■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★12
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/12(金) 11:19:31 ID:???0
- ・若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしてる人たちがいる。結果を出して評価を得たいから、
どんどん仕事をするわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
24時間365日、自主的に時間を管理して、自分の裁量で働く、これは労働者にとって大変
プラスなことですよ。
自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの
処遇でしかない。
格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
ものか、ということです。
さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな自己
規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと
他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土が
おかしい。
たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
もちろん経営側も、代休は取らせるのが当然という風土に変えなければいけない。
うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
(週刊東洋経済・最新号より、抜粋。ばぐ太書き起こし)
※有志によるキャプチャ:ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg
※前(実質★11):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168539591/
- 2 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:19:46 ID:ccOwxz/D0
- ( ^ิ౪ิ)>>3・・・・・・プッ
- 3 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:19:48 ID:8M4lhHAL0
- 2ダ
- 4 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:20:14 ID:PuWZYa5e0
- >>1
Z
- 5 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:20:47 ID:P/48dT1k0
- 12まで来たかw
やっぱしこういうのって伸びるな。
- 6 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:21:58 ID:PEQ8jlJm0
- 奥ダニ?ボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
>>1 乙
- 7 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:22:46 ID:wv3JN+A00
- ローソン不買
- 8 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:22:58 ID:t48G1dtv0
- >>1
7は死
- 9 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:22:58 ID:OZdQGfpp0
- 過労死するほど働くなんてバカだよな。
- 10 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:22:58 ID:s3hsbx3dO
- ある会社では、正社員の身内の方が突然亡くなって、忌引きの申告したら
「はぁ?この忙しい時に?」
って迷惑顔で言われたらしい。
休むのが大変な体制は労働者じゃなく経営側が作ってる。
- 11 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:23:00 ID:uvEAPCz/0
- ばぐた乙age
- 12 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:24:43 ID:To9Sat7r0
-
東の成蹊出身のお坊ちゃま総理と、
西の甲南出身のお嬢さま社長の
貴族階級コンビが結託して、
日本の労働者を奴隷化しようとしているわけだよ。
- 13 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:25:34 ID:wv3JN+A00
- >「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、
>労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
この論理でいえば警察すら不要.馬鹿すぎ.
- 14 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:25:38 ID:yxkh60nJ0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 予言者(24・天才)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 15 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:14 ID:uGjMrYkt0
- 昨日の報道ステーションでの奥谷コメント動画、うpしました
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000184200.wmv
- 16 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:20 ID:K3EJ3k0z0
- 死にそうだわ(^^;
そんなに働いたら
- 17 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:32 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働はできるだけしないで自分のための時間を大事にすべし。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
- 18 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:42 ID:epSbwwAU0
- ばぐた
何でスレタイ変えたの?
インパクトがなくなったよ
バカ女はもっとかもさないと
- 19 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:45 ID:I+0JV29tO
- ばぐたGJ
- 20 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:26:53 ID:FXnkCdVL0
- >奥谷
りゅ・・・流石だ・・・
- 21 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:05 ID:LxKIqxGV0
- >>9
>過労死するほど働くなんてバカだよな。
フリーターに言われてもな。
- 22 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:09 ID:xb+VcT9m0
- 久しぶりに他人に対して、氏ねじゃなくて死ねとオモタwwwww >奥ダニ
- 23 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:10 ID:pTaWQm3x0
- 電車内の東洋経済吊り広告撤去って本当?
- 24 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:12 ID:Vi8zspdEO
- 悪徳業者の親玉かカルト教の教祖のようだ。
- 25 :七瀬募集中。。。:2007/01/12(金) 11:27:29 ID:nEo0Afke0
- 12個目のスレ突入w
- 26 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:33 ID:UutTR4+60
- この社長ってそんなに偉いの?エゴの塊みたいな人だね。
- 27 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:27:55 ID:Dto9ksOYO
- 祭りだ!祭りだ!
- 28 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:28:07 ID:FxPOsnzM0
- 今の日本に奴隷なんかいないが、奴隷根性を持った奴は多いな。
- 29 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:28:18 ID:qBFrVeOpO
- バカだねえ、この奥谷というオバハン。
労基法がなんのためにあると考えているのだろう。
自分を基準にして発言しないで欲しい。
- 30 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:28:38 ID:HscJ+oQv0
- 報酬が良くても楽しくなさそうな所と,報酬は低いけど楽しそうな所,どっちを
選ぶかといったら僕は後者のほうだ,と言い切った新庄くん。
君に激しく同意する!
- 31 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:07 ID:7bfkKd4v0
- とりあえず派遣業やってる連中は喋るなって感じだ
- 32 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:14 ID:FjYoyBLa0
- >24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
>まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
似たようなものでフレックスタイム制とか流行ってるが
すべての仕事がそんな風にできると思ってるのか。馬鹿じゃねーの?
- 33 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:21 ID:mb4rdE1/0
- >>1 ばぐ太乙。
前スレからのまとめ
ザ・アール公式
http://www.ther.co.jp/
今週の東洋経済UPするお。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg
奥谷と野田聖子
ttp://www.okutani-reiko.com/02topics/topics02.html
アムウェイ諮問委員
ttp://www.amway.co.jp/data/current/newsobj-88-datafile.pdf
インタビュー
ttp://www.rekuyell.com/venture-interview/vi-the-r.htm
テレ朝での発言
ttp://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1168525069337.jpg
- 34 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:22 ID:epSbwwAU0
- >>29
労基法は使用者側を守る法律でもあるんだけどね
- 35 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:22 ID:Y/Mbw7Ez0
- 奥谷禮子さん
http://www.ther.co.jp/03corp/images/message/okutani0807.jpg
ご尊顔を拝するに、
「期間工はトヨタを漢字で書けるのか」発言で有名になった
セックス人材派遣業者・池内ひろ美さんと同じにおいがしますね。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:28:54 ID:PuWZYa5e0
- >>13
言えない現状があるから問題なのにな
- 37 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:28 ID:vpzV01h/0
- 奥谷GJ!
これで反自民の気運が高まった
自民党をぶっ潰すときがきたぞ
- 38 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:45 ID:tDsNyNZhO
- ピンハネ企業が偉そうな口きくな!
人を派遣するだけで多額の仲介料ぼったくり、何の生産性もなくて、ただ他人のフンドシで相撲をとるだけのセコい企業が大口叩くな
- 39 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:29:56 ID:fHk+oWYTO
- 過労死された方のご遺族の前で言って欲しいね
- 40 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:01 ID:Lqlvj8ck0
- ローソンで買い物しないきっかけをありがとう!! ピンハネババアw
- 41 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:07 ID:BDXXi/eQ0
- で、炎上してるのはどこですか。
- 42 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:09 ID:NMZmdykz0
- > 過労死するまで働けなんて言いませんからね。
言うわけないだろう
過労死するまで働かなきゃこなせんノルマを科すだけだ
- 43 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:12 ID:kl8GjZN10
- 働かなきゃ食えない社長より裕福なニートの方が勝ち組
- 44 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:14 ID:xb+VcT9m0
- 死ね死ねメール送ったれwww
info@okutani-reiko.com
- 45 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:23 ID:joYiI1hp0
- >>10
そう思ったとしても、言わないのが常識でありモラルだよ。
当の社員の立場に立てば、身内の死という辛さも理解できる想像力が無きゃいけない。
それが人間性であり思いやり。
この人にはそこが欠けてるよね。
ちなみに、この人が就任しているアムウェイっていうのは、
有名なねずみ講であり、カルト集団。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/network/amway/index.html
- 46 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:30:56 ID:yAXrGVDK0
- 過労死するほど社員を働かせて甘い汁を吸う経営者。
これは格差という差別だな
- 47 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:31:01 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働はできるだけしないで自分のための時間を大事にすべし。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
- 48 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:31:50 ID:t/0B9GP30
- また派遣か
ほいほいやすんだら机がなくなるっちゅうねん
- 49 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:03 ID:YTp3YQy0O
- そんなに休みたいなら休めばって人は居るー!
休めばいいじゃんって思うのに休まないし仕事は誰にも渡さないし、その、自分だけ苦労しているって考えてる奴が一番うざい。
人ひとりいなくてもなんとかなるんだからさ。
そういう人に合わせてなんか変になってんのはわかるな
- 50 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:12 ID:yxkh60nJ0
- ■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★2 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126437734.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★3 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126439001.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★4 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126440855.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★5 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126442823.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★6 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126444657.html
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
- 51 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:26 ID:hDsCCdvM0
- たった一つの問題は経営者の人数<<労働者の人数
戦いは数だよ
- 52 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:27 ID:OZdQGfpp0
- >>47
正しいのでは。
- 53 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:29 ID:72kTc5Ah0
- この身勝手な発言
お気楽な腰掛OLと何ら変わらん気がする
- 54 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:31 ID:YukU32jT0
- >「ザ・アール」奥谷禮子社長
ねたみに負けず頑張って下さい。。。。。。
- 55 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:41 ID:OTa61BYgO
- 合理主義の徹底を貫けば社会が崩壊するよ。このババアの発言には美徳が感じられない。甲南っーても所詮は成金やからな。
- 56 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:50 ID:xb+VcT9m0
- >>33
追加!追加!
奥谷禮子の私的通信:Reiko's style
http://www.okutani-reiko.com/index.html
- 57 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:32:59 ID:T6iYjgKE0
- 経営者は皆思ってるんだろうけど、それを口に出していってしまうようではアフォなんだね
悪評はすぐに広まってなかなか覆らないから、この会社ももう終わりだろう
ハート様のように
「君たちは大切な財産なんだから」
と言うようでなければ
- 58 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:33:03 ID:mnVH9+eM0
- 仕事量も適正(1日8時間〜10時間で良い)にして休みも年間110日前後ちゃんと休めるような社会になるなら
このおばちゃんの言ってる制度が良い
しかし現状絶対無理だから
所詮理想郷話してるレベルから脱していない
- 59 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:33:04 ID:Q5k/X1FY0
- >>1 所謂、基地外ですな。
そもそも8時間の仕事を4時間でやったら4時間の賃金しかもらえんのは当たり前。
奥谷は四つ足並の思考回路をもっているようですね。
派遣社員からピンハネする金でウハウハ状態で我欲以外のものは思考の外になってることだけは間違いない。
竹中や奥田同様、悪魔に同調する者どもの仲間(といか使用人)であることを自ら暴露したという構図が見えますね。
- 60 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:33:25 ID:mb4rdE1/0
- 奥谷社長の経歴
経歴
出身地 兵庫県神戸市
血液型 B型
趣味 茶道、日本舞踏、オペラ鑑賞、旅行
甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。
国際・国内線を3年、VIP送迎ルームで4年勤める。
1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・アールを設立、代表取締役社長に就任する。
社名は人材確保”Recruit”、再生”Renaissance”、再活性化”Revitalization”、
そして現代のあらゆる面に革命を起こすという意味で、
”Revolution”の頭文字”R”をとったものである。
1986年から1992年まで、西武セゾングループの「ウイル」社長を兼任。
1986年1月、社団法人経済同友会初の女性会員の一人に選ばれる。
2002年5月、(株)ローソンの社外取締役に就任。
2004年3月、独立行政法人 国立新美術館運営協議会 評議委員。
2004年4月、甲南大学EBA高等教育研究所 特別客員教授。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:34:42 ID:18yyun1x0
- もう自分なりのセーフティネットはって自己防衛するしかなさそうだな。
とりあえず、アパ壷三総理にはNOをつきつけるしか。
- 62 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:34:47 ID:8GoLb2Tu0
- 自己責任論って馬鹿みたい
- 63 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:34:48 ID:wv3JN+A00
- info@okutani-reiko.com
info@okutani-reiko.com
info@okutani-reiko.com
- 64 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:35:02 ID:To9Sat7r0
- 全然苦労を知らない人生なんだろうね。
だからこんなことが吐ける。
>出身地 兵庫県神戸市
>血液型 B型
>趣味 茶道、日本舞踏、オペラ鑑賞、旅行
>
>甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。
>国際・国内線を3年、VIP送迎ルームで4年勤める。
>1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・アールを設立、代表取締役社長に就任する。
>「自分は若い頃に国際線のスチュワーデスでファーストクラスの乗務員だったから、
>仕事といえば偉い方々の話相手をすることだけだった。こんな楽な仕事で高い
>お給料がもらえるんだったら、自分が会社を作ったら、どんなに儲かるのか
>と思って会社を作ってみた。そしたら案外簡単に会社ってできちゃった・・・」
- 65 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:35:34 ID:Lqlvj8ck0
- このネズミ講ババアが強盗にあっても、「自己責任」だよなw
- 66 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:35:45 ID:pVFiAZF70
- 現に過労で人が死んでるのがくだらないことか
- 67 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:03 ID:mb4rdE1/0
- >>64
起業できたのは堤に股開いたからだろうに・・・
- 68 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:16 ID:3rnyfUBP0
- 小泉改革をバカにもわかるようにはっきり表現してくれてるんだろ
当然、支持だよな!
- 69 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:24 ID:OZCmmvWR0
-
教官〜
禮子はドジでのろまなかめですぅ〜〜
- 70 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:25 ID:fqJkH1W50
- コラムとか読んだら、割と冷静なこと言ってるよ。
でも、>>1の発言と相容れないことも言っててよくわかんねーよ。
この人は世間を挑発したいんじゃないのか?
- 71 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:30 ID:Zo8Rc11Z0
- 自己責任論ってのは、渦中の個人を追い詰める一方で環境を改善する方向に目がいかなくなるから危険だ
- 72 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:36:42 ID:PEQ8jlJm0
- >>60
こいつの関係する商売からは資金回収及び物品の購入を止めるぞ!!
西武グループ・ローソン・郵政、、、、
関係を絶ってやる!!!!
- 73 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:37:00 ID:/mxZUa5s0
- まずこいつは派遣になって半分搾取される地獄を味わえ。
デスマーチも体験させて1年やらせればわかるだろ。
いかに自分の言ってる事が『ナンセンス』かww
- 74 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:37:16 ID:To9Sat7r0
- >>67
kwsk!
- 75 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:37:18 ID:vzcUVf7q0
- 人買いが言うな!!
- 76 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:37:17 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:37:28 ID:Ycs4h1nA0
- 岩崎弥太郎 三菱財閥創始
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。
それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである。」
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。」
土光敏夫(第4代経団連会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。
役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。」
稲盛和夫(京セラ創業者)
「人間として正しいことをすれば、宇宙はこたえてくれる。」
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創設者)
「成功の秘訣とは、自分の目からと同じように、
いかに他人の目から物事を見ることができるかにある。」
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や
卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は
全国規模の繁栄をもたらす」
- 78 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:12 ID:FigeR3zW0
- [mixi] ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 79 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:19 ID:mb4rdE1/0
- >>70
奥谷は以前から言ってることが支離滅裂なことでわりかし名前は知れていたらしいので。
周囲も手がつけられないんじゃないかな?
どこの経営者も同じだけどこの人も例外でなく「機嫌がいい・悪い」で周囲が気遣い
決まってしまう人。
この人の場合起伏激しいと思う。
- 80 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:20 ID:NxfURfclO
- >>20
ちょwwおま
流石の頭がなんで「りゅ」なんだよww
「さ」だろ
- 81 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:21 ID:Rsoe263g0
-
こういうバカ経営者を作り出す日本の成金システムを変えていかないとな。
低モラルな経営者批判を一般民衆はガンガンやるべきだ。
働く者を舐めてるバカ野郎など、全く容赦する必要はない。
- 82 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:28 ID:exOxi5I+0
- >>1
>だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過去に過労死認定された人は、一人で過剰な仕事を押し付けられて
仕方なくやって玉砕したわけで。
んで、その過剰な仕事を引き受けないと辞めさせられるような脅しを
受けると。
- 83 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:45 ID:jY4LA4n0O
- 『無料奉仕でみんなも他人には言わないでね、楽しみ減るから・・・』m(_ _)m
経団連の知名度て会社の看板より有名だよ!
なんで営業も販売店も『経団連加盟企業』で、『会長は残業無料まで唱えている優良?企業』をアピールしないの?(・ω・)/
不買い運動なんか止めて、みんなも販売店で『経団連加盟企業』も『会長の発言』も誉めてあげようよ!
『経団連』の知名度抜群なのに加盟企業さえも知らない消費者多いから、無料で販売に協力してあげようよ!(・ω・)/
☆注意☆
嘘をついたり、けなしたり、馬鹿にしたりは禁止!(販売妨害は止めましょう!)
- 84 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:50 ID:SFeDkS/MO
- 西武グループとするからには西武電車や西武バスも乗らないようにしないとね。
- 85 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:38:58 ID:uPSYW5oR0
- 祝日いらんってどこまでも言うなぁw
- 86 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:00 ID:oZ7oWTOT0
- とりあえず女衒の親戚みたいな会社の社長には言われたくないよなあ。
割り合わねえなと思いながらも職業倫理に従って働く多くの人間のおかげで
てめえらに金が回っている。書類にホチキス打つような仕事しかないと
思ってんのか?このババア。
- 87 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:00 ID:Zo8Rc11Z0
- >>80
半年romれ
- 88 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:32 ID:LS7MuWnO0
- くだらないのは日本人風情がわからない
無神経の在日雌のこいつ
- 89 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:35 ID:tEAImggiO
- 8時間でしていた仕事を半分の時間でするワザを編み出した者は、毎日半日働けば帰ってよしなんて会社だったら必死ではたらくね。
- 90 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:50 ID:8hkGNUVv0
- 奥谷の甲南大やら安倍の成蹊大やら宮内の関学大やら御手洗の中央大やら
いつからこんな中途半端な低脳私大出のバカが中央政策に介入し始めたんだよ?
しかも経歴見るとほぼ全員エスカレーターの糞ばかり。品と教養の無い輩が出す政策
なんて民は絶対についていかないよ。自民も経団連も成金集団も最近の流れからすると
長くはないね。
- 91 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:51 ID:hW+j4BWGO
- 成蹊とか甲南はダメだなぁ
- 92 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:57 ID:DvRmxivWO
- ここの社員、よくこんな事言われる会社にいるな
- 93 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:39:58 ID:LH0UT9rBO
- まあ理想はどうであれ、このおばちゃんが言う通り考えないと現状勤まらないからな。
「権利を主張するには会社に対する義務を果たす必要がある。その義務の基準を決めるのは雇用する者」
が常識になっている。
- 94 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:40:20 ID:RXs9H7O/0
- 奥谷氏が言うには、「使用者は労働者の一方的退職で被害を被っても、泣き寝入りをしなければならないのか、労基法というけれど、
時代が変わっている、使用者保護があってもいいはず」だと。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168528957/828
- 95 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:40:22 ID:g1BZ2QlK0
- 日本に新自由主義は合わないよ
- 96 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:40:35 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 97 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:41:07 ID:mb4rdE1/0
- >>74
スマン、あくまでも憶測だす。
けど経歴からして背後に大企業の幹部の影がちらついてるから
怪しいと思うんだよね。
堤の場合は醜聞で女優さん達との話が出ているから奥谷も同じ仲間なのかなと思った。
そこいら辺を調べてくれる人いるかな。
- 98 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:41:21 ID:qQOD4OJ+0
- >>12
若いうちの苦労は買ってでもしろ
って格言は正しいな。
苦労知らずの金持ちの子供が指揮すると、この有様だ。。。
- 99 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:41:26 ID:Cl3THPbO0
- >たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
> まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ
うちのコールセンターもこれやっていいんだったらいいなー。
- 100 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:41:29 ID:VIN4qhuI0
- 奥谷氏が言うには、「使用者は労働者の一方的退職で被害を被っても、泣き寝入りをしなければならないのか、労基法というけれど、
時代が変わっている、使用者保護があってもいいはず」だと。
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 101 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:41:41 ID:/mxZUa5s0
- 過労死(かろうし、death from overwork)とは、
周囲からの暗黙の強制のもとで長時間残業や休日なしの勤務を強いられる結果、
精神的・肉体的負担で、働き盛りのビジネスマンが突然死することである(最近は若者も多くなっている)。
日本以外の国ではこれに値する語句がなく
「Karoshi」として英語の辞書や他言語の辞書にも掲載されている。これらのことにより、
過労死が日本人のライフスタイルを象徴する言葉として世界に広く認知されるようになり、いまや国際語である。
日本発祥の過労死が自己責任ねwwww
氏ね。
- 102 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:42:16 ID:LH0UT9rBO
- >>49
「休みたいなら休めば?(その代わり後は知らないけどね)」
じゃない?
- 103 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:42:38 ID:x1J9sHPG0
-
手配師
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%89%8B%E9%85%8D%E5%B8%AB&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=iw
http://search.live.com/results.aspx?q=%E6%89%8B%E9%85%8D%E5%B8%AB&mkt=ja-JP&form=QBRE&go.x=6&go.y=9
- 104 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:42:47 ID:/VA1IOVe0
- 経営者は経営側の立場で言うから別に問題はない。
彼等が国民一人ひとりの幸福を考えるわけがない。
政府、現政権が全面的にそっち方面にしか聞く耳を持たないのが問題だろうねえ。
- 105 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:42:47 ID:XFC/l+300
- なにこれ
10年間1分たりとも休みなしで働かせて
10年間の休養を出す会社も出てくるんだろうな
- 106 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:43:04 ID:9EjpYjzFO
- 奥谷禮子…A級戦犯確定だな。
さて、こいつをいかに非暴力的手段で日本社会から消去するかだが…。
- 107 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:43:16 ID:eCWABagd0
- この手の会社ほど、最初の生け贄になるんだろうなぁ…。
過去の某銀行なりと同じで…。
- 108 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:43:31 ID:bSOMjRu40
- 平成版の女工哀史が作れそうだな。
- 109 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:43:43 ID:JJqSSY/x0
- >>93
現行、労働時間制限や残業代は労働者の権利ではなく、
使用者の義務なんだけどな。労働者が守ってるように
サービスして偽装してるけど。
- 110 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:43:47 ID:uqrubIPEO
- 金谷禮子ババァ氏ねよ
金欲の塊 金の亡者め
資本主義が生んだ最たる弊害はババァだな
- 111 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:44:14 ID:UcOOk4rfO
- 今北産業
- 112 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:44:40 ID:mb4rdE1/0
- つまり
忙しいスケジュールの中で自分の時間作って休みを得ている様だから
自分も出来ることをあんた達もできるでしょ?だよね。
わかってないよこの人。世の中こいつみたいな人ばかりだと思ってるんだろ。
だったら苦労しないよ。
- 113 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:44:59 ID:epSbwwAU0
- >>59
お嬢様育ちのまま何の苦労もせずにオバになったんだろうね
キチガイ(そう思うからストレートに書いた)発言にも程があるよ
もっとも、それくらいでなければピンハネ会社の経営はできんかw
- 114 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:45:19 ID:shcIVYFD0
- >>105
生きている限り働かせて最後には永遠の休暇を与えてくれます
- 115 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:45:21 ID:Q5k/X1FY0
- >>82
その通り。
代わりの人間などおらんから無理をするしかない。
裏で踏ん張る責任感が日本を支えてきた。
これがなければ日本の会社の80%は倒産しとるわな。
人の弱みにつけ込んでピンハネしてるだけの泥棒組織のくせに何を偉そうにほざくやら。
- 116 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:45:24 ID:lVazcu9K0
- ジ・アールの間違いじゃないの
- 117 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:45:47 ID:8G9KH0Ii0
- >>93
> 「権利を主張するには会社に対する義務を果たす必要がある。その義務の基準を決めるのは雇用する者」
> が常識になっている。
下らない常識ですね。これからの日本の労働者は徹底的に自らのエゴイズムを剥き出しに
していくべきでしょう。
- 118 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:45:50 ID:cAKV/Ox+0
- まあ、これが経営者の本音なんでしょうね
普通の経営者は思ってても口に出さないけどさ。賢い経営者はね。
ましてやピンはねしてる立場で、自分の食い扶持をさげすむ発言して。
>今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
>勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
ご自身はこれが可能なんだろうなあ?
それとも「私は8時間の仕事を4時間でこなして残り4時間も仕事に当ててる」って事?
8時間で普通の人の16時間分の仕事してるって?
すごいですねー
- 119 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:01 ID:H5BSsvu70
- これはまた思い切った事を言うなwwwww
- 120 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:04 ID:x846mH/dO
- 殺人労働法と呼称しましょう(^O^)/
- 121 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:25 ID:PEQ8jlJm0
- >>1
何度読み直しても腹が立つ、、、氏ね!
極悪サラ金の上を行く「 死 の 商 人 」 >奥ダニ!
おまえは“リアルの人殺し”だ!!
- 122 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:30 ID:AlPVwl5p0
- 何人のプログラマが今まで過労死で死んでいったことか
- 123 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:38 ID:E0ZW0DZj0
- 最近はmixiとか、簡単にネットでコミュニティできるからな。
ザ・アールがらみでなんかあれば、仲間募って集団訴訟やっちゃえよ。
民法による解決がお好みらしいからさ。
- 124 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:47 ID:uqrubIPEO
- 日本人って働くために生きているよね
目的と手段が倒錯した生き方だな
- 125 :テロ朝もチン子が好き:2007/01/12(金) 11:46:54 ID:V8z4m1DV0
- 渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
夕張の話で強引にチン子を登場させテロ朝チン子軍団の本領発揮
そんな変態スーパーチン子チャンネルに負けじと
優勝をのがした番組が新年早速再ノミネートしています
1/2(火) 「ビッグダディ」今年一番乗りのチン子きた!!!!!!
懲りないハレンチテロ朝チン子軍団は羽村の事件など知らん振り!!
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6829929597.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6830057617.jpg
- 126 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:46:59 ID:/mxZUa5s0
- こういう片方のことしか考えられないDQNが
労働関係の委員やってること自体恐ろしい。
- 127 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:47:16 ID:x1J9sHPG0
-
愛がない人間が組織の上に立った場合に置き得る最悪な(発言)例として記録されるべきです
- 128 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:47:20 ID:VIN4qhuI0
- カムチャツカの沖で蟹を獲りそれを缶詰にまで加工する蟹工船「博光丸」。
それは様々な出自の出稼ぎ労働者を安い賃金で酷使し、高価な蟹の缶詰を生産する海上の
閉鎖空間であり、彼らは自分達の労働の結果、高価な製品を生み出しているにも関わらず、
蟹工船の持ち主である大会社の資本家達に不当に搾取されていた。情け知らずの監督者浅川は
労働者たちを人間扱いせず、彼らは過労や病気で倒れてゆく。初めのうちは仕方がないと
あきらめる者もあったが、やがて労働者らは、人間的な待遇を求めて指導者のもと団結して
ストライキに踏み切る。しかし、経営者側にある浅川たちがこの事態を容認するはずもなく、
帝国海軍が介入して指導者達は検挙される。国を、すなわち国民を守ってくれるものと信じていた
軍が資本家の側についた事で目覚めた労働者たちは再び闘争に立ち上がった。
- 129 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:47:22 ID:8mDwRP1dO
-
こいつは社会悪だな。
抹殺されたほうがいい。
- 130 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:47:37 ID:qZRwOuHT0
- つうか、コピペの中にある中でさ
稲盛和夫(京セラ創業者)
「人間として正しいことをすれば、宇宙はこたえてくれる。」
これの意味が分からないんだが、これなんか良い言葉なんか?
- 131 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:01 ID:8NRjax3h0
- また、無能共が吼えてるのか
>>115
そんなの、お前に能力が有れば、無理なんか必要ないだろ。
- 132 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:11 ID:SgZsgVpT0
- >>118
いままで8時間かけてた仕事を4時間でw
んなこと無理だろ〜絶対。
スーパーうーまんwの奥谷、事務やってみろよ。
- 133 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:11 ID:62ByGwVt0
- >>89
8時間でやってた仕事を4時間でやったら、次の日は最初の16時間分の仕事が来て、
それを半分の時間でやったら、次の日は最初の日の32時間分の仕事が来て、
それを半分の時間でやったら、次の日は最初の日の64時間分の仕事が来て、
それを半分の時間でやったら、次の日は最初の日の128時間分の仕事が来て、
それを半分の時間でやったら、次の日は最初の日の256時間分の仕事が来て、
それを半分の時間でやったら、次の日は最初の日の512時間分の仕事が来て、
と書いていたら、なんかパソコンのメモリー増量の様になっていく様になってしまいました。
ちなみにうちのWin98SEのPCは512MBですw
- 134 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:27 ID:mb4rdE1/0
- >>123
ピンハネヴァギナは2chやSNSなどネット発の文化が嫌いらしい。
自殺行為のようなこと喋ってどうするんだろう。
- 135 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:38 ID:j2buEkvV0
- できる人間しか見てねーな。
不満が爆発して、会社、自分、家族に危害が及んだらどうするんだろね。
文句を言うだけで済ますのか、できない人間のことも考えて対策を練るのか。
前者なんだろうなぁ。有能とは言い難い。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:48:50 ID:buU0o72h0
- 労働基準法の恩恵を受けているのは公務員と電力など一部特権民間企業
だけだから、それがなくなっても問題はなし。
- 137 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:00 ID:5zsEnCst0
- >>98
2chで人気の麻生もそうじゃないの?
- 138 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:04 ID:pIOOB1Lj0
- こんな感性の人が力を持っているのが
現代日本の最大の不幸なわけで
でも
この女史に声かけれれると
ホイホイ尻尾振って付き従うやつが多いのも
現代日本の品格のなさで
日本 再興!
- 139 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:07 ID:YjA95KT90
- >今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
>勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
実際は、空いた4時間で好きなことをすれば「さぼってる」とみなされるか、
別の仕事を入れてくるだろw
理想論ばっかで現実見てないだけだな、このおばはん。
- 140 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:11 ID:/mxZUa5s0
- >>130
仏門に入った時の言葉じゃね?
- 141 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:15 ID:Ycs4h1nA0
- 869 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:33:24 ID:dYZSsi6g0
古代ローマの末期症状にそっくりだな
大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる
↓
442 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:09:58 ID:B5zLl6Kt0
経団連と外資の力で一部経営者が優遇され労働者の中産階級が没落する
政治家の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
東京への一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では外国人の侵入が始まる
重税に喘ぐ労働者は働くことを放棄しニート化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うため特亜人を積極的に採用せざる得なくなる
外国人工作員により国を滅ぼされる
「日本なんて国は20年もすれば消えて無くなってますよ」 by 李鵬 1995
- 142 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:24 ID:8G9KH0Ii0
- 皆さん、この賎しい仕事を生業としている女がホンネを言ったから腹を立ててるんですか?
しかし、こういうホンネを言わずに、実際の行為では労働者を徹底的に搾取している人間が
ごまんといることについてはどうなんでしょうか?
日本の労働者は何も言わなすぎです。今後は徹底的にエゴイズムをむき出しにし、労使対立
を先鋭化すべきです。
- 143 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:49:36 ID:QKMxtwff0
- >>123
民法どころか刑法で裁いてやりたいところだがな
- 144 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:50:24 ID:oeG5C5lJO
- 俺は、過労死するまで働くってのは、会社や同僚に対して愛情ってのが無きゃ出来ないと思うんだ。
そんな人を会社、社会ってのは愛してあげてないってのが分かった。
なんか切ない。
- 145 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:50:42 ID:NFTXJWRAO
- 経営者の悪口言いつつ結局は経営者のお情けにすがろうとしてる。
滑稽な話だ。
現制度を活用して経営者に勝ったすき屋ユニオンは偉い。
- 146 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:50:43 ID:KsJ/Nw9XO
- 腐れ婆が、死ぬことをみんなで祈ろう。
- 147 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:50:49 ID:vfcRgMq70
- >>56
乙!!
プロフィールにアムウェイの事ないな、そりゃそうか
>テレビ東京「熱血経済スペシャル オレたちの!突破宣言」
>1月21日(土)16:00〜17:15に出演します。
>いまどんな時代かを描き、出演者が明るい展望を
>見出す議論を行います。
>そして、2006年ニッポンの生き方を探ります。
この女みたいな人間が日本を暗くしそうだけど
- 148 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:51:15 ID:NUm5+/Hy0
- さすが労働力使い捨ての派遣社長さんは浮世離れした考えをお持ちだ。
- 149 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:51:23 ID:k/QP10gR0
- コイツには卑怯な手を使ってもいいような気ガスてきた。
- 150 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:51:42 ID:2InxT1H/0
- >>133
そして、働いてる時間かわらないんだから
給料同じね
などといわれるオチ
クマー('A`)
- 151 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:51:48 ID:x1J9sHPG0
-
こういったバカな経営者の存在が >>128 のような共産主義者を勢いつかせる理由になるわけです
- 152 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:51:58 ID:PuWZYa5e0
- >>118
それは多分ホワイトカラーエグゼンプションのことを言ってるんだろうけど
現実を知らない理想論でしかないよな
現状そんなうまくいくはずが無い
- 153 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:52:08 ID:7UKadSED0
- >ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土が
>おかしい。
うんうん、バカ女、お前の言うことろのここだけは一理あると言っといてやるよw
だから、WEなんて糞役人が決めようとしてる法制度なんざ、いらないよな?
これで貴様が「WE賛成!」なんつったら、詭弁バレバレだぜ!ゲハハwww
>たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、
>まとめて働いたらまとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わって
>いくべきだと思いますよ。
>同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけば
>いいこと。
>「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
誰かこのバカ女に、人類が数千年にわたって営々と繰り返し、
試行錯誤と血みどろの闘争の果てに至った今日の制度や権利、義務、責任という
人間としての最低限度尊重しなければならない正義の意味を、再教育してやれ。
こいつ、本当にバカだろ?
- 154 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:52:09 ID:W0OpXBPy0
- アムウェイなんて怪しげな会社の諮問委員やってる奴の発言なんて
麻原ショーコーの戯言と同じ
- 155 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:52:26 ID:uPSYW5oR0
- わかったよ、すき家は偉いよ、昼メシはすき家にすりゃいいんでしょ
- 156 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:52:43 ID:vqif6A3r0
- このババア調子に乗りすぎ
さっさと潰さないか?
- 157 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:04 ID:Z1LLXqq6O
- 過労死があった職場に1年間位勤務してみて言ってごらんよ
勿論肩書き外してな
- 158 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:11 ID:nKkUeOo40
- 会社の採用担当者が新入社員に求めているのは、責任感。
そして、責任感のあるものほど、過労死に追い込まれる。
それで経営者がこの発言なら、もうみんなニートになろう。
- 159 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:15 ID:HLU2WeW2O
- ブチ切れた労働者なりにこの婆さんが殺されても自己管理の問題。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:16 ID:mb4rdE1/0
- >>153
初婚のとき実家で沢山の着物を誂えてもらったお嬢さんだぞ。常識あるわけない。
- 161 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:26 ID:PuWZYa5e0
- >>142
だね
- 162 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:26 ID:xb+VcT9m0
- しかしお嬢さまっていうわりには下品な顔してるよな。。。
ダニ子さんw
- 163 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:36 ID:utHPRMIY0
- >>133
いいな〜オレ128MB
- 164 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:42 ID:Lqlvj8ck0
- >>160
kwsk
- 165 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:56 ID:sQjIYyLo0
- >>116
ワロタ
こんなんでも元スッチw
- 166 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:53:56 ID:k+4JXy1s0
- 12スレになってて吹いたw
- 167 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:02 ID:bqKYCNzhO
- コイツの会社、今日は忙しいのかな?
- 168 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:05 ID:vfcRgMq70
- 久々の池内クオリティなババア登場だな
- 169 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:07 ID:FEHdrCj/0
- >>154
アムウェイに入って
15万のホットプレート買った奴を思い出した
- 170 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:12 ID:pnc270J20
- 裏を洗えばいくらでも出てくる予感
- 171 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:31 ID:jRVLsVvi0
- 仕事を早めに終わらせたら、時給計算の人は減収なわけだが
- 172 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:35 ID:W0OpXBPy0
- >>162
お嬢様っていうのはもっとお雛様のような風貌であるべきだ
- 173 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:43 ID:k/QP10gR0
- 大切な物を失って泣き叫ぶ姿を見てみたい。
- 174 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:46 ID:hDsCCdvM0
- >>143
派遣会社を人身売買で告訴してみたら?
または派遣法を憲法違反として告訴してみたら?
- 175 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:54:56 ID:pBzr6ZSD0
- ある程度の能力がある人間はこのおばさんの言うことも通用するけど
圧倒的多数の弱者がいることを忘れすぎ。
- 176 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:06 ID:To9Sat7r0
- >>116
> ジ・アールの間違いじゃないの
オン・ザ・エッヂ
なんて会社もあったなぁ。
- 177 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:10 ID:CvDsrQDq0
- >>136
公務員に労働基準法の適用はない
だから公務員はいくらサビ残させられても
文句いえない
- 178 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:15 ID:DlsoK4Jk0
- DQNを下流社会の産物と思っていたんだが、上にDQNがいるから下までおかしくなってるって事が確認できた。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:24 ID:jHZE4bm40
- あれてますねーw
- 180 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:36 ID:rfuEwxQT0
-
これでも見てマターリしる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20070112006601.jpg
- 181 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:36 ID:Ycs4h1nA0
- >>124
第二次大戦中だってそうでしょ。
負け戦だって話すると憲兵にいじめられたし、
滅茶苦茶な作戦に追い詰められて滅茶苦茶な特攻作戦。
今も昔も負担を押し付けられて犠牲になってるのは若者。
- 182 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:38 ID:0lzhduB80
- ここまでキてるともう涙で前が見えないよ
- 183 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:46 ID:HtdrkLQH0
- ・経営者の中には、もっと搾取したくてウズウズしてる人たちがいる。人件費を圧縮して利益を得たいから、
どんどん搾取をするわけですよ。今まで1000円払ってた仕事を500円でやらせて、残り500円分は
役員報酬に充てようとか、設備投資をしようとか、買収や献金に回すこともできる。
24時間365日、徹底的に労働者を管理して、企業の意思で働かせる、これは経営者にとって大変
プラスなことですよ。
手加減しつつ温情でもって搾取をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの
儲けしかできない。
奴隷社会なんて言いますけど、奴隷のなり手はいくらでもいるんです。仕方がないでしょう。奴隷には
人権はないのだから。人身売買だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
ものか、ということです。
さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、労働者の過労死
なんてなんとも思っていませんからね。過労死を含めて、これは自業自得だと私は思います。
労働者からどんどん搾取したいから、休みはやらないと主張すればいいのに、そんなことは
言えない、とヘンな遠慮をしてしまって、必要のない休みを与える。挙げ句、能率が悪い、儲けが少ないと
他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土が
おかしい。
たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を徹底的に管理して、まとめて働いても
さらに働かせるというように、死ぬまで搾り取っていく会社に変わっていくべきだと思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の経営者が独断で決めていけばいいこと。
「残業が少なすぎる、生ぬるい」と思えば、労働者を殺しても刑法で済むことじゃないですか。
もちろん経営側も、休みは取らせないのが当然という風土に変えなければいけない。
うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
(習慣頭狂経済・最新号より、抜粋。ピンハネヴァギナ書き起こし)
- 184 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:55:58 ID:1SEMwCRE0
- 使用者と雇用主が対等の立場で話せるわけないだろ
現実を知らなすぎ
- 185 :36条項をご承知ですか:2007/01/12(金) 11:56:03 ID:HLvUN+/o0
- 安倍政権にすり寄って調子に乗ってるな、この女。
- 186 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:56:24 ID:Zm8ocNXW0
- 自分の価値観を押し付けようとする典型的な人だな
皆が貴方みたいな考え方を出来ればそれでいいのかもしれないが
現実は違うだろ
万人が仕事のだけに価値を見出す訳ではない事に
なぜ気付かない?
本来改善策を模索するべき経営者の方がこのような
軽率な発言をする事自体いかがなものか
- 187 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:56:33 ID:ZWQuDU2q0
- このオバサンもサッチャー婆の信奉者だろう。
冷酷・無慈悲・高飛車さは共通するものがある。
あの婆は本当に害悪を撒き散らした。
- 188 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:56:42 ID:OZdQGfpp0
- ネットで吠えても何も変わらないよ。
- 189 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:56:57 ID:8hkGNUVv0
- アメリカじゃ貧国も真っ青な超格差社会到来と戦争への反発で共和党が国政から追放されるか
どうかなとこまで追い詰められてるそうじゃないか。民主主義の代表であるアメリカ国民ですら
新自由主義大好きの共和党にはNOを突きつけたって事ですな。流れから行くと5年後にはこいつら
も堀江と村上の後追いをしていてもおかしくは無い。
- 190 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:56:58 ID:PuWZYa5e0
- >>177
そういうことか
- 191 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:15 ID:RXs9H7O/0
- >>135
>できる人間しか見てねーな。
レスの主旨には関係ないことだけど
できるできないは相対的なもんだと思う
別々のところからできる人間を集めれば、結局そこでも差が出るわけだし
相対的なものを絶対的なものと勘違いしてるだけだろう
- 192 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:26 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 193 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:34 ID:aH/dcDLiO
- 完全に労働者が悪いとは思わないけどやはりこの女が言うように意識は変えていった方がいいと思う
今までのような休めない体制を変えていくにはやはりそれは必要
嫌なら転職の道もある
- 194 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:43 ID:Lqlvj8ck0
- こんなことを平気で言うババアは今後、事件にあってもおかしくないか・・・
- 195 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:52 ID:mb4rdE1/0
- >>104
お友達の林真理子のエッセイにこの人登場するけど
芦屋育ちのお嬢さまで何不自由なく育ったそうな。
初婚のときは着物を100着誂えたって。
実家はもともと高貴な家なのか、成金なのかは分かりません。
(奥谷のサイトに婦人公論で野田聖子と一緒に撮影したページ開きの着物写真が掲載されている。)
- 196 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:56 ID:KRQzFYNY0
- 奥谷は自分の会社が派遣しているとこへ行って修行しなおせば
こんな歯が浮くような戯言は言えなくなるぞ
- 197 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:58 ID:84q23EUL0
- このばばあは自分が首を切る側にいるからこういった暴言を吐き出すことができる
もし切られる側にいればこんな暴言は出ないだろうな
- 198 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:59 ID:Ty07ZVYp0
- すごすぎて言葉にならんな。
- 199 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:04 ID:cAKV/Ox+0
- 他の一般経営者さんはどうだろ?
「8時間分の仕事を4時間でこなせる」ものなんだろうか?
そりゃ内容にもよるんだろうけど、現状として。
現状既に「8時間分の仕事を4時間でこなせ」って言ってると思うんだけど。
「クビになる、無職になる」と言う恐怖に付け込んで
「仕事を与えてやってる、給料を払ってやってる」を盾にされたら
言いなりになるしかありませぬ。
- 200 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:10 ID:19BfruD+0
- >>77
後々にまで名をとどろかせる奴らって改めて凄いとおもう。
奢らずに、どこかに謙虚さをちゃんと持っている。
- 201 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:21 ID:LqV2lu3b0
- こういう婆を日本は一番に抹殺すべき
殺しても犯罪にならないのなら俺はまっさきにこいつを殺す
- 202 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:39 ID:7QLXBi00O
- このおばちゃんいい歳して冷徹な自分に酔ってそうだなー。
なんにしろここまで極端なこと言っちゃう人間性は哀れ。
幸せな人生送ってこなかったのかな。
- 203 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:39 ID:pnc270J20
- ババアの違法行為を徹底的に暴いてください、メディアの人
- 204 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:40 ID:KDcZIY8rO
- それにしてもこの社長、ノリノリである
- 205 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:41 ID:JJqSSY/x0
- >>193
ないだろ、事実上は。
- 206 :!omikuji:2007/01/12(金) 11:58:44 ID:7FlHd9Ub0
- 潤いの無い女だ コイツ
- 207 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:58:56 ID:sM5F/ctf0
- この女、仕事したことないだろ。
よく社長なんか勤まるな。
- 208 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:59:23 ID:x1J9sHPG0
-
アムウェイといえば「ガッツやで」だっけ? 昔のインターネットの合成写真の彼が懐かしいですね
- 209 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:59:27 ID:Zo8Rc11Z0
- >>200
実るほどこうべを垂れる稲穂かな
- 210 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:00:11 ID:epSbwwAU0
- >>177
そのかわり組合が強いだろ
予算の都合でサビ残(裏金の元凶ではあるが)を強要されところあるだろうけど、
通常は残業手当満額支給してもらえる(本給より残業手当のほうが多いなんてザラ)
- 211 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:00:27 ID:bIp85nE3O
- このババァには法も秩序も関係ない真の格差地獄を味わって貰うしかないな
- 212 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:00:30 ID:PuWZYa5e0
- >>195
wwwwwwwwwwwww
- 213 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:00:48 ID:nKkUeOo40
- 奴隷制→農奴→小作→女工
こいつの発言は人類史の時計を逆に回そうとするもの。
過去の血なまぐさい闘争を、また現代に呼び起こすのか。
- 214 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:00:53 ID:8GoLb2Tu0
- 自己主張したら意見を潰す癖にw
- 215 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:01:41 ID:PuWZYa5e0
- >>193
そう簡単に転職の路があればここまで失業率は高くならなかったろう
- 216 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:01:45 ID:aH/dcDLiO
- >>205
転職の道がないということ?
- 217 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:01:50 ID:LH0UT9rBO
- 俺は昼飯も食えたり食えなかったり、仕事を効率化して時間短縮してもそこに次から次へと仕事ができる。
下手したら朝6時に家を出て帰ってくるのは夜中の2時。
残業代も出ないし給料も恵まれているとは言えないが、65歳社長が俺の10倍以上に働いているのを見ると、俺はまだまだ甘いと思えてくる。
山本五十六の言葉を思い出したよ。
- 218 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:01:53 ID:72kTc5Ah0
- クソババア、役所相手に土木設計の仕事してみろよ
- 219 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:01:59 ID:7QLXBi00O
- >>77
皆かっこいい。建前じゃなく本音なんだろうな。
特に本田さん素敵!
- 220 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:04 ID:vfcRgMq70
- >>177
その分お手盛り一杯なんだけどな
- 221 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:19 ID:Ycs4h1nA0
- >>200
日本発展期の経営者の有難いお言葉
松下幸之助 (1894〜1989)
「無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。」
「決めた。人は1人も減らさん、日給も全額払うで
生産半減のため工場は半日操業。代わりに、休日返上で在庫を売るんや」
「一時の苦境で、従業員を手放すのは、情にも理にも合わん」
「己を愛するが如く他人を愛す。そんな心からは決して争いは生まれない。」
「誰にでも与えるものはある。笑顔を、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ。」
「人との縁・つながりは大切なもの。縁あるっことを喜び、
誠意と熱意でお互いのつながりをより強めたい。」
「かつてない困難からは、かつてない革新が生まれ、
かつてない革新からは、かつてない飛躍が生まれる。」
- 222 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:30 ID:zKNga1rM0
- >>205
あるだろいくらでも。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:31 ID:xb+VcT9m0
- >>195
林真理子と友だちって、どういうお嬢さまだよ。('A`)
- 224 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:40 ID:caUYJWTx0
- 奥谷にも堀江や村上のように肛門検査を味あわせてやれ
- 225 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:46 ID:hweIlZvk0
- これほど人をコケにした発言もないな
過労死で家族亡くした人の前で
同じこと言ってみろ
- 226 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:52 ID:hDsCCdvM0
- >>216
転職つーか中途採用の門戸が狭すぎるって話だろ。
- 227 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:02:59 ID:mb4rdE1/0
- この人って仕事を潤滑にするコミュニケーション術持たないのに、
出世したってすごいね。(前スレのマルハンでの講師やったときの話はすごい
スチュワーデスって肩書きすごいな。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:03:08 ID:CvDsrQDq0
- >>210
組合が強いのは現業系
行政職系には残業手当なんか出て3割
- 229 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:03:23 ID:6jJFRhh70
- >>201
労基署がイランというのなら警○書もイランのだろう、
すくなくともコイツには
- 230 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:03:53 ID:R3WgLI9a0
- >奥谷禮子 日経ビジネス
日経ビジネスの記事で2006年名言?迷言?大賞というものがあった。
企業の不祥事対するトップのしょーもない発言が多く入っていたけど、
その中でザ・アール社長の奥谷禮子氏の言葉が心に残りました。
格差論は甘えです。今の失業のほとんどが「ぜいたく失業」。
やる気があれば何でもできる社会ですよ。
これってすごく核心をついた発言だと思う。貧富の差は別にして、
失業やニートの増加は格差社会が生んだのではなく、その増加が
格差社会を生んだのだと思う。正直、今は空前の売り手市場、
どの企業も求人を出しているが人が集まらないという。
とくにサービス業は不人気だそうだ。頭を下げなきゃいけない。
苦情を受けやすい。サービス残業も多い。休みが不定期などなど。
人とのコミュニケーションを避けたがる傾向が強いのではないだ
ろうか。少子化や親の甘やかし過ぎが、いつまでたって内弁慶な
大人を生み出しているのではないだろうか?内弁慶がエスカレートした
かのような傷害事件や殺人事件も多いのも現代社会の病理ではないかと思う。
逆に、オンリーワンの子供に、他人よりの格好の良い仕事をさせたい親たちの
甘やかしもあると思えるのだが・・・。
投稿者 moyu 時刻 22時40分 書籍・雑誌 | 固定リンク
↑
支離滅裂かつ熱烈なサポーターを発見しますた。
- 231 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:04:07 ID:SgZsgVpT0
- こいつ。私は能力あるから 社長なの。くやしかったら社長になってみなさい。
派遣? そりゃ能力ないから仕方ないでしょ。仕事があるだけでもありがたくおもえ。
社員?もっと効率的に仕事できるんじゃない? 甘いのよ、仕事っぷりが
ってところあなんだろうな。
しっかしこいつのなりあがり人生、 ・・色仕掛けだったんじゃ?
すっちーだし若いころは美人だったろうし。
でもな、今は劣化が激しい。HPは 昔の写真使ってるな、テレビと違いすぎ。
- 232 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:04:37 ID:J0qzSKfP0
- こいつなんで財界のジジイに人気あんの?
体売れる年でもなかろうし。女子大生の斡旋でもやってのかな。
- 233 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:04:41 ID:+7M7gYqS0
- >>205
そう言ってるのは極一部の特殊な連中だけか、
「今の待遇と変わらないレベルの次の仕事を見つける自信が無い人」
のみ。そいつらがマイノリティなだけで、大半は単なる妄想や世間知らず故に
転職いろいろ探す手間を嫌って文句言ってるだけ。
だいたいそう言う奴ら、金もらい過ぎで生活のコスト無意味にかかり過ぎなの。
自分の工夫やアイディアで生活作る事出来なくて、金で買えるような出来合いの
ライフスタイルしか知らない不器用な奴も多い。(しかも無自覚で、やたら変なプライドだけ高い)
金だけはあるけど他私生活はほんとダメなオヤジが多いのなんて
見ればわかるでしょ。
ある意味ニートが、肉体労働系やサービス業の求人は常に山の様にあるのに
「自分が求める仕事が無い」とか言っていつまでもだだこねてるのと似てる。
死ぬか生きるかのレベルに居る奴が言う事じゃない。
- 234 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:04:53 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 235 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:04:55 ID:zKNga1rM0
- >>226
広くはないが、あることはある。
収入でワガママ言ったりしなければな。
それにスキルがあればいくらでも雇ってくれる。
>>230
まあ、バイトの求人はいくらでもあるのだから
贅沢っていえば贅沢だな。
- 236 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:04 ID:PuWZYa5e0
- >>210
おれの働いてた市役所では残業代の上限があったぞ
条例が改正されてそうなったそうだが、職員がヒィヒィいってた
臨時職員のおれは満額だったけども
とはいえ時給850なんでたいしたこと無いんだけど
- 237 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:06 ID:Bw4nd6N7O
- とんでもないクソ婆だな。
金輪際ローソンは行かない。
- 238 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:23 ID:x1J9sHPG0
-
このおばさんとすき家(ゼンショー)の社長は同じメンタリティなんでしょうね
- 239 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:34 ID:Z4RuP0Cy0
- 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世】
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家】
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 240 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:36 ID:cAKV/Ox+0
- おいらのじいちゃんもリーマンだった
4時起き6時出勤帰宅は10時の中間管理職
九州から日帰りで東京出張した事もあった
有給も「病気になったときのために」とほとんど使わないで
最後は胃腸を壊してあっけなく死んだ
奥谷さんに言わせたら「自己管理の出来ない休みを主張できない負け組み」なんだろうな。
まあ、今とは時代も実情も違うんだけどさ。
- 241 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:05:38 ID:aH/dcDLiO
- >>215
そんなに職ってないもの?
贅沢を言わなければあると思うんだが……
年齢に限りがあるけども……
資格を取ってみたりなにか一つ努力したら転職の道もなくはないと思うが
- 242 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:06:23 ID:x846mH/dO
- 貧乏人には未来がない、奴隷労働で殺される前に、こいつらと一戦まじえるぞ(*^-^)b
- 243 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:06:41 ID:hDsCCdvM0
- >>233
ならば嫌なら辞めろって論理は正しいわけだね。
WEを導入されようが、労基法撤廃されようが嫌なら辞めりゃいいわけだしね。
- 244 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:06:45 ID:epSbwwAU0
- >>228
霞ヶ関組みのハードワーカーは忙しい時期は午前様がデフォで、
残業は軽く200時間を越えるけど手当ては満額支給されると聞くが。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:06:49 ID:7W33w+5G0
- 日本に本当の右翼が居るんなら、こういうババァこそ、その右翼の構成員が
なんとかすべきだろう。
かつての2・26だってそうだったじゃないか。
それなのに今の右翼ときたら、ヤクザの隠れ蓑になって、結局金とわが身の
栄達が目的なだけで、ただの社会の寄生虫に成り下がっている。
根性のある右翼なんたもういないも同然。いたらこんなババアのさばらせて
おくわけがない。
- 246 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:06:54 ID:mb4rdE1/0
- >>223
趣味である日本舞踊の仲間。
林真理子は日舞やり始めてから着物に凝ってしまい
箪笥が大変なことになったっていうし。
ついでに藤間流名取。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:07:02 ID:9otNK7CsO
- この妖怪マ○コ使いめ!!!
誰かこのババァを退治してくれ!
- 248 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:07:04 ID:14Nbfy6U0
- 8時間で終わる仕事を4時間でしてみた
8時間かかる仕事が追加された
- 249 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:07:11 ID:Zo8Rc11Z0
- >>240
おそ松くんの主題歌かと思った
- 250 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:07:50 ID:aH/dcDLiO
- >>233
同意
- 251 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:07:54 ID:ymp7Lxiv0
- 労基は司法警察職員で捜査権もあれば営業停止命令もだせる。”労基イラネ”とか滅多
なことは言わんほうが身のためな気が
http://ja.wikipedia.org/wiki/労働基準監督官
wikiじゃナンチャッテ扱いだが、事実。
- 252 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:01 ID:Ycs4h1nA0
- >>245
>不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
>宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている。
byハイネ
>愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ。
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
>恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い。
byヘンリー・ミラー
>愛国心と言う卵から、戦争が孵化する。
byモーパッサン
>愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である。
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
>ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である。
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
>人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう。
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
>愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です。
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
今日の“悪魔”は、愛国心である。
byチャールズ・チャップリン <「世紀を超えたチャップリン」より>
- 253 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:09 ID:ZWQuDU2q0
- >>231
今の容姿は「陰惨」。ここまで内面があらわに出ている人
は珍しいんでねーの。
- 254 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:16 ID:cAKV/Ox+0
- >>249
え、そうなの?その歌知らない。
- 255 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:17 ID:VnoEmDT30
- 好きな時間だけ仕事をして、好きな時に休みを取るってことが本当に自由に出来るのなら、この女の言ってる事は間違っちゃいないがな。
- 256 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:38 ID:zKNga1rM0
- >>243
正しいと言うか、辞めるも辞めないも自由というコト。
まあ、国民の皆々様の支持によって
労基法が無くなるのなら仕方ないんじゃない?
- 257 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:08:47 ID:tEAImggiO
- 法律を知らないと言うより、法律の概念がわかってないのね。まさに野蛮人だ。蛮族国家日本ワショーイ
- 258 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:00 ID:CvDsrQDq0
- >>229
そうだな
全部裁判所と法律が解決してくれるというのなら警察もいらんわな
>>244
脳内官僚ではそうかもしれんな
- 259 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:07 ID:caUYJWTx0
-
某元特捜部長
「額に汗して働く人が憤慨するような事案を摘発していきたい」
奥谷は肛門検査の資格十分
- 260 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:23 ID:PEQ8jlJm0
- >>233・>>250
同じ部屋から工作ですか?w
時給幾ら? 良心を売り渡してやる仕事じゃないな〜
- 261 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:35 ID:14Nbfy6U0
- 今月はノルマの1.2倍も達成した
翌月ノルマが1.2倍になっていた
- 262 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:42 ID:8TtOoors0
- やぁ、気がついたようだね。奥谷さん。
眠っている間に誘拐・監禁させてもらったよ。
でも、大丈夫。
衣食住は保証するし、素敵な労働も用意したんだ。
ボールペンにキャップをはめる仕事さ。
キャップをはめて、はめて、はめて、10万本はめ終えたら
今度はボールペンのキャップを外す仕事に回ってくれ。
キャップを外して、外して、外して、10万本外し終わったら
再びはめる仕事さ。
簡単だろう?
時給は680円。
好きなだけ働いていいし、働きたくなければ好きなだけ休んでもいい。自由さ。
おっと、言い忘れたけど、食事代、貸し布団代、その他諸経費で一日1万円天引きさせてもらうね。
足りなかった分は年利29.2%で貸してあげるから何の心配もいらない。
それではよい人生を。
- 263 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:42 ID:azfoubMl0
- 贅沢言わなきゃって、それじゃ転職する必要も無いだろ
贅沢言わず奴隷として働けばいいのだから
- 264 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:45 ID:shcIVYFD0
- >>255
好き嫌い関係なく仕事をさせられて好きな時に永眠させられます
- 265 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:09:47 ID:KkjyLWIM0
- 下っ端こきつかって利益うみだしている会社だから
本人にとってはこの記事で啓蒙すること自体が仕事のようなもの。
ふつうの労働者であれば団結する以外に自己防衛する手段はない。
そして転職や自己管理という言葉は、経営者の責任を回避する言葉でしかない。
- 266 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:05 ID:oqmYpIQs0
- 8時間の仕事を4時間で終えて
使用者側がさらに仕事を押し付ける
これを断ることができるのならこの女の言ってることは正しいのでしょう
ただそんことしたらもうデスク無くなるんですけどねw
- 267 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:07 ID:yWuT72OY0
- 俺の高校時代の女の知り合いで、アムウェイに嵌って460万の借金抱えた奴が居たな。
親に泣き付いてとりあえず払ってもらったらしいが、未だに親に毎月借金返してるらしい。
こんなネズミ講商売なんかに荷担する女の言うことはやはり痛い。。。
- 268 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:08 ID:8hkGNUVv0
- >>77
と
>>239
を見比べたときに品性と教養の有無があまりにはっきりしているので笑ってしまいました。
- 269 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:35 ID:E0ZW0DZj0
- お前ら、その怒りは派遣から抜け出すことにぶつけろ。
ハロワでも行って来い。
ためになりそうな資格でも取れ。
履歴書でも書け。
それをやらなきゃ権利だけ主張する○○と変わらん。
- 270 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:46 ID:5ineoakm0
- なんかマリー・アントワネットを思い出した。
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない。」
と同じ発想かな。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:54 ID:oW4pYEvv0
- 搾取企業のくせしてえらそーに
格差の恩恵で飯食ってるキチガイにすぎんね。ぺっ
- 272 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:10:56 ID:zKNga1rM0
- >>263
でも死んだら元も子もないからな。
適度に休めばいいわけだし。
- 273 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:11:22 ID:JBt3TVmiO
- 派遣だってパートだって、そのうち時給じゃなくて日給にされて
8時間労働と同じ金額で12時間くらい労働させられるようになるさ
理由を聞かれたら、お前が無能だから12時間労働になっただけだと切り返えされるのがおち
労働を評価するのは経営者側だからな
嫌なら辞めろと言われるだろーね
- 274 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:11:26 ID:FigeR3zW0
- [mixi] ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 275 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:11:42 ID:mb4rdE1/0
- >>231
「できる女」と思い込んでる女性トップってこういう人多いだろうなあ。
奥谷みたいに雇用機会均等法やウーマンリブの洗礼を受けたんだろうし。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:11:58 ID:CvDsrQDq0
- >>260
ヒント:ルンペンプロレタリアート
100年前のマルクスの時代が再び!
- 277 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:12:08 ID:SgZsgVpT0
- サビ残業法には 解雇を簡単に金銭で解決つける方法ももりこまれてるよな。
んなの 会社の差し出したはした金で 解雇されることが正当化されるんだろうな。
どうせノルマは高く設定される。8時間で帰れるだけの仕事量じゃなく
「倍働け」とこいつが言ってるんだから 2倍の量のノルマ。
当然達成できない、できなきゃ、次の年から報酬が下がるw 企業にとって
都合いいな。
サビ残業しても金つかないから 早く帰ろうとすれば ノルマ達成できなくてさ。
簡単に はした金で解雇。
美しすぎるよ、 奥谷。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:12:21 ID:iGtVpn/J0
- 労働裁判所って、諸外国じゃ、労働者のコスト負担が少ないから、
労働者が訴えやすいんだよね。
そういう裁判所作れば良いんじゃない?
- 279 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:12:42 ID:QPI7CCrb0
- >>270
マリーアントワネットはそんな事いってない
有名なガセネタ
- 280 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:12:57 ID:zKNga1rM0
- >>267
それは身の程を知らずに金を出す方も
相当穴があるのでは・・・。
でもねずみ講ならなぜ検挙されないの?
- 281 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:02 ID:Ycs4h1nA0
- 中国「日本人てな、
いくらお上や地域の有力者とか力のある者に理不尽な事されても、
「しょうがない・・・。」って黙ってやられっ放し。
それを『潔さの美徳』とかってあおる奴までいるんだからお笑いだね。
しかもやられている者同士で団結して戦うどころか、
立ち上がろうとする奴を寄ってたかって袋叩きにしてさ。
そんな情けない有様だから、役人だの政治家だの経営者だのに
いいようにやられるんだ、って事がなんでわからないかね?
見てるこっちが恥ずかしいよ。」
アメリカ「まったく、あんたの言うとおりだ。イラクでもアフガンでも軍事
占領した国じゃ、兵士が好き勝手やるもんだから、テロばかり起こって嫌に
なるぜ。ところが60年くらい前の日本じゃ、例え目の前でてめえの国の
女がレイプされていようが「負けたんだからしょうがないよ・・・。」と
だんまりさ。」
中国・イギリス・ロシア・フランス・オランダ・ドイツetc「(爆)」
ドイツ「しかもそんな事をした国に平伏して金まで貢いでるんだからもう
馬鹿だよな。なんで昔そんな腑抜けと手を組んだんだろう?」
台湾「俺もう日本をあてにするのやめようかと。だって俺を無視して
中国や朝鮮にぺこぺこして金払ってるし。うちも反日国家になろうかな?」
中国「そうしろよ。歓迎するぜ。」
北朝鮮「金巻き上げ放題だぜ。約束破っても怒られないから心配すんな。」
韓国「そのまえにそんな度胸日本にはありゃしないさ。」
パラオ「俺も日本に無視されてんだよな。独立記念祝賀会に電報打ったのに。」
- 282 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:06 ID:EvyqFwZ+O
- 自己主張しても休めない会社なんていくらでもあるだろ。
人のいない接客業なんて、週一休めればいい方だしな。
労働者が少なくなってる今、昔と同じやり方で経営してたら残業は増える一方だ。
まずは休んでもいい環境づくりからしてもらはないと。
- 283 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:11 ID:aH/dcDLiO
- 贅沢言わなきゃってのはなんか転職とは違うかもしれない
訂正
リストラなど職を失ったときのこと
転職の道はその目的にもよるけど狭いものでもないと思う
- 284 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:12 ID:2aIwjnS/0
- >>261
(;´Д⊂)
- 285 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:24 ID:ndS+ZMdA0
- >>255
好きな時間だけ仕事をして、好きな時に休みを取るってことが本当に自由に出来たら
自分が休みの時間にすべてのサービスストップもありうる。
買い物もできず飯食いにいくこともできなくなって餓死者続出
- 286 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:26 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 287 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:29 ID:48SN0J640
- >>13
民法なら警察はあんま関係ないのでは。
弁護士とか?
- 288 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:32 ID:7W33w+5G0
- >>252
オレ 愛国心 なんて言葉ひとつも使ってないんだけど。(by<<245)
- 289 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:13:33 ID:nZ/xEHY5O
- まあ下流が怠けてるだけ、甘えてるだけなのは同意だな。
過程をサボって結果だけ欲しがる馬鹿が多過ぎ
- 290 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:14:17 ID:T6q0HF5A0
- >>221
偉大だな・・・
- 291 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:14:24 ID:9otNK7CsO
- >>248
8時間で終わる仕事を4時間でしてみた
賃金も4時間分しか貰えないから
ロクなメシも食えなく、ボランティアや
勉学や介護をする気力もない。
- 292 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:14:31 ID:oW4pYEvv0
- てかこのクソ基地外ばばあ何歳だよ?
プロフィールとかにも載ってねーが。
こいつ自分が年いってんの気にしてんじゃね。
見た感じ57くらいかなこのばばあは。57だね。これは
- 293 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:14:45 ID:14Nbfy6U0
- 成果主義というのは社員の成果の偏差値でノルマを決めるのではなく
経営者が一方的に押し付けたノルマで図るからおかしくなる
そしてノルマに届かないことを理由に減給w
合法的な賃金カット
- 294 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:15:18 ID:FigeR3zW0
- 法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全企画課などは12日、
労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト(漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や
仙台市内の2支店を家宅捜索した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011200379
- 295 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:15:36 ID:x8S7sYYV0
- >>221
今は違うと思うけど幸之助時代の松下は低賃金で過労死続出のブラック企業
松下幸之助が天理教研究してPHP設立
自分が教祖になったのは有名
松下で呆れアップルで仰天したこと―エンジニアが内側から見た企業風土の真実 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/松下で呆れアップルで仰天したこと―エンジニアが
内側から見た企業風土の真実-竹内-一正/dp/4534035454/sr=1-3/qid=1168571581/
- 296 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:15:41 ID:PEQ8jlJm0
- >>276
それ答えジャマイカ!?w
しかし、おいらが生きてマルクスの時代を迎えるとは、、、阻止しないと、、、、
- 297 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:15:55 ID:iGtVpn/J0
- >>221
行動成長時代だから、こういう姿勢でよかった。
今の時代にこの人がいたら、むしろ、叩かれるだろ。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:15:58 ID:lS6x8dii0
- 8時間の仕事が4時間で出来る人間には、16時間分の仕事が課せられるのが会社です。
理想論もいい加減にしとけww
- 299 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:16:00 ID:mb4rdE1/0
- >>221
道徳って大切だなあと改めて思う。
けど道徳の教え方が悪かったのか今は秩序がない日本。
>>292
55歳。2年前に再婚だそうな。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:16:08 ID:9c2wdAebO
- 奴隷商人の詭弁だな。
どうせ、今まで8時間掛かった仕事を4時間でこなして、余った4時間を遊ばせる訳ないだろ。
ホワイトカラーに無理を強いると、ミス多発でブルーカラーにしわ寄せがきて残業が増えるぞ。
次はブルーカラーの規定時間超過分の残業代カットかよ?
- 301 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:16:27 ID:mMTyND2b0
- 自分の能力のなさを周りのせいにするやつ多すぎ。
格差なんて昔からあったっつーの。
おまえはどの時代に生まれても負け組だろうと。
- 302 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:05 ID:rK+tGjuZ0
- お前らがいくら怒りをぶつけようとも結局は経営者が勝つんだよ。
金のない奴はせいぜい一生懸命働いてくれや。
掲示板を見る暇があったら働けや
- 303 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:16 ID:44xWINv70
- >>255
そんなことがあるわけない。
会社というものは外に取引先や顧客がある限り、先方の利便を考えて
営業時間を勝手にフレキシブルに変えることなどできんのだ。
フレキシブルを実現するために常に複数の従業員でバックアップできる
余力を備える会社もない。
そんな奇特な会社が存在するなら実例のひとつもあげてみろと言いたい。
ピンハネ口入屋のくせにそんなことも知らないはずがあるまいに。
- 304 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:21 ID:BrlNwq4wO
- >>1なにこのババア?
まさに『自分の考えが世界のルールだ』みたいな人間だな
労働者の立場になって考えろボケ
社員を金を作るだけの道具としか考えてないな
- 305 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:23 ID:LHSF1dbo0
- ぐぐったらろくなこと出てこないね
この人の会社
- 306 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:42 ID:OZdQGfpp0
- >>302
そうそう。2chで吠えたって何も変わらないね。
- 307 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:17:54 ID:en/QvfEI0
- スッチー時代、こいつは2時間の仕事を1時間で終わらせ
フライト途中に帰ろうとして飛行機から飛び降りていたのだろう
着地時に打ち所が悪くて、頭のねじが数十本外れてしまったのさ
可愛そうな西進生害者なんだから、どんな白地な発言をしても
みんなスルーしてやれよ
- 308 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:18:09 ID:sQ715XYY0
- 反対なら自民党に投票しなければいい
でも選挙に投票しないやつがいくら文句たれても遠吠えでしかない
選挙にいかないのは自民党に投票しているのと変わらない
- 309 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:18:23 ID:jAqucxbD0
- http://www.okutani-reiko.com/
- 310 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:18:30 ID:jDd+lXGu0
- >>94
すげーなそれ
第55回労働条件分科会傍聴録 パート1
やってくれました使用者側委員
しょっぱな、使用者側委員で日本経団連の紀陸氏が審議進行について、注文をつけた。それは、「審議に時間がかかりそうなので、
労働時間法制と解雇の金銭解決を先に議論できないか」というものだ。
これについては厚労省は「前回、二つの点についてはきちんとやっていくこととして、『検討の視点』の前からやっていくことを確認
させてもらった」と前回確認を述べたので、紀陸氏も引き下がった。
ここで、登場したのが、奥谷禮子女史である。
「提案文書には『使用者は労働者が安心して働けるように』と書いてあるが、使用者は安心して労働者を雇えない。一方的に
辞めてしまうことが頻繁にある。こんな場合、労働者に罰則は無く、使用者が不利益を被る。労使対等とはどういう風に考えているのか」と
厚労省に迫った。
奥谷氏が言うには、「使用者は労働者の一方的退職で被害を被っても、泣き寝入りをしなければならないのか、労基法というけれど、
時代が変わっている、使用者保護があってもいいはず」だと。
これについて、厚労省は労働法のそもそもの精神から、彼女にときほぐさなければならない。
もっともこんな場面は幾度も繰り返されているが、奥谷氏の耳にはなかなか響かないらしい。
分科会のほぼ終わりまで30分というところで、再度、奥谷氏がまた、ぶっ放した。
「今までに議論を聞いていると、終身雇用制を前提に話がされている。今は、3年から5年でころころ代わっていく」
これに対して労働側が「そんなことは言ってない。言っているのはこちら」と公益側を指したのには驚いた。おい、おい、公益側に
振るのかよ。
いささか、ムッとした渡辺章公益委員が「終身雇用とかそういうことではない。雇用の継続性は尊重されなければならない」と発言。
なおも、食い下がる奥谷氏。「雇用の継続性を尊重したくない人もいる」
渡辺氏 「侵害された権利は守らなければならない。しかし(権利を)自分で捨てるのも自由。そんなひとは仕事を自ら辞めればいい」
奥谷氏の捨て台詞 「(こんな議論は)よけいなお世話だ」
どうして、こんな人が私たちにとって重大な法律を検討する場にいるのだろう。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:18:36 ID:7lqP9RFK0
- このおばさんが吠えるたびに
1000人のリーマンが死ぬ
- 312 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:18:47 ID:cAKV/Ox+0
- 8時間の仕事を4時間で終わらせたって
残りの4時間、結局仕事をすることになるんだよ
それが現実。
というか、4時間で終わらせたら会社を早退できるの?
会社でボランティアで仕事するの?
会社で業務と無関係の育児するの?
バイトだったら4時間分の給料しかもらえないし。
- 313 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:19:02 ID:kVo9RzEp0
- >だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
まぁ、口じゃ言わないのが筋だな。
- 314 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:19:10 ID:48SN0J640
- >>293
そういう経営者こそ真っ先にクビになればいいのに。
- 315 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:19:42 ID:Ruw6dpHqO
- ま、何時の時代も>>290みたいのは扱いやすいな
- 316 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:19:49 ID:zKNga1rM0
- >>314
それは株主が決めることだな。
基本的には。
- 317 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:20:02 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず。
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず。
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 318 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:20:12 ID:x846mH/dO
- 労働党が必要だねo(^-^)o
- 319 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:20:19 ID:uH/z/KiOO
- 死ねばいいのに先長くねえんだから所詮ひとごとかょ 婆社長
- 320 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:20:41 ID:Ycs4h1nA0
- どんな理不尽にも耐えるべきという、我慢の美徳、
マゾ道徳で成り立っている日本社会。
他人が同じになるのが、他人が言うこと聞いてくれるのが
当たり前という甘えで成り立っている日本社会。
じゃあ日本人は何事にも怒らない、和をもって貴しとなす、を地で行っている
聖人の集まりなのかっていうとそうでもない。 積年の我慢のストレスは、
天下りや汚職、目下の者や部下、下請けへの横柄さ、 日ごろのストレスは、
虐めや陰口、匿名掲示板での放埓、といった歪んだ形で露出される。
諸外国では、己の権利を侵害された場合は怒り、闘うのが通常。
諸外国では、他人と自分の区別がついているのが通常、
他人と自分は考えが違うということ。
また、自己主張はどこだろうと日本より許容されている。
考えることも、自分の意見を主張することもできない、これはもはや子供以下。
おい、おまえら日本人のことだよw
支配層にとっては笑いが止まらないでしょう、
簡単に誘導、洗脳できるし、何があろうと服従してるんだからw
一生搾取されてろよw
超絶に幼稚で思考力がないのが日本人w
☆耐えることと甘えることしかできないのが日本人☆
図星でしょ?www
もういっかい!
☆耐えることと甘えることしかできないのが日本人☆
- 321 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:13 ID:OHzNuHtoO
- なめんなよババア
- 322 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:15 ID:0RApZh/zO
- 奥谷さんが労働者について語ってるのを聞いたぜ
禮子が俺らをコケにしたのを聞いたぜ
奥谷禮子には知っておいて欲しい
お前のような糞ババアは日本には必要ないってことをな!
すぃ〜とほ〜むあ〜らば〜ま
- 323 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:17 ID:JaD7nYFH0
-
奥 谷 禮 子 は ロ ッ ク だ
- 324 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:32 ID:oW4pYEvv0
- 今の時代にこういう発言をするのは自殺行為ってのがわかんねーのかね〜。
どこの55歳ばばあだよ。ぼけるのもいい加減にしとけや。
- 325 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:55 ID:2aIwjnS/0
- >だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね
でも、取引先は言うw
- 326 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:21:57 ID:FAfL9/8P0
- まあ日本の労働者(非正規雇用も含む)も欧米並みに言うべき事は、きちんと言う時代になった事は、事実だね。
- 327 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:03 ID:1SEMwCRE0
- 正社員にならずに派遣なんて甘えた事してる人間をメシのタネにしてるくせに
- 328 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:07 ID:8hkGNUVv0
- >>302
今まで2CHで在日・部落関係者やホリエモン村上関係者らが同じような捨て台詞を吐いてきましたが、
その後数年も立たないうちに彼らの境遇は・・・。2CHは一見おふざけのようで実は国内の世論よりワンテンポ
先取りした掲示板だと思えばよい。その言葉は巡り巡ってあなたに帰ってきますよ。
- 329 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:14 ID:0A6a8/0a0
- 世間知らずが発言力もつと厄介だねー
- 330 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:14 ID:RXs9H7O/0
- >>307
>スッチー時代、こいつは2時間の仕事を1時間で終わらせ
>フライト途中に帰ろうとして飛行機から飛び降りていたのだろう
ワロタ
- 331 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:28 ID:dPzK6EYh0
- >>281
見事な迄の土下座外交ぶりに泣けて来るな…
そして朝貢のツケは労働者が支払う羽目になる訳だ。
- 332 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:34 ID:OZdQGfpp0
- >>320
コピペかも知れんがおまえさん正しいよ。
- 333 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:39 ID:WuxF4hDD0
-
「過労死するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」
これじゃあまりにお粗末。取り巻きの社員たちもしらけてるだろ今ごろ。
- 334 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:43 ID:48SN0J640
- >>316
そこらへんはそこそこの規模の株式会社じゃないと難しいはなしだな。
経営者とかの管理職を、外部から客観的に評価するシステムが必要なじゃなかろうか。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:45 ID:+gF0AZtV0
- 奴隷商人が経団連のちょうちん持って言いたい放題。派遣で認められての成果は時給が100円上がります程度なもんだろが。それで死ぬまでこきつかわれちゃかなわねえ。
- 336 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:47 ID:5o+VwAFFO
- 世の中突然
行方不明になることは
よくあること
- 337 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:22:54 ID:JBt3TVmiO
- >>275
こういう惚けたことを言う女社長って美人(昔)が多いのな。
金を持った男しか私に触れることが出来ないのよ。みたいな売女思考が染み付いているんだろーね
つまりは、遊びで一回三万円から十万円(ホテル代、食事代別)を払えない男は客ではない男じゃないとな。
逆算すると年収一千万円になるというわけだよ
図星だろw
- 338 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:23:21 ID:Brs0O1Ww0
- 雇用者の立場でしかモノ考えられないんだろうな。
その上で労働者は敵視しかできない、と。
金はあっても精神が不幸だねえ…成金の悲哀。
- 339 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:23:23 ID:whEOGn+b0
- 奥婆ァAAマダー?
- 340 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:23:42 ID:JaD7nYFH0
-
奥 谷 禮 子 は パ ン ク だ
- 341 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:23:45 ID:hq76hVmW0
- 言ってるのが極端すぎだけど、騒ぎすぎじゃね?
状況次第なのはあるけど、自己主張できないで自爆していくカスは会社にいらねぇよ
上司が気づいてくれないとか、どうみても甘えだし、会社は学校じゃねぇっての
同僚や家族に文句言う前に、上司と意見を交わせよ
我慢してでも今の立場(収入とか)維持すると決めたら、過労になろうが自己管理だしさ
- 342 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:23:46 ID:YNDt17XI0
- 死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
- 343 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:09 ID:iHZh2QLr0
- さすが、派遣の掠りで飯食う社長は言うことが違うな。
- 344 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:13 ID:SRtb1DFm0
- >だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね
でも仕事は期限内に終わらせなければいけない。
- 345 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:15 ID:DPzM2KTM0
- 祝日がいらないって殆ど天皇誕生日なんだぞw
あっちの人達が敵に回るwwwwwwwwwwwwww
- 346 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:18 ID:x846mH/dO
- みんなで労働党作って、こういう馬鹿には政治からご退場願おうよ\(^_^)/
- 347 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:22 ID:5DD+n2Jm0
- 労働基準監督署はとりあえず死ぬまで働いてもらわないといかんな。
しかしまあ、これが経営者の口にすることか。あきれ返った。。。。
責任転嫁もはなはだしいし、絶対に許さない。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:43 ID:lS6x8dii0
- そっか解った。
8時間の仕事4時間で出来る人間には25時間分くらいの仕事やらせて、
過労死したら「自己主張出来ないやつが悪いのよ〜」とか言うんだろ?
遠まわしな殺人計画だな。
- 349 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:44 ID:dTmnCYsa0
- このおばさんテレビで言っていたけど態度が悪態そのものだったな
しかも派遣会社社長であまりに露骨過ぎる
- 350 :河豚 ◆8VRySYATiY :2007/01/12(金) 12:24:45 ID:u7G92KBW0
- 子育てとか、教育とか、夫婦生活とか、ボランティアとか、
そういう根本的なものが、この人の頭の仲からは抜け落ちてるのね。
それは、狂人のしるしなのね。
- 351 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:45 ID:20ZKPckK0
- 殺せ
- 352 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:24:52 ID:1fNJ5Z+N0
- 日本は、一度、赤化してもいいかもな。
こいつは、まっさきに、粛清されるだろ。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:25:02 ID:cAKV/Ox+0
- 労働者をあしざまにさげすんで何が目的なんだろうね。
ましてや派遣なんてピンはね会社の社長なのにさ。
言ってる事は正しいんだろうけど、
今の労働実態の世の中で、不満を持ってる人がものすごく沢山居る現状でさ。
空気を読めない人だな。
社会経験が少ないのかな。
愛の鞭のつもりか?
- 354 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:25:53 ID:W5MbG0FU0
- この馬鹿女は産業革命時の資本家と労働者の関係を理想としてるのか?
- 355 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:25:57 ID:ndS+ZMdA0
- 8時間の仕事を4時間で終えたら次の日の仕事を残りの4時間でやらないんですか
仕事ってのそういうもん
- 356 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:25:57 ID:IJmFusob0
- 早稲田のおばはん教授にも、似たようなのがいたな。
差別された裏返しだろ。戦前の朝鮮半島の親日派みたいな存在だな。
強い財界殿方に媚びる媚びる... 見てらんねw
- 357 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:01 ID:nZ/xEHY5O
- 欧米の様に成果を求めて実力で勝負したりできない国民だからな
皆で足並み揃えて居れば誰かが養ってくれると思ってる
- 358 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:02 ID:NLL2AXrx0
- 奥谷さんの言う通りだな
ちんたらやってる給料泥棒多すぎ
あいついっちょ前に昼休み取ってるよ
- 359 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:11 ID:I1lWdvet0
- ま、どういう発言をするのか、そりゃ自由さね。
ても、当然その責任は自分で負えよ。
すくなくとも、俺の周りに、こんなアホな会社につとめようと
いうやつはいないね。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:16 ID:FAfL9/8P0
- >>352
日本の赤は、どちらかと言うとキムチレッド
- 361 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:37 ID:Ycs4h1nA0
- 日本の世間の掟や価値観というのは、
実は支配する側に非常に都合よくできている。
こんなの発明したの誰なんだ、と思ってしまうくらいよくできている。
これにとらわれ、世間的に体裁のいい人であろうとする限り、
日本社会の病巣はそのままであるし、支配する側の思うままである。
いくつかの例
働け、甘えるな、親に迷惑掛けるな
→ 結果として雇う側や社会の責任を無化し、全て個人に転嫁することになる
逆らうなんてみっともない、おとなげない
→悪しき構造や組織、価値観が維持される、権威や悪が増長する
協調性がない、あいつは変わり者だ
→意思表明をできなくさせられる、
悪しき構造や腐った組織に同調せざるをえなくなる
もっと大変な人もいるから文句言うな
→意思表明をできなくさせられる、悪しき社会問題の隠蔽につながる
これらはみな、
個人が自分の主張を持ち、意思表明をすることを阻害し、
いかなる理不尽にも文句を言わず、耐えることを強要し、
社会の悪しき構造や慣習を維持するのを助け、
支配する側に対するあらゆる抵抗、不満を封じさせる。
また、悪を増長させることになる。
こうした仕組みによる抑制、それによる圧迫が限界に来て、
そしていよいよ閉塞、沈滞したのが現状である。
こんな中で、どういう態度を取ればいいのか、考えるとよい。
余談だが、私は日本とは、論理でもなく、契約でもなく、
都合のいい「方便」で物事が動いている社会だと思う。
- 362 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:41 ID:48SN0J640
- >>345
法定の祝日をなくせって主張ではなかろうに。
そもそも日曜祝日に営業している企業は幾らでもあるんだし。
- 363 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:45 ID:oW4pYEvv0
- こいつ一回自分の会社の派遣先いってこいや。
おめーなんざ7分で過労死だな。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:48 ID:J/BpjVpZO
- あはは、なんか凄い叩かれようだねー。でも言ってる事はマトモ。そう解釈できない事が君たちが下流である理由である事は理解してますかー。甘えた下流階層が勘違いして吠える姿を見ると笑っちゃうわー、あははー。
- 365 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:48 ID:POs/feQr0
- アメリカでは、whitecolor_exemption導入後、労働時間が増えています
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg
- 366 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:54 ID:jHAz15sBO
- >>323
清春乙
- 367 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:26:59 ID:biBmi/+50
- 労基署の機能が労働裁判所で置き換えられると思ったら大間違いだ。
今の労基署には、一定の捜査権がある。
たとえば、労基法違反が強く疑われるなら、事業所に立入検査をして、証拠書類を押収することができる。
しかし、労働裁判所をつくったとしても、そこでは通常の民事訴訟の手続きに準じるだけだ。
基本的に、裁判所に捜査権はないのだよ。
そうなれば、雇用契約の不履行や違法行為の挙証責任は、すべて訴える側にある。
それでもいいのかという話。
雇用契約どおりの仕事を果たしたことを、すべて立証できる労働者がどのくらいいるのかい?
立証できなきゃ負けだ。
雇主が、雇用管理上の責任を果たせなかったことを、すべて立証できる労働者がどのくらいいるのかい?
立証できなきゃ負けだ。
証拠さえ消してしまえば、民事ならいくらでも逃げ切れるともいえる。
医療ミスなどは、素人が証明するのは困難だから、第三者調査機関を設けようという動きがあるが、
これと全く逆行する話。
- 368 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:00 ID:oZ7oWTOT0
- 奥谷ってなかなか趣き深い姓ですね
- 369 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:04 ID:gQElLsQI0
- こういう女に限って実はマゾなんだよね
俺の巨根でヒーヒー言わせたい
- 370 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:27 ID:dT776etF0
- 自殺しようとしている人たち。
無駄死にするより、この人に怒りをわからせてやったほうがいいよ。
- 371 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:29 ID:6ywyejzR0
- みんな、凸電した?
- 372 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:31 ID:Mwwi3Ke50
- 働くことが美徳、なんて考えているからサービス残業をするはめになるんだよ。
1秒でも労働契約の時刻を過ぎたら、労働基準監督署に通報するぐらいの考え方でいかなくては。
そして、美しくない国へ・・・
- 373 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:40 ID:Kw3HfGHY0
- 社名を「オ・ナール」に変えるべきだろwww
- 374 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:45 ID:44xWINv70
- そもそもWE制度の本家であるアメリカでさえ制度のあり方が問題視
されているというのに、わざわざアメリカの言いなりに外資に有利な
制度を日本に導入する必要がない。
日本には日本らしい制度があればいいのであって、それを限りなく
違法なピンハネ商売やっている人材派遣業の経営者が政治的介入を
してくること自体が不条理極まりない。
まして労働基準局や同法の存在を否定するのは、パチンコ屋が賭博開帳
の合法化を推進したりサラ金屋が利息制限法撤廃を諮問したり、暴力団が
暴対法を否定したりするのとまさに同列である。
- 375 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:47 ID:Sm4IFTS6O
- 何血迷った事を言ってんだ、この叔母か。
- 376 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:51 ID:SRtb1DFm0
- >自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな自己
>規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい
仕事が終わってないのに休んだら文句言うくせに。
土日祝日なくしたら途切れなく仕事入れるくせに。
- 377 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:52 ID:O6sAzmuo0
- 女手配師ごときが何をほざいておるのかw
最近の経営者の利益至上主義と無責任体質を絵に描いたような
居直りだな。
まあ「奢れる者も久しからず」というのが世の道理なんだが。
- 378 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:27:54 ID:PvML070c0
- >「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか
これ見る限り、労働者が裁判するの、大変だよ。会社も嫌がらせしてくるしさあ
お役所も大企業の言いなりなんだよね
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/
- 379 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:28:16 ID:I1lWdvet0
- それから、こういう発言をしたら、どんな反発が着て
会社経営に影響を及ぼすのか全く理解できていない。
リスク管理が全くなってない。
人としてというよりも、経営者として救いようがないくらい無能。
- 380 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:28:16 ID:Dto9ksOYO
- >>364
工作お疲れさまです
- 381 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:28:21 ID:HHGzALz7O
- ttp://biotronique.jp/politics/archive_2007-01-11
ここにもあるが、結局はこの女が経営する会社のQCレベルが疑われるだけの話だ。
- 382 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:28:20 ID:9otNK7CsO
- >>333
たぶん社員にはただ一言
「あなたたち…わかっているわよね?」
のパワーハラスメント実施中w
- 383 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:28:24 ID:sQjIYyLo0
- >☆耐えることと甘えることしかできないのが日本人☆
>図星でしょ?www
図星だな
だからそんな日本人の特性に目を付けた在日経営者に空き放題やられる
勤勉で文句もいえない労働者・・格好の餌食だな
多くの日本人経営者は、そこでの葛藤があるのに
毟り取ることを屁とも思わない、在日経営者。
どっちが強いかは目に見えている
- 384 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:16 ID:RaM4FzojO
- この糞女は人生の敗北者だな。
ま、どうせ一人で寂しく死んでいくんだろう。 誰も悲しむ事なく。
つか、さっさと死ねば良いのに(^-^)
- 385 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:21 ID:2aIwjnS/0
- >「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
そして辞めさせられるわけか・・・
- 386 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:27 ID:zKNga1rM0
- >>334
小さければオーナー経営者が多いかな。
そしたらそいつを解任するのは無理だな。
- 387 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:27 ID:AU14EkYC0
- 実態も知らない奴がとんでもないこと言い出したな!
- 388 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:35 ID:FAfL9/8P0
- さあみんなで押そう共産革命というリセットボタンを
- 389 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:41 ID:3AzzVApGP
- >>1
>今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
>勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
残り4時間が自分の自由に出来ると思ってる世間知らず。
早く終われば次の仕事が回ってくる。サビ残の分までプラスされてな。
世の中を知らない奴に発言をさせるな。
>もちろん経営側も、代休は取らせるのが当然という風土に変えなければいけない。
はぁ???その分、早く仕事終わらせればイラネーンじゃねーの?
もう死んで欲しいとしか思えない。
- 390 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:43 ID:qZRwOuHT0
- >>371
してないよ、ここで騒いでるだけ。
- 391 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:50 ID:oW4pYEvv0
- >>364
たたいてる奴は下流とは限らねーよ。雑魚
- 392 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:29:58 ID:YNDt17XI0
- ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
- 393 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:04 ID:69bSf0iqO
- よし!今日は定時に上がれる!…と思った時に突然来る営業先からの呼び出し…
仕事は与えられた物をこなすだけじゃないんだよ!
- 394 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:10 ID:20ZKPckK0
- 息の根を止めろ
- 395 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:13 ID:9otNK7CsO
- >>364
改行も出来ない厨学生が遊びに来てますね。
学校は?
- 396 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:14 ID:qgeVxwci0
- 言っている事はともかく、女に言われたくないだろなw
実際は言っている事次第なんだけどね。男、女に関係なく。
だって、男にそうさせてきたのは女じゃん。
正当な自己主張すら排除してきた今までの風土、奥谷の考えてる
今までの風土なんてのも、おまえら女の意識によってから、だったと思うけど。
その犠牲者ってのは若い人じゃないよ。
35才〜50才位の間の人間だろ。
20代に向かってだけ言っとけw
いいとこどりするんじゃねーよ。
- 397 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:44 ID:6qIg5NDEO
- こんだけどうどうと発言したんだ
何がおこってももちろん自己責任だよな
まずは不買いから始める
後、共産党に一票
自民、公明にだけは票は入れない
- 398 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:53 ID:48SN0J640
- >>361
まあ、日本は歴史上唯一成功した資本主義経済を導入したガチ共産主義国ですから。
- 399 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:30:54 ID:Ycs4h1nA0
- >>374
外資系ファンド
↑
「郵政法案、三角合併、外資献金をOKにしましたワン。このポチめに御褒美をくださいませ御主人様」
↑
自民党
↑
「我々は愛国者だ!だから特亜に毅然と立ち向かう自民を支持する!愛国党である自民を支持しない奴は売国奴!」
↑
ニート・ひきこもり・ネットウヨ2ちゃんねらー
↑
「甘え、社会のクズ、親に甘えるな、親殺し予備軍、非国民、犯罪者予備軍」
↑
派遣・フリーター
↑
「負け犬、社会の底辺、犯罪者予備軍」
↑
正社員
↑
「給料泥棒、家畜奴隷の人件費削減、いやなら他の会社にいきなさい、会社に甘えるな、社会は甘くない」
↑
経営者
↑
「売り上げを伸ばせ、配当が低い、手っ取り早く人件費を下げろ」
↑
外資系ファンド
- 400 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:31:31 ID:FigeR3zW0
- 【mixi】ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 401 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:31:33 ID:cd6YZyXF0
- ホワイトカラーエグゼンプションを
導入する経営者の発想だな。
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070109/1168304376
「ホワイトカラーエグゼンプションとは、労働時間によって労働の価値を評価しない
制度ですから、成果によって評価するしかありません。
なのに、成果の評価がろくにできないのだから、結局それは、単なる残業代カットぐらいにしか
使われないでしょう。」
- 402 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:31:50 ID:OZdQGfpp0
- >>371
こんなとこに書き込むのはヘタレばかりなので
実際に電話できるような人はいません。
- 403 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:31:52 ID:nO/j+38Z0
- 派遣なら一杯あるから、ここを止めたらいいじゃん。
- 404 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:32:00 ID:YNDt17XI0
- ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる死んでやる
- 405 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:32:17 ID:DPzM2KTM0
- >>399
なんで上向きw
- 406 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:32:37 ID:9U7duVv60
- 奴隷使いが言っても説得力無いわな・・・
- 407 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:32:49 ID:dPzK6EYh0
- >>361
日本人に暴力制裁という手段は行使出来ない
君が指摘した通り『民度の高さ』『あくまで法的措置』という
支配者やその取り巻き達の言葉に騙された人が大半だからだ
残念ながら日本人は22世紀まで生き延びる事の出来ない民族だったのだろうさ。
- 408 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:32:57 ID:48SN0J640
- >>399
これ見ると、社会に対して行動してないのは正社員と派遣・フリーターだけですな。
- 409 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:33:22 ID:mb4rdE1/0
- >>402
前スレだと実行したやからが何名かいたぞ。
ただパンクはなかった。普通どおりに回線がつながったって。
昨日も東洋経済を読んだかと誰かが電話入れたらしいが、
社員から「読んでない」という返事きた。
- 410 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:33:29 ID:3baULlO/0
- 8時間の仕事を4時間でこなすということの具体例を知りたいよ。
こーいう考え方が出発点の人間の言う論理など全く意味がない。
- 411 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:33:49 ID:H9oRM/eq0
- (´^ืё^ื).。oO(下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがものか、ということです。
- 412 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:33:50 ID:pSajEF5JO
- このおばさん1+1は10にも20にもなるとか言って
素で1+1=2ができないタイプだね
- 413 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:33:54 ID:ZRqcYIeuO
- >残り4時間を勉強、ボランティアに当てる
経営者でありながら拘束時間と言う物を知らないのか
無知盲眛
- 414 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:34:10 ID:cAKV/Ox+0
- >今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして
これ実践すると、安全面とかそういう見えない部分が手抜きになるんだよ・・・・
もちろん、それをやらないで半分でこなせって意味なんだろうけど
現実は違うって・・・・
アメリカで飛行中の旅客機のフロントガラスが吹っ飛んだ事故、
整備士がサイズの違うネジで窓をとめたのが原因だけど
目視でネジのサイズを選んだそうです。それで違うサイズのネジを選んでしまった。
マニュアルでは煩雑な手続きを得てネジを特定するんだけど
「実際にそれをやったら時間がかかりすぎてとてもじゃないけど時間内に整備が終わらない」って。
自分の経験を過信したのが原因だったと。
何十年も整備士として現場で働いていた人だった。
- 415 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:34:42 ID:7UKadSED0
- で?
このバカ女を精神的に追いつめて疲労死させるためには、
どこに電凸ですか?
疲労死なんてしないよなw
「疲」労死を含めて、これは自己管理だと私は思いますwww
いや自己責任か?
もちろん我々自由な主権者たる一国民が、
この不当で「差別的な」発言に対する個人的反対意見をこの発言者に発する
行為は、きわめて基本的な表現、思想、信条の自由すなわち人権に基づく正当な
権利の発動ですよねwww
- 416 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:35:13 ID:YCfNHFIj0
- 今の世の中15時間の仕事を8時間に圧縮しろってのも仕事のうちなんだがな
それをさらに4時間に圧縮して余った時間で自己向上目指せってアホかと
視点を高く置きすぎて足元見えてなさすぎ
- 417 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:35:22 ID:U106bZXS0
- アールの社員は犠牲者だと思う。
電凸してもなんか気の毒
- 418 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:35:44 ID:Ycs4h1nA0
- >>404
どうしたんだ、何かあったのか
これ見てちょっとは元気だそうぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=koLi5I5mrTQ&mode=related&search=
- 419 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:35:45 ID:Brs0O1Ww0
- 定時で上がれるような仕事しかしてなかったんでしょ。
- 420 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:02 ID:ORqHhCoMO
- ≫413
経営者ではないからな。
- 421 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:05 ID:YNDt17XI0
- ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
僕より深く斬れる凄い人居るんでしょ??
だって知り合いに本当に出血多量で死にかねないほど
ザクザク斬ってた人いたし
水谷先生も言ってたし
隠れて斬らないで人の前で斬ろうぜ
- 422 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:06 ID:44xWINv70
- 会社から見れば、必要最小限の人件費で最大の労働力を確保することが
大命題であることは当たり前の話だ。
これは経営者であれば国や業種を問わず間違いない。
半分の時間で仕事を処理できる人材がいれば通常の2倍働かせるのが当たり前だ。
慈善事業やってるわけじゃあるまいし、一定の仕事をすれば半分の労働時間で構わない
などという会社が存在するなら実例のひとつも挙げてみやがれと。
- 423 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:12 ID:I9CXP+bI0
- 馬鹿な発言をして、
恨みを買って殺されるのも自己管理の問題だな。
ちゃんと管理が出来ていれば、殺されることも無いだろ。
- 424 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:20 ID:qZRwOuHT0
- >>409
まぁ、社員にとっては普段より5,6件増えた意味不明な電話より昼飯何食うかの方が重要だよなw
- 425 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:31 ID:0wTLpx5X0
- 安倍もそうだが、あるクラスで生きてきた人にとっては労働者の心情は理解不能
なのだろうなあ。
「休みたければ休めばいい」ってのが言えるのは学生だけだぞ。
実際休んで解雇されたら後はどうしたらいいのさ?
- 426 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:42 ID:FigeR3zW0
- 【mixi】ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 427 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:36:48 ID:vfcRgMq70
- >>364
工作員?乙!でいいの
- 428 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:37:22 ID:ifFXHBVgO
- ばばあは黙ってピンハネしてろw
- 429 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:37:48 ID:7UKadSED0
- >>417
だがその反響が大きければバカ女も少しおとなしくなる。
社員もその声に元気付けられて、是非このシャッチョさんに
堂々と「休ませろ!正当な給料よこせ!」と主張していただきたい。
民事裁判も辞さずにw
- 430 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:37:49 ID:BrlNwq4wO
- このババアは粛正されてください♪
無茶な仕事量を押しつけられる
→査定に響くので断れない
→一生懸命会社のために仕事をする。増員無理。納期迫る
→深夜残業休日出勤
→残業時間200時間超→過労死
→「死んだの? 自己管理なってねぇwwプギャー」
(´・ω・`)
- 431 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:09 ID:48SN0J640
- >>425
休んだ事を理由に解雇した場合は不当解雇だとして
会社相手に賠償請求できる仕組みが出来ればいいのでは。
- 432 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:38 ID:mb4rdE1/0
- >>415
お近くの各支店じゃない?
- 433 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:41 ID:OZdQGfpp0
- >>415
できもしないのに電凸ですかw
- 434 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:43 ID:0wTLpx5X0
- >今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、
これを聞いた経営者が必ず言うことは「今までさぼってたのか?」です。
で、「4時間でできるなら仕事倍にする」です。
空き時間なんて作れるわけねーだろ。
- 435 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:56 ID:2aIwjnS/0
- 労働者に気配りできてますか?
http://ec2.images-amazon.com/images/P/4537252952.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V1119500696_.jpg
- 436 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:38:58 ID:ZfDWm6PpO
- このババア自身は何ひとつ生産してないにもかかわらず、派遣労働者からピンハネした金でのうのうと暮らしている究極のニート。
地獄に落ちろ。
- 437 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:39:29 ID:/E5hGxOdO
- 実力者は人飼屋なんかに就職しちゃ駄目だ。
弱い奴らは団結しろ。それをやらないなら自己責任。
- 438 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:39:31 ID:YNDt17XI0
- >>425
死ねばいいんだよ ぷぎゃーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
とりあえず自虐から始めようぜ
- 439 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:39:40 ID:iLch9Z/30
- 中年女ってすぐ現実離れした発言するよなwそして周りから呆れた目で見られてファビョるww
- 440 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:39:44 ID:nXXjwVEv0
- >派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長
wマネキン屋
- 441 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:39:52 ID:W07kva2J0
- これが派遣会社の経営者の本音ってとこだろ。ココに限らず。
- 442 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:35 ID:PR/FSp3RO
- このババァの住所どこ?
遊びに行ってやるよ
- 443 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:35 ID:biBmi/+50
- >>417
というか、個別企業の経営戦略については、どう考えていたっていいと思う。
契約を守り、法を守る限りね。あとは、類は友を呼ぶだけで、所詮はそういう人が集まってくるんだから。
問題はそうではなくて、こういう見識を一般誌で公言する人が、
この分野の審議会の委員をやっていることなんだよ。
- 444 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:37 ID:SRtb1DFm0
- >>416
てか、バブルはじけてからどの会社も無駄省いた労働時間の短縮はじめたから
今はかなり圧縮されてると思う。そこから更に圧縮しろってもう経営者辞めろと言いたい。
- 445 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:42 ID:VhZZePLI0
- 8時間の就業時間中4時間で終わるような仕事しかないところなど民間では
ほぼ皆無だろ。
- 446 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:45 ID:I1lWdvet0
- >>441
本音かもしれないが、本音を公的な場所で垂れ流すのは
無能な経営者。
- 447 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:49 ID:+mftYYsbO
- その能力とやらは、誰が判断し報酬を決め労働時間4時間でも一日分の仕事なんて保障してくれんの?工場機械のスピード倍にしてか?規準ってないだろ労働者は真冬の時代がくるぞ
- 448 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:40:52 ID:SXfH86I9O
- 八時間の仕事を四時間で終らせたら
半日分の日当しか貰えないじゃない
収入50パーセントカットになったら勉強どころじゃないな
マジ餓死凍死だ俺なら
- 449 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:04 ID:mPSsIZE90
- この人の会社は、一般的に8時間で終わるであろう仕事を与えられて
それを4時間で終わらせても8時間分の給料がもらえて、残りの4時間自由時間になるの?
神のような会社じゃん!?就職したい!!
- 450 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:06 ID:k4nnsGV+O
- コイツの会社が営業に来ても、担当窓口で門前払いだな。
担当窓口レベルであれば、大抵労働者階級だろうからな。
- 451 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:07 ID:vfcRgMq70
- >>431
それは企業はしたがらないからな〜だって企業責任になるでしょ
このババアは過労死は労働者の責任にして逃げたいだけ
でいいのかな
- 452 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:18 ID:5+rmmR0D0
- 人材派遣とか言っても、大半は低レベルな人間を派遣して
上前を取ってるのが、この女でしょ。 だから実社会を
しらずに、ビックマウスで目立とうとしてるんだろ。
宣伝になるとか考えたんでないの。 8時間の仕事を4時間って
、その程度の仕事しかした事ないのかなぁ。 ちょっと、言ってる
事が幼稚すぎて笑えるね。
- 453 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:21 ID:NnbYDfNN0
- うわ、スレ12てwwww
現代の奴隷商人のインパクト凄杉w
- 454 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:26 ID:AmGrwhV50
- しかしえらい強気やね。
単なる一経営者がここまで言うなんてまれだし。
強力な後ろ盾とか当然あるんだろうな。
- 455 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:36 ID:I+0JV29tO
- まさに奴隷商人
- 456 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:39 ID:6pcNJXkc0
- 休むと文句を言う糞上司を何とかしてくれ
休みを取るために、きちんと根回ししてるのにな
もし、何かがあったら困るって
その時何とかするのが上司の役割だろ
ふざけんなwww
何のための上司だよ
- 457 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:44 ID:FkZMLxwv0
- 派遣程度の低俗企業の社長がよく言うね。
- 458 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:50 ID:JBt3TVmiO
- まあ 普通は派遣に残業なんかさせないだろ?
派遣を雇うための稟議書には理由と仕事内容と仕事量を記載するはずだしな
会社への帰属意識の無い派遣に責任ある仕事や会社としての判断が必要な仕事はさせないよ
つまり、派遣会社は残業とか真の意味での能力なんてものは問われはしないわけだよ
そんなところだろ?
- 459 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:41:57 ID:VRm8cpxf0
- この人、どこの奴隷商?
- 460 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:04 ID:URZcZyq80
- >>269
そういうお前も一度職安行くか、職安の求人のNet検索して見やがれ。
職安の求人項目によっては9割が派遣・請負って言うのもあるんだよ。
それだけ凄まじい状態になっている事知らないなら黙ってろ。
知っていて言うならリアルで死んでくれ。
- 461 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:22 ID:k29q/YG00
- 日本は仕事できる奴が、
どんどん仕事をこなすと、次々と仕事を突っ込まれるところ。
この馬鹿社長はそれが解っていない。
- 462 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:24 ID:ncldaBQp0
- >>1
そこまで管理できるなら
独立するわなwww
漏れは、独立してるが何か?
- 463 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:28 ID:mTmIn/ar0
-
1世紀以上かけて確立した労働者の人権も
新自由主義にかかれば一撃でノックアウトですね
- 464 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:28 ID:kVATq59N0
- >>1
>だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね
そりゃ口に出して言うヤツはほとんどいないだろうよwwwww
基地外ババア氏ね
- 465 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:31 ID:YNDt17XI0
- 圧縮あっしゅく圧壊
あっかいあっかい222222wwwwww
- 466 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:39 ID:48SN0J640
- >>430
>無茶な仕事量を押しつけられる
ここが根本的な問題なんじゃねえの?
上が無茶なノルマを課してくるって構図。
社員が自ら要求しないかぎり最低限の賃金で、最低限の仕事しか与えないシステムにするとか。
で、社内の仕事は入札制度。
人気がなければ条件を変えるしかないってことで。
- 467 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:42:45 ID:GAqpdJrj0
- 8時間かけてた仕事が4時間でできるようになる頃には
倍の仕事まかされるようになると思うのだが。
- 468 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:06 ID:0wTLpx5X0
- >>431
「仕組みができれば」どころかもうできてます。それが労働基準法。
で、勝訴してどうなる。
何年も何年も会社相手に裁判するんですよ。その間の経費は持ち出し。収入0。
よし賠償請求成功しても、とうてい生涯賃金には及ぶべくもない小額判決
(せいぜい↓の百万円台。下手すりゃ十万台)
で、そんな人間は誰も雇用しないので、再雇用不可。どちらにしても人生アウトです。
社会ってそんなもんだ。
- 469 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:20 ID:9U7duVv60
- ドヤ街に居る手配師とやってる事同じなのに、ずいぶん偉そうだなw
- 470 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:25 ID:QaOD9iEN0
- 派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長 叩けば埃がたくさん出そうだな
税務署もいらないとかって考えてるんじゃないの?このひと
- 471 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:44 ID:AkpZTXpr0
- >>454
いや、こういう発言すると
「えらい強気やな」と思われたりするということを
想定できないほど××なだけなのではないかな
下手しつづけるとオヤジ側から切り捨てられる恐れもあるのにな。
- 472 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:45 ID:E/qqHN4t0
- 企業は労働者に体の管理が十分できるような環境を整えているのか
気配り上手というのはそういう所でしょう奥谷さん
- 473 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:49 ID:3gJltJGm0
- 博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
博士の独り言 同友会「奥谷禮子氏」一考
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
- 474 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:43:54 ID:WvqsNDxW0
- 奥谷禮子が日本郵政株式会社の社外取締役に就任しました。
- 475 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:01 ID:VVIbVYdn0
- 派遣会社は死んでいいよ
- 476 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:04 ID:7UKadSED0
- あ!いいこと思いついた!
ここで暴れてる中にニート、フリーターいるなら
すぐさまこのバカ女の人買い会社に登録して来てはどうか?
で、1週間くらい様子見たあと、結託して難癖つけて
全員で個別に小額民事訴訟w
理由は、そうだな、小額のほうがいいから
「派遣労働対価の、この残業1時間分が、支払われて無い!」とか
「派遣労働対価の単位時間当たりの給与計算が、1円単位であってない!」とかw
で、同時進行で100件ぐらい民事裁判起こしてやれば?
裁判やると多少金かかるけど、暇つぶしにもなるしぃwww
- 477 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:06 ID:OZdQGfpp0
- >>456
「何とかしてくれ」なんて言ってるとこの社長さんに笑われますよ。
- 478 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:10 ID:sQ715XYY0
- この会社で働いている労働者が一番可哀想だ
俺なら>>1のような言葉聞いた段階で辞める
- 479 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:20 ID:SRtb1DFm0
- >>458
残業させない理由は他に
時給がアホみたいに跳ね上がるから。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:27 ID:nLRrvgTP0
- この会社に登録して、派遣先決めてもらって
いかない
ってのが一番いいと思うw
派遣の人材ってのは商品だから
その管理もできないなら経営者失格だろw
- 481 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:39 ID:M366rp/ZO
- 派遣がそんな仕事っぷりたら社員はクビだな。
もしくは社員がそんだけ働いたら派遣はもう無くなるな。
- 482 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:44 ID:d4ha8+/c0
- 理想論にしか聞こえない
確かに人により作業効率に差が出るが
能力がある人には通常以上の仕事与えるだろう
- 483 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:44:58 ID:VRm8cpxf0
- でも、日本人もバンバン訴訟して権利を勝ち取った方がいい
その辺りは同意。
- 484 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:08 ID:0wTLpx5X0
- >>476
不受理で終わり。
ニート、フリーターにそんな根気や交渉能力は無い。
- 485 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:09 ID:NnbYDfNN0
- 日本郵政で過労死したら、自己責任か。
ひょっとしたら罰金とられたりしてな(死んで会社に迷惑かけたと)
- 486 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:10 ID:N4I3yyIq0
- 人が死んでんねんで!
- 487 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:20 ID:48SN0J640
- >>468
>何年も何年も会社相手に裁判するんですよ。その間の経費は持ち出し。収入0。
>よし賠償請求成功しても、とうてい生涯賃金には及ぶべくもない小額判決
だからそういうリスクを減らす方向にシステムを改善すればいいのでは?
一週間で解決するとか、その間の経費は会社持ちとか。
訴訟起こされるだけで会社が大損こく。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:42 ID:cAKV/Ox+0
- 別にさ、ここでわめいて叩き書き込みしてもいいじゃん。
皆さん、現実は言われなくてもいやというほど分かってるさ。
ここでガス抜きしてまた現実に向かっていくのさ。
こういうBBSが無きゃこのオバさん、暴徒に襲われるかもよ。
このインタビュー記事、大阪あたりのホームレスサンたちに読ませたいな・・・
あの人たちネットでガス抜きとかしてないだろうし・・・
- 489 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:45 ID:S1t4wc6s0
- 中間搾取してる企業のくせによく言えるよな。
まったくもって奴隷商人。
- 490 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:45:50 ID:YNDt17XI0
- >>269
ハローワークも派遣に毒されいますが何か!!!!!!!!!!!
大学の就職科も派遣に毒されていますが何か!!!!!!!
同世代の知りあい1人以外全員、派遣かニートかフリーターですが何か??????
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
ttp://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20070112095411.jpg
- 491 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:19 ID:9ot18Lzn0
- なんだアムウェイか、そうかそうかw
「Amway」と書かれた看板持っている奴と
「トインビーとなんちゃら展」と書かれている看板もっている奴とかぶるんだよなぁ〜w
- 492 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:25 ID:wv3JN+A0O
- >>467
その頃には時給UPするだろ!
2%ぐらい。
- 493 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:36 ID:/0dQ1Odr0
- 祝日もいらない!これはほんとアレだねWWWWWWWW
本人さんはアメリカのマネをしてるつもりだろうけど
まさに全世界の労働者さん、いや国家と国民さんを敵にまわしたねWWWWWWWW
これこそ、きょねん非正規国民のぼくが世界を旅して感じた
アメリカニズムを世界でいちばん浸透させて、
その上拡大解釈までしてる美しいお国の現状そのものWWWWWWW
- 494 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:39 ID:FTNDwk7L0
- 奥谷なんか死ねばいいのに
- 495 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:46 ID:W8xlbsbDO
- このババァ頭おかしいんじゃないの?八時間かかってる仕事を四時間で終わらせたらさらに仕事を突っ込んでくる現状知らねぇのかよ。このクソババァ
- 496 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:52 ID:AKkUjBHS0
- 経営者にとって労働者は人間ではない、使い捨てロボットだということだな
- 497 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:54 ID:A2nqf+QL0
- もし漏れの親兄弟が過労死で死んでいたら絶対損害賠償請求してやるよ。
金額は5万でも10万でもいいから。
いや100円でもいいや。
- 498 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:46:59 ID:CWHRf0+l0
- とりあえず履歴書送ってみようぜ!
- 499 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:02 ID:biBmi/+50
- この際、教育改革で取って付けたようなボランティアをするより、
1週間工場で組立作業をしてみる。
1週間宅配便のトラックを運転してみる。
1週間顧客のプレッシャーにさらされながらプログラミングをしてみる。
1週間コールセンターで自分とは関係ない苦情を受け付け続けてみる。
なんてのを、若い時期にどこかでやらせた方がいいんじゃないか。
そうすりゃ、世の中にはしんどい仕事がごまんとあることに気づくだろう。この人も含め。
- 500 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:04 ID:VRm8cpxf0
- >>487
だよね
訴訟自体が会社への打撃になる
会社側も労力を取られるし、風評被害も出るし
- 501 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:10 ID:AiVt8SOl0
- >だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
これ笑うところですか?
- 502 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:14 ID:Brs0O1Ww0
- しかしこの憎みっぷり、労働者に何か恨みあるのかねえ?
こんなシャッチョさん、部下から嫌われてても当然だけど
- 503 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:14 ID:44xWINv70
- 初回斡旋料(紹介料)だけをとるヘッドハンティング会社ならまだしも、
このババアのように延々と就労者から賃金を不当搾取(ピンハネ)する
人材派遣業者は明らかに労働基準法第六条に違反している。(懲役or罰金の罰則もあり)
いわばサラ金業者のグレーゾーン金利やパチンコ屋の換金と同じく、
政治に金で介入することで見逃されている違法行為をやっているのだ。
こういう犯罪者が政府の労働諮問会議などでエラそうに発言していることの
異常さを今こそ徹底的に糾弾されるべきだ。
- 504 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:30 ID:ss04rbng0
- >>今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
ここまでいくと時給制なんてナンセンスだな
- 505 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:41 ID:AmGrwhV50
- この人、層化で中韓礼賛者で反日主義者か。
2ちゃんの反感買うのに十分すぎるほどの燃料だなw
- 506 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:45 ID:DBnnamp10
- 人材派遣会社に都合がよく比較的質が高く若い労働者が集まったのはバブル崩壊
後の特殊事情。今後は口入屋も商品(人間)の仕入れに苦労する。紹介業務のみ
で人員の管理業務をろくにやらずに3割の粗利なんてビジネスモデルが継続不可能。
今後競争が進み利益率の低下が進むよ。今がピーク、手のひら返しが始まるよ。
- 507 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:47 ID:2mkRg9z+O
- こいつの会社で働いてる派遣社員って阿呆だろ
- 508 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:47:49 ID:3baULlO/0
- >>441
本音というか、あらゆる企業の経営者は状況によってその人の人格は
関係なしにそのような案も頭をよぎるだろし目にするし実行するかもしれないが、
それだけで会社を経営し、利益を貪っているのが
この会社でありこの経営者であるのは間違いないことみたいね。
- 509 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:48:05 ID:WvqsNDxW0
- >>381
奥谷禮子は日本郵政株式会社の社外取締役だからなぁ
・・・一会社の問題でなくなっている
たしか、こいつらが入り込んでも改善しなかったという新聞記事もあったはずだが・・・
社会に根付くダニがいつの間に中央政界に・・・
- 510 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:48:12 ID:JBt3TVmiO
- 売女に残業という概念はない。おっぱいが大きいか小さいかの違いがあるだけだ。
大きいものは常に勝ち続けることが出来る。
図星だろw
- 511 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:48:30 ID:PV2WiwZnO
- 狂人としか思えん
- 512 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:48:42 ID:48SN0J640
- >>495
>さらに仕事を突っ込んでくる現状
その場合給与査定が上がるんじゃねえの?
上がらないならそういう会社に問題があるだけで。
- 513 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:48:48 ID:aO6mbYFr0
- 【映画DVD】メトロポリス
未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
- 514 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:01 ID:KkjyLWIM0
- >>476
どうしてここでニート、フリーターがでてくるのやら。
そこらへんはこのおばさんと同じ発想だ。詭弁になっている。
- 515 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:02 ID:ym4T92O+0
- 8時間の仕事4時間で片付けたところで、自分の自由な時間にはならないだろ。
そうなったら、全体の仕事量を増やすか、人を1人切るだろ。
- 516 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:04 ID:VRm8cpxf0
- 4時間でできる仕事を8時間かけても同じってことか
- 517 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:06 ID:+HqWGay70
- ある社内でのやりとり(実話)
正社員 「派遣さん、ちょっと」
派遣社員 「はい、なんでしょうか」
正社員 「あなた、最近お手洗いに行く回数が多いわよ」
派遣社員 「はい、以後気をつけます」
- 518 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:15 ID:vnR2zJQ4O
- ピンハネ派遣って性根からして腐ってますね^^
目障りだからさっさと詩んでくださいね^^
- 519 :鵜匠と鵜の関係:2007/01/12(金) 12:49:35 ID:3ceeQY7t0
- 日本の伝統芸能と云ってもイイ鴨知れないもんがある。
岐阜の長良川で毎年夏季に行なわれる『鵜飼』
あれは、おもろいね。
ほんと、オモロイ。
まるで、サラリーマンの世界観を教えて暮れる。
で、もっとオモロイのが、「サラリーマン」がそれを見て
酒を酌み交わしながら、歓声をあげてる、この風景。
あんましオモロ過ぎて、俺は口をアングリ開けざるを得ない。
「お前らの惨めな姿そのものやろ」
「詰まらん鵜匠に首を束ねられ、10匹取っても
お前らには、たった、1匹が関の山」
まさにリーマンそのものの姿そのものじゃないのかね?
せめて「リーマン変数」でも勉強して呉れたもれ。
- 520 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:49 ID:qZRwOuHT0
- >>488
奴らは人として終ってる。
現状に不満ももってない。
単に公園追い出されそうになって暴徒になるだけだ。
働こうとも思ってないし、無職で悔しいとも思ってない。
- 521 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:49:48 ID:/mxZUa5s0
- >>501
ノルマは増やすくせになw
- 522 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:02 ID:Q85xRnsL0
- 昔友人が賃金不払いされて
労働基準監督署に相談して
結果払って貰ったて事があったので
そっからイメージ変わったな。
経営者としては邪魔なものやコスト増に繋がるものは嫌なんでしょ。
でも堂々とこういう事いう経営者の下で働いてなくて良かった。
- 523 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:07 ID:0wTLpx5X0
- >>487
まあ無理だな。
経団連始め、企業団体がそんな法成立を認めるはずが無い。
企業献金は重要な資金源なので政界も反対するだろうし、法曹界は言わずもがな。
思いっきり明白な刑事裁判に何年もかけてる日本で1週間の即決和解が企業レベルで
できるシステム作るのは不可能。
そもそも体制側で金持ってる奴が不利になるシステムを作るのは無理なんよ。
- 524 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:13 ID:iLch9Z/30
- 相手の都合で時間読めないことだってあるのに何が8時間を4時間だ
こーゆーテメーが裕福で薄っぺらいおつむの人間はキチガイ発言しかしねーんだな
- 525 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:25 ID:sQjIYyLo0
- >このインタビュー記事、大阪あたりのホームレスサンたちに読ませたいな・・・
それいい!
東京は山谷だな
手を汚さず完全犯罪(ry
- 526 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:41 ID:FjYoyBLa0
- 自分が休んだことによって多くの人に迷惑が掛かることを考えたら
そんな簡単に休めるはずもない。
納期とか期限のある仕事とかの場合でも今月は○○時間も働いたから
今日は休みます、とか言えるような会社がどこにあるんだよ。
- 527 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:48 ID:PRq9CGLzO
- この糞女は自分が派遣に養われてるのに大口叩く暇があったらボランティアでもしろボケ つうか人間やり直せ。
- 528 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:53 ID:FigeR3zW0
- 【mixi】ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 529 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:50:58 ID:H5h+Qvtk0
- >>499
まあ、そのお陰で
社会に出るどころか、ニートが増える可能性大だな。
ニートに正当性の理屈を与えてしまうwww
- 530 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:01 ID:biBmi/+50
- >>480
そうそう。すべてが民事訴訟で解決できると思っているのなら、
民事訴訟では、訴えるには割に合わない(証拠が揃わない、費用が高い、時間がかかる)
ので、正しい主張でも訴えられないことがある、という状況を味わってもらえばよい。
- 531 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:08 ID:AB33DVIu0
- いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
- 532 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:18 ID:VRm8cpxf0
- >>517
珍しいことじゃないでしょ
自給労働の実態はそんなももの
- 533 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:19 ID:7UKadSED0
- >>484
>不受理で終わり。
あのなw
不受理だとして、それで終わるなら世の中こんなに混沌としてねえよwww
仮に本当にそういうバカ騒ぎが起きてみろ。反応しない奴ばかりだと思うか?
>ニート、フリーターにそんな根気や交渉能力は無い。
しかしそういう人々であっても、自分に興味のあることには
寝食忘れて入れあげる人々がいるのも事実。
そんなことも想像できんのかねwww
つまんねえ人生歩んでるなキミは。
- 534 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:19 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 535 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:30 ID:cfoqvytBO
- blogまだぁ
- 536 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:42 ID:M4di+/Mh0
- 派遣社員が、給料に見合った働きしかしないようにすれば、今の状況は簡単に打開されるのに。
現実的には難しいが。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:43 ID:nZ/xEHY5O
- >>517
トイレで携帯で遊んでる奴、超多いからな
- 538 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:51:56 ID:2hsxTeNl0
- このぐらいの気概で生きていかないといけません。
当たり前のこと言ってもNEWSになる時代に来ましたか
甘ったれが多いのは事実。
- 539 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:52:09 ID:48SN0J640
- >>523
まあそれが分かってて会社員になるなら、
会社員は現状に満足していると判断していいって事だよな。
- 540 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:52:13 ID:HZDm22By0
- >>441
そうだな。
経営者の正体見たりって感じだな。
コンなのが出てきたら日本いもよいよ終わりかな。
日本人がどこかの国で移民と呼ばれるようになってしまうのか・・・
- 541 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:52:15 ID:OZdQGfpp0
- >>533
やれるもんならやってみろと思うね。
- 542 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:52:18 ID:hQE+TAlC0
- 奥○禮子・・・わりぁあバカか!
労働基準法が何の為にあるのかも知らんのか。ババァ!
ババァお前は仕事したことないだろがっ!ババァは生きる価値なし。
- 543 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:52:32 ID:JrA/YNyv0
- ローソン取締役wwwwwwwww
- 544 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:05 ID:mTmIn/ar0
- >>538
そして貴方は中小企業の現実を知らない、と
- 545 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:11 ID:/HSjKCSK0
- 奥○は本当に今ここで締めておかないと
- 546 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:18 ID:kqGNYmvE0
- http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1168527737349.jpg
http://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1168527334546.jpg
http://cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1168523789038.jpg
- 547 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:21 ID:k6+qvSd8O
- 今まで8時間でやってた仕事を4時間で終らせたら、
その分人員を半分にして、二人分の仕事をさせるんだろ?
- 548 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:27 ID:YNDt17XI0
- >>499
>1週間工場で組立作業をしてみる。
半年車工場で組み立て作業やって潰れた俺は自己責任
>1週間顧客のプレッシャーにさらされながらプログラミングをしてみる。
1年ゲーム会社で正社員やってプログラミングやって潰れた俺は自己責任
>1週間顧客のプレッシャーにさらされながらプログラミングをしてみる。
3ヶ月システム会社で正社員やってプログラミングやって無能でクビになって
そのショックで潰れた俺は自己責任
- 549 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:53:41 ID:biBmi/+50
- >>487
あのね。その場合ね、挙証責任は訴える側にあるわけ。
いかに従業員が不当な取扱をされたとしても、従業員が十分な証拠を揃えられない限り、
会社はほとんど損しませんがな。
相手の揃える証拠の不備を法廷で指摘すればよいだけ。
債務不履行を証明する側がはるかに大変なんだよ。
- 550 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:00 ID:zlr1Ms2F0
- じゃあ、いままで過労死で死んだ人たちって
好き好んで勝手に仕事しすぎて死んだわけ?
- 551 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:04 ID:L7Ln3kN5O
- 郵政民営化したら自殺者が山のようにでそうだな。
ぬるま湯から極悪妖怪奥谷の待つ糞尿血の池地獄とは。
ナンマンダブナンマンダブ
- 552 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:05 ID:0wTLpx5X0
- >>539
微妙
1.会社員になってそれが判った。
2.かといって辞めても喰っていく当ても保証も無い
3.だから会社員でいる
だと思う。まあ仮に学生の内に判っても結果は似たり寄ったりだと思うけど。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:16 ID:qgeVxwci0
- 日本が火と血の海になりますように。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:22 ID:9U7duVv60
- アメリカは残業しても残業代でないポジション多いよな。
でもそのかわり、皆速攻で帰る。
俺も5時半には会社を出て、ロケフリで日本のワイドショーみながら2ちゃん。
絵に描いたようなだめな自由時間使い放題w
- 555 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:32 ID:48SN0J640
- >>536
その「給料に見合った働き」というものを判定する人が居て、
その判定を皆が妥当だと思うなら、こんな問題は起こらないわけですが。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:48 ID:VY9avCcq0
- 神http://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1094911940514.jpg
- 557 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:54:54 ID:Kw3HfGHY0
- 労損取締役www
- 558 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:55:23 ID:PRq9CGLzO
- ローソンなんかで絶対買わん
- 559 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:55:52 ID:8G9KH0Ii0
- これからの日本の労働者は次のように発想を変えるべし
1.労働は美徳にあらず
労働が美徳であるという発想はまだ根強い。しかし、こういった発想は労働力を買う側の
言い値で働かされる強い要因の一つとなっている。労働はできるだけしないで自分のための
時間を大事にする。これがこれからの労働者の美徳である。
2.賃金労働者は会社共同体の一員にあらず
賃金労働者は労働を買われている存在であり、それを買っている側の存在とは永遠に利害の
一致はあり得ない。買う側は安く買ってこき使いたい、売る側は高く売って楽をしたい。これを
徹底的にむき出しにしていくべし。
3.自らのセーフティネットを持つべし
買われる側にある賃金労働者は買う側より弱い立場であることは明白。積極的に業種別の
組合などに参加をし、自らの権利を守るべく闘うべし。
4.「分かってもらえる」という発想を捨てるべし
積極的な要求、権利の主張をせずに、周囲の人間が自分を「察してくれる」と思うべからず。
周囲の目を気にして過労死寸前まで頑張ったとしても、誰も自分が思っているほどは見ていない。
経営サイドに至っては「奇特な人間だ、もっと働かせよう」と考えるだろう。
5.人間的評価ではなく、金銭的対価を求めるべし
上司その他の人間との関係を人間関係だと考えるべからず。会社の関係は金銭関係なり。
そして、自らの労働による市場価値から換算した労賃がいくらであるべきか、徹底的に
目を光らせるべし。周囲の人間の快不快感情に押されて金銭的対価を求めないのは
労働者として最も悪徳であると考えるべし。
- 560 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:55:59 ID:sQjIYyLo0
- こいつも『かくサロン→甘え』という精神論で止めときゃこんなには叩かれなかったのに、
労働基準監督署不要なんて言っちゃえば、
本音がばれるだろw
要するに経営者が違法なことしても大丈夫な社会にして下さいって言ってるわけでしょw
- 561 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:55:59 ID:vnR2zJQ4O
- >>527
そうですよね。酷いですよね。
この糞ババアは派遣の皆さんが働いた賃金で喰ってるも同然なのに…
この言い草は人として終わってますね。
- 562 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:56:25 ID:9otNK7CsO
- >>543
健康管理には気を使い
オマ○コをガハガバにして
手に入れた役職だからなw
- 563 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:56:37 ID:/RfjCAbi0
- 「働いたら負けかなと思ってる」
のあの人は今頃どうしているのだろう。
- 564 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:56:39 ID:0wTLpx5X0
- >>554
国民性もあるけどな。契約社会だし。
ネジ締めてる途中で「定時だから」って帰る国だぞ。(まあそんな人ばかりじゃないけど)
- 565 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:56:49 ID:Wu7MyHjR0
- 奴隷商人が偉そうに糞ばばあめ
- 566 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:56:49 ID:Dyy9ZNp30
- のちのウイグル獄長である
- 567 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:57:07 ID:FjYoyBLa0
- なに、ローソンの店員は8時間分の仕事4時間で終わらせたら帰っていいの??w
- 568 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:57:09 ID:PGO0R8450
- このババァの理論で言えば
スーパーのレジ係が大バーゲン時に「いつもの客数以上打ったから帰宅します」と言っても認められるわけだな。
多数の会社は時間給計算なのに
- 569 :定期コピペ推奨:2007/01/12(金) 12:57:15 ID:u/4ThcIi0
- 奥谷禮子の私的通信:Reiko's style
http://www.okutani-reiko.com/index.html
ご感想・ご要望をお寄せください。
皆様からのメールをお待ちしております。
info@okutani-reiko.com
- 570 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:57:18 ID:pCp+ZsvDO
- このおばはんのコラムを学校の小論文の時間に読まさせられた。
ネタはニート対策についてだったな。
子供は無限の可能性があって努力すれば夢は大きく広がるということを、 幻 想 だと決めつけ、その上でその幻想を教える学校教育に問題があるんだと。
このおばはんの言うとおり子供の可能性を幻想だと教えれば、はなから諦めてやる気をなくす小学生続出だな。
このスレの妄言といい、なんも考えてない。バカはしゃべるな。
- 571 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:57:20 ID:YNDt17XI0
- >>556
本物の預言者現る
- 572 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:57:49 ID:kNOLuG9o0
- こいつはいずれ労働者階級の手でギロチンにかけられる
- 573 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:08 ID:2aIwjnS/0
- >>572
映画になるかな?w
- 574 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:21 ID:oW4pYEvv0
- http://ime.nu/cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1168523789038.jpg
- 575 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:35 ID:FPKOZUof0
- >>1
子ども生まないキャリア女の税率は75%にしろ。
他人のガキに甘えんな。
- 576 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:39 ID:dNAqnZ0tO
- 現場を知らないんだろ
- 577 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:48 ID:Zo8Rc11Z0
- >>533
いやあ、ニートやフリーターは行動しないよ
ごく一部が自己満足のために動くかもしれないけどな
少数の例外を持ってきて反論されても説得力なし
- 578 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:54 ID:YgIdGy8O0
-
派遣制度廃止にして欲しいな
はっきり言って他人の給料から抜く商売なんて許せねえし
- 579 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:58 ID:KkjyLWIM0
- 今の若い世代は労働運動というか、こういう面にたいして無知だ。
労働者の権利を知られる、利用されると、派遣、バイトをつかった
企業は経営傾く可能性が大。
行動にうつされるまえに、マスコミをつかって労働者を教育しておく、情報戦だ。
- 580 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:58:58 ID:3baULlO/0
- コストダウンするために人件費を安く抑えるのは企業として当然だが、
こんなことが正々堂々まかり通り続ければ、
低コストで能率的に仕事をこなす人間を際限なく求めることで、
労働者の使い捨てが当たり前になる社会になるわけだが、
派遣会社的にはそういう世の中が理想的で早くなって欲しいわけだよな。
- 581 :「下克上」の未来:2007/01/12(金) 12:59:11 ID:3ceeQY7t0
- ついでに云っておくと
このばーさんは、トキの権力者に取り入るの術を大いに発揮
そのばーさん甲斐性で政府委員とか審議会の委員をして
自分の会社に都合のイイように法律を造っておりますだ。
まあ、みんなも、こういう苦祖を見習って
はやく剣緑社に血化図井手、、、、、
天下を乗っ取ってみないか?
- 582 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:19 ID:IwdRQhKD0
- >>572
最近流行のバラバラ死体か
特亜学生に好評の凌遅刑だろ…
- 583 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:37 ID:iLch9Z/30
- マジでクーデター起きてこういうのを一網打尽にしまえと
- 584 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:39 ID:j34m3WW+0
- 主張する女ってどうしてこう馬鹿なんだろ
いい女もイパーイいるのに
どうしてこう馬鹿なんだろ
- 585 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:41 ID:NLsB/U2j0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 586 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:50 ID:J1L7IrOf0
- すんごい事公言するね。普通思っていても口にしないだろ。
最も今の社会的現状を憂いている一人ではあるのだろうけど。
>>519
君の見方は大変面白いと思うよ。
- 587 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:54 ID:44xWINv70
- 何度でも言うが、人材派遣業は労働基準法第六条に違反する違法行為だ。
タレント事務所のように個別のマネジメントサービスを提供しているわけでもないし、
単に就労者の賃金から一定を「搾取」しているだけだ。
仮に契約者との同意に基づいていると詭弁を弄するつもりなら、それは
サラ金業者が違法金利を正当化する時に使う「みなし弁済」と同じ
屁理屈なのであって、そもそも業態として存在してはいけない違法行為で
あることには違いないのだ。
- 588 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:56 ID:I+0JV29tO
- >>543
ローソンwww
- 589 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 12:59:57 ID:VY9avCcq0
- >いやあ、ニートやフリーターは行動しないよ
何もしないから最強
- 590 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:08 ID:/mxZUa5s0
- >>578
コレが機になって一気に派遣法撤廃になれば面白いけどな・・・
- 591 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:09 ID:FigeR3zW0
- 【mixi】ザ・アール社長発言問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1735189
- 592 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:12 ID:YNDt17XI0
- >>566
悪党の墓に墓標はいらぬ!!
ケンシロウ助けて。。。。。
- 593 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:17 ID:48SN0J640
- >>552
現実はそんなとこだろうなあ。
>まあ仮に学生の内に判っても
そういうのこそ、学校で教えるべきなんじゃないかと思うのだが。
しかし本来は親が教えるべき、っつーか、親の背中を見て学ぶというか。
俺は親が自営業でいろんな苦労を見てきたので、
サラリーマンになったわけだが、結局なじめずに今自営業だしな。
あー、そろそろ確定申告の季節かー。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:23 ID:X7cfiX8h0
- /⌒ヽ ちょっと奥谷と御手洗頃しに逝ってくる
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 595 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:28 ID:/HSjKCSK0
- 洩れもローソンから買わない
- 596 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:31 ID:sQjIYyLo0
- >>549
不法行為と違って債務不履行は、挙証責任は使用者にあるんじゃないの?
まあ働いたという事実は証明しなきゃいけないか・・
現実に、そんな法制されたら不払いする企業が続出するわけだけど。
いずれにしても奥谷は頭がおかしい
- 597 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:53 ID:qZRwOuHT0
- まぁ、せいぜいする行動ったらここでガス抜きするか、
関連スレへ誘導するURLをコピペしたりするくらいだもんな。
そらこのおばはんも怖くもなんともねーよな。
- 598 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:55 ID:OpzpQGRC0
- 評価なんてどこにあるんだよ。
本当に優秀な経営者は、働き盛りの有能な社員を低賃金で
奴隷化させること。
- 599 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:00:57 ID:dU1ofMcg0
- さすが派遣ピンハネ屋のばか女社長!
視野がせまい、氏ね
- 600 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:01:01 ID:LFX7jLde0
- 気休めにネットで姓名判断やってみた。
奥谷 禮子さんへの助言
(主運 ;当人の一生の中心を司ります。結婚により姓が変わると主運も変わりますが、
中年以降に強く現れます。)
25画:理智的で個性の強い霊位を示す吉数
個性が強くいささか強情で、言葉に皮肉が出やすく、自己過信になると裏面の少々偏屈な面が出て、
人との対立による不利不幸を招きます。また、極端に走ると失敗をしますから、
人との調和に心掛ければ、手腕家で挫けない強さを活かすことができ、大業成就します。
対人運・社交運 ;対人関係や家族・夫婦関係、友達関係に現れてきます。
(16画:頭領の才象望運の霊位を示す吉祥数)
大器晩成、良い友達が多く、リーダ格で社交上手な才があり、多くの人に人気があって
共に栄える博愛精神を有し、不遇な環境にあっても協力者により盛運に転ずる強運数。
裏面には親分肌的な所があって、ひとの面倒を良く見ますが、逆に利用されて損をしないように
注意が必要です。
(健康運(体調・精神 ;例え吉数揃いの姓名であっても、健康に恵まれなければ活かさせません。)
[△は単独での判断が難しい])
水・土・木:×
不伸圧迫で希望伸び悩み、神経系の病や胃腸病などになりやすい
- 601 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:01:09 ID:DmH7y7JuO
- とっろいババアだなwはよ死ねよ
- 602 :名無しさん@5周年:2007/01/12(金) 13:01:23 ID:MhQqZBUe0
- [速+]【社会】 人材派遣の「フルキャスト」、労働者派遣事業法違反で家宅捜索
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1168573056/l50
- 603 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:01:30 ID:dTmnCYsa0
- >>578
小泉が規制緩和しちゃったけど
一度緩和したものを元に戻すなんて日本じゃ難しいよなぁ・・・
- 604 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:01:36 ID:8G9KH0Ii0
- ちょっとすれ違いかも知れませんが、ご存知の方教えてください。
ヤミ金融ってありますよね。つまり、通常のサラ金に対する返済のために借金をする場所です。
同じように、ヤミ派遣というんでしょうか。派遣会社へ派遣するような会社ってあるんですかね。
職能が無いとそういう労働卸みたいなところを何件もたらいまわしにされるとか。
- 605 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:01:51 ID:0wTLpx5X0
- この方の主張は「そうした境遇に居る事自体、今までの努力の無さの報い」と言いたいのかな。
現状のみの解釈ではあの発言の真意が理解できん。
普通の労働者が残業代抜きでいくら貰って、かつどれだけサビ残やってるのか知ってのかね?
- 606 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:02:02 ID:zrWMIrhR0
- こいつは偉そうなこと言ってるけど
じつは宮内の意見を大便してるに過ぎない
コイツ自身は会社の株を持ってるわけでもない
たんなる広告塔
宮内が居なければ何にもできない奴
- 607 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:02:06 ID:9U7duVv60
- >>564
俺も働きはじめの頃は8時くらいまで一人のこって毎日仕事してた。そしたら、
「日本人働き過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww程々にな」ってボスに言われて、
定時帰宅にかえた。
- 608 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:02:12 ID:K+qr9r090
- 奥谷、テレビに映ってる姿みたらドブスだた、イラネ、テレビが壊れるから出るな
- 609 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:02:23 ID:kejxCyu60
- ピンはねが嫌だというなら直接企業と契約するのがよろしいですことよ。
でもその分足元をみられてとことん給料カットされるのがオチね。
派遣にしておいた方が時給高くなるわよ。
おほほほほ。
by禮子
- 610 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:01 ID:Sz7eU9Lt0
- 人材派遣業が幅を利かせるなんてろくな社会じゃない。
- 611 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:08 ID:H5h+Qvtk0
- >>600
どこのサイトで占った?
- 612 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:26 ID:j34m3WW+0
- >>604
昔っからあるでそ
ヤクザの収入源ずら
- 613 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:33 ID:k6+qvSd8O
- >>551
郵政公社の外部取締役でもあったな。
すでに郵政に高い金払わせて、
自分の会社でやってるマナー研修やマナー試験を
バイトにまて受けさせてるし、
職員を派遣化して自分の会社の派遣社員を導入させる気だし、
こんな自分の会社の利益ばっかり考えてる糞女を取締役にしてる郵政公社も終わってるな。
- 614 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:39 ID:YNDt17XI0
- >>589
そうだよな下手に殺人とかしても変態が何かしたで終わるからな
働いたら負けだぞ!!
何もしないで家で大人しくしているのが一番
- 615 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:42 ID:MrEDnLyZ0
- つかぬ質問なんだが。
この人日本人?
なんか、普通の日本人とはメンタリティが全然合致しないような気が。
- 616 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:47 ID:Y7QLBtjo0
- >>603
だから、ホワイトカラーエグゼンプションなんて、年収900万以上にしか
適用されないんだから、駄目だったら、元に戻せばいいんだから
とか言ってる奴らは全員池沼か工作員ってこった
- 617 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:01 ID:48SN0J640
- いっそ定時外の業務は重課税になるってのはどうだろう。
- 618 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:10 ID:LFX7jLde0
- >>600
つづき
(性格 ;当人の外面的な性格を現します。自分が他人からどう見えているのか参考になります。)
福寿円満型 人当たり良く社交上手。表面は穏やかで抱擁力と同化力も強いが、
内心は粘り強くむしろ強情さがある。沈着で気前良く、人に引き立てられ慕われるが、
馴れやすい面があり、名誉心と異性の愛が深い。
(基礎運 ;幼少年期の運勢の吉凶を支配し、青年期まで最も強く作用します。[若年者の判断はこちらが有効])
21画:独立権威、頭領の霊位を示す大吉祥数
独立心が旺盛で、一歩一歩と地位と名誉を築く強運数で、人の長としての信頼を集め、
前途洋々と開ける強運数だけに、若年から人を見下す欠点があり、和を欠いて敵も作ります。
これを慎んでいけば弱冠にして才覚を発揮できます。
女性のあなたは、キャリアウーマンとしては大成功しますが、霊位が強すぎ、孤独相か、
夫との生死別または一家を背負う運命の暗示があります。また、この数を持ていますと、
夫の運勢を伸長させない暗示がありますから、安穏に夫を補佐し協調の精神を養うように
心掛けてください。(「名付け」には避けたい数です。)
(晩年運 ;50歳前後から強く現れてきます。ただし、主運と基礎運に左右されますので注意して下さい。)
41画:有徳富栄、和順の霊位を示す大吉祥運
協調性と決断力がある人柄が、稀に見る大物として衆人の信望を集め、着実に前進します。
地位と名声を得られる強運数で、実業家、教育家、指導者のいずれの面に於ても健全発展の幸運数です。
女性のあなたは、明朗で温和な人柄が好かれ幸恵を享する幸運数です。
>>611
ttp://www2.mahoroba.ne.jp/~kazu-y/
- 619 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:20 ID:FigeR3zW0
- >>604
大手派遣は業務請負会社に派遣するのが日常業務だが?
で、業務指示は派遣先では無く請負先から受ける。
云うなれば偽装派遣だ。
- 620 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:34 ID:oW4pYEvv0
- デスノートのAAにこいつの名前を書いて貼付したいが捕まったりしないよな?
- 621 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:50 ID:qbmQu+da0
-
政府自民党が人材派遣業を奨励しているんだから。
このスレが伸びてもガス抜きになるだけで何も変わらない。
2chは自民党の味方をするガス抜き装置。
- 622 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:59 ID:XraYaQnC0
- 派遣を規制しろっていう党や議員はいるのかね?
- 623 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:03:28 ID:0dZVMNcO0
- >>328
実は俺も同じことを感じている。最近は共産党支持の声が目立って
きている。揺り返しなんだろうけど、次の選挙結果が興味津々。
- 624 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:05:07 ID:/RfjCAbi0
- AAは記号の集まりに過ぎない。
- 625 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:05:29 ID:vfcRgMq70
- >>575
いやいや病気で産めない人もいるから
無茶苦茶言っちゃいかん
企業で派遣、期間とかアルバイト、正規雇用していない
働き手の多い所(正規雇用者が多い所はむしろ減額)
それとピンはね派遣業から税金をむしり取れ
偽装隠蔽したら前の年10倍税金取ってやれ
市民から税金取る前にこういう所から手をつけるのが先
- 626 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:06:16 ID:/mxZUa5s0
- >>607
いいボスだな。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:06:23 ID:URZcZyq80
- >>604
多重派遣だな。違法なんだけど、業界内じゃ当たり前。
- 628 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:06:32 ID:5UOeQoqj0
- >>1
超正論
- 629 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:15 ID:48SN0J640
- >>623
>実は俺も同じことを感じている。最近は共産党支持の声が目立って
>きている。揺り返しなんだろうけど、次の選挙結果が興味津々。
さすがに買いかぶりすぎだろうw
ノストラダムスの大予言みたいなもんだよw
- 630 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:18 ID:1fNJ5Z+N0
- こいつの会社の内情暴露とかないの?
- 631 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:28 ID:iLch9Z/30
- >>622
そんなこと言ったら抹殺されちゃうがな(´・ω・`)
- 632 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:47 ID:A8mUHCou0
- 奥谷社長の望む社会が実現すれば、ある意味単純ですっきりする。
弱肉強食、優勝劣敗、実に自然かもしれない。
で、魂のよりどころとかで教会などの宗教勢力が猛威をふるい、階級闘争、
革命ー社会主義国家建設、世界大戦・・・あれ、どっかで見た歴史だなぁ。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:48 ID:FigeR3zW0
- >>627
今は其れをやる馬鹿は居ない
みんな偽装派遣
- 634 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:07:53 ID:Gpy6+m+T0
- >>615
日本人だろうけど、人生奇跡的に上手く行っちゃうと、
こんな勘違いしっぱなしの人間になってしまうということだね。
- 635 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:03 ID:YNDt17XI0
- >>604
悪人は何処の世界の何時の時代にもいるもんだ
派遣会社から派遣会社に派遣とか当たり前になるのは時間の問題
てかもう普通にありそう
- 636 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:04 ID:gciQ76su0
- 2007年1月3日(水)「しんぶん赤旗」
家賃ゼロの衆参議員会館に
多額の「事務所費」支出
松本 剛明民主党政調会長 1866万円
賃料のない議員会館を資金管理団体の「主たる事務所」にしながら、家賃が中心で領収書のいらない「事務所費」の支出を年間一千万円以上も計上している国会議員が十八人もいることが本紙の調べでわかりました。
昨年の臨時国会で自民、公明、民主の各党は外資系企業の献金を解禁する法案を成立させましたが、不透明な政治資金の使い方に、国民の批判が集まるのは必至です。
30 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 08:07:24 ID:f5TNTDOM0
>>27
第一報の赤旗だと加藤紘一の名前も挙がってるから、
多分中共は噛んでないんじゃないか?
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-03/2007010301_01_0.html
「
- 637 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:09 ID:2JZDbLUd0
- >労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと
( ゚д゚)ポカーン
- 638 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:17 ID:lhjuEI8UO
- >>620
そもそもデスノートによる殺人は無罪だから。
- 639 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:49 ID:URZcZyq80
- >>613
竹中の口添えだろうよ。
同じく奥田も雁首揃えて取締役に納まっているよ。
- 640 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:50 ID:9U7duVv60
- >>626
うん。しかも俺、いわゆる電脳ドカタなんだよな。日本じゃマジ考えられん待遇。
っていうか、7時には確実にオフィスが空っぽになる。
外国人として生きるのはかなり不安だけど、このユルさにハマると社会復帰困難w
- 641 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:50 ID:RA2N8Ld90
- ローソンに行ったら
ゴミを捨てます
便所使います
無料カタログ取って行きます
商品は買いません
どうしても買い物する時でもローソンオリジナル商品は買いません
- 642 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:55 ID:xCh8yh9b0
- もうパート12かw
伸びすぎだろw
- 643 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:56 ID:GAqpdJrj0
- こいつの会社の社員や登録してる奴、全員辞めたらいいのに。
トップがこんな事言ってるんだから、過労死しても報われないよ
- 644 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:08:57 ID:KkjyLWIM0
- >>615
いってみれば、人買いのメンタリティだね。
- 645 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:07 ID:JrA/YNyv0
- ローソン従業員脂肪
- 646 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:09 ID:19BfruD+0
- >>269
まあ、確かにそちらの方が本人の為にはなるね。
それが出来るなら既に殆どの人はやっているわけで。
それでも、俺はやるけどね!来年からローで頑張る。
物事に文句言うだけなら誰にでも出来るけど、
その文句を現実化するには行動と力が必要だから。
- 647 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:20 ID:qSAmZWY50
- 派遣業者で働いていたときに仕事に使う道具を自分で持ってこさせられたん
だけど、これってせこ過ぎるよな?
- 648 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:27 ID:biBmi/+50
- >>596
そういうこと。ちゃんと働いたという事実をどうやって証明するのかね。
出退勤などの記録を握っているのは、全部企業側じゃないのかい。
それで言い分が違ってくれば、民事なら自力で証拠を提示しなきゃいかんわけだ。
今なら、かなり疑わしければ労基署が入るかも知れん、というプレッシャーがあるが、
それが要らないという御仁なわけだよ。
労働裁判所が職権でかなり強力な調査権でももたなきゃ、改竄・捏造何でもありだわな。
- 649 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:39 ID:H5h+Qvtk0
- >>640
アメリカから?
それとも、外資系?
- 650 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:49 ID:f3h7Dzyn0
- >今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
>勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
こんなことできるのほんの一部の会社だけでしょ。
ほとんどは次から次に仕事が来て、前より大変になるだけ。
- 651 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:54 ID:isbcYvy70
- 反社会的発言をするゴミは早くぶっ潰しとかんとな
- 652 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:10:26 ID:9VsSCeqd0
- >>613
もともとこういうのが目的だろう。改革利権者による偽装改革。
官から利権団体(民)へ。
小泉改革の賜物じゃ。
- 653 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:10:42 ID:XswRKzHX0
- 派遣業禁止法
- 654 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:10:50 ID:vnR2zJQ4O
- >>628
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
- 655 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:10:57 ID:0wTLpx5X0
- >経営者は、過労死 するまで働けなんて言いませんからね。
言わないから厄介なんじゃないか。「言わないけど分かってるよな?」って言うのを
圧力と言うんだよ。
>祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、
まとめて働いたらまとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと
思いますよ。
でさあ、その「自主的な判断」とやらは誰がするの?経営者でないの?
経営者が「うちは損するけどあんたら休め」って言うのか?
経営者つーのは「儲けるだけ儲ける。嫌?んじゃ辞めれば?」というのが基本スタンスだろ。
そりゃ死ぬわ。
- 656 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:11:19 ID:XqvFlM1U0
- フルキャストを家宅捜索=労働者派遣事業法違反で宮城県警
1月12日12時1分配信 時事通信
法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全企画課などは12日、
労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト(漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や
仙台市内の2支店を家宅捜索した。
最終更新:1月12日12時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000065-jij-soci
- 657 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:11:28 ID:MRC6Vx/90
- アムウェイの諮問委員が何言ってんだか
- 658 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:11:28 ID:44xWINv70
- >>616
そもそもうちの会社でも10年以上前から能力主義年棒制を導入している。
残業代などもちろんつかないしボーナスもない。
個人でどんなに成果をあげようが、会社として利益が伸びなければ賃金にも
反映されることはない。
つまり企業なんてものはWE制度があろうがなかろうが、人件費を抑える
ためには何だってできるのであって、あえてこれを法制化しようというのは
「残業代を支払わない」あるいは「過労死の責任回避」のための明らかな
企業向けライアビリティーエグゼンプション(責任免除)でしかない。
- 659 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:11:37 ID:wv3JN+A00
- そうか!ローソンで買い物せず、便所だけ使えばいいのか!
- 660 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:05 ID:dEcY6jko0
- 監督署や基準局って、ホント、いらないと思ったわ。
タイムカードのコピー持参でも、のらりくらり。
挙句、「応対時間が終わったから」と追い返しやがった。
まあ、公務員だし、お頭はワイロで腑抜けだし。
もっと、能動的に取り締まる機関が必要だよ。
- 661 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:15 ID:/mxZUa5s0
- 派遣法禁止にするには政権交代と野党第一党が共産にならないと無理だろう。
自民の保守系に期待できない。
- 662 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:25 ID:FigeR3zW0
- >>648
本当は派遣元管理台帳という紙の書類を残さなければ逝けないんだが、実際に行なっている大手は無い。
労働局の監査は10日前にリークが来るから、其れ迄に用意しておく。
- 663 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:26 ID:JBt3TVmiO
- コンビニでバイトしたことがあるが、交代の人が急に来れなくなって引き続きバイトを続けたことが何回かある
24時間営業の店を閉めるわけにはいかないからな
でもローソンは大丈夫だ
次の人が来なくても時間になったら帰れば良い
店は無人になるだろーがなw
残業は仕事の出来ない人間がすることだからだ
- 664 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:27 ID:Gpy6+m+T0
- >>604
派遣会社なんて直接派遣するところばっかりじゃないよ。
小さいところは大きな派遣会社の部長さんから電話掛かって来て
「誰かいない?」って聞かれると、さらに知ってる同業の派遣会社とかに
連絡して「誰かいない?」ってやって、さらにそれを……なんてのばっかし。
最大で間に6社入ってるってのを聞いたことがある。
元請が60万くらいなのに、最後に請けたところは35万くらいまで落ちてたりする。
そんな単金で派遣されるなんてロクなヤツじゃないんだけど、
派遣先は「60万払ってるのになんでこんな使えないヤツを寄越すんだ!」
って憤慨するけど、派遣で来てる人間は手取り20万未満とかで働いてるから
ものすげープレッシャーを受ける。で、1ヶ月も経たずに逃走。そんなのが日常茶飯事の世界。
- 665 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:28 ID:9U7duVv60
- >>649
アメリカから。
今頃は夕飯後に2ちゃんやってる暇在米リーマン多いだろw
- 666 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:12:42 ID:URZcZyq80
- >>633
俺、昔それ遣られて地獄見たよ。
それ以降派遣だけは行かない事にしているよ。
- 667 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:06 ID:8G9KH0Ii0
- >>612>>619>>627>>635
ありがとうございます。私も身近に近い境遇の人がいて、これって放置しておくと凄いことに
なるんじゃないか?と思ってます。つまり、派遣業界があまりにも労働市場の中で大きな
存在となると、サラ金がお互いにつながっているように、派遣業界どうしで果てしの無い
労働者のたらいまわしをしてしまうんじゃないか。恐ろしいことですね。昔の奴隷売買と
同じです。一刻も早く規制すべき。
- 668 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:14 ID:2hsxTeNl0
- このながれで良いと思います
- 669 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:33 ID:Ruw6dpHqO
- 労基さえなくなれば嬉々として1ヶ月休みゼロとか表立ってやるに決まっとるがなw
- 670 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:38 ID:vnR2zJQ4O
- >>663
ワラタwww
でも正論ですね。
- 671 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:46 ID:Y4wxbCnw0
- 奥谷って 臭いんだって。
- 672 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:48 ID:xCh8yh9b0
- お前らは残業代0円にされようが、自民党に投票するんだろう?
なら文句言っても意味ないぞ
- 673 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:56 ID:XraYaQnC0
- >>661
共産は派遣反対なの?
- 674 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:13:56 ID:I4B2Sm8w0
- ブラックエンジェルがあらわれますように…
悪に裁きを
- 675 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:14:38 ID:OZdQGfpp0
- >>674
自分じゃ何もできないもんね。
- 676 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:14:38 ID:rUVtcrUeO
- インチキ宗教の教祖みたいな発言だなw
- 677 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:14:49 ID:YNDt17XI0
- >>658
そうそう
プログラマー界では何年も前から当たり前田のクラッカーだったよなwwwwwwww
- 678 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:14:53 ID:MRC6Vx/90
- >>147
アムウェイのことは隠したいんかねぇ。
派遣といい、アムウェイといい、弱者の足元見る商売ばっかりだ。
- 679 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:07 ID:wv3JN+A00
- ロッピでtoto申し込んで、精算しなくてもいいか?
- 680 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:20 ID:FigeR3zW0
- >>647
お前が任意で了承したんだからしょうがないだろw
今度からは断れ
- 681 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:26 ID:VqMNU4630
- この人のところも、こういう風になるといいねw
【社会】 人材派遣の「フルキャスト」、労働者派遣事業法違反で家宅捜索
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168573056/
- 682 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:30 ID:XqvFlM1U0
- >>664
> 最大で間に6社入ってるってのを聞いたことがある。
> 元請が60万くらいなのに、最後に請けたところは35万くらいまで落ちてたりする。
多重派遣は、法律違反でしょ?
- 683 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:35 ID:1Y8+LOup0
- 労基がなくなったらどうなるか。
本当に考えたことがあるんだろうか。
自分の手元だけを考えての発言としか思えない。
弱肉強食を理由に経営側はやりたい放題になるだけだろ。
次々仕事押し付けてやりきれなければ首切り、でも労基なくてウマー。
ローソンでは二度と買わない。何があろうとトイレだけ。
- 684 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:15:40 ID:KkjyLWIM0
- 派遣、フリーターをつかって業績があがっている企業もあるのも
事実だが、全体的な消費マインドは最悪に近いのではないかと思う。
そして勝ち組とされている企業も、日本から「勝ち逃げ」しなければまずいといった
空気も流れている。急劇すぎる自由化を長い目でみた場合、国力をアップさせるのかは疑問だ。
- 685 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:22 ID:CxRUAuMwO
- 嫌なら起業しろよ
- 686 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:39 ID:ss04rbng0
- 大体、元来から、経営者側のほうが立場が上だから、労働法が整備、発達してきたわけでしょ
経営者も儲けたいしそのためには労働者も搾取したいのも当然、この社長はこれを否定しているのか
否定していないととてもじゃないが成り立たない
- 687 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:42 ID:qhx7Y24r0
- 奥谷オニババアの「奥谷禮子のすてき通信」(シをスと発音してみた)
ここに載ってる画像は本物とは大違いなんですが、これも詐欺商法?
↓
http://www.okutani-reiko.com/index.html
昨日のニュースに出ていたのオバちゃんだよね?
全然、違うんだけど…別人?
元スッチーだって今日知ったよ。よく入社できたね。
採用条件って容姿端麗じゃなかったのかな?昔は。
とにかく、俺は今日からローソンでは何も買わんから、そのつもりで。
- 688 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:53 ID:/mxZUa5s0
- >>673
派遣法一貫して反対してきたのは共産のみ。
ほかの社民、民主はすべて過去の法案賛成してきた。
- 689 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:55 ID:kqGNYmvE0
- >>685
http://cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1168523789038.jpg
- 690 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:00 ID:7bp31uGu0
- 労働監督署がなくなると困るよ。
請負先で怪我をしたので通告したらちゃんと調査してくれたし、貰う物
たくさんもらえたよ。
とにかく、人がたくさん来ていて忙しいそうだった。
- 691 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:03 ID:lhjuEI8UO
- >>663
あなたの仰る通り。
- 692 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:02 ID:7VjBnHbr0
- >>682
労基法なんてまともに遵守してたら倒産するからなあ。。。
- 693 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:04 ID:URZcZyq80
- >>664
似たようなもんだな。
俺の場合は3社入っていて70万分仕事しろって言われたけど。
で、俺 手取り30万無いんだけど。
- 694 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:05 ID:cd6YZyXF0
- なんでローソン不買なの??
- 695 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:06 ID:vfcRgMq70
- >>663
つぎ労ー損でアルバイトしようか(´∀`)
この女の言葉だと体調が優れない時は
休んでいいのよね
おもろいなローソンって間違って入力して変換したら労損
労損でいいや
- 696 :チェルノブ:2007/01/12(金) 13:17:12 ID:lDTbjdozO
- アメリカで夢破れて下級職やってるホワイトカラーのやる気の無さは尋常じゃない。
このオバハンは、政治とつるんで自分に都合のいい夢を描いてるけど、
流される血には何一つ責任取らないんだよな。
あ、自己責任だっけ?
- 697 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:21 ID:72kTc5Ah0
- >>537
お前の事か!
- 698 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:27 ID:X6m36KEl0
- 8時間かけてた仕事を4時間でこなし・・・
- 699 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:35 ID:1ZI3K7rR0
- 他板、奥谷スレ
経済 まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act2 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1163435233/
ニュース速報 派遣会社社長の奥谷禮子さん「過労死は自己管理の問題です」 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168408588/
郵便・郵政 【奥谷女史は】アムウェイってどう?【諮問委員】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147963492/
モ娘(狼) 奥谷禮子 格差社会当たり前 過労死は労働者が悪い http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168566073/
派遣業界 【過労死は】ザ・アール 奥谷禮子【自己責任】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1167834495/
派遣業界 【暴露】ザ・アール【過労死奥谷禮子】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1168539772/
ニュー速VIP 【ザ・アール】奥谷禮子の結末を祝うスレ【アムウェイ】 http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168526782/
メンタルヘルス 会社社長の奥谷禮子さん「過労死は自己管理の問題」 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168432557/
男性論女性論 女は人の上に立つ器にあらず【奥谷禮子】 http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1168510183/
- 700 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:17:38 ID:LFX7jLde0
- >>678
最初は別のサイトでもアムウェイってことを公表してたけど、
風当たりを感じて隠蔽したんだよ。
ついでにアムウェイはクロネコでバイトしていたとき、ここの会社で配達してたんだがねえ。
- 701 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:18:04 ID:j0bGABct0
- そもそも派遣法自体が実態の追認みたいで成立したんだっけ。
当時でも派遣業は明らかに労基法違反だって言われていたようだし。
リク○ートが大手を切って政治家と付き合ってたもんだから、何とか形だけ作って成立させたと聞いたが。
そんなずさんな派遣法でも当時は派遣禁止業務がそれなりに定められていたし、
派遣期間の上限も原則1年だったのになぁ…。
今じゃ事業主側がより便利に安易に使えるザル法化が進むばかり。
ザル法化に一役買った国賊の奥田を切れ!!
- 702 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:18:14 ID:Ycs4h1nA0
- ■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
デモしないまでも、選挙で非自民にいれたら?。
こんな劣悪な奴隷ピンハネ派遣労働を蔓延させた自民を叩き潰さないと未来はない。
- 703 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:18:31 ID:YukU32jT0
- 次スレの用意を。
- 704 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:18:43 ID:jEVqq+iaO
- 第一派遣会社なんていう実質奴隷ピンハネ業社長にそんなこといわれても説得力ねーな
- 705 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:08 ID:XqvFlM1U0
- 56 :非決定性名無しさん :04/08/16 13:08
派遣と無縁の俺に偽装派遣の定義を教えてくれ
A社の社員がB社にC社を名乗って派遣されることでOK?
57 :非決定性名無しさん :04/08/16 13:56
>>56
それは二重派遣(どっちも違法)と思われ
58 :非決定性名無しさん :04/08/16 14:02
>>56
請負と見せかけて派遣で送り込むのが偽装派遣かと
59 :非決定性名無しさん :04/08/16 21:38
派遣で儲かるんだったら、喜んでやるけど。
給料が安いのは、許せない。
60 :非決定性名無しさん :04/08/17 11:27
>>56、57、58
偽装派遣は、二重派遣、三重派遣をごまかすためにやるんだよ。ウマー
- 706 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:15 ID:qfjgNZBC0
- 【社会】 人材派遣の「フルキャスト」、労働者派遣事業法違反で家宅捜索
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168573056/l50
人材派遣業者は犯罪者
- 707 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:35 ID:KkjyLWIM0
- >>673
共産党は、派遣、フリーター問題には沈黙している。
あくまで支持母体は正社員だから。
今の日本には派遣に対する規制緩和の流れをとめようとする政党はない。
- 708 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:36 ID:Z/enAmI9O
- たとえ社員が同時に同期間休暇をとって業務が滞り株価が下がったとしても
それは経営者の自己責任ってことですねw
ザ・アールの社員さん頑張って下さい!
- 709 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:38 ID:RXs9H7O/0
- >>663
>でもローソンは大丈夫だ
>次の人が来なくても時間になったら帰れば良い
>店は無人になるだろーがなw
>残業は仕事の出来ない人間がすることだからだ
奥谷のいうとおりならそうなるわなw
- 710 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:59 ID:wv3JN+A00
- お前らローソン叩きすぎ、いい加減にしろ!
ローソンは大切だぞ、
少なくとも公衆便所、ゴミ箱として役に立ってる.
- 711 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:59 ID:H5h+Qvtk0
- >>675
コレくらいやって欲しいね。
名古屋支店偵察に行ってきたお。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392127.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392128.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392129.jpg
- 712 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:02 ID:z4fwlSvL0
- >>670
自己中の欧米、中韓とは違う日本人特有のメンタリティーこそが強みなんだけどな。
これがあるから世界と競争できるんであって
自己管理=自己中になりかねないしな。
- 713 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:11 ID:J9PmMoAd0
- こんな人間が派遣の社長やってるのか
- 714 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:19 ID:Y/Mbw7Ez0
- まず奥谷禮子から始末をつけようぜ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156614735/
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/27(日) 02:52:15
不況のど真ん中でどれだけの人間をアムウェイの泥沼に沈めてきていながら
いまや民営化された郵政の取締役。
「格差社会は甘え!」という「強盗されたほうが悪い!」にも似た主張。
アムウェイ出身。要するに詐欺の親玉として経団連に発言力を持ち、
派遣労働規制解除へ向けて突き進む、非正規労働者のみならず
正規労働者にすらその牙を伸ばしている日本の労働環境の破壊者である。
もちろんこれはただのプロパガンダだ。奥谷一人潰したところで実質的な労働をとりまく状況は変わるまい。
しかしこれは大きな流れへの第一歩である。
奥谷を潰す知恵、なるべく安全で手間の少なく効果的な方法を模索しよう。
- 715 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:19 ID:JBt3TVmiO
- 派遣業は働けば働く程、儲かるからな
祝日や残業枠があることがうざくてしょうがないのだろう
…がめつい女だ!
- 716 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:34 ID:FigeR3zW0
- >>682
偽装請負も法律違反
給料天引きも法律違反
賃金不払いも法律違反
検察とヤクザと派遣業者に尊法精神を求める事自体がナンセンスだw
- 717 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:35 ID:xa64brlP0
- アムウェイってだけで、怪しさが一桁跳ね上がるね、「連鎖販売取引」ってネズミ講と何が違うの?
- 718 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:37 ID:iGtVpn/J0
- ∧ ∧ ∧ ∧
/⌒~~~⌒\ ( ,,) (,,・Д・)
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~ 〜(___ノ 〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐ \
α___J _J and (| ● ● | ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
/ ● ●、 ( ┤ .| | .|□━□ )
|Y Y \ またどこかで会おうね \. .└△△△△┘ .| J |)
|.| | .▼ | | \あ\ | ∀ ノ
| \/ _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧ | \り.\ . | - ′
| _/)/)/( ゚Д゚)/ ` . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ \が\ . | )
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( ) (___) \と.\ .|/
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | | |〜 /\.\う\| (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
- 719 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:20:49 ID:cAKV/Ox+0
- 所詮ここは便所の落書きだから。
よく言えば場末の居酒屋で仕事の愚痴を言ってるのと同じ。
なんだかんだ毒づいて物騒な叩き書き込みしても
朝になれば皆さん会社、社会に向かって行くんだからさ。
居酒屋で酒飲みながら愚痴って鬱憤晴らしてる時に
「そんなに不満なら転職すれば?起業すれば?
自分を磨いてスキルあげれば?」って言われたら
言ってる事は正しいんだろうけど、しらける。
- 720 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:04 ID:byaz1aOK0
- 奥谷ババアの人気で、ローソン売り上げすごいことになりそうwwww
- 721 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:29 ID:T/WKmlfi0
- >>704
まあ、つまるところ「奴隷商人」だしな。
こんな奴、時代がまともだったらブタ箱逝きだろ。
こいつの顔を見るたび反吐が出る。
- 722 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:35 ID:9VsSCeqd0
- >>685
不景気? 一円でも起業できるようにしてやったんだから、皆さんどんどん
起業すればいいんですよ、ってか。小泉くんと同じメンタリティーだね。
つ「起業バカ」
恐ろしい本だ。素人が起業しても汚苦多煮みたいな奴に食い物にされるのがオチ。
- 723 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:40 ID:LFX7jLde0
- >>714
奥谷問題の出所ってそこ?
だとすればドラマで派遣をテーマで取り上げたことに合わせて問題が気流に乗ったな。
- 724 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:48 ID:xTqrIPgN0
- 奥谷に中国の炭坑を与えれば天職だろうな
生き埋め事故?>運が悪いというか、自己管理が問題でしょうw
労基署?>ワイロで解決ー
格差?>代わりはいくらでもいる
思想的に観て、奥谷=炭坑業に手を出す中国の役人です
- 725 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:49 ID:XqvFlM1U0
- >>707
> >>673
> 共産党は、派遣、フリーター問題には沈黙している。
> あくまで支持母体は正社員だから。
> 今の日本には派遣に対する規制緩和の流れをとめようとする政党はない。
国会で偽装派遣問題を追及してたのは共産党だったけど。
- 726 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:22:12 ID:vfcRgMq70
- >>702
共産ばかりだと息苦しくなりそうだけど
自民の突っ込み役は必要だからな
今度は共産に入れようと思っている
思いだったのは阿部ババア(妻)の
はしゃぎっぷり見て思いだったのはけど
- 727 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:21:43 ID:PuWZYa5e0
- >>660
だめな担当者に当たっちゃったな
他の人に相談してみたほうがいい
- 728 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:22:17 ID:0QdtJjbN0
- こいつの会社に登録して働いてる奴はアホだな
- 729 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:22:42 ID:+gO40M2y0
- >>719
まあでも、「そんな意地悪な事言わないでよ〜、僕傷ついちゃうじゃん〜」
と言っても、やっぱりここは2ちゃんだから無理なんだよね。
「なーにを負け犬が遠吠えてんだか」って言われたらおしまいだからね。
- 730 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:22:42 ID:FkJSL9wX0
- >>694
株式会社ローソン 役員一覧
取締役奥谷 禮子 おくたに れいこ
株式会社ザ・アール代表取締役社長
http://www.lawson.co.jp/company/corporate/officer.html
- 731 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:24:13 ID:MgAnx8et0
- >>730
いつも思うんだがなぜこんなに役員が必要なんだ?
- 732 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:24:17 ID:/mxZUa5s0
- 人身売買企業の社長にこんな説教言われてもねw
- 733 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:24:32 ID:Hg48aNR10
- なんだ、この顔は魔鬼子の下位互換か?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg
- 734 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:24:42 ID:ZQ9vEsI2O
- こいつの会社に登録したら、殺されそうだなw
- 735 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:24:56 ID:bqKYCNzhO
- こいつ会社の電話番号くれ
- 736 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:01 ID:UP5pkZl4O
- 奢れる者も久しからず
- 737 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:06 ID:x1J9sHPG0
-
この社長が言っていることはつまりこうでしょう
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0243.jpg
- 738 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:18 ID:zikNxU9JO
- テレビに顔晒したのは色々失敗だったなw
- 739 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:34 ID:3+TTrPuw0
- よくココの社員はこんな奴の元で自分の時間を使ってよく働くと思うよ
まぁ義理とか情とかいらないからいい条件のとこ見つかればすぐ辞めれるけどね
- 740 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:41 ID:FigeR3zW0
- >>731
既得権益
利益分配
付け届け
- 741 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:25:50 ID:ZWQuDU2q0
- >>687
女性一般は「外面如菩薩、内面如夜叉」だけど今の
禮子はんは「外面如夜叉、内面如夜叉」です。
- 742 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:00 ID:2tLI5UiR0
- >>733
すごい顔してるな。人柄が顔に出てるな。
- 743 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:14 ID:LFX7jLde0
- アムウェイって今もクロネコが配達委託されてるの?
アムの幹部が郵政公社の外部幹部でローソンにゆうパックってのもこれまであったんだろうな。
うちバイトで山間部に配達に行っていたけど、田舎でもアム商品の2,3件あったと記憶しているよ
- 744 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:22 ID:bmbZ5oniO
- ソウゴ(・∀・)リンク
甲南大学について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1149158866/
- 745 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:41 ID:vDw9vJ9S0
- もはや共産に票入れるしかねーかなぁorz
ロシアのじーさんばーさんが昔は良かったと言っていたのが
笑えない。
- 746 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:49 ID:KkjyLWIM0
- >>725
あくまで法律違反の部分のついてでしょう。
ある討論番組で「共産党はフリーターや派遣の受け皿にはなりませんか」
と聞かれるともごもごしてはぐらかしていた。
派遣は労働者ではないという認識だと思う。
- 747 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:26:49 ID:THwOQT/y0
- >>728
今まではあまり本性を出さなかっただけかと
派遣なんて大小関係なく似たり寄ったりだけどな
それよりここの派遣で働いている人のチクリはまだ?
- 748 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:27:05 ID:Hg48aNR10
- 結局、今の日本の労働組合って、
労働者のためにあるんじゃなくって
労働組合のためにあるからダメなんだよな。
きっと専従制度を廃止しなきゃダメなんだろう。
- 749 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:27:25 ID:wYwEQRUK0
- 個人的な弁当ランキングですまんが、
○ーソンの弁当がいちばんイマイチだとおもう。
- 750 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:04 ID:x1J9sHPG0
-
れいこですか
とよこかと思っていました
読み方が不明な漢字名の人物にはろくなのがいませんね
この人も読み方を変えて借金やパスポート偽造の前科があるのではないでしょうか
- 751 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:13 ID:NhxR2aIv0
- 昨日、ネタ探しでニューステ見たらびっくりしたお。
暴言かとおもたw
- 752 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:33 ID:2hsxTeNl0
- にっちもさっちも行かない奴らは
この人に従うべきです。
- 753 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:49 ID:cAKV/Ox+0
- >>729
あはは、そうだねー
だから2chって好きだよ
って、え?
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168575720/
- 754 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:54 ID:k/QP10gR0
- 「過 労 死 す る 奴 は 自 己 管 理 も で き な い 馬 鹿」ですって。
- 755 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:28:54 ID:THwOQT/y0
- ローソン働いても労損
- 756 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:06 ID:cJ1hmOrLO
- 宅間みたいな奴に刺されなければいいが。何かあると2Chが叩かれるからな。
- 757 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:07 ID:Rqb9fOoJ0
- >1
時代を数百年戻したいらしい。
- 758 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:38 ID:dEcY6jko0
- >>706
ザ・アールが、ライバル潰しに動いたのか?
- 759 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:39 ID:PuWZYa5e0
- >>699
スレ多いなwwwwwwwwww
- 760 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:51 ID:w8PoA+/A0
- この社長の言ってること正論じゃないか?
なんかミンス信者が自民叩きに利用してるようにしか思えない
- 761 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:52 ID:9U7duVv60
- しかし、このおばさんアムウェイに手配師の元締めか。
ろくなもんじゃないなw
- 762 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:29:55 ID:gZk8UzcO0
- >>663
無人のコンビニに入ったことがあるが、値札見たらすべて\0だったよ。
もちろんすべて買い占めたけど
- 763 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:30:20 ID:X3qJnflH0
- 派遣登録者から搾取して生活している派遣会社社長が
- 764 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:30:23 ID:LFX7jLde0
- >>747
派遣業界板から
↓
27 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/10(水) 00:18:53 ID:5YL05xA20
前にザ・アールに登録したら、マナー講師の可愛い子に対するいじめがひどかったよ。
しかも研修中は給料もでないし、仕事始まっても給料が安い上になかなか仕事に入れないって分って、この派遣会社で仕事するの辞めたけど。
- 765 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:31:04 ID:eSAfTdtB0
- アムウェイといい人材派遣といい、人から搾取するばかり商売だな
- 766 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:31:11 ID:SY/zHJUg0
- こいつ個人が何を言おうがまぁ表現の自由、言論の自由だ。
でも、それが政府関連の仕事をもらっているとなると自由では済まされない。
自分の立場を考えてものをいえないただの身勝手な婆でしかないな。
同じ発言を、過労死した被害者の家族の前で言ってみろ。
しかも、裁判所はそれを会社の責任と認めているのに。
- 767 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:31:29 ID:O/1X0oVo0
- 人材派遣会社ザ・アール社長:奥谷禮子 WEBマガジン「如是我聞」
■自立した国
●オーソリティの問題
中国共産党の正統性は、日本軍を打ち負かしたことである。
韓国も同じである。
(中略)
中国共産党や韓国政権が教科書などで抗日、反日を言い続けるのは、
極めて当然のことに思う。自分達の正統性を言う以上、避けて通れないからである。
もう1つ、なぜいつまでも反日を言い続けるのか、という意見があるが、日本国内だって
いまだに萩と会津は仲が悪い。幕末の頃の遺恨が続いているからだと言う。欧州あたりでも、
はるか昔に他国と戦ったことを、まるで昨日のように話す人々がいるという。 中国も韓国も、
日本に侵略されたのは、つい最近のことである。あと100年は語り継ぐだろうと予想がつく。
相手にも事情があって、事がおきている。そういう考え方をしないと争いごとは大きくなるばかりである。
●3人の来客
都議選でもまた公明党の強さが証明された。さらにジリ貧の自民党が同党への依存度を高めていくことであろう。
私のところにも神戸から3人の公明党関係者がやってきた。その熱心さには驚き入った。
ttp://www.ther.co.jp/05omag/bknumber/on_mag036.html
↑ 2chの創価公明信者の書き込みそっくりなんですけど・・・。
- 768 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:32:19 ID:w8PoA+/A0
- 過労死に会社側の責任を問えというのはおかしいだろ?
この社長は正論を言ってるわけですよ
苦しかったら休日を取るとか労働側にはいくらでも過労死回避方法があるわけですから
- 769 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:32:30 ID:cJ1hmOrLO
- このオバサン壮大な釣りするな。
- 770 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:32:55 ID:1fNJ5Z+N0
- 偽装派遣とかの法律違反は、犯せば、絶対にペイできないくらいに、厳罰化して欲しいね。
懲罰的賠償で一気に会社が傾くくらいでないと、労使のバランスが取れない。
- 771 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:33:20 ID:Gpy6+m+T0
- >>682
いや、法律違反かもしらんけど……それが何か?
あまりに常識すぎて、たぶん彼らには法律を破っている意識はないと思う。
別件で何か問題起こしてなきゃ、特別突っ込まれることもないだろうし。
- 772 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:33:49 ID:hdAPwC7dO
- 個人でやっている俺が言うのも何だが、経営者なんてもんは所詮博打打ち。
職場は潰すか潰されるかの鉄火場。
それを理解出来ていない労働者は多い。
奥谷のような屑が敷いた盆茣蓙で転がされたくなかったら
俺のように自力で何とかするしかない訳だが、結果一年365日働きっ放しとなる。
つまるところ、資産もなく大して器量のない人間は、労働者になろうが
独立しようが本質的には何も変わらんような気がする。
- 773 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:33:54 ID:0QdtJjbN0
- 言ってることはまっとうなんだが、
じゃあ、会社が労働法守るの?
といえば守らないし、罰則規定もない。
- 774 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:33:54 ID:YukU32jT0
-
一般労働者派遣事業許可要件の基準を満たしているかの簡単チェック
@提出予定の定款の目的並びに法人の登記簿謄本(履歴事項証明書)
の目的に「労働者派遣事業」の記載があること
A派遣先について、特定の企業に対してのみの労働者派遣事業を行うこと
(専ら派遣)を目的としていないこと。
B禁止されている業務(派遣禁止業務)への派遣を行わないこと。
C派遣元責任者が適正に専任者として選任されていること。
派遣元責任者講習会を受講していること。また、雇用管理の経験を
満たしていること。
D派遣元責任者が不在時の職務代行者が選任されていること。
E労働保険(労災保険・雇用保険)、社会保険(健康保険・厚生年金保険)
に加入していること。
F財産的基準を満たしていること。(基準資産額 1 , 0 0 0 万 円 以 上 、
自己資金 8 0 0 万 円 以 上 他)
G派遣事業に使用し得る面積が 2 0 u 以 上 であること。
- 775 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:33:54 ID:SY/zHJUg0
- >>768
いっぺん過労死して来い。
会社に迷惑かけて休むのは簡単だが、取引先やお客様、自分の部下に迷惑をかけて休むことはなかなかできないんだ。
しかも、そうせざるをえないほどの仕事量を押し付けられてみろ。
- 776 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:34:27 ID:xCh8yh9b0
- こういう奴らが跋扈する社会が嫌なら、共産党にでも投票したら?
- 777 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:34:35 ID:9lxwxNsh0
- >>1
その発言忘れませんよ。
- 778 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:34:45 ID:9U7duVv60
- 今後予想される社長の発言:
過労死は甘え
鬱病は甘え
貧困は甘え
身体障害は甘え
統合失調症は甘え
低学歴は甘え
っていうか日本人そのものが甘え
- 779 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:35:27 ID:T/WKmlfi0
- 日本の経営陣って、労働法制に関して順法意識が希薄だな。
泥棒が強盗しにくいから、警察なくせ・・と言ってるようなもんだろ。
被害者は強盗に遭っても自己責任なんだから、警察なくしても訴えればいいだろ・・。
・・もはや治安も何もあったもんじゃない。
北斗の拳の状態だなw
- 780 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:35:35 ID:2nE6iO0v0
- だれが経営者/管理職であってもだ、従業員個人の健康状態などわかるはずなし。
一般的な注意義務はあるだろうけどな。
だから、「 過労死は自己管理の問題 」 というのは、全くもってそのとおりの正論だ。
実際には、持病の悪化・再発とかが多いんでないの。ちゃんと医者にかかれよという話。
たちが悪いのは心のやまい。
仕事やる以上、ストレスがあるにきまってるだろ。
もし死ぬまで働けと毎日毎日言われたら(ないと思うが)、辞めるしかないな。
労働基準局か弁護士相談に駆け込んで訴えてやれよ。
- 781 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:36:07 ID:w8PoA+/A0
- >>775
過労死は自己管理の失敗だというのは事実ですよ?
あと、このスレで個人を誹謗中傷してる方はいい加減にしておきなさい
- 782 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:36:15 ID:cAKV/Ox+0
- >>778
四番目はさすがに無いと思うけど
他は言いそう、というか既に言ってるものも・・・
- 783 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:36:25 ID:vzcUVf7q0
- もう、かめはめ波が打てないと生きていけない時代ですね。
そこでwiiですよ。
- 784 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:36:42 ID:2KbzRr5L0
- 195 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 11:57:52 ID:mb4rdE1/0
>>104
お友達の林真理子のエッセイにこの人登場するけど
芦屋育ちのお嬢さまで何不自由なく育ったそうな。
初婚のときは着物を100着誂えたって。
実家はもともと高貴な家なのか、成金なのかは分かりません。
(奥谷のサイトに婦人公論で野田聖子と一緒に撮影したページ開きの着物写真が掲載されている。)
はいはい格差固定格差固定
- 785 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:37:08 ID:v2eQj5mV0
- 自己責任と嘯く責任感の無い責任者は存在価値無し。
品が無いというより、賃金の不払いという違法行為を助長する行為はいただけない。
米国のように訴訟大国なって一番困るのは企業でしょ。
- 786 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:37:23 ID:41zQm9Fe0
- この女が地獄の苦しみを得て死にますように。
- 787 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:37:43 ID:L7Ln3kN5O
- 誰かこの強欲ババアの秘孔を突いたれよ。
- 788 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:37:54 ID:KkjyLWIM0
- >>769
感情を煽るという点がうまいところだ。
本来は法律上の是非を感情論に変えることができる。
なぜいま煽る必要があるのか。
問題意識をもたれることへの危機感が見え隠れもしていると思う。
- 789 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:08 ID:Zy6LP/bI0
- >>781
俺は反小泉の自民党支持者
- 790 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:19 ID:6a8aER+B0
- 社長って言うのは、国民の心理が理解できない人間が多いのか?
おそらく、こういう商品(サービス)が売れるというのは、データとかアンケート
でやって推測しているんだろうが。心理を理解しているわけではないと。
- 791 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:40 ID:9otNK7CsO
- ローション
ア・ナール
のアソコの締りが悪い取締役 奥谷
- 792 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:46 ID:KEoaAsGU0
- 1.集中攻撃で精神的プレシャーを与え続ける。
2.社長としての業務ができなくなる。
3.社長、それは甘えであると攻撃する。
4.自覚させて追放する。
- 793 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:49 ID:1Y8+LOup0
- 規制は存在することに意味があると思うけどな。
もしこいつのいうように労基署なくなったら
過労死直前まで追いやられる人が多くでると思うよ。
自己責任ですむところに今の日本はないよ
- 794 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:52 ID:eSAfTdtB0
- >>760
正論だけど、派遣会社の社長やってる奴が労働者の味方をするわけがない
都合の悪い部分は平気で約束を破るのが企業だよ
- 795 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:54 ID:qsfb5MPj0
- なんだかんだ言ってもやっぱアメ牛はうまいなぁ。
- 796 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:38:58 ID:Y/Mbw7Ez0
- 奥谷禮子のキーワード
アムウェイ
経済同友会
ローソン
日本郵政株式会社
西武セゾン
日本航空
甲南大学
- 797 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:17 ID:0QdtJjbN0
- 仮に、こいつが殺されても自己責任で終わり。
- 798 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:18 ID:603Mk/Q7O
- ローソン不利用運動広げようぜ
- 799 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:21 ID:0aXbmXhU0
- おまえらホワイトカラーイグゼンプションに危機感持つのもいいが
労働契約法にも気をつけろよ
整理解雇が合法化+やり方が明確化されて激増し、非正規雇用が正社員になれなくなる
そしてこの二つも
「 労働ビッグバン 」と言う計画の中の一部でしかない
労働ビッグバン全体を常に監視していこう
- 800 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:32 ID:N9r0vjVm0
- 電車の中吊り広告から、こいつの発言が記載された東洋経済が無くなり空白となった件だが、ホワイトカラーエグゼンプション推進派の指示だろうな。
自分が足を引っ張ってる事を気が付かないどうしようもないバカだなw
WEを葬り去りたい側からすると好都合だが。
今頃は経団連から釘をさされてるだろう。
「バカは黙ってろ」という言葉を上品に、やんわりと言われてるはず。
- 801 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:38 ID:dTmnCYsa0
- でもさWE導入されるとハケン会社は困らないの?
- 802 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:39:56 ID:vzcUVf7q0
- うちの近所一軒しかコンビニがない。
それがローソン。
- 803 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:40:13 ID:tmt3wWTt0
- 自分の健康状態なんて自分で管理しようよ
- 804 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:40:27 ID:w8PoA+/A0
- >>789
だから?
自民の選んだ有識者メンバーだから私は信頼してるけどね
元々、日本の労働者は甘えていたわけだ
派遣のおかげで生活できてる人も感謝しないといけないはず
- 805 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:40:53 ID:J6V+DP5a0
- >784
初婚はすぐに駄目になったわけで。
こんな無神経な女とはやっていけんだろ。
いまのだんなは大丈夫?
- 806 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:40:56 ID:YukU32jT0
- 【一般労働者派遣事業許可要件の基準】
※君達のような糞ミソフリーター、糞ミソニート、糞ミソ非正社員にこの許認可
をクリアできるかな?w やれるものなら起業したら?
@提出予定の定款の目的並びに法人の登記簿謄本(履歴事項証明書)
の目的に「労働者派遣事業」の記載があること
A派遣先について、特定の企業に対してのみの労働者派遣事業を行うこと
(専ら派遣)を目的としていないこと。
B禁止されている業務(派遣禁止業務)への派遣を行わないこと。
C派遣元責任者が適正に専任者として選任されていること。
派遣元責任者講習会を受講していること。また、雇用管理の経験を
満たしていること。
D派遣元責任者が不在時の職務代行者が選任されていること。
E労働保険(労災保険・雇用保険)、社会保険(健康保険・厚生年金保険)
に加入していること。
F財産的基準を満たしていること。(基準資産額 1 , 0 0 0 万 円 以 上 、
自己資金 8 0 0 万 円 以 上 他)
G派遣事業に使用し得る面積が 2 0 u 以 上 であること。
- 807 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:41:18 ID:+ph4gx2G0
- でもさ、今までろくに勉強せんで、大きくなって、努力もせんで、会社にはいったら、
休みが少ない?安月給だ?
あほか?
話にならない…。そんな、状況はこれから先も 一生かわりませんよ〜♪
早く、目を覚まして、努力したほうがええよ!
世の中、なめるなよ
- 808 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:41:48 ID:41zQm9Fe0
- >>797
まあ、そういうことになるな。
自分で自分の身を守るのが当然で、
警察も消防署もいらないといってるようなもんだから。
- 809 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:41:48 ID:THwOQT/y0
- ローソンで働いても労損
ガッ
- 810 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:02 ID:QSq6bYZNO
- ザ・アールってスタッフは死ぬまで働かされるのだろうね。
- 811 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:10 ID:LFX7jLde0
- >>800
ママママッマジ!?
批判本といい、NHKスペシャルといい
反省もしないなんて・・・
そんなにWE命、お金命か。
こんな国滅びてしまえ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 812 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:17 ID:Y/Mbw7Ez0
- アムウェイ
- 813 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:24 ID:YNDt17XI0
- 日本はこれから更なる少子化を迎えて滅ぶであろう
- 814 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:25 ID:9XMLnUXF0
- >>784
芦屋に高貴な出の人なんて殆どいないよ。
- 815 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:29 ID:mwHSBCKe0
- 人の労働のおかげで生きてるふんどしもちが言える事か?
- 816 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:35 ID:+gO40M2y0
- 過労死するまで働くのは頭が悪い。
やばいと思ったら休めって。大人なんだから。
- 817 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:38 ID:biBmi/+50
- >>780
だからさ、この人は駆け込むところを無くせっていっているんだ。全部民事訴訟でよいとな。
そこまで読んでくださいな。
で、このままでは過労死しそうだ、という段階で、どういう民事訴訟を起こすのかな。教えて欲しい。
少なくともその段階では、このままでは死ぬという、予見可能性の立証は不可能だよね。
ということは、結局過労死してから遺族が損害賠償請求をするしかないということだよ。それでいいのかね。
>>770
ま、そうだね。
本当に労基署をなくすというのなら、
雇用契約違反が立証された場合、民事で懲罰的な賠償がとれるようにしなきゃな。
たとえばサービス残業が発覚したら、未払賃金分に加え1億円とかね。
アメリカのように民事訴訟で済むとおっしゃるのなら、それではじめてフェアになるわけだ。
- 818 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:39 ID:w8PoA+/A0
- >>807
そういうこと
改革で景気回復してきてるし、今まで努力してきた人は給料も上がって
雇用も安定してきている
逆に負け組みに転落してる人は大半が努力足りないんだよね・・・
- 819 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:42:42 ID:Zy6LP/bI0
- >>804
自民は負けるだろうがしかたないな。
嵐がくるから、ダメージコントロール始めたほうがいいだろう。
- 820 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:43:56 ID:+ph4gx2G0
- そやねえ、”アリときりぎりす”でも読めってかんじ!
- 821 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:13 ID:vzcUVf7q0
- >負け組みに転落してる人は大半が努力足りないんだよね・・・
よく「大半」の人の努力の度合いをご存知でw
- 822 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:15 ID:byaz1aOK0
- 奥谷「ローソンの売り上げが下がろうとあたしには関係ない」 マジで考えてたら、スゲー神経してんよなw
- 823 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:16 ID:0QdtJjbN0
- >>808
ある意味、無政府主義者だよなw
- 824 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:21 ID:FigeR3zW0
- >>774
それは許可を受けるときの基準だろw
それと派遣業者の不法行為は全く別だボケ
- 825 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:21 ID:2X44Xn7b0
- この人、層化なの?
- 826 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:24 ID:Y/Mbw7Ez0
- >>818
アムウェイのディストリビューターさん、ご苦労様です。
頑張ってアムウェイ商品を売ってください。
- 827 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:24 ID:NhxR2aIv0
- 東急ハンズにいけば、デスノート売ってるかな?
- 828 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:28 ID:YNDt17XI0
- 永眠
- 829 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:44:39 ID:LFX7jLde0
- >>814
成金どもが六麓荘の景観守れと。はぁ。
- 830 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:15 ID:t6IAqb8n0
- ローソンのパンや弁当はかなりヤバいよ。
余ったのを豚の餌にしたら奇形が一杯生まれたんだってさ。
- 831 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:18 ID:Gpy6+m+T0
- >>801
困らないよ。
「WEが導入されたので、残念ながら給料は下がります。
そんな訳で、派遣先では残業をしないで済むようにテキパキと
仕事をこなしてください。そして、減った残業分の給料はうちの会社の
仕事が終わったあと、別にバイトなりなんなりして稼いでください。
給料が減るとか言うのは甘えです」
って言うだけだから。
- 832 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:26 ID:qS9yRLy60
- マスコミ向けに表現がすこし誇張しての発言ならまぁありだと思うな。
とはいえDQNな経営者がいないわけでもない。
なにごとも協調は必要だということだ。
- 833 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:36 ID:XqvFlM1U0
- 無政府主義なら、当然テロで解決だろ?
- 834 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:38 ID:H5h+Qvtk0
- >>817
駆け込み寺なくして、時間のかかる民事訴訟にすると
法で解決するより、直接行動する人間が増えると思うんだけどなあ…
そこん所、経営側は分かっているのかね?
- 835 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:45:57 ID:0222/TQQ0
- >>80
87が言うように、半年romって、2chの何たるかを一から学び直せ。
愚か者めが!
- 836 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:46:43 ID:/AiLhyxo0
- 何このキチガイ
- 837 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:46:47 ID:x5C6ivNZ0
-
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| <過労死したら靖国に祀ってやるよw
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 「靖国で会おう」を合言葉に、死ぬまで働けw
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 838 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:46:52 ID:IXKuMgu60
- ▼ █▊ ▅███████▀▃▅▆██████▎
◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
▂▅▀██████▉ ██▀ ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ ▂▃▅〓▅▃▌█▼ ◥▌▐ █▼
っ ャ ょ れ ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀ ▀▀■▐▆▌ ▀◤■◥◣
い で と ◢◤ ▐◢▌
る し ◢▍ ▍◥▃ ▐
の て ▐▲▐▂▃▃▂ ▎ ▍▂▃ ◥▍
か ▐▆◤ ▀◤▆◥◣ ▐▐▀▀▅
!? ▃ ◥▍▌ ▎ ▌ ▀〓
▍ ▎ ▀▆▌◥▃◤ ◣ ◥▍ ▌
▋ ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍ ▋ ▂▃〓
█ ▌ █▎ ██▍ 〓 ▀■▆▅〓■▀
█▎█▌ ██ ██ ▂▃◢◤ ▲ ▀▌ ▂▃▅▆
- 839 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:46:59 ID:5iDyj/wNO
- こういう人は自分の子供が仕事で過労死や鬱病になっても、
「甘え」って言えるのかな?
過労になる人は責任感が強かったり真面目な人が多い。
実際に過労で死んだり、死にそうになっている人がたくさんいる世の中で、
頑張って働いている人達の気持や心や生きざまなんかを踏みにじって、
よくそんなことが言えるね。
- 840 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:47:17 ID:r8FEWFpOO
- これは釣りに違いない
- 841 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:47:42 ID:hhh9LHZq0
- >>788
現代だかサムスンだかの大卒初任給が、日本の大卒初任給の平均と
より高いという話が報道されたべ?
片方はとにもかくにも一応半島屈指の財閥企業で、日本は全体の平均だから
比較の仕方がおかしいといえばおかしいが、低賃金で使い捨てる為の
言い訳として人件費のせいで国際競争力がどうこうって話は持ち出しにくくなる罠。
こういうのは、口入屋にとっては深刻な情報だから、ああだこうだと牽制したくなるんだろう。
- 842 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:47:56 ID:bv9DBife0
- 労基に目をつけられて
近いうちあげられるんじゃね?w
- 843 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:48:05 ID:tmt3wWTt0
- 高貴な出とかって言葉見ると昼ドラの見過ぎじゃねと思ってしまう
- 844 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:48:13 ID:yGDOSsuS0
- >>233
>死ぬか生きるかのレベルに居る奴が言う事じゃない。
寿命が縮まることが分かってるのにタバコをやめられないのはなぜ?
人の寿命を縮めることが明らかなのにタバコを売るのをやめさせないのはなぜ?
「死ぬことを考えれば何でも出来る」なんて空論ですがな。
- 845 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:48:18 ID:Hw6Qs5qo0
- ____,....
,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′
:、l:|ハ 、____ /::i/'′
小| ヽ `''ー‐`'' /|/l
:.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_ ``''‐N、 | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ |
`ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、 `ヽ、 | | 奥谷禮子 : |
、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ |
\ \ ヽ.|ヽ | : |
ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
- 846 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:00 ID:rF53rJCVO
- 本音
うちの会社で派遣登録しているのは
出来の悪い人間ばかりです。
せめて死ぬまでこき使うのが
お国のためです。
- 847 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:06 ID:qsfb5MPj0
- 長距離トラックとカップ酒
が俺のローソンのイメージ。
- 848 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:15 ID:FRPUTNl+O
- 辞めようと思えば辞められるタコ部屋ですな。
実際は「契約期間内に辞めたら、その月の給料は最低賃金になる」
という罰があるから辞めにくい。
時給1200円の現場で働いてきても、給料日(もしくは〆日)の前日に自己都合で辞めたら
その月の給料をその都道府県の最低賃金(時給700円以下の地域も多い)で再計算される。
- 849 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:19 ID:vzcUVf7q0
- >>839
同意。
>改革で景気回復してきてるし、今まで努力してきた人は給料も上がって
>雇用も安定してきている
こんなこと言うのもいるし。
時代と、うまく渡り歩いた結果、退職までうなぎ登りの給料泥棒
団塊世代はどうなるんだろう。
- 850 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:20 ID:SMpPbuJV0
- これだから女に権力を与えると始末が悪い...........
全く自己中で社会性のかけらもない。
- 851 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:30 ID:TdIW4eLo0
- このオバサン唯働きしたいのかね?
- 852 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:37 ID:MRC6Vx/90
- アムウェイの人だから、擁護サイドにもっと起業厨が多くても良いと思った。
- 853 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:40 ID:+ph4gx2G0
- 過労死は、自己管理ができていない人が悪い…
たとえ、身内がなくなっても、それで、どうしろというのか?
今の若造は、上層部批判するしかないのか?
自分は、努力をしているのか?
してきたのか?
自問したら、何も言えないだろうに…
悪いことは、言わん、今からでも資格とか取れ!そして、汗水流して働け…
- 854 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:53 ID:+gO40M2y0
- >>839
お前、実際に過労死してる人間見たことないだろ。
想像だけでもの言うな。
- 855 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:49:57 ID:LFX7jLde0
- >>837
テメェにプレゼント
46 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/11(木) 00:56:06 ID:9Hr7INUD0
初詣行ってきたよ〜〜w
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1167666624650.jpg
- 856 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:50:12 ID:0222/TQQ0
- ちょ・・・おれのIDどうよ?!
- 857 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:50:19 ID:wcUOUsIb0
- ローソンから金曜の夜に
「月曜の午後の会議に使いたいから毛全中にカンプ頂戴」って
言われたことあるよ。
営業が出来ないって言ったらローソンの担当ブチ逆ギレ。
今はもうローソンと仕事をしなくて幸せです。
- 858 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:50:27 ID:1Y8+LOup0
- 実際、面倒だったり嫌な仕事ほど
真面目で責任感が強くて逃げ出さない人間のところにいく。
要領が悪いとか、規定で帰っていいんだよっていっても
そういう人はやり遂げてから帰っていく。
日本人の真面目な気質が祟ってると思う。
- 859 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:50:58 ID:2hsxTeNl0
- こういう人があと10人ほしいなw
- 860 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:19 ID:NcWe5YNv0
- >>834
偽装派遣で労働局に訴えたら、当然契約解除、で本人が仕事なくなっただけらしい
所詮派遣は掃いて捨てるくらいいるからな
訴えた本人は今後ブラック派遣として派遣の仕事なくなるだろうけど
まあ余計なことするなということだ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165649385/l50
- 861 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:26 ID:vzcUVf7q0
- >>854
>>818も想像だけでものを言っているようですが、
>>839と逆の意見だからスルーですか?
- 862 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:42 ID:v2eQj5mV0
- 社員から訴えれていても、黙っていれば一般人のイメージに傷がつかないものを馬鹿な圧力やメディアに出て
発言した事によって批判が倍増。敵も増えているという事に対して、経団連にしろこの人にしろ、結局のところ
自分の首を絞めているというわけだ。
- 863 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:45 ID:qsfb5MPj0
- >>856
最高。
- 864 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:47 ID:jP4+Vfog0
- からあげと肉まんはうまいねローソン
弁当とパンは不味いけど
おにぎりも味落ちた
少しは改善しろババア
- 865 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:50 ID:kTSgWVr+0
- >>858
たまにやり逃げるヤツもいるが。
無理だとか間に合わないと判ったらその時点で言えと。
- 866 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:51:50 ID:tmt3wWTt0
- >>858
そのうち休みの日まで出てくれないかと言われるようになったりね
- 867 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:52:11 ID:Zy6LP/bI0
- >>853
いや、もう尻尾踏んじゃったから。
この人は負け試合の戦犯だから。
- 868 :チェルノブ:2007/01/12(金) 13:52:21 ID:lDTbjdozO
- >>768
休めるし回避できるよ。
だけど、一々休み取る度に以後の人生が変わる覚悟が必要だけどね。
- 869 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:53:17 ID:biBmi/+50
- まあ、一番怒っているのは、従業員でも派遣労働者でもなく、労基署の職員だろう。
何せ、「君らは要らない」と言われたのだから。
ならば、存在意義を示すには、違法行為をあげるしかない。
時間外取引という法の抜け穴をついてしまい、彼らの無謬にケチをつけてしまった御方と、
同じ心情をもたれていることだろう。
- 870 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:53:20 ID:LFX7jLde0
- >>839
この人の家族構成は知ったこっちゃないが、
子供産んで育てたことないだろうし、本当の愛も知らないだろうな。
物欲まみれで生きてきていそうだし。
- 871 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:53:57 ID:a1x0Yd8MO
- >>839
そもそも子供を育てない
(夢見る少女じゃいられない)
- 872 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:54:02 ID:pQQcVdyq0
- 建前
「国際競争が激しくなっているので人件費を上げられない」
本音
「せっかく所得税も法人税も税率が下がってきたのに、今更
下っ端どもに金なんぞ分け与えられるかよケッ」
- 873 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:54:25 ID:XraYaQnC0
- >>853
努力してもだめな奴は
相手の命を巻き込んだ自殺をするしかないな
言葉の批判だけじゃ何も変わらんし
- 874 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:54:40 ID:8j18z2980
- >もちろん経営側も、代休は取らせるのが当然という風土に変えなければいけない。
>うちの会社はやっています。
>だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
代休とか取らせない会社が悪いのであって
このおばさんはちっとも悪くないぞ。
- 875 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/12(金) 13:54:49 ID:jfz+qTVR0
- 勤労感謝の日。
天皇誕生日。
みどりの日。
こどもの日。
元旦。
祝日はいらないって・・・。
正気の沙汰とも思えんな。
- 876 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:54:53 ID:qSAmZWY50
- >>781
どこからの事実だ?企業が労働者が休みを取れない環境を作って、働かせすぎ
て過労死したのではないということを証明してくれ。
- 877 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:55:00 ID:+gO40M2y0
- >>861
他人の事なんて知るかよ。
ただ、過労死がどんなものかも知らないくせに、
親しい人間を過労死で失ったこともないやつが想像であれこれ言い過ぎ。
過労死って、おまえらが想像してるような事じゃない。
- 878 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:55:06 ID:B8p6CC8F0
- このおばちゃん
いつか誰かに刺されるんだろうなぁ・・・
- 879 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:55:31 ID:LFX7jLde0
- 東洋経済ってデスノートっぽい雑誌か?
この誌でトンでもない発言をした経営者のいる会社がダメージ受けちゃったらしいな。
奥谷はパパ達に守られているだろうからダメージなさそうなのが癪だなw
- 880 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:55:31 ID:ksEryC4V0
- てかさ、なんなのこの偉そうな肥溜めババアは?そんなに偉い人?
- 881 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:56:19 ID:H5h+Qvtk0
- >>860
俺がいう直接行動とは
法によらない(時には無視した)行動ということ。
建前上でも労働局があるのと、建前すら失われれば
過労死した遺族がどうせなら…ということにならないか?
と考えているんだよ。
まあ、それも”アリ”かもなwww
- 882 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:56:21 ID:w8PoA+/A0
- >>875
天皇誕生日なんかいらないだろ
- 883 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:56:30 ID:v2eQj5mV0
- とりあえず、自分の会社の世間の評価を徹底的に下げたのは確実。
- 884 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:56:43 ID:+ph4gx2G0
- >880
えらいでしょう!君よりは
今まで、努力してないひとが、努力してきたひとを批判する。
昔からあることです…
- 885 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:56:58 ID:biBmi/+50
- >>874
代休が風土だとね?
都合の悪いとこは契約じゃなくて風土なわけだ。
契約だと取れなかったら民事訴訟で負ける。風土なら取れなくても無問題だ。
- 886 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:57:00 ID:qvT4ACxi0
- >>768
マジ言ってるの?
最近の判例とか見た?
調べてから語れよなぁ
- 887 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:57:21 ID:0aXbmXhU0
- 経団連やアメリカ中国大使館や在日米国商工会議所や
大手広告代理店やカルト教団の
機密情報が討ち入りされた時に犯人に持ち去られて公開されそうだな
「本当はこんなことまでやろうとしていた」って
- 888 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:57:27 ID:0+mPU4uc0
- 天は仁物を与えずで、先見は持っているけど心は欠けてる。
身内には尊敬されてないから仕事しかないないんだろうな。
そういう人物にはなりたくねーなあ。。
- 889 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:57:28 ID:/AiLhyxo0
- 万国の労働者が血のにじむ思いで勝ち取った権利も、
こんなバカが言いたい放題で否定できる時代になったか。
学生運動華やかなりし頃だったら、
こいつは間違いなく標的になっていただろう
- 890 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:57:33 ID:7cLCUP3c0
- >「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
再就職先があるなら誰でもやってます
- 891 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:58:02 ID:kIUtyfVU0
- 労働局いらないとか、どんな経営してきたかよくわかるねw
勧告とか受けまくってむかついてきたんでしょ
人材大事にしない企業なんて優秀な人材は逃げるし入社してこないよ
裸の王様やってなよ
- 892 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:58:03 ID:pHxJLliU0
- おまえら、次は3chで決定。
- 893 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:58:04 ID:tmt3wWTt0
- >>884
確かにこのスレにいる誰よりも偉い人物かもね
- 894 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:58:55 ID:w8PoA+/A0
- 過労死なんて怠慢で自己管理できない駄目社員のやることだよ
そんなのまで会社が管理する必要はない
- 895 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:59:00 ID:8j18z2980
- サビ残や有休とって解雇されたら訴えればいいじゃん。
なにお前ら泣き寝入りしてるんだ?
糞いじめられっ子どもが。
- 896 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:59:22 ID:Q5Em0GjI0
- >>77
>「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
>>239に名を連ねる奴等の行く末を案ずるようですね
- 897 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:59:33 ID:vzcUVf7q0
- >>877
文意についてなんてなにも責めてませんが。
よく読んでください。
私は、
こんな直近に「逆の意見であり、且つ『思い込みだけで言っている』という共通点のある2つの意見」
に対して、共通点である「思い込み」の部分について片方のみ責めるという
あなたのアンフェアなやり方について問うてるだけですが。
つまり、例えば
信号無視をした2人がいて、気に食わない一人だけを責めるその姿勢は
変だし説得力もなにもあったもんじゃないね、ってこと。
- 898 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:59:35 ID:2BEzzWpJO
- 金、金、金金金金金をくれ〜
白い奴らを働かせろ
残業不払い全部OK!金金金金〜
過労死なんて関係ない(死ね死ね団のメロディで)
- 899 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:59:37 ID:VapbGqaH0
- WEもさ
「無賃金残業強制法案」って書くと酷いけど
「定時撤廃勤務時間自由化法案」って書けば
すごくいい感じじゃね?
是非やってくれwww
WE導入した会社の就業規則から「定時出勤」「定時退社」「所定労働時間」
「遅刻者の懲罰」の項目を削除しなきゃならない。
残業代出ない替わりに遅刻しても減給したらダメなんだからなwww
- 900 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:00:11 ID:TSxeGgDH0
- うちの会社は 8時間かけてた仕事を4時間でこなすと、 あと8時間分仕事がまわってきた上に
8時間の仕事を4時間残業で計12時間かけてやるやつの方が努力していると思われる
- 901 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:00:35 ID:8j18z2980
- >>890
なんで再就職先がないんだ?
経営者がまともなら雇うぜ?
勝手に再就職先がないっていって、
うじうじいじけて情けない奴だな。
- 902 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:00:38 ID:+gO40M2y0
- >>897
子供かよ。或いは大阪のおばちゃん?
「あの人がやってるんだから、うちがやったってええやないの!」みたいなw.
- 903 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:00:57 ID:LFX7jLde0
- 労基署って経団連や派遣に対して弱み握られてるのか?
>>891
背後にいるビッグな連中を武器にして生きてきたからね。
何か自分が不利になれば「○○さんに言いつける」が脅し文句だっただろうし。
それに会社設立したときのスッチ―仲間って今もいるのか?この人。
人望ないなら仲間と企業しないでしょ。
- 904 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:06 ID:SMpPbuJV0
- 濡れ手に粟のビジネスに努力評価など出来ない
こんなのが評価されるなら、生きるために
ギリギリの犯罪者も評価されるべきだw
- 905 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:28 ID:9XMLnUXF0
- 他人を不幸にするために努力するんなら、しない方がマシだな。
- 906 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:37 ID:1Y8+LOup0
- >>898
朝と夕方。
WEをそれで紹介したらわかりやすそう
- 907 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:42 ID:Q5Em0GjI0
- >>900
「隷属していると思われる」の間違いじゃないか?
- 908 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:43 ID:jS1aDTz/O
- で、こいつの会社は8時間分の仕事を4時間で仕上げて帰っても8時間分の賃金払ってるわけ??
- 909 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:44 ID:+ph4gx2G0
- >900
あるある〜
上司がアホなんよ!
だから、私は会社を辞めて、独立しました。
会社員やってたら、いくら年収あがっても、文句はなくなりませんよ。
これで完璧なんてないですからね。
よかった〜
- 910 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:45 ID:QCmzXDR/0
- >>901
今まで勤めてた会社を訴えるような人、
普通の会社じゃ雇わないだろうよ。
- 911 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:01:50 ID:OolKJtNM0
- 奥谷氏
葛井寺は、近鉄「藤井寺」駅で降りて徒歩5分、商店街の中にあります
河内国は古くから文化が開け、飛鳥時代から奈良時代にかけて、百済系の渡来人
が定住、発展した。百済の王族、王仁(わに)一族の葛井(ふじい)氏も河内に住み、
建立した氏寺が葛井寺の始まりと考えられ、境内には古代の塔跡礎石が現存する。
縁起によると、稽文会(けいぶんえ)、稽首勲(けいしゅくん)の父子に、聖武天皇が脱
活乾漆造の千手観音の造像を命じ、行基菩薩を導師として、神亀2年(725)
3月18日に開眼法要が行われた。このとき、勅使をつとめたのは藤原房前(ふじわらのふささき)である。
大同元年(806)には阿保(あぼ)親王(平城天皇の皇子)が勅命で伽藍の整備をし、
ついでその子の歌人、在原業平は奥の院を造営してしばらく住んでいたという。
次は、阿保親王です。阿保親王は平城天皇の第1皇子、母は葛井藤子です。光
仁元年(810)、薬子の変に連座して太宰権帥(だざいのごんのそち)に左遷されますが、後に許
されて京に戻ります。天長3年(826)上表して、その子行平・業平・守平らに在原の姓を請い、
許されています.これが在原氏のはじまりです。
つまり在原行平・業平らの祖母は葛井氏☆の出身なのです。
藤井寺という地名の起源となった寺で、百済系王仁氏☆の子孫である葛井連(むらじ)の氏寺と伝えられています
www.f-sukiyanen.or.jp/05kankou/sansaku/fujiidera.htm
姓氏類別大観 奥谷氏は在原氏の1族です。
- 912 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:02:03 ID:pvFEdNmo0
-
「日本列島労働者奴隷収容所」 の冷酷かつ非情な女所長だね、 奥谷!
- 913 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:02:33 ID:dEcY6jko0
- >>768
もうちょっと、ちゃんとしたマニュアル作れよ→セコウ
- 914 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:02:47 ID:biBmi/+50
- >>876
そうなんだよな。ただ、勤務時間と過労死の因果関係を自力で証明できない限り、
訴えても負けるわけだ。
奥谷氏が万能と思ってらっしゃる民事訴訟とはそういうものだよ。証拠がなければ負け。
今の制度なら、ある程度の蓋然性が示せれば、労基署が仕事をする限り、
労災だけは何とかなるけれどね。
それも要らんというらしいよ。
- 915 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:03:01 ID:vzcUVf7q0
- >>902
でたでた。
都合が悪いと人格否定。
誰が「アイツをスルーするなら、こっちもいいじゃないの」なんて趣旨のこと言った?
勝手に私の考えを捏造するなよ。
アンフェアなやり方で堂々となに威張ってんだか、ってことですが。
- 916 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:03:10 ID:tmt3wWTt0
- >>900
そのためのホワイトカラーエグゼプションじゃね
今までだらだらやってたけどそれをきに機敏な動きに変わったらウケルんだけどさ
- 917 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:03:28 ID:lo3jG6U90
- >>853
>今の若造は、上層部批判するしかないのか?
>自分は、努力をしているのか?
>してきたのか?
そりゃ、長く生きてる方が「努力」した時間も多いだろうねw
- 918 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:03:28 ID:BO6ao7K+0
- >>1
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない の臭いがした
- 919 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:03:50 ID:8j18z2980
- >>910
本当にアホだなぁ。
そんなものは訴えの内容によるだろ。
お前は馬鹿だからこき使われてダメなんだな。
それにいじめられっ子体質が身についてる。
目を覚ませよ。
- 920 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:04:09 ID:LFX7jLde0
- >>911
残念だがそれは前の旦那の姓だよ。
- 921 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:04:12 ID:+gO40M2y0
- >>915
だから、俺は別にお前の先生でもお師匠さんでもないんだから、
「あいつの事も怒ってよ〜」と俺に言いつけるのはやめてくれって言ってんの。
- 922 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:04:50 ID:sDY+l1jS0
- 人身売買業だから出来る発言なんだよなぁこれ。
普通の会社でやったら、
使える人間が逃げ出す
→その次に使える人間の負荷が上がる
→その人が逃げ出す
→(スパイラル
その実例は体を張って富○通が魅せてくれたわけだがw
- 923 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:04:51 ID:Hw6Qs5qo0
- >>916
評価する側の経営側が評価する能力がないってことだよ
どんな制度を作っても、無能な人間には何も評価しない
使うのは人件費を極度に買い叩くためだけに使うてことだ
WEはその存在そのものがまったく不必要
- 924 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:05:23 ID:IXKuMgu60
- なあこのまま行ったらこいつ色んな委員とかやっていた関係上勲章貰うんじゃねえ?
人買いヤクザが勲章貰うってのは凄いな。
- 925 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:00 ID:1Y8+LOup0
- >>916
だから機敏な動きを判定するのが経営者だからヤバイんだっつーの。
三倍早いシャアになっても経営者判定だったら保証がなくね?
もっとしっかり基準ない限り曖昧で奴隷制度になるだけだろ
- 926 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:05 ID:vzcUVf7q0
- >>921
なら最初からそう言えば?
明らかに最初のほう(>>877)なんて
本意すら読めなかったくせになに言ってるんだか。
- 927 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:36 ID:kIUtyfVU0
- >>869
だよね。あんま派手にぶち上げていると、ほ○えもんみたく
どっかで足すくわれると思うよ
- 928 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:37 ID:lhrMNQah0
- > 今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、
何で急に能力が2倍になるわけ?
世のホワイトカラーは50%の力しか使ってないってこと?
根拠も無くよく言うね〜。
- 929 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:42 ID:tmt3wWTt0
- >>923
前の会社に残業時になったら真面目にやり始めた奴いたからなんか思い出してさ
- 930 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:06:43 ID:NcWe5YNv0
- >>903
内閣府や厚生労働省の審議会の委員やってる人間だからな
日本郵政の取締役やってるくらいだし、政財界のパイプやコネクションは大きなものを持ってると思われる
この人、力はあるんだよ
- 931 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:07:04 ID:t0SeRU5Z0
- マトモな経営者がいるかという問題になりつつあるw
いいか?
>>919が多分マトモの基準だぞw?
こういうマトモならいるだろうけどな(笑
- 932 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:07:23 ID:edZA3lYX0
- すごいなぁ
こんな人ばっかの社会になんて俺出れないや
- 933 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:07:36 ID:qgeVxwci0
- こういう女は、オイシイところだけ食いたいんだよ。
すべてがその為だろ。その為にはどんなことでも言うし何でもするだろ。
オイシそうなところだけを、最大に味付けして食いたいんだよ。
食いたいんだよ。性的倒錯者かもねw
- 934 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:08:23 ID:Hw6Qs5qo0
- >>931
まともな経営者ばかりならWEなんていう法案そのものが出てこない
- 935 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:08:38 ID:bqLCChaS0
- >>930
つまり政財界の本音なんだろうな。
もはや彼らにとっては庶民は奴隷に近いのだろう。
ならば連中は「敵」だよ。
- 936 :チェルノブ:2007/01/12(金) 14:08:59 ID:lDTbjdozO
- >>895
おまいエネルギーあるね。
そうだよね、理論上誰でも首相なれるよね。
- 937 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:09:33 ID:nXXjwVEv0
- このおばはんの言動によって不幸になった人多いんだろうなー
- 938 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:09:37 ID:sDY+l1jS0
- >>929
残業代目当てで無駄な残業するのも居ないわけじゃないけどさ
(もっとも、最近は残業代マトモに出ないところも相当数あるがw)
それを切るために必要な人間まで切るのは本末転倒だろ?
- 939 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:10:40 ID:e+B67AOOO
- また、憲法の労働者の権利を理解できてない馬鹿発言かww
民法語るなど100早いw
- 940 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:10:58 ID:8j18z2980
- ここにいる無能どもはセクハラ訴訟した女が全員無職だと思ってるのか?
- 941 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:12:08 ID:bCryiwMp0
- 電凸の結果を報告汁!
- 942 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:12:12 ID:kIUtyfVU0
- >>930
爺受けがいいんじゃない?爺ころがしっていうか
有力者には媚売って。
- 943 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:12:39 ID:tmt3wWTt0
- >>938
公務員向けなんじゃねえその制度
タダの予想だけど
- 944 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:05 ID:JqU5CN9P0
- ★フルキャストを家宅捜索=労働者派遣事業法違反で宮城県警
・法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全
企画課などは12日、労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト
(漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や仙台市内の2支店を家宅捜索した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000065-jij-soci
派遣業なんて所詮犯罪者集団
- 945 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:09 ID:MpeyyGx50
- ガソリンの値段のダンピング競争ってやって、ガソリンスタンドが軒並み潰れてるじゃない?
結局、労働力の値段でも同じことやってるんだよね。
- 946 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:38 ID:fqJkH1W50
- >>841
それ、さらっと書いてるけど大変な事実だよな。
- 947 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:49 ID:zf7lMic/0
- この1年、労働現場を取材する中で、派遣労働者や携帯電話で日々の仕事の紹介を受けるフリーターからたびたびこの言葉を聞き、ドキリとした。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 948 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:52 ID:LFX7jLde0
- >>942
テーミスのソース読めば分かるけど
政治家や一部の財界人はこの人のこと好いてないらしい。
つながりが深いのは宮内と生田。
- 949 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:52 ID:NcWe5YNv0
- >>939
労働基準法や職業安定法、労働者派遣事業法などの違反は刑法だよな
- 950 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:54 ID:Hw6Qs5qo0
- >>943
公務員向けなのかもな
でも現実に起きていることは、公務員に対する適用はまったく考慮すらされていない
- 951 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:13:58 ID:qZRwOuHT0
- >>939
でもそれって理解しなくても経営者になれて、金も稼げるみたいじゃない。
おまけに政府にかんで、名誉まである。
たいしたもんじゃないんじゃないの?
- 952 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:14:39 ID:ksEryC4V0
- >>940
何時もご苦労様です
- 953 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:14:49 ID:htkTrI7O0
-
賃金窃盗 過労死殺人 合法化
政治】安倍首相「国民的な理解を得なければならない」
ホワイトカラー・エグゼンプション関連法案提出は慎重に見極めていく考え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168536329/
【政治】ポーズだけの断念にダマされてはいけない 安倍「残業代ゼロ法」見送りの罠
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168563782/
- 954 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:14:57 ID:NGzTtnmuO
- 僻みが多いなここはw
過労死するまで働く奴は馬鹿。体が悲鳴をあげてるのに「休ませてください」
の一言が言えない奴はどの仕事をしても愚痴しか言わない。
仕事がいつ終わるのか時間ばかり気にしてるだろ。そんな奴らは仕事を
「やっている」のではなく「やらされている」のである。
休みが貰えないのなら、そんな会社は辞めればいい。仕事なんて選ばなければいくらでもある。
大学出てるから肉体労働は嫌だ?給料がさがるのは嫌だ?そんな考えだから
いつまでたってもコキ使われるんだよ。悔しいなら上まで来い、賢い努力をしろ。
- 955 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:00 ID:bs9QQuiT0
- 【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★4 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168578707/
- 956 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:01 ID:+gO40M2y0
- >>926
本意を読めないお前が頭悪すぎ。
過労死が何かも知らない、身近な人を過労死で失ったことも
ない奴が想像でものを言うなっちゅーの。
- 957 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:09 ID:7VjBnHbr0
- >>948
だからそんな法律誰も守ってないって。
- 958 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:20 ID:e+1iy8oQ0
- こんなキチガイを登用してる政府ってなんなんだ?
労基所もいらないって滅茶苦茶だな
- 959 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:47 ID:edZA3lYX0
- >>951
ヒント:親
- 960 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:53 ID:2KbzRr5L0
- ザ・アール・奥谷禮子社長“元気のヒミツ”は筋トレ
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6732.html
こんなインタビュー載せんなよ夕刊フジ
- 961 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:54 ID:kIUtyfVU0
- >>948
ああ、あの人にかわいがられてるんだw
ほんと胡散臭いタイプが好きだねww
- 962 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:15:59 ID:0fmT/kgi0
- 世の中には土曜日も祝日も休める会社があるのか
第二日曜日と第三日曜日だけが休みなのが当たり前かとおもってたよ
- 963 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:16:10 ID:r9q41FxA0
- おまえら所詮奴隷なんだから文句いえんわなあw
悔しけりゃ経営側にまわってみろってw
- 964 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:16:28 ID:1fNJ5Z+N0
- で、公民も、賛成してるわけ?WEは?
- 965 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:17:01 ID:azEmQq5c0
- >>958
それが新自由主義。
この奥谷の発言は国民の大多数が支持してる。
- 966 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:04 ID:GODt9fVrO
- これは労基の臨検が入るな!
- 967 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:15 ID:LwbYwTeqO
- このババァ派遣が増えるから賛成してるだけだろ氏ね
- 968 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:24 ID:LFX7jLde0
- >>961
金まみれ人生だな。
この人探ったら面白いルポが出来そうだね。
- 969 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:27 ID:LbX3AMPp0
- 奴隷商人の鑑だ。
- 970 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:34 ID:WPCC20gs0
- 日本を崩壊させたいのだろうな。
この動きは。
多分、本人たちが思ってるよりも妙な事になってる筈だ。
連中を操ってるのは、多分、文字通りの魑魅魍魎だが、
それらにまったがかからないから、こんな発言がずらずら出てくる。
一度今の社会の形をつぶそうと言う意識が間違いなく働いている。
そしてそれは政治家や官僚や財界が目指しているようなものの斜め上になるだろう。
これから荒れそうだな。
- 971 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:18:46 ID:ZT7GDVlY0
- こうゆう奴がのさばる世界にボルシェビキが出てきてこいつら階級を殲滅していった過程が
痛いほどわかるな。殲滅方法は酷ければ酷いほど喜ばれるんじゃないかな。別にそそのかしてる
訳じゃないけど。
- 972 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:19:28 ID:ksEryC4V0
- 日本は本当に上層部に
- 973 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:20:06 ID:JBt3TVmiO
- 普通の人間だったら良心が邪魔をして絶対に言えないことを
真顔で主張出来る基地外が重宝される世の中なんだな
この基地外を重宝するのは守銭奴。
守銭奴を守るのが良い格好しいの権力鬼。
基地外と守銭奴と権力鬼でまるで地獄絵だな
奥谷は一人三役の地獄の鬼そのもの
- 974 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:20:21 ID:biBmi/+50
- >>933
これを読めばわかりますよ。別人の文章かと思いますね。p.76右下。
http://www.okutani-reiko.com/02topics/topics18.html
「妊婦や赤ん坊づれの女性が電車に乗ってきても,誰も席を譲ろうとしないのが,
日本の寒々とした風景である。こういう人に優しくない社会で少子化など食い止められるはずがない。」
要するにね。場に合わせる訳。
「過労死は自己管理の問題」
「格差を問題視するのは甘え」
と言い切る人が、人に優しいはずがなかろう。
東洋経済の理論でいいのなら、
「電車で子連れの人が席を代わって欲しいのなら、代わって欲しいと言えばよい。自己管理の問題だ」
「仕事と子育ての両立が大変だなんて甘えだ。」
っていってみればよい。そうしたら自分の支持勢力からも総スカンだよ。
- 975 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:20:26 ID:Y/Mbw7Ez0
- / )
∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> / / < アムウェイから来ました
/ _二ノ \_______
// /
(_二二づ_∧
/ <丶`∀´>
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
- 976 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:20:54 ID:htkTrI7O0
-
こんなキチガイ手配死を 相手にしても仕方ない。
自民党政府・経団連による 賃金窃盗 過労死殺人 合法化
政治】安倍首相「国民的な理解を得なければならない」
ホワイトカラー・エグゼンプション関連法案提出は慎重に見極めていく考え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168536329/
【政治】ポーズだけの断念にダマされてはいけない 安倍「残業代ゼロ法」見送りの罠
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168563782/
- 977 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:21:34 ID:kIUtyfVU0
- 口入屋っていうか女衒というかw
そういうのや守銭奴みたいのが、大きな顔してのさばってる下品な国に
日本はなっているんですねw
物作りの国だったはずなのに
- 978 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:21:34 ID:LrUGxQZl0
- これほど人をコケにした発言もないな
過労死で家族亡くした人の前で
同じこと言ってみろ
- 979 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:21:59 ID:t0SeRU5Z0
- >>971
ロシア貴族たちはここまで腐ってないだろ。
横暴ではあったかもしれないが、それは単純な横暴さだ。
今のマスコミを使って大衆の意識の流れまで操作しようという邪悪としか言いようがないような、
そういうものではない。
悪は悪でももっと単純な悪だったと思うが、今のはなんかもっとねじくれてる。
それでも粛清対象にはなってたわけで。
何が来るのか俺は正直怖い。
- 980 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:22:11 ID:AkpZTXpr0
- >>965
してないよ。
それ以前に大多数は新自由主義なんて知らないんだぜ
- 981 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:23:04 ID:Hw6Qs5qo0
- >>978
言うだろうな。
従業員の身内の葬式で、休ませてくれ。っていう頼みを
仕事ができないのはおまえのせい
っていって休ませない経営者もいるくらいだから。
- 982 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:23:10 ID:qZRwOuHT0
- >>941
誰もしてないって言ってるだろw
- 983 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:23:16 ID:JBt3TVmiO
- チャウチェスク、フセイン、ジョンイル、に続いて
石原、奥谷とブラックリストに載ったわけだ
首を洗って待てや
- 984 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:23:36 ID:LFX7jLde0
- >>974
自分は弱い女性と子供の味方と思い込んでそうな節があるのがイタイんだよね。
弱者にたいして冷酷なくせに。
- 985 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:23:38 ID:LrUGxQZl0
- 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世】
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家】
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 986 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:24:00 ID:VwGdAYrH0
- 本来、マルチ商法と手配師で刑務所に入ってるようなのがセレブw
小泉改革バンザイw
- 987 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:24:21 ID:+gO40M2y0
- >>978
身近な人を過労死で亡くした経験もないくせに、勝手な事を言うな。
お前みたいな奴が一番腹が立つ。
- 988 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:25:02 ID:KkjyLWIM0
- >>980
2chもにわか新自由主義が目立つ場所だとおもうが
実際自分の身にふりかかるとなると、これらを支持するのは得策ではないと気付いたというところだろうね。
- 989 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:25:06 ID:ksEryC4V0
- こういうことほざくババアって八時間立ちっぱなしで労働する事が出来るんだろうか
いや、まぁ、流石に休憩は入れるよ?
- 990 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:25:24 ID:cpbNLD/m0
- 奥谷のバックについている(ていうか問題のおおもと)お方の球団が
えらいことになっています
271 :名無しさん@恐縮です :2007/01/12(金) 11:33:29 ID:HGR6YNF80
オリックス・中村「全面降伏」へ 大幅ダウン受け入れ
オリックス・中村紀洋内野手(33)は12日、球団側と直接交渉
を行う。大幅減となる年俸8000万(推定)提示を受け入れ、残
留する見通し。球団側は放出前提でのぞむ構えだったが、小泉隆司
球団会長(66)が内部調整を行い、中村側が小泉会長の方針に従
う姿勢を示したため、球団も残留を認めることになった。[10:21]
- 991 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:25:50 ID:LrUGxQZl0
- とんでもないクソ婆だな。
金輪際ローソンは行かない。
- 992 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:26:00 ID:Hw6Qs5qo0
- >>986
小泉自身が犯罪者なみの詐欺師だから
犯罪者がセレブとして持ち上げられてしまった
小泉みたいなのが首相になったことが不幸の原因
- 993 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:26:05 ID:bqLCChaS0
- >>987
お前はあるのか?
過労死でなくても、せめて過労で倒れて入院した程度ですらあるのか?
ただ牽制のためだけに言っているんじゃないだろうな?
- 994 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:26:26 ID:YukU32jT0
-
【一般労働者派遣事業許可要件の基準】
※君達のような糞ミソフリーター、糞ミソニート、糞ミソ非正社員にこの許認可
をクリアできるかな?w やれるものなら起業したら?
@提出予定の定款の目的並びに法人の登記簿謄本(履歴事項証明書)
の目的に「労働者派遣事業」の記載があること
A派遣先について、特定の企業に対してのみの労働者派遣事業を行うこと
(専ら派遣)を目的としていないこと。
B禁止されている業務(派遣禁止業務)への派遣を行わないこと。
C派遣元責任者が適正に専任者として選任されていること。
派遣元責任者講習会を受講していること。また、雇用管理の経験を
満たしていること。
D派遣元責任者が不在時の職務代行者が選任されていること。
E労働保険(労災保険・雇用保険)、社会保険(健康保険・厚生年金保険)
に加入していること。
F財産的基準を満たしていること。(基準資産額 1 , 0 0 0 万 円 以 上 、
自己資金 8 0 0 万 円 以 上 他)
G派遣事業に使用し得る面積が 2 0 u 以 上 であること。
- 995 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:26:29 ID:AkpZTXpr0
- >>985
ザ・アールとかクリスタルとか
AVメーカーみたいな名前が多いんだよな>人材派遣
- 996 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:26:29 ID:9lxwxNsh0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 997 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:27:02 ID:sQjIYyLo0
- でも、奥谷がこんな社会を憂いて
あえて民意を喚起するための発言だとしたら尊敬するな・・
もしそうなら、せめて遺書には、そう書き残してほしいな
- 998 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:27:06 ID:JY9k/WGl0
- 自民によって2ちゃねる弾圧も始まったな
- 999 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:27:08 ID:+gO40M2y0
- >>993
あるよ。
実際にニュースで過労死と認められた奴は多くはないが、
社内の掲示板は訃報だらけだよ。
明らかに間接的な過労死。
知らない奴が想像でガタガタ言ってんじゃねーよ。
- 1000 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 14:27:17 ID:kIUtyfVU0
- 下品にもほどがあるな
守銭奴らしい発言だ。格差が開くように権力にすりよって
制度変えてってるのは誰だよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★