■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】SED新工場白紙へ・・・米社との特許訴訟もつれ - キヤノン
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2006/12/30(土) 03:37:05 ID:???0
- キヤノンは、次世代の薄型テレビ向けの「SED」(表面電界ディスプレー)の量産工場を、
約2000億円を投じて兵庫県に新設する計画を白紙に戻すことで、共同開発する東芝と
最終調整に入った。1月に発表する。関連技術を持つ米社との特許訴訟が難航しているためだ。
テレビ参入を悲願とするキヤノンの戦略が狂うのは避けられず、投資に期待する地元にも
波紋が広がりそうだ。
キヤノンと東芝は99年に共同開発を始め、SEDパネルを開発・生産・販売する
折半出資会社「SED」(神奈川県平塚市)を設立。05年5月に、SED社の
パネル量産工場を東芝姫路工場内(兵庫県太子町)に建てると発表した。
キヤノンを訴えたのは、関連技術のライセンス契約を同社と結ぶ米ナノテク会社
「ナノ・プロプライアタリー」(NP、米ナスダック市場上場)。SED社がキヤノンの
子会社かどうかを巡り、05年4月に米国で提訴。和解交渉が難航しており、キヤノンは
新工場をいったん断念することにした。訴訟が解決すれば、改めて量産を検討する可能性は残っている。
キヤノンは、SED社株を東芝より1株多く持つため子会社とみなし、契約に基づいて
SED社にもライセンスを移せると主張。これに対し、NPは「SED社の意思決定には
東芝の同意が必要で、実質的には子会社ではない」と反論している。キヤノンは
「子会社」との判決を求める動議を米連邦地裁に出したが、先月棄却された。
事態の打開へキヤノンはSED社への出資比率を高める方針だが、その場合もNPは
「(現契約では)東芝にライセンスを移せない」として、東芝がSED社からパネルを
調達する際は別途、特許権使用料の支払いを求める考えのようだ。
(後略)
>> asahi.com 2006/12/30[03:04] <<
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html
★間接関連スレ
【話題】「Blu-ray」と「HD DVD」規格争いの現状
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167406227/
- 2 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:37:50 ID:uy9TMjsP0
- そうですね
- 3 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:38:02 ID:npqfm49/0
- おんなじのたてんなよ
- 4 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:38:04 ID:H/gRmrYo0
- やはり東芝はさげちん
- 5 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:40:00 ID:AnUS+/ToO
- SED(笑)cell(笑)HDDVD(笑)
- 6 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:40:20 ID:AG0coXY00
- >NPは「SED社の意思決定には東芝の同意が必要で、実質的には子会社ではない」と反論している。
法ゴロのアメ公はほんとうクズだな。
露助と核戦争でも起して死滅すればいいのに。
- 7 : ◆SCHearTCPU :2006/12/30(土) 03:40:33 ID:W8BLK5f90
- >>3
?
- 8 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:40:53 ID:rShmc+Ny0
- あちゃー。
NPはどうしたいんだ。
- 9 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:40:57 ID:4rwa9RQb0
- これが本命だと思ったんだがな。さすがにもう無理だろ
- 10 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:42:36 ID:Ayer4G1J0
- おしまい
- 11 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:42:44 ID:FHGqQCVT0
- SEDって死ぬん?
- 12 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:44:45 ID:QRBeGwt3O
- キヤノンだけでやればよかったのにね
- 13 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:45:59 ID:eRlET6vK0
- 今使ってるブラウン管がお亡くなりになる前に何とかして欲しい
- 14 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:46:36 ID:mJ23XNox0
- 買収しちまえ
- 15 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:46:52 ID:e1ucGrQz0
- 出す出す詐欺か。
とろくさいことやってると液晶に根こそぎ持ってかれちゃうぞ。
- 16 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:47:23 ID:gTygL3gI0
- こりゃあ本格的にダメだな
プラズマは買いたくないし液晶で我慢するしかないのか・・・orz
- 17 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:48:13 ID:b02EpIVy0
- これ心待ちにしてんだから下らんことで茶々入れんなよ
- 18 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:48:28 ID:ERD5xmun0
- これでSEDから撤退できるもっともな理由が立てられましたね。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:49:00 ID:q4tHdU0R0
- SEDの壮絶な歴史
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
new! 製品化しても一般への販売は厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
- 20 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:49:39 ID:22vsSMIw0
- キヤノンを訴えたのは、関連技術のライセンス契約を同社と結ぶ米ナノテク会社
「ナノ・プロプライアタリー」(NP、米ナスダック市場上場)。SED社がキヤノンの
子会社かどうかを巡り、05年4月に米国で提訴
NP社から関連技術を導入したらしいが、NP社はキャノンの何が気に食わないのか
良く分からない。誰か教えてよ。
- 21 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:49:57 ID:sLS4VbTfO
- プラズマで十分
- 22 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:50:44 ID:QjFKiVOf0
- あれれ〜?経団連て政治動かすほど最強じゃなかったの〜?ただのお山の大将?(プ
会社に力がないんじゃ、法人税下げて優遇しても意味無いじゃんw
>キヤノン
- 23 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:51:30 ID:gTygL3gI0
- プラズマはカス
何が嫌って信者が一番うざい
- 24 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:52:02 ID:Co0YH0v50
- >>20
キヤノンが気に食わないんじゃなくて、東芝が気に食わないようだよ。
キヤノンとはライセンス契約してるからいいけど、
共同事業者の東芝とはライセンス契約してないじゃん、なに勝手にやってんの?
って怒られている。
- 25 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:52:10 ID:O7xOCOpq0
- 結局ライセンス使用量を二重取りしたいだけのようだな
- 26 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:52:28 ID:QRBeGwt3O
- 工期遅らせてやるぞって脅して金を取ろうって魂胆だろ
- 27 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:53:36 ID:MFDTPxJS0
- 白紙に戻すってことは、何年もかけて償却するつもりだった設備投資を
単年度で損金処理しないといかんね。業績超絶悪化でオワタ
- 28 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:53:47 ID:kk8TNx1D0
- キャノン以上に金を出す会社が登場したのか?
- 29 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:53:56 ID:y7xJdDJa0
- >>20
NP社の経営陣はネラー
- 30 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:54:20 ID:F3uWf9Jq0
- アメリカ様への貢物が足りねーぞってことか
- 31 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:54:34 ID:fmppARTgO
- 国民奴隷化企業キヤノンいらね。
マジ潰れろ。
- 32 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:55:59 ID:SpUMjHO+0
- 一生カメラ作ってろよww
- 33 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:56:38 ID:s/TqE1Mg0
- ■社員の倫理、正義感を強調する経団連社長の会社がこの有様。
どうなってるんだ?日本は。
・新経団連会長の御手洗冨士夫(キヤノン社長)
> ●愛社精神が行き過ぎて、会社の利益が社会の利益に優先して問題を起こす企業がときどき見られる。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> 役員就任時には、三十年にわたってチェックされた結果が反映している。こうして選ばれてきた人間が、会社人生の晩節を汚すわけがないと彼は言う。
ttp://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> ●派遣社員を長期雇用 労働局がキヤノンに行政指導
> 大手精密機器メーカーのキヤノンが、30歳代の女性の派遣労働者を労働者派遣法で定められた期間を超えて
> 10年以上雇用したとして、東京、神奈川労働局から管理体制を見直すように行政指導を受けていたことが28日、わかった。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。両労働局は同社が制限違反を繰り返していたことを重視し、再発防止に向けて報告を求める。
> 違反があったのはキヤノンの川崎市の事業所。派遣法では、事務作業など「一般業務」で働く派遣労働者を最長3年を超えて受け入れる場合、
> 派遣先の企業はその労働者に対して直接雇用する申し入れをしなければならない。
> 2005年12月29日07時37分 ASAHI COM
ttp://fuyuu.blog19.fc2.com/blog-entry-1154.html
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
- 34 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:59:04 ID:IPSQQ2tp0
- 偽装派遣マンセー企業の躓きは喜ばしい。
- 35 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:00:11 ID:oL7UXvPA0
- 特許法をはじめとした法のテクニックで稼いでいる企業の代表格がこうなるとは皮肉な話だな。
策士策に溺れるって感じ。いっそ溺れ死んでしまえば?
- 36 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:00:18 ID:Co0YH0v50
- なんかこんなニュースみてるとさ、
労働者にかまってる余裕なんてなさそうだよな。業界の競争が激しすぎて。
派遣を正社員にしろとかって、赤ん坊を戦場に連れて行けっていってるようなもんだよ。
足手まといになるだけのような気がする。
- 37 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:02:39 ID:IS5etmO20
- そのまま潰れればいいのに
- 38 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:02:56 ID:CwPKiIq00
- あー、ネラーの敵、経団連の中核ねw
- 39 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:03:02 ID:xftKbyUS0
- ハ〜アキアノンノン
- 40 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:04:50 ID:bT1mkSSS0
- >>1
キヤノンじゃなくてキャノン
なんど言ったら分かるんだ・・・
- 41 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:05:02 ID:MFDTPxJS0
- キヤノンはデジカメと複写機だけ作ってればいいんだよ
成長の限界だから他に手を出したくなるのはわかるが
下手に商品増やすと儲からない。総合電機の二の舞。
- 42 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:05:27 ID:iMMUkvE90
- 何回繰り返せば気が済むんじゃw
- 43 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:07:29 ID:RHR6qAvw0
- なんかめんどくさくなってきた
今使ってるブラウン管TVあと10年使い続けるよ
- 44 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:07:51 ID:N8xpSWbL0
- ソニー今まで叩いたことは謝るから
HDブラウンさんを生産再開してくれ頼む
- 45 :SED(スーパー・延期・ディスプレイ):2006/12/30(土) 04:08:09 ID:X7V2Va0A0
- S 散々
E 延期で
D 駄目ですた
- 46 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:09:55 ID:vwdnwrfj0
- お前らそんなにキヤノンが嫌いだったのかw
- 47 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:11:53 ID:AM1QjGkd0
- 何でも思い通りにはならなくてよ
- 48 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:12:09 ID:Eery6wPu0
- 特許にこだわって、本体死す。
ことわざに「角(つの)を矯(た)めて牛を殺す」ってのが、ありますね。
そうなると、漁夫の利で、朝鮮中国が手をだしてきます
- 49 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:12:15 ID:GQGeS5Ae0
- しかし、物は言い様だな
SEDを量産化できなかった言い訳を、特許訴訟のせいにするとは
キヤノンとかトヨタは本当にクズだな、早く日本から出て行って欲しい。
- 50 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:13:35 ID:f/qUJn1A0
- 液晶事業の「二の舞」ですか?
- 51 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:13:41 ID:ERD5xmun0
- >>40
キヤノンが正規表記だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3
日本語における正式な表記は、「キヤノン」であり「キャノン」ではない
(写真業界では富士フイルムと並んで広く知られている)。これは文字デザイン上の理由とされている。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:14:54 ID:CDypD+cs0
- 総悲観は買い
ココ電逝ったぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁあぁぁ!!!!
- 53 : ◆SCHearTCPU :2006/12/30(土) 04:17:12 ID:W8BLK5f90
- >>50
細かい事言ったらそうなんでしょうけど、
「キヤノンと書いてキャノンと読む」でいいのではないでしょうか。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:20:21 ID:YzCoAWyi0
- まあ、今使ってるナナオもとっくに10年超えてるが、別に不満はない。
持ち運ぶときちょっと腰にくるが・・
- 55 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:21:37 ID:mONcnTFHO
- 今すぐ37Vサイズの薄型テレビがほしいんだけど、どのメーカーの買えばいい?
プラズマより液晶が良さそうだと思ってる。フルハイビジョンは迷ってる。
ケーブル、スカパー等に入る予定。
詳しい人おしえて
- 56 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:24:04 ID:LQicaoaQ0
- 東芝が足引っ張ってるだろ
製品化しても一般への販売は厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
- 57 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:25:55 ID:fOxvNbZW0
- >>55
バイデザイン買っとけば安心
- 58 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:27:10 ID:axtgBLNI0
- どう考えてもこれが本命。
年明け早々にキヤノン株買うか。
- 59 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:27:19 ID:bKuAbnAI0
- 平塚に新工場作ってるな、どーすんの
- 60 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:29:07 ID:MFDTPxJS0
- >>56
>今年度200万台規模の販売が見込まれる液晶テレビを持つ東芝に対し、
>キヤノンにとってSEDは「社運をかける」(御手洗冨士夫会長)重要商品。
社運を賭けて大負けですな
- 61 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:31:37 ID:QRBeGwt3O
- >>60
全ての計画が白紙になったわけじゃないよ。
それにまだ次世代テレビはまだキヤノン東芝陣営が優位に立ってるだろ。
余り焦る必要もない
- 62 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:31:37 ID:f/qUJn1A0
- 東芝のコア事業って、原発、フラッシュメモリー、液晶・・・・だよね?
収益性に見込みの無い事業から撤退して↑に集中投資(資金・人材)したいのでは?
- 63 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:32:53 ID:mONcnTFHO
- ノートPC
- 64 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:34:25 ID:MBtDGuEo0
- これがキヤノン、そして御手洗の歩む
没落の道へのファンファーレになるとは、
神の身でもない私達に知るよしもなかったのです。
- 65 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:36:16 ID:DW/+hD+I0
- いい事だ ∩(・ω・)∩ばんじゃーい
- 66 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:36:32 ID:KgL+6QL30
- すでに出る出る詐欺
- 67 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:38:16 ID:MFDTPxJS0
- >>61
ベンチャーじゃあるまいし、技術的に優位でも、そもそも製品を出せなきゃねえ
製品を出した後に販売する力があるかどうかも難関なのにね。
- 68 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:39:54 ID:QjFKiVOf0
- >>66
つ[薄膜発光素子ディスプレイ]
- 69 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:40:49 ID:6Ye7IFBt0
- >>57
おいおい(笑)
- 70 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:41:14 ID:QXGvW6H+0
- もう待てない
- 71 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:41:59 ID:/j1W0lr90
- 【韓国】小陰唇の整形手術が、二重まぶた手術以上に一般的に [12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167409603/l50
- 72 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:43:25 ID:mgQtB/DR0
- これで液晶をいつ買うのがいいか?
にしぼられたわけだ
- 73 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:45:06 ID:6Ye7IFBt0
- 社運を賭けるのなら、東芝なんか当てにせず一人でやれ
本当に良いものなら、少々高くても買ってやるよ。
東芝はメモリーとDVDと原発で大変なんだよ。
- 74 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:50:21 ID:851/Fe4R0
- つかはっきりしてくれないと、液晶プラズマ買えない。
- 75 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:50:39 ID:nXyamQ9eO
- 御手洗ざまあみろ(笑)
- 76 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:51:11 ID:FKrihgeq0
- >>74
それが壊れる頃にSEDが安定供給されるぐらいまだまだ先だろ。
- 77 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:52:31 ID:I0HyewSc0
- これはSEDが大量生産されて安価に提供されるまでにまだまだかかるな
繋ぎに液晶でも買うかな
- 78 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:55:17 ID:851/Fe4R0
- >>76
つかその前にいまのブラウン管が十年選手なんだが。。。
三菱電機結構いい仕事するな。
まきせりほがCMやってたやつwwwwwwwwwwwww
それがもたない。。
- 79 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:55:38 ID:IaHJIVSoO
- トリニトロンあと5年は使用決定
- 80 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:55:45 ID:18ZZVPZ00
- 出る出る詐欺か
- 81 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:57:13 ID:MFDTPxJS0
- ソニータイマー内臓製品を買えば
ちょうど壊れるくらいに出るかもね
- 82 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:58:35 ID:WORxk0nF0
- トリニトロンとダイヤモンドトロンの復活を激しくきぼん。
- 83 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:01:35 ID:IaHJIVSoO
- 本当は
歩留まりが悪いから量産化できない
なんてとても言えない
- 84 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:04:42 ID:bq6xAaeLO
- ワーキングプア=努力不足で片付けるのであれば
SED製品化未だメドたたず=キャノンの努力不足となるな
- 85 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:12:35 ID:dPLnNbzX0
- それでも俺は待つ
- 86 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:22:28 ID:mLwI5GVaO
- >>1を見るかぎり、東芝が同意したらそれですむように見えるな。
- 87 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:33:14 ID:2gq5U/W80
-
結局カネです
1OS 1PC
1事業者 1ライセンス
- 88 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:38:23 ID:L95mRJGK0
- >>86
ゆとり教育の犠牲者か・・・ ヽ(´ー`)ノ
- 89 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:17:51 ID:kaYmx+2v0
- >>86
それは製品価格に転嫁され、価格が高止まりし、SEDの売れ行きが落ちて、採算ラインを割る
- 90 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:22:25 ID:19KMLHVv0
- キャノンが単独で工場立ててやってく金が調達できないのが問題。
東芝にしたら、
>>東芝がSED社からパネルを調達する際は別途、特許権使用料の支払い
何のための金と技術出すんだとってなるわな。
- 91 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:22:31 ID:DxKErZ9f0
- つまるところトイレは自社技術の無さが暴露される事を避けるため、
米国ベンチャーを悪者に仕立てたわけかw
- 92 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:24:01 ID:Frq6C2yE0
- 2007年は東芝が花開くか、倒産するかの勝負の年だな(w
株買っておこうか、売り浴びせるか。
東芝ほどの会社なのに博打打ちすぎ(w
- 93 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:28:31 ID:FJ11wesMO
- 来年の春には買えるだろうと待ってたが
もうムリ、液晶買う
- 94 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:30:22 ID:4Cp3AtjS0
- SED完全に終わったな
- 95 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:39:07 ID:glboYdNf0
- 東芝がキャノンを買収したらいかんの?
- 96 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:43:46 ID:7Ny0q69h0
- おてあらいが経団連で必死だった理由にこれもありそうだな。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:53:10 ID:19KMLHVv0
- 体力回復したとは言え、そんな体力あるのか?
グループ内に銀行作っときゃ良かったのにな。
ソフトバンクのボーダフォン買収とかと違って、
0からスタートのもの作りじゃ、
資金調達の担保にするものもほぼ無いしな。
逆に東芝に関連特許と技術売っちゃったほうがいいんでないの?
とりあえず、米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
- 98 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:54:53 ID:oTfWvATq0
- これに関連してNECから買収したアネルバはどうなるの?
- 99 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:02:30 ID:I+sfTnC+0
- SED買おうと思ってたのに・・・
- 100 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:03:27 ID:PQSjOaPo0 ?2BP(0)
- SED完全終了ワラタwwwwww
もういっそのことビクター買収してD-ILA手に入れろやw
リアプロの試作機も作ってただろ>キャノン
- 101 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:05:56 ID:wT/3I75u0
- やれやれ・・。
人間ってのは愚かだよなぁ・・。作れるのに作れない。
- 102 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:14:52 ID:cQaby3cY0
- 撤退する言い訳ができて良かったじゃないか
- 103 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:17:16 ID:19KMLHVv0
- 米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
米ナノテク会社「ナノ・プロプライアタリー」は、さっさと市ね。
- 104 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:20:43 ID:rh98WY1u0
- もう流説の風布で逮捕だろ
- 105 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:30:30 ID:PQSjOaPo0 ?2BP(0)
- 株主代表訴訟にまで発展したりして
- 106 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:33:28 ID:I0HyewSc0
- だから、特許とか著作権とかは弊害なんだと何度言えば
著作権なんかは10年で十分だろ
- 107 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:54:29 ID:V/6/iS5FO
- はばかりが政治にでしゃばるかぎりキヤノンだけはかうまい
- 108 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:02:22 ID:s8YCv7Yt0
- >>104
るせつのふうふ?
- 109 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:11:02 ID:mjLgRt0B0
- 仇敵キヤノンが詰んで良かったじゃん
- 110 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:15:01 ID:pOsf6qM90
- >御手洗冨士夫
ざまみやがれ
- 111 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:17:07 ID:kytmhuFI0
- ぐはっ、マジカヨこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
出る出る詐欺も大概にしろや!!!!!!!!!!!!!!!
- 112 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:17:10 ID:BlCvVA2f0
- 御手洗には良い薬だ。
- 113 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:20:52 ID:IfJL5A4U0
- どこか薄型ブラウン管を復活させろよ。
- 114 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:25:30 ID:MgGDgxXTO
- 来年SEDの購入を予定して今まで
ブラウン管で我慢してきたのに…orz
もうフルHDの液晶かプラズマにしよう
とにかく御手洗はザマー見ろw
- 115 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:27:15 ID:OLXnv2Za0
- 残業払わない法案を推し進めるお手洗い。
キャノン潰れていいよ。ざまあみろ。
- 116 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:28:00 ID:KUQznGAD0
- SEDオワタ\(^o^)/
- 117 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:28:39 ID:y9TvX8420
- >>114
ちょっと奥行きあってもいいなら反射式(LCOS or SXRD)の
リアプロにしとくと吉
- 118 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:29:43 ID:GAE8ZVQM0
- 記念真紀子
便所じいさんいい気味だぜw 年収400万にしてWE適用一号モデル
にしろ
- 119 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:35:26 ID:Awc4EevlO
- 出す出す詐欺終了
- 120 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:35:32 ID:pOsf6qM90
- >>117
>リアプロにしとくと吉
うちの蛍光灯は調光できるので、映画見る時は暗くしてる。
- 121 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:37:59 ID:Zjfh1Wua0
- 今プリンタを買うならキヤノン製しかないのよね。
- 122 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:39:29 ID:Frq6C2yE0
- >>121
エプソンや、ブラザーがあるでよ。
- 123 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:44:16 ID:LjJ08ri50
- グダグダだなww
挙句の果てには、業務用途にしかならないのか?
これはもう液晶の一人勝ちだな
- 124 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:48:07 ID:uwhfwnD7O
- ざまみれ!自民党に政治献金なんて考えてる場合香代アホゥゥゥゥゥゥゥゥ
- 125 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:50:26 ID:D2y4WWF50
- 国賊企業御手洗キャノンはさっさと潰れろ
- 126 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:50:49 ID:JKQwNonD0
- 液晶の性能も上がってきたし
なにより価格競争でもう勝てないからな・・・
- 127 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:51:28 ID:7Ny0q69h0
- >>124
だからこそ献金したかったんだろ。
- 128 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:51:50 ID:b02EpIVy0
- >>117
リアプロって、画質面ではどうなの?
- 129 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:52:42 ID:SmnVVhNv0
- あなたに会わせたい人がいます。 by24日本新聞
- 130 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:55:11 ID:9F0Y+lNJ0
- >>125
すでに外資です。
- 131 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:56:08 ID:MgGDgxXTO
- >>117
レスd
部屋のインテリアの関係や
PCに接続したりもするので
俺の中ではリアプロはない
- 132 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:57:18 ID:AmJK7dHU0
- ワーキングプア=努力不足で片付けるのであれば
SED製品化未だメドたたず=キャノンの努力不足となるな
- 133 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:58:47 ID:TojL+iEd0
- 出せなかったら特許使用料もクソも無いのに、意味が分からんね。
- 134 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:00:44 ID:WjqQXj+e0
- >>125
どのへんが国賊なのか
- 135 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:24:13 ID:hrAD+pWg0
-
ま た 東 芝 か !!
東芝が関わるとろくなことがない。キヤノンには多少赤字でも良いから、キヤノン主導でSEDを量産して欲しい。
SEDに関わってる東芝社員も全員キヤノンへ転職しろよ。キヤノンの方が遙かに待遇高いだろ。
そんで土地もキヤノンに提供してキヤノンだけでSEDを販売。
東芝は口を出すな!!!!!!!!!
- 136 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:26:29 ID:fHp4ORvi0
- ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
SEDが失敗して一番喜んでいるのはサムスンだぜ?
御手洗とキヤノンは別で考えろよ。共産党員は死んでいいよ。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:29:13 ID:OXOI5w+x0
- キヤノンの特許部隊って任天堂の法務部並みに最強とか言われてなかったっけ?
- 138 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:30:02 ID:IXYXGb080
- っていうかキヤノンの会社の規模でライセンス料決めたのに、東芝に乗っかってこられて
大量生産されたんじゃたまらんだろ。
- 139 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:32:50 ID:wkfMWxDG0
- >>137
キヤノン特許部隊は任天堂とは比較にならないほど最強。
世界最強と内外で言われているからな。
- 140 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:33:18 ID:WvHc4sU90
- NP社って権利ゴロか。
量産の目処がたったところで、
さらに金を取りたくなったのか。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:37:00 ID:Y2viaiw90
- >>25
実質東芝との合弁事業なんだから、この場合はNP社の主張のほうがどう見ても正当じゃん
ライセンスを二重使用したがってるのはキャノンのほうだろ
- 142 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:39:06 ID:/Daouk+L0
- とりあえず、プラズマ買うかな・・・
- 143 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:39:23 ID:bXfCVrAr0
-
サムスン工作員と在日韓国人が大喜びのニュースだなww
- 144 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:44:30 ID:t+z62tzN0
- ハイビジョンブラウン管32型、こないだ確保したオレは勝ち組だな
あと20年は使ってやるぜww
- 145 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:48:12 ID:7lTQKIWZ0
- SEDって呪われてるだろwww
- 146 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:50:59 ID:8LgWMxNy0
- 液晶の寿命を長引かせたいだけの手口なんだろ?
SED関連は悉く潰されてるからな
次の技術も出てきてないしな
- 147 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:53:36 ID:Z/lLoKdE0
- 出る出る詐欺はネタに困らないなw
- 148 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:58:16 ID:QYfrO+Sc0
-
東芝姫路工場・太子工場の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1163771613/
- 149 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:00:47 ID:ZGMf6ysH0
- 【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167040608/l50
経団連の御手洗会長、「次期総裁は中韓関係改善を急ぐべき」「直接税増加には限界がある。消費税率見直しを」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156833173/l50
【経済】"法人税減税、消費税増税、憲法改正、愛国教育…" 経団連「希望の国、日本」原案★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165853734/l50
【経済】消費税2%程度の「引き上げ」を・・・経団連が描く将来ビジョン「希望の国、日本」より
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167055918/l50
- 150 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:01:56 ID:QYfrO+Sc0
-
AV
【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part24【OELD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166848460/
SEDとか言うテレビは普及しない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1125881610/
キヤノン社長「SED、絶対にやめない」を3回繰り返す
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1142100003/
ビジネス
【家電】東芝:「SED、液晶との競争は無理」西田社長・50型台の液晶テレビを来春発売…キヤノンに打撃 [06/12/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167257410/
【家電】キヤノン:「SED」新量産工場白紙へ、米社との特許訴訟もつれ…東芝と最終調整に [06/12/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167429910/
裏
【便所】キヤノンの裏事情Part23【便所の犬】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1161735472/
東芝の裏事情パート27
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1161822223/
市況
【7751】キヤノン【株主の99%以上は含み益】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1166611998/
【6502】東芝【大塚愛タンと核融合!??】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1160553144/
- 151 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:03:24 ID:y7xJdDJa0
- お手洗いが失敗するのは気分がいいね。今年最後になって良いニュースだ!こいつが辞めたらキャノン応援する
- 152 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:05:00 ID:OcZJBu7I0
- ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
SEDが失敗して一番喜んでいるのはサムスンだぜ?
御手洗とキヤノンは別で考えろよ。在日と共産党員は死んでいいよ。
- 153 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:06:43 ID:ZGMf6ysH0
- 【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「400万以上で」を主張★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164557367/l50
【経済】 "残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入」「派遣労働の規制緩和」要請…経団連会長、厚労相に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165886226/l50
【財政】厚労省が「中央労働災害防止協会(会長・御手洗冨士夫日本経団連会長)」に3億6000万円返還命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167139196/l50
- 154 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:39 ID:5P50s72M0
- 来年末にはプラズマテレビの半分の価格でより高画質なレーザーテレビ
が出るから、それまで待てば?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061011_laser_tv/
- 155 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:17:48 ID:ZiYmsKWV0
- つかどうせSED実売されてもお前らに買えるような値段じゃねーぞ?
大型機が中心らしいし、プラズマの比じゃないだろう。
おとなしく液晶カット毛w
今なら30インチで10万とかあるぞw
- 156 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:20:50 ID:64TitFyFO
- 東芝イラネ
- 157 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:24:01 ID:UQFB1/4J0
- 東芝のせいでグダグダだな。
業績好調のキヤノンに学んで選択と集中だって?
東芝にはムリムリ(笑)
キヤノンとは業態や利益構造が違いすぎる。
キヤノンもアホ東芝は捨てて松下と組めよ。
- 158 :そんな東芝にさらに追い討ち:2006/12/30(土) 10:25:30 ID:QYfrO+Sc0
- HD-DVDがdecryptされた?
http://slashdot.jp/security/06/12/29/008215.shtml
Cat Scan 曰く、
Doom9のforumのスレッド BackupHDDVD, a tool to decrypt AACS protected movies に、
AACSで保護されたHD-DVDの映画をdecryptした話が書き込まれている。
HD movieをPCにつなげたHD-DVDドライブ(実はXbox 360用HD DVDプレーヤ)で見ようとしたら、
ビデオカードがHDCP準拠でないために見られなかったので、これじゃ"fair use"じゃないぞ! と考えて
8日間でdecryptしてしまったとのこと。Javaで書かれたBackupHDDVDというdecrypt用ソフトウェアが
公開されている。また紹介ビデオがYouTubeのAACS is Unbreakable!にて公開されている。
当方はHD-DVDドライブを持っていないため確認できませんが、これが本当なら想像したよりも早かった気がします。
- 159 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:25:39 ID:WORxk0nF0
- >>154
画質と量産の実現性ではもうそれしか無いな。
- 160 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:33:20 ID:SH6DVr3y0
- 安倍晋三ウンコ大爆発
終わったよ、安倍チャン。。。。。。
>安倍晋三が電撃訪朝で拉致問題全面解決を画策中!?
>だが安倍は裏で日本国民を騙し続けてきた
>その実態がついに暴かれた
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2006/12/post_7cbb.html
- 161 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:36:14 ID:pznOUb370
- 普通に考えれば当然か。
ライセンス料を2社から取れそうなところを、合弁会社とかいって1社にされているわけだからな。
訴えないほうがおかしい。
- 162 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:38:24 ID:jy7FCihC0
- キャノンいい機会だから潰れろよw
- 163 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:42:31 ID:dtiCsW800
- 人材派遣を沢山使っているクソ会社
- 164 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:45:15 ID:PfDxo3gK0
- 液晶の値下がりが予想以上で、価格で太刀打ちできそうにないって書き込みを見たっけ
その上でこれじゃあ、さすがに難しそう
- 165 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:45:16 ID:rAeD8GZd0
- キヤノンと東芝は韓国企業?
- 166 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:47:28 ID:qnl9Uz1tO
- キヤノンイラネ
- 167 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:47:43 ID:6PO+Bql/0
- これは慌ただしい年の瀬に心温まるニュースですね。
売 国 奴 御 手 洗 は 氏 ね !
それでは皆さん良いお年を。
- 168 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:50:32 ID:DBnzbGAn0
- SEDはもう諦めるか
手ごろな液晶テレビ買うわ
- 169 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:57:29 ID:I1qUg5jY0
- これ、出来レースだよ。キヤノンも東芝も実際にはSEDには
見込みがないと踏んだわけ。設備投資なんかやりたくない。
いちゃもんつけてくれてありがとってとこ。
これらを理由にSEDから手を引ける。
- 170 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:59:16 ID:WORxk0nF0
- そもそも展示会の時点で怪しさ満点だったな。
上映時間は短いし、来場者が近くで見ることも出来なかったし。
数時間で画素欠け起こすぐらい寿命に不安があったんじゃないか?
- 171 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:02:41 ID:f8qf5RSA0
- SEDだめかぁ
有機ELはどうなってんの?
- 172 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:03:22 ID:ry0CemH90
- コスト的に液晶プラズマには勝てないだろうね
映像は綺麗らしいが
- 173 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:03:58 ID:WORxk0nF0
- >>171
もっとダメ。
どこの企業も投げてる。
- 174 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:07:42 ID:QrNr/zEZ0
- 有機ELと同じ道を辿るのか・・・
- 175 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:10:05 ID:MiaLjsRn0
- お手洗キヤノンは死ね
- 176 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:10:06 ID:6hAeZag70
- >>131
リアプロは普通にPC接続できるんだけどな
- 177 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:11:33 ID:8fSbQxh50
- また東芝が否定しそう。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:16:26 ID:pOsf6qM90
- SED派遣哀史は露と消えたかw
- 179 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:18:13 ID:y7xJdDJa0
- 静電気防止スプレーの工場にします
- 180 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:20:20 ID:4LEVb82I0
- 液晶何台か持ってるけど、メインはこれにしようかと思ってたのに・・。
- 181 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:20:38 ID:XGNBMu8n0
- >>171
別な道を辿ってる。
大型化が困難(コスト高)でTVモニターには今のところ不向きだけど
寿命の問題が解決されれば自発光・省電力で薄い特徴を生かした携帯
端末への普及が見込めるらしい。
- 182 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:22:33 ID:IPSQQ2tp0
- 確証を持っている。
楽しみにしてください。
御手洗
- 183 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:26:44 ID:sIT64f9JO
- ディスプレイならこれからは台湾製になりますよ
日本は終わりました
- 184 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:03 ID:I1qUg5jY0
- >>181
ところが液晶で凄まじく薄いのができてしまっている。
厚さ1mmも切るような奴。有機ELは酸素や水に弱いので、
ガラスでがっちり封止しなければならないので、結局
ガラス2枚で挟み込まなければならないので、厚さも液晶と
比べてさして変らない。
おまけに有機ELは省電力でもない。
- 185 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:28:02 ID:pIuIfbxK0
- CEATECであんだけ人を集めときながら・・・
- 186 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:29:11 ID:WORxk0nF0
- >>181
その寿命なんだけど、有機材料で発光素子作るってのがそもそも無理臭い。
有機ELじゃないけど、LEDの封止剤作ってるメーカーに言わせると有機材料で
光劣化を防ぐのは不可能なんだってさ。
- 187 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:30:57 ID:GTkrLdca0
- キャノン早く潰れないかなぁ
- 188 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:31:37 ID:sIT64f9JO
- ガラスじゃなくて丸めることが出来る柔らかいのがありますよ
- 189 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:33:20 ID:5iGp9XvV0
- SEDは都市伝説
- 190 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:34:08 ID:Q67utYTf0
- うちのCOLTINAってメーカーの安いTVは
10年以上持ってるな
そういやアイワってまだあるのかな
やたらとブ厚いウォークマンがかっこよかったのだが。
- 191 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:43 ID:sIT64f9JO
- >>117
エプソンからしたらキヤノンが潰れりゃ万々歳だけどさ
- 192 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:37:53 ID:Uq97+2W/0
- >>投資に期待する地元にも
波紋が広がりそうだ。
亀山の実情を知らないね
- 193 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:39:56 ID:7Ny0q69h0
- >>176
プロジェクターだしな。
- 194 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:46:29 ID:y7xJdDJa0
- 有機ELってあのタコみたいなオッサンがよくマスコミに出てきたけど、今はあの人状態なの?
- 195 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:16 ID:GYOsO2K40
- 液晶でメガコントラストOCB液晶が出るからどうでもいいな。
しかも線単位で表示するから残像も無し。
SEDの存在意義がよくわからん。
- 196 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:55:28 ID:4LEVb82I0
- >>192
三重も誘致に補助金使ってるのに、地元中小は不景気のままだしね
- 197 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:55:33 ID:8fSbQxh50
- >>195
それも業務用って話じゃん。
- 198 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:59 ID:a5kbe8skO
- できないなら正直に出来ないって言えばいいのに
- 199 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:58:15 ID:XowtNiHw0
- >>197
ナナオで一度だしてるし量産体制も整ってるからそろそろ出るだろうよ
- 200 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:00:30 ID:4rwa9RQb0
- ナナオなんて朝玉の下僕に成り下がっただろ
- 201 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:06:12 ID:Sg5/tCQV0
- そこでビクターですよ
- 202 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:07:17 ID:gJntEs0x0
- ぬあああああああああSEDぃいいいいいいいいい
2000製のブラウン管画質に追いつけねープラズマ・液晶TVなんざ誰が買うか
- 203 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:08:27 ID:cgvkaIn80
- コストで液晶に勝てないから永遠に商品化されない
地デジ必須の2011年まで待ってその時に性能が増した
液晶なりプラズマなりを選んだほうがより現実的だよ
- 204 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:09:11 ID:IPSQQ2tp0
- >>196
地元の雇用は増えずに、安月給の偽装派遣ばかり増えて、外人が集まって来てるんだっけ?
- 205 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:11:05 ID:VNpWBwOB0
- SEDなんて負け組みなんだよ
あきらめて格差を享受せんかい御手洗!
- 206 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:11:53 ID:H8ErOLmt0
- キャノンってインキチ光学メーカー立ち上げたら儲けそうだなw
絶対、訴訟できないだろw
- 207 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:12:33 ID:i3VRfFbE0
- キヤノンざまあ見ろage。
- 208 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:12:53 ID:gJntEs0x0
- sonyがこの先生きのこるには薄型ブラウン管復活しかない
- 209 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:12:55 ID:mWpWlpyQ0
- >>20
子会社でなかったら、もう一度ライセンス料が取れるのですよ。
- 210 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:14:07 ID:8fSbQxh50
- >>199
メガコントラストは出してないだろ。
- 211 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:17:05 ID:e1ucGrQz0
- >>208
東芝も昔研究してたよね。
画質はブラウン管のほうがいいってわかってるんだから、
研究再開しないかな。厚さ30cmぐらいなら問題ないでしょう。
- 212 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:22:45 ID:cgvkaIn80
- 性能の面ですべてに勝るブラウン管が液晶に負けたから
消費者が求めているのは利便性と安さ
性能が高いがコストも高いSEDなど所詮技術者のオナニー
PS3と同じで消費者はそんなのを求めていません
- 213 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:23:17 ID:pEJ2Gn1F0
- 今なら薄型ブラウン管作れるんじゃね?
- 214 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:23:27 ID:gJntEs0x0
- >>212
メクラかよてめぇ
- 215 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:25:56 ID:HDkQEXbM0
- 言い訳にしか聞こえない
- 216 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:27:37 ID:Ai8o/3AH0
- ほんとにやめるわ、っ言えばナノテク社は泣きついてくるんじゃね。
- 217 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:29:35 ID:WORxk0nF0
- >>216
逆に「撤退の言い訳に使わせてくれ」ってキヤノンが頼み込んでると思われ。
- 218 :ID:lyEIGrut0 :2006/12/30(土) 12:29:48 ID:c9ycqWNz0
- キャノンが大火傷おってるのを見ると、なんか嬉しくなる.
占拠で民主大統領が誕生して、キャノンだのトヨタだの、おもっきしいじめてほしい。
毛つげ毟り取って欲しい.
- 219 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:29:59 ID:syrZZlT60
- 御手洗が労働法制の改正に必死な理由がわかった気がする・・・
まぁ、これだけで会社が傾く事はないだろうけど・・・
- 220 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:40:07 ID:Co0YH0v50
- いやー、暮らしが貧しくなれば、心根まで貧しくなるもんだねー
- 221 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:44:44 ID:MtFVFaoQ0
- >>204
> 地元の雇用は増えずに、安月給の偽装派遣ばかり増えて、外人が集まって来てるんだっけ?
そういや、スペイン語らしい言葉が、聞こえてくるよな。あの閑散とした駅でも。
あと、磁気カードを持って働いている人は、なんか安い給料でこき使われている
感じがするよな。なんか、くたびれたオーラが全身から出ている。
で、SED は、やっぱりコケですかね。液晶が、ここまで値段下がってしまえば、
もう出る幕無いでしょ。最初に数万台出して、おしまいかな。
- 222 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:46:27 ID:Y2viaiw90
- でも実際、キャノンががんばって日本国民になにかいいことあるの?
研究者に職ができ、技術が上がる→技術者は(キャノンに入社する前は)汎用的なスキルの持ち主だから、別の企業でがんばればいいだけ
地方に工場ができる→働けるのは請け負い派遣外国人ばかり
法人税の税収が増える→俺たちに残って欲しかったら税率下げろや!と経団連が脅迫中
- 223 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:46:28 ID:oLuV0yjbO
- 性能が良いとか言ってるアホは、明所コントラストを知ってて言ってるのw?
暗所限定TVだよ。。。
- 224 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:46:54 ID:ZiYmsKWV0
- 一人暮らし。
PS2使い。(PS3は当分予定無し)
現行DVD主力。
の俺には昔の21インチフラットVEGAが未だに最強w
縦方向の解像度を圧縮したV圧縮モードのおかげで、DVDが凄まじく綺麗。
不満点はプログレじゃない事ぐらいだよ。
もう7年物だが2011まではこれで十分。
マジおすすめ
- 225 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:49:32 ID:xacOLonx0
- そんなに社運を賭けるっていうならNP社を買収すればいいんじゃねーの?('A`)
- 226 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:56:26 ID:a1w4pa540
- キャノンざまああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
- 227 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:59:18 ID:utIrcxqO0
- ゲームするだけで、テレビ映らなくて良いんだけど、大画面が良い。
何がお勧めだろうか?
地デジとか対応しなくて良いのだが、詳しくないので、全然解らない。
どなたか教えてください。
- 228 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:03:05 ID:5aFVWnlH0
- 何のゲームやるかだが、スピード感いるやしだと液晶はやめといた方がいいな
- 229 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:04:16 ID:utIrcxqO0
- >>228
そう言えば、友達のうちに液晶があったけど、音ゲーはぶれてたなあ。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:12:06 ID:QRBeGwt3O
- >>222
高給で日本人雇う→業績悪化→工場閉鎖→雇用が減る
もう日本人だから保護されるという時代は終わった。
それにキヤノンは日本のためにあるわけじゃない。
- 231 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:16:33 ID:Co0YH0v50
- >>230
日本で雇用しようと工場を建てて派遣を取ると、
偽装だの、正社員にしろだの文句いうからな。
昔の日本人はそういうことはなかっただろ。
忍耐強さがなくなったというか。
これじゃあ外国人に仕事取られても仕方ないよ。
- 232 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:20:26 ID:i3VRfFbE0
- >>230-231
だから、キヤノンが潰れて日本のためには正解なんだろ?
お前らと意見の相違はないじゃないか。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:20:29 ID:utIrcxqO0
- >>231
外国に工場を建てればいい。
でなければ、金持ちは日本人に殺されても、仕方がない。
金持ちは死ね。
- 234 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:21:14 ID:MtFVFaoQ0
- >>231
> 昔の日本人はそういうことはなかっただろ。
> 忍耐強さがなくなったというか。
血盟団事件とかあったけどな。
- 235 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:22:39 ID:arMNKE/Z0
- >東芝がSED社からパネルを調達する際は別途、特許権使用料の支払いを求める考えのようだ
パネル調達で特許料払えは無茶苦茶だな
どうしてパネルを購入した側が払わないといけないんだ
SED社の生産分はキヤノンが特許料払うわけで、まさに二重取り狙いの特許ゴロではないか
- 236 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:29:53 ID:LGUR6vDyO
- SEDは液晶やプラズマと比べて2倍くらい費用が掛かるらしいからな。
さらに液晶がメキメキと数字伸ばしてきたし、
もう大多数の消費者が現状以上の性能のテレビを求めていないと判断したんだろうな。
ソニーみたく無理やり開発推し進めて大赤字出せばよかったのに…。
キヤノン潰れろマジで。
- 237 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:30 ID:mgZEP2F10
- >>235
特許ゴロが量産工場建設前に量産に待ったをかけるなんて
アホな行動にでるわけ無いだろ。
- 238 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:32 ID:GeH8onJ9O
- キヤノンは判断力があるな。
こういう企業は生き残る。
逆なのがSONY
- 239 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:51 ID:2U2NKAAZO
- この際、SEDの全ての特許を皇室財産ということにして、諸外国にはガタガタ言わせないと。
鬼畜米英なんぞものともせず、日の丸SEDでアッツ島玉砕。
- 240 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:41:39 ID:9obKDEtAO
- >>232
その通りだな。>>230>>231のような脳味噌が売国奴の人もキャノンと一緒に日本を出て
いってくれると、マジで日本経済は復興して、日本人は幸福になるだろうな。
- 241 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:43:37 ID:eSPNarzZ0
- 来年はSEDがどうであろうと祝い金確実だよ。
問題は再来年だ。再来年には単体売上三兆円達成でインクだけ出るかな。
あと、エクシードゾーンなくなるかもだから、それで減った分は補填してもらわんと。
- 242 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:45:24 ID:Co0YH0v50
- >>240
トヨタキヤノンソニーが出て行ってどうやって日本経済が復興するんだ?
そりゃ出て行ったほうが気分はいいから、みんなイキイキとするだろうけどw
- 243 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:49:21 ID:wKaIehK70
- >>242
天下の松下様がいる
- 244 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:52:07 ID:PQSjOaPo0 ?2BP(0)
- プラズマディスプレイ(自発光型)
◎視野角が広い
◎応答速度が速い
○暗所コントラストが高い
○色純度がよい
△消費電力が高い(ディスプレイの発熱も)
△焼きつきが起こりやすい
×明所コントラストが低い
×擬似輪郭の発生
液晶ディスプレイ
◎安価
○明所コントラストが高い
○高精細化が可能
○長寿命 (らしい)
○小〜中型サイズの省電力
×暗所コントラストが低い
×大型サイズの大消費電力
×応答時間が長い
- 245 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:54:14 ID:PQSjOaPo0 ?2BP(0)
- リアプロジェクションテレビ(スクリーン投影式)
◎3色混合表示
○暗所コントラストが高い
○高精細化が可能
○応答速度が速い
○省電力
○ランプ交換による輝度回復
△奥行きが他の方式に比べ大きい(50インチで40センチ程)
△上下方向の視野角が狭い
×スクリーンへの直射光による明度の低下
×ランプ交換コストが掛かる
SED(自発光型)
○暗所コントラストが非常に高い
○低消費電力
○高反応速度
○視野角が広い
×明所コントラストが非常に低い
×一生発売されない
- 246 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:58:35 ID:wKaIehK70
- レーザーTVと有機ELも追加よろ
- 247 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:00:07 ID:arMNKE/Z0
- >>237
そこまで投資しているから量産をやめるという選択はしないという判断なんだろ
もう研究開発費は使ってきているんだからさ
回収しないという判断は苦渋の決断のはずで足元見てるんだよ
- 248 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:00:08 ID:J0TrgTOy0
- 社内での話題
・エクシードゾーン廃止案
・ホワイトカラー規制撤廃
・確定拠出年金選択時期
SED。。。あ、あれ、無理っしょ
- 249 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:03:23 ID:cQaby3cY0
- いっそのことキヤノンと東芝で合併しちゃえばクリアできるんじゃねーの
- 250 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:43 ID:II1SA5pv0
- 御手洗が政治に口なんか出すから、キャノンがこんなことになる。
- 251 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:08:17 ID:Y2viaiw90
- キャノンって書けば日本の企業と勘違いする人も出るだろうけどさ、実際は外資が5割以上持ってるんだろ?
つまり、キャノンが給料をはずんだり法人税をちゃんと払ったりして日本の国富に還元してくれるならともかく、
今のキャノンはまさに害国企業でしかないんじゃないの?
わかりやすく書くと、こういうことだ
・トヨタと組んで派遣請負増強政策、WEを政府に推し進めさせる
→日本人を搾取してつくった安い製品を外国で販売してもうける
→つまり、日本人が、外国人に奉仕するため「間接的に奴隷労働」させられている!
・ザビ残や法人税率引き下げによって得た莫大な利益を日本人労働者の給料に還元せず、配当や社内留保政策によって引き止めている
→その利益は株主である外国人がせしめる
→つまり、日本人が、外国人に奉仕するため「間接的に奴隷労働」させられている!
大新聞やマスコミは、どうしてこのカラクリを報道しないんだろう?
- 252 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:10:21 ID:5Rd1IaBa0
- 特許切れまで待て
- 253 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:14:37 ID:y7xJdDJa0
- 結局、チャノンってなんの技術もなかったんだね。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:15:58 ID:k1OYe6cb0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167209560/505
505 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/30(土) 14:08:37 ID:VIts7tXz0
>>503
個人的にはコピワンを苦痛に思っていないし、一般人は尚更そうだろう。
↑BD推進者の本音です。
- 255 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:22:22 ID:lebR8DFW0
- >>245
SEDは日本の最後の希望だと思っていたのに
致命的じゃん(最後の行)w
- 256 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:29:10 ID:mgZEP2F10
- >>247
今から出資比率を如何弄ろうと実態としては、
契約に反して2社で同技術を使用して共同開発して
2社で独占して販売するというところは変わらない。
筋を通していないことが気に食わないから
使用可能なあらゆる手段を使って
筋を通させようとしているだけだろ。
特許では、特許権者との契約外で作られたものがあれば
それを利用するあらゆる関係各所に使用の中止を求めることが出来る。
部品として使うところは勿論
下手をしたら最終製品を買った消費者まで使用中止を強制させられる。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:31:33 ID:zRaMe0Ru0
- 出ないとは言ってない!
永遠に「来年量産予定」なだけだ!
- 258 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:52:56 ID:ZGMf6ysH0
- SEDプランテーション工場は造られないのか。
- 259 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:00:14 ID:CnonZ/S80
- あんまりモッタラしてるから、来年液晶買うよ。
テレビ用じゃなくてCRTの変わりとして欲しかったんだけど、UXGAの液晶がゲロ安になったからな。
はっきりいってキャノン&東芝にはガッカリだ。
- 260 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:19:01 ID:JQS1fwqJ0
- キヤノンはFLCDの悪夢をもう一度見るわけですね。
- 261 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:19:30 ID:ZKpOKKu20
- こうなったらCRTそのものを薄型化するしかないなww
- 262 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:23:44 ID:YWDBcaAv0
- もともとSEDに夢見すぎ。
どんだけ高画質ソースがあるんぢょ
- 263 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:26:18 ID:CnonZ/S80
- >>261
実はもうされてる。
俺がみたのはLG製だけどな・・・。
光を捻じ曲げるための部分が、ある程度距離が必用だから従来型以上の精度や大型化が難しいらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1
- 264 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:30:24 ID:0YIw4fFE0
- なぜキヤノンが叩かれる?
日本の国益がアメ公に盗まれたんだが
- 265 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:30:49 ID:pHlDNIW9O
- このまま潰れちまえ
- 266 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:32:24 ID:CyHIJgTt0
- そのうち液晶+ODでSED超えるだろ・・
- 267 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:33:12 ID:/n0tKp+c0
- 要はキャノンからは特許料ぶんどったが、東芝から貰いたいって事か、きたねーアメリカ司法はアメリカ企業の味方
- 268 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:37:48 ID:WORxk0nF0
- >>267
キヤノン一社に対する特許使用許可なのに合弁相手の東芝にまで勝手に適用
拡大されたらそらNP社も黙ってないだろ。
この件に関してはキヤノンに勝ち目無しだよ。
- 269 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:39:36 ID:48bWa7MF0
- このSEDが量産された暁には他陣営などアッと言う間に叩いてみせるわ!!
- 270 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:41:49 ID:Qs3wZ3M60
- >>263
そんなに難しいものかなぁ?
電子線を同期しつつ磁力で曲げる技術は確立してるから
強力でヒステリシスの少ない電磁石があれば可能と思うけど・・・
ブラウン管の黎明期を支えた技術者をリストラしちまったんだろ?
『勘と経験』 という、金で買えない大切な物を失った企業はミジメだ。
- 271 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:03:30 ID:0X/3TUr80
- Super
Extreme
Delay
Display
- 272 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:12:43 ID:i3VRfFbE0
- >>242
日本から富を持ち出そうとする企業は潰れた方がよろしい。
- 273 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:39:28 ID:QYfrO+Sc0
-
実はキヤノンは法人税を一銭も払っていない
- 274 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:48:04 ID:2g29pyZ10
- >>1
読まずに予言する。
「ソースはアカヒ m9(^Д^)」
ところでSEDの位置づけってなんだ?
”小さい画面は液晶、大きい画面はプラズマ”という図式にどう割り込んでくるんだろうか?
- 275 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:49:43 ID:8IW7Tylq0
- >>273
なんで?
- 276 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:58:43 ID:Oqx6m4a00
- >>274
高画質
- 277 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:03:33 ID:6sXlti3X0
- >>274
・消費電力が低い
・視野角が広い
・動画視認性、色再現性がいい
・コントラスト比が10万:1と圧倒的に高い
っていう主張をしているらしいが、プラズマも液晶も性能が良くなっているから
見分けるのは難しいんじゃないかな。
- 278 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:05:08 ID:4djSw8Ha0
- 外資系企業の献金規制解除要請で、自らの会社のみならず
日本に巣くう朝鮮系列企業に有利なように動いた
↓
法則発(ry
ってことか?
- 279 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:05:11 ID:2g29pyZ10
- >>276-277
プラズマより高画質で省エネで、なおかつ”安い”のであれば強力なライバルになるんだろうけど
そうは問屋は卸さないよな?
- 280 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:20:45 ID:6sXlti3X0
- >>279
今のままだと、同じ画面サイズの液晶やプラズマの倍の値段になるらしい。
同じ値段なら充分に買う価値があるんだが。
- 281 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:33:22 ID:2g29pyZ10
- >>280
それなら出ても出なくてもいいんでね?
業務用ならわからんが一般消費者には関係ない話だろ?>SED
- 282 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:40:59 ID:2tLsER5F0
- これでSEDがボシャッたらNPには一円も特許料が入らなくなるのに。
まぁ糞御手洗のキヤノンは大嫌いだからキヤノンが困るのはとても嬉しい!
- 283 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:46:24 ID:mgZEP2F10
- >>280
倍ですむなら十分太刀打ちできるはずじゃないの?
- 284 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:46:38 ID:f0wVSPw4O
- そろそろ法則発動?
- 285 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:47:47 ID:AXoQNKDC0
- キヤノンはすでにSEDより圧倒的に高画質かつ低コストな次世代レーザーTVの開発に着手してる。
SEDが頓挫しても問題ないんだよ。
キヤノン以外にも、松下、三菱、セイコーエプソン、ソニーもレーザーTV開発を始めてる。
- 286 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:49:55 ID:PQSjOaPo0 ?2BP(0)
- レーザー厨うるさい
- 287 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:51:42 ID:2tLsER5F0
- レーザーって新手の有機EL?w
- 288 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:52:13 ID:y7xJdDJa0
- >>285
そっちも特許で訴えられて、バンザーイ無しよになれば良いのにね
- 289 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:57:03 ID:uhA1Eghx0
- 50インチの液晶は来年20万切る。
SEDのこの問題が片付いて出荷できても多分300万はする。
そんなもの誰が買うかアホ。
あとさこのアメリカの会社、多分特許転売するだろうから
痛くも痒くもねえよ。
- 290 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:59:01 ID:2tLsER5F0
- >>289
SEDが量産されなければ特許転売しても儲け無いんじゃないの?
- 291 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:01:10 ID:Ss6G5LdK0
- キヤノンに画像処理のノウハウも技術もないから商品化は無理
- 292 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:01:50 ID:5m18SGiH0
- 献金が足らなかったんじゃないの
御手洗先生。
- 293 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:02:00 ID:xyQUxUkP0
- >>246
レーザーTVはリアプロテレビです
- 294 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:02:34 ID:uhA1Eghx0
- >>290
もとから量産しても利益は出ないんだ。
だったらその事実が知れ渡る前に騙して売りつけたほうが得。
- 295 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:04:28 ID:7HhQ941a0
- >>273
この記事は間違いなのか?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/24901/
「ようやくではあるが、住友信託銀行が大手行のトップを切り、
19年3月期決算で法人税を納めるメドがついた。
法人申告所得ランキングの常連で最終利益ではメガバンクを下回る
キヤノンや武田薬品工業も、法人税はきちんと納めている。」
- 296 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:06:47 ID:WORxk0nF0
- >>293
カラーホイール無しだから明度の低下は軽減されるしランプ交換コストも無し。
- 297 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:07:31 ID:xyQUxUkP0
- >>296
だからリアプロテレビでしょ
- 298 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:07:32 ID:AXoQNKDC0
- >>293
従来のランプで照らすリアプロとはまるで別物の異次元の画質らしいけどね。
少なくともスペックを見る限り、画質はSED以上。
液晶やプラズマなど比較にもならない。
- 299 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:10:01 ID:2g29pyZ10
- >>151
> お手洗いが失敗するのは気分がいいね。今年最後になって良いニュースだ!こいつが辞めたらキャノン応援する
やっぱサヨクにはとことん嫌われてるよな>御手洗
- 300 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:11:02 ID:WORxk0nF0
- >>297
SEDこけて悲しいのは解るが、もういくら待っても無駄なんだ。
代替品として有力な物を正当に評価しようよ。
- 301 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:11:24 ID:CXFTdEoZO
- ざまみろ。
- 302 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:18:28 ID:dQbL6klL0
- 出てもいないものを正当に評価も糞もないな。
待つより今を楽しんだ方が勝ち。
- 303 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:30:09 ID:AXoQNKDC0
- >>297
レーザーTVの特徴
・現状の液晶やプラズマが人間の目が見ることができる色の約30〜35%しか表現できないのに対し
レーザーTVは90%を表現することが可能。
NTSC規格比135%の色再現域(SEDでNTSC規格比94%)
・RGBバラバラのピクセルが並ぶ直視型(液晶やプラズマ)と違い、
RGB三色レーザーをひとつの焦点に結ぶため間近で見てもざらつきがないしっとり自然な画質
・ハイビジョンをはるかに超えた数千万画素の高精細化が可能
・応答速度が速い(1ms以下)ため残像と無縁
・画面サイズに関わらず省電力(プラズマの1/4の消費電力)
・レーザーの高偏光特性により照射距離を格段に狭められるため、
現状の液晶テレビと変わらない奥行きが実現可能
・従来のリアプロと違い、ランプ交換が不要(半導体レーザーモジュールの寿命は5万時間)
・従来のどうしても光の拡散・迷光が避けられないランプ光源のリアプロと違い、
原理的に指向性・収束性にすぐれたレーザーを光源とするため高輝度・高コントラスト
・機構が簡素なので小型軽量化(プラズマの半分の重量)・コストダウンが容易
- 304 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:51:13 ID:d22bvGUS0
- アメリカの伝家の宝刀、サブマリン特許まだまだいくらでもある。
ガッポリと絞りとでぇ。SEDから。
- 305 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:05:53 ID:U+ZYw3mS0
- やっぱり液晶だな。バイデザインが安くて高品質。いい買い物したよ。
- 306 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:07:53 ID:y2BkAN/P0
- SEDは
しぐれて
- 307 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:40:49 ID:RSD1nvdy0
- このニュースに悲観して、さっき液晶を買ってしまった。
- 308 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:55:02 ID:QYfrO+Sc0
- http://blogsearch.google.com/blogsearch?hl=ja&q=sed%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3&lr=lang_ja&ie=UTF-8&as_drrb=q&as_qdr=t
sed キヤノン でGoogle Blog 検索の結果
- 309 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:57:15 ID:ECNmhBqi0
- SED : Stream EDitor
CANONより役に立つ。
- 310 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:58:43 ID:rFltRaAp0
- 便所ざまあみろw
- 311 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:39 ID:8/uoVwue0
- エプソン負けてるね キャノン凄いねなんでもやるんだね
- 312 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:05:41 ID:mjLgRt0B0
- >>303
レーザーって電源入れてすぐに出るのかな。
- 313 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:08:08 ID:fp15kGTz0
- >>312
できるよ。光源の安定までが短時間で済むため、瞬時の点灯や切断が行えるのも利点。
- 314 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:20:50 ID:QYfrO+Sc0
-
レーザーリアプロで失明が続出
- 315 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:56 ID:lebR8DFW0
- 危ないかもしれないけど
レーザープロジェクターも出来るんじゃねーの
- 316 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:05:35 ID:T4ObcN5y0
- SEDをバックライトにすろ
- 317 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:13:38 ID:mf1mHban0
- >>1
キャノンご自慢の特許部隊はなにやってんだよwwwwwwwwwwww
- 318 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:47 ID:mf1mHban0
- 一昔前は、
_、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
B ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
↓
D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
↓
E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
↓
F ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
こういうモデルで量産の旨みを享受して上手くやってたけど、最近は欧米も一筋縄じゃ行かないね。
テクノロジーが発展すれば発展するほど特許の隙をかいくぐるのも難しいだろうし・・・
日本の製造業ヤバクね??
- 319 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:31:12 ID:BYiBi6LG0
- >>318
一昔前、欧米からは「日本は我々の基礎技術をただで盗んで金儲けをしてる」と叩かれてたな
まあそのとおりなんだけど
- 320 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:36:59 ID:mf1mHban0
- >>319
でもさ、欧米の連中もろくに量産する気も無いくせに研究開発やって、
「後でJAPあたりから特許料搾り取れば良いや♪」
ってビジネスモデルが見え見えだよな。
- 321 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:30 ID:RQQKPkBF0
- 有機・無機LEDはどうなったの?
- 322 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:01 ID:2LuPYqIN0
- >>321
有機LEDで大画面は技術的にまだ無理なんじゃないの
なんか最大14インチくらいのが試作できたって話が・・
- 323 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:02 ID:2LuPYqIN0
- >>322
事故レス
×有機LED
○有機EL
- 324 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:48 ID:AXoQNKDC0
- カーステとかカーナビじゃ有機ELって
もう年々も前から普通に使われてるけどね
俺の車のカロッツェリアも有機ELモニター
- 325 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:19 ID:lebR8DFW0
- やっぱり有機ELは時間が経つと
腐ってくるんだろうな
- 326 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:44 ID:ENIH1ZNz0
- >>322-323
うん、ごめんね。自分でも書いた後に気が付いた
- 327 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:39 ID:dOzGVqA2O
- 便所アワレww
- 328 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:16:57 ID:POWUecOv0
- 出る出る詐欺に引っ掛かって4年。
もういいかげん気が付いて45インチ液晶買ったよ。
- 329 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:52 ID:rLgTTKku0
- >>328
俺はこのニュースで、やっと目が覚めたよ。
液晶かプラズマを(画質悪くても)後悔しない程度の価格帯で買うわ。
- 330 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:30 ID:kY8Vx7sX0
-
45型液晶を二年前に買ったんだけど、最近店で見たら半額になってたorz
デジタル家電は本当に値下がりが早いな。
- 331 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:31 ID:xpgXRgUI0
- >>329
おれはそれでも、SEDを待つぞ!!orz
とりあえず中古のプラズマでも買って生き延びるか・・・・
- 332 :>>329 早まるな:2006/12/31(日) 00:32:07 ID:dIS190KD0
- 次世代ディスプレイ=レーザーTV(三原色半導体レーザー光源プロジェクションテレビ)の特徴
・現状の液晶やプラズマが人間の目が見ることができる色の約30〜35%しか表現できないのに対し、レーザーTVは90%を表現することが可能。
レーザーTVはNTSC規格比135%の色再現域(SEDでNTSC規格比94%)
・RGBのピクセルが並ぶ直視型と違い RGB三色レーザーをひとつの焦点に結ぶため間近で見てもざらつきがないしっとり自然な画質
・応答速度が速い(1ms以下)ため残像と無縁
・画面サイズに関わらず省電力(プラズマの1/4の消費電力)
・現状の液晶テレビと変わらない奥行き(26センチ)が実現可能
・従来のリアプロと違い、ランプ交換が不要(半導体レーザーモジュールの寿命は5万時間)
・従来の光の拡散・迷光が避けられないランプ光源のリアプロと違い、原理的に指向性・収束性にすぐれたレーザーを光源とするため高輝度・高コントラスト
・光源の安定までが短時間で済むため、瞬時の点灯や切断が行える
・機構が簡素なので小型軽量化(プラズマの半分の重量)・コストダウンが容易
・ハイビジョンをはるかに超えた数千万画素の高精細化が可能
・レーザーTVと言う名は、液晶TVやプラズマTVよりも語感が良く、覚えやすくマーケティングに強い。
・2007年、年末発売。
- 333 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:33 ID:Dm4vhd1s0
- >>328-329
あーあ・・・
8日後のCESで、10社からレーザーTV>>303が展示発表され、
来年末には発売が開始されるのに。
- 334 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:07 ID:hfjOWSZF0
- >>331
NP社の特許が切れる頃には量産技術も確立してるかもね。
- 335 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:55:45 ID:YGk4K5kH0
- SED房だったけど、もう全てをあきらめました、
ソニーのブラヴィアを買います。
- 336 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:59:36 ID:rLgTTKku0
- >>333
その引止めSED発表の時も見たよ。
試作品展示発表から、家庭用で販売されるまで
どうせ5年かかるに決まってる。
- 337 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:22 ID:Dm4vhd1s0
- >>336
だから2007年末発売予定だってw
5年も待たなくていいよ。
- 338 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:34 ID:SKkN8APH0
- 有機EL
無機EL
レーザーテレビ
SED
超・薄型ブラウン管テレビ(旧来ブラウン管)
↑
大画面テレビ用として量産化に一番近いのは、どれですか?
- 339 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:55 ID:rLgTTKku0
- 「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060306/114132/
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
「2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
改めて見ると凄いなSED陣営。
>>337
上のリンクの例を見れば解るが、予定は未定。
メーカーの大本営発表に騙されなさんな。
- 340 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:43 ID:EMzN0L4u0
- みんな待っています。
- 341 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:22 ID:Dm4vhd1s0
- ♪わたし待〜つ〜わ
いつまでも待〜つ〜わ
たとえアナタ〜が売り出してくれなくて〜も〜
- 342 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:53 ID:reW8235B0
- ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
SEDが失敗して一番喜んでいるのはサムスンだぜ?
御手洗とキヤノンの技術は別で考えろよ。チョンと共産党員は死んでいいよ。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:44 ID:dIS190KD0
- >>339
八日ぐらい待てるだろ。CESで発表するから。難しい技術的障害とか特に無いから。ランプかえるだけ。
- 344 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:46 ID:YGk4K5kH0
- >>337
>>339 そりゃ、これだけの目に遇えばなぁ…
- 345 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:18 ID:hfjOWSZF0
- >>342
コピペうぜぇ。
キヤノンの技術とか言ってもNP社に特許押さえられる程度のショボショボだろ。
最強法務部が笑わせる。
- 346 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:05 ID:rLgTTKku0
- >>343
だから、試作品だけならSEDもあんだよ。
(俺が出す出す詐欺に騙されたのもそこ)
試作品発表→即製品化ってのは、PCの世界ではあっても
家電の世界ではないんだなというのが、この5年で俺が学習したことw
レーザー光源TVの2007年製品化は、おそらく株価対策。
- 347 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:06 ID:Dm4vhd1s0
- >>346
SEDとレーザーTVの決定的な違いを見落としてるよ。
SEDは、家電シロウトのキヤノンと斜陽東芝で必死にやってた。
レーザーテレビ陣営には、家電の王者・松下も参画してる。
- 348 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:24:45 ID:POWUecOv0
- レーザーTVって耐久性って言うか、光度落ちとかの寿命面でどうなのよ?
いくら綺麗でもプラズマ並なら嫌だ。
- 349 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:25:18 ID:hfjOWSZF0
- レーザーテレビのもう一つの利点。
走査型なのでポインターが安価に製作できる。
懐かしの光線銃式ゲームも遊ぶことが出来る。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:47 ID:zNIrNb+10
- レーザーTVは方式としてはプロジェクターというより
ブラウン管みたいなもんだよな
- 351 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:30:16 ID:POWUecOv0
- 三管リアプロの発展系みたいなもんだろ?
- 352 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:33 ID:ecr5xZZR0
- >>347
家電の王者・松下(笑)
食器洗い機でさえまともに作れずリコールした会社が王者かw
- 353 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:48:59 ID:hfjOWSZF0
- >>352
> 食器洗い機でさえ
食器洗い機の市場を作ったのは松下なんだけどね。
- 354 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:18 ID:gCqGN04w0
-
キヤノンは廃れろ
お手洗いは呪われろ
- 355 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:31 ID:u3GqdBio0
- なんか、潜りの特許みたいで嫌だな。
ロクに生産もしてないのに、特許だけ突然どこかから沸いてきて主張する。
経済と発展の邪魔だけはやめてもらいたいな。
卑餓魅臭くていてもたっても居られない某住民が関わっていないか調査汁!
- 356 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:07:15 ID:0Fz3Ql6m0
- 最強のディスプレイはLSD。
なんでも綺麗に見えるぜwwwwうはww
- 357 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:36 ID:cN0yE4Xz0
- もうすぐSED出るから待て
↓
フルHD アクオス誕生
↓
もうすぐSED出るから待て
↓
フルHD ビエラ誕生
↓
もうすぐSED出るから待て
↓
SED新工場白紙へ・・・
- 358 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:15:02 ID:AeyLR4+r0
- SED終了。
次回からは、SED DESTINYをお送りします。
おたのしみに^^
- 359 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:50:05 ID:ZiQIK7hz0
- 御手洗w
SED工場便所に流れるw
- 360 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:53:41 ID:9ieBfGB70
- おとなしくコピーとプリンタとデジカメだけ作っとけ
- 361 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:05:37 ID:6iuHAOEr0
- ビクター買えばいいじゃん
- 362 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:13:15 ID:dlFDFhaf0
- 早う、手洗いも会社挙げてシナに逝け!
戻し消費税おガツガツ食い散らす乞食企業なんざ「国民の敵」
かんのんカメラでも作っとけ
- 363 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:40:21 ID:x+sm2nUn0
- 日経が断言
キヤノンと東芝、SED量産投資を白紙に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061231AT1D3000930122006.html
- 364 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:45:59 ID:ur0nzJSU0
- >>320
そんなレベルじゃない
もっと基礎研究レベルの話
日本は基礎研究をやらずに、基礎研究の成果にただのりできる応用ばかりに資源をつぎ込んでて、それが批判されてた
最近はそれほどひどくはなくなったが
だいたいサブマリン特許なんて日本以外でもしょっちゅうトラブル起こってるだろ・・アホかと
>>342
ソニーも亀山液晶も松下のプラズマテレビもみんな喜んでるよ?
- 365 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:36:43 ID:MnrMfts/0
- 東芝が特許料払わなくていい理由なんてないんだから、素直に払えばいい。
そうしないのは「SEDは優れた技術だが、特許のゴリ押しに妨げられた」ってシナリオで
中止に持ち込むつもりだからだろう。
逆立ちしたって液晶とレーザーTVにコストで勝てないって社内試算が出てるに違いないよ。
- 366 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:40:18 ID:LuB2cg0i0
- SED厨玉砕下と思って喜んでたら今度はレーザーテレビ厨がウザくてしょうがない
- 367 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:47:11 ID:r5dIwbS00
-
ヒント : キヤノン社長の御手洗は保守派 = サヨクの敵
誰がたたいているかよく見てみましょう。
- 368 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:48:00 ID:x+sm2nUn0
-
レーザーテレビ厨=左翼
- 369 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:00:38 ID:viCdMSXa0
- 出る出る詐欺にはうんざり。
冬のボーナスで諦めてプラズマ買ったよ…
- 370 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:01:02 ID:sV9bSTU90
- レーザーTVは、三菱、エプソン、松下の日本メーカーが活躍する。
レーザーTVを支持するのは、日本人の義務じゃないかな。
- 371 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:39:08 ID:sV9bSTU90
- http://www.cnet.com.au/tvs/0,239035250,339271573,00.htm
写真を見るべし。左の三菱・レーザーTVは右のサムスン・プラズマTVより画面が明るく、色鮮やか。
- 372 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:03:28 ID:QtMDOQv60
- そうか、残念だな。なんかちょっと前に出てた、
「アメリカがテレビ用パネルの日本近辺国独占を潰す為に色々やってる」
って記事が現実味を帯びてきたな。
サムスンとLGとシャープに「液晶パネルでカルテル組んだだろ?」ってイチャモン付けてるらしいし。
この値下がりっぷりで、それはありえんだろ。
- 373 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:07:51 ID:hzsb7jdm0
- >>370
よくわからんが、トヨタとキヤノンでなければ、応援する
- 374 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:11:02 ID:t+gwDAA90
- うちのCRTがそろそろ本格的に暗くなってきたから、
それに変わるものをさっさと出してくれないと困るのは確かなんだが
SEDはホントグダグダだしなあ
- 375 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:11:05 ID:MsjFBTJ40
- キャノンは最近いばっているからいい気味www
キャノン御手洗は経団連会長で庶民増税・大企業減税の急先鋒。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:17:36 ID:hfjOWSZF0
-
キヤノンにそそのかされて合弁会社まで作ったのに東芝哀れ。
- 377 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:23:28 ID:zTN0WQVs0
- 東芝姫路工場(実際には姫路市ではない)のおかげで、わが町(太子町)は大嫌いな
姫路市などと合併せずにすんだのに撤退されかけて、SEDの新工場ができるから大
丈夫と思っていたのに、成仏。
- 378 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:23:35 ID:3PmCRXye0
- ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
SEDが失敗して一番喜んでいるのはサムスンだぜ?
御手洗とキヤノンの技術は別で考えろよ。チョンと共産党員は死んでいいよ。
- 379 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:33:58 ID:hD9epYvR0
- >>378
> ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
おまえより現実を見据えることが出来る慧眼を持った人たち。
- 380 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:42:36 ID:nzjQMZSLO
- メインとなるシナリオは液晶かプラズマの値下がりな
レーザーやらSEDとかはイレギュラーな事態で成功するかもしれん程度
レーザーTV厨は極端すぎ
- 381 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:55:06 ID:hfjOWSZF0
- >>380
プラズマはいずれ画質で落伍する。
最終的にはレーザーがクルー
- 382 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:59:17 ID:475FtLV20
- 次世代はスーパーハイビジョン
走査線数4320本・毎秒60フレームの超高精細映像
これが現在できているのはプラズマだけ
- 383 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:06:12 ID:IfB5AmVH0
- 米国ベンチャーごときに大苦戦のキヤノン特許部隊って
哀れすぎるなwww何が最強なのでしょうか?www
それに負ける技術部隊は哀れ以下の何者でしょかwww
もうサル以下の脳内野郎の集まりでしょうかwww
- 384 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:08:26 ID:RdNbHvN+0
- >>380
> メインとなるシナリオは液晶かプラズマの値下がりな
だろうな。
日本の家庭の広さを考えると 46" が実質的な最大サイズだろうから、
液晶の方が有利そうな気がするな。
SED が 3 年前に出ていれば、話は変わっていたのかもしれんが、
現時点では、とうてい勝ち目は無いな。もちろんレーザーも。
値段が画期的に安い(たとえばインチ単価 3000 円以下)とかが
ないと駄目だろうな。
- 385 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:10:26 ID:Fs5+ZhYz0
- 液晶は24フレームまでだから無理
単に知識がないのがヘルパーにだまされて買っているとしか思えない
- 386 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:13:38 ID:gnAy3W/O0
- そもそも殆どの消費者は画質なんて既に気にしていないぞ。
オマイラが思っている以上に一般人の目は節穴なんだよ。
- 387 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:14:29 ID:sV9bSTU90
- http://www.cnet.com.au/tvs/0,239035250,339271573,00.htm
写真を見るべし。左のレーザーTVは右のプラズマTVより画面が明るく、色鮮やか。
リアプロがプラズマより、省電力で、動画性能が上で、色が鮮やかで、画面が明るくて、値段が安くて、軽量で、薄型なんて。
プラズマはレーザに殺される。それが分かっているから
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/505929/
松下電器がレーザ光源のリアプロを試作,緑色レーザ独自開発 2006年6月12日
ビエラ松下もレーザーTVに参入するわけだ。
- 388 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:17:02 ID:dTmso4Ud0
- まあ現時点は液晶かプラズマしか選択肢がないからな。
- 389 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:17:46 ID:VtG7ueMr0
- キャノンはライセンス契約を破棄して子会社が契約すればいいと
- 390 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:18:05 ID:A/JKOiyF0
- > ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
残業はらわねーよ法案でもろに直撃くらいそーなサラリーマンです。
おてあらいとキャノンには末代までたたってやるぞ!
- 391 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:20:06 ID:6p8qyHCW0
- キャノンはフナイを買収してSED開発を進めるべき!
- 392 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:22:01 ID:sV9bSTU90
- >>386
同意。値段と、電力と、画面の明るさを気にする。それが一般人。だからレーザーが売れてプラズマは売れなくなる。
- 393 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:25:13 ID:Epz4i78QO
- 2011年までに1000万画素のテレビを発売しる!
- 394 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:26:58 ID:Fs5+ZhYz0
- ころっとメディアにだまされる椰子っているもんだな
- 395 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:51:32 ID:btkvWmE90
- 液晶よりプラズマの方が、綺麗に見える俺の目は節穴かなぁ。
- 396 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:54:16 ID:y497HB8XO
- うちは山間地だから電波悪いから高画質とか関係ない
- 397 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:03:31 ID:/AkwqQN50
- ほしいけどかなり高そう
- 398 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:06:35 ID:FLMS/4Ts0
- >>395
部屋が暗いんですね
- 399 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:10:48 ID:6uPbPxI90
- >>387
> http://www.cnet.com.au/tvs/0,239035250,339271573,00.htm
その記事読むと、単に試作品が紹介されただけにしか見えんが。
薄型と安価にいたっては、「そうしたい」という内容だしな。
で、結局のところは、日本では一回こけたリアプロジェクション
テレビ。どうして前のがこけたのかを、きっちり分析しないと
また同じ失敗を繰り返すんだろうな。
プロジェクターは、この技術で相当改善しそうな気がする。
日本では、それが本命では。
- 400 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:11:04 ID:Qi06EX1CO
- 別にテレビなんざ、どうでも いいが、便所のおかげで、キャノン買わないし、大体、地デジやら何やら使って甘い汁吸おうなんて、家電業界も そのうち 中や韓に完全に抜かされるだろな…。
- 401 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:12:31 ID:BTFQGGfX0
- リアプロって電気屋の店頭で見ると薄暗く映ってて絶対売れない感じ
- 402 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:13:05 ID:GRStNSm70
- 115 :山師さん@トレード中 :2006/12/29(金) 11:19:43 ID:OlzSEDD2
もう阿寒、、、0rz
ひどすぎる、、、
- 403 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:14:06 ID:bOXVkVUi0
- SED終わったなw
こんな年末にポンポンとダメなニュースが出てくるなんて相当追い込まれている証拠
姫路工場での量産は相当苦しいみたいだね
- 404 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:14:21 ID:iNgfHQCQ0
- つうかキヤノンを叩くより経団連を叩くべきだろw
頭おかしいな。
なんかキヤノンをドサグサに紛れて叩きたいヤツがいるにしか見えない。
アンチソニーと同じ匂いがする。
キヤノン叩くんなら東芝も叩けよ^^
- 405 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:28:34 ID:6p8qyHCW0
- 御手洗氏ね!
- 406 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:29:53 ID:hfjOWSZF0
- >>404
御手洗がピンチのキヤノンを救うためにトンデモ法案を通そうとしてるんだから
攻撃が集中するのもしょうがない。
この際だからキヤノンには死んでもらいましょう。
- 407 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:34:14 ID:iNgfHQCQ0
- は?キヤノン一社だけでどうにかなるもんじゃねえし。
ホントに馬鹿なんだなwしかもキヤノンがピンチってw
少なくとも東芝よりはマシだわw
経団連会長が一人でどんだけ権力行使出来んだよw
前からSED関連スレ見てたけど一気にきな臭いスレになったなw
- 408 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:35:03 ID:ScLWJwsZ0
- >>404
キャノンの中の人乙!
- 409 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:42:50 ID:hfjOWSZF0
- >>407
御手洗が経団連会長に拘るからキヤノンは無理して儲けを出す必要が有る。
だから自民党への献金も増やすし残業代支払い拒否法案にも積極的。
こいつが名誉欲に取り付かれてるからあちこちで軋みが出てるんだよ。
- 410 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:48:05 ID:Y/kuO8gx0
- 献金なんてどこの企業もしてるだろ。
お前らの企業は献金も偽装請負もしてないのか?
そんな馬鹿な。
- 411 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:48:20 ID:iNgfHQCQ0
- >>408
馬鹿言えよw
数々のニューススレにSEDの壮絶な歴史をコピペし続けたヤツに言う言葉か。
まぁ100万以下になったら買うけどなw
>>409
はいはい。赤々。
代々木の所行ってキヤノンは潰れろーって叫べばいいんだろ?
ホントアンチって低脳しかいない。
- 412 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:49:40 ID:cr39Bm5g0
- 便所じじいが職に留まる限りキヤノンは買わない
セイコーエプソンに勝利を
末代まで災いを、腐れ国賊便所じじい
- 413 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:52:37 ID:HoH9t6mP0
- SEDって技術的に採算取れないんじゃなかったっけ
- 414 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:54:08 ID:4XAAYW/P0
- SEDがもろに関わってるのはまだ開発部隊だけだろう。残業やら派遣やらって話は
少なくともそういう段階ではあんまり関係ないんじゃないの。
- 415 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:54:27 ID:DL3MTVk30
- 別に代りはあるんだから、キヤノンにこだわる理由はない
ちなみにインクジェットプリンターは精密加工技術に秀でているエプソンが上なのは常識
- 416 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:56:15 ID:Y/kuO8gx0
- >>231
キヤノンは国内回帰したから大量の派遣を雇っただけだろ。
他の企業はみんな工場を中国に移転して中国人従業員を雇い、中国政府に莫大な税金を払っている。
完全に無職になるのと、派遣でもいいから働けるのはどちらがいいと思ってるの?
- 417 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:56:44 ID:Q12OJ4XR0
- 御手洗が経団連の会長になんかならなければ、キヤノンがこんなに叩かれることは
なかったろうね
- 418 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:57:07 ID:1l9rJ1ha0
- 取れない
エンジニアはそう認識している
偉いひとは知らん
- 419 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:57:43 ID:4XAAYW/P0
- 御手洗が経団連の会長になった時はみんな喜んでたけどなあ、2ちゃんでも。
経団連が嫌われてるんだろうか。
- 420 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:58:12 ID:38HqBohj0
- >>412
エプソンはとっくの昔に日本人をリストラして、中国進出していますが?
- 421 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:59:05 ID:vCiD9BIE0
- 最近の共産党工作員による経団連叩きは異常だろ。
あからさまに「共産党に投票しよう」というコピペが増えてきたし。
- 422 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:59:08 ID:blFzwYbJO
- またサブマリンか
- 423 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:00:53 ID:hfjOWSZF0
- >>421
そら残業代支払い拒否なんて事態になったら共産党しか入れるとこ無いだろ。
民主党なんか自民党のアシストしかしてないし。
- 424 : ◆TORO.P69y6 :2006/12/31(日) 13:01:51 ID:1AVPTE+V0
- トロ「キヤノン社員にキャノンと書いた文章を見せると
烈火の如く怒るのニャ
暇潰しの道具にもってこいなのニャ」
- 425 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:03:40 ID:4XAAYW/P0
- 個人的にはキヤノンには頑張ってほしい。いい製品作るし。
- 426 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:03:42 ID:4GTz2HGP0
- 遅いレスだけど、プラズマが嫌いな理由で信者云々言ってるのってマジなのかな。
どのようにウザいのかは知らないけど、液晶にしろプラズマにしろ別の方式のテレビを叩く人はいるだろうに。
- 427 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:03:54 ID:t/mssPjD0
- >>423
残業代拒否は会社の経営者が決めることだろ。
低い年収で残業代を拒否されたら、転職するか経営者に抗議しろよ。
昔と違って転職しやすくなっているわけだ。それにもともと管理職は残業代なんて出ねえだろ。
- 428 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:04:42 ID://v59Wk60
- >>424
いい年したオッさんが、何やってんの?
恥ずかしくないの?
- 429 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:05:23 ID:NCBToCYI0
- (ノ∀`)アチャー
- 430 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:07:16 ID:DR1j6A9L0
- >>416
間単にだまされてるな
プリンターはほとんどベトナム製だよ
- 431 :美島由紀夫:2006/12/31(日) 13:07:46 ID:NSQP6Ra50
- 醜い国日本いつから敗戦責任誰がとったか
- 432 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:08:17 ID:ofxr4FwO0
- CANONって文字にするときはキヤノンだけど
発音はキャノンなんだろ?
- 433 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:08:37 ID:raVqvmBl0
- >>425
社員でも思っていない一言だな
- 434 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:08:50 ID:sZzmK5LW0
- >>430
国内販売品は全部国内生産だぞ。大分と長浜の工場で生産。
国内生産の理由は、国内で生産したほうが研究開発へのフィードバックができるから。
ベトナム生産は欧州向け。
無知は黙ってろ。
- 435 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:10:16 ID:hfjOWSZF0
- >>427
なんつーか、WCE法の中身も知らずに乙って感じだな。
どこに転職しても同じ条件でこき使われるようになるぞ。
- 436 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:11:17 ID:kUA9I59c0
- ひょっとしてPS3=SED?
- 437 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:12:41 ID:I+09+gqU0
- 経団連の売国奴はどうなってもいい
- 438 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:12:56 ID:sZzmK5LW0
- >>435
起業して経営者になれよ。法律頼みで何でもやっている奴はどちらにせよ上手くいかない。
- 439 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:14:16 ID:N+pKyEGAO
- 総悲観は売り
- 440 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:18:59 ID:hfjOWSZF0
- >>438
経営者がやっていけるのは大多数の労働者の存在があってこそだ。
日本人全員が経営者を目指したらだれが現場で働くんだよ。
何のために会社を経営するのかって聞かれて「利益を追求するため」とか真面目な
顔して答えるようなバカが増えたよな。
- 441 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:29:00 ID:POWUecOv0
- >>434
普通にベトナム製みたいだぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010123/SortID=1580588/
https://www.moshimo.com/mds/item/5393/183498
https://www.moshimo.com/mds/item/4247/146911
- 442 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:40:28 ID:sZzmK5LW0
- キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:12/20(水) ]
SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
キヤノン株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733
- 443 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:41:12 ID:qOYzZ1GS0
- どーせこんなの売れないよ。
- 444 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:43:43 ID:uHGIv1rT0
- ブラビアの次期モデル・V3000以降に残像低減回路を搭載したら買います。
- 445 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:49:06 ID:sASCgZJO0
- これ当たり前だろ
キャノンてアホの集まりか?
なんで子会社に契約させなかったんだよw
そりゃ勝手に東芝の工場でも作れるって判断すりゃ怒るわw
- 446 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:55:54 ID:fo31ENrT0
- まあ キヤノンブランドでTV売っても売れないから
東芝まきこんだんだろが、、
いみねーーーーーーーー
- 447 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:44:23 ID:ZXChTiCq0
- レーザーテレビの開発者社員のコピペうざすぎwww
会社に苦情のメールしてやるよwww
- 448 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:49:31 ID:/H63kN3E0
-
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:12/20(水) ]
SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
キヤノンの新規事業であるSEDディスプレイパネルの設計、開発、生産技術
【具体的には】
プロジェクトで開発を進めるため下記いずれかの業務を担当して頂きます。
1)ディスプレイパネル設計/評価・解析
2)ディスプレイ電気設計
3)材料・プロセス開発
4)装置開発(電気、ソフト、メカ)
5)生産技術
キヤノン株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733
全部門募集中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
平塚の新事業所では3ヶ月ぐらい前に、SEDパネル製造の工員を数百人も大募集してたぞ!
- 449 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:57:04 ID:SmugumaK0
-
テレビソフトウェア開発設計
テレビ機構開発設計
次世代デジタルテレビシステム技術開発
HDD開発
HD DVD ドライブ装置開発
株式会社東芝の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002946339
ちょっww
半年前まであったSED技術者の募集が消えてるwwwwwww
ついに東芝はSEDから切り離される!?
東芝と縁を切って、ビクターかパイオニアを買収した方がキヤノンにとって現実的だな。
東芝が関わるプロジェクトは全て失敗する。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:59:28 ID:9MfC9jkx0
- >>449
おまい、
さむチョンKO かと思ったよ。
- 451 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:01:32 ID:EHkRUJENO
- 黙ってプリンタとデジカメだけ作ってりゃよかったのでは?
インクで儲けてるんだろ?
- 452 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:05:21 ID:xYA+kspM0
- SED株式会社出向なんて誰が行くかよ。
- 453 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:05:30 ID:ZXChTiCq0
- 各種フラットディスプレイ(LCD、PDP、FED等)や半導体デバイスの設計、開発経験者を歓迎いたします。
※特に以下の技術領域での経験をお持ちの方を歓迎いたします。
1)
・3D-CAD
・各種シミュレーション、解析ソルバー、解析アルゴリズムの経験、知識
・真空、光学、帯電・放電、材料物性に関する知識
・画像評価、デバイス特性評価業務経験者
・品質工学、信頼性工学、実験計画法等の知識・活用経験
2)
・デジタル信号処理
・アナログ回路
・ASIC、FPGA設計
3)
・材料設計、材料分析業務経験
・品質工学、信頼性工学、実験計画法等の知識・活用経験
4)
・精密ステージ、高真空機構、温度制御、クリーン化、モータ、センサ等の知識、経験
5)
・製造工場の立上げ、運営管理経験者
・クリンルーム立上げ、管理運営経験者
・施設管理業務経験者
キヤノン株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733
- 454 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:06:02 ID:dHMWK41F0
- ここで無機ELの登場ですよ。
http://www.ifire.com/Japanese/AboutIfire/index.aspx
- 455 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:10:05 ID:HK66iEzOO
- SEDオワタ\(^O^)/
- 456 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:20:44 ID:sV9bSTU90
- http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051026/110141/
【キヤノン展】レーザ光源を利用した携帯型プロジェクタ,色再現はNTSC比114% 2005/10/26
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/26/14128.html
<キヤノンEXPO>LCOSリアプロも登場!
キヤノンのレーザーTVに期待大ですね。
- 457 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:14:12 ID:4Ibo7pwV0
- 1年前の記事出されてもな
- 458 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:23:55 ID:Zbz5K9RdO
- 9月にやった、平塚のSED関係の社員採用どうなったんだろう。
全員不合格か
キャノンは世界的な会社を目指してますと言っておきながら、このザマかよ!
SEDテレビ、見たけど、
黒の画像が細かく綺麗に見えたよ。
- 459 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:34:16 ID:QXq4o8FF0
- 経団連会長の会社は、さっさと潰れていいよ
- 460 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:37:19 ID:klDKi8qi0
- >>458
少量生産の平塚SED事業所は今年の10月に完成。そこで働くことになるだろうな。
近所に住んでるけどかなり大きいよ。さすがに亀山工場と比べたら小規模だろうけど。
うちの近所の人も採用されてた。採用されたのは最低でも800人以上はいるってさ。
- 461 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:39:16 ID:IwuH05aA0
- SEDが頓挫するのだけは勘弁
今の液晶、プラズマなんてブラウン管より
基本的に画質悪いし・・・
- 462 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:42:35 ID:klDKi8qi0
- >>460の関連記事
次世代、薄型モニターです
傑作(0)
2006/12/9(土) 午前 11:48 | 湘南市場 | 練習用
最近、馬入川沿いの平塚のキャノン工場を通った方はいますか?
今まで、研究棟ビルが立っていましたが、道路を隔てて大きな敷地にビル群ができました。
その大きさにビックリです。確か2004年10月に工業部会研究でアルバックさんがS
EDの話も少ししてました。
あれから2年、キャノンと東芝が合弁で今年、10月1日に平塚に会社が発足しました。
社名はキャノンSED株式会社です。次世代、薄型モニターです。主役のシャープを追い
かけるのも間近になります。
- 463 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:52:12 ID:s54wr92a0
- 追いかけるどころか相手はもう完走してんじゃねw
- 464 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:01:20 ID:R0Ezk/ti0
- ピクサスの噴出するインクの一滴一滴は日本を死に至らしめる毒薬。
その一滴がピコリットルであってもだ。その毒性は間違いなくシアン化合物クラス。
- 465 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:24:37 ID:k1RI9Z760
- >>464
マジ?印刷物舐めたらシボン?
- 466 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 18:51:01 ID:+NrYjUnv0
- HDブラウン管ってそんなに売れなかったの?
2003年に生産終了されたときのファミコン並の風前の灯みたいな売れ行きで、
しかたなく各社生産終了したの?
- 467 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:05:11 ID:u3GqdBio0
- SEDがんばれ。
消費電力だって、現在の液晶やプラズマなんかの
3分の1以下で、地球温暖化防止にだって役に立つのに。
- 468 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:08:52 ID:SRA9cKB80
- 結局有機ELが本命な気がする。
- 469 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:09:43 ID:MPfbC3Zf0
- 潰れろ!!
- 470 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:11:32 ID:nBp0EZa10
- キヤノンは組んだ相手を間違えたな?
東芝のコア事業:原発、フラッシュメモリー、液晶テレビ(パネル)
SEDを事業化しても液晶とバッティングして、東芝にメリットが無い様な・・・・
- 471 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:13:32 ID:HK66iEzOO
- 投資凍結なんだからまだ資金投入前だよな?
で悪材料で株下がった底値で買えば良いわけね
とにかくSEDオワタ\(^O^)/
- 472 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:15:20 ID:xQ/K/RtW0
- >>466
それって、シャープはなぜプラズマをやらないんだ?と同じ質問だよ。
ヒント:工場、人件費
- 473 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:23:38 ID:bd1B+jsC0
- どこまでいくんだSED
- 474 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:24:39 ID:U+M3yrAP0
- 御手洗m9(^Д^)プギャー
- 475 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 19:44:16 ID:TXUBpSje0
- SEDこそ本命と思って何年も心待ちにしてたんだがもうどうでもいい。
プラズマ買うよ。
- 476 :可愛い奥様:2006/12/31(日) 21:24:07 ID:l+pz6B9m0
- >>472
ばか?
- 477 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 00:57:00 ID:7CvHUeMK0
- この話を聞いたとき成功するはずないと思ってた元キヤノン社員がきましたよ。
- 478 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:09:09 ID:mIESgryE0
- SEDぶち壊したいサンスン率いる韓国工作員がゾクゾクと沸いてますね。
SEDが成功すれば、キャノンの社員も大助かり。
国内の雇用にも繋がる。日本人は応援すべし。
応援しないのは卑蛾魅臭いお隣の某勢力だけ。
- 479 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:12:30 ID:+3+ljUoW0
- >>478
悪いけど的はずれだよその分析。
韓国とかサムスンとか、関係ないから。
てめーの会社の経団連会長が、どれほど嫌われてるかどうか、
他のスレでも覗いてくるといいよ。
- 480 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:14:40 ID:PMpav1EZ0
- もつれていいのは痴情だけだろ
- 481 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:16:53 ID:Xzsxr5ht0
- ヤマダ電機のSuperEverydayDiscountは大丈夫か?
- 482 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:26:14 ID:KkTk2Gy10
- 年賀状のお返しにキヤノンのプリンタを使う方は
詰め替えインクを使用しよう
- 483 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:27:44 ID:WbQSqc3L0
- キヤノンがんばれ。経団連のことで叩かれてるけど
本当に日本の鑑だと思うよ。
- 484 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:31:31 ID:0XKjiEXL0
- SEDを開発した技術者が可哀想だ…
- 485 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:34:13 ID:TR3dhxfL0
- で、今までの開発費はどうする気なんだ?キャノン・・
- 486 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:35:30 ID:DjWAw6qj0
- そういえば、SEDってNTSC比で94%なんだよな?
ソニーのテレビなんかだと液晶なのに102%・・・
- 487 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:38:54 ID:mIESgryE0
- 技術も量産体制も整ってきてる。
後はライセンス問題だけなんだよ。
なにやっとるんですかね?
アメリカと仲良く提携すれば良いだけでしょ。
- 488 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:42:47 ID:s5+kQ1cn0
- お手洗いのオオカミ高年はどうしようもないな。
- 489 : 【凶】 :2007/01/01(月) 01:46:47 ID:KJ5VfwU50
- 美川ボデーあげ
- 490 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:53:55 ID:HmsfpFta0
- つうか、これは仕方ねーだろ・・・。
どう見たって、キャノンと東芝2社の会社なんだから、
その特許を使って、東芝も利益を得る以上東芝も特許料払えって理屈になる。
つうか、キャノンとしてじゃなく、
SED社としてライセンス契約すりゃよかったのに、
ほんとアホじゃねーの?
アホでしょ。
- 491 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:01:44 ID:v7Q+jMszO
- エプソンのプリンタからキャノンのプリンタに買い替えた。
エプソンはインク無駄遣いしすぎた。ヒドイ。
- 492 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:05:13 ID:EabHpM7J0
-
この世は真っ黒
未来は真っ暗
- 493 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:09:28 ID:WVqjWRba0 ?2BP(113)
- このまま キャノンが 潰れますように。
お肉をスライスする機械にお手洗いが巻き込まれて死にますように。
2007 元旦
- 494 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:09:40 ID:Y5+3AKe10
- SED(笑)
これ本命だったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwww
- 495 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 02:12:18 ID:WVqjWRba0 ?2BP(113)
- >>464
このためにHPとエプソンに乗り換えた。
キャノンの中途半端の詰め合わせとは大違い。マジオヌヌメ
- 496 :惨事に遭いましょう:2007/01/01(月) 04:34:47 ID:iA03poR70
- >>495
プリンタドライバーの出来は良くないかも知れないけど、
hpの複合機はもっと評価されてしかるべきだw
- 497 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 07:53:34 ID:uxdFLiQu0
-
キヤノンのソニーと同じく、ねらーの攻撃対象に正式認定されたってことかな。
これでネットでの評判はがた落ちだな、
- 498 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:07:38 ID:pJfFQvqN0
- 日本経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 自民党に金をばらまいて、圧力をかけ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \年収1円から定額使い放題!残業代はゼロだ!
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜200?) 底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
- 499 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:23:57 ID:GeUl/OWd0
- 祟りじゃ!ホワイトカラーエクゼンプションの祟りじゃ!
- 500 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:48:16 ID:+3+ljUoW0
- キヤノンを捨てるのは正しいけど、
インク詰まり地獄のエプソンに乗り換えるのもどうかと思う
。
HPにしておけば幸せだと思うよ。
- 501 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 08:55:51 ID:+Wcj7u/V0
- ブラザーでいいやん
- 502 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:44:14 ID:bo2rzV6e0
- っていうか、画質とか液晶以上になにを求めるの?
極々一部のマニアだけでしょ。
- 503 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:46:37 ID:6Yxy4pA40
- 各社が新年のSED特集
今年のトレンド…ネット家電、脚光|産業|経済|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070101/sng070101001.htm
現時点では、7月から神奈川県の平塚工場でSEDパネルの量産をスタートし、年末までにSEDテレビの1号機が市場投入される予定になっている。
asahi.com: 電機業界、次世代技術で主導権争い/デジタル家電?-?デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200701010003.html
パネルの調達は7月から量産を始める両社合弁のSED(神奈川県平塚市)頼みで、東芝姫路工場の08年の稼働待ちになる。
- 504 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:50:17 ID:8ZeghtU80
- 去年の春発売予定とか言っておいてこのザマか。
トイレット会長の力もたいしたことないな。
- 505 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 12:53:17 ID:J5a+gK5D0
- >>409
ソニーにライセンスしたはずの特許が、ソニーサムソンの液晶工場で使われてたみたいな話だな。
- 506 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:10:19 ID:OujpL9wq0
- キヤノンとの特許契約なのになぜか東芝がタダ乗り
そりゃNP社も怒るだろw
日本企業なんていっても所詮特アDQN企業なみの
権利意識しかもってないことがよくわかるニュースだな
- 507 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:16:01 ID:qRGxYzT80
- アメリカの特許訴訟は汚い特許訴訟、日本の特許訴訟はきれいな特許訴訟。
松下が、LGのプラズマテレビを訴えた特許は、「プラズマパネルに放熱板を貼って冷却する」という偉大な発明。
- 508 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:23:56 ID:bl0avW510
- 何やってんだー
漏れ液晶キライなんだよー
今使ってるベガのプラズマの寿命来たころにSEDが発売されるか
と踏んでたのにな。。。
ソニンはプラズマ再参入は無いと断言してるし、もうパナの
プラズマ買うしかないかな。
- 509 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 13:47:56 ID:XqRmrORb0
- 御手洗って以前は
「これまで会社のために頑張ってきいくれて社員を会社の事情で辞めさせる、
なんて絶対に有り得ない。ウチは今後も終身雇用で行く」とか言って、
大手企業で軒並みリストラの嵐が吹き荒れていた時に「どこ吹く風」と
一切リストラしなかったんだよな。
その理念が社員の士気を高めて、今のキヤノンの繁栄がある。
なのに今は「残業代払わなくていい」法案を先頭きって進めてるって・・・
一体何なんだ?
- 510 :509:2007/01/01(月) 13:50:07 ID:XqRmrORb0
- 訂正
×頑張ってきいくれて
○頑張ってきてくれた
- 511 :名無し募集中。。。:2007/01/01(月) 14:15:28 ID:3rHw+0Nf0
- >>509
だから愛社精神をもって残業青天井で奴隷のように働け
って事でそ
- 512 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:20:53 ID:BNDWTlBv0
- 便所の野郎、嘘つきやがったな。
株主を舐めんじゃねーーぞ。
風説で逮捕しろよ。
総会で暴れるぞww
- 513 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:26:29 ID:b6dSaM2d0
- <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん こういう筋書きではないでしょうか。
(遺棄化学兵器処理)覚書にサインしたのが谷野作太郎だった。当時の肩書きは在中国特命全権大使。
そして中共側の署名者が王毅だった。(東アジア黙示録)
現在谷野作太郎氏は東芝の取締役におさまってます。
安倍氏の訪中、東芝のWH社買収、そしてWH社原子炉受注に谷野ー王毅が工作活動を
してると思います。WH社に受注させるために、安倍氏の訪中が早急になされ日中友好
を演出する必要がシナにはあった。
時系列に並べると:
2006年
2 東芝WH買収表明
9・30 アメリカ、東芝のWH買収を許可
10 安倍氏訪中
10.17 東芝WH買収を発表
10.25 CHIRAC訪中
12.18 WH社受注決定
WH社受注決定の1〜2日後に<シナでの失敗>と題してLE MONDEがアレバ社
の受注合戦の総括をしてました。それによると昨年暮れに、既にシナの包括的技術移転
要請をを了承していたWH社に軍配は上がっていた。技術移転を受け入れられないものの、
アレバ社は売却には執心していた。そこで受注合戦コースから外れたことをフランス政府
に隠してシラク訪中の政治力に頼った。
- 514 :SEDの運勢→ 【吉】 家庭用SEDの発売まで後→ 【227円】 :2007/01/01(月) 14:28:53 ID:aPdxXnpE0
- ×円 ○日
どうみても上流階級ですら見向きもされません
民生用すら怪しいです
コスト高すぎ
- 515 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:35:03 ID:Y7GU7/7h0
- 工場できても、どうせ偽装請負で働かせるんやろ!
便所がやりそうなことや。
- 516 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:50:37 ID:0HKVbVop0
- 液晶だとゲームするときにちょっと反応遅れるから、
早くSED発売して欲しいんだが。
- 517 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 16:17:07 ID:J9Zj8H1H0
- 東芝は本当にそろそろ詐欺扱いされそうだな
社長が代替わりしないと撤退表明できないのかねこれ?
- 518 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 16:34:49 ID:BKpsoZQR0
- 「キヤノン」「御手洗」「トヨタ」「奥田」というキーワードが入っていると例のワーキングプア系の人間が大量に流入してまともな話にならんのが常だな。
これは日本の技術にとってかなり大きなトピックだと思うぞ。キヤノンだけでなく。
- 519 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 16:37:01 ID:gKW3Z1Ei0
- キャノンてインクの会社だよね
- 520 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:41:12 ID:JkstVgmQ0
- ブラウン管最高
- 521 :名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:05:07 ID:+3+ljUoW0
- >>509
どう見ても便所に騙されていただけだよ、お前。
- 522 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:12:36 ID:hKAMNjVE0
- キヤノン特許訴訟の詳細
http://www.nano-proprietary.com/PDFs/Ruling%20on%20Cannon%20Motion.pdf
- 523 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:18:13 ID:UtMzW60E0
- >>509
派遣・請負の奴隷を大量に使い捨てにして置いて、どこが終身雇用なのかと小一時間(ry
- 524 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:19:27 ID:swinwDMT0
- >>519
インク売りの水商売
トーナー売りの粉商売
大阪だなww
- 525 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:41:20 ID:GM4LFmZ30
- 技術のキヤノンと言われたのは、
MITも卒業した前社長の御手洗肇まで。
現社長の御手洗冨士夫は中央大学法学部卒の文系。
司法試験に落ちて浪人中の所、
創業者一族である叔父の御手洗毅のコネでキヤノンに入社。
1995年に御手洗肇の死去を受けて社長(第6代)に就任する。
実力主義と家族主義を旨としたのは初代社長の御手洗毅であり、
御手洗冨士夫が評価されているのは、キャッシュフロー経営で、
赤字部門を斬り捨て、短期で業績を改善させた実績による。
- 526 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:56:43 ID:yFIayyNB0
- >525
>御手洗冨士夫が評価されているのは
いうまでもなくこの「評価」を与えてるのって、
「株主」とかだからなぁ。
少なくとも従業員は誰も評価してねぇべ。
- 527 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:09:40 ID:jUQCxdJi0
- 液晶はドット抜けとか応答速度とか問題山積みでギャンブルな面もあるから新技術のモニタをどっか出して欲しいよ
- 528 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:17:03 ID:Azb6d/mN0
- >>527
そんな問題なんて些細な事
やっぱ、ブラウン管じゃないならSEDしか期待できないのよ・・・
コンストラスト比
SED 100000:1
ブラウン管 30000:1
クソ高い液晶 1500:1
高い液晶 1000:1
普通の液晶 700:1
安い液晶. 400:1
※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。
- 529 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:19:30 ID:I9Y9dCSs0
- ガードが甘いなキャノン
- 530 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:35:59 ID:YsIzx6010
- キヤノンの目は消費者には向いていませんから
【経済】キヤノンが政治献金再開を取締役会決定 年内に自民党の政治資金団体に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167108759/
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167040608/
- 531 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 13:05:38 ID:qe5IKWJV0
- >>528
いい加減論破されまくっているその下らないコピペ貼るのやめにしないか?
- 532 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:17:32 ID:3jbyzO/c0
- ホワイトカラー・エグゼンプションは笑えた!
適用年収ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー400万円突破!よーし次は1000万円突破しろーって)
でも結局は曖昧な年収になりそうなんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ホワイトカラー・エグゼンプションは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
奥田らが必死になってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ経団連まで行って馬鹿面を記念撮影しようかと思ったよ。
でもホワイトカラー・エグゼンプションのおかげで何かしらの利益を得る人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか経団連が消費税を上げて法人税を下げようとしてるけどさ、
あいつらってチョンが多いから日本をわかって無いんだよね。
今でも公務員宿舎に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところであいつらってトイレどうしてたの?
もしかして御手洗?汚ねぇなぁー。
どちらにしろトヨタリコール隠しがバレたのは壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 533 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:34:06 ID:zhfvtyz30
- とうしばはにげだした
【家電】東芝:「SED、液晶との競争は無理」西田社長・50型台の液晶テレビを来春発売…キヤノンに打撃 [06/12/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167257410/
- 534 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:02:03 ID:bPz3yTwA0
- パイオニアが作った有機EL製造会社の二の舞になるのかな
- 535 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:04:27 ID:NhxOew1R0
- ■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ)
■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・完全に0円
■残業時間・・・無制限
月300時間残業しても残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。
★対象は・・・「年収決まらず」「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職一歩手前」つまり一般の正社員が対象。
●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・所得減で消費減り、国内消費は大不況に。→超少子化へ
- 536 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:34:51 ID:Azb6d/mN0
- >>531
ん?
もしかして、液晶がイイとでも言いたいのか?
SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000017102006
液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。
一方、ブラウン管は色再現や階調性、コントラスト性能は素晴らしいものの、フォーカスが合わない。
SEDの良さとは、720pの36型を発表したころからいわれているが、
液晶とブラウン管の「良いとこ取り」であることだ。
SEDが大衆車になるとき、液晶は自転車になる
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=2
SEDが大衆向けのカローラになるころには、液晶は自転車になっているのではないか。
プラズマは軽自動車か。
- 537 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:42:25 ID:XNpIDNjE0
- この所、某民辱のSED潰し工作が頻繁に右往左往しとるようじゃな。
- 538 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:44:34 ID:W8ROYfnH0
- キラは?
- 539 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:07:36 ID:k3xk9JLZ0
- >>536
絵に描いた餅は食べられません。
- 540 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:27:40 ID:WgadpvHp0
- まぁ技術的に優れてる製品が市場のイニシアチブを握れるかと言えば必ずしもそうではない訳で。
ソニーのベータマックスもそうだった。
- 541 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 20:53:56 ID:Azb6d/mN0
- >>539>>540
ならHDブラウン管でお願いしますって事
すくなくとも液晶は無いからw
日本だけでしょ、ブラウン管消滅しかけてるのって・・・
- 542 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 22:20:45 ID:Ou4EGmQc0
- SEDはまだ終わらんよ
- 543 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:17:20 ID:bVBpslFW0
- もう出す出す詐欺は飽き飽きなんだよ。
逆に言えば、きっちり物を販売できているということは
それはそれですごいことなんだ。
- 544 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:16:03 ID:+GAkVjAz0
- SEDブースでお仕事しました☆
CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。
そしてその画像の美しいこと美しいこと!!
コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆
もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。
ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。
撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
SED-★雪村貴子のブログ★:イザ!
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
- 545 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 02:54:26 ID:AFK2lfNp0
- >>544
てめーブラウン管系スレにマルチしまくってんじゃねーw
- 546 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:06:51 ID:bJQPEGXa0
- そもそも、液晶の反応速度とかなんだよw
早い動きがボケるとか
あんなもん、テレビとしてはありえないからw
っで、ブラウン管を抹殺してまで、
無理矢理こんなもん普及させるなよ・・
海外じゃ、どこもこんな理不尽な事してないよ
日本人の皆さん、騙されてますよ
- 547 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:11:40 ID:i897dYohO
- 御手洗……www
オマエ、偉そうな事ほざいてないで、キヤノン潰すなよwww
お前のせいだよ。
御手洗……www
- 548 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 03:29:18 ID:N4Gcqiq60
- >>536
まったく目処の立たないSEDを待ち続けるよりもレーザーTVに期待すべき。
コントラスト非でもSEDに負けてないし、色再現性では勝ってる。
- 549 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:39:38 ID:srha3Ph90
- >>547
キヤノン潰すなら勝手に潰せばいいけど、奥田と連んで日本を売り払うなよ
- 550 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:45:52 ID:THVAmGy20
- 次の大分県知事選挙までは絶対にSED撤退しないだろうから、
資金引き上げるなり、追い銭くれてやるなり、まだまだ悩む時間はあるさ。
- 551 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:49:26 ID:naUN+ipN0
- >>548
去年のキヤノンEXPOに出てたレーザーテレビね。
キヤノンはリアプロも開発してたな。あれは期待できそうだ。
- 552 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:17:49 ID:jdI6OpfR0
- >>546
ブラウン管に残像がないと思っているひとがここにひとり。
- 553 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:48:29 ID:Z5ytexFv0
-
東芝REGZAの液晶パネルがLG製だということは皆さんご存知のとおりです。
SEDの技術も近い将来韓国に流出することでしょう
- 554 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:01:54 ID:zZIS5LSW0
- 日本経済団体連合会
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
SMBCフレンド証券では証券取引をしない
NECのパソコンは買わない
出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電は買わない
家電業界で買えるのはパナソニックくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミンは飲まない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNには入らない・携帯はDOCOMO以外にする
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長 → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンは入れない
三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
以上 16名
- 555 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:03:02 ID:qVbEURQp0
- >>552
たぶん546は、なんで走査線が交互にあって
半分ずつ描き変えているのかも理解してないよね。
- 556 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:08:03 ID:jUyvRGcL0
- 特許交渉ってのはお互いに本音は言わないからな
NPも最後は妥結するとみた。要は交渉次第だよ
- 557 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:24:43 ID:kKh+LfyC0
- 特許が国と国との戦争だということがよくわかるな。
日本は日本企業のために戦う準備はできているのか。
アメさん相手じゃ無理か・・・
- 558 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:24:55 ID:KrdGAqre0
- ふーん
- 559 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:30:12 ID:ERzUCk5O0
- >>526
いうまでもないな。
- 560 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:11:46 ID:pnU3BKQb0
- コントラスト比
SED 100000:1
ブラウン管 30000:1
クソ高い液晶 1500:1
高い液晶 1000:1
普通の液晶 700:1
安い液晶. 400:1
※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン(液晶に)高い金出して買わされてるの?
- 561 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:16:25 ID:1Z1HxC230
- 以前は日本企業が不利益をこうむると、同情したり、頑張れとか思ってたが、
最近トヨタとキヤノンに関しては、ざまあみろとしか思わなくなった。
- 562 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:04:49 ID:t5DHKpUH0
- >>554
ワラタ。
これ買わないとなると、日本では生活できんなw
- 563 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:31:36 ID:zxkTfEdi0
- >>560
SED厨はいつまでこの馬鹿みたいなコピペをマルチで貼り続けるんだ?
だいぶ前から貼り付け続けてるだろ。それとも突っ込み待ちか?
2007年末に発売すら怪しいSEDと既に商品になっている液晶を比べるな、
メガコン液晶はどうなった、明所コントラストは、と何度(ry
- 564 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:42:40 ID:evSNg3BF0
- 液晶の画質が最悪なのは代わらない事実。
ソニーのリアプロに期待だな。
- 565 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:20:30 ID:bJQPEGXa0
- >>563
業務用オンリーって言われてるメガコンなどいってないで
民生用のバカ高いフルスペックハイビジョンでも
ブラウン管に遠く及ばないコントラスト比、2000/1
それも、真正面から観た限定数値って・・・
現実をみようよ
- 566 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:31:00 ID:E+xg2KNg0
- 液晶だけはありえない。
あの残像を毎日見てたら確実に目が悪くなるぞ。
- 567 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:40:10 ID:zxkTfEdi0
- >>565
何の反論にもなってないだろ。いい加減に現実を見ろ。
- 568 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:40:36 ID:TJGLJ+Sq0
- キヤノンはSEDの人材は大量に雇用してたわけだから、いまさら撤退はありえないだろ。
絶対に。平塚民なら知ってるはずだよ。
- 569 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:57:16 ID:y6Qim6+W0
- >>553
東芝は自社での液晶の開発に失敗して、液晶テレビのパネルは結局は外注(LG)だもんね
東芝の液晶では、開発技術者2名自殺してるし・・・
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
液晶もだめ、プラズマもだめで、しかたなく、大型テレビはSEDでがんばろうとした
っぽいけど、技術者自殺させてまで開発進めてるんだもん。
開発さえできれば社員は亡くなってもいい、なんて方針だから、うまくいかないんだよ
社員を大切にしない会社は滅びるぞ
技術力の問題じゃないと思う、会社の開発への姿勢だよ
- 570 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:18:55 ID:lQXhOoK70
- SED関連部署で働いてる人間は悲惨だなよな
年始からお先真っ暗w
- 571 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:21:46 ID:jfg8w8AR0
- キヤノンの製品は好きだったしSEDに期待もしていたが、
最近の騒動ですっかり冷めてしまったなあ。
あんな会社の製品を買っていたなんて日本人として恥ずかしい。
穴があったら入りたい。
- 572 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:28:14 ID:qVbEURQp0
- SEDを買わなくても人生は楽しめるけど、
残業代がゼロになったら人生は確実に
楽しめなくなるよな。
便所の率いる会社、逝ってよし。
- 573 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:50:31 ID:4SoV/flq0
- >>554
半島に住む朝鮮人なら全部可能だな
- 574 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:11:08 ID:dr7wNoxe0
- キヤノンがナノ・プロプライアタリーを買収してしまえば済む話だ。
- 575 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:23:46 ID:DW3IRgTX0
- 海外はリアプロが結構強くて値段もやすいみたいだな。
日本の家電売り場だと明るすぎて良い品物に見えないから売れないけど。
- 576 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:00:48 ID:0dg10ZVI0
- >>543
もうこうなったら2chネラーで韓国製品を使おうキャンペーンをするしかないと思う。
- 577 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 07:36:58 ID:7dYC976+0
- SEDパネル工場の建設予定地
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/Images/00204718.jpg
更地w
松下、プラズマ第4工場着工状況を公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/pana02.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/pana.htm
松下PDP工場(まともな工場の計画)
2006年1月 工場建設発表
2006年4月 工場着工開始
2006年6月 鉄骨組み上げ
2007年2月 建物完成 製造装置搬入開始
2007年7月 稼動開始
SED工場
2004年9月14日 2007年1月量産工場稼動発表
2005年5月31日 量産工場の敷地を姫路に決定 06年春着工と表明
2006年3月9日 姫路工場の着工時期未定と表明
2006年9月8日 姫路工場を2006年内に着工と表明
2006年10月26日 姫路工場を2007年1〜2月に着工と表明
2007年1月 姫路工場計画白紙へ
せめて基礎工事ぐらいやれよw
- 578 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:59:15 ID:g4H2IgCQ0
- 液晶、プラズマなど、どう頑張っても、
ブラウン管の域に達するのも難しい
ブラウン管開発中止までして、無理矢理売りつけられる国民の悲劇
- 579 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:15:25 ID:4AJQ100M0
- 本当はSEDの工場を作っても、いまからでは到底液晶の値下がりには
太刀打ちできないことが分かっているからだよ。経営の判断ミスなの
だけど、それを特許がどうこうといっているだけ。もちろんアメリカに
販売できないとなれば当然作る気が失せるだろうけど。国内にうっても
消費税10%の還付つまり輸出補助金がもらえないからね。
- 580 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:25:31 ID:JyRvQ31O0
- んでプロ用途にも使えるディスプレイの販売はまだかね?
- 581 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:28:43 ID:g4H2IgCQ0
- >>579
バーカ
年間200億円といわれるドデカイ業務用市場をお忘れか?
未だに現場はCRT
プロからしたら液晶やプラズマなど汚すぎて採用されませんので
SEDやメガコンに期待してる
- 582 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:37 ID:Bd7wHipt0
- 200億・・円だとしたら松坂3人分ちょっとと考えるとショボいな
- 583 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:18:52 ID:JtQ99Cre0
- 松坂に謝れ!
- 584 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:19:18 ID:yO04tc0t0
- ざまあみろクソキャノン。倒産しろ。
- 585 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:31:54 ID:+QU/ECcg0
- >578
消費者もバカじゃない。
そんなのは承知してる。
CRTに劣る点より勝る点を重視しているから
今のCRT衰退があるのでは?
- 586 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:38:10 ID:Tp2bIAWt0
- >>581
その「業務用」とはどこの世界の業務の話なのだ?
少なくともいまPCを使いまくっている業務の話じゃないよな。
- 587 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:53:14 ID:g4H2IgCQ0
- >>586
映像制作現場だよ
マスターディスプレイは10万:1以上のコントラスト性能が求められる
液晶、プラズマは基本的にコントラスト比がダメダメで使い物にならない
- 588 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:59 ID:Tp2bIAWt0
- >>586
それが本当に200億円市場なのか?
他の業界とまぜてねぇか?
- 589 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:10:14 ID:kN4t2nTp0
- せいぜい大損こいて御手洗社長が経営責任問われればいい。
しかし東芝は何やらせても失敗するな。SEDは大船ドリームモノレールに次ぐ黒歴史となるのか?
- 590 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:24:58 ID:FfehMuka0
- >>578
CRT信者か w
一般消費者が、コントラストや解像だけでモニターを選んでいる訳が無いだろ w
- 591 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:00 ID:Jg1G3xCG0
- >>128
今んところ最良って言われてる。
左右の視野角は十分広く問題ないが、上下の視野角が超問題あり。
比較
ttp://www.displaymate.com/ShootOut_Comparison.htm
LCoSってやつかな、これだと
- 592 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:52:32 ID:JARHRXsj0
- 業務用なんか年に50台ぐらいしか売れないんじゃないの?
- 593 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:58:22 ID:DS3jUWVs0
- >>525
便所ってコネ入社か。
- 594 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:12:34 ID:Tp2bIAWt0
- >>592
俺もそう思う。
あるいは200億ってのは「業界の売り上げ」であって
「その業界に売れるディスプレーの売り上げ」じゃないだろ
どう考えても。
あるならソースを示して欲しいもんだが。
ていうか、そんな狭い市場ならいつまでも
CRT使ってりゃいいよそれこそ。
SEDにしなきゃおしまいだとかいう話じゃ、全然ない。
- 595 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:18:05 ID:I1kJnURY0
- 強誘電性液晶ディスプレイ(FLCD)っていうはキヤノンがやってたけどもうやめたみたいだな
非常に応答速度が速くてちらつきが少ないらしい
SEDじゃなくてこっちに金突っ込んでたらどうなってただろうか
- 596 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:20:15 ID:aNdDfCzW0
- 三宅裕司が訴えられたの?
- 597 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:06 ID:VrjSaarX0
- >>577
工場建設予定地から有害物質が大量に検出されたからだろ。
建設予定地は東芝のテレビ工場跡地。
- 598 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:57:16 ID:ie8ba0Mq0
- >>592
FLCDは動画が全く駄目。
- 599 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:10 ID:LlqKskw30
- >>595
昔便所にお布施したことあるが、画面が砂ぽくて駄目駄目
- 600 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:10:52 ID:760Sjh0o0
- キヤノンがSED社を買収すれば終わる話だな。
- 601 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:07 ID:Ew3cKTWm0
- 出資比率は???
- 602 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:50 ID:760Sjh0o0
- >>601
キヤノンの公式プレス(04年度)
資 本 金 設立時10億5万円
株主構成 キヤノン株式会社 50.002% 株式会社東芝 49.998%
http://www.canon.co.jp/pressrelease/2004/p2004sep14.html
- 603 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:50 ID:gGul0z6r0
- 便所ざまぁ
- 604 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:26:36 ID:YmJ1c6ea0
- >>104
釣りだろ?
釣りだって言ってくれ!
この微妙な”流説の風布”
あ〜っ突っ込みたいけど、釣られたくない!
おまい、変換が大変だっただろ?
- 605 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:31:49 ID:k1iE8tUV0
- 日本企業の中では早くから特許に気を付けてた会社なのに社運を賭けたSEDでこの失態
成長神話に陰りが出てきたと見ていいでしょう
- 606 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:37:30 ID:aZ3Qd6Pg0
- 姫路の人間だが、現地は人山の黒だかりで興奮の茶壺状態です。
- 607 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:39:33 ID:RVoNJWNM0
- モタモタやってるから液晶買っちゃったじゃないか。
- 608 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:41:07 ID:Q/X2dpqW0
- 半島製液晶購入者乙
- 609 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:53:35 ID:FfehMuka0
- >>605
結局、日本の購買層が両極化して行くのに成長神話も無いと思うが?
- 610 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:39 ID:9WKfW4wJ0
-
「SED量産工場白紙」報道,キヤノンは否定も肯定もせず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070104/126047/
- 611 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:39:07 ID:z7FRvVcF0
- 「SED量産工場白紙」報道,キヤノンは否定も肯定もせず
キヤノンは,「SED量産工場白紙」という2006年12月30〜31日の新聞各紙の報道に対し,
「粛々と2006年10〜12月のSEDテレビ発売に向けて努力していく。2008年度の本格量産開始に
間に合うように準備を進めていく」(同社広報部)と,従来の方針を繰り返し述べた。
「特許訴訟が難航しているため,量産工場新設の計画を白紙に戻すことで,東芝と最終調整に入った」
という報道内容については,「訴訟があるのは事実だが,係争中であるため特許については
コメントできない。また,量産工場新設の計画を白紙に戻すなどの報道内容については,
キヤノンから話したものではないためコメントしにくいし,コメントできない」(同社広報部)
と述べるだけで,否定も肯定もしなかった。
今回の新聞各紙の報道からは,さまざまな疑問がわいてくる。例えば,「特許訴訟が解決した後の
SED量産はどうするのか。どこで量産するのか」,「量産工場計画は訴訟解決後に延期するだけなのか。
解決後も白紙のままなのか」といった疑問である。これらについてキヤノンに見解を求めたが,
「コメントできない」(同社広報部)という回答にとどまった。
SEDの量産工場計画については,競合となるPDPや液晶の価格対性能比の急速な向上やSEDの
歩留まり改善の観点から,疑問視する見方が依然として多い。今回の報道内容についてキヤノンが
ノー・コメントを続ける限り,「量産工場計画を白紙にするための格好の理由を見つけたと
いうことではないか」(自発光ディスプレイ技術の専門家)という憶測が出るのもやむを得ないだろう。
キヤノンがかつて経験した強誘電性液晶事業の失敗を繰り返さないように,パートナ企業との協力関係を
拡大していくうえでは,こうしたネガティブな憶測が出るのはマイナス材料である。こうした憶測や
疑念を払拭するためにも,キヤノンにとって今後のSED量産工場の具体的な計画を速やかに示すことが,
ますます重要になってきたといえそうだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070104/126047/
- 612 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:42:46 ID:iCSRfyhz0
- キャノンとトヨタ潰れろ
- 613 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:36:23 ID:+Z1GE+9J0
- SEDには激しく期待
- 614 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:40:30 ID:b9yE22JD0
- 幸せの青い鳥 SED
- 615 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:43:01 ID:+Z1GE+9J0
- コントラスト比
SED 100000:1
ブラウン管 30000:1
クソ高い液晶 1500:1
高い液晶 1000:1
普通の液晶 700:1
安い液晶. 400:1
※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン(液晶に)高い金出して買わされてるの?
- 616 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:46:56 ID:QZliO3Fb0
- 最近山手線についてるペーパレス広告って有るけど
あれ何?一駅ごとに広告が変わるけど無電源らしいことが書かれていた
- 617 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:49:38 ID:qQP+O9ZP0
- >>615
テレビはブラウン管で、PCは液晶。それが賢者の選択。
- 618 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:32:05 ID:7GAoYk3A0
- そもそも液晶など動画に向いてないディバイスなんだよな
応答速度なんちゃらってありえないだろ
こんなもんで毎日テレビ見てたら絶対目を悪くするって
しかも、コントラスト比がありえないほど悪すぎる
黒が主体な暗闇の場面なんて殆ど細かい所が潰れるだろう?
DVDでの映画鑑賞にもまったく向いてないよ
もちろんプラズマも液晶よりチョッといいだけで
到底ブラウン管には敵わない
なのにバカ高い
とにかくハイビジョンブラウン管が店頭から消えてる現状をどうにかしてくれ
俺は32インチで十分なんで、ブラウン管の厚さ重さもまったく問題ない
ただ、映像を超絶なほどレベル落としてに観たくないだけなんだよ
- 619 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:46:07 ID:KIO7mrPD0
- SED厨くそウゼェ。
>>615
ていうか液晶が「高い」って…10年くらい前の認識かそれ?
ていうかその同じ口でSEDを勧めるのか? いつからSEDは
安価で量産されるようになったんだ?
- 620 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:03:58 ID:Rrz5in1d0
- >>615
まずこの数値が捏造でしょ
明コントラスト
液晶(価格35万/46インチ) 400:1
SED(予想価格600万/55インチ) 65:1
SEDはベンツとかいう宣伝ですが、明コントラストがお話にならないくらい低いです。
こんなもんベンツ並の価格で買わされるの?
- 621 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 09:46:03 ID:7GAoYk3A0
- >>620
明コントラスト・・・
そんなもん、物凄い明るい場所テレビを観る場合だけに必要な効果だけじゃん・・・
なので液晶は店頭で見栄えする
映像的には暗コントラストが重要な訳で
知ってて書いてるんだろ?
なら、どうしようもない奴だ
- 622 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:01:40 ID:Rrz5in1d0
- >>621
よくそうやってミスリードしようとする馬鹿がいるが実際は違う
リビングで150〜200lxなんてのは普通の明るさ
この程度の照明下ですら、SEDは全然駄目
- 623 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:19:36 ID:7GAoYk3A0
- >>622
いやいや あなたこそミスリードしてるような・・・
ホームシアター化して映像を気にする人は、暗くしてみるでしょ?
昼間、ながら観の主婦なら液晶でもいいでしょうが・・・
映画館が明るいですか?
暗いですよね
- 624 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:22:08 ID:KIO7mrPD0
- >>623
ホームシアター専用なら、最初からそう言えば?
それは一般家庭に置く「テレビ」を置き換える需要には
最初からなってないよ。
- 625 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:34:43 ID:7GAoYk3A0
- >>624
基本的な映像の話なのに
明コントラストの話し出す事態がおかしい
そもそも、明るい場所だと、映像なんちゃらなんて語れないし
PCの液晶モニターでも十分って話
映りこみが嫌ならカーテン閉めれば、解決する
とにかくSEDなんざいつになったら製品化されるかわからないんだし
俺は薄型より数倍マシなブラウン管でいいわけで
開発を再開しろといいたいだけ
- 626 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:48:42 ID:Rrz5in1d0
- >>625
「基本的な映像」とか言うのがそもそもミスリードでしょ
あんたや映画オタなんかの少数マニアにとっての基本とその他大勢の一般大衆にとっての基本は別物なんだから。
普通のTVは明るいところで、映画以外の色んなソースを見る。これが一番の多数派にとっての基本。
- 627 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:16:25 ID:7GAoYk3A0
- >>626
SEDを擁護する訳じゃないがプラズマと明コントラストはたいして変わらん訳で
プラズマレベルには見えるって事
よって、明るい場所でもながら観なら支障ないレベル
- 628 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:17:14 ID:NvKxJoRk0
- 「映画好き」くらいの自分だとリビングの壁際に40インチ液晶置いて
天吊りプロジェクターで80インチワイドスクリーン。
そろそろ液晶かプラズマのフルHDパネルに交換したい。
- 629 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:47:15 ID:J/Axuo6w0
- 観音にブラウン管作る技術なんてないのに...。
NPはSEDを世に送り出したくないのではf^^;。
- 630 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:39:36 ID:pxNLuMpo0
- >>595
>強誘電性液晶ディスプレイ(FLCD)っていうはキヤノンがやってたけどもうやめたみたいだな
>非常に応答速度が速くてちらつきが少ないらしい
>SEDじゃなくてこっちに金突っ込んでたらどうなってただろうか
どうにもなってないよ。
階調が出せないから使い物にならなかった。
- 631 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:42:41 ID:UWWVvL+p0
- SEDには期待してたけど、経団連CANONは嫌いだから、全力空売りでウマーw
- 632 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:46:21 ID:pxNLuMpo0
- >>616
>最近山手線についてるペーパレス広告って有るけど
>あれ何?一駅ごとに広告が変わるけど無電源らしいことが書かれていた
e-inkの電気泳動型電子ペーパー。
書き換えには当然電源は必要だが、保持電力が不要。
ラボでは3ヶ月保持電力なしで表示可能だった。
- 633 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:46:45 ID:kPc7L8jR0
- 卑餓魅臭くていてもたってもいられない連中は
なんだかんだ都合の良い様に誘導したり、ケチつけるから、
邪魔が入らない内にとっとと作っちまって、ドカンと売りに出した後に
ライセンス問題でも何でも解決すりゃいいんだ。
ディスプレイを利用した民衆に認められれば、それ以上の力は無い。
- 634 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:48:21 ID:FpgfhDJE0
- もう普通に液晶やプラズマも相当安いわけだが
- 635 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:50:13 ID:ski7Mr+C0
- 期待してたのになぁ
残念だ
- 636 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:34:57 ID:hVTFXs0G0
- ふじわらまんこ
- 637 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:39:25 ID:rVLifLTW0
- >>615
リアプロでいいじゃん
- 638 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:45:43 ID:goKiSqmw0
- SEDって微塵も期待できないな
- 639 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:56:04 ID:v0zOsp5b0
- おれもSEDに期待していたが32インチの液晶TV と
プロジェクターで120インチ投影で満足
よってSED却下!!!!!!!!!!!!
- 640 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:57:52 ID:j9tgZFd10
- 生き残るのが液晶かプラズマなら、プラズマに期待
- 641 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:09:45 ID:RcDqg4DO0
- シャープと日本一景気のよい県三重は勝ち組
- 642 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:24:00 ID:mnVQqxpQO
- で、姫路には何が出来るの?
姫路にはDQNが多いから、DQN用のカスタムカー工場でも作れば儲かるんじゃないの?
DQNは車のカスタム化には、借金を平気でするし
- 643 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:11:03 ID:Jf/8gEc20
- SED工場の建設予定地
★☆揖保郡太子町【PART24】☆★
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1167233924&LAST=50
- 644 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:17:12 ID:sG9zyyBk0
- 社内昇格試験論文問題漏洩 10周年
- 645 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:48:59 ID:fnQOT0jz0
- >>637
>>>615
>リアプロでいいじゃん
暗くて、輝度面内均一性に問題があって、視野角に問題がある。
大きいのは我慢するにしても、「テレビ」としては
使い物にならない。
- 646 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:55:11 ID:hmI3024N0
- 次世代ディスプレイSEDの開発を担う仕事です!
■次世代ディスプレイSEDをご存知ですか?
SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)は、キヤノン(株)の独自技術である電子源技術と微細加工技術、(株)東芝のブラウン管技術と液晶・半導体量産技術などを結集し誕生。
キヤノン(株)と(株)東芝は、2004年10月、合弁会社SED株式会社を設立。2005年1月から稼動を開始しています。
▲ 寮完備(写真)!赴任旅費全額支給!引越費用3〜5万円負担!年3回帰省手当有!
55インチの大型SEDディスプレイなどの試作品開発など、量産化に向けた業務が着々と行われているキヤノン平塚事業所。
当社では、このSED事業推進のお手伝いのため、当事業所におけるSED製造スタッフを大量募集しています。
平塚近辺在住の方だけでなく全国から集まって頂くため、1DKの寮(完全個室)だけでなく、引越代金を最大5万円まで支給します。
また、年3回の帰省代金も最大年15万円負担します。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
- 647 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:08:55 ID:37dO3SrV0
- SED事業においては既に平塚事業所で150名のスタッフが働いています
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
- 648 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:19:49 ID:y4/chWLH0
- プッ、、ダサい企業だなキャノン(笑)
社運掛けてコレかよw
- 649 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:24:06 ID:37dO3SrV0
- 勤務時間 シフト制
(1)7:00〜15:30
(2)15:15〜23:00
(3)22:45〜翌7:15
東西株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
もうラインが動いているってこと?
普通の試作開発なら夜勤はいらないだろ。
- 650 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 05:12:09 ID:vBhYLcsC0
- 液晶やプラズマだったらブラウン管で充分です
ってか、ブラウン管の方がいいわけだ
特に自分は別に必要以上な大画面欲しくないんで
より忠実な色を再現できるブラウン管でデジタルも観たい
まぁ、薄型でブラウン管並の画質持ってるやつは期待してるがな
SEDでもレーザーテレビでもいい
とにかく今の薄型は糞過ぎてイラン
- 651 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 05:14:37 ID:lVnpF4e50
- インターレースだらけのブラウン管なんて
液晶テレビでハイビジョン映像に見慣れると
とても見れたもんじゃないけどな。
- 652 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 05:19:09 ID:vBhYLcsC0
- >>651
- 653 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 05:30:05 ID:vBhYLcsC0
- >>651
君は根本的にわかってないw
送り側は今でもインターレースで送ってんのに
受信側はそれを無理矢理変換してるから、動きボケが出るんじゃないか・・・
それと、ブラウン管なんてピンキリです
安いブラウン管しか買った事がないようだけど
プログレッシブ方式のブラウン管もあるわけだよ
- 654 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 07:20:35 ID:sd7tNShF0
- >>645
エプソンのショールームにいくと量販店で売ってる他メーカーとは違う
輝度均一の良い奴が見られるよ。
展示会に行けばソニーの良い奴も見られるね。(日本で売ってない奴とかw)
- 655 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:32:41 ID:rMXWbMj10
- 関係無いけどさ、球体のディスプレイなんか作れないだろうか。
球体のディスプレイで地球(地球儀のように)を表示させるの、雲の動きもアニメーション
させてると、いいインテリアになるんだけどなぁ。
球体のディスプレイなんで違う表示させても面白いだろうけど…
- 656 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:46:47 ID:JvAfipIo0
- >>655
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/exhibition/d_geo.html
- 657 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:51:13 ID:xw32TKae0
- >>645はいつの時代の人だw
- 658 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:14:52 ID:deUR1Zon0
- 平塚で仕事してる人って、リストラ候補と
人転がしからきた人ばかりかなf^^;。
人転がしの割合が圧倒的に多いならSEDは
あぼーんだね。観音やる気なし...
158 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)