5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社説】「ワーキングプア」の現実を直視せよ…格差と貧困への対策、急務に

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2007/01/03(水) 14:33:45 ID:???0
 嫌な言葉だが「勝ち組・負け組」、「下流社会」が流行語となり、すっかり
定着してしまった。
 格差は小泉純一郎前首相が進めた構造改革の「負の遺産」として
さまざまな分野で拡大した。安倍晋三政権になってもその傾向は
変わらず、むしろ深刻になっている。
 かつて「マル金(金持ち)」「マルビ(貧乏)」という言葉がはやったことが
ある。一九八○年代半ば、日本経済はバブルの絶頂期に向かって
突き進んでいた。
 そのころから国民の意識は変化していたのだろう。だが、当時と大きく
違うのは社会のひずみが若者に集中してあらわれていることだ。
 広がる格差とどう向き合い、どう是正すればいいのか。日本社会の
あり方が問われている。

 東京都内のネットカフェは、フリーターが寝泊まりする場となっている
ところも少なくない。
 パソコンとリクライニングシートがあるだけの狭い部屋だが、深夜に
入店すれば朝まで千円ちょっとで過ごせる。
 住む家のない若者らが昼間は派遣やパートで働き、夜になると戻って
くる。常連も多い。
 ある民間研究機関の推計によると、フリーターの平均年収は百六万円
にすぎない。
 いくら働いても生活保護水準に満たない収入しか得られない。残酷な
言葉だが「ワーキングプア」(働く貧困層)だ。これでは独立して生活する
のは難しいだろう。
 格差問題はいまや高所得者と低所得者の階層分化ではすまず、
貧困問題としてとらえなければならないところまできている。
 この現実をしっかりと直視することが、格差是正に向けた議論の出発点
になるのではないか。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20070103&j=0032&k=200701036615

952 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:07 ID:ETxluFHkO
何か対策する必要あるのか?
美しい国になってるだけなのに。

953 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:20 ID:1weyEkFN0
>>936
たしかにw
無能でもその背景に圧倒的な経済力(金)の差があれば
そんな理不尽なことが通用するんだよね。
労働者対経営者、経営者対銀行etc・・

954 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:32 ID:GY2O+uSC0
>>918
例えば若い頃、貧乏で、
30になって東大に入学したヤツがメガバンクに入れるのか?
無理でしょ。

また、東大に入るのにかかる費用だってバカになんない、
現在の受験は頭のよさ、というより効率の良い暗記力をとう問題。
だから、
努力ではなく金による塾の勉強が意味を持つ。

したがって、親の財力に結局、左右される。

そんな平等は、現実から目を閉じた平等。
そういう態度は卑怯だと思いませんか?

955 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:44 ID:X2ojeWlO0
>>944
自分さえ良ければ他人はどうだって良い人たちだから

956 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:56 ID:KgxGOmzN0
>>943
中国で売ればいい
そのほかインドとか色々あんだろ
グローバルな時代なんだぜ
別に内需だけの時代とは違う

957 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:31:59 ID:3o8bNkvl0
失業率 2002年 5.4%
    2005年 4.4%

自民党に感謝しろよw

958 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:06 ID:gWE0Mmwh0
今キタ━(゚∀゚)━!産業


このスレの議論の概略を教えてください  (`・ω・) ゝ

959 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:24 ID:GeEp+Rp00
>>949
マシじゃなくて同類

960 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:29 ID:xHtCO9Cg0
>>955
それは人間なら当たり前
自分が良けりゃいい。

961 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:33 ID:Qy5l8Qzb0
>>926
去年は国民の大半がその利己主義を支持して自民が大勝した
まあ勝ち馬に乗って投票した奴がほとんどだと思うが
これが今のニッポ〜ンよw

962 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:36 ID:9gvoLZRw0
社会主義とか共産主義とかすぐ騒ぎ始めるリアルの厨房が必ず現れるのはなぜ?
知能も倫理も欠けているうえに、単に低学歴なだけ?
再分配しない国民国家なんてありえないし、ネオリベとソーシャルの区別すらつかないのかね


963 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:43 ID:/K1R9aWv0
>>950
どんな単純労働してんだよ、お前さんはwww

964 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:47 ID:oONaVUVk0
>>951
別にすべてを社会のせいにしてるわけじゃないだろ。
なんでこう極端な話ばかりするんだね君は。

965 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:32:57 ID:M6MGESak0
こうなったら新卒になるために大学へもう一度行き面接で
忘れ物を取りに行ってました的な一発狙いのギャンブルアピールで行こうw

966 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:00 ID:ZrbJhErj0


“レイプ”アメリカ人drunknanpaを許さない!



日本人女性との淫行日記(ナンパ日記)と共に、
日本人女性を仲間と輪姦したことを
日記で晒した外国人についてまとめたブログです。


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162640224/774-








967 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:03 ID:TqN94aXa0
●復興世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。
●戦中混乱世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を荒廃した町中をブラブラ過ごし勉学を非常に嫌い
学力の低さは他の世代の追随を許さないのは言うまでもない。
「ギブミーチョコレート」を信条とし、たかる事に関して命を賭け手に入れた
既得権益はどんな非難を浴びようと徹底的に抵抗し現在の世代間格差の原因の
張本人であり団塊世代と同様かなり勘違いの感が強い世代である。
戦後復興させた先代の莫大な遺産を既に相続保有し現代の富はこの世代に集中しているにも関わらず
未だに年金の国庫負担増額を主張し制度そのものを崩壊させようとしている極めて危険な世代である。
しかし低学歴の為かその自覚のある老人は皆無に等しい。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
世代人口が一番多いためバブル崩壊で就職が困難に。
生活不能=結婚できないため出生率は異常に低い。
フリーター無職続出、後のワーキングプア。就職したものはリストラで列車にダイブ。
団塊のツケを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。
●無味無臭世代(1975〜1984)
いたの?

968 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:05 ID:wOd17VVr0
俺ら就職氷河期世代はどうなるのかわからないが、
とりあえず働かないと飯が食えない。

969 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:05 ID:2UWG1mQ50
雇用、労使問題が波のように次々と何波にも渡って押し寄せてるな
しかも盛り上ってる
わいどしょーでのウヨサヨ北朝鮮特定アジア問題への関心を超える日も近いかも
参院選が楽しみだw

970 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:20 ID:SFikiGLm0
>>897
基本的に保護主義はまずい。貧乏路線まっしぐら。
基本的に今のワーキングプアの問題は「長期不況」に原因があるわけだ。
保護主義は日本のGDP成長率を阻害する。
つまり、ワーキングプア問題に拍車をかけるだけ。

基本的には自由市場を尊重すべき。ただし、今の日本は若者に対する
社会保障が不足しすぎてる。失業リスクが高い世の中になったのだから、
それに応じて社会保障制度改革すべき。

971 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:25 ID:wua7DSqf0
>>956
で、BRICsの次はVISTAですか?面白すぎるな。

972 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:28 ID:S4PqUNdn0
海外で売るものは海外生産するだろ?
なんで労賃の高い日本で作る必要があるんだ

973 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:35 ID:UjafYVoV0
>>406
うあ・・・手取り10万、まじで〜?
フリーターの方がええな。

974 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:33:57 ID:KgxGOmzN0
>>930
だからそのタイミングをちゃんとできた国は存在するか?
そんな左右バランスよくできる国なんて存在しねーよ
>>953
そのほうが儲かるからだろ
資本家は儲かることだけを考えるんだろ
そんなに内需したいなら軍需産業に手を出せばいいだろ
秘密漏洩やらなんやらで国内でするんだから

975 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:00 ID:C/PviSX20
そもそも自分のことに必死にならなきゃいけない奴が、なんで政治を変えようとか必死になるんだよ。
現実から目をそらしてるのがバレバレだろうが。ある意味リアルに駄目人間晒してるし笑えねーよおまえら。

976 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:21 ID:ExfupfWX0
下層になったのは自己責任。外国人でも代用可能な層なんかどうでもいい。
日本人はエリートだけで結構なんだよ。

977 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:27 ID:aNxDardL0
902 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:23:13 ID:GzJe4z5M0
安倍首相は歴史に残る名政治家
叩いているのはチョンや野党工作員ばかり。



       (/_~~、ヽヽ  ← たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
        ひ` 3ノ    就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
  ⊂≡⊂=ヽ°イ      経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
   ⊂=⊂≡ ι)     目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
  ババババ (   λ     それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
        ∪ ̄\)     認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
                 予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
                 北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
                 パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
                 貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
                 「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝した政治家。

−−−−−−−
安倍が負けて喜ぶのはどんな連中だ?

978 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:32 ID:Llr77UH70
みなさん本当の試練はこれからです。
今までは序の口です。

これから本当の地獄が始まります。

979 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:34 ID:nuHTyIPD0
>>962
いっぺん日本から出てみろ。
いかに日本が再分配と弱者に甘い国か馬鹿なお前でも良く解るから。

980 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:43 ID:g7DZDoPc0
>>932
能力ってのはそんな安易に使っていい言葉ではないんだけどね。
それはバカの一つ覚えだよ

981 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:34:50 ID:oONaVUVk0
>>962
まぁこれが2chの限界だろ。
もっと身のある会話がしたかったら
mixiの政治コミュでもいったらいい

982 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:05 ID:xHtCO9Cg0
>>973
新入社員なんてどこもやっすいよw
つか社会人経験アル奴少ないなw

983 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:07 ID:GeEp+Rp00
>>974
軍需産業は典型的輸出産業だが?

984 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:09 ID:GY2O+uSC0
>>938
土下座しているのは、
自民が与党の今でしょ。

莫大なODAを拠出してきたのは、
戦後からの一貫した土下座外交も全部、与党である自民の政策。
国会は多数決で動くのだからさ?

985 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:32 ID:jqsGJlZOO
タイトル:
すっごい滑るよ! 12ヌル目
URL:
http://c-others.2ch.net/test/-/k1/1167817120/33

986 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:32 ID:ZMfE2vjm0
>>963
単純労働ではないが・・・
まあ日々の仕事は単純になってるのかも知れん。

だが単純労働を蔑むことは否定する。
差別以外の何者でもない。

987 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:35:50 ID:wOd17VVr0
手に職をつけたものだけが生き残る
40代で肩叩きされる管理職にだけはなるなお前ら

988 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:08 ID:pUgWqpRL0
そもそも二世議員の安倍ちゃんに一般人の家庭環境はわからんよw

989 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:10 ID:naInPL1f0
金持ちをめざす純粋な向上心を持つ貧乏人=日本人

金持ちを妬んで、他人を貶めて喜ぶ貧乏人=朝鮮人

新聞の記事を自分の意見のようにしゃべる=メディアの奴隷

990 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:16 ID:UjafYVoV0
おまいらの企業は障害者雇用すすんでやってるところ?


991 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:28 ID:KgxGOmzN0
>>962
日本って恵まれすぎてるだろ
正直
アメリカよりも恵まれてる

992 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:37 ID:cOPFx7BkO
>>909
実際に正社員になれた友達がどれぐらいいるの?
派遣を大量に雇う企業は景気が良くなっても正社員の雇用を増やしてはいないよ。
首都圏と違う地方だから事情は違うかも知れんが、うちの地方は日本でも景気のいい部類に入る地方なんだよ。
それでも企業は取るなら新卒を取るよ、派遣からは取らない。


993 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:39 ID:9gvoLZRw0
>>979
おまえが出ろよ、カス
サッチャーが出たのは前の世紀だぞ

994 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:36:42 ID:nuHTyIPD0
>>981
共産党員や社会主義者の戯言だからな
一番の負け組みだろう

995 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:00 ID:S4PqUNdn0
今の日本の政策はまずは大企業から良くすれば末端にまでそのうち行き渡るというもの
だが無理じゃないかな
大企業は海外に目を向けて国内を顧みようとしない
このままではいずれ日本は衰退していくよ

996 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:03 ID:EB26TPm20
>>979
また中国よりマシ、かw

997 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:11 ID:ep/RooF50
1000です。

998 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:11 ID:wua7DSqf0
>>987
手に職なんかよりコネ。一番必要なのは処世術。
いつの時代も変わらない。

999 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:14 ID:oONaVUVk0
1000なら自民瓦解

1000 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:37:24 ID:JCPxYeN00
>>976
でも、日本にはエリートが一人もいないじゃんw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

352 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★