■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】 中国、ミサイルで衛星を破壊か…米国が懸念示す
- 1 :( ´`ω´)@ちゃふーφ ★:2007/01/19(金) 02:17:42 ID:???0
- AP通信は18日、中国が老朽化した自国の気象衛星を弾道ミサイルで破壊したとの情報が
あると伝えた。米政府当局者は、これに関連し中国に懸念を表明したことを明らかにした。
当局者は、中国のこのような対応は、宇宙空間の民間利用に関する米中協力の精神に
反すると批判した。当局者によると、米国のほか他国も懸念を示しているという。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007011801000966.html
- 2 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:18:04 ID:mMl+ZUpQ0
- テポドム
- 3 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:18:47 ID:7+BIDCphO
- 自己チョン
- 4 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:18:55 ID:MKajITFOO
- 余裕の2ゲット
- 5 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:19:20 ID:ZoIX08MF0
- リックドム
- 6 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:19:20 ID:nUpCEPioO
- もしかして・・・4くらいか?
- 7 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:19:26 ID:ygHw9BJy0
- そんな器用なことできるんか?
妄想っぽい気がする。
- 8 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:19:38 ID:/fnIvP1/0
- アメリカの予想だと、中国は2020年にアメリカと対等の軍事力になるらしい
- 9 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:19:54 ID:xsMVGRVk0
- 宇宙でも環境破壊か
- 10 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:03 ID:5zox3ACs0
- アホか
- 11 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:06 ID:2RSutp8k0
- こら中国!
さっき死刑の件でほめた所なのに。
- 12 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:28 ID:iCGsGeskO
- うわー
- 13 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:41 ID:ac64N+woO
- 全部のパーツが完全に粉砕されないから、残骸が中国と海以外に落下すると危ないんじゃないか。
- 14 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:44 ID:pLZ7w+hQ0
- ミサイルを命中させられたとしたら大したもんだと思うけど。
でも実際に命中したらデブリだらけになるんだろうな。
それはそれで迷惑な話だ。
- 15 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:46 ID:Brnr9xCO0
- デブリが…
- 16 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:51 ID:zfZdPznS0
- これなんか胡散臭いな。
なんでわざわざ金掛けて衛星打ち落とすわけ?
絶対うらがあるだろ!
- 17 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:20:54 ID:XtO/Ko0W0
- 衛星叩き落せるってすげえ技術じゃね?
こええよ・・・
- 18 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:21:14 ID:0Njuge/hO
- またスペースデブリか
- 19 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:21:41 ID:pfhrI+Ga0
- 一方ロシアは、衛星を自爆させた。
- 20 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:22:04 ID:sEmp6duT0
- 衛星に爆弾仕込んでただけじゃないの
- 21 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:22:06 ID:E0UvEYQl0
- いまのうち将来中国につくかアメリカにつくか考えておいたほうがいい
俺はどっちもうまくやろうと思う
- 22 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:22:41 ID:WOBPZOhn0
- 日本の一歩先行く衛星迎撃システム
- 23 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:22:59 ID:ZoIX08MF0
- 地上に並べた鏡で反射させた太陽光で溶かしきればいいじゃない。
中国の広い国土なら容易にできそう。
- 24 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:23:02 ID:nl26rr9j0
- キネティックミサイルを使ったらしいね。
- 25 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:23:09 ID:pLZ7w+hQ0
- >>16
実験でしょ。
実用化すれば敵国の衛星も破壊できるわけだし。
- 26 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:23:28 ID:YdmE5yfT0
- なら俺はタイで幼女飼って暮らす
- 27 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:23:38 ID:7IqRFUHv0
- http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118550
「2ちゃんねる」管理人、ひろゆきへのインタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118808
ひろゆきへのインタビュー、ひろゆきの言い分
- 28 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:24:19 ID:ayI6Olwn0
- なにか知られてはならない衛星だったのかね?。
そのまま放っておいても、一つのゴミだったのに、
わざわざ破片まき散らすような事しなくても良いのに・・・。
それとも、アメリカに対するデモンストレーションだろうか・・・?
- 29 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:24:33 ID:xv2j07FMO
- アメリカの軍事衛星打ち落とす能力もったってことか
- 30 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:25:00 ID:4hxQupbn0
- 中国がだんだんジャイアン化していくね。
本物のジャイアンになった時はアメリカの比じゃないような・・・
- 31 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:25:10 ID:tWpDE8ca0
- 中国のせいで人類は地球外に脱出は不可能となりました
アンニョンハセヨ〜
- 32 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:25:19 ID:5uyGhXNT0
- >>16
つまり有事の際に敵国のをうち落とすための演習かもしれん。事実だとしたらかなりあうあう
- 33 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:25:21 ID:sEmp6duT0
- いよいよ宇宙世紀到来!
- 34 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:25:50 ID:oxwulbWt0
- すごい技術だな。
今まで中国をみくびりすぎていたかも
- 35 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:07 ID:RDyd0T0v0
- 自治区のみなさん、必ず解放の時が来ます がんばってください
- 36 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:20 ID:ayI6Olwn0
- 実はミサイルの頭脳はPS2とかw
- 37 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:24 ID:7egq0E9f0
- 日本オワタ
- 38 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:36 ID:XHKs26oK0
- それでなくても人民世界中にばらまいて迷惑かけてんのに、
この上デブリまでばらまくつもりかよ
- 39 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:40 ID:LpTaQQjM0
- レノボで制御してたりして。
- 40 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:39 ID:n9XMS2Cp0
- 中国って無計画に衛星打ちまくって、デブリ撒き散らしまくってるから世界中から批判されてるんだよな
- 41 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:26:51 ID:J42ZsBMy0
- >>28
対スターウォーズ計画だな。
- 42 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:27:39 ID:v5u3MQ6f0
- あーあ、静止軌道で・・・・
- 43 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:27:48 ID:pLZ7w+hQ0
- >>19
普通はミサイルとか爆薬とか使わずに最後の燃料で地上に落下させるんだけどね。
そうしないと軌道上がデブリだらけになって他の衛星が困る。
だから宇宙ステーションみたいなでかいのですら地上に落とす。
- 44 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:28:51 ID:PByAeHlC0
- はて?
アメリカもF-14とF-15からミサイルで衛星を撃墜する実験をして成功していたはずだが…?
- 45 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:29:52 ID:XHKs26oK0
- 実はワッハマンが
- 46 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:30:14 ID:W7JwXkp60
- >>44
高さがぜんぜん違うんじゃ?
静止軌道かもよ
- 47 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:30:22 ID:5Jp1/3bd0
- >>27
無差別にコピペしちゃって、
そんなにamebaにアクセスして欲しいの?
- 48 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:30:34 ID:5uyGhXNT0
- こりゃオリンピック後に台湾有事あるな・・・
- 49 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:30:57 ID:Qo3bsqmR0
- アメリカはレーガンの頃だったか忘れたけど、F-15に対衛星ミサイルを積めるようにして
実際に自国の使われなくなった人工衛星を撃破した。
結果、爆発で数百個のデブリが飛び散り、他の多数の衛星を破壊しかねないと言う結論に至って作戦は中止された。
- 50 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:31:47 ID:BIsTBc9I0
- これは・・・近々この技術が逆に衛星に搭載。レーザー兵器を持って多目的軍事衛星となり
なぜか人の手を離れ暴走。逆に人類を地球へと閉じ込める衛星が作られるわけでつね?
- 51 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:32:01 ID:FgftXuXw0
- マジかwwww
- 52 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:32:13 ID:2UO54mPH0
- アメリカのGPS衛生打ち落とせば巡航ミサイルは正確に目標に当てられない。
間接攻撃で地対空ミサイル陣地攻撃できなきゃ空爆無理だし
対地近接戦闘だと数が圧倒的だから中国勝利?
- 53 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:32:43 ID:9vH+ZA2s0
- ASMでGPSの衛星を殲滅と同時に宣戦布告されたらかなり痛いな
- 54 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:32:48 ID:atZyvTEM0
- データ収集ktkr
- 55 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:33:26 ID:GO42dOs20
- 衛星破壊の実験
- 56 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:33:43 ID:YdmE5yfT0
- >>52
日本人壁にして逃げます
- 57 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:01 ID:XHKs26oK0
- 中華キャノンか
- 58 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:04 ID:FgftXuXw0
- これは米国に対する牽制の意味もあるな
いつでもおまえんとこの衛星打ち落としてやるって
- 59 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:12 ID:/yDEbU4D0
- どうするんだよデブリ。
アホにも程があるだろ。
つーかこのセリフ、シナチョンに何度使ったかわからんわ。
- 60 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:37 ID:mVhgxVVs0
- 軌道ずらして宇宙のチリにするか、人気の無い所に落下させて回収するとかしろよ。
周りの国とか衛星のこととか全く気にしないんだな。
- 61 :日韓断交は正しい:2007/01/19(金) 02:34:46 ID:rxV1ORgh0
- スペースデブリの問題が起こるかも。
環境破壊は中国人の得意技か・・・
- 62 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:46 ID:pLZ7w+hQ0
- NORADは宇宙空間にある全ての衛星やらデブリやらを追跡してるらしいから
当然何が起きたのか把握してるはずなんだが…
公式発表wktk
- 63 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:11 ID:5zox3ACs0
- この時期にやる意味がわかんねえ
北朝鮮と同じですってことを世界にアピールしたいのかな?
オリンピック前に
- 64 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:18 ID:Me/DZ58V0
- まあたジブリか
- 65 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:33 ID:az+XedHu0
- >>27
また、あれかw
worldwalkerってヘタレブロガーが宣伝かよw
こいついっつも自分でURL貼り付けてるジャンw
アクセス乞食
- 66 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:34 ID:WSZlwfL10
- 何故わざわざミサイルを当てる?
演習か?
- 67 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:39 ID:zfZdPznS0
- すごい技術だな
日本にODAくれ!
- 68 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:35:45 ID:GTfJ7dXx0
- 将来の軍事的脅威である中国に、いまだにODAを続ける低脳馬鹿国家日本。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:00 ID:RgQ4HLmR0
- 今更感漂う冷戦遺物的なことやってんな。
以前ほど軍用衛星だって低い軌道は飛んでないだろうし、ましてや民間の静止軌道まで届くとも思えん。
- 70 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:05 ID:x/G8/F580
- 宇宙でも環境破壊か
マジで最悪な国だ
- 71 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:08 ID:0yruljER0
- >>66
確実にデータ収集。
- 72 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:11 ID:Qo3bsqmR0
- 軌道上に人知れず全長50mの構造物とか建造してるくらいだから、
バックアップのGPS衛星を密かに打ち上げてるんじゃないの?
あとスターファイアとか言う衛星を高出力レーザーで焼く為の施設が公表されてなかったっけ?
- 73 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:17 ID:+FrwdjeIO
- スペースデブリが増えるだろーが!糞支那が!!
俺が宇宙行った時あたったらどーすんだよーカスめ!
- 74 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:39 ID:Wb9yqzyx0
- すげーな。少林サッカー。
- 75 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:43 ID:ZV12ns540
- デブりはどうするんだピザ?
- 76 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:51 ID:FgftXuXw0
- こんな国にODA続ける日本ってホントバカだよ
- 77 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:36:52 ID:ltIrOPUb0
- どの辺の高度の衛星なんだろうね
しかしそろそろ衛星もステルス構造を持った物が必要になってくる時代なのか
- 78 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:37:15 ID:C6fFKZRU0
- 中国にそんな技術力ないよ…。
- 79 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:37:24 ID:lAnjTf400
- これ以上環境破壊すんじゃねーよカス
- 80 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:38:04 ID:glZs0MD+0
- >>19
キラー衛星ktkr
>>44
ASATはF-15Aで一回試験しただけじゃなかったけか?
でもいまさらミサイルや衛星に積んだ爆薬で破壊もなかろうに、デブリだらけになるし。
そういやまえに中国の衛星がレーザーでアメリカの衛星を炙ったとかいう
話があったような気がしたけど、そっちのほうもなかなか嫌だなと思ったり。
- 81 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:38:19 ID:W7JwXkp60
- >>52
しかも工学衛星とGPS衛星殻の情報を組み合わせて、
遠方の高速で動いてる艦船にも正確に当てまくる対艦ミサイルもだめになる、、、
アメリカは、ディフェンス&オフェンス衛星を早期に作らなければならなくなった。
- 82 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:38:39 ID:2dit7Ftr0
- 中国はデブリ増加はおかまいなしか??
- 83 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:38:43 ID:sU3smXBk0
- 実は有人ロケットが衛星に当たっただけだったりして。
- 84 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:39:17 ID:FgftXuXw0
- >>83
スペース特攻隊
- 85 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:39:41 ID:TAFUN/5X0
- ワザとデブリを撒いてステーション落としw
- 86 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:40:13 ID:5zox3ACs0
- アメリカの衛星ってミサイル感知したらダミーを撒き散らすとかそういう機能ついてないの?
- 87 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:40:27 ID:5uyGhXNT0
- 次やったら宇宙利用禁止
- 88 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:41:38 ID:gA2bsCsg0
- >>7
可能、アメリカに宇宙空間を監視してる科学者の団体があってそこが衛星の軌道やら詳細なデータ公開してる
米の軍事衛星が見つかったり日本の打ち上げた偵察衛星のデータまで公開されている現在進行形で
それに合わせてミサイル撃つんだから当たらない訳が無い、衛星にチャフやフレアが付いてれば解らんが
- 89 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:41:57 ID:DOp/lW46O
- このスレはプラネテス厨の提供でお送りいたします。
- 90 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:42:10 ID:ktm+cyQvO
- 日本には真似出来ない技術だよな
凄いな
- 91 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:42:25 ID:9vF75ymu0
- 中国大使館の仕返し
- 92 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:43:54 ID:W7JwXkp60
- >>88
衛星って、移動できるよ。
ミサイルが届くまで時間的猶予も十分あるよ。
- 93 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:03 ID:aBulsljC0
- こんなもん明らかに低軌道衛星の撃墜実験じゃねーか
アメリカの軍事偵察衛星を意識してんな中国
- 94 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:07 ID:p9o2wCE00
- >>91
仕返しなら間違ってアメリカの落とせよ。
中途半端だな。
- 95 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:11 ID:GRgcvjS+0
- 何シンドロームだっけ?
- 96 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:40 ID:w1HFxtlz0
- 衛星軌道上のゴミって危険じゃないのか?
- 97 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:47 ID:5uyGhXNT0
- 92はおばかさん^^
- 98 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:46:02 ID:k30gN7fY0
- >>82
あいつら他人の迷惑は考えないし。
- 99 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:46:12 ID:W16sQ5Gm0
- 100ゲットなら北京オリンピック中止
- 100 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:46:29 ID:zWRCJIgp0
- ケスラーシンドロームか
やれやれだぜ
- 101 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:46:39 ID:ow6PU9z80
- 宇宙に出られなくなるんじゃまいか
- 102 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:11 ID:FgftXuXw0
- 中国も北朝鮮も変わらないって事だよ
- 103 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:22 ID:R+NvTUpV0
- ( `ハ´ )スーパーケンチャナヨ
- 104 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:30 ID:y2Na2Kjw0
- 日本はお得意の技術力で中国の衛星をレーザーでチッ!と撃ち落とす
技術を開発すれば良い。
- 105 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:34 ID:4A9nkzcB0
- >>80
ちょっと前のは地上から中国を覗いてる偵察衛星の光学レンズにレーザー照射だったはず
- 106 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:35 ID:a2rphEr10
- アメリカの通信社がアメリカ政府の見解を報道してるだけで
中国政府はこれに対して公式なコメントはしてないんだよな。
誤報の可能性あるんじゃないの。
- 107 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:40 ID:Qo3bsqmR0
- アメリカが報復にスペースシャトルで長征ロケット打ち上げる軌道周辺にデブリ撒きそうだなww
- 108 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:47:50 ID:W7JwXkp60
- >>94
宇宙って、ただっ広いで、
「技術的な理由で間違いました」
じゃすまないと思われ。w
- 109 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:48:02 ID:GRgcvjS+0
- >>100
ソレダ
- 110 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:48:29 ID:hPvzllUL0
- 宇宙のゴミも中国産が増えるってことだ。
- 111 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:49:10 ID:vdyEDFHA0
- 危ないなー
衛星が落ちてきたらどうすんだよ
- 112 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:49:24 ID:MoWtbP2s0
- GPS衛星を落すのが狙いだろうな
- 113 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:49:46 ID:ylIFZ2Mp0
- 自分たちさえ良ければいいという
中華の了見がそのまま出たな
- 114 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:50:09 ID:w1HFxtlz0
- 東京新聞→中日新聞東京支社→中華日報
- 115 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:50:37 ID:0QJmTc4O0
-
間違いなく軍用の兵器だよね
ミサイル防衛とか無効にするための
- 116 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:50:56 ID:gA2bsCsg0
- >>92
静止衛星は別にしても移動と言っても偵察衛星などはある一定の軌道を移動しながら
偵察してるのであって、それがバレれば用意に破壊されうる昔の映画みたいに自由に位置変えて
地震起こしたり、乱気流起こしてステルス撃墜したりできる訳ではない
- 117 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:51:35 ID:apKDsPN10
- 衛星破壊ミサイルなら実用化されてるぞ。
衛星破壊ミサイル ASM-135
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html
本ミサイルはアメリカが開発した、ソビエト連邦の人工衛星を破壊するための空対衛星ミサイルである。
F-15A(77-0084)によって高度555kmの軌道上にあった廃棄された太陽観測衛星P78-1に対し発射され、見事目標を捕捉、破壊した。
はるか20年前に実用化されてる技術。
- 118 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:52:31 ID:vPF4doiA0
- 中国=宇宙のゴミ
- 119 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:52:35 ID:jMlLLrci0
- >>88
ランデブーして近接信管で破壊するくらいはできるだろ。
弾道ミサイルを打ち落とそうって研究してるんだから、それ以上の能力はあるよ。
- 120 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:52:43 ID:glZs0MD+0
- >>105
ああ、そういうことだったのか。衛星が昼側の時にレーザーで熱して放熱が
追いつかないようにして衛星を破壊するとかいう方法を聞いたことがあるけど。
あるいはわざとそういう使い方をしたのかな・・・
- 121 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:53:10 ID:FgftXuXw0
- ODAという名の貢物
- 122 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:53:58 ID:sW/bzXpX0
- 宇宙ゴミが増えて人類の宇宙進出に障害が・・
- 123 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:54:14 ID:p/tHZmlG0
- 宇宙戦争開始か?
- 124 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:55:23 ID:5zox3ACs0
- まあ実際には大気圏内を飛び回る光学迷彩ステルス衛星がとびまわりまくってるんだけどな
またのなをU(ry
- 125 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:56:08 ID:aBulsljC0
- >>119
乱暴なやり方でいいなら、予想される軌道進路上で自爆して
一帯のデプリを飽和状態にでもしとけば勝手にぶつかりに来るわな
- 126 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:56:47 ID:MH7HuJ7r0
- すげーバカ
ダイナミック過ぎてついてゆけないわ
- 127 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:58:09 ID:K95Gw5rp0
- これは、アメリカに
「お前の偵察衛星なんて いつでも破壊出来るお〜」
ってな 見せ付けもある
中国が覇権を狙ってると言っても
世界制覇している白人がどんな手を使ってでも絶対に阻止するよ
- 128 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:58:17 ID:IQi0TXBc0
- デブリのために宇宙空間清掃局を作るべきだよ。
衛星を置きたくても、そのスペースがデブリで無くなるのは時間の問題。
やりっ放し作りぱっなしは、良くない。
ゴミ状況:http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Debris-LEO1280.jpg
- 129 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:58:19 ID:kAVL1wyy0
- なんでこんな国にODAなんか貢いでるんだよ
クソ外務丁
マジ死ねよ!!
- 130 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:58:49 ID:ucb9YdlL0
- 中国の技術すげええええええwwwwwwwwwwww
- 131 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:00:49 ID:ApmvSje4O
- ネジ一本でも物凄い速さで動いてるから、他の衛星に当たったら大変なことになるんだよな。
- 132 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:02:01 ID:/lkkQ7lc0
- >>129
靖国参拝で誤魔化される国民も国民だな
具体的なことは何もできないでいる内に、中国の軍事力はとうとうここまで肥大化した
- 133 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:02:43 ID:FNIxyqRy0
- Chinese anti-satellite test sparks concern
ttp://www.msnbc.msn.com/id/16689558/
高度860kmか
- 134 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:02:56 ID:pDn2f6/K0
- ま、真偽いずれにしろ宇宙戦争の第一歩ではあるな。
- 135 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:03:22 ID:JMIcknGQO
- おい、誰か中国なんとかしろよ。
破片が地球に落ちてきて、流れ星だー。って言ってるレベルじゃないぞ。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:03:47 ID:hwHIkEVv0
- >>132
それでもアカヒ以下マスゴミは「防衛省になることは軍靴がうんぬん」と抜かすんだからな
もう末期だろ
- 137 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:04:09 ID:ktm+cyQvO
- 靖国もピンスポットで狙えるのが 解った
- 138 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:04:26 ID:kAVL1wyy0
- >>132
やっともうすこしで自衛隊法改正だもんなぁ
遅すぎるんだよバカ死ね
中国に日本が負けたら害務庁は中国共産党にご褒美一杯もらえるんだろうな
- 139 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:05:47 ID:W7JwXkp60
- >>116
静止衛星以外は、1日に2度ほどしかチャンスないぜ。
発射の間隔も長い。
成功するのは最初の2,3発だな、それで、地上の発射システム全滅。
反面、ASM-135で自分の衛星はボコスカ叩かれまくる。
ASM-135はいつでも大量に攻撃できるからな。
- 140 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 03:05:49 ID:fdZInR200
- 日本でも、某社が宇宙デブリ観測してる筈だから、真偽は直ぐ判明するだろうけど、
公表されないだろうなあ。。。
- 141 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:06:02 ID:jMlLLrci0
- >>119
これは >>90 へのレス
- 142 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:06:43 ID:ApmvSje4O
- てか、中国の技術じゃ無理だろ。
これが可能ならトマホーク以上の性能を持つピンポイント爆撃ミサイルを持つことになる。
誤報だよ。
- 143 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:06:47 ID:Z6iHIZ6zO
- 宇宙空間に散らばった衛星の残骸は
もちろん全部回収するんだろうな
- 144 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:07:18 ID:I5NCMomq0
- ホピの予言で世界の終わりの前にいくつか予兆があってその中の最後の予兆に
天の住居が大音響と共に落ちてくるってのがあったな
宇宙ステーションが将来落ちるって事かな
- 145 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:08:35 ID:e7w3h8IQ0
- NHKの番組 「青海チベット鉄道」
中国の雲の上を走る素晴らしい鉄道と賛美に終始した作り
しかしそれは「エスニック・クレンジング鉄道」
つまりチベット侵攻、チベット民族虐殺、チベット民族浄化のための鉄道なのだ
「景色がきれいだから」と言って、喜んで放送するものではない
漢人系入植者を送り込み、入植者との強制結婚、強制的混血児の出産
女性の強制的不妊化を押しすすめるもので 結果ラサでさえ
チベット人より中国人の数が多くなった
チベットを数の力で、奪い取るための鉄道なのだ
そのような、非人道的意図を隠して報道したNHKは、緩やかだが
確実にチベット人を少数派にしていく中国政府のエスニッククレンジング政策
に加担したということになる。
このチベットでの中国の非人道的行為は、何度も国連で非難され
ており、その際にチベット人の示した内容は、極めておぞましいもの
だった、中国は仏教を放棄しないチベット僧侶に対し、
公衆の面前でムチ打ち、はりつけにし、家族が見ている前で殺し、
実の子供に両親を射殺させるなどしたのだ
しかしNHKはそのようなことには一切触れず、番組で
チベット人に中国を賛美させる歌を歌わせ、中国による統治をチベット人
自身が喜んでいるかのように見せたのだ
まさに世界最低のメディアと断言できる
- 146 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:09:00 ID:jMlLLrci0
- >>125
今回の実験はランデブー&自爆だったんじゃないかと思う。ソ連のキラー衛星と同様に。
ASAT や NMD みたいに直撃させるのはまだ無理だろ。
- 147 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:11:22 ID:MYLeyfbG0
- いやいやいやいや。
俺はむしろアメリカが怖い。
こんなのホントでもウソでもどっちでも良いんだよ。
イラクの「大量破壊兵器」みたいなもんで。
中国つぶす気じゃないの?
- 148 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:12:30 ID:kAVL1wyy0
- >>147
100年以上前からアメリカは中国を潰すきだが
- 149 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:13:07 ID:7r8XKbG8O
- 147
- 150 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:13:46 ID:q26pGiDl0
- >>142
レーダーで反射波追尾すりゃいいだけだろ?
中国は有人ロケットを打ち、かつそれをレーダーで追尾できるんだから
当然撃墜もできる。
- 151 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:16:10 ID:JMIcknGQO
- >>147
日本を含め中国周辺が人が住めないくらい汚染されるなら、俺は米を応援する。
- 152 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:16:16 ID:W7JwXkp60
- >>120
ただの目潰しだよ、
地上からのレーザーでそこまで高熱にするなんて。。。。
- 153 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:17:14 ID:gxZYYHy60
- 老朽化した衛星って基本的にどうやって処理するの?
- 154 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:17:43 ID:jqOdfSW10
- 中国をこのままにしておくのは地球のために(・A ・)イクナイ!
- 155 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 03:18:30 ID:fdZInR200
- >>153
焼却処分。w
- 156 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:18:31 ID:k0+UTDQX0
- >当局者によると、米国のほか他国も懸念を示しているという
他所の国も認識してるって事?
- 157 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:19:12 ID:aBulsljC0
- >>153
大気圏突入させて燃やす
ミールとかの例が有名
- 158 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:19:48 ID:BM6KUmGD0
- キミタチは見落としている
スペースデブリだとか騒ぐ前にもっと大きくて邪魔なゴミがあるじゃないか!
- 159 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:20:22 ID:gxZYYHy60
- >>155
しねしねしねしねしねしねしねしねしねねしねしねしねしねしねししねしねねしねしし
>>157
ありがd
- 160 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:20:59 ID:pCSrbHx1O
- 中国の軍事力すげー
日本なんか一発でやられるやろな
中国との友好は大事にせな
- 161 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:21:38 ID:BLYS2Una0
- はいはいプラネテスプラネテス
- 162 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:21:39 ID:PxtD8teW0
- アメリカの衛星を叩き落すぞっていう脅しでそ?
ならず者国家の面目躍如
- 163 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:23:04 ID:fjhWKE63O
- >>153
@ほっとく(いずれ軌道が下がって大気圏に突入し燃え尽きる)
A燃えにくそうな衛星は、地上から姿勢制御バーニアを使って、
燃えやすい角度で強制的に大気圏突入
- 164 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:23:58 ID:yb/25+a70
- シンドラーシンドロームだっけ?
- 165 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:24:29 ID:ymrqNmtK0
- >>153
ミサイルで破壊する。
- 166 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:25:15 ID:MVZAD46k0
-
中国は五月十日、太原衛星打ち上げセンターで、中国が自力で開発した
「長征4号乙」運搬ロケットで「風雲1号」気象衛星と「実践5号」科学実験衛星を
高度八百七十キロの太陽静止軌道に打ち上げることに成功した。
「風雲1号」衛星は七百四十九秒後に、「実践5号」衛星は八百十四秒後に
ロケットと分離し、この二つの衛星は予定の軌道に入った。
http://72.14.235.104/search?q=cache:e9OVy3W2rl8J:www.china.org.cn/Beijing-Review/Beijing/BeijingReview/Japanese/99May/bjr99-21j-7.html+%E9%A2%A8%E9%9B%B21%E5%8F%B7%E3%80%80%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%80%80%E9%AB%98%E5%BA%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=5
その後の打ち上げ合わせて風雲1号シリーズ(Aまたは無印〜D)は計4個打ち上げられたが、
この最初の風雲1号(無印?)は19日間稼働した後故障した。
おそらく標的に使ったのはコイツじゃないかな?
- 167 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:25:32 ID:gxZYYHy60
- >>163
Aは衛星が自滅できるってこと?
- 168 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:25:39 ID:kAVL1wyy0
- >>153
廃品回収に依頼する
- 169 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:26:36 ID:AUSFtldi0
- >>164
それ性病じゃん。
誤爆?
- 170 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:27:12 ID:OmR+spTQ0
- >>144
ペトロナスタワーじゃ?
- 171 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:27:42 ID:s/yCRgDX0
- 衛星は燃え尽きるけど、コロニーは燃え尽きない。
- 172 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:27:58 ID:gxZYYHy60
- >>165
>>168
お前ら氏ね氏ねしねしねしねしねしねねねしねねしねしくたばれれ
付き合ってられん
- 173 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:28:57 ID:Grn63Kb40
- 気象衛星って普通は静止軌道上じゃないの?
超低空飛行が常の偵察衛星ならともかく、静止軌道上のちっぽけな衛星を撃ち落とすってかなりな技術では…
- 174 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:29:19 ID:AUSFtldi0
- あ、間違った^^;;;;;;;
- 175 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:30:01 ID:4U1rLETf0
-
ほらほら! 出張所出来たぞ〜〜〜
軍板に理系板、技術解析と軍事バランス・日本の対応を検討汁!
それから天文板、シュミレーションと軌道情報のソース裏取って!
東亜板人もnews収集と翻訳開始!!
- 176 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:30:15 ID:6xay4w3G0
- 要するにこれは他国の衛星を有事に打ち落とすための実験ってこったろ。
- 177 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:30:20 ID:tFQT3NYR0
- 米軍はレーザーで地表から衛星を攻撃するらしいです。「スターファイヤー」
- 178 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:30:39 ID:aBulsljC0
- >>173
だとしたら、弾道ミサイルごときじゃ届かんはず
- 179 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:31:00 ID:jMlLLrci0
- >>173
> 高度八百七十キロの太陽静止軌道に打ち上げることに成功した。
- 180 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:32:26 ID:ktm+cyQvO
- 靖国にも お見舞いしてくれよ
- 181 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:32:38 ID:ABAHMtrN0
- 東亜+にも書いたんだが、こっちにも。
中国は五月十日、太原衛星打ち上げセンターで、中国が自力で開発した
「長征4号乙」運搬ロケットで「風雲1号」気象衛星と「実践5号」科学実験衛星を
高度八百七十キロの太陽静止軌道に打ち上げることに成功した。
「風雲1号」衛星は七百四十九秒後に、「実践5号」衛星は八百十四秒後に
ロケットと分離し、この二つの衛星は予定の軌道に入った。
http://72.14.235.104/search?q=cache:e9OVy3W2rl8J:www.china.org.cn/Beijing-Review/Beijing/BeijingReview/Japanese/99May/bjr99-21j-7.html+%E9%A2%A8%E9%9B%B21%E5%8F%B7%E3%80%80%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%80%80%E9%AB%98%E5%BA%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=5
その後の打ち上げ合わせて風雲1号シリーズ(Aまたは無印〜D)は計4個打ち上げられたが、
この最初の風雲1号(無印?)は19日間稼働した後故障した。
おそらく標的に使ったのはコイツじゃないかな?
GPS衛星の高度は20000km前後だから、標的にした衛星が風雲1号だったら、
今現在GPSを破壊できる技術を中国が持ったってわけではなさそうだ。
- 182 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:33:12 ID:H0rOJ5MF0
- 自爆じゃねーの
- 183 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:33:18 ID:uqeqaNEw0
- 大量のスペースデブリが飛び散ったんだろうな。
破片で他の衛生もぶっ壊れたりしてな。
- 184 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:34:23 ID:beFfnmzW0
- MDどうなんの?
- 185 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 03:35:00 ID:fdZInR200
- >>173
静止衛星の方が、簡単な気がするが。。。
- 186 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:36:07 ID:lM9WdAKMO
- 誰か厨国にコロニー落としを
- 187 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:37:31 ID:ABAHMtrN0
- 衛星の軌道の種類についての説明。
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/archives/cat_1428146.html
一言で言いますと、この軌道は人工衛星と太陽との関係が常に同期するような軌道を指します。
図には春夏秋冬の地球が描かれていて、地球の周りに人工衛星の軌道が傾いた円で描かれています。
この円を「人工衛星の軌道面」と言います。図ではこの軌道面と太陽方向が年間を通して常に一定に
なっていますよね。地球がいくら自転しようが公転しようが人工衛星の軌道面は常に同じです。
春夏秋冬と見ますと軌道面も1年で1回転していますよね。こういう軌道は前回の極軌道でのみ
可能ですが完全な極軌道では軌道面が回転しません。軌道傾斜角が90°よりも大きな傾斜角にすると
地球と同じ方向に回転します。人工衛星から地球を見た場合、地表にあたる太陽光線の角度(入射角)が
常に一定なので同一条件で地球表面の観測が可能です。
- 188 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:37:32 ID:MVZAD46k0
- >>181
で、戦後日本が60年間、戦争から逃げ回って売国狂銭
ゲバ平和ボケしていた報いが>>1のニュース速報だ。
チャンコロに、「対衛星ミサイルコピー品による衛星攻撃によるケスラーシンドロームにより
衛星軌道を封鎖してしまう作戦を発動できる」なんて高度な技術を与えてしまったなわけ
だが・・
日本人は、チャンコロというモンスターを強化させた責任として
国民総自決するぐらいしか責任をとるしか方法がないぞ。
いやマジで。
地球人類にとっての次の進出先を自らの手で閉ざしたようなもんなのだから。
いまごろ欧州・ESAと米軍・NASAがマジでキレてるな。
・・・日本人はどう責任をとる気なのかなw。
- 189 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:38:28 ID:8hOIE5a30
- やっぱり支那人って文明を与えてはいけない人種なんだ。
こう言うとあれだが、劣等民族というのは間違いなく存在するな。
- 190 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:38:31 ID:aBulsljC0
- >>184
もとより問題外なので、大勢に影響なし
- 191 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:39:08 ID:5uyGhXNT0
- ↑言った奴から自決してね
- 192 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:39:37 ID:ehU44vfmO
- アメリカの衛星ぶちこわせよ
- 193 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:40:00 ID:aA2wWnrE0
- >>188
先人きってどうぞ
- 194 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:41:19 ID:U7djLfnY0
- 日本のODAが有効に使われているとわかり安心しました。
- 195 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:43:02 ID:gP3yObZC0
-
中国が衛星兵器を試験か 米、強い懸念表明
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070119/usa070119000.htm
米国家安全保障会議(NSC)は18日、
中国が地球をまわる軌道上にある衛星を破壊する兵器の実験を
宇宙空間で行ったことを明らかにした。
実験は先週行われたとされる。
米側では、宇宙防衛で緊密な関係にあるカナダ、オーストラリアの立場を踏まえ、
中国の実験に強い懸念を表明した。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:47:27 ID:ZEwR5TUU0
- >>188
>で、戦後日本が60年間、戦争から逃げ回って売国狂銭
>ゲバ平和ボケしていた報いが>>1のニュース速報だ。
逃げ回ってねえよ。日本の軍事力、だてにGDP世界2位じゃねぇ。
似非ウヨって、嫌中嫌韓、周りに不安を撒き散らすだけ。無意味。
- 197 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:47:37 ID:EqH9dchM0
- 普段は敵視しておきながら
こんな時だけ米中協力の精神ってw
- 198 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 03:49:52 ID:fdZInR200
- >>197
>宇宙空間の民間利用に関する
に、限ってじゃね?
- 199 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:49:55 ID:8Qve2Dx+0
- デブリのこと考えないのかよww
さすが馬鹿中国だな。
- 200 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:51:59 ID:G5YXrkpq0
- >>196
ヨカミングアウト乙。
つ〜か似非ウヨっておまえと同じ血が流れる民辱だろ(w
- 201 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 03:52:25 ID:fdZInR200
- >>199
デブリなんて知らないんじゃね?
- 202 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:55:47 ID:XXcgpbuu0
- これで、スターウォーズ計画が大規模に再開して、
宇宙産業関連株が上がるかなあ。
- 203 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:56:25 ID:089r75mTO
- >>201
デブリて何ね?
- 204 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:57:46 ID:JbZTyH2w0
- >>196
いやどう考えても逃げ回ってただろ。最近やっと戦争というものと向き合いだしたが
ちょっと遅い感がある。あと色々なものを見てれば嫌中嫌韓になるのは当然なんじゃないか
と俺は思うね。
- 205 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:58:40 ID:xpvuDc2M0
- 【中国側の真相】
弾道実ミサイルの実験をしていたら誤って自分のところの衛星にぶつけてし破壊してしまった。
バレたら恥ずかしいので老朽化した衛星を狙って破壊したことにした。
「衛星軌道の目標をピンポイントで破壊できる技術を持ってるんだぜ俺ら」と自慢してみた。
そんなことしたらデブリだらけになるだろうがと米に指摘された。
- 206 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:00:28 ID:PxtD8teW0
- アメリカとしてはこの誤報で軍事強化に利用できるってことか。
もっとやってくれ。
- 207 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 04:02:09 ID:fdZInR200
- >>203
宇宙空間を漂っているゴミ。元は、宇宙開発で人間が打ち上げた物。
漂っているって言っても、高速で飛んでいるので非常に危険。
2mmの塗料のかけらが、スペースシャトルのウィンドウにめり込んだりしてるよ。
- 208 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:32 ID:nE23VnsC0
- 乞食に言われても・・
- 209 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:39 ID:Uw3syusaO
- 世界平和の癌国家中国。
技術は絶対渡してはダメ。ろくな事にならない。
第三次世界大戦があるとすれば引き金弾くのは中国の予感。
- 210 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:47 ID:VUEqZDju0
- ケスラーシンドロームを引き起こしかねないって教えてこい。
文系が増えたとは聞いてたけど、既に始まってるとは思わなかった。
全世界的に文系はおかしすぎる。
- 211 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:04:19 ID:Gc9r9tdN0
- 破片が降ってくる・・・
- 212 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:05:16 ID:K7GPB/u20
- お分かりのとおり、高度な弾等制御技術を彼らは入手したかもしれない
- 213 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:05:27 ID:ZFrlqXc90
- 何でそんな事したんだろ。適当にほったらかしにしとけば良いのに。
残骸が落下するって事は大気圏突入時で無いんだろーけど。
通常NASAなんかは分解して持ち帰るのかな。
- 214 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:05:43 ID:ZEwR5TUU0
- >>200
>ヨカミングアウト乙。
>つ〜か似非ウヨっておまえと同じ血が流れる民辱だろ(w
意味不明。こんな奴と同じ日本語を書いていること自体が情けない。
- 215 :213:2007/01/19(金) 04:07:30 ID:ZFrlqXc90
- あ、軍事訓練か。敵国の衛生落とせれば優位だもんな。こわぁ・・・
- 216 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:11:39 ID:ntyZvUsK0
- デブリ発生にまったく配慮しないかの国に吹いたw
- 217 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:12:53 ID:fc/Iq5Un0
- >>196
> 似非ウヨって、嫌中嫌韓、周りに不安を撒き散らすだけ。無意味。
嫌いな国を嫌いといっちゃいけないのか。
さすが戦後60年間言論弾圧してきただけはあるな。
地上の楽園でもどこでもいいからさっさと失せろ、ブサヨ
- 218 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:15:14 ID:rMJTzkyU0
- 常識的に考えて
そんな処理するわけがないだろ・・・
(大気圏に突入させれば済む話)
事実だったら
どう考えても軍事実験だわな
しかもすさまじく迷惑な類の。
- 219 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:19:59 ID:YT+DaCvp0
-
そしてデブリは地球の周りをくまなく覆いつくし
人類は二度と宇宙空間に出られなくなりました。
めでたし、めでたし。
- 220 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:23:03 ID:pDn2f6/K0
- >>212
弾等制御技術ってなんだ?
- 221 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 04:26:03 ID:fdZInR200
- >>218
迷惑と言っても、最終戦争の為の実験だろうから必死でしょう。
MDを無効にするには、早期警戒衛星を潰すのが一番だろうから。。。
たぶん、「MDなんか無効だよ。w」って、中国のメッセージ。
- 222 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:28:05 ID:WIx9K9pZ0
- MOON LIGHT MILE
- 223 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:29:18 ID:ABAHMtrN0
- >>221
早期警戒衛星は静止軌道だから。
今回の中国のミサイルじゃ無理。
- 224 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:30:56 ID:K7GPB/u20
- >>220
ウヘホ 弾頭
アメちゃんも一度だけこの類の実験をやってデブリ・・・・
- 225 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:32:43 ID:wV0FRFH80
- 自分さえよければいい
それが中国じゃないか
何を今更
- 226 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:34:58 ID:pDn2f6/K0
- 極論すれば日本だって同じ軌道にランデブーして近接信管でも積めば
同じ事ができる。
つうか、ただぶつけてもおk。
今回のコレは攻撃力のあるキラー衛星と言えるかどうか。
- 227 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:35:31 ID:zqNQgU1+O
- 俺はデブリ回収業者を作って母さんを楽にしてやるんだ
- 228 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:36:16 ID:ABAHMtrN0
- 早期警戒衛星が撃たれたらとか言ってる奴は、
地球同期軌道(またはそれに正対に近い形で交差する軌道)への物体の投入が
どんなに面倒か考えもしてないだろ?
- 229 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:36:46 ID:A/1pocXR0
- これは中国から文明社会に対する宣戦布告ですか?
- 230 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:39:16 ID:mZJLqhYW0
- やっぱ中国は根絶やしにすべきだったな
- 231 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 04:39:54 ID:fdZInR200
- >>228
静止軌道への投入は難しいだろうけど、近接してデブリで静止衛星を破壊するのは
それより遙かに簡単じゃねえの? MDで弾道弾を迎撃するよりもね。
- 232 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:43:13 ID:TDcYyR2jO
- 中国にコロニー落とし
- 233 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:44:08 ID:eoXBUrv20
- まだ実現していない主な予言
世界オリンピックは2004年度の大会が最後になり、2040年度にようやく復活する。
(注:冬季オリンピックは含まないというのが大筋の見方)
アメリカの内戦は2008年に全面化する。
その直後、アメリカ初の女性大統領が誕生する。
中東の国同士で大量破壊兵器が使用される。
アメリカやヨーロッパ諸国の不安定化に乗じて、中国は覇権主義を強め、
台湾、日本、韓国を強引に併合する。
2011年、新世界政府が誕生する。
2015年、全面核戦争が勃発し、30億人近くが死に、世界の人口は半減する。
- 234 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:45:28 ID:jN3iwS5u0
- 赤道上空の静止軌道に逆周りの衛星を打ち上げてパチンコ玉を放出する。
世界中の静止衛星が全滅。
- 235 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:46:10 ID:ABAHMtrN0
- >>231
静止軌道に近接した軌道への投入の手順考えてみれ。
低軌道から静止トランスファ類似軌道に軌道変更した時点で目標が何かバレバレ。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:47:14 ID:7NEtoy0wO
- >>233
不吉な予言を貼るなw
- 237 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:47:48 ID:Ej6oPN0P0
- こいつら、衛星高度が全部デブリだらけになって将来使えなくなるとしても
その前に自分らが世界を全部支配したらOKとか思ってるんだろな
- 238 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:49:11 ID:+b0YsU0S0
- >>221
早期警戒衛星は弾道弾のケツから盛大に出ている熱を探知する衛星だから
静止軌道でも十分役にたつ訳だが、巡航ミサイルなどは発射時に内臓のジェットエンジン
で飛行できるまでの加速にしかブースターは使われないから、巡航ミサイルの場合
発射は探知出来たとしても、巡航時に進路変更などされたらそれ以降の追跡(予想)は
不可能なんだけどな。
レーダー探知も巡航ミサイルのRCSは極端に小さいし地上(海面)スレスレで飛行してくるから
水平線下では絶対に探知できない。AWACSみたいに高い所にレーダーを持ってきたとしても
グランドクラッターなどのノイズの影響でその選別はかなり大変だ。
弾道弾も怖いけど、特に大都市が海に面している日本列島は巡航ミサイルにとってとっても
いい目標だったりするんだな、これが。
- 239 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:50:39 ID:VChzgl8O0
- 軌道計算にはPS3が使われていたりして
- 240 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:51:16 ID:K7GPB/u20
- >>231
トランスファ軌道の投入では100km位は平気で誤差が出る
弾道軌道で打ち込むのも鉛直高度3万6千kmともなるとちと無理では?
- 241 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 04:52:46 ID:fdZInR200
- >>238
なんか、韓国がそんな巡航ミサイルを開発したってあったね。
異常に航続距離が長い巡航ミサイル。何の為だか。。。
- 242 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:53:57 ID:hHWlrmEa0
- デブリが散ってデブリを増やす
ケスラー・シンドロームだっけ
- 243 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:54:51 ID:jMlLLrci0
- >>238
ときどき北朝鮮の対艦ミサイル実験なんかがニュースになるじゃん?
あれってどうやって探知してるのかな?
- 244 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 04:55:47 ID:fdZInR200
- >>240
無理とか言ってたMDが当たり始めたくらいだから、やれば出来るんじゃね?
中国としては、何としてもMDを破る技術を開発するしか無いからね。。。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:56:12 ID:ABAHMtrN0
- >>238
しかも次世代ではある程度のステルス設計してくるのは確実だろうしな。
- 246 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:56:28 ID:5CltUh1o0
- これでSDI復活ですね。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:56:41 ID:pDn2f6/K0
- >>241
そりゃウソでもネタでなく日本を攻撃するためでしょ。
韓国人ってアホですからね。
- 248 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:57:28 ID:bZ13fYVeO
- 日本もそろそろマジ核武装だな。
政治家は戦争したいわけではないと思う。
何か本当の驚異を知ってるんだろう
- 249 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:57:33 ID:+b0YsU0S0
- >>241
まあ現実にはイージス艦などで間隔を詰めたミサイルピケットラインを構築すれば、
まあ対処可能だとは思うけど、潜水艦発射で懐深く日本に潜り込まれたら本格的に
ヤバイ。
イージス艦といえども万能ではないし、何よりも数がないし・・・・・・・
- 250 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:57:47 ID:K7GPB/u20
- >>244
150kmと38000kmの体当たりが同じとは思わないが
MD破りについては同意
- 251 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:00:47 ID:+b0YsU0S0
- >>243
ショボイ熱量しか出せないであろう対艦ミサイルの赤外線さえも探知できるのであれば、
相当の高性能な衛星となるな、早期警戒衛星は。
通常、ミサイルを誘導する誘導派や管制通信が演習ではさかんに行われるから、
象の檻とかで、通信傍受なども含めて判断してるんでね?
まあ、早期警戒衛星も一つの探知手段ではあるが。
- 252 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:01:41 ID:+r/58u9g0
- 一方、イランは北朝鮮と一緒に核開発しようと決意した。
【北朝鮮/イラン】 イラン外務省代表団が訪朝…核開発などで協議する可能性 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169145429/
- 253 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:01:52 ID:ABAHMtrN0
- >>244
いや、だから仮に命中させる技術があるとしても、DSPが破壊される数時間前に
中国が攻撃したと分かっちゃうんだってば。
その時点で中国に警告しても弾頭の軌道変更がなければアメリカが報復攻撃するよ。
まあ中国にはそんなミサイルの製作は当分無理だと思うけど。
- 254 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:03:44 ID:2MofAZ6n0
- 飛んで来る鉄砲の弾を鉄砲で撃つようなもんだろ。。あたるんか??
- 255 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:06:13 ID:ABAHMtrN0
- >>254
アメリカは1985年に成功させてる。
低軌道衛星は弾道ミサイルの弾頭に比較すればずっと当て易いし壊れ易い。
- 256 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:07:02 ID:mWjrQxX7O
- 日本の特殊な地形を生かし日本海沿いの県全てにMDを配置すれば特定アジアなんて恐くないと思う。
- 257 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:07:32 ID:1TDS1M0w0
- 破壊と、
地上からの妨害電波で偵察衛星を無力化できると実験中なんじゃない?
戦争したそうだな、中国
最初は台湾、そして日本か
- 258 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:07:55 ID:pDn2f6/K0
- >>249
いやあ。
印パじゃあるまいし、戦略的成算もなしに隣国に銃口を突きつけるなんて
アホでしょアホw
んで、例えば韓国のバカどもは日本を攻撃してその後どうするつもりなんでしょうね。
上陸とか120パーセント無理だが。
- 259 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:08:19 ID:+b0YsU0S0
- >>254
MDの場合、対処時間が短く相対速度が極めて大きいので
>飛んで来る鉄砲の弾を鉄砲で撃つようなもんだろ。。あたるんか??
という比喩は極めて正しい。
しかし衛星の場合、前もって軌道要素が判っていてミサイルの発射側も事前にそれらを
有効利用出来る。だから相対速度を殺して接近させるなどの対処も取れるから
格段に衛星攻撃の方が楽チンなんだけどな。
- 260 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:09:41 ID:6znVDfAN0
- これは中華から米国への明瞭なメッセージである
次はおまえのとこの衛星だ
- 261 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:09:46 ID:ABAHMtrN0
- >>258
あそこはナナメウエだから分からんよ?
- 262 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:11:18 ID:+b0YsU0S0
- >>258
まあ上の想定は万が一日韓で戦争になったら、の場合だけどねw
竹島紛争などで、核ミサイルでなくとも通常弾頭の巡航ミサイルを
打ち込むことなど十分に考えられる。
日本の場合、左巻きが多いから、少しでも民間人に被害が出るとどう転ぶか
全く判らん。激高するか、反戦に転ぶかはアサヒ新聞等のマスゴミ次第って所かなw
- 263 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:11:23 ID:YT5pp6NN0
- (-@∀@) < いやぁ、キレイな衛星破壊兵器だねぇ。
- 264 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 05:12:25 ID:fdZInR200
- >>253
迎撃出来ない状態に出来る技術が開発できたら、相互破壊の条件に戻せるって事だよ。
- 265 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:13:14 ID:pDn2f6/K0
- >>261
爆撃したらホルホルするニダとか、マジでそんなレベルかと。
米軍もとっとと撤退すりゃいいのに。
朝鮮半島は全部中国に面倒見てもらおう。
- 266 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:14:46 ID:JIA/ofxe0
- 4000年の歴史の上にある中華ミサイル技術は世界一
- 267 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:15:55 ID:lVu2FQywO
- 中国ってのはマジでスケールでかいな
チマチマしてない
- 268 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:18:38 ID:gg75/YrA0
- フィーカーマイケルさん!出番です!!!
マジレスすると、戦争にそなえて衛星打ち落とし技術は必要だから、そのための実験もかねてるんかね
宇宙をゴミだらけにしやがって・・・ゴミだらけにするのはチャイナ本土だけにしてくれまじで
- 269 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:19:13 ID:2MofAZ6n0
- この前地上からレーザーでスパイ衛星を目潰ししてた国が、今度は撃ち落としって
レベル違いすぎだろww
- 270 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:19:36 ID:ABAHMtrN0
- >>264
DSPが狙われてると分かってから撃破されるまでに数時間から十数時間のタイムラグがある。
この間はMDが使えるが、その後は使えなくなるとする。
当然だけど、この状況で中国が警告に従わなければ、アメリカはMDが機能する間に先制核攻撃するだろう。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:20:56 ID:JIA/ofxe0
- 日本としては本当にSOLを開発するしかないね。もう
- 272 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:21:45 ID:iKtz+hylO
- デブリを増やすんじゃねえ!
- 273 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:22:34 ID:O4xRAZ0Q0
- ここで日本がデブリ回収の衛星を作って打ち上げる事が出来たら一気に評価上がるな。
今の予算じゃ無理だろうが・・・
- 274 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:22:37 ID:xpvuDc2M0
- これの発射実験に失敗しただけだったりして
http://www.people.ne.jp/2007/01/09/jp20070109_66754.html
- 275 :誇り高き乞食:2007/01/19(金) 05:24:13 ID:fdZInR200
- >>270
そのタイムラグを縮める技術を開発するアルヨ。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:26:17 ID:mcox8S5O0
- ちゃんころがらみのニュースで良いニュースはただの一つも無い
つくづく53民族だな
- 277 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:27:02 ID:VChzgl8O0
- 【イラン】イランに北朝鮮の援助で大規模な地下トンネル網、ミサイル隠蔽か[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132647618/
【朝鮮】カーン博士、遠心分離機を北朝鮮移転=パキスタン大統領認める−米紙[09/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126593779/
【中国】 パキスタンに原発プラント輸出「協力の証」と絶賛 [01/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136122666/
【北朝鮮】イラン、北朝鮮と協力か? 核開発施設計画でと英紙[06/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118542228/
【イラン】英紙「ロシア軍人が仲介した北朝鮮技術で弾道ミサイル開発」【10/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129435067/
【国際】中国から北朝鮮に違法資金か〜核開発資金の疑いも〜米当局が調査と香港紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126153635/
【韓国】大量殺傷武器の材料 戦略物資のほとんどが無許可輸出 [10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128426738/
【韓国】「韓国企業がイランに販売」 輸出禁止の核兵器用物質[07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122445359/
【韓国】放射性物質イリジウム、ニッケル63をイランに輸出 - 戦略物資輸出で国際制裁も[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126478983/
【韓国】国防部「北朝鮮、昨年は中露から1000万ドル分兵器を輸入」【10/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129003400/
【米国】イランへの兵器関連輸出で中国国営企業など9社に制裁【12/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135739485/
【米中】イラン武器支援で制裁の中国企業「米国政府は無茶苦茶」【12/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135827545/
【核流出】 戦術核250発が所在不明 ウクライナの武器密輸疑惑 [12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134910121/
- 278 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:27:24 ID:XfIEfxMtO
- チャンコロってのは、何やらせても仕事が大雑把で乱暴だな。
- 279 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:28:38 ID:ABAHMtrN0
- >>275
無理。
化学ロケットの限界なんよ。
だから必死こいて軌道の遷移なんかして、ちょっとでも効率よく静止軌道に上げるわけ。
- 280 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:30:57 ID:PgLK3rfwO
- ミサイル発射実験ですら上手くいかない北とは全然違うな
- 281 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:31:20 ID:+KjNNh0ZO
- デブリは原水爆で蒸発させてしまえばいいんじゃね
- 282 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:31:48 ID:VChzgl8O0
- 【核疑惑】韓国でプルトニウム抽出の懸念、IAEAが調査 AFP通信報ず[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135010176/
【米国】韓国人ロビイストを逮捕〜経済制裁下のフセイン政権の石油輸出を支援[1/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136607130/
【核開発】北朝鮮との「事実上の共同計画」〜イラン、3年以内に核武装も[2/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139220935/
【北朝鮮】「BM-25ミサイル18基をイランに供給」〔03/07〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141702486/
【中義】中国は、イランの人権/エネルギー問題等でイランを支援し、両国で覇権主義に及び世界支配に反対します![11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132220067/
【中露】イラン向けのウラン濃縮に中国の参加も ロシア外務省[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138677546/
【米国】北朝鮮・イラン核テロ団体への大量破壊兵器入手阻止を目指し特殊部隊を創設[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138613832/
【中露】 イラン安保理付託か否か?大詰め調整/30日に6カ国外相会合 [01/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138527113/
【中国】核問題をめぐる対イラン制裁発動に「衝動的に反対」…孔泉報道局長会見[1/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138312435/
【中国イラン】 イランの核交渉責任者が中国入り、付託の阻止狙い [01/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138261347/
【偽札】北朝鮮の偽札流通に中国が関与―ワシントン・タイムズ紙 [09/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127354618/
【中国/軍事】「宇宙開発と表裏一体」 弾道ミサイル訓練急増 年間100発以上[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129685052/
【社会】"激増" 日本の領空付近に中国軍機→空自がスクランブル…半年で30回も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131497981/
- 283 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:31:54 ID:hmfC2nWm0
- スタジオデブリ
- 284 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:32:50 ID:JaUKwIYS0
- アメリカは地球のまわりにあるスペースデブリを1つ残さず全部監視している。
そこに他の国が勝手にデブリを増やすようなことをされては非常に不都合なわけで。
- 285 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:33:49 ID:lVu2FQywO
- 2ちゃんで靖国祭してる間に凄い勢いで発展したな
今年も靖国で縛り付けられるだろうから更に差が開くな
- 286 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:36:22 ID:6puiCux2O
- どこの国が警告したのだろう?
欧米か
- 287 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:39:15 ID:6GhNxf7Q0
- >>286
それ思いっきり、対衛星EMPだな。
- 288 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:41:02 ID:+b0YsU0S0
- >>284
デブリといっても全てを観測できるわけじゃない。
アメリカが宇宙監視をしている防空レーダーの波長はマイクロ波なので、その波長の長さである
10cm程度の分解能まであると言われている。
つまり10cm以下だと、集団で雲状になっていたりしていない限り探知出来ない可能性も十分にある訳だ。
つまりボルト一本とかが漂っていたりするともうお手上げだ。
逆に今の宇宙機などではミリ単位のデブリに衝突してもまあ無問題なようにダンパーなどを付けている
モノもある。(殆どが無防備だけどw)
これら数センチ程度のデブリこそ、事前に警告も出来ない厄介なデブリなんだけどな。
- 289 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:42:53 ID:6GhNxf7Q0
- アンカー間違った。>>286宛じゃなくて>>281宛ね。
1対1で人工衛星を破壊するよりも、高高度で水爆を爆発させるのが
対衛星兵器としては最も効果的かと。
- 290 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:45:44 ID:N2FDfxEp0
- これでやがて米国がパトリオット衛星を配備するわな。
いやはや・・・えらい世の中になってくるぞよ。
- 291 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:47:55 ID:xpP0EvcfO
- すげえなあ中国…
日本はかつての馬鹿万年野党がなんでも反対反対やってたせいでこの分野はもう全然駄目になったな…
- 292 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:51:17 ID:lVu2FQywO
- いずれ経済でも全く歯が立たなくなる
- 293 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:52:05 ID:jIYAPfJv0
-
これがのちに高高度旅客機事故になって、
テクノーラ社・デブリ課が出来るんですね。
- 294 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:52:38 ID:GKQZDEpK0
- なにこのスターウォーズ
日本ダメじゃん。
- 295 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:56:38 ID:6znVDfAN0
- 今のうちにシナは叩いておいた方が良い
- 296 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:57:40 ID:ZM6Fiq1R0
- >>106
アメリカが中国に対し「調子に乗るなよ?あ?」とコナかけてるとか。
- 297 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:57:47 ID:ypdNcsa70
- 以前アメリカがF−15に積んだミサイルで老朽化した衛星を撃墜したらデブリ大量発生でその軌道は以後20数年間使えなかったそうだ。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:58:23 ID:p2BSttuq0
- やっぱり先行者を作る国はスケールが違うな
- 299 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:58:31 ID:P5sSy7X40
- おいエロ拓〜、なんとかしろよ〜
オマソコ接待ってレベルじゃねぇぞ!
- 300 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:59:57 ID:+d04JhZ20
- それでも民主党は中国共産党を支持しております
- 301 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:00:56 ID:lVu2FQywO
- こりゃ安倍の二万人朝貢は正しいな
半端なことして効果減らさなきゃいいが
- 302 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:05:15 ID:1z0krDqg0
-
MDで重要とされている、相手目標めがけて軌道を微調整する技術。
あれって、弾道ミサイル側としても使えるんだろ?
つまり、細かく軌道を変更しながら到達目標を計算させない手法として。
つまりMDで開発されている技術は、防御のためよりも先に、撃退困難な攻撃の手法として実用化されるわけだw
- 303 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:07:10 ID:+d04JhZ20
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ミサイルなんてボコボコにしてやるお
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 304 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:07:29 ID:gl5mHYSf0
- 宇宙が中国のせいでゴミだらけに・・・
- 305 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:09:57 ID:uGKUYSDI0
- 中国がデブリだらけにして、米国の宇宙開発の妨害をしているとしか思えん。
- 306 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:11:10 ID:K7GPB/u20
- >>302
そしてその次世代弾頭は日本製
- 307 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:14:05 ID:gl5mHYSf0
- つか、地上から宇宙にある衛星破壊したんだよなぁ。
結構すごくね?
日本の衛星も破壊する気なんだろうな・・・・
- 308 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:15:04 ID:/29XhgxN0
- これって仮に戦争状態になった時に
敵の軍事衛星の破壊が可能かテストしてんじゃね?
- 309 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:17:49 ID:+zQ6B4vo0
- 不本意ながら、日本の技術も
とうとうここまでやれる様になったか。
- 310 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:18:13 ID:1z0krDqg0
- >>302
http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w
これこれ。
自己レスだけど、MDのこの技術って日本が開発してるんだよね。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:20:57 ID:pIVV/lKh0
- >>8
ぷっw
- 312 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:21:10 ID:pDn2f6/K0
- >>302
>>306
ん?でもそれって1980年代には機動多核弾頭として実戦配備されてるんじゃない?
もっと高機動だって事なのか?
- 313 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:22:40 ID:JLOKbwgv0
- 米と核戦争やって共倒れでもしろ
- 314 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:23:07 ID:lVu2FQywO
- 日本に回るエネルギーは片っ端から横取りされるだろうな
- 315 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:30:32 ID:9keTSXI80
- マジ後先考えない国だな・・・・
- 316 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:59 ID:0V8nz/Xg0
- >>1
おいデブリ科仕事だぞ!
- 317 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:36:30 ID:mf9wwKYW0
- また冷戦か?
- 318 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:38:58 ID:Y0fYTesK0
-
技術的にはまったく見るべきところはありません
やり方があまりに他に迷惑であるのですが
共産中国は戦争に欠かせない衛星への攻撃技術くらいはあるということを
他の国家に示したかったのでしょう
対衛星兵器
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html
米国とロシアの敵国衛星破壊方法
http://www.gps-site.com/blog/category/satellite
対スパイ衛星システム
http://www.russianspaceweb.com/is.html
- 319 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:40:53 ID:z50Kp+QzO
- 宇宙ゴミはキケン
- 320 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:41:01 ID:NFdNSZtl0
- 後の、宇宙防衛戦線である。
- 321 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:41:10 ID:IPUEXcTTO
- 来年、北京五輪だよな
便所の改修が間に合わないからって故意に揉め事起こすなよ
- 322 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:42:47 ID:e2IIdQ/vO
- で、「宇宙空間の民間利用に関する米中協力の精神」って
つまり何なんですかね?
- 323 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:44:07 ID:gl5mHYSf0
- >>318
軍事オンチなので、すごいと思ったけど
そうでもなかったのかな・・・
中共の無謀ぶりがすごかっただけか・・・。
- 324 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:44:15 ID:FtIoMI3lO
- 露VS米→米の勝利
中VS米→10年後決着?
印VS米→40年後決着?
- 325 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:47:41 ID:qbKhjGLZ0
- 【中国】 「歯は折れ、舌は噛み千切られ…」ホテル女性従業員惨殺事件、群衆1万人が警察と衝突 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169128142/
【中国】 清水建設、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定〜契約書等根拠に残金支払い求めるが、逆に支払い命じられる [01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169133612/
- 326 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:47:43 ID:f65sKHIxO
- 米ソ冷戦はなんとかなりそうという安心感あったが中国はやばい
なりふりかまわずミサイルぶっぱなしそうだ
- 327 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:48:52 ID:7pngxrPNO
- おいおい、デブリの飛散は考慮しなかったのか?
- 328 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:49:55 ID:Y0fYTesK0
-
中国の衛星攻撃システムはロシア(ソヴィエト)のコピー
http://www.defensetech.org/archives/cat_space.html
- 329 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:53:27 ID:Y0fYTesK0
-
>>325
共産中国独裁政権の本領発揮といった事件ですね
- 330 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:57:01 ID:YzTzbVPL0
- デブリが増えるだろ!
- 331 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:00:14 ID:Wo2je5peO
- どうせ失敗して北京に原子炉衛星が落ちるんだろ
- 332 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:05:05 ID:iJZ8bb+f0
- とりあえずプラネテスって漫画はすばらしいな
- 333 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:09:01 ID:F5rzD2i80
- 今北産業。
スペースデブリで他の衛星(下手すりゃ自国の)に被害出たりするんで
あんまりよろしくないんだが。
米もそれと、国際条約に抵触する恐れがあるんでF-15に載せて運用する
対衛星ミサイルの開発辞めたと思ったけど。
- 334 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:13:23 ID:p8Ksz3M60
- >>23
偵察衛星などの低軌道衛星を融解させるには
高速度で移動する衛星に確実に短時間で反射光を集中させる技術が必要。
中国みたいなこ汚い大気では減衰大きく、
おまけに照射可能時間も短くて無理。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:14:41 ID:8rZVkJVA0
- 敵衛星をぶっ壊せば衛星誘導のミサイルは使えない
最強のミサイル防衛システムだ
- 336 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:22:09 ID:iB/0EvqJO
- インテリジェントペンキ缶?
- 337 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:37:09 ID:CSC4GHi60
- アメリカ民主に中国脅威を誇示させるという面で大事な記事だな
ウォン引き上げを渋ってるうちにアメリカの対中赤字増大してるし
経済界もだまってないだろ・・・
- 338 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:42:28 ID:yAijwFfH0
- 食事のマナーがそのまま宇宙までか
- 339 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:48:34 ID:FR4A9Xn70
- >>334
チベット等の高地なら大気汚染の影響も少ない
- 340 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:22:59 ID:NFdNSZtl0
- きく八号への嫌がらせか?
アンテナでかいから、ぶつかったら大変だな。
- 341 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:27:11 ID:l9GHN5D10
- 中国は、これからの人類の未来を左右する存在。
救うのか、それとも・・・
- 342 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:28:54 ID:benGJsBJ0
- ほとんどの国民の生活を削って軍事力に投資した結果か。
- 343 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:30:25 ID:lVu2FQywO
- 新幹線網も整備するよ
- 344 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:31:34 ID:ittrFmRm0
- >>342
大規模な農民一揆でも起きないかねぇ
- 345 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:33:13 ID:zuQGmCY30
- これで反日親中の米民主党の立場は悪化したな。
- 346 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:33:24 ID:+Rhn4wrZ0
- デブリをたくさんつくりやがって・・
- 347 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:38:03 ID:jUsSMMrpO
- 職場や知り合いの中国人たちは、地球環境なんて全く全く興味ない
中国人の金持ちたちは、若ければ学歴なんかも凄いし、頭も凄い切れるが、
でかいことやるのが好き
地球環境みたいな地味なのはただの障害
- 348 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:38:34 ID:VeORTG2pO
- 衛星は破壊しても、デブリだらけになるから実用上は意味がない。
しずかに軌道から遠ざけねばならん。
これは明らかに軍事目的の実験だ
- 349 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:41:16 ID:URWIjgtmO
- >>347
たしかに地味だが中国の惨状を直せば永久に歴史に残る程の偉業になるのにねぇ。
- 350 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:42:50 ID:CyW34U4XO
- これからは中国様に付いていくしかないね(`・ω・´)
- 351 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:43:18 ID:ng16K1lsO
- これなんてお笑いウルトラクイズ?
- 352 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:43:29 ID:cIp4xCem0
- 結構中国のミサイル技術も進んでるんだな。
GPS落とされたらこまるじゃん。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:44:15 ID:6puiCux2O
- 宇宙ステーションに穴が開いたらどうするんだ
- 354 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:46:02 ID:y5vgVSncO
- やはり宇宙防衛戦線のスポンサーは中国だったんですね?谷口監督
- 355 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:46:53 ID:/wphrKPD0
- 弾道ミサイルで衛星破壊ね
やる気まんまんだな
シナ地区
- 356 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:47:01 ID:K3eCUPrf0
- /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/ みなさん!MD技術は鉄壁です。信じて!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___) ヽ |
- 357 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:47:12 ID:+y0a3iRc0
- こんな国と協力しましょうって言う日本
オワタな
- 358 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:47:27 ID:IsIa3DA5O
- >>344
まちがいなく虐殺です。(-人-)チーン
- 359 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:49:28 ID:6puiCux2O
- ミサイルで破壊するのは理想だが現実的には暗黙の了解として大気圏におとすかしないと後々大問題になるお
- 360 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:51:27 ID:H93po1LRO
- こいつら宇宙までゴミだらけにする気か!
デブリ屋にあやまれ!
- 361 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:52:23 ID:6UxqpMnc0
- 中国が引き金で大戦が起こる。
中国が引き金で地球規模の環境汚染が起こっている
中国が引き金で日本の犯罪率が上がっている
- 362 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:53:10 ID:fAB7igvU0
- 中国人が地球を滅ぼす・・・・
こいつらホントゴミだな。
- 363 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:56:07 ID:M8lG2iWK0
- 世界中の何処の国に行っても、ゴキブリのように繁殖して、中華街を造る連中だからな。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:57:00 ID:hhuEPatQO
- 実質、対米戦を想定しての衛星破壊実験だろ
- 365 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:57:32 ID:JV+hggsd0
- ミサイルなど使わなくても、フリーの超A級スナイパーか特命武装検事に依頼すれば
特製のライフルやベレッタで衛星を撃墜してくれるのに
- 366 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:59:15 ID:wBQLdsZD0
- >>116
暴走特急ですな
- 367 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:59:22 ID:I9mBBGP+0
- 人類にとってのチャイナリスク
- 368 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:59:37 ID:ONnH6lqV0
- 宇宙がデブリだらけになるね
- 369 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:00:50 ID:Vug1IApB0
- 老朽化した衛星って、ミサイルで破壊する必要があるの…?
これは絶対に力の誇示だな…。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:02:29 ID:kxNP1dwdO
- >>359
宇宙デブリの恐怖を知らんのか
ミサイルで破壊など愚の骨頂
- 371 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:03:51 ID:DlbZRO3fO
- 今日のプラネテススレはこちらですか
とりあえずフィー姐さんにゲンコされろ
- 372 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:04:09 ID:RxVk5Itq0
- 茨城県鉾田市議会議員大槻武徳は政務調査費で旅行。
その旅行先でガイドの女性にB地区をモミモミするなど性的暴行。
B地区さわって一躍全国区に
とテレビ朝日で今朝放送されました。
鉾田市ホームページhttp://www.city.hokota.lg.jp/
- 373 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:05:00 ID:IBrub14w0
- 支那・朝鮮に“人の道”を期待しても無駄!
コイツラは産業廃棄物未満!!
- 374 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:05:02 ID:ZQ5hfyDg0
- 半課に謝れヽ(`Д´)ノ
- 375 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:05:17 ID:g6z2uiEU0
- ノノたんに会いたい
- 376 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:06:56 ID:KMZmlOX80
- 日本に交流で来ている宇宙関係の中国人研究員はコピーし放題で持って帰りますが。なにか?
- 377 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:07:58 ID:7jWTjMfO0
- こいつらスペースデブリが今どれだけ問題になってるのか知らんのか・・・
責任持って回収させろ
- 378 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:10:01 ID:XNnSMqSnO
- 過去に日本が攻めなければ、
列強の欧米諸国が分離統治して、
国民性がよくなったかも知れない。
今でも党中央を潰せば略奪と暴行が日常化するだろうね。
- 379 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:12:12 ID:5myRgHWc0
- >>371
どちらかというとムーンライトマイルスレ
ロストマン、出番だぞ
- 380 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:12:16 ID:O0+iPuXV0
- このまま、日米はシナを育ち続けると何れ第三次世界大戦が起こる!時間の問題ですよ。
経済制裁しろよ!
- 381 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:12:24 ID:xjdD2UZB0
- アメの軍事予算確保のブラフだろう。
- 382 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:13:22 ID:qOk3Yp1G0
-
全然すごい技術じゃねーだろうw
地球上で巡航ミサイル飛ばす方が
大変だろうが・・・・
空気も障害物もない空間にある衛星を打ち落とすなんてな。
これできないぐらいなら宇宙ステーションにシャトルなんてつかねーよw
- 383 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:15:34 ID:O0+iPuXV0
- 世界平和に挑戦するウンコ常任理事国!
チョンのヤクザ版を想像してみよう。。。ブサヨ!
- 384 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:15:44 ID:6puiCux2O
- さすが中国人クオリティー
- 385 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:16:25 ID:UjkdZdtZ0
- 再突入させない分、衛星落す方がレベル低いわけだが…
つーかデブリ増えることの意味を理解できないのか悪魔的中国人は。
- 386 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:17:27 ID:SCBRlEoQ0
- 中国人「迷惑って何?」
- 387 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:17:30 ID:WcywWLJ20
- 中国が地上からレーザー光線をなんちゃらして衛星を破壊するって話はどうなったんだ
- 388 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:17:53 ID:bnhoC38I0
- デブりん禁止
- 389 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:19:37 ID:ZH+H8mhl0
-
弾道ミサイルでと言うことは、大体の位置に飛ばして核で吹っ飛ばしたのか?
- 390 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:19:53 ID:bEGWe6G20
- じゅわーっとジューシー・トンカツ禁止令。
- 391 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:20:30 ID:gbsNn66dO
- 今の中国のような軍事独裁政権。
これを共産主義では、帝国主義覇権国家と呼ぶ。
- 392 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:24:15 ID:wbsJU1Wq0
- デブリだけに
ごみんなさいと言えば許して貰えるよ
- 393 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:25:09 ID:SCBRlEoQ0
- >>392
アメリカの寒波はおまえのせいかw
- 394 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:25:37 ID:Vn29TvEo0
- nihonも格もr他ナイト
- 395 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:26:21 ID:94J+73Pa0
- リアル・ムーンライト・マイルか
- 396 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:26:28 ID:JMGr4V5GO
- 中国をコロニーレーザーで焦土とかせ
- 397 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:28:48 ID:dvW1BeDY0
- だからヨーダ宮沢は何で天安門のとき中国へそそくさとさっさと支援再開したんだか・・。
- 398 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:29:25 ID:dzvwkztw0
- 宇宙空間で爆破したらスペースデブリが大増殖じゃない??
中国人は地球上でも自己中心的に環境破壊だし宇宙でも同じかよ(ww
その言い訳が、先進国もやってきたから・・・
中国人みたいな考えの人間の集まりが力をもったら大変な事になる。
- 399 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:30:31 ID:agdE/GPb0
- 上海万博とか終わったら
台湾海峡で有事がおきる
可能性は幾らくらいなんだろ。
- 400 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:30:50 ID:hnmn4adL0
- 普通に落として大気圏突入で燃え尽きさせればいいのに、
それをしないってことは軍事用途のためなんだろうな
- 401 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:31:07 ID:GZYTicUVO
- ODA渡す必要ないだろ
- 402 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:31:27 ID:KH5Cjr1q0
- どこのフリーザ様だよ
- 403 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:34:47 ID:osmLj+YR0
- 「自国の気象衛星」って部分がポイントだな
位置や軌道はモロわかってるわけだし
ミサイルに対して誘導電波とか出してたら楽に命中させられるっしょ
- 404 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:35:18 ID:ZyXHuzt10
- ∧∧
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 領海侵犯しといて・・・
( O ) \_______________
│ │ │
(__)_)
∧∧
/ 中 \ / ̄ ̄ ̄
( # `ハ´)彡< 逆ギレしちゃってるのは誰ッ!
(m9 つ \___
.人 Y 彡
レ'(_)
┏━━━━━━━━┓
┃ ∧∧ ┃
┃ . /中 \ ┃
∧∧ ( `ハ´# ) ┃
/ \ (m9 つ. ┃
( )人 Y ┃
( O つ '(_). ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'(_)
- 405 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:35:23 ID:/FbwR44i0
- 中国に文明はまだ早すぎたんだな…土地の砂漠化・大河の汚染・黄砂・生ゴミ輸出
だけに止まらず、今度は宇宙でも環境破壊しだした。本気で中国つぶさんと地球が危ない。
- 406 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:35:24 ID:6mx/hbyCO
- テロリストどもの狙いはケスラーシンドロームだ
- 407 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:36:20 ID:GnV2ZJrU0
- 2020年には、アメリカと中国は同等の軍事力をもつという。
少なくともアメリカはそう見ている。おれには信じられなかったが・・・
なるほど、航空機や宇宙開発では
中国は独自のノウハウを積み重ねている。
これで2015年くらいに日本を併合すれば
技術力での差は縮まるな・・・と、ふつうに納得した。
- 408 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:36:28 ID:bl14svPf0
- なんかのアニメでデブリがデブリと衝突してデブリを増やしていく→宇宙に出れなくなるって話があったけど
カバーしなくてはならない空間の大きさ、デブリがつかず離れずの距離を保つ引力圏の大きさとか
理論的にありえないと思うんだけどな。
- 409 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:37:28 ID:XklaOzT00
- これって宇宙の環境破壊っていうレベルの問題なの?
もっと軍事的に深刻な問題なきガス。
誰か詳しい人、教えて!
- 410 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:38:23 ID:94J+73Pa0
- >>1->>408を見るかぎり認識度は
プラネテス>ムーンライト・マイル
やっぱアニメ化は強いな
- 411 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:38:32 ID:V+K9bjZB0
- 宇宙にデブリがあれば他の衛星に穴があくという発想は無いのか共産チャンコロ
- 412 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:40:28 ID:AAfIUhr70
- 一方日本はデルフィニウムステーションさくらを完成させた。
後の軍産複合体企業ネルガルである。
- 413 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:51:12 ID:/IdRjzFe0
- デブリどうするんだよ?
中国は馬鹿ですか?
- 414 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:51:35 ID:+W4GdL0U0
- >>408
デブリの元となる軌道上の物体の密度がある閾値を超えたらあり得るんじゃないかな?
核分裂の連鎖反応と同じ。
なんか板一覧おかしくない?
- 415 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:52:03 ID:SqxbHgmV0
- アメリカも1度衛星破壊実験しなかったけ?
- 416 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:52:55 ID:XjyIgSUP0
-
壊れてるぞ!!!
- 417 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:53:43 ID:9njei1VR0
- >>414
ttp://users72.psychedance.com/
死にまくってる
- 418 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:54:14 ID:WwH8C5Sa0
- 閉鎖か
- 419 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:55:36 ID:+W4GdL0U0
- よく考えたらスレ一覧だな。
閉鎖騒ぎとかあったから一瞬あせったw
>>417
ォクス
- 420 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:56:16 ID:mHzoc3s70
- >>411
それも狙い
- 421 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:56:20 ID:T16rEV2W0
- 予行演習予行演習
- 422 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:57:35 ID:lsYUeWOk0
- ガラクタ回収⇒分解⇒部品売却又は再利用
が中国の十八番ではないのか。
- 423 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:59:42 ID:tSBPSyiN0
- >>417
他所のスレで書き込んでいたら、死んでいて、あー、とうとう差し押さえか…
と、少しビビッタw
- 424 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:02:58 ID:h123cD4aO
- みんな繋がらなかったんだ
(´・ω・)
- 425 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:03:33 ID:H1YNbGnL0
- >>410
来月になればロケットガールが天下取っちゃうだろうけどな。
- 426 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:05:21 ID:NJT4mf1S0
- 中国に求めるだけ無駄。
- 427 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:06:46 ID:o2k74gHt0
- >>411
中国ではプラネテスは放送されていないんだ!!
しょうがないよ!!
- 428 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:08:03 ID:aSpLx28I0
- 2chがおかしくなったのは、これの影響か
- 429 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:08:19 ID:4dkFhROY0
- 敵の軍事衛星を攻撃する技術は必須
日本も研究を開始すべきだ
アイデアすら出ないようでは、すでに負けが確定しているな
- 430 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:08:42 ID:y9aKA2z30
- ISSが人質にとられたな
- 431 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:09:01 ID:sss3FxJq0
- http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w
- 432 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:10:44 ID:5RhT1Rpv0
- つまり、おまえらの衛星などいつでも打ち落とせるんだぜ?
ってことだろ
放っておけば勝手に落ちる衛星をわざわざ打ち落とす理由などない
よってデマ確定
この間は戦闘機やら数百機が無くなったとかいうし
ラプターも沖縄配備されたしね
米との緊張が高まっているのかも
近いうちに大きな動きがあるかもしれん
- 433 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:11:37 ID:XJcxXUKB0
- 日本が中国に占領させることを見越して中国語の勉強に励んでいる俺様は圧倒的な勝ち組。
- 434 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:12:21 ID:q50rraO90
- 日本も、観測態勢きっちりと構築しないとね。
- 435 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:12:28 ID:T16rEV2W0
- >>433
×させる
〇される
もう少し日本語勉強しような
- 436 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:12:36 ID:ttaDzVg90
- キチガイ国家
- 437 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:12:45 ID:JcZQpdhL0
- >>410
一歩遅かった…
http://www.wowow.co.jp/anime/moonlight/
でもムーンライトマイル原作マジお勧め。
- 438 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:13:19 ID:13axKoT/0
- >>432
日本人ってなんでこんなに頭が悪いのかね・・・
衛星を地球に落下させるのは結構大変なんだよ。
だったら、破壊したほうがミサイルのデータも取れて合理的。
- 439 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:13:20 ID:Jd2M2ptb0
- 俺も懸念を表明する。
- 440 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:13:29 ID:77uCf9H00
- 2chの本体も衛星に積み込んであるからヤヴァイかもな(*^ー゚)b!!
- 441 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:14:07 ID:SFrbNJfv0
- >>433
日本が中国に「アメリカを」占領させる なら 中国語でOK
- 442 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:14:56 ID:IEvqfLyF0
- じゃあ日本はミサイル基地に衛星を落とす実験をしようぜ!
- 443 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:15:22 ID:1MQYoBe10
- スレが大量に消えたような気がするが。
- 444 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:15:28 ID:gYzsc9UlO
- 基地外国家だなwww
- 445 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:16:17 ID:T16rEV2W0
- 「ふたつのスピカ」には絶対でてきそうにないエピソードだ
- 446 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:16:35 ID:UJS1eEs70
- アッツプルシードか
- 447 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:16:49 ID:SqxbHgmV0
- タチコマがしんじゃう\(^o^)/
- 448 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:17:03 ID:4TLXlx0c0
- 遂に中国のミサイル技術はアメリカを抜いたのか?
- 449 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:17:18 ID:sysVbSR20
- 流石、環境破壊先進国基地外国家だなwww
- 450 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:19:02 ID:7utE+t9oO
- 破片が頭に当たったので慰謝料払って下さい。
って言う奴いるかな?
- 451 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:19:18 ID:hQOa5M+b0
- >1
中国の言い訳予想
・自爆スイッチが作動しなかった
・衛星軌道には人口密集地がある
・後、10時間以内に落下する危険性があったため
・老朽化のため衛星軌道にずれが生じ始め他国の領域に落下する確率があった
・人口一人当たりに比べれば米国ロシアより少ない
・内政干渉であるこのような言われは遺憾である
・米中協力の精神に反してない。我々に関する懸念は払拭された。
- 452 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:19:53 ID:vIUigQZH0
- 【北朝鮮】「次は水爆実験をする」、「戦争とは東京とニューヨークも火の海になるという意味だ」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160715727/
【半島問題】ローマ法王「韓半島に危険な緊張…北、対話に臨むべき」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168427617/l50
【中国】 北朝鮮やイラン大量破壊兵器の開発に中国が間接的に支援
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163765757/
___________________________
218 :_:2005/12/03(土) 11:00:16 ID:GA0+SFSR0
コーラン曰く、神&人類の敵とは・・・
前略
・・・また、ヤジュージとマジュージという弐種類の人類も登場する。
彼等は、ユダヤ教・キリスト教の神の敵対者=ゴク&マゴクに当たる。
数千年前に神によって、東方の地底深くに封じ込められていた彼等は、
滅亡の日が近づくと、許されて開放される。
何よりも争いを好む狂暴な性格の彼等は、
世界のあちこちで策動し、戦争を引き起こすという。
__________________________
‥‥この千年が終わると、サタンはその牢から解放され、
地上の四方にいる諸国の民、ゴグとマゴグを惑わそうとして出て行き、
彼らを集めて戦わせようとする。
その数は海の砂のように多い。
ヨハネの黙示録
- 453 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:20:13 ID:f8aVV6ndO
- 閉鎖か
- 454 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:20:29 ID:ZMH2eFXnO
- レーザーじゃなくてミサイルかよ
- 455 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:20:51 ID:zFRy7FZ/0
- 支那人は人類の敵ですが何か?
- 456 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:21:41 ID:poExlxc20
- スペースデブリ増やすのやめてください
大気圏落下にしてください
- 457 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:22:11 ID:clDyAfkv0
- >>452
>・・・また、ヤジュージとマジュージという弐種類の人類も登場する。
フュージョンしてヤマジュンに(゚∀゚)
- 458 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:22:25 ID:+W4GdL0U0
- >>448
軍事的分野の一部で1985年のアメリカレベルになった。
- 459 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:23:08 ID:OqEcTtnn0
- スレが消えたか…
弾道ミサイルの威力ってスゴいなw
- 460 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:23:47 ID:TI8RYptD0
- 中国宇宙軍が米国宇宙軍を出し抜く、MOONLIGHT MILEの世界か?
- 461 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:24:51 ID:+wvy3l+DO
- 衛星は弾道ミサイルより速いだろう。
前もって弾道を予想出来るとはいえたいしたもんだ。
- 462 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:24:57 ID:faSi6puf0
- 支那は本当に狂ってるからな・・・。
朝鮮とかソ連なんて可愛いものだ。
何か支那を滅ぼせるいい方法はないものか・・・。
- 463 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:25:05 ID:i6Aicl+GO
- 中国、宇宙でも やりたい放題
- 464 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:27:30 ID:8xX3wD3I0
- レーザーの熱で壊すのならともかく、弾道ミサイルで破壊って・・・
スペースデブリをちゃんと自分で回収しろよ。
- 465 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:27:40 ID:A/CpVubG0
- 地球だけでは飽き足らず宇宙まで汚すか!
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 466 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:27:49 ID:exERnjYW0
- なんでこういうキチガイしか日本の周りにいないんだろう
- 467 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:30:16 ID:Eez5t92t0
- 衛星ぶっ壊したり、中国の天気を知ろうとすると犯罪っていう法律作ったり
どう見ても戦争の準備してるだろ
っていうか中国なんて明らかに時代錯誤なキチガイ国家なのに
なんで世界的に許容されてるんだろうね、どの国も中国には甘いって感じがする
アメリカのジャイアンぶりは、ただ単に誰も歯向かえないだけだと思うけども
- 468 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:30:19 ID:dmcoM/WB0
- これで衛星監視されたくない国からの発注は殺到!
厨房が大人の真似して、大人のように威張る現象と何らか変わりはないです。
が、用心しないと、そのうち地上衛星=日本も「老朽化処分」リストに入る罠だが。。。
経済交流は厨房に余計な金を渡すようなもの。
まず道徳の教育は先かと、日米!
- 469 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:31:47 ID:+W4GdL0U0
- http://72.14.235.104/search?q=cache:vgHb2eZiMxoJ:tkes05.tksc.nasda.go.jp/note/eisei/j/eis0010_est7_j.html=UTF-8&inlang=ja
地味だけど実はこっちの方がよっぽど高度な技術だったりする。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:33:21 ID:gGURANM40
- 中国ならそのうち地球破壊用最終兵器を作ってくれる
中国についていくしかない
- 471 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:33:58 ID:U7rKtRIuO
- MOONLIGHT MILE アニメ化記念か
- 472 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:34:00 ID:s+KARkAnO
- 日本が同じ事すると中国様は怒り狂うだろうな
- 473 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:34:54 ID:BO69Gdk20
- >>472
あたりまえだろ。日本軍復活の狼煙じゃないか!!
- 474 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:34:56 ID:cPcJrj020
- ハチ
「バカヤロー!デブリが増えちまっただろうが!!
- 475 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:35:51 ID:MOaK9b/l0
- 中国が衛星破壊実験に成功 軍事目的の攻撃能力獲得か
2007年01月19日 7:26 【共同通信】
【ワシントン18日共同】米航空専門誌エビエーション・ウイーク・アンド・スペース・テクノロジー(電子版)は18日、中国が高度約850キロの宇宙空間にある老朽化した自国の人工衛星を、
弾道ミサイルに搭載した弾頭で破壊する実験に成功したとして、米情報当局が確認中だと伝えた。
スノー大統領報道官は同日の記者会見で、この情報を事実上認め、中国側に既に懸念を表明したことを明らかにした。
中国による衛星破壊実験が表面化したのは初めて。実験成功が事実なら、有人宇宙飛行の成功などで「宇宙大国」化を目指す中国が、米国などの軍事衛星に対する直接攻撃能力を獲得したことを意味し、米中は今後、宇宙空間での緊張を強めることになりそうだ。
http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011901000054.html
- 476 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:35:55 ID:H1YNbGnL0
- >>466
それを100年以上前に気づいて入欧脱亜を説いた福沢諭吉はすごいやな。
>>471
ロケットガールアニメ化記念だ!
- 477 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:36:07 ID:gGURANM40
- アメリカ様「俺様の真似をする奴は許さん!」
- 478 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:36:33 ID:0mdDSRz20
- 衛星なんて爆破したら膨大なスペースダストが散らばるじゃん。
シナ人って最低だな。
- 479 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:36:43 ID:RVk58avF0
- OK、ロストマン。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:36:54 ID:tLuSRUWcO
- カーナビ新調したばっかりなのに…
使えなくなるじゃねえか
- 481 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:38:35 ID:dryjyFgoO
- これはアメリカのを爆発させるための演習ですか?
- 482 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:39:42 ID:bQGhMPuIO
- >>467
世間体を取り繕うために、「何も考えずとりあえず就職をする」という余りにエ
ゴでクズな価値観が社会に浸透しきっている。
「売国行為、テロ支援行為をするぐらいならパラヒキニートやヒキコモリになっ
た方がマシである」という価値観がほとんどなくなっているから。
- 483 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:42:19 ID:MOaK9b/l0
- 中国の対衛星ミサイル 米懸念
アメリカ政府は、中国が先週、弾道ミサイルによって宇宙空間の人工衛星を撃ち落とす実験を行ったとして、「宇宙利用にあたっての協力の精神と反するものだ」とする懸念を表明しました。
アメリカ・ホワイトハウスによりますと、中国が先週11日、地上発射型の中距離弾道ミサイルを発射して、地上865キロメートルにあった古い気象衛星を撃ち落とす実験を行ったことを確認したということです。
これについて、NSC・国家安全保障会議のジョンドロー報道官は18日、「そうした兵器の開発や実験は、宇宙利用にあたっての米中両国の協力の精神と反するものだ。わが国と他の国々は、今回の中国の行為に対して懸念を表明する」との談話を出しました。
アメリカ政府は、去年発表した中国の軍事力についての年次報告書の中で、中国が衛星を撃ち落とす技術の開発を進めていると紹介し、アメリカによる衛星を使った偵察活動が妨害されることに暗に懸念を示していました。
これについて、アメリカの軍事専門家は「アメリカと日本を意識した行動とみられるが、この時期になぜ行ったかわからない。ただ、日米両国が台湾をめぐる情勢に介入しようとしても、その力をそぐことは十分可能だということを示す目的以外に考えられない」と話しています。
1月19日 8時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/19/k20070119000066.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/19/d20070119000066.html
- 484 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:44:59 ID:gGURANM40
- 衛星のミサイル防衛も考えなくちゃならんのか
カネがいくらあっても足りんな
- 485 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:45:58 ID:hQOa5M+b0
- 宇宙予算
米国・・・年間1兆5000億円x2(民生・軍事)
日本・・・年間2,950億円(2005年度)
NHK・・・・年間予算6700億円
- 486 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:47:01 ID:+W4GdL0U0
- >>485
全米が泣いた
- 487 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/01/19(金) 10:47:19 ID:LbB+eniF0
- _____ 見えないアルヨ
|| | ∨
|| 現実∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 読めないアルヨ
|| | ∨
|| 空気∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 知らないアルヨ
|| | ∨
|| 常識∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ ないアルヨ
|| | ∨
|| 未来∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
- 488 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/01/19(金) 10:47:30 ID:Z3GKi2re0
- ('A`)q□ んなことしたら、他の衛星に凄い迷惑が掛かるじゃないか・・・・
(へへ スペースシャトルや宇宙ステーションにも被害でかねない。
- 489 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:48:28 ID:n+Rt458iO
- >>437
スタッフとスタジオがダメ
プラネはSEEDで稼いだ莫大な金+キングゲイナーのスタッフが応援にかけつくた+NHKエンタープライズによりスケジュールが倍確保できた
よってあれができた
奇跡が重なった結果
- 490 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:48:31 ID:thcPHnVr0
-
中国は早く叩きつぶさないと危険アルよ。
【中国】 「歯は折れ、舌は噛み千切られ…」ホテル女性従業員惨殺事件、群衆1万人が警察と衝突 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169128142/
- 491 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:48:47 ID:T16rEV2W0
- 宇宙人に「バカじゃねえの」って思われたらどうするんだよ。
- 492 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:50:02 ID:ZK3PQTiLO
- また中国か
- 493 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:50:20 ID:bLph3uHy0
- チャンコロはケスラー・シンドロームも知らんのか?
恐ろしすぎる。
- 494 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:50:46 ID:lPwf/dnOO
- なんでこんな凄い事が出来る中国にODAを…(ヽ´ω`)
- 495 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:51:07 ID:65TVXVmY0
- これで武器売ってくれって言うんだもんなあ
- 496 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:52:01 ID:KWmGfWW80
- 中国を弁護するつもりはないが、
アメリカだって、F-15の衛星迎撃ミサイルをテストしたことはあるだろ。
- 497 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:52:32 ID:NPo2DtrM0
- 413 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2007/01/15(月) 23:26:01 ID:IEA+47jD
▽政治とカネ…ふたたび事務所費問題野党にも総理帰国で永田町は?
↓ ~~~~~~~~
小沢4億円は華麗にスルー
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l
ゝ.ヘ /ィ 新聞発表とは一部内容を偏向してお伝えしました
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
- 498 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:53:41 ID:1mGbT+3x0
- ないないwwww
- 499 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:54:03 ID:KXz3BL5B0
- 領空を侵犯する「敵意のある」飛行物体を攻撃することは当然の権利
たとえば、北朝鮮が地上攻撃可能な衛星を日本上空に飛ばしてきた場合
わが国は攻撃するべきだろう
小惑星への攻撃能力だけでは不足だ
中国に遅れをとるな
- 500 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:54:17 ID:TI8RYptD0
- >>467
「マーケットがでかいから将来、優良な顧客になりうる」
っていう幻想で、欲の皮がっ突っ張った奴らが引っ張られてる。
実際は、そんな事には絶対にならないのに。
1億ちょっとの中国の富裕層相手に商売するよりも、自国内で回した方が結局は得。
その富裕層に売る商品まで、中国で作ろうとする体たらく。
- 501 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:55:19 ID:gGURANM40
- もう日本単独ではまったく勝てる気がしないな
国の勢いが全然違う
- 502 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:55:52 ID:y7XPVouTO
- もっと騒ぎになっても良いんだけど
さっぱりやね
日本は不思議な国だ
- 503 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:58:25 ID:DDxEIS+i0
- やるやる詐欺状態のままが一番美味しい状況だったのに
本当にやってしまう所がシナクオリティだな
技術的にも目新しいことは何も無いし…半島の暴走っぷりにでも中てられたかね
- 504 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:59:42 ID:fjvcoLaH0
- 【日中】日本のODAは操られている…北京空港、2度目の上場〔12/21〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166743583/
- 505 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:00:21 ID:hZES6H2r0
-
気象衛星って静止型だろう、遠いだけで、衛星の出す電波辿っていけば
当てられる、ロッケットの方向修正精度だけで、どーせ近くにきたら自爆させて、爆風で宇宙へ
核電池入っていたと思え
- 506 :愛煙家りょうじ:2007/01/19(金) 11:00:55 ID:Hev0dxWn0
-
これは一大事だな♪
マッハ10にも及ぶ核弾道ミサイル迎撃のためには、核による迎撃が
非常に有効と聞いている♪
(と言うか非常に高速で飛来する多弾頭核ミサイルに対しては、弾道軌道の近辺に
核による弾幕を張る以外、あまり有効な迎撃手段はないと聞いている)
日本も大陸間弾道弾「東風」及び「長征」対策として迎撃用の核弾頭ミサイルを、
早急に配備しなければならないな♪
ルンルン♪
- 507 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:03:07 ID:+W4GdL0U0
- >>488
大雑把に言ってISSの軌道は高度が400kmぐらいで傾斜角が50度くらい。
今回の実験で標的になった衛星は高度660kmぐらいで傾斜角100度近く。
で、破片は大気摩擦で減速して落下するまで、主に中国の上空を南北に通過し続ける。
それなりに中国も気を使ってると思われ。
- 508 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:03:28 ID:1atHIEshO
- 核兵器 持ったもん勝ち 遅れるな
- 509 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:03:46 ID:7NMI9lbk0
-
ちょッ!!スペースデブリ撒き散らすな!!土人以下のチャンコロどもが!!!
- 510 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:04:08 ID:oeTvtcgE0
- 人間大陸間弾道弾ミサイル作ろうぜ
- 511 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:05:03 ID:dmcoM/WB0
- アメリカを指摘するのもよいが、問題の核心なのは半世紀以上続けてきた、力バランスによる極東アジアの平和を意図的、
且つ執拗に崩壊させようとする反日の親玉=シナの軍事競争と軍拡の件かと。。。
国際社会の対シナ包囲網を展開せざる得ないこの状況は、特亜の宗主国覇権主義は断固反対!
- 512 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:08:36 ID:PWFOrMA30
- もう日本が中国からODA貰わないとだめだな
- 513 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:10:11 ID:soefhGUi0
- 関係ない衛星の太陽発電パネルが割れないか心配だな
糞志那氏ねやカス国家
- 514 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:13:21 ID:dmcoM/WB0
- >>511
国際社会の対シナ包囲網を展開せざる得ないこの状況は、特亜の宗主国覇権主義は断固反対! ×
国際社会の対シナ包囲網を展開せざる得ないこの状況は、特亜の宗主国であるシナの覇権主義断固反対に対する必然なプロセスかと! (;´Д`)
- 515 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:18:03 ID:ZyH6lta+0
- ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/6276543.stm
……国家戦略報告書によれば、米国の安全保障は宇宙空間に依存しており、その重要度はますます高まっている。
米国は宇宙の自由を保持し、必要とあらば反対勢力を拒絶する。……
- 516 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:23:36 ID:jBqUXCY20
- アメ公とシナが戦争したら間違いなく日本も巻き込まれるよね。
早く自衛隊に受からないと;
- 517 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/01/19(金) 11:24:11 ID:Z3GKi2re0
- ('A`)q□ >>507
(へへ ありがとう。そうなんだ。
中国の上空のお掃除だったら嫌だなw
他国の衛星をあわよくばデブリで、みたいなw
- 518 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:26:15 ID:MOaK9b/l0
- 中国が弾道ミサイルでの衛星破壊実験に成功
【ワシントン=増満浩志】中国が弾道ミサイルに搭載した弾頭で人工衛星を攻撃する実験に成功したと、米国の航空宇宙専門誌「エビエーション・ウィーク・アンド・スペース・テクノロジー」(電子版)が伝えた。
米政府は18日、これについて中国側と協議したことを認め、米国家安全保障会議(NSC)のゴードン・ジョンドロー報道官が「宇宙分野での国際協力を目指す精神に反する」と懸念を表明した。
同誌によると、ミサイルは米東部時間の今月11日夕方、四川省西昌市にある宇宙センター付近から発射された。
搭載された弾頭は、標的に体当たりして衝撃を与える「運動エネルギー撃破飛しょう体」で、高度約850キロにあった中国の古い気象衛星に命中、破壊したとみられる。
発生した多数の破片は今後、長年にわたって軌道上を漂い、他の衛星を傷つける恐れがある。
実験の成功が事実ならば、中国が米国の偵察衛星などを攻撃する技術力を示したことになる。
中国は、米国の偵察衛星に対して地上からレーザーを照射する実験も、過去に複数回行っていたことが昨秋、軍事専門紙で報じられていた。
ロイター通信によると、米国の懸念表明に対してはオーストラリアとカナダが即座に同調、英国、日本と韓国も追随する見通しだ。
米政府は昨年、10年ぶりに改訂した国家宇宙政策で、安全保障にかかわる宇宙開発の重視を強調。
「米国は宇宙の技術に高度に依存しており、その防衛を急ぐ必要がある」と説明している。
中国が衛星破壊兵器の開発や試験をさらに進めた場合、米国も対抗する兵器などの開発を強化する可能性が高く、宇宙を舞台にした軍拡競争が懸念される。
(2007年1月19日11時16分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070119it03.htm
- 519 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:28:10 ID:5TzwN5Q70
- 中国が米の衛生ぶっ壊しまくるから、
日本の戦略上価値が再び上がってしまうな…
アメリカはそろそろ本気で中国解体を考えないと。やばいよ?
- 520 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:30:24 ID:thcPHnVr0
- >>519
だよね。
日本は中共マンセーのヘッポコ議員ばかりしか居ないからな。トホホ
- 521 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:34:45 ID:mySSH3ZH0
- >>219
まあ時間の問題だ罠。
- 522 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:40:01 ID:+W4GdL0U0
- >>517
でもISSの高度より高くて傾斜角の大きい軌道を攻撃できるってのは、
ISSは完全に射程内って事だからね。(中国上空通過の場合)
脅しの側面は絶対あるよね。
- 523 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:42:31 ID:htipAhkCO
- 中国政府の奴らにプラネテス読めといいたい
- 524 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:43:03 ID:9QxPThbE0
- >>523
読んだ結果だったりして。
- 525 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:46:07 ID:U542gtb40
- アメリカの軍事戦略はもはや衛星抜きには考えられない。
自国の軍事衛星が落とされれば、
・GPS(ロボット兵器・ミサイルを含むあらゆる兵器や兵士に使われている)
・スパイ衛星(顔の判別まで出来る)
と、全ての戦略の根元が崩れる。
そして、それを使わなくなればどうしてもかなりの部分を原始的な戦いに依存せざる得ない。
その時物を言うのが、数。そしてアメリカの人口2億に対して中国12億。
今回のこれは、アメリカと中国の力関係を逆転させかねないほど重大な事態。
だからアメリカは物凄く反応している。
- 526 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:47:11 ID:pS+1lZ0h0
- 中国は土星の輪みたいなゴミの輪を作りたいと思われる
- 527 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:47:16 ID:0ESrDOl3O
- 「軌道機雷、そうかその手があったか」
- 528 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:49:43 ID:/rlFCBR1O
- 人工衛生も暢気に飛べなくなったな
- 529 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:50:11 ID:htipAhkCO
- >>524
うはwwwww
- 530 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:51:47 ID:BfW+ErW90
- コイツらは地球だけでは飽きたらず宇宙にまでゴミをばらまくのか。
- 531 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:53:12 ID:IawLvGx40
- 桜坂満太郎って漫画で、米国の衛星を核ミサイルで破壊したって話があった。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:53:18 ID:O1pFIFGw0
- 放っとくと、大気圏突入時に放射能漏れとかしちゃう衛星だったのかな。
宇宙空間でバラバラにする利点が思いつかない。
- 533 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:53:26 ID:Rwc5zl/a0
- すべては平和ファシストのもたらした悪影響
- 534 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:54:15 ID:dmcoM/WB0
- 在日による反日運動、人権盾による社会の混乱、
ブサヨ政党、団体、議員は与党勢力と下らない論戦を繰り返している間に、
シナ様は着々と日本進攻、侵食の準備を進んでおります!
第2にシナ流共産主義戦争はすぐ目前に迫って来ております!
- 535 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:58:01 ID:CymNP6EP0
- ODA中止にしろよ
- 536 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:58:45 ID:nzB9+A+8O
- 中国がアメリカくらいの軍事力に達したときに
日本を悪のすうじくと呼び、攻めて来そうでこわいのですが
大丈夫でしょうか?
- 537 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:59:49 ID:oG+EJq0CO
- リアル、ムーンマイル?キタ〜
- 538 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:00:05 ID:Y1kuNS9I0
- 中国の脅威は本物になったな。
チベット問題ほかを理由に、中国の貿易黒字を赤字に転換させる世界的な動きが必要だな。このまま稼がせたら太刀打ちできない軍事力で中華思想が実現される。
日本の場合は、人権問題と清水建設の事案で、日本企業の進出禁止と引き揚げ命令をだせ。
- 539 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:00:07 ID:lAlzJkHjO
- 衛星破壊されたら弾道ミサイルも意味がなくなるな。
中国こええええええ
- 540 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:00:50 ID:DjVfAtHe0
- むしろ日本も見習って欲しい
- 541 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:01:54 ID:DjVfAtHe0
- >>536
絶対来る
- 542 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:03:08 ID:83nJAiM90
- >>501
日本は、勝とうとしてないだろ
- 543 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:03:17 ID:yxKFYlKh0
- あまりにもデブリが増えすぎて、将来地球から宇宙船が出て行けないなんてことに
ならんの?もうUFO星人もびっくりだよほんと。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:03:47 ID:Px7bVvTI0
- >>62
サンタ追跡専属かと思ってたw
- 545 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:03:52 ID:xWb5+2hg0
- これも日本の外務省のおかげ!!!
もっとODAを注入して中国軍事力強化を図りましょう^^
- 546 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:04:06 ID:bjeuIJEs0
- 衛星を攻撃する能力は前からあると言われてたけど
あえてそれを誇示したのはなぜ?
また人民解放軍の暴走?
- 547 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/01/19(金) 12:05:01 ID:LbB+eniF0
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\´ー`)/| < こんな国の首相を、どうして国会で演説させるのかなぁ・・・
○ \/ζ ○ \______________________
| |旦 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
- 548 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:05:27 ID:asVaz1CMO
- 第二次大戦前のドイツが周辺国を侵略したとき、当時の強国は容認していたとか、、、
いままさに、大戦前夜を生きているのかもなぁ。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:05:32 ID:n+Rt458iO
- 【提案】
『誰か、FLASHアニメか何かで、
「南京事件の嘘・中国の自作自演・日本はやっていない」
「在日特権の酷さ。」
「在日は、韓国に帰国受け取り拒否された《棄民》であり、保証や誠意などという文句は、一切誠意を見せない韓国政府に言え。
徴用者は、たったの245人。他は自らの意思により日本の高い給与目当てで入国した人達。」
と題する《ドキュメンタリー動画》を作り、
ようつべや各種動画共有サイトに載せる。
そして、世界へ真実を広める。』
アニメ+ドキュメンタリーの相乗効果は絶大。『serial experimentslain(シリアルエクスペリメンツ・レイン)』や銀河英雄伝説にも、ドキュメンタリータッチの解説の回があったはず、あんな風でも良いと思うから。
- 550 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:05:58 ID:zrA6hL9w0
- 一方、中国は弾道ミサイルを使った。
- 551 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:07:20 ID:sdYqorAC0
- 冷静に考えれば今世界で最も戦争勃発の潜在性が高いのは
北緯38度線と台湾海峡なわけだから極東的には冷戦終わってないし、
こういうこともずっと続くだろうね
- 552 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:07:29 ID:0vJwvIQ3O
- 彼等はプロだよ
俺らが10年かかって集めるデブリを10分でバラまく
- 553 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:09:59 ID:jBaxQGUn0
- ほほう、地上から発射したミサイルで衛星破壊か
なんかの示威行動だな
- 554 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:10:22 ID:xONV/w2o0
- 「第七の空母」ネタじゃねーか!?
中国により、世界中の衛星が破壊され
ジェット航空機が飛べなくなる・・・
- 555 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:15:05 ID:rQqL2X/B0
- 何気にアメリカのキラー衛星は
予算不足で、CIAの倉庫にパーツが転がってる状態
しかも完成してねえっちゅうのに・・・
- 556 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:15:42 ID:RCwCK/v8O
- 眠れる獅子ついに動くか、これはアメリカも黙ってないよな今の時代の戦争は情報をより多く正確な物を持っている方が有利に事を運べるからね、
- 557 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:17:21 ID:8U2ca1CS0
- >>139
中国は広いお。
経度で60度分ぐらいあるし、
誘導もできるだろうから、かなり狙えそうだおw
- 558 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:18:10 ID:htipAhkCO
- そうか!
連中の狙いはケスラー・シンドロームだ
- 559 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:18:25 ID:Qk+PUPeEO
- 俺涙目。
- 560 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:19:26 ID:LujMTZEHO
- これ狙って日本に着弾させておいて
中国の事だから間違ったとか言ってるだけなんじゃないの?
- 561 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:19:56 ID:dZsX33tZO
- アメリカにはロストマンがいるから大丈夫だよ
- 562 :こけし ◆sujIKoKESI :2007/01/19(金) 12:19:58 ID:9Xg2rQmtO
- |´π`) ほうふくとしてちゅうごくにむけてえいせいからみさいるはっしゃすればかいけつ
- 563 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:20:02 ID:LYnXV/XI0
- 我らの宇宙まで汚すのか。
もうダメポ・・
- 564 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:20:43 ID:pQ/N54+6O
- やりたい放題しちゃいな
- 565 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:21:55 ID:TylUzqmQ0
- 「隊長、大変アル! 撃ったミサイルが堕ちてこないアルヨ」
「どこ行ったアルカ?」
「アイヤー わが国の気象衛星にぶつかったアル…」
- 566 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:22:18 ID:zq+3zPum0
- 日本もそろそろガンダムを作らないとな
- 567 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:22:25 ID:YTHOIfrk0
- そうとうやばくね?wwwwwwwwwwwwwwwww
【海外】清水建設、中国「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 [1/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169122180/
- 568 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:25:26 ID:Q31aCsKB0
- >>566
都庁の地下で秘密裏に開発中だよ
- 569 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:25:56 ID:sqk1t+Dh0
- 565みたいなのって哀れみ誘うよな
いまだ80年代気分
- 570 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:27:41 ID:6jP9Tz9n0
- デブリw
- 571 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:28:14 ID:bjeuIJEs0
- >>567
アメリカの特許ゴロとかロシアのサハリン2とか
大国だと自国のためにゴネるのなんて常識。
外資丸儲けなんて日本くらいだろう。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:28:16 ID:hQCOL1VZ0
- 日本が軍事持てばアメリカと共同して最強になれるのに
憲法なんて糞くらえ
- 573 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:29:20 ID:cCRtGYK80
- GPS衛星が潰されても、巡航ミサイルなんかは地形マッピング航法などで
航路補正が出来るからあんまり意味ないんだけどな。
最近はお手軽で精度も出せるGPS誘導兵器を大量配備しているけど、
アメちゃんは馬鹿ではないから従来型のINS航法システムも完備しているしさ。
それよか偵察衛星などが潰されると、少々厄介だな。
まあ、攻撃を受けるとしたら戦争中だろうから偵察機がバンバン飛び回っているのでまあ無問題かw
- 574 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:30:36 ID:SqxbHgmV0
- >>566
ttp://www.vipper.org/vip425357.jpg
極秘裏にかなり開発が進んでるよ
- 575 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:33:27 ID:aTsD735R0
- 中国人はデブリを知らないのか・・・
プラネテスでも見せてやれ
- 576 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:34:36 ID:ksqB84bJ0
- そろそろ新しい冷戦時代の幕開けだな。
- 577 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:35:37 ID:fT/vk5RUO
- プラネテスに台湾人がいて中国人がいない理由が分かったよ
- 578 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:35:48 ID:s4wyIxWW0
- 破壊よりも押し出すか落下させるのが一番だと思うが・・
いちいち壊してたら自分の身にも火の粉が降りかかるだけだ。
- 579 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:37:04 ID:sqk1t+Dh0
- 衛星の破壊によりレーダーが使えなくなって接近戦が要求される?
どっかで聞いた話だな
- 580 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:37:10 ID:s4wyIxWW0
- アンテナに電波を妨害するネットかぶせるとか
- 581 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:37:20 ID:poymitwQO
- 中国脂肪wwwwww
- 582 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:37:27 ID:/L3tl5Rd0
-
自国のはるか上空を軍事衛星がわんさと回ってるんだから
それへの対処は国家の安全上、政府の当然の責務だろ
中国を非難するのは平和ボケの始まり
日本も当然持つべきと唱えるのが真の愛国
- 583 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:37:58 ID:+W4GdL0U0
- >>573
GPS衛星の軌道は高度20000kmだし、数も多い。
今回のミサイルじゃ無理。
- 584 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:38:46 ID:ImhecIwNO
- これは人工衛生処分にかこつけた軍事技術のアピールだろ、どうみても。
また、アメちゃんの長年温めているスターウォーズ計画に対する挑戦状とも取られかねないんじゃない?
で、「一方、ロシアは老朽して自滅するまでほっといた」
- 585 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:41:00 ID:jBaxQGUn0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000003-yom-int
>ミサイルは米東部時間の今月11日夕方、四川省西昌市にある宇宙センター付近から発射された。
>搭載された弾頭は、標的に体当たりして衝撃を与える「運動エネルギー撃破飛しょう体」で、
>高度約850キロにあった中国の古い気象衛星に命中、破壊したとみられる。
>発生した多数の破片は今後、長年にわたって軌道上を漂い、他の衛星を傷つける恐れがある。
KE弾キタコレ、というかデブリ増やすなや
- 586 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:41:29 ID:x85mkqys0
- 技術の使い道を間違ってやしませんかい?
- 587 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:41:33 ID:sL3Ln6uo0
- 他国の衛星破壊するにしても個体識別されてるの?
アメリカは把握してそうだけど
- 588 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:41:48 ID:cCRtGYK80
- >>579
衛星が破壊されてどうレーダーが使用不能になるんだ??
その理屈が良く判らん。 いやマジに。
- 589 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:42:11 ID:GDZ1C9mBO
- 地球国の環境に気を使わん連中が宇宙にまで頭が回るワケがない。
- 590 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:42:30 ID:/L3tl5Rd0
-
撃とうと思えばできるけど他の衛星に迷惑がかかるからやらなかっただけで
おかまいなしに打ち落とした中国はアホ
- 591 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:43:20 ID:sL3Ln6uo0
- >>588
ガンダム脳なんだろ
- 592 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:44:11 ID:8k8TEAUvO
- これっていつの話なんだろ?
もしやこの前の北海道、東北広域で起きた地震のころ?
あの揺れはプレートが動いた地震というより
地球が震えてるって感じがした
- 593 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:44:33 ID:SR1fkmZt0
- デブリだらけになったら、中国自身だって次の衛星使えなくなるのに。
アホだ。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:44:35 ID:gx66Hd300
- >>583
要領は同じだよ。
ミサイルを大きくするか迎撃体を軽くすれば余裕
- 595 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:45:34 ID:+W4GdL0U0
- >>587
アメリカは衛星どころか一定の大きさ以上のデブリまで把握してる。
多分今回ので余計な仕事増えて担当者はカリカリしてると思う。
- 596 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:45:45 ID:rFCx3DGjO
- ケスラーシンドロームktkr
- 597 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:46:49 ID:JbgaWabtO
- デブリを片付けるのには物凄い手間と長い時間がかかるのに
デブリを増やすのは一瞬で済む
- 598 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:46:50 ID:W4cNf1gK0
- >>592
それが地震です。
おまいはプレートの動きを体感できるほど地震を体験したのか。
妄想乙
- 599 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:47:01 ID:sL3Ln6uo0
- >>595
だよな
じゃなきゃ怖くてシャトルなんか打ち上げられない
これから破片探さなきゃいけないだろうから担当者は発狂してそうだな
- 600 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:47:27 ID:YTHOIfrk0
- >>595
数センチ四方だっけ?
- 601 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:47:32 ID:ImhecIwNO
- >>582
で、中国と同等の馬鹿(撃ち落とすという直接関与)になれって事ですか?
平和と愛国を惜し気なく使う輩はベクトルの違いこそあれ、同等の馬鹿ですね。
- 602 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:48:02 ID:MCt8Tv9D0
- デブリを把握するのってどうやってやるの?
- 603 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:48:20 ID:j9jrWyUo0
- >>595
「1 mm程度のごみとなると、アメリカの人工衛星が大量の針をバラ撒く派手な実験を
していたこともあり、数百万個に及ぶと推定されている」
あまり他人のこと言えないみたい
- 604 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:49:04 ID:+W4GdL0U0
- >>594
無理。
接近するのに何時間とか下手すりゃ何十時間とか掛かる。
GPS衛星が攻撃される前に中国が攻撃される。
大体、1個無くなっただけじゃ精度低下するだけだし。
- 605 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:49:45 ID:s7zrs7vw0
- 中国のミサイル技術は
だれが見てももう手が出せないほど進んでるな
し
- 606 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:50:07 ID:XfU6VlTa0
-
>>494
正確に言うと「凄いこと」なのではなくて、「掟破り」なんよ。
静止軌道の偵察衛星はともかくとして、高度350km程度の宇宙ステーションは
デカイし、格好の標的か?
ISSが完成した暁には、太陽→月に次ぐ明るさを持つ人口の天体になる。
- 607 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:50:23 ID:jAIPNMrc0
- 中国はすげ〜な。
パクリだろうがなんだろうが、結果が全てだよ。
技術は高い、低予算でこれだけできる、とか言ってるだけの
どこかの島国とは大違いだ。
- 608 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:51:19 ID:sL3Ln6uo0
- 質量の小さいものは太陽風とかで掃除されたりしないの?
強い太陽風は衛星に障害与えるぐらいなんでしょ
数mmだったら吹き飛びそう
- 609 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:52:19 ID:+W4GdL0U0
- >>607
http://72.14.235.104/search?q=cache:vgHb2eZiMxoJ:tkes05.tksc.nasda.go.jp/note/eisei/j/eis0010_est7_j.html=UTF-8&inlang=ja
地味だけど実はこっちの方がよっぽど高度な技術だったりする。
- 610 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:52:32 ID:4R1tx7er0
- 宇宙から攻撃された場合、このミサイル防衛の計画だと
どこで追撃できるんだ?
ttp://img443.imageshack.us/img443/3315/dorawt6.jpg
- 611 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:54:07 ID:gx66Hd300
- >>604
今回中国が実験したのは直撃するタイプで
旧ソ連のような軌道を同期させて接近自爆するタイプじゃない。
一個迎撃するのに何時間もかからん。
- 612 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:54:08 ID:S+mxZvxv0
- >>608
- 613 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:54:42 ID:mFoNCwRk0
- こんな国にODA供与しているなんて
悪い冗談にしか思えない。
- 614 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:55:28 ID:8Rf39gBm0
- 地球市民のコメントマダー?
- 615 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:55:33 ID:pnGSD2WQ0
- ps3の性能が証明された瞬間であった。
- 616 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:55:43 ID:x85mkqys0
- >610
ドラえもんがそんなところにいるのなんて、なんかやだ
- 617 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:55:51 ID:nk/N4b4J0
- >>610
最新だとこうなる
ttp://www.uploda.org/uporg659052.jpg
- 618 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:56:49 ID:sL3Ln6uo0
- >>612
解説してよ
- 619 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:58:14 ID:YyH8aIZW0
- 既出だろうがどっかの星を破壊したのかと思った。
- 620 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:58:19 ID:+W4GdL0U0
- >>611
軌道高度20000km。
ミサイルの飛行距離はその何倍かになる。
平均秒速何km出ると思う?
高軌道に上がると速度は相当落ちるぞ。
- 621 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:59:12 ID:nTt7fEW00
- ミサイル大佐の秘め事は〜知ったものからコソボ行き〜♪
ナンチャッテ
- 622 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:59:53 ID:/U6wmtTn0
- 気象衛星って静止軌道でしょ?確実にデブリが軌道上に散乱してるぞ。
- 623 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:00:40 ID:s+aA0l5c0
- 今日の
お前が言うな
スレはこちらですか?
- 624 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:03:28 ID:jBaxQGUn0
- ttp://www.asahi.com/international/update/0119/009.html
>ロイター通信によると、実験当日、米国が昨年打ち上げた実験偵察衛星との通信が不能になったが、
>これが実験の影響かどうかは確認されていない。
戦いは始まっている
- 625 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:04:49 ID:nTt7fEW00
- >>623
芸スポ池
- 626 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:05:56 ID:HqsCOOnk0
- ムーライトマイル面白いよな・・・・
最初のセックルシーンにはびっくりしたがw
- 627 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:08:27 ID:4R1tx7er0
- >>617
ここまで進んでたのか_| ̄|○
というか、最後にはドラえもんに頼ることになるのがワロタ
>>626
アニメ化決定らしいが、あの冒頭シーンはどうなるんだろう。
- 628 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:09:16 ID:CymNP6EP0
- わざと間違えてアメリカにミサイル落として
予測できないトラブルだから無問題とか言い出しそうだな
- 629 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:11:28 ID:kZ19xPvW0
- は?
こんな技術カーナビとロケットが作れれば簡単な技術じゃないか
理論的に地球の目標物より宇宙空間の目標物落とす方が簡単だろ常識的に考えて
むしろこれをやって国民から将来を不安視する声を言論統制して封じ込められる
政治体系のほうが問題
- 630 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:14:52 ID:ciy2fAI4O
- 一方、ロシアはミノフスキー粒子の開発に全力を注いでいるらしい
- 631 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:16:05 ID:cCRtGYK80
- >>608
強い太陽風ってのがフレアバーストなどの高エネルギー線放出のことを言いたいのか
どうかは知らんが、放射線やその他電磁波がが強いからEMP効果で電子回路に悪さをしたり
する訳であり、物理的に多数の粒子によって衛星が吹き飛ばされるような”風”がくるわけではないよ。
ソーラーセイル衛星とかも考えられているけど、非常に大きな帆を張らないといけないので
まだ机上の段階だけど。
- 632 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:17:14 ID:XtKX64zo0
- 80年代にアメリカがF15に対衛星ミサイル積んで実験したけど、衛星の破壊には
成功したものの、その軌道はデブリ化した衛星の破片で以降20年間使用できなくなった。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:18:54 ID:eI+FY6Am0
- うちゅうゴミだらけ
- 634 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:19:55 ID:grxpNdugO
- 工作員が一人でがんばってるようだが…
人手不足か?w
- 635 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:20:15 ID:dVWNTThz0
- すわ合戦か!?
- 636 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:20:30 ID:upHohJKL0
- 中国は本気で世界統一目指す気か
- 637 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:27:03 ID:EUjw2etG0
- アメリカの対宙ミサイルASM-135はデブリ地獄作っちゃって中止になったんだよな。
- 638 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:27:47 ID:bJF/aEKl0
- 要らなくなった衛星の処理にわざわざデブリ量産する方法なんて取らないのが普通で正しいし
軍事演習の一環だろうな
中国の軍拡は覇権主義のためにしっかりと推し進められていると
- 639 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:35:00 ID:s4wyIxWW0
- >>595
確か中国の有人ロケット打ち上げの時に、
既存衛星とデブリの監視データはアメリカから提供されてるって言ってたような。
だとしたら、恩を仇で返すような行為だな・・
- 640 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:37:51 ID:UECOePak0
- > >搭載された弾頭は、標的に体当たりして衝撃を与える「運動エネルギー撃破飛しょう体」
人工衛星に対してこれを命中させるってかなり技術力が高いのでは?
人工衛星ってすげえ速さで周回してんだよな?しかもそれを破壊させる速度差で命中させるって・・・
- 641 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:39:06 ID:KesvNaDd0
- 【中東】 中国、イランへの戦闘機輸出を推進 [01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169179745/
- 642 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:39:47 ID:1GvxZT8X0
- 中国の古い人工衛星が勝手に宇宙でバラバラになったのを機に、
ミサイルで打ち落としたことにしたのではないか
- 643 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:40:20 ID:5jRu4WiW0
- 人工衛星に迎撃システムを搭載しないといかんですな。
- 644 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:41:32 ID:etA0qyDo0
- 体当たりってすごい原始的なよな
まるでポケモンでゲーム始めたばかり見たいだ
- 645 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:45:02 ID:uo/w0AG90
- 日本がミサイル持ってるだけで侵略だのなんだの言うくせに
自分らは発射した上ゴミまで撒き散らすんだな
- 646 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:45:54 ID:FeSWMb5i0
- >>476
文系だな。
- 647 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:48:01 ID:c93SGaCG0
- 近年、これらスペースデブリが増加しており
使用中の人工衛星や有人衛星などに衝突する危険性が問題となっている。
これらは軌道上を回っているため、低軌道で7〜8 km/s、静止軌道で3 km/sと非常に高速で回っている。
さらに軌道の角度によっては相対的に10 km/s以上で衝突する場合もありえる。
運動エネルギーは速度の2乗に比例するため、スペースデブリの破壊力はすさまじく
直径が10 cmほどあれば宇宙船は完全に破壊されてしまい
数cmでも致命的な損傷は免れず
さらに数mmのものであっても場合によっては宇宙船の任務遂行能力を奪う
(5〜10 mmの物が当たるのは強力な火砲で銃撃されるに等しい)。
原因が特定されない人工衛星の故障の中には、スペースデブリとの衝突によるものが含まれていると推測されている。
このような衝突を防ぐために北アメリカ航空宇宙防衛司令部
(NORAD) の宇宙監視ネットワーク (Space Surveillance Network; SSN)などでは
約10 cm以上の比較的大きなごみを常時監視しており、その数は7000個に及ぶ。
1 mm程度のごみとなると
アメリカの人工衛星が大量の針をバラ撒く派手な実験をしていたこともあり数百万個に及ぶと推定されている。
- 648 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:48:14 ID:6gG63u+sO
- ステルス衛星打ち上げてもダ☆メ?☆!
- 649 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:49:46 ID:qxJ3dv3D0
- 打ち落とした衛星が朝鮮半島を破壊したら面白かったのに
- 650 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:50:31 ID:3ZzbXGCu0
- 20世紀はソ連VSアメリカ
21世紀は中国VSアメリカ
- 651 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:50:47 ID:WJH24HRQ0
- 糞ウゼェな中国は
無駄なデブリを増やすなよ
- 652 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:51:19 ID:sS6e1CQi0
- ムーンライトマイルまんまでワロタ
- 653 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:52:03 ID:OwCRYnY80
- 宇宙戦争おこりそう。
- 654 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:52:19 ID:VGoZ/9LT0
- 中国ガンバレ!ロシアガンバレ!
アメリカ・ユダヤを蹴散らせ!
- 655 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:52:20 ID:zNchFFJz0
-
中国は宇宙汚染までやるのかよ
- 656 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:52:58 ID:Te73YIiz0
- 台湾と朝鮮が中国に飲み込まれたら米国はハワイまで引き下がるだろうな。
- 657 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:53:32 ID:FeSWMb5i0
- >>593
陸軍だけで戦争すれば人間が多い中国の方が有利。
って事何じゃ?
縮小均衡的戦略なので、文系にしか考えつかないと思うけど。
文系の選択肢としては常道だと思う。
- 658 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:54:00 ID:A4l6K8YI0
- マジで死ねよ。
ゴミ撒くんじゃねえ
- 659 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:54:03 ID:1lQ5pKYY0
- 宇宙戦争への幕開けですね
- 660 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:54:26 ID:KiY8ueqz0
- 中国は日本を併合する!という本があるが本当あの本の予測どおりになりつつあるな。
- 661 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:55:44 ID:DsM2yyEv0
- どのへんで爆破したのかね
- 662 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:56:50 ID:IPmy/Xet0
- kのキネティック弾頭ってMDの技術を日本が流出したんだよな?
最先端の技術じゃねえかwwwww
- 663 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:57:48 ID:iictkX3pO
- 第二次SD構想
- 664 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:57:56 ID:GmxsOeuD0
- ほんと 自分勝手な国だな
周りの迷惑考えろよ
氏ね シナチク
- 665 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:58:44 ID:Te73YIiz0
- >>654
中国は親ユダヤだよ。
米国が、中国に武器を売り渡すなってイスラエルに猛抗議した事も有ったし。
- 666 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:59:36 ID:5aWF3ai60
- 去年レーザーでアメリカの軍事衛星を攻撃したと言う話もあったなー。
結局旧ソ連方式にしたんだな。
- 667 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:59:41 ID:vRO1ujyl0
- ちゃんと破片が落下軌道に乗るようにやったんだろうな?
デブリ…
- 668 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:59:58 ID:PkZTgjRlO
- コレくらいの事を中国がやっても、日本は「そんなことしちゃ駄目だよー(笑)」くらいなんだろ?
そのうち攻め込まれる。
- 669 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:59:59 ID:PiHvwwQT0
- hint:中国とアメリカは仲良し
- 670 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:00:14 ID:uzXfOIHR0
- シナの軍事力の誇示だというのは見え見えだが、
世界にその自己中心さ、 かなりズレてる考え方 を宣伝してくれてよかった、
本当に頭がいい国ならいかにも正常な国を装って目的を達成しようとするはずだが、
軍事力の誇示のために完全に信用無くすことするシナチクはやはり民度が退化してきてるな。
- 671 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:01:24 ID:5RhT1Rpv0
- アンゴルモアが恐怖の大王を降らすわけだなっ!
- 672 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:01:25 ID:qBKmEG+80
- またシナか
少しは国際的な協調ってもんをみにつけられないのかこいつらは
- 673 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:02:03 ID:vd0Ljwhn0
- アメリカも似たようなもんだな
この二つとロシアがなくなれば、変な団体がやってる人類滅亡までの時計とやらは6時間は戻るんじゃないか
- 674 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:02:21 ID:iictkX3pO
- >>665
ユダ公を安保理で守りまくって来たのはどこの国だっけ?
- 675 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:02:42 ID:cCRtGYK80
- >>666
旧ソ連はキラー衛星だったから、中国の今回の方がより即応性が高くて技術的にも
高度だとおもわれ。
- 676 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:04:01 ID:ZnEb67vT0
- 安倍の器じゃ、中国に手は出せない。
GDP勘定で、鳥取県にも満たない北朝鮮相手にギャースカ言うのが関の山。
真に危険な国はが中国だ。
米軍を挑発するように潜水活動をしてみたり、今回の件もそうだが、
ちょっと前には偵察衛星にレーザーを照射してメクラマシをした。
中国が特に危険なのは、日本に歴史的な恨みを抱えているからだ。
日本に侵攻して乗っ取るくらいのことをやりかねない。
- 677 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:04:19 ID:iictkX3pO
- >>672
一極化マンセーのポチが今の世界みて国際協調とは片腹痛い
- 678 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:04:54 ID:yxKFYlKh0
- 脳も破壊か
http://www.tokkai.com/a-column/data/news/1169091277.html
- 679 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:05:51 ID:LB7zglfe0
- 宇宙まで検閲ですか
共産主義国家のやることは末恐ろしいものだ
中国は近い将来アメリカはもちろん打ち落とすだろうが、
日本の人工衛星も反日の名の下に絶対打ち落とすぞ。
これだけは確実に言える
- 680 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:06:00 ID:g/muFR0m0
- デスラーシンドロームか!
- 681 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:06:06 ID:eiuAL6el0
-
太陽系一の科学を誇る米軍のシーヴァはどうでしょうか?
米軍のシーヴァ攻撃をかろうじて避けるUFO
http://www.youtube.com/watch?v=bDiep073nK8
- 682 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:07:10 ID:FeSWMb5i0
- >>647
>アメリカの人工衛星が大量の針をバラ撒く派手な実験をしていたこともあり数百万個に及ぶと推定されている。
これが、中国がなんで俺たちだけ悪いとか言われるんだーって言う論拠なんだよね。
文系って何時もそう。不二家だけじゃないとか、あいつだってやってるとか、仕事なんだからしょうがないとか
言って、世の中全体を悪くする方向に持って行く。
文系が悪いんだよ。全世界的に。
- 683 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:07:28 ID:Dt55+nSB0
- これでEUの対中国武器禁輸解除はまず飛んだ。
これを安倍がEUで禁輸継続主張した数日後、胡とガッチリ握手してたのはワロタな。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:07:57 ID:1lQ5pKYY0
- これで対米軍事力のオプション増やそうとでもしてるんだろうか?
情報衛星破壊すれば圧倒的有利に立てるとか考えてそうw
- 685 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:08:47 ID:2PPPvSM10
- >>682
文系だか理系だかどーでもいいが
理系連中がこんなもんをつくらなきゃよかったんでね
- 686 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:09:19 ID:/JW3/UY90
- 米中冷戦構造って新たな枠組さえ世界にアピールできれば良いわけだからな。
両陣営の一般国民らに仮想敵を提示して生産活動に駆り立て
それぞれの国家の背後に寄生してガッポリ設ける。いつものゅのやり方。
- 687 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:09:40 ID:j9jrWyUo0
- >>665
親ユダヤか反ユダヤなんて単純に決められないよ
利害関係で敵にも味方にもなるしたたかさが日本にも欲しいところだ
- 688 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:15 ID:jBaxQGUn0
- 破壊ということは大きい弾体をそれなりの速度で当てたんだろうな
それでも爆発とは違うから破片も大きいだろうし拡散速度も速くないだろう
迷惑なこった
- 689 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:21 ID:41NgknGl0
- もう最悪だな。
- 690 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:38 ID:Xljy0iS70
- 数十年はシナのゴミが軌道上を超高速で周回し他国の衛生に激突して
太陽光パネルなどを破壊し故障の原因になる。
いいかげんシナのロケット基地攻撃して宇宙をゴミから守るべき。
- 691 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:50 ID:VGoZ/9LT0
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&q=%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%BA
これ、見る価値ある。
- 692 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:54 ID:A4l6K8YI0
- >>685
一人で文明捨ててね
- 693 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:11:54 ID:EHLeBhFY0
- 迷惑なことしかできない国だな。
- 694 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:12:54 ID:A7yGmZkX0
- 最近はゴキブリがミサイル使うのか?
- 695 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:13:36 ID:1Mt3Kkk50
- ココ電飛んだああああああああああああああああああああああ
- 696 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:13:50 ID:Xljy0iS70
- >>688
大きな破片は地球へ落下するんで影響は少ない、実際に日本もアメリカも寿命の尽きた
人口衛星を落下させて燃やしてるし。
問題は細かな破片の方で、こっちは落下せずに超高速で周回軌道を何十年も周り続ける。
- 697 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:13:59 ID:W8cVmsUk0
- デブリがあああああああああ
- 698 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:14:03 ID:+7iVdRGM0
- プラネテス記念佐喜子
- 699 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:16:07 ID:EsnE4y7f0
- 宇宙にゴミ撒き散らすなよ。危ないだろ
- 700 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:17:12 ID:pF6miLckO
- ムーンライトマイルでつか?
- 701 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:18:39 ID:OjwRHoGV0
- >>657
陸軍だけでどこに戦争に行くんだい?
- 702 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:18:44 ID:gOOdTfMQ0
- EUとアメリカでガチンコ勝負したくないから、中国をEUがバックアップして
代理戦争だろ? EUのハイテクと経済力つけた人海戦術の中国と
戦死者で直ぐにグラつくヘタレアメリカじゃ意外とアメリカ負けるかもな。
意外でもないかん。
- 703 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:18:58 ID:+fVJTusI0
- 中国でプラネテス放映すれwwwwww
- 704 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:19:15 ID:L6X7ASv90
- 本当なら中国が真っ先に発表してると思うが・・・
- 705 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:19:36 ID:DEuZA64L0
- まさに環境破壊国家。掃除に行かせないとダメだな。
- 706 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:20:21 ID:EsnE4y7f0
- 落としたのはアメリカの軍事衛星・・・・とかなら
- 707 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:21:16 ID:q/k2W2xVO
- プラネテスと第六大陸を読め。宇宙は中国の物では無い。
- 708 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:21:19 ID:1/wQabvk0
- 世界中で大騒ぎのニュースなのに、日本では
あまり報道されないね。
- 709 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:21:55 ID:+fVJTusI0
- >>657
バーカ、戦争ってのは兵站が命なんだよ
あの有り余る人海を戦場に投入するより、生産に回して
ミサイルばんばん撃つほうがよっぽど効果的
- 710 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:22:04 ID:/9vuwn9h0
- デスラーシンドロームだっけ?
- 711 :生活必需品普及度100%時代:2007/01/19(金) 14:23:11 ID:lT8znDdC0
- トランジスタの発明による産業革命によって、生活必需品の普及度100%の社会と成り、
戦争の時代は終わった。豊かな時代に、命をかけて戦争する馬鹿はいないだろう。
- 712 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:23:41 ID:TBtCdtqP0
- 破片が中国にいっぱい降ればいいのに・・
- 713 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:24:22 ID:H4Iz0bLi0
- シナチョン市ね
- 714 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:24:28 ID:dmcoM/WB0
- 次は日本の衛星で試してみるか。。。
- 715 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:26:07 ID:+fVJTusI0
- キク8号は勘弁してくださいwwwwwwwwwwww
- 716 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:26:33 ID:kipjCLlO0
- 20世紀はソ連VSアメリカ
勝ったのはアメリカ
21世紀は中国VSアメリカ
勝つのは中国
もう後は無い
- 717 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:26:33 ID:Wbm0SucL0
- は?
宇宙からの侵略に対し、中国様がデブリでバリアはってくれてんだろ。
バカかアメリカは。
- 718 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:27:23 ID:aqVAZ98Q0
- 破片が中国の衛星のみに当りますように
- 719 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:27:24 ID:z2tHYaIW0
- デブリってなんだお?(´・ω・`)
- 720 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:29:48 ID:IiEDIMuJ0
- >>719
破壊された衛星の部品が宇宙空間を彷徨うごみになること
- 721 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:29:52 ID:nk/N4b4J0
- >>719
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%96%E3%83%AA
- 722 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:32:36 ID:bPnZIfdgO
- 中国のデブリは綺麗なデブリ。
- 723 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:32:55 ID:cEpNc2To0
- 支那が勝つとかいてる奴マジか?
あそこは戦争になったらバラバラになるぞ。
- 724 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:33:10 ID:+fVJTusI0
- 中国は既に10億のデブリ抱えてんだろwwwwこれ以上増やすなよwwwwwww
- 725 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:34:47 ID:dmcoM/WB0
- デブリ問題だけなのか?
- 726 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:34:51 ID:lOC5ciF20
- 中国の宇宙技術はかなりの門だからなあ。
そんな金あったら貧民にまわしてやれと思うが
- 727 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:36:56 ID:z2tHYaIW0
- >>720
>>721
ありがと!
なる程、宇宙ゴミの事かあ
・・・厨国様はスペースデブリをご存知なかったんではw
- 728 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:38:19 ID:+fVJTusI0
- どうせコリョロフ二世が中国に流れてきたんだろwwww
とか思ってたんだが単独開発らしいなwwww凄いよ中国はwww
凄いから国民全員乗せられるロケット作って地球から出てけwwww
- 729 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:38:24 ID:NqayzEBX0
- やっと有人ミサイルが成功したある
- 730 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:39:17 ID:Q6yC3hgO0
- スペースシャトルがかつて衛星を盗む目的で作られたことを知る人は少ないw
- 731 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:40:39 ID:1ZOlSZAZ0
- この件の簡単なメモどうぞ
http://ameblo.jp/ex250kq/entry-10023752789.html
- 732 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:41:20 ID:A/CpVubG0
- アメリカへの無言のメッセージだな・・・
- 733 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:41:23 ID:GkBMQ0c+0
- おもちゃの衛星飛ばして
技術力を誇示したかっただけだろ
シナにしては上手い事考えたんじゃね
アメリカにとっちゃ北チョンの核実験と同等の効果がある
- 734 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:42:54 ID:hU0Wa5be0
- 中国に隕石が落ちて、国が滅亡してくれたら
人 口 増 加 も 地 球 温 暖 化 も 全 て 解 決 す る の に
- 735 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:42:58 ID:YoZgfJ170
- って言うか人工衛星の飛行速度って物凄い速さでしょ?。
しかも打ち落とせるとか言い出したらアメリカの軍事衛星も長くとも24時間以内に
全滅させることができるからTMD構想とかも1日しか役に立たない無用の長物になる訳で・・・。
そんな事すると日本を脅して米軍需産業が仕事を受注する、って計画も台無しなわけだから
ここまで考えたら日本にとって良いことなのかも知れないぜ。
- 736 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:44:43 ID:zOWHMCLC0
- 破壊された破片が他の国の衛星に被害を与える罠
ってか 衛星のゴミって凄い数が高速で地球の周りを飛んでる
- 737 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:48:17 ID:lOC5ciF20
- 中国にはアメリカには逆らえないという発想はないからなあ。
日本は一生米に従うしかない。善悪はともかく
- 738 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:49:19 ID:uBz+1w5l0
- >>730
ジェイムズ、秘密を知ってしまったね
- 739 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:49:50 ID:B5YZQGr40
- デブリと同じ軌道にいる衛星も同じくらいの速さで飛んでるんじゃないの
- 740 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:50:57 ID:EsnE4y7f0
- >>739
向きも一緒とは限らない
- 741 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:51:04 ID:ZMtNI3XJ0
- 戦争起こす前に中国自体が崩壊しそうだけどね
暴動の件数もだんだん増えてるみたいだし
- 742 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:51:25 ID:cCRtGYK80
- >>739
車でも正面衝突、横から追突されたらさあ大変なのに、衛星だったら
もっと大変では?
- 743 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:57:09 ID:oAd8U2C80
- MOONLIGHT MILE
アニメ化
ネタ的やば過ぎて不可能だと思ってたが――
現実はそれ以上だった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
- 744 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:58:30 ID:jBtsusoi0
- 中国の技術力すげーとかいってる香具師はなんなんだ?
わざといってるんだよね?
今回の破壊された衛星よりもはなれてるイトカワに
数センチの誤差で衛星をちかづけた日本の方が
よほどすごいとおもうんだが。
- 745 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:59:36 ID:JCBDEZ+20
- >>743
ロケットガールもアニメ化されるし、WOWWOWは宇宙強化年間?
- 746 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:01:48 ID:LTAhacdu0
- 米露も宇宙空間での非軍事化(偵察衛星のみ)を達成させているのに・・・
この協調路線から脱却する行為しやがって、このままだと日本を含めて各国で宇宙空間での軍拡が進むぞ
畜生くたばれ平和の敵めシナ野郎
- 747 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:02:16 ID:KiYtvRoz0
- このニュース、もっと大きく取り上げられてもいい。大きな意味がある。
中国の脅威は本物になった。
- 748 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:04:26 ID:ZMtNI3XJ0
- 戦争起こす前に中国自体が崩壊しそうだけどね
暴動の件数もだんだん増えてるみたいだし
- 749 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:05:44 ID:SqxbHgmV0
- >>744
たしかにwwwはやぶさの方がすごそうだなwww
- 750 :唯一無二 ◆7jGY5pKtYs :2007/01/19(金) 15:06:03 ID:9/GDM96M0
- 地球のゴミが宇宙にまでゴミばら撒いてんじゃねーよ(;´Д`)
- 751 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:07:26 ID:EsnE4y7f0
- スペースデブリは事実上回収不可能だからな。いくら危険でも
- 752 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:07:41 ID:gx66Hd300
- >>744
全く別個の技術を比べてスケールがでかいからこっちの方が凄い
お前文系だろ
- 753 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:07:47 ID:5cUCWP+u0
- ミッション終了。亀頭します。
- 754 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:08:16 ID:TPCf67Ev0
- またデブリ屋の仕事が増えるなぁ…はぁかったっるぅ
- 755 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:10:04 ID:1Hjn3nFBO
- 中国の目標はアジア統一 その為に今はおとなしい だが軍事力を強化したら確実に行動に出る 日本人は危機感0だな 中国はアメリカを上回る軍事力を手に入れたら日本に宣戦布告をする
- 756 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:11:13 ID:SgokJdPD0
- デブリに対する認識が日本の主婦並の国だな・・・。
もう少し後の時代ならテロと認識されても文句の言えない行為と場所だ。
- 757 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:12:42 ID:/I+Qch9b0
-
中国が弾道ミサイルでの衛星破壊実験に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000003-yom-int
>発生した多数の破片は今後、長年にわたって軌道上を漂い、他の衛星を傷つける恐れがある。
ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとに迷惑な国だ!!!!!!!!!
- 758 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:14:13 ID:ShL/tYBr0
- ゴミまき散らしたら大変だろこりゃ・・・
- 759 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:15:20 ID:KKjcS5y+0
- 朝日、市民グループはだんまりですか?
隣の軍拡はいい軍拡(核、スターウォーズ)、日本の新装備は軍国主義復活、、、
- 760 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:15:25 ID:qB8r5xkMO
- 後片付けしなさいってままにおこられるよ
- 761 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:16:13 ID:LTAhacdu0
- >>752
そもそも「凄い」の単位、ベクトルがわからない
お前知ったかだろ
- 762 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:18:06 ID:dmcoM/WB0
- なんでも軍、警察で制圧してしまうだろう、どうやって崩壊するんだ?
仮に崩壊はしたとしても、ん億の難民をどうするつもりだ?
敵対する以外は選択肢はございません!シナと一斉手を切り、中立国家に宣言しるほかないだろう。(防衛力を増強しる)
共に歩む前に、価値観を共有できるとでも??
戦前日本の成長ぶりを振返ってみろよ、瓜二つ!
今後の10年、結局日本も釣られて軍事競争し、日中冷戦を展開とみる。。。諭吉はすごい!
- 763 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:19:29 ID:Uth5i+gE0
- > 米当局者が匿名で語ったところによると、
> 中国は同様の実験に過去3回失敗しており、成功したのは今回が初めてとみられる。
3回も失敗してたのかwww
にしてもデブリまき散らしまくりとは迷惑なやつだ('A`)
- 764 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:20:53 ID:4Eq554OH0
- 中国がアメリカのトラの尾を踏んだって感じ?
アメ、マジモード突入間近。
- 765 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:21:30 ID:957kC3fX0
- ・中国は偵察衛星に地上から光を当てている(見づらくするため?)
・中国は気象等を軍事機密扱いに定めている
・古い衛星を弾道ミサイルで破壊に成功
今後は他国の偵察衛星を秘密裏に破壊すると思われ
- 766 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:23:46 ID:OjwRHoGV0
- >>762
軍や警察だって中国人だってことを忘れちゃいかんよ。
- 767 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:23:46 ID:EsnE4y7f0
- アチャー、この間の実験のデブリで壊れたアルか
アメリカの軍事衛星残念アル・・・
- 768 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:28:35 ID:6MPDNHVv0
- >>755そうだよな。
想像だが
アメリカに女性大統領が誕生した時を狙ってると思う。
女性は男性と違い交戦や参戦の判断への決断を下すのが必ず遅れる。
中国はそこを狙ってくると思う。
米に女性大統領(ヒラリー?)誕生=日本の島に中国軍侵攻。
更に仏でロワイヤル氏が誕生した日には常任理事の二国で女性大統領というタイミング
中国から見たら
『好機到来』
- 769 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:29:28 ID:A7yGmZkX0
- ちゃん頃が宇宙進出?
空母建造?
どこかのコピーだろw
シャトルとか乗ってもあの容姿と顔じゃサマにならないしw
- 770 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:30:55 ID:WYccNqHF0
- 世界終末時計が正午へと動き出す・・・
- 771 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:31:00 ID:SwhqQv5g0
- 意外にやるね。中国。
- 772 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:33:04 ID:htAvQTAE0
- アホだ。中国の科学技術アピールなんだろうが、こんなことは先進国なら
できるし、もっと違う方面で貢献してほしいな。
- 773 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:34:29 ID:eiuAL6el0
- >>772
先進国なら出来るではなく先進国では30年以上前の技術です
- 774 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:36:02 ID:5nT3miiO0
- >>745
ロケットガールアニメ化されんのか・・・
宇宙物なら他にいい作品あるだろうに
- 775 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:36:27 ID:gx66Hd300
- 先進国ならできる?米露しか完成させていない技術を?
負け惜しみが過ぎるんじゃないか?
- 776 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:37:51 ID:EsnE4y7f0
- >>775
日本ならコレだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w
- 777 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:39:05 ID:dmcoM/WB0
- で、30年も立った今は技術的にどのぐらい成長したんですか?宇宙戦争について。。。
- 778 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:39:10 ID:tpJAlNgcO
- >>768 志村ー、サッチャー、サッチャー。
- 779 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:39:20 ID:VfduP2xyO
- 自国の有人ロケット打ち上げて、デブリのため殉職しました。
の可能性大
- 780 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:39:34 ID:Q6yC3hgO0
- 等速で飛んでいるわけだし、軌道計算さえできれば通常のロケット技術があれば
衛星破壊は簡単だろう。
- 781 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:40:16 ID:CribUMVf0
- 日本にも転用できるくらい技術ってあるの?
- 782 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:41:19 ID:CQbjXRme0
-
さ す が 中 国 人 は 他 の 国 の 迷 惑 を 考 え な い テ ロ 支 援 国 家
- 783 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:41:57 ID:G6lL1uNu0
- 自国衛星に向かって飛んできた物体が一定距離に近づいた
たらそれに向けてミサイルが発射されるような衛星にしておけ
ばいいだけだろ
- 784 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:43:44 ID:mLECF4vk0
- >>768
しかも民主党=ヒラリーはバリバリの反日親中だからな
日本はインドでも味方につけておくべきか?
- 785 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:43:59 ID:BtgWnvai0
- >>780
俺もそう思うよ。
何たって、アメリカとロシアの衛星同士でドッキングして
乗組員が乗り移ったりしてるわけだしw
ぶつけるより、ゆっくりと近づきドッキングする方がはるかに
難しいだろ。
それよりデブリの危険性、迷惑を考えない中国って、、、、
- 786 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:44:17 ID:4h4x1LFC0
- これ明らかに中国は戦争やる気だろ。
- 787 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:45:46 ID:gx66Hd300
- >>780
とは言え800キロ上の秒速7キロを超える数m程度のサイズの物体にキネティック弾頭をぶつける
というのは非常に高度な制御が必要な訳で。TRDIの弾頭みたいにガスダイナミック制御してるのかしら
- 788 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:47:08 ID:9ASFDDo80
- これで日本も堂々と人工衛星迎撃ミサイル開発できるやん
おめ^^
- 789 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:47:23 ID:CQbjXRme0
- >>787
高度な技術があっても後の事を考えない馬鹿共が使ってたらただの張子の虎
- 790 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:47:28 ID:Q6yC3hgO0
- >>787
完璧にぶつけなくても付近で爆発をすればいい程度のレベルだよ。破壊はねw
- 791 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:49:06 ID:41NgknGl0
- >>787
どうやって衛星まで誘導したのか気になるよね。
ゆっくり軌道修正しながらならできるだろうが、それじゃ敵国にばれるだろうし。
- 792 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:49:39 ID:PcMktbrT0
- 中国人誰と戦争するつもりだよ
- 793 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:49:55 ID:FEvBA95s0
- これがもし米国の衛星だったらどうなってたんだ?
- 794 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:49:59 ID:eiuAL6el0
- >>777
米国が月面着陸放送を捏造した理由(静かの海の建造物)
http://www.youtube.com/watch?v=8nY3kuHjJUM
最近の火星の表面の写真と1962年に米国が火星探査を行った際の記録動画
http://www.youtube.com/watch?v=Lpkg15du8gA
1960年代の火星の周回軌道上の米国とロシアと出所不明の衛星および土星の周回軌道上の
全長16km以上の大きさの地球以外からやってきた母船
火星人は182,000年前の大詐害で死滅したが他の生物が生存反映
米国による1960年代の火星探索の様子
http://www.youtube.com/watch?v=wpAo887uwx8
- 795 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:50:11 ID:K1xYZ6pu0
- >>792
軍事衛星を持ってる国と。
- 796 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:52:48 ID:gx66Hd300
- >>790
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070119it03.htm?from=top
- 797 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:52:59 ID:eiuAL6el0
- >>791
中国は自国の衛星に電波式誘導装置を搭載してミサイルを誘導
実験に成功することが最大の目的であり宣伝
- 798 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:54:19 ID:eUmS5v+w0
- >>791
ターゲットの衛星自体が発する電波を使って誘導したんじゃないの。
- 799 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:55:18 ID:WBHKL7zK0
- >>768
>女性は男性と違い交戦や参戦の判断への決断を下すのが必ず遅れる。
フォクランド紛争時のサッチャーの決断、遅すぎたとでも?
- 800 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:55:48 ID:+W4GdL0U0
- 言ってみればこれの中国版。
空中発射するかどうかは分からんが。
地上発射なら、より大型のブースターを使用したと思われる。
ASM-135
【ASAT - エイサット】
本ミサイルはアメリカが開発した、ソビエト連邦の人工衛星を破壊するための
空対衛星ミサイルである。
最大射程はおよそ高度800Kmで、有効射程は600Km以下と推測され、
軌道には乗らず弾道飛行で飛翔する。
同ミサイルの第1回目試射は1985年9月13日に行われ、F-15A(77-0084)によって
高度555kmの軌道上にあった廃棄された太陽観測衛星P78-1に対し発射され、
見事目標を捕捉、破壊した。試射に成功したことによりASM-135Aの正式名称が与えられ、
キャプティプ弾はCASM-135Aと命名された。しかし、この試験がASM-135の
最初で最後の実弾発射であった。
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html
- 801 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:56:25 ID:X1Bkr8KmO
- 静止衛星なら多少は当てやすいんじゃないの
- 802 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:57:20 ID:mLECF4vk0
- ハリウッドで南京の捏造映画作ったと思ったらこれか。アメとシナって仲良くないのか?
まあなんにせよ中韓北露と隣がことどとくヤクザな国の日本オワタ
- 803 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:57:51 ID:nv4OxCY/O
- また仕事を増やしやがって・・・
- 804 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:59:59 ID:B5YZQGr40
- オリンピックやるってレベルじゃねーぞ!
- 805 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:02:50 ID:9PLOlseF0
- >>793
てか「いつでも米国の衛星落とせるぜ」ってこと。
しかし、地球環境の汚染だけじゃ足りず、宇宙まで汚染し始めたか。
既にイランとかより遙かに地球の脅威だな中国。
- 806 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:04:33 ID:IUfG1cIg0
- 脅威は脅威だが、30年前の技術
>>802
中国は、アメリカに膨大な量のロビイストを飼っている
そのせいで実体としてはかなり嫌われているが
ロビイストが繰り出す大量の金と宣伝と煽動に騙される人も多い
特にオリンピック開催に合わせて、膨大な量の資金と人を投入している
映画関係を抱き込んでるのは、以前にチベット物作られたのが相当嫌だったらしくて、
それならいっそ抱き込んで、自分に都合のいい映画作らせちまえと
- 807 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:06:18 ID:eiuAL6el0
-
186,000年前の間違い
地球と月を直線状に眺める緑の土地から撮影した写真は第二の月の地表
- 808 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:08:29 ID:eiuAL6el0
- >>802
ハリウッドがいわゆる南京映画を作った事はありません
政策をしているのはすべて中国の資本が投下されたインディペンデントです
- 809 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:09:10 ID:7PewNPFx0
- これが本当ならデブリで他国の衛星も傷ついたり
壊れたりするんじゃないかい?
- 810 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:10:29 ID:Nq6HYz7D0
- むしろ日本がODAと技術貰いたいくらいだろ(;^ω^)さすがに引くわ
アメ公クラスの地球のガンだな。
- 811 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:10:37 ID:4Say2wos0
- >>794
第3の選択懐かしいな。
- 812 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:10:54 ID:alv0JFFG0
- またスタジオジブリか
- 813 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:12:53 ID:K1xYZ6pu0
- クリントンが10年前に宇宙技術を与えたせいで・・
- 814 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:17:21 ID:bigk8zetO
- 愛ですよ!愛
- 815 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:20:09 ID:WBHKL7zK0
- アメリカは中国を将来の強敵とするべく育てているんだろ
かつてのビンラディンと同じように
- 816 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:21:27 ID:OjwRHoGV0
- >>802
優しい隣国が存在すると思っているとは、随分お花畑だな
まあ、サッチャーも知らないようだから仕方ないが
- 817 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:22:13 ID:FeSWMb5i0
- >>780
宇宙ステーションドッキングの際にスラスター吹きまくりなんだから、
お前が思ってるほど簡単じゃない。
- 818 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:23:36 ID:4h4x1LFC0
- とうか、中国って確か前に気象情報を国家機密にしたくらいだし、今回の件をあわせると、核でも打つんじゃない。
軍事衛星があったら、自分達が打った事がばれてしまう。
軍事衛星を破壊しておけば証拠が残らない。いつものように言いがかりだと居直るでしょ。
まあ、その被害になるのが、北朝鮮か、韓国か台湾か日本かわからんが。
- 819 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:26:53 ID:j6xZGjWs0
- >>816
基地外国家じゃない=優しい隣国
なのか?
頭大丈夫か?
- 820 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:31:11 ID:X1Bkr8KmO
- 衛星破壊のためって口実で日本上空に核ミサイル発射
大規模なブラックアウトで嫌がらせしてくる予感
- 821 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:33:06 ID:Iqdng1/V0
- >>820
そして「1発だけなら誤射」発言ですかね。
- 822 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:33:35 ID:t/UIPzJs0
- 中国の技術力オソロシス・・・
- 823 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:33:54 ID:sDyp5Ll00
- 白ちょうのぼくが思うに
イージス艦が民間機かF-14せんとうきかどうかを識別して
イラン航空のひこうきを破壊するのより高度なぎじゅつなのは間違いねWWWWWWW
- 824 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:35:29 ID:DnZtKZIi0
- GPS衛星の軌道は地上20000km位だから大丈夫。
- 825 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:41:05 ID:WBHKL7zK0
- >>823
おまいは白ちょうか
もれは もん白ちょうだ
- 826 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:42:03 ID:EYHGJrQR0
- >>708
ほ ん と だ w
米や湯呂が大騒ぎしてるw
日本沈黙w
- 827 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:42:55 ID:zvom2JSR0
- まだODAあげてんだろ
バカ日本
- 828 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:43:27 ID:VGoZ/9LT0
- みんな中華料理好きなくせに・・
- 829 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:45:57 ID:b8YIl5Eo0
- 勝一に責任取らせよう
- 830 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:46:07 ID:RsCxyZMd0
- ( `ハ´) <我こそが法。我こそが秩序
- 831 :復活公安9課にゃ:2007/01/19(金) 16:47:48 ID:eYhUwcFm0
-
裏には
昔、アメリカ軍によるチュン大使館「誤爆」事件あったよね
とてつもない精密誤爆
- 832 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:48:33 ID:7Fk8GSRQ0
- 衛星って小さいんだろう。弾道ミサイルで命中させる技術力なんかないだろう。
北朝鮮と同じデマに決まってるよ
- 833 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:49:24 ID:ucknfXz00
- >>826
新聞やニュース見ろ阿呆が
- 834 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:50:50 ID:alv0JFFG0
- >>832
( `ハ´) <核ミサイルで100`単位でフッ飛ばせば簡単アル
- 835 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:51:04 ID:zfh/S22n0
- 先にGPS衛星を叩き壊した跡に対米宣戦布告したら勝つのは中国かもしれんな
- 836 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:52:43 ID:UOBVGaz80
- もうね。
こんなことされちゃったら、日本完敗・・・・・・
中国と戦争なんてことになったら、、、、、、、アメリカが全力で助けてでもくれない限り、、
日本一国では、、、、、、、、圧倒的戦力差で敗北、、、、、、
最近、空母まで作っちゃってるでしょ中国、、、、、、、
もうだめ、もう全滅・・・・・・、中国に皆殺しだよ・・・・・・・
- 837 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:52:48 ID:eLOwVjTu0
- 宇宙物体により引き起こされる損害についての国際的責任に関する条約(宇宙損害責任条約)
そのデブリがうちである証拠はないアル
なんて言いそうだな。
マジ死ねよ中国
- 838 :復活公安9課にゃ:2007/01/19(金) 16:52:56 ID:exJ1lpTz0
-
電波発してる物に誘導するのは簡単
多少のECM掛けても簡単
- 839 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:54:57 ID:8wW8iYi6O
- 中国のニュースによると高度860kmだってね。
- 840 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:56:01 ID:+Jarblc80
- 世界中でごみをばら撒くシナ人は宇宙でもごみをまく。
- 841 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:56:03 ID:Vq6Q0hyvO
- 日本には彗星に探索機打ち込んで帰ってくる途中ですよ。
中國の衛星命中なんか遥か霞む位の技術ではないのか?
- 842 :復活公安9課にゃ:2007/01/19(金) 16:56:46 ID:cGbeAzsZ0
-
また、宇宙に大量のゴミが投棄された
謝罪と賠償を
- 843 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:56:46 ID:MQQt9H4c0
- ケスラーシンドロームか
- 844 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:57:14 ID:BzZaxvrV0
- 北斗神拳の時代がきそうだな
- 845 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:57:25 ID:EYHGJrQR0
-
あまり、このニュースと関係ないけど
日出国より没する国へって言った
聖徳太子って架空の人物らしいねw
- 846 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:00:28 ID:+pmUPQvn0
- これで今後中国と戦争した国の衛星はすぐに打ち落とされるね。
- 847 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:01:40 ID:eWZfYJP40
- >>841
彗星だったっけ?
小惑星だったような・・・
- 848 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:08:04 ID:VGoZ/9LT0
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&sourceid=docidfeed&hl=en
- 849 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:13:12 ID:tqNE03MQ0
- 数日後・・・
米「中国から日本を守るためには
衛星にも迎撃ミサイルを搭載しなくてはならなくなった
MD構想を宇宙規模まで拡大しなくてはならない
とりあえず、軍事費だせや」
中「我々に侵略の意思はない。過去のことを考えたらODAを増やすべきだ」
韓「今回の中国の成功の影には実は韓国人がいたニダ。あれは韓国の技術ニダ
でも、このような状況になったのは日帝のせいニダ
謝罪と賠償を要求するニダ」
日「遺憾の意」
- 850 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:13:39 ID:SNAY+BRO0
- 一番の問題はデブリだよな
こんなことやるなんて非常識すぎるだろ
- 851 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:20:05 ID:9PLOlseF0
- >>847
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html
影響さえ考えなければ、地表すれすれを飛んでる衛星に当てるぐらい、造作もないだろうな。
- 852 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:20:26 ID:tqSCZ5HB0
- 宇宙のゴミの多さはダメリカ最凶
- 853 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:22:00 ID:fT/vk5RUO
- ユーリーの妻は中国のデブリのせいで死にました
- 854 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:27:48 ID:Ok6ItjqM0
- GJ
- 855 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:30:27 ID:Jc4nQYs50
- これで人間の宇宙進出が疎外されるとか言うと思い出すのが、
超攻速ガルビオンな訳だが、あれは飛行機ですら飛べないレベルなんだな・・・。
- 856 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:31:01 ID:bCznK6Sf0
- 中国で打ち上げられた人工衛星には
自爆装置がついていたりして
追い金払わないと
ポチットな
- 857 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:46:39 ID:Rp5i9sQq0
- はやぶさの帰還を邪魔するヤツは許さん!
- 858 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:51:15 ID:UOBVGaz80
- >>857
ま、帰ってくる前に中国様に木っ端微塵に吹っ飛ばされて宇宙の藻屑となるんだがな
今のうちに中国様にゴマすっとかないと
- 859 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:51:58 ID:5nT3miiO0
- >>875
七都市物語は?
- 860 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:53:26 ID:DjVfAtHe0
- 早くアメリカ様の北京オリンピックボイコット令来ないかな〜
- 861 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:58:20 ID:gROkoOTx0
- 日本はこういう部分が遅れてるなあ
やればできるんだけどやれない国柄で
- 862 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:59:53 ID:4gzxjFAc0
- 完全にアメリカとの戦争を視野に入れてんな・・・・
- 863 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:07:20 ID:eLOwVjTu0
- >>861
http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w
いやいや,MDの要素技術やってますから。
あわよくば中国が発射したミサイルを上昇段階で破壊できれば
いいが,難しいだろうなぁ。
- 864 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:07:46 ID:UMkVVXbO0
- ウヨ涙目wwwwwwwwwww
- 865 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:09:02 ID:lLgW+kvk0
- 戦争まだー?
- 866 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:09:57 ID:tqSCZ5HB0
- 未来予想通り北京オリンピック中止に一歩近づいたね
真央ちゃんかわいそ
- 867 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:11:12 ID:4CRfFs7N0
- やりやがったな中華め
デブリは自前で処理しろよ
- 868 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:11:57 ID:5nT3miiO0
- >>864
むしろウヨは大喜びだよ
中国が危ない国だって証明されたんだし
- 869 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:13:22 ID:QVcgv5DV0
- こんな開発している国がODA必要なのか?
- 870 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:13:28 ID:srHbY2CB0
- そんな高度な技術があるとは思えない
- 871 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:14:14 ID:8pAPg6gK0
- 衛星撃墜→核発射の方程式
- 872 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:14:36 ID:OtWfIKLR0
- >未来予想通り北京オリンピック中止に一歩近づいたね
その後は日本が占領されちゃう話?勘弁してくれ〜
- 873 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:14:54 ID:DfHtCLe00
- デブリ衝突したら当然衝突後のデブリの軌道も変わるよな?
衝突したデブリを宇宙空間方向に反射させるようなためだけの衛星とか作れんのかなぁ・・・。
それだけを目的として特殊な合金とか開発して。
ある程度破損がひどくなったら回収。それを根気良く続ける。
- 874 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:17:44 ID:gisl9q850
- >>873
つ【巨大な網で捕獲】
- 875 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:20:02 ID:H1YNbGnL0
- >>866
北京オリンピックは夏季大会だ。
お前の頭の方がかわいそうだよ。w
- 876 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:23:50 ID:XMpyN0Tg0
- このテストの目的は、日本の情報収集衛星に対する
破壊能力のデモンストレーションだな。
氏ねよシナ蓄。
- 877 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:24:07 ID:OeckeMfvO
- しかし一方では北京オリンピックなどの開発向けの資材として戦車や戦闘機が売却されたと思われる事件も
- 878 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:24:49 ID:E0mYP6hG0
- 【社会】 朝鮮半島有事起これば、 日本で複数のテロ発生も…阪神大震災のとき、北朝鮮工作員?の武器見つかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169192432/
- 879 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:25:12 ID:K3l+CxMk0
- 老朽化した日本にミサイル打ち込まれても米国は懸念だけで終わりそうだなwww
- 880 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:26:28 ID:cmcxgeJeO
- 地球寒冷化作戦か!
- 881 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:27:33 ID:S+j10RJn0
- そのうち誤射でミサイルを地上に落としてくるな
どことは言わんが
- 882 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:27:53 ID:n79HIgAQ0
-
着々と日本侵略の準備を進めているわけだが
- 883 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:29:02 ID:xOpzP1Jb0
- 半島ごと中国粉砕しようぜ。
ついでにイスラエルも。イスラエルには代わりに、満州…と言いたいけど朝鮮をあげる。
残りは、各部族に分かれてくだしぁ。
- 884 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:29:39 ID:doG41NOt0
- 米国VSソ連=冷戦
米国VS中国=○戦?
俺が考えたのは第2次冷戦
どうだ
- 885 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:31:02 ID:SqxbHgmV0
- 温戦
- 886 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:37:11 ID:uiGN1D1w0
- 人工衛星掃討した上でミノフスキー粒子を散布すれば再び目視での戦闘に・・・
- 887 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:37:40 ID:zNchFFJz0
-
北京オリンピック反対!
- 888 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:37:59 ID:9PLOlseF0
- >>885
だれがうまいこと(ry
- 889 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:55:21 ID:Peow2Nql0
-
ええことや! アメ公の言いなりになるな
- 890 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:57:54 ID:Peow2Nql0
- アメ公は自分の抜きん出た軍事力を棚にあげてよく言うよ。傲慢アメ公は滅亡しろ
- 891 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:00:04 ID:vLAL3z4KO
- デブ
- 892 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:01:16 ID:4TD5Hm6D0
- 日本では「米国が懸念・・」、米国では「日本が懸念・・」と記事を書く。
- 893 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:04:52 ID:pdONEK8B0
- 中国が対衛星兵器の実験
↓
軌道上で大量のデブリが発生
↓
そのデブリが他の衛星に衝突しさらに大量のデブリが発生
↓
地球周回軌道がデブリで覆われる
↓
人工衛星の打ち上げ不可能
↓
宇宙開発の暗黒時代に突入
↓
人類、宇宙に進出できず
↓
人工過密で人類文明の終焉
↓
遺棄されたネットワーク上で2ちゃんねるのログを喰って学習する人工無脳が自我を持ち、地球を支配する
- 894 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:05:02 ID:AO5J71Jk0
- シナに対して必要以上に怯える必要は全くないし、媚を売るなんぞもってのほか。
何か言うシナ人がいたら「俺は89年6月4日の夜は寝ないでTVで中継祭り見てたし」って言えばいい。
欧米が騒いでるのはむしろ、
「俺らが、デブリ出て困るし、やれるけどやらねーよ、って封印した20年以上前の技術を、
環境に配慮せず、いきなり使ってみせるシナって、やっぱちょっと変な国なんじゃねえの?」
「そういえばヨウスコウカワイルカを絶滅させちゃったよな?巨大なダムも作ってたよな?」
「あの国何人いるんだっけ?」「正確な国勢調査できてない途上国だけど、たぶん15億くらい?」
「ざわざわ」で、ようやくその斜め上っぷりに気づいたからではないかと。
今後はシナ人が、国際的な民主主義社会のルールを精神的に受け入れられるかどうかが問題。
それはキリスト教とイスラム教の対立よりももっと根が深い問題として、一神教世界共通の課題に
なっていくだろうと思う。断絶した精神構造をどう理解し、付け入る隙、破壊する隙を見つけるか。
一度は中華マンセー国家になりつつ(遣隋使、遣唐使)も、平安京遷都後100年でイラネーヨした
(894=白紙に帰す遣唐使)歴史をもつ俺達日本人がやれる事はいくらでもあるぞ。
- 895 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:06:23 ID:/etJdmUg0
- これ、プラネテスのCMじゃねーの?
- 896 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:06:47 ID:AO5J71Jk0
- あとデブリ回収にはスチールウール使って軌道上掃海すればいいって
『第6大陸』下巻に書いてあったYO!
- 897 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:07:10 ID:rToKQx/j0
- 左翼共はぜんぜんさわぎませんね^−^
- 898 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:08:18 ID:NEz6ilRw0
- 「成功」と報道している日本のメディアはアホか
- 899 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:08:21 ID:Y0wXXfRI0
- 本気で解らないんだが、何でこの時期よ?
別に北京五輪終わってからでもいいじゃんね?
- 900 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:09:01 ID:6S4bB4Me0
- デブリ増やしてデブリでアメの衛星傷めるのが目的だろ。
自分に有利なやりかたってわけか。
- 901 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:09:50 ID:MCt8Tv9D0
- ラプター配備をけん制する意味で衛星撃墜
↓
ラプターロックオン事件
↓
弾道ミサイル誤射
- 902 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:11:34 ID:sQjnpzoG0
- スペースウォーズはじまた
- 903 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:12:55 ID:vdg2TU6t0
- ミズポなら小躍り
- 904 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:13:51 ID:fpreND2I0
- プラテネスよりもMOONLIGHT MILEの方が好みな訳だが
- 905 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:13:59 ID:q+Md+fZ60
-
世界最凶悪の侵略者=アメ公がファビョってるってことは
中国がいいことをしたんだな。
中国GJ!!
- 906 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:14:00 ID:Dco+9Wsy0
- ホントなら中国スゲーな
こうやって相手の国を揺さぶって優位な地位を志向する!
「まぁまぁ皆さん仲良くやりましょうよ」が国是の日本とは次元が違う・・・
日本から一歩国際社会にでたら、そこはもう「支配するか支配されるか」の
世界なんだろうな 一度も殴りあいの喧嘩も 死をかけた賭けも経験したことの
ない坊ちゃん穣ちゃん外交官が歯が立たない訳だわコレ
- 907 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:14:47 ID:PcMktbrTO
- こないだのわけわからん流星群はこの破片が地球に降り注いだため起きた現象でした
- 908 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:17:37 ID:/mIbg6TNO
- 古い衛星の代わりを打ち上げたら たまたまぶつかっちゃっただけじゃね?
- 909 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:18:31 ID:957kC3fX0
- 中国はペンタゴンの中央コンピュータをハックしてるニュースがあったよな
外から中から揺さぶるとんでもねぇ国だ
- 910 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:18:51 ID:2I3KOAM90 ?BRZ(5115)
- 後のホシノスペースカノンである
- 911 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:19:17 ID:Sr/qn16n0
- 破壊してゴミ拡散するくらいならそのまま放置しとけよ・・・
環境汚染の問題と根っこが一緒だな。自分のクソは自分で始末しろっての
- 912 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:20:09 ID:nT18eVPM0
- スペースデブリ除去のために、軌道エレベーターを建設しようぜっ!
- 913 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:20:22 ID:VfduP2xyO
- >>858 はやぶさ打ち落とすには月の周回軌道で待ち伏せだろう。
はやぶさとカブセル落とす技術はさすがに無いと思う。
- 914 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:24:34 ID:i96VwI/qO
- 中国ノリノリだな。
いくら金もってんだよ、最近マジすげえな。
- 915 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:29:49 ID:Fck3Jowz0
- アメリカはアメリカ本土のミサイル防衛を完璧にするために
〜億ドルの予算をNASAにつぎ込み、
軍事衛星を〜機も打ち上げ、
解像度を〜ピクセルまで引き上げ
中継基地としての韓国を支配し続けるために〜億ドルをつぎ込み
同じく日本を支配し続けるために〜億ドルをつぎ込み(もっとも倍以上毟り取ってるが)
そうしてついに人類初のTMDを完成しつつあった。
一方中国は対衛星ミサイルを使った。
- 916 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:30:40 ID:K2G30Y490
- こんな国に育つんならODAなんて出すんじゃ無かったよ。本当に日本は何か間違えてる。
- 917 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:32:49 ID:Z4ApCrqa0
- >>909
雨の軍事ネットワークは
そのそもインターネットとは物理的に別のネットになっていて
八苦そのものが難易度大だっかかと。
- 918 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:33:57 ID:QVPtQFR20
- 一方ロシアは、自国の戦略的価値を下げた。
- 919 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:38:02 ID:wNA32zL7O
- >>917
華僑みたいなチャイナ系がペンタゴンで働いてて、中国当局に
情報漏洩とかはないの?
- 920 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:44:00 ID:Dco+9Wsy0
- 「いざとなればお前らのGPS、スパイ衛星その他の軍事衛星破壊できるよ〜」
と言いたいんだろうなぁ
けどアメリカも黙ってないだろう。「んじゃ俺らもSOL実用化しちゃうもんね」
って・・・言いたいけど、シナのドル建ての外貨準備、対米国債 考えると
でかい口も利けないし、やる金もねぇしってことなんだろうな
そういう中での日本の核議論なのかもな アメリカは落ちるってことを見据えて
- 921 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:48:12 ID:0AEPmvoW0
- ケスラーシンドロームかよ。
地球と宇宙を断絶させる気か
- 922 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:52:49 ID:cy5aj2CH0
- >>894
>「俺らが、デブリ出て困るし、やれるけどやらねーよ、って封印した20年以上前の技術を、
>環境に配慮せず、いきなり使ってみせるシナって、やっぱちょっと変な国なんじゃねえの?」
これが米国の率直な感想だと思われ。なにかヤバイ一点を超えたような気がするな。中国は。
なにか相当追い詰められていたか?
俺はそんなの知らずにミニストップのアイスクリーム食ってたわけだがw
- 923 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:56:01 ID:8F9W6L/A0
- >>870
べつに高度技術ではないだろ。
大量の核兵器抱えた国が、おかしな方向へ転び始めましたという話。
- 924 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:59:54 ID:yVAL8NKd0
- その軌道に他国が偵察衛星置いたらまずいから、軌道を封鎖したとかって
事は無いのかな?
- 925 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:00:10 ID:P6kKNY8p0
- >>143
技術的に不可能だろ。
- 926 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:02:18 ID:P6kKNY8p0
- 日本は本来日本人の性質からして中立的な立場に立つべきである。
中国ともアメリカとも仲良くし、ひたすら技術開発に専念していればよい。
- 927 :生活必需品普及度100%時代:2007/01/19(金) 20:08:31 ID:lT8znDdC0
-
21世紀は戦争の時代ではない。
- 928 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:10:03 ID:nKQZfduo0
- 中国の時代である。
- 929 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:11:02 ID:neJU0OI60
- >>927
北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も
【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の
「ミサイル試射」と核実験により「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と
警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。
白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を
追求し「軍事力の対外的展開の動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人と
したが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、日本、欧米などから上がっている
軍事情報の透明性向上要求には応えていない。
また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを
念頭に近海の海上作戦能力を高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。
(2006年12月29日 11時47分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006122901000150.html
何としても戦争を避けるために、日本も核武装しないとな。
- 930 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:14:00 ID:SqxbHgmV0
- >>927
もうすぐいやでもおきるよ・・・
- 931 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:14:22 ID:nKQZfduo0
- >>929 いくらもがいても併合は避けられない。糞コピペするぐらいなら中国語を勉強する方が有益。
- 932 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:16:29 ID:wYTStvCW0
- >>926
あーー、おまいの文読んだら、
中国 : 日本を独り占めにしやがって!これでも食らえニダ!
米国 : 軌道上にゴミ増やすなや!
日本 : ショボーン
こんな感じか?w
- 933 :生活必需品普及度100%時代:2007/01/19(金) 20:17:01 ID:lT8znDdC0
- >>930
じゃーあなたも、参戦して戦死する覚悟がありますか?
- 934 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:19:15 ID:Kj9vqWw30
- こんな乱暴なことして、デブリはどうなるんだろう
- 935 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:19:42 ID:zNnSKh8n0
- >>927
銃でドンパチだけが戦争だと思ってンの?
- 936 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:21:59 ID:v3VKqTz10
- デブリ撒き散らしたのか
- 937 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:24:15 ID:vfekO8u90
- 共産党に金を持たせると碌なことがない。
- 938 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:25:06 ID:SqxbHgmV0
- >>933
日本語が苦手なの?
- 939 :生活必需品普及度100%時代:2007/01/19(金) 20:26:01 ID:lT8znDdC0
- >>935
国語辞典によると、
【戦争】:国と国とが武力を使って争うこと。
- 940 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:27:23 ID:neJU0OI60
- >>933
「参戦」なんてしなくても、攻撃されりゃ死ぬが。
それを絶対に避けるために、日本も核武装しないとな。
- 941 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:27:25 ID:P6kKNY8p0
- >>932
全然ちげーよカス 低能レスつけんなボケ
- 942 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:28:15 ID:1VxRZKTxO
- 1000なら支那のミサイルが日本に着弾
第二次日中戦争勃発!
- 943 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:29:54 ID:vrheR9l/0
- >>744
ハヤブサはハヤブサでスゴイと思うが、技術的には全然別物だよ。
接近方法も相対速度も違いすぎる。
今回の件は将来 ABM にも発展する可能性のある技術。
軍事的な脅威であることは間違いない。
- 944 :894:2007/01/19(金) 20:31:53 ID:AO5J71Jk0
- >>894書いた俺が偶然白紙に戻す894年遣唐使廃止ネタだったよ!
これはセンター試験来るな……
これまでの日中関係も白紙に戻す潮時だな……
- 945 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:34:50 ID:FgE4i/BW0
- 中国は今のうちに叩きまくっておかないととんだ眼にあうぞ。
気をつけておけよ。
- 946 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:35:12 ID:41NgknGl0
- 何でこんな国にODAやってんだ?
- 947 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:35:42 ID:kipjCLlO0
- ウヨ脂肪ww
お前ら中国なめすぎだろ
ゴミの癖にww
- 948 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:36:14 ID:Ozn77G5U0
- つまらん。
亀仙人なら、月まで吹っ飛ばすのに・・・
- 949 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:36:59 ID:DpzouhJl0
- 日本はまだ厨獄に金くれてやってるの?
- 950 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:37:44 ID:neJU0OI60
- >>949
「技術」から「金」から、ありとあらゆるモノを朝貢してる
- 951 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:40:25 ID:nGwHn7SoO
- >>944
まぁ、なんだ
そう、興奮するなかれw
確かにアメリカじゃあ中国脅威論が高まってるが、
次の民主党政権で脅威論は沈静化するよ
それに欧州の人らは武器を買って欲しくてしょうがないみたいww
確かに日本は日本で皆でガンバローって精神には同意
- 952 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:41:02 ID:ASjucfIJ0
- Americaの時代は終わりこれからはChinaの時代。
- 953 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:41:06 ID:K1xYZ6pu0
- アメリカから技術を盗まなければ、まっすぐ飛ばす事もできなかった国が
凄い進歩ですね。
人類にとって大きな不幸ですが。
- 954 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:42:26 ID:zNnSKh8n0
- >併合
日本は今まで何度も東アジアで勃起つ機会があったのに
勃起たたず、一時的利益のために敵に塩送るような行為してたんだから
当然だな。 挙句の果てにモラルの規範を示すべき中年が、女子中学生や
女子高生を金で買ってるんだから。しかも社会の底辺だけじゃなく、どっかの
省庁の高級官僚や政治家までね。 もうダメっしょ。
まだ日本は大丈夫だと思ってるやつは、「湯の中のカエル」と同じ。 死ぬまで
周囲の以上に気づかない
- 955 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:44:22 ID:TcoFNXv70
- そういえば、むかし、中曽根総理がレーガン大統領(当時)の提唱したミサイル迎撃システムを
「ミサイルの危険から国民を守るのだから、宇宙の平和利用だ」とかいって
アメリカに協力するようなことを言っていたな。
- 956 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:46:50 ID:skHfSYME0
- 宇宙にまでゴミを撒き散らしたのか
- 957 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:47:13 ID:kipjCLlO0
- >>925
気づくの遅すぎ
俺は20年前から中国がアメリカを抜くという気がしていた
そのときは失笑を買ったけど
- 958 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:47:39 ID:EUjw2etG0
- ちょ、この衛星極軌道だったってマジ?
- 959 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:49:45 ID:K1xYZ6pu0
- >>957
今も失笑買うけどな。
アメリカなめすぎ。
- 960 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:49:51 ID:OAiMo9k30
- アメリカが宇宙の軍事利用を批判しても説得力ゼロだな
- 961 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:50:11 ID:neJU0OI60
- 20年後でも失笑を買う
- 962 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:52:12 ID:kipjCLlO0
- >>959
アメリカなんてもともとたいした国じゃない
資源もユダヤも居なかったらクソみたいなもんだ
日本はアメリカを買いかぶる奴が多すぎる
- 963 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:53:39 ID:neJU0OI60
- >>962
中国は大した国なんだ。 へえ。
- 964 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:54:10 ID:957kC3fX0
- >>953
つい数年前にロシアからロケット技術を盗んだくせに
今じゃ衛星に当てるんだからたいしたもんだよ
- 965 :894:2007/01/19(金) 20:54:18 ID:AO5J71Jk0
- >>951
スマソ……そうだね次は民主党政権だもんなぁ。市場開放・適正化への圧力よりも、
おたくら市場保護したいんならドゾ、俺らも保護するからさ、の方向だよね。うーむ。
5年後にF-35改(ダウングレードVer.)をシナ空軍が正式採用とかなってたら泣けるなぁ……
まあアメリカが共和党だろうと民主党だろうと、日本が東亜3国の側に位置するという
地政学的な状況はまったく変わらないんだから、そういう外の風に関係なく、国民自体が
きっちりハラを決めて事に当たってかないと、ダメだよなぁ
- 966 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:54:24 ID:dalwj1cN0
- >>947
いや、むしろ大喜びだろ。
「中国は危険だ!」っていう格好の宣伝材料じゃないか。
- 967 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:54:42 ID:jYU/x8TJ0
- アメリカ空軍には朗報だな
これで高額予算ゲットだぜ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041004301.html
- 968 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:56:16 ID:K1xYZ6pu0
- >>962
お前みたいのが普通の中国人であれば良いと思うよ。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:56:58 ID:oG+EJq0CO
- 中国共産党はスペリオールを購読している事が露見しました。
次は中国スパイによる種子島宇宙センターにてロケット爆破計画です。
- 970 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:58:34 ID:Q8W8dKE40
- 中国は凄いよ。
角度とか。
- 971 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:58:55 ID:PPrOxK1h0
- リアルで『MOONLIGHT MILE』な世界だ・・・
- 972 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:59:26 ID:0TKt97cQ0
- >>427
NHKが無償提供しなかったっけ?
- 973 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:00:19 ID:FrFNDd8u0
- 平和が大好きな社民党や共産党は
ちゃんと中国に抗議したのかな?
- 974 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:00:44 ID:Ol3KeyJs0
- 中国へ大量献金した日本の政治家、そしてその金に群がる
日本企業のおかげで中国は今やアメリカの脅威をまでなれた。
日本は敵に金を与える「世界中で最も愚かな政治家と企業」が
大手を振り、「マスコミがその後押し」をしている。
マスコミはこういった時に警告を鳴らすべき存在だったはず
なのに、ジャーナリストは日本からいなくなってしまった。。
- 975 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:06:26 ID:nKQZfduo0
- そもそも歴史的にみたら日本が中国より上だったのなんて
明治維新で西洋の技術文化をパクるのに成功したここ100年間くらいだけだろ
ようはこの100年間がたまたまラッキーなボーナスタイムだっただけ
それが元のノーマルな状態に戻るだけ
---------
中国のGDPは2008年にドイツを、2017年には日本を、2039年にはアメリカをも上回り、世界最大の経済大国になるとされている。
そして、2050年のGDP値は2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
・・・orz
http://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs
- 976 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:07:14 ID:ZQvgMXLn0
- >>924
低軌道は地上に対して固定できないから、まんべんなくデブリを敷かないと意味無いよ
- 977 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:12:38 ID:IltMJYb60
- 日本は江戸時代まで中華文化圏に属し、中国皇帝に朝貢していた。
だから、日本はいつだって昔のように中国に仕える覚悟は出来ている。
- 978 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:15:34 ID:kipjCLlO0
- >そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
俺は1位と2位のGDPの差はもっと広まると思ってる
そもそも人類は何十年ごとに新たなテクノロジーを生み出してるから
中国でもそういう事がこれから起きると思われる
- 979 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:15:54 ID:UqakbYqdo
- 破壊された多数の破片が、超高速で周回してたりするんだよな?
国際宇宙ステーションとかが蜂の巣になったりしない?
- 980 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:17:13 ID:nKQZfduo0
- 金印の「漢の倭の那の国王」って
倭は漢の一部だったわけだしな。
その後「親魏倭王」になって独立したわけだが
1700年後、倭国は傾き、再び中国の懐に帰っていったのさ。
別にぜんぜんおかしくない。
所詮自前では文字さえ生み出せなかった民族。サルと同じだし。
- 981 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:17:55 ID:XXlvoEcL0
- 宇宙まで汚すんじゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
- 982 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:18:57 ID:2ZQEzoF4O
- >>954
俺は勃起したまで読んだ。
- 983 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:21:06 ID:7Fk8GSRQ0
- 食料自給率、エネルギー資源、戦争する前から負けているよ。日本は年々硫黄島状態に向かっている現実。
ま、海上封鎖で終わりだけど
- 984 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:22:21 ID:hiHu5llT0
- >>978そんな簡単にいかないと思うけどね
新興国(最早「新」ではないのだろうが)の台頭とは言うが
実際には米国の一人勝ちの構図は変わっていないしむしろ拡大している
過去には日本脅威論なんてのもあったが息切れしたしそもそも無理があった
ソ連が米国の軍事力を(数的に)超えたと思える時期もあったが次の瞬間には崩壊してた
CNN、英語、インターネット、マイクロソフト、ハリウッド、マクドナルド、ウォルマート、ペンタゴン、ボーイングなど
これだけのものを持っている国というのは実際のところ史上類を見ないことだ
そのことをよく考えて戦略を立てる必要がある
中国は絶対に負けない戦い方を屈辱の中身につけたが攻めに関しては、伝統的なことだが、いまいち弱い
- 985 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:24:09 ID:7UO3tDQE0
- どちらかというと、「そろそろ開発名目の予算が欲しくなったんで、よろぴこ」
と、武器屋が頼んだんじゃないかね
- 986 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:25:42 ID:rlknamUj0
- そうか、今時の戦争は、最初に衛星を打ち落とすことから
始まるんだ
- 987 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:26:49 ID:nKQZfduo0
- 中国は食料自給率も105−95%だし、エネルギー自給率も80%でしょ。
石油の需要が最近すごくて輸入確保に奔走してるけど、
石油だって決して自前の産出量が少ないわけじゃない。
まして中国国内のエネルギー消費の70%も占める石炭(実は石油は今でも20%に過ぎない)は
ここ40年世界最大の産出国。その全埋蔵量は気の遠くなるような50兆トンで2500年分もある。
- 988 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:27:02 ID:grxpNdugO
- 工作員まだいるwwww
一定時間でずっと書き込みしてんのかよ
つらそうにも程があるわw
- 989 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:28:23 ID:raGV/yoH0
- >>978
これを読んでもか?
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/01/html/d89693.html
- 990 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:28:33 ID:hiHu5llT0
- >>983自給自足を目指す生き方が賢いのかは疑問の残るところ
資源とかって結局のところ枯渇するし天災とか人災とかあらゆる不確定の不安定要因がある
結果的に自給自足の追及は資源の獲得を目指した侵略戦争に発展しやすいし
資源への依存は他国の侵略を招きやすい
逆に人的資源に目を向けてみると、人間が滅んだ話をしても仕方ないから
人間社会が存続している範囲で話すが、少なくとも、取引相手ってのは枯渇しない
要するに信用と取引の安全(之も信用の内か)が重要な資源になるわけだが
信用を大事にすると言うことは他国との関係において侵略を行ったりされたりを極力避けることに力を注ぐわけだ
ベネツィア共和国なんてのも資源というか国土自体ほとんどなかったし
途中までは海外植民地も中継基地程度のものだったが共和制ローマの後継者とも言える発展を見せ
千年間も存続した これは自給自足を求め資源に依存する大陸国家では考えにくい安定感だ
- 991 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:30:12 ID:kipjCLlO0
- >CNN、英語、インターネット、マイクロソフト、ハリウッド、マクドナルド、ウォルマート、ペンタゴン、ボーイングなど
これだけのものを持っている国というのは実際のところ史上類を見ないことだ
オスマントルコや大英帝国の時代もそんなことを言ってたんじゃないの?
技術が進歩してるからそう見えるだけ
俺は中国はアメリカをはるかに抜きさると思う
- 992 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:31:08 ID:Q8W8dKE40
- >>975
戦後間もない頃に30年も経たないうちに日本は世界第二位の経済大国になるなんて
予想していたやつがいるか?
かと思うと、1980年代には21世紀の世界経済は日本が支配するなんて言っていたからな。
欧米の経済学者どもは。
あいつらの予想なんて当たった試しがねえ。
- 993 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:31:19 ID:3A0CjPM0O
- 1000なら次スレへ
- 994 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:32:24 ID:iAoOHAZg0
- キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)( )━!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*キタ─!!!!!
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ :*・゜(゚∀゚)゚・*:.。!!!!!
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!!!
- 995 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:32:30 ID:+DNiryvL0
- 中国のデブリは安全なデブリだから心配ないよ
- 996 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:33:46 ID:yJG7q2ca0
- これ気象衛星ならとうぜん静止軌道だよな?
・・・同高度に通信衛星だの気象衛星だの航空機管制用の衛星だのたくさん
浮かんでるんだが、周りの衛星ぬっこわれたら責任とるんだろうかな?
- 997 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:35:21 ID:41NgknGl0
- いや、低軌道の衛星らしい。
- 998 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:35:48 ID:dEHRR4060
- 宇宙機雷の実験かね
爆薬を使用してどの程度のデブリを軌道上に撒き散らせるかのデータ取れそうだけど
- 999 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:35:51 ID:9BgaAip10
- 月面を舞台に米・中宇宙軍が戦争ですか。
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:36:43 ID:nKQZfduo0
- >>988
日本語でおk
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★