■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【航空】初日の出、上空6000メートルから富士山越しに 194人が全日空機で…携帯電話で撮影する人も(画像あり)
- 1 :試されるだいちっちφ ★:2007/01/03(水) 10:07:13 ID:???0
- ★初日の出:6千Mから富士山越しに 194人が全日空機で
上空6000メートルから2007年の初日の出を拝もうと、1日未明、関西国際空港からチャーター機
が飛び立ち、194人が富士山越しに今年初めての太陽光線を浴びた。
午前5時40分に離陸した全日空機は、6時半ごろ岐阜県中津川市の上空に到着。東の空がオレンジ
色に染まり始める中、日本アルプスの山並みを眼下に旋回し、雲の上で日の出の瞬間を待ち構えた。
好天に恵まれ、空と大地の間には富士山の稜線がくっきり。約15分後、太陽が少しずつ姿を見せると、
乗客らは「わー、きれい」と歓声をあげ、両手を合わせて祈ったり、記念写真を撮り合うなどして新年を
祝った。
大阪府岸和田市の医療事務員、泉本智美さん(24)は「空の上で迎える初日の出はやっぱり違う。
祈りごとをするのも忘れるくらいきれいでした」と感動した様子だった。【奥村隆】
毎日新聞 2007年1月1日 20時04分 (最終更新時間 1月1日 20時39分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070102k0000m040022000c.html
画像:関西国際空港発着の「初日の出フライト」で、機内から初日の出をながめる乗客ら=岐阜県中津川市上空で1日午前6時50分、奥村隆写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070102k0000m040031000p_size6.jpg
- 275 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:27:50 ID:7EOjKahT0
- 新年早々暇な奴らだな。
- 276 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:29:19 ID:9bkMZfB20
- >>262
電界強度は距離の二乗に反比例して減衰するし、そのEAなんちゃら
が平時に旅客機の近傍をJammerを動作させて飛ぶとも思えんし、
そもそも飛行機は外からの電波に対してはシールドがきっちりして
るんじゃないの?
- 277 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:30:57 ID:UQrukPcC0
- >>273
じゃあ、君はこんな夜中に誰も歩行者なぞ歩いていないと思うのが普通だから、
横断歩道も確認せずに車をぶっ飛ばす。
同乗者が、「おい、いま歩行者いたぞ!」と忠告しても、「じゃあいたことを証明しろよ」
と開き直るわけだな。
人を糾弾するからには、糾弾するほうが事実関係を証明する責任があるのは常識。
出直してきなさい。
- 278 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:37:21 ID:n/CRyYip0
- >>277
何で犯罪行為と常識を同一視してんの?
- 279 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:41:11 ID:O+9vGgVX0
- >>277
いや歩行者がいようがいまいが横断歩道は確認するでしょ?普通は。
人を轢いて死なせたくないし。
- 280 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:44:42 ID:UQrukPcC0
- >>278
根拠を確たるものとせずに他人の行為を中傷するのも十分常識ハズレで犯罪行為となりうるわけで。
おまけに、これまた確証もなく「〜と思うのが普通」というだけで、氏名まで決め付けちゃって。
十分やばいですよ、君たちの行為。
米国ならば民事訴訟起こされて、それなりの金額請求されても文句言えない。
- 281 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:45:53 ID:UQrukPcC0
- >>279
だったら君も、あの携帯電話が電波を発信していなかったかどうか、確認しなさいよ。
人を中傷して、迷惑かけたくないだろうから。
- 282 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:59:33 ID:Y53qOwJp0
- フライトモードって、そんなに日本では常識はずれなのか?
欧米では普通に飛行機内で使ってるんだが、単にそういうの知らなかったことが恥ずかしくて、
逆切れしているだけなのと違いますか?
- 283 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:07:27 ID:O+9vGgVX0
- >>281
中傷はしてないんだけどね〜。
ただオフラインモードの可能性もあるという証明がみたかっただけで。
>>282
フライトモードって知らなかったよ。
電源をお切りくださいって言われるだけだし。
そもそも携帯使う理由がないっすよ。
- 284 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:16:37 ID:tsdmUIT5O
- 電波オフできる携帯はまだまだ少ない。
自分の見るかぎり写真の機種はP506だと思う。もしそうなら電波オフなんて出来ん。
もっと携帯詳しい人間違ってたら教えて。
- 285 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:31:21 ID:JuT+2px90
- 明らかに死刑が妥当
- 286 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:36:47 ID:8N8tCGQ90
- >>283
> ただオフラインモードの可能性もあるという証明がみたかっただけで。
日本語不自由だな。常識的には世の中にそういう機能を持つ携帯がある、
というだけで、可能性の証明になっている。君たちが、彼女がそれを使用
していなかったという証明が出来ないのなら、憶測で糾弾するほうがずっと
立場は弱い。
まあ、良かったな、願望が達成されて。
>>284
毎日新聞に聞いてみるのはどうだろ?
- 287 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:41:22 ID:zIgI5fG30
- 携帯で記念写真撮る奴って数年後のこととか考えないのかな。
- 288 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:57:14 ID:35bF/NIEO
- 明らかな航空法違反。刑事告発するべき。
- 289 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:15:09 ID:lbgaCi8z0
- アラー万歳!!
- 290 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:40:15 ID:aBD+v4wb0
- >>229
WILLCOMのW-SIM機。 電源on前にW-SIM抜けば強制電波offモード。
- 291 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:44:10 ID:nPAMMkGu0
- >290
そこまでのデジタルオタならデジタル眼レフもってくるだろw
- 292 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:57:00 ID:DUqnAihb0
- このケータイ、機種的にそもそも電波オフ機能なんて付いていないヤツだろう?
この犯罪女をさっさとタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!しろよ。航空法違反!
- 293 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:59:11 ID:ZASZOb9V0
- やふの写真見れないよ
- 294 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:39:45 ID:TQf2drKJO
- やっぱり電波offできないか。
そりゃそうだな、少し古めの機種だよなアレ。
電波offかもしれないとかいってたバカが電波だったわけだ。
- 295 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:39:16 ID:SEBMqau20
- 【マスコミ】 毎日新聞と2ちゃんねらー、「全面戦争」の様相…一面的な記事で2ch糾弾?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167995592/
毎日新聞の記者は携帯使っていいと思ってるらしい
飛行機内で携帯使った馬鹿主婦への批判なし
- 296 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:50:16 ID:V3PGVXhKO
- 高校時代、修学旅行で飛行機に乗った際
離陸直後に外の景色を撮ってたバカな女がいたなぁ…
しかも友達が注意したら「危ないわけないじゃん」
とか言い始めたし
- 297 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:33:05 ID:Ct+PI1qM0
- ANAに問い合わせした件で返事がきてた
初日の出便では
>当該便におきましては、携帯電話のカメラ機能を使用されるお客様が
>多くいらっしゃることが予想されたため、空港および機内にて
>通常行っている携帯電話の使用についてのご案内に付け加え、
>通信OFFの機能につきましてもお客様にお伝えし、
>あらためてご協力をお願い致しております。
>また、その上で機内にて携帯電話ご使用されていたお客様には
>客室乗務員から電波が発信されていない状況であるかを
>お一人おひとりに確認させて頂きました。
だとさ。
こういう状況下においてあの写真を削除したと言う事は
毎日側でも確認が取れたんじゃないの?
電源OFFが出来ない機種だったという事をさ。
- 298 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:43:59 ID:sZ0mqql70
- そういえば今日乗った飛行機(ANA)が
「電源の入った携帯があるのでそれの入った手荷物を確認してます」
ってな理由で出発が遅れたよ
どうやってその辺確認してるんだろ?
- 299 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:35:04 ID:sd7tNShF0
- >297
俺が毎日に凸した回答ではセルフモードに成っている事を
同行の記者と航空会社も立ち会って離陸前の地上で確認したとの事でした。
ANAは関係部署に伝えると言うことで終わり。
国交省航空を扱う部署にも凸して画像を見て貰ったら笑いながら呆れていましたよ。
「これは不味いよなー」と。しかるべき指導をすると言っていました
まあ確認してやましいことがないなら画像消さなきゃいいのにね。
もしも画像の携帯機種がセルフモードが出来ない奴だったら笑えねーよな。
- 300 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:02:33 ID:7A1oPskd0
- ていうか、まさにあの写真を撮っていたころに一人滑落してたんだよなあ…
その人は無事だったけど、3時間後に滑落した人は死亡。
- 301 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:43:46 ID:ojsl7kho0
- >>297
> こういう状況下においてあの写真を削除したと言う事は
> 毎日側でも確認が取れたんじゃないの?
> 電源OFFが出来ない機種だったという事をさ。
まったくのご都合主義な論理だな。おまえリアルでもそういう考えかたしてるの?
- 302 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:47:18 ID:kpSejp500
- 昔、羽田へ着陸降下中に九十九里沖でポケベルにメッセージが入った事ならあったけどな。
いきなりメロディが鳴って驚いたと同時にこんな上空で受信出来る事にも感心したなwww
電源切ってなくてごめんなさい、JALさん。
- 303 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:17:17 ID:e+hwnlNZ0
- http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU20001127A/index.htm
航行中にコクピット内の計器の一つがいきなり狂い始める。
急いで原因を調査しても、理由が見つからない。
機長が機内電話でキャビンに連絡し、スチュワーデスを呼んで
「乗客一人ひとりにもう一度当たってみてくれ」と指示。
やがてスチュワーデスがコクピットに戻ってきて、報告する。
「キャプテン、解決しました。やはりお客様の一人が……」
そんなことが希に起こるそうです。原因は、そう、携帯電話。
(とはいっても飛行機は計器のひとつ2つがやられたところで痛くも痒くも
ないように作られていますが…。)
- 304 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:25:13 ID:h77N4mmZ0
- >>168>>170
GJ
- 305 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:53:31 ID:TuMc9LOV0
- ttps://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/isono8/index.php?p=218
>>4
> 機内での携帯電話(写メ?)の写真は誤解を与える構図ということで削除したようです。
エエー??????????????
- 306 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:22:59 ID:9ww8yyOBO
- 誤解もなにも電波オフができない機種であることがバレバレだからなw
- 307 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:26:05 ID:DuLLFHeaO
- つーか携帯のカメラは携帯の電源入れないと起動しないだろ。
何だこの記事?
- 308 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:58:17 ID:ojsl7kho0
- >>306
あんな小さな写真で、どこをどう見てそう判断するの?
- 309 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:35:14 ID:Z8bqkiZcO
- 特徴的な赤外線ポートの位置で機種が大体わかるよ。
- 310 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:02:36 ID:9aYC/2HJ0
- おいおい、「大体」かよ。頼りないな。
脳内って白状したら?
毎日がきちんと記事にしなかったためにこんな馬鹿まで粘着する。おしまいだな。
- 311 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:33:58 ID:+HWkqkO50
- ではもっと簡単に説明してあげるね。
外部アンテナと黒いフタの赤外線ポートがディスプレイ側(キーボード側ではない)に付いている二つ折りカメラつきは以下の4機種しかない。
全部ドコモで N252i、N504is、N505i、N505is
この特徴は2002〜2004年ごろの日本電機製ドコモ端末の特徴でもある。
これらは結構古くて、一番新しい機種でも2003年10月発売。
当然ながらオフラインモードはついていない。
>>297に
>また、その上で機内にて携帯電話ご使用されていたお客様には
>客室乗務員から電波が発信されていない状況であるかを
>お一人おひとりに確認させて頂きました。
とあるけど、スッチーが携帯を手にとって確認したところでわかるわけはない。
機種別の設定方法なんて知るわけがないからな。
「電波出てないですか?」と、聞くぐらいがせいぜいだろう。
そしてこの女はマンマと電波出し続けたままだったというわけだ。聞いたかどうかも怪しいもんだが。
- 312 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:26:12 ID:lX2DCG3x0
- すさまじい妄想力だね。
そこまでしなくても毎日の失策は明らかだし、却って
付け込まれる隙を作るから無理しないほうが良いよ。
- 313 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:47:44 ID:+HWkqkO50
- 反論できなくなると妄想扱いですかw
都合のいい考えだね。
- 314 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:07:27 ID:9aYC/2HJ0
- 典型的な2ch中毒者の反応だね。これだから毎日に良いように書かれてしまう。
- 315 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:56:07 ID:34Er5dxPO
- プッ
サゲて2ちゃん中毒認定ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 316 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:30:01 ID:FBP/A9tg0
- ヲレだったら携帯で初日の出よか自分のチンポ画像撮る
公海上なら@座席でもおkのはず
- 317 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:01:57 ID:+HWkqkO50
- >>316
>岐阜県中津川市の上空に到着。東の空がオレンジ色に染まり始める中、
日本アルプスの山並みを眼下に旋回し、雲の上で日の出の瞬間を待ち構えた。
日本国内線の飛行機が日本上空を飛行しているので、どう考えても日本法がw
- 318 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:19:59 ID:6v1N8isw0
- >>315
いくら図星だったからといって、そのwの数はないだろう。悔しさでイッパイイッパイw
- 319 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:20:18 ID:reZ+kgyp0
- 日本の飛行機の機内は日本の法律が適用されるん
- 320 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:28:07 ID:9aYC/2HJ0
- とにかく、あの程度の検証じゃ、こっちのスレで戦ってる奴らの足手まといだ。
もっと確実に毎日新聞にダメージ与えられるような根拠をきちんと用意して欲しい。
そうじゃないと、逆に相手に付け込む理由を与えるに過ぎない。
【マスコミ】 毎日新聞と2ちゃんねらー、「全面戦争」の様相…一面的な記事で2ch糾弾?★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168121797/l50
- 321 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:43:15 ID:34Er5dxPO
- >>318
なに涙目でサゲてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 322 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:22:48 ID:3WGtbGl10
- age sageになんでそんな熱意込めてんの?ワケワカメ
- 323 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:11:15 ID:Ymvj1O+xO
- >>320おまえはダメージ与えるとか戦うとかが目的なんだね、ヘー
- 324 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:15:33 ID:O5qyFQiYO
- >>321
くだらない事でいちいちアゲんなよバカが
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)