■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【行政】国家公務員に30代中途採用枠 2007年度に試験実施★2
- 1 :春デブリφ ★:2007/02/12(月) 18:56:56 ID:???0
- 政府は10日、再チャレンジ支援の一環として、30代を対象に、国家公務員の
新たな中途採用試験を2007年度に実施することを決めた。フリーターや
出産を機に仕事を辞めた女性なども視野に、100人程度を来年4月に採用する方針。
新たな試験の内容は、国家公務員3種(高卒程度)と同程度とし、今年9月にも
実施する。対象となるのは、4月1日時点で29−39歳の人。
政府は当初、バブル経済崩壊後の就職難の時期に高校などを卒業した、
30代に多いとみられる「フリーター」を受験資格にすることも検討したが、
定義付けが難しく、年齢だけを条件とした。
応募状況や定着率などをみて、08年度以降も続けるか判断する。
■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20070211/mng_____sei_____000.shtml
■前スレ(1の立った日時 02/11(日) 01:49)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171126149/
- 2 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:27 ID:696kqE5G0
- おー、36歳派遣だけど、これって俺の為にある?
でも、試験とか無駄に難しいんだろうなぁ。
今更数学とか物理とか化学とかわからんって・・・
面接だけにしてくれないかなぁ。
- 3 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:59:12 ID:c/YQDrZY0
-
また貴重な税金が
- 4 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:07 ID:mGoRwecn0
- 18歳時点より明らかにばかだろうな
- 5 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:01:32 ID:aDkWjMCA0
- 国家公務員って、上級職以外は虫けら扱いですが。
- 6 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:03:42 ID:i3s/sPoy0
- 年功序列の会社に中途入社
負け組確定w
- 7 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:08 ID:PphNU3jk0
- >>5
虫けらだけど
民間はうんこ扱いですから
- 8 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:35 ID:2bGh7+4E0
- 俺も受けるぜ
- 9 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:43 ID:mGoRwecn0
- 上級職 頭以上に身体が化けもん並に丈夫じゃないと続かない
- 10 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:05:07 ID:Zd309kgMO
- 虫けら以下の仕事をしてる、俺がきましたよ
- 11 :REI KAI TSUSHIN:2007/02/12(月) 19:07:50 ID:O5dmMi/x0
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国家公務員II種 > III種を持っていれば、簡単に民間企業に転職できるよ。
ちなみにCanonの昇格試験(24歳)【専門職1】 < 【専門職2】の出題範囲は、
1. 50問/2時間(1問/2分30秒)
・国家公務員II種・III種(数的推理・判断推理・統計・図形認識 他)
・機械工学・電気工学・材料工学・光学・ハンダ付け・メッキ・色差判定 他
2. 論文 2時間(与えられた2つのテーマから1つ抜粋し、自論を展開)
全世界のCanonグループで3000人以上/年が受験し、上位100人〜150人が
【専門職1】 < 【専門職2】と【昇給】を与えられる。
【専門職2】を通過しなかった【専門職1】の人は、また翌年受験をすることになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 12 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:19:31 ID:2bGh7+4E0
- ちょっとまて、これって高卒対象なのか?
- 13 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:28:43 ID:l6v2Se+c0
- な訳ない
あくまでも難易度が高卒程度
- 14 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:33:07 ID:2bGh7+4E0
- >>13
だわな
さんくす
- 15 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:34:22 ID:LssOsYb50
- 公務員のこと知らずに叩きすぎ。
ほぼ毎日、遅いときは夜8時近くまで、残業してんのに
この年にもなって年収は650万程度だぞ。
官舎だって安いだけ、平成2年の建築でボロい。
楽して大金もらって安くいい家に住んでるなんて、マスコミの偏向報道。
- 16 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:34:36 ID:sfNad3ZQ0
- こないだ高卒限定に受けて10年勤めたヤツが、大卒バレてクビになったじゃん
アレの二の舞は嫌なんだけど
- 17 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:36:06 ID:6XLFA2tN0
- >>15
お前多分叩かれるぞw
それと以下民間の残業自慢が始まる悪寒
- 18 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:37:54 ID:Npfir0+k0
- 100人程度って
- 19 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:39:18 ID:72gvOCueO
- >>11
俺国1法上位で受かったが時給800円フリーター
どこにも就職できず
- 20 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:48:00 ID:dYtyvIc20
- >>15
あのう俺は民間で以前は何時も月60時間位のときはありましたが・・
下手すると100超える人はざらにいましたげど・・。
官舎でもあるだけマシよ(W
>>16
それは同和枠の某関西地区
当然だわな
>>11
技術職? 後は専門職は
いずれ中途を雇う方針になるみたいよ
欲しいところが沢山有るしね
その方が安くなるとか・・・。
でも新たな天下りの温床を作る可能性があるかもねぇ・・・とか。
(外) (税・財務) (厚労・防衛庁・警察)
あそことあそことあそこは・・。
- 21 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:51:38 ID:N6m/HN+i0
- いくら中途採用枠とは言っても、
文学部卒で職歴なしとか全く何の役にも立たんようなのを採用すんなよ
- 22 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:52:28 ID:dYtyvIc20
- Oさん?
貴方の言っていて事ってこれですね
もう逆らう事は止めますわ(W
でも礼儀に反する奴を見つけたら叩きのめす機会は与えてね (・∀・)♡
- 23 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:55:31 ID:FeOjVHBE0
- 仮に霞ヶ関にこの試験で入って
司法試験に合格したり東大の
法科大学院、公共政策の大学院を
卒業して博士号を取得した場合は
どんな扱いになるの?
任用変えで上級登用扱いにでもなるケースはあるの?
- 24 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:58:05 ID:7Uleoqkk0
- >>19
オレも似たような境遇・・・。
時給はもう少しいいけど。
お互い頑張ろうぜ!
- 25 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:58:06 ID:rESjKSwE0
- 一応 京都大学出身で 馬鹿にしてる民間で現在8年間働いてきましたが
どうなんでしょう これ 本当なら すぐにでも 変わりたいですね
- 26 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:00:57 ID:mpdTdt960
- 何人受けるんだろうか、
- 27 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:01:05 ID:72gvOCueO
- >>23
司法受かったらやめるだろうな
司法受かるまでのつなぎ、司法落ちの保険として受ける奴が多いと見た
- 28 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:02:20 ID:2Aa9pNIe0
- 面接重視にしてくれ〜あと人柄重視。
- 29 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:13:55 ID:2bGh7+4E0
- 数学はやばいなあ、もう何もわからんわ
厨市からやりなおさないと
- 30 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:15:14 ID:dc5gKmfn0
- サッカーのJリーグみたいに毎年下位2割の入れ替え戦をしろといいたい。
- 31 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:15:57 ID:l6v2Se+c0
- 政府は一体何がしたいんだ
- 32 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:16:43 ID:sfNad3ZQ0
- >>31
アリバイ作り
- 33 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:21:01 ID:MAXYTCuCO
- 民間採用の校長が自殺したように
- 34 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:22:53 ID:5PiWGRO90
- 採用時の年齢理由不採用は禁止する法案出すのはどこの政党だったけ?
- 35 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:29:51 ID:GrqVf3m/0
- >>15
どこ縦に読めばいいよ?
- 36 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:30:28 ID:/ePMlIE10
- 青森県みたいに民間の求人が未だに厳しい地方では志願者が多いだろうなあ。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:34:20 ID:J/1IPi9zO
- 国3に再チャレンジなんてバカ?
- 38 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:36:17 ID:g7l6iBgS0
- 国V待遇なのだとしたら遠隔地に転勤なんてことがないのか
- 39 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:36:36 ID:OAs63lS/0
- どうせ大した人数採らないんでしょ?
じゃあコネばっかりであんまり意味なさそうだね
- 40 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:55:12 ID:Mxih7qw+0
- 1000 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/12(月) 20:53:59 ID:vU5PABTi0
1000ならオマイラ全員採用
だといいんだがな――(´・ω・`)
- 41 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:03:35 ID:WYyPOHsS0
- >>1
フリーターじゃなく、出産を機に仕事を辞めた(職歴があってやる気が高い)女性が大量に採用される悪寒。
- 42 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:06:03 ID:Blpqak520
- >>28
それならネラーは一人も採用されん
- 43 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:29:20 ID:V1pH8T9E0
- >>28
>面接重視にしてくれ〜あと人柄重視。
無能はいらん。学力で足きり、その後人柄だ。
- 44 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:32:24 ID:RcPLYXIjO
- フリーターなんて国三でもうからんだろうw
- 45 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:37:16 ID:85WHm51k0
- 国三で儲かるわけないだろ >>44
- 46 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:20:56 ID:Obxjqvm50
- >>30
入れ替え戦したら、確かに面白いなww
- 47 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:23:24 ID:YxQUQkZX0
- >>45
>>44は、「国三でもうからん」=「国三でも受からん」・・・の意かな。
まあでも、半年みっちり勉強すれば国Vぐらいは誰でも受かると思うけど。
そういった意味で、この試みは現実的でいいんじゃないかな。
高卒で特に資格とか無くても、今から頑張れば何とかなるから。
生涯賃金は新卒採用者より低くなるし
自分より年下に頭下げて仕事教えてもらわなきゃいけないけど
それでも「ハケン」という名の日雇い続けるよりはずっといい。
- 48 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:28:09 ID:l6v2Se+c0
- 数十倍って倍率じゃ済まんだろうな
- 49 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:28:40 ID:q7fHlG6l0
- 工作員だらけワロス
- 50 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:29:43 ID:SXqly/q70
- >4 ソレダ Σm9(・∀・)
- 51 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:41:29 ID:g7l6iBgS0
- >>39
>じゃあコネばっかりであんまり意味なさそうだね
コネのあるような香具師が30代にもなって無職とも思えんのだが
- 52 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:03:46 ID:TAgBczMrO
- Bの補充か?
- 53 :名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:36:44 ID:Lt7xwjMo0
- 家庭も持てない社会の底辺で生きる30代が傷を舐め合うスレここですか?
- 54 :名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:15:00 ID:keKsi7hl0
- 国Iの官庁訪問でこういうシーンが現れたりするのかな?
課長補佐 「あなたは絶対的には当省の職員としての水準を満たしていましたが、
採用は相対的な評価となりますので…。残念ながら」
30代受験者「やはり、年齢ですか?」
課長補佐 「その要素がないとは言い切れません。
職歴があればまた違ったかもしれませんが、残念ながらアルバイトでは難しいのです」
30代受験者「そうですか。いや、分かっていたことです。」
課長補佐 「このようなことをお聞きして申し訳ありませんが、今後はどうなさるおつもりですか?」
30代受験者「III種を受けます」
課長補佐 「III種!?あの再チャレンジ枠のですか?」
30代受験者「はい。III種の国家公務員になろうと思います」
課長補佐 「そうですか…。なんと言っていいか分かりませんが、頑張ってください」
で、「国I合格内定無し」くらいのレベルの人間が、III種相当試験にやってくるという状況に…
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★