■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「残業代なくなるのでは」 ホワイトカラー・エグゼンプション、国会提出は時期尚早との考え示す…公明・太田氏★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/04(木) 12:35:35 ID:???0
- ★通常国会提出は時期尚早=ホワイトカラー残業代廃止で−太田公明代表
・公明党の太田昭宏代表は2日午前、JR新宿駅前で街頭演説し、一部のホワイトカラーを
残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度」導入について、
「残業代がなくなるのではないか。安定した仕事、生活を成り立たせるには慎重を期して
やっていかなければならない」と述べ、今月召集される通常国会への労働基準法改正案
提出は時期尚早との考えを示した。
その上で、大田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2940664/detail
※元ニューススレ
・【政治】太田公明党代表、安倍首相との党首会談でホワイトカラー・エグゼンプション導入に慎重な対応を強く求める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167129548/
・【政治】 "残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入は"適当"」とする報告書…労政審★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167320964/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167720782/
- 2 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:36:05 ID:qU72qk5v0
- 大勝利!
- 3 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:37:25 ID:38M2xn2e0
- っく・・・・公明が反対なら賛成に回らなければならないが・・・・これだけは・・・
- 4 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:38:19 ID:g3nZ9YSb0
- 安倍晋三
朝鮮人疑惑がある。巧妙に隠蔽されている模様。安倍晋太郎元外相が、「私は朝鮮人だ」と言った。
「パパ安倍元外相は誰にも言えないことを私には言ってくれた」「(安倍元外相死去直後)入棺のとき
この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが完全に韓国人の体形。
安倍元外相自ら『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたがこの人は朝鮮人だった」
朝鮮人宗教統一教会の合同結婚式に祝電を送り話題になった
朝鮮人宗教統一教会とのパイプ 役となった祖父岸信介以来三代続けて自民党内の統一教会傀儡
自民党内の朝鮮人宗教統一教会勢力の全面的支持を受け、全議員の70%以上の賛成で次期総理となる
米国ユダヤ権力に付属するネオコンのユダヤ人と太いパイプがあるユダヤ権力の信任を得て小泉の次の総理とな る
グリコ森永事件で、朝鮮勢力との関わりが話題になった森永製菓の 社長令嬢と結婚夫人は韓流スター狂い韓国好きが昂じて
ハングルを習得するにいたったがじつは、最初からペラペラだった
安倍が深く関与している拉致被害者を救う会の実態は朝鮮人宗教統一教会と北朝鮮と覚醒剤取引のある暴力団住吉会
安倍のスポンサーは下関の朝鮮人パチンコ業者である
安倍が掲げるスローガンである「美しい国」の著述は朝鮮人宗教統一教会の初代会長が書いた本の丸写し
アメリカ留学時代、KCIAの朴東宣から「岸の孫」として目をつけられ、朝鮮人宗教、統一教会風の洗脳をされた
岸家:毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の調達人が「ガン」と称する帰化人であった。
毛利はその功績によって「ガン」を田布施周辺の代官に召したてた
このガンを岸家の先祖とする説がある佐藤栄作は朝鮮人陶工の子孫14代沈寿官に対して「自分の先祖が朝鮮からわたってきて
山口に定着した…」と述べた
安倍が親の代から癒着している慧光塾なるカルトは、朝鮮人の団体である
安倍晋三を首相にするとウォール街のユダヤ人が儲かるワケttp://www15.ocn.ne.jp/~oyako don/newversion/sin_sama.htm
ウォール街のユダヤ大王様あなたがこれからでっち上げる極東有事の後は
勝共安部晋三首班軍事独裁ユダヤ傀儡政権樹立で反動分子狩りですねttp://www15.ocn.ne.jp/~oyako don/newversion/kairai.htm
- 5 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:38:47 ID:YtDfPGSW0
- ↑ヘタレw
- 6 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:41:01 ID:g3nZ9YSb0
- 安倍晋三政権は朝鮮人宗教統一教会と直結した朝鮮カルト在日サラ金業界直営の政権である
内閣総理大臣 安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。統一のダミー組織、日本会議の幹部。
法務大臣 長勢 甚遠 : 安倍 の統一教会祝電仲間
外務大臣 麻生 太郎 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
財務大臣 尾身 幸次 : 統一教会から秘書、勝共推進議員、自民党金融調査会顧問。
文部科学大臣 伊吹 文明 : 統一のダミー組織、日本会議の設立5周年にメッセージ。「品性のある国民の品格ある日本」自民党金融調査会顧問。
経済産業大臣 甘利 明 : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で、
サポート。「金利を下げるとヤミ金はびこる」発言。報道でサラ金擁護派と名指しされる
山本有二 金融担当大臣・再チャレンジ担当大臣 :朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者 「(サラ金の上限金利を下げると)子供の入学金が必要な親がヤミ金被害に遭う」
厚生労働大臣 柳澤 伯夫 : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で サポート
国土交通大臣 観光立国担当 冬柴 鐵三 : 説明不要。在日カルトの朝鮮半島人教祖の手先。
環境大臣 若林 正俊 : 安倍の統一教会祝電仲間
内閣官房長官 拉致問題担当 塩崎 恭久 : 安倍の統一教会祝電仲間ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
防衛庁長官 久間 章生 : 勝共推進議員
内閣府特命担当大臣 高市 早苗 : 安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
内閣官房副長官 下村 博文 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会事務局長を歴任
石原伸晃 幹事長代理 : 報道でユダヤ在日サラ金擁護派と名指しされる。自民党金融調査会顧問。
内閣総理大臣補佐官 小池 百合子 : 統一のダミー組織、日本会議の幹部。父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、落選している。
- 7 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:41:22 ID:kzCyr7Uj0
- 選挙が終わるまでだろ
選挙後の結果では、消費税増税、WE導入でも公明党は賛成するんだろ
- 8 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:42:02 ID:HV1vXwNz0
- _
ノn
 ̄" ̄ ̄
ばぐたかわいいよばぐた
- 9 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:42:43 ID:ob95Zmg60
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144922962/672-673
- 10 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:43:22 ID:g3nZ9YSb0
- 総理安倍晋三様 これでは統一協会=統一教会擁護内閣ではないか!
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2006/09/post_42a9.html
安倍晋三 統一協会 | 安倍晋三 統一教会
菅義偉 統一協会 | 菅義偉 統一教会
長勢甚遠 統一協会 | 長勢甚遠 統一教会
麻生太郎 統一協会 | 麻生太郎 統一教会
尾身幸次 統一協会 | 尾身幸次 統一教会
伊吹文明 統一協会 | 伊吹文明 統一教会
柳沢伯夫 統一協会 | 柳沢伯夫 統一教会
松岡利勝 統一協会 | 松岡利勝 統一教会
甘利明 統一協会 | 甘利明 統一教会
冬柴鉄三 統一協会 | 冬柴鉄三 統一教会
若林正俊 統一協会 | 若林正俊 統一教会
塩崎恭久 統一協会 | 塩崎恭久 統一教会
溝手顕正 統一協会 | 溝手顕正 統一教会
久間章生 統一協会 | 久間章生 統一教会
高市早苗 統一協会 | 高市早苗 統一教会
山本有二 統一協会 | 山本有二 統一教会
大田弘子 統一協会 | 大田弘子 統一教会
佐田玄一郎 統一協会 | 佐田玄一郎 統一教会
小池百合子 統一協会 | 小池百合子 統一教会
根本匠 統一協会 | 根本匠 統一教会
中山恭子 統一協会 | 中山恭子 統一教会
山谷えり子 統一協会 | 山谷えり子 統一教会
世耕弘成 統一協会 | 世耕弘成 統一教会
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2006/10/post_fb5f.html
- 11 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:43:27 ID:ia636PfQ0
- つまり自由民主党は、創価学会、公明党以下の屑政党
- 12 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:48:07 ID:5qar3eIG0
- おかしな奴がこのスレにいるね。
まあ、ともかく、残業代廃止は賛成する。
役職が残業代なくなれば早く帰る。そしたら、部下も当然早く帰れるから。
早く家に帰って、子供と一緒に過ごす時間がないと子供がダメになるから。
9 to 5でやらないと本当に日本がダメになるよ。
残業なし、残業代なしでその分給料あげる!
- 13 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:48:13 ID:xRpWibC1O
- >7
なるほど!
危なく高名に入れるところだった
- 14 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:56:29 ID:qDni66fxO
- 公明GJ
- 15 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:58:31 ID:RQKAWzx70
- 別に残業代無くてもいいじゃん。
それより時間内に仕事終わらせるように
ちょっとは効率化した方がいいと思うね。
- 16 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:06:18 ID:qY0DvT4v0
- 平日昼間の時間帯はいつも「賛成派」が出てきますな。
残業代が無くなれば早く帰れる、時間内に終わらせられればちゃんと帰れる、
というのは幻想に過ぎないことが
日本の裁量労働制やアメリカのWCEなどで証明されているのに。
- 17 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:08:23 ID:wgaE0cD/0
- そうですか、時期の問題ですか。
いずれそうなるということですか。
- 18 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:09:41 ID:ia636PfQ0
- 残業代出さない代わりに、何があっても定時帰宅
の、ブルーカラーエグゼンプションなら賛成してもいいな
違反したら1回に付き罰金1億円
- 19 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:10:17 ID:qY0DvT4v0
- 太田はミスリード狙いでこんな事言っているんじゃないかと。
残業代だけの問題ではない事があちこちで言われているのに、
それを全く無視している。
- 20 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:16:11 ID:82//JCrPO
- >>12
ウチは役職が残ってるから残業するんじゃなくて
仕事が残ってるから残業するからなあ。
- 21 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:17:55 ID:RQKAWzx70
- >>20
そりゃ単に仕事を効率的にこなせていないか
社員が足りないだけじゃないの?
- 22 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:19:02 ID:Rn+Y1cuJ0
- >>12
残業代なしで給料も今の水準を保たれるなら
こんなに反対されない罠
- 23 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:19:47 ID:DsjYWU/U0
- >>19
あとは創価へのポーズかな
一応反対しましたよって
- 24 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:21:06 ID:OCLvyAk20
- こうでもいわないと層化の皆さんに説明できないからな。
まあ最終的には層化の皆さんを騙すわけですが。
- 25 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:21:23 ID:mvztOQA00
- ★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
- 26 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:28:47 ID:214ti6ns0
- この法案、誰も通す気ないよ。
これでプレッシャーかけておけば
自民は法人税減税を通しやすいし、
企業は抵抗されずに賃金を据え置きできる。
ちなみに経営者の9割が景気は良いと評価しているが、
賃上げを考えているのは1割だそうだ。
- 27 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:28:48 ID:XbGQ4ur+0
- >>21は民間を知らない公務員あたりか…
仕事Aは
・社員10人でやると定時に終わる。会社の出費(支払われる給料)は500万x10=5000万
・社員5人でやると全員が3時間残業して終わる。会社の出費(支払われる給料)は500万x5=2500万
※ ちなみに、残業代は支払われない。
会社がどっちを選ぶかなんて単純な問題だろ。
- 28 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:33:12 ID:RQKAWzx70
- >>27
いや、普通に会社員だ。
仕事って作業だけじゃないからな。
いい給料やらんと創造的な仕事が出来ないってこともある。
というか、そういう社員がいなくなる。
必ず会社がその選択をするとは限らんよ。
- 29 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:34:16 ID:XbGQ4ur+0
- >>27追記
効率を良くして、社員5人でも定時に終わるようにしたとしたら
今度はその分(効率が上がった)だけ、まわされる仕事量が増える。
会社からすれば、仕事量を増やせば増やすだけ、利益になるからな
これも少し考えればわかる、単純な事だろ
- 30 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:34:35 ID:ZaBvn8tu0
- 公明党はその支持基盤故に
どの様な政策を打ち出しても一定数の得票が確実である
んでもってコイツは現在与党な訳だ
只の人気取りなのははっきりしているのに何を期待しているんだお前らは
- 31 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:37:09 ID:82//JCrPO
- >>21
その日のうちにやらなければいけないこととかあるんだよ。
あと本当に人足りてなくて予算もなくて人増やせず
残業してもさばききれない大量の仕事が常に残っている、という部署もある。
役職の人は大体最後に帰ってたな。
- 32 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:37:50 ID:XbGQ4ur+0
- あうち、書いてるうちにレスが来てしまった……
>>28
そういう選択をする会社をゼロとは言わないが、現状、見る限りゼロに近いだろ
- 33 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:39:48 ID:anMUn6IU0
- 消去法で自民だわな。
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
- 34 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:41:24 ID:RQKAWzx70
- >>31
なんでその日のうちにやんなきゃいけないのか考えたことある?
>>32
ゼロに近いって調べたのか?
結構あるぞそういう会社。
じゃなきゃ深夜の方が電車の本数多くて混んでるはず。
- 35 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:47:47 ID:qY0DvT4v0
- >>34
夕方辺りの時間帯は、定時に上がれる公務員や
定時に上がらされる派遣とかが今はメインになっている。
普通のリーマンは少ない。と言うか年々減っている。
昔に比べると定時近辺の電車はあまり混まなくなった。
深夜になるほど混むようになっている。
- 36 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:50:39 ID:RQKAWzx70
- >>35
でも電気の消えてる会社も多いんだよな。
仕事に対する考え方の違いで
時間の使い方が違うのが面白いところだが。
- 37 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:52:00 ID:S/zWSBty0
- >>35
>昔に比べると定時近辺の電車はあまり混まなくなった。
>深夜になるほど混むようになっている。
実感としてはまさにそうだね。
たまに仕事を早めに切り上げて19時〜20時くらいに帰ると、
電車が意外に空いててびっくりする。
- 38 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:54:00 ID:82//JCrPO
- >>34
あるよ
- 39 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:55:37 ID:RQKAWzx70
- >>38
で、これ以後まったく改善の余地ナシか?
- 40 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:58:23 ID:qY0DvT4v0
- >>36
それも昔に比べると大幅に減っている。
つまり、電気のついている会社が大幅に増えた。
あと消えているところでも「初めからそのオフィスを使っていない」という
パターンも多いよ。
>>37
昔は21時を過ぎると電車の本数が思いっきり減ってたんだが、
今は18時台も21時台もほぼ同じ本数だったりする。
京急を例に取ると、18時〜22時40分までほぼ同じ本数で推移しているし、
さらに深夜時間帯の運行本数が2ヶ月前から増発された。
あと最終電車で「お客様混雑による遅延」が発生する頻度もかなり上がっている。
- 41 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:59:56 ID:RQKAWzx70
- >>40
へえ、昼間はついてるのに?
まあ仕事の仕方が下手な会社が増えたというコトか。
- 42 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:06:24 ID:qY0DvT4v0
- >>41
×:仕事の仕方が下手な会社が増えた
○:社員1人あたりの仕事が大幅に増えた
まあ「下手な会社が増えた」とも言えなくはないが・・・
あと、最近はとにもかくにも短納期を強いられる。
その納期ではムリと言うと失注+その後の取引にも悪影響になるし、
仮に受注したとしても、納期を遅らせると賠償を求められる。
こういうのは10年前までは無かったんだよ。
- 43 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:06:49 ID:b2wUcfsk0
- ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されて
賃金労働者側に有利に働くことってあるの?
経営者側は選択肢が増えるというだけでもメリットだと思うんだが。
まあ優秀な人材の処遇の重要性を認識している会社は大丈夫だろうが、
そうでない会社は賃金労働者が翻弄されるだけだと思うYO。
- 44 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:08:53 ID:S/zWSBty0
- >>43
いくら遅くまで会社に残っても会社から文句を言われない・・・
orz
- 45 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:10:54 ID:RQKAWzx70
- >>42
要は値段の割に仕事の絶対量が増えたというコトか。
買い叩かれてるだけじゃん。
それは単純に競争力と業界の構造の問題であって、
残業手当云々とは違うような。
>>43
そういう会社はいずれ潰れるんじゃね?
優秀な人材はマトモな会社に流れるから。
- 46 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:12:14 ID:GrxS2n1s0
- >>15
効率化には限界があるし、
突発的な仕事もはいることもある。
- 47 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:17:54 ID:82//JCrPO
- >>39
多少トラブルがあっても大丈夫なくらい人増やしまくったら残業ゼロになるかもしれんけど
逆にやること無い無駄な時間ができるかもしれんなあ
- 48 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:19:33 ID:qY0DvT4v0
- >買い叩かれてるだけじゃん。
その通りなんだが、WCEも「労働者を定額で買い叩く」法案なんだがな。
>優秀な人材はマトモな会社に流れるから。
これもその通りなんだが、ここ10年の間に
「従業員を使い捨てて利益を上げる」ビジネスモデルが
あちこちで成立してしまった事もお忘れなく。
(東証一部上場レベルでも多数あり)
- 49 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:21:13 ID:LKspOFYh0
- 俺も自民でいいわ。
この制度はもっと早めに導入して400万以下にも通用させるようにすべき。
- 50 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:21:53 ID:RQKAWzx70
- >>47
まだまだ改善の余地はありそうだな。
>>48
でも会社を移る事が出来るわな。
使い捨ての会社でもいいじゃん。
おれ自身はそういう会社が長く続くとは思わんがね。
- 51 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:23:58 ID:fvfpbVbPO
- 消去法で民主党だな。
日本人の富をアメリカ外資に売渡す自民党と経団連は死ね。
何 よ り 自 民 党 工 作 員 が 一 番 嫌 が る 民 主 党 に 投 票 し ま す。
- 52 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:35:49 ID:0dg10ZVI0
- まあ俺は黄色人種だから関係ないけどな。
- 53 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:38:03 ID:82//JCrPO
- >>50
ははは。
人が余るくらいに増やしまくることが可能なら、ね。
- 54 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:41:32 ID:RQKAWzx70
- >>53
余らないようにして、
なおかつ適度に対応できるようにすればいいじゃん。
- 55 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:43:06 ID:nvR2SFZ90
- じゃあ、あてくしも民主党入れるざます
- 56 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:45:02 ID:j0l9QstYO
- そんなのが可能だったらWCEの提言自体がされないよ。不可能だから賃金だけは増えないWCEをやれと言いだす
- 57 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:47:41 ID:yjsDGG6F0
- まあWE導入されたら誰も仕事せんわなw
特にカスタマーサービス系のうちなんてw
9〜5時で仕事終わっても機械壊れるのは時間を選ばない
夜中に呼び出されて対応しても「残業代なし」
だれがやるんだ?そんなボランテイア>>12>>15
軽く市ね
- 58 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:55:17 ID:RQKAWzx70
- >>57
じゃあ呼び出されたら金取れば?
壊れるもん作ってるならしょうがないと思うが。
- 59 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:57:06 ID:xTxUrBZ70
- 政府としては残業をさせない方針みたいだよ。
安倍さんもWEは残業が少なくなるって考えてるみたいだしね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000501-yom-pol
11月23日は「家族の日」…政府検討
また、家族の日の前後に「家族の週間」を設け、期間中は残業などをせずに早く帰宅することなどを、
国民や企業に呼びかける方針だ。
飲食店や映画館などに賛同を呼びかけ、家族割引などのサービスを実施することも検討する。
- 60 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:59:34 ID:CqpPhty90
- こんな制度はまずは公務員のみに適用するのがいいと思うよ。うんうん。
- 61 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:00:24 ID:0tZbn5Kz0
-
「信者」という言葉は
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
二つ合わさって「儲ける」となる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
つまり、お前達「信者」は資金源でしかないと言うことだ
(゚д゚ )
(| y |)
- 62 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:42 ID:GgagNE7g0
- 日本のホワイトカラーの生産性は著しく低いからな
賃金を大幅に引き下げなければならない
- 63 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:02 ID:uH5A7XEC0
- で、会社の業務を何でもかんでも自分の思い通りに進められると
おもっているID:RQKAWzx70さんの職種は?
- 64 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:05 ID:C4FHHepVO
- こんな制度が使われる側に良いわきゃない。
しかも《必殺・名目だけ管理職の術》もあるしなぁ。
裁量なし権限なし残業代なしとくらぁ…。
- 65 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:05:23 ID:5mV2kobo0
- >>12
おまえが「おかしな」香具師だよw
この前近代的な日本の風土で
5時になったら帰れるって、
本気で考えてる手合いがいるんだな。
オ ド ロ キ
- 66 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:07:54 ID:OCLvyAk20
- >>62
ホワイトカラーではなかったはずのあなたも、いつの間にやら
ホワイトカラー扱いになり残業代がつかなくなる。
そんな美しい国ニッポン。
- 67 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:08:58 ID:RQKAWzx70
- >>63
しがない社員トレーダーなんだが。
- 68 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:08 ID:8PEp0REMP
- 日本は、それこそ長距離トラック運転手のような人権侵害の真っ只中を
走るような職業が平然と社会から是認されているキチガイ国家だな。
犯罪国家日本と名乗ってはどうか。
- 69 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:41 ID:XbGQ4ur+0
- >>60
公務員は対象外となっている。
- 70 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:10:14 ID:LKspOFYh0
- まあ能力のあるWCは上いけるからいいだろ。
能無しWCは甘んじて受け入れるんだな。
それが新自由主義。
- 71 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:14:12 ID:uH5A7XEC0
- >>67
なるほどね。個人プレイの仕事だから、
集団で仕事することで、どうしても生じてしまう
残業のことがわからないわけだ。
- 72 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:16:42 ID:RQKAWzx70
- >>71
あとは立場の違いだな。
仕事が効率的なほうが株が上がりやすいから。
日本のホワイトカラーの生産性の低さは知られていることだし。
まあ集団で仕事したこともあるけどね。
もうちょっと死ぬ気でやれよって思う。
- 73 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:18:08 ID:8PEp0REMP
- 自分だけでシコシコやってるような仕事だと世間の常識からかけ離れた認識を
持つようになる典型。
ましてや、ただただ数字とにらめっこの仕事ならなおさらだな。
テレビ局の人間が、三浦朱門や江崎玲於奈のエリート論を聞いて
「エリート教育の何がいけないんですか?」と言わんばかりのツラを
斉藤貴夫の前で晒したのと同じ。
- 74 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:19:01 ID:RQKAWzx70
- >>73
エリート教育の何がいけないの?
- 75 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:20:50 ID:xFjyenfA0
- 公務員等で試してから、賃金等で問題が無ければ民間にも適用って手順を踏めば良いのに。
- 76 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:20:51 ID:8PEp0REMP
- 死ぬ気でやって、死んでみれば?
君の代わりはいくらでもいるんだし。
- 77 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:21:51 ID:MGqL7JQxO
-
【政治家が時期早尚と言う時】
つまりは
時期早尚だが、選挙終わったら出しますよ。誰も反対できずザマアミロと。
- 78 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:22:11 ID:YXeowTEL0
- >>33
「消去法で自民だわな。」
は?
ご冗談を
”自民を消去だわな” の言い間違いですよね?
- 79 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:23:49 ID:rDZImgmx0
- 丹羽総務会長、残業規制撤廃に慎重
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3462438.html
- 80 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:02 ID:8PEp0REMP
- こんなもん通したが最後、自民党は野党転落オダブツ様よ。安倍辺りも
落選するんじゃないの?w
- 81 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:39 ID:SlqsrhnO0
- そもそも役職者って残業代つかないんじゃないか
- 82 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:59 ID:2Gn935ui0
- で、WEは結局どれぐらいの割合の人が知っているんだ?
少しは知れ渡ったのか?
- 83 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:36:13 ID:+SO/erBb0
- >>82
正月に実家帰ったらうちの母ちゃんが知ってたことから
俺的に判断すると・・・結構浸透しているような気がするw
- 84 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:39:42 ID:nvR2SFZ90
- 残業代消滅労働時間無限大法案でいいんじゃね?
横文字にして腐敗臭をマイルドにした気になってるんじゃねーよ
- 85 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:42:30 ID:/Ounbaia0
- WEで儲かった銭は、新たに社員を雇って、
残業しなくてもいい環境を作るわけでなく、
役員のところに流れるんだろ?
WE言い出してる糞どもは、
どこまで奴隷商人なんだと小一時間。
残業をさせてはいけないという法律を先に作れよ。
- 86 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:42:50 ID:0mXl1SMG0
-
労働者が黙ってるってタカ括ってんじゃないの?
- 87 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:44:47 ID:XbGQ4ur+0
- >>84
オマケに年収200万固定(幾ら以上と規定は無いので、会社が相当高いと思ったらそれでOK)
とかもあるぞ
- 88 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:48:07 ID:BUknPuJm0
- >>86
そりゃあ、今でも知らない奴のほうが多いぐらいだしな。
それに知ったところで、政治活動なんてしないし。
- 89 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:49:05 ID:Tp2bIAWt0
- >>83
お前は俺か。
正直、あんまり政治批判なんかしてなかった母ちゃんがこの話題を
こたつ入ってる時に振ってきたんで驚いたよ。
定年退職した親父は相変わらず自民支持だったみたいだけどな。
正直、死ねばいいのにとちょっとだけ思ったけどな。
- 90 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:39 ID:Oo9JMQ/O0
- 失業・リストラ・解雇・未払い賃金・サービス残業等々の労働相談及び解決をサポートいたします。
職業・年齢・雇用形態一切問いません。パート、アルバイト、学生、無職の方でも加盟できます。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kotipan/
- 91 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:56:59 ID:fvfpbVbPO
- >>62
まずお前が低賃金になって範をしめせ。
>>67
こいつ、何日か前のWEスレにも居着いてた粘着自民党員だぜ。
また来やがった。
必死にWE賛成して、キチガイだよ。
- 92 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:59:39 ID:nvR2SFZ90
- >>91
いまどき自民党マンセーって、どんな大富豪だろうなww
もれなく大多数の国民が苦痛を強いられる法案目白押しなのに
あ、働いたことがないスネカジリか
- 93 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:00:58 ID:iXppRVHI0
- この法案、そのまんま通りそうな期がするなぁ。
実際、過去のバブル期にムチャクチャな金利上げが発生して、
相当数の人間が自殺しまくったけど、何の対策も取られなかった。
このWEも同じじゃないかな?
これで自殺者が出まくる可能性が高いけど、何の対策もしないでしょ。
実際自殺数が30万になったところで、経済にはあまり大きな影響は
ないだろうし。
- 94 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:16 ID:eYQNIku70
- 自民は中韓・米に売国し、国民を虐げるナチスより劣悪なゴミ政党。
普通の日本人が投票するのはどう考えてもおかしい。
- 95 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:38 ID:uH5A7XEC0
- まあ、個人的には残業代でなくなったら、
給料に応じた労働しか提供しないつもりだけどな。
当方メーカ勤務(正社員)だが、
リストラしたり、派遣雇ったり、採用抑えたりして正社員を減らした結果、
表面的な仕事しかできない人ばかり増えて、
幅広で深い知識・技術をもつ人が少なくなる
→それをもつ人に仕事が集中しまくる
→若手に幅広で深い知識・技術が伝承できない
→このままでは会社の競争力がなくなってしまうのではないか
なんていまさら自業自得な問題がおこってる。
若手技術者が不足してるからクビにできるもんならしてみやがれと。
- 96 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:02:38 ID:PBOLCTIC0
- 野党に投票します。
- 97 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:03:35 ID:LKspOFYh0
- >>92
正社員を派遣並みの待遇に引き下げる期待あるのでw
自民マンセー。
- 98 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:04:52 ID:BUknPuJm0
- まあしかし、先日新聞で読んだんだが、参院選では与党過半数を望む人が
5割もいるそうじゃないか。
その調査をしたのは12月の頭だったみたいだが。
おまいら、もっと頑張らないとまた自公が勝つぞ。
- 99 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:05:17 ID:ZlWhOylO0
- よくわかってるな
- 100 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:07:28 ID:fvfpbVbPO
- >>97
分断工作乙。
派遣の正社員化義務撤廃はどうするの?
せっかく自民のために分断工作してるのに自民党に梯子外されて大変だね。
- 101 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:08:49 ID:iXppRVHI0
-
自社のネットワークに無線LAN APつないで、
競合他社に侵入口を売って小銭を稼ぐぐらいのあくどさが
従業員にも求められているということかねぇ。
漏れは共産に行くよ。
いままでは自民一辺倒だったが、派遣法なんかを考えても、
絶対に自民に入れるべきではなかったんだよな。
よくわかっていなかったせいで、当時自民に入れていたけど。
派遣をやっている女房を見るに付け、本当に申し訳ないと思うよ。
- 102 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:13:15 ID:RRsGym6C0
- 選挙が終わるまで国民に周知せずに、選挙が終わったらこっそり
通そうということだろ。
ふざけんな、氏ね。
- 103 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:13:19 ID:LKspOFYh0
- >>100
派遣はもともと正社員登用不可にみたいなもんだったからなw
いまさらって感じがする。
申し訳ないが分断工作なんかしてませんよ。
素直な自分の気持ち吐露してるだけだから。
- 104 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:14:06 ID:rPaPOkgj0
- 公明党へ入れておくれ
さすが公明党
- 105 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:14:42 ID:OfR1CA9dO
- >>97
派遣の3年縛りが撤廃されて
派遣社員→正社員の道が閉ざされたんだけど
- 106 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:15:25 ID:yjsDGG6F0
- >>58
あのさ、客から金とったって俺ら社員には回ってこないだろ?
バカか?あと壊れない機械を売れ?そりゃメーカーにいってくれ
どんな機械だって絶対に壊れない物なんかない
ぶっちゃけある企業のインフラ全般見てるんだが
PCだって壊れる、中のコンデンサーが経年劣化して破裂して
PC起動不可って事態にもなる 壊れないPCて存在すんのか?
だいたい貴様WEの事を理解してねーだろw
呼び出されて金もらえるのなら今までと変わらん
WEは裁量労働制で時間外手当(残業代)を支払わない事だぞ?
- 107 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:15:34 ID:/kcYS39o0
- わざわざ分断工作なんぞせずとも
感情的な輩があちらこちらで煽ってくれてるからw
- 108 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:15:52 ID:YXeowTEL0
- >>104
死んでも嫌だ
- 109 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:17:26 ID:eYQNIku70
- >>108
まあ自民には絶対入れるな。
嫌がらせで民主や共産に入れるだけでもいい。
- 110 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:18:46 ID:YXeowTEL0
- >>109
心配するな
俺は昔から自民・公明には一切入れてない
- 111 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:06 ID:a4rvdn/L0
- 時期尚早って何だよ?
選挙のことですか???
- 112 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:35 ID:uH5A7XEC0
- もう又吉イエスしかねぇな。
…あ、金がなくて立候補できなそうだ
- 113 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:21:42 ID:iXppRVHI0
- >>111
その辺が、空気を読んでいる発言…ということなんだろうね。
まぁ、長期的に見れば誰も反対はしませんよと。
根底から反対しているのは共産ぐらいしかないね。
- 114 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:22:54 ID:YXeowTEL0
- 「時期尚早」って
読み替えれば 「いずれ導入する」 という事だろ
参院選挙前の時期が 「時期尚早」
参院選挙終わったら 「即刻導入」 って事だ
- 115 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:24:41 ID:PZ4gaYBv0
- お前ら喜ぶ割には、フリーターの問題には何もしないのなw
- 116 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:25:25 ID:YXeowTEL0
- >>113
ん?
それ 誤った世論誘導?
長期的にも短期的にも勤労者は反対なんだが、野党もね
- 117 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:28:22 ID:xTxUrBZ70
- >>98
何新聞ですか?
- 118 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:29:06 ID:C4FHHepVO
- 国会議員に残業代ってあるの?あるわけねえか。
サラリーマン出身議員じゃないと感覚掴めないだろう。
- 119 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:29:53 ID:BUknPuJm0
- >>117
地方紙だから、共同のアレだろうな。
- 120 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:05 ID:MrvVAfZEO
- 皆、気づき始めたんでない?
国民が各おのおの政治に注目して、関心を持ち意見を持たなければ、何も国は変わらないってことに…全てに不満があって変えるわけでなく、是正するべきところを問題にしていけば、おのずと。
- 121 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:33 ID:GgagNE7g0
- 正社員の既得権益が異常に強すぎで
コストがかかり過ぎ
これは早期に是正すべきである。
- 122 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:32:14 ID:TD9BsdHF0
- なんだかんだ言っても、能力のある社員は給料が上がり、ダメなやつは万年安月給なのさ。
逆に完全成果主義になったほうが、在宅勤務でもリゾート勤務でも成果さえだせばいい訳だから
出来る人間にとっちゃいいことずくめだよ。
- 123 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:33:19 ID:nvR2SFZ90
- >>114
それが不安。今回は公明GJって思うけどね
廃案にしてほしい。だからあえて公明にも今回投票するつもりはない
- 124 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:33:23 ID:RRsGym6C0
- とりあえず、釣り目的で下衆な事書きこんでるスネカジリのみんなは、
このスレから出て行って欲しいんだけどな・・・
- 125 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:34:29 ID:1GGltTW40
- >>121
それって労働者の権利を全廃しろってことだろw
発展途上国じゃん
- 126 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:35:47 ID:BUknPuJm0
- 滅私奉公の世界ですなw
- 127 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:35:49 ID:YXeowTEL0
- >>122
あんたが”出来る人間”の方に入ってるとでも楽観視してるのか?
上司に 恣意的に”出来ない人間”と査定されても文句は言えない
それがこの制度だ
- 128 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:37:29 ID:XbGQ4ur+0
- >>122
公務員以外、全員最高400万円まで。それ以上昇給なしな
(400万は経団連の要求。
但し、規定が無いので会社が100万円を限度にしてもOK)
- 129 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:37:31 ID:UHMGC2930
- 残業代が出ないって事は
残業が禁止になっるってことだろうな。
- 130 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:38:07 ID:uH5A7XEC0
- >>121
こういう人は、ちょっと前に正社員なんてリストラされまくってたこと
忘れてんのか、知らないのか…
社会保障を既得利権なんていってたら、そのうち国民には
何の社会保障もなくなってしまうんだが。
- 131 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:38:16 ID:GgagNE7g0
- 既得権益の正社員が必死に反対しているようだね。
世界競争をしているんですよ企業は。
企業があっての雇用。
日本が高コストなら海外へ移転するだけ
研究開発を始め海外移転が加速します。
そうならないためにも優秀な正社員には高待遇を
無能な正社員には徹底的な低待遇を実現するべきである。
今のままでは優秀な正社員が無能な正社員の犠牲になってしまう。
- 132 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:39:45 ID:36x/mVBQ0
- 国際競争力を高めるため
効率の悪い仕事のやり方を
残業で穴埋めしている
日本のホワイトカラーの残業は
確実に改善せねばならないが。
WEはその必要性すら奪う。
- 133 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:40:01 ID:iXppRVHI0
- >>116
言い方が悪かったね、ごめん。
為政者としては、WE推進は空気を読んでいるといえるでしょ。
だって、経団連に怒られないで済むのだから。
おっしゃるとおり、労働者は長期的にも短期的にも反対だと思うよ。
ただ、今の野党が反対するかどうかは別問題。だって、野党も為政者であって
労働者ではないのだから。そして、今の世の中、労働者の味方をしても
いいことなくって、経団連の言うとおりに、労働者をだましたほうが良い。
日本共産党のように完全に経団連と仲たがいしている組織は別だろうけど。
国民の選挙によって政治家は決められるけど、政治家に金を払うのは
国民ではなく経団連だからね。
国民が払う税金は義務であり強制徴収される。だから、出来高報酬ではない。
政治家がどれだけ国民を苦しめてももらえるお金。それが税金。
対して、政治献金は出来高報酬。だから、政治家はそのための仕事をする。
政治献金ってのは、実は結構ヤバいシロモノなんだよね
- 134 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:42:37 ID:XbGQ4ur+0
- >>130
いや、社会保障撤廃も入ってるだろ。ホワイトカラー・エグゼンプションに
残業代不支給、時間制限撤廃とかの他に
企業の厚生年金加入、業務中の傷災害補償とかの撤廃とかも
- 135 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:42:39 ID:Ef3UjuFy0
- 中途半端な正社員は
改革の抵抗勢力に認定されたんだよw
構造改革はまだまだ続く・・。
- 136 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:44:26 ID:a4rvdn/L0
- 領収書切って
家族で食事している
当たり前のその辺の社長さん先に締め付けろよ
- 137 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:45:58 ID:qK7/aCMA0
- >>129
YES。残業代目当てで労働していた人は残念でしたね。
さっさとお帰りください。
仕事が定時内に終わらない人は堂々と「終わりません!!」と
叫びましょう。納期が伸びます。
- 138 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:46:54 ID:PBOLCTIC0
- 経営者の自宅に火炎ビンが投げ込まれる日は
そんなに遠くは無いな!
- 139 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:47:52 ID:uH5A7XEC0
- >>130
いや、俺が言いたかったのは
やたら極端な話だけど、サラリーマンの保障がなくなりましたってなったら、
次はまた、サラリーマンでない別の人の社会保障に対して既得権益
とか言い出すんだろ、と思ってな。
国民健康保険は既得権益。日本人は恵まれすぎている。とかさ
- 140 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:49:08 ID:LqmhOCFf0
- 害人ばかり優遇して日本人に対する分配率をひたすら下げる改革。
日本人を切り捨てる非日本人系政府とマスゴミ。
法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
法人税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
所得税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/033.htm
所得税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/234.htm
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
高額納税者、"不況に強い" パチンコや消費者金融経営者が名を連ねる
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10530/1053052813.html
北核実験後も、韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握するパチンコ業界大繁盛
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165226873/
- 141 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:49:27 ID:gqkFPdA10
- 公明党は口だけだからな。
信者をなだめるためのパフォーマンス。
- 142 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:50:01 ID:hYoJV5c90
- 組合もねえ、或いは無きに等しいそこらの会社じゃ、とっくにサービス残業が導入されてんだよな。
今になって騒いでる連中はよっぽどぬるま湯に浸かってたんだな。
とにかく、もう売国労組にはもどらねえよ。
- 143 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:50:01 ID:a4rvdn/L0
- まぁなんでもアメリカ並なら
一家に一丁まで治安が悪くなるだろうな
日本のよさわかってない奴に限って
美しい国とか言うわけだ
- 144 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:50:42 ID:uH5A7XEC0
- 自己レスしてた。139は >>134に向けたレスね
- 145 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:52:04 ID:W4wjohVs0
- そうそう、いつも最初は反対(賛成できない)のポーズ
で、自民党との協議を経て反対しない(賛成)という結論へ行き着くのがお決まりのパターン
- 146 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:53:22 ID:8PEp0REMP
- 既得権益にまみれた経営者は、経営者の地位を平社員に譲るべきだな。
老害の守旧派が居座るから善良な国民の座席がなくなる。
既得権益である報酬も全額返還して既得権益である私有財産も全て
貧しい人間に提供するべきだな。
最後に既得権益である命も早く手放してもらおうか。
- 147 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:54:09 ID:uH5A7XEC0
- >>142
組合あってもサービス残業してるよw
JRとかでもない限り、今はどこも御用組合でしょう。
問題はそれが合法になってしまうことだろ。
- 148 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:55:55 ID:6ZeQNPB70
- これで正社員の収入が減ると、「正規と非正規の収入が同じなのはおかしい!」
とかいって、非正規に収入が更に下げられるんだよ
- 149 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:56:58 ID:UHMGC2930
- >137
それくらいのんびりしててちょうど良いよ
- 150 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:00:35 ID:YXeowTEL0
- >133
その時その時によって
有権者である国民が政党を利用すればいいだけ
それが与党であろうと野党であろうと
WEに有権者・国民として反対なら
その時点でそれに反対してると政党に投票すればいい
その党が政権を取って変質しても
それなら又その時点でその政権政党を引きずり落とせばいい
その繰り返しをやればいい
最初からダメだと諦めるのは
有権者・国民として権利放棄・敗北主義でしかない
- 151 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:06:47 ID:HMUhze5m0
- WEには反対だけどだからと言って共産党になんか投票したら憲法改正が遠のいちゃうしなあ
やっぱ自民に投票するしかないんだよなあ
国がなくなったら雇用だ残業代だなんて言ってられないわけだしね
目先のことしか考えられない人は民主でも共産でも好きに投票すればいいと思うけど
- 152 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:08:04 ID:LO2lYNvc0
- 池田に金払うから問題なし
by 奥田
- 153 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:09:29 ID:I45pmftK0
-
ネラーなら、これが奥田にお小遣い頂戴と言ってるだけという風に瞬時に脳内変換されるから。w
- 154 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:11 ID:6ZeQNPB70
- まぁ、民主か共産に投票するしかない罠
- 155 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:14:36 ID:aLF6Xju10
- 【注意】自公系工作員が良く使うキーワード
(労働者間の分断工作含む)
ホワイトカラーの生産性は低すぎ
正社員は給料泥棒、怠けて金もらうのは許せない
派遣は負け犬、何様だ(正社員攻撃を仕向ける)
地方公務員は異常にもらいすぎ、許せない
下には下がいるんだよ
それでもちゃんと生活できるからいいだろ
自己責任、自業自得w
頑張ればいいだろ、努力が足りない
不満があれば起業しろ
このままだと財政破綻してしまう
国際競争力を保つためにはしかたがない
少子化だからこうするしかない
おまえらが自民を選んだんだろw
安倍はダメだ、小泉の頃はよかった
売国民主よりまし、消去法で自民
サヨク乙w、プロ市民乙、
日教組擁護乙w
選挙では白票を投じよう
- 156 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:41 ID:LKspOFYh0
- >>155
分断分断ウザイわ。
フリータースレに書いてこいや。
- 157 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:19:53 ID:aLF6Xju10
- <悪の枢軸>
ユダヤ資本
USA
勝共連合
↓
自民=創価=経団連=電通
- 158 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:21:41 ID:Nr7uiWXG0
- >>155
右翼は本当に単細胞だな
- 159 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:22:26 ID:GCqyRUUP0
- 自民党の労働者搾取政策に怒り。
- 160 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:24:04 ID:8PEp0REMP
- ま、アホがいくら煽っても
自民党にだけは死んでも入れないけどね。
- 161 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:25:59 ID:iXppRVHI0
-
しかし、自民党といい、ここで煽っている連中といい、
なぜこんなことを望むのだろう。それが不思議でしょうがないよ。
日本を本当に潰したいと思うのなら、この行動は判らなくもないのだけど。
- 162 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:27:35 ID:bWxSiVtG0
- 上位10%が富の80%を支配してるんだから、欧米並みの資産課税を入れたら
上位10%で課税収入の80%がまかなえるじゃないか。どうせ票は10%
だけなんだし。
- 163 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:31 ID:LO2lYNvc0
- >まぁ、民主か共産に投票するしかない罠
お前ら愚民はせいぜい俺たち公務員のために働けよ
by 民主&共産
今栗殺人の共産に売国民主なんて誰が入れるか
- 164 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:42 ID:bzAprryt0
- http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?c=Page&cid=1161803072646&p=1161803072646&pagename=sp%2FLayout
http://www.imgup.org/iup310647.jpg
晴れやかな新春を迎えた池田名誉会長夫妻。
2日朝、東京・八王子の上空には二重の大きな虹がかかった。
勝利また勝利の前進を、全世界の同志とともに!
- 165 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:28 ID:aLF6Xju10
- 反米反日親北・金大中、盧武鉉
↑
| 北朝鮮、金正日
安倍 | ↑
↑ | |
自民党⇔統一教会・文鮮明⇔国際ユダヤ資本
↑ | | ↓
| | | 米軍需産業体、政治、金融
| ↓ | 石油メジャー、メディア、食料etc
勝共連合 ↓
↑ ネオコン
| ↓
KCIA イスラエル
↑ ↓
CIA ⇔ 諜報機関モサド
- 166 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:36 ID:dGS8IqR50
- 5千万人が
選挙区:民主党
比例区:共産党
に投票するとしたら、
参院半数改選なので、
どうなるのか?
- 167 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:48:38 ID:4T95g78x0
- >>163
売国の民主に入れないお前が、まさか自民になんて入れてないよなw
- 168 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:53:25 ID:qxlM7jM10
- >>163
お布施って楽しい?
- 169 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:55:10 ID:aLF6Xju10
- 小泉・安倍政権は、アメリカと朝鮮の傀儡
これを売国と言わずして何と言うか
エセ愛国者は生きてて恥ずかしくないのか
- 170 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:57:48 ID:Tp2bIAWt0
- 正直、こんな亡国の法案を作ろうとしているいまの自民と経団連を
後押しするような売国者が「愛国」を語るなよ。
気持ち悪い。ていうか不愉快だ。
真の国士や右翼を気取るなら、奴らの何人かをテロれと
までは言わんが、少なくとも反対の表明くらいやれ。
自民を押している時点で、お前らはエセウヨク確定だバカモン。
- 171 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:00:18 ID:xTxUrBZ70
- 今年は美しい国造り元年だってね。
- 172 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:02:13 ID:Mb1X4gMl0
- きもい安倍よいしょのレスであふれかえる工作員ハウススレを貼っときますね
【政治】「安倍政権は末期的症状」 小沢民主代表が批判強める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167638431/l50
- 173 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:11:01 ID:LKspOFYh0
- この流れはとめられない。
受け入れるんだ、諸君。
- 174 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:55 ID:fvfpbVbPO
- 経営者の既得権益が内需に悪影響を与えている。
経営者は生産性も低くいので待遇を非正規まで引き下げるべきだ。
所得税の最高税率を90%にして、
海外居住する日本人が日本国で上げた利益には300%の加算税率を課そう!
日本経済全体を考えれば、経営者の資産は限りなくゼロにするべきだ。
国際競争は1割の企業しかしてないから経営者の資産没収で対応出来るだろう。
- 175 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:12 ID:80zS7r7K0
- 次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の参院選では共産か新風に投票するしかない! 究極の二択だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:20:06 ID:fvfpbVbPO
- >>173
まずお前が年収100万になれ!それで受け入れを考えてみてやるよ。
で も 自 民 党 に だ け は 投 票 し な い け ど な!
- 177 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:22:01 ID:CnK1djqE0
- 残業代がなくのではなく、時間給が無くなるだけなのに、
公明党はばかだね。
- 178 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:24:02 ID:wgaE0cD/0
- 愛国ってのは、
国の看板の皇族や官僚や政治家を大切にして、
普通の国民をないがしろにすること。
だから俺は反日で行く。
- 179 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:02 ID:Vxz8iC7P0
- WEに反対、ではなく時期尚早・・・か
- 180 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:32:43 ID:Tp2bIAWt0
- >>173
それって、自民叩きを止めようとしている工作員向けに言ってるんだよな?
- 181 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:33:30 ID:5T7iJSpL0
- この性急な動きを支えている原動力は一体何なのか・・・
正当な理由も、その説明も無くあれこれ変えようとしている事柄が多すぎではないか
安部の真意は一体
- 182 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:35:41 ID:qY0DvT4v0
- >>162
次の次のステップあたりで普通選挙法を
「上位10%のみ投票権あり」に改正するんじゃね?
で、これは現状の憲法だとNG(「法の下に平等」に反する)だから、
次のステップとして憲法を改正する、と。
経団連の狙ってる憲法改正はここらへんとみた。
- 183 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:36:21 ID:6ZeQNPB70
- >>179
参院選が終わってからにしろってことかも
- 184 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:44 ID:PCwnObNF0
- 次の選挙で自民が勝ったら消費税が上がる、WEも通すんだね
- 185 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:38:48 ID:uH5A7XEC0
- >この性急な動きを支えている原動力は一体何なのか・・・
経団連
- 186 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:40:35 ID:6ZeQNPB70
- >>181
研団連からの献金という名の賄賂20億円
- 187 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:41:36 ID:4AJQ100M0
- 人手が足らずに月に残業200時間300時間のようなベンチャーや新興の
産業は、どうすればいいんだよ。人を集めるために基本給をうんと高く設定
してしまったら、将来事業が拡張したときに、不況の時期がいずれ来たら
必ずや倒産するね。まるで昔の虫プロのようにさ。
- 188 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:46:09 ID:SPWjbSxe0
- ここまで賛成する理由がない法案も珍しい。
労働者でWEに賛成の人なんていないだろ?
いたら話を聞きたいくらいだ。
- 189 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:48:43 ID:neRiCJmt0
- http://www.osaka-minkoku.info/orz/index.php?e=3039
人権擁護法も残業代廃止法もこいつらのおかげw
- 190 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:48:51 ID:SG4lLg+5O
- 個人主義だから裁判過多
治安悪いから一家に銃が一丁
スラム街の広がり
人種のるつぼ
将来の日本像
- 191 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:49:35 ID:jCB35Jzo0
- >>142
いまごろきづいたか
- 192 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:53:57 ID:/GTwCmfO0
- ある大型家電の店舗社員だが、閉店してから入ってくる客、マジ死ね。
で、ゆっくり商品見やがって、全然時間とか気にしねーのな。普通に店内照明落としたい衝動に駆られるw。
こいつらがいる限り、定時退社なんて無理ww
- 193 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:06:50 ID:Ev7R+7sc0
-
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★
BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !
政 治 家 な ん か や め ち ま え
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
- 194 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:12:14 ID:DQsndnZ9O
- >>188
国民の労働者自体の分断が念頭に有って法案策定したが、労働者の知能が上回ったから反対してるのでは?
多分与党議員も困ってるよ。なんで本質ばれたのかな?経団連からの情報ではWE対象範囲とWE対象以外で国民同士が対立してくれるはずなのに?企業献金や政党助成金まで問題になってるよ。
『反対しているほとんどの人は対象外だから、対象範囲の人を妬んで法案策定した与党に賛成投票が国の繁栄と景気回復する第1歩だよ』とか思ってるはずだよ!
私は騙されないよ!(^O^)/
- 195 :ま津波:2007/01/04(木) 19:18:25 ID:bZ+jB8Bn0
- >>193
そんなに金が欲しかったら、政治家になればいいじゃん。
- 196 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:40:44 ID:6WKH47hDO
- まだ目標もあった頃なら頼まれればやってもよかったけど、もうまっぴらごめんだね。
- 197 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:05:20 ID:SPWjbSxe0
- >>194
確かに2ちゃんですら分断工作は成功してないもんな。
「今まで胡坐かいてきた正社員が何を言う」
「高所得者は給料下がって当然」
「優秀な人には嬉しい法案=反対するのは無能な奴」みたいな煽りを見かけるけど、ことごとく論破されてる。
さすがに国民をなめすぎだよ。
- 198 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:14:08 ID:4AJQ100M0
- 残業代0を希望する人は、自民、公明、民主にぜひ投票してください。
希望がかないます。挙国一致の翼賛労働体制の開始です。
不眠不休で働きませう。撃うちてし止まむ。欲しがりません勝つまでは。
兵隊さんありがとう。贅沢は敵だ。月月火水木金金。不平不満は敵の為。
御国の為に国債を買いませう。足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。
とんとんトンからりと隣組。 美しい国は美国の属領。
- 199 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:16:59 ID:qY0DvT4v0
- >>197
苦し紛れのコピペも2ch運営から規制食らったしな。荒らし扱いされて。
- 200 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:17:34 ID:kRlaYM1B0
-
うう……む
宗教は嫌いなんだが………これは感謝だ。
つか、残業代払わなくて良いなんて、どうして、こんなむちゃくちゃな法律作ろうと
思うんだろう
働いたら賃金を払う。最低限のことだと思うのに、無給で人を働かせるように出来る法律
なんて、どうして作れるんだろうか
- 201 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:18:44 ID:4AJQ100M0
- ILOに提訴すべきだな。
- 202 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:20:22 ID:mXFrdNGC0
- 時期尚早は時期が来たらやるんでしょ
- 203 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:23:02 ID:bZ+jB8Bn0
- >>199
波平コピペの奴は運営に泣きついていたね。
アクセスできるようになったらまたやるんじゃないの?
- 204 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:23:26 ID:5dQ3Tggx0
- http://www.php.co.jp/magazine/detail.php?code=12349
↑
この雑誌で竹中が、正社員の給料を非正規社員に近づけるべき、正社員は今まで不当に保護されすぎていた、
などとぶち上げている。
- 205 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:25:45 ID:4AJQ100M0
- これを口実に、将来ヨーロッパなどでは日本製品を輸入から締め出しに
かかると思う。労働ダンピングによる低価格商品はEUの労働市場を
阻害し損ねるものだといわれて。アメリカであっても同様の動きが
でるかもしれない。あるいは、報復に、高関税をかけられるか
あるいは為替レートを円高に持っていかれてしまうかも。
- 206 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:26:57 ID:Tp2bIAWt0
- >>203
あ、そんな面白いことがあったんだ。
泣きついたってことは、あいつリモホ晒しでもしたの?
何にせよ「ざまぁみろ」だけどな。
先月の、WEスレの波平コピペとカイジコピペは本当に
うざかったからなぁ。
- 207 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:28:02 ID:a4rvdn/L0
- 部下が無能か有能かは上司が決める
残業は有能な部下に上司が命じる
しっかりした管理職がいればよいだけの話。
それとも無能管理職を多く抱えてる企業が
多いのであろうか?
>>200
時期が早いっていってるだけだろ?この政党
あんま役に立ってる気配が無い
- 208 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:36:43 ID:qY0DvT4v0
- >>206
★061228 ニュース速報+板 「波平コピペ」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167312204/l50
規制に反対している工作員が1人居る模様。
- 209 :日本の経営者:2007/01/04(木) 20:41:20 ID:bZ+jB8Bn0
- 成果をあげろ成果をあげろ成果成果成果成果成果ーーーーーーーーーー!!
株主のために成果をあげろ
俺の報酬がもっともっと増えるように成果をあげろ
俺が寝てる間も働け 俺が平日の昼間にゴルフをしてる間も 愛人と一発やってる間も働け
儲かった金はお前らには一銭もやらんけどな。
- 210 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:43:01 ID:Tp2bIAWt0
- >>208
thx.
道理で年明けから、ニュー速+でWEのスレがちゃんと
自民党経団連批判として機能しているわけだ。納得。
- 211 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:20 ID:e6GTu2JE0
- もうだめだね、この国。
- 212 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:55:35 ID:bZ+jB8Bn0
- >>210
もともとは、ネットウヨや小泉竹中信者やカルト宗教の盲信者のほうが多かったんだけどね。
この板は。
- 213 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:58:53 ID:Pk/nxerg0
- 産経新聞のアンケート結果ってまだ出てないの?
- 214 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:59:34 ID:JzGJQk9g0
- 日本人はメリハリって言葉を理解できないから、こんな制度を導入したら死ぬまで働くだけだなw
- 215 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:59:58 ID:qY0DvT4v0
- >>212
ピークは2005衆院選の時だったと思う。
その後、定率減税の廃止、格差拡大などと言った小泉竹中路線の弊害と
人権擁護法案の問題などが出てきてからは少しずつ妄信者が減っていき、
その流れが今回のWCEの件で決定的になった。
- 216 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:00:02 ID:bZ+jB8Bn0
- >>213
結果をどう捏造するかで揉めてるんじゃないの?社内で。
こないだWCEマンセーの社説を出したばっかりだし。
- 217 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:02:54 ID:qY0DvT4v0
- >>213
明日か6日あたりに出るんじゃね?
去年も2005年末分のアンケートは1/6に公表してたし。
もし1/7以降になっても結果が公表されなかったら>>215の指摘どおりだと思う。
- 218 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:19 ID:HMUhze5m0
- どさくさにまぎれて公明が反対してるという捏造情報で公明を持ち上げる学会員ワロスw
公明は法案自体には賛成だよ
ただ参院選前だけは止めてくれとゴネてるだけ
- 219 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:09 ID:bZ+jB8Bn0
- 創価の信者には貧民が多いはずだけどねえ。
どう誤魔化すつもりなんだろう?
- 220 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:04 ID:KGxdWNYg0
- 産経ってその名の通り、産業界経済界の御用新聞だが。
- 221 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:09 ID:Pk/nxerg0
- この前の郵政選挙。公明の掲げたマニュフエストにこのことどう触れてたの?
- 222 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:11:06 ID:xTxUrBZ70
- http://www.asahi.com/politics/update/0104/003.html
首相は、松岡農水相の秘書が内閣府にNPO法人申請の審査状況を照会したとする
内部文書について「松岡大臣からは内閣府に働きかけや要請をした事実はないと報告を受けている。
内閣府からも同様の報告を受けている」と語った。
- 223 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:11:17 ID:uH5A7XEC0
- >>212
ネットウヨや小泉信者で括るのはどうかと。
あの頃は自民VS民主で2大政党制実現!のような流れがマスコミにあって、
民主が今よりずっと目立ってて、その割りに中韓寄りの半日政策を出したり
国会でひたすら無駄で下品な答弁をしたりして、
要は民主党や国民新党行った馬鹿議員が嫌われていただけだともう。
それがいまや、民主党は影がどんどん薄くなっていったおかげで、
純粋に自民党のダメな部分がクローズアップされてきて、批判も多くなっていって
今回のWCEがトドメとなったのではないだろうか。
- 224 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:16:50 ID:uTV1FARa0
- >>219
また地域振興券でもばらまくんじゃね?
ありゃ、まれに見る愚策だったね。
- 225 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:22:07 ID:Tp2bIAWt0
- >>212
そりゃ住民の嗜好というより、当時も自称ウヨや自称竹中・小泉信者の
工作が大量にあったと考える方が自然じゃないのかな?
現にコピペ荒らしが規制くらっただけで、このWEスレの空気の
変わりようだ。去年の12月といまとで。
まぁ、マスコミ論調なんか見ても、確かに小泉自民マンセーから
空気は明確に変わりつつあるけどな。
…ていうより、WEなんか出して支持されると考える方がどうかしてるけどな。
- 226 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:23:13 ID:xTxUrBZ70
- >>224
ふるさと創生一億円というのもあったね。
- 227 :ゴキブリ渡邉:2007/01/04(木) 21:34:02 ID:N4/rtwog0
- >>221
半島カルトも付け加えよ。
- 228 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:38:36 ID:HMUhze5m0
- >民主党は影がどんどん薄くなっていったおかげで、
だよなあ
自民としても民主が対立軸として存在してくれることはメリットが大きいんだよ
だから何とかして民主を抵抗勢力として引っ張り出そうとする
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061230i211.htm
でも今の様子じゃあ自民の批判票の受け皿としては十分機能しないだろうな
参院選でも民主は増えずに自民が減らした分は共産に行くだろう
そのほうがわかりやすくていい気はするけど
- 229 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:40:33 ID:GWmMXKnO0
- 昔からだろうが、この国の政府は一般国民のために奉仕する存在ではないな
国民の目を欺き、税金として国民の金を掠め取ることしか考えてないだろ
今までに、国民のことを考えて活動してきた政治家がいたのかね
- 230 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:41:29 ID:h8K3rKyj0
- 小泉信者って頭が悪い奴ばかりだなぁ
それが国民の過半を超えているから笑えるww
今頃になって格差格差って何能天気なこと言ってるんだか
- 231 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:53:30 ID:45GnV4SH0
- あべっちは憲法改正で支持率を上げる予定みたいだが
この仕打ちの数々を考えると、皆兵制導入も遠い未来の話じゃ
なくなるだろうな。
国民にも人格というものがあると分からせる必要がある。
- 232 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:00:15 ID:eOHNrfocO
- >>223
たしかに、民主が自民を支えてきたような時代だったよな
皮肉だな
- 233 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:01:24 ID:45GnV4SH0
- >>224
いまだに層化の友人の決め文句が地域振興券。
うちには子供がいないんですけど。
ちなみに全員納税者。
反感買うだけってのが理解できないらしい。
- 234 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:01:59 ID:bZ+jB8Bn0
- >>232
永田や前原などはスパイとしか思えん。
- 235 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:05:58 ID:h8K3rKyj0
- >>232
民主党って自民党から金もらってたんじゃね?
ていうか安倍になった瞬間中国と一時和解した時もゴマ臭いと
思ったけど、中国とも組んでたんじゃね?愚民を煽動するためにw
反日デモは以外だったかもしれないけど
- 236 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:11:18 ID:Pk/nxerg0
- ある意味、自民党結党50年(だっけ?)、憲法改正^しなかった^こと、
公務員改革^しなかった^ことが今生きてるね^^;
2つとも永遠に手をつけないほうが、選挙対策として、対民主党という
意味で有利かも…
- 237 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:13:26 ID:pOKoQA480
- >62 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:28:00.62 ID:VKiPmvUv
>今日は仕事始めだね
>今年は庶民は地獄に落ちて自民公明の没落のはじまりの年だね
>景気回復w
>NHKでさえ、こーなのかw
上記を実況板で書き込んだらこうレスされた
>97 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2007/01/04(木) 21:28:37.50 ID:Hj20vpst
>>>62
>在日工作員乙
うーむ
このパターンって古すぎる
いつまでもこのネタでもっと大事な事がうやむやになるのはゴメンだから
個人的には端のほうであくまで目立たないようさっさと北朝鮮を滅ぼして欲しいとはおもう
在日も帰化して無い奴は強制送還でいいだろ
- 238 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:17 ID:aLF6Xju10
- チームセコウ、もう打つ手なし
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 239 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:29:18 ID:mvztOQA00
- ★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
民主党はそこまでしないんじゃねえの?
- 240 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:36:49 ID:uH5A7XEC0
- >>239
ちょっとニュー速+を"民主"でスレタイ検索してみたけど、
相変わらずどうでもいい揚げ足取りばかりしてて、この問題にはあまり興味ないようだ。
- 241 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:37:38 ID:WnwBK18V0
- 検察+北朝鮮+電通マスゴミ=不逮捕特権
_ ___
/::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 創価さん、統一さん、 私のためにケンカなんかやめてっ!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゙ .,、rェ ,!、 ,rェ、, l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ●_●i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 「美しい日本」をフンガー朝鮮闇金文鮮明さまに捧ぐ
/|、 ヽ ` ̄´ / 統一教会の拉致は美しい拉致
,---i´ l ヽ ` "ー−´/ 美しい文鮮明さまに土下座をしない子は反日分子として処刑します
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
2006.12.14
「美しい国」は「美味しい国」?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_e870.html
http://japan.arrow.jp/empire/log/eid300.html
日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、
行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。
- 242 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:38:15 ID:EGC1P3DQ0
- 不動産業界だと元々無い。
殆ど出来高インセンティブ。
効率よく仕事の捌けなかったやつが悪い
- 243 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:48:52 ID:HEihGXA90
- 5週間の有給休暇が法律で義務化されている国もある
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html
残業代目当てにダラダラ働くのではなく、ビシッと働いて休む時はガンと休むのが正解
- 244 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:49:12 ID:5dQ3Tggx0
-
「もともと残業代出ないから導入されても関係ない」
とか言ってる馬鹿は、いつになったら根絶されるんだろうね。
- 245 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:49:59 ID:P//HMf7g0
- このスレ馬鹿ばっかだな
- 246 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:51:16 ID:QUVBAxkk0
- >>244
そういう輩に残業代が支払われたら。
- 247 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:51:40 ID:qY0DvT4v0
- >>243
日本でそれを導入しても、「5週間休んだことにしておけ」(実際は出勤)と
経営側から強要される姿が目に浮かぶ・・・今の有休制度でもそういうのは頻発してるし。
- 248 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:52:52 ID:udqYnN4o0
- まあ、企業は違法行為をしても許される、と本気で思ってる連中がウヨウヨいるからな。
- 249 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:54:32 ID:5qUTTPB80
- >>247
年休未消化でも査定が下がるし、年休とって本当に休んだらもっと査定が下がるからなぁ…。
フレックス代わりに年休消化してるよ。
- 250 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:02:00 ID:5dQ3Tggx0
- ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167792139/
9日にまたやるらしい。
お前らも今度は参加しろよ。
- 251 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:03:00 ID:6WKH47hD0
- 9日は平日・・あ、そーか。ストライキなんですね?
- 252 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:32 ID:ZDP4uWRU0
- 共産党の人気が高まってきたから、公明党がそういう役を演じているのかな?自公同盟の中で・・
公明GJてww
- 253 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:10:19 ID:UenFTfLf0
- >>250
1月4日は急な企画にかかわらず、参加して頂いた方には敬意を表します。
参加出来なかった方も大勢見えました。ここであきらめるわけにはいきません。
今月と来月がヤマ場の「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対を表明したいと思い、
第2弾を開催します。
1月9日(火)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」のオフ会を開きます。
賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。段ボールや横断幕の持参も可です。各種団体の方も、どんどん参加してください。
厚生労働省職員の連休明けを狙って行います。
ホワイトカラーでない方(ブルーカラーの方、学生、フリーター等の方)にも、ぜひご協力をお願いします。
また、身内(配偶者、親、子供等)に労働者がいる方も参加をお願いします。
今回は、ホワイトカラーが対象ですが、この「ホワイトカラー・エグゼンプション」が成立すれば、過去の
派遣法の改悪の例のように、「ブルーカラー・エグゼンプション」になる確立が大です。
派遣や請負、フリーターの方も、自分らの仕事がなくなったり、何よりも、正規雇用への夢が破れること
にもつながります。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同時に、解雇の金銭的解決や、労働条件の一方的引き下げも合法
的にしようとしています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま通過する可能性大です。
労働基準法そのものが骨抜きになります。いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。
日本の労働者は、はっきり言ってなめられています。
解雇の自由化を阻止した、フランスの若者のように意地を見せましょう。
大勢の方が「反対!」という意思表示をすれば、これから選挙を控える、与党も政策を変更せざるを得ないと
思います。
厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2 http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____001.shtml
- 254 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:17:21 ID:YXeowTEL0
- >>198
看過出来ないので一言
「残業代0を希望する人は、自民、公明、民主にぜひ投票してください。」 って
ダメだよ
こっそりそこに 民主 の名も滑り込ませちゃって
民主は反対してるよ 鳩山も反対と発言してるし
施工さん
やりかた汚な過ぎるよ エゲツないよ
ああ 危ない危ない・・・・
- 255 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:32:40 ID:DQsndnZ9O
- >>239
コピペ復活したの?
民主が騒がないというより、この法案自体自眠の自爆でしょ?
政府は家庭に実感の持てる景気回復とか少子化問題、『有言実行』て発言するけど真逆だよね!
雇用対策して景気回復計る目的だったら『サービス残業が蔓延し暗黙の了解=人件費削減=雇用減少』現在の状況を打開するのが普通だけど、WE導入したら今以上に収入減少と雇用減少は避けられないと思うのに、『有言実行』の発言自体嘘って事なの?
自眠支持している人って『有言実行』の言葉の意味知ってる?
- 256 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:37:17 ID:oLhMHJM30
- >>239
民主党はきちんと対案を出しているじゃん。
マスコミがろくに報道してないだけだろ。
- 257 :戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2007/01/04(木) 23:39:31 ID:9LoxcIKy0
- >>4
次はこいつがターゲットだな
正月早々何やってんだか
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070101/RjBiSlFYcmgw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070102/Q2FmUm1DbFcw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070103/SDdZTjBoYkEw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070103/L2piTXl6ay8w.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070104/ZzNuWjlZU2Iw.html
- 258 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:39:34 ID:HMUhze5m0
- >>253
お役人の前でやってもあんまり意味ないと思うけどねえ
与党の指示で法案作成してるだけなんだから
どうせやるなら自民党本部、経団連本部、トヨタ本社、キヤノン本社でやるべきだと思う
それならぜひ参加したい
- 259 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:09 ID:yzp1HbGW0
- なんだかんだポーズはつけるが
結局、数で法案通過させる腹でしょ?
- 260 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:50 ID:GgagNE7g0
- 高コスト正社員の待遇維持で非正規待遇劣悪化
正社員必死ですな
- 261 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:58 ID:+uDkme6h0
- 民主の対案って残業代5割増だろ?
ちょっと違うんだよなぁ。。。
まぁ糞自民よりは100倍ましだが
- 262 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:32 ID:yzp1HbGW0
- 参院選
は、
5千万人が
比例:共産
選挙区:民主
となりそうな・・。
それで、必死に分断やら工作しているのかも?
- 263 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:36 ID:Tp2bIAWt0
- >>260
またアク禁くらいたいのかお前は。
- 264 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:42 ID:lcynhHC50
- とにかく、自民には政権を降りてもらわないとな。
いくらなんでも馬鹿にしすぎ。
- 265 :猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/04(木) 23:47:50 ID:M/PpiEiA0
-
これは、我々の生存を賭けた闘争です!
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
↑スレの議題は、
・スローガンの更なる煮つめ
・支部拡大キャンペーン
・要望の多い、各地域でのOFFの開催
です、ご協力有難う御座います。
- 266 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:50:02 ID:0gDU0qQR0
- ■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[age] 投稿日:2006/01/07(土) 18:04:46
こんなマルチンニーメラーな展開はあり?ちなみに私はサラリーマン?
はじめにやつらは郵便局員に襲いかかったが、私は郵便局員ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはニートとフリーターに襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは公務員に襲いかかったが、私は公務員ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。
- 267 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:51:13 ID:oLhMHJM30
- 知事選は民主がなぜか元自民党議員を押しているから、自民党が推薦する方に入れる。
しかし、国政選挙は遠慮なく与党以外に入れるぞ。
- 268 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:51:58 ID:GgagNE7g0
- 非正規は正社員に騙されてはいけませんよ。
正社員の既得権益を温存してきたため、非正規の劣悪待遇が続いてきました
忘れてはいけません
高コストの正社員のシワ寄せが非正規に降りかかっているのです
非正規は静観しておきましょう
敵をわざわざ助ける必要は全くありません
- 269 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:09:29 ID:DkGY/cAL0
- >>268
非正規も正社員も騙されてはいけませんよ。
正社員の待遇が悪化すると、非正規の待遇はそれ以上に悪化します。
労働者同士で争う意味はありません。
- 270 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:13:50 ID:otaGmykC0
- >>269
ただ難しいのは、非正規の方々が職場で向かい合うのは正規の社員。
社員食堂は使わせないとか、正社員には年下にも敬語を使わされるとか、
露骨な差別待遇をしている会社もある。
そういうところなら、非正規社員の恨みは経営者に向かわず、正社員に向かう。
- 271 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:14:01 ID:iN2CNbW20
- 来週1/9(火)に反対OFFが開かれるらしい。
参加出来る香具師は是非きてください。
【東京】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1167789979/l50
- 272 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:10 ID:rNZkhevt0
- 独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。
その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。
- 273 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:16:04 ID:5VqELvSTO
- >>261
民主の考え方自体は基本に戻るって事だよ!
残業代が出来た当初の目的は産業革命から、
『複数で長時間の残業代が払われる=人員不足が原因→雇用促進』
現在は
『残業代請求=不当査定で弾圧=サービス残業の蔓延→雇用の減少』
民主の考え方は残業代が増えれば企業側も労働基準に違反しているから、請求されたら払わなければならない→雇用促進→サービス残業やサービス休日出勤がなくなり、有給休暇が取得出来る等、労働条件改善の可能性があるよ!
自眠は現在の異常な状態からさらに悪化する法案がWEだと思うけど?
自眠工作員さんは反論出来るかな?
- 274 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:16:49 ID:7aadCDx60
- 確かに労組は正社員を守るために派遣のことなんてこれっぽっちも考えずに活動してたな
- 275 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:16:53 ID:SsQZZk4r0
- >>268
いつまで やってんのww
- 276 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:07 ID:KIO7mrPD0
- >>270
そんなの、「正社員」同士でだって、本社社員と他の社員との
差別とか、関係会社の社員に対する差別とか、いくらでもあるよ。
で、それで怒りの矛先を向けさせられると思うの?
ましてこの売国の法案に賛成させることができると思うの?
いい加減、無駄だってことに気がつけよ工作員。
ものの道理が分かった奴なら、この法案で誰が得して誰が
損するかくらい、分かるだろ。
ていうか非正規を馬鹿にしすぎ。
- 277 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:29 ID:7aadCDx60
- >>273
残業代の額が増えるとサビ残がなくなる理由がワカラン
- 278 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:20:49 ID:AhAyMfd60
- 残業カットを行った管理者及び経営者は死刑で
この問題は解決する。
- 279 :戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2007/01/05(金) 00:24:55 ID:DkGY/cAL0
- >>4
さようなら
★060105 ニュース速報+板 「安倍晋三コピペ」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167923819/
- 280 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:25:09 ID:DnTft8TD0
- >>270
それが官僚のやり方の上手いところだな。
まずは派遣法改正で非正規雇用者を差別待遇に叩き落す。
それに直接手を下すのは官僚自身ではなくて正規雇用の連中だ。
結果を出せない正規雇用ほど熱心に派遣を叩く。
組織率の下がった労組も有名無実に陥り存在意義まで問われる。
その上で時期を見て正規雇用を叩く。彼等に抗う術は無いw
- 281 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:28:15 ID:otaGmykC0
- >>276
僕が工作員?
私は、「非正規」社員と「正社員」が対立することを勿論いいとは思っていないよ。
ただ、「非正規」社員の直接の恨みが「正社員」に向かうと言っただけだよ。
- 282 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:29:20 ID:KIO7mrPD0
- >>277
確かにそうだな。
残業代増額の効果は「まっとうに残業代を払っている所が
より残業をしないようになる」ってことだろう。ふつうに。
これはこれでより余暇が増える可能性はあるが、問題は小さい。
一番肝心な、今でもサービス残業をしているような所には
無関係で、こういうのは誰がどう考えても「ちゃんと摘発しろ」と
「罰則強化」しかない。残業代を増やす以前の話だよな。
いずれにしても、WEを導入しろという結論にはなりそうにないが…。
- 283 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:30:12 ID:98lxK+u+0
- 民主党が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民党に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだぞ。。。
- 284 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:30:51 ID:S6/x4b940
- 全国のサラリーマンの皆さん、お疲れ様です。
戦後最長とか言われるいさなぎ景気超えといういわれる昨今ですが、
実はその大半は格差拡大により、一部の勝ち組に流れているだけなので多くの
サラリーマンや庶民にはその実感がほとんどないことと思われます。
さて、本日が仕事始めという方という社会人の方が多いと思いますが、
例のWE=残業代不払い制度について早速話題にでましたでしょうか。
うちの会社も従業員の残業代をこの10年間は会社がつぶれるよりマシとか
いって、ここ10年間はほぼ踏み倒し、あるいは8割カットとかそういう
状態でしたが、皆一様に厚生省や国はそれを問題視してくれると思いきや
サービス残業合法化と聞いて一様に怒り心頭、ショックを覚えているようです。
今は、基準を定めて800万以上とかなんとかいっていますが、年棒制の会社
ならいざしらず、国がサービス残業を合法化するという発想には納得が
いきません。サラリーマンでこんな暴挙を許してまで、経団連や厚生省、
それを後押しする自民党をマンセーする人がどれほどいるんでしょうか。
我々は真面目に働き、納める労働者の一員です。
これまでリストラや倒産の危機まである中でサービス残業をしながらも
多くの社員がノイローゼになり、あるいは自殺をしていきました。
今後、経団連、厚生省、自民党はさらにこういった実態を加速し、
多くの鬱社員や自殺者を出したいのでしょうか?
私や職場のほとんどは断固拒否です。皆さんのまわりではどうでしょうか。
- 285 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:33:04 ID:ZGjdcY9L0
- >>283
民主よりマシ〜
呪文のように繰り返して楽しい?
〜マシって考えが今の調子乗った自民を生み出してしまったと
自分は反省してるよ。
- 286 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:38:19 ID:KIO7mrPD0
- >>283
ねぇねぇ、それ一通書き込んでいくら貰えるの?
- 287 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:38:20 ID:5VqELvSTO
- >>268
自眠工作員乙。
労働者同士の分断に必死だけど、誰も自眠を応援出来ないばかりか『WE全労働を対象範囲にする目的の法案』って自白したら?
工作員さん反論は?→『>>273』←反論は?
『有言実行』て発言してたけど、経団連から企業献金貰った時になんて約束したの?
経団連の企業献金=労働者の将来の残業代と引き換え=WE導入
みんなも>>269もあなたの答え望んでるよ!
私も待ってるけどくだらない罵声は望んでないから(^O^)/正論よろしく!(無理かな?)
- 288 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:40:21 ID:8AHt8g7o0
- >>285
でもマイナス5かマイナス10かを選ぶのが選挙の本質なんだぜ?
- 289 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:40:32 ID:7aadCDx60
- なんか文章が読みにくいというか下手
- 290 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:41:08 ID:cMrQ+bI30
- 安倍内閣発足後、急速に日本が半島化しつつある件について・・・
・労働者同士が対立する恨の国
・愛国心に基づく特亜叩き
・内政の失敗は外敵をあおってカバー
・地上の楽園顔負けの美しい国
- 291 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:43:45 ID:W5S0mOqW0
- 近畿大学のように非正規を馬鹿にする風潮は確かにあるのだから
一部では正規VS非正規にはなるわな。
- 292 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:43:53 ID:cMrQ+bI30
- >>285
>>286
彼は民主の支持者だと思うよw
ああやって自民党支持者を演じてたたかれることで、
反自民を増やしているんだと思う。
ま、未だに「民主よりまし」って本気で思ってる国士様もいるみたいだけどw
- 293 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:47:44 ID:7aadCDx60
- 対立するのがいいか悪いかは置いといて
都合のいい時だけ「同じ労働者同士・・・」つってるのは事実だと思うよ
- 294 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:49:19 ID:UDXte+j90
- まあ勝手にやってくれ。
自民についこの間まで尻尾振ってたんだから今更
こんなことで無党派がついてきてくれると思ってるなら
チャンチャラおかしいね。
どうせ信者票しか考えてないような気もするし。
- 295 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:54:04 ID:Q/Gky6uO0
- 勤務時間は9:00から18:00。
土日祭日は休み。
年末年始と夏にそれぞれ1週間(9連休)の長期休みがある。
有給は、全て消化する。
良く考えたら、それが当然の姿だよな?
なのに、リーマンは、そうなってる公務員を
「社会の厳しさを・・・」とか「社会の常識が・・・」
とか言って叩いてやがる・・・
違うよな。「公務員並のあたり前の待遇に改善しろ!」
って騒ぐべきだよな。
なんか支配者層(経営者)に都合がいいように洗脳されてるよな。
・・・もうリーマンやってるのがバカらしくなってきたよ
- 296 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:01:15 ID:5VqELvSTO
- >>292
言われてみたら☆
反論返って来ないね(^_^;)
(何時もは罵声が返ってくるのに・・・。)
釣られたのかな(((((^_^;)
- 297 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:03:15 ID:MKIhcZ530
- どの政党がトップになろうと、経団連の思うがままじゃねーの
- 298 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:04:14 ID:O/2LLG2w0
-
・・じゃあ貴方は民主に入れますか?
- 299 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:05:21 ID:EciwWUFIO
- 【搾取地獄】定年70歳へ 厚労省、定年引き上げ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167675170/
- 300 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:07:12 ID:DkGY/cAL0
- >>299
死ぬまで働かせる気だ・・・
- 301 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:08:47 ID:cMrQ+bI30
- >>299
自衛隊も定年が55歳から65歳に延びるって聞いてたけど、
民間も公務員も仲良く死ぬまで働けってわけか・・・
- 302 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:08:51 ID:cp8SNpAr0
- 企業が利益を上げて、外国人株主に 高配当してやるぐらいなら、
日本人の従業員に 残業代払ってやった方がましだろ。
それで株価が低くて 企業が買収される危険があるというなら、
敵対的な買収を できなくする制度を導入するべき。
- 303 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:09:53 ID:vGZVzvY70
- >>298
入れる。
このまま自民政権が続くのは真っ平ゴメンだ。
- 304 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:10:31 ID:U4wbnuhx0
- 正社員が不遇な待遇受けるのは大歓迎
早く俺達のところまで落ちてこいよw
- 305 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:12:01 ID:cMrQ+bI30
- >>298
県知事選は自民が応援する無所属に入れる。なぜか民主が自民の県会議員を推薦してるからな。
参議院は民主に入れるわ。一度も自民に入れたことないしw
- 306 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:13:16 ID:MKIhcZ530
- 自衛隊の定年が延びたらその間の給料と退職金が益々上昇ですなぁ!!ひでぶ!
- 307 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:13:36 ID:mYxp4w/U0
- 欝苦死意国 癌年 \(〃~O~)/
アベシネ
- 308 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:15:21 ID:otaGmykC0
- 弊政重苦年。
- 309 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:17:17 ID:w7BkiCRJ0
- >>298
カルトが嫌いなので民主に入れる!
- 310 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:18:04 ID:hzUqUOcA0
- 早く発動しろー
貧乏人が大挙して国会にのりこもーぜー
- 311 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:19:03 ID:mYxp4w/U0
- 死々年
- 312 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:21:36 ID:gvavsxPGO
- もうな、日本人は変なプライド捨てろよ。
ぶっちゃけて、中国・韓国より劣ってますって認めたほうが楽になるんじゃね。
- 313 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:23:37 ID:nyrpcWJ80
- >300
そのうち、年金は死ぬまでもらえなくなって
年金税という名前に変わるに違いないw
- 314 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:24:59 ID:5VqELvSTO
- >>295
私も洗脳されてたと思うよ!(言われて今気付いたよ!)
結局自眠は自分達に矛先が向かない様に国民同士憎しみ合うようにを争わしてたんだね!
公務員みたいな生活してみたい〜〜〜『羨ましいぞ公務員〜私達も労働条件改善させて〜サービス残業なんか追放してやるぞ〜』
段々政府にむかついてきた(#`ε´#)
WE法案以前の問題だ!投票で労働条件良くなる政党に投票するぞ(`へ´)
『自眠が選挙対策でいくら誤魔化しても、もう騙されないよ!』
- 315 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:28:39 ID:UEgzrhdW0
- 小選挙区:民主
比例:共産
もうこれでいんじゃね?
- 316 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:35:20 ID:cMrQ+bI30
- 安倍内閣以降、自民に自爆の神が宿っているようだな…
・ホワイトカラーエグゼンプション
・解雇手切れ金制度
・中国人労働者受け入れ促進
・やらせタウンミーティング
・本間税調会長辞任
・佐田行革大臣辞任
・塩崎官房長官・渡辺新行革相・根本補佐官を都知事が官官接待
・魚住議員・松岡議員スキャンダル
・大学9月入学制度と半年間の強制ボランティア提案
まだなんかあったっけ?
- 317 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:44:21 ID:ErnwNxO70
- 以下が現実。
東証一部上場優良企業の株は既にほぼ全てが北米の機関投資家に買い占められている。
企業の儲けは社員でなく株主に還元されるのが日本。
日本企業が儲けると次に誰が儲けるのか、それは北米の機関投資家。
そして日本企業を設けさせるための法案がホワイトカラーエグゼンプションであり
そしてこの法案でイニシアチブをとったのが、何を隠そうホワイトハウスである。
日本は日米安保の核の傘に依存するかぎり、アメリカは反抗することなどできない。
日本は核で守られていると同時に常に核で脅されているからだ。
北朝鮮や中国の脅威がとりだたされるが、アメリカの脅威はそれの比ではない。
これを忘れてはいけない。
日本が国益を第一のプライオリティーとすることなど、現日米安保が続くかぎり永遠に
不可能であり、アメリカの犬である続けることしかできない。
日本は核武装した自衛軍をもつしか生き残る道はないのだ。
- 318 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:45:42 ID:aMJng4bu0
- >>315
俺も次の基本はソレでいく。
惜しむらくは、民主が前原のままだったら何の迷いもなかったのだが。
ま、自民だけはありえんね。
- 319 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:57:04 ID:O/2LLG2w0
- >>303,305
そうか、ガンガレ
>>309
オレ的にはどっちもカルト、結局野党がろくでもないから選択肢が少ない。つーか結局自民に入れるよオレ。
- 320 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:58:41 ID:xOcEBbSr0
- そんなこと言って可決されんのうれしそうに待ってんだろ
このくそきちがいカルト野郎が
- 321 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:02:23 ID:ErnwNxO70
- 日本が核武装しない限り、自民党と民主党はアメリカの核の傘にたよる犬であり、
社民党と共産党は日米安保を廃し中国の核の傘にたよる未来を創造しようとする犬である。
- 322 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:08:08 ID:ErnwNxO70
- 社民党と共産党がいう護憲、憲法9条を守ろうは、まさに欺瞞である。
彼らは憲法9条に他国から殴られなくなる神通力があるかのうような空理空論を並べ立て
平和ボケした日本人に理想の桃源郷の蜃気楼を見せる。
しかし本心は、日本に核武装させないまま日米安保を廃することにあるのだ。
- 323 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:16:31 ID:+q07atRyP
- 変なのが涌いてるな
- 324 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:29:44 ID:2CqPQXFR0
- >>ErnwNxO70
残業代不払い法と核は関係ないだろ基地外
- 325 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:56:45 ID:cz6qs1s/0
- >>283
奴隷は奴隷である事に慣れてくると、自分の足をつなぐ鎖の太さを自慢しあうようになるらしい。
今のお前は正にそんな感じだよ。もしくは只のアホ工作員
- 326 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:01:04 ID:K1fsOOvI0
- >>317
>企業の儲けは社員でなく株主に還元されるのが日本。
これは、アメリカの考え方。日本の株に対する配当の低さが、株主
軽視だと言われていたけどな。w
- 327 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:11:36 ID:pULfUWTOO
- やはり共産だな
経済無知なネット右はしね
- 328 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:20:41 ID:tarXMyNC0
- 過労死しても自己責任。労災も認定されないって
日本人は、どんな奴隷なんだよ。
いつのまに北朝鮮になったんだ。
- 329 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:25:19 ID:mMSJFuQq0
- なんか残業代ってまだ、もらってる人いたんだぁーって思い出せてくれるネタだな。
- 330 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:29:37 ID:vF7NY+lS0
- 【改革に逆行】安倍首相の判断が問われる 40兆円の高速道債務に国費投入、国交省など合意
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167871179/l50
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路
本州四国連絡高速道路
首都高速道路
阪神高速道路
ここの社員は国に借金押し付けて、給料、ボーナス、退職金をもらいます。
しかも実際に道路の管理の仕事をしてるのは、下請けのさらに下請けのその又下請け∞の下請けの社員、出稼ぎや、派遣、アルバイトです。
- 331 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:59:55 ID:z13okZRT0
- >>328
日本人ほど優秀な奴隷は世界中探してもいないと思うぞ
仕様書が欠けたり間違っててもちゃんと解釈して完成品を仕上げちゃう
もちろんその欠落を補填する労力はサビ残
他の国では、下流は仕様書以下のものしか作らないからな
仕様書にないことをやらせようとすれば新たに発注する必要がある
ところが日本ではそれを自発的にタダでやるのが当然という風潮があり、
また、皆がそうしていることから、それをやらないとハンデが発生してしまう
そのためサビ残スパイラルは止まず、日本は実際以上に経済大国でいられる
上流は根性論発信するだけでもなんとかなってしまう体育会系立国
WEも原版とは核となっている意味が全く違って、
日本のそういった風潮を合法化するものにすり替えられてるような
- 332 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:00:15 ID:wiztnon50
- 選挙に勝てないから、と見送られる可能性が出てきたらしい。
し か し 、だからと言って参院選で自民に勝たせたら
また持ち出してくるぞ。とりあえず、財界癒着売国政権には
引導を渡す方向でよろしく。
一度でもこんな悪法が検討された時点で十分腐ってるからな。
- 333 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:08:04 ID:agj1Lqdn0
- >>319
カルトで何が悪いかを、全く説明してないあたりが工作の匂いがするよ。
何をもってして「カルト」と言ってるのかは知らないが、
こっちは命と生活がかかってるんだ。
例え野党がカルトでも、消去法で自民に入れる選択肢が真っ先に消えるよ。
- 334 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:08:45 ID:u6uj9Ior0
- 馬鹿だな。「残業代なくなるのでは」じゃなくて「なくなる」だろ。
- 335 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:09:08 ID:Q2B0RHuo0
- >>59
アテになるわけないだろ、あんな馬鹿総理。
あれは奥田と中凶の操り人形だろ。
- 336 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:24:47 ID:p+zEXt/XO
- ハイハイいつもの公明は反対してます
だまされる奴なんかいねえよ糞自公
馬鹿の相手でもしてろや自公工作員
- 337 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:45:31 ID:KSGlJwjV0
- ここのスレ、東亜+の鮮人デモのニュースかと思ったよ。企業が利益出せなきゃ給料出せないだろーよ。
ろくな成果を上げないで、ダラダラ残業した上に「WE絶対反対!平日に職場放棄して反対集会に参加しよう」
なんて、まさに朝鮮人の行動じゃねえか。
あ、この板、工作員の溜まり場なのか・・なら、納得。
- 338 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:49:39 ID:agj1Lqdn0
- >>337
社員が働かないと企業は利益が出ません。
…というか、どこから朝鮮人が出てくるんだろう?
仮に反対行動が朝鮮人的だとしても、この法案には反対するってのが、大方の意見だと思うよ。
もう他民族叩き、公務員叩きでは話をそらせないところまできてる。
- 339 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:51:53 ID:+q07atRyP
- 企業の利益は、海外で大儲けして過去最高だ。
新聞ぐらい読めよ、>>337は。
- 340 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:53:08 ID:KSGlJwjV0
- >>338
>社員が働かないと企業は利益が出ません。
企業の心配しなくても大丈夫だよ、ボンクラ社員を切ってデキる人間に入れ替えるから。
問題は「社員が働かないと・・」ではなく「働けない社員が巣くってる」ということだから。
- 341 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:59:24 ID:+q07atRyP
- >>340
日本人の労働時間は世界一。
そしてWEで8時間規制を外したらどうなるんだい?
過労死が10倍、20倍かな?
- 342 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:59:54 ID:gmMd/pOa0
- 「えー、こうしてわれわれ公明党がしっかりと自民の横暴を監視しています。
選挙の際は公明党、宗教は創価学会をよろしくお願いします。」
っていいたいんだよこのクズ共は。国土交通大臣なんて一番利権の巣に首突っ込んで、
自民にいいようにされてるのが事実なのに。低脳が。
- 343 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:01:05 ID:OykrBFPd0
- 参議院選挙の負けを織り込んで
選挙前に猪突猛進かと思ってたけど
まだ勝てると思ってるんだね。
選挙後に消費税・WCEの処理をおこなうことわかってるのに
勝たせられるわけ無いのに。
でも民主には入れられないから選択肢は限られるな。w
- 344 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:04:45 ID:oZuGye9s0
- 存在感のアピールですか
相変わらず気持ち悪ですね
公明党って
- 345 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:05:03 ID:+q07atRyP
- >>343
安部総理が年頭所感で「家計にも景気回復が広がる年に」だと。
WEで庶民殺しを画策した同一人物が、何を言っているのかww
- 346 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:07:08 ID:KSGlJwjV0
- >>341
過労死が怖かったら、違う生活を選択しろよ。なんか小中学生に説教している気になる。
一度入社したら、とことんしがみつこうなんて考えるのはヤメロ。
別に日本国内で生活しなきゃならんこともないんだし。少しは大人になって。
- 347 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:11:16 ID:+q07atRyP
- >>346
わかってないなww
WEになったら年収400万円のリーマンは、全員過労死の危険がある
ということだ。
個人じゃなくて数千万人に影響がある大問題なんだよ。
- 348 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:15:13 ID:9jVb6Hl10
- これずいぶん批判されてるけど、最近はサラリーマンも年棒制にしたらどうかなんて
話もあって、街を歩いてるサラリーマンにテレビがインタビューすると
「年棒制、いいですね。そうしてもらいたいですよ」
なんて答えてるが、年棒制になったらそれこそ残業代なんて出ないだろ。しかも残業でも
何でもして成績上げなくちゃ、戦力外通告や年棒の引き下げだってされかねない。
なんで同じ残業代が出なくても年棒制はよくって、これはダメなのかね?
- 349 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:16:21 ID:eHEtTOqj0
- >>346
人間にできることなど知れている。
政府の施政の結果まで自己責任と言われちゃたまらん。
- 350 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:19:39 ID:+q07atRyP
- >>348
労災適用だよ。
年棒制でも、健康管理責任は会社側にあるから、過労死すればまず会社責任が問われる。
労災適用もある。
ところがWEだと、労災適用はぼほ100%無理で、過労死した奴が犬死にとなる。
WEでは「労働基準法適用除外」が前提だからな。
- 351 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:21:58 ID:KSGlJwjV0
- >>339
>>341
>>347
ID:+q07atRyPさん、わかってないのはあんたのほう。
>全員過労死の危険がある
「危険がある」から反対なのか?可能性を言い始めたら何でもありだぞ(「日本沈没の危険がある」)。
もう一度言う。「だったら違う生活を選択しろよ。」大人になって。
- 352 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:26:29 ID:+q07atRyP
- >>351
過労死させられる危険がないように、ふつうの先進国では
「8時間労働規制」「残業割増」「労災」「サビ残取締り」
という労働者保護がある。
こうした労働者保護を「すべて」とっぱらって、労働者を丸裸にするのがWE。
WEが、過労死促進法といわれるのは、そういう意味だよ。
先進国にあるまじき悪法だな。
- 353 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:33:15 ID:KSGlJwjV0
- >>352
先進国の労働者保護って一言で言ってるけど、それら先進国のホワイトカラーってのは
それこそ屋台骨を支えるほど能力がある人たちじゃないの?
日本みたいに、デスクワークしていれば「ホワイトカラー」だって言うのと根本的に違うでしょ。
- 354 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:39:03 ID:KIO7mrPD0
- >>352
どこをどう見ても、それ単なる言いがかりだな。
数字で示せるものなら示してみろよ。
ていうか、公務員と天下り民間と、輸出戻し税でウマーな
所を別にすれば、普通の会社はそんな余裕ぶっこいてる
暇なんかねーよ、糞セコウめ。
- 355 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:39:05 ID:+q07atRyP
- >>353
いやいや、工員や、小さい会社の事務員も、しっかりした労働者保護
を受けているのがEUだよ。
たとえばフランスの場合、どんな中小企業であろうと、生活保護水準以上の
給与でなければならず、しかもその水準が日本より遥かに高い。
また8時間労働規制は絶対。有給も完全保障だ。
そもそも、工員や中小企業でも、全国規模の巨大組合に加盟していて
組合が財界と毎年団交してくれる。日本では想像もつかないだろうが。
- 356 :354:2007/01/05(金) 08:42:16 ID:KIO7mrPD0
- すまん。>>353に対してだ。
- 357 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:44:08 ID:agj1Lqdn0
- >>340
そのデキる人間が働かないと利益が出ないのが企業。
「企業があるから社員がいる」のと同時に「社員がいるから企業がある」。
ここを履き違えると不幸だよ。
>>346
その選択肢を奪うのがWE。
転職は無駄だよ。全ての企業がそういう「悪辣な」企業になる。
じゃあ起業するか?競争相手は、人件費削減しまくりの「悪辣な」企業だぞ。
自分たちも同じことをしないと土俵にすら立てない。
それなら、何か画期的なアイデアでも見つけて一発当てるか?
そんな奴ばかりの国が成立すると、本気で思ってる?
>>353
だから、その一部エリートご用達のWEを日本に入れるのは間違いだろ。
- 358 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:46:03 ID:+q07atRyP
- >>356
わかってたよ。>>353の残業代泥棒社員という趣旨の発言>>337に対してだな。
- 359 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:47:08 ID:5uH9SokvO
- >>353その通り
マックやバーガーキングの店長がその代表。本来の主旨を理解しているな。
解雇の自由が折り込まれている事も知っているよな?
3ヶ月程度の賃金の支払いで合法解雇の時代が来るんだよ。
- 360 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:48:33 ID:KSGlJwjV0
- >>355
おお、それだけご存知ならID:+q07atRyPさん、「過労死の危険がある」悪法ニポンではなくて
EUで生活なさったらいかがでしょう。
「しっかりした労働者保護」の見返りで、税金がどっしり重い、医療負担がとても大きいなどなど
日本に比べて「劣っている制度」を隠蔽しておいて、勤務時間がどーたら、有給がどーたら言ってるのは
片手落ちではないの?
- 361 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:50:12 ID:9D9xc1Q80
- 絶対に自民にだけは投票しねえ。
会社でもこの話題が出ると、安倍に激怒してる奴らがいかに多いかわかる。
- 362 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:50:29 ID:oYEYTu8O0
- たとえば「我が国は自衛以外の戦争をしたことがない」と、韓国と似たようなことを
誇らしげに教科書に載せている中国は、第二次世界大戦が終わった後も侵略を続け、
チベットを自国の領土にするための侵略では、120万人以上虐殺したうえで
『チベット男性の去勢』と『チベット女性と中国人男性の強制交種(強姦)』で
チベット民族そのものの“血統”を絶ち、『僧侶を政治犯と称して拷問・虐殺』し、
『寺院の90%を破壊』し、中学以上の学校教育では『チベット語を禁止』して
中国語を強制し、最終的には“アジア三大文明の一つであるチベット文明”を
文化・人種・言語・政治を含めて全て“中国”として作り変えるという侵略行為を
(中国では)『民族浄化』と呼んだ。
現在チベットの文化は、インド北部に逃れたダライ・ラマ14世の亡命政府に
よって細々と守られているのだが、このような酷い侵略を受けたチベットに対し、
後年、中国はなんと言ったか。
「過去は水に流そう」
- 363 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:50:54 ID:KIO7mrPD0
- >>360
今度は「不満があるなら日本から出ていけばいい」と来たか。
さすが外資だけが儲ける売国法案に賛成するひとは違うね。
金さえ儲けられればどこの国にいてもいいってか?
あいにくだが、少なくとも俺は日本を愛しているしなあ。
たぶん+q07atRyPさんもな。
だからこの法案は全力で潰すように動くよ。
- 364 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:52:55 ID:i4A/OKk50
- >>360
EUと一言で言ってもいろんな国があるわけだが、君はどこを想定してるの?
ただ、君の言うような負担があってもなお、EUの多くでは平凡な人間でも
毎日定時退社でバカンスも取れる生活を送りながら結婚し子育てができる。
- 365 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:53:08 ID:6dmgXZmx0
- >>360
>「しっかりした労働者保護」の見返りで、税金がどっしり重い、医療負担がとても大きいなどなど
労働者保護の見返りじゃなくて福祉充実の見返りだろ?
- 366 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:53:09 ID:+q07atRyP
- >>359
アメリカが日本に要求したWEとは
●ハンバーガー屋の店長(年収3万ドル以下)にも適用
ということだった。日本で言うと年収400から300あたりなら
WEになれ、ということだね。
実際、経団連は年収400万を主張しているし、会議の途中では
年収300万からWEを望ましいという意見もあったと記憶している。
つまり日本でWE導入となれば、
直撃されて年収ダウン・サビ残3倍・過労死自己責任になるのは、
年収300、400の一般ワーカーだよ。
- 367 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:55:24 ID:EfE8uCspO
- 何で賛成する奴がいるのかわからん
こんなの産業革命の頃に逆戻りじゃん
- 368 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:55:58 ID:QsN7b2K10
- >>360
>「しっかりした労働者保護」の見返りで、税金がどっしり重い、医療負担がとても大きいなどなど
2年くらい働いたけど、税金と社会保障合わせて年収の3割五分くらい納付してた。
医療負担が大きいという実感はなし。アメリカと勘違いされてませんか?
- 369 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:58:46 ID:KIO7mrPD0
- >>367
少なくともこの板で賛成する人間は、工作員の疑いが濃厚。
何しろ一ヶ月前のWE関連のスレでは、一日中連投コピペAA
荒らしやっていたから。今は規制されたので勢いがないけど。
今でもニュー速運営スレでその形跡が残ってるけど、本当に
酷いものだったよあれは。
- 370 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:03:27 ID:6dmgXZmx0
- >>367
ただ、社会福祉の削減を先にやっていたときは、産業革命の頃に逆戻りしたかのような
アホな理屈をほざいていた人間がこの板では多数派だったんだよねえ。
平等というのは機会の平等であって結果の平等ではない、だとかw
自分の身に不利益が来る危険性が出てきて初めて産業革命の頃に戻ることが
どれだけ恐ろしいことか理解できたんだろうな。
- 371 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:03:52 ID:zrW+x6A40
- >>369
ホワイトカラー・エグゼキューションのことはよく知らんけど、
民主や社民などのサヨクが反対してるってことは良い法案なんだろ。
オレはホワイトカラー・エグゼキューションに賛成する。
- 372 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:06:19 ID:etces3b+0
- 会社への依存心なんぞ捨てたほうがいいな。
- 373 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:06:32 ID:gfICxEIIO
- 日本が嫌いなら(略)ということを抜かす奴は
この国から改革の芽を消すつもりなのか
それじゃ独裁国家と何も変わらない。中国を
叩くときだけ民主主義、法治国家という言葉を使うな
これだからエセ右翼は嫌いなんだ
- 374 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:07:06 ID:eHEtTOqj0
- >>372
むしろ国家への信頼を捨てるべきだな。
- 375 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:07:07 ID:KSGlJwjV0
- >>363
>今度は「不満があるなら日本から出ていけばいい」と来たか。
>さすが外資だけが儲ける売国法案に賛成するひとは違うね。
あんたも一連のレス、読んでね。漏れは「(イヤなら)違う生活を選択しろ」と何度も言っている。
「別に日本国内で生活しなきゃならんこともないんだし」とも言っている。
いい大人なんだし、自由の国なんだから自分の人生を考えてみれば、選択肢はいくらでもあるでしょ。ってこと。
- 376 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:07:13 ID:agj1Lqdn0
- >>360
国から出て行かなければいかないレベルの悪法に賛成、て凄い発想だな。
>>362
一応、コピペと知りつつレスするが。
その書き方だとチベットは地獄絵図みたいだが、実際に見に行ったことあるか?
ちょうど正月に特集番組あってたが、そんな想像を絶する世界が広がってるわけじゃない。
(ちなみに「チベット」というと寺ばかりの山岳地帯を連想しがちだけど、普通に百貨店が立ってたりするところだ)
んで中国に支配されるぞ、といういつもの主張にはいつもの反論だな。
「自民を支持したからといって侵略されない保証はない」
「中国に支配されても不幸になるとは限らない。自民政権下では確実に不幸になる」
中国の脅威を謳う人は、まずこれに反論してくれ。
- 377 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:08:51 ID:JnH/DUr/0
- 貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!
- 378 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:10:05 ID:agj1Lqdn0
- >>372
「会社に期待するな」、という意味なら同意。
「働いた分が貰えて当然と思うな」、という意味なら反対。
働いた分の給料を払え、てのは依存心とは言わんよな。
むしろ会社側が社員への依存心を捨てるべきだと思う。
- 379 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:10:16 ID:etces3b+0
- そういや社民党は自分とこの職員クビにしてたよなあ。
- 380 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:12:52 ID:etces3b+0
- 労組は国を売るからな、見方してやんないよ。
- 381 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:16:38 ID:KIO7mrPD0
- >>371
>ホワイトカラー・エグゼキューション
ホワイトカラー「処刑」法案とは、言い得て妙ですよね。
釣りでなければ、もしかして隠れ反対派ですか?
- 382 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:18:41 ID:etces3b+0
- 「働いた分」をどう評価するか、決めるのは誰だ?
- 383 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:19:07 ID:fuQ5dWnW0
- >>380
何か目立つことをすると叩くという村八分体質、権利を主張することを恥じる封建的美徳、
利害の衝突と喧嘩の区別が無い文化によって交渉を避ける傾向、財界と自民の働き
などのおかげで、もともと社会と対立していてかたくなな思想を持ち、強固な組織を持つ
左翼のみが残ったというだけのこと。
- 384 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:19:27 ID:oYEYTu8O0
- >>376
レスありがとう。
>実際に見に行ったことあるか?
実際に見に行ったことはない。
ソース内での話。中国はこれの否定に値する根拠は一切出していない。
>正月に特集番組あってたが、そんな想像を絶する世界が広がってるわけじゃない。
本気で言ってるのか知らんがそれを間に受けたのか?出来ればどこの局が放送していたのか知りたいな。
現在の大手TV局がどれほど放送の自由が無いか知らないのか?
you tube等で実際にチベットの尼僧等亡命者が犬のように射殺されている映像ならあるが。
これは今日本のマスコミはほぼ取り上げないため日本じゃさほど問題になっていないが。
>「自民を支持したからといって侵略されない保証はない」
自民を支持しろと言った覚えはないよ。
自民も相当に汚染されているのは事実だから。
でも民主党が話しにならない政党だと言うことは流石に知ってるだろう?
俺が言いたいのは事実を知ってくれってことだけ。
>自民政権下では確実に不幸になる
民主政権下になったらいよいよとんでもないことになるのは目に見えてると思うんだが・・
>中国に支配されても不幸になるとは限らない
いよいよ何も知らないんだな としか言いたくなくなってしまうが・・
文革も知らないのか?自国民を2000万あっさり殺す国だぞ中国は。
- 385 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:19:31 ID:eUJn6pR20
-
失業・リストラ・解雇・未払い賃金・サービス残業等々の労働相談及び解決をサポートいたします。
職業・年齢・雇用形態一切問いません。パート、アルバイト、学生、無職の方でも加盟できます。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kotipan/
我が最賃に一円の貯金なし (ブログ)
- 386 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:20:32 ID:wR63oYiv0
- 正論:
仕事の効率が問題ならば、残業禁止しかない。
EUのような年次労働時間規制が適当だ。
労働効率を上げるための投資市場がたちあがり、
余暇が増えるので内需が増え、
親父不在の子供の教育にも時間が使える。
しかもWCEほどではないが人件費も減る。
一時的には派遣も潤うだろう。
WCEは現在の効率の悪い働き方を、さらに継続するだけ。
1時的に人件費が削れるかもしれないが、
5年経てばすべての従業員はいなくなってる。
- 387 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:21:05 ID:ohxQndlT0
- >>376
>「中国に支配されても不幸になるとは限らない。自民政権下では確実に不幸になる」
>中国の脅威を謳う人は、まずこれに反論してくれ。
よし、じゃあまず君の「自民政権下より中国に支配されたほうがまし」という根拠を聞こうか。
- 388 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:21:15 ID:63AmznaU0
- 非正規を馬鹿にしすぎたんだな
- 389 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:22:00 ID:erxC9z+50
-
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
\/ / \/ /
- 390 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:23:13 ID:kWx5rdOa0
- どんなこといってたって
今年の選挙は自民公明の圧勝だよw
心置き無く民主でも共産でも投票すれば良いよ
自民公明連立政権はびくともしないよ
やれるもんならやってみろってw
選挙大勝利の後にはやりたいようにやらせてもらうからなw
- 391 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:23:25 ID:etces3b+0
- あのなあ、金クレっていうのは、もうあきらめろ。
会社は出さねえって言ってんだ。
- 392 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:24:11 ID:KIO7mrPD0
- >>376
正直、中国に支配されて良いとは別に思えないので、それは
ちょっと。「敵」の術中に乗るべきではないよ。
自民党政権でなければ中国に支配されるなんていうヨタ話は、
一笑にふせばいいだけの話。
- 393 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:24:22 ID:u45WtTu20
- >>386
EUは移民で問題になってるけどね。
まぁ、WCEだけでなく経団連は外国人労働者入れようとしてるけど。
悪いところマネてどうすんのかね。
自分の利益しか考えてないからなぁ。
- 394 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:24:53 ID:fuQ5dWnW0
- >>382
それを考えることで、自ずと「サビ残が嫌なら努力すればいい」「非正規雇用が嫌なら努力すればいい」
と主張する連中の欺瞞が明らかになるな。
- 395 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:25:20 ID:oYEYTu8O0
- >>376
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
これを見てほしい。
これの否定に足るソースをきっちり持って来るのは現実不可能だと思う。
ただこのサイトが完全に中立ではないため日本にとって不利な情報はあまり出していないことは
事実だが、それでも捏造の類は一切無い。
日本人全員がこれ見るだけで大分変わると思うんだが・・
- 396 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:27:26 ID:erxC9z+50
- 民主の主権移譲・共有について、ネットウヨのデマに騙されている人も多いな。
主権の移譲・主権の共有ってのは、アジア共同体の構築の話で大東亜共栄圏みたいなもん。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1624066
↓
2005年 民主マニフェスト政策各論
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf
2.外交・安全保障
東アジア共同体の構築を目指します。
アジア地域における相互協力と信頼醸成をすすめ、FTA・EPA(経済連携協定)の
締結を推進し、農業分野などの貿易面のみならず、人の移動の自由化、エネルギー、
環境、教育、保険、犯罪対策など、さまざま分野でアジア各国との連携と協力を
強化します。(略)将来的にはアジア・太平洋を含む姿に拡大・発展させることを展望します。
要するにアジア版EUを作ろうという構想。EU諸国はユーロの発行などのために
「通貨発行権」「関税権」などの国家主権をEUに移譲させてる。だから必然的にこれらの主権の移譲が必要。
国家主権っていうのは、関税権や通貨発行権などの様々な権利の集まり。だから一部移譲ができる。
例えば国連で決めた何かをする場合、それが国家主権に絡むものであればやはり国連に主権を移譲する。
主権の移譲なんてその程度のもの。それを国家主権全部を中韓に委譲させるなんて話に誇張する
自民信者には呆れるよ。
別に俺は民主支持でもなんでもないが、民主を批判するなら、自民信者が流した
極端なデマを信じて民主を批判するんじゃなく、正確な情報を元に批判しろよ。
ちなみに自民党もアジア共同体を目指してるので、主権移譲をしなきゃならないのは同じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93
- 397 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:27:34 ID:oYEYTu8O0
- こういう政党もあるんだよ ぐらいの気持ちでとりあえず貼っておきますね
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/seisaku/shucho/shucho_03.htm
もしこの政党が1議席でも獲得出来たら間違いなく日本は変わると思う。
その1議席が直接もたらす効果ではなく、マスコミが報道せざるを得ない状況になるから。
- 398 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:28:06 ID:zO/nM97l0
- Karoshi
これ英語辞書に掲載されてる単語だよ。
こういう単語が表へ出てしまって、恥ずかしくないのか?
サービス残業なんて、隠れてコソコソするもんだよ。
- 399 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:29:03 ID:/pJPwzvz0
- 貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!
- 400 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:29:59 ID:/i6KpI4s0
- 与党内で対立軸を作るのはいつものことだもんな・・・
まるで、自民公明と安倍内閣が別物であるかのような猿芝居・・・
小泉郵政選挙のときも、党内で対立軸を作って盛り上がったよな・・・
結局は復党しちゃったし・・・
- 401 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:30:20 ID:b3ZoVwZj0
- 派遣の話の時思ったけど、不満なのは雇用で競争が激し過ぎるからではなく
それとはまったく逆で、まともな競争が行われていないからでしょう。
学歴が低かったり、ある程度年齢が行ってしまうともう永久にまともな職につけない一方で
一部の学歴が高く新卒での就職に成功した人だけが富を独占し続けることができる。
だったらそれを解消するには、企業や社会が学歴差別や年齢差別を止めれば済む話なんじゃないの?
大半の仕事は、スタート時点では学歴が高いとか低いとか、年寄りとか若者とかで
実際にはほとんど能力的に差なんかないんだし。年取っても高学歴取るの逃しても、そこでもう人生終わり
追い込まれて食いっぱぐれることはない、って思える社会になれば安心してお金も使うようになるでしょ。
- 402 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:31:06 ID:oYEYTu8O0
- 安部は憲法改変とか唱えてるが統一協会と明確な繋がりがあるんだよな・・
- 403 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:31:53 ID:8UIEAM6z0
- 正規と非正規は区別して格差を作るべきだけど
今みたいに落第生でも新卒なら正規採用の門が開いたり、みんな横並びでヒラから始まるみたいな
レベルの低いところに待遇の壁を作るのは企業にリスクが生ずるんだよね
次に不況が来たら正規なのですぐ解雇できず、間違いなく「人的不良債権」になる
採用時に決められる待遇の壁は
入社即部長・数年以内に取締役みたいなエリートコースを作るようなことをする時に有効
- 404 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:32:04 ID:63AmznaU0
- ちょっと反論されただけで馬鹿右翼のレッテル貼りうざいね
カイジコピペの方が面白かったのに
- 405 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:32:57 ID:b3ZoVwZj0
- ただ雇用差別なくすなら、雇われる側も年相応の給料とか、学歴分上乗せとか要求できなくなるよね。
年功序列はなくなったけど、学歴差別はまだまだ強固。
今の企業の管理職自体が学歴の恩恵に預かってきた、いわば学歴利権というようなもんだから
そりゃホワイトカラーが自らの既得権益を手放せって言われたら激しく抵抗するわな。
層化も既得権益が売りみたいなもんだから、公明が反対するのも道理。
- 406 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:32:59 ID:wR63oYiv0
- >>393
EUでは暴動や犯罪が社会問題になってるし、
アメリカじゃインド人がバグだらけのOSソフトを書き散らしてる。
効率の悪い日本人従業員を、安い中国人に全部入れ替える
というやりかたもあることはあるが、
長期的に見れば品質問題で大損するだろョ。
やはり質の次元を上げないと日本の産業は死滅するよ。
それは労働時間がいくらあっても出来ないこと。
- 407 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:34:10 ID:oYEYTu8O0
- 俺のことかな?レッテル貼りなんてしたかね。
見てる側が面白い、面白くないは意見を見て貰う上で重要だね。それは俺が未熟だった。
- 408 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:34:52 ID:etces3b+0
- 組織の外に出ても生きていく術を身につけておくんだな。
- 409 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:35:00 ID:hlcyYxq1O
- 離れてまた復帰してまた離れて弱体化。なんかプロレスみたい。
- 410 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:35:27 ID:/pJPwzvz0
- 貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!
- 411 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:37:13 ID:in6kKtHZ0
- どうせ参議院選挙後に導入されるよw
お前ら何回自公に騙されるんだよwww
- 412 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:37:18 ID:eHEtTOqj0
- >>408
組織の外って……
もう光合成の能力でも身につけないと無理だろ。
- 413 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:37:33 ID:sh0PwzJ40
- 足りない分は身体で稼げと・・・、おけやのごうつくばばあ あべ
- 414 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:39:03 ID:KIO7mrPD0
- >>404
正直、おまいのその書き方だと、右と左…というより
賛成派と反対派のどっちがコピペを貼っているのかわからんぞ。
まぁ右も左も、コピペ厨はうざいだけなんで規制して欲しいがね。
たとえば/pJPwzvz0みたいのは、反対派である俺から見てもうざいわ。
- 415 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:39:21 ID:+q07atRyP
- 結局、反論できないとコピペ荒らしと話題逸らしか。
WEスレのお決まりのパターンだな、施工君!
- 416 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:40:16 ID:/pJPwzvz0
- 貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!
- 417 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:41:14 ID:etces3b+0
- 別に会社辞めても殺されるこたあネエよ。
それなりの努力は覚悟せんとならんだろうがな。悲観するほどのもんじゃねえだろ。
- 418 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:44:56 ID:fuQ5dWnW0
- >>417
どうせ中年になってから人減らしの対象になったり、些細なミスを理由に解雇されたり、
体壊して行きたくても行けなくなったり、この世自体からおさらばしたりするんだから
会社にしがみついても無駄だな。
- 419 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:45:28 ID:ErnwNxO70
- ホワイトカラー・エグゼンプションは確かに悪だが、これは安全保障上の必要悪である。
核をもたない日本はアメリカの核の傘にたよるほかなく、ホワイトハウスのイニシアチブ
に従うほかないのである。ホワイトカラー・エグゼンプションなんてとんでもない!自民党
は悪だ!自民党に票いれるのは馬鹿だ!という考えは、あまりにも浅はかである。
- 420 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:46:03 ID:vGZVzvY70
- >>404
分断工作をしてたあいつはアク禁になったよw
巻き添えを食ったDIONのやつ哀れ。
- 421 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:47:45 ID:63AmznaU0
- >>420
分断工作ってなあに?
- 422 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:49:28 ID:Lc/cEl340
- これを論議する前に
厚生労働省とその所轄機関で先に先行して3年ぐらい
賞与、残業代無し、17:00に全員強制退庁にしてみては?
- 423 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:50:08 ID:oYEYTu8O0
- >>376は消失したのか おつ
- 424 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:50:51 ID:zhngEqV50
- >>413
「残業が禁止になって、不足する収入分は、別途バイトする」
って言うんなら兎も角、
「残業代は払わないけど、無制限に拘束するよ」
だからな。
あ、「身体で稼げ」とは、腎臓・角膜の1つや、肝臓の部分を切り売りってこと?
- 425 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:52:15 ID:wR63oYiv0
- 実は、WCEは囮法案で、
もうひとつのWCEである「裁量労働制」の適応緩和が
何も報道されずに着々と進行中なのである。
法律なんか一度通せば後はなんとでもなる適例。
逃げ場は無いよ。
- 426 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:52:30 ID:etces3b+0
- 臓器を売りたきゃ売れ。
普通はその前に辞めるだろうがな。
- 427 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:52:39 ID:3f+D0OPu0
- 結局やっていくつもりなんだなw
- 428 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:54:30 ID:u45WtTu20
- >>401
それも方向性の一つだと思うけど、雇用の流動化を進める場合、
既存の産業から、新しい産業へとシフトする必要があるのだが、
ある程度年を取った人間がその仕事に対応できるかが問題。
今は企業は教育にお金かけないし、新卒優遇、転職の年齢制限もあるし、
転職回数が多ければマイナスだからね。
人材は使い捨てだからその風潮が変わらない限り難しいと思うよ。
- 429 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:55:09 ID:KIO7mrPD0
- >>421
正社員は地獄に堕ちろと言う自称非正規の「主張」のことだな。
WEは正規を地獄に落とすから、いまこそ虐げられた非正規の恨みを
晴らすべきとかいって「賛同」を求めていた。
いっさい「メリット」を説明できなかったその姿が失笑を買っていたよ。
そして一切の議論に参加せず、一日中一晩中そのコピペを
波平やカイジのAAと一緒に2分に1回貼っていて、本当に
うざかったよ。まともに議論すると、どう頑張っても自民党経団連
批判になるから、議論を成立させるまいという意図だったんだろう。
まあ住民はスルーしていたけどな。
今だと/pJPwzvz0が次のアク禁の有力候補だろうな。
- 430 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:56:37 ID:+q07atRyP
- 無限にゼロ円で拘束した上に、体壊したら「労災なし、自己責任ヨロ」。
これがWEだよ。
- 431 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:02:34 ID:63AmznaU0
- >>429
非正規が今も昔も現状でもまったく恩恵が無いのは解る?
- 432 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:04:55 ID:etces3b+0
- やれ地獄だ臓器だと、そうとう追い詰められてるようだが、それでも会社に残りたいのか?
会社は利潤を追求するところだ。
自分らも会社の為に働いてるワケじゃねえだろ。
折り合いがつかなきゃ辞めるまでのことだ。
外に出て感じる不安があるのなら、それは自分にあった「甘え」だね。
でも悲観することはネエ。
当たり前の努力を当たり前にやってれば何とかなるもんだ。
- 433 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:06:40 ID:KIO7mrPD0
- >>431
それは正規を地獄に落とせば少しでも解決する問題か?
っていうかその点だけ執拗に繰り返すくせに、WEが通ると
非正規もさらに悲惨になるというまともな反論を常に完全
スルーしている癖に、それで非正規を語るんじゃねーよ。
ていうか、正規も非正規も幸せになる道は、どう考えても自民党
経団連の現在の針路を止めることなのに、なぜそこはスルーする?
ていうか、一ヶ月前にAA貼ってのはお前だったのかwww
今度はせいぜいアク禁を食らわない程度にがんばれよ。
- 434 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:07:33 ID:+q07atRyP
- 全ての企業がブラック企業になるのがWE
どこにも逃げ場なし。
- 435 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:12:16 ID:63AmznaU0
- >>433
過去も非正規の待遇はいいものじゃ無かったの
そのときにあなたは手を差し伸べてたんですか?
労組に至っては(ry
カイジのAA貼ったとか訳の解らんレッテル張りはカンベンしてくださいよ
- 436 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:12:47 ID:agj1Lqdn0
- >>384
レスが遅れてすまなかった。
後の流れを読まずにレスする。
>本気で言ってるのか知らんがそれを間に受けたのか?出来ればどこの局が放送していたのか知りたいな。
NHK。
勿論、これを鵜呑みにするのは危険だ。同時にネット上の情報を鵜呑みにするのも。
youtubeの例の動画のみで判断するが危険なことは、マスコミを信用しないなら理解できるだろう?
>でも民主党が話しにならない政党だと言うことは流石に知ってるだろう?
だからといって、自民を支持する理由にはならない、ということが俺は言いたかった。
というか、「公明がろくでもない」ならまだしも、この記事元のスレで民主批判が出てきても戸惑う。
普通に考えれば「自民を支持」という意見に読むと思うよ。
>民主政権下になったらいよいよとんでもないことになるのは目に見えてると思うんだが・・
>いよいよ何も知らないんだな としか言いたくなくなってしまうが・・
それらは可能性の話だろ?
自民政権下の場合、確実に酷いことになる。
>自国民を2000万あっさり殺す国だぞ中国は
自殺者5万の国だぜ、日本は。そしてそれはこれから確実に増える。
射殺と自殺の違いはあるが、国に殺されることは変わらん。
繰り返すが、
「自民以外が政権とっても、中国に支配されるとは限らない」
「中国に支配されても不幸になるとは限らない」
「自民政権下では確実に不幸になる」
考慮の余地なく、自民は選択から消えるよ。
- 437 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:17:53 ID:etces3b+0
- 民主も溺れる者の藁だ。
溺れる前に泳ぎ方を覚えておけ。
- 438 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:20:08 ID:4ymv0ZgC0
- 泥棒国家の完成-ベンジャミン・フルフォード
現在の日本は、「泥棒国家」Kleptocracy(クレプトクラシー)である。
日本をダメにした「政・官・業・ヤクザ」連合という泥棒たちが国民の金を巻き上げ、
それで延命をはかっているだけだからだ。
次々に国有化される銀行や企業は、この国が共産主義「統制経済」になったことを表している。
そして、日本の国際的地位はますます低下し、いまやアジアも日本抜きで動くようになってしまった。
日本人はいまこそ、勇気をもってこの構造を破壊し、自分たちの手で本当の民主主義国家をつくるべきではないのか?
日本人はいつから、こんなに臆病になってしまったのだろうか?
日本の危機Japan’s crisisは、経済の危機ではなく、日本人が勇気をなくしてしまった危機である。
日本人が臆病であり続けるかぎり、日本に未来はない。アルゼンチンの亡霊が姿を現す日が迫っている。
夜はやがて明け、日は必ず昇るものだが、「日が2度と昇らない」ことだってある。
- 439 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:25:06 ID:KIO7mrPD0
- >>435
一貫して、自民党のそういう政策には反対してこの板にもしばしば
書いていたが、それがどうかしたか?
まさか分断工作員みたいな「派遣ざまあみろ」みたいなことを
連呼していたとでも思っているのか?
あと、カイジAA貼ってた一団がいたのは事実だよ。
確かに「きみ」ではないかもしれんが、あれをないことには
できないと思うよ。きのうきょうWE議論に参加する人は別だけどね。
- 440 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:33:12 ID:KIO7mrPD0
- >>439
で、売国な自民党経団連の奴らの現在のこの方針を打倒する
ことこそ非正規にとっても幸福な未来が待っているという意見には
どうして賛同してくれないのかな君は?自称非正規なんだろ君は。
まさか、WEが通してこそ「非正規にも幸福な未来が待っているなんて
主張したりする気はないんだよね?
これはどこをどう見ても経営者と外資と株屋にはメリットはあるけど、
正規も非正規も込みで従業員にはメリットはかけらもないぜ。
- 441 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:41:19 ID:63AmznaU0
- >>439
チーム施工の次は分断工作員ですか・・・・
カイジAAは指摘されなくとも知っていますよ
- 442 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:41:25 ID:ohxQndlT0
- >>436
>>自国民を2000万あっさり殺す国だぞ中国は
>自殺者5万の国だぜ、日本は。そしてそれはこれから確実に増える。
>射殺と自殺の違いはあるが、国に殺されることは変わらん。
おまい、本気で言ってんの?それともバイト代もらって書き込んでるの?
- 443 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:42:03 ID:zhngEqV50
- >>435
本当の非正規は、今の非正規が溢れかえる社会を構築した、経団連と自民党を支持しない。
自民を支持することは、自身の窮状を肯定する愚行だから。
- 444 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:45:52 ID:agj1Lqdn0
- >>442
本気で言ってる。
数が違う?殺される対象である労働者の俺にとっては、冗談抜きの切実な問題だ。
もっとも、「中国に支配されたら」なんて架空の話を引っ張るつもりもないがな。
- 445 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:47:35 ID:qne+5xfb0
- 「自称非正規」の書き込みが平日昼間だけ目立つ件について
- 446 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:47:41 ID:KIO7mrPD0
- >>441
おやおや。つまりきみの>>421は、このWEスレでのカイジAAや
分断工作を知っていて、敢えてしらじらしく質問したわけですね。
語るにおちてるよ。
- 447 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:48:24 ID:63AmznaU0
- >>439-440
久しぶりに見た。そういうスレなの此処?
- 448 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:55:13 ID:etces3b+0
- 殺されるんなら辞めりゃいいだろうが。
- 449 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:55:24 ID:ohxQndlT0
- >>444
本気で言ってるのか・・キチガイだな
まず自殺者数が5万ってのはどこの国?
次に国家権力によって処刑されるのと、本人の意思で自殺するのとは(どちらも国の責任だから)
同じことだっていう発想。なつかしの連合赤軍の残党なのか?
- 450 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:58:19 ID:erxC9z+50
- ★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
Bどんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼
C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
Dマクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w
Eゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
F社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
G都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw
H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
- 451 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:59:51 ID:agj1Lqdn0
- >>448
俺もそう思う。
だから、全ての企業がブラック化するWEに反対。
>>449
すまん。
俺、キチガイなんだわ。多分、「中国に支配される」と考えてる人と同程度には。
- 452 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:00:04 ID:fM3Bc9cC0
- ■【産経抄】(01/05 05:07)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/sankeisho/070105/sks070105000.htm
(中略)
そんなに良い制度ならまず、霞が関から導入してみてはどうだろう。
時間では成果を適切に評価できない業務に従事し、年収が高いという条件にぴったりだ。
「官から民へ」範を示す絶好の機会でもある。まあ、お役人の味方である人事院がウンとは言うまいが。
- 453 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:03:21 ID:wR63oYiv0
- 中途半端に反日勢力とくっついてる民主党なんか
アメリカ政界にも中国共産党にも相手にされて無いから、
仮に政権とっても何にもできんだろ。
中国が攻めてくるなんて誇大妄想もよいところ。
時間稼ぎには良いかもしれないが意味無し。
- 454 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:06:56 ID:zhngEqV50
- 「何故、今の非正規労働者問題を作り出した自民を支持することが、非正規労働者の待遇改善に繋がるのか。」
これについて、まともに答えられないID:63AmznaU0は、工作員認定でいいだろ。
つーか、ID検索してみたら、茶々しか入れてないし。
こんなのが、非正規労働者の、象徴みたいになったら嫌だし。
>>450
でも、今の民主を、迂闊に信用できないのも事実。
党の執行部の総替えをして、本当に庶民層の立場の政党であることを、行動で示してくれないと。
後、支持団体の連合も、労働者の代表と言いながら、御用組合の寄り合い所帯の現状から、
ここも信用できない。
# 電機労連なんて、もう・・・・・
- 455 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:23:48 ID:DyKqLYIu0
- 安倍首相は憲法改正を目指し
それを選挙の争点にしていようとしています
女系天皇容認を白紙にします
愛国者なら自民を支持するのが当然です
保守なら自民を支持しなくてはいけません
自民を支持しない者は自動的に反日・売国奴・非国民になります
- 456 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:27:00 ID:KIO7mrPD0
- >>454
それはまったくその通りなんだよな。
俺も民主党が、いまの自民党みたいな「衆院で単独過半数」を
取ることには全っ然、賛成できん。
だが「自民党が単独過半数」で経団連のいいなりでやりたい放題な
現状はどう考えてもヤバ過ぎなんだよな。WEも単なるその1つの例。
一昨年の衆院選以降、明らかに日本はおかしな方向に走ってる。
これを止めない限り、日本の明日はないよ。
せめて衆院でまともな議論が成立して、強行採決ができない程度に
均衡を戻す必要は最低でもあるよ。次の衆院選はまだ先だけどさ。
何にせよとりあえず次の参院で自民の半数割れは必須だろ。参院だしな。
うまく民主と共産が票割れをしないように頑張って欲しいと心から思ってる。
…たぶんこれ、セコウ以外はみんな承知してるとは思うことだけどさ。
- 457 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:39:08 ID:yUcp4AH30
- この際公明でも何でもいい…
そりゃともかくぱぐ犬、一箇所「大田」になってるぞ>>1
- 458 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:48:56 ID:iDt4L1JW0
- 工作員の好きな言葉
・そんなに言うなら外国(ヨーロッパ・アメリカ・北朝鮮など)で暮らせばいいじゃない
・起業すればいいじゃない
・実家に帰ればいいじゃない or 都会に出ればいいじゃない もう秋田
- 459 :オナニー革命:2007/01/05(金) 11:49:52 ID:bHAZRg6+0
- 残業代安くてもいいから、通常勤務分の給料上げろ。
日本は通常勤務の給料が安い国なんだって。
- 460 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:51:27 ID:+Cpgvu/Z0
- >>458
実家に帰るのは別にそれほど難しくないと思うが。
余計な固定費が減るわけだし。
- 461 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:51:52 ID:l1Gu4NgE0
- 飼い主からの援護射撃キタコレ
北朝鮮、新たな核実験準備か=国防当局者−米テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000023-jij-int
- 462 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:52:15 ID:zhngEqV50
- >>456
>…たぶんこれ、セコウ以外はみんな承知してるとは思うことだけどさ。
俺も取り合えず、地方区は民主、比例は共産に入れるつもり。
勿論、WE、裁量制労働の対象拡大、派遣社員の正社員採用義務の削除と言った、
労働問題が大きくなり、共産に芽が出てくるようなら、地方も共産にいれるけど・・・・
地元は、「共産党なんて居たのか?」状態だから(苦笑
- 463 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:55:27 ID:agj1Lqdn0
- >>460
固定費って言葉好きだなwという茶々入れはともかくとして。
実家が田舎の場合、職の口がなくなる。
同じところに住んでるならまだしもね。
- 464 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:56:19 ID:MOWM+C1z0
- まて、これは孔明の罠だ
と言いたかっただけです
- 465 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:57:50 ID:+Cpgvu/Z0
- >>463
おう、割と好きな言葉だ。
だからどんどん使うぜ。
職も全く無いわけじゃないだろ。
選びすぎなだけだ。
別に両親が都会に来てもいいし
兄弟で住んでもいいわけだしな。
- 466 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:58:36 ID:5Wk2T9C10
- 早かろうが遅かろうが通す気満々なら選挙に影響出るだろw
- 467 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 12:28:23 ID:BP5rRCy60
- 選挙前だから法案提出を見送るって国民を舐めきっている
参議院選は公明ジミンには絶対投票しないぞ
民主党を圧勝させなければジミンはやる気まんまんだ
なんたって経団連から押し付けられた3年越しの件案だからね
- 468 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 12:46:26 ID:+q07atRyP
- >>461
内政が困り果てると、またまた半島プロレスですか。もう秋田。
- 469 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 12:49:18 ID:MAUAeQwB0
- ただ単に、支持率が上がるまで待てって話だろ・・・。
共産も、この前の朝生見たら、やっぱヤバい感じがしたから、
しかたねーけどへタレミンスに入れるよ・・・死ぬよりはマシだし。
- 470 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 12:49:49 ID:Lqs4GaPl0
- これで公明が議席減らさなかったら、層化の会員がいよいよバカだという
証明になるな。それともマゾなのか・・・
- 471 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:00:59 ID:UMd0FP+/0
- >>469
共産は与党にも第一野党にもなれないからまだ大丈夫だろう
ミンスは・・・どうなんだろう
現状に不満があれば与党に入れないのが普通なのに
つい入れてしまう日本人テラコワス
- 472 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:12:37 ID:Lqs4GaPl0
- 自民、もう一度小泉を担ぎ出しそうだな。
小泉と北の将軍様が肩組んで登場しそう。
- 473 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:19:30 ID:+Cpgvu/Z0
- >>472
いや、「俺はやりたい喧嘩やったから遠慮する」とか言いそう。
「もうちょっと俺にふさわしい舞台(絶体絶命)を用意しろ」とも言いそう。
- 474 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:24:39 ID:iN2CNbW20
- はやくホワエグ発動してください!
- 475 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:27:40 ID:zhngEqV50
- >>474
IDぐらい変えろ!!→>>271
- 476 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:33:25 ID:X2HasjAq0
- >>317
>企業の儲けは社員でなく株主に還元されるのが日本。
はあ?
社員に還元されたことなんてあったかね?
高度成長期、今までは企業の儲けはすべて設備投資だったが?
- 477 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:40:28 ID:Lqs4GaPl0
- >>473
小泉が郵政民営化キチガイだって忘れてた。
郵政民営化以外はどうでもいいと思ってそうだな。
- 478 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:02 ID:iN2CNbW20
- 利益を株主に還元すんの当たり前だろ。
つうかスレ見ると自分だけ助かりたい願望ミエミエだな。
切り捨てられそうだからって必死になってるけど必ず発動する
その時は労働者の裏切り者として疎まれるだろうね。
雇われなのにプライドは経営者側っての止めた方がいいよ。
労働者って自覚が足りねえんだよw
- 479 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:47:01 ID:eHEtTOqj0
- >>472
小泉は負け勝負のときは他人事w
- 480 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:49:31 ID:fb1VJ57a0
- これはフリーター、派遣にも関係ある問題だぞ
賛成してるフリーター、派遣は考えを改めたほうがいいからな
- 481 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:54:26 ID:kIvX6K8I0
- 日本の企業の素晴らしいところは、役員報酬は上がっても、社員への還元が一番後回しになる事、美しい国日本って・・
- 482 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:13:34 ID:wRYksrVd0
- 公明党は何の法案と取引するのだ。公明党はクソだ。
- 483 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:16:15 ID:l1Gu4NgE0
- 保守系ブログがこの件揃ってスルーなのには笑った
彼らエリート集団にとってはWEは対岸の火事、全く無関係であるらしい
財界御用達新聞の産経ですら取り上げているのにね
- 484 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:17:50 ID:3rgsxIEt0
- 結局、政府が提出すると言ってるってことは、与党である公明も了承済だということだろ
【エグゼンプション】ホワイトカラー残業代廃止制法案 「国会提出方針変えない」と柳沢厚労相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167971006/l50
- 485 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:22:53 ID:MAUAeQwB0
- >>471
つうか、他が与党になれなきゃ、自民がそのまま政権維持ってことじゃん・・・。
ダメじゃん・・・議席数が減ったところで、政権とってるうちは、あいつら反省なんかしねえよ。
むしろ、こんな事してもまだ選挙で勝てんのか、
って変に自信つけて、ますます酷い事になるぞ。
どうせ支持率見ながら、適当に国民の機嫌とって、汚い政治やり続けるに決まってんだ。
これまでが、ずっとそうだったからな。
- 486 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:27:49 ID:4J9ZUsmJ0 ?2BP(1113)
- 公明の良い子ぶりっこは反吐が出る
どうせろくでもない法案と引換なんだろ
在日の参政権当たりか?
- 487 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:28:19 ID:UMd0FP+/0
- >>485
今の時点で大事なのは与党に過半数をとらせないことで
そのためならとりあえず野党ならどこでも良いかと。
自公で過半数なければ好きなようにはできないだろう。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:32:48 ID:MAUAeQwB0
- >>487
アホか。
それだと、WEとかが通った場合、それをとっぱらう事できねーだろが。
政権転落じゃなきゃ、意味ねーっての。
まだ、過半数取られなきゃいーとか馬鹿な事言ってる奴いんの?
これだけさんざん虐げられて、自民はロクな党じゃないってハッキリしてんのに、
ほんと学習能力ないのかね・・・?
- 489 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:10:06 ID:CviCD/IC0
- >>451
WE(ホワイトカラー・エグゼンプション)と言う呼び名こそ問題がある。
BE(ブラック企業・エグゼンプション、企業のブラック化を免除)と改名し、
2ちゃんで連呼して騒ぎを起こし、マスコミに取り上げてもらう方が、
厚生省前でオフをするより遥かに効果的ではないか?
- 490 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:16:19 ID:gWsFAzld0
- ブルーには関係ないね。ほほほほ
たばこ吸って残業代を貰ってるほうが変だろ
- 491 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:19:32 ID:TJR+LTMwO
- 民主よりまし
- 492 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:23:33 ID:pxl3Y+hc0
- >>490-491
チーム世耕乙
統一教会一派は安倍と共倒れになってくだちい
- 493 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:27:15 ID:tbCct2O30
- 創価を初めて、ほんの少し好きになりました。
- 494 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:28:39 ID:gJVZQqE50
- おい
さっき3時のNHKの定時ニュースで報じていたぞ
柳沢厚老相 「今度の通常国会に ホワイトカラーエグゼ法案 提出する」 ってさ
やっぱり安倍自民は
経団連の意向を無視出来ないんだな
- 495 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:28:43 ID:ah0c4pFDO
- 初めてそうか頑張れと思った
- 496 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:31:39 ID:UMd0FP+/0
- >>488
一気に与党交代は難しいと思って、現実路線だとそうなるかと思うんだが。
交代させるのが一番いいというのは同意だ。
だが次の選挙ではまだ無理だろう。
大衆に危機感がないから。
- 497 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:35:57 ID:npqMH6Kg0
- 公明党が反対して自民党が賛成ってなんか笑える状況になってきたな。
- 498 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:38:12 ID:NzcyfcXG0
- 十害あって一利無しだからなぁ。
反対するのも仕方がない。
- 499 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:45:02 ID:gJVZQqE50
- 創価・公明は
最後には結局自民に擦り寄って
ホワイトカラーエグゼ法案に ほんのちょっとだけ修正させて
その修正案に賛成してほぼ原案通り通すよ
公明の今回の態度にシンパシー感じてるとしたら
あまりにもお人好しだ
- 500 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:50:08 ID:oyOAWadq0
- 公明がまた地域振興券をばら撒きたがってるだけじゃないか?
無駄遣いの極み。
- 501 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:59:49 ID:i4cY0OPa0
- ×公明党が反対して自民党が賛成って
○公明党が賛成して自民党が賛成って
公明党はWEに一切反対などしていません
参院選が終わるまで待ってよ、と言ってるだけです
自民党がどうしてもと言えば最終的には賛成に回ります
層化儲の工作に騙されてはいけません
- 502 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:02:10 ID:NqyvMDMp0
- 創価信者からも苦情が来て、参議院選が終わるまでは良い顔しとけって事か。
でも、参議院選が終わったら、則実行かね。
- 503 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:03:02 ID:l1Gu4NgE0
- 公明の妥協点としては
・対象最低賃金を400万から500万に上げさせる
・施行を1年遅らせる
程度のものだろうな
それでも声高に成果を主張するんだろう
- 504 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:03:31 ID:oyOAWadq0
- 公明なんてすでに層化の信者のほうすら向いてないだろ。
ただひたすらに自民党と大作に尻尾を振ってるだけ。
層化信者哀れ。
- 505 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:08:51 ID:BP5rRCy60
- 太田公明党の反対は本物だろうよ
プリンス太田の本領発揮するところだぞ!
ごり押しジミンとここで連立解消しないようでは
公明党は単に政権にしがみつく政党のイメージしかなくなる
公明の支持者は民主党と同様に最も影響を受ける層だ
執行部批判が噴出すること請け合いだ
さぁ、どうする太田さん!
- 506 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:12:41 ID:7ryknz+00
- >>499
うむ。単なるポーズだと思うぞ。
「当初反対だったが、政府と自民党の熱意に押されて、賛成することにした。」
みたいなオチだろ。
>>505
層化にプリンスがいるわけねーじゃん
大作の小姓くらいのもんだろ
- 507 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:17:42 ID:oyOAWadq0
- >>505
横顔だけ見るとプリンスと言えなくもないけど
正面から見ると・・・
- 508 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:18:46 ID:Ee8Tw+zO0
- どうしても公明党が反対していることにしたい人がいるようだが
あくまで時期尚早と言っているだけで反対なんて一言も言ってないんだから
本物も何もあったもんじゃない
加えて協議会を作ろうと呼びかけてる
反対のための協議会なんてどう考えてもありえないわけで
あくまで導入を前提として内容を協議しようというもの
つまり最終的な導入にはむしろ現時点でGOサインを出していると行っても過言ではない
- 509 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:26:43 ID:oyOAWadq0
- 公明が本気で反対なら層化で署名集めるんじゃないか?
あいつら常に何か集めてるし。
署名集めてないのなんて本気じゃないよ。
- 510 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:27:14 ID:l1Gu4NgE0
- 本当に反対なら連立離脱くらいチラつかせるだろ?
協議会で議論しましょうなんて「少しくらいこちらの言い分も法案に盛り込んでよ
衆院で単独過半数だからって無視しないでよ」程度のダダこねにすぎない
- 511 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:27:11 ID:glPGX/sU0
- 公明が層化に見捨てられる日が来るのだろうか?
- 512 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:45:00 ID:eHEtTOqj0
- >>488
だな。
自民を野党にたたき落とす以外、日本に未来はない。
>今の時点で大事なのは与党に過半数をとらせないこと
>自公が与党でも過半数なければ好きなようにはできない
これって新手のセコウかもな。
- 513 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:39:23 ID:EjaLMNbF0
- 残業代フルカット労働者奴隷化法案(ホワイトなんとか)について正しい見方講座
(パチパチパチ)
学生:あのぉ、残業代廃止制度になったら残業する人は減るのでしょうか?
教授:残業代カットだから減るに決まってるだろ。
学生:それでは企業の業績が下がるのでは?
教授:そうそう。企業は業績が下がらないようリストラと脅して無理やり働かせるか
給料を減らすかのどちらかの対応になる。
学生:サラリーマンの生活は苦しくなって、ますますやる気をなくしますね。
教授:そうそう。一方、それでも責任の強い真面目な人はサービス残業を
して過労で倒れるだろう。
学生:この法律は百害あって1利なしですね。日本のサラリーマン総即死です。
僕将来就職する希望をなくしました。
教授:当然だ。こんな酷い制度だと働いても苦しいだけだ。お前らはかわいそうだ。
残念だが自民政権が独裁を続ける限り避けられんのだよ。国民が自民独裁政権を
支持してしまった。国民が見事に騙されたということだね。
学生:大変良くわかりました。この法案が通る=日本滅亡なのですね。
本日はありがとうございました。
- 514 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:47:01 ID:/RLK57ajO
- 残業代なんかもらって喜んでる低所得者多すぎw
- 515 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:53:00 ID:mBIVEvd40
- >>513
何その共産党のオルグw
じゃあ、法案を自民党がつぶせば、自民党支持に
回るのかよw
そうじゃないだろ。
ただ単に自民をたたくのに都合のよい政策をみつけたから、
それをもって批判してオルグしたいだけ。
しかもこれを提案してるのは厚生労働省だというのを
忘れてる人がおお杉。
狩に社民党政権でも、こういう法案自体は提出されうる。
- 516 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:55:45 ID:1s1kOd+80
- 【 庶民の年収推移 】
/\/\ /\←【派遣法改正】
/  ̄ \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
/ \
/\/\/ \←【労働者平等発言 by八代】 2006年度 2chも驚きの発言!!
\/ 88彡ミ8。 /)\
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
今ココ!> |(| ∩ ∩|| / / \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
从ゝ__▽_.从 / \
/||_、_|| /.  ̄\←【WE法】
/ (___) \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
\(ミl_,_( \
/. _ \ \ ←【外国人受入】
/_ / \ _.〉 \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
/ / / / \_____
(二/ (二) ↑
派遣も正規も青色も白色も
等しく途上国並みの賃金水準に!!
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だからまた自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
- 517 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:58:17 ID:Xr4453QGO
- ホワイトカラーだのエグゼンプションだの
日本語でok だっつの
- 518 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:19:52 ID:LbMInuG20
- こんなポーズにまんまと騙される層化会員って・・・
- 519 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:26:14 ID:etces3b+0
- 何もサラリーマンだけが人生じゃない。
政治経済を語れるようなお前等なら自分で食ってくコトくらい出来るだろ。
- 520 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:31:32 ID:N6Ezu7ws0
- なんか日本て少子化が問題だとか言ってなかったっけ。
もう解決したん?
- 521 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:45:31 ID:wR63oYiv0
- もちろん
団塊退職+少子化での労働力激減を
補うためのWCE。
- 522 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:55:28 ID:SJ07zts90
- ■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ)
■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・完全に0円
■残業時間・・・無制限
月300時間残業しても残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。
★対象は・・・「年収決まらず」「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職一歩手前」つまり一般の正社員が対象。
●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・所得減で消費減り、国内消費は大不況に。→超少子化へ
- 523 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:14:02 ID:zH+jgFUl0
- ワロタ
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168002855/
- 524 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:18:03 ID:qymOUpl+0
- >>371
いま真面目な話してるから
- 525 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:30:49 ID:UN7RdzDP0
- >>505
今の時点で公明党が離反しても、圧倒的多数で衆議院を占めるのは自民党だろ。
自民と民主が競っているときなら公明がキャスティングボードを握ることができるけど、
自民が圧勝してるから無理ぽ・・・
- 526 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:36:16 ID:hrKW/Nbi0
-
60 名無しさん@七周年 New! 2007/01/05(金) 16:44:53 ID:oOBKjDAY0
それにしても解せないのは、竹中大臣の国会答弁でのこうした矛盾を、日本のマスメディアが
一切追求しようとしないことである。冒頭に触れたテレビ番組でも、田原総一郎氏は、広く
一般に公開されている公式文書である『年次改革要望書』の内容を検証しようともせず、
あたかも申し合わせたかのように竹中大臣の「たいした根拠というか、なんの根拠もなく」
という発言に、鸚鵡返しで「なんの根拠もなくね。わかった」と即座に結論づけた。こうした
権力と報道のあられもない癒着ぶりに、私は昨今の我が国のとめどない退廃を感じる。
衆議院特別委員会で、郵政民営化準備室が米国の関係者と十七回も会っていたという、核心に
触れる重大な証言を竹中大臣から引き出した城内実前衆議院議員は、自己の良心に従い、国民の
代表としての信念を貫き、総裁派閥である森派でただひとり、衆議院本会議で反対票を投じた。
その結果、国政の場から追放された。
自分に従わずに正論を吐く者を弾圧し、刺客を放って政治生命まで絶つというのは、控えめに
言っても恐怖政治だ。にもかかわらず新聞各紙は、それを批判するどころか、むしろ小泉批判を
封殺する方向へ世論を誘導した。特に非道かったのが朝日新聞だ。
――関岡英之著『奪われる日本』(講談社現代新書)より抜粋
- 527 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:40:17 ID:tu6oWojo0
- >>526
>郵政民営化準備室が米国の関係者と十七回も会っていた
(゚д゚)
- 528 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:27:57 ID:6azeFRJk0
- 関岡英之
平沼赳夫・城内実・小林興起・小泉龍司ら、郵政民営化法案に反対した政治家を、
日本の国益にかなう行動を取った「真の愛国者」であると支持している。
評論家の森田実より「現代日本の天才的な論客」「日本復活のために天から派遣された使者のごとき存在」
「平成日本のガンディー」などと手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
森田実より手放しで絶賛されている。
とても立派な人みたいでつねw
- 529 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:46:48 ID:ZUvhPtaL0
- わかったぞ!実は安倍ちゃんは公明党を与党第一党にする為に自分はわざとこんな失政を取っているのでは?
- 530 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:36:24 ID:2CVnc50P0
- iii 業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し使用者が具体的な指示をしないこととする者であること
iV 年収が相当程度高い者であること
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/11/s1110-7a.html
〈1〉労働時間で成果を評価できない業務
〈2〉重要な権限と責任を伴う地位―などを対象者の要件とした。
健康確保のため週2日分以上の休日確保を企業に義務付け、違反した場合は罰則を科すとした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061227-OHT1T00167.htm
>導入の際には労使委員会を設置し、対象者の範囲や賃金、対象者の同意を得ることなどを
>決議し行政に届けるとした。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____003.shtml
こうしてみるとそんなに悪い制度ではないような。
- 531 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 09:33:27 ID:zR1zAD270
- 2ch検索: [労働ビッグバン]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%98J%93%AD%83r%83b%83O%83o%83%93
2ch検索: [エグゼンプション]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%83G%83O%83%5B%83%93%83v%83V%83%87%83%93
2ch検索: [ワーキングプア]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%83%8F%81%5B%83L%83%93%83O%83v%83A
2ch検索: [偽装請負]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%8BU%91%95%90%BF%95%89
2ch検索: [格差社会]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%8Ai%8D%B7%8E%D0%89%EF
- 532 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 09:52:25 ID:MKQTwBQq0
- >>523
何このバカ発言
- 533 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:14:28 ID:52AJVRjw0
- おそらく、この話は参院選の争点の一つとなるだろう。
ところで、東京参院選の公明候補のポスターには「はたらき者の仲間」とか
書いてあるらしい。
書き始めは昨年の秋くらいで、ホワイトカラーエクセプションの提案が具体的
に出る、少し前。もしかして、そのころから水面下で、この問題を参院選の争点
にすることが決定していたのかもしれない。
仮にそうだとすると話が出る前にシナリオが決まっていたということになる。
茶番になる結末も決まっているのかもしれないな。
- 534 :チョンウヨ創価統一が造る美しい神の国:2007/01/06(土) 12:56:11 ID:W1HHeWOW0
- 統一教会 創価学会
二大韓国カルトの夢のコラボレーション
日本を破壊する! 韓国大好き 安倍晋三 を宜しくお願いします!
「特別な運命を感じている」・・・公明党大会に出席した安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000072-jij-pol
天下り容認:安倍総理
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sei001.htm
サラ金高金利容認:山本金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060927AT2C2605B26092006.html
東シナ海ガス田共同開発:甘利経産相
http://www.sanspo.com/sokuho/0926sokuho056.html
英語教育中止発言:伊吹文科相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1G2702C27092006.html
中韓と歴史共同研究に積極姿勢:安倍首相
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100401000279
「日韓友好の力になりたい」:安倍首相の妻、昭恵さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061004i515.htm
村山富市首相談話と河野洋平官房長官談話について継承 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061006k0000m010101000c.html
日韓合同放射能調査、竹島海域も
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061007a4700.html
日本の権益、10%に削減=アザデガン油田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000014-jij-int
就任直前に創価学会の池田大作氏と極秘会談「政権運営への協力」を求める:安倍首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061011ia01.htm
- 535 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:50:36 ID:Phasz2Wx0
- いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。
日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%BB%C4%B6%C8&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
いままで国会などで、非正規雇用問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。
日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
派遣労働業の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、ホワエグにも反対してる人は、共産党に投票すればOK。
【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
- 536 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:00:25 ID:xa637udh0
- おいおい、安倍ちゃん、ホントに馬鹿なのか?
それとも、ホントに世間知らずなのか?
少しは、職場の現実を考えろよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html
>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:11:56 ID:JckUf4l40
- 今よりも働かないで家族が養えるなら、言われんでも
みんなとっくにそうしとるわボケが
- 538 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:15:50 ID:6wYc8q0U0
- 3代目は売国奴w
- 539 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:27:00 ID:bv+UT+2wO
- 安倍は腹を切って死ぬべきであり
地獄の業火に焼かれるべきである
- 540 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:38:18 ID:YEKRAEca0
- http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
- 541 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:44:43 ID:XW8Cmg6w0
- >>539
ネ申 乙!
- 542 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:42:21 ID:76/WFY4W0
- ホワイトカラーエクゼンプションによって、
みんなそういう風に貧しくなって、何もかも買えなくなって、 例えばイオンの
○○店の部長とか、清水建設の○○支店長とか、三菱地所の○○支店長とか
ライオンズマンションの大京の○○支店長とか、そういう人達が軒並売上未達
でクビになるわけだな。 そして売上減で株価暴落。高年収者も激減で、株も
個人投資も市場が冷え込み、 やがて何もなくなってしまうんだな。
- 543 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:48:02 ID:FG7rCcfx0
- 今日放送です。
あの、"過労死は自己責任"のザ・アール奥谷が出ます。
どうする人口減少時代の中小企業▽チャンスか?ピンチか?
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0041/20070106_2330/index.html
1/6 23:30 - 00:40
[3] NHK教育
出演者:
出演者大武健一郎
出演者鬼頭宏
出演者奥谷礼子
出演者泉田豊彦
出演者越智直正
出演者藤田太寅
- 544 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:39:55 ID:DBH11yfU0
- 国がニート・ひきこもりを攻撃したとき、自分は自業自得だと思い皆と一緒になってニート・引きこもりを叩いた。
次に国はフリーター・派遣社員を攻撃した。自分はフリーター・派遣社員は努力が足りないと説教をした。
国は正社員、専業主婦、個人経営者をどんどん攻撃し、何かがおかしいと気づいたが自分は行動に出ることはなかった。
それから国はホワイトカラーを攻撃した。自分はホワイトカラーだった。だから立って行動に出たが、そのときはすでに遅かった。
- 545 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 06:53:48 ID:iSiJwqKJ0
- べつに良いよ
自民党の案なら賛成だ
- 546 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 07:56:52 ID:jI5SB0/b0
- おいおい、安倍ちゃん、ホントに馬鹿なのか?
それとも、ホントに世間知らずなのか?
少しは、職場の現実を考えろよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html
>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。
- 547 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:19:04 ID:c2T/MLSh0
- >>545
騙されてますよ、日本の為になるかよく考えてください。
- 548 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:40:24 ID:YDQJHYLx0
- <<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。
日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。
現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:42:49 ID:ZZfIKGOh0
- ■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ)
■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・完全に0円
■残業時間・・・無制限
月300時間残業しても残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。
★対象は・・・「年収決まらず」「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職一歩手前」つまり一般の正社員が対象。
●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・所得減で消費減り、国内消費は大不況に。→超少子化へ
- 550 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:02:36 ID:dZnLezox0
-
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★
BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !
政 治 家 な ん か や め ち ま え
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意・改革に逆行
こんな政党が支持できるなんて、キチガイしかいないと思いませんか?
- 551 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:06:45 ID:DBH11yfU0
- 国がニート・ひきこもりを攻撃したとき、自分は自業自得だと思い皆と一緒になってニート・引きこもりを叩いた。
次に国はフリーター・派遣社員を攻撃した。自分はフリーター・派遣社員は努力が足りないと説教をした。
国は正社員、専業主婦、個人経営者をどんどん攻撃し、何かがおかしいと気づいたが自分は行動に出ることはなかった。
それから国はホワイトカラーを攻撃した。自分はホワイトカラーだった。だから立って行動に出たが、そのときはすでに遅かった。
- 552 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:09:02 ID:TxJhe1r20
- >>551
おまえ、DIONに続いてアク禁になるぞw
- 553 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:17:46 ID:NGFn+XeZ0
- 民主も基本的には「労働者をシバキあげる事が日本経済のためだ」
と考えているからなー。
てか、WE関連スレでちょっとでも正社員のことを悪く言うとすぐ工作員認定する奴、
お前が一番うざいよ。
- 554 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:26:16 ID:IreF6/vw0
- ニートが自民支持なのはよくわかった。
- 555 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:31:40 ID:6WBt/h1s0
- ニートの私でもWEには引くわ。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:42:48 ID:YIuE9t+Z0
- つーか、年末をハワイで過ごすため出国するときの民主党の鳩山議員の格好みた?
あの顔で、あの歳で、ピンクのブレザーに、インナーはなんと白地に赤の
ハートマークのプリント模様のシャツ。俺は、これを見た時点で、与党の
政策云々以前に、この国にはもはや正常に野党というものが完全に機能不全
となり、もはや政界において人材は枯渇しきっていると理屈ぬきに確信した。
もう、終わってますわ、この国は。
- 557 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:45:28 ID:f/nRx/CU0
- うちの会社、労働組合ないわ
- 558 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:30:38 ID:3GjyIprj0
-
残業代無い→
働かなくなる→
クビになる→
結局、ニート大量生産ですが・・・なにか?w
- 559 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:32:28 ID:bybiSDR70
- 先延ばしじゃ意味がねぇ
- 560 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:43:05 ID:IPCCNHci0
- ホワイトカラー・エグゼンプション制度=過労死促進法
団塊が引退する頃を見計らっての画策だ。
- 561 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:45:04 ID:rASlDSmM0
-
経営者の夢
「お金のかからない労働力」
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚) 「そうだ、サービス残業を合法化すれば良いんだ!」
ノヽノ |
< <
- 562 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:45:06 ID:IreF6/vw0
- 世耕が必死に民主を叩いているから民主に入れるよw
自民にとってよほど都合が悪いんだろう。
- 563 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:59:28 ID:vtfhArs40
- (/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ 美しい国・内閣の最重要課題・教育再生
ヽ°イ、 社保庁は約束通り、廃止、解体し6分割
U θ U 景気回復を家計にも広げていく
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
--------------------------------------------------------------------------------
(/_~~、ヽヽ 財政が厳しいので国民には増税します
ひ` 3ノ 個人所得は10年前より下がっています。
ヽ°イ、 だから、国民には増税が必要です。
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\ 但し、企業は大幅に儲かっていので、
|二二二二二二二| 法人税を減税します。
| |
シーーーーーーーーーーーーーーーーーン
アホ? アホ? アホ? アホ?
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 564 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:42:12 ID:KumkN8xK0
- <<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。
日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。
現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
- 565 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:48:53 ID:1J0itI080
- 燃え尽き型ニートから見ると…。WEはますます社会に戻る意欲を奪うよ、正直言ってw
あと『一生フリーターでもいいかもなぁ』という気持ちになる。すごく。
正社員になることのメリットって何だろう、とか。こちらは田舎だから正社員でも茄子ないし…。
- 566 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:38:37 ID:CJ6sasW+0
- >>565
畑があるなら耕しておけ。
マジで。生きるためにはそれしかない。
- 567 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:00 ID:EhHvYDgO0
- 日本経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 自民党に金をばらまいて、圧力をかけ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \年収1円から定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 ) 底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
- 568 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:19 ID:RroM1xyO0
- \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ リーマンの /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| | 自民を圧勝させてしまった自業自得
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
- 569 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:56:07 ID:PUr211lZ0
- 海外ならまず間違いなく暴動だろうな。韓国人ならこのような場合には間違いなく
日本人より行動力があるだろう。認めたくはないがそれが現実のようだ。
しかしだ、暴動なんて起こさずに日本を変える方法はまだ残されています。
しかも合法的に確実に変える方法です。
それは、来年の参院選で
◎選挙区 : 民主党
◎比例代表: 日本共産党
に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
自分の権利及び利益は守る。これが本来の美しい国のはずだ。
安倍首相は美しい国ではなく欝苦死い国を作ろうとしている。
このままでは外資や経団連の守銭奴と世襲貴族(金持ち)どもにとっての
美しい国になってしまう。一握りの支配者と大多数の奴隷。それが安倍首相が目指している
美しい国の正体だ。皆さんもメトロポリスという題名の映画をご存知だと思う。
その映画のような世界が現実になろうとしている。
私は当然だが奴隷ではない。だからこそ今度の参議院選挙や統一地方選挙に
主権者は我々であることを示そうではないか!
皆さんの懸命なる判断に期待します。
私は共産主義者でも社会主義者でもない。極端に右寄りの人間である。
しかし今回は選挙区は民主党に比例区は日本共産党に投票する。
- 570 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:24:14 ID:Apir8qe60
- おいおい、安倍ちゃん、ホントに馬鹿なのか?
それとも、ホントに世間知らずなのか?
少しは、職場の現実を考えろよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html
>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。
- 571 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:39:55 ID:0i973uLv0
- 【論説】 「残業代ゼロの"ホワイトカラー・E"、そんなに良い制度なら霞ヶ関から導入してみては」…産経新聞★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168056267/
- 572 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:12:13 ID:oYzXp6rm0
-
同法に『残業強要には罰則』もセットにしろよ。
- 573 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:16:19 ID:zY1WUKn30
- ★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
Bどんなスレの流れでも民主党叩きに方向転換→「やっぱり自民党しかない」を連呼
C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
D批判者は全てミンス工作員・チョン・サヨ認定
E仕事でやってるのでスレ違いカキコ、コピペにもいちいち反論する
Fゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
G社会党と手を組んでたくせに「民主・共産の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
※午後11時〜午前2時はチーム世耕の重点活動時間です※
- 574 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:27:40 ID:l1+G2ATh0
- 経営者が労働者に対して
能力が無いから今日も残業!と命じればそうなるだろう
安倍総理早く帰れる別け無いだろ?
- 575 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:34:29 ID:4yeKcdg00
- 岸は日米安保条約と引き換えに総理大臣を辞めた
安倍は・・・・美しいという抽象的かつ主観に満ちた曖昧な形容詞
他人に利用され人気が下がり続け、悲しすぎるほど哀れな辞め方になりそうだ
- 576 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:43 ID:BisNAFEa0
- 安倍に、「残業代が0円になることと残業時間が0時間になることは違うよ」って
教えてあげたほうが良いんじゃない?
給料を多く貰うために残業しているのは一部の公務員であって
大体の人は会社から指示されてではなく仕事が終わらないから自ら残業しているのに。。。
世間知らず&公務員の勤務形態を基準に考えているからこうなんだよ!!
- 577 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:52:23 ID:CHszzxEz0
- 地方公務員は知らんが
国家公務員はかなり忙しいんだが
人事院という別組織があって
国家公務員を減らさないと自分たちの存在を問われる団体がいるから
自然と人員削減(警察、防衛以外)だよ
対して地方公務員はその各自治体に裁量を任せているから
組合が強いと破綻するまで人員は減らさないが
- 578 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:46:45 ID:Mw5dGSEy0
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6825241925552616978&q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A
みんな大好き大 作さん
- 579 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:38:42 ID:BShRLPlP0
- 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。
【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要」に対する規制は不要
・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要
【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の監督者は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
- 580 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 09:29:10 ID:iO6SbGeL0
- みなアニメータと同じ労働環境になるんだね。
出来高制で、月収5万とかよくて10万はザラ、
20万とるのがほんの一握り。
健康保険も自分で入る。作業場に寝袋で寝泊り。
家に帰るのは週に1、2回程度。
- 581 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 09:43:16 ID:dGCPSrJZO
- 公明が反対してるんだから間違いなくいい法案
- 582 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:02:23 ID:+yuEBkdO0
- ★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
Bどんなスレの流れでも民主党叩きに方向転換→「やっぱり自民党しかない」を連呼
C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
D批判者は全てミンス工作員・チョン・サヨ認定
E仕事でやってるのでスレ違いカキコ、コピペにもいちいち反論する
Fゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
G社会党と手を組んでたくせに「民主・共産の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
※午後11時〜午前2時はチーム世耕の重点活動時間です※
- 583 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:44:24 ID:X0w4ylik0
- >>582 追加
I公務員を装い「公務員は元からサビ算だらけだ、お前らも思い知れ」など嘘まで言って分断工作をする
- 584 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:47:34 ID:lqRQOcrk0
- >>577
低脳国家2種来ましたねw(都道府県庁・市役所に落ちた大卒最低ランク公務員)
地方は人も減らしてるし、給与も独自に減らしてる。
問題はオマエラ「国の出先機関」
・仕事ない
・給与高い
・頭悪い(上記のとおり)
片山虎之助も指摘「一番労働性低いのは国の出先機関」
そりゃそーだ、仕事してねーんだからwww
- 585 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:47:46 ID:seZssROp0
-
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 残業代てなんだよ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_ シクシク
⊂⌒( つД´) < なんで今さら払わなきゃならないの?
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 弱肉強食をオマイらが望んだんだろ?
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `∀´) < 政治家と公務員は関係ないし
`ヽ_つ ⊂ノ
- 586 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:12 ID:m8EePPKS0
- この人は、時期尚早と言ってる訳で、反対してないな。
選挙が終わったら提出するからそれまで待とうって事でしょ
- 587 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:51 ID:fLc2ijJk0
- >>583
地方公務員でも、税関係は、やたらめったら忙しいことぐらいは、認めてやろうじゃないか。
でも、予算消化のための、空残業も多いんだろ?(邪笑)→公務員
- 588 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:51:48 ID:m/LbYvsM0
- 結局選挙対策のポーズか
さすが公明
- 589 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:04:53 ID:WHYh0O+b0
- 手配師法案も改正しろ。
小泉マンセーのなか、なし崩しに決まったからな。
- 590 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:47:05 ID:jWZeCrq50
- この制度、以前の郵政選挙(郵政民営化-だけ-が論点)のとき
公明が出したマニュフェストに触れてたの?
- 591 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 22:07:24 ID:P7LUOHGg0
- >>584
破綻して泣きつくなよ
- 592 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 22:21:38 ID:2ziVeADO0
- おいおい、今度は、中川くんが妄言かよ。
自民党幹部たち、ホントにおかしくなったのか?
-----------------------------------------
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070108i102.htm
(以下、上記より抜粋)
自民党の中川幹事長は
自民党の中川幹事長は7日のNHK番組で、
自民党の中川幹事長は
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
経営者や政府の説明が不十分ではないか」
と述べ、改正案の国会提出は時期尚早だとの考えを示した。
- 593 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 22:30:17 ID:VmRJh6pI0
- >>587
そんな季節になりましたね。
おいらは人手不足で明日から税務部署に配属ですよ。
まあ経験者だし機械操作に慣れたのが二人はいないとつらいし。
ここは少なくとも予算消化云々じゃなくて本当に残業しないと終わらないからな。
休日出勤は全部期限付きの代休なので実質タダ働きだし。
せめて仕事をはやく片付けて、3月の後半は残業代ですこし遊びたい。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 22:41:59 ID:seZssROp0
- >>591
もう破綻してるから、こうなってるんだろw
いっそもっと破綻して、裕福層までアボーンすれば、平等になるwww
- 595 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 22:57:19 ID:FpUoSTOs0
- WEで意味わからんのは
残業が悪いとするなら、何で残業自体を禁止しないのかってことだ。
残業を禁止するなら賛成する。
残業代を支払うことを免除するなら反対する。
そんだけのことdさ
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)