■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【裁判】 "全国の医師が逮捕に抗議" 帝王切開中の妊婦を死亡させた産科医、起訴事実否認…医療界注目の公判★4
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/29(月) 11:41:22 ID:???0
- ・福島県立大野病院で04年に女性(当時29)が帝王切開手術中に死亡した事件で、業務上
過失致死と医師法(異状死体の届け出義務)違反の罪に問われた、産科医加藤克彦被告
(39)の初公判が26日、福島地裁(大澤廣裁判長)で開かれた。
加藤被告は「胎盤の剥離(はくり)を続けたことは適切な処置だった」などと述べ、起訴事実を
否認した。
加藤被告は「自分を信頼してくれた患者を亡くしたことは非常に残念で、心からご冥福を
お祈りします。ただ、切迫した状況で、冷静にできる限りのことをやったことをご理解
いただきたい」と述べた。
検察側は冒頭陳述で「直ちに剥離を中止し、子宮摘出に移る注意義務を怠った」と主張。
また、病院側に癒着胎盤をはがす手術を行うような体制や設備が整っていなかったと指摘した。
起訴状によると、加藤医師は04年12月、子宮に癒着した胎盤を手術用ハサミではぎ取って
女性を失血死させ、さらに、女性の死に異状があると認識しながら、24時間以内に警察に
届け出なかったとされる。
医療行為の過失を問われて医師が逮捕・起訴されたことで、全国の医師が抗議声明を
発表するなど、公判は医療界の注目を集めている。
公判前整理手続きが昨年7月から計6回実施され、同地裁は、胎盤癒着を認識した時点で
胎盤をはぎ取るのをやめるべきだったかどうかを最大の争点として認定した。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200701260217.html
※前(実質★3):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169876686/
- 2 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:41:43 ID:6fuzdUcp0
- ニダ
- 3 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:41:52 ID:E4uHRha/0
- よきにはからえ
- 4 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:43:14 ID:OJP1+obQ0
- 人類の医学の進歩に多大な貢献をした防疫給水部でも非難されてるんだから
医療行為の過失を問われることぐらい我慢しろ。
- 5 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:43:54 ID:ESPX44of0
- 病院側に救急医療を行うような体制や設備が整っていなかったので終了!の予感
- 6 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:44:42 ID:F8UjHeDj0
- 医者の身内擁護意識がここまで強いとは唖然とする。
この訴追を酷というなら、政治に金を出さない国民性の下でちょっとした集金方法の
ミスで政治家を逮捕することも酷だ。
- 7 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:45:18 ID:o5mlzJiR0
- 検察の暴走をなんとかしろ
- 8 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:45:55 ID:XTEZj1AY0
- ID:F8UjHeDj0
今日の当番 ご苦労様です。
- 9 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:46:12 ID:uM7PQeTl0
- 全国の医師が抗議ってのはおかしいんじゃないか?
- 10 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:46:35 ID:yP8QsBXS0
- 騒いで結果、
産科医減って困るのは誰でしょうね
- 11 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:47:23 ID:zEWtATn00
- >>9
そもそも朝鮮人が2chに書き込むこと自体おかしいからひっこんでろ
- 12 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:51:21 ID:BxRjUxC30
- 御医者様の御考えに沿うと、内視鏡手術の実験で
患者嬲り殺した医者とかも逮捕出来なくなる訳か。
挙句に他人を脅迫してまで自己保身に走るとは、
開いた口が塞がらんな。
- 13 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:51:35 ID:hPWEeZvU0
- 医者なんて金持ちの性悪連中なんだから、このくらいの制裁は必要だね。
- 14 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:51:59 ID:5ZgCKoBN0
- なんでもかんでもパクりやがって、それで身内の不祥事多発には知らんふりの天下りくず警察め。死ねキチガイ天下り警察
- 15 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:52:38 ID:5EvhNcc/0
- 医者の忠告を聞かなかった結果だからなあ
- 16 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:53:38 ID:xk/ZKrBi0
- これでますます産科医が減るぜ
- 17 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:54:12 ID:cd/yNdKN0
- >>6
基本的に警察は人が死んだら誰かを逮捕ですから。
理由とかそういうのは、どうでもいいんです。
手術する以上は死んでしまうリスクがあるが
死んだら殺人で逮捕なら、医者は全員逮捕になる。
医者が問題といっても、免許状を国が出しているわけだし
なんとかしたいなら、医師免許を更新制にするよう法律を変えるしかない。
- 18 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:54:38 ID:XdL7aHq+0
- 出産にはリスクがある。
運が悪かっただけだよ。
- 19 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:54:55 ID:ESPX44of0
- 厚生大臣と法務大臣が責任を取って辞任するような事例と思うがイカが
- 20 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:55:46 ID:QFbIoYYS0
- 全国の医師だと??嘘ついてんじゃねーよ。
俺は医師だが抗議した覚えはないぞ。やってくれって言われたら・・・・やるかもw
- 21 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:56:15 ID:wcgLMd+k0
- こんなんで「逮捕」までされてたら、リスクの高い産科や小児科なんて成り手おらんくなるんじゃねwww
- 22 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:56:52 ID:IPi6sT4E0
- 医者は神様ではないことを検察もご理解いただきたい。
- 23 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:56:53 ID:F8UjHeDj0
- >>11
訴訟という正当な責任追及をされて逆切れ、「火病」を発症する医者こそ朝鮮人だな。
- 24 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:57:39 ID:Uh02Y7XU0
- 最新設備の整った、経験豊富なベテラン医師と看護士のみが勤務する病院
これ以外は全部アウトですか。
医療崩壊するな。
- 25 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:58:29 ID:rHKM79Pv0
- リアル白い巨塔みたいな話だな
- 26 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:58:34 ID:wcgLMd+k0
- 医療過誤向けの保険あつかってる保険屋との癒着じゃねえのか、これ
- 27 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:58:36 ID:o58hv88A0
- 順調に崩壊が進行してるなぁ。
おれが医者になる頃にはどうなってることか・・・。
- 28 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:00:07 ID:F8UjHeDj0
- 刑事はやめてえって叫んでる医者も多いけど、じゃ民事で誠実にご遺族への補償や説明の義務を
果たしているかというとそんなことはぜんぜんない。「正当な治療だ、責任はない、言いがかりはやめろ」
とドラマの財前教授よろしく傲岸不遜な態度を取り続ける。
この産婦人科医だって1年以上も泳がしてもらってる間にご遺族と誠実な補償交渉をして
和解でも成立していれば起訴猶予で済んだだろうに。
- 29 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:02:07 ID:lsr9DaG20
- ちょっとでも難しい症例なら即、子宮摘出しちまえよ。
そうすれば安全なんだろ。
- 30 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:02:35 ID:2C/wWz+/0
- >>27
手術一回で500万ぐらい稼げるフリーの凄腕になってください。
そして年間一億円ぐらい医療保険を払ってください。
貧乏人は一生医者に行かなくて良い世の中になります。
- 31 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:02:53 ID:OzKYWFV+0
- >>28
正当な治療をしたんなら補償交渉する必要なくね?
- 32 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:03:37 ID:JV75lYos0
- >>29
過剰医療で訴えられます
- 33 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:04:05 ID:WmQ35KxQ0
- 仮に子宮摘出したらしたで訴えられるんだろw
馬鹿日本人は子供産むのやめろよ、迷惑なんだよww
- 34 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:04:26 ID:zsoSUHvB0
- >28
そもそもこの件で補償は必要無いだろ。過失が無いんだから
- 35 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:04:29 ID:ZqNCfXFJ0
- >>28
被害者はK札の身内で
民事すらおこしてないようですが?
- 36 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:04:41 ID:F8UjHeDj0
- >>31
正当か正当でないかについて見解の食い違いがある以上裁判まで行くのは仕方ないな。
検察だって罪状を否認してる奴を起訴猶予にはできん。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:06:06 ID:m6I6mEA60
- >>28
刑事と民事をごっちゃにしちゃいかん。検察と遺族の意向は
本来関係ないはずなんだが検察はおかしいからねぇ。
- 38 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:06:17 ID:gxjXozyI0
- しかし、この医者も醜いね。人を一人殺してるんだから、まぁ仮に殺意は認定されないにしても
なんらかの償いはすべきだろ。懲役5年が妥当なラインだと思うが
- 39 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:07:18 ID:ZqNCfXFJ0
- 法律じゃ人は治せませんよ。
- 40 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:07:36 ID:hPWEeZvU0
- >>38
まったくだ。過失がなくても殺人を犯したんだから刑務所で懺悔してくれないとね。
- 41 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:07:39 ID:JV75lYos0
- >>38
ちょ、w病院から医者がいなくなるぞw
- 42 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:08:17 ID:lsr9DaG20
- >>32
しかし検察はそうしろと言っている
産科医に未来を予知する能力がない限り、自分の身を守るためにはそうするしかない。
それも駄目だというなら、廃業するしかないな。
まあ、新規に産科医を目指す人間はますます減るだろうw
- 43 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:08:28 ID:b5zBLB6qO
- 何にも出来なくなる
- 44 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:08:42 ID:F8UjHeDj0
- 基本的に膵臓ガンの婆さんを手術したけどすぐにまた再発して助からなかったというんじゃないしな。
今後何十年生きるべき命を奪った責任を追及されないようではこの国に正義などないも同然。
- 45 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:08:46 ID:OzKYWFV+0
- ただ全国の医師が抗議しているということは
治療として正当であると思っている医師が多いということだろう
これが不適切な治療だったと考えてる医師はどれ位いるのだろうか
- 46 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:09:43 ID:ZqNCfXFJ0
- >>44
無茶な要求を相手に飲ました時点で死ぬ運命だったんだよ。
残念ながら。
- 47 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:09:51 ID:BxRjUxC30
- 密室下での作業で不信感が増大してるのも在るだろうし、
手術をモニター&録画するようにすれば良いんじゃないかね。
そうすれば医者の言う通りに、殆どの医療事故が不可抗力だって
簡単に証明出来るだろうし。
警察の取調べ室と同じく手術室を録画して開放すれば、
こういう冤罪紛いに繋がる事例も無くなるだろうよ。
- 48 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:10:12 ID:Ie8VwX5e0
- しかし,このスレを見ていると,
事態は「嫌ならやめろ委員会」の思惑通りにすすんでいるな.
- 49 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:10:42 ID:t+cFWXzU0
- >>38
過失がなくて患者が死んでも懲役?
- 50 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:10:53 ID:JV75lYos0
- >>42
だいたいスタッフも設備も不十分なのに
それでも何とかしてあげようとがんばっちゃう産婦人科医が悪いんだよ
目の前の人が苦しんでても完璧な条件が整えられない限りは診療拒否
これが21世紀の医師のあり方
- 51 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:11:40 ID:f/5Bc4S90
- 地元に住んでいるから、聞こえて来る事もある。
確かに完全な医療は無いし、人は間違えも犯すが、この医者は..
1.この手の手術が初めてだった。
2.スタッフが中止を助言していた。
3.医療中の事故なのに報告もしなかった。
なんで県立の病院なのにすぐそばの医大あたりに応援頼めなかった?
緊急性の有る症状なら県のヘリコプターも使えた筈、現に南会津で
神奈川まで運んでいる。県立医大が無理なら
東北大学とかに相談、応援頼めないのがおかしい。電話での相談も無理だったのか?
大出血の危険性は術前に解っていて、スタッフも止めたと新聞等で聞いている。
リスクを減らすのが医者じゃないのか?
この点を言う人が少ないのが残念。出来ない事は出来ないと言うのも医者の親切だろう。
- 52 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:12:22 ID:qCQ9WwWM0
- これだから産科医のなりてがいないんだ。
健康な人間の出産で、メスを入れて成功して当然、失敗したら逮捕か。
どんな手術も100%安全なんてありえない。
もはや個人開業は無理。
- 53 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:12:27 ID:QXr9vutiO
- まず、日本の医療は貧困だと認識すべき。
世界の先端だと夢にも思ってはならない。
仕事の質は報酬によって保証される。
一番儲かるのは風邪しか診ない町医者。
リスクがあり高い技術を要求される医療は保険点数がひくい。
コレじゃ誰も勉強しないよな!
- 54 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:12:52 ID:NlkoHJbG0
- >>50
そうすっと今度は「救急車たらい回しの実態」とか「受け入れ拒否した病院一覧」とか
そんな番組去年見たぞ
- 55 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:13:21 ID:KMOkeoNM0
- >>45
> ただ全国の医師が抗議しているということは
> 治療として正当であると思っている医師が多いということだろう
其処のところは、はっきり聞きたいな
- 56 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:14:37 ID:OzKYWFV+0
- >>50
現実にそうなってきてるしね
患者の利益よりもリスク回避が重要視されるのは仕方のないことかもね
- 57 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:15:31 ID:F8UjHeDj0
- >>55
症例報告を読んだわけでもなく、単に医療業過致死で起訴という事態だけに反発して
抗議してる医者がほとんどだろ。いやいや青砥事件の時は医者でも医者を非難しましたって、
そりゃあんなの本来は殺人罪でもいい事例だからw
- 58 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:15:54 ID:NSqlLRKI0
- >>51は本当のことなの?
- 59 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:16:57 ID:JV75lYos0
- とりあえず全国の医師は体調管理のため一日7時間以上の労働はしないこと。
それ以上働くと過労のため医療ミスの危険が高まる。
医師は悪くない。必要なスタッフを集められない病院が悪い。
- 60 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:16:58 ID:sgPS1erX0
- マジレスすると白バカのナースは積極的に助産師の資格を取ることを
推奨されているため助産師の煎餅汚染が酷い状態になっている。
白バカ会の作戦が着々と成功しつつあるようですね。
> 100 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/08/24(木) 15:39:01 ID:2gAOvp0V0
> 作戦綱領
>
> 1.産婦人科医を不当攻撃して減らす(患者、検察手段は問わない)
> 2.除算教務を寡占化する(看護士の除算業務に関わる事を一切禁ず)
> 3.売り手市場になることで自らの価値を高め、独立開業を押し進める。
> 自由診療であるので価格設定は自在であるので資金回収は容易。面倒な奨励は産科のある病院へ。
> 4.産科病院が破綻したところで逃げ出してきた産科医師を助産院で雇う。
847 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/27(日) 20:16:32 ID:qcIbAYeM0
>>841>>843
> しかし、なぜ毎日新聞の報道が多いのだろう。
> 何か裏があるような気がする。
毎日系が層化の実効支配下なのはメディアリテラシーの基礎中の基礎なんだが・・・
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/kyouki/051126.htm
*白樺とは*
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%99%BD%E6%A8%BA%E4%BC%9A&lr=
- 61 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:17:17 ID:n5pXcgeB0
- >>51
937 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/27(土) 13:30:35 ID:U5C3F9OK0
被告医師の「帝王切開後の子宮摘出」の経験
どっかで読んだはずだと思ったけど
ttp://www.yabelab.net/blog/2006/10/13-230902.php
No.27 山口(産婦人科)さんのコメント | 2006年12月09日 15:15 | CID 26166 | (Top)
>
> 一応産科医約20年やっています。しかし帝王切開後子宮摘出の経験はありません。
> 大野病院の医師が経験がなかったのは「癒着胎盤の帝王切開」であって、
> 「前置胎盤の帝王切開」「帝王切開後の子宮摘出」は経験済みだったと記憶しています。
> 20年やっている私より、彼の方が経験豊富だと思いますよ。
> それと確かこの例では子宮は古典的縦切開だったので、子宮動静脈を切断するのは
> 不可能ではないかと考えます。輸血にしても前置胎盤で要求される量は前もって用意
> してあったはずです。さらにどの時点であったか、内腸骨動脈(それとも子宮動脈?)を
> 一時閉鎖して出血量を減らす手だても講じていたとか。私には血の海の中で内腸骨動脈
> を探し当てるなどできません。未熟な私の経験からは、これほどできる人でも救えなかった
> のだなとしか思えませんでしたが。
コレしか見つからない
何処で見たんだったか
- 62 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:17:23 ID:gxjXozyI0
- >>44
同意。そうなんだよね、末期がんの高齢患者とは訳が違う。そこは、区別して考えるべき。
>>51
うわぁ、初めての手術だったんだ!酷い話だね。仮免をとったばかりのドライバーが
ひき逃げを起こしたようなもんか・・
- 63 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:18:00 ID:lU261hL90
- 今後はおよそ手術と名の付くものに対して、いろんなアングルからの
ビデオ撮影が義務付けられるかもしれないな。
- 64 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:18:15 ID:ZqNCfXFJ0
- >>48
こんな掲示板如きが世間に影響力を持つってのもなんだけどな。
ここが学会員だらけなのもわかるわw
>>51
乗せられちゃったんだね。
しかし出血に対する認識は甘い、ヘリで運べるわけないじゃん。頓珍漢だな。
>>56
顔見知りじゃない限り予約以外の紹介すら受けないような
殺伐とした雰囲気になりつつあるね。現場は。
もう知ったこっちゃないと割り切ってるけど。
- 65 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:18:59 ID:32oyfL/eO
- 設備整ってないからといって拒否したら、今度は見殺しにしたっていわれるだろ?どっちに転んでも悪人扱い
- 66 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:19:25 ID:KpqYlYOw0
- これは「やっちゃったよー」って言ったやつか?
- 67 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:19:41 ID:f/5Bc4S90
- >>58
本当です。県立大野病院は産婦人科はこの医者一人でやっていたのです。
確かに大変だったとは思いますが..。
- 68 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:20:35 ID:/CSuDEkoO
- ここまでm3.comとモトケンとこのログなし
- 69 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:21:10 ID:BxRjUxC30
- カルテを電子化して診療毎に患者にメール送ったり、
CDに焼いて渡したりするサービスしてる所とか在るのかな。
そういう所だと医療不信が払拭されて患者と良い関係築けてると思うけどな。
- 70 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:22:06 ID:MbfupzuoO
- あほか、これじゃ医者が絶滅するのも時間の問題だな
- 71 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:22:23 ID:f/5Bc4S90
- 65>>
様子を見て術前にへりに乗せて県立医大に連れて行けという話です。大野病院から医大までへりで行けば
30分とかからないでしょう。
- 72 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:23:09 ID:mpVwGTgd0
- >リスクを減らすのが医者じゃないのか?
>この点を言う人が少ないのが残念。出来ない事は出来ないと言うのも
>医者の親切だろう。
>>51の言うことはまさに正論。
リスクが高いと思うなら引き受けなければいいのだ。
それで患者がたらい回しになったとしても仕方無い。
- 73 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:23:10 ID:OzKYWFV+0
- >>67
県立で産婦人科医が1人って時点で終わってるな・・・
- 74 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:23:36 ID:ZqNCfXFJ0
- >>62
実に悪意の有るレスだな。
禁じられた妊娠を勝手にしたのは被害者と聞くが
- 75 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:23:37 ID:tDuYNpZrO
- >>51
俺が聞いていたのとは全然違うんだが
それ噂好きのオバサンとかが広めたんだろw
- 76 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:24:06 ID:06Eui/bp0
- 一番悪いのは、設備を整えられなかったほうと、それを知ってたかどうか知らないけどそんな僻地で無理やり産んだ人。
お産はどこでしたって自由。ジャガー横田はハワイで産んだ。
この医者は、一人で地域の産科医療を支えていた、地域の犠牲者だと思う。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:24:15 ID:6vmfyFXq0
- 前から思ってたんだが2ちゃんにカキコしてる医師って多くネ?
- 78 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:24:27 ID:/CSuDEkoO
- 術前に把握できないことがあることを理解できない人がいるスレはここですか?
- 79 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:24:38 ID:n5pXcgeB0
- 普通の産科医ができないむずかしい出産になりそうな場合は
大学病院みたいな大きい病院に移すことになってるらしいけど
今度はそこに妊婦が集まりすぎて、そこの医者が休みなしで
働いてるような状態で、激務だから誰もなりたがらないし
辞めていく医者も多いらしい。
- 80 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:26:12 ID:qtdJB/sNO
- 産婦人科が医師不足になるのもしかたねーなこれじゃ
- 81 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:26:29 ID:KMOkeoNM0
- >>75
是非『俺が聞いていた』部分を教えて頂きたい
- 82 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:26:48 ID:n5pXcgeB0
- ttp://www.yabelab.net/blog/2006/10/13-230902.php
No.27 山口(産婦人科)さんのコメント | 2006年12月09日 15:15 | CID 26166 | (Top)
>
> 一応産科医約20年やっています。しかし帝王切開後子宮摘出の経験はありません。
> 大野病院の医師が経験がなかったのは「癒着胎盤の帝王切開」であって、
> 「前置胎盤の帝王切開」「帝王切開後の子宮摘出」は経験済みだったと記憶しています。
> 20年やっている私より、彼の方が経験豊富だと思いますよ。
> それと確かこの例では子宮は古典的縦切開だったので、子宮動静脈を切断するのは
> 不可能ではないかと考えます。輸血にしても前置胎盤で要求される量は前もって用意
> してあったはずです。さらにどの時点であったか、内腸骨動脈(それとも子宮動脈?)を
> 一時閉鎖して出血量を減らす手だても講じていたとか。私には血の海の中で内腸骨動脈
> を探し当てるなどできません。未熟な私の経験からは、これほどできる人でも救えなかった
> のだなとしか思えませんでしたが。
- 83 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:26:51 ID:ZqNCfXFJ0
- >>71
県立医大でも死ぬかカタワになってたりして。
まあ組織が大きい分、責任は分散できるなw
- 84 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:27:27 ID:uGFWj1570
- 常に死と隣り合わせに居ながらリスクを取って仕事をしている医師を、殺人者呼ばわりして
責めるのもどうかと思うよ…。24時間以内に届け出ないと犯罪って…。
そんなことやってると医者になる奴がいなくなるぞ…。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:27:47 ID:M5AHrcTW0
- 韓国軍兵士が米軍女性兵士を強姦しようとして捕まり、軍事裁判に。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2753033
ある韓国兵が軍事裁判所での裁判に直面している。
12月19日にキャンプ・ケーシーで米軍女性兵士を性的に暴行しようとした容疑で告発された、
と大に歩兵師団と国防省の関係者が認めた。
米軍準機関紙、スター&ストライプより
http://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=42061&archive=true
>韓国軍兵士は、役1200人の米国兵と韓国派遣軍が参加した
>米第二歩兵師団の戦時訓練の最終日に米軍女性兵士を暴行した
>容疑で告発される。
*このニュースは韓国内では一切報道されていません。
- 86 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:28:13 ID:tDuYNpZrO
- >>71
開腹中に移送しろと?
- 87 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:28:43 ID:f/5Bc4S90
- >>75
福島民友か福島民報に載っていました。以上
おばさんのうわさ話では無い。
南会津からへりで搬送したのは心臓バイパスの患者。
これは毎日新聞に載っていた
- 88 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:28:50 ID:U2hpIYtx0
- 戦前のように、一般庶民は、お産は家で産婆さんにしてもらう。
産後は、あまり寝もていられない。
これが常識に戻すのはどうでしょうか?
母子共に健康ということが、どれ程幸せかが家族全員にわかるんじゃないか。
- 89 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:29:25 ID:4fwbP2Y50
- >>51
大嘘書くな。
- 90 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:29:41 ID:NSqlLRKI0
- 51はデマ?
- 91 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:29:43 ID:mpVwGTgd0
- >>84
いや、医学部はどこも軒並み高倍率。
医者になりたがってる奴はいっぱいいます。
みんな、眼科医と精神科医になるけど・・・
- 92 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:30:05 ID:gxjXozyI0
- >>84
医者はそれなりの高級を貰っているのだし、医師一人を養成するにもウンゼン万の税金を投入
しているのだから、それぐらいはしてもらわなくては
- 93 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:30:26 ID:KMOkeoNM0
- >>84
自信が有れば余裕で24時間以内に届け出来ると思うんだが
その是非の判断とは別問題のようがする
- 94 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:30:32 ID:w/BMjzpW0
- >>44
医者の注意を守らなかった家族のほうは無視ですか?
妊娠すれば危険になるからだめってはっきり注意されてたんですよ
性欲に勝てなかった奴が悪い
- 95 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:30:57 ID:BAWcfrOz0
- >>82
これ見ると、かなり技術力のある医師みたいだな
産婦人科暦20年の人が
「これほどできる人でも救えなかったのだなとしか思えませんでしたが。 」
って書いてるぞ。
- 96 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:31:14 ID:/CSuDEkoO
- >>92
これはひどい
- 97 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:32:15 ID:couGEfVs0
-
医者の技量は殺した患者の数で決まるんだよ。
知ってたか?経験なんだよ。
おれは一応、医療・調剤に関わる身だが、本当だよ。
- 98 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:32:32 ID:w/BMjzpW0
- 医者に何千万もの税金が
っていう都市伝説をまだ信じてる奴がいることに禿げた
- 99 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:32:34 ID:ZqNCfXFJ0
- >>93
そもそも異状死に該当すんの?これ。
- 100 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:33:40 ID:F8UjHeDj0
- >>94
はいはい、そんなアドバイスが有効なら生きていれば病気になるから死ねとアドバイスすれば
医者の仕事は完了だな。
- 101 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:33:41 ID:mpVwGTgd0
- >>92
国立医学部学生1人と理工学部学生1人にかかってる教育費はほぼ同じだ。
そもそも医学部の予算の殆どは、患者の治療と研究に使われている。その
理屈だと無償奉仕しなくていけないのは患者のほう。
- 102 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:33:51 ID:Uh02Y7XU0
- 命に完璧なんてないんだぜ
不測の事態に陥る命は本来その時点で終わってるんだぜ
- 103 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:33:59 ID:f/5Bc4S90
- 人間は長ずる所で道を誤るというのは本当だな。
たぶんこの医者もいままで何とかなったからその勢いで
なんとかしようとしたんだろう。
- 104 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:34:18 ID:MC0kYexx0
- >>51
新聞で聞いた? 新聞つうのは読むもんだ。読めないのか?
第一新聞に書いてあるのは検察の発表のままだろうが。
あとスタッフが反対って、現場でどれだけスタッフがちょっとした
ことに反対するかわかっているのか?
スタッフっつうのはちょっと患者が口うるさいとか、少しでも面倒くさい
のを引き受けるのを反対するんだよ。
- 105 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:34:22 ID:OlOUKVuF0
- 手術前の診断が出来ない病気を、帝王切開して初めて見つけた訳で
(1万出生に1人)、それを「経験もないのに手術した」って非難
されてるんだよ。
どうすればいいんだ?
「最低限1万回のお産を経験しなければ産科になるな」
っていうことか?
- 106 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:35:03 ID:Ie8VwX5e0
- >>47
マスコミでもこの手の意見をたまに聞くし,撮影していないのはやましいことがあるからだ
見たいな論調もあるから,ちょっとはっきりさせておく.
実際問題として,
「手術のビデオを撮るのは非常に難しい」(内視鏡手術or顕微鏡手術をのぞく)
これは,外科系の医者で手術のビデオを撮ったこともある奴なら
誰もが知っていることだ.
術野全体が収まるようにビデオカメラを回すと,実際に作業をしているところは,
細かすぎて後から見てもわからない.
作業をしているところにフォーカスしてビデオを撮ると,場が変わる度に録画画面から外れてしまう.
術野は術者や助手が覗き込むから,周りで見学するだけでも実は非常に大変なこと.
非常に限られた,術者や助手たちの隙間からアクロバティックな撮影をしないといけない.
しかも,その隙間は常に動いている.
更に場の展開次第で,術者の位置からしか全く見えないところで作業をすることも良くある.
今回のような骨盤内の手術なんて,術者がカメラマンをしないとまともなビデオは撮れないだろう.
骨盤内の結紮なんて,全く視野の取れない中,手の感触だけですることも結構ある.
実際に学会等で出ている手術のビデオは,当該手術を熟知している奴が必死になって撮影したもの.
手術を熟知している奴と言っても,現実には外科医しか居ないわけだから.撮影のために
外科医をもう一人余分に確保しないといけない.
人手が比較的多い旧帝大の外科では,大学院生などを動員すれば何とかなるかも知れないが,
それ以外の一般病院で手術の撮影のために外科医を一人余分に雇うことなんて無理だろ.
だからすべての病院で手術をモニター&録画することは事実上無理.
- 107 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:35:48 ID:w/BMjzpW0
- >>100
ずいぶん乖離した論理だね
この医者は、死なないようにきちんとリスクを説明してるんだよ
それなのにそれをわかった上で妊娠してるわけだから
しんだってしょうがない
あんたが言ってるのは、最初っからしぬことが前提じゃん
ばかじゃねーの?
- 108 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:36:20 ID:JJ5aacw70
- 理屈なんかどうでもいいんだよ。患者が死んだんだから責任取れってだけのことだろ。
今まで患者の遺族は我慢してきたけど、これからはそうはいかないよ。
患者が死んだら医者は刑務所に行く。どんな病気でも、どんな患者でも。
そんな当たり前のことに抵抗する医者は全員免許剥奪しろよ。
- 109 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:36:25 ID:JV75lYos0
- 東京大学出身者は一般人に比べて山ほど税金がかかってますので
卒業後は税金3倍でヨロ
- 110 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:36:34 ID:WdC0VH7m0
- だから無罪なのよさ。
検察は馬鹿なことに税金注ぐなよ。
おかげで大野病院の産科がなくなっただろうが!!!
1人妊婦殺したくらいでガタガタいうな!!!
そのかわり10人救ってるだろが!!!
もっと巨悪を追求しろよ!!
この馬鹿検察と警察がよ!!!
- 111 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:36:48 ID:ZqNCfXFJ0
- >>87
福島民報は 福島民報印刷センターで層化の機関紙を刷っている。
つまり記事を即信用してはいけない新聞社だろ。
毎日も同様w
- 112 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:37:14 ID:OlOUKVuF0
- >>106
補足させて頂くと、むかしむかし、大学医局にいたときに教授の手術ビデオ撮りにかかわったが、
専門業者に250万払ったよ。機材レンタルと編集作業込みだけどね。
- 113 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:37:18 ID:06Eui/bp0
- >>108
人間はほとんど病院で死ぬんだけどw
- 114 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:37:17 ID:b2fg7OT2O
- 医者だって神様じゃないんだ、どこぞの腹腔鏡手術を実験でやったクソ医者はともかく、これで訴えられた医者もかわいそうだ。
- 115 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:37:20 ID:zvKhtAco0
- ID:f/5Bc4S90
癒着胎盤の術前診断は非常に困難であるという前提はご存知ですか?
http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_17MAY2006.html
もう少し勉強してから書き込んだらどう?
- 116 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:12 ID:/CSuDEkoO
- 死を理解できない人がいます
- 117 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:15 ID:08XiQHyc0
- >>108 お前は病院には行くな。死ぬまで。
- 118 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:15 ID:BxRjUxC30
- >>106
別に固定でも良いんじゃない?
手元以外の会話や動きから読める事も多い筈だし。
- 119 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:30 ID:w/BMjzpW0
- >>108
当番お疲れ
ま、何言ったって医者にはかないっこないよ
その勢いで現実世界で医者にかかっていきな
警察呼ばれるだけだからw
- 120 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:38 ID:Df7dipx40
- >>99
異常死の定義は
各学会で意見がばらばら
法曹でも一定の見解はないんじゃないかな
これを機会に、定義がはっきりすればいいんだけど
届出義務違反を逮捕理由にするのはとんでもないこと
別件逮捕みたいなもんだよ
- 121 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:38:53 ID:MC0kYexx0
- >>108
わざと馬鹿のふりしているんだよね。
- 122 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:39:20 ID:n5pXcgeB0
-
開けてみて、はじめてわかる、癒着胎盤
- 123 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:40:25 ID:ZqNCfXFJ0
- >>104
スタッフは地元民特有の感で
これは厄介な人間だと見抜いてたんだろ。
オバチャン達の人間観察眼は凄いからな。
- 124 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:40:56 ID:d2DoqnpE0
- 医者より、バラバラ殺人事件の外資株式会社の社員の方が高給だ。ということは、セレブ妻は無罪か?
- 125 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:41:16 ID:t+Y21mOi0
- >>9
全国各地の医療関係団体が、この逮捕、起訴に対して反対声明を出しています
http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%C0%BC%CC%C0%B0%EC%CD%F7
- 126 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:41:35 ID:PCfbz1HnO
- >>108
お前は病院に行く必要ないな
勝手に適当な薬でも飲んでろ
- 127 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:42:09 ID:b2fg7OT2O
- >>108ブラックジャックを読むことをお薦めする。いいかげんなクソ医者は論外として、大概の医者は最大限の注意を払い、うまく手術がいくようギリギリのところで「賭け」で全身全霊をこめてやってる。医者は神様じゃない。
- 128 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:42:28 ID:/CSuDEkoO
- カメラ固定の撮影なんて無駄
術者の頭しか映らないよ
- 129 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:42:37 ID:Ie8VwX5e0
- >>118
まあ,それだけでもOKと言うなら,固定でもいいとは思うけど.
でも,術野の上に固定しておいても,術者た助手の後頭部を延々撮影することになるが.
- 130 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:42:41 ID:mpVwGTgd0
- >>108
まったくそのとうりだな。
患者が死んだら徹底的に医者の責任追及したほうがいいよ。
それが嫌な奴はチンポの皮切りでもしてなさいってこった。
嫌なら辞めろ。
代わりはいくらでもいる。
- 131 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:43:06 ID:f/5Bc4S90
- >>115
医者ばかりなら兎も角、素人が多い板で勉強してから書き込めとは
まあ医者も2極化が進んでいるらしい。今この板で書いている医者はよっぽど暇なんだろうなw
- 132 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:43:33 ID:ZqNCfXFJ0
- >>125
しかも当時の担当検事は躁鬱病で退職済みっていうじゃない。
まあ、あくまで2ちゃん情報だけどさ。
どーゆーことよ? ったく。
- 133 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:43:38 ID:n5pXcgeB0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 冷静に考えてみると
/ ∩ノ ⊃ / この医者悪くないよな
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 134 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:43:59 ID:2Jqqg62nO
- また産婦人科医が減るな
- 135 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:44:30 ID:DU9UCbnU0
- 撮影って医療費に上乗せするの?そんなことやめてくれ。
医者が信用できない人が自費で撮って貰えよな。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:44:31 ID:OlOUKVuF0
- >>125
医者がこれほど「声を上げてる」のは極めて珍しい。初めてかも知れん。割り箸の時もここまでではなかった。
「医者が庇い合いをしてる」ってのはマスゴミのミスリードだよ。
実際に共同責任や管理責任を問われたりする立場の医者が、庇ったり隠したりはいくらでもある。
でも、それは警察や検察、不二家やパロマでも日常起こっていること。
第3者で何の利害もない医者ってのは、変におだてられて「同業者叩き」しちゃう事の方が多かった。
- 137 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:45:06 ID:e3hauwjv0
- >>51
1.そもそも1万人に1人の症例。手術前の発見は困難。
2.どこが引き受ける?
3.事故ではない。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:45:29 ID:6rbfjoH+O
- 前後左右気を配って、徐行してるところに、避けられないタイミングで飛込まれて、引き殺したのなら、逮捕、起訴されるのが当たり前
刑の重さとは関係ないから、逮捕起訴で怒る医師会がおかしい
業務上の過失致死の刑が重いのは、また同じようなことが起こるからだよ
- 139 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:45:34 ID:ChwogzdQ0
- 警官を見下し!
教員を虐め!
医者を訴える!!
その結果がコレだ!コレだけの業、重ねてきたのは誰だ!!
- 140 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:45:50 ID:Ie8VwX5e0
- >>112
私は院生の時に,手術の撮影をやらされた.
学会用だから,皮切から閉腹まで12時間ほど.
手術台の周りを動き回りながら,アクロバティックな姿勢で撮影をし続けた.
こんなことをやらせた術者に対してちょっと殺意が沸いた.
- 141 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:05 ID:+hlfbA5H0
- <<130
リスクのある患者を引き受ける病院はなくなっちゃうね
- 142 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:33 ID:F8UjHeDj0
- >>136
んなことねえよ。
医者の身内擁護のひどさなんて田宮二郎版の「白い巨塔」ですでに描かれてる。
むしろ今回他県の大学教授が検察側証人に回ったことは奇跡といえる。
- 143 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:38 ID:adXCMvJc0
- 剥離せずに死んだら責任はなかったことにでもなるのか?
どっちにしろ産婦人科医は大事にしろよな
- 144 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:41 ID:4ME1JClp0
- >>87
開腹して大出血してる患者をヘリで搬送?30分で着く?
30分後には死んでるよ(笑)
- 145 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:50 ID:2ej+LaBb0
- 改めて思うが本当にマスゴミってすごいな
何も知らん一般人が>>51読んだら>>62みたいな感想持つもんな
それで実際は>>82
超特殊ケースなんじゃん
- 146 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:46:52 ID:t+Y21mOi0
- とりあえず、検察・弁護側の冒頭陳述(要旨)ぐらい読め
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000701270005
- 147 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:47:17 ID:/CSuDEkoO
- 事故と過誤は使い分けてね
- 148 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:47:58 ID:ZqNCfXFJ0
- >>131
知識の共有化(知識の価値の低下)が進んでる以上
無知だとか馬鹿であることが免罪符にならない時代になってきてるんだよ。
痴呆かお子チャマでもない限りね。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:48:33 ID:L8tcGBy9O
- えっと……ここで検察を擁護してる奴って一体何なの?
- 150 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:48:38 ID:qB/WRGpu0
- >嫌なら辞めろ。
代わりはいくらでもいる。
もうリスキーな仕事はだれもしないよ。
- 151 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:48:45 ID:BLK8+j+dO
- 先天性心疾患とか
「術中死亡率が5パーセントあるので、日本では手術できません。募金でも何でもやって海外で手術して下さい」
...ってな世の中が理想なんだろうなw
- 152 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:49:05 ID:b2fg7OT2O
- 俺、手術受けたことあるけど主治医の先生があけてみるまで解らないこともあるって言ってた。MRIやCTも完璧じゃないし、手術中に想定外のことが起きることもあるってさ、どんなに万全の態勢で臨んでも。
- 153 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:49:42 ID:u+YE5jCo0
- 産婦人科医の週平均の眠れる時間は何時間なんだ?もしかして週20時間ぐらいか?不眠不休で努力して逮捕ならやってられないな。
- 154 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:49:59 ID:DU9UCbnU0
- ID:f/5Bc4S901もうちょっと頑張れよ。>>51で記事を鵜呑みにして
えらそうなこと書いといて>>131の反論はちとみっともないぞ。
- 155 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:01 ID:4fwbP2Y50
- >>131
>医者ばかりなら兎も角、素人が多い板で勉強してから書き込めとは
医者ばかりなら勉強の必要ないだろ?素人だから勉強するんじゃないか。
アホですか?
- 156 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:06 ID:OlOUKVuF0
- >>142
あの・・・・・・ 釣りだったらすまんが。
実例を挙げると「田宮二郎版の白い巨塔」ですか・・・・・・
いや、すまんかった。釣りだったね。
- 157 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:11 ID:yspszcuN0
- 出産には危険が伴う。
どうしてこの当たり前が理解できないのか?
そしてこの医師の行った行為は医療過誤でもなんでもなく、ごく当たり前の医療行為。
残念なことに、患者が死亡する事態に至ってしまったが、医師に過失はない。
医療にはリスクがある。出産には特にリスクがある。
まあ、遺族の気持ちはわからんでもないがこんなので逮捕、起訴されたんじゃ、難病医療
やリスク医療を行う医療施設、医師が激減する。
ライブドア事件といい、耐震偽装問題といい、長野の痴漢冤罪事件といい、この呆れた産婦人科医への不当逮捕、起訴事件といい
検察は正しき事をやっていない。
医者は神様ではない。なんでもかんでも救えるわけじゃない。
まともな医療行為を行ったのに逮捕されるなんて馬鹿な事を許してはいけない。
- 158 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:45 ID:lKJ2QcZ3O
- この医師の名前を占って見たけど、一夜にして社会的信頼をなくす危険がある名前だった。
でも有罪にはならないと思う。結構強い運も持ってるから。
- 159 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:54 ID:f/5Bc4S90
- 手術が初めてだったら止めれば良かっただけの話。
そう、止めていれば丸く済んだ。
県立大野病院のある町はドクターコトーの島みたいな離れ小島ではない。
出産近くなったら医大でも搬送すればよかっただろう。
一人でこの手の手術をするなんて、それも初めてで、ブラックジャック気取り
すぎ。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:00 ID:BxRjUxC30
- >>129
広角レンズのカメラで部屋の対角線二点とライト内か
手術台全体が映る視点で一点の計三点と、室内音の録音程度で良いだろう。
この程度だと大した経済的負荷じゃ無いし。
手元以外でも全体の動きや流れで解る事は沢山有る筈だから。
- 161 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:04 ID:qe899YbM0
- 検察側の参考資料がstepというのは事実なのですか?
- 162 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:39 ID:L8tcGBy9O
- ID:F8UjHeDj0がアフォすぎて泣ける。
- 163 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:43 ID:NSqlLRKI0
- >>142
ドラマと現実が区別できない人ハケーン
- 164 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:54 ID:mpVwGTgd0
- >>138
>刑の重さとは関係ないから、逮捕起訴で怒る医師会がおかしい
違うだろ。
逮捕された時点で、全国TVに手錠かけられた惨めな姿を晒され、もう仕事も
できなくり人生を滅茶苦茶にされる。
仮に無罪になったとしても、それによる被害はいっさい弁済されない。
民事で不当起訴した検察官を訴える道すらない。よって検察官は自分が
人生を台無しにした被害者に謝罪すらしない。
今の日本では逮捕された時点で人生終了なのだということを忘れてはならない。
- 165 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:52:16 ID:ZqNCfXFJ0
- >>139
世界的反日のトライアングルでしょ。
(層化統一の朝鮮勢力はいうに及ばず一部湯田屋とかも背後に見え隠れする)
- 166 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:52:26 ID:t+Y21mOi0
- 初公判の傍聴記。
被告側からの視点であるのを差し引いて読んでみても、すごい内容だ。
検察のいい加減さがよく分かるよ。
http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ace1.html
- 167 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:52:30 ID:ChwogzdQ0
- >>157
検察は正しいだろ
検察官・弁護人・裁判官の役割わかってっか?
訴えがあって起訴できるなら起訴するのが当たり前だろ、バーカ
- 168 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:52:32 ID:b2fg7OT2O
- 質問、インフォームド・コンセントはきっちり行われてたんですか?
- 169 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:53:25 ID:BLK8+j+dO
- >>161
100パーや病態生理よりはましじゃないかw
- 170 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:53:33 ID:j0D0cR0H0
- >>141
心配ない。
正当な理由なくして診療拒否した結果死亡等すれば
応招義務違反で拒否った病院の責任を問える。
医者は厳しい義務を課されているからこそ独占業。
人の生死を扱う職業なのだから
高い倫理観を持たないチキンな甘ったれは止めてもらって結構。
- 171 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:54:55 ID:NSqlLRKI0
- 新しい治療法に挑戦して、失敗したら逮捕
ともとれる事件だね
- 172 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:55:15 ID:Cto2ejO10
-
「全国の医師」全員に断ってからタイトルつけて欲しい。
少なくともオレは支持しない。いまどき産科やってるやつのほうがおかしい。
失血死したら訴えられ、子宮全摘したら「摘出は回避できたはず。ボディイメージ
を損なわれた原告の心情は察するにあまりある。」とか言いがかりつけられて
「他人のものだと思って簡単にとりやがって」なんつって夫から胸倉つかまれた位に
して、雪隠詰めの八方塞がりじゃん、どっち行ってもどんだけ頑張っても待つのは敗北
のみの公開プレー。上手くすり抜けてちょっと小銭稼いでもうっかりSクラスでも
買っちゃったひにゃこれまた誹謗中傷の嵐なんでしょ。やってられるかっ!!
- 173 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:55:17 ID:SW/yqYi/0
- 昨日のテレビでフィリピンの田舎で働いてる助産婦が出てて
「お産に特別な道具は何も要らない」って言ってたよ。
その人はミスもなく完璧にやってるのに、なんでこいつはミスしたの?
やっぱり個人の腕前が一番の問題なんだろうな。
腕が悪くて人を殺したなら人殺しだろ。
- 174 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:55:44 ID:/CSuDEkoO
- >>161
ピックル吹いたwww
- 175 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:55:55 ID:ZqNCfXFJ0
- >>167
教科書的知識で
経験のある人間を素人が裁くという お笑い劇ですよね?
- 176 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:56:26 ID:NSqlLRKI0
- >>170
十分な治療体制(輸血とか)がないって事なら、正当な理由になるでしょう?
- 177 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:56:35 ID:ChwogzdQ0
- >>173
テレビのドキュメンタリー番組で出産を語るなよw
- 178 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:56:35 ID:f/5Bc4S90
- ただ言えることは、いままでこんな事はざらにあったんだろう。
事例が表に出てだけで十分。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:56:54 ID:2oqGDyGc0
- スタッフが術前に他の病院勧めたっていうけど.
術前では癒着胎盤だと分からないわけだから何を根拠に勧めたんだろうね.
この裁判を左右する証言には思えないんだが.
術中に勧めたっていうなら、大量出血中には無理だろ.
一つの治療にあーでもないこうでもないって
ディスカッションするのは当たり前だから
術前に反対の意見があったからて、
術前の方針が間違ってるって決めつけるのもどうかと思うし.
全員一致でないと手術できませんじゃ困るだろ.
- 180 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:06 ID:4fwbP2Y50
- >>173
これが釣りじゃないところに、今回の事件の根幹があるような気がする。
- 181 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:08 ID:b2fg7OT2O
- こんな世の中じゃ、外科手術をともなう科の専門医が減ってくわな、、最善を尽くしたのに、逮捕なんて、、、、
- 182 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:11 ID:vTVaXGKS0
- 俺たちまで捕まりたくないって他の医者が言ってます
- 183 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:13 ID:OlOUKVuF0
- >>171
> 新しい治療法に挑戦して、失敗したら逮捕
これは微妙。今回は「挑戦」したわけでない。
通常の診療行為の中で1万件に1回の事態が起きただけ。
- 184 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:20 ID:dqB3KDZb0
- 970 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 08:29:03 ID:jldzBY+s0
検察のシステムに問題がると思う。
検察の現場の暴走を止めるシステムが無いことが問題。
医療に例えたら、慈恵青戸病院事件みたいなもの。
現場の医師が暴走するのを止めるシステムが無かった。
あれも医師個人の責任を問うて終わりにすべきではなく、
暴走を止められなかった病院のシステムにも手を付けるべき。
検察の現場は、メンツとか出世とかが絡んで
止めるに止められない状態なのだろう。
暴走を止めるシステムを構築するべきだろう。
システムの改革は、検察の自己改革に期待すべきなのか、
立法府に期待すべきなのか、どちらが適切かは判らないが。
- 185 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:21 ID:okZoaPLD0
- 誤診されても全然いいんだよ。別に。
ただ、「素人だからわからんだろww」とチーム一体で隠蔽すんのが
腹立つんだよな。カルテ見れば素人だって過誤があったてすぐわかるってのに
- 186 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:57:49 ID:t+Y21mOi0
- >>171
新しい治療法でもなんでもない。一般的な手法。
でも千例に1例ぐらいしかない危険な病気で
助けられる可能性は低かった。
- 187 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:58:27 ID:mpVwGTgd0
- >>170
そうそう。
そういう倫理観の無い医者はさっさとチンポの皮切り医にでもなれってこった。
で、救急隊から電話かかってきたら、”僕ちゃん、チンポの皮しか切ったこと
ないから、妊婦さんなんか診れましぇ〜ん”とでも言えよ。
さすがに救急隊もひいて、もう二度と送ってこなくなるわなw
- 188 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:58:33 ID:4ME1JClp0
- >>159
1. 患者は大野病院での出産を希望
2. 大出血は突然
3. こんなことがおきる確率は1/10000
- 189 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:58:36 ID:ZqNCfXFJ0
- >>173
そのフィリピンだったら
母子ともに死んでたね。
このお産の前にw
- 190 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:04 ID:f/5Bc4S90
- 昔、診察室で自分のカルテ覗いたら看護婦に怒られた記憶がある。
今は少しは良くなったか?
- 191 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:11 ID:C9b1Lfzr0
- アフリカでは良くある事
- 192 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:34 ID:ChwogzdQ0
- >>175
何を今更それがお前の住む国だろ
まぁ素人がスレに粘着してレスしまくってるのよりは遥かにマシだがなw
- 193 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:34 ID:F8UjHeDj0
- >>175
マフィアの掟を知らない裁判官がマフィアを裁くなとか、そんなわけわかんない理屈ありえんでしょ。
裁判官はどんな犯罪でも裁く権限があるんだよ。
- 194 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:56 ID:lv+e7GtsO
- ここの馬鹿どもみたいなのがいるから、ますます産科がへる
ピリピンと比べるなんざ論外だろ
- 195 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:59:59 ID:t+Y21mOi0
- >>173
フィリピンの妊婦は若いのが多かっただろ?
最近の日本人は高齢出産、運動不足などによって
南山になる人が多い。この妊婦は前回も帝王切開で、
その他の病気もあって、2人目のお産は難しい、といわれていたのに無視した。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:00:23 ID:BxRjUxC30
- >>160に追加で、
手術直後にDVDに焼いて電子カルテと共に家族に渡せば完璧だね。
「家族の思い出の1ページにどうぞ」って。
凄く信頼感が出るよ。
そうすりゃ構造計算の手計算資料も出せないとかってゴネてる
田村水落と同列で見られることも無いだろうし。
- 197 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:00:33 ID:Uh02Y7XU0
- 死ぬ時は死ぬんだよ。覚悟が足りない。
- 198 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:00:57 ID:NSqlLRKI0
- >>193
未熟な人間が、人間を裁くなんて、本当はやっちゃいけないよね
- 199 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:01:05 ID:1MuEZOkD0
- 717 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:29:24 ID:L8tcGBy9O
>>715
本当に酷いね。おぞましくて寒気がする。
医師は科学を捨てたら医師ではなく、法曹は法を捨てたら法曹ではないのに。
医学領域に土足で踏み込んできたうえに法を振り翳して科学を非科学で弾圧し、あげく人権侵害という重大な憲法違反をやっている。
しかも信じ難いことに責任体系すら皆無。
- 200 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:01:29 ID:AhhgJ3FRO
- >>185
素人だから〜と隠蔽は別次元の話な。
- 201 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:01:51 ID:NSqlLRKI0
- >>195
そうなんだ
聞けば聞くほど、この医師に落ち度があったとは思えないね
- 202 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:01 ID:XjRc+jRvO
- 何必死になってんだよ。
2ちゃんに来てるキモヲタなんかなに、一生関係ない話題だろw
お前ら妊娠なんか、させられないだろうがw
- 203 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:18 ID:f/5Bc4S90
- >>188
1/10000の根拠を知りたいな
日経の春秋子に載っていたが、「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う。」
この言葉を君に贈ろう
- 204 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:35 ID:ZqNCfXFJ0
- >>193
ないない w
法律家は自分達の世界に篭ってればいいのよ。
現実世界がわからん奴は口を出すな と。
- 205 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:35 ID:F8UjHeDj0
- >>185
そうそう。
説明すらないから遺族がブチ切れて訴訟すんのがわかんないのかねえ。
医者は根性が卑しいから、「説明してくれ」と言ってきたら民事裁判の証拠を
集めに来たとか考えて頑なにデータ開示を拒否するんだろうね。
そうやって数時間の説明の手間を省いたがために年単位で訴訟に巻き込まれて
嫌な思いをする。
人の心がわからない奴は最終的に損をするのが道理。
- 206 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:35 ID:NSqlLRKI0
- 要するに、唯一の落ち度は、胎盤剥離に挑戦しないで即子宮摘出に移行しなかったってこと?
- 207 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:52 ID:DU9UCbnU0
- でさ警察に届けなかったのはどうなん?これについても医師はかばってる
のか?
- 208 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:02:55 ID:/CSuDEkoO
- 釣り餌の多いスレですね
- 209 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:03:08 ID:br2Wip0X0
- みんな自宅出産して下さい
女子大生とかポンポン産んでるでしょ、トイレなんかでさ
- 210 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:03:49 ID:NSqlLRKI0
- >>207
届け出るのは担当医師でなく院長だって前すれで聞いた
この医師はちゃんと報告してる
- 211 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:03:54 ID:pyNS+POKO
- 素人だからよくワカランのだが医者は設備が整ってない場所で最善を尽くすと逮捕されるんだな
- 212 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:04:04 ID:OlOUKVuF0
- >>196
無事に終わったとしても、後日、その3時間DVDを手に
「小さくて、何してるか分からないから、リアルタイムで再生しながら解説してくれ」
と、患者家族が押しかける姿が目に浮かぶ。
で、時間がないと断ったら
「解説できない何かがあるんだろ。画像が不鮮明なのをイイ事に何か隠してるんだろ。」
と詰め寄られるわけだよ。
- 213 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:04:14 ID:L8tcGBy9O
- >>207
病死は異状死ではない。
- 214 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:04:30 ID:NSqlLRKI0
- >>211
これからは、設備が整ってない場所ではどんなに頼まれても堂々と診療拒否がスタンダードみたいですね
- 215 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:04:59 ID:mpVwGTgd0
- >>207
じゃあ、おまい、速度制限40kmの道路を60km以上で走った後は必ず
警察に届けてる?
- 216 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:05:23 ID:ZqNCfXFJ0
- >>185>>205
開示請求すら知らんアホは書き込み禁止な。
弁護士代すらケチってどうするw
- 217 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:05:34 ID:b2fg7OT2O
- インフォームド・コンセントなしでやったんか?やってあらゆるリスクを説明したの?どっち?
- 218 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:05:58 ID:YlicqDgX0
- つい最近も女子異で同様の癒着胎盤母体死亡があったろう。
都心の有名大学病院でも同じ。
まして、田舎の病院ではしょうがないだろ。
田舎の検事が、田舎の威張りたい医者が、自分だったらこうできると勘違いいたのを
まともにうけとっただけ。
- 219 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:06:21 ID:2ej+LaBb0
- 日本は学歴社会だし
女も社会に出ろ自立しろと言われたら
大学行って就職して、落ち着いて結婚考えるのが20代後半になる
男と同じ感覚で結婚考えたらもう30代
そういうのが子作りする頃にゃ高齢出産だしそんだけリスクも高まる
- 220 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:06:25 ID:DU9UCbnU0
- >>210
ほぉということは検察の主張は検討違いって主張ですな。
- 221 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:07:34 ID:7dHB/Agr0
- >>51はアホ杉!(爆
こんな笑えるレスは久し振りだな。ハライテー!! さすがアホシロート
地元ってまさか会津とかの山通りじゃないだろうな?w
浜通りの大野病院と中通の福島医大がどれだけ交通の便が悪いか解らんのか?www
それに
>1.この手の手術が初めてだった。
癒着胎盤は非常に稀な合併症w経験したことの無い医者は文字通りゴマンといるwww
>2.スタッフが中止を助言していた。
>3.医療中の事故なのに報告もしなかった。
散々外出だが、この病院のマニュアルでは異常死の届出は院長の仕事。
院長が異常死ではないと判断して警察に報告しなかったwww
>緊急性の有る症状なら県のヘリコプターも使えた筈、現に南会津で神奈川まで運んでいる。
腹開いて全身状態不安定なのにどこに運ぶんだ?病院の玄関までも持たないと思うが?
>東北大学とかに相談、応援頼めないのがおかしい。電話での相談も無理だったのか?
これは出血がはじまってからか?オペ前か?オペ後だったらそんな暇あるわけねーだろ?
第一電話して何か良いことがあるのか?
>大出血の危険性は術前に解っていて、スタッフも止めたと新聞等で聞いている。
癒着胎盤であることは術前に診断不能。スタッフとやらは癒着胎盤だからという理由ではないだろう。
加藤医師は癒着胎盤の手術の経験は無いが、前置胎盤の帝王切開の経験はあった。
そして何よりも、そういうリスクを説明されても患者が大野病院での施術を希望した。
>この点を言う人が少ないのが残念。出来ない事は出来ないと言うのも医者の親切だろう。
喪前サン以外は分かってるから言わないんだろ?w
確かに、加藤医師の過失は「出来ないことが多すぎる田舎病院で地元の患者の為に産科を続けたこと」だろうな。
「この病院の設備・人材では出来ないことが多すぎます」と言ってさっさと撤退してりゃ良かったのに。
- 222 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:07:43 ID:1ad5Q+/m0
- 他の職業じゃもっと避けられない事例でも罪なってるぞ。
医者だけ特別か?
飛行機のパイロットもなかなか起訴されないな。
みんな公平にしろ。検察がんばれ。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:07:56 ID:L8tcGBy9O
- >>217
危険なお産を扱っているんだから、インフォームドコンセントなしなんてありえない。
あらゆるリスクを説明したうえで根底にあったのは妊婦側の認識不足。
- 224 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:08:09 ID:mpVwGTgd0
- >>217
ありとあらゆるリスクってのは1万分の1で起こりうるものも含めてか?
それなら、寧ろ、保険の書類みたいに分厚い契約書つくって、同意できたら
サインしてください、同意できないなら他所へ行ってくださいってしたほうがいい。
- 225 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:08:29 ID:ZqNCfXFJ0
- >>218
患者と家族のDQNぶりを見抜けなかったのが最大の問題。
ちったあ言いつけを守れと。
- 226 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:09:05 ID:BxRjUxC30
- >>212
医療専門の弁護士か第三者の医者にでも
金払って聞いて来いって言えば良いだけだろ。
それこそ下らん言い逃れだな。
- 227 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:09:11 ID:F8UjHeDj0
- >>216
開示請求は「民事訴訟に必要な証拠の保全」が前提(民事訴訟法132条の4)。
真実を知りたいというだけで開示請求はできません。
おまえみたいなアホが訴訟を抱え込むんだなw
- 228 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:09:36 ID:ovRFwYC20
- 普通の医療過誤なら全国から署名なんて集まらないよ。
ましてや産婦人科医が減るからとか考えて医師が団結するものではない。
今回の刑事立件はおかしい。
何か裏があるのかと思ってしまう。
- 229 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:10:13 ID:zbXR3mnU0
- >>222
その有罪になったもっと避けられない事例とやらを挙げてみろよ、カス
挙げられないんだろw
- 230 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:10:18 ID:f/5Bc4S90
- こんな時間に必死に書き込みしている医者ってなんなの?
午前中患者来ましたか?リースの支払い代金ちゃんと払って下さいね。
- 231 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:10:53 ID:tkNggUgd0
- まあ、医者はDQNだからなwww
- 232 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:11:08 ID:OlOUKVuF0
- >>226
> >>212
> 医療専門の弁護士か第三者の医者にでも
> 金払って聞いて来いって言えば良いだけだろ。
笑いどころですか?
あなたが「患者の信頼を勝ち取るための方法として」切り出したのに
上記のような対応でも構わない、って言うんですね?
- 233 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:11:16 ID:C9b1Lfzr0
- コトー先生なら助けてたと思うぞ。
- 234 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:11:21 ID:W/RLpzmfO
- >>97
お前はただの袋詰め士だろ
- 235 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:11:40 ID:F8UjHeDj0
- >>190
それ俺もあるよ。
入院中回診前に研修医がベッドに置いてたカルテを読んでたらババアの婦長に暴行されて
ひったくられた。あの必死さは尋常じゃなかったね。医者の感覚とはそういうもの。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:01 ID:ZqNCfXFJ0
- >>227
だから真実は説明してやってんだから
それでも理解できなきゃ後は大人の喧嘩(訴訟)だろ
掛かってくるなら本気でこいや 甘えた事抜かしてんじゃねえw
- 237 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:02 ID:qF7IfkOi0
- カルテ改竄してたならパクられて当然なんだが
- 238 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:19 ID:b2fg7OT2O
- >>224あ、医者を責めてるわけじゃないよ、俺が手術受けたとき事前に、ありとあらゆるリスクの説明受けたから。逆にちょっと恐くなっちまったW
- 239 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:28 ID:/CSuDEkoO
- こんな時間に必死に書き込みしてる医師以外の人って何なの?
- 240 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:29 ID:pMNjA+/m0
- 医師不足対策には中国人医師に来てもらうしかないね。
んで、ミスったらすぐ帰国してもらうと。
- 241 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:35 ID:06Eui/bp0
- 明らかに悪質な医者は、がんがん刑務所に行ってもらいたいけど、この医者に逮捕されるような謂れは全くないと思う。
一人で県立病院の産科を担当させてる行政のほうを逮捕してもらいたい。
インフラがお粗末スギ。これじゃ誰がやっても同じ。個人の力でどうなるものでもないと思う。
地域の実情を知りもせず、こんなところで産むほうも悪い。
病院選択は自己責任。
訴えるなんてお門違いだと思う。
- 242 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:12:50 ID:NSqlLRKI0
- 要するに、唯一の落ち度は、胎盤剥離に挑戦しないで即子宮摘出に移行しなかったってこと?
その視点で争った場合、この医師は有罪になるの?無罪になるの?
- 243 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:13:06 ID:dAm2oF3MO
- >>221
おまいの必死さに萌えたw
そこまで顔真っ赤にするなよwww
- 244 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:13:29 ID:L8tcGBy9O
- ID:f/5Bc4S90が火病を起こしました。ただのコンプであることが>>230で露呈。
まともな議論ができないならお帰りください。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:13:43 ID:4fwbP2Y50
- >>190, 235
「救いようの無いバカ」って書いてあったからだよ。
それ知って自殺されても困るだろ?
- 246 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:13:47 ID:F8UjHeDj0
- >>236
だから訴訟やってんじゃん。
このご遺族はお金など興味がないから告訴して刑事処分を望んだだけ。
そんだけのことでぴいぴい言わなくてもいいだろ。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:14:56 ID:OlOUKVuF0
- >>242
その通り、唯一の落ち度はジャンケンでパーを出したことだ。
グーを出していれば勝てたのに。
というのが、この裁判の本質。
- 248 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:15:11 ID:ovRFwYC20
- >>221に大体同意
>加藤医師の過失は
「出来ないことが多すぎる田舎病院で地元の患者の為に産科を続けたこと」
この事件を契機に産婦人科医のみならず多くの医師が気がついたことと思う。
患者さんのために田舎で頑張って続けていっても理解されない。
過労でも働き続けていたことは自己満足に過ぎない。
哀しいね
- 249 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:15:43 ID:7dHB/Agr0
- >>230
こんな時間って、今日曜の午後9時だがw
書き込みの内容から察するに、オタクは医療機器の営業かい?w
営業先で下手なこと言わない方が良いぞ。契約を破棄されかねん。
- 250 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:16:23 ID:L8tcGBy9O
- 検察は医学的根拠では裁判を戦えないとわかっているためにありとあらゆる恐ろしい手段を使っています。
- 251 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:16:31 ID:O0SdwMrp0
- マスゴミの医者叩きは今に始まったことは無いが
救急車で病院たらい回し復活の予感
最後の病院は死亡診断書書くだけ
- 252 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:16:44 ID:ZqNCfXFJ0
- >>246
”ご”遺族ねw
旦那のオヤジはTVに出たとき「真実が知りたい」としかいってなかったが?
復讐が主目的なのか〜 ん?
- 253 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:16:48 ID:ASJN8iWU0
- >>246
>このご遺族はお金など興味がないから告訴して刑事処分を望んだだけ
・・・
- 254 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:16:49 ID:fmAEcYvY0 ?2BP(1112)
- うちのカーチャンは医療ミスで重度の障害持ちになったが
当時お医者様と先生には逆らえないって風潮だったから
泣き寝入りするしかなかった
事を荒立てると、どこのお医者さんにも看て貰えなくなると
暗に脅されたからだ
今ならもっと違った結果だったんだろうなぁ、と
こういう事が起こる度にカーチャンの無念を思い出す
- 255 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:17:35 ID:F8UjHeDj0
- >>221
病院のマニュアルなんてのは法律に違反しない限りで有効なんだよ。
医師法21条に「医師は〜届け出なければならない」と書いてあるのだから、
それをどう曲解したって病院長が届けたらOKってことにはならない。
- 256 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:18:49 ID:TETFNnCI0
- >検察は医学的根拠では裁判を戦えないとわかっているためにありとあらゆる恐ろしい手段を使っています。
裁判員制度なんか始まったらそりゃあもう臭い三文芝居みたいなことやるんだろうな。
- 257 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:19:01 ID:ovRFwYC20
- >>254
当時と今とは違うよ。
今回の件とカーチャンの件も違うよ。
明らかに悪質な医療ミスは叩かれて免許剥奪されて社会から抹消されてしかるべき
- 258 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:19:18 ID:YlicqDgX0
- >>246
このときは示談でまとまりかかってたのが、金額交渉で難航し刑事にしたと聞く。
都内有名産科病院にいたことがあるが、これよりやばいミスでも金額がおりあえば
新聞にもでないで示談でおわってうのが多々ある。
ようすに、人間関係と金があればなんとかなる。
- 259 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:19:32 ID:zbXR3mnU0
- >>255
意味不明
病院長が代表して届けたらOKなんじゃないの?
アホか
- 260 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:19:47 ID:Df7dipx40
- >>187
そうするよ
多くの医者がそうするようになったあと、救急etcがなってないとか文句言うなよ
>>207
もう少しROMってください
- 261 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:20:42 ID:4fwbP2Y50
- >>242
>胎盤剥離に挑戦しないで即子宮摘出に移行
母子ともに存命だったとして、子宮を摘出したことに対して
裁判を起こされてたろうね。
- 262 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:20:48 ID:eaFqvPOt0
- >>242
裁判官さまの好きに判断されるだろうよ。
後からああできたこうできたと言うのは簡単だからな。
(時間と能力と状況が許す限り)全力を挙げて治療にあたった結果、
不幸な結果になることは一定の確率であるんだけど、それを理解できないDQNは多いからねー・・・
- 263 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:21:37 ID:DU9UCbnU0
- >>260
もうレス貰ってほぼ理解したしおせえよ
- 264 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:22:19 ID:F8UjHeDj0
- >>259
ぜんぜんOKじゃありませんが。
あんたみたいに法律を勝手に自分に都合のいいように解釈する人は潜在的犯罪者だから
気を付けた方がいいよ。だいたい病院長は医師免許持ってるとは限らないしね。
おまけに、本件では病院からも届けは出ていないのだからどのみち義務違反は確実。
- 265 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:22:31 ID:Ds+I4knx0
- おとなしい医師たちがぶち切れたんだから
結構怖いものがあるよな
- 266 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:24:03 ID:ZqNCfXFJ0
- >>256
裁判員制度は層化の肝煎りだからな。
裁判員の人数を当初は2桁だかを主張してて
結局自民が折れて中間の現在の人数に決まった。
連中はマスコミを操作できるからね、たぶん今も色々繰り返し実験してることは
マスコミ全体の報道の論調から、そこはかとなく伺うことができる。
- 267 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:24:36 ID:/CSuDEkoO
- 医療法を知らなさそうな人がいます
- 268 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:25:04 ID:f/5Bc4S90
- 実話ですが
知人が睾丸の癌にかかった、県立病院では明日をもしれぬ命ですと知人の父母に言った。
あせったあせった。
とある方の紹介で国立ガンセンターを受診した。カルテを見て医者が
「あ、大丈夫、治りますよ」
おかげさまで知人は元気にしています。
あのまま県立にいれば間違った治療により酷い状態であっただろう事は想像に難くない。
この事例が当てはまるような気がしてぞっとする。
- 269 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:25:25 ID:F8UjHeDj0
- >>266
アメリカじゃ民事も事実認定は陪審制だけど何か?
国民の常識からかけ離れた司法をやってきたのは日本だけだよ。
やっとまともになりつつあるというだけ。
- 270 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:25:39 ID:L8tcGBy9O
- 検察は医学知識もないままに医療現場を蹂躙しています。
医療を非科学で裁こうだなんて実に笑止な話。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:26:24 ID:BQwkcrDR0
- >>170
正当な理由はゴマンとある
「満床です」
「うちに産婦人科医がいません」
「うちの産婦人科は閉鎖しました」
「この病院は閉院しました」
- 272 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:27:03 ID:zbXR3mnU0
- >>264
病院長が医者でない病院なんて聞いた事ないが、で、この病院はどうなの?
それと、この件が異常死であるとあんたに説明出来るの?
少なくとも医学会ではその見解で統一されてないよ。
判例とか引いて説明して欲しいな。出来ないだろうけどw
- 273 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:27:06 ID:xoKI9UM70
- 素人なりのこの件を理解しようとすると
少しでも問題が出たら子宮を摘出しましょうってことかな。
その後、子供が生めなくなっても死ぬよりはマシだと。
んで、10年後には「子宮を温存できるはずなのに安易に摘出した」
ということで業務上過失致傷で逮捕される医者が続出、と。
- 274 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:27:10 ID:EMIhVTHj0
- >>264
管理者(病院長)は原則として医師・歯科医師でなければならない。
- 275 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:28:37 ID:ovRFwYC20
- >>268
釣りにしてはオーバー
こじつけすぎかと
それも今回のとは本質が違う
- 276 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:29:12 ID:qe899YbM0
- >>264
医療法も知らないんだね
- 277 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:29:57 ID:Uh02Y7XU0
- カルテって見せてもらえないの?自分毎回見ながら説明聞いてるけど。
ついでに言うと、手術で開けてる所も見てみたら、これは激しく怒られた。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:30:06 ID:DU9UCbnU0
- ID:f/5Bc4S90が壊れちゃいました><
- 279 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:30:42 ID:ZqNCfXFJ0
- >>264
> 病院長は医師免許持ってるとは限らないしね
偉そうな事書いといて 大馬鹿者ですなw
>>269
外国崇拝者につける薬はないね。
司法改革はアメリカの命令通りの事をやってるに過ぎない。
つまりあちらで長年行われてきた陪審員を通じた裁判操作のテクニックが
ここ日本でも行われるようになるって話しだよ。
- 280 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:30:47 ID:L8tcGBy9O
- 非科学的な泣き落としの裁判で一人の科学者たる医師が裁かれるのであれば、日本の医療はまじないや祈祷の類で構わないということになるのだが。
- 281 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:31:38 ID:ovRFwYC20
- >>273
ありそうだね
遺族の父がテレビで
「事件化することでガイドラインを作るということになれば
医者のためであり患者のためじゃないか・・
この裁判はそういう意義がある・・云々」
といってたけど、子宮摘出をすぐ決断されてしまうようになったら
女性は困るよorz
- 282 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:32:15 ID:l4Oj6CNa0
- >>268
被告人は過去に1200件の出産を扱い、うち200件が帝王切開。
安易な想像のみでの発言は、控えたほうがいいですよ。
- 283 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:32:24 ID:NSqlLRKI0
- >>262
これって、事故の現場なんかで救命活動を行って、失敗して悪化してしまっても罪には問われない
って言う状況で、「救命活動が間違ってたから有罪!」って言うのに似てるよね?
- 284 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:32:37 ID:gG5P/Bf20
-
この裁判で医師に有罪でたら 急変した妊婦は受け入れ拒否の病院ふえるだろうね
- 285 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:32:49 ID:zbXR3mnU0
- ID: F8UjHeDj0先生の次回作にご期待下さい
って、もう出て来れないかw
- 286 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:33:11 ID:F8UjHeDj0
- >>272 >>274
どっちにせよ、医師法21条の「医師」は「患者の死亡時に当該患者をを診療した医師」
以外の意味に解釈することは文理上あり得ない。「医師免許保持者なら誰でも」という
意味に解し得ないことは明らかだ。病院長が届け出るとしても、それは当該医師の使者ないし
代理人として届けることが出来るだけであって、届出の義務者は当該患者を診療した医師
だ。病院長が怠ってとどけなかったとしても、あくまで責任を負うのは当該患者を診た医師。
っつーか、いくら阿呆でも医師法違反容疑の方を争えと言う奴は居ないと思ってたが・・・
- 287 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:35:11 ID:L8tcGBy9O
- 今回の件に関して最も過誤を犯しているのは警察と検察。
本来ならこいつらこそが裁かれるべき。
- 288 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:35:44 ID:zeNZqrL70
- > 検察側は冒頭陳述で「直ちに剥離を中止し、子宮摘出に移る注意義務を怠った」と主張。
> また、病院側に癒着胎盤をはがす手術を行うような体制や設備が整っていなかったと指摘した。
>
> 起訴状によると、加藤医師は04年12月、子宮に癒着した胎盤を手術用ハサミではぎ取って
> 女性を失血死させ、さらに、女性の死に異状があると認識しながら、24時間以内に警察に
> 届け出なかったとされる。
はいはいどう見ても医師に過失がありますね。さすが自民に騙されたニュー速+民wwwww
- 289 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:36:14 ID:zbXR3mnU0
- >>286
え、あんた255で「病院長が届けたらOKってことにはならない」って
言い切ってるじゃん
自分の発言と整合性は持たせろよw
- 290 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:36:27 ID:ovRFwYC20
- >>285粘着しすぎ
どうしたの?
- 291 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:36:50 ID:ZqNCfXFJ0
- >>286
はいはい トートロジーの代表みたいな文章ですねw
- 292 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:37:03 ID:/CSuDEkoO
- 異状死でないから届け出る必要はない
で終了
- 293 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:37:47 ID:2ej+LaBb0
- >>287
そうなんだよね
警察・検察・裁判官なんかってミスしても全然罰せられないよね
犯罪犯しても庇われてたりするし
- 294 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:38:24 ID:OlOUKVuF0
- 医師法の方は「そもそも異状死でない」のが論点だと言うことすら知らないでレス
してる奴は居ないと思っていたが・・・
それとは別に届け出義務は院長にあるって主張は、十分に論点になると思うよ。
まあ、医者でない院長wwwは無理だけどね。
- 295 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:39:12 ID:eaFqvPOt0
- >>273
10年後があれば幸せなことだと思う。
5、60年前は出産で死ぬ人が今となっては考えられないほどに多かった。
「手を尽くしたけれど・・・」というのは珍しいことではなかった。
その死亡率を不断の努力で下げてきたのが産科医のお医者様たち。
人の意識も変わった。
「亡くなる人が助かるようになった」じゃなくて
「出産では死なないのが当然」と。
「死なないのが当然」だから、不幸なことになって
それを受け入れられなければ即裁判と。
- 296 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:39:32 ID:ovRFwYC20
- テレビに出てるのは旦那の親なの?
奥さんの親かと思ってたよ
- 297 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:39:33 ID:13ENvL7V0
- 医者にミスが無かったと言ってる人に聞きたいが
それはつまりこの女性は何をやっても100%死ぬ状態だったってこと?
それなら、出産なんかせずにICUへ入れるなりすべきだったのでは。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:40:03 ID:EzK8XfFo0
- 路上ライブですら、届け出なかったら逮捕送検される。
人が死んだ以上は、義務守らないと逮捕だろ。
- 299 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:40:15 ID:F8UjHeDj0
- >>289
法的には、代理人や使者を使うとこと、他人が成り代わって行為することは別。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:40:36 ID:rP1RVxF20
- この事件、同じ病院内の助産師が当院の設備と人員では無理だから他に送りましょうと
加藤医師に助言したが、加藤医師がそれを拒否して断行したことが発覚している。
さらに、異常死体は警察に届け出るよう医師法に定められているにもかかわらず、
これを無視した行動をとっている。
この2点から、
1.部下の助言も聞き入れずに無謀な行為を行った可能性
2.異常死体の届出をしないことで、医療ミスを隠蔽しようと試みた可能性
の2点が考えられる。
http://iryoumiss.blog85.fc2.com/blog-entry-37.html
- 301 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:05 ID:OlOUKVuF0
- >>297
少なくとも世の中に「産婦人科医」が存在しない時代であれば、120%死んだ。
それも前回のお産の時に死んだ公算が高い。(前回出産も帝王切開)
- 302 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:06 ID:GQjEFw/S0
- >>298
死亡診断書は出てますよー
- 303 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:16 ID:fmAEcYvY0 ?2BP(1112)
- >>257
ああ、分かってるよ
別に今回の医師を責める積もりも無い
ただやっぱり悪質かどうかに限らず医療ミスや医療事故にあった本人・家族は
こういう事が有ると、独特の感情が湧き上がる物なのさ
頭では分かってるんだけどね
- 304 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:25 ID:jgOYDHQI0
-
- 305 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:26 ID:ea70Bsij0
- 戦略的撤退あるのみ。
残された者の悲鳴には耳を塞ぐ、これしかない。
検察に逆らえば冤罪のフルコースが待ってるだけ。
- 306 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:27 ID:ZqNCfXFJ0
- >>299
そんなこといってるから万年司法浪人なんでね?
- 307 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:33 ID:ovRFwYC20
- >>297
医者にミスが無かったと言ってる人なんていた?
あんまり全レス読んでないけど
- 308 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:44 ID:zbXR3mnU0
- >>294
ID: F8UjHeDj0先生は、異状死であるという前提を全く疑っていないから困る
そこから既に争点なのにね
- 309 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:41:47 ID:ASJN8iWU0
- >>297
癒着胎盤は子供が出た後にしかわかりません
- 310 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:42:43 ID:F8UjHeDj0
- >>294
単なる分娩で患者が死んで異常死じゃないのか?
http://www.hi-ho.ne.jp/okajimamic/m4102.htm
で見たって「【4】診療行為に関連した予期しない死亡、およびその疑いがあるもの」は
異常死に数えられてるが?
これは医師が作成した、医師が医療過誤等の責任に問われることを防ぐために、医師に最大限有利に
作ってあるガイドラインだけど。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:43:02 ID:7dHB/Agr0
- >>288
喪前は「検察の言う事は全て正しい」と思ってるのか?www
今回の検察は公判前整理から笑いものだよ。
拠り所とするのは、学生向けの教科書の記述と、出産が専門でなく腫瘍専門の婦人科医のみ。
しかも、弁護側はその教科書の著者に直々に話しを聞きにいって、今回の件はその記述には
当てはまらないケースであるとの証言を得ている。
で、検察は、それらの弁護側の証拠採用に「不同意」で対抗。あまりに「不同意」出しすぎて
裁判官にたしなめられたんだとさwww
検察あまりにアホ杉www
- 312 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:43:03 ID:NSqlLRKI0
- >>300
あやしげなブログだねぇw
1については、証拠・証言がないとデマの類とも思えるんだけど・・・検察はこれを裁判で主張してるの?
- 313 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:43:25 ID:1MuEZOkD0
- >>297
よくわかっていないみたいですね。
時間というものは過去から現在、そして未来へと一定方向にしか流れないものですよ?
- 314 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:43:27 ID:l4Oj6CNa0
- >>298
医療事故ならば、届出をする必要がある
とりあえず
ttp://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ace1.html
を読んでみてはどうか。
>>297
そういったこともちゃんと話し合われてますよ
ttp://www.yabelab.net/blog/2006/10/13-230902.php
のコメント欄をよんでみるといいかと。
裁判において何が争点になっているのか。
なぜこの裁判について抗議する医師が多いのか少し理解できた気がします。
とりあえず、マスコミの報道に踊らされるな!!!
- 315 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:43:38 ID:GQjEFw/S0
- >>303
だからって許されるもんじゃねーだろ
この医師どころか地域医療にどんだけ不利益だと思ってんだ
- 316 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:18 ID:2AnP2ZIe0
- ドクターのコンセンサスをインテグレートしてペーシュアントにかかわるダイグノースをコンプライアンスしないと
クリティカルなソリューションにはならない。
- 317 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:28 ID:2UGRiefW0
- ただ実際問題「お山の大将俺様一人」で滅茶苦茶やってる医者もかなり多いんだよな
- 318 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:29 ID:ovRFwYC20
- >>303
ごめん。そういう気持ちはわかるよ。
うちもジーチャも輸血しだしてから急に意識不明になって死亡だったから
医療過誤は気になってしまう。
- 319 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:35 ID:mHvN3VcY0
- 産婦人科医を増やすのは行政の仕事。
産婦人科医に甘い法律を作るのは立法の仕事。
司法の仕事は今ある法律を厳密に適用することだ!
- 320 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:39 ID:NSqlLRKI0
- >>309
ふと思ったんだけど
癒着胎盤ってのは、はがす事も子宮摘出もしないで、そのまま閉じて終わりにしちゃうとどうなるの?
- 321 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:50 ID:ZqNCfXFJ0
- >>300
助産師が手術の適否を決めるのか?
しかも助産師が部下ってアホか?
- 322 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:44:50 ID:ASJN8iWU0
- >>310
単なる分娩ではなく癒着胎盤という病気による失血死です。
癒着胎盤があれば死ぬことも予期できますが。
- 323 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:45:00 ID:b9kHVzoB0
-
医者コンプの馬鹿がこのスレにわいてる。
いいかげんにしろ。
- 324 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:45:08 ID:L8tcGBy9O
- 嬉々として医療裁判に群がってくるハイエナ法匪になぜ医学知識がないの?
どう考えてもおかしいんですが……
いや、正義を振り翳している分ハイエナよりタチが悪いですかね。
- 325 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:45:52 ID:GQjEFw/S0
- >>310
じゃ、聞くが
医師や病院は病気において予期される全てのことに対応しろと?
- 326 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:45:53 ID:wffJSpXxO
- すげぇ、後だしジャンケン
検察官っていい商売だな
- 327 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:46:07 ID:rP1RVxF20
- >>321
助産師が部下でないなら、助産師は
患者を他院に転院させています。
- 328 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:46:14 ID:NSqlLRKI0
- >>314
今回の件は、届け出を行わなかった事で起訴されているの?
手術ミスでなくて?だとしたら、まぁ、有罪になるのかなぁ?
- 329 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:46:59 ID:1MuEZOkD0
- >>319
>司法の仕事は今ある法律を厳密に適用すること
とても厳密とは思えませんが?
- 330 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:02 ID:/CSuDEkoO
- 法医学会のガイドラインは叩かれまくりなのにwww
- 331 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:03 ID:F8UjHeDj0
- >>322
あっそ。死ぬことを予期しながらも子宮摘出に切り替えず胎盤剥離を続けたの。
じゃあ未必の故意による殺人だね(爆
- 332 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:15 ID:9Yvwdr+B0
- 被告医師本人の異状死届出義務違反の是非はおいておくとしても、
院長が何故21条違反で立件されていないのか不思議で仕方ない。
広尾病院事件では院長の21条違反が認められたよね。
- 333 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:19 ID:ZqNCfXFJ0
- >>297
そのままICUに入ったら
母子ともに死亡だったな。
ってか誰がそんなの診るの?内科の医者か?w
- 334 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:30 ID:4DtcJaF60
- 刑事裁判は99.84%の確率で有罪判決が出る。
今回は執行猶予付きの有罪判決が出るのはほぼ間違いない。
ただ、医師という立場の人間が前科者となってしまうと殆ど廃人同然になってしまうのも事実。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:47:30 ID:NSqlLRKI0
- >>323
コンプってなに?
- 336 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:48:08 ID:OlOUKVuF0
- 仙台の筋弛緩事件でも、図式は逆だが被告側の弁護士が専門外の医者連れてきて
「被告が筋弛緩剤を投与したのではない」って主張に沿う意見陳述を延々とさせた。
で、これまた今回と逆の流れだが(素人のはずの)検事の反対尋問で火だるま・・・・・
こういうこともありました。
- 337 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:48:31 ID:GQjEFw/S0
- >>331
じゃあんた擦り傷にも第3世代の抗生剤注射してもらうのか?
- 338 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:48:54 ID:5AHOEL8O0
- 分かってることは、これでますます産科医が減るということ
- 339 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:48:59 ID:7dHB/Agr0
- >>334
スゲートートロジーwww
最近の大きい裁判では無罪続きだった気がするけど、未だに99%とか言ってるのか?www
- 340 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:04 ID:umKkerkk0
- >>13 >>38・・・釣りではなくて、心底馬鹿なんだろうなぁ
人は必ず死ぬ、そして、妊娠出産は死を伴う危険性のあるできごと
医師はbystanderにすぎず、すべてを医師の責任にしてしまうことで
生じるデメリットの方が大きい・・・それを知っているからあのアメリカ
でさえ、こんな馬鹿な逮捕劇はあり得ない
- 341 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:21 ID:NSqlLRKI0
- >>334
富山冤罪事件もそうだけど、現在の司法のあり方は問題ありすぎだよね
- 342 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:21 ID:ZqNCfXFJ0
- >>319
司法ってのは己の妄想を
現実社会に当てはまるのが仕事だな これでは。
この件に関しては検察関係者は吊ってヨシ
- 343 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:27 ID:WS4fDYm90
- 哺乳動物が出産するのは、当たり前の行為で、本来医療の必要はないはず。
医療による手助けが必要な出産のケースは、昔だったらほとんどが死産や
母子共に亡くなるような場合だろう。
死んで当たり前、生きていれば幸運だったと思えないものなのか?
- 344 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:36 ID:rP1RVxF20
- >>328
届出を行わなかったことで、
医療ミス隠蔽の可能性まであります。
助産師の意見を聞き入れず、転院させずに
たった一人の医師で無謀な試みを行ったのですから、医療ミスも加わる可能性があります。
>>331
そのとおり。
助産師までもが他院に転院と言ってるのに、
医師が状態の危なさに気づかないはずがない。
1人で武勇伝代わりに無茶な医療を試みたというストーリーが考えられる。
本当に、未必の故意の殺人かもしれない。
- 345 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:50 ID:L8tcGBy9O
- 今回の件における警察と検察の所業は万死に値すると思う。
- 346 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:51 ID:4DtcJaF60
- >>332
俺は逮捕されたときから注目していたが、この医師は患者遺族からも
更には病院からも不信感をかなり持たれていたっぽいんだよ。
病院からはむしろミスを晒されるような対応をされていたような・・・
- 347 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:49:57 ID:Uh02Y7XU0
- >318 ジーチャの真実は知らんし医学の知識も無いが
体験で言うと、輸血されるって結構しんどいもんです。
ていうか、輸血される状態自体がもうやばいのでご高齢の方にはさぞきつかったろうと。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:50:14 ID:uyGO1/XW0
- 逮捕しときゃいいよ
結局困るのは患者
こんなだから誰も産科小児科に行かなくなるのよ
だいたいね、出産てのは命がけなんだよ
医学がいくら進んでも避けられない事故もある
医師も人間である以上ミスもする
したくてミスする医師などいない
- 349 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:50:18 ID:NSqlLRKI0
- >>339
> 最近の大きい裁判では無罪続きだった気がするけど、未だに99%とか言ってるのか?www
そーすきぼん
- 350 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:50:52 ID:ovRFwYC20
- あと分かってるのは
今回の事件に限っては検察側がおかしいってこと
- 351 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:51:21 ID:2ej+LaBb0
- >>343
最近は「人が死んでんねんで!」が何より強いんで
そういうふうに思う家族は殆ど居ないんじゃないでしょか
- 352 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:51:28 ID:U0j7gZuLO
- >>335
海藻の一種、天日で干してから出汁を取ったりするのに使う
- 353 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:21 ID:NSqlLRKI0
- >>344
素人だから良く分からないんだけどさ
医師が最終的に処置をどうするか判断するんじゃないの?
助産師の意見を聞かなかったら有罪なの?
それじゃ医師なんていらないじゃん
助産師てそんな権限があるの?
- 354 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:27 ID:cXbST0FD0
- 裁判が起こらなくても産科医は少なくなっていたんでしょ?
この件でますます産科医離れが進んだんでしょうがね。
もっと、行政が何らかの形で産科医不足を補うようにしてほしいわ。
自分も第一子が帝王切開だったので、第二子も帝王切開になるし。
- 355 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:30 ID:mHvN3VcY0
- >>329
> >司法の仕事は今ある法律を厳密に適用すること
>
> とても厳密とは思えませんが?
それを判断するのは裁判官であって、検察でもマスゴミでもお前らでもない。
- 356 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:31 ID:F8UjHeDj0
- >>340
だから末期癌の死にかけ婆さんが生きて帰ってこなかったからって訴えてるわけじゃないじゃん。
子供を産んでこれから長い年月幸福に暮らせるという期待を破壊した人間には制裁が必要。
これがなければ国民の感情が満たされない。
- 357 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:33 ID:b9kHVzoB0
-
528 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/01/29(月) 13:48:54 ID:FNUud8xs0
[NHKスペシャル] インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー (Divx650 640x480).avi Tw8yj5KtCU 498,718,240 838da558be5e69bca717c204c87c32f5
[TV] NHKスペシャル インドの衝撃 第1回 「わき上がる頭脳パワー」 (2007.01.28 地DigiLB-Cap DivX64 mp3 512x288).avi 442,006,930 6f61bab958fa3baeca90534fdc0f4381
- 358 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:36 ID:/CSuDEkoO
- 未だに医療ミスって言葉使ってる奴がいるのに引くわ
- 359 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:52:59 ID:ZqNCfXFJ0
- >>334
前科程度で廃人になるか?司法を過大視しすぎ。
こと交通違反に限って言えば前科者だらけだろw
マスコミが人を殺すんだよ。社会的にな。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:53:29 ID:7dHB/Agr0
- 例:女子医大人工心肺事件
杏林割り箸事件
- 361 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:53:34 ID:NSqlLRKI0
- >>352
医者コンブ・・・
- 362 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:53:45 ID:9Yvwdr+B0
- >>358
福島民報は今でも見出しは「医療過誤事件」なんだぜ
- 363 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:02 ID:zbXR3mnU0
- この病院には、癒着胎盤のMRI所見を読めるスーパー助産師がいるようだが、
本当に転院を進言したというのなら、患者や家族からトラブルになりそうな
匂いを感じとったというところだろうな
- 364 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:04 ID:1MuEZOkD0
- >>356
お前最後にとんでもないこと言ってるぞ?大丈夫か?
- 365 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:04 ID:GQjEFw/S0
- >>356
うわー
それってのはこの家族以外のたくさんの地域住民とその子供との長い年月の幸福よりも大事なのか?
- 366 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:28 ID:NSqlLRKI0
- >>356
でも今回は、子供作る事すら命の危険があるから、って止められてたんでしょ?
- 367 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:38 ID:eaFqvPOt0
- >>343
さっきも書いたけど、意識が変わってるんだよ。
母子を助けるために努力してきた結果、
助けようとして努力した人たちの首が絞められてるってのは皮肉なもんだね。
- 368 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:40 ID:ovRFwYC20
- 助産師が転院を進めたというけど
いったいどの段階で「転院」と言い出したのかきになる。
部分前置胎盤だったからとかじゃないのかな?
どの事件でも思うけど後出しならいくらでもいえるよ
<転院を進めた
<危ないと思った
<あいつならいつか殺ると思ったetc
- 369 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:54:42 ID:rP1RVxF20
- >>348
自分の腕の悪さを世間のせいにするは藪医者の証拠
>>353
助産師のいうことのほうが結果的に正しかったわけであり、
加藤医師は助産師レベルの判断能力もないと疑われる。
さらには、患者がこうなることをわかってても
一人でやろうとした可能性もあり、そこも問題になると思う。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:16 ID:OlOUKVuF0
- 病院に勤めると分かるよ
院長・婦長:稼ぎ高のために1人でも多く、重症でも何でも引き受けろ
(最近は訴訟が怖いのか、あまり言わなくなった)
看護師:ちょっとでも面倒な患者、手のかかる患者は入院させないでください
そして医者は板挟みに会うってのが古典的図式だったんだ。
助産婦が転院を進言したってのが、病状を理解してのモノって考えない方が良い。
- 371 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:36 ID:KMOkeoNM0
- >>348
>避けられない事故もある
百も承知。ちゃんと説明があれば遺族も納得するわな
先日、亡くなった知人の子供の件でも誰一人、医師に文句は言ってない
- 372 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:38 ID:p4SrGh5C0
- こんなことしていたら日本はますます少子化が進むな。
ライブドア事件もそうだが、検察の暴走は止める手段がないのか。
マスコミは検察の言うままだからな。
- 373 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:53 ID:/CSuDEkoO
- >>362
mjd?福島オワタ\(^o^)/
- 374 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:54 ID:OUldSnDlO
- 保身に必死な医者は警察と一緒。
メスじゃなくノコギリで切り刻まれて氏ね。
- 375 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:14 ID:4DtcJaF60
- 俺がこの記事を始めて見た時、病院はこの医師に不利な行動ばかり
とっていたように見えたけど、あれが未だに謎のまま。
患者と病院が原告側って感じの雰囲気だったが・・・
- 376 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:25 ID:ASJN8iWU0
- >>331
子宮摘出に切り替えてるだろ。
- 377 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:30 ID:XvFo/wH10
-
自分が乗っているバスや飛行機の運ちゃんを刺そうとするバカがいたら、
乗客は(なんらかの理由で運ちゃんを憎んでいたとしても、あるいは運ちゃんが犯罪者だと信じているとしても)
必死でそのバカを取り押さえると思う。
駄菓子菓子、F8UjHeDj0はそのバカに加担して自分が乗っているバスを高速道路から
転落させ、あるいは飛行機を墜落させようとするわけだ。
基地外としか言いようがない。
- 378 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:35 ID:l4Oj6CNa0
- >>328
争点は、医師に過失があったのかなかったのか。
------
検察側は、過失があったとする論拠の中にに
過失の有無をもっとも的確に判断可能と思われる医師達の意見を取り入れていない。
弁護側は最初から一貫してこの点を指摘しているものと考えられる。
医者も人間であり100%の成功は約束できません。
どんなに事前に緻密な検査をしても(今回の件では行っている)
必ず、絶対という保証はされないということ。
そして結果として患者さんが亡くなってしまった今回の件では
結果のみを見て判断するのではなく、その過程で
医師に対する過失の有無を判断しなければならないわけです。
そしてそのように捉えると産婦人科医であるのならば
誰にでも起こりうる範囲内で起きた出来事だったという認識の産婦人科医や医師が多く
被告の医師を擁護する人間が多い模様。
長文書いてみたけどやっぱ俺頭悪いなw
- 379 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:39 ID:7EA1cbbu0
- >>353
そんな権限ないよ。
助産師ってのは読んで字の通りお産を助ける仕事。
手術なんてしない。
ていうかされたら怖い。
- 380 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:47 ID:F8UjHeDj0
- >>365
もういいよ、そんな他の人間を人質に取ってやる抗議に何の正義も説得力もない。テロリストと同じ。
>>364
刑罰は自力報復やリンチの代替であり、国民の感情を考慮するのは当然だが何か?
合理性だけで刑罰なんて語れるもんじゃないよ。犯罪抑止だけなら死刑は不要ないし効果がないんだし。
- 381 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:56:59 ID:ZqNCfXFJ0
- >>351
人の命は地球より重いと超法規的措置でテロリストを出国させた
福田の亡霊はまだこの国に纏わりついてるな。
人の命なんていつ死ぬや分からない風前の灯火みたいなもんだろ。
>>356みたいなのをみると反吐がでそうになるね。
この無くなった妊婦は妊娠した時点で死神にロックオンされてたんだよ。
間違いなくもって産まれた運命です。
- 382 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:57:18 ID:GQjEFw/S0
- >>363
あ、それあるかも
助産師は女性だからね こういうのには敏感だからな
この先生も仏心が過ぎたのかもしれん
- 383 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:57:47 ID:umKkerkk0
- >>355
医療のことを判断する認可を受けているのは医師だけなのだが・・・
- 384 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:57:50 ID:L8tcGBy9O
- >>371
何もわかっていない。
いくら説明しても聞き入れずにあげく文句を言ってくる人間なんていくらでもいる。
- 385 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:58:52 ID:F8UjHeDj0
- >>376
遅いよw
殺す前に頼むw
- 386 :360:2007/01/29(月) 13:58:53 ID:7dHB/Agr0
- >>360は>>349に対するレスな。
>>360
>例:女子医大人工心肺事件
> 杏林割り箸事件
要するに、検察には医療に首を突っ込む資質はなさそうだということだwww
- 387 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:59:08 ID:ASJN8iWU0
- >>380
死刑には再犯防止効果がありますが
- 388 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:59:12 ID:rP1RVxF20
- >>374
昔はのこ引きの刑というのがあった。
地面に首だけを出してのこぎりを置き、
のこぎりで首をひいていくという刑罰である。
横山光輝の徳川家康参照
>>376
1人でできもしないのに、1人でかっこつけて意地はって
難しい症例を受け持ち続けることが問題なんだよ。
なぜ他院に転院させなかった?
患者の命より医師のプライドのほうが大事とかいう医師は有罪でよろしい。
- 389 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:59:57 ID:l4Oj6CNa0
- >>369
結果論で語っても仕方ないんですよ。
その過程がどうだったのかということです。
助産師の助言があっても、医師の判断で執刀を行うことが
そんなに珍しいことだとお考えですか?
- 390 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:00:28 ID:GQjEFw/S0
- >>388
他院ってどこ?
子供でちゃって腹あけてんのにどうやって搬送するの?
- 391 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:00:43 ID:2oqGDyGc0
- >>327
助産師は出産前に癒着胎盤だと予想していたのか?
周産前に分かっていたのは帝切後の前置胎盤ってだけだろ.
今回は癒着胎盤のせいでなくなっているから
この助言の有無は裁判に影響はない.
でも、裁判官は馬鹿だからこれを根拠に有罪とするかもねw
- 392 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:06 ID:5AHOEL8O0
- どうでも良いけど、「訴訟」で解決じゃ、医者にも被害者にも負担大きすぎ。
別方策を考えないと、産科医いなくなるよ。
- 393 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:07 ID:rWUQidpn0
-
>医師法(異状死体の届け出義務)違反
有罪だろ
- 394 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:23 ID:F8UjHeDj0
- >>387
終身刑でも達成できるよね。目的に比して過剰な刑罰はよくない。
- 395 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:25 ID:umKkerkk0
- >>384
割り箸の時は、
お祭りに本来参加すべきでない子供を
参加させ・・・さらに割り箸の証拠隠滅疑惑
スケープゴートを見つけたがってたな・・・・
- 396 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:30 ID:20TZHWut0
- >>371
ちゃんと説明さえしとけば、訴えられない?
そんなに甘くないよ
- 397 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:37 ID:/CSuDEkoO
- 不潔がわからない人がいるスレはここですね
- 398 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:43 ID:L8tcGBy9O
- >>385
さりげなく殺すとか言わないように。
最悪の人種だな、あんたは。
- 399 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:57 ID:ZqNCfXFJ0
- >>362
層化の機関紙を刷ってるんだからしょうがないだろ。福島民報
金貸しが永遠の指導者の宗教だぞ。医師を憎むのは当然だわ。
>>380
遺族の感情を国民感情に摩り替えるなってのw
なんでこの遺族の怒りで国民全体がリンチを受けなきゃならんのだ?
- 400 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:02:27 ID:NSqlLRKI0
- >>376
なんとか子宮を温存しようと努力して(患者の意向)胎盤剥離を行ってみたけど、
やっぱりダメで、子宮摘出に切り替えたけど、ちょっと間に合わなかった
と言うことですよね?情報を総合すると。
間に合わなかったのは判断が甘かった=医療ミスというほどの医者の過失なのか?
って話になると思うんだけど・・・
ひとつまずかったなぁと思えるのは、輸血用の血液を用意しないで手術に望んだ、と言う点は、
あきらかに判断ミスだったといわれても仕方ないのかな?
- 401 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:02:34 ID:JUi7Byaf0
- 10年ほど前、司法試験通った後で医学部に入りなおした奴いたけど、今医者してるのか、弁護士してるのか誰か知らんか?
(大阪○立大学)
- 402 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:02:59 ID:9Yvwdr+B0
- >>391
帝切後「後壁付着」前置胎盤と書かないと、「帝切後前置胎盤では癒着胎盤の頻度は24%と高率!」と言われますよw
- 403 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:08 ID:7EA1cbbu0
- >>388
そうだねー。
だから一人医長はやめようってどんどん引き上げているねー。
俺の町でも産科が2つ分娩停止さー。
年間700件が宙に浮く…でももうDrを呼べないよ…ていうか来てくれないよ…orz
- 404 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:26 ID:YodmfOjY0
- >>320
>癒着胎盤ってのは、はがす事も子宮摘出もしないで、そのまま閉じて終わり
>にしちゃうとどうなるの?
分娩後の子宮は、胎盤がすべて排出されることにより、収縮し胎盤附着面
からの出血が止まります。単に閉じたら出血が止まらず失血死します。
- 405 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:38 ID:azuHr41c0
- 手術の可視化が必要だなw
- 406 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:43 ID:cQ9u/PZP0
- 医者がいなくなるから一人
位の死亡は我慢しろとは
医者はなんと傲慢
- 407 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:46 ID:gniXTD9V0
- 医者連中の人間性が信用ならないことだけはこのスレだけでもよく分かる。
基本が傲慢、嘘つきなのだからとても善意の解釈は成り立たない。
お前ら見てると密室でも誠実に治療を行い、全力を尽くしてくれるとはとても思えんよ。
信頼できる人間なら警察沙汰なんぞにならないよ。
なんで警察沙汰になったのか胸に手をあてて考えてみろ。
理由を全て他者に求めるな。
いいか、医者が悪いんだ。反論は許さん。
- 408 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:54 ID:F8UjHeDj0
- >>392
・被害者・遺族との賠償についての和解とその和解の履行
・医療事故調査委員界のようなものへの全資料の誠実な提供と調査協力
これらを条件に刑事免責する司法取引制度の導入くらいならしていいんじゃないの。
- 409 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:55 ID:JVwjec+10
- 結婚式でケーキが倒れたら、訴えるだろ?
出産なんて幸せなシーンをぶち壊しにされたら、精神的慰謝料として懲役を受けてもらうのは当然だろう。
- 410 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:04:26 ID:0JmcXh0G0
- 銭ゲバ医者族の団結力強し。
- 411 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:03 ID:20TZHWut0
- >>356
ん?小児の悪性疾患でも死んだらアウト?
あちゃーw
- 412 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:06 ID:GQjEFw/S0
- >>407
名言ktkr
- 413 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:16 ID:ASJN8iWU0
- >>388
患者がこの病院で産みたがってましたが。
それとも常に出産においては癒着胎盤を予期し、その治療が出来なければ
出産を取り扱うべきでないということでしょうか?
少なくとも日本において、それが可能な病院はほとんどないと思いますが。
365日24時間このような大出血に対応できるような血液がこの国にはありません。
- 414 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:16 ID:OlOUKVuF0
- >>409
> 結婚式でケーキが倒れたら、訴えるだろ?
誰を?
あ、執刀医の例えだから新郎新婦か。納得、納得。
- 415 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:57 ID:l4Oj6CNa0
- >>409
そんなことを言い出したら
自宅で出産するか、信頼できる病院を自分で探せということになる。
感情論じゃどうにもならん
- 416 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:58 ID:ZqNCfXFJ0
- >>406
傲慢なのは検察と遺族だろ。
自分達と同じ不幸を全国民に味合わせたいという弱者の理論だもん。
反吐が出るわ。
- 417 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:05:59 ID:JVwjec+10
- >>407
この時間帯に2ちゃんに書き込んでる医者は絶対信用ならんのはよくわかるw
あと、この時間に講義サボってる医学生もなw
- 418 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:06:02 ID:NSqlLRKI0
- >>386
ああ、医療関係に限っての話なのね
それなら分かる
素人が功を焦ってプロ訴えて負けてるってことなのかな?
- 419 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:06:13 ID:F8UjHeDj0
- >>398
遺族・捜査官・検察側証人を誹謗中傷しまくりの糞医者どもがよく言うよw
- 420 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:06:18 ID:1MuEZOkD0
- >いいか、医者が悪いんだ。反論は許さん
>いいか、医者が悪いんだ。反論は許さん
>いいか、医者が悪いんだ。反論は許さん
>いいか、医者が悪いんだ。反論は許さん
いくらなんでも香ばしすぎ。洗脳の解けないかわいそうなお方はお引取りを。
- 421 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:06:48 ID:ovRFwYC20
- 助産師が助産師がって必死に言い続ける人、冷静になって
>>389とか>>391とか読んで欲しい
それから看護師さんが
ちょっとでも面倒な患者、手のかかる患者は入院させないでください
っていうのも
問題になりそうな患者さんを察知する能力があったのかも
っていうのも
転院を勧めた行為の元にあったかもしれないと思った
- 422 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:07:01 ID:O0SdwMrp0
- >>409
出産が100%成功するってのは
ちょっと安全神話過ぎる
- 423 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:07:11 ID:e3hauwjv0
- >>203
>産婦人科研修の必修知識2004(日本産科婦人科学会)、267〜271頁、より抜粋
>癒着胎盤 placenta accreta
> 4) 頻度
> 付着胎盤を含めて約0.3%の発生率で、癒着胎盤だけでは約0.01%とまれな疾患である。
約0.01%=1/10000
- 424 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:07:40 ID:eaFqvPOt0
- >>400
輸血の用意はしていたよ。
ただ、出血量が用意していた量の20倍ぐらいになったんだったかな。
- 425 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:08:02 ID:rWUQidpn0
-
>医師法(異状死体の届け出義務)違反
有罪だろ?
- 426 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:08:12 ID:/CSuDEkoO
- >>417
ヒント:酷使前に完成したら意外と暇
- 427 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:08:18 ID:okZoaPLD0
- たまに学会用レポート書くために、手術してやる!て奴いるよね
ヘリで搬出すればよかったのに
- 428 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:08:30 ID:errNp6oN0
- >>51
>>67
>>73
に注目
- 429 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:09:06 ID:ZqNCfXFJ0
- >>421
助産師を過大に美化する人って
やっぱり弱者脳なんだろな。
弱者の金看板を前にするとなにもいえなくなっちゃう。
逆権威主義者。
- 430 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:09:27 ID:QDQzbsivO
- この医師、この手術した時、「あ〜あ、やっちゃったよ…。」とか軽々しい事言ってたんだろ?
だから腹立たしい。
手術を患者をなんだと思ってんだ!
- 431 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:09:57 ID:F8UjHeDj0
- >>426
国試さえパスすればいいというような志の低い医学生。こういうのが医者になって
事故を起こすんだよな。
- 432 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:09:59 ID:ovRFwYC20
- >>406
状況がよく飲み込めてないんじゃない?
産婦人科医が減るからという理由で医師からの抗議が行われているわけではないよ。
いっぱい情報あるからまず読んでみたら?
- 433 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:10:01 ID:NSqlLRKI0
- >>404
子宮の内側って言うのは、全部血管の噴出し口の集合体みたいなもんなのかな?
収縮して閉じると止まるって事?
#気持ち悪くなってきた
- 434 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:10:01 ID:qhFLoT990
- 読んだ限りでは検察だめだな、こりゃ。何の公益性もない
- 435 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:11:03 ID:GQjEFw/S0
- なんかセンター試験うまくいかなかった奴がたくさんいるみたいだな
二次逆転できるかもしれないからがんばれよ
もう一浪したって良いじゃんか がんばれ
- 436 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:11:13 ID:errNp6oN0
- http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000701270005
2007年01月27日
−検察側の冒頭陳述(要旨)−
- 437 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:11:28 ID:NSqlLRKI0
- >>413
> 365日24時間このような大出血に対応できるような血液がこの国にはありません。
あ、もしかしてそれが普通なの?
- 438 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:11:31 ID:ZqNCfXFJ0
- >>409
結婚式でケーキが倒れたからといって訴訟を起こすのは
例の糞法律番組に毒されすぎなんじゃないのか?
あるあるに騙された程度のレベルじゃ、しょうがないのかもしれんが。
- 439 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:11:57 ID:/CSuDEkoO
- 直接攻撃ktkrwww
1日16時間勉強で少ないんですかそーですか
息抜きもできないこんな世の中じゃ〜♪
- 440 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:12:08 ID:8eoCLcf10
- ■帝王切開時の大量出血で死亡した母親の件で
担当医が逮捕された事件の影響で
全国規模でお産を扱う医者が激減し、
今、全国の妊婦が大変なことになっています
★帝王切開時の大量出血で死ぬことはよくあることで
死ぬかどうかは本人の体質によります
ほとんどの医者が、こんなことで逮捕されたら何もできないと言ってます
この事件の影響で、その後、産婦人科医がお産をやらなくなってしまい
取り扱い医が激減し、全国の妊婦が困窮しています
医療過誤厳罰化のせいで、大変なことになってしまっています
★まさに、なんでも厳罰化の最近の風潮が社会を悪くした典型例です
★交通事故犯の厳罰化もいずれ同じ結果をもたらすでしょう
小さな正義をふりかざすことは、社会を悪化させてしまうのです。
- 441 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:12:11 ID:ovRFwYC20
- >>407
すごい。超能力だね。
書き込んでるのが医者だって思うんだ。
出産を控えた妊婦もいますよ
あなたよりはよほどこの問題と関係が深いけど。
- 442 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:12:14 ID:Igtv64MR0
- 手術には失敗もある、人間だから判断ミスもある。
予想を上回る出血もある、それに対応できない場合もある。
ただそれだけの事。
でも人間、99%成功すると言われている手術だと
自分がその1%に入るなんて事はまったく考えない。
成功率50%だと聞くと何故か助かる確率のが高いと考える。
そういう人が失敗されると医師を訴える。
そして医者の中でも割に合わないと言われる産婦人科と小児科の数がひたすら減っていくのだねー
- 443 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:12:36 ID:l4Oj6CNa0
- >>427
今回の医師はそういう人間でないことは明らかです。
大野病院に勤務してから
1年10ヶ月で休みは18日間
350の出産と60の帝王切開。
その6割は夜間か休日で、文字通り365日24時間ON CALL体制
ということだそうですよ。
それ以前のものも合わせると
被告人は過去に1200件の出産を扱い、うち200件が帝王切開
イメージ先行は怖いね。
- 444 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:13:37 ID:F8UjHeDj0
- >>439
君、今だけで数十分2ちゃんに貼り付いて16時間勉強してその他に風呂入ったりして
よく睡眠時間足りてるね。
- 445 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:13:41 ID:ZqNCfXFJ0
- >>430
かってに物語を作り上げないように。
>>431
酷使をパスしただけじゃ事故なんか起こせないって
馬鹿か?
- 446 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:13:41 ID:1MuEZOkD0
- >>430
どうしてそれを軽々しいと言えるの?
どういう口調で言ったかなんて全くわかってないのに。
目の前で患者さんが死んだんだよ?
そういう言葉が出ても全く不思議じゃなかろうに。
- 447 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:14:00 ID:5WUMcfeoO
- 医師会の闇は深い…
- 448 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:14:18 ID:ChxKL5UF0
- これでますます産婦人科医師の成り手がいなくなる
- 449 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:14:20 ID:MAKjkdOs0
- いつの頃から出産は安全ってなったんだ?
この産科医が研修医で、立会いすらしてないなら犯罪だが、それ相応の経験積んでる
医者がタイーホっておかしすぎ
亡くなった遺族は残念だけど。
- 450 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:14:24 ID:O4QdLV200
- 患者が要望して子宮を残したってあるが、医師はそれを受諾して
残すことを承認したことになるわけ。つまり、子宮を残して死なせた
のなら、その過失は医師にあるんだよ。わかっているのかい?
- 451 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:14:24 ID:JHFz4MvI0
- 肯定するわけじゃあないが、
人間は誰でも失敗するものだろ。
将来的に失敗して逮捕される、なんて仕事、やりたくないわな('A`)
- 452 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:15:06 ID:Df7dipx40
- >>406
周産期死亡は医者がどんなにがんばっても0になはならない
その結果責任が全て医療側にあるのか
- 453 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:15:54 ID:F8UjHeDj0
- >>446
どういうイントネーションで言おうと「あーあ、やっちゃった」を真摯と感じることは不可能だと思うが・・・
まあこんなどうでもいいことまで朗読する検事もバカだとは思うが。
正当な刑事訴追を世間から誤解されちゃうよね。
- 454 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:15:57 ID:1MuEZOkD0
- いい加減ID:F8UjHeDj0はスルー推奨。こりゃひでーわ。
- 455 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:15:58 ID:yA/gSiLm0
- >>334
割り箸事件は無罪だべー
- 456 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:16:54 ID:wkIYxDY/0
- >>60
出産も牛耳るつもりか・・・
司法だけかと思ってたら・・・・
自民党とその支持者よ、責任は百代経っても消えないぞ。
- 457 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:16:59 ID:l4Oj6CNa0
- >>436
そのリンク先だけ見ても
検察側の
>病理鑑定では、被害者の胎盤は、絨毛(じゅうもう)が子宮筋層まで食い込んだ重度の癒着胎盤。
>クーパー使用の結果、肉眼でわかる凹凸が生じ、断片にはちぎれたような跡ができていた。
と
弁護側の
>なお病理鑑定では、癒着の程度は最も深い部分でも子宮筋層の5分の1程度と浅い癒着だった。
に大きな食い違いが見られますね。
弁護側は
検察側が病理鑑定を一般病理医に依拠している、胎盤癒着の程度が争点なのに「胎盤病理」鑑定ではない
という点を指摘しています。
- 458 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:17:19 ID:ZqNCfXFJ0
- >>440
> 小さな正義をふりかざす
これね、ぜったい例の宗教団体の影響だと思う。
マスコミと法曹のタッグで気に食わない人間皆殺しだもん。
その代わり、だーれもここには踏み込めないっしょ?
まるで司法ファッショだ。
- 459 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:17:20 ID:eaFqvPOt0
- >>452
当然。だって「患者様」だろ?
患者様と言う単語はいつごろから使われはじめたんだろうな。
- 460 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:17:34 ID:/CSuDEkoO
- >>444
自分は4時間半睡眠できればいいから
てか こんなしょうもない話に食いついてくるぐらいなら
議論続ければ?www
- 461 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:17:43 ID:8eoCLcf10
- >>446
元々出産というのは自然分娩で産むもの
帝王切開で産むというのは
本来緊急避難的に行なわれるべきもので
危険なのは当たり前
つまり
元々危険な行為をしているのだから
死んだから驚いてるほうが異常
- 462 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:10 ID:D+IPEv9K0
- 争点としてはこういうことか?
(1) 一般的に予想される症状であるかどうか
(2) 術式が適切であったかどうか
(1)について、
検察側:比較的高い確率で発生する現象である
根拠はどこかの本。
弁護側:レアケースである
検察側の根拠に当てはまらないケースである。
(2) について、
検察側:一般的に確立している術式(子宮摘出)を怠った。
弁護側:医師の術式判断に委ねなければならない状況である。
どちらにしても、弁護側は産科の専門家の意見を証拠とするよう主張
しているが、検察が拒否しているという構造なわけだな。
で、産婦人科学会としては弁護側の判断を支持していると。
検察負けそうな感じだね。
- 463 :柳沢強制労働大臣:2007/01/29(月) 14:18:12 ID:OgeJn1sw0
- 機械が1台壊れただけだろ。
大した事無いじゃん。
- 464 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:17 ID:1MuEZOkD0
- >>451
厳密に言うと違う。失敗してなくても逮捕されてるからこういう騒ぎになってる。
- 465 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:42 ID:aAwMz5Wn0
- 3 診療経過
11月22日 妊娠32週2日切迫早産 部分前置胎盤の診断で入院
12月17日 妊娠36週6日帝王切開術となる
濃厚赤血球5単位を準備
14:02 麻酔開始(硬膜外麻酔+脊椎麻酔)
14:26 手術開始
14:37 児娩出
14:50 胎盤娩出 総出血量約5,000ml
輸血 濃厚赤血球5単位
15:15 輸血製剤(濃厚赤血球)10単位発注 術中1回目
15:35 全身麻酔に移行
16:05 輸血製剤(濃厚赤血球)10単位発注 術中2回目
16:30 輸血製剤到着 術中1回目
輸血 濃厚赤血球10単位
総出血量約12,000ml
子宮摘出術開始
17:30 輸血製剤到着 術中2回目
輸血 濃厚赤血球10単位
17:30頃 子宮摘出
18:00頃 心室細動 蘇生開始
19:01 死亡確認
総出血量約20,000 ml(羊水を含む)
総補液量約15,000 ml
(濃厚赤血球25単位、新鮮凍結血漿15単位を含む)
んー、5リッター足らないね…
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ssd/oono/oonohpgyne.html
- 466 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:46 ID:ovRFwYC20
- >>454同意
F8UjHeDj0はあぼんさせてもらいます
なんかおかしい。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:19:13 ID:2oqGDyGc0
- 患者さんを亡くした医師が
もしかしてうまくやれば助けられたかもという
後悔の念があり、
「やっちゃった、最悪」ということヲつぶやいても不思議でないでしょ
このつぶやきを根拠に医師に対する
ネガティブキャンペーン張るマスゴミこそ最悪.
大体大野病院院長おかしいぞ.
- 468 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:19:28 ID:O4QdLV200
- 子宮を残す患者側の要望でそれを受諾して治療・出産を行ったのなら
子宮を残す選択を医師本人が選んでいるわけよ。
「患者が言ったからボクは悪くありましぇーん」は通じないかと。
医師は説明責任があるからね、患者が何を言おうと最後に治療するのは
医師本人なわけだから。
- 469 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:19:39 ID:R53QE5iI0
- >>450
死なせたという過失はあるだろうが
それが、犯罪かどうかはまた別だよ
難易度が高い手術を希望されて承認して失敗したら有罪とかだったら
だれも難易度が高い手術を承認しなくなるだろうな
つうか医者も書面でなんか書かせてないのかね?
- 470 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:19:53 ID:ZqNCfXFJ0
- >>459
様をつけたからって付け上がる馬鹿も困るな。
対等なんだよ、勘違いすんな。
- 471 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:20:21 ID:GQjEFw/S0
- >>465
うわーそんなに用意できたんだ
さすが産科だな
ここで医者叩いてるやつも擁護してるやつも
一先ず矛収めて献血行こうぜ
- 472 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:20:49 ID:JULzzyTu0
- ブタ切りスマン。
今回の例でリスクが高そうな患者は転院という動きが加速しそうだが、転院を求められた病院が拒否したらどうなるの?
それも応召義務違反になるの?
- 473 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:21:06 ID:F8UjHeDj0
- >>470
警察より医者の方がよほど偉そうだが何か?
- 474 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:21:37 ID:1MuEZOkD0
- >>469
同意書も 検事にかかれば ただの紙
- 475 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:21:51 ID:HxaCfCbqO
- >>439
炙り出されて跳ねた豆みたい。
どんなに頑張っても、結果がついてこないと、検察に起訴されるぞw
- 476 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:01 ID:8eoCLcf10
- とにかく
問題が医療過誤厳罰化だけなら
まだいいんだが
最近は交通事故の過失にも異様に厳しくなっていて
国民全体がいつ犯罪者にされるか
わからない状況にあり
非常に恐ろしい事態に陥っている
---------------------------------
■ついに、交通事故の厳罰化の動きに、法曹界からも異常ではないかとの声が出始めた
法務省は25日までに、業務上過失致死傷罪から交通事故に関する規定を独立させ、
罰則を強化した「自動車運転過失致死傷罪」を新設することを決めた。
★ただ、法曹界には「過失犯のうち交通事故の最高刑だけを引き上げることで、
量刑バランスなど刑法体系を崩す恐れがある」との指摘があり、論議も予想される。
法曹界( ,_ノ` )y-~~ グッジョブ!!
これで
脇見運転や速度超過など過失の自動車事故と
リンチ殺人犯が同じ程度の量刑になる
- 477 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:05 ID:Igtv64MR0
- >>649
書面をかかせるって、緊急時はどうするの?
念書かかせてもそういう状況だと正常な判断ができなかったとかで問題解決にはならないよ
緊急じゃない場合で確率が低い手術の場合は親族か本人に言うけどさ
- 478 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:18 ID:SsVMQ5pO0
- よってたかって少子化に拍車をかけているわけだが
- 479 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:36 ID:cK4SOsarO
- これで有罪になればますます産婦人科医は減少するね。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:52 ID:ZqNCfXFJ0
- >>468
患者の自己決定権がこれまで以上に重視される時代なんだよ。
支給摘出を拒み、結果死ぬのを受け入れるのが
マスコミが国民に強いた平等社会なんだよ。
泣こうが喚こうが現実を受け入れろ。
- 481 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:22:52 ID:ovRFwYC20
- >>471
妊婦なので献血できませんw
- 482 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:23:25 ID:O4QdLV200
- 1)患者に説明し前もって子宮の摘出をすべきだった
2)1)を満たせない時点で他院(大学病院など)へ移ってもらうべきだった
3)遺族・病院側とのコンセンサスをもっとしっかり取っておくべきだった
上記の1)〜3)を満たさなかったことがこの医師の自滅を招いた原因かと。
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ。賢い医師は同じ過ちを繰り返さないで!!
- 483 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:24:05 ID:F8UjHeDj0
- >>476
どこがグッジョブなんだよ。
交通前科数犯の悪質ドライバーでもすぐに免許を再取得できて、走る殺人マシーンみたいなのが
当然のごとく人を轢き殺しても2年ほどで娑婆に戻れる。こんなバカなことがあるか。
だいたい交通事故さえなくせば救急外来の負担だって大幅に減るのに。
- 484 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:24:12 ID:eaFqvPOt0
- >>470
ちょwヒートアップしてるのはわかるが、とりあえずもちつけ
/\⌒ヽ
/ /⌒)ノ
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
わざわざカッコで括ってるんだから皮肉だと気付いてくれよ('A`)
>>469
書面はあまり意味が無いというのが最近の傾向だった希ガス
- 485 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:24:30 ID:L8tcGBy9O
- しかしいまだにマスコミに洗脳されてる人がいるのが笑える。
タチ悪いよな〜。
- 486 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:24:39 ID:C79y6n0d0
- 「弁護側は産科の専門家の意見を証拠とするよう主張
しているが、検察が拒否しているという」
この一点だけで、検察の負けだろう。
だれにその判断をしてもらうつもりなんだ?
お産がリスクを伴うものなのは承知なわけだし、
そんな安易に子宮摘出したら、患者に訴えられる。
- 487 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:24:40 ID:IVI+y2Pm0
- 「白い巨塔」例に出してる奴がいたが…アレ原作は、オレの71の親父がインターン(当時はまだインターン制でした)だった頃より昔だぞ。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:25:06 ID:ZqNCfXFJ0
- >>473
で、犯罪者に優しい警察になったと。
お笑いだね。
- 489 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:25:34 ID:qhFLoT990
- どんな冤罪であれ、出したら検察は刑事訴追でオケ
- 490 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:25:43 ID:Jp57pd9V0
- 少なくとも人が死んだんだからそれは重く受け取るべきだろ
嫌なら来るなっていう医者がいるならその病院名書けばそこには誰もいかないし、
逆に儲かる産婦人科がうまれるだけ。
- 491 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:26:09 ID:GQjEFw/S0
- >>481
俺はイギリス行ったことある関係でできませんw
無事に元気なお子さんが生まれることをお祈りいたします
あとその暁には先生にも「ありがとう」と軽く一言でいいので声かけてあげてください
- 492 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:26:26 ID:e8pXh1V60
- ただ、検察官は
「こういうふうにすれば、助かったはず。」ということまで立証しなくちゃいけないんだよな。
仮に医師に過失があったとしても、正しい処置をしようが助からなかったのであれば、
結局医師を罪に問うことはできない。
今回、検察はそのあたり自信があるのかな?
- 493 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:26:28 ID:nspJXBQz0
- >465
結局最後には子宮も取ろうとしてたんだ・・・・
もう不運としか言いようがないね、この石
- 494 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:26:32 ID:D+IPEv9K0
- >>468
別に治療に失敗してもやぶ医者の称号がもらうかもしれんが、
刑事でも民事でも責任は問われないから。
患者の病状を回復させようという措置であれば、その結果で
悪化しても医師に責任はない。
行った術式がどうみてもトンチンカンであったとか、メスを
体内に忘れたとかって状況じゃないとね。
- 495 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:26:48 ID:78tSHqFE0
- >>469
過失が無くてもお産で人は死ぬことがあるという大前提が抜け落ちてますが?
- 496 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:27:02 ID:Zj7Gxo8j0
- 産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
産科医は貴重なので、医療ミスしても無罪です^^
- 497 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:27:38 ID:F8UjHeDj0
- >>490
そうそう。
玄関にバーンと貼っておけよ。
「癒着胎盤の患者様の分娩については命の保証はありません」とな。
それで納得できる患者はそこにかかればいいし、そうでない患者は辞めておけばいいだけの話。
2ちゃんに書くより先に患者に向けて宣言しろよ。
- 498 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:27:56 ID:C79y6n0d0
- もうかるも何も、キャパが目一杯で
断らざるを得ない状況。
病院は電機店じゃねーんだから、
キャパ以上につめこんだら、必ず事故が起こる。
- 499 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:28:03 ID:R53QE5iI0
- >>474 >>477
万能じゃないことは分かってるんだが…
あぁ、そうか、揉めない人なら、有っても無くても同じか
逆も然りということね。
- 500 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:28:40 ID:mFc/dARi0
- なんか過去スレみても、結局のところ
どんなことすればベストだったのか見えない。
過失ってのは「こうするのが普通」ってのがあるときに生じるものでしょ。
これが医者人生に一度あるかないかの特殊なケースだったら
そういう話も無駄かと思うが。
- 501 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:28:56 ID:1MuEZOkD0
- >>486
どうやら心情に訴えるつもりらしいwwww
感情論で医療現場を裁くとかさながらテロ。
- 502 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:29:01 ID:ZlitVk740
- 『うちはこの状態を処置するのに充分な設備がありませんから』といって
断っていいってことだよね。
- 503 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:29:05 ID:d4ZPaA190
- >>476
警察は団塊世代の大量退職を控えて、
天下り先をたくさん確保したいと思ってるんだろ。
駐車違反の取締りの民間委託なんて茶番劇だった。
- 504 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:29:28 ID:SsVMQ5pO0
- 産科医がほとんどいなくなったときの報道が今から楽しみです
- 505 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:29:53 ID:GQjEFw/S0
- こうなると逆に第一子で揉めそうな母親だと思ったら
二子め断る産科が出そう
- 506 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:30:13 ID:eaFqvPOt0
- >>498
キャパが目一杯と聞くと、年間360日以上病院に監禁されてた
尾鷲の産科医を連想してしまうじゃないか…あれで良く事故起きなかったな('A`)
- 507 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:30:17 ID:qhFLoT990
- 人権用語法案とかといい司法の暴走っぷりは最悪
三権分立機能してないだろ
- 508 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:30:30 ID:9Yvwdr+B0
- >>492
「公判が始まれば今までの同情論がひっくり返る。それが過失の証明になる」(捜査関係者・2006年3月)
発言の内容は意味不明ですが、とりあえず自信満々なようです。
- 509 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:30:38 ID:nspJXBQz0
- 患者家族がDQNなら、
子宮摘出同意なしなら絶対にここでは受けない、て門前払いすべきだったんでないの?
でないと母子ともに死ぬよ、っていうことまで
夫や親よびつけてきちんと説明してたんだろか。
- 510 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:31:18 ID:R53QE5iI0
- >>502
それで死んだら、病院なのに設備をそろえてないのは違法だとか言い出しそうだぞw
そして出来上がる田舎の世界屈指の設備だけ整った病院+圧し掛かる医療負担てか
- 511 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:31:20 ID:xoKI9UM70
- >>443
働きすぎによる判断力の低下がありそうだなぁ。
何かねぇ…。
死んだ患者も遺族もこの医者も、上手く言えないが可哀想っつーか、何つーか…。
不幸だな。
- 512 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:32:19 ID:1MuEZOkD0
- >>505
前置胎盤の際には一子目が産まれると同時に子宮がなくなりますので心配要りません。
- 513 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:32:45 ID:6mHUOM2+0
- 医者が最強って思ってたけど法曹界の方がつおいのか。
- 514 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:32:52 ID:SsVMQ5pO0
- >>507
司法とマスコミってほとんど世論から批判受けない仕組みになってるからね
一番の問題はここでしょ
- 515 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:32:59 ID:GQjEFw/S0
- >>512
いや人当たりの時点でさ
- 516 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:33:17 ID:l4Oj6CNa0
- >>482
癒着胎盤の予見のきわめて困難である本件において、
癒着胎盤であることの診断は、
胎盤を剥離せしめる操作をある程度進めた時点で初めて可能となるものであります。
したがって、結果的には癒着胎盤であった本例において、
胎盤を剥離せしめる操作を中止して子宮摘出術を行うべきか、
胎盤の剥離除去を完遂せしめた後に子宮摘出術の要否を判断するのが適切かについては、
“個々の症例の状況”に応じた現場での判断をする外なく、
それはひとえに当該医師の裁量に属する事項であります。
日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会が、平成18年5月17日に出した声明
- 517 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:33:48 ID:cEAvJTh20
- >>506
この医者の外来担当一覧表
月 加藤
火 加藤
水 加藤
木 加藤
金 加藤
土 加藤
その上病棟の入院患者も飛び込みのお産も全部一人で診てた。
つかまって留置場でやっと眠れたのかもしれない。
- 518 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:12 ID:D+IPEv9K0
- >>492
いや、それは違う。
検察側が立証しなきゃいけないのは、
(1) 医師の行った術式選択がとんでもなくトンチンカンであること。
つまり、一般にも行われていないうえに合理的に患者が状態を
悪化するだけの術式であるかどうか。
(2) 明らかなミスがあったかどうか
の2点。「こうすれば助かった」というの提示しても医者が「気づ
かなかった」で終わり。
- 519 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:12 ID:OlOUKVuF0
- >>501
そうか、なるほどね。
感情論で押せば、検察は負けても言い訳がたつよね。
「感情論を刑事罰に持ち込むな」って判決でても「見解の相違」だし。
それに比べて、科学的な立証合戦に持ち込むと、起訴そのものの恣意性がばれちゃう・・・・・
- 520 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:15 ID:Sdt5LARM0
- これで産科医のなり手がいなくなってたらい回しにされたら
今度は県の責任とか言って裁判起こすんだろうなw
- 521 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:22 ID:e8pXh1V60
- >>508
過失の証明だけでは足らないんだよなあ。
割り箸裁判では、医師には過失があったけど、
命が助かる可能性がもともと無かったから無罪、となってるわけで。
「私なら、こういう処置をして助けることができた。」なんて証言できる産科医がいるのかな?
- 522 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:39 ID:ZqNCfXFJ0
- >>513
なんで層化がメディアと法曹に浸透しようとしたか考えろよ。
いままさに総体革命を仕掛けられてるんだよ。
- 523 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:34:39 ID:F8UjHeDj0
- >>517
外来って午前中に3時間ほどやるだけだろ・・・
なんでそんなにオーバーなんだか・・・
- 524 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:35:33 ID:nspJXBQz0
- >516
前置胎盤だけなら救えたとでも思って
ひとりでオペに望んだとしたなら、この石の自爆としか
いえないね。
- 525 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:35:47 ID:eaFqvPOt0
- >>500
>「こうするのが普通」
最近は、それを判例で作ろうとしてるんだな。
判例に基づいた医療とか、司法判断に基づいた医療とか言われるもの。
これの行き着く先は、患者のための医療ではなくて医者が身を守るための医療。
患者のために最善尽くして訴えられるのなら、訴えられないことがわかっている医療をするしかないと。
#助かるはずの患者が、それによって助からなくなるケースがあるかもしれないが
#訴えられることによって助けられなくなる患者の方がより多いでしょう
- 526 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:00 ID:ASJN8iWU0
- >>516
>“個々の症例の状況”に応じた現場での判断をする外なく
現場で判断せず、直ちに裁判所にお伺いを立てればよかったんでしょw
- 527 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:10 ID:78tSHqFE0
- >>523
田舎の一人医長だから午後も妊婦がきたら見るだろ
- 528 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:20 ID:cEAvJTh20
- >>523
> 外来って午前中に3時間ほどやるだけだろ
違います
ウソはいけない
- 529 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:22 ID:D+IPEv9K0
- >>500
つうか、争点がその部分にある。
つまりレアケースであったのかどうか。検察は一般に子宮摘出というのが
当たり前の病状だといっているが、被告側はレアケースであるといっている。
で、被告側が専門家の意見を証拠としろと要請しているところ。
- 530 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:25 ID:8eoCLcf10
- ■帝王切開時の大量出血で死亡した母親の件で
担当医が逮捕された事件の影響で
全国規模でお産を扱う医者が激減し、
今、全国の妊婦が大変なことになっています
★帝王切開時の大量出血で死ぬことはよくあることで
死ぬかどうかは本人の体質によります
ほとんどの医者が、こんなことで逮捕されたら何もできないと言ってます
この事件の影響で、その後、産婦人科医がお産をやらなくなってしまい
取り扱い医が激減し、全国の妊婦が困窮しています
医療過誤厳罰化のせいで、大変なことになってしまっています
★まさに、なんでも厳罰化の最近の風潮が社会を悪くした典型例です
★交通事故犯の厳罰化もいずれ同じ結果をもたらすでしょう
小さな正義をふりかざすことは、社会を悪化させてしまうのです。
- 531 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:40 ID:1MuEZOkD0
- >>521
>「私なら、こういう処置をして助けることができた。」なんて証言できる産科医
ドラえもんとかじゃないと無理ですよ。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:36:42 ID:O4QdLV200
- >>513
2ch素人の方でつか?wwwwwwwwwww
日本で最強は同和と在日だよ。
- 533 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:04 ID:ZqNCfXFJ0
- >>523
こういう世間知らずを相手にせにゃならんのだもんな。
それとも、よほど糞のような仕事しかしたことがないのか・・・
- 534 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:16 ID:QDQzbsivO
- 前テレビでやってたけど、切っても血がでないレーザーメスがあるんでしょ?
なぜ使わなかったの?
その病院に無かったからでしょ?
- 535 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:28 ID:9Yvwdr+B0
- >>509
子宮摘出の同意は一応取っていたと思うが、この点はよく覚えていない。
弁護側の主張では、「もう1人産みたい」と患者が言ったため、
被告は子宮温存希望であると判断し、その旨カルテに記したとのこと。
患者の父親によれば「生命の危険がある手術とは聞かされていない」。
- 536 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:35 ID:F8UjHeDj0
- >>528
なんでだよ。
午後から行って診てくれる病院なんて個人の医院以外は皆無だぞ。
せいぜい午前の患者が厄介なのばかりで昼飯が1時か1時半にずれ込む程度だろうが。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:40 ID:yA/gSiLm0
- >>532
某団体も加えとけ
- 538 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:37:47 ID:55Xs/sGp0
- 本来、出産には相当なリスクがつきものだからな
どこかで死は免れないと考えなければいけない
- 539 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:07 ID:Igtv64MR0
- 周産期死亡の確率は宝くじで100万以上当たる可能性より高いんだぞ
仕方ねーじゃんよ
手術にゃ失敗はあるんだよ
そりゃ99.9%成功する手術で自分の嫁がをの0.01%に入るなんて認めたくないだろうし
怒りの矛先を執刀医に向けるのもわかるけどさ
訴えるのはあんまりよ
でもそこまでは人間なんだから理解できる
それで有罪にしようとする検察が何考えてるか全く理解できない
- 540 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:09 ID:ASJN8iWU0
- >>534
釣り針が大きすぎ
- 541 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:09 ID:LWj4J4Ai0
- 日本の司法はガチで異常
っていうかまず逮捕するなよ、逃亡の可能性なんて絶対無いケースじゃねーかよw
- 542 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:16 ID:qhFLoT990
- 未来的には人工子宮みたいなものを選択肢に入れられるようにして
女性を出産の負担から解放するみたいなものが
少子化にとってもジェンダー野郎にとっても一番いい気がする。
政府は投資すべき。
- 543 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:18 ID:rQy19tjj0
- 実際の話、仕方がないミス、ってのはあるでしょ。
医者だって人間なんだし。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:21 ID:i0of/mMj0
- >>534
レーザーメスは万能じゃないし、使える場所というか
適応も限られてます。
- 545 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:23 ID:NSqlLRKI0
- >>453
それマジでよみ揚げたんだ
印象操作しようと必死なんだね
でもそれって犯罪みたいなもんじゃね?
- 546 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:38:28 ID:R53QE5iI0
- >>534
動脈切っても、血が出なくなるのか?
- 547 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:39:20 ID:ZqNCfXFJ0
- >>532
最大の敵は 弱者に媚びへつらう 我々の心だよ。
- 548 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:39:48 ID:cEAvJTh20
- >>536
いや午後だって診るだろ
特に出産が近い妊婦が来たら
それに他の病気だって重そうなら午後から診るぞ
君が断られたのは軽い病気で午後診てもらおうとしたからだ
- 549 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:39:50 ID:L8tcGBy9O
- 治療や処置の基準は臨床研究や学術研究によってのみ定められるもので、
それを判例によって決めようなどというのはまさに司法の傲慢。
そして不利益を被るのは全国の患者。
- 550 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:39:51 ID:OlOUKVuF0
- >>508
今回は公判前の論点整理が行われてるから、アッと驚く隠し球は無いよ。
後半が始まればひっくり返る、ってのは初公判で1時間もかけて遺族調書を朗読すれば、
翌日の新聞紙面が「遺族カワイソス」で埋め尽くされたろう、って楽観論だったろうね。
多分遺族が「遺影」を胸に入廷とか、残された遺児がマスコミに登場ってのを期待してた
のだろうが、気が付くと頼りの綱のマスゴミが腰が引けて・・・・・
- 551 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:39:57 ID:U9oh3buQ0
- 山海ワルクナイ
- 552 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:40:06 ID:mEGVTvSv0
- 新しい投票箱ができてます。
医療崩壊の原因は?-2(最大選択数:9)
http://www.touhyoubako.com/box/244/
マスコミという選択肢を希望される方が多いようなので、勝手ながら新しい投票箱を作らせていただきました。
せっかくなので、どういった立場の方がどういった意見をもたれているかも、選択肢に含ませてもらいます。
選択肢と選択数が増えて見辛くなりましたが、ご了承ください。
※1
”医療関係者→”というのは、現場で働いている・現場を知っている医療関係者の立場から見て、ということでお願いします。
※2
”患者側→”というのは、患者さん本人とご家族の立場から見て、ということでお願いします。
※3
”部外者→”というのは、医療関係者でも患者でもない方の立場から見て、ということでよろしくお願いします。
”部外者”という表現は不適切かもしれませんが、選択肢を短くするためだけですので、よろしくお願いします。
例えば、テレビや新聞などでしか情報を得ていない方が、医療崩壊の原因に対してどんな印象をもたれているか、
ということ知りたくて、この項目も付け加えました。
医療崩壊が叫ばれて久しいですが、悪の根源はどこだと思いますか?
その原因もできれば併せて書いてください。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:40:06 ID:F8UjHeDj0
- >>541
うん。逮捕はガチで不当だと思うよ。そのへんは異常だね、この事件。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:40:08 ID:rWUQidpn0
-
>子宮に癒着した胎盤を手術用ハサミではぎ取って女性を失血死
>女性の死に異状があると認識しながら、24時間以内に警察に届け出なかった
キチガイ医者氏ねよ
- 555 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:40:25 ID:D+IPEv9K0
- >>524
「これは、腹を開いてみないとわからねーんだよっ!」
と言っているとしか読めないけど。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:41:04 ID:umKkerkk0
- >>508
感情論だけで、裁判がなされているという司法関係者からの重大な証言だよ
- 557 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:41:21 ID:nspJXBQz0
- でも、よく考えたら、前置胎盤だけでも、子宮摘出になりうる事態は
ありうるわけなんだから、患者に同意させないままに受けてしまった
のが、この先生の甘かったところなんだろね。
激務のためにもう判断力も相当鈍っていたのかな
- 558 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:41:32 ID:8eoCLcf10
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【北朝鮮以上の監視統制社会になった日本・反日工作員による日本破壊工作】
★痴漢の取締り強化 過剰な女性優遇政策(男女平等政策)
痴漢冤罪で人生が破戒される男性が続出 年々増えているのに政府は放置
痴漢以外にも、女性の証言だけで、何もしていない人を逮捕するケースが多発
★駐車違反取締りの異常な強化
関連業界が窮地に追い込まれ廃業者続出 駐車違反はあまり減っていない
バイクも停められなくなった 日本国内の自動車の売上げが突然落ち始めた
★飲酒運転の厳罰化
一晩寝て翌日運転しても残っていれば、逮捕、殺人罪並みの懲役刑
料理酒を使った料理を食べたり、酒入りチョコを食べただけでも
残っていれば逮捕、殺人罪並みの懲役刑
同乗者や飲食店主も逮捕、殺人罪並みの懲役刑
★自転車の取締り強化 毎月頻繁に職務質問実施
カサさし運転、飲酒して運転、片手で運転・・・しただけで逮捕、前科一犯
★酒飲んで外を歩いただけで逮捕(数年後法案化の方向で検討中)
日本の飲み屋は全滅 日本文化の消失 少子化の進行 地方経済の衰退促進
★喫煙者に対する過剰な差別的取扱い 禁煙ファッシズム
★レジ袋有料化 手ぶらで外出できなくなる
★ポイ捨て防止条例 ティッシュを捨てただけで逮捕
★異様に細かいゴミ分別の徹底
間違えて出したら、不法投棄で逮捕(将来的に検討中)
★野火の禁止
家庭・会社・学校・・でゴミ焼却炉使えなくなった たき火もできなくなった
お祭りの伝統行事も消滅 結果的にゴミが激増 火付け役は久米宏
★家電リサイクル法案 不法投棄の激増 北朝鮮への家電持出しが激増した
★PSE法案 リサイクル店が買取りしなくなった為、実質的にPSE無しの中古家電の売買不可
今世界中で推進しているもったいない運動と逆行する政策
★プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示(近日成立予定)
うかつにネットで悪口も書けなくなる 実質的な人権擁護法案
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 559 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:41:32 ID:cEAvJTh20
- 真っ当な批判者がいなくなって釣り師ばかりになってるw
- 560 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:41:40 ID:O4QdLV200
- >>554
遺族や病院側が不信感を募らせたのは仕方がないかと・・・
- 561 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:42:01 ID:l4Oj6CNa0
- >>524
ちゃんと読んでよw
予見困難って書いてあるでしょ
- 562 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:42:26 ID:ZqNCfXFJ0
- >>542
それもう人間でも何でもない単なるロボットですから。
ここまで馬鹿になったか日本人は。
まさに家畜人ヤプーのまんま。
- 563 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:42:29 ID:D+IPEv9K0
- >>531
いや、いたとしても、「俺、ブラックジャックじゃないから」で
あっさり無罪になる。
ごく普通の医師なら当たり前に出来ることをしなかったって状況
で初めて有罪。
- 564 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:42:49 ID:e8pXh1V60
- >>531
でも、それが証明できないと検察官の敗北につながる。
医者が何も処置をせず放置しておけば死亡したであろうことは、
ほぼはっきりしている。
だから、死亡という結果の回避可能性がなければ、過失は成立しない。
過失というのは、予見可能性と回避可能性がセットになってるから、
過失の証明には、回避可能性の証明も必要になる。
だから、「こうすれば助かったはず。」と検察官は証明しなくちゃいけない。
- 565 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:43:00 ID:MC0kYexx0
- 警察や検察がいかに異常な行いをするか、多くの国民が知ったという
ことは、この事件の副効用とも言える。
- 566 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:43:24 ID:zlRDBXta0
- こんな医者!免許剥奪しろ!
故意ではないにしろ殺人者である
- 567 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:43:29 ID:L8tcGBy9O
- 法の番人であるはずの法曹が明らかな人権侵害をしていること自体異常。
これが責任を問われないというのは一体どういうことなのか。
- 568 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:43:48 ID:Sdt5LARM0
- 【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え25
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169071987/
病院、医師板ではパート25まで伸びてる
- 569 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:43:57 ID:cEAvJTh20
- >>564
史上初、法廷での公開手術が行なわれるんですね(執刀医:検察官)
- 570 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:44:00 ID:qhFLoT990
- >>547
最大の敵は職業弱者の見分けが効かない節穴アイだな
弱者とは経済的弱者の事であって税制や補助で優遇されまくっている
在日朝鮮人や部落がその利権の温存のために弱者という概念を利用してきた。
- 571 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:44:27 ID:9Yvwdr+B0
- >>545
正確には、検察側冒頭陳述によると院長に「やっちゃった」、助産師に「最悪」などと述べた、とされる。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:44:42 ID:zsoSUHvB0
- >554
>女性の死に異状があると認識しながら
「女性の死に異状があると認識しながら」は無いだろ
「異状死」=「原因不明の死または犯罪の関与が疑われる死」
この女性の死は『癒着胎盤』なら当たり前に起こる死
よって「異状の認識」は無くて当然
- 573 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:44:42 ID:F8UjHeDj0
- >>568
その板ってそういう愚痴スレとエロスレとクリニックの経営困難のスレしかないじゃん。
日本の医者の実態をよく表してるよね。
- 574 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:45:09 ID:O0SdwMrp0
- >>554
クーパーのことかな?
- 575 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:45:51 ID:v/HSdSn40
- >>564
最初から子宮をとれば助かったとは思う。
ただ、今回の件で剥離をせず、最初から子宮摘出するということは
すべての前置胎盤の患者は子宮摘出ということで、もし裁判所が
それが法的にぜったい行わなければいけないと判断するならそうするけど、
おれの嫁なら、海外で出産させるな。むちゃくちゃだ。
- 576 :テロ朝もチン子が好き:2007/01/29(月) 14:46:12 ID:7YE5FjPQ0
- みなさん、午後もちょっと聞いてくださいよ
フジは元々チン子が大好きなんだ
この放送局はなにかといえばすぐチン子ですがな
やらせ密着取材を繰り返してはチン子をすぐ出しますたい
つまりハレンチが大好きということですけん
これがフジチン子軍団の実態だ!!!!!!!!!
http://vista.crap.jp/img/vi7002915958.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7002910651.jpg
- 577 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:46:27 ID:DCxnFzcC0
- 益々産婦人科と小児科が減るなあ
- 578 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:47:02 ID:OlOUKVuF0
- >>564
じゃ、絶望的じゃないか。
「俺は産科じゃないし、癒着胎盤の経験もないが、それでも俺なら助けられる」
って証人を連れて来なきゃならない。
例の教科書の著者は、既に「今回のケースは当てはまらない」って言ってるし。
だれか
「俺は医者ですらないが、俺なら助けられた」って証言してやれよ。
2000人くらい集めれば素人でも説得力持つかも知れん。
- 579 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:47:42 ID:tD92WwgG0
- >>542
出産マシーン発言の方ですか?
- 580 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:47:49 ID:EVJuNlQv0
- >>173
産後に母親が死んじゃったってエピソードが
あったでしょ
- 581 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:48:03 ID:nspJXBQz0
- >561
癒着胎盤がなくても、オペ前に大出血はじまっちゃったら
前置胎盤だけでも死の危険はあるでしょ。
- 582 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:48:24 ID:BgelWJzB0
- 自殺してわびろ加藤克彦
- 583 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:48:31 ID:wkIYxDY/0
- >>558
警官いくら居ても足りねーよ!
- 584 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:48:35 ID:Ie8VwX5e0
- で、今後の予定はどうなっているの?
判決がでるのは何時頃なの?
- 585 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:49:31 ID:8eoCLcf10
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【軽犯罪厳罰化ファッシズム 反日工作員による日本破壊工作】
★痴漢の取締り強化 過剰な女性優遇政策(男女平等政策)
痴漢冤罪で人生が破戒される男性が続出 年々増えているのに政府は放置
痴漢以外にも、女性の証言だけで、何もしていない人を逮捕するケースが多発
★駐車違反取締りの異常な強化
関連業界が窮地に追い込まれ廃業者続出 駐車違反はあまり減っていない
バイクも停められなくなった 日本国内の自動車の売上げが突然落ち始めた
★飲酒運転・過失事故犯の厳罰化
一晩寝て翌日運転しても残っていれば、逮捕、殺人罪並みの懲役刑
同乗者や飲食店主も逮捕、殺人罪並みの懲役刑
景色をチラッと見ただけの脇見運転の事故で、殺人罪並みの懲役刑
★自転車の取締り強化 毎月頻繁に職務質問実施
カサさし運転、飲酒して運転、片手で運転・・・しただけで逮捕、前科一犯
★酒飲んで外を歩いただけで逮捕(数年後法案化の方向で検討中)
日本の飲み屋は全滅 日本文化の消失 少子化の進行 地方経済の衰退促進
★喫煙者に対する過剰な差別的取扱い 禁煙ファッシズム
★医療過誤事故の厳罰化 担当医の減少で困る人続出 ← 今ココ ( ´ω`)
★レジ袋有料化 手ぶらで外出できなくなる
★ポイ捨て防止条例 ティッシュを捨てただけで逮捕
★異様に細かいゴミ分別の徹底
間違えて出したら、不法投棄で逮捕(将来的に検討中)
★野火の禁止
家庭・会社・学校・・でゴミ焼却炉使えなくなった たき火もできなくなった
お祭りの伝統行事も消滅 結果的にゴミが激増 火付け役は久米宏
★家電リサイクル法案 不法投棄の激増 北朝鮮への家電持出しが激増した
★PSE法案 リサイクル店が買取りしなくなった為、実質的にPSE無しの中古家電の売買不可
今世界中で推進しているもったいない運動と逆行する政策
★プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示(近日成立予定)
うかつにネットで悪口も書けなくなる 実質的な人権擁護法案
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 586 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:49:41 ID:l4Oj6CNa0
- >>581
>>465を見てください
- 587 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:49:59 ID:1MuEZOkD0
- 「前置胎盤の妊婦は次の子供を授かることはできない。」と検察はおっしゃっていますw
- 588 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:50:02 ID:i0of/mMj0
- >>578
極論だけど、「前置胎盤は必ず子宮摘出をすれば
問題ない」みたいなdでも論なら、100%とは言わないけど
助けられる可能性は上がるかもしれない。
でも普通分娩でも、大量出血とかあるし、お産は
帝王切開と子宮摘出がセット、にしないと
問題は出てくるかもねぇ。
でも今度は麻酔のトラブルとかその他色々出てくる。
100%これで大丈夫、なんてありえないんだよなぁ。
- 589 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:50:19 ID:Ipmkm4f/0
- >>575
となると、紀子様は子宮摘出されてないから医療ミスだな。
- 590 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:51:25 ID:9rIgtaoT0
- この事件がキッカケであちこちでリスクのある出産は受け入れ拒否されるようになり
奈良のような事件が起きてお仲間ができて遺族はさぞ満足でしょうね
- 591 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:51:36 ID:D+IPEv9K0
- つまり、前置胎盤と診断 → 子宮摘出もありうると判断 →
開いてみたけどなんとかなりそう → 胎盤をはがし始める
→ ん、なんか変だぞ? げっつ、癒着胎盤じゃんかよ
→ ここまで来たら剥がしちゃわないと、何もできん…しかたない
→ 大出血!やば!
って感じかね。
- 592 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:51:38 ID:9Yvwdr+B0
- >>564
何の躊躇いも無く最初から子宮摘出する冷血野郎なら救えたと思う。
したがって回避可能性が認められても不思議ではないかと。
予見可能性についても、割り箸が予見できる世界だという点を考慮すれば認められるかもしれない。
正直なところ、そこまで検察絶望的ってわけではないと思う。
- 593 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:51:41 ID:ZqNCfXFJ0
- >>570
世界にはホロコースト産業っていう最強の職業弱者があるけどね。
某団体は国内では層化と手を組んで日本での言論を監視してる。
弱者に媚びへつらう事が美しいとの洗脳もメディアで日々繰り返される。
最も憎まれるのは真実だとか実直だとか勤勉だとかの
かつて日本人が誇っていたもの。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:51:56 ID:a0EvuZ7w0
- >>450
患者の意に反して臓器とったら,それこそ傷害罪で捕まるじゃないか
いずれ,こんな状況だったら助かっても逮捕されてた訳で,
是非はともかく,全国の医師が抗議するのは当然だな
- 595 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:52:09 ID:i0of/mMj0
- >>587
もし今後紀子様が第四子をご懐妊されたらどうするんだw
- 596 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:52:31 ID:t+Y21mOi0
- 遅レス
>>240
今日の新聞は読んだ? もういるんだよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/crisis/news/20070129ddm002100048000c.html
ただ、あまりの過酷な労働条件に、続く人がいないという話だ。
そりゃそうだろう、本国の方がよっぽど待遇がいいんだから。
- 597 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:52:39 ID:1MuEZOkD0
- >>589
そう、そういうことになります。
いかに検察が恐ろしい論を展開しているかお分かりになるでしょうか?
- 598 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:53:07 ID:e8pXh1V60
- >>578
検察官側で、著名な産科の大学教授の鑑定意見を用意してるはず。
「こういう風にすれば、救命は可能だった。」という結論のね。
それすら無しに起訴するわけがない。
で、この鑑定意見を書いた教授は裁判所に証人として呼ばれるはずなので、
そこで尋問が行われる。
- 599 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:53:09 ID:OlOUKVuF0
- >>591
表現は不謹慎だが、その通りじゃないかな。
で、まさに医療行為として正当だと思う。
- 600 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:53:54 ID:98Its4/L0
- 2ちゃんには医者が多い
よほど暇なようで
- 601 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:54:03 ID:nspJXBQz0
- この事件のチョット後で、どこかの大学病院で出血が多いため
「福島のことがあるからとっちゃおう」って
速決されてた妊婦さんがいた、とかいう医学生か何かの
カキコがあったね。>588
- 602 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:54:24 ID:9Yvwdr+B0
- >>598
「産婦人科」の教授ではあるけど、本人の専門は「婦人科腫瘍」だったりする。
- 603 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:55:04 ID:MC0kYexx0
- 検察は冒頭陳述で「臍帯」(さいたい)を 「じんたい」と読んでいて
弁護側に指摘されて訂正したという。
検察官も複数いたのにだれも指摘していないということは、検察官みんな
打ち合わせの時から「じんたい」と読んでいて誰も間違いに気がつかなかった
のだろう。
こんな検察に起訴されるK医師。カワイソス
- 604 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:55:17 ID:QDQzbsivO
- >>546
動脈溜の手術だったかな、たしか。
どうしようもなく血液がでて手術困難なものでも、血液を止めながら切るからいいとか…。
- 605 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:55:51 ID:ZqNCfXFJ0
- >>590
穢れた弱者ってのは憎しみを他人に強いるんだよ。
そして次々と陰性の感情が集まって
世の中を黒く黒く塗り替えていく。
- 606 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:56:16 ID:OlOUKVuF0
- >>598
某大学の教授が呼ばれるだろうね。
で、彼も国民が「信頼が置けない」「かばい合いする」医者の1人。
さあ、前代未聞の前言全面撤回が見られるかもしれんね。
もちろん庇ってじゃなくて、空気読んだ自己保身からかも知れないけど。
- 607 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:56:29 ID:Ie8VwX5e0
- >>604
ありえん。そんな夢の器具。
- 608 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:05 ID:O4QdLV200
- >>600
医師は激務に慣れているので、5分の休みがあれば
このスレを素早く3分で読みレスの流れを把握し
残りの2分で快心の一撃のレスをして仕事に復帰。
- 609 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:13 ID:xoKI9UM70
- ふと、ERのグリーン先生を思い出した。別に意味は無いんだけど。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:14 ID:O0SdwMrp0
- これが前例となって、
子宮摘出が事実上の義務とされるわけです
母体は死なないし、医者も明確な基準が出来て
めでたしめでたし
でいいのかな?
- 611 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:26 ID:EVJuNlQv0
- 適切な治療だったかどうかを判断するってのは
「医業」じゃないのか?
医業なんだったら警察や裁判官が行うのは医師法違反
届け出だって、「異状がある」と判断するのは
医師であって、警察がやっていいなんてどこにも
書いてないぞ
- 612 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:39 ID:l4Oj6CNa0
- >>604
切っても血が出ない。
体の中の一部を取り除いても血が出ない。
これがイコールでないことはわかりますね?
- 613 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:53 ID:i0of/mMj0
- >>601
そういう例が今後もっと増えるだろうね。
そのうち産後の悪露がなかなか止まらないんで
念の為摘出とか、そんな極例も出て来たりして。
- 614 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:58:07 ID:3obM4K4wO
- 子宮摘出したらしたで訴えられそう。
- 615 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:59:06 ID:Ie8VwX5e0
- >>610
この裁判が有罪となったら、ちょっとでもなにかあったら子宮摘出がstandardになるだろうね。
でも、無罪になったら?
皆さん今までの基準で子宮を温存する努力をします?
- 616 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:59:44 ID:xoKI9UM70
- >>606
検察側の鑑定書書いちゃった人、今ごろ顔面蒼白ってか?
- 617 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:59:57 ID:cEAvJTh20
- >>610
「初産で必ず帝切・子宮摘出」にすれば第2子以降の合併症は防げるな
…そんな悪魔みたいな仕事に携わるなら医者やめるだろうな
- 618 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:00:17 ID:nspJXBQz0
- >614
DQN家族は何やっても訴えるよ
殺人罪になるよりは傷害罪のほうがまだましだよ
- 619 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:00:47 ID:1MuEZOkD0
- >>610
その前に辞めますよ。普通の精神だったら。
今回の騒動の結果、
「二度とこのようなことが起きてほしくない。」というご遺族の願いもかなえられることになります。
望んだのとは全く別の形でですが。
悪いのはご遺族ではありませんよ、もちろん。
- 620 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:01:41 ID:i0of/mMj0
- >>617
凄い勢いで少子化&人口減少ですね。
おまけに更年期障害とかホルモンバランスの崩れとか、
そっちの副作用も半端じゃなくて、医療費高騰とか。
- 621 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:02:54 ID:Ipmkm4f/0
- >>604
レーザーにせよ、電気にせよ、焼いて血を止めるんだよな。
次回の出産の為に子宮を取っておこうとしてるのに、焼いて大丈夫なもんなの?
あと、胎盤って子宮にくっついてると思うんだけど、手突っ込んで見えない場所にメスを使うものなの?
- 622 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:05 ID:BLK8+j+dO
- >>603
「A型とB型の血液が混ざってAB型」と言う主張が通るんだぜ?
- 623 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:12 ID:MC0kYexx0
- >>615
無罪になったとしても大野病院医師逮捕事件の前と後では
当然変わってくる。
癒着胎盤の疑いをもったら即子宮全摘するしかない。
たとえばじんたい、じゃなくて臍帯をある程度牽引して胎盤が簡単に
剥離しなければ、すぐに子宮全摘とか。
結果的に癒着胎盤では無い可能性もあるが、事前にその旨を説明し、
患者に納得してもらい、同意書をもらっておくしかないだろう。
- 624 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:37 ID:SsVMQ5pO0
- >>622
kwsk
- 625 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:44 ID:mpVwGTgd0
- >>618
その前にそういう患者とは関わらないという最善の手段があるジャマイカ
っ眼科に転職
ったらい回し
- 626 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:47 ID:e8pXh1V60
- >>616
一応、鑑定した教授は「鑑定意見を書いたときに判明していた事実をもとに
した検討では救命可能だった。それ以降に判明した事実も含めて検討すれば、
救命は不可能だったと考える。」という証言で逃げることはできなくは無い。
ただ、それをやったら検察官の主張が崩壊する。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:04:30 ID:Sdt5LARM0
- 癒着胎盤は非常にまれで、事前の予測は不可能なことがほとんどです。正常の妊娠経過で正常の
経膣分娩後であっても、児の娩出後に胎盤が剥がれず大量出血が始まれば、そこで初めて癒着胎盤
を疑い、緊急で子宮摘出手術を実施しなければなりません。その際には、大量の輸血も必要
ですし、手術中に大量の出血により母体死亡となる可能性も当然あり得ます。
どの癒着胎盤の症例でも、児が娩出する前には癒着胎盤を疑うことすら不可能の場合が
多いです。今回報道されている事例は、帝王切開ですから、当然、手術前には癒着胎盤
の診断がついてなかったと思われます。手術中に、児を娩出した後、胎盤がどうしても
剥離しないで大量の出血が始まり、初めて癒着胎盤とわかったと考えられます。
大量の輸血の準備をして帝王切開に臨むことは通常ありえません。
また、帝王切開は腰椎麻酔で実施されることが多いですが、大量の輸血の
準備もなく、腰椎麻酔のままでは、帝王切開から子宮摘出手術に移行すること
自体が非常に危険です。麻酔科医がその場にいなければ、手術中に腰椎麻酔
から全身麻酔に移行することも不可能です。
ですから、今回の事例では、誰が執刀していても、
母体死亡となっていた可能性が非常に高かったと思われます。
(続きは)
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/02/post_1b76.html
- 628 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:04:34 ID:ASJN8iWU0
- >>617
人工妊娠中絶も頚管妊娠→大量出血のリスクを上げるので
中絶手術は子宮摘出でいいと思います
- 629 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:04:36 ID:YhnvRnhHO
- 奈良県南部みたいにお産出来る産科が無くなれば、医療事故は発生しないよな
これで万事解決
洒落にもならんなあ
- 630 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:04:47 ID:98Its4/L0
- >>608
随分長居してるのもいるようだが
しかもなんでニュー速なんだよw
- 631 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:05:15 ID:zvKhtAco0
- >>591 補足
>→ ん、なんか変だぞ? げっつ、癒着胎盤じゃんかよ
→次の子がほしいっていってたし、範囲も広くなさそう。子宮温存でいってみよう→剥離開始
>→ ここまで来たら剥がしちゃわないと、何もできん…しかたない
→剥離すれば子宮の収縮で止血を見込める・・・早く止血してくれ→なかなか止血せず
>→ 大出血!やば!
→輸血→低空飛行だがなんとか落ち着いた。
→とじるために損傷部の修復中、ショック→VT→心停止・蘇生できず
ということらしい。
大量出血のまま逝ったわけでなく、一時持ち直してるのね
すると塞栓症も鑑別にはあがってくるね
癒着が判明した時点で子宮をもぎ取れというのが
検察の主張のようだが、さすがに無理があるだろ・・・機械じゃないんだから
遺族には気の毒だが、人の心を持った医師ではこの患者は救えなかったと考えるのが妥当。
- 632 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:05:41 ID:OwmVQO1a0
- 柳沢大臣が不適切な発言をしてマスゴミや野党が叩きまくっているが
本当に機械や装置で子供がつくれたらいいな。
すくなくともこの手の悲劇的な裁判は減るんじゃね?
- 633 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:05:52 ID:eaFqvPOt0
- >>615
自分は医者じゃなくマなんで医者の気持ちは想像しか出来ないけど。
自分が間違ってないのにヒドイ目にあったら、防衛的になる罠。
最善を尽くそうとはするかもしれないが、
伸るか反るかの状況に追い込まれたら多分それ以前とは判断変わるな。
- 634 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:06:29 ID:mEGVTvSv0
- 新しい投票箱ができてます。
医療崩壊の原因は?-2(最大選択数:9)
http://www.touhyoubako.com/box/244/
マスコミという選択肢を希望される方が多いようなので、勝手ながら新しい投票箱を作らせていただきました。
せっかくなので、どういった立場の方がどういった意見をもたれているかも、選択肢に含ませてもらいます。
選択肢と選択数が増えて見辛くなりましたが、ご了承ください。
※1
”医療関係者→”というのは、現場で働いている・現場を知っている医療関係者の立場から見て、ということでお願いします。
※2
”患者側→”というのは、患者さん本人とご家族の立場から見て、ということでお願いします。
※3
”部外者→”というのは、医療関係者でも患者でもない方の立場から見て、ということでよろしくお願いします。
”部外者”という表現は不適切かもしれませんが、選択肢を短くするためだけですので、よろしくお願いします。
例えば、テレビや新聞などでしか情報を得ていない方が、医療崩壊の原因に対してどんな印象をもたれているか、
ということ知りたくて、この項目も付け加えました。
医療崩壊が叫ばれて久しいですが、悪の根源はどこだと思いますか?
その原因もできれば併せて書いてください。
- 635 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:06:32 ID:O0SdwMrp0
- >>622
あったなー、何だったけ?
- 636 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:07:09 ID:1MuEZOkD0
- >>622>>624
「A型の垢とB型の唾液が混ざるとAB型の唾液になる」じゃなかったっけ?
覚え違いだったらスマソ。
- 637 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:07:14 ID:ZqNCfXFJ0
- >>620
まだ中国の一人っ子政策のほうが人道的だわな。
誰だ
日本人の性質を見抜いた上で
こういう悪魔のシナリオを裏で書いてるのは(怒
- 638 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:07:17 ID:mpVwGTgd0
-
た ら い 回 し が 一 番
- 639 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:08:29 ID:ASJN8iWU0
- >>622
http://members.jcom.home.ne.jp/tuukounin-otu/saibankan/200enzai.html
- 640 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:08:33 ID:e8pXh1V60
- >>624
草加事件ってやつ。
15歳の女子中学生が強姦されて殺された事件で、
少年達が犯人として逮捕され、否認していたにも関わらず、
少年審判をうけて少年院送りになった。
この事件で検察官が展開したのが、「A型とB型の血液が混ざってAB型」
という理屈。
ちなみに、少年事件としては有罪となったが、後に民事で被害者側が
加害者側に損害賠償を求めた事案では、「加害者側が犯人という証拠がない。」
として、請求が棄却されてる。
- 641 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:09:50 ID:i0of/mMj0
- >>628
妊娠中毒症とか品胎とかはリスクが上がるんで
中絶という方向でよろしいでしょうか?
妊娠前の体重が75kg以上の妊婦の妊娠についても
中絶した方がリスクが少ないですし。
- 642 :631:2007/01/29(月) 15:10:04 ID:zvKhtAco0
- あ、まちがえた
>→ 大出血!やば!
→このままでは死んでしまう→やむをえず子宮摘出
→輸血→低空飛行だがなんとか落ち着いた。
以下略
でした
すいませんです。
- 643 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:04 ID:tD92WwgG0
- >>637
>>誰だ
>>日本人の性質を見抜いた上で
>>こういう悪魔のシナリオを裏で書いてるのは(怒
日本人を滅ぼしたがっている、ねらーが大好きな かの勢力じゃないでしょうかね。
- 644 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:18 ID:Ie8VwX5e0
- >>623
ということは、今後日本では出産時の子宮摘出が増加するのは決定。
その結果、摘出する必要のない子宮が摘出されるという事態が増加するのも決定。
どの程度、増加するかは判決次第。
その結果、1万例に1例の癒着胎盤症例の救命率が少し上がるかも?ということか。
理屈上では周産期の死亡率が少しでも低下する可能性があるが、統計上は誤差の範囲だろうな。
今回の裁判を通じて産科に関わっている医者・患者に何かいい事があるのかね?
- 645 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:24 ID:Sdt5LARM0
- 今回の事例では、誰が執刀していても、母体死亡となっていた可能性
が非常に高かったと思われます。帝王切開をしてみたら、たまたま
癒着胎盤であったケースで、母体を救命できる可能性があるのは
いつでも大量の輸血が可能で、複数の産婦人科専門医が常勤し
麻酔科医も常駐している病院だけだと思います。
そういう人員・設備が整った病院であっても、帝王切開中に突然大量の
出血が始まれば、全例で母体を救命できるという保障は全くありません。
今回の事例は、術前診断が非常に困難かつ非常にまれな
癒着胎盤という疾患で、誰が執刀しても同じく母体死亡となった
可能性が高かったのに、結果として母体死亡となった責任により
執刀医が逮捕されたということであれば、今後、同じような
条件の病院では、帝王切開を執刀すること自体が一切禁止
されたと考えざるを得ません。
- 646 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:48 ID:SsVMQ5pO0
- >>640
thx
すごい釣り針だなw
- 647 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:59 ID:wOWHqATE0
- >>14
被害届ださなけりゃ警察は動かないよ バーカバーカ
- 648 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:11:47 ID:xoKI9UM70
- >>626
うほほw 何だかその教授の証人尋問が楽しみですねー。
上手く逃げるか、真っ向勝負か。
遺族や被告医者には申し訳ないが、なんかwktk
- 649 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:11:52 ID:1MuEZOkD0
- >>644
>今回の裁判を通じて産科に関わっている医者・患者に何かいい事があるのかね?
ある。それは心置きなく辞められるということ(泣)
- 650 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:12:07 ID:0mxIgESZ0
- >>604
テレビや一般向け書籍はいろんな新しい技術について利点ばかり紹介するけど(「あるある」みたいな感じで)、
それだけで判断はしないで欲しい。
- 651 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:12:50 ID:Orvka7a20
- >>598
妄想乙
>>>578
>検察官側で、著名な産科の大学教授の鑑定意見を用意してるはず。
>「こういう風にすれば、救命は可能だった。」という結論のね。
>それすら無しに起訴するわけがない。
検察官が提出したのは「産科」ではなく「婦人科」の、それも腫瘍の
専門家による鑑定だった。
産科領域の特殊な病態である癒着胎盤症例の鑑定者としては
あまりにも不適切、ということで弁護側が第一回の冒頭陳述で
噛み付いた。
朝日新聞1月27日より抜粋
--
弁護側冒頭陳述(要旨)
(略)
検察側の証拠は、(1)胎盤の癒着や程度が争点なのに「胎盤病理」や
「周産期医療」の専門家ではなく「一般病理」や「婦人科腫瘍(しゅよう)」の
専門家の供述や鑑定に基づいている(2)困難な疾患をもつ患者への
施術の是非が問題なのに、専門家の鑑定書や解明に不可欠な弁護側証拠を
「不同意」としている(3)検察官調書の一部から被告人に有利な記載部分を
削除して証拠請求している――など、問題が多い。
(略)
--
弁護側の鑑定は検察が不同意だったため証拠採用されていない。
- 652 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:13:42 ID:t+Y21mOi0
- >>509
店と違って、今は病院はどんなDQN患者でも門前払いできない。
深夜の救急に行ってみろ。昼間は混んでるからやだ、とか
たいしたことないのに薬くれだの、DQNだらけだぞ。
そいつらがいるせいで、本当に緊急な手当ての必要な患者も困ってるし
DQNにり回される救急の医師たちはフラフラだ。
救急を受ける病院が減ってるのも、DQNのせいだ。
- 653 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:14:52 ID:nspJXBQz0
- とりあえず今の打開策としては、
宮崎でやってたように、県を何ブロックかにわけて、
強制的に産婦人科医を配置するしかないような・・・。
でもそれも人材つきたらアウトだけど。
もう今の状態では十年後にはマジで産婆が取り上げていた時代にもどるね。
- 654 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:14:55 ID:tD92WwgG0
- >>弁護側の鑑定は検察が不同意だったため証拠採用されていない。
検察側の鑑定は弁護側が不同意しても証拠採用されるのか?
もしそうなら検察側のやりたい放題では・・・?
- 655 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:15:10 ID:Ie8VwX5e0
- >>649
確かにそうだね(泣)。
今まで産科をやめるのに踏ん切りついていなかった人たちも、
これが裁判になった時点でやめてるだろうね。
- 656 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:15:10 ID:v/HSdSn40
- >>651
婦人科腫瘍の専門家が周産期医療の鑑定ってそりゃあ同じ産婦人科でも
ぜんぜん違うだろ。
たとえるなら同じ内科だけど、循環器の専門医が消化器内科の鑑定を
消化器内科の先生の意見に真っ向反対して書くようなものだろ。
それは無理だ。公判維持できるわけ無い。
どうするんだ片山あああ。
- 657 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:16:31 ID:Orvka7a20
- >>621
つ帝王切開
見えてるっての。
>>624
http://www.ywad.com/books/957.html
>15年前に、埼玉県草加市の残土置場で起こった女子中学生の
>強姦殺人事件の裁判。少女の死体には、AB型の精液、唾液、
>毛髪が付着していたが、逮捕された 6人の少年らにはAB型の少年は
>一人もいなかった。これについて、東京高裁の裁判官は1994年に、
>「スカートの精液は犯人のものとは限らない」とし、「乳房の唾液は
>A型の少女の垢とB型の少年の唾液が混ざってAB型の反応を示した
>ものである」として、少年らが犯人であるとする逆転有罪判決を言い渡したという。
テラオソロシス
- 658 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:16:36 ID:QDQzbsivO
- >>650
じゃあ、風邪のウイルスから作られた、癌細胞だけを食べるヤツも捏造?!
orz
- 659 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:16:42 ID:0mxIgESZ0
- マスコミは助産婦&自宅出産の頃の死亡率の高さを無視するよね。
- 660 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:16:45 ID:i0of/mMj0
- >>656
だってー同じ医者だしぃー産科も産婦人科も婦人科も
似たようなもんじゃん?
医者なら全部勉強してるでしょ? by片山
- 661 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:17:15 ID:eaFqvPOt0
- >>653
っ「職業選択の自由」
僻地に配属されるぐらいなら辞めるって医師も多いんじゃね?
今回の福島のように、民度低すぎってわかってるとこならなおさら・・・
- 662 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:17:29 ID:tD92WwgG0
- >>660
ステップシリーズを根拠に起訴
- 663 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:18:27 ID:nspJXBQz0
- >652
知ってるよ。漏れも同業だもん。
しかも地域で1,2を争うDQNだらけの病院勤務だからね。
- 664 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:18:39 ID:t+Y21mOi0
- >>589
前置胎盤でもいろんな程度があるんだよ
- 665 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:18:41 ID:MC0kYexx0
- >>654
その通りです。
この事件をとおして、いかに日本の刑事裁判のありかたが
ゆがんでいるかよくわかってきました。
- 666 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:18:41 ID:hq69CqnQ0
- 4月の予定だが、俺の子になんか不具合がでたら即訴えてやっから覚悟しとけよ
- 667 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:18:46 ID:i0of/mMj0
- >>658
あるあるとかで紹介されている方法が、何故医療現場で
採用されていないのかを考えるといいよ。
あれらが効果があるなら、今頃風邪とか癌とかダイエットとか
便秘で苦労している人もいないし、薬の開発もいらないけど。
- 668 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:19:05 ID:ZqNCfXFJ0
- >>644
自動車事故による死者のわずか1%弱しか占めない飲酒運転を
さも大問題の様に報じて、検察警察による監視社会、管理社会化を進めた
暗黒勢力と本気で対峙しないと日本人は最終的に死ぬよ。
ショッカーとかギャラクターとか本気で冗談じゃなくなってきてる。
- 669 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:19:13 ID:SsVMQ5pO0
- 産科医辞めた人って、他に転科するの?
- 670 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:19:40 ID:xoKI9UM70
- >>651
ますますその教授の承認尋問が楽しそうな雰囲気になってきたな。
仕事休んで見に行ってみたい。
- 671 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:19:55 ID:w755/9fvO
- あの男が出廷するのか。
ウチの大学のprofなんだが…。
- 672 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:10 ID:eaFqvPOt0
- >>655
辞めないでー・・・と言いたいところだけど、
それは、デスマーチで壊れたマに
プロジェクト終わるまで辞めないでって頼むようなもんだな。
自分の身を一番大切にしておくれよ?>スレに居るかもしれない産科医の皆様
- 673 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:12 ID:tD92WwgG0
- >>671
学内での評判はいかがですか?
- 674 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:27 ID:i0of/mMj0
- >>669
転科する人もいるし、「婦人科」オンリーになる人も多い。
お産を扱わないだけで、かなり楽(というと語弊はあるが)になるから。
- 675 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:49 ID:wffJSpXxO
- アメリカ辺りは医療ミスの原因をヒューマンエラーでなく、システムに求めるらしいね。
例えば、器具の接続ミスが起こったとすると、コネクタの形を変えたり、色を変えたり…
医師も看護士も人である以上必ずヒューマンエラーの可能性はあるという前提で、
それをいかに起こりにくくするかに重点が置かれてるそうだ。
福知山線事故にもつながるけど、日本は「〜の適性が〜」とか「〜の判断ミス」みたいに
個人の責任を追求するばかりでは根本的な解決にならないことをもうちょっと自覚したほうがいい。
このスレでも指摘されてるみたいに、産科医になる人がいなくなってしまう。
それは結局社会にとって不幸なことなんだよね。
- 676 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:53 ID:nspJXBQz0
- >666
脳みそはお前に似て不具合だろうから
訴訟の用意しといたら?
- 677 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:22:04 ID:LFe/u64v0
- ここまでまとめると、届出義務違反については異論無いようだな
- 678 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:22:42 ID:ZqNCfXFJ0
- >>666
どーでもいいが
美醜と頭の出来だけは問うなよw
- 679 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:22:46 ID:8eoCLcf10
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【軽犯罪厳罰化ファッシズム 反日工作員による日本破壊工作】
★痴漢の取締り強化 過剰な女性優遇政策(男女平等政策)
痴漢冤罪で人生が破戒される男性が続出 年々増えているのに政府は放置
痴漢以外にも、女性の証言だけで、何もしていない人を逮捕するケースが多発
★駐車違反取締りの異常な強化
関連業界が窮地に追い込まれ廃業者続出 駐車違反はあまり減っていない
バイクも停められなくなった 日本国内の自動車の売上げが突然落ち始めた
★飲酒運転・過失事故犯の厳罰化
一晩寝て翌日運転しても残っていれば、逮捕、殺人罪並みの懲役刑
同乗者や飲食店主も逮捕、殺人罪並みの懲役刑
景色をチラッと見ただけの脇見運転の事故で、殺人罪並みの懲役刑
★自転車の取締り強化 毎月頻繁に職務質問実施
カサさし運転、飲酒して運転、片手で運転・・・しただけで逮捕、前科一犯
★酒飲んで外を歩いただけで逮捕(数年後法案化の方向で検討中)
日本の飲み屋は全滅 日本文化の消失 少子化の進行 地方経済の衰退促進
★喫煙者に対する過剰な差別的取扱い 禁煙ファッシズム
★医療過誤事故の厳罰化 担当医の減少で困る人続出 ← 今ココ ( ´ω`)
★レジ袋有料化 手ぶらで外出できなくなる
★ポイ捨て防止条例 ティッシュを捨てただけで逮捕
★異様に細かいゴミ分別の徹底
間違えて出したら、不法投棄で逮捕(将来的に検討中)
★野火の禁止
家庭・会社・学校・・でゴミ焼却炉使えなくなった たき火もできなくなった
お祭りの伝統行事も消滅 結果的にゴミが激増 火付け役は久米宏
★家電リサイクル法案 不法投棄の激増 北朝鮮への家電持出しが激増した
★PSE法案 リサイクル店が買取りしなくなった為、実質的にPSE無しの中古家電の売買不可
今世界中で推進しているもったいない運動と逆行する政策
★プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示(近日成立予定)
うかつにネットで悪口も書けなくなる 実質的な人権擁護法案
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 680 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:23:55 ID:Orvka7a20
- >>669
婦人科が多いんじゃない?
不妊高齢カップルにARTやるもよし、(もちろん無事妊娠したら他院へ紹介)
不定愁訴まみれの更年期外来やるもよし、(漢方がお勧めですね〜とか)
主訴不正出血の筋腫核出ばっかりやるもよし。
美容に逃げた先生もいたなぁ。
>>656
もし鑑定人が呼ばれたとしたら最初に聞かれるのは、「癒着胎盤症例の
自験例数」だろうなぁ、と思う。
俺ならその症例のサマリーくらいは要求する。
- 681 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:24:36 ID:t+Y21mOi0
- >>669
婦人科・不妊専門が多いかな
- 682 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:24:53 ID:SsVMQ5pO0
- >>674
ほほう
ぶっちゃけ医者的には産科って他に比べて重い仕事なのかな、やっぱり?
- 683 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:25:21 ID:78tSHqFE0
- >>535
帝王切開でなくても出産は常に生命の危険があるという基本的事実もわからないDQN親なのね
- 684 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:25:24 ID:nspJXBQz0
- 女医だったらお産はしないで
妊婦の定期検診だけしてるのもいる
- 685 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:25:27 ID:1MuEZOkD0
- >>677
これに届出義務が発生するとなると、全ての死を届け出なくてはいけなくなるよ。
- 686 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:26:29 ID:l4Oj6CNa0
- >>682
そりゃそうだよ。
2人分の命ですぜ?
- 687 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:27:08 ID:ZqNCfXFJ0
- >>675
日本は東京裁判史観以上の複雑系を考察する事を
公的には禁じられてしまったからな。
- 688 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:27:17 ID:8eoCLcf10
- ■帝王切開時の大量出血で死亡した母親の件で
担当医が逮捕された事件の影響で
全国規模でお産を扱う医者が激減し、
今、全国の妊婦が大変なことになっています
★帝王切開時の大量出血で死ぬことはよくあることで
死ぬかどうかは本人の体質によります
ほとんどの医者が、こんなことで逮捕されたら何もできないと言ってます
この事件の影響で、その後、産婦人科医がお産をやらなくなってしまい
取り扱い医が激減し、全国の妊婦が困窮しています
医療過誤厳罰化のせいで、大変なことになってしまっています
★まさに、なんでも厳罰化の最近の風潮が社会を悪くした典型例です
★交通事故犯の厳罰化もいずれ同じ結果をもたらすでしょう
小さな正義をふりかざすことは、社会を悪化させてしまうのです。
- 689 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:27:44 ID:gjChyPFXO
- はたして鑑定したと言われるT教授はそもそも癒着胎盤を経験したことがあるのかな?もしあったとしても大学病院のような設備の整ったところだろうな。じゃあ大病院に送れというかもしれないが癒着胎盤といっても癒着の程度は千差万別であり分娩前には予想は付かない。
- 690 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:28:31 ID:Sdt5LARM0
- 癒着胎盤は非常にまれで、事前の予測は不可能な
ことがほとんどです。正常の妊娠経過で正常の
経膣分娩後であっても、児の娩出後に胎盤が剥がれず
大量出血が始まれば、そこで初めて癒着胎盤を疑い
緊急で子宮摘出手術を実施しなければなりません。
その際には、大量の輸血も必要ですし、手術中に大
量の出血により母体死亡となる可能性も当然あり得ます。
どの癒着胎盤の症例でも、児が娩出する前には
癒着胎盤を疑うことすら不可能の場合が多いです。
今回報道されている事例は、帝王切開ですから、
当然、手術前には癒着胎盤の診断がついて
なかったと思われます。手術中に、児を娩出した後、
胎盤がどうしても剥離しないで大量の出血が始まり、
初めて癒着胎盤とわかったと考えられます。
大量の輸血の準備をして帝王切開に臨むことは通常ありえ
ません。また、帝王切開は腰椎麻酔で実施されることが
多いですが、大量の輸血の準備もなく、腰椎麻酔のままでは、
帝王切開から子宮摘出手術に移行すること自体が非常に
危険です。麻酔科医がその場にいなければ、手術中に
腰椎麻酔から全身麻酔に移行することも不可能です。
- 691 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:28:33 ID:ASJN8iWU0
- >>682
産科医は60歳まで仕事してると平均1回は訴訟に巻き込まれる計算だし・・・
お産は大抵夜だし。人手不足だし。
- 692 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:28:55 ID:Orvka7a20
- >>677
あるよ。
異状死の定義が曖昧すぎて、そもそも届け出る必要があるかどうか
判断できない。
法医学会と日本医師会でガイドラインが乖離している。
- 693 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:29:10 ID:O0SdwMrp0
- >>677
よーし、事件性が無くても警察にどんどん個人情報提供しちゃうぞ〜
- 694 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:29:11 ID:78tSHqFE0
- >>677
ちなみに医師法によると届け出義務は産科医ではなく院長と病院にあるんです
届け出義務違反なら院長を断罪してもらわないとな
ちなみに加藤先生は院長や病院にはすみやかに届けている
届け出をしない判断を下したのは院長ら病院側
- 695 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:29:27 ID:i0of/mMj0
- >>682
さっきまでは順調な経過だったのに、いきなり急転する
妊婦は多い。
普通に買い物してたら、胎盤剥離起こして倒れた、とか。
昨日の検診では胎児が元気だったのに、今日になったら
胎児の心音が取れないとか。
データをひっくり返しても問題なかったはずなのに、
分娩で予想外の事が起きるのが出産。
出産が無事に終わっても、出血が止まらないとか、
止まっていたはずなのにいきなり大量出血とか、
これも予想外の事が多い。
寝不足が続いているんで寝たいのに、陣痛が始まれば
基本的に止められないのがお産。
でも後○時間後、とは確実に予想が出来なかったりもする。
- 696 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:31:15 ID:LFe/u64v0
- で、全国の医師は抗議と共に、産科医を増やす要望は出しているのかね?
- 697 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:31:33 ID:78tSHqFE0
- >>689
語り尽くされてるけど鑑定をしたT教授は「婦人科」しかも「腫瘍研究」がメインの人
婦人科医であって産科医ではない
臨床経験もほぼゼロ
- 698 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:31:35 ID:9Yvwdr+B0
- >>665
んにゃ、検察側証拠に対して弁護側が不同意にすれば即採用にはならないはず。
不同意の証拠に対しては著者などを証人として尋問を行って裁判官が採否を決めるらしい。
……という認識だが、正しいかどうかにあまり確信は持てない。
- 699 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:31:54 ID:D+IPEv9K0
- >>654、665
ちゃうがな。証拠っていうのは、お互いがこれは証拠をしてもいいという
合意を事前にとって、合意した証拠の信憑性は争点にしないってだけ。
合意されない証拠ってのは、その証拠の信憑性を改めて裁判の中で決めて
ゆくというだけのこと。
弁護側は自分たちの証拠をすべきものを裁判の中で提示して、その信憑性
を主張するということをするだけ。
- 700 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:32:31 ID:ZqNCfXFJ0
- >>688
司法の暴走=層化エリートの暴走と想像する。
予想される指導者の死、つまりは求心力の低下の前に
隠然たる日本支配を完了させておかなければならない。
見えない武装蜂起が各所で行われてる。
- 701 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:33:19 ID:wOWHqATE0
- >>690
なるほど・・元々ついてる物だしね
産科医が普通分娩を危険と判断して途中から帝王切開に切り替える話はよく聞くけど
ほんとにまれなケースなんだね
- 702 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:34:06 ID:SsVMQ5pO0
- >>695
それでも産科医やってる人のモチベってなんだろ
収入?
- 703 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:34:33 ID:qA6VHdzI0
- >>615
「いずれにせよ産科逃散の努力をする」が模範解答。
- 704 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:34:35 ID:mpVwGTgd0
- >>514
世論から批判どころか、刑事・民事とも責任を免責されている。
どんな酷い冤罪判決・不当逮捕しても個人で賠償しないどころか
冤罪被害者に謝罪すらしない。
まさに今の日本の王様だよ。
- 705 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:34:52 ID:7dHB/Agr0
- >>696
それは、「産科医がいなくなって困る人間」がするべきことwww
「受益者負担」。当然のことだろ?www
少なくとも、医者は産科医が減少してもそんな困らんな。
身内は同級生とかのツテでなんとかなるだろうし。
- 706 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:03 ID:gjChyPFXO
- 実際問題これから異状死の届けが増えれば法医・病理医の負担が増えて今の産科医のように重労働となり皆辞めちゃうだろうなw
- 707 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:05 ID:Df7dipx40
- >>677
さんざん>>692が述べてるようなことが書かれてるのに
なんでスルー?
- 708 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:08 ID:D+IPEv9K0
- >>677
いや、ちがうよ。
医療過誤でなければ、届出義務がないから罪状が自然消滅するってだけ。
- 709 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:11 ID:vl1FJQqV0
- まあ、判決を待つしかないな。
ガタガタ言ってもしょうがない。
- 710 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:27 ID:1MuEZOkD0
- まあでも本当にこの妊婦さんとご遺族の方は気の毒だよ。
突然の死を迎えてその悲しみや怒りをぶつけるところがなかったわけだ。
もちろん忠告を受け入れなかった経緯もあるにはあるが、ご遺族にそんな論理は通用しない。
問題なのは、この負の感情を連鎖させて無限に広げることにしかならない司法の介入とその制度のデタラメさ。
そしてお産は安全なもの、医学は万能なものと大衆に誤った認識を与え続けた社会にある。
- 711 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:50 ID:LFe/u64v0
- 1万人に1例を届け出なくて、いつ届け出るのかね?
- 712 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:36:15 ID:i0of/mMj0
- >>702
綺麗に言うなら、無事に生まれたときの感動の大きさ、じゃないのかね。
- 713 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:36:19 ID:Orvka7a20
- >>696の思考過程が透けて見える(w
増やす努力をしてないのは医者が自分たちの権益を守るためだ、
労働環境が酷いといいながら、同業者を増やそうとしないのは、
自分たちの取り分が減るからだ
こんなとこかな。
・集約化(一施設あたりの産科医の増員)は既に実施されています
・この惨状では新しく医者になった人間で産科になる人が小数なのは当然です
(ブラック企業がいくら求人を出しても人は増えません)
・今すぐ増やし始めても現場で使える医師になるのは10年以上後です
・そもそも、医者を絶対にこれ以上増やさないのが「国策」です。
苦情は厚生労働省と財務省へどうぞ。
- 714 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:36:54 ID:OfIezWye0
- >>688
マスコミが助産師マンセーなんだから、
妊婦にも助産院で産むように誘導すればいい。
マスコミが「納豆でダイエット」と捏造するだけで納豆に飛びつく連中だ。
「助産院で産んだ子は、病院で産んだ子よりIQが高くなる」とでも
健康番組で取り上げてもらえw
多分、大半の妊婦が助産院に走るぞw
助産師だけでは手に負えない例が出ても、
昔はそのまま死んでいたんだから
諦めてもらえ。
…あ、その前に医師が患者を拒否できる権利を与えないと、
残っている産婦人科医が危険すぎるか。
- 715 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:36:56 ID:o58hv88A0
- あとは裁判所の良識が試される・・・
- 716 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:37:18 ID:7dHB/Agr0
- >>706
でも臨床医と違って「結果責任」を問われることはないだろうから、精神的負担はそうでもない。
迅速とかだったらまだしも、既に死んだ人間だからそれ以上悪くなりようがない。
- 717 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:37:19 ID:my/Wjkcj0
- 割り箸のせいで小児科医が激減しちゃったからな。
- 718 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:37:53 ID:78tSHqFE0
- >>702
収入も大したこと無い
尾鷲程度で大ニュースになるくらいだし、ここや大淀みたいな公立病院は公務員だからね
でもこの人も大淀もたった一人で産科医をしていたからもし自分が辞めればこの地域一帯の産科は全滅する
妊婦さんたちが車で1.2時間かけて検診や出産しないといけなくなる、自分がこの地域のお産を支えているという
義務感で頑張っていた
まあこの事件や大淀のせいでそのモチベーションも砕け散ってきてるけどね
- 719 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:38:40 ID:Orvka7a20
- >>699
ありがとうございます。
つまり、弁護側が提出する専門家の鑑定そのものが疑わしい、という
前提からスタートすることになるわけですね。
長い裁判になりそうですね…。
- 720 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:38:43 ID:D+IPEv9K0
- >>711
事件性がなきゃ警察は関係ないわな。報告すべきは学会の方だ。
- 721 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:39:27 ID:1MuEZOkD0
- >>702
まあ俺にはわからない。
でも少なくとも収入ではないな。
産科ほどのリスクを負うことなく産科より稼げるところはいくらでも存在する。
もちろん医学の世界以外にもね。
- 722 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:39:52 ID:mpVwGTgd0
- >>706
コストとリスクに見合ったリターンが見込めるなら誰も辞めない。
仮に辞めたとしてもハイリターンに釣られて他の人間がやる。
それが市場原理の常識。
- 723 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:40:25 ID:R53QE5iI0
- >>715
無いものを試されても…
by裁判所
- 724 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:40:39 ID:ZqNCfXFJ0
- >>710
というか肝心のマスコミが他者への憎しみを煽ってるだろ。
さもそれが美しい事かのように。
他の事件だけど自称遺族がでてきて”殺す”だの”この手でどうのこうの”言ってるのを聞いて
いよいよこの世の中は狂ってきたなと実感したよ。
- 725 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:41:06 ID:LPezl0Dy0
- 残念な話だ。こういう譴責方法しかないのか。
- 726 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:41:10 ID:SsVMQ5pO0
- >>714
洒落ではなくその方向に持ってくしかないみたいだね
医者はせいぜい検診とかアドバイスとかまでで
基本的にお産は自己責任と
- 727 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:42:00 ID:LFe/u64v0
- 手術前に他の病院へ移送するアドバイスを受けて断ったそうだな。
周囲は危険性をある程度認識していたわけだ。
- 728 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:42:32 ID:PiH1ka/40
- こんなんでだれが産科やりたがるんだよ
- 729 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:42:48 ID:D+IPEv9K0
- >>726
姑獲鳥が泣き出しそうだな。
- 730 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:42:54 ID:RMESghP10
- 一ついえることは、医者を見る患者の目が変わってきてるってこと。
民事の医療過誤訴訟の増加傾向見ても一目瞭然。
結局患者の側からの監視の目がここ数年で劇的に強くなってきてるんだよ。
今回のも遺族側の強い訴追願望があったんだろう。
そういう患者を相手にするのがいやなら医者を辞めればいい。
大量に医者がいなくなれば政府も動き出すだろう。
- 731 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:42:55 ID:rWUQidpn0
- 手術前に胎盤癒着って知ってたんだ?
- 732 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:43:28 ID:nMqc4zdH0
- >>727
で、この件のせいで簡単な案件でも移送されるケースが続出し、
大学病院とかが困ってるそうだ。
- 733 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:43:33 ID:9Yvwdr+B0
- >>694
>第21条 医師は、死体又は妊娠4月以上の死産児を検案して異状があると認めたときは、
>24時間以内に所轄警察署に届け出なければならない。
主語は「検案して異常があると認めた医師」と取るのが自然ではないか?
大野病院のマニュアル上は院長判断だったらしいが。
尤も、今回の件は「病死」であり、異状死ではないと考える。
- 734 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:43:40 ID:gjChyPFXO
- 確か鑑定のT教授と福島の教授は数年前に日産婦の学術集会長選で争い僅差でT教授が当選したが両者の間にしこりでもあるのかな?
- 735 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:44:36 ID:i0of/mMj0
- >>371
胎盤癒着は事前に診断がつく事のほうが稀。
- 736 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:44:45 ID:Orvka7a20
- >>702
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110416674/ より転載
979 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/03/13 20:55:45 ID:MNH5Ljgv
うっとおしいだろうが聞いてくれ。
俺は赤ちゃんが好きで産科医になった。
小児科でも小児外科医でも良かったが、
赤ちゃんが死ぬ場所よりも生まれてくる場所で仕事がしたかったんだ。
想像したとおり素晴らしい職場だった。
誰のためでもなく、命がけで命を生み出すお母さん達。
産まれた命に惜しみない祝福を送る家族。
何かが起きたときには、それを及ばずながら手助けできる。
初めての帝王切開の子供が退院したときの光景は一生忘れない。
大学で研修生活を送るようになると、
そのお母さん達が癌で自らの命を削っている。
ちっちゃなちっちゃなお婆ちゃんたちが
腹水をパンパンに溜めて死んでいく。
助けたいと思うのは自然の流れだった。
- 737 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:44:53 ID:Ie8VwX5e0
- >>675
それはそうなんだけど、実は最近ちょっと違う感想を持っている。
今、米国在住でこちらの医療状況についてイロイロわかってきた。
>医師も看護士も人である以上必ずヒューマンエラーの可能性はあるという前提で、
>それをいかに起こりにくくするかに重点が置かれてるそうだ。
これは確かにそうなんだけど、こちらの連中ヒューマンエラーしまくり。本当にビックリするくらい。
優秀な人材もいるにはいるけど、圧倒的多数は確実にヒューマンエラーするような連中。
よくヒューマンエラーする連中は絶対システムのせいにするし。
「アメリカではエラーを防ぐシステムが整っている」と、マスコミでしばしば礼賛しているが、
それは「あまりにもヒューマンエラー」がひどいから。
そんなにシステムを整備しても単純な医療ミスは非常に多い。
システムを極限まで整えないと、医療が崩壊するんだよ。
更にはそのシステムはエラーを起こした個人を護るためにも働いている。
>福知山線事故にもつながるけど、日本は「〜の適性が〜」とか「〜の判断ミス」みたいに
>個人の責任を追求するばかりでは根本的な解決にならないことをもうちょっと自覚したほうがいい。
結局、日本はこの産婦人科医も含めて、個人が頑張りすぎていたのかも知れない。
そのために、システムが発達してなくてもアメリカ医療の現状よりよっぽどいい状況だと思う。
それに、関係者も個人が最大限の努力をしているのを理解していて、
何か不幸があってもあんまり個人を責めなかったのかもしれない。
最近は社会全体が結果のみで個人を責める風潮にあるね。
事故を防ぐためというより、個人を護るためにシステムの整備が急務だろうね。
- 738 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:45:34 ID:ZqNCfXFJ0
- >>714
助産師はフェミ勢力に憑依されてるからな。
いろいろ情報を得るが、医師の洗脳にも余念がないよ彼女達。
頂上作戦で色んなところで工作してるっぽい。
で田舎には東京ではいまこんな事が流行ってますとか
流される仕掛けになってる。
- 739 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:46:13 ID:mpVwGTgd0
- >>730
>そういう患者を相手にするのがいやなら医者を辞めればいい
医者そのものを辞める必要なし。
ローリスクの婦人科専科や眼科や皮膚科や精神科や検診医に
転職して稼げばよいのだ。
- 740 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:47:25 ID:XvFo/wH10
- >654
証拠採用されなかった鑑定は、検察側のものでも採用されない。
ただし、検察も弁護側も採用されなかった鑑定を裁判で使うことは出来る。
「鑑定人本人を呼んで証言させる」方法がそれだ。
今回の場合、専門外の検察側鑑定人が書いた報告書を、専門家である弁護側鑑定人が
法廷で論破する光景が見られるはずだ。
- 741 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:47:59 ID:1MuEZOkD0
- >>724
マスゴミは煽りが仕事だからね。
ジャーナリズムが聞いて愚かな歌を歌い、呆れ返るような茶番をまだやっている。
大衆ウケするっていうのが主な理由なんだろうけど、教育や外交に関しての報道は
何らかの裏の糸も透けて見えるね。
- 742 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:48:03 ID:D+IPEv9K0
- >>731
それはわからんって話だろ。ただ、前置胎盤はわかっていた。
で、その場合は症状が厳しいと子宮摘出までしなといけないと
いう判断はしていた。助産師たちは、その手術が医師一人じゃ
厳しいんじゃないかと思ったんだろ。
で、手術をしてみたら、なんとかなりそうなんで胎児は取り
出した。で、胎盤の処理をしようとしたら、癒着胎盤だった
ということでしょ。
- 743 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:48:49 ID:zlpUB/lA0
- 事前に移送のアドバイスした医者も論破しないといけないな。
移送の必要は無かったと
- 744 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:49:06 ID:fiJCVnhcO
- トーシロが集まって何を言ってるんだ? 笑
- 745 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:49:12 ID:l4Oj6CNa0
- >>742
それを予見可能だったといってるのが検察なんだよね
しかもソースはson(ry
もうね
- 746 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:50:02 ID:Orvka7a20
- >>727
加藤医師本人もある程度危険を認識していたので、前回の妊娠のときに
入院した近隣の施設への転院を勧めたが、家族と本人が県立大野病院での
出産を希望された、という経緯ですが。
>>731
癒着胎盤の術前診断は困難です。
癒着胎盤自体がかなり稀ですが、そのうち、術前に画像検査などで
それと分かるのは余程癒着領域が広くて、深く嵌入している場合
(穿通胎盤)などです。
- 747 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:50:05 ID:ZqNCfXFJ0
- >>730
軍隊を憎み
警察を憎み
教師を憎み
医者を憎み
反日勢力の皆さんは国を崩壊させたいみたいね。
- 748 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:50:17 ID:UENFhKjSO
- ここに書き込む自称医者、及びその関係者が技術職としては三流の考え方ってのは分かった。
- 749 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:50:41 ID:Cto2ejO10
- 「全国の医師」全員に断ってからタイトルつけて欲しい。
少なくともオレは支持しない。いまどき産科やってるやつのほうがおかしい。
失血死したら訴えられ、子宮全摘したら「摘出は回避できたはず。ボディイメージ
を損なわれた原告の心情は察するにあまりある。」とか言いがかりつけられて
「他人のものだと思って簡単にとりやがって」なんつって夫から胸倉つかまれた位に
して、雪隠詰めの八方塞がりじゃん、どっち行ってもどんだけ頑張っても待つのは敗北
のみの公開プレー。上手くすり抜けてちょっと小銭稼いでもうっかりSクラスでも
買っちゃったひにゃこれまた誹謗中傷の嵐なんでしょ。やってられるかっ!!
- 750 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:50:47 ID:7dHB/Agr0
- >>730
喪前さんが言うまでも無く、現場からは医者がいなくなってるよwww
俺も、日本の医療、つーか医療を取り巻く環境(DQN、マスゴミ、司法etc)に嫌気が差して
医者を辞めた。自分で言うのもなんだが、診断にしても手技にしても結構巧い方だったと
思うがねw
所謂、「患者不信」と言うヤツで、医者が患者を見る目も変り始めている。
ま、医者という職業をやめなくても、一線から身を引く医者が多くて
最近国会でも取り上げられてるわなwww「逃散」ってやつwww
- 751 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:51:18 ID:RMESghP10
- >>739
こんなくだらん揚げ足取られるとは思わなかったわ。
まぁ、別にそうなるだろうよ。
そうするとリスクのないところは競争過多になって結局そこでも
やっていけなくなる医者が続出しますよ。
- 752 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:51:56 ID:XT0E1Sxo0
- >>742
で、その事を事前に患者側に分かりやすく伝えてなかった。
単に加藤のムンテラ下手って話。終了。
- 753 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:53:01 ID:YegSCLTBO
- しぃ帝王切開
ttp://f.pic.to/25njc
- 754 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:53:38 ID:0mxIgESZ0
- >>744
確かに。私"産科"ではないのです。言い過ぎました。ごめんなさい。反省してます。
後学のためにご高説を拝聴しとうございます。
- 755 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:53:47 ID:zsoSUHvB0
- >711
異状死=「犯罪に関連する可能性のある死」
珍しい病気で死ぬのは異状死とは関係ない
- 756 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:54:01 ID:zlpUB/lA0
- これはウソなのかな?
手術前に病院関係者から手術の危険性を指摘されながら独断で手術に踏み切った疑いが強いことが、
2日までの同署の調べで分かった。
加藤容疑者は、女性の手術に当たって十分な設備やスタッフがそろったほかの病院に移送すべきといった忠告も受けていたという。
( 福島民友新聞 2006.3.3 )
- 757 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:54:52 ID:tD92WwgG0
- >>756
ソースがちょっと・・・
- 758 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:54:54 ID:9Yvwdr+B0
- >>730
厚労省の言う「医者」には、例えば「医者を辞めた」と言う>>750もおそらくカウントされている。
国は「医師免許所持者=医師」でカウントしているから基本的に死亡以外じゃ減らない。
- 759 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:55:52 ID:Orvka7a20
- >>745
予見可能、という言い方には全く定量性がないんですが、検察は
具体的な数字などは示さずにとにかく可能だった、というでしょうね。
確率で言えば、全妊娠のうち1万〜5万妊娠に1回発生するとされる
癒着胎盤ですが、本件の妊婦のように前回帝切既往があり(つまり
子宮が一度切り開かれたことがある≒傷がある)、前置胎盤などで
その術創に胎盤がかかっている場合にはリスクが高くなる、と
されています。
これも症例が少ないので報告ごとに違いますが、1万件に一回よりは
だいぶ少なくなって、20倍以上可能性は高くなります。
それでも稀であることには変わりないんですが。
画像診断結果などから合理的に癒着の存在を疑いうる所見が
ない限り、数千件に一件という発症率のものを「予見可能」と
するのは無理があると思いますが。
- 760 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:56:21 ID:XlU8pV+W0
- >>756
騒ぎになると周りの奴は言いたい放題言い出すからな
正直、眉唾
- 761 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:56:47 ID:zlpUB/lA0
- 周囲は危険性を予見していたわけだよな?
- 762 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:56:47 ID:OlOUKVuF0
- 俺が昔いた病院の胸部外科の医者も豪語してたよ。
「医療訴訟なんてムンテラが下手だから起こされるんだ」ってね。
確かにその先生は20年間(と言っても、訴訟対象の科長クラスになっては数年)のあいだ
訴訟は起こされてなかったね。結構な件数こなしていたけど。
で、案の定、訴訟されましたよ。同情に値するような案件だったけど。
その後、彼とは会ってないけど、今は何を思ってるのかな。裁判の結果も報道されなかった
から和解で落ち着いたのかも知れない。
既にさんざんガイシュツだが、医者側が過失がないと主張したくても、ゴタゴタを嫌う
病院と裁判所の勧告で「和解」することは珍しくないですよ。
- 763 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:57:03 ID:D+IPEv9K0
- >>756
どの症例を指していっているのかわからんからなんともいえないが。
癒着胎盤がってことなら、予見したやつは一人もおらんでしょうな。
だったら、最初から子宮摘出って話になるから。
それ以前に、帝王切開の原因となった前置胎盤についてそういう意見
があったのかもね。一人医局で子宮摘出手術はしんどいよって判断は、
あったとしても不思議じゃないから。
- 764 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:58:26 ID:ZqNCfXFJ0
- >>756
産婦人科医が一人しかいないのに手術の危険性を指摘するなんて
モグリ医者でも雇ってたのか?
このゴミ病院は
- 765 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:58:28 ID:Cto2ejO10
- 「全国の医師」全員に断ってからタイトルつけて欲しい。
少なくともオレは支持しない。いまどき産科やってるやつのほうがおかしい。
麻酔科、産科はバカの選択。え?コンタクトがきつくなってきた?療養がなくなる?
はっは、まだまだ。おれたちゃ学歴エリートだぜ。リストラで行き場がなくなった
リーマンとじゃあ素材が違うんだ。耳鼻科、皮膚科、白内障眼科、美容、検診、
社医、行政、どこへだって流れるぜ・・・おるつ。
- 766 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:00:22 ID:xO++Gd/O0
- >>17
助かる見込みがあるなら最善の技術と努力を惜しむべきではない。
同意書をいただいたからといって、適当な処理で殺して良いものではない。
そんな信頼無い行為ばかりしてたら、どんな手術もうけれないじゃないか。
結果がサイアクなら司法は疑いの目をもって検証するべき
- 767 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:01:01 ID:ZqNCfXFJ0
- >>766
釣り乙
- 768 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:01:05 ID:D+IPEv9K0
- >>764
いや、むしろ一人しかいないから、助産師や看護師とかが危惧したって
ことは想定できると思う。順調ならいいけど、何かあったら、うちじゃ
きついよって感じにね。
患者が死に直結するような重度な疾患を持っていると判断した上での
反対なら、もうちょっと違った内容になるよ。
- 769 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:01:08 ID:zlpUB/lA0
- どうやら>>756がホントかウソかが鍵なんじゃないの。
ウソなら産科医の勝ち目も出てくるね。
ホントならやばいね。
- 770 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:01:07 ID:O0SdwMrp0
- >>766
悉く子宮摘出すれば良い、ってことだよね?
- 771 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:02:28 ID:Cto2ejO10
- 「全国の医師」全員に断ってからタイトルつけて欲しい。
少なくともオレは支持しない。いまどき産科やってるやつのほうがおかしい。
3年先からは分娩のスタンダードは馬小屋かクラブのトイレだな。
小児救急なんてのは呪い、加持祈祷がとってかわるかな。新興宗教にむしられてさ。
まあ、いずれにしても少子化土砂崩れだな。日本沈没。
- 772 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:03:04 ID:M4k94rxA0
- 医療の現場にいけない女医様が保健所長になってるみたい。
- 773 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:04:07 ID:9Yvwdr+B0
- >>764
検察側冒頭陳述にて助産師の証言として紹介された。
- 774 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:04:33 ID:ASJN8iWU0
- >>771
全国の医師=日本の医師全員
という素晴らしい日本語能力をお持ちのようですね
- 775 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:06:07 ID:L8tcGBy9O
- 権利意識の異様な肥大化によって、この国のあちこちで信じ難いようなことが次々に発生しています。
権利意識と被害意識のみが先走った国民、これが日本を内から滅ぼす大きな勢力となっています。
- 776 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:11:42 ID:tD92WwgG0
- >>774
many doctors all around Japan と
all doctors in Japan の違い
と説明してもわからんでしょw >>771は
- 777 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:12:30 ID:ZqNCfXFJ0
- >>773
公立病院勤めの助産師だろ
自己保身に走ったな。
- 778 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:13:35 ID:qe899YbM0
- >>769
癒着胎盤があると助産師がズバリ指摘していたならばそうなるんじゃない。
でも、ただ単に高リスク妊娠であることを指摘しただけなら論点は少しずれてくる。
- 779 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:14:42 ID:wS154ne/0
- >>773
検察側にとって不都合な部分は黒塗りして出されたあの調書のことか?
- 780 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:15:09 ID:l4Oj6CNa0
- >>769
そう書かれていてなお、医師会から
ttp://www.med.or.jp/nichikara/fseimei/index.html
これだけの声明がなぜ出ているのか。
自分がもし彼だったら、彼と同じように処置したと思う医師が
多いからでしょうね。
忠告を受けたのに独断 と書かれると
とてつもない悪行を犯したように見えますけど
まぁ、そう見せるのが狙いなんでしょうがね。
- 781 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:15:44 ID:ckjJDsFQ0
- 問題は、「移送が可能だったのか」、「移送先で助かる可能性はあったのか」
という点なわけで。
「当時、移送したくても受け入れ可能な病院はありませんでした」、
「福島でもっとも設備がそろっている病院でも助かる見込みはありませんでした」
という話になれば、検察官の敗北。
福島で移送受け入れてる病院の産科医がそろって「ウチじゃ助けられませんでした。」と証言したら、
ジ・エンドだわな。
- 782 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:15:45 ID:ZqNCfXFJ0
- >>778
どうやったら助産師がそれを指摘できるんだよ。
タイムマシンにでものって見てきたのか?
- 783 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:17:32 ID:qe899YbM0
- >>782
だから画像所見だけで癒着胎盤が診断できるスーパー助産師ってことでしょw
- 784 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:19:03 ID:7dHB/Agr0
- ま、その大野病院の助産婦さんが前置胎盤の帝切を見た経験が無かったのかもね。
前置胎盤というと助産婦さんには内診も出来ないし、全くの未知の領域だから
「無条件で」厄介なものという認識しかなかったのかもしれない。
或いは、加藤先生の前任者は他にデフォで送ってたのかもしれない。
しかし、前置胎盤というだけで癒着胎盤とかの合併が無くて、早剥とかも起き
なければ必要以上に怖がる必要は無い。そして、加藤医師は前置胎盤の帝切
の経験もあったし、それに伴う合併症も十分理解していた。今回も開腹してから
エコーを当ててるらしいし。
もし、そういう背景で検察の陳述にあるような助産婦の証言だとしたら、公判を
左右しかねるようなものでは無い様な気がする。
- 785 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:19:11 ID:l4Oj6CNa0
- ループしてるw
- 786 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:20:19 ID:ZqNCfXFJ0
- >>783
あの手が指摘する事なんざ
ウザイとか扱いにくそうとかの感情だけだろ。正直さ
公立病院の連中は無茶苦茶その手には敏いぞ
兎に角仕事を増やしたくないからな。
- 787 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:23:14 ID:Ll8eWtIU0
- 治療ボイコットの檄文が回ってこないのは何故だ。他科でもこれは許せないだろ
- 788 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:23:20 ID:XT0E1Sxo0
- >>781
いや、違うよ。
司法も論点をずらしてるけど、
大量輸血できてたら死なせずにすんだか、
それと10万分の1のリスクかもしれんが、
その事を患者が理解できるようにムンテラしてたかってことだろ。
- 789 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:24:01 ID:eTKfbb54O
- のちの白い巨塔である
- 790 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:24:20 ID:r+go6kw1O
- これと似たような事件て今まであったの?
それとも裁判までいったのはこれが初めて?
- 791 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:26:24 ID:gniXTD9V0
- 医者が自分達以外を馬鹿で悪意に満ちてると思ってるのと同様に
放送関係や法曹関係だけでなく多くの国民もあなた達医者を信用してないんですよ。
- 792 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:29:19 ID:l4Oj6CNa0
- 他人がみんな自分と同じだとおもっちゃいけないんじゃないのw
- 793 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:30:13 ID:ZqNCfXFJ0
- >>791
分断作戦乙
- 794 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:30:35 ID:7dHB/Agr0
- >>791
是非、信用出来る医者“だけ”にかかってください。
医者は患者選べないけど、患者は医者を選べるんだからw
つーか、欧米では患者と信頼関係が築けないと思ったら
診療拒否する権利があるのが普通なんだけどね。
日本は応召義務があるから無理w
- 795 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:35:22 ID:TCSPs/3o0
-
ドラマや漫画で決まって出てくる場面「生死を預かるという重い責任に苦しむ医師」w
だがしかし実際に責任が問われても、責任なんかとらねーよという態度なわけだ。
つまり単なるポーズに過ぎなかったのだ。
重い責任に悩む医師という自己陶酔ばかりで実際は無責任主義(冷笑)
そらそーだ医者なんて代々医師が多くて、高い志の人間なんて集まってない。
- 796 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:36:14 ID:Cz0eh0Y40
- 早い話が誰がやっても大出血ってこったろこれ
死ぬわな、大出血すりゃ。責められんだろ
- 797 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:37:05 ID:2oqGDyGc0
- >>756
今問題になってるのは癒着胎盤の死亡例.
その癒着胎盤は術前には予見できない訳で、
術前に病院関係者に指摘された危険性は
今回の件(癒着胎盤)とは別と考えられるので
関係者の助言は裁判に関係ないって思うんだけど.
756に書いてあるのは明らかなミスリードでしょ.
でも文系は馬鹿が多いから有罪になっちゃうかもしれない.
- 798 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:37:45 ID:eQseU1Wp0
- 水金地火木帝王切開
- 799 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:39:28 ID:C3btdISZ0
- 逮捕ってなぁ、こんなことやってるから医者が逃げるんだろね
- 800 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:41:07 ID:iZskXAQ20
-
「ああ、時間を稼ぐのはいいが―――
別に、治してしまっても構わんのだろう?」
そんな、トンデモナイ事を口にした。
- 801 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:41:16 ID:xO++Gd/O0
- >>110
助かった命と助けられなかった命の数を比較して
優劣をきめる、すれはここですか?
- 802 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:42:13 ID:Df7dipx40
- >>791
そうだね
医療崩壊の原因のひとつでしょう
信頼関係をぶち壊したのはマスコミだね
- 803 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:42:31 ID:QDQzbsivO
- と、いうことは、今は昔と違ってよっぽどの事が無い限り、出産できるのではなく、昔と変わらず、死と隣り合わせに出産があると言う事が正しいんだね…。
私も死ぬつもりでたっぷり保険かけて子供生もう…。
- 804 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:44:14 ID:7dHB/Agr0
- >>801
ぶっちゃけ、医学ってのはそういうもんだ。
1人が副作用で死んでも、9999人に利益があるなら治療法として確立される。
- 805 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:45:19 ID:i0of/mMj0
- >>803
知っていると思うけど、妊娠する前というか、出来れば結婚前から
女性特約付の保険に入っておいた方がいいよ。
妊娠したら入れなくなるから。
- 806 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:47:01 ID:ZqNCfXFJ0
- >>802
マスコミは政治不信も捏造してるからな。
有権者に政治家に対し不信感を抱かしてソッポを向かせれば
あとは組織票の勝負w
見識の高い層を無党派とよび
一々貶める態度といい、既得権益に守られたクズの集まり。
- 807 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:48:37 ID:Ll8eWtIU0
- Hibワクチンだってワクチンによる副作用が起こる確率よりも、
普通に髄膜炎にかかって一生後遺症が残る確率の方が高いの国民感情が納得しないらしいからな。
欧米では当たり前の接種なのに、、、本当馬鹿な国だよ
- 808 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:49:20 ID:QDQzbsivO
- >>805
はい、掛け金増やしときます…。
- 809 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:50:23 ID:Cz0eh0Y40
- >>795
「実際に責任を問われても責任なんか取らねーよ」
だからそもそも責任問われた自体が不当な話だというお話だ。
この意味わかるかな?
こんなんでパクるかよ、おまえアホかという話。
- 810 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:51:23 ID:EVJuNlQv0
- >>647
釣り???
- 811 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:51:29 ID:xO++Gd/O0
- >>804
自分の親、もしくは子供がその一人になったとしても
まったく意に返さないと。しんであたりまえと納得するわけですね
- 812 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:54:30 ID:12JiKN0B0
- >>811
じゃあ10000人死んでもいいんだな
- 813 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:54:56 ID:4fwbP2Y50
- >>811
悔しいし悲しいし残念だ。だが我慢する。
- 814 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:55:33 ID:i0of/mMj0
- >>811
そういう事を言い出すと、生きていけなくなる気がする。
- 815 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:56:01 ID:iZskXAQ20
- >>801
医療が発展(少なくとも発展することを目指す)している以上、
現在の医療は『発展途上』とも言える。
ならば、現在の技術で治せない患者がいるのも当然。
つまり、必然的に「助かった命」だけでなく、
「助けられなかった命」も出てくる。
例えば、『100人中の98人は救ったけど、2人はダメだった』医師と、
『100人中の90人は救ったけど、10人はダメだった』医師、
お前や、お前の家族(いるなら)がかかるとすれば、どちらがいい?
このスレが
>助かった命と助けられなかった命の数を比較して
>優劣をきめ
ているかは判断しかねるが、
同じような症例なら、より成功率の高い方を選ぶことを
どう咎めるというのか?
# 以上、
# > >>110
# > 助かった命と助けられなかった命の数を比較して
# > 優劣をきめる、すれはここですか?
# という文章が、まるで、そのことを優劣の比較材料にしては
# いけないような意味であると、 自 分 に は そう思えたのでレスしてみる
# レス予測
# ・長文ウゼー
# ・ニートは黙ってろ
# ・くぁwせdrftgyふじこlp;
- 816 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:56:01 ID:xFLMrX+C0
- >>811
別に医者が10000人の中から選んで1人殺してるわけじゃないのに
なんで医者に悪意が向くんだよ。
- 817 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:56:08 ID:nspJXBQz0
- 産科は外科中の外科だと思う。
ちょっと待って考える・・ってのが出来ないのが
きついだろうね。
その瞬間がきたら、分娩が始まって大出血して心音落ちて・・・
なんて、ひとりじゃ無理だよ。
この先生はとっても不運だったよ。
- 818 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:57:19 ID:LzPaBIzy0
- >>811
人はいつか死ぬわけだが
- 819 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:06 ID:xO++Gd/O0
- >>812
一人死ねば、なにが原因か、また、どうすれば
こうならなかったか調査する。
それが大事ではないか?
今回はそのための自衛手段が民衆に発しただけじゃないか?
死ねば、動いてくれるのは司法のみだ。
たとえ目的がただの成績をあげるための機械的なものだとしてもだ
- 820 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:29 ID:EVJuNlQv0
- >>817
だからもし責められる人間がいるとしたら、
一人で働かせている状態を放置していた
管理側の連中だろ
事務方も含めて
- 821 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:30 ID:ZqNCfXFJ0
- >>807
そいやインフルエンザと言えば
タミフルを売らんが為にワクチンの副作用を煽って
日本での一律の予防接種を止めさせた犯歴があるからな。マスコミ。
ちょうとギリアドサイエンス(開発元)がタミフルを開発したに前後して
日本でアンチインフルエンザワクチンキャンーペーン張られたという、いわくつき。
お陰で日本は発売当初世界の9割だかを消費するお得意国になったとさw
マスコミのニュースを使ったタダ宣伝キャンペーンの成果は凄いよ。
ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報−「タミフル」騒動の背後にいるのはこの男たちだ!
http://amesei.exblog.jp/2252108/
↑
ここにもタミフルに関する情報があるけど
ことごとく操られる日本人てのは意識した方がよいよ、そろそろ。
- 822 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:30 ID:RYbHH0J5O
- >>811
交通事故で死んだら自動車メーカーを憎むのか?
飛行機事故で死んだらパイロットを憎むのか?
- 823 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:39 ID:t+cFWXzU0
- 助産師:だからこんな面倒な手術に立ち会うのイヤだって言ったのにぃ
- 824 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:58:51 ID:6hxQv4zWO
- >>811
当たり前のことじゃないのか!?
- 825 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:59:39 ID:IVI+y2Pm0
- >>811
納得しなくてもいいけどそうしないと助かるはずの9999人も死んじまうぞ、ってこと。
- 826 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:00:32 ID:xO++Gd/O0
- >>818
だったら医療はいらないな
薬をのまずに成り行きだけを見守っていきたまえ
- 827 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:01:42 ID:b+4NzMJX0
- >>811
ずいぶん大きな釣り針が見える…
最近ニュー速+ってこんなんレスが多くなったな。
○○の工作員扱いとか。
もうちょい前は議論というか意見の言い合いしてるスレは
ロムってるだけでも結構面白いスレもそれなりにあったのに
今はマジで感情的で思考停止状態の人が多いのか
相手に意見をきちんと伝えようという気がない人が多いのか
スレを引っ掻き回して楽しんでる釣りが多いのか
なんか読んでて疲れることが多い…。
- 828 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:02:26 ID:Cz0eh0Y40
- >>811
親だろうがなんだろうが大出血したら人は死ぬ事がある。
納得出来なくて問いただすだろうが、「癒着がガッチリで」と言われたら
おれはあきらめて冥福を祈るのみ。
まぁ、今回の件は調査委員会だっけ?あれが罪作りだ。
調査のやり直しをすべきだね
- 829 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:02:42 ID:EVJuNlQv0
- >>756
で、搬送先を探したら県内に一つも見つからなくて
栃木まで送る途中に胎児死亡、と
まあそれは避けられない死亡だから送検されないん
だよね>福島県警殿
- 830 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:04:06 ID:Cz0eh0Y40
- >>826
詭弁はやめとけ
- 831 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:04:37 ID:i0of/mMj0
- >>811
一つ聞きたいんだけど、心疾患も既往歴もない
健康な20代の人間が、歩いていたら突然心筋梗塞で死亡。
AEDなどをするも助からず、司法解剖でも心筋梗塞以外の
疾患は見つからず。
こうなる確率は何十万人に一人。
こういう場合は誰を恨んで訴えればいい?
- 832 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:05:12 ID:sCM2l90F0
- 法曹→結果責任を問われない
医者→結果責任を取りもしない法曹に結果責任を問われる
さすが法曹は良い法律を持っているな。
- 833 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:05:52 ID:xFLMrX+C0
- >>819
原因究明と対策の開発はもちろんすべきだが
医師を逮捕するとそれが叶うのか?
9999人を救えたはずの医師を潰すだけだろ。
- 834 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:06:06 ID:xO++Gd/O0
- >>826
ついでいうなら、注意書きもいらないな。
副作用はあえて隠すのもよかろう
- 835 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:06:17 ID:RYbHH0J5O
- 一万人乗りの巨大客船が沈没した。
9999人は救命ボートで助かったが、1人が乗ったボートは
運悪く高波に飲まれて死亡した。って感じか。
危険な救命ボートに乗りたくなければ乗らないのもアリ。
- 836 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:07:32 ID:mpVwGTgd0
- >>829
でも、今の状況だと『たらい回し』が一番の医者側の自衛策でしょ。
奈良で19病院にたらい回しにされて問題になったけど、19病院もあるんじゃ
訴えることもできない。みんなで断れば怖くないですよ〜。
- 837 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:07:38 ID:9Yvwdr+B0
- >>831
えーと、そのしほうかいぼうのけっかはうそで、
きっといしゃがかばいあいをしているんだとおもいます!
だから、いしゃをうったえればいいとおもいます!
- 838 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:08:22 ID:JULzzyTu0
- 医者のなり手なんていくらでもいる件
- 839 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:08:46 ID:12JiKN0B0
- >>837
しゃしゃりでてくんなよ
めざわりだ
- 840 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:08:47 ID:NSjx418S0
- 産婦人科医がいなくなるよ。
- 841 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:09:44 ID:ZqNCfXFJ0
- >>835
一人乗りの救命ボートを救済せんが為に
一万人のりの巨大客船を沈没させようという愚行だろ。
- 842 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:10:42 ID:mpVwGTgd0
- >>831
もし事前に健康診断受けてれば、そこで異常を指摘できなかった医者を訴える。
一切、病院にかかてなかったら、搬送先の救急病院の蘇生処置が適切では
なかったと訴える。
- 843 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:10:48 ID:i0of/mMj0
- >>837
ウザイ
- 844 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:10:51 ID:9Yvwdr+B0
- >>836
>19病院もあるんじゃ訴えることもできない
おっと、刑事立件を視野に捜査が入ってますぜ。
大野病院事件も捜査開始から逮捕まで1年弱かかってる。
大淀事件もまだ油断はできない。
- 845 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:12:28 ID:xO++Gd/O0
- >>833
逮捕されても罪がをくだすのは、検察じゃないだろ?
もしも歴が礎となり業務をきたすことができなくなることを
うれいているのなら、そういう危険性もあるということを
次の患者に正確な情報として示すことになり
それはそれで正しく危険性の認識につながら
悪いことはないだろ?
問題なのはことの正確な解明ではないのか?
- 846 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:12:44 ID:JULzzyTu0
- 産科医がいなくなるなら強制的に割り振ればいい。
所詮医者なんて政治次第さ。
たいした技能があるわけでもなし。
替わりはいくらでもいる。
- 847 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:13:44 ID:ZqNCfXFJ0
- >>845
司法は当てになんないからな。
- 848 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:13:57 ID:Ryz/RwLM0
- まだグダグダいってたのか?
ここの医者達は。
- 849 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:14:05 ID:kapJzGVO0
- まあ福島では来年にでもお産できなくなるけどね。
まあしかたないそれが望みなんだろ。
- 850 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:14:10 ID:iZskXAQ20
- >>845
そろそろ日本語がおかしくなってきてますが。
北朝鮮ですか?それとも下朝鮮?
ああ、中国もありますね。
ともかく祖国へお帰りください。
- 851 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:14:20 ID:Cz0eh0Y40
- >>842
訴えてもそれは医者側は無罪放免のケースだろうけどね。
気が済むならしてもいいと思うけど、そういう例が蓄積されると、相談しても
弁護士が「およしなさい」と言ってくれるようになるんだろうな。
- 852 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:15:22 ID:9Yvwdr+B0
- >>845
で、産科領域の事故に関する証言を婦人科医から取っちゃう検察の捜査で
ことの正確な解明とやらは可能なんですか?
- 853 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:15:35 ID:yxL6q0k+0
- 生む機械を扱うのが得意な柳沢君が一言↓
- 854 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:15:46 ID:mpVwGTgd0
- >>844
刑事立件されそうなのは最初に診た大淀病院の産科医。
断った19病院は今のところ、セーフ。
てか19病院じゃ数が多すぎて刑事で起訴は無理。
まさに診たら負けの見本。
- 855 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:16:02 ID:rP1RVxF20
- こっちは税金払ってるんだから、100%の医療ができなければ
医師を処罰するのみ。
- 856 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:16:48 ID:JULzzyTu0
- >>841
この医者を罰することにより他の医者がちゃんと注意して仕事するようになり、
結果として多数の患者を救うことができる。
- 857 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:16:54 ID:t+Y21mOi0
- 勤務医26%が医事紛争経験 診療で「委縮がちに」7割
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007012901000330.html
日本病院会が会員病院を対象としたアンケートで、勤務医の26%が医療訴訟を起こされたか、
起こされそうになった医事紛争を経験していることが分かった。内訳は「訴訟を起こされたことがある」が6%、
「紛争になったが、訴訟を起こされずに終わった」が20%だった。「ない」は71%だった。
訴訟による診療への影響としては、70%が「防御的、委縮医療になりがち」と回答。「安全意識が高まる」は14%にとどまった。
アンケートは昨年7月、2535病院を対象に実施、勤務医5635人が答えた。
また、医療過誤と勤務状態の関連について複数回答で尋ねたところ、半数を超えたのは「過剰な業務のため、慢性的に疲労している」
(71%)、「患者が多く、1人当たりの診療時間などが不足がち」(63%)、「医療技術の高度化などで医師の負担が急増している」(58%)だった。
- 858 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:16:56 ID:i0of/mMj0
- >>842
一歩間違えたら「救急車の到着が遅い」とか
「救急隊員の応急処置が悪い」とか
そういう風になってしまうんだろうか。
>>831は年齢とか若干いじっているけど実例。
急死は神様を訴えでもすればいいのかね。
身内はやり切れんよ、こういうの。
まだ闘病中の死亡の方が諦めがつく。
- 859 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:17:16 ID:mEGVTvSv0
- 100%の医療が出来るところへいってもらうまで。
- 860 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:17:19 ID:l4Oj6CNa0
- 休日返上で、深夜の呼び出しにも応じ
働いて働いて働いて
その結果がこれじゃ医師も報われないよ。
- 861 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:18:04 ID:ZqNCfXFJ0
- >>854
しかし警察はこんな基地外捜査をやらされて
中の人は頭がおかしくならないのかね?仕事とは言え
脳筋だから何も感じないのだろうか?
- 862 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:18:44 ID:mpVwGTgd0
- >>860
報われないと思うなら、さっさと辞めろよ。
誰も止めんぞ。
- 863 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:18:51 ID:Cz0eh0Y40
- >>846
まぁドイツの例しか知らないが、あっちの医師法なんかでも、はっきりと
「医師は基本的に自由業」ってのが最初の方に謳ってある。
これは共産主義じゃない国とかならそれが普通ではないか。日本でもそう。
医者の従事する科を指定して頭数をそろえるために割り振るというような事は、
到底有り得ない、お粗末な議論だ。
- 864 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:19:22 ID:RYbHH0J5O
- >>841
巨大客船「妊娠丸」は沈没寸前で妊婦が満載。
救命ボートの数はギリギリで長蛇の列ができています。
あ!妊婦を乗せた救命ボートが転覆しました!
列に並んだ妊婦が乗る救命ボートは船員にビシバシと叩かれ傷だらけ。
叩きすぎて壊れたボートは海にポイ捨てされてます。
救命ボートは既に足りません。本当にありがとうございました。
- 865 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:19:29 ID:i0of/mMj0
- >>854
今度から急病とか怪我とか出産は、警察か検察に
相談して、病院を紹介してもらった方がいい気がしてきた。
医者が気の毒すぎる。
- 866 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:19:30 ID:l4Oj6CNa0
- 幸いなことに医師ではないのでね。
身近な人間がそうではあるが
- 867 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:19:35 ID:xFLMrX+C0
- >>856
科学の限界を禁止して、罰を与えると
科学の限界がなくなるんだ。馬鹿の脳内ってすごいね。
- 868 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:19:55 ID:9Yvwdr+B0
- >>854
いや、「断った病院についても刑事責任が問えるかどうか検討中」との記事があったのは間違いない。
- 869 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:20:21 ID:eaFqvPOt0
- >>856
×
>この医者を罰することにより他の医者がちゃんと注意して仕事するようになり、
>結果として多数の患者を救うことができる。
○
この医者を罰することにより他の医者が産科を続けることをあきらめ、
結果として多くの訴訟が予防される。
- 870 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:20:32 ID:mEGVTvSv0
- 『381 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/01/18(木) 16:48:50 ID:ntE9M9Xq0
福島県の事件ですが逮捕を最初に言い出した検察官退職したそうですね。
理由はうつ病だからだそうです。
逮捕劇を演じたころは躁期だったそうで躁うつ病があったそうです。
それでも引き継いだ検察は医師を何らかの処分に処しようとしているそうです。
躁うつ病の検察官に日本の週産期医療のみならず急性期医療が左右されるのは
なんだかおかしいですね。
堀病院の件も県警が勇み足だったことを医会に認め手うちをしたがっていますし・・・。
もうこの流れは変わりません。
一体誰が責任をとるつもりでしょうか?』
以前こんな書込があったのだがことの真相は?
誰か情報キボンぬ。
- 871 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:20:36 ID:D/1ImBLL0
- >>862
心配しなくても、どんどん辞めていってるよ。
- 872 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:21:07 ID:sdplm317O
- 私も帝王切開で双子出産したから、こうゆう危険性はあったのかな((((;゚д゚)))
スレ違いかもしれないケド、双子産む前(妊娠4ヶ月)に、子宮口を縛るオペ(マクドナルド術)を受けた。
腰椎麻酔だから、産婦人科課科の主治医が麻酔したけれど、1本目効かず。
2本目、3本目‥と、あの太い麻酔を上にずらして打っていく。
7本目まで打たれても(もう、腰じゃなく背中)効かなくて、慌てて麻酔科の先生登場。
結局、全身麻酔になり。
オペは成功したケド、麻酔が切れたその時から、激しい頭痛と吐き気に襲われ。
入院してた1週間、何も食べられず。
あの、主治医が言った事。
『悪阻だね』
Σ(゚Д゚;
麻酔の所為だよ‥
退院してからも1週間食べられなかった。
赤ちゃん死んだらどうしようかと思った‥
これって、ミスなんじゃないかと思う。
- 873 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:22:01 ID:Cz0eh0Y40
- >>862
キミの現状認識はどうなっているの?
産科医はすでにそれを実践してて母親で困ってる人がいるんだってさ。
それでも「やなら産科医やめれば」でいいんですかw
- 874 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:22:01 ID:i0of/mMj0
- >>872
訴えてみてはどうでしょう?
- 875 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:22:51 ID:iBQBlKEoO
- >>354
あたし、一人目帝切、二人目三人目経膣分娩だったよ〜
- 876 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:22:59 ID:wS154ne/0
- Th10-11間に穿刺するとは、その産科医、いい腕もってるな。
- 877 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:23:30 ID:o1gvi5OF0
- 産科医を歯科医のように独立した免許にすれば人数調整も楽なのにね
- 878 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:24:20 ID:mpVwGTgd0
- >>868
そりゃあ、検討だけなら誰でもするわなw
実際に起訴しようとしたら数が多すぎて無理という結論になる。
19病院全てのケースでいちいち証拠集めしてたら時間と人員がいくらあっても
足りない。
つまり今の救急医療では診たら負け、断ったほうが勝ちということ。
- 879 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:24:49 ID:WAzwZbw/0
- 医者の給料を下げたらどうか?
その代わり、医療事故、医療過誤に一切責任を負わせない。
- 880 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:25:17 ID:rWUQidpn0
-
で、胎盤をハサミではぎ取るべきだったの?やめるべきだった?
結果死んだわけだが。
- 881 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:25:47 ID:i0of/mMj0
- >>878
昔から、救急を積極的に受け入れている病院は
「あそこに行くと帰れない」とか言われてたしなぁ。
救急をそれなりに受け入れたら、どうしても死亡率は
上がってしまうんだけど。
- 882 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:25:58 ID:eaFqvPOt0
- >>879
労基法の厳守と応召義務の廃止も付け加えたら良いんでね?
- 883 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:27:04 ID:jDF45i/tO
- もう同じ議論の堂々巡りだから参考サイトのまとめコピペ作った方がいいんじゃないかと。
- 884 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:27:06 ID:Ll8eWtIU0
- まああれだ。患者も確かに人間だ。身内が死ねば悲しいだろうし、その代償行動として犯人捜しをする気持ちも分かる。
だが同時に医師も人間であり、当然家族がいるからな。
今後患者側がそういう運動を加速するなら、医師も患者ではなく家族のために何らかの形で自分を守る行動に出なきゃならん。
その行動が最終的にどういう結果をもたらすかって言ったら、まあ言わずもがな。
患者のためではなく訴えられる可能性の少ない治療に切り替わるだけ。QOLよりも訴えられない治療へ。
リスクを冒してまで寛解を目指した積極的な治療なんて間違いなくやらなくなるし、
逆にちょっとでもリスクがあれば即入院、不必要な薬剤投与、即臓器摘出、即四肢切断ってなことに。
- 885 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:27:33 ID:xO++Gd/O0
- >>845
スマン、ピヨってた。まぁちょっとしたタイプミスだ。
どうでもいいけど。
>>852
ばかだな、それだけですむわけないだろ。
別に司法の肩をもつわけではないが、
稚拙な結論もいやだな
それよりも死へのプロセスの解明というのは
かなり重要。目的いかんとしてな。
お産なぞは、実際、どこにいってもできることだが、
有能は医師がなくなるのは、大変遺憾だともおもうが、
これとこれとは別の話だな。
- 886 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:27:48 ID:XvFo/wH10
- >822
> 交通事故で死んだら自動車メーカーを憎むのか?
> 飛行機事故で死んだらパイロットを憎むのか?
そういう馬鹿は実在する。>811もその仲間だ。
- 887 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:27:57 ID:UQbMQ+8i0
- どうみても医者のミスなのに
- 888 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:28:15 ID:qzVIYpdw0
- >お産なぞは、実際、どこにいってもできること
こんな認識してる時点で....
- 889 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:28:17 ID:e6Rg57QQ0
- バカは医者になるなよ
- 890 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:29:00 ID:mEGVTvSv0
- 『381 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/01/18(木) 16:48:50 ID:ntE9M9Xq0
福島県の事件ですが逮捕を最初に言い出した検察官退職したそうですね。
理由はうつ病だからだそうです。
逮捕劇を演じたころは躁期だったそうで躁うつ病があったそうです。
それでも引き継いだ検察は医師を何らかの処分に処しようとしているそうです。
躁うつ病の検察官に日本の週産期医療のみならず急性期医療が左右されるのは
なんだかおかしいですね。
堀病院の件も県警が勇み足だったことを医会に認め手うちをしたがっていますし・・・。
もうこの流れは変わりません。
一体誰が責任をとるつもりでしょうか?』
以前こんな書込があったのだがことの真相は?
誰か情報キボンぬ。
- 891 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:29:46 ID:NSqlLRKI0
- >>868
逆にこの事件が有罪になるなら、たらいまわしは全部無罪になりそうですね
- 892 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:30:09 ID:sdplm317O
- >>872です
>>876
腕いいかい?
でも効かないんだよ‥
カサブタ数えてもらったら、7つあったの。
その医者(女医)は、異動ですぐいなくなったケド。
もう9年前の話しですがね。
- 893 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:30:34 ID:Cz0eh0Y40
- >>879
そういう問題じゃないな。
他国じゃこれで訴訟は弁護士がやめさせるとおれは思うんだ。
調査委がどうもヘンだ。これであの判断になるはずがないのに・・・。
まぁむしろ給与の事を言うんであれば、技術料をまず認めて欲しいと思うよ。
診療報酬は基本的には、もう右肩下がりですから
- 894 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:30:38 ID:ZqNCfXFJ0
- >>890
実名共々晒し挙げるのが妥当だと思われますが。
- 895 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:30:43 ID:9Yvwdr+B0
- >>878
楽天的でいいなあ。「断ったら大丈夫」じゃなくて「断っても刑事訴追の検討に値する」んだよ?
別に全施設起訴しなくても、適当な理由付けて1ヶ所を槍玉に挙げればいいんだし。堀病院なんてまさにそれ。
今の救急は診ても断っても負け、最初からやらないのが唯一の勝ち筋。
- 896 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:31:00 ID:jDF45i/tO
- >>885
どうも釣りではなさそうだな。
死へのプロセスの解明とやらが本件では専門外の人間によってなされてるって知ってる?
- 897 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:31:55 ID:KP0YD0lQ0
- 逮捕はともかく起訴が不適当とはいえないだろう。
一部の医者は、医者に刑事罰を加えるなと言いたいようだが、
さすがにそれは通らないよ。
今回のケースにあたるかどうかはともかくとして、
刑事罰相当の医療紛争が起こらないとはいえない。
公正取引委員会のように、
準司法機関として医療紛争用の第三者機関を設立して
そこの意見を参考にするような形しかあるまいよ。
- 898 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:32:33 ID:mEGVTvSv0
- まぁ、よっぽど施設の整っていて産科、小児科の専門医がばっちり控えてる病院で
ない限り受け入れなかったのを刑事で扱うのは無理だろ。
で、そんな病院いくつもありゃしないよ。
19病院たって手当たり次第にかけただけなんだろ?
- 899 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:32:34 ID:eaFqvPOt0
- >>885
>お産なぞは、実際、どこにいってもできること
ちょw産婆の時代に逆戻りwww
出来ることは出来るだろうさ、トイレで産んでる事例だってあるわけだし。
死ぬ確率は桁違いに上がるのも許容せえよ?
- 900 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:32:35 ID:tD92WwgG0
- ま、いずれにしても逃散はとまらないけど。
- 901 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:32:55 ID:xFLMrX+C0
- >>897
>一部の医者は、医者に刑事罰を加えるなと言いたいようだが、
>さすがにそれは通らないよ。
先進国じゃ常識なんだが。
- 902 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:33:14 ID:GQUsO2s7O
- >>872
妊娠・出産自体に常に死の危険があるわけだよ。
みんな忘れてるみたいだけど。
私は二人目帝王切開で麻酔(麻酔は科の)
- 903 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:34:21 ID:Sdt5LARM0
- 加藤先生と同じ東北地方に住む公立病院の医師です。この事件が起訴されてから、
心に決めていることがあります。それは、もし地方裁であろうと最高裁であろうと
この事件が有罪になったら産科は辞めることです。
私が辞めれば、この地域の産科医療は多分崩壊します。
医局としても代わりの医者を派遣するほど魅力のある土地では
ないですし、路頭に迷う妊婦さんはたかだか年間300-400人ですから。
私はお産が好きで、大学卒業以来、毎年数百人の
お産を取り続けてきました。体力的にはまだまだ続けられると
思います。ただ、心が折れかかっています。
この事件が分かって、署名もしました。献金もしました。
何とか無罪になってほしいと、手紙を警察に送ったり、
マスコミに送ったり。出来る限りの努力をしています。
でも、我々、地べたを這うように頑張っている
産科医の意見なんてだれも聞いているようには見えません。
新人が入ってくればまだしも、うちの医局は今年も
ほとんど入らないようです。産婦人科の待遇を良く
するという話も全て空手形。多分、永遠に良くはならないのでしょう。
この事件が有罪になったら、私にできる抗議は産科医を辞める
ことだけです。婦人科医になるのか、他科に行くか、医者を辞めるか..
.全然考えていませんが...。とにかく、
地域の妊婦さんには申し訳ありませんが、それだけは心に決めています。
- 904 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:34:36 ID:KP0YD0lQ0
- >>901
全く経験なしで、経験のある医師もつけず、
内視鏡手術を強行して、動脈を破損して、患者を死亡させるような医者が居るんだから、
医者の医療行為に対して全く刑事罰を問わないのは問題がある。
- 905 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:34:51 ID:S8I5b3eF0
- 女ってさ、どうして「自分も過去にこういう経験をしました」ってスレ違いの自分語りをしたがるのだろう?
やっぱ馬鹿だから?
- 906 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:34:55 ID:mEGVTvSv0
- >>892
横レスだが
>Th10-11間に穿刺
いや〜、こりゃすごいね。
とてもじゃないが一生かけても俺はできないよ。
>>895
重症患者がきそうな立派な施設には勤務しない。
- 907 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:37:18 ID:xO++Gd/O0
- >>822,>>886
飛行機事故で、パイロットが悪いか機体に異常があったか、
天変地異が問題であったか調査しないというのか?
人に由来する事件で人を調査しないでどうする?
車の事故でドライバーを調査しないっておっしゃるのか?
機体の欠陥で事故がおきたらメーカをうらむのもあたりまえだと
おもうが、普通の感覚が麻痺しとるのね。
- 908 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:37:19 ID:xFLMrX+C0
- >>904
ま、そういう悪意のある例は外国でも刑事扱いだ。
本件は、治療は適切だったが患者が病死した、それだけだからな。
- 909 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:38:09 ID:mEGVTvSv0
- 『381 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/01/18(木) 16:48:50 ID:ntE9M9Xq0
福島県の事件ですが逮捕を最初に言い出した検察官退職したそうですね。
理由はうつ病だからだそうです。
逮捕劇を演じたころは躁期だったそうで躁うつ病があったそうです。
それでも引き継いだ検察は医師を何らかの処分に処しようとしているそうです。
躁うつ病の検察官に日本の週産期医療のみならず急性期医療が左右されるのは
なんだかおかしいですね。
堀病院の件も県警が勇み足だったことを医会に認め手うちをしたがっていますし・・・。
もうこの流れは変わりません。
一体誰が責任をとるつもりでしょうか?』
以前こんな書込があったのだがことの真相は?
誰か情報キボンぬ。
- 910 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:38:11 ID:sdplm317O
- >>872です
>>902
それは承知の上ですよ。
まぁ、出産時は、全身麻酔だったけど。
全麻は麻酔科しか出来ないからね。
勿論、あの下手くそ女医から主治医は変えました。
- 911 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:39:23 ID:eaFqvPOt0
- >>903
毎年数百人って、かなり笑えないハードワークですね。
僻地で無いところでお産を続けられることを願っています('A`)
- 912 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:39:31 ID:xFLMrX+C0
- >>907
パイロットを脅せば事故が減ると思ってる時点で
お前の頭の中はJR福知山線と同じなんだよ。
システム全体の問題として捉えなければ、解決はない。
- 913 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:39:56 ID:9Yvwdr+B0
- >>910
何故「麻酔の所為」という結論に至ったのか、その経過を教えていただきたい
- 914 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:40:08 ID:sCM2l90F0
- >>872
「私は私は」ウザス
- 915 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:40:32 ID:mEGVTvSv0
- >>910
ほう、麻酔科のドクターが主治医だったので?
それとも産科の主治医が麻酔を?
- 916 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:40:37 ID:1Dtuz2FuO
- 先日研修医の女医が産婦人科に行きたいとほざいたので涙ぐむまで馬鹿アホと罵ってやりました
- 917 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:40:55 ID:XvFo/wH10
- >907
907は自分の発言さえも捏造する輩だな。
- 918 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:40:58 ID:KP0YD0lQ0
- >>908
悪意があるかどうかを判断するのはどこか?という問題がある。
医者は素人の司法関係者どもにまかせられるか!と主張するが、
医者に司法の判断は担えない。
日本は憲法で独立裁判所が規制されているので、
医療裁判所のような形で独立裁判所を作る事が出来ない。
となれば、公正取引委員会のように、
準司法機関として医療紛争用の第三者機関を設立し、
そこの意見を参考に司法が最終的な判断を下す形式を取るしかない。
制度としての妥当性を鑑みれば、これが現状では最適な結論であると信ずる。
- 919 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:41:03 ID:ZqNCfXFJ0
- >>907
まず何かを恨むって時点で心が病んでるわな。
- 920 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:42:37 ID:jDF45i/tO
- >>913
自分の考えが正しいと盲信してる奴に議論ふっかけてもムダじゃね?
どうせいくら丁寧に教えてやっても、最後には「だって…」「でも…」ってなるのが目に見えてる。
- 921 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:43:37 ID:ZqNCfXFJ0
- >>916
なんで時々こういう捏造が定期的に張られるんだろうか?
医療はお前さんのいるよなブラック企業じゃないっつの。
工作には抜かりが無いなー
- 922 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:44:02 ID:f/5Bc4S90
- 患者にリスクもちゃんと説明していなかったというのが事の発端だろう。
有罪になったら辞めるとかいう医者もいるけど、じゃあなんで産婦人科希望したの?
- 923 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:44:03 ID:Bt34hgLG0
- そもそも産科医が少なくなってきた経緯ってなんだっけ?
裁判云々のだいぶ前に人が足りないってテレビで見た気がするけど。
- 924 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:44:15 ID:Cz0eh0Y40
- >>892
ちょっともうめんどくさい、そいつ訴えてやれ。もっとも大した額は期待すんな。
時間はかかるし裁判めんどくさいけど。
あれだ、その女医、間に刺せなかったんだろ、微妙に恐くて。
穿刺は絶対にはずさないという気合いと共に一発で決めるのがプロの誇りだw
それにはまずやや台をage気味にし自分は少し腰を落としてだな、目では自分で
レントゲンの背骨のバーチャル映像を想像しつつ、左手でよく位置を確認して、
こう、すっと刺す・・・すると「プツッ」と手応えがあり(ry
- 925 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:44:41 ID:S8I5b3eF0
- 本当に女ってうざい。
スレ違いの自分語りを続けてないで、さっさと警察に行って刑事告訴でもしてこい。
アホ
- 926 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:44:47 ID:iZskXAQ20
- >>922
>患者にリスクもちゃんと説明していなかったというのが事の発端だろう
え?
説明してなかったの?
- 927 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:45:33 ID:xO++Gd/O0
- >>899
スマン、いいかたが悪かったな、そこまで極論で受け取らんでくれよ
どこでもとは、どっか、妥当な病院へいけばということだ
まぁ、だれかの言葉を借りれば、
>>出生ときの死亡確率
いつか人は死ぬだよ
下手に確立が少なくなったため、少子化がすすんでいるんだな
- 928 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:45:37 ID:RYbHH0J5O
- >>907
ヒント:100%安全な自動車も飛行機も存在しない
- 929 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:45:45 ID:MUjXWxppO
-
まぁ、おまいら出産とか、
正直他人事だろ?
- 930 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:46:01 ID:XvFo/wH10
- >918
一応、海難審判庁というものはある。
医療審判庁の設立は難しいだろうけれど。
ただ、日本発の船舶・艦艇安全運航技術はいくつも存在するが、自動車・航空機安全技術
(自動車事故、航空機事故は一般の法廷に掛ける)というものは存在しない。
- 931 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:46:02 ID:bNA6HR9w0
- 今後、検察官が立件した裁判で無罪が出たら、
担当した検察官は全て逮捕、そしてクビ。
ってくらいおかしな話だと思う、この裁判は。
- 932 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:46:42 ID:1Dtuz2FuO
- >>921 すまん、でも事実なんだ。
- 933 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:47:35 ID:sCM2l90F0
- >>925
禿げ上がるほど同意。"私に共感して〜"みたいなゴミレスばっかすんのな、オンナって。
- 934 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:47:41 ID:Cz0eh0Y40
- いいぞ、どんどん訴えろ、もう。医者も受けて立てばいいんだ。
自分を信じてやるしかない。ただ診療に支障出るが。。。
ところがマスゴミが医者が勝訴してもなんか小さい扱いなんだよなw
- 935 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:48:19 ID:DCGAA3we0
- http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2489dir/n2489_05.htm#00
>「訴訟は被害者を救済しているか」という疑問に挑んだ歴史的研究
>事故や過誤はまったく存在しなかったと考えられる事例の約半数で賠償金が
>支払われている一方で,過誤が明白と思われる事例の約半数でまったく
>賠償金が支払われていなかったのである。それだけではなく,
>賠償金額の多寡は医療過誤の有無などとは相関せず,患者の障害の重篤度
>だけに相関したのだった
>(ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン335巻1963頁,1996年)。
>訴訟は医療過誤を防止しない
- 936 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:49:02 ID:KP0YD0lQ0
- >>930
個人的には憲法を改正して、
憲法裁判所と医療裁判所を設立するのが妥当だと思うが、
国民投票法も存在しない現状では、そこまで話を進める事はできない。
となれば、準司法機関として、医療紛争用の第三者機関を設立するのが、
現状ではもっとも妥当かつバランスの取れた判断である。
と、俺は思う。
- 937 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:49:11 ID:NunqivIQO
- 検察は
ミスを起こすほど過剰に労働させた
管理者の病院長と雇用主の県知事を
業務上過失致死罪で逮捕・起訴すべき
これについては反論なかろw
- 938 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:49:43 ID:ZqNCfXFJ0
- >>934
訴訟訴訟て
老いも若きもその貴賎を問わずマスコミの言いなりだな。
本当に下衆な国になったもんだ。
- 939 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:49:45 ID:sdplm317O
- >>910です
>>913
@オペ前は、悪阻は食べ悪阻で、吐き気は全くなかった。
A手術台で既に頭痛があった。
Bオペ後、麻酔科の先生が来て、頭痛と吐き気は麻酔の所為だから、水分を沢山摂るようにと言われた。
Cオペ後の点滴は、吐き気止めと水分?だから、早く麻酔抜けるといいね、と看護師に言われた。
D実際、退院して1週間過ぎた頃には、頭痛も吐き気もなくなったから。
以上の点から、麻酔の所為と判断しましたが。
- 940 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:49:57 ID:Cz0eh0Y40
- >>935
あっ、すげー泣く子も黙るエビデンスが・・・w
- 941 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:50:03 ID:IVI+y2Pm0
- >>903
いや今すぐ辞めなさいってばさ。
今いる産科医は貴重な種籾です。いつか春が来て肥沃な大地に蒔けるその時まではどんなに空腹でも手をつけてはいけません。
ましてやこの寒空にアスファルトにぶちまけようなんて…。
- 942 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:51:02 ID:i0of/mMj0
- >>939
医療事故専門の弁護士団体がいるから、連絡とってそっちで
相談してくれない?
- 943 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:51:07 ID:l4Oj6CNa0
- >>939
体質。
- 944 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:51:29 ID:zIptFzXY0
-
医者は甘えんな。
昔からこういう傲慢なことやってたのは愚民どもがお前ら崇めてたからだ。
医者の権威なんてもうねぇよ。
- 945 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:51:36 ID:Sdt5LARM0
- 『癒着胎盤』
私は自分の症状をこれじゃないかと疑った事があるので
以前ちょっとネットで調べました。
素人でもほんとにたくさんの情報が得られました。
”胎盤が容易にはがれない時には
無理にはがすと大量出血の危険があるのでとりあえずの止血措置をして
輸血、麻酔などの準備を整え、
再手術に当たる。”
これがネツトで得た私の”癒着胎盤”の一般的対応認識です。
私は医療関係者ではありません。
この認識は間違っていますでしょうか?!
そんな私がちょこっと調べた範囲でわかること。
たしか癒着胎盤をはさみかなんかで剥がした医師が以前いて司法の場で争われたはず。
なんで9年目の医師が知らないんでしょうか?!
この医師は自分の経験意外に新しい情報を得る機会がなかったのでしょうか?!
忙しいからですか?!
命を預かるお医者様
もっと自分の仕事に誇りをもって勉強していただきたいです。
最近医師は守りにはいっているような気がいたします。
- 946 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:52:07 ID:RYbHH0J5O
- >>937
労働基準監督署の監督不行き届きもw
- 947 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:52:07 ID:ZqNCfXFJ0
- >>944
傲慢なのは自分でしょうが。
- 948 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:52:29 ID:sCM2l90F0
- >>939
スレ違いです。自分語りならこの中からどこでもお好きなところでどうぞ。
↓
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80
- 949 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:52:36 ID:Cz0eh0Y40
- >>939
通常、穿刺での頭痛・嘔気はごく一時的なもので、補液で改善する。
1週間はちょっと長いから、どうだかなー
- 950 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:52:47 ID:/igAmfs10
- >>945
釣りにしては釣り針が大きいな・・・
- 951 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:53:04 ID:gjChyPFXO
- ここで専門家がどれだけ説明しても理解できない奴がたくさんいるのだから患者の家族も理解できないんだろう
- 952 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:53:27 ID:xFLMrX+C0
- >>945
コピペだと思うけど、いちおうレスすると
>この認識は間違っていますでしょうか?!
間違ってます。
- 953 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:54:14 ID:qzVIYpdw0
- >>903はブログのコメントのコピペだよ
コピペっつっても内容が嘘であるというわけではないので注意
- 954 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:54:40 ID:sdplm317O
- 体質、ではありませんが?
持病で何度もオペしてますが、あんな経験初めてですよ。
あの女医、今も医者なんだろうか。
末恐ろしい。
- 955 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:55:04 ID:ZqNCfXFJ0
- >>950
この手のコピペが張られるようななると
ネタ切れだな って感じるね。煽りレスとかも
- 956 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:55:49 ID:Sdt5LARM0
- この件で医師はほんとにモチベーションが下がるのですか?!
このケースは普通の力で剥がれない胎盤を癒着しているのでは?!
と気付かない点、さらに無理やり剥がすことのリスクを知ってか
知らずか強行し多量出血を引き起こした点が
原因と言われているのではないのですか?!
これは必然的母体死ですか?!
生意気にすみません。
- 957 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:56:16 ID:SsVMQ5pO0
- >>954
後遺症か何かあるの?
- 958 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:56:29 ID:Cz0eh0Y40
- >>945
攻撃が禿げしいから、反応性に防御が起きるんだなw
- 959 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:57:48 ID:ZqNCfXFJ0
- >>957
もう相手にするなよ。残り少ないのに。
- 960 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:57:52 ID:XvFo/wH10
- >956
どこからコピペしてきてるんだ?オリジナルの方に回答するよ。
- 961 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:01 ID:l4Oj6CNa0
- 女医を馬鹿にしたいだけの作りにしか見えませんよ
- 962 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:04 ID:9Yvwdr+B0
- >>945>>956
それコピペするならID変えてからやれw
「?!」が特徴的な粘着さん、懐かしいなあ。
- 963 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:05 ID:Cz0eh0Y40
- >>956
癒着の予見はブラックジャックでも無理無理
- 964 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:11 ID:S8I5b3eF0
-
女は黙ってろ
ここはお前らの自分語りをするスレでも
過去の医療事故・ミスの質問スレでもない
- 965 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:13 ID:f/5Bc4S90
- 検察側は加藤被告が手術前、福島医大の先輩医師から複数の産婦人科医による手術を勧められ、
断ったことを明かした。加藤被告の自宅に「癒着胎盤を無理にはく離すべきでない」とする
医学書があったと説明。今回の被害者のように帝王切開歴がある患者は、
癒着胎盤の確率が24%と通常より高くなると主張し、過失の重大さを指摘した。
起訴状などによると、加藤被告は平成16年12月17日、楢葉町の女性=当時(29)=の
帝王切開手術を執刀し、癒着胎盤に気付いた後、医療用はさみ(クーパー)などを使って胎盤をはがし、
大量出血で女性を死亡させた。女性が異状死なのに24時間以内に警察署に届けなかった。
- 966 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:21 ID:GQUsO2s7O
- >>902 続き
私は二人目を帝王切開で出してもらって子供の命が危ない所を
助けてもらったけどど(麻酔は麻酔科の医師)、
その時、「どうしてもだめなら全身麻酔に切り替えるから
(多分、腰椎麻酔が効かなかったらの意)大丈夫ですよ。」ってな事説明受けたよ。
幸い、腰椎麻酔で大丈夫だったけど。
麻酔の効きにくい体質もあるらしいし…。
なんでも具合いの悪い事は医者のミスって言えば
良いってものじゃないと私は思うよ…。
妊娠中の体調からして、かなりの個人差ある訳だし。
でも、あなたが辛かったと言う事はとてもよく理解できるよ。
大変だったね。
- 967 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:39 ID:/igAmfs10
- >>956
釣りなら、ちゃんとメ欄に宣言文いれろコラ
- 968 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:48 ID:KP0YD0lQ0
- 医者を信じられない国民は多い。
それが医者の長年の対応の結果であるのか、
めったにない事例を声高に取り上げるマスコミの責任であるかを問うても意味がない。
医者が無理解を嘆き、絶望し、国民を愚民と罵るのは簡単だが、
現状がそうである以上、医者側もその認識に立った上で
妥当な解決策のために議論を交わすべきではあるまいか?
妥当な結論は、第三者機関の設立しかありえないと思うのだが。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:50 ID:eaFqvPOt0
- >>927
その、「妥当な病院」自体の存在が危うくなって来てるんだよ。
もともと危うい状態だったところに、この裁判がトドメを刺そうとしてる状態なわけ。
- 970 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:58:53 ID:NIP3HW9I0
- どんな名医が手術しても成功率が10%の手術もあるし、99%のものもあると思う。
まだ医学は発展途上であり、100%じゃないから・・・
難しいよね。
- 971 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:59:06 ID:opW9dGFi0
- こういうスレには必ず昔○○されたと
いまさら言うやつが沸いてくるんだよな。
その場で言えよ。
- 972 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:00:15 ID:4fwbP2Y50
- >>954
医者の麻酔が効かないと医者のせいですか。
- 973 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:00:18 ID:jDF45i/tO
- 次スレマダ〜
- 974 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:00:35 ID:ZqNCfXFJ0
- >>968
全ての国民の相互不信を煽ってる中心が
他ならないマスコミなんだが?
- 975 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:01:45 ID:sMPZ851d0
-
隠蔽1 病院側の事故報告書に前回の帝王切開の跡に胎盤が癒着していたことを載せてませんでした。
隠蔽2 この医者と病院はこの大事な事実を隠し、そして微々たる和解金で示談にしようとした。
隠蔽3 「あんなに血が出るとは思わなかった」と異常死を認識しながら警察への届け出を怠っている。
ミスがないのに隠蔽するかなあ?ミスはきっとある。
院長に「やっちゃった」、助産師に「最悪」と述べたそうですよ。
加藤医師は自分でもミスに気づいているのにね。
- 976 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:01:48 ID:KP0YD0lQ0
- >>974
マスコミに対して国が規制を掛ければ、
現状のマスコミがどのように反応するかはわかりきっている。
となれば、一般国民が声をあげていく以上の方策はないだろう。
- 977 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:02:03 ID:sdplm317O
- >>957
後遺症は全くないです。
- 978 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:02:30 ID:/igAmfs10
- >>954
同じ事を何度もしてるから、また同じ状態になるという考え自体がおかしい。
場合によりけりだよ。おまいさん、いまの自分の赤血球数とか、検査をしないで
わかるかい?自分の体調から考えてごらん。断定できる?
- 979 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:02:38 ID:l4Oj6CNa0
- >>965
まず
>医学書があったと説明。今回の被害者のように帝王切開歴がある患者は、
>癒着胎盤の確率が24%と通常より高くなると主張し、過失の重大さを指摘した。
これが今回のケースには当てはまらないことが明らかになっています。
偏った情報を信じすぎないように
自分の目と力で情報を集め分析する努力をしましょう。
- 980 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:02:51 ID:mEGVTvSv0
- マスコミも知識もないのに書き立てる。
学会も周産期医療認定ジャーナリストとかつくって
マスコミの知識を少しは底上げしてやれ。
受験料、講習料、更新料とれておいしいだろ。
- 981 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:02:54 ID:BLK8+j+dO
- >>939
それ、100歩譲っても、穿刺による脊髄液減少のせいだよ
麻酔薬でそんな症状は出ない
- 982 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:04:03 ID:SsVMQ5pO0
- >>977
ならいいじゃん
- 983 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:04:55 ID:nspJXBQz0
- >965
この先輩先生たちも証人として出廷するのかな?
- 984 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:05:41 ID:Sdt5LARM0
- >>960
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/02/post_1b76.html
ここだけど一年前の奴だからねw
- 985 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:05:56 ID:KP0YD0lQ0
- 一部の医者は、無理解を嘆いて国民を愚民と罵るが、
陪審員制度が本格的に導入されれば、その愚民たちが判決を担う事となる。
そのような結論は、医療にとっても国民にとっても良い結果をもたらすはずがない。
今回の事例を契機として、
医療紛争用の第三者機関の設立のために医者側も行動すべきではなかろうか。
- 986 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:06:37 ID:f/5Bc4S90
- >>979
965は今日の福島民報の新聞記事からなんですが、間違っているのですか?
- 987 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:06:49 ID:CdjTTxzEO
- もう、昔みたく助産婦さんによる自然分娩でいいんじゃないかと。
産婦人科医が不足してるらしいし。
- 988 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:07:01 ID:mEGVTvSv0
- >>983
しかし、福島の田舎で産科医の他に麻酔科医がいて外科医がいたんだろ?
十分すぎるんじゃないか?
これで有罪なら日本の大部分の病院での産科のオペは出来なくなる。
てか合法的に断っていいことになるからそれもいいかw
- 989 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:08:10 ID:l4Oj6CNa0
- >>975
1 前回の帝王切開の跡に胎盤が癒着
弁護側は癒着があったこと自体を否定しています。
2 この医者と病院はこの大事な事実を隠し、そして微々たる和解金で示談にしようとした
ソースを明かしましょう。また、その事象は事実と断定されておりません。
3
あなたは何か勘違いしている。
ちなみに「やっちゃった」「最悪」という言葉も
マスコミの伝え方に踊らされ、自分のなかで言葉に勝手な補完をしていませんか?
>>443で述べたように1年10ヵ月の間で18日しか休暇を取らず
たった一人で産婦人科医として、医師の仕事を全うしてきた人間が
あなたの考えている様な意味でその台詞を吐いたと私は思いません。
- 990 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:08:39 ID:Df7dipx40
- >>939
腰椎麻酔でなかなか入らないこともよくあることだし、
低髄圧も散見される合併症です。
そんなに恨むな
- 991 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:08:41 ID:XvFo/wH10
- >984
煽りの引き出しが豊富だな(苦笑)
- 992 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:10:37 ID:sdplm317O
- 麻酔の所為、と言った、麻酔科の先生がおかしいとでも?
実際、麻酔かけられた事ありますか?
女医に言いたいのは、1、2本打って効かなければ、ムキにならずに麻酔科呼びなさい、と言う事。
その時言えば、と言われたらそうかもしれないケド、具合が悪くてそれ所じゃないんですよ。
まぁ、すぐその女医は居なくなったけれど。
- 993 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:11:05 ID:ZqNCfXFJ0
- >>986
福島民報は毎日と同様、その輪転機で層化の機関紙を刷ってるからね
中にどんな記者を飼ってるかわかんないよ。
話半分くらいにしとかないとね。
- 994 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:11:05 ID:9jpmer8K0
- 特権 エリート意識がウザ杉マンコスキーな変態人殺しなのに 外人医者自由化で こいつらを餓死させようぜ
- 995 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:11:33 ID:HzOW0Ts/0
- みんなではじめようプチ逃散
- 996 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:11:41 ID:GQjEFw/S0
- 医者たたきも医者擁護も
一先ず休戦して献血行こうぜ
こんなとこで罵り合ってるよりよっぽど医療のためだ
- 997 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:12:03 ID:GF2y3wT60
- >>992
むきになるな。
ほかでやれ。医師板とかでな。
- 998 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:12:12 ID:MKNGon1a0
- ここにも、あるあるに踊らされるようなレベルの愚民がたくさんいるなー
- 999 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:12:28 ID:jDF45i/tO
- 1000なら日本全土で医療崩壊
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:12:33 ID:Jr+En+GFO
- 俺が1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★