5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蟹工船】「漫画なら若者も関心を持ってくれる」?プロレタリア文学の金字塔、マンガで読む 格差社会、鋭く批判…毎日新聞

1 :シガテラな本屋さんφ ★:2007/02/10(土) 17:46:48 ID:???0
 ◇現代学生に説得力 白樺文学館が企画、きょう講演会−−我孫子
 日本を代表するプロレタリア文学作家、小林多喜二(1903〜1933)の代表作「蟹(かに)工船」が白樺
文学館(佐野力館長)=我孫子市緑2=の企画で、漫画「30分で読める大学生のためのマンガ・蟹工船」(作画
・藤生ゴオ)として出版された。資本主義社会の矛盾としての「格差社会」を鋭く批判した内容が分かりやすく描
かれており、高校生や大学生らの評判となっている。【大矢武信】
 同文学館は、多喜二の小樽商大の後輩に当たる佐野館長(65)が6年前に自費3憶円余りで創設。多喜二はじ
め、白樺派の志賀直哉、柳宗悦、武者小路篤実らの資料収集や研究をしている。
 これまでも、多喜二と志賀との親交を示す書簡の公開などで注目されてきた。
 プロレタリア文学の金字塔である「蟹工船」は、かつては学生の必読署だったが、最近は、敬遠されがち。佐野
館長は「内容は現代にも十分通じる。マンガなら若い人も関心を持ってくれる」と漫画化を決めた。
 ストーリーの編集を行い、時代劇漫画の第一人者、藤生さん(61)に作画を依頼。昨年11月に東銀座出版社
(東京・本郷)から発刊した。初版(6000部)は完売で、2版も売れ行きは上々という。
 漫画はA5判184ページで、定価600円(税込み)。蟹工船で過酷な労働を強いられた漁民や少年労働者ら
が資本家の搾取に負けず、最後に立ち上がるまでが生き生きと描かれている。巻末には島村輝・女子美術大教授の
「時代解説」も付いている。
 同文学館は「ちばDC・あびこ」の特別イベントとして、9日に講演会「小林多喜二は生きている=蟹工船の
マンガから小説まで」(講師・島村教授)を開催する。信念を曲げず、警察の拷問で獄死した多喜二の素顔を知る
絶好の機会となりそうだ。
 佐野館長は「漫画の次は原作も読んでほしい」と話している。問い合わせは同文学館・渡辺副館長(略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000016-mailo-l12

952 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:52:05 ID:jegbYWFP0
>>926
日本の右派復古主義勢力はみんな統一教会とかかわりがある。
産経新聞社も、つくる会も、日本会議も、チャンネル桜も。
これは上記の国際勝共連合つながり。

今の2chと同じく、敵の敵は味方というおおざっぱな理屈から
左翼運動を恐れる既存の政財界に与する人々が手を組んだもの。

953 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:53:32 ID:SbsmAqtQ0
ああインタナショナル

954 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:53:40 ID:m/TxhWSs0
オマイラってずいぶん香ばしい教科書読まされてたんだな。


955 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:54:53 ID:R5crVfvXO
だから統一ってのは日本と韓国と北朝鮮とアメリカと
組んでいるわけで共産党は4ヶ国と戦っている

956 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:00:02 ID:cj3oOOXm0
どうせ一昔前のダサい絵だろ?小畑とか矢沢あいのタッチで描かせろよ。

957 :???:2007/02/11(日) 14:00:11 ID:YiH6L7+Z0
共産主義社会は矛盾だらけだからろくなものは出来ない。せいぜいがどこの馬の骨
とも知れない教養なき独裁者が出る3流の後進国になるくらいだな。(w


958 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:02:08 ID:lK13hlFk0
wikiの統一教会の項目を丹念に読むと、岸信介・安倍一族との関係が透けて見える。
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A

959 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:07:02 ID:yFjE9GUw0
上級管理職の正社員でこの本の時代なら楽して搾取する側のはずが過労で死ぬことが多々あるのが時代的に違うところだな


960 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:08:26 ID:Fe2DYSNa0
女工を鞭でいたぶる懲罰シーンはありますか?

961 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:22:30 ID:I0FWmlzs0
>>959
資本家以外は全て搾取の対象となるのが効率的な
資本主義の究極の姿だからな。


962 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:31:54 ID:5pykFhTV0
プロレタリア文学だからと小林多喜二を読まず嫌いで
敬遠するなよ、特に文学に関心のあるやつは。

集団を主人公として小説を成功させたのは、日本では
彼だけだ。『党生活者』もドストエフスキーなみの心理
分析で、心理学的探偵小説としても充分ハイレベルにある。

963 :???:2007/02/11(日) 14:32:44 ID:YiH6L7+Z0
問題提起だが、昔のある時期、確かに制度的格差が存在したが、今の格差は
自己責任の格差じゃないのか?(w
だとすれば、誤った教材じゃないのか?(w


964 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:35:12 ID:R5crVfvXO
北朝鮮へいけと

965 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:40:39 ID:tKY6otiDO
蟹工船読むくらいなら共産党宣言読んだ方がいいと思うんだが。
労働者が搾取されている描写を見せるのは小学生相手にはいいかもしれんが、
ある程度考える事の出来る高校生や大学生なんかにはどうだろうな。

966 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:41:29 ID:aM6gZArs0
蟹ビーム

967 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:46:58 ID:enDPxo2B0
アニメ化されても見る気しない。
ミナミの帝王なら小説で英語でかかれてても読むぞ?
媒体の違いなんてそれこそ、本で読むのが面倒臭い
つまり蟹工船には興味のある人にしか意味無いかと。

968 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:48:04 ID:ESP4Zs2P0
福本伸行作・画なら即買いだったのに
もしくは、かわぐち×福本

969 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:29 ID:R5crVfvXO
福本だとなりあがりになるな

970 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:28:56 ID:Ri25Bhwr0
カニアーマーが2件、イブセマスジーが4件。
思ったほどS=Fスレにはなってないようだな。

971 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:32:02 ID:P6TNuFZb0
現代人に読ませて共感を得るのは無理だな。元ネタを知らん奴にレッツゴーしゅんちゃんを
読ませるようなもの。
むしろやりすぎな描写で読者の反感を買うと思うぞ。

972 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:33:43 ID:zpkgtneg0
>>962
プロレタリア文学だからこそ、これまで注目されてきた作品だし。
そうでなかったら、たぶん君も読んでない。

973 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:40:21 ID:guXY3Vjn0
そろそろ1000か?


974 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:53:51 ID:xPDYaXuR0
>>963
何かと総括されて人生終わりになる国を望むなら38度線の北に行けばいい

975 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:26:31 ID:nVEhCfDw0
小林多喜二の「蟹工船」を漫画で読むて、情けないな。
わしが読んだのは55年前の15〜16の頃、時代背景も食う
のがやっとの時代だった。実感として受け止められた。
今のい人読んで分かるかな。漫画じゃ駄目だ。

976 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:28:59 ID:S1y/SSJf0
>>975
>今のい人読んで分かるかな。
わかる人はじわじわ増えてると思う。

特に、今のワープアの次の世代は決定的にそうなると思う。

977 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:31:21 ID:/JQgraIhO
もう馬鹿な大人に振り回されんのは疲れた。

978 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:35:07 ID:XLlkQ9Sv0
これが今流行りの仮想的有能感というやつですか

979 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:36:56 ID:HnUt8LtDO
福本じゃないと

980 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:36:55 ID:G4Zuni//O
>>977
さすが厨二病

981 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:37:43 ID:nUY7pQMS0
いまさら小林多喜二って・・・・

正直笑えるwwww


982 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:43:05 ID:112vEknR0
蟹工船か。そんな本があったの知らなかった。


983 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:46:50 ID:WPAGVa5H0
当時は、サヨクの狂いっぷりに気づかなかったんだよなー
口から泡吹いて熱弁してることが嘘ばっかりだなんて誰も思わなかった

サヨクは、「革命思想(プ)を広めるためには、嘘を付いてもいい」という事になってるらしいし
テロで一般人をたくさん殺せば、社会に不安が拡がって政府に不満の矛先が向かうと
考えていたらしい

普通に考えて、実際の加害者であるテロリストの方に怒りが向かうだろって

984 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:50:03 ID:S1y/SSJf0
>>983
別にサヨクがテロしなくても実際に犯罪どんどん増えて治安悪化してるじゃん。

あなたは日本の治安は以前に比べ悪化している実感がありますか。
YES 79.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html

985 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:53:57 ID:UQQhIOMR0
マスコミは募集に際して年齢制限をかけ、年齢による差別を推進している人権蹂躙業界。
自らはブルジョワジーでありながら、貧乏人の味方であるかのように装う。
格差社会の悪の拠点の一つが、マスコミ業界。

986 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:54:40 ID:52M81jYw0
自費3憶円余り

もうすぐ1000だが、いくらだよと突っ込んでおく。

987 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:56:20 ID:WPAGVa5H0
>>984
今はそうだな
サヨクのテロは70年代でほぼ終わって

外国人の入管を甘くしただけで特アから「人間凶器」が
大量に流入してくる
こっちの方がよっぽどテロ(恐怖)だな_| ̄|○

988 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:03:57 ID:S1y/SSJf0
>>987
まあ、なんでも外国人のせいにしておけばいいんじゃない?
外国人犯罪がクローズアップされがちだけど、国内犯罪だって増加してるだろ。

が、外国人犯罪も確かに問題だ。
安価な労働力を優先した経団連とそれに従ってきた与党の責任は大きいよな。
ノービザってなに考えてんだと言いたいね。
最近はアジア・ゲートウェイか。

989 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:05:48 ID:q/K+DRd5O
>>358
頭悪いくせに無理すんなよwwwww

990 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:10:01 ID:0SuonDq20
ショタがレイプされるシーンも漫画化されてるのかな?

991 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:22:44 ID:nVEhCfDw0
もう「蟹工船」が読まれる時代じゃない。確かにプロレタリア
文学を教養として読むことが話題性があったが、今となっては
プロレタリアートなんて言ってる時代じゃない。 ソ連の崩壊
中国の共産資本主義?の矛盾で崩壊。 共産主義は御免だが
経団連の安い労働力確保で日本人の労働条件が悪化するのは許せん。
やはり、欧米の労働組合の様に経済闘争は徹底的に戦い、人間として
豊かで文化的生活が保障される職場でないと駄目だ。

左翼でない労働組合は生活を守る為にも人権を守る為にも必要だ。


992 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:04:14 ID:Ct5KsyCL0
>>892
左の人ってそのことには触れようとしないよなwwwwwww
そのくせ右は暴力的とかいい出すから困るwwwwwwww

993 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:16:10 ID:S1y/SSJf0
>>991
>左翼でない労働組合

論理的に矛盾してないか?

994 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:18:43 ID:XLlkQ9Sv0
>>993
右翼・左翼というのは中国に対する態度だけで定義されてる思ってる奴が多い。

995 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:20:35 ID:I0FWmlzs0
>>993
左翼とマルキシズムを混同しているからだ。
左翼とは反体制派または反主流派であって、
必ずしも共産主義である必要はない。

996 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:23:26 ID:S1y/SSJf0
>>995
だって、この国の体制はばりばりの資本家じゃん。
資本家が体制でない時期なんてあったか?他国にもなかっただろ?

997 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:24:08 ID:Ct5KsyCL0
1000

998 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:38:02 ID:R5crVfvXO
まあこの国の左翼はみんな金持ちでエリートだけどな
不思議な国日本

999 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:57:32 ID:w8UQ2bup0
ま、なんだ。
蟹工船くらいよんどけよ。
それからかに缶は開けたらすぐに食うか別容器に移せよ。
色が変わっちゃうから。
もちろん中の紙は食っちゃいけないぞ。

1000 :名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:57:38 ID:XHkprBftO
嫁さんのハトビームで蟹は鬼殻焼きになりました。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

257 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★