬱陶しくてしかたがないから
- 99 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:24:39 ID:KxeT7Cfr0
- 俺もターミネータ以来のシュワ部の一員です。
- 100 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:34:29 ID:HiUi/ZVA0
- ゆうちょガンバ!
- 101 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:35:45 ID:3PjT7EsY0
- 民営化やめれば万事OK!
- 102 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:40:38 ID:+TjfLPxN0
- >>97
いやキミが工作員だろう
- 103 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:42:38 ID:mjMmHgHO0
- 保険と金融でおもったより外資に流れなかった上に
ヒルズの連中使った株式市場への資産流入も
あいつらの逮捕で下火
どうした?思ったよりも儲からないどころか
半端に日本人が賢くなって厄介かね?
- 104 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:49:43 ID:48QfeG8Q0
- わかりやすく説明すると・・・
ハゲタカが、こんなイチャモンを付けて来たってことは、
つまり、ハゲタカにとって不利益が起きようとしてるからだ。
動きののろい恐竜を食い尽くせると思ったら、
ずる賢い連中が経営権を握り、巨大な猛獣となって、
予想外に強力な市場参入を目指し、
ハゲタカの利権が奪われかねない状況が生じたから。
こんなモンスター企業がハゲタカが巣くってる分野に参入してきたら、
踏み潰されかねない。
だから、「余計なことをするなよ?」 と言ってきてるのだ。
政治圧力に散々虐められた自動車会社なんかも、
現在ではアメリカでビッグスリーを潰すほどの勢いを見せている。
ハゲタカの言い分など無視して、さっさと新分野にも参入すればいい。
日本は、「自由競争」の分野では、世界的にかなり強く、
逆に、「規制だらけ」の分野ではどうしようもなく弱い。
巨大な資金力を利用して、アメリカ企業を次々に吸収・合併してしまえ!
- 105 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:52:10 ID:n+oj66n3O
- >>86
んだんだ。田舎ならなおさらだ。
万が一のときでも郵便局なら諦めがつく。
- 106 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:53:06 ID:llyxbF+J0
- ハゲタカどころが民間の金融機関もやべえぜ。地銀とかどうすんのよマジデ
- 107 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:53:17 ID:pIdV6O7O0
- 朝日や読売ですら外資陰謀論載せてたからなぁw
- 108 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:54:02 ID:czL7RQ8zO
- ワガママなw
- 109 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:54:10 ID:dabnZKTw0
- 自由競争の立場から言えば当然のふるまいだな。WTOに提訴されたとしても
そこで勝てばいいのさ。もっともWTOもOECDもユダヤの巣窟であるなら
提訴するとかしないとかいっても茶番にすぎないんだろうけど。
- 110 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:54:21 ID:WirUmxok0
- ユダヤ国際金融か・・・
ハザールのくせに
偽者のくせに
インチキのくせに
氏ねよ似非白人ユダヤ
- 111 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:55:39 ID:glgTgNn80
- 確かに、現状の案のまま民営化されたら、あまりにも強すぎて、
外資どころか日本の企業も軒並みぶっ潰されそうな気がする。
- 112 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:55:51 ID:ypJSRiQ7O
- まるで意味がわからないww
誰か動物の世界に例えて説明してくれ
- 113 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:58:51 ID:fvULjFmp0
- あれ、郵政民営化で日本の金がアメリカに奪われるって騒いでた連中って
- 114 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 16:59:44 ID:PDc8Il1M0
- もっと食べやすく切り分けろやゴルァ
ってことだろ?
- 115 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:00:21 ID:BdTbQSNu0
- >>112
完全武装で防護服まで着ている人間がゆうちょ
対する外資は脚取られたバッタ
- 116 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:02:44 ID:MT0+56wu0
- >>113
だからこうして圧力かけようとしてるだろww
- 117 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:03:48 ID:6wzCFKCd0
- >>111
がん保険とか第三分野保険解禁のときは激変緩和措置で一時期は外資のみ参入OK、
日本の保険会社は販売禁止とか規制とか激変緩和措置してたけど、その時の甘えが多少あるんじゃないかなと
- 118 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:05:15 ID:BdTbQSNu0
- >>117
奥谷は言ってやればいいねのに
なんでもお上に頼るのは甘えだって
いつもの口調で
- 119 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:08:05 ID:XGv/c8IY0
- スレタイがなんか変だな。
民営化で外資が不利になったと思っているレスが多すぎ。
- 120 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:11:52 ID:lCoyJq/50
- ほりえもんが社長になれば、日本がユダヤの代わりになれたな。
- 121 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:22:21 ID:rUbKI33s0
- 地銀は郵貯に吸収してもらってでっかくなればいいんじゃね?
超巨大資本なんだから金融の世界支配を目指せよ。
- 122 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:30:05 ID:EUNeLCBe0
- 郵貯250兆円のうち50兆円くらいは特殊法人で食いつぶされて回収不能
国民が引き続き預けているうちはいいが、引き上げて行ったらアウト
民営化した瞬間に倒産
- 123 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:34:55 ID:bFTcP9eZ0
- ほんと一時は酷かったよな。日本の貯金が根こそぎ外資にやられる!!って
訳の解らん事いう人がいて、何度貯金は郵便局のものではなく、貯金者の物だ
と常識的な事をいっても、小泉信者!!!!とか言われるんだもの。
- 124 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:36:37 ID:o/sJNng2O
- 海外に投資して金融立国なんて愚かな事を考えるな。
日本国内の、将来にわたり、しみじみ雇用を産む産業に使え。
まちづくりとかよ。大きな利益なんか要らんがな。
邦銀がグダグダ言ったら、邦銀丸ごと買収してまえ。
- 125 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:38:30 ID:KKPTIJRp0
- 外人必死だなw
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
で、外資に有利だっていってた左翼と在日はどこにいきましたか?w
- 126 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:41:29 ID:lLEghDbB0
- アホ、郵便局でもっと米系の保険会社の商品売らせろってことだろ。
簡保が強制的に別の商品に切り替わるかもよ。
- 127 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:44:58 ID:g22ALy/T0
- 俺なんか、郵貯から株に手を出して火傷してるわ、払うものは払ってるよ。
いい加減にしてほしいな。
- 128 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:48:17 ID:Q1dmqKox0
- ああ、例の計画の仕上げ、だな。
ここで株式会社化される直前に、外交問題に発展させてある一定の株式数を
外資に低価格で配分する・・・・そんな計画だったんだがおまえらが知るわけ無いもんな?。
ピエロだなまるで。
- 129 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:50:03 ID:+0honm8H0
- 予定通りの行動だな。
ああいやだアメリカ
- 130 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:50:14 ID:lLEghDbB0
- オレだったら経営ヤバイとかいって無理矢理増資させるね。
その後経営改善した振りして上場、すっげー儲かりまんがな。
- 131 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:50:42 ID:D9jPMhtS0
- 2次産業で日本と普通に競争したら負ける。
勝てそうなのは金融関係。
今までも色々やって日本から金を巻き上げてきた。
今後もやると言う宣言。
- 132 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:51:31 ID:N11agdSE0
- なんか日本語が不自由な奴が多いのは気のせいかな・・・
- 133 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:51:42 ID:U8y8DPgA0
- ここから、またどんな水面下の交渉が行われるやら。
しっかり注目しとかないと・・
- 134 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:52:06 ID:dabnZKTw0
- >>128
自称事情通乙。
- 135 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:52:20 ID:1epUCmP80
- もし提訴したら日本が所有するアメリカ合衆国の国債の12%を売却する。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:52:36 ID:I4gYVJo50
- >>113
そうなりそうなのを日本人が必死に防いでんだろw
構図は変わらないよ 小泉が必死になって売ろうとしてる国を日本国民がみんな必死になって守ってるw
で小泉の業績だと白々といわれても誰も相手にしないってw
- 137 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:52:47 ID:Q1dmqKox0
- しかもだな、トウキョウだけじゃなくて半数はNYに上場するらしいし。
当時の噂ではそうなってたんだが。
実際最近になって、東証銘柄がNYで買える、って方向に制度がかわったんだな。
噂を裏付けてるよ。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:54:21 ID:vEFv+Ks20
- イラクでダメ
イランでダメ
北朝鮮でダメ
日本しか手なずけないへタレ合衆国
- 139 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:54:40 ID:1epUCmP80
- 売るのも買うのも自由だ。しかし本当にすべてが自由であるべきなら
ドルが基軸通貨である必要性は薄れてくる。
- 140 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:54:41 ID://CWkSsq0
- 民営化しろとか言っといてこれか。
- 141 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:54:57 ID:ZT766iY9O
- なんか妄想でものを語ってる馬鹿が多いな。
- 142 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:55:35 ID:mjMmHgHO0
- というかたったいま外資のために
アメリカからぐだぐだ言われてんだけど
なんでこのニュースで外資陰謀論がうそになった、と
ほざいてるアホがいるの?
むしろそれを裏付ける発言だろうが
- 143 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:56:35 ID:m8ELHT6tO
- >>125
小泉竹中がまるまる差し上げる予定だったものに
国内の抵抗でいろいろ防御策を施したから
ガイジンが怒ってる
- 144 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:56:41 ID:wswsTka00
- >>142
小泉信者は日本語さえワカランのだよ。
- 145 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:56:57 ID:XI/kab2W0
- アングロサクソンウゼー
民営化させたのにまだケチつけるのか。
- 146 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:58:17 ID:I4gYVJo50
- そうそう
べっぴんのお嬢ちゃんを米兵が連れて行こうとしてるけど、最後の最後でお嬢ちゃんが逃げようとしてるのを、
逃げたら殺すぞと脅されてる状況だよねw それをどう解釈すればお嬢ちゃんが米兵から金を巻き上げようとしているとなるのかw
- 147 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 17:58:50 ID:o/sJNng2O
- 郵貯が海外で株式投資などをやりはじめる事こそが、世界の株バブルを引き受け、外資のケツふきして潤す事になるのよ。
だから、まだバブル化してない国内で、保護の元にやらねばならんが、
そこの取り合いで外資がギャーギャー言ってるんだろうが。
- 148 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:03:10 ID:nYfsL+Lw0
- いまだかつて、陰謀論が的を射ていた
例を俺は知らない・・・・・・。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:03:54 ID:cuO5BZW00
- 民営化で甘い汁を吸うつもりが目論見バレて態度が硬化。
話がちがうと外資涙目の図というわけかwアワレ
- 150 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:04:45 ID:I4gYVJo50
- そうねえまあ陰謀だとかなんとかいっても、結果論なわけだからね。
結果論ってことはもう防げないわけだから、陰謀を唱える事は何の価値もないってのは合ってるわな。
でもきちんと対策をする事は正しいんじゃないの。
- 151 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:05:19 ID:+le+NSIm0
- >>148
そう?
ユダヤのプロトコルでも読んでみれば?
- 152 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:07:54 ID:I4gYVJo50
- 問題なのは、過去の陰謀じゃなく今後の陰謀だからねw
そういう意図や仕組みがこの世にはあるという事を理解する事は極めて意味があるし、
そればかり気にしてたら何も出来ないけど、何かの時にそういう考えがあるというのは役に立つでしょw
回避する事はその後にさらに仕掛ける事でもあるからねw
- 153 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:09:40 ID:fXlejo4n0
- 郵政民営化したところで、日本人の預貯金の行方なんてドメ限定に決まってるのは元から明白じゃん。
ずっと言われてきたことだろ。
郵便局に口座作ってる人はほとんどそのまま維持するし、
鞍替えするにしたって、ドメ銀行に決まってる。
外資のサービスを利用するような人は、とっくに利用してるよ……。
郵便局の口座ってのは、もっとも外資から遠い口座。
- 154 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:10:50 ID:kzQSQNKu0
- 郵政はアメリカの陰謀ではない!
じつは巨大な闇の組織の陰謀!
- 155 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:11:29 ID:4wsSffvsO
- ×になったから抗議
○民営化で外資が有利になってさらに有利にさせろと抗議
- 156 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:13:21 ID:mjMmHgHO0
- >148
陰謀論だから間違ってる
陰謀論だからあってる
という考え方に意味がないのはわかる?
- 157 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:14:56 ID:8fIM0gSA0
- もう郵便局の貯金はおろす。
上場しても株はカワナイダス。
- 158 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:15:53 ID:C7kMEslj0
- 最終的には日生みたいなどぶいた営業ででかくなった
生保を全部吸収して、世界最大の保険会社にするのが
狙いだろ。
- 159 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:17:21 ID:2nusYwlr0
- 民営化がまだ現実的でなかった頃は、さんざん民営化しろって
騒いでたヤマトが、いざ民営化しそうになった途端、大人しくなったな。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:17:38 ID:dabnZKTw0
- >>157
全部銀行に預けるの?それとも金庫にしまうの?
- 161 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:19:16 ID:I4gYVJo50
- 要はさあ 外人も楽しないで窓口にパツキンのカリフォルニアガールを配置して、郵貯並みの人情営業をやってみろってこった。
そうして初めて日本人の金扱ってオッケーってこったろ。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:20:06 ID:nYfsL+Lw0
- >>156
そうだな。
それを含めて陰謀論がその正しさを証明した試しがないな。
- 163 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:21:48 ID:k1k8G1g7O
- とりあえず
全財産を金に変えて
アクセサリーにして首からぶら下げとく
- 164 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:21:58 ID:C7kMEslj0
- システム化されすぎている欧米の保険会社じゃ、
中進国の保健市場に参入するのは難しい。
日本のドブいた方式で全部独占して
将来的な資金の集中を図る。投資をするったって
結局一番強いのは資金量だ。
- 165 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:22:11 ID:I4gYVJo50
- 江原とかのオーラが見えるなんてのより、ユダヤの陰謀論の方がはるかに健全だろw
- 166 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:24:39 ID:lLEghDbB0
- 陰謀論じゃない、ユダヤ銭ゲバ論だ。
どうやったら搾取できるか考えればいいだけ。
- 167 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:26:06 ID:ME8BzxVzO
- >>159
親方日の丸でノホホンとしてた郵政はバカにしてたが、
本気で民間で生き残ろうと必死な民間郵便会社は脅威なんだろ?
すでに地方の郵便局は切りはじめたしな。
- 168 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:27:44 ID:dpJhX3ceO
- もう外資が有利にさせすぎて何もしようがないのだが。
WTO提訴?勝手にしろや。
- 169 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:30:04 ID:QMTVoZBw0
- 米軍産複合体とユダヤと電通の陰謀が実を結ぶ日はまだですか?
待ちくたびれました。
- 170 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:31:23 ID:p5tK4ef60
- そいや、郵政公社の株式会社化って、当初はいつの予定だったっけ?
- 171 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:31:31 ID:k1k8G1g7O
- 今や
保険のテレビCMのほとんどが外資系だもんな
- 172 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:33:51 ID:o/sJNng2O
- 外資は、郵貯が海外投資、特に米国投資に回る分には、両手を上げて賛成なんだよ。
しかし国内企業の保護として機能するのは絶対反対なんだよ。
そこが狙ってた所なんだから。
極めて単純な話じゃないか。基本的には陰謀論ベースに話は近いよ
- 173 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:33:57 ID:B57TOcEU0
- 想像以上に露骨な態度に出てきたな。。
これで嫌われないほうがどうかしてると思うぞ>アメリカ
- 174 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:35:15 ID:M/t665UR0
- まあ、金利やサービスや信頼性などを勘案して使うところを考えるよ。
決める上では、外資かどうかというのは、それ自体はあまり大きな
ファクターじゃないな。
- 175 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:40:28 ID:hPyqQ/910
- 競争原理に基づいて巨額な資金を背景に
競合外資を片っ端からTOB掛けてやればいいじゃん
それなら文句ないでしょ?
ゴミみたいな会社なら潰れて当然だから放置しておいてさ
- 176 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:41:01 ID:mjMmHgHO0
- 結果的に推測が外れたものや
露骨に誰かを貶める推測が「陰謀論」と言われるものだから
そりゃ当たるわけがない
だが外資の為にアメリカの通商代表部が郵政にケチを
つけてるのも陰謀論か?
れっきとした事実だろう
では日本の市場に進出したがってる、進出してる金融機関に
ユダヤ系資本が多いのも陰謀か?
事実だろう
- 177 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:44:14 ID:nYfsL+Lw0
- >だが外資の為にアメリカの通商代表部が郵政にケチを
>つけてるのも陰謀論か?
>れっきとした事実だろう
その一部事実から過度の妄想を広げて、日本経済は乗っ取られるだの
日本終了だの言い始めるのが陰謀論。
- 178 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:45:08 ID:y21j2CbfO
- まぁ実際は国内最大の民間金融機関が誕生して終わりだ。
資金はどこにも流れない。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:47:01 ID:1epUCmP80
- ルールを変えたってどこに金を預けるかなんて預ける人が決めることだし
- 180 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:48:48 ID:HKHIY4Zv0
- 陰謀の臭いはするな。そもそも小泉が騒いで後押しをした米国も
約束していた内容より今現在が若干違ってきてるんでビビってんだろ。
ようするに米国のマネーゲーム、マーケティングに影響が出てくる兆しってことだ。
国益重視のアメたちの思惑どおりになってない証。
裏づけ調査のソースがあればいいんだけどな。
安倍が全然駄目だったとはアメも予想外だったろうなwwww
- 181 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:50:57 ID:DYbjammd0
- そもそもアメリカが民営化しろっていうから民営化したんだろうが。
アホか。
- 182 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:52:52 ID:cuO5BZW00
- 筋書き通りに歩いてもらうための予防策発動という感じだと思うけど。
>民営化後の会社が不当に有利にならなければ、民営化は問題がない
特にこの辺のくだり。
- 183 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:53:12 ID:6wzCFKCd0
- 米生命保険協会が文句を言ってるのは、郵政民営化委員会がかんぽが株式上場前の事業拡大を認める
と言ったから
郵政が力ありすぎて不公平だから民営化しろといってるのに、それじゃ民営化しようとしまいと
何にも変わらないじゃないか、と文句を言っている
- 184 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:57:15 ID:QMTVoZBw0
- >>181
ソースお願いします
- 185 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:59:09 ID:p5tK4ef60
- ところで、株式化したら株価はおおよそでどれくらいになるんだ?
- 186 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 18:59:50 ID:c3hClSIV0
- 銀行はなんだかんだでまだ日本企業の独壇場だが、
証券や保険業界なんてアメリカ企業に完全に食われてるしな、
どうするんだ日本w
まあ日本企業がアメリカでそれぐらいのシェア取れれば問題ないけど、
米国で知名度有る銀行・証券・保険業界の日本企業なんてないぞwww
そんなことは米政府がさせないからなw 日本ってやっぱり植民地なんだよ、
いい意味で
- 187 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 19:03:49 ID:EUMXtwADO
- 日本企業が外資に乗っ取られたら具体的にどんな不都合があるの?
- 188 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 19:13:11 ID:AeerB8cV0
- >>187
今でも充分アメリカに経済的に支配されているのに
これ以上支配されたら属国です。
官だけでなく民も支配されてどうする。
利益を持っていかれるだけです。
- 189 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 19:17:15 ID:c3hClSIV0
- >>187
政治家が主導権を持てないので企業が政治家の言うことを聞きませんw
選挙制度によってかろうじて民衆が日本の運命を左右することが出来ます今はw
外資に乗っ取られたら、何もやることが出来ませんw
まあ卵が先か鶏が先かで、政治と企業のどっちが先に乗ったられたのか単純ではないですが、
戦後より日本人の民意が薄れているのです、選挙に行っても意味がないw
そう言う世界、分かりやすく言うと植民地です、いい意味でwww
- 190 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 20:40:19 ID:16ilNAT80
- これ見てもまだ「郵政民営化はアメリカの保険業界の利益とは無関係」
だと思う人いる?
- 191 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 22:51:09 ID:OJKvqq8e0
- t
- 192 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 22:54:17 ID:3tuHrMWS0
- ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ メリケン野郎?
(っ ≡つ=つ かかってこいよ。ボコボコにしてやんよ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 193 :年次改革要望書をご承知ですか:2007/02/16(金) 22:57:04 ID:pQzIX/+h0
- はああああああああ?
貴様ら赤い楯の奴隷どもが郵政民営化をゴリ押ししてたんだろーが
庶民が郵貯引き出しておまいらの思惑が外れたからって八つ当たりすんじゃねーぞ
いい加減にしろよゴルァ
- 194 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:14:16 ID:DkZLaNt40
- 民営化したら、こっちが逆に買いまくる手もあるわけだ。
- 195 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:15:30 ID:kkCezVGH0
- 暗黒先損はチョン並みの有害民族
- 196 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:16:20 ID:jwozmtoF0
- 郵政がNTT化してガリバー企業になるだけだったな・・・w
- 197 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:17:27 ID:0qQwwQ2KO
- >>192
拳が当たる前に、銃で…。
- 198 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:35:48 ID:PjKditvV0
- 日本がアメリカの植民地になるのは究極的には核兵器がないから?
- 199 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:38:33 ID:Dj4nC4sU0
- >>190
年次改革要望書に郵政民営化が書いてあったからなあ
思い通りにならなそうだから脅してんじゃねえの
- 200 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:40:00 ID:cmRmegsl0
- 内政干渉うぜえ
毎度毎度、政治的障壁を作ってるお前らがいうな
- 201 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:44:17 ID:LwJOdk/k0
- >198
つか、この前の戦争で負けたからだろ。
>190
郵政民営化が無関係で、
アメリカの思うように進まないからアメリカが怒ってんだろ。
阿呆。
- 202 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:30:15 ID:Pbh5arTq0
- 郵政民営化自体がアメリカのための法案だったのに。
正直アメ公の考えることはわかりませんねwww
- 203 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:01:31 ID:EbT2ruSR0
- アメリカの郵便事業まで飲み込んでしまえ
- 204 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:04:30 ID:wKfaAmMX0
- >>203
残念ながらUSPSは国営ですから。
- 205 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:51:07 ID:FoYITYZ40
- こういうアホだから今だに小泉支持なんだと
上の方のレスを見て思った
- 206 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:08:52 ID:ZYFXecmN0
- >>205
そういうレスをする時は、誤字はいかんよ。
バカが勘違いしてると思われるぞ。
- 207 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:14:19 ID:4jBagv4R0
- まあどうでもいいことだが陰謀論で正しかった例を沢山見てきている筈だぞ?>>148
『イラクに大量破壊兵器なんて無いのにろくに検証もしないで捏造の証拠を積み上げて
アメリカは戦争に踏み切ろうとしている。
しかもビンラディンはイラクと無関係で実はアメリカ、ブッシュ一族と親密だ』
なんてのも陰謀論とか片付けられていたぞ?当時は。
今ではどうだ?。事実だろう?。
- 208 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:22:26 ID:gIqYm2em0
- アメリカの内政干渉だ!みんな、図書館で借りてもいいから、
これらの本を読んでくれ!
【著書】拒否できない日本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31363371
【著者】関岡英之
【出版社】文春新書
【感想】
郵政民営化、談合の摘発、司法改革などの
日本の改革と呼ばれるものが、
アメリカの要求すなわち『年次改革要望書』によるものであったことを暴いた書。
今、日本で起こっていることがこれで解けます。
【オススメ評価】(五段階で)5
同じ著者の
「奪われる日本」講談社現代新書
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31758414
「アメリカの日本改造計画」イースト・プレス
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31822702
- 209 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:34:37 ID:BYazXTwp0
- アメリカの属国を辞めたいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ただ、辞めたら国力が弱くなる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
- 210 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:36:39 ID:ZWcqGTye0
- 内政干渉です。
- 211 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:43:29 ID:B30ciKh/0
- >>125
その物言いで既に尻尾が出てますよ。なぜここまでアホなんだろう。
- 212 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:32:56 ID:wx48hLTd0
- アメリカには選民金融エリートのユダヤ人がついてるのに、何言ってんだか。w
- 213 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:06:03 ID:YMKLfnLW0
- 貴様らのために市場開放したんだろうが糞毛唐め
- 214 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:51:48 ID:yGnVMNZh0
- >>201
阿呆はお前
つーかユダヤ豚の手先か?
一部とは言え強烈な抵抗が有ったから段階踏んでるだけだろうが
- 215 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:52:52 ID:E6lwKlZM0
- ハゲタカ外資と国内特権階級が利権争いしても貧乏庶民は指くわえて見てる
しかねーからなあ。
- 216 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:44:53 ID:lCBVkLzP0
- アメリカの要求は正当なものだ。
安部は馬鹿だから「格差をなくす」とか言っているが、
日本は世界でもっとも格差の小さい国。経団連の要望を受け入れて
こそ世界標準の国になるというのに。
教育改革もピントが外れている。日本人がグローバルな競争を
勝ち抜くために必要な実務的な能力をあげるカリキュラムにすべき
なのに、安部は道徳教育をすすめようとしている。
- 217 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:46:42 ID:CCDq4wYN0
- >216
>アメリカの要求は正当なものだ
>安部は道徳教育をすすめようとしている
ブラックユーモアですか? おもしろくもない
一億総中流という時代があったこと、知らないのか?
- 218 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:48:09 ID:Jv4ua4360
- カミカゼ郵貯砲アタックでGSだのモルガンだのを叩きのめしてやれ
- 219 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:50:40 ID:UesyKlI20
- >>1
あ?
じゃあてめーらの公的な保険を日本にも開放しやがれ。
日本人の金をどうしようが日本の勝手だ。
何ぬかしてんだか。
米の為に生きてんじゃねえぞ、こちとら。
提訴するんならしやがれ、誰に金借りて贅沢してやがるか思い知らせてやろうか?
- 220 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:54:15 ID:7xsVEC46O
- 郵政三事業は国有化します
- 221 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:57:06 ID:nf1YZXXzO
- 国にもどす
- 222 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:58:49 ID:UesyKlI20
- >>216
じゃあグローバルな競争に勝つ為にはかつての強い頃の日本に戻した方がイイね。
日本株式会社と揶揄され恐れられた時代に。
教育も同様。
成長率や国際競争力のランキングを見る限りそう言える罠。
新自由主義改革=小泉改革なんて米の金融業界の為のものだぜ?
>>217
多分奴は勝共=統一教会の工作員だよ。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:59:44 ID:76s2vYhUO
- 米国が民営化しろとせまってきたのにこの仕打ちはなぜ?
誰か教えてくれ。
- 224 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:01:15 ID:UesyKlI20
- 乗っ取られる日本
http://darsana.exblog.jp/m2007-01-01/
> 日本の崩壊が米国の意向に従う親米保守の政・官・業の結託によって行われているとした
>ら、まさしく売国奴という言葉は彼らにある。意識をせずにそれをやっているとしたら彼らは
>度し難い間抜けだ。
痛快力作 「ラテン・アメリカは警告する」
http://www.janjan.jp/world/0505/0505086791/1.php
>ラテン・アメリカの一部の国では、1970年代に新自由主義改革を行いました。特にアルゼ
>ンチンは1990年代にも同じ事を繰り返しました。そして、投機的ブーム、通貨危機、金融危
>機、対外債務危機、雇用と社会保障の脆弱化を招きました。
> アルゼンチンでは、1976年から新自由主義的改革が行われました。1980年から82年
>にかけ、通貨危機・金融危機に見まわれました。
> そして、歴史は繰り返し、1989年から金融と資本の自由化、貿易の自由化が断行され民
>営化も行われました。そして、事実上のドル本位制が導入され、金融政策も裁量がなくなり
>ました。この改革も2001年、通貨危機が起きて崩壊したのです。
- 225 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:03:40 ID:Dilm+BzK0
- 世界標準は弱肉強食ですが。
日本国内で日本企業が活躍できないってどういう世界?
- 226 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:07:56 ID:UesyKlI20
- 北の核危機は米と北との自作自演、日本に集る為の手段と思えてしょうが無いんだが・・・
中東政策との温度差を見てるとな〜。
だからサッサと憲法改正&核武装して自立しろと言ってんだが・・・
もちろん米の手先である今の自公=勝共=統一教会+層化は反対するだろうが・・・
散々売国して来た事は自分達が身に染みて知ってるからな。
自らの安全保障でもある罠、在日米軍は。
戦前なら憂国の青年将校あたりにとっくにぶっ殺されてるんだがな。
>立場上、誰にこのような「芸当」ができたか自明のことである。アメリカによる邦銀の買収
>(M&A)体制が整ったら、次は外人(アメリカ)が大きなシェアーを持つ市場に郵貯資金を移
>動するだけである。国民の安全な貯金箱(郵貯・簡保)を壊して「どうぞお使いください」とアメ
>リカに差し出すも同然の行為。確かに、郵政民営化は内外資本市場の活性化には有効であ
>る。しかし大事なことは「日本人のお金の所有権と使用権」の基本問題である。軍事力(安
>全)と経済力において日本はアメリカに依存している。だから日本は竹中平蔵氏(アメリカ)
>に真っ向から逆らえないのが現実。小泉首相の「修正は一切しない」の強気は、アメリカの
>威を借る竹中大臣の代弁!
- 227 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:11:21 ID:UesyKlI20
- 1980年代邦銀が世界ランキング1位から10位を占めたとき、邦銀つぶし戦略を竹中氏と共に
研究した国際経済研究所のフレッド・バークステン所長、ホワイトハウス国際経済担当ギャリ
ー・エドソン大統領補佐官、NSC(国家安全保障会議)のグッドマン氏等と親しい仲である。
ピータースン自身が「乗っ取りファンド」ブラックストーン・
グループの経営者でもある。このピータースンがライブドア
の堀江元社長に資金と知恵を与えた「ボス」である。
若き日の竹中平蔵元金融大臣が留学したのがこのIIEであり、
竹中の「授業」を直接担当し、金融自由化=郵政民営化を
徹底的に竹中に叩き込んだのがピータースンである。
「ファシズム、ヒトラーとの戦い」という美辞麗句
デマゴギーの下に、ヨーロッパ復興の建設工事を独占した
ブッシュ一族の「侵略戦争ビジネス」があった。
「金融自由化」の美辞麗句デマゴギーの下に、米国による
第2の「日本占領政策」、優良企業の乗っ取りという
「乗っ取りファンド」の「侵略戦争ビジネス」がある。
乗っ取りファンドの正体は、第二次世界大戦でヨーロッパを
焼け野原にし、日本に原爆を落とした「戦争ビジネスマン」
達である。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:15:27 ID:UesyKlI20
- >「 日米投資イニシアティブ2003 」
>http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/
> この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて 小ブッシュ
>〜小泉で調印されました。
>既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成っ
>た訳です。実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。この内容
>に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとんどが国会を通過し
>ています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認したものだ。しかも波風ひ
>とつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20日に成立した新商法です。これ
>によって、三角合併が可能になりました。日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められて
>しまった格好です。
>その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったの
>です。冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と
>展開されているのです。
>NY株式ダウ = 1万ドル
>東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)
> アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購
>入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。防戦側企業は日銀
>からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
> このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたもの
>がこの三角合併です。長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
> しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが
>日本企業の買収コストとなります。
> しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)は管轄大臣の許可なくても自由
>に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
> 自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ
>企業の買収戦争となります。
- 229 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:20:02 ID:UesyKlI20
- >経済を国全体で見ると、生産から消費を差し引いた残りが貯蓄です。日本に米国国債を買
>わせる為には日本人が製造したものを全部自分で消費したら米国国債を買うお金がありません。
>だからハバードだのサックスだのといったブッシュの使い走りが日本に来て、財政政策をす
>るな!日銀はカネをドンドン刷れ!米国国債を買え!なんて要求してきたのです。そして小
>泉政権はブッシュ政権の要求を実に忠実に実行しているのです。
>今年はともかく、昨年、一昨年と、日銀はベースマネーをジャブジャブに発行していますよ。
>現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としてい
>る世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善する。
>もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算がある
>のです。
>一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
>@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。
>何が言いたいかといえば、
>@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。
>@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
>A銀行にカネを押し込めば、内需が抑制されているから運用先に困ります。
>Bだから米国国債を買って運用せざるを得ないのです。
>もし下がり始めれば日本政府が米国国債をドンドン買ってくれますから、暴落しないのです。
>ここ2年間は日本政府は毎年20兆円くらい買っています。その他に、日銀も買っています。
>日本に米国国債を買ってもらう為には米国の金利が日本より高くなければなりません。
>しかし、米国は景気を維持する為に金利を低く抑えています。
>だから日本は更に金利を低くしているのです。
- 230 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:22:07 ID:UesyKlI20
- >合意書が示す中身を要約すると、1)邦銀の不良債権査定を厳しくして国有化を促進する、
>2)株式の日米国際交換を促進、3)保険、医療、介護等産業の規制緩和、4)労働市場開
>放、5)農業、林業分野の規制緩和、等をうたっている。
>ところが、こともあろうに、長銀(現新生銀行)を日本政府からたったの10億円というただ同然
>の上に「ドロボーに追い銭」の瑕疵条件付(買収後2年間に損失が出た場合政府が保証す
>る)までつけさせて買収した(日本にしてみれば奪われた)米ハゲタカファンドの代表リップル
>ウッドの例を見本として紹介している。
>小泉氏はブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求めら
>れ、喜んで同意したのである。
>1)は、不良債権処理の名の下に、厳しい業務改善命令で邦銀を窮地に追い込み、国有化
>に追いやった上で、米資本へ邦銀を売り飛ばすことの同意、
>2)は、日米株価の格差がニッケイ平均1万円に対して、NYダウ平均が約100万円の1:100
>であることからこの株価格差を利用して、アメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100
>株を1株で交換することにより、「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」ことを
>可能にするもの。このように邦銀だけにとどまらず日本経済を支える優良企業をアメリカに
>売り渡そうとしている、
>3)この分野は国民の命に関わる分野でいわば国家の聖域。しかし小泉氏は正に国民の命
>を支える産業までアメリカに売り渡そうとしている。
- 231 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:24:15 ID:UesyKlI20
- >4)は、今日本が産業の空洞化に悩まされている中で、今なお世界一の金持ち国でいられる
>のは日本人の頭脳に負うところが大きいという日本の力にアメリカは着目、社会問題の元凶
>となる安い外国人と世界一高質の日本人の頭脳とをトレードしようとする意図。日本人頭脳
>の拉致!
>5)の分野は正に日本が自然から与えられた恵みである。これをアメリカ資本の餌食にする
>たくらみ。他に重要なものとして、不動産取引における「取引条件の簡素化」などがあるが、
>これは邦銀が持つ優良債権を金融庁の超厳格な査定で不良債権に格下げし、簿価の5%
>以下でアメリカ資本に売り渡そうとするもの。
>「日米投資イニシアティブ・2003年」に書かれている条項の裏に潜む売国的意図を公表せ
>ず、「構造改革」を錦の御旗として振り回す小泉純一郎の姿こそが「亡国日本」を象徴している。
>過去に日本が危機に瀕した時は何時も人気独裁者が「正しい道」を叫び、感謝しながらその
>道を走った国民は奈落の底へ落とされた。
>小泉総理は、ブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求
>められて、喜んでこれに同意したも同様のことをしていたのである。
>このことからも認識できるように、小泉構造改革とは、日本市場を、アメリカ資本の草刈り場
>とするというこの事実を、私たちはしっかりと認識することが重要である。
>平成15年中の国際収支状況は
>貿易・サービス収支が 8兆3,661億円(前年6兆4,690億円)
>所得収支(利子・配当など)8兆2,858億円(前年8兆2,665億円)
>資本収支(日本への投資) 8兆1,320億円(前年-8兆4,775億円)
>外貨準備増 21兆5,228億円(前年5兆7,969億円)
>《参考 今年に入ってからの1月から6月までの上半期合計は7兆8,611億円 》
>ここで注目は資本収支が日本からの流出超から流入超へ変わっていること。
>それだけ外国に日本が買い取られていると言うこと。
>外貨準備といっても大半が外国証券。日本政府は外国人に低利の貸付でカネを貸してや
>り、日本を買収させている。
>日本経済をマクロで見てみると、そういう姿が浮かび上がる。
- 232 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:27:19 ID:UesyKlI20
- ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報
http://amesei.exblog.jp/
>そして、不二家株を借株で借りまくって、売りまくったのも、やっぱりゴールドマンサックス
>(日・英・米)の三社の面々である。
41.名無しさん(2005-11-17T22:52:10+09:00)
三井住友グループはすでに外資系の会社なのでよろしくw
竹中くんが銀行イジメしたときにバカな三井住友の首脳陣は
表面的な自己資本比率を高めるために
インチキファイナンスをおこなった
三井住友がゴールドマンサックスに貸したお金で
ゴールドマンサックスが三井住友の優先株引受けた
42.名無しさん(2005-11-17T22:52:16+09:00)
その直後、ゴールドマンサックスはカラ売りで三井住友の株価を
暴落させ、優先株の普通株への転換価格を下げさせ
三井住友の膨大な株数を得る権利を確保
事実上の筆頭株主になった
要するにタダで、ゴールドマンサックスは、三井住友グループの
オーナーになったわけだ
当然、三井住友傘下の企業情報はすべてゴールドマンサックスに 筒抜けだから、
今後はインサイダーのやり放題ということになる ところがこの事実を知っている人はあまりいない
- 233 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:30:04 ID:UesyKlI20
- >理由としてはアメリカ政府からの圧力しかありえない。竹中大臣によって日本の都市銀行は
>三つにまとめあげられ、ユダヤ資本が乗っ取るのも時間の問題だろう。乗っ取りが完了する
>まで日本の金融庁は銀行を締め上げるだろう。郵政も民営化されれば郵貯も金融庁の管轄
>に入ってメガバンクの二の舞になる。金融庁はアメリカ政府の出城のようなもので、大蔵省
>が財務省と名前を変えたのはアメリカの支配下に入ったということなのだ。
- 234 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:34:40 ID:UesyKlI20
- 規制緩和という悪夢
>「規制緩和」を例えるなら、大変危険な劇薬を患者に副作用をまったく知らせずに投与しよう
>としたのとおなじことです。医療の場合であれば、薬効について作用も副作用も、一人の患
>者に限って現れるでしょう。一人の患者がプラスとマイナス効果を得ることが出来るのです。
>しかし「規制緩和」の場合、問題なのは、プラスとマイナスの副作用が現れる場所が違うと言
>うことです。つまり、権力の決定機構に近い投資家、大手企業グループ、都市生活者といっ
>た集団は当面プラスの作用を受けます。しかし中流層をなしていたサラリーマンを含む勤労
>者、中小企業、地方生活者、年金生活者といった集団は、激流の中に放り出され、多くの
>人々が辛酸をなめることになるでしょう。いやなりつつあります。今のところ、日本の規制緩
>和という治療法は、プラスの作用が働くと思われる人々の手によって、一方的に決められて
>います。
>これから日本人が嘗めることになるであろう辛酸は、アメリカの人々が80年代に嘗めた辛酸
>よりもさらに辛く耐え難いものになるのではないでしょうか?
>「規制緩和」の進行とともに、新規業者の怒濤の参入、倒産の激増、寡占化の進行。それに
>ともなう業界伸張の停止、労働者の辛酸、少数の経営者への莫大な富の集中。そして、経
>済学者たちが立てた仮説の破綻・・・と言うプロセスは、あらかじめ決められていた通りに誘
>導されたシナリオだったと言うことも出来るわけです。
>「フィラデルフィア・インクワイラー」紙のジェームス・スティールとドナルド・バーレットはこう
>言っています。
>「要するに規制緩和とは、これまで公平な《アンパイア》のいたゲームから《アンパイア》を除
>いてしまうということだったのです。ゲームは混乱し、何でもありの世界になりました。ところ
>が多くの人々は「規制緩和」と言う言葉を経済学者が振りまいたとき、ルールが変わると言う
>ことに対して無自覚でした。皆が何となく良くなるという錯覚を持ったのです。結局そうした
>人々はゲームからはじき飛ばされ、得をしたのは、権力の中枢にいて、ルールブックが変わ
>る事を良く自覚していた一握りの人々でした。」
- 235 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:39:34 ID:BLi25mIM0
- これはWTOは関係あるのか?
国内問題だろ。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:44:23 ID:UesyKlI20
- 格差克服への提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060724ddm002040057000c.html
◇「小さな政府」止めよ−−ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
>米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、日本のためではなかった。
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
http://darsana.exblog.jp/m2007-01-01/
すり替えられた規制緩和
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm
自由経済と官僚主義 −自由市場経済のボリシェビキ−
> 一部の人間が儲ける「自由」を全面的に認めることは、そういう欲望を持たない市民がふつうに
>安定して暮らすことの「自由」を奪うのです。
> 「新自由主義」は、現実にはチリのピノチェトやアルゼンチンのビデラ政権のように、反対派を容
>赦なく虐殺し強制収容所に送りこむような軍事独裁政権と親和性があったのです。そしてフリード
>マンは自分の弟子たちをピノチェトやビデラ政権に送り込んで軍政に全面的に協力させたのです。
>その時点で、彼がいかに本の中で「自由」の美辞麗句を述べたとしても、思想家としては終わりでしょう。
- 237 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:53:30 ID:bgNcmLq/0
- 安倍内閣終了
- 238 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:04:30 ID:BAZj1KzL0
- まあ、あれだ。
郵政民営化に賛成して自民党に投票したやつが間違えたんだな。
公務員の立場が悪くなれば、民間はさらに悪くなることに
気付かなくてはいかんな。
- 239 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:43:57 ID:fVNS6a7V0
- 郵政民営化反対
- 240 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:46:09 ID:hAM3fM+R0
- 株式上場禁止にしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 241 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 04:20:57 ID:FrRJta400
- 郵政が本気で民間と同じ経営環境にしてきたらどこも太刀打ちできないだろうから。
とはいえ、まだ安心できないし。最悪法案引っ込めないと。
- 242 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 04:26:28 ID:2Oca1Hm60
- >>15
民主脳に侵されてることにまだ気がつかない馬鹿
- 243 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 04:34:42 ID:/0ZNWrba0
- ユダヤどもは、何が何でも、簡保潰し→簡保を合併→日本の保険業界を支配 したいみたいねw
金の亡者である日本のマスコミ各社は、この重大な問題を意図的に報道しないし。
我々に出来る事は唯一つ!! Let's アリコの保険商品不買!!
- 244 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:27:40 ID:AaBFWPwA0
- 日本もアメリカのお陰で経済的奴隷。
331 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:21:19 ID:mafaiD/O0
「障壁無き自由」「平等な競争」「実力主義」「公から民へ」「保守抵抗勢力の排除」、「既得権益の排除」
全部耳あたりはいい言葉だし、一見正しいし、アメリカのゴリ押しも「それが結局日本の為にもなる」
と言われれば、「そうかも」と信じてしまったが、それも行き過ぎると
結局格差がどんどん広がるだけとは、バカな俺は思ってもみなかった。
同時にこういう「一見正義」な言葉で、日本の有権者自ら日本を改造するように誘導するとは、
アメリカの外交戦略ってつくづく恐ろしいと思った。天才かねこいつら?(ww
こりゃあ株式市場に流れた郵貯の金も、絶対奪い取られるわ。
人身掌握術のノウハウが桁違いに違いすぎる。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:30:31 ID:M1Ilts5o0
- 完全にしゃぶるつもりだな。
要注意だ。
- 246 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:30:58 ID:aKsempwk0
-
NTTも郵便屋も国家の害悪。
ビシッと完全民営化して欲しいね。
NTTみたいにハンパなことしたら日本の情報通信分野が大幅に遅れたように損害が大きいしチョソにつけ入る隙を与えてしまう結果になる。
思い切って大手術すべきだ。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:32:04 ID:U/QG2vWW0
- エネミーオブジャパン
- 248 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:33:06 ID:/6y5Ak6Y0
- 日本の巨額な資本でボコボコにしてやんよ
- 249 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:34:06 ID:lx4asutu0
- 不利どころか完全有利やん
- 250 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:36:16 ID:AaBFWPwA0
- どうせ叩かれるのなら、民営化中止すればいいじゃん。
そのお陰で株が爆下がりしてもいいよ。
最近のアメリカの増徴ぶりは最早日本人の我慢の限界超えてる。
日本は80年代、経済が絶好調でアメリカが苦しんでいたとき、その主な原因は
アメリカ商品の魅力の無さと、減税、軍事費の増大なのに、
しぶしぶプラザ合意による円高誘導で、アメリカに競争力を与え、
アメリカを助けた事がある。
では今のアメリカが、天文学的借金を抱えた日本に何をしてくれた?
日本を助けるどころか、日本の民間の金まで奪い取ろうとしているじゃないか。
郵政民営化、改正保険法、新会社法による三角合併、全てそうだ。
もう自民党はウンザリ。
頼むよ民主党。
- 251 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:37:01 ID:VH3KCnpMO
- 郵政民営化はアメリカの要求だとか言ってたやつらは、
やっぱり電波系だったな
- 252 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:38:50 ID:AaBFWPwA0
- 民主党に政権渡すと、中国韓国に国を乗っ取られるなんて言ってるバカがいるが、
自民党に政権続けさせたら、間違いなく日本は米国に乗っ取られます。
日本がせっせと物づくりで稼いだ金を、全部金融トリックでアメリカに掠め取られる。
- 253 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:39:40 ID:tKjjVHnB0
- やはり、小泉とブッシュが約束してたと言うこと
- 254 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:39:42 ID:PgxSBJm20
- 日本って要求されたり叩かれるの好きだね。受動態ばっかし。
逆に要求したり叩けよ
- 255 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:41:23 ID:dpkSwUPu0
- >>251
「民営化後の会社が不当に有利にならなければ、民営化は問題がない」
「極めて注意深く監視し、必要なら法的措置を探る」
よく読めよ。
現時点で不利になるとは言ってない。
もし不利になるようなことしたらわかってるなと釘を刺してるだけ。
- 256 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:45:08 ID:rivmg/Hs0
- 外資系金融機関の株式をバンバン取得しまくってしまえばいい。
他の米企業はそうしてるんだから、かまうことはない。
- 257 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:46:09 ID:i1X/69S+0
- ベンジャミンフルフォードが逮捕されるかもしれません
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/02/post_12.html
ベンジャミンフルフォードが逮捕されるかもしれません
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/02/post_12.html
ベンジャミンフルフォードが逮捕されるかもしれません
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/02/post_12.html
- 258 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:49:45 ID:NN/F9V8/0
- まさに禿げ鷹だなw
- 259 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:51:14 ID:JFYyNgWK0
-
外資の外資による外資のための日本
- 260 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:01:38 ID:LxLcXoHg0
- ユダヤと決着をつけねば。
- 261 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:05:33 ID:lx4asutu0
- 公式な場で出来レースを要求してしまう所に日本への理解がないな
中国や他の東アジア同様に国がメディア対策すれば言論を押さえつけられると考えてる
ま、安部政権は「美しい」ワードでメディア対策はまんまんだけど
次の選挙で自民が勝ったら、法改正して完全な言論システム化して中国と変わらなくなるな
結構、瀬戸際だな日本
- 262 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:19:57 ID:y+KZeQns0
- あのな、俺たちが「日本語で、国内で」騒いでも駄目なんだよ。
正しいのは、
「英語で、ヨーロッパの中流、アメリカの中流、インド南米」に伝える
ことなんだ
インドのパール判事が昔、言ってたろ?
戦前の日本のような条件を突きつけられたら たとえどんな小国でも云々って。
日本人でも、今の状況はキツイだろ?
他の国の中流階級なら、「これはひどい」と思うんだよ。
なぜ、他の国から同情を得られないと思う?
「日本語で、「国内だけ」で騒いでるから」さ
「日本はこんな条件を突きつけられてる」って「英語で」
他の国の中流に訴えないとダメなんだ。
新渡戸稲造の武士道だって、「英語で」出版され
結果として、世界中で読まれた。
今の日本の状況を「英語で」世界に広げるのが、一番いいと思う。
本来は、コレは新聞社とか、マスコミの仕事なんだyo
アメリカとか、ちゃんとやってるだろ?>国内情報を世界に訴える
日本は、白人社会に
「日本人は苦しんでる。君たちは、有色人種は見殺しで、平気なのか?
人種差別撤廃は、嘘なのか!?」 って、人種差別と絡めて、
「公平なルールにしよう」 と世界の有色人種国家を巻き込むのが、正解さ。
アメリカの上流に訴えても無理なんだよ。
爺さんの時代には奴隷とか、メイドとか使ってた国家だぞ。
たった三代で、深層心理まで、そんな完全に変わるわけないじゃないか
- 263 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:22:39 ID:CtIm/6Fz0
- WTOルール次第なんだろ。
同じ条件でフェアじゃん。
日本の文系はむこうのMBAとったのと比べてそんなに無能なのか?
・・・
- 264 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:24:35 ID:HbufOuPD0
- >>256
既に、やってるよ。
- 265 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:28:10 ID:y+KZeQns0
- アメリカは、自国に不利なルールには、
批准しないことで、対抗してくるのさ。
たとえば、京都議定書とかな
WTOもアメリカに有利なルールのときだけ、批准。
そうでない場合は、ほとぼりが冷めるまで放置が基本。
- 266 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:31:05 ID:lx4asutu0
- アメリカがゲームに勝つはフェア、負けたらアンフェア
ジャイアン縛りのルールですよ
- 267 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:31:36 ID:Tt//aJSL0
- >>263
WTOではむしろ日本の言い分が通る方が多い。
265のように、アメがそれを無視するだけw
日本の旧通産とか国際経済法の学者は、WTOでしっかり主張してるよ。
- 268 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:32:58 ID:Ncvj7/QD0
- もう門は開いた
- 269 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:34:26 ID:f6CxmdsE0
- その点、中国を見習えや!
腰抜け政治家、官僚ども。
年次報告なんてアメからの一方的命令だもんな。
- 270 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:38:51 ID:ibqEmRXA0
- ゴールドマンセックス
- 271 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:40:04 ID:AaBFWPwA0
- 日本のマスコミってずっと反米かと思ってたが、全然違ったね。
反米ではなく、「親米、反軍事」だった。
まさしく、反米を装った「アメリカの犬」そのものだった。
反軍事だから反米に見えるだけで、実際は経済政策はアメリカの言われるがまま。
それが郵政民営化で右も左も賛成だった事で、如実に分かった。
「親米、反軍事」が何を意味しているかといえば、日本は金も武力も全部
アメリカに委ねろって事だ。つまりアメリカの属国になれって事だ。
これからの日本は、金も武力もなくて、どうやって世界と戦うのかね?
アメリカの言うなりかね?
- 272 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:42:00 ID:dePDhL/F0
- まあアメリカの年次要望計画書通りなんでしょどうせ
- 273 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:43:56 ID:Tt//aJSL0
- 米とのWTO交渉ではだいたい経産官僚がアメリカと闘う気まんまんのところを、
政治家が押し留めて、アメリカとの水面下交渉で譲歩ってパターン。
- 274 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:45:30 ID:C+zFzqvY0
- >>271
をーい。
マスコミは郵政選挙の時、当初は露骨に反小泉だったじゃないか。
旗色悪しと途中で寝返って知らんぷりだがw
- 275 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:45:38 ID:mwGSoE+E0
- かかってこいよ
- 276 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:48:11 ID:jQTaoI8C0
- >>273
そりゃ、理論、道理でことを進めるのが官僚、道理をねじ曲げるのが政治家ですから。
- 277 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:48:20 ID:xm5Tkk/+0
- >>80
トヨタの場合は優秀な理科系技術者の頭脳があってこそ
郵政の経営者は世界的な頭脳でも持ってるのか?
馬鹿文系に扱えるのか?
え?
- 278 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:48:23 ID:AaBFWPwA0
- >マスコミは郵政選挙の時、当初は露骨に反小泉
日本の全主要メディアが郵政民営化に賛成だったよ。
- 279 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:49:29 ID:reR8duHS0
- アメリカの情報工作はいわば国家ぐるみのマーケティング戦略。
奴らは何十年もの間それを最優先事項として湯水のように予算をつぎ込んで
やってきた。国外の支配層に傀儡勢力を根付かせるなどは当たり前。
そういう努力を全くしなかった日本が馬鹿なだけ。今の日本には
外国の犬しかいません。
- 280 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:51:25 ID:i1X/69S+0
-
というか、これ、内政干渉だろ。>アメリカ
そろそろいい加減にすれば?
日本、中国を筆頭とするアジアの国々がドル買い支えてるんだし。
- 281 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:51:39 ID:Tt//aJSL0
- >>279
>アメリカの情報工作はいわば国家ぐるみのマーケティング戦略。
かの国のシンクタンクは、社会科学を総動員して、
ほんとにそんなことばっかりやってるからなあw
恐ろしいw
- 282 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:53:19 ID:dePDhL/F0
- >>274
> マスコミは郵政選挙の時、当初は露骨に反小泉だったじゃないか。
これ凄い嘘
露骨に小泉応援していたよ刺客ばかり取り上げてね
露骨に反小泉だったのは森田実くらい
- 283 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:58:48 ID:EuK+qi8A0
- >>282
当初だよ。参議院否決で衆院解散の時。
散々「筋が違う」だの、民主党議員やその他野党の議員を取り上げてたじゃん。
刺客の取り上げ方も当初は酷かったじゃん。そもそも刺客という時点で何が言いたいかモロバレ。
その後の手のひらがえしには笑ったが。
- 284 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:59:45 ID:CtIm/6Fz0
- 郵政民営化が絶対必要な施策なのは
何年も前から言われてた話だ。
大学で財政学の講義受けてたらでてきたろうに。
- 285 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:03:56 ID:FVB59Aie0
- >>284
何でもいいから民営化「だけ」すればいいと言うならそうかもね。
財投改革もとっくに済んでいるんだし、民営化の意義すら見いだせんがね。
- 286 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:13:20 ID:CtIm/6Fz0
- >>285
利子つける金なんて国が預かる必要ないし
無駄に死蔵させても仕方ないだろ
- 287 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:15:37 ID:O65bZUDp0
- あれだよ、あれ。 ほら、何て言ったか…
盗っ人に追い銭
- 288 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:22:07 ID:GglODU6k0
- 小泉の言う「抵抗勢力」とは、日本国民の資産をユダヤの魔の手に明け渡すことに抵抗する愛国者のことです。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
郵政民営化ごり押しの目的は、郵貯、簡保の350兆円の資金という利権を誰かさんが手に入れることだったのです。
ブッシュの黒幕である、隠れユダヤ人デービッド・ロックフェラー翁こそが、そのだれかさんだったのです。
民主党の大田さんが言うとおり、「民営化後の「簡保会社」を直接買収し、アメリカの国債を買わせる」ことが目
的のひとつなのです。同じく民主党の山根議員いわく、「アメリカ金融界、保険業界では、こんな350兆円もの金が
流れ出すことは、後にも先にもこれが最後のビッグチャンスだと狙いを定めている」のです。日本国民の福祉とは
全く無関係であり、国民の利益に真っ向から背反する法案だったのです。
- 289 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:19:15 ID:dePDhL/F0
- >>283
また嘘
筋がどうこう以前に民主党は郵政案すら示せなかった
示したのは選挙後ね
どうして何でもマスコミは与党を攻撃するって構図を作りたがるんだろう
郵政選挙の時ほどマスコミこぞって応援した選挙は無いぞ
- 290 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:31:27 ID:/0moaSdK0
- >>289
もういいよ、嘘は。飽きた。
当初は民主が郵政案すら示せなかったことの報道なんて無かったし、
参議院否決で衆議院解散はおかしいのシュプレヒコールだったじゃないか。
憲政の常道に反するとかなんとか。肝心なのはそういうことじゃないんだけどな。
空気読めてない奴らだった。
小泉首相はワンフレーズ宰相なんてレッテル貼ってるし(実際は結構
語ってるんだけど、報道なし)、ネガティブイメージの貼り付けに必死だったな。
必死にマスゴミの味方しなくても良いよ。工作員さんw
- 291 :名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:34:58 ID:PuEAxOzM0
- そうそう、年がら年中靖国参拝反対のマスコミもいらっしゃいましたね。
毎回毎回懲りもせず靖国、靖国うるさいところが。そこは首尾一貫反小泉でした。
いやいや、立派なものでしたw
- 292 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 00:45:02 ID:OoZxuoO10
- 郵政民営化は売国だな・・・
アメさんのやりたい放題
- 293 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 00:58:47 ID:Y1KGH0Os0
- 竹中平蔵氏は未だご健在です^^
- 294 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 01:03:15 ID:5zVO0Grx0
- 戦争に勝った勢いで日本という国を消してアメリカの州にでもすればよかったんだよ。
思い通りにならないからっていちいちやかましい。
日本だけで資源を全てまかなえるような技術が開発されたら、また鎖国するのもありだな。
60万ほどいる変なのを追い出してから。周辺の国々はクレイジーばかりだ。
- 295 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:18:50 ID:OoZxuoO10
- >>294
植民地を自分の国にしたら意味無い
- 296 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 04:58:39 ID:AJAA+P4U0
- >>290
なんか意外に何も見てないんだな
いつもマスコミに攻撃されているって言う人いるんだけどマニュアルでもあるの?
あのときの郵政選挙は異質だったぞ・・・
>参議院否決で衆議院解散はおかしいのシュプレヒコールだったじゃないか。
あのさ、これマスコミ以前に国会議員がそういう認識だったんだけど・・・
ホント何も解ってないなマスコミ批判したいだけみたいだが
- 297 :名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 12:59:51 ID:U28mwsDW0
- >>296
そりゃあるだろ
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)