■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★9
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/12/29(金) 06:21:42 ID:???0
- ・ネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ
発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には
分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を
年明けに作り、来春から導入する。
02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、
被害者がプロバイダーに対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を認めた。
しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で
判断できない」(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られ
なければ事実上、開示できなかった。
このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のための
ガイドラインを策定することを決めた。原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など
個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く「プライバシー侵害」と認定。
個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、
その氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く
認めると「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す
懸念もある」(業界団体幹部)と判断。これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や
公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の
対象とする。
被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした
発信者を早急に特定し、損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
業界と総務省は一般の意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061226k0000m040135000c.html
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167245364/
- 2 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:22:25 ID:MBucEI4m0
- 2げっと
ついでに ぬるぽ
- 3 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:23:21 ID:PyUHluXO0
- 本当の引きこもりになって…もうた…。
でらやばす…。
- 4 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:24:37 ID:ihSfqZtY0
- ユダヤの陰謀?
- 5 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:26:15 ID:F/lmp8N/O
- 腐れ創価やキチサヨの自演の嵐が吹き荒れるだろうな。
- 6 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:27:29 ID:FhduIcv50
- 前科を公表できないなら、もう国外にサーバー持つしかないね。
- 7 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:28:17 ID:3PYiAqBvO
- で、明確な基準は無いの?
有名人や疑惑がある人物の事を
誹謗、中傷、又は追求しても
名誉毀損になるのか?
- 8 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:28:49 ID:KBlULk5H0
-
日テレ変態盗撮アナウンサー炭谷宗佑
- 9 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:29:16 ID:hZGkIuJ/0
- (ノ・∀・)ノ = ● (((●
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
目
●))) 目
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
目
目 (((● ミ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ● ガッ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ヽ( `Д´)ノ >>2
- 10 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:29:52 ID:rMDDDE2sO
- 開示か 良いことだGJ
- 11 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:32:03 ID:xW1v3oOb0
- アベちゃん、ああた、本気ですか? 投稿者:アカかったアイツw 投稿日:2006年12月29日(金)03時41分13秒 [ID:KTPUue9xOFo]
本当にア○ちゃんで大丈夫なんでしょうか・・・・・・・・・・・
この投稿を読んで不安になりました・・・
http://8621.teacup.com/akakattaaitu/bbs
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以下述べて来た様に拉致問題を本気で解決する意思は無い!
投稿者:ぴ〜ぴぃ〜ぴぃ〜〜 投稿日:12月29日(金)02時14分28秒
拉致問題を本気で解決する意思も能力も無いヤシが
政策の、いの一番にこれを掲げる不思議さ・・・。
詐欺だろ。
一事が万事。
小泉改革を逆転する事で、自身の体制強化を計っている。
いわゆる「えーかっこシー」で・・・。
これから何が出てくるか心配な段階だ。
なるべく早くお引取り願いたいが・・・・
拉致問題に取り組んで来た方々には心外であろう。
でも、詐欺だよ・・・。
- 12 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:32:28 ID:lBI1KIW80
- きっこによるとこれは匿名掲示板、
つまりここをターゲットにしたものだというわけなのだけれども、
意味わかんないよね
どうすればそういう解釈になるわけ?
- 13 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:38:59 ID:T3NPYhWX0
- >>1
セキュリティの掛かっていない無線LANが使われたらどうするんだと
- 14 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:39:59 ID:3SCfMMYS0
- (´・ω・`)
- 15 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:41:34 ID:Q/1sxF2o0
- 街で悪口言ってた奴の名前をあちこちに張り出すのとどう違うの?
無茶苦茶なやり方だな、しかもネットでの中傷なんか
誰が言ってたか個人特定できないだろうに、別人かもしれないのに公開すんのかよ…
- 16 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 06:57:10 ID:DJb/53Ts0
- ネット社会の部分で日本の一歩先を行く韓国では
もう匿名での書き込みが出来なくなってるらしいが、
具体的にどうなったのかな。IP強制表示?
- 17 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:19:41 ID:M1aBscFd0
- バーガーが男だったらこんなことにはならなかっただろうな。
女は特に守られるからな。
- 18 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:33:03 ID:7rKztkq/0
- このガイドラインに賛成している奴のほとんどが
「プロバイダに開示の判断をさせるのはよくない」
という意見に対して何も言えない件
- 19 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:39:57 ID:U9xSJMSu0
- >>18
既スレでガイシュツでしょ。
プロバイダだって下手に開示して訴えられるのは嫌だから、
よほど酷いケースじゃないと開示しないだろうってことで。
今までどおり裁判所通して開示要求することもできるわけだし。
だからプロバイダ判断についてはおおむね賛成だったような。
- 20 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:50:59 ID:99GZzPcN0
- >公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
>自主的な開示の対象とする。
ほほぅw
営利目的の私企業が
「公共性」と「公益性」と「真実性」と「その他のこと」を判断するのかw
しかも、それが「批判」や「非難」ではなく「誹謗」や「中傷」であると
営利目的の私企業が判断するのかw
営利目的の私企業にはそれらを判断できないね。
>>1が通るなら、日本は面白いことになる。
裁判所も廃止だ。
司法判断など要らぬw
>>19
おまえの文章はおかしいな。
おまえの文章の前半が後半を否定してるぞ、鮮人w
- 21 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:57:20 ID:U9xSJMSu0
- >>20
池沼?
プロバが酷いケースしか開示しないんなら問題ないだろ。
それなら賛成ってのは、矛盾してるのか?
> 営利目的の私企業にはそれらを判断できないね。
根拠プリーズ
- 22 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 07:59:30 ID:TgjXHLBl0
- 新聞や週刊誌も記者すべての本名をさらせよ
- 23 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:04:17 ID:K/kkHZn60
-
このスレにいる日本人は、発言に気をつけた方がいいかもよ。
「テポドン恐い」 「北朝鮮恐い」
と発言したら、在日コリアンの方々を侮辱した事になるそうです。 ↓
【東京】 北朝鮮への「制裁」ストップで、シンポジウム 各地の日本市民、NGO、労組がエール 村山元首相らも参加 ★2[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152808823/
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0713-00001.htm
> ▼女生徒の訴えに涙
> 東京朝鮮中高級学校の金さんは、チマ・チョゴリを着て通学する電車内で、
> 男子中学生に「テポドン恐い」「北朝鮮恐い」と言われ、侮辱を受けた瞬間に
> 自分が朝鮮人であることを自覚させられたことがとてもショックだったと心情を吐露した。
- 24 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:04:20 ID:2EkFfmDmO
- >>20
判断基準まで委ねるワケじゃない
ガイドラインに添った判断なんだから猿でも出来るわ
いい加減に>>1読めよ
- 25 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:04:42 ID:MMuxSenb0
- まだ、「開示」を「公表」と間違えている奴がいる。
わざとか?
被害者から要請があったら被害者に加害者情報を伝える
だけなのに。
でも現状のように警察など司法が介入したほうがいいな。
- 26 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:09:45 ID:oyvnxUPZO
- >>19
だろう、って。
君の想像でしかないだろ。
それに、「酷い」の判断基準は?
自称被害者が怪しい団体使って圧力かけてきた時とか、身内の人間とかでも、公正な判断出来るのか?
- 27 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:11:15 ID:MMuxSenb0
- >>20
>「公共性」と「公益性」と「真実性」と「その他のこと」を判断するのかw
判断するのはそこじゃないでしょ。個人への誹謗中傷で公人か私人かを
判断するということ。公人の公的な事実については真実であれば誹謗中傷に
にならないが普通の私人であればうそでも本とでも誹謗中傷となる。
すなわち事実判断のいらないものを開示するということ。
- 28 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:12:17 ID:U9xSJMSu0
- >>23
テポドンは怖いぞ。目茶苦茶怖いぞ。
いきなりミサイルが飛んでくるんだぞ。
しかも既に日本の領海にぶち込まれてるんだぞ。
そんなものを発射する北朝鮮はめっちゃ怖いぞ。
そんなことが差別発言になるわけないだろ。
一般人に面と向かっていわなけりゃ問題ないだろ。
どうせそれ捏造記事だろうし。
- 29 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:18:01 ID:oyvnxUPZO
- >>24
本当に、猿でも出来るような厳密な基準なのか?
少なくとも、1の内容では全く足りないが。
- 30 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:18:37 ID:U9xSJMSu0
- >>26
変な団体の圧力に屈することはまずない。
そんなプロバはどうせ客がいなくなって潰れるから。
「だろう」っていうのは相当に確率が高いという意味に取ってもらっていい。
自分の利益を害する行動をするプロバはまずないだろうからね。
プロバの利害を考えればすぐにわかること。
それがわからない君は、相当に確率が高い判断として、頭が悪い。
- 31 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:24:06 ID:bMngwlZM0
- 2ちゃんねるはプロバイダじゃないので関係有りません。
jbbsはライブドアなのでビミョーですけど。
- 32 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:25:56 ID:4AEGhXxu0
- 創価
安倍総理
統一教会
部落解放同盟
の悪口だけは書かない方がいい。
住所ばれたら怖い
- 33 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:27:45 ID:99GZzPcN0
- >>27
鮮人は面白い詭弁を言うものだなw しかも日本語でw
>普通の私人であればうそでも本とでも誹謗中傷となる。
嘘を言うな、朝鮮人w
「公共性」と「公益性」があれば、私人に対してでも誹謗中傷にはならない。
・「公共性」と「公益性」を「利潤目的の私企業」が判断するのかw
それは不可能だ。
>>24
>判断基準まで委ねるワケじゃない
>ガイドラインに添った判断なんだから猿でも出来るわ
「曖昧で、利潤目的で利害関係のある私企業の恣意的運用が可能なガイドライン」という
いい加減な基準で「利害当事者」が判断するのだがw
アンタ、頭に虫湧いてるの?アンタ、猿なの?おまえが判断するの?w
>>30
キムチでも食ってろw 賎人w
>自分の利益を害する行動をするプロバはまずないだろうからね。
語るに落ちたなw 賎人w
「自分の利益を害する行動をしないプロバ」は
「自分の利益を害する判断をしない」。
- 34 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:31:50 ID:+Mskub2C0
- >>1
>・ネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ
> 発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた
これなんてプライバシー侵害?
- 35 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:36:14 ID:iQRJxqFH0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E3%83%9A%E3%83%B321%E4%B8%96%E7%B4%80
- 36 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:38:48 ID:99GZzPcN0
- >>34
早速、総務省が日本国民のプライバシーを侵害しましたね!
なので、総務省全職員の住所・氏名・年齢・学歴・収入・財産目録・電話番号・
家族構成などの全て個人データを国民に開示してしまいなさい!
- 37 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:40:32 ID:+KVF0c3G0
- リサイクル禁止法の関係者の名前と部署くらいはしりたいかもね
- 38 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:45:54 ID:u3eQMseu0
- べつに悪いことじゃないと思うけど。
こんなガイドラインが成立したら社会正義実現のためのこんな有益な情報が書けなくなる、という例が思いつかない。
一般の個人を中傷するのなんてアウトでいいじゃん。
なんかマズイのけ。
- 39 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:46:39 ID:jn3SOY9A0
- ところで開示した場合は、開示された側にその事実を通知するのか?
- 40 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:50:08 ID:iK7tpMOi0
- ■変態教師の背景にパチンコ・北朝鮮が浮かび上がってきた。
http://ameblo.jp/disclo/entry-10021170734.html
- 41 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:50:25 ID:q6iVKCEu0
- 中傷、プライバシー侵害を判断するのがプロバイダなのが一番の問題だと思う。
司法が正当に判断した結果だと納得。
- 42 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 08:54:30 ID:+p1wN26CO
- 嫌いな奴のパソコンやら携帯で中傷して
相手を陥れる人とか出てきたらどうすんの
- 43 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:00:45 ID:iK7tpMOi0
- こんなガイドライン、こういったスレに、
世間の犯罪と犯罪者、一般に報道されない犯罪や連中の素性や顔を
毎日 事件が起きる度に大量に貼り付ければ、悪党を保護する為で
しかない事に誰もが気づき、すぐに消えてなくなる。
- 44 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:01:23 ID:u3eQMseu0
- >>42
それならすでに威力業務妨害で逮捕だってさせられるじゃん。
どこかの駅を爆破するとかどこかの小学校を襲うとか書き込めば一発だ。
- 45 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:07:37 ID:+p1wN26CO
- >>44
ああそうか、バカだな俺
あんまり人には携帯とか触らせないようにしよう
- 46 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:10:58 ID:5qi9Wm9h0
- じゃあ日本国や帝国軍人の中傷をした
朝日やTBSの記者の住所も公開だな
- 47 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:25:53 ID:JD7OXV2G0
- ていうかさ
掲示板側じゃ書き込み内容とIPアドレスまでしかわからないわけだよな。
でプロパイダは書き込み内容はわからない。
プロパイダはどうやって裏をとるのか?
それとも裏取らなくてもいいよっていうガイドラインなのか?
なんかものすごく問題な気がするが。
- 48 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:27:44 ID:wzW/YwhH0
- 目には目を、歯には歯を。被害者の遺族は、加害者を仇討ちしてもよい。
こんなガイドラインを作成しようとするのはいつの時代の人間だよ?
個人情報を開示するのは、公開の裁判で裁判所の命令に基づいてのみなされれば足りる。
表現の自由に不要な萎縮を与え、個人情報保護の理念をも台無しにすることを役人がすべきではない。
- 49 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:35:04 ID:AA00MfR60
- どうみても、まともな大人のつくった施策じゃない。
警鐘を鳴らすサイトもどんどん増えてきた。
↓のサイトでも、ガイドラインの危険性を判り易く説明している。
「東アジア黙示録」さん
http://dogma.at.webry.info/200612/article_26.html
- 50 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:36:39 ID:/K5kP4Rw0
-
俺様はこれからもドンドンドンドン更に書き綴って行くぜーーーーーーーーーw
m9(^Д^)プ
- 51 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 09:54:31 ID:IA1Tio840
- >>38
あのさ。単純に考えるって大事だけどそれがいつも正解とはいえないよ?
> こんなガイドラインが成立したら社会正義実現のためのこんな有益な情報が書けなくなる、という例が思いつかない。
ちゃんと>>1に書いてあるじゃん。内部告発でさえも報復が可能になり得る
んだよ。
後はリーク情報として、たとえばドメイン検索した結果を載せたらいかん!
ともとれるじゃない。そこには個人の住所(かもしれない)情報やら電話番号
やらも記載されるんだし。
「犯罪が確定」
↑まずこれありきでなければ晒せなくなっちゃう。つまりはこれだと知る権利が
著しく制限されてしまいかねないと言うこと。
> 一般の個人を中傷するのなんてアウトでいいじゃん。
中傷はアウトでいいと思われ。しかし話はそれにとどまらないから問題なんだ。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 10:07:06 ID:WEh8cD3F0
- >個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の対象とする。
竹橋の斜陽新聞が垂れ流したイタい記事を祭りのネタにしても無問題だな?
- 53 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 10:11:56 ID:em37GwbT0
- 実際のところ、プロバイダ側も運用コスト考えたら絶対にやりたくないところ。
もし実現したら、微罪を見つけてガシガシサポセンにたれ込むべし。あっという間に
ネを上げるからw
- 54 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 10:20:20 ID:juVJhOGA0
- >>31
ついでにひろゆきも参加すれば訴えられなくなって良いんじゃないの?
どうせ2chのガイドラインのパクリみたいなもんだし
- 55 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 11:15:45 ID:AA00MfR60
- 例えば、辞任した佐田元行革大臣が、隠してた資金(元は税金)で
豪華マンションを買って、愛人に住まわせていたとする。
んでもって、そのマンションと愛人の名前を具体的に晒したとする。
佐田元大臣は、公人だけど、愛人は一般人、普通の個人。
その、一般人の住所(マンション)と名前を晒すのは、公益なのか、
それとも、ただのプライバシー侵害?
- 56 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 11:28:10 ID:2oanDwqW0
- つまりここをターゲットにしたものだというわけなのだ
- 57 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 11:29:14 ID:JD7OXV2G0
- >>55
いや、そんな面倒な例を出すまでもなく(いくらでも考えられるだろうが)
掲示板=プロパイダじゃないから、ガイドライン自体が無意味。
意味があるとしたら、刑事が令状がなくても個人情報を入手できるという事くらい。
ただ言えばいいだけだから「このIPの個人情報を見せろ」って。
- 58 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 11:36:00 ID:JbEOUyb10
- >>57
刑事じゃなくてもいいんだよ。
> こうした場合にプロバイダーが「自称:被害者」からの要請を受け、
> 発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号、
> 電子メールアドレス「など」を開示できるようにする。
「など」って何だよ、おいw
- 59 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 11:42:30 ID:nNk14w5M0
- こんな下らないことやるよりも
いじめ問題でいじめたやつの情報を同意なしで
開示すればいいんだよ
こんな中国並の言論弾圧するよりはさ
- 60 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:06:31 ID:U9xSJMSu0
- >>33
反論になってないぞ池沼。
「自分の利益を害する判断をしない」プロバは、変な団体の圧力に屈することはない。
なぜならそんなことをすれば客がいなくなるからだ。
愚か者めw
- 61 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:07:20 ID:JcJ5fyUe0
- もう9までスレいったのかw
- 62 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:26:57 ID:AA00MfR60
- 何年も、公営住宅の家賃を正当な理由なく払わない不良公務員の名前とその団地名を晒すのはプライバシー侵害?
また、その人が公務員じゃなくて、民間人だったらどう?
「公共性、公益性、真実性」んなことをプロバイダや掲示板屋は判断しない。
住所氏名電話番号就職先等々の個人データがでて、苦情が来たら即公開。
「ガイドラインに従わず、被害を拡大した」って訴えられたくないからね。
だから、判断をキチンと行う、裁判所や警察などの公的機関からの公的な命令や要請以外で公開すべきじゃない。
- 63 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:55:57 ID:twDKGjLK0
- あのさ、ニートは2ちゃんに来んなよ。うぜーよ。
ネットにも接続しなくていいから。
ネットしたきゃ自分で金稼いでパソ買え。
うぜーから来んな。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 12:59:43 ID:Ig9sQl8U0
- まずJT工作員が抹殺されるな。
24時間禁煙団体罵倒しながら24時間タバコの宣伝やってたし。こんなのが放置されてきたのは
日本がネット対策後進国だったから。
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50
(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1151278078/l50
- 65 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:01:28 ID:DWPSouLn0
- >>1
当然だな。
匿名に隠れて、誹謗中傷を繰る返す2chのヒキオタみたいのは一掃すべき。
- 66 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:10:25 ID:hb9+d8oj0
- 2ちゃんを対象にした法案だろう
こういう連中は逆に不正を摘発する正しい書き込みは隠すよ
名前暴露覚悟で役人不正摘発の書き込みは逆に煙たがる連中だよ
信用ならん
- 67 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:12:02 ID:CgBt18j30
- 便所の落書きで訴えられる世の中になったか
10年後の日本はすげー事になってそうだな
- 68 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:15:04 ID:DJb/53Ts0
- >>67
10年前の日本に戻るだけでは?
- 69 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:16:38 ID:pirrHcspO
- また自民か
- 70 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:18:26 ID:7ZPwVEIm0
- 抗議のメールや電話をしましょう。言論が弾圧されます!!
↓自民党の総務部会の議員名簿。
総務部会長 吉田博美 http://www.yoshida-hiromi.com/
専任部会長 岡本芳郎 http://www.okamotoyoshiro.jp/
石田真敏 http://www.ishida-masatoshi.net/
部会長代理 松本 純 http://www.jun.or.jp/
副部会長 秋葉賢也 http://www.akiba21.net/
谷 公一 http://www.tanikouichi.jp/
並木正芳 http://www.namikimasayoshi.jp/
森山 裕 http://www.moriyama-hiroshi.jp/
岡田 広 http://www.okada-hiroshi.com/
景山俊太郎 ?
森元恒雄 http://www.t-morimoto.com/
- 71 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:20:30 ID:H7us4Tt50
- JT工作員を逮捕してほしい。
(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1151278078/l50
↓
(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
1 :名無しは20歳になってから :2006/12/05(火) 10:50:25
(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.html/cigaret/1151278078/l50
2 :名無しは20歳になってから :2006/12/05(火) 11:45:48
自分で2ゲット
3 :名無しは20歳になってから :2006/12/05(火) 21:10:22
あからさまな嫌煙豚がいれば思いきり煙で燻してやるんだがね。
実生活ではほとんどみかけない。
- 72 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:24:30 ID:zQ80lP2y0
- 2ちゃんをやってなくても、ブログやホームページを開設している人にも
影響してくる。あと頻繁にコメントを入れている人なども。
- 73 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:26:51 ID:CgBt18j30
- >>68
ゴメン、意味ワカンネ
- 74 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:27:21 ID:YXDUF05a0
- なにかってーとチョンだとか創価とかいうやつが居なくなるって事?
単純に2ちゃんが面白くなりそう
- 75 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:27:36 ID:ccP8e8OJ0
- ひでえ。
これじゃ、安心してネットストーカーができないじゃないか。
- 76 :−−−:2006/12/29(金) 13:36:59 ID:N9+kHAxl0
- 小→中→高と各学校が放火されてすべてがマルく治まるんだよ
- 77 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:38:01 ID:3IaAbjNk0
- いたずら電話も頼む
- 78 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:41:01 ID:DJb/53Ts0
- 一番のターゲットは中学校の裏掲示板だとおもう
- 79 :−−−:2006/12/29(金) 13:43:32 ID:N9+kHAxl0
- イタ電はナンバ−ディスプレ−でスグばれるから全く意味なし!
- 80 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:44:08 ID:TsWubua/0
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 81 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:45:27 ID:tirR7dv+0
- いいじゃん
これでネットの世界も現実の世界と変わらなくなる
- 82 :−−−:2006/12/29(金) 13:46:26 ID:N9+kHAxl0
- 掲示板でTEL番号バラサレテ電話使えなくなるよ
- 83 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:48:36 ID:DJb/53Ts0
- >>82
誰かに恨まれてるの?
- 84 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:48:50 ID:Ci7UpUf20
- 他人にやられて嫌なことは自分も他人に対してしない。
こういう当たり前のことを守ってネットをしましょう。
- 85 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 13:50:34 ID:3IaAbjNk0
- 2chはすぐ対処されるからいいけど、放置された掲示板とか個人のとこは酷すぎるよ
- 86 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:02:44 ID:JD7OXV2G0
- >>66
おまえに限らず誤解してる奴が多いようだから書いておくが
ここでいうプロパイダっていうのはOCNとかYAHOOとかのことな。
おまいら掲示板に個人情報など登録してないだろ?ちょっと考えればわかることだ。
2ちゃんについては今でも裁判所の指示があれば開示するガイドラインだから
なにも変わらないよ。
- 87 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:04:59 ID:CgBt18j30
- >>86
何を偉そうに言ってんだかw
- 88 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:06:00 ID:7ZPwVEIm0
- やっと、国民ひとりひとりにネットというメディアを確保できた。
反日新聞、反日テレビ、雑誌等の反日マスコミはこれをつぶして、
古き良き時代にもどりたい。
ここで負けると、また反日新聞等が息を吹き返すぞ!
言論の自由を守れ!!言論の自由を守れ!!
- 89 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:08:28 ID:A1YVYSdV0
- これでやっと身分をあかせるようになる。
在日コリアンだと2ちゃんで発言しただけでひどい中傷をうけてきた。
中傷に対する法制化を機会に日本人が自分のやってきたことを見つめなおしてほしい。
- 90 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:08:45 ID:PYT08x8p0
- ネットウヨが言論の自由ワロス
- 91 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:09:14 ID:8ToM0xR10
- 在日の終了は近い。
- 92 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:12:18 ID:+23LvC/O0
- ネット上で嫌いな奴がいて
そいつのプロバイダにIP送って名誉毀損されたから
情報くれと言ったら氏名住所開示されるの?
- 93 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:12:31 ID:os8FU0YwO
- 確かに2ちゃんのガイドラインには開示には裁判所のあれが必要だと明記してるね。2ちゃんは今までと何も変わらないということか…
- 94 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:13:22 ID:8ToM0xR10
- tp://dogma.at.webry.info/200612/article_26.html
- 95 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:13:54 ID:AA00MfR60
- 総務省担当の衆議院総務委員会名簿(その1)↓をUPします。
この問題に詳しい人ばかりではないと思います
(中にはCATVの会社やってる人もいますが)。
だからこそ、「このガイドラインが、非常にずさんで
危険なやり方である」という点をお伝えしてください。
そして、「議員皆さんのご見識で、総務省を指導していただけるよう」
ぜひお願いしてください。
衆議院総務委員会名簿(その1)
委員長 佐藤 勉 自民 http://www.satoben.jp/
理事 岡本 芳郎 自民 http://www.okamotoyoshiro.jp/
理事 谷 公一 自民 http://www.tanikouichi.jp/
理事 谷畑 孝 自民 http://www.tanihata-yao.jp/
理事 葉梨 康弘 自民 http://www.hanashiyasuhiro.com/
理事 林 幹雄 自民 http://park19.wakwak.com/~motoo/
理事 武正 公一 民主 http://www.takemasa.org/
理事 寺田 学 民主 http://www.manabu.jp/
理事 谷口 隆義 公明 http://www.taniguchi.gr.jp/
委員 あかま 二郎 自民 http://akama.jp/
委員 井澤 京子 自民 http://www.izawakyoko.com/
委員 石田 真敏 自民 http://www.ishida-masatoshi.net/
委員 今井 宏 自民 http://www.imai718.jp/
委員 岡部 英明 自民 http://www.okabe-office.com/
(つづく)
- 96 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:16:19 ID:AA00MfR60
- 総務省担当の衆議院総務委員会名簿(その2 つづき)↓をUPします。
この問題に詳しい人ばかりではないと思います
(中にはCATVの会社やってる人もいますが)。
だからこそ、「このガイドラインが、非常にずさんで
危険なやり方である」という点をお伝えしてください。
そして、「議員皆さんのご見識で、総務省を指導していただけるよう」
ぜひお願いしてください。
衆議院総務委員会名簿(その2 つづき)
委員 鍵田 忠兵衛 自民 http://www.kagichu.net/
委員 川崎 二郎 自民 http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/
委員 木挽 司 自民 http://www.kobiki.info/
委員 実川 幸夫 自民 http://www.nctv.co.jp/~yukio-j/
委員 関 芳弘 自民 http://www.3ku-seki.com/
委員 田中 良生 自民 http://www.tanaka-ryosei.com/
委員 土屋 正忠 自民 http://www.tsuchiya-masatada.com/
委員 土井 亨 自民 http://www.doi-toru.com/
委員 萩生田 光一 自民 http://www.ko-1.jp/
委員 萩原 誠司 自民 http://www.hagiwara-seiji.jp/
委員 橋本 岳 自民 http://www.ga9.jp/
委員 福田 康夫 自民 http://www.y-fukuda.or.jp/e_index.html
(つづく)
- 97 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:18:34 ID:lwYW+uh30
- できればネトウヨはネット内だけに閉じこめておきたかったのになぁ
- 98 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:18:52 ID:7ZPwVEIm0
- >>95 ありがとう。
これで、バンバン、メールするなり電話するなりして、この話をつぶそう。
グレー金利だって、2ちゃんの力でつぶしたんだ。
やれるぞ。
ひとりひとりの崇高な力で言論弾圧を阻止しよう!!
- 99 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:19:51 ID:7hFbCOoC0
- >>48
禿同。まったく時代錯誤。悪質なカキコには賛成はできないがそういう方向へ
世の中が向かっているのではないかと心配。
- 100 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:20:21 ID:CLHGIsVd0
- / / /\/ /\\\
|///| /\l| |l/ \|\
|=== | ==== ||⌒|
|ゝ ゚// ゝ ゚ ノ ||.6|
| // u  ̄/ || |
( __っ / u ||_ノ\
|――――― || |\
/ヽ 二 /| /ヽ \
/|二二 / ヽ / | / |二二二\
/ | / ヽ / | / |
| ./ ||ヽ / |/| |
| / || \ || | |
/ / || \__/ ||/\ |
// \|
- 101 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:23:10 ID:L1HV54Sz0
- >>60
そうじゃないプロバがなかったら、移りようがないちゃん。
- 102 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:23:29 ID:PYT08x8p0
- 何で馬鹿ネットウヨって都合が悪くなると言論の自由って言い出すんだろ。
こいつらを戦前の世界に送れればいいのにな。
そしたらサヨクになってあっちの世界で言論の自由だとかいいそうだがw
- 103 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:27:00 ID:aBjfEzDG0
- まあひろゆきの仕事はへるんじゃね?
- 104 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:33:05 ID:8ToM0xR10
- 言論弾圧報告センター 1
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1167356967/l50
- 105 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:36:14 ID:mDnRu4ma0
- たとえば以下のスレで
【政治】中山首相補佐官、NYタイムズ・オオニシ記者の「日本の右翼が、解決済みの北朝鮮拉致を問題化」記事に
反論投稿 26日付で掲載
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167356019/l50
NYT大西の出自について書き込んでる人の住所氏名はオオニシの元に届けられることになるのか。
- 106 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:37:31 ID:MUlE2kOx0
- いじめ対策はしないのに面白い法案がドンドン出来るなぁw
馬鹿じゃないの?
- 107 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:41:42 ID:os8FU0YwO
- なんでヒロユキの仕事が減るんだ?
- 108 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:42:21 ID:BVWtUYbv0
- > 自分が朝鮮人であることを自覚させられたことがとてもショックだったと心情を吐露した。
朝鮮人=ショックだとか朝鮮人自ら言ってどうするのか…
- 109 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:44:33 ID:aBjfEzDG0
- 個人的カキコしてたらプロバイダにどこかしらから連絡がいくんじゃないの?
カキコ発見
↓
どっかに通報
↓
警察あたりがプロバイダに
↓
プロバイダから被害者に
と思ってたw
- 110 :名無しさん@7周年:2006/12/29(金) 14:51:58 ID:15UY4YvZ0
- じゃぁ、○同とか、朝○○○批判とか、○○組の批判をブログなりここに書き込んでいたら
住所、氏名、TELをさらされて、朝になったら地上の楽園で目を覚ますのか
- 111 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/29(金) 14:52:00 ID:aBJrctmKO
- 改竄記録を根拠に
ある女が中傷カキコしたと見なされたら
被害者と名乗る男に
居所開示でっか♪
開示根拠を私人同士で
でっちあげかねんリスクを
抱えてまで導入するもんでっか♪
最近「やらせ」が問題になってたんちゃいまっか♪
- 112 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:52:04 ID:8ToM0xR10
- あげ
- 113 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:56:48 ID:JgxkdsNn0
- ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
日本から出る準備を始めるかな
- 114 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:57:25 ID:mDnRu4ma0
- >>110
この件でみんなが懸念してるのはまさにそれでしょ。
いきなり拉致も考えられるわけで。
- 115 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:58:18 ID:1arMvPvCO
- おいおい、おまいら普段どんなカキコしてんだよw
- 116 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/29(金) 14:58:27 ID:aBJrctmKO
- 改竄記録を根拠に
ある女が中傷カキコしたと見なされたら
被害者と名乗る男に
居所開示でっか♪
開示根拠を私人同士で
でっちあげかねんリスクを
抱えてまで導入するもんでっか♪
最近「やらせ」が問題になってたんちゃいまっか♪
どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 117 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:02:40 ID:tirR7dv+0
- 2ちゃんねるの過去ログにある数え切れないほどの過去の中傷は対象なのかな?
被害者が過去ログ見たらアウト?
- 118 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:03:49 ID:Ysud/DHs0
- これは過去の書き込みも有効になるんですか??
教えて
- 119 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/29(金) 15:06:15 ID:aBJrctmKO
- どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 120 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:09:23 ID:8zmpgdo8O
- ひろゆきがログ開示するかどうか疑問だが
だいたい2chってプロバイダーだっけ
しかも海外鯖だし
- 121 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:11:19 ID:S8Yj81zs0
- I'M LEAVING FOR SOMEWHERE IN THE U.S. WHERE I CAN SAY ANYTHING EVIL ABOUT JAPAN
- 122 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:16:27 ID:7ZPwVEIm0
- >>93 2ちゃんだけで安心してはいけない。敵は、少しずつ少しずつ、
言論の自由を奪っていく。ちいさなことをひとつひとつ摘んでいかないと
いつのまにか、暗黒世界になっていることもある。
人権擁護法案なんて、郵政の影でするっと通すところだったんだ。
- 123 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:19:04 ID:41zmJt5e0
- 悪い、お前らのオロオロ振りみると早く施行してくれと思う自分がいるw
- 124 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:23:30 ID:8zmpgdo8O
- >>122
そうでしたね
これがきっかけに暗黒時代になったらどうするのと思うわけですが
- 125 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:31:02 ID:1arMvPvCO
- ‘言論の自由’だあ?はあ?
引きこもりが大半の癖に大袈裟なんだよ!!
普段家の人間としか口聞かねー癖に何が
‘言論弾圧’だ笑わせんなコノヤロー!!
カンカンカン カンカンカン
- 126 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:34:37 ID:ccP8e8OJ0
- >>86
ここでもIPは記録されているし、要請があれば開示すると公言しているわけだが。
IPが分かれば次にはどこに行くか分かるかな。
- 127 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:36:45 ID:ccP8e8OJ0
- >>125
言論の自由に、年収や性格の制限はありません。
国籍の制約はあるかもしれないが。
- 128 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:39:46 ID:O/hS3lBa0
- >>127
確かに「言論の自由」はあるが、書いたことに<責任>は持たなくては
いけないわけだよ。
- 129 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:42:22 ID:q9XxwsWg0
- これもうとっくにマトモなサーバーなら開示してたんじゃないの?
2ちゃんでもそうでしょ?
今更って気がプンプンするんだが
- 130 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:42:53 ID:zqE3ZNQQO
- まぁ度を超えたプライバシーに関わる誹謗中傷がなくなるってことかな?
しかし気をつけなきゃブログに書いたちょっとした愚痴が原因で情報開示されちゃうなんてコトも起こりうるよなぁ…
まぁどうせ遅かれ早かれ問題が出てくるんだろうけど、そん時の被害者こそ泣き寝入りしかないんじゃないかな?
- 131 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:44:08 ID:fn6cAAGn0
- >>123
総務省があっちいったりこっちいったりオロオロしているんだろ。施行してほしけりゃ
自分から個人情報さらせ。オラ、オラ。
- 132 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:44:39 ID:q9XxwsWg0
- 開示っても被害者だけでしょ
被害者が他人に情報漏らしたら訴えれるんじゃね?
- 133 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:44:45 ID:1arMvPvCO
- >>127
おまえネタにマジレスかよ…余程気持ちに余裕がないんだな。
- 134 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:45:08 ID:5Wq7ytPL0
- 政治家に対して批判的な言動を持つものは密かに個人情報を収集される
- 135 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:47:28 ID:8zmpgdo8O
- 国内サーバだったら公開しなくてはいけないだろうが
海外はその国の法律があるからどうだろうか
2chも海外サーバであるが
- 136 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:48:51 ID:qXYV5oqz0
- 考えれば考えるほど恐ろしい法案だな
確かに誹謗中傷はひどいものだとおもうが
こんな穴だらけの法案をつくらんでも…
- 137 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:50:46 ID:QKlldPK80
- >>128
その<責任>を司法が判断しないのが危ないって言ってるんだよ。
良くスレ嫁
- 138 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:50:51 ID:0ghpc/99O
- 池内ひろ美がアリラン祭りに参加していたらしいと
書くだけで今後は問題になるのでしょうかw
もはや週刊誌も発禁にしないと意味ないんじゃね?w
- 139 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:53:19 ID:mDnRu4ma0
- >>136
法じゃなくてガイドライン(指針)らしいよ。
すげー曖昧なのがやばさを増大させてる
- 140 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:53:56 ID:fn6cAAGn0
- 本人が名誉毀損と感じるならなんでも問題になるよ。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:54:24 ID:tirR7dv+0
- >>135
管理人が日本国籍で日本国にいれば日本の法律が適用じゃないの
フィリピン鯖でエロ動画流してた日本人が逮捕されたし
- 142 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:55:31 ID:1arMvPvCO
- だからおまえら普段どんなカキコしてんだよwww
- 143 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:57:11 ID:5Wq7ytPL0
- テレビや週刊誌などでは犯罪者の実名、犯罪歴を上げ批判することは当たり前のように行われているが、
同じ事をネットでしようものならプライバシー侵害となり犯罪者に個人情報を握られます
- 144 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:57:21 ID:fn6cAAGn0
- お前は?
- 145 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:58:44 ID:YyDUeFfL0
- 俺だ
- 146 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 15:59:09 ID:aDlS1HAC0
- 正しいこと言ってる自信があるなら公開したっていーじゃねえか。
なにビクビクしてんだオマイラ。
それとも全部ウソだったつーんかい?
- 147 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:00:21 ID:fn6cAAGn0
- >>146
じゃ、お前晒せよ。今すぐだ。逃げるなよ。
- 148 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:02:17 ID:aDlS1HAC0
- >>147
節穴さんってどーやんだっけ?
- 149 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:02:41 ID:Ci7UpUf20
- >>137
これは裁判所が明らかに開示命令を出すというケースなら
プロバイダが判断しても全然問題ない。
そもそもプロバイダ責任制限法第4条によってプロバイダは
発信者情報を開示することが認められてるからね。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:03:03 ID:/UFgvJJy0
- >>146は道行くやくざに面と向って説教が出来、
カルト教団に面と向って怪しげな神や教祖の存在を否定できるつわもの。
- 151 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:04:08 ID:1arMvPvCO
- ID:fn6cAAGn0がかなり怒ってて意味不明になっています。ご注意ください。
- 152 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:06:29 ID:aDlS1HAC0
- >>150
そんな極論ださんでも、
正しくないことには面と向かって言わざるえない場合はあるよ。
じゃないとこっちが更に不幸になる。
- 153 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:08:08 ID:fn6cAAGn0
- >>146
公開してもいいんだろ?なんで逃げてるんだ。
こんなうすら馬鹿がいるから認識がいつまで経っても進まないんだよ。
- 154 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:08:50 ID:Ci7UpUf20
- >>140
ならない。
本人が名誉毀損と感じることと客観的に名誉毀損であるとされるのは別だからね。
もちろん、開示されるのは後者。
- 155 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:09:27 ID:aDlS1HAC0
- >>153
別にかまわんよ。
- 156 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:09:49 ID:WwFY6sFn0
- 公開って書き込み主を晒すという意味じゃないが。それをやったら同じこと。
わかってんのかな。
- 157 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:12:20 ID:5Wq7ytPL0
- >>154
司法でもなんでもない私企業の判断で客観性が担保されるの?
- 158 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:13:08 ID:xcun8R1X0
- >>154
君ね、名誉毀損罪知ってるのか?名誉毀損の客観的基準とかいうものを述べよ。
- 159 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:13:57 ID:VO1bUJv70
- >>28
> どうせそれ捏造記事だろうし。
じゃ、↓の記事内容も捏造なのか。
> もうひとつ。調査資料にはミサイル発射実験直後の7月11日に開催された
> シンポジウム「東京・平和フォーラム」での、実際に嫌がらせを受けた朝鮮学校の
> 女子生徒の発言も紹介されていた。チマチョゴリ姿で電車に乗っていると、
> 自分よりも幼い中学生に暴言を吐かれたという彼女は、こう述べていた。
>
> <このとき私は、反発もしなければ、涙も流しませんでした。絶対泣くまいと思って、
> 目を開いて口を結んでいました。このときに「ああ、私は朝鮮人なんだな、コリアンなんだな」と思いました。
>
> OhmyNews:あまりに醜悪な日本社会 〜斎藤貴男コラム〜 2006-11-27
> http://www.ohmynews.co.jp/OhmyColumn.aspx?news_id=000000003417
- 160 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:14:50 ID:1arMvPvCO
- 暗殺者集団が
突然となりの晩ご飯風にやってくるんですね?
これは非常に危険だねーwwwナイナイwww
- 161 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:17:01 ID:XI+w9AMk0
- >>152
その極論に巻き込まれる可能性が跳ね上がるから皆文句を言うのだよ。
- 162 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:19:41 ID:/ICmbAHY0
- WEも始めは400万だが200万にさげるだろう。
- 163 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:20:01 ID:mlh4W14L0
- オウム真理教は北朝鮮のテロ集団ですと書く
↓
情報開示
↓
オウム暗殺部隊によって殺される
↓
ループ
日本をブラジルにするつもりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 164 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:21:33 ID:aDlS1HAC0
- >>161
オウムにしたって、あのまま誰も何も言わなかったら
もっと犠牲者は増えたろうに。
臆病すぎやしないか?
fn6cAAGn0がいなくなったから去るか。
- 165 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:25:07 ID:Ci7UpUf20
- >>157
されるよ。
過去の例から見て、これは訴訟になれば名誉毀損が認定されるだろうと判断できるでしょ。
>>158
名誉毀損の判例調べればわかるだろ。
- 166 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:27:42 ID:xLrkLyPT0
- その場合の司法の判断って開示するかどうかについての判断?プライバシー侵害かどうかについての判断?
- 167 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:30:41 ID:vDvS+eAeO
- この流れは仕方ない
>公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示
これが問題だね
ケツ毛みたいな事件は起きなくなるかわりに工作員や売国奴が悪用する可能性高いし
- 168 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:32:07 ID:1arMvPvCO
- 社会的発言権皆無の
大量のニートを相手に
わざわざ言論封殺暗殺部隊がやってくるんですね?www
(><)わかんないんです(><)怖いんです
- 169 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:32:18 ID:YbvRJrgu0
- >>165
判例に客観的な名誉毀損の基準なんてないよw個別ケースがあるだけだ。
そもそも名誉毀損なんて客観性を備えていない。そう感じるものもいれば、
毀損と感じないものもいる。
- 170 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:34:35 ID:pirrHcspO
- 全部自民が悪い潰せ
- 171 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:34:41 ID:70UGj+TW0
- 帰ってきた人権擁護法案
- 172 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:36:21 ID:xLrkLyPT0
- これまではどうだったのかがわかんない
「開示するかどうか」の司法判断を求める訴えは、誰が誰に対する訴えで、どういう基準で司法は判断してたの?
「プライバシー侵害かどうか」の司法判断を求める訴えは、原告が被告に対して、原告・被告双方の主張を聞いて
最終的に司法が判決を決めるものなのは分かるけど。
2chの場合は、プライバシー被害者がひろゆきに対するIP開示要求の訴えを起こし、IPをもとにプロバイダに
書き込み者の情報開示の訴えを起こし、これで始めて判明した書き込み者に対して、書き込みがプライバシー
侵害かどうかの訴えを起こすという感じ?
- 173 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:37:58 ID:bpdzfHab0
- 好き勝手書き込んでおいてよく暗黒時代だの言えるな
自業自得だろ
- 174 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:40:21 ID:iERGyHZb0
- 自業自得って言ってた奴が後で泣く ってのが最近の流行だなw
- 175 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:41:11 ID:ZNiEXW1U0
- 個人情報を漏らしても実際のところ罰則の無い国だからねえ。
プライバシー侵害もクソもなかろう。
>>172
下段はその通り。
ただしログの保存義務はないから書き込み者に辿り着けない可能性は有り。
- 176 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:43:48 ID:jCOfxMum0
- 個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
総務省と業界団体は前科者でいっぱいなんだから仕方ないよなwwww
- 177 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:56:01 ID:NbTSSN9V0
- 池田犬作とか、レイプ事件の事を書き込む奴が大勢居るけど
あれもいかんのか?
- 178 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 16:59:16 ID:WwFY6sFn0
- 名誉を傷つけられたと自称被害者が感じたかどうかなんて関係ない。
晒されれば被害。プライバシー侵害。シンプルな話です。
最近目に付いたものでは三輪中学でいじめ加害者と勝手に認定されてた生徒数人の実名と、それぞれの父親の実名。
これは面白かった。
その根拠はと言えば、
地元のスネークからのタレコミだ、
その中学に実在する生徒だ、
文 句 言 っ て こ な い か ら 事 実 だ ろ う
・・・本当にいじめてた生徒としても文句言うときは学校が言ってくるだろ。
- 179 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:00:11 ID:C5lQX8pX0
- 有名人への「批判」はどうなるんだろうね。
極端な話、「キムジョンイルは非道な独裁者だ」と、至極当然なことを書いたとする。で、総連が「個人ないしは北朝鮮という特定の組織に対する誹謗・中傷行為だ。プロバイダー責任制限法の規定に基づき、投稿者の素性の開示を要求する。」
となったら、応じるのかね?
法案の文面からすれば、「プロバイダ判断」で開示することになるわけだが・・・。
- 180 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:01:10 ID:1arMvPvCO
- 【ネット】 安倍昭恵首相夫人、ブログ「安倍昭恵のスマイルトーク」を開設
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167048678/
おい、まさか…このガイドラインってこれの為じゃあるまいな?
ばぐ太さん、気付いてたのか?スレタイが【ネット】で括ってある。
- 181 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:03:31 ID:6QNpAdWS0
- ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<キモーイ / \
/ u ノ \ !??
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 182 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:04:34 ID:xLrkLyPT0
- >>175
だよね。
「原告誰々が」「被告誰々に対する」プライバシー侵害についての訴えが起こされて、
その上で原告・被告双方の意見を法廷の場で聞かないと司法だろうと誰だろうとも判断できないよね。
ただ、プロバイダに対する発信者情報開示の判断については、これまで司法は何を基準にして、
判断をしてたんだろうと思って。
原告が主張する書き込み内容通りの事実あるかどうかくらいしかないような。
というか法的にログの保存義務ってないの?
- 183 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:08:40 ID:C5lQX8pX0
- これ、「朝日新聞」という一企業の社風を批判しても「名誉毀損」だもんなぁ。
- 184 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:09:01 ID:TLWZaxFF0
- 例えば鹿島の柳沢にQBKと言うのはこの法案に引っかかるのか?
過去の書き込みについてもアウトなの?
- 185 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:14:41 ID:C5lQX8pX0
- だからね、何かについて批判的な文章を書くとする、
有名人とか有名企業とかについて漠然と触れられる機会は、必然的に増えるわけですよ。
新聞にしたって、有名人や有名企業の名前を全て伏せて批判的な社説を書くのは無理だと思うよ。
で、「個人や団体のプライバシーが特定される投稿である」というのの切り分けは、どこに引くのか?ということ。
結局、「批判」と「誹謗・中傷」の線引きが明確にできないのと同様、プライバシーが侵害されたと訴える主体の「プライバシー」にしても、
有名人と隣の鈴木さんの線引きをどこでするのか?曖昧さは残るわけよ。
どうするんだろうね?
- 186 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:18:33 ID:g5MoggtY0
- 福井寿限無PS3へしこ違法薬物商標権侵害乱交疑惑★議論2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1166812603/
寿限無のオヤジみたいな基地外が悪用すると地獄
- 187 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:19:22 ID:9Z4HuMyn0
- 管 理 社 会 始 ま っ た な
- 188 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:21:51 ID:s3xrD/o/0
- これ契約してるISPから注意文みてーの送付されるんだよね?
こういう指針に違反したら開示するからねみたいな。
規約改定ってレベルじゃねーぞw
- 189 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:24:31 ID:AA00MfR60
- >>96 のつづきがUP出来てなかった。
総務省担当の衆議院総務委員会名簿(その3 つづき)↓をUPします。
この問題に詳しい人ばかりではないと思います
(中にはCATVの会社やってる人もいますが)。
だからこそ、「このガイドラインが、非常にずさんで
危険なやり方である」という点をお伝えしてください。
そして、「議員皆さんのご見識で、総務省を指導していただけるよう」
ぜひお願いしてください。
衆議院総務委員会名簿(その3 つづき)
委員 福田 良彦 自民 http://www.y-fukuda.net/
委員 渡部 篤 自民 http://www.akina.ne.jp/~atushi/
委員 安住 淳 民主 http://www.miyaginet.com/jun-azumi/
委員 逢坂 誠二 民主 http://www5a.biglobe.ne.jp/~niseko/
委員 後藤 斎 民主 http://www.g510.net/
委員 田嶋 要 民主 http://www.k-tajima.net/
委員 西村 智奈美 民主 http://www.chinami.net/
委員 福田 昭夫 民主 http://www16.plala.or.jp/akio417/
委員 森本 哲生 民主 http://www.ciaotv.ne.jp/~morite/
委員 江田 康幸 公明 http://www.eda-yasuyuki.net
委員 谷口 和史 公明 http://www.k-taniguchi.net
委員 吉井 英勝 共産 http://www.441-h.com/
委員 重野 安正 社民 http://www.e-oita.jp/shigeno/
委員 亀井 久興 国民 http://www.hisaokikamei.jp/
(以上)
- 190 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:28:41 ID:CewKwJzCO
- こんな事されたら2ちゃんねるがなくなるんじゃね
- 191 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:29:26 ID:Tyl8sGNu0
- えーと、これはisp側の対応の話だよな?
問題は2ch側がipの開示をするかどうかなきがしなくもない。
- 192 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:32:30 ID:mEYW72fH0
- スパム業者(以外も)の個人情報を取れるようになるなw
1 フリーのCGI設置可能スペースを借りる
2 掲示板設置
3 メールのヘッダーよりIP抽出
4 掲示板ログ改ざん。
5 ispに問い合わせ
6個人情報get
この先思いつかないw
- 193 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:32:40 ID:xLrkLyPT0
- >>185
社説も新聞社の意見だから、社説が仮に個人のプライバシー侵害してるとしたら、
該当する個人が原告、被告を新聞社とするプライバシー侵害だとする訴え起こせるのは昔から変わらないと思う
ある個人についての発言がプライバシー侵害にあたるかどうかの線引きは、過去の判例で大体は予想付くとはいえ、
最終的には司法の判断しかないっていう点は他に議論の余地はないかと
- 194 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:34:28 ID:WwFY6sFn0
- >>191
そうだな。2ちゃん段階でストップのはず。
結局は裁判所から2ちゃんにIP開示命令が出た段階で
ISPも書き込み主の情報を伝えるということになるのか。
- 195 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:34:45 ID:6PB80x990
- こんなのあるんですけど↓
http://www.telesa.or.jp/consortium/Illegal_info/20061127.htm
>同案について、10月25日から11月15日まで意見募集を行いましたところ、
>合計19件のご意見をいただきました。
少!
- 196 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:34:50 ID:OkB/XrgI0
- こんなガイドラインなんて糞食らえだ
- 197 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:38:47 ID:ez9yIhQe0
- >>185
ここ。
>一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く
認めると「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す
懸念もある」(業界団体幹部)と判断。これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や
公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の
対象とする。
基本的には名誉毀損罪の構成要件を踏襲するわけだろ。
ただ開示手続きが容易になったとは言えるな。
- 198 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:39:33 ID:W03JIpIl0
-
やることやったら責任とるのがあたりまえ
- 199 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:43:54 ID:9EKXbrl/0
- >>192
お前みたいなミスリードが溢れた結果
恐らくガイドラインが出来た後に保管の義務が付けたしされそうな気がしてきた
今ここにいる奴って開示がどういう方法で行われるのかを
確認して書いてる奴いないもんなあ
まともに考えたらIPアドレスより向こうを知る為には一定の法拘束作るでしょ
資料の請求ってのは現行でも大抵が警察か司法経由だよ
- 200 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:49:21 ID:xLrkLyPT0
- >>192
掲示板ログとisp側のログとで不整合が生じてないか?
ispのログも両方同時に改ざんしないといけないんじゃない?
ただispのログを改ざんしてどうのこうのできるくらいなら、その時点で個人情報もゲットできてたりしない?
- 201 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:55:42 ID:7XC+UmSh0
- 新job
気になるIPのisp登録情報お調べいたします
(個人情報ではなく、あくまでも登録情報w)
- 202 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:01:25 ID:QKlldPK80
- 戸塚ヨットスクールの関係者がWikipediaに降臨。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E3%83%9A%E3%83%B321%E4%B8%96%E7%B4%80
戸塚ヨットスクールを支援する会の東京支部運営委員の一人です、
本百科事典における記載の誤りについて幾度かの 訂正をさせて頂いておりますが。
現実に有った記録(当方所有の裁判記録など)で実際に無かったことや、
裁判判決など傷害致死であるにも関わらず 暴行致死という記載があること、
また随所に名誉毀損に当たることが多数有ることなどから。
現在ウィキペディアに意図的かつ繰り返し虚偽記載をおこなった人物にたいする個別訴訟を検討しています。
出来れば管理人権限にてこの戸塚ヨットスクールに関しての項目削除を願います。
来年二月よりプロバイダ責任法の指針が変更され、掲示板等、
不特定多数の人物からの書き込みが行われる場所に置いての名誉既存での、本人特定が容易となります。
それにあわせて法的措置を取らせて頂きます。 事実にもとずく批判はスクールとしては構いませんが、
虚偽記載を流布する行為を放置しておくことはできません。 管理の方には十分な配慮を願いたく思います。
平成18年12月28日
- 203 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:02:35 ID:IlhcWvEO0
- >>200
そこまでできませんねw
PC・携帯を友達・家族に貸すの止めればいい話なんですね
- 204 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:05:39 ID:vPX0tYM60
- アクセスログの保存ってそんなに大変な事なのかな
ISPでは1年くらいで削除しちゃうんでしょ?
- 205 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:06:15 ID:xLrkLyPT0
- >>203
友達・家族に貸してた事故起こしたら自分のせいにされてたみたいな感じ?
でも盗まれた車で盗んだ奴が事故起こしたという事件でも、車の持ち主が管理責任に問われた事件とかもなかった?
- 206 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:07:55 ID:c6Q38uLW0
- >>197
>>これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、
>>公共性や公益性、真実性などが認められない
>>個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の
>>対象とする。
裁判で決着つけるのが筋だと思う。
言いがかりで開示なんてことにならないように。
- 207 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:10:09 ID:IlhcWvEO0
- >>205
盗まれた車が事故起こされる確立は相当低いかな
と安心したのですが・・・
- 208 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:14:49 ID:xLrkLyPT0
- >>206
>裁判で決着つけるのが筋だと思う。
書き込み内容について裁判で決着つけるためには、裁判を起こす相手がどこに住む誰かわからないと起こせない
ということは結局開示が必要というややこしいジレンマになってしまって・・・
>>207
そうなる確率はともかく、もしそうなったら管理責任は問われる可能性はあるんじゃないかなと。
- 209 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:20:24 ID:c6Q38uLW0
- 開示するかどうかの判断を感情論ではなく、客観的合理性に基づいて
裁判所が行うことにするべきかと。
- 210 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:22:23 ID:U9xSJMSu0
- >>159
おまい、チョソの言うこと信じるのか?
まずは疑ってかかるんじゃねーのか普通?
- 211 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:22:25 ID:JpeRmSxyO
- チラシの裏にも言論弾圧がwww
また昔に逆戻りだな一般人には真実は知らされない
- 212 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:25:35 ID:KGKsyAY+0
- スレタイだけ読んでで下記子
2ちゃんでいうとスネークによる凸の写真うpだの
名前晒しだのは禁止っつーこと?
禁止じゃないけど開示するよってこと?
- 213 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:26:24 ID:lC/zfTiJ0
- こういう方向の終着点は個人のプライバシーの消滅だと思う。
いかなる時も個人の行動のログを取る事になるだろう。
結局はばれなきゃ何をしても良いという今の路線の続きなんだが。
- 214 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:26:35 ID:Nkpw9XO00
- まあ、そうなったら隠語でがんばろうぜ・・・
- 215 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:28:52 ID:XSrZ0/xh0
- 国民番号ひとつにIPが割り振られる日が来るんですかね
- 216 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:30:25 ID:3pDPsZwY0
- >>215
韓国みたいになってしまうのか・・・。
言論の自由が無くなるな。
- 217 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:32:37 ID:DJb/53Ts0
- 言論の自由が無くなるわけじゃないでしょ。
今まで通り、言いたいこと言えばいい。
- 218 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:33:10 ID:xx5bWHZg0
- >>209
だから裁判する為に相手を確認しないと出来ないが今は相手を教えてもらえない為
裁判を起こす事が出来ない為に管理側を訴えるケースが大半
今のプロバ法だとそれでプロバが不当に不利にならないように過剰なまでに
責任の義務付けを除いてあるし、判例もプロバに不利なものはあまり無いが
結果として実質はプロバが裁判をできるかどうかまで判断してる状態に近い
それはそれで変なんだよな
だから本質的には開示の条件を裁判所の命令か警察に届を出したものに限るとか
開示記録を管理する法機関を国が作ればいいんじゃね?
それに>>1を読む限りは宗教・政治批判なんてのは公益性の高い事例だしなあ
- 219 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:35:37 ID:nenijhFv0
- >>58
プロバイダの支払い口座番号とか
特送送りつける住所とか
架空のかーど会社からの不正請求や残高不足の通知が来る電話番号とかw
詐欺師が国家認定資格になりそうな悪法だなw
- 220 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:38:50 ID:c6Q38uLW0
- >>218
>>警察に届を出したもの
司法権の独立が担保された上で、裁判所発行の令状に限定してほしい。
- 221 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:39:06 ID:nenijhFv0
- >>60
公に屈する事は無くても実際は分からんし
どうやって一般人の別件逮捕とかをプロバイダのせいだと断定するのか
プロバイダが情報開示したかどうかどうやって赤の他人が知りえるのか
教えてくれ
- 222 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:40:47 ID:Pf7FfP7k0
- NHKスペシャルでやっていたな
- 223 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:41:27 ID:10Z/f31O0
- まじでそんな法律になるなら、最初の数ヶ月だけだろうけど詐欺で一儲けする奴が絶対出てくるな。w
- 224 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:41:41 ID:xx5bWHZg0
- >>219
プロバで無い場合のなどなんじゃないの
リモホの情報とかね
これよーく考えたら2ちゃんより個人でやってるサイトやブログのような
レンタルスペースの方が危なくないか?
そういう場所の方が支払いや登録時に個人情報を入れてるし
2ちゃんたどせいぜいあってもリモホだから時間があれば逃げ切る奴もいるだろうけど
レンタルスペースの場合は開示すると即個人に到達するし
>>222
どんな感じだった?
- 225 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:43:58 ID:K6T3id+C0
- ほかのスレで、電話番号とメルアドを
貼り付けて書き込みを実行したが、エラーもなく破棄された。
2回トライしたが、2回ともダメ。
2ちゃんはそういうプログラム組んだのか?
- 226 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:46:42 ID:nenijhFv0
- >>225
電話番号とメルアドを書き込もうとすると
破棄された上通報されるようにcgi変更したって博之自身が言ってたぞ?
ブログかニュースに載ってるからググレ
- 227 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:47:46 ID:yeQ+wYeAO
- >>225
うん
あと電話番号書き込むとホストでる板もあるっぽい
- 228 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:49:37 ID:hIIKqUF4O
- どのスレで見たのか忘れたけど、昔口論を仲裁したのを自演とか勘繰ってんのかね?
あれは朝起きた布団の中でいつもの様に小1時間見るつもりでスレを開くと、
無邪気なレスでほほえましいと思ってたコテが不用意な一言してこっぴどく噛み付かれてたから
俺はただ、元の発言に悪意が無い事を説明しただけだよ。
そんなもん、そのコテの他のレス見たら好みの傾向から知識から全く違う事ぐらい判るだろうに。
今までの言い掛かりもそうだけど、自分がいつも自演してるからって他人もしてると思うな。
女ったらしとか、俺が1番嫌いな人種だから。
- 229 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:51:26 ID:xx5bWHZg0
- >>226
合理的だね
普通に考えれば個人情報を2ちゃんに直接落とす必要なんてあまりないしなあ
- 230 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:52:41 ID:1JA8yKpO0
- >>223
禿同
別談。
縛り付けは結構なことだが、書き込みしたこちら側と相手側との価値観の違いなどから、中傷した/しないといった揉め合いが起こらないとも言いきれんのではなかろうか。
こちらがよかれと思って(万人に通ずる)書いたことが、その本人にとっては不快に覚えたからといって一々騒がれては、こちらとしては歩いていて犬に咬みつかれるという災難でしかない。
まあ、よほどのことがなければそんな事態はありえないのだろうが、0とも言いきれんだろう。
触らぬ神に祟りなし、まあいらんこと(悪事とでも言うのか)すなよってことなんすかね。
- 231 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 18:55:55 ID:ZteOWUFX0
- エッタ部落民はこの指針の対象から除外しようよ。
- 232 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:00:37 ID:AA00MfR60
- >>95 >>96 >>189 の衆議院に続いて、
総務省担当の参議院総務委員会名簿(その1)↓をUPします。
この問題に詳しい人ばかりではないと思います
(元NTTで2chで有名な人もいますが)。
だからこそ、「このガイドラインが、非常にずさんで
危険なやり方である」という点をお伝えしてください。
そして、「議員皆さんのご見識で、総務省を指導していただけるよう」
ぜひお願いしてください。
参議院総務委員会(その1)
委員長 山内 俊夫 自民 http://www.t-yama.net/
理事 景山 俊太郎 自民 ?
理事 二之湯 智 自民 http://www.ninoyusatoshi.com/
理事 森元 恒雄 自民 http://www.t-morimoto.com/
理事 伊藤 基隆 民主 ?
理事 那谷屋 正義 民主 http://www.nataniya.jp/
委員 小野 清子 自民 http://www.onokiyoko.com/
委員 尾辻 秀久 自民 http://www.otsuji.gr.jp/
委員 河合 常則 自民 http://www.kawai-t.com/
委員 木村 仁 自民 http://www.sysken.or.jp/kimura/
委員 世耕 弘成 自民 http://www.newseko.gr.jp/
(つづく)
- 233 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:03:28 ID:yeQ+wYeAO
- 裁判所の判断もなしに開示できるのが問題なんだよね
ワンクリサイトの業者があくようせんといいけどね
- 234 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:09:26 ID:AA00MfR60
- >>232 のつづき
総務省担当の参議院総務委員会名簿(つづき その2)↓をUPします。
参議院総務委員会(その2)
委員 山崎 力 自民 http://www.yamachannel.gr.jp/
委員 山本 順三 自民 http://www.j-yamamoto.net/
委員 吉村 剛太郎 自民 http://www.gotaro.com/
委員 今泉 昭 民主 ?
委員 芝 博一 民主 http://www.shiba-hirokazu.com/
委員 高嶋 良充 民主 http://www.takashima4432.net/
委員 高橋 千秋 民主 http://www.chiaki.gr.jp/
委員 内藤 正光 民主 http://www.mnaito.com/
委員 澤 雄二 公明 http://www.yuji-sawa.net/
委員 遠山 清彦 公明 http://www.toyamakiyohiko.com/
委員 吉川 春子 共産 http://www.haruko.gr.jp/
委員 又市 征治 社民 http://www.s-mataichi.com/
委員 長谷川 憲正 国民 http://www.hasegawa-kensei.jp/
(以上)
電凸する場合は、
1)各院の代表番号 03-3581-5111(衆) 03-3581-3111(参) にかける。
2)交換台の女性がでたら、「(議員名)事務所をお願いします」と言って秘書につないでもらう。他の電話や食事で、出ない場合があるが、その時はかけ直し。
3)一人しか秘書がいない場合もあるので、用件を手短に話す。議員本人が出ることはまずない。電話に出る秘書は、政策はよくわからないことがある。わかる秘書(政策秘書とは限らない)に代わってもらうか、議員本人に伝言してもらう。
- 235 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:13:29 ID:xLrkLyPT0
- >>218
でも裁判所の命令にしても、裁判所が何を基準に判断するかどうかなんだよね
「プライバシー侵害の被害者」が書き込み内容をプライバシー侵害だと主張するのは当然として、
「書き込み内容」は当然反論すらしないし、「書き込み内容」を弁護する者も当然付かない、
書き込んだ者がどういうつもりで書いたか一切何もわかんない、書いたのが誰かすらわからない状態だから。
そもそも裁判所が判断できる材料も不十分。
結局裁判所の命令にしても、何を基準に判断すべきなんだろうと思うのは一緒なわけで・・・
プライバシー侵害かどうかなんて人によって千差万別だから、一定の基準なんて無いと思う。
プライバシー侵害被害者・書き込み者の双方が主張・反論しあって、その結果としての司法判断以外に
確定したものはないんじゃないかなと・・
- 236 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:17:03 ID:m9n6Qilz0
-
このガイドラインの危険性:
もしも、日本で犯罪を犯す事に抵抗の無い
人間がこのシステムを悪用し、第三者の
個人情報を入手したら、
「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」
などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、被害を受けた人間は
それを追求出来ない。
- 237 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:19:47 ID:m9n6Qilz0
-
このガイドラインの危険性 2:
批判を「中傷された」とでっち上げて訴える人間が現れ、
その意見をプロバイダが聞いて、情報開示してしまう
かもしれない。「そんな事は無い」 という意見もあるが、
もし開示されてしまったらその時はもう遅い。
さらに、ログの改ざんができる人間なら色々でっちあげて
他人の個人情報を開示請求できる可能性があるという事。
自分で掲示板を立ち上げて中傷発言を誘導したりする事も可能。
その後「間違いでした」となっても、個人情報を
知られた後であれば、 もうどうしようもない。
ストーカー行為等も起こり得る。
そのような事が事前に起こらないようにする事が
絶対必要。つまりこのガイドラインは不要。
- 238 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:21:05 ID:U9xSJMSu0
- >>236
それはつまり、ネット犯罪よりリアル犯罪のほうが破壊力があるってことだよね。
情報開示のときにはそのへん考慮してほしいよね。
- 239 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:24:18 ID:m9n6Qilz0
-
一番わかりやすい悪用の例:
まず、ブログを立ち上げる。
そこで、「在日外国人の○○です」と、氏名なども
明記したモノにする。
そこでの記事を、例えば「日本人は全て氏ぬべき」等、
過激な表現で日本及び日本人批判一色にする。
(今でも大学生なんかが書いてるそういうブログがある)
コメントの受付を許可しておく。
あっというまにこのブログ主に対する
批判が山となり、炎上する。
============ガイドライン施行後=============
そこにコメントを書いた人間は、片っ端から
情報開示請求され、誰もが自分の住所を何物かに
知られてしまっている可能性がある。
住所を知った何物かが、裁判などせずに
脅迫等の、個人攻撃をしてくる可能性は
誰にも否定できない。
このガイドラインは危険過ぎる。
- 240 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:30:51 ID:OxgSAIdv0
- >>233
まあそうだけど変な書き込みをしなきゃいいだけだし
やたらと張り切ってわけのわからん中傷に張り切ってるゴシップ系のDQNブログや
口の悪い鬼女なんかが、この際がわん栗の餌食になったとしても
それはそれで本人の問題なような気がせんでもない
>>235
そもそも個人の基準で変わるのなら
曖昧なこと踏まえた書き込みをすりゃいいじゃないか?
仕事で多数を相手に話した経験があるけど
後から捨て身の批判電話とかされたことがあるよ
大勢の人間がいれば否定的な語句は時々とんでもない思わぬ相手を怒らせたり
相手のプライドに大穴をあけるんだなと驚いたもんだ
オイラはその時人の反応の何たるかを少し学んだ
相手が見えててこうなんだから見えない相手に何か言う時はもっと裾野が広いわけで
この程度のことでって思うことでも切れる奴はどうかと思うけど
後で考えると言葉や場所、書くべき内容を多数に配慮して選ぶ事も
マナーというかネットのリテラシーの一部とも取れる
まあ自分の発言には各自責任を持てって事だろ
書き込まなきゃ何も起きんのだからさ
- 241 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:39:22 ID:8zmpgdo8O
- >>237
それ以上に殺人事件に発展する鴨
- 242 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:39:36 ID:kuuvSesx0
- 浅田真央が初優勝 美姫が2位
フィギュアスケートの第75回全日本選手権最終日は29日、名古屋市総合体育館で行われ、
女子は浅田真央(16)=愛知・中京大中京高=が初優勝した。
前日のショートプログラム(SP)で首位に立った浅田真は、フリーで大技のトリプルアクセル
(3回転半ジャンプ)を成功させるなど、女子で初めて200点を突破する211・76点で圧勝。
来年3月に東京で開催される世界選手権への初出場を確実にした。
SP2位の安藤美姫(19)=トヨタ自動車=は転倒して2位にとどまり、中野友加里(21)=早大=が3位。
2年連続6度目の優勝を狙った村主章枝(25)=avex=は4位に終わった。
- 243 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:41:48 ID:6PB80x990
- >>225-227
>>234とかのコピペは電話番号書いてあるけど
自動的に通報されないのかな?
公的機関はそのままコピペしても破棄されないシステム?
- 244 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:42:52 ID:Xj9W6lQq0
- ニュースの中に新しく、風化させないニュース板を作ってくれ
- 245 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:43:48 ID:10Z/f31O0
- 今まできっつい事言ってた奴は匿名P2Pとか、より特定し辛い所に逃げるだけだと思うよ
たぶん詐欺屋なんかは、(オレオレでも何でもそうだけど)まったく関係ない人をターゲットにすると思う
- 246 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:44:58 ID:Xb+AT7rQ0
- >>226
> >>225
> 電話番号とメルアドを書き込もうとすると
> 破棄された上通報されるようにcgi変更したって博之自身が言ってたぞ?
> ブログかニュースに載ってるからググレ
破棄してるのにどこに通報すんだよ
わけわかんね
- 247 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:48:03 ID:VHxddkh+0
- 中傷・プライバシー侵害の基準はどうなってるの?
「侵害された」って主張すれば相手の個人情報が主張した側に渡るわけ?
- 248 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:48:55 ID:FT6SiCjF0
- まあケツ毛バーガー騒動のような暴走もあるからなぁ。
他人の秘め事晒して楽しんでる奴が晒されるべきなのは同意。
結局イタチごっこになると思うけど。
- 249 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:55:21 ID:6PB80x990
- 重要削除にあてはまる個人情報晒し(住所氏名・電話番号)は完全アウトだけど。
でも「○○はバカ」などの書き込みもアウトなのかな?
実名だけだと重要削除には当てはまらいケースも多々あるみたいだし。
こういう類の書き込みは膨大だから、
ひとつひとつ摘発していくとエライ人数の個人情報が漏れそう。
- 250 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 19:58:20 ID:yeQ+wYeAO
- それは侮辱行為で侮辱罪にあてはまるから
対象じゃないかな?
- 251 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:11:48 ID:7ZPwVEIm0
- >>234 自民党の先生にメールで抗議する文章を考えてみた。
このような内容でどうだろう?
件名:プロバイダ責任法に基づく、ガイドラインの作成に反対
ネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ
発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めたと毎日新聞(
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061226k0000m040135000c.html)が報道し
ております。しかしながら、こうした方針がネットにおける実質的な言論弾圧法になるのではと強い
危機感を持っております。なぜならば、
1.発信者の同意なく開示できること。
2.保護される対象が「個人」であり、「私人」ではないこと。
3.保護されるべきプライバシーの範囲が明確でないこと。
4.基準の判断をするところは、司法当局ではなく、プロバイダの会社が行い、
恣意的になる可能性があること。
以上のことから、先生に於かれましては、ガイドライン作成の反対について、総務省のご指導
お願い申し上げます。
- 252 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:14:01 ID:8zmpgdo8O
- >>247
そうなる
特に総連の常套手段となりうる
- 253 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:18:30 ID:7ZPwVEIm0
- これは、ネット上の人権擁護法案になるかもしれない!!
みんなで抗議しないと大変なことになる。敵は、少しずつ言論弾圧していく。
郵政のかげで、するっと通過させようとした「人権擁護法案」を忘れるな!!
- 254 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:27:19 ID:vDvS+eAeO
- 前科さえ何とかできりゃいいんだが
前科ある奴は晒し者になって当たり前
- 255 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:31:42 ID:7ZPwVEIm0
- 総務省の役人は先生に弱いだろうから、
首相、自民党、中川昭一政調会長、総務大臣、副大臣、政務官、総務委員会委員長、
委員ぐらいの順番だろうか?
この問題は、根っこがプロバイダー責任法にあるから大変だぞ。今回仮につぶしても
どんどんでてくるぞ。
とにかく抗議メールをじゃんじゃんやろう。言論弾圧に戦わないと大変だ!!
- 256 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:31:47 ID:AA00MfR60
- 近所の人が通報してくれたんだけど、うちの庭に入ってた(下着泥?)泥酔男が捕まったんだよ。
そいで、もし知ってる奴だと顔会わせたりした時に、どう対応したらいいかスゴく不安だったので、
どんな奴か教えてもらおうと警察に問い合わせたけど、警察で対応するからといってあんまり教えてくれなかった。
もちろん相手が判ったら、二度と来ないようにボコボコにするつもりだったけど・・・。
結局そいつは未成年で、親とあやまりに来た。
だから、ネットのトラブルも相手の情報公開したら絶対に血を見る。
それよか、警察にガンガン取り締まってもらえるようにした方がいいと思う。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 20:51:57 ID:c6Q38uLW0
- >>256
情報公開反対には同意。
>>警察にガンガン取り締まってもらえるようにした方がいいと思う。
裁判所の令状が必要最低条件
- 258 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:16:44 ID:AA00MfR60
- >>251 さんありがとう。
とてもいいと思います。
(俺たちだって現状に満足してるわけじゃないし、救うべき可哀想な人もいることを知ってる)
改善すべきところも多々あると認識しているし、公共性公益性もなく全く個人の方が被害にあわれた場合の、
法的対応、救済方法、また予防についての検討は、是非別途、国会でもご議論をお願いしたいと思う。
(こんなこと勝手にやらしといていいんですかい?)
しかし、「公共性、公益性、真実性を判断する」という裁判においても重要な争点となることの多い問題を
一私企業の密室の判断に委ねてしまうという重大な決定が、少なくとも国会の議論を経ずに行ってはならない。
・・・という感じのことも、私は入れてもいいんじゃないかと思います。
あと、もしかしたら、記事見てないかもしれないんで(経費節約で毎日新聞は読んでないとこ結構あるらしい)、全文付けてもいいかも。
- 259 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 21:33:39 ID:hyYpaaav0
- 本とにこんなことするの?
告発ができなくなっちゃうじゃん。街道やソウレンなど
- 260 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:14:16 ID:6Z+lbsX4O
- ネット喫茶でやるですよ
- 261 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:16:32 ID:WTIVqnRj0
- 皇族の誹謗中傷してるやつらはどうなるんだ?
- 262 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:18:43 ID:5/SWiX4O0
- 首相官邸 ご意見・ご要望
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
安倍晋三 ご意見ページ
ttp://newleader.s-abe.or.jp/contact-info
総務大臣 菅 義偉 直通メール
ttp://www.sugayoshihide.gr.jp/
総務省 ご意見ページ
ttp://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
平沼赳夫 人権擁護法 強い反対の立場
ttp://www.hiranuma.org/japan/index.html
内閣府 ご意見 ご感想
ttp://www.cao.go.jp/goiken.html
自民党 ご意見ページ
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
- 263 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:21:07 ID:+NmdZb5p0
- この制度を最大限に利用するのは
韓国民潭、朝鮮総連、在日コリアン、プロ市民団体である事は間違いないな。
2ヵ月後には、コリア批判すらできなくなる。
- 264 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:28:06 ID:k6+7pDxg0
- 美しい苦に
- 265 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:42:51 ID:pBnDVB8y0
- ネットカフェから書き込んだら意味無くない?
- 266 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:47:23 ID:3kGki9930
- 違法行為は違法行為で撃退か・・・
日本で『私刑』は禁止されているはずだが
- 267 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:49:38 ID:jbdrp0nv0
- >>265
そこで、ネットカフェでID認証するが、
日本人だけが取り締まられ、賎人は黙認される。
つまり、朝鮮人のネット支配だ。
海外の外患から書き込まれたら対処できず、
結局また日本に住む日本人だけが恣意的に処罰される。
また、賎人のIDを確認しても無意味だ。
奴らは偽造ID使うから。また、戸籍から変えるからな。
- 268 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:55:03 ID:N/HL1eUX0
- とりあえず総務省に抗議するか
- 269 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:56:18 ID:JUByzBft0
- >>267
じゃあ、つーちゃんに書き込む時は朝鮮人になりすませばいいわけだなw
- 270 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 22:58:36 ID:AA00MfR60
- >>265
どうしても裁判や警察が介入したりする表沙汰にしたくなくて、
こんなガイドラインをどうしても必要としている人達は、
ネットカフェ利用に身分証明書導入は当然考えている。
カフェ利用者の犯罪激増とか、理由はいくらでもつけられる。
「マスコミは金で抱き込んだり、取り引き関係で圧力かけて始末ができるけど、
一般人の告発は止められない」「このままだとやばい」と思ってる人達がいる。
非常に危険なやつらだ。
- 271 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:04:39 ID:GMzXP0T40
- 圧力団体テラコワス
私刑をしようとウズウズしてるんだろうな
- 272 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:06:03 ID:ZCXW+HOV0
- ネットの情報なんて所詮玉石混合、便所の落書きレベルもわんさかあることはネットの常識なんじゃなかったか?
で、石も多いだろうがその石が多いほどに、それにまぎれる玉も多くなるんでないかい?
ややピントはずれだが。
- 273 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:17:22 ID:E7rCK76lO
- >>263
ちょっとした批判でも、
中傷だ!
とか言ってどんどん住所とか開示されそうで怖い
死ぬまで追いかけられそうだわ
- 274 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:24:48 ID:QKlldPK80
- 関連スレ
【ネット】プライバシー侵害の書き込み、ISPが発信者情報を開示する基準を明確化 業界団体が新たなガイドライン[12/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167133741/1-100
掲示板"中傷"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1167143628/1-100
【ネット】ネットで誹謗中傷をする→個人情報開示へ…総務省新指針
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1167110104/1-100
■誹謗中傷でもう泣き寝入りはしない!■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1167131800/1-100
- 275 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:26:37 ID:PQR1dOhx0
- この話おかしいな 被害者に開示して 報復で殺されでもしたら総務省責任とるのかYOw
- 276 :これからは「嫌官僚」っちゅうことか♪:2006/12/29(金) 23:28:33 ID:aBJrctmKO
- おとなしい羊は
毛ばかりでなく
肉まで切り取られるか♪
- 277 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:29:58 ID:ZCXW+HOV0
- >被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした
>発信者を早急に特定し、損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
上の2行だけでは意味不明だな。裁判を起こすと損害賠償請求できる可能性が低くなるということを言いたいのか?
>被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが
これの何が問題なのだ?
- 278 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:30:31 ID:yE1ZumHE0
- ここに書き込むだけじゃなくて抗議メールも入れておいた方がいいね。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:32:07 ID:qS7hbv540
- 今後は串経由で書くのがデフォになるな。
- 280 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:32:45 ID:5rYnLZo2O
- 昔の友は
- 281 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:34:40 ID:hW5Xtqc10
- >>280
今も友
- 282 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:34:43 ID:PQR1dOhx0
- 総務省の言う事って、いつもいつも、きな臭い。
いつもなんか自分らの都合の都合悪いことを排除したくて
別の問題を取り上げ利用してるようにしか見えない。
ようするに騙しだな
- 283 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:35:53 ID:+1T1WZ+7O
- これこそプライバシーの侵害じゃないか
- 284 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:35:57 ID:tirR7dv+0
- >>281
俺とお前と
- 285 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:37:13 ID:hW5Xtqc10
- >>284
ジャンジャン♪
- 286 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:39:18 ID:5rYnLZo2O
- >>285
大五郎
- 287 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:39:26 ID:3UY9WPyk0
- NHK受信料義務化に訳の分からんガイドラインか
総務省絶好調だなw
公務員も国民の手で罷免できる法律が出来てほしいぜ
- 288 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:40:05 ID:o1ioQOn60
- >>284
第五労だっていってほしかったんだろ?w
- 289 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:42:40 ID:PQR1dOhx0
- 他人の氏名や住所、電話番号など勝手に書き込む行為や
「プライバシー侵害」については罰則規定を強化すれば済む話だろw
- 290 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:48:00 ID:9cs1gP8MO
- 政治家や企業経営者が対象になったら
もし、漏れが「安倍は馬鹿」と書き込んだら、この場合
名誉毀損?それとも国家機密漏洩罪?
- 291 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:51:29 ID:MMuxSenb0
- >>290
おまいがバカ認定。
- 292 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:53:28 ID:PQR1dOhx0
- >>290
まあ、TVに出る人や政治家は公人だからいろいろ言われても仕方がない。
問題は一般人が巨大なインターネットに書かれたらたまらんということだな。
公的な立場の人の不祥事などを告発することは公益性があるのでそれまで口封じされても困るということだな
- 293 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:54:10 ID:17kKC2g+0
- >>290
ありえるとしたら侮辱罪だけど何を論拠にしているかによる
- 294 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:57:07 ID:0MNrTWev0
- 公人を批判する場合は公表されている事実を論拠にしているかどうか
その意見を含む議論に公共性があるかないかってところだろう
完全な誹謗と政治議論の場で馬鹿だなと書くのは全く違う
- 295 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:57:20 ID:3UY9WPyk0
- しかしこのガイドライン一回成立したらどんどん範囲が広がるんだろうな
しかも既に出来たガイドラインだからという事で新聞にも載らないだろうし
- 296 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 23:58:28 ID:ZCXW+HOV0
- >>292
ならば裁判所の迅速化を進めるべきだな。
- 297 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:00:30 ID:jL6vwXg7O
- また施工の仕業か
- 298 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:02:58 ID:83Er59Rx0
- これで、総連や民潭、層化の自演で頃される人々が続々と・・・
「僕安倍総理でーす。○○氏ね」なんて極端な自演でも、サヨ新聞は止めないだろ?
- 299 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:04:36 ID:99pkn6UG0
- >>277
>早急に特定し
という部分。
証拠となるログを保管してる期間が過ぎてしまうと結局何もできないから
開示求める裁判だけでもかなり時間かかる
- 300 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:04:57 ID:4uJPKn2O0
- >公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
>自主的な開示の対象とする。
これじゃ普通にエセ宗教と人権ヤクザに悪用されるだろ・・
あんな危険な団体だって個人になっちゃうじゃん
- 301 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:08:37 ID:4uJPKn2O0
- 【奈良市職員長期病欠問題】「全くの個人プレー、組織と運動の基本を著しく逸脱」部落解放同盟県連が最終見解
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167397576/l50
中川被告が県連統制委員など三つの役職を利用して市に圧力をかけたことは「全くの個人プレーであって〜〜
やっぱこういう団体あぶねえって・・
あれだけやりたいほうだいやって、これだよ
ありえないと思うが、もしかしてこれも「個人」??
- 302 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:12:38 ID:QyBrplOLO
- 2Chにはこのガイドライン意味ないよね?ヒロユキがIP開示するとは思えないしなぁ
- 303 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:15:31 ID:2jxAqs+K0
- >>299
>証拠となるログを保管してる期間が過ぎてしまうと結局何もできないから
ならば問題は保管期間じゃないのか?
- 304 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:17:56 ID:3pBYsWWm0
- インターネット・漫画・ゲーム規制とかその手のニュースで溢れてんな、最近は。
自民党がその流れ仕組んでるんだろ。
- 305 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:19:19 ID:2myziJM+0
- >>300
言いたいことがわからないな。
あんな団体の個人についてでもなにかいったら発信者情報を
ばらされるということ?
団体名だけで個人を特定しない批判は自由にできるしそれで
十分じゃないか?
- 306 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:22:09 ID:GJkmANO/0
- 団体の幹部は公人扱いなんだろうか?
それともこれも個人?
- 307 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:23:41 ID:X16O4Sg80
- 俺は増渕さねゆきって詐欺師にだまされて人生ぼろぼろになっちまって
そろそろ自殺を考え始めてるけど、どうせ自殺するなら
その前に裁判でもやったほうがいいかな?
でもこれだと全然関係ない「増渕さねゆき」さんに迷惑掛けちまうなあ・・
- 308 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:24:01 ID:99pkn6UG0
- >>303
保管期間を法的に義務付けるのもそうだし、裁判の迅速化も必要だな
長い間に状況はいろいろ変わってしまうと出来なくなる事も多い
- 309 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:32:03 ID:2jxAqs+K0
- >>308
>長い間に状況はいろいろ変わってしまうと出来なくなる事も多い
だから
保管期間を法的に義務付けるのもそうだし、裁判の迅速化も必要なんだが。
- 310 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:34:09 ID:QRo00ZiJ0
- >>307
とりあえず自殺しないほうがいい
- 311 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:37:07 ID:6xPRoh6L0
- 個人のプライバシー侵害だけを刑罰重くすればいい話だっつーのw
誰も懲役覚悟で○○県の○○さんは実は○○なんです。みたいな事かかないだろ。
インターネットに永久に消せない情報が残ることを考えるなら被害者の損害は計り知れないし、
それを考えたら加害者が懲役1年でも軽い程だ。
個人攻撃を目的とした悪質な書き込みには懲役5年以上もいいだろうに。
- 312 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:37:16 ID:TddU4on5O
- ロリコン漫画の規制なんかより適用範囲が広い分、
遥かにこれの方が直接的な危険度は高いはずなんだが、
例のスレの方が伸びる辺りでオタクの本質が知れるな。
- 313 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:38:51 ID:BMKwIjpT0
- 個人の特別罪がないのに、さらされている人は可哀想だと思うけれど、
あの愛人と一緒に豪華な官舎で暮らしていたつう場合はどうなるの?
あと、山崎先生の女性問題とか
あの口の大きな愛人体質の新人女性議員とか
あっ佐藤ゆかりだ。
- 314 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:39:29 ID:TfFdTXKx0
- バックには公明党か?
ネット上の有害情報削除に指針
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/1108_01.html
・20050615 インターネット有害情報規制に着手:「有害サイトは閉鎖させるべきだ」 公明党
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050615
- 315 :基地外仕掛けの名無し ◆RDReh5DnPo :2006/12/30(土) 00:40:38 ID:FLbbDgP+O
- ニュー速民なんて中傷していい気分になりたい奴しかいないのに…
人いなくなるんじゃね?
- 316 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:41:52 ID:QRo00ZiJ0
- >>313
それは匿名掲示板への書き込みで発覚したの?
- 317 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:41:59 ID:JTw0/Fg90
- モラルファシズムの害毒が
この国を覆い尽くしてゆく。。。
- 318 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:42:01 ID:2jxAqs+K0
- >>311
週刊誌は廃刊だな。
- 319 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:42:10 ID:CTPnRCkP0
- 1.公人、みなし公人、私人の区別
2.住所、氏名、電話番号、メルアド、その他の個人情報の開示は
裁判所の令状発行後、裁判所や警察、訴えられた側の弁護人が知りうる
3.私刑の禁止
4.裁判
5.冤罪の場合についての社会的に訴えられた側の名誉回復
今の所この位しか浮かばない。
住所、氏名、電話番号、メルアド、その他の個人情報の開示には基本的には反対
上に上げたのは悪魔で例外として。
- 320 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/30(土) 00:42:54 ID:OOULYmYw0
- さねは陰核という意味ではなかろうか???
- 321 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:44:03 ID:99pkn6UG0
- >>309
ただ裁判の迅速化は現実的に言って難しい
利用する人間が増えれば増えるほどこういう訴訟も増え続けるから、現状のままではむしろ遅くなっていくと思う
ログの保管期間義務付けたらその費用もただじゃないし
保管期間が長ければ長いほどコストも大きくなる
やっていけなくなるISP、掲示板管理人も出てくるんじゃないだろうかと思う
現状のままでいいとは決して思わないが、といって何か変えようとしたら制限は必ず出てくる
- 322 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:44:38 ID:pa1doVVA0
- 某宗教団体の実情を書き込んだ場合、「中傷」と扱われる可能性もあるな。
おまえらの言論活動が弾圧されるぞ。
- 323 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:48:39 ID:6xPRoh6L0
- 名誉権の侵害が、刑法230条で「最高3年の懲役」とされる犯罪であるのに対して、
プライバシー侵害を処罰する法律はない。
悪質なプライバシー侵害で情報がいったん流出するともう取り返しがつかない。
個人の被害は膨大で名誉権以上に保護の必要性が高いはずだけどな。
- 324 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:52:51 ID:H+sP9kNF0
- 必死な反論ばっかりで見ていて辟易とするな。
2ちゃんなんてイラネ。日本にとってどちらかというと害悪な存在だ。
とっとと法を施行してくれ。
- 325 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:53:44 ID:W/YZa818O
- これ 串は効かないの?
- 326 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:53:46 ID:3LMAwVPg0
- そして最後に、こうしめくくる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/12/06.html
ネットで交錯する健常者と障害者?
同時に、わたしは、軽度知的障害者と健常者とが奇妙に交錯している可能性も
感じている。 以下は、あくまで一つの根拠薄弱な仮説として読んでもらいたい。
「ドキュン/ドキュソ」という言葉を思い出そう。主に匿名掲示板の「2ちゃんねる」
を中心に用いられる言葉で、「人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動を
とったり、自堕落な生活を送る者の蔑称」(2ちゃんねる用語を集めた「2典」より)
という意味を持つ。
「ドキュソ」で検索をかければ、用例は数え切れないほど見つけることができる。
例えば匿名掲示板に、延々と誰か別人の書き込みをコピーして延々とペーストし
たり(「コピペ」という)することは、「ドキュソな行い」ということになる。
コピペのような迷惑な「ドキュソ」行為は、人格未熟な者が自己顕示欲の発露とし
て行うというのが大方の定説となっている。だが、ひょっとして、ネットに巣くう「ド
キュソ」の中には、きちんとネットリテラシーに関する教育を受けることができなか
った、軽度の知的障害者が混ざっている可能性はないだろうか。
証拠が皆無なので、単なる一つの可能性として書き留めるのみとするが、わたし
は2ちゃんねるに代表される匿名掲示板に現れる、どうしようもなく息苦しいコピペ
に、知的障害の影を見てしまうのだ。
工夫のなさに能力の不足を、そして執拗な繰り返しに窒息しかけている自己顕示
欲を感じるのである。 知的障害者であろうと自己顕示欲はあるし、生きていくのに
プライドは必要だ。ネットにアクセスしてこないということもないだろう。
- 327 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:56:29 ID:RhfCclRv0
- ISP管理者は、同じマンドクセならば開示請求の妥当性判断に手間掛けるよりも、
カキコあぼーんを選択するなじゃないかなぁ?(自サーバー管理掲示板の場合)
投稿にもNGワード設定して、明らかにだめぽ投稿をブロックするだろう。
まあどこが得する方向性かハッキリしているよーな・・・地下に潜れるやつは今後も更にしたいほうだい。
- 328 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:02:30 ID:6xPRoh6L0
- もし法律が変わったとして2ちゃんがどうなるのか分からないけど、
書かれ損みたいな状況だけは変えていかないといけないなと思う。
被害者は少数だからなかなか議論になりにくくて2ちゃんや他の掲示板でも多数の無関係な人で多いけど、
おまいらだってこのように軽い気持ちで書かれたら恐怖で生きていけないだろ?
「知ってる、○○市○丁目の○○さんの親父は昔人殺して刑務所入ってたんだよ」
「あの店のアルバイト生の○○君は実はホモなんだよな」
「○○町の○○さんの奥さんは○○さんと不倫してるみたいだよ」
「流出したビデオの少女はうちの子会社の部長の娘らしいよ」
- 329 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:06:59 ID:wC345yoq0
- >328
そもそも、被害者の個人情報を知っていて、悪意を持って掲示板で中傷する奴って
被害者の身近な人間だろう?
警察がその気になれば、犯人を捕まえるのは簡単だと思うが・・・。
- 330 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:07:47 ID:yR70Uto/0
- 犯罪者必死だな。
- 331 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:09:43 ID:gybAGo5R0
- というか真っ先にきっことかが開示されるべきだろw
- 332 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:09:54 ID:wC345yoq0
- >330
うん、そう思う。
ネットで悪行を暴かれて困っている犯罪者集団は必死だろうw
総連とかあかぴとか層化とかww
- 333 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:13:45 ID:UYVHazIh0
- ユダヤ傀儡自公政権が必至のひょうですね
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
- 334 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:14:16 ID:zJLWGTY7O
- こういうのは線引が難しいな。ただ2ちゃんという世間にもある程度認知されている提示板だとその人に与える影響力が大きいという事を考慮すると、適用の範囲に入るんじゃないか?
- 335 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:15:08 ID:99pkn6UG0
- >>329
犯行予告はたくさんいるけど、名誉毀損ではほとんど捕まってない
2ch発の逮捕者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
- 336 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:18:43 ID:TddU4on5O
- つーか秋田県で爆発的に広まった幼児誘拐話のように、
噂なんて人間同士の会話でも物凄い勢いで広まるし、
曖昧なネット規制だけでは根本的解決にならない気がするなぁ。
管理の削除ガイドラインを明確にして徹底すれば済む話じゃね?
- 337 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:20:21 ID:lj2nUnkE0
- このスレには尽忠報国の士が集まっている。
こういった者達こそ大事にしろよ政府。俺はヘタレだから傍観しちゃうけど。
- 338 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:26:01 ID:lj2nUnkE0
- おっと、俺には心が抜けていたようだ。
尽忠報国の志をもった奴らを大事にしてやれよっ。
- 339 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:28:06 ID:2jxAqs+K0
- >>328
>「知ってる、○○市○丁目の○○さんの親父は昔人殺して刑務所入ってたんだよ」
「あの店のアルバイト生の○○君は実はホモなんだよな」
「○○町の○○さんの奥さんは○○さんと不倫してるみたいだよ」
>「流出したビデオの少女はうちの子会社の部長の娘らしいよ」
この類では裁判所も動かないんじゃないのか?
- 340 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:31:24 ID:2jxAqs+K0
- >>328
裁判所が動かないならば私刑、というのも恐ろしいと思うが。
- 341 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:31:55 ID:1LLRQ9Aa0
- 満喫から書き込めばしまいやんけ
- 342 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:32:55 ID:F20eFvxI0
- >>339
動くよ。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:33:00 ID:6xPRoh6L0
- >>329
警察はプライバシー侵害では捕まえないよw
ほとんどの場合名誉毀損にもあたらず無罪放免。
名誉毀損はあとであれはうそでしたと公表すれば名誉の回復もある場合があるが、
個人情報や個人的なプライバシーは取り返しがすかず、罰則規定もないということだ。
- 344 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:35:05 ID:2jxAqs+K0
- >>342
で、開示の命令でも出たのか?
- 345 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:43:49 ID:F20eFvxI0
- >>344、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html
- 346 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:47:55 ID:2jxAqs+K0
- >>345
つまり開示の命令はなかったということか?
- 347 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:48:56 ID:pn8Y1cmeO
- >>341
それでも捕まった例はある
- 348 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:55:21 ID:SnU5BNcU0
- 個人情報と公開情報としての個人情報を含むものの区別は難しい。
会社の社長の氏名などは公開情報の一部としての個人情報であろう。
これはプライバシーにあたるのかな。
公開されてない電話番号や家族名はプライバシー個人情報であろうが。
- 349 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:58:41 ID:2jxAqs+K0
- >>342
>動くよ。
というのは動いた結果開示の命令を出さなかったということか。
そういったものに対して法律のようなもので個人情報を吐き出させようというのはおかしい。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:59:27 ID:TfFdTXKx0
- リアルで漏らしてまんがな。
【社会】 "あなたの恋人の前科は…" 20代の女性事務官、知人に前科情報漏らす…大阪地検
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151915943 ★前科情報を知人に漏らす 大阪地検の元女性事務官
・大阪地検は3日、知人の交際相手の前科情報を漏らしたとして、国家公務員法違反
(守秘義務違反)の罪で、同地検に勤務していた20歳代の元女性事務官を大阪簡裁に略式起訴した。
大阪簡裁は罰金3万円の略式命令を出し、元事務官は既に納付した。起訴事実を
認めているという。元事務官は6月30日付で退職した。
地検は、当時の上司だった検事2人を厳重注意と注意、事務官2人を訓告などの処分にした。
地検によると、元事務官は、同地検総務部の「犯歴採証担当」として勤務していた
昨年7月30日ごろ、犯歴照会システムを操作して知人の交際相手の前科情報を入手。
京都市内で知人に、前科の有無や罪名などを教えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000132-kyodo-soci
- 351 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:01:37 ID:rP/iACS10
- プライバシー侵害はともかく名誉毀損は現状のままでいいだろ
名誉毀損までプロバイダー任せにしたら悪用されるのは確実じゃん
- 352 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:04:36 ID:dJY04Pkk0
- やっぱ某宗教団体とか某民族団体はネットが疎ましいんだろうな。
- 353 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:47:00 ID:NbtK6rSh0
- >>343
重犯罪や刑事事件の犯人は今でもちゃんと捕まってる
はじめからプライバシーの侵害と名誉毀損がターゲットだとちゃんと書いてある>>1
- 354 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:16:07 ID:7VkCM1qt0
- >>349
2chでの場合、まずIPを開示する段階での開示命令は結構出てるけど、そもそも開示命令にほとんど従ってない
というかログを保存してないケースも多い
開示に関する訴えにしても、管理人が出廷しないため当然ながら殆ど敗訴してると。
また開示命令に応じれば管理人が賠償責任を負う事もないけど、当然ながら開示命令に従ってないので
賠償責任額が相当な額になってるのは有名かと。
まあ裁判所の賠償命令にも従ってないんだがw
- 355 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:22:02 ID:wC345yoq0
- >354
そうすると、2ちゃんは安泰という事?
- 356 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:54:00 ID:NbtK6rSh0
- >>354
現状がプロバイター任せだからまろゆきみたいに
プロバイターの管理人が本当の書いた奴の代わりに訴えられてることが多いんだよ
有罪にはなりにくいけどね
だから改正するって根本的なことを・・・
プロバが同意無しに教えなくていいことになってるから
責任を書き込んでるプロバや管理任せにして好き放題してる奴が悪い
勿論この法案が出来たら喜ぶのは批判をかわしたい特定の団体かも知れないが
そうなる前の段階で中傷やさらし行為の歯止めが効かない奴が増えすぎたんだよ
- 357 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:56:00 ID:G7+PXBs2O
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 358 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:18:06 ID:aWC7L1I00
- 人がいる2chにスレ立てて本音は非公開サイトの2chクローンで、っていうパターンになるかもな
- 359 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:24:26 ID:aWC7L1I00
- >>356
匿名ならではの議論が展開する、とか言われてた時代もあったが実際に増えたのは物量に任せたコピペ荒らしだけだった。
- 360 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:38:38 ID:CTPnRCkP0
- >>359
社会的に清濁併せ持てるのはむしろ健全なのでは?
天然水でボウフラも住まないような水は危険だと思う。
敷居の低さこそが民主主義なのだ。
- 361 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:07:35 ID:AjygbK0gO
- 『なんでもやっていい』民主主義
『責任のない』言論の自由・表現の自由
- 362 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:32:47 ID:qILIowfm0
- >>360
ダウト。 第三者を挟んで規制しても正しく運営できるのが民主主義。
>>天然水でボウフラも住まないような水は危険
上下水道を国整備してもらってる現状でこの発言は矛盾。 貧乏旅行世代ですか?w
- 363 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:34:36 ID:0k2DEX3P0
- 野放しを知らない世代の発言はかわいいねw 勝手に天然痘でのたれ死にして自由を感じ取ってろ
- 364 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:35:38 ID:VFuyEcnt0
- ゆとりは山とかの植林まで自然とか言い出しかねないなw
- 365 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:37:59 ID:Rr5hG85+0
- >>360
終戦直後にワープしてGHQに頭から殺菌剤でも振りかけてもらって自由を堪能してきなさい。
衛生・医療・保証は国力の賜だ。 ぬくぬく育って掲示板で荒らし行為をたしなめられると自由か。
アホが増えたな
- 366 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:39:41 ID:Dccq3k1s0
- >>360
先人の納めた税金で作った社会保証の中で暮らしてるくせにおまえは税金対策で
路上生活して公共機関だけちゃっかり利用するアウトローか?
- 367 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:43:28 ID:4gpdaqLe0
- 規制は健常者の保護。規制されて不利益を被るとか言う連中は社会から望まれてない存在。
地下にもぐってソフトの交換でもやってろ
- 368 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:45:25 ID:RhfCclRv0
- 発言自体、すでに清濁あわせ持つ内容の人が続いているというか・・・健全なんだよな。
- 369 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:59:27 ID:AjygbK0gO
- 発言をしていないひろゆき氏が、言責を負う現状は明らかにおかしい。
- 370 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:04:49 ID:RhfCclRv0
- おかしいことがあれば、どんどん改定していくしかないんだろうな。
今回のガイドラインについても功罪あわせ持つものなのは明白なんだから、
方手落ちにならないよう、関係者は想像力を働かせなければいけないよ。
- 371 :360:2006/12/30(土) 07:40:19 ID:CTPnRCkP0
- 誤解を与えたかも知れない。
天然水と言ったわけで人の手が加わった上下水道のことを言ったわけではない
自由な発言とは言っても
削除ガイドラインに沿った形にするのがベターだとは思う。
>>365あらし行為はしたことはないし、あらし行為は慎むべきだとは思う。
だけど、自由な発言の場は担保されていてしかるべきで
開示は裁判所の令状が必要不可欠であることも確かだ。
そして裁判で決着をつけるべきであり、私刑は反対。
- 372 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:40:51 ID:JyNSNTy00
- 匿名掲示板はやらせなしのガチのタウンミーティング。ガセなどの
雑音もあるが精査すれば庶民の本音が聞ける。このメリットを殺し
てはならない。
- 373 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:42:59 ID:kEOAnQoQ0
- >>372
それを消したがっているのが今の政府かもしれんな。
これでは北朝鮮や中国共産党と変わらんな。
- 374 :小雀局:2006/12/30(土) 07:44:10 ID:Lg+Y/PtS0
- で、どうなのさ? 明らかに施工とNTTが悪いんだろ?
- 375 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:45:56 ID:XyUXKc8H0
- 自分の発した言葉に責任を持つというのは同意。
ただ、司法に委ねない私刑になる今回の改正には反対。
民法でも裁判に持ち込み裁判所が必要と認めた上で、
ISPが個人情報を出すという案なら賛成。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:47:03 ID:hoK919slO
- 「前科」を反省してない奴は例外にしてもいいんじゃね?
- 377 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:49:05 ID:gkL+krKnO
- まあ自業自得だな
中二脳が訴えられない事をいい事にやりたい放題だったし
ゆとり教育の現場とそんなに変わらん
- 378 :小雀局:2006/12/30(土) 07:49:46 ID:Lg+Y/PtS0
- 結局今までと同じってことだろ。
意味ないちょうちん記事乙。
- 379 :小雀局:2006/12/30(土) 07:54:57 ID:Lg+Y/PtS0
- さて今日の占いはどうかなw
しかし中二病って流行らないね。施行の発案?w
- 380 :名無しさん@6周年:2006/12/30(土) 07:59:09 ID:I/qWfUhl0
- >>74
そうでもないぞ。
創価学会の評判が益々悪くなるばかりではなく、会員の安全すら危うくなるかもしれない。
- 381 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:13:18 ID:0xWE7cAyO
- で、いつから?
- 382 :使い込みの告発をやめさしたいんですかね♪:2006/12/30(土) 08:21:22 ID:a83cxYE3O
- >>377
君が言っている「自業自得」とは
人の口に戸を立てようなどと
いうことに執着する者が
ついには自身の危機も
知らされないまま終わりを
迎える時の様を予想して
表しているものなのかな♪
- 383 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:38:18 ID:YI8QJTe4O
- >28
テポドンが恐くない人っているのか?
いるとしたら、
明日、テポドン7発、射つけど日本には着弾しないから。
との情報がある組織に北朝鮮からきているとしたら恐くないわなぁ
- 384 :悪事に安定なしっちゅうことか♪:2006/12/30(土) 08:40:40 ID:a83cxYE3O
- 独自暗号との無限格闘になるのが
関の山ではないのかな♪
そのうち悪気ない者の通信データは会話まで
疑い出す様になるとは
思わないかな♪
- 385 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:49:49 ID:Cg72yCFuO
- これで2ちゃんも、少しはマシになるな
- 386 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:49:51 ID:YRHBTepr0
- >>372
やらせばかりの気がするが。
- 387 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:51:34 ID:/tYAQHV20
- 行政が司法を通さずに個人情報を開示することができるようなしくみは問題が多い。
そもそも被害者を救済することのもならないし、事後的な対応で行政の機動的対応が必要とされる場面では
ない。ゆっくり裁判所の判断と命令を待てば良いだけの話。敢えてこのような形で行政が個人情報保護の理念
を反故にしようとするその意図は、権力による国民への脅しあるいは自己保身としか思えない。
このようなセンスのない政策を立案するヒマがあったら、もっとやらないといけないことが山ほどあるはず。
- 388 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:51:38 ID:WI5CNePeO
- チンカス中高生には良い薬
- 389 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 08:57:06 ID:a83cxYE3O
- >>388
大卒はむしりとられたり
うたがわれたりする
対象ではないとお考えか♪
- 390 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:58:02 ID:wtCCtvon0
- 【裁判】 「オリコンの数字、実は…」 オリコン、集計の信用性に否定的記事書いたライターを"名誉毀損"で5千万賠償提訴
- 391 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:01:58 ID:CTPnRCkP0
- >>372
同意
- 392 :嫌官僚か♪ :2006/12/30(土) 09:03:46 ID:a83cxYE3O
- どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 393 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:06:13 ID:zrh/AK8K0
- 個人情報だけゲットして裁判をしない人間は何をするんだろうな?
自業自得とかいい薬とか言ってる奴は想像力がないのか?
ガイドラインを作るにしても穴だらけじゃ不味いだろ
- 394 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:10:43 ID:I8MqCF7Q0
- 規制するにしてもやり方が悪いと不利益を被る人間が増えるだけだろ
- 395 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:15:15 ID:AjygbK0gO
- 犯罪者の考え方なんかだれが解るか。
ひろゆき氏が我々の矢面に立っていることを考えろ。
- 396 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:39:40 ID:/Gn8hwra0
- ネットを悪用する業者には何もしないくせにw
ほんと総務省はろくな事をしないな
- 397 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:41:30 ID:Cq8EzKjQ0
- 2ちゃん内でしか物を考えられない人間ってアレだな。
むしろ2ちゃん外でネットをしてる人間の方が迷惑を受けるだろう。
- 398 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:42:18 ID:VQr9FsJx0
- >>396
同意。
スパムメールを何とかしろや、総務省。
それさえできないのに、>>1をやろうとして
何を画策してんだ?業界団体とやらは。
- 399 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:45:25 ID:Cq8EzKjQ0
- ワンクリ詐欺も何とかしてくれ。
- 400 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:48:47 ID:GwsIEeFZ0
- >>360説教されまくりだなw
- 401 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:50:16 ID:kGECumv30
- >>393
実際想像力ないんじゃねーの?
あるいは私刑をする側かもなw
- 402 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:52:36 ID:RlXbk/tj0
- 残業代が欲しいと言えなくなりそうだな
- 403 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:52:53 ID:ZN21CvdB0
- 他人の氏名や住所、電話番号、個人を名指しして病歴や前科を公開すること。
これに限定すれば、発信者の情報公開は当然の措置でしょう。
事務的な手続きだから、プロバイダの裁量の余地はほとんどない。
大騒ぎすることかな??
- 404 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:53:01 ID:GwsIEeFZ0
- 児ポ法施行前に性犯罪者がおまえらと同じ事と言ってたなあ。 いやあおもしろい
- 405 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:54:22 ID:d5w5fY0n0
- 1.掲示板サイト立ち上げる
2.情報を欲しい人のメールヘッダを手に入れる。
3.そこにあるIPを使って書き込みとログを偽造
4.該当IPのプロパイダに情報請求
5.手に入れた情報を使ってやりたい放題
この法案はこれを可能にするもの。どう考えても政府は無知すぎ。想像力なさ杉。
- 406 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:54:45 ID:kGECumv30
- >>404
またレッテル貼りかw
このガイドラインに反対する奴は犯罪者ってか
よっぽどこの穴だらけのガイドラインを施行したくてたまらないんだな
- 407 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:56:05 ID:imfunhpF0
- くだらない誹謗中傷デマには有効だが
言論統制にならないか心配。
いいように権力者に使われそう。
- 408 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:56:24 ID:RlXbk/tj0
- つまり、全員性犯罪者扱いか
何だマルチン・ニーメラーの言う通りじゃないか
中国を笑ってたやつは馬鹿だな
- 409 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:57:25 ID:xUE0GWf10
- >>403
限定してないから大問題。
特に名誉毀損とかありえないほど範囲が広い。
この状態でスタートされたら悪用される事確定。
- 410 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:57:51 ID:k4KdarYlO
- これでVIPPERのようなクズもおとなしくなるかな。
社会害悪のヒキやニートが匿名を縦に鬱憤はらすことができなくなると
犯罪おかしそうだな。
- 411 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:59:35 ID:Ya+bxz530
- これに反対の奴はネットやめろよ
- 412 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:00:33 ID:xUE0GWf10
- 実社会でやりたい放題の圧力団体が告発されなくなってますます増長するな
犯罪被害者が増えそう
また昔に逆戻りか
- 413 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:00:35 ID:IGqQKufL0
- というか、こんなことをしてどうしようっていうんだ?
ネットでしか毒吐けないんですが、俺
しんじゃうよ
- 414 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:00:57 ID:HUntboJN0
- これじゃぁ、真相の確認も取れなくなった。
さらに言うなら、
ネットによる告発もできなくなるわけだ。
- 415 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:00:57 ID:RlXbk/tj0
- >>411
お前がやめろよ、それか中国に行け
- 416 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:01:54 ID:hEBwBjRrP
- 普通にしていれば問題にならないでしょ。
最近、小中学生が同級生の個人情報さらすケースが増えてるから
その対策じゃないかと。
- 417 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:03:18 ID:imfunhpF0
- >>412
それをねらってるとしか思えないね
もっと詳細に制定してもらわないとこの国もうだめポ
- 418 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:04:30 ID:GwsIEeFZ0
- ああ、あと猫虐待のディルレも死がどうのこうのと言ってたなw いや気が合うね、おまえらとは
- 419 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:04:42 ID:xUE0GWf10
- >>416
なる
プロバイダのいい加減な判断で名誉毀損にされ情報を開示された上に
私刑の被害になる事が容易に想像できる
あるいは開示を要求した相手がスパムやワンクリ業者だったら鬱陶しい事になるだろ
- 420 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:06:04 ID:pROz6T6qO
- 掲示板オワタ
- 421 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:06:40 ID:GwsIEeFZ0
- >>416
自由が欲しい人たちの行動
・猫虐待
・犯罪予告
・個人晒し
ひろゆき曰く「犯罪予告をするへんなひとたち」。
- 422 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:07:06 ID:tTP0BTwx0
- まぁ確かに現状のネット環境は某宗教団体や民族団体から見れば面白くないだろうなw
- 423 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:07:50 ID:x+Bip2G60
- じゃぁ殺人犯した人等の犯罪者の現住所氏名も公開してくれないとね。
未成年も含め。
- 424 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:07:55 ID:bv0w03w+0
- 匿名だから本音が言えるのにねー
- 425 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:08:55 ID:IGqQKufL0
- >>416
あーいたなぁ
高校生のときにいじめっこがいじめられっこの情報をばらまいてたwww
「おまえ、ミミズだろ?w」って聞いたら次の日「おれ、しばらくネットやめるわ」とか泣いてたwwww
- 426 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:09:41 ID:+w+V96di0
- 反日外国人に悪用されて、善良な正義感を持った日本人が危害を加えられる・・・という
事態が発生するんじゃまいか?
- 427 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:10:02 ID:Ya+bxz530
- >>424
そうそう、だから匿名を守るためには匿名を悪用するクズを排除しないとな。
- 428 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:10:10 ID:HUntboJN0
- そもそもなんでネットについてあまり分かってない人間が
そっちの法律作ってるのだろうな?
- 429 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:02 ID:GwsIEeFZ0
- キチガイの住みやすい世の中ってないもんだねー、と
- 430 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 10:11:27 ID:a83cxYE3O
- 導入派は以下のような
問題点には触れたくないのかな♪
どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 431 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:29 ID:gKC3iBw00
- >>405
> 1.掲示板サイト立ち上げる
> 2.情報を欲しい人のメールヘッダを手に入れる。
> 3.そこにあるIPを使って書き込みとログを偽造
> 4.該当IPのプロパイダに情報請求
> 5.手に入れた情報を使ってやりたい放題
> この法案はこれを可能にするもの。どう考えても政府は無知すぎ。想像力なさ杉。
いんや、もっと簡単だね。
1.HP、ブログ等を立ち上げる
2.ニートやny厨や2ちゃんの厨房を徹底的に叩く「常識的」内容を書き込む。
3.上記のザコが大挙してやってきて炎上
4.上記のザコの個人情報が大量に釣れる
5.ウマー
- 432 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:35 ID:IETRI6CQ0
- 反対者をみんな根拠もなく犯罪者と決め付ける人間が賛成してるガイドラインか
反対者を侮辱しながら良識派を気取っても説得力がないな
- 433 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:40 ID:J9Gk8Mfz0
- >>426
>反日外国人に悪用されて、善良な正義感を持った日本人が危害を加えられる・・・という
>事態が発生するんじゃまいか?
ズバリ、それが狙いだ。
- 434 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:11:42 ID:XyUXKc8H0
- 話はちょっとそれるが、コピペは一スレにつき一個までしか出来ない仕様にして欲しい。
- 435 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:13:07 ID:7AsoQMFz0
- 悪意のある人間のような書き込みと真に悪意のある社会の汚物について話をすることとはまた別の話であるべきだわな
- 436 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:14:01 ID:GwsIEeFZ0
- 施行前はぐちるけど、いざ施行されたらダンマリ。ネット弁慶かっこいー
- 437 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:15:23 ID:d5w5fY0n0
- >>431
ああ、くずデータを手に入れるならそんなんでもいいだろうね。
俺がいいたいのは、すべてのメールによる通信は匿名が不可能になるってこと。
- 438 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:17:47 ID:YNlbppPK0
- そうそう、キモアニメも規制だってヨー ヲタの生きる場所が無くなっちゃうお
- 439 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:18:29 ID:CHuoM86o0
- この法案がこんなずさんで曖昧な基準で通るなんてありえない。
好きなように利用できる。
ネットで真実や正しい情報を伝えてくれる人も、
いきなりいなくなるかもしれない。
例えばきっことかね。
自民党は共謀罪も通そうとしてるらしいけど、
これから政府関係の悪口言ったり、自民党以外を支持する活動したら
逮捕される社会になる。
大げさじゃなく、
今自民党政府が進めてる改革を知れば知るほど、
北朝鮮みたいな国になるって怖いよ。ほんと。
働き続ける貧乏人と、たくさんの将軍様っていう国にしようとしてる。
だけどほとんどの人が知らない。(報道されないし)
日本、今かなりヤバイ国だ。
- 440 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:18:42 ID:GwsIEeFZ0
- 合法でヲタの住所ゲットだぜ
- 441 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 10:19:02 ID:a83cxYE3O
- 導入派が
>>430にあるような問題点を
いつまで黙殺し続けるかに
注目しますか♪
- 442 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:20:35 ID:HUntboJN0
- >>439
ありえるだろ。
先が見えてない人が作れば。
- 443 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:20:46 ID:J0QmOsXK0
- こんな世の中でごめんねヲタごめんね(´・3・`)
- 444 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:21:26 ID:VjZ1kdq60
- リアル世界でマイノリティーだと損ですね
- 445 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:21:52 ID:IETRI6CQ0
- >>439
法案じゃなくってガイドラインだから更に性質が悪いYO!
法と違って遡及効が適用されるかもしれないしね。
しかし1行レスで煽る人間は反対派を侮辱しながら自分を良識派とか思ってるのが滑稽だな。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:22:03 ID:f+Xez1sq0
-
そもそも、IP=個人特定じゃないし。
ウォードライビングで他所の家の無線LANから書き込みすれば
他所の家の人が誤認逮捕くる?
- 447 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:22:27 ID:JVObGD4j0
-
日本人を支配する人権擁護法案の悪だくみもネットでバレてしまったからね〜
「在日朝鮮人への批判・非難」が、「誹謗・中傷」に変えられて、
外患在日朝鮮人から日本人が個人攻撃されるね。裏で汚く。
- 448 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:22:46 ID:YNlbppPK0
- 現実世界で味方を作らなかったツケか。 俺は彼女とセークス!
- 449 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:23:33 ID:t2bka4rw0
-
政治家よりもネット嫌いの芸能人やジャーナリスト・テレビ評論家
が大賛成なんだよ。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:23:55 ID:IGQrH1DG0
- 盗撮犯「私は盗撮してない。下着のシェアを調査してただけだ」
裁判長「はいはい、実刑5年ね。」
- 451 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:24:01 ID:U9OgLLi80
- >>444
リアル世界だとマイノリティの方が得なんじゃないかな?
差別されてるとか騒いで特権を得てるようだし
- 452 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:24:36 ID:J0QmOsXK0
- あ、ヲタク友達はたくさんいる、ってのは無しなw
- 453 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 10:25:37 ID:a83cxYE3O
- 独自暗号なんかと
無限に格闘ですか♪
- 454 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:26:23 ID:7cWIgt1G0
- まぁ既得権益のある人間はネットが嫌いだろうな
不正を簡単に暴かれちゃうからなー
- 455 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:27:10 ID:hEBwBjRrP
- 私は休みの日には1日8時間ぐらい2ちゃんやってるけど
これでアウトになる発言は1つも無いわ。
中傷はともかく、名誉毀損については
個人に対するものしか認めてないから
やっぱり同僚や同級生の個人情報さらしが前提だよ。
企業や政治家に対する不満を言ってる分には大丈夫。
- 456 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:27:10 ID:J0QmOsXK0
- /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´ \ |
(_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__ \|
|.,,=''""、 /""'''=、, ヽ、 |..
|" ,r.・.、 .( r.・.、 ` |`''|.
| ./:''フ =.、 '二"ヾ |../ヽ この法案がこんなずさんで曖昧な基準で通るなんてありえない
|. ,r(、_,、)、 |/ ./.
| / .,;;;;;;;;;、ヽ .|.
|:: . ' ィユロココュ、 l .|T´..
ヽ: V ,' /ノi ノ .|
\. '、_ノ/ / .人
ヽ ー‐
(^ω^;) うわ、、
- 457 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:28:07 ID:+8HknDX+0
- >>448
マテリックス。
- 458 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:28:53 ID:JVObGD4j0
- >>455
企業や政治家に対する不満を言ったら、完全に誹謗・中傷ですよ。
- 459 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:29:17 ID:7cWIgt1G0
- >>455
圧力団体の人間も一人一人は個人じゃね?
そいつらが悪さをしてニュースになった時に叩いて名誉毀損呼ばわりされたら困るな
- 460 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:30:11 ID:R0qQTFwv0
- /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´ \ |
(_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__ \|
|.,,=''""、 /""'''=、, ヽ、 |..
|" ,r.・.、 .( r.・.、 ` |`''|.
| ./:''フ =.、 '二"ヾ |../ヽ
|. ,r(、_,、)、 |/ ./. 法案じゃなくってガイドラインだから
| / .,;;;;;;;;;、ヽ .|. 更に性質が悪いYO!
|:: . ' ィユロココュ、 l .|T´..
ヽ: V ,' /ノi ノ .|
\. '、_ノ/ / .人
ヽ ー‐
- 461 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:30:33 ID:rXgMpYqE0
- ええど ええど 大賛成!!!
- 462 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:31:52 ID:hWPZcVcb0
- 俺たちの世代がネット天国。ツケはおまえら。世の中そんなもんだから元気出せよ
- 463 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:32:01 ID:CaPbYwSL0
- 安倍晋三ウンコ大爆発
終わったよ、安倍チャン。。。。。。
>安倍晋三が電撃訪朝で拉致問題全面解決を画策中!?
>だが安倍は裏で日本国民を騙し続けてきた
>その実態がついに暴かれた
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2006/12/post_7cbb.html
- 464 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:32:18 ID:7cWIgt1G0
- 反対者を侮辱してる人間が賛成してる時点で碌なもんじゃないって思えるな
- 465 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:34:21 ID:JipRwfpW0
- 非常に危険な規制だ。
批判する者をつぶすには、最高だ。
組織的な圧力によわい、民間企業に判断を委ねさせるところが卑劣。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:35:22 ID:M78DMrlb0
- あー俺たちの時代は楽しかった。
テレクラも本物の○学生。今は登録制w
ネットもよくヤフのIDから○○ゲットして女のサイト進入したわぁ
サイトでブツブツ交換したし
出会い系サイトも活用した
ツケはおまえらに、、
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ メンゴメンゴwww
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
- 467 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:38:08 ID:f3ZtfjOS0
- これで個人情報が開示されたとして被害者と思ってる人は、その後どうするのよ。
嫌がらせの電話を毎日かければ、それはそれで犯罪。
精神的な慰謝料と称して無闇に金を要求すれば恐喝罪。
やっぱ開示を請求した人間は強制的に裁判をやらせるしかないな。
とにかくこのままのガイドラインじゃやばすぎる。
- 468 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:38:59 ID:bvoVKi/y0
- 俺たちの時代はロリ鬼畜モノを秋葉で買ったなぁ え?今だめなの?
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ まじメンゴwww
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
- 469 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:40:01 ID:mSajAtTA0
- 法的に無理 by 弁護士
- 470 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:41:48 ID:etfeccFX0
- ____
|,.`丶.
|' ''= 、;;,.ヽ
| ヽ;,.'、 自由はおれらの世代
| ,,;,、;,.',
|` ,r' ゙゙`'};;,.j
|` { '=ッ{;< 規制はおまいらの世代
|'_ ,..)、 !;,.!
|`;^´! ,';/
| 三;〉 /'′ ぷっ
|ー" , '
| ,∠、
|;;;;;;;;l iヽ、
ヽ: V ,' /ノi ノ .|
\. '、_ノ/ / .人
ヽ ー‐
- 471 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:41:52 ID:Ya+bxz530
- >>455
>>1にこう書いてあるからな。
>一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く
>認めると「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す
>懸念もある」(業界団体幹部)と判断。これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や
>公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の
>対象とする。
なんか的外れな反対論があるけど、ちゃんと>>1読んでます?
- 472 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:43:17 ID:3TKYWIGz0
- やりすぎておまえらの世代はつまらなさそうだな。 楽しさを分けてあげたい
- 473 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:43:31 ID:JAd0ph+M0
- ミスリードしている奴がいるな。
違法な誹謗中傷等を簡易的にしょっぴくための案なら文句言わないよ。
「被害者」が公的機関も通さず「加害者」の個人情報を入手するということに異議を唱えているわけで。
詐欺や脅迫の温床になるだろうね。
そこまで逝かなくても「被害者」が「加害者」を選んで訴訟を起こすことができるから今まで以上に成りすましなどの工作員が増えるだろう。
- 474 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:45:04 ID:7rKvr08P0
-
さんざんやり尽くして
_,,,、 r,
i/'''i、 .,i´丿 l゙ l |'i、
/,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、 ,,,,,,ソ '"゙フ │|,i、、
,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ ゙''ー,く,_ .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ ,=,-‐'"_、/ `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ | .,,,'',ブ./` ―‐'''"`ヾ'i、 丿/、 .゚',,,-'"゛
l゙ |,]〃 / /ー''" ,、 ,=@ .r,",} 丿./ .,r″
| レニゴ │.!,,_ ._,,l゙ヽ ゙lヽ,,、 ` ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、 .,,ッ=ッ.
ヽ-′` `-、,二,_,/ `'-,,"''ー、、 ( ノ `'-,,,_^''┐ |.l゙ .}|
`''―" `" ⌒′ ゙'ヘニソ
尻ぬぐいヨロ
- 475 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:45:29 ID:bv0w03w+0
- これで女の住所ゲットしてレイープし放題だな。
俺のような撞貞ネットヲタの為に…
神様ありがとう
- 476 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:45:57 ID:9JZAnci30
- 協力団体。
(社)韓国サイバー監視団
http://www.iajapan.org/hotline/dantai/1-049.html
- 477 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:46:08 ID:d9xmmTuJ0
- >>466
昔はプリペイドケータイも匿名だったから楽勝すぎだったなw 規制かわいそうw
- 478 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:47:19 ID:d5w5fY0n0
- >>471
きみはぜんぜん問題をわかってないな。
民間企業が公的機関を通さずに個人情報を開示できるということが問題なんだよ。
- 479 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:47:59 ID:l5FQlsYg0
- 情報開示請求が適正なものか、ホントにプロバイダだけで判断できるのか?
虚偽内容の請求でうっかり開示しちゃった場合、別の被害者が出ないか?
そもそも犯罪行為なら警察が捜査令状取って情報を開示させれば済む話。
被害者個人に情報開示ってことは私刑を認めるのか?
- 480 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:48:06 ID:2BZggiXu0
- >475
おまいが訪ねてみると
/  ̄ ̄ ̄ \ 「はいはい、どなたですか? 」
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ ネカマかよ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
- 481 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:48:41 ID:pznOUb370
- >公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
結局、曖昧だ
- 482 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:49:39 ID:zOVNxzDp0
- ○学2年の○○ちゃん元気かなぁ
プリケー渡してお習字の練習したなぁ、、俺が習字検定持ってるからだがwwwwwwww
- 483 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:50:07 ID:l5FQlsYg0
- :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこい!誹謗中傷書込みヤロー!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \___________________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| 893 ,/  ̄  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| 圧力.| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| 団体:.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
- 484 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:51:34 ID:NFonIgAo0
- マジレスすると,レオネット(レオパレス21のインターネット)を使うと
全国でたった10個のIPで数万人がネット使ってるので,追跡不可能です。
もし警察庁にけんか売っても逮捕されませんよ。
なんせ,同じ時間帯に数千人が自分と同じIPだし,逮捕するとなると数千人のマンション住民まるごと逮捕になる。
- 485 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:51:42 ID:Jikowbf30
- 内部告発なら関係機関に対してやればいいのに、あえて公開の場でやるんだから、
そりゃあ単なる中傷目的だってことだよ。
そんな奴どんどん晒せばいい。
開示したら私刑されるとか言う奴がいるけど、ネットで中傷した時点でそいつが私刑やってるんだから、
語るに落ちたとはこのことだ。
- 486 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:51:51 ID:RECbTLFo0
- >>468
新宿じゃ格安だったなw
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/ 俺らの世代で楽しんでごめん
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' ,_',_-','/
- 487 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:52:13 ID:eHp6NxHP0
- こんなガイドラインを導入するんなら日本の一切合切の匿名文化を排除したら良いよ
テレビの事件報道も潰れて、アイツら報道辞めちゃうからw
新聞も全部署名記事にしたら良いのさ
在日も通名禁止な
- 488 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:54:08 ID:nqb2pwdt0
- というと今後は国外からの書き込みも規制して鎖国体制に移行するのかな?
- 489 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:54:20 ID:npvvRl3O0
- >>486
渋谷だとフェ1 本2だったなぁ、、 規制前に記念に行っちゃったよ
- 490 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:54:45 ID:d5w5fY0n0
- >>484
ログをなめるな
- 491 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:55:20 ID:4F8yWOG60
- これ海外のサーバーでやってる掲示板なら対象外ってこと?
- 492 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:55:29 ID:a/NayHEJ0
- 今は漫画すらダメか おれらの楽しい時代と比べたら地獄だね。がんば!
- 493 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:56:42 ID:x8R6ImC+0
- >>485
その中傷が曖昧だから問題なんだろうが
受け取る方の感じ方の問題なんだし
全然語るに落ちてないから
そもそも現実に暴行殺人されるのとネットの書き込みがイコールか?
- 494 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:57:10 ID:bv0w03w+0
- ネットに詳しくない奴は覚悟した方がいい。
個人情報が簡単に抜けるようになる。
俺なら真っ先にあの娘を・・
- 495 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:57:53 ID:Ya+bxz530
- >>478
別に問題だと思わんよ。
誰でも判断できるようにするためのガイドラインだからね。
- 496 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:58:27 ID:9MkmIO3l0
- ねえねえ規制しまくりってやっぱストレスたまる? ねえ??
- 497 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:59:19 ID:V/75VgW+0
- 安倍内閣にはネット世論の支持を得る自信が無いようだな。
だから統制に走る。
- 498 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:59:46 ID:16xqQfa00
- >489
掲示板で堂々と○○画像をうpできた俺たち勝ち組
- 499 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:01:16 ID:d5w5fY0n0
- >>495
>誰でも判断できるようにするためのガイドラインだからね。
お前以外の全員がそうは思ってないんだよ。
賛成も反対も思惑は別にある。
もう少し勉強しなされ。ていうか空気嫁
- 500 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:01:45 ID:BTNm0ymR0
- 池田大作先生の悪口言う奴らは ネットでも許さんって感じだな
- 501 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:02:09 ID:VPE4rGvj0
- おれはこれから
きれいな言葉を使うよ
あべちゃん
- 502 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:02:21 ID:2y7Dvdb10
- >>498
蔵規制はワラエタw
18歳以下電話不可。身分証明在り、って蔵の意味ねえじゃんw
- 503 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:03:47 ID:/s2828+p0
- プロバイダが圧力に屈したら、もしくは訴えた関係者とズブズブだったら
即アウト
危ねーもん作ろうとしてんだなぁ
- 504 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:04:17 ID:Jikowbf30
- >>493
曖昧じゃない。
公開の場で特定の個人や団体を批判したら、確実に中傷だよ。
晒されて訴えられても文句は言えない。
なぜなら公益性のある告発は、関係機関に対してやればいいのに、必要もなく公開の場で批判したんだからな。
ただしたった一つだけ例外がある。それは関係機関が存在しない場合。
すなわち国家権力そのものを相手にする場合。
道ですれ違ったキモいやつに「キンモーッ☆」とか言わないだろ。
それと同じ。
モラルのない奴はどんどん晒せ。
- 505 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:04:23 ID:5oR3jCJ80
- マスコミのサイトで中傷されたと思ったら記事書いた記者の
個人情報を全部晒してくれるんだよね。
- 506 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:04:45 ID:20OlCsaz0
- 世の中、二通りのにんげんがいる
欲望を満たす者 その割りを食う者
- 507 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:04:51 ID:0i8SQHnlO
- >>494
まずその娘のPCなり携帯から、プライバシーの侵害や中傷となる書き込みしなきゃならんだろ?
プロバイダーは申告受けたら、ログ調べて真偽の調査くらいするんじゃないの?
- 508 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:05:31 ID:qeNtGv4R0
- 俺は楽しかったからよ。これからはガキ共を狩る側に回るわwwwwwwww
- 509 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:07:52 ID:lLl+1YDc0
- 俺たちの時代はガソリンなんて今の半額だったからな。
住みにくい世の中になって同情するよ。まじで
- 510 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:08:01 ID:/s2828+p0
- >>504
批判=中傷かよw
いくら何でも無茶苦茶
そんな事考えてるのは賛成派の中でもお前だけじゃね?
その理屈だと世の評論家・ジャーナリスト連中はほぼ全員中傷をしてる事になるな
- 511 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:09:35 ID:Ya+bxz530
- >>499
お前も社会の空気を読んだほうがいい。
匿名性を悪用することは許されないんだよ。
悪用するやつを排除していかないと、匿名性自体が危なくなるぜ。
- 512 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:09:51 ID:/Ey6d4JV0
- ゲームも俺らの時代と違って若者向けゲームがなくて子供向けとゲームマニア向け
しかないんだって?
はあ、たいへんですね。おまいら
- 513 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:11:11 ID:A4xelrrl0
- エロ漫画も規制されちゃったよな
俺らの世代で遊人ってのがすごいエロ漫画書いてたから。
- 514 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:11:13 ID:npIA6Dwt0
- >>503
そおゆう事だよね。
しかも何かあってもこのガイドラインを作った政府に責任は一切ない。
- 515 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:11:53 ID:DuWgSam60
- >>513
エロ同人が普通の雑誌に載ってた時代。 いやぁ天国
- 516 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:12:52 ID:CRsn8WmJ0
- >>471
>>1 を読まずにスレタイだけ見てネタを書き込むのが
ニュー速+での基本ルールです。
- 517 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:13:01 ID:d5w5fY0n0
- >>511
おまえが書いてることと
情報開示を民間企業の自主判断にまかせるということは
なんの関連性もないだろ。な、もう少し勉強してから書けよ。
- 518 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:15:10 ID:PjSWaiN40
- ,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~ >>515
~|:/ ' ' ' `ー ' "'" 女の人の横でエロ漫画を
/_ 立ち読みする興奮ったらないぜ
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
- 519 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:15:53 ID:Sb+ixNgsO
- >>516
そしてそれに>>1くらい嫁とレスるのもお約束
- 520 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:16:02 ID:PfDxo3gK0
- r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<俺らの世代はやり放題だったよ
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
- 521 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:16:21 ID:Cg72yCFuO
- 今の2ちゃんでいいと思ってるやつは異常だな
人格障害者かニートだろwwwww
- 522 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:16:53 ID:Jikowbf30
- >>510
バカだなあ。批判=中傷じゃなくって
「公開の場での批判」=「中傷」だよ。
ちなみに、ジャーナリストってのは職業上の専門家であり、
いちおう綿密な取材の上で公益に供するとされているので、
お前みたいな中学生とは別格に扱われるんだよ。
もちろんミスったら当然責任を問われる。
おまえ記事書いて飯食ってるのか?
そんな能力ねえだろ。
そんな奴はジャーナリストとして認められないの。
わかったかい?
もっとお勉強してから書き込もうね。
- 523 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:17:33 ID:03sF02710
- MXで400GMのHDDを円光モノで埋めた時はさすがにこんなに楽しくていいのかな?ってオモタ
- 524 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:19:03 ID:hf7UeZ3V0
- 昔はさ、アイドル写真集のスキャンなんてゴロゴロしてたんだよね。俺らがやりすぎて規制されたけどw
- 525 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:19:46 ID:B/bpd7kC0
- 不正アクセス禁止法も俺らのせいwwwwwwww
- 526 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:20:40 ID:/s2828+p0
- >>522
馬鹿はお前だろ
公開の場では専門家しか批判しちゃいけないのか
どんな言論封殺社会だよ?
このスレ見渡してもお前ほどの極論はなかったぞ
- 527 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:21:14 ID:xN3YdlWK0
-
俺たちの世代が好き勝手やってごめん
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \ 反省してないけど
. { |/ (●) ( ●) \
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
- 528 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:21:21 ID:6k7qHuaWO
- 僕の肛門も開示されそうです><
- 529 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:22:22 ID:ojHinTRQ0
- おまえら今のうちにnyやっておけよw
- 530 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:24:32 ID:uUpGnIp60
- >>522
公開討論や街頭インタビューで誰かの批判をしたら中傷になるのか・・・
- 531 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:25:23 ID:Jikowbf30
- >>526
> 公開の場では専門家しか批判しちゃいけないのか
まさにその通り。わかってるじゃん。
正確に言うと、本当はすべての人が公開の場で特定の人や団体を批判したりしてはいけないんだよ。
そしてごくわずかに例外が認められて、それが報道機関とジャーナリストってことなんだ。
そして報道機関・ジャーナリストと認められるためには相当の実績を積んでいなければならない。
だからこそはじめてマスコミが権威を持つことができるようになるんだよ。
中学生のマスターベーションを真面目に読む奴なんていないよ。
どこか間違ってるか?
- 532 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:16 ID:K4XP/IgT0
- >>531
批判か中傷かを判断するのが裁判所じゃないの?
公開の場での批判を許さないって何様だよ?
あんたは間違ってる。
- 533 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:33 ID:3oGJ5jjR0
- おまいら、今に内にバラセ!
- 534 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:38 ID:xHOMzG+m0
- 俺らの世代 おまいら
パチンコの泣き 無制限 制限在り
プリペイドケータイ 完全匿名 登録制
不正アクセス し放題 犯罪
エロ漫画 マンスジOK 規制
ロリ本 合法 違法
中傷 し放題 したら住所晒される
ヤフオク タダ 5%使用料
消費税 無し〜3% 5%
酒飲み運転 5万円の罰金 ヘタすると懲役10年
テレクラ 女の子18歳以下おk 女の子 18歳以下禁止
('A`)おまえら、なにを楽しみにして生きてんの?
- 535 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:42 ID:04A5oatC0
- 毎日新聞が壮大な釣りの準備をしてるぞw
- 536 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:49 ID:zl+WI9CO0
- >>476
それって
竹島は独島で韓国領
日本海ではなく東海のサイバーspam軍団?
- 537 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:29:02 ID:Cg72yCFuO
- >>534オナニーだよo(^-^)o
- 538 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:29:08 ID:Jikowbf30
- >>530
素人がやれば、中傷になる。
もし公益性があるのなら公的機関や報道機関に対して告発すればいいし、
公益性がないのならそれはただの私刑だから。
- 539 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:29:55 ID:/s2828+p0
- >>531
間違ってる
報道機関とジャーナリストが偏ってたらどうしようもないだろ
そもそも公開の場での批判と中傷をイコールにすること自体異常
批判って問題点を指摘することだろ?
- 540 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:32:07 ID:0OCjrAf20
- ID:Jikowbf30って真性?
さすがにコイツには引くわ。
- 541 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:32:43 ID:5R2mko3/0
- さてこれからは社会に不満を持つ低所得層の中傷スレを狩って晒して遊ぶか
- 542 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:33:33 ID:HUntboJN0
- IP開示させれば
- 543 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:33:40 ID:Jikowbf30
- >>532
公開の場での批判を許さないとは言ってない。
したけりゃ勝手にすればいい。
ただしそれは中傷に当たるから、訴えられても文句は言えないよってこと。
だから発信者情報を公開して裁判手続を迅速に行わせるのは正しい。
あと、裁判所は中傷であるかどうかを判断するのではない。
公開の場での批判は既に立派に中傷なんだよ。
そこは裁判所も否定できない。
その上で、どの程度の責任があるか、賠償額はいくらかを判断するところが裁判所なんだよ。
- 544 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:34:18 ID:41786yCK0
- >>538
とりあえず批判と中傷の意味を辞書で引いてから出直せ
- 545 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:34:25 ID:AjygbK0gO
- >>538
何も言いたくないが…釣りか?
- 546 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:09 ID:ezzHHAPt0
- >>507
>>431
他にもいろいろやり方はある。
何を過信してるか知らないけど、
プロバイダーも人間よ?その人間と繋がりがある漏れ。
だから神様ありがとう
レイープレイープ
- 547 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:31 ID:i+Qw+cdPO
- 日本に巣食う吸血朝鮮人に対する正義の闘いは止めないぞ!
- 548 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:43 ID:7sMz8TAU0
- >>541
そろそろ中傷する側から中傷される社会的地位がある立場になったんで好都合だよ
- 549 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:45 ID:zl+WI9CO0
- >>476
勘違いか
VANKではないんですね
- 550 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:36:20 ID:cPdwyfPo0
- >>543
>公開の場での批判は既に立派に中傷なんだよ。
>そこは裁判所も否定できない。
ソース判例でも何でもいいや
- 551 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:37:41 ID:kTkPfs280
- 朝鮮人に生理的嫌悪のある人を朝鮮人留学生と罠にはめるか
・サイトを作る。プロフに朝鮮人と明記
・英霊をボコボコ
・BBSを設ける
ひたすら中傷カキコを待つぜ。やほー
- 552 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:38:55 ID:KnirjZxH0
- ID:Jikowbf30は反対派の自作自演か?
ツッコミどころが多すぎる
- 553 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:39:01 ID:AjygbK0gO
- >>550
ただの電波だって。伝染するからレスしない方がいいよ。
- 554 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:39:15 ID:Jikowbf30
- >>550
ソースは「公的機関の存在」。
そういうものが存在するのに公開の場で特定の個人や団体を批判するのは不必要な行為であり、
それにもかかわらず批判するのであれば中傷に当たる。
公益性があるのなら公的機関に告発すればいいし、
公益性がないのであれば匿名を悪用した私刑に過ぎない。
- 555 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:39:19 ID:x3exm9hw0
- 苦手がある、すなわち不満。力のある人間は不満はない。おまえらオツカレ!
- 556 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:40:38 ID:W1cUxgJ50
- 毎日新聞とか朝日新聞の高学歴に逆らうニートを狩れる日がきたんですね
- 557 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:40:58 ID:WtiUSZur0
- >>552
痛いやつをみんな反対派のせいにするな!
- 558 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:41:39 ID:E2ZAhb7A0
- 身分証明書なしで金だけ出せばPC使える漫画喫茶とかあるじゃん
今ならそこなら何書き込んでも無問題て気がするけど、今後は漫画喫茶でも
身分証明書見せなきゃPCを使えないて感じになるの?
- 559 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:41:42 ID:yuk3M6Kw0
- >>556
政治に不満はないし、税金も払ってる立場からしたら政治ゴロを一網打尽にするチャンス
- 560 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:42:42 ID:ZtWJMv3b0
- 社会に恨みを持った負け犬は犬以下。 来年の2月からね
- 561 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:43:26 ID:Jikowbf30
- >>552
その割には突っ込みがないなw
ちょっと専門的なこと書かれたらこのザマか。
そんなんじゃ屁理屈で生きている官僚様には勝てないぜ。
要するにネットで嫌いな奴や世の成功者を叩いてマスターベーションしたいだけなんだろ。
正直に吐けよクズども。
- 562 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:43:34 ID:AjygbK0gO
- ID:Jikowbf30は
激 痛 だと思うんですけどね…。
- 563 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:43:46 ID:6taCc65D0
- >>551
俺は動物苦手板の連中の住所をかたっぱしから請求する
- 564 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:43:53 ID:Cg72yCFuO
- ニート狩り
鬼女狩り
奥さん、お子様に、お気をつけを
- 565 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:44:02 ID:5EGvUo4G0
- >>554
ソースにも何にもなってないよ(´・ω・`)
- 566 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:45:21 ID:e88iGDw20
- 24時間365日休日返上して禁煙団体の悪口言ってるJT社員
293 :名無しは20歳になってから :2006/12/29(金) 17:48:04
やはり豚には濃縮副流煙をたっぷり吸わせよう
( ^Д^)y−-~~~
294 :名無しは20歳になってから :2006/12/30(土) 09:13:56
豚を煙で蒸し殺せ!!
295 :名無しは20歳になってから :2006/12/30(土) 09:51:20
豚を棒でつつき殺せ!!
296 :名無しは20歳になってから :2006/12/30(土) 11:19:10
豚を煙で燻りだせ!!
- 567 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:45:54 ID:RftJBph80
- 俺は層化だが、これからは天国だわマジ
- 568 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:47:20 ID:28+p48xB0
- >>567
俺も叔父が警官でブログに書いたら中傷されまくったからこれからは天国だよ
- 569 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:47:38 ID:Jikowbf30
- >>562
ネットオナニストにとっては情報開示は激痛ってことだな。
>>565
悔しかったら論理的にきちんと反論してみろよ。
俺はこれから寝る。せいぜい開示されないように気をつけろよ。
- 570 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:48:07 ID:/s2828+p0
- >>561
ほとんどのツッコミをスルーして勝利宣言か
専門的でも何でもないじゃん
ソースを聞かれると「公的機関の存在」・公開の場で特定の個人や団体を批判するのは中傷って念仏のように
唱えているようにしか見えないが?
全然具体性も何もないし
あげくに自分と違う意見をくず呼ばわりで勝利宣言か
最悪な御仁だな
- 571 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:49:20 ID:e88iGDw20
- 24時間365日休日返上して禁煙団体の悪口言ってるJT社員 の溜り場
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50
- 572 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:49:49 ID:CP4VfOOe0
- むずかしいこと考えるのめんどくせ。別にたいしたことにならないって。たぶん
- 573 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:05 ID:u83WsFG40
- 中傷される側 中傷する人
マナーのなってないゴミを相手 負け犬
する客商売の方々 低学歴
他人の成功に嫉妬する人
地位のある方
公務員
ゴルファーの人もそうだったが、ようは社会に貢献してる人、責任の重い人は中傷される
逆に社会に接点がない無職、ニートは中傷する側
- 574 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:22 ID:nqb2pwdt0
- プロジャーナリストに対してプロボヘミアンとか出てくるのかなw
- 575 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:39 ID:mr1wCzDq0
- >>569
お前の意見自体が論理的じゃないんだが
公開での批判=中傷のソース出せよ
どこにそんな事示されてるんだ?
何にしろ勝利宣言乙
- 576 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:51:38 ID:32WqO8FA0
- さて、やっと俺が市役所職員と公言しても中傷されない2chになるんですね(^^
年末年始は振り替え休日じゃないですw 当たり前ですよねちゃんと試験に合格したんですから
- 577 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:52:20 ID:L+rtMzSz0
- 2chがゴミためから高級マンションへ。 ばんざーい
- 578 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:52:43 ID:TIdYXGHQ0
- ID:Jikowbf30
寝る前に爆釣できて良かったね
- 579 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:53:11 ID:fYKrBR6D0
- >431
HPやブログ立ち上げる必要もないのじゃない?
任意の掲示板でも、できるんじゃない?。
とにかく、どこかのプロバイダーに手当たりしだい調査依頼したら。
- 580 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:54:12 ID:KiIxIBD80
- ここがどうなるか楽しみ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1165838848/
- 581 :告訴も考えております:2006/12/30(土) 11:54:34 ID:uMWBg0WiO
- サッカー日本代表板で中村俊輔選手をいつも中傷している人たちの情報開示を求めたいと思っております。
- 582 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:55:08 ID:Gh8apWt70
- ひろゆきにはいつごろ打診があっただろうな。逃げ勝ちか
- 583 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:56:07 ID:I+6N4cHu0
- >>578
ジャーナリストは偉いから
他の椰子は掲示板に書き込みするな
サイトも立ち上げるな
に読めてしまいましたw
- 584 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:56:09 ID:eGmTN0qG0
- >>581
俺も収入や待遇に不満ないので、暇つぶしに不満がある人達の人生を転がしてみたいw
- 585 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:05 ID:CqthGNUP0
- >>569
批判とは問題点の指摘。
中傷とは真実でないのに真実であるかのごとく主張する事だよ。
とりあえず論理的とか言う前に君は日本語を勉強した方がいい。
- 586 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:06 ID:e88iGDw20
- ココのJTはどこに逃げるのか、楽しみ!
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50
- 587 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:21 ID:Nta4xg3b0
- ニートとヲタだけなぜ、こんな仕打ちするの?(^ω^;)
- 588 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:00:06 ID:nqb2pwdt0
- >>585
マスコミが編集した記事は真実になります
- 589 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:02:19 ID:AjygbK0gO
- >>569
いや、ID:Jikowbf30よ、おまえ何言ってんのかわからん。
寝ろ。ずっとだ。
- 590 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:03:20 ID:/s2828+p0
- ID:Jikowbf30は反論を処理できなくなって勝利宣言して逃走か
まぁそのうちID変えて同じ事を繰り返すんだろうな
- 591 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:06:45 ID:ezzHHAPt0
- 結局、匿名性を利用して嘘八百を言いたい放題の
勘違い大馬鹿キモヲタくんのID:Jikowbf30でした。
カッコワルスw糞して寝ろよ!ヒキが!
こんなの賛成するのはお前みたいなヲタしか
いねーんだよw
- 592 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:09:07 ID:kqKl4gr90
- ↓自民党の総務部会の議員名簿。
総務部会長 吉田博美 http://www.yoshida-hiromi.com/
専任部会長 岡本芳郎 http://www.okamotoyoshiro.jp/
石田真敏 http://www.ishida-masatoshi.net/
部会長代理 松本 純 http://www.jun.or.jp/
副部会長 秋葉賢也 http://www.akiba21.net/
谷 公一 http://www.tanikouichi.jp/
並木正芳 http://www.namikimasayoshi.jp/
森山 裕 http://www.moriyama-hiroshi.jp/
岡田 広 http://www.okada-hiroshi.com/
景山俊太郎 ?
森元恒雄 http://www.t-morimoto.com/
- 593 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:10:03 ID:TuIf8Yvx0
- ネチケットをまみってる私には関係のない話のようだ。
- 594 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:10:36 ID:d5w5fY0n0
-
ええと・・・
話を戻すが、要するに掲示板ていうのは誰でも立てられるのね。
そこに書かれる内容も、通信を記録したログもいくらでも改竄できるのね。
で、それを民間企業(プロパ)がどういう調査と責任で開示決定するのかがまったく対策されてないのね。
だから、問題なの。
- 595 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:13:43 ID:SnU5BNcU0
- 誹謗中傷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7
>「中傷」=根拠もなく悪口を言うこと。
真実性のある批判は中傷とは言わない。
- 596 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:14:12 ID:ezzHHAPt0
- ぶっちゃけ、調査無しでだだ洩れでも
プロパには責任無しとか…
- 597 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:14:40 ID:j8ndd/pF0
- JTが逮捕をとっても怖がってるのが丸見えのスレ
305 :本物のJT工作員 :2006/12/30(土) 11:36:38
総務省が動く前になんで工作員を告発しないの?
証拠握ってるなら、さっさとJT幹部を謝罪させて見せろよw
楽天証券の社員がウィキの記事を改ざんしたどころの問題じゃない
大スクープで、一躍時の人になれるのに
何をぐずぐずしてるんだろうなあww
- 598 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:15:15 ID:VtVaLntN0
- まだやってんのか。フセイン首つったぞ
- 599 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:15:52 ID:AjygbK0gO
- おお!フセイン死刑執行だとよ。
- 600 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:16:55 ID:YFZyg0Fq0
- >>595
GJです!!
- 601 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:18:18 ID:j8ndd/pF0
- つけたし
逮捕をとっても怖がってるのが丸見えのJTの担当スレッドはココって言いたかった。
証拠握ってるなら、さっさとJT幹部を謝罪させて見せろよw だって!
JTは開き直り方も凄いものがある。w
逮捕が怖いJT工作員の担当スレッド。
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50
- 602 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:30:26 ID:AqXrGjml0
- プロバイダと圧力団体が仲良しだったら最悪だなw
- 603 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:32:30 ID:RFdfzLm10
- >>591
いや賛成派の中には純粋に現状のネット社会を危惧してる人間もいるだろう。
賛成派をみんなID:Jikowbf30みたいなキチガイだと思ったら可哀相だ。
- 604 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:36:06 ID:x9fzCtq10
- 最近の総務省はやる事なす事喧嘩を売ってるようにしか見えないな
- 605 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:37:29 ID:wvnJS6hY0
- 至急意見を述べて!
必須 首相官邸 総務大臣 安倍晋三
首相官邸 ご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
安倍晋三 ご意見ページ
http://newleader.s-abe.or.jp/contact-info
安倍晋三 ホームページ 下のほうにTELあり
http://www3.s-abe.or.jp/
総務大臣 菅 義偉 直通メール
http://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅 義偉 ホームページ TELあり
http://www.sugayoshihide.gr.jp/005/top.html
総務省 ご意見ページ
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
電話番号 03−5253−5900
03-5253-5111(代表)
- 606 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:39:02 ID:hYGybQ3A0
- 暴露された真実はイヤなもんだろな。
匿名じゃなければ対処ができるもんね。
- 607 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:41:28 ID:z74H+Fdu0
- 2ちゃんで批判される個人の後ろには大体団体がいるよな
- 608 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:44:44 ID:l7Uos12j0
- 開示して得た情報を使って何する気だw
全員が裁判するとは限らないだろうな
- 609 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:05:08 ID:tlUZhsZG0
- 闇に葬り去られる人が増える。
暴行が増える。
- 610 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:11:47 ID:YomRh2OJO
- いじめ関連スレで虐めていたらしき生徒や関係者の名前や所属等を
ネットに無駄に晒して天誅気取りの自己マンしてた基地外連中らは
これでアウトだな!ザマァ―
- 611 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:13:43 ID:QyBrplOLO
- 2ちゃんはどうなるんだ?
- 612 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/30(土) 13:17:07 ID:OOULYmYw0
- 池田先生と書くだけで名誉毀損になるよ。
- 613 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:18:01 ID:w0UJguKj0
- 公人の誹謗中傷も開示されるようにしたら「きっこの日記」が一番に挙げられるから面白いな。
- 614 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:19:39 ID:hEBwBjRrP
- >>595
GJっす。
告発や現状への不満はOKてことだ。
てか、普通にしてりゃいいのよ。
ネットなんかちょっと便利な電話でしかないんだから。
口で言って訴えられるようなことはココにも書かない。当たり前。
- 615 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:22:21 ID:ULpPWkgE0
- >>613
そんな流れになっていく。
で、不正の告発なんてできなくなっていく。
- 616 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:30:52 ID:f0DRMeY60
- この法案が可決されることに大いに賛成。
俺も荒らしから色々された!!未だに2ちゃんねるのサーバー上に
その記事が存在してるけど。
荒らしというものが住所とか氏名とか生年月日とかを晒されることで
妙なことを出来なくする制度は必要だと思う。今までが無法地帯だったんだよ。
もちろん犯罪予告めいたものは何らかの処罰を受けていたけど。
プライバシーの侵害の健についてはあまり制度とかも無くて立件が難しかったと思う。
プライバシーを一回晒されたら被害者が何度サーバーの管理者に消してもらっても
次の日にはまた同じことが繰り返される。永遠とね。ケツ毛バーガーみたいなことが
起こらないためにもこのような制度は必要なんだよ。
- 617 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:40:45 ID:d5w5fY0n0
- >>616
あのね
これは規制ではなくて規制緩和なんだよ。プロパの責任回避策といってもいい。
それから、これが実行されても2ちゃんねるはなにも変わらないよ。
ただ、情報取りの犯罪が増えるだけ。
- 618 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:52:39 ID:hEBwBjRrP
- 民主党の愉快な仲間たち
小林憲司(覚せい剤所持で逮捕)
佐藤観樹(詐欺容疑で逮捕)
都築譲(公職選挙法違反で逮捕)
鎌田さゆり(公選法違反(利害誘導)事件で議員辞職)
古賀潤一郎(ペパーダイン学歴詐称)
西村眞悟(弁護士法違反で逮捕/組織犯罪処罰法違反で再逮捕)
計屋圭宏(公職選挙法違反で逮捕)
佐々木秀典、楢崎欣弥、今野東、生方幸夫、谷博之(革マル派を擁護)
永田寿康(@堀江)
- 619 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:55:13 ID:eBxcqfOy0
- >>1
業界団体(笑)
↑これもアウト?
- 620 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:54 ID:2jxAqs+K0
- >>538
>もし公益性があるのなら公的機関や報道機関に対して告発すればいいし、
今のマスゴミの報道姿勢を君は理解していない。
- 621 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:06:59 ID:496mAluO0
- これまた基準が曖昧だな。
企業内部の告発をしたときに、企業に属する人を個人とするか、
あるいは内部告発的な内容だからこれは情報を公開しないとするか
最終的にはISPの判断で、法的執行機関の判断じゃないところで左右
される可能性があるな。
AというISPは、公開基準が緩いとか、BというISPは、公開基準が厳しいとか、
いろいろISPの公開基準に関する情報が出てきて偏りがでそうだな。
- 622 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:11:14 ID:Q9DXON0r0
- これは開示したらプライバシー侵害で開示した奴も個人情報開示されちゃうな
人を呪わば穴二つ。ってかw
- 623 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:18:14 ID:nz8iyE8H0
- >公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
「公共性や公益性、真実性などを認めないか認めるか」を
儲けに走る営利目的の一私企業が決めるんだろ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ハゲワラw
- 624 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:22:09 ID:nz8iyE8H0
- >>522
筑紫もジャーナリストを名乗ってるよw
筑紫は小泉さんや安倍さんを誹謗中傷していたよ!
筑紫の実名と住所と電話番号を開示しろ。
- 625 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:32:45 ID:2jxAqs+K0
- >>620 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:54 ID:2jxAqs+K0
>>538
>>もし公益性があるのなら公的機関や報道機関に対して告発すればいいし、
>今のマスゴミの報道姿勢を君は理解していない。
失礼。よーく理解しているからこそ、こんなことを書いているのか。
- 626 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:47:57 ID:BdE/Qp3c0
- 何らかの歯止めは必要なんでしょうが、基準が曖昧なのも良くないですね。
基準を作るのも大変ですが。
前科はやプライバシー情報は、バックに政治的な団体や宗教団体が有る場合に、明示的に示さないと訳が分からなくなるし、児童性愛者、強姦魔みたいなのがいても公開されるしくみが無く、刑も軽いため再犯を繰り返し最後には殺人に至っているケースも有る。
警察は言ったって動かないことはここ数年の報道が証明しているし、規制を行うならその前にちゃんとやるようにして欲しい。
- 627 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:55:24 ID:iRfFUXod0
- http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/abduction_nagoya.mpg
今の指針をまとめた沼崎氏の講演だが。なんか言ってることが矛盾してね?
- 628 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:22:10 ID:ewLHvxhLO
- 2月導入とのことだが、導入前のネット上の発言については適用されるのだろか?
プロバイダーのログ保存期間によるだろうが、残ってたら開示するのか?
そんな判断もプロバイダー側に任せるなら、煮るも焼くもプロバイダー次第だな。
- 629 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:25:32 ID:EhRyFQQ00
- 人権擁護法案みたいだな。
- 630 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:28:20 ID:jpWeHjyu0
- 層化氏ね
- 631 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:28:32 ID:Cx3X3fs40
- http://www.youtube.com/view_play_list?p=1C00CD640EF61B7A ・・・問題だ
- 632 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:35:15 ID:xA2Pfz/s0
- 「クソガキどもを糾弾するホームページ」みたいに、
日本当局と法整備が為されてない国に根拠地を求めるしか?
- 633 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:40:39 ID:n39oCyqY0
- 中傷・プライバシー侵害した新聞の記事を書いた人物の開示も法案にもりこめ
- 634 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:49:17 ID:5kDe3EGz0
- これはすごく危険。
今の政府ってほんと怖いな。
国民どーなろうと知ったことじゃない雰囲気に満ちてる。
893さんとか政府の○○屋とかが、
反政府の書き込み見つけて・・・
とか、
>>626の言うように、強姦、暴行、殺人、ストーカー関係の事件が増える。
- 635 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:54:12 ID:b5nSqqUv0
- 総務省いい加減にしろw
一営利企業が公正な判断とか下せるわけないだろ
- 636 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:55:56 ID:T/fwih7r0
- 某団体が私刑をしようとうずうずしてるだろうな
- 637 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:00:54 ID:B6DC1Qd60
- >>624
お、おまい・・・
筑紫哲也の実績を知らんのか・・・
開いた口がふさがらんな。
- 638 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:25:23 ID:itg7k7z/0
- 真実でも企業が「中傷だ!」とか言い出して開示される人間続出の予感
- 639 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:34:39 ID:tsnvJM4p0
- >>638
夜中に黒塗りの車が家に来て・・・
- 640 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:39:20 ID:MjXXlJXD0
- この法案を実行するのであれば、警察との連携は絶対に必要。
加害者の個人情報はまず、警察に開示。そして被害者へ開示。
警察が被害者を守るということが大前提。
- 641 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:39:55 ID:iAaLFpqo0
- コレは大変アブないのでは?
- 642 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:40:04 ID:2jxAqs+K0
- >>636
某団体ならば営利企業を金で抱き込むことも可能だろうしな。
- 643 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:43:38 ID:MjXXlJXD0
- 警察が、被害者と加害者の真ん中に立ってやらないと、絶対にダメ。
- 644 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:46:05 ID:pbftYD8Z0
- >>640
あ、それいいね。
法が介入しないっていうなら警察に被害者も加害者も個人情報提示。
- 645 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:19:27 ID:fprWoNff0
- とりあえず個人情報が裁判以外で使われると怖いからね。
- 646 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:34:34 ID:erOGU5Tw0
- つまり、こういうことが起こる
A氏が某団体についての書き込みをする
某団体が「中傷だ」といちゃもんをつけ、A氏の個人情報をゲットする
その得た個人情報を、団体内のリアル厨房を使ってネット(2ch等)で誹謗中傷を
加えて人格攻撃して晒す
少年法に抵触するとして、リア厨は個人名も特定されず保護される(罰則は受けるが)
A氏は流出した個人情報を取り戻すことが出来ず、住所も電話番号も恐い人達や痛い
人達の手に渡ってしまうが、情報を漏らした少年については何も対処できず彼が
更正していくのを黙って見守るのみ
A氏は恐い人達に怯えながらの毎日を過ごすようになる
そしてネットはめでたく何も書き込めなくなりましたとさ
ヤバい連中,既得権でオイシイ思いをしてきた連中なんかは、組織を守るためなら
これくらいはするって事を想定しないとな
ダメダメすぎだろ >総務省&なんとか委員会
- 647 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:36:11 ID:tpINVYDr0
- これでサラ金の悪口言ったら消されるようになりますね。
- 648 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:43:54 ID:U1L02WMc0
- つまり、こういうことが起こる (パターン2)
A氏が某団体についての書き込みをする
某団体が「中傷だ」といちゃもんをつけ、A氏の個人情報をゲットする
その得た個人情報を元に組織内の連中を率いて毎日のように嫌がらせが始まる
A氏は開示された事実を知らされない(同意ナシとはそういうこと ----どこの
誰が開示請求したのか、いつしたのか何も判らない)ので、いずれノイローゼ
のような症状に陥る
某団体は私刑を達成できる上に、組織内の引き締めに利用も出来て一石二鳥
そして某団体は内部告発も起きなくなり、安定しましたとさ
ばっはっは ちょーウマい仕組みが出来杉
これが仏罰ってヤツ?
- 649 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:45:27 ID:QyBrplOLO
- オイラの予想。
このガイドラインに抵触することを恐れたユーザーが生まれ、個人や小さな掲示板には書き込みが少なくなり、廃止・閉鎖。
→多くの人が2Chなら言いたいことが言えると2Chユーザーが急増。
→ひろゆきが大儲け
- 650 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:46:36 ID:meylaCEw0
- 大塚愛は整形!ブス!とか書いたらタイホされるの?どゆこと??
2ちゃんにいる奴全員逮捕じゃね?
- 651 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:49:44 ID:CTPnRCkP0
- >>640>>644
裁判所が開示するかどうかを判断→裁判所が令状を発行→警察→被害者→裁判
→冤罪の場合の適切な処置
にしてほしい。
- 652 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:50:52 ID:QyBrplOLO
- ↑名誉毀損が刑事罰になることは稀だから民事上の争いになるね。あと、申告罪だから公人が目くじら立てるとも考えにくいし、2ちゃんはヒロユキが開示しないだろうから、問題ないんじゃないかな?他の掲示板でやったらソッコー開示かな?
- 653 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:51:33 ID:bBGtE+lZ0
- >>648 加筆
そして某団体は内部告発も起きなくなり、安定しましたとさ
↓ ↓ ↓
そして某団体は内部告発も起きなくなり、安定して一層カルトへの道を進んでいきましたとさ
よろしこ
- 654 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:14:14 ID:6Az9Ryb10
- 某団体にとっては都合がいいんだろうけどさー
てかもう十分特権階級だからこれ以上欲張らないでいいのに
- 655 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 19:20:56 ID:a83cxYE3O
- どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 656 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:46:23 ID:jcAwXZcb0
-
総務省「ネット規制」方針、濫用ないか監視が必要
http://www.janjan.jp/media/0612/0612297283/1.php
- 657 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:48:55 ID:LgDX/Kts0
- この法案って、防衛庁の省昇格の見返りに、公○党が制定させたんだよね?
- 658 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:59:38 ID:hEBwBjRrP
- >>655
その手の事件が何件かは起こるだろうなぁ。ぜったい。
よく調べもせずに、誤ってストーカーに情報開示。
- 659 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:40:47 ID:jcAwXZcb0
- >>657
やっぱり層化がらみか。
- 660 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:42:55 ID:Jikowbf30
- 同意なしで開示ってのはわかるけど、開示した後に「誰それに開示しますた」っていう連絡も来ないのかな。
- 661 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:44:30 ID:X0TSOXqg0
- 憲法違反だろ、通信の秘密は最低限の人権だ。最高裁で否決されておわる。
- 662 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:45:16 ID:1xTXElGo0
- こんなの当たり前にやっておくべき対策だ
- 663 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:47:15 ID:Cd0cK3960
- 氏名も書いちゃいけなかったら政治家の批判もできないじゃないか。
電話番号や住所を晒す必要はないが、氏名は必要だろう。
- 664 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:47:33 ID:X0TSOXqg0
- 開示すれば報復殺人が起きて、大臣が詰め腹。。。だいたいネットで中小合戦すれば
お互いが相手の住所氏名を知りえるわけで、リアルでパート2が。。。
- 665 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:48:03 ID:r6CZaFpy0
- 当たり前っちゃ当たり前だわな。今までがおかしかったんだ
インターネットが普及し始めたときなんてもっとぐちゃぐちゃだったから、
こうしてちょっとずつ法も整備されていくんだろーな
ところでネット先進国のアメリカではこのヘンどうなっているわけ?
- 666 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:55:14 ID:X0TSOXqg0
- いまでもエシュロンは世界中のネットで反体制者をログしてるわけで、
ciaに電話すれば阿部ならだれを引っ張ればいいかぐらいいつでもできるだろ。
ネットで企業や組織犯罪を密告すれば、刺客が送り込まれて、世田谷一家みたいに。。。
美しい国、それに、ネット関連企業はかきこパケットが減るから。。。
表向きは米国サイトに書きこすれば治外法権で無意味
- 667 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:58:35 ID:X0TSOXqg0
- 2chは米国サバなので、米国で訴訟を起こすほうが高額の制裁金とサバの
没収をやれる。企業はそのほうがいいとおもう。
- 668 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:00:23 ID:2myziJM+0
- >>661
>通信の秘密は最低限の人権だ。
掲示板は便所の落書きだろ。通信の秘密は信書に対して適用される
もんだと思うよ。みんなに見える掲示場を誰が書き込んだかを開示する
ことは通信の秘密にはあたらない。問題はそこではない。
- 669 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:02 ID:5knLbUmT0
- >>665
これはまったく当たり前じゃなくて、とんでもない話だよ?
- 670 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:03 ID:XL6XsGsTO
- おもしろそー
じゃんじゃんやってくれ
- 671 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:48 ID:CTPnRCkP0
- 公人、みなし公人、私人の区別は明確に
それから、上にも書かれているけど、
匿名性は雑音もあるが精査すれば庶民の本音が聞けるメリットがあり
これを消してはならないというのには同意。
- 672 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:03:57 ID:2myziJM+0
- >>667
サバがどこにいようとそれを所有して管理してるのが日本人なら
日本の法律が適用される。それだけのことだ。インターネットに
国境はない。残念だったたね。
- 673 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:04:48 ID:ECNmhBqi0
- 串を使えば関係ないだろが。
- 674 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:05:53 ID:QyBrplOLO
- 2ChにIP出してもらうには裁判手続きが必要なんじゃなかった?このガイドラインは2Ch潰しなのかもしれないけど、まずここが大きな山場だと思うんだけどなぁ
- 675 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:06:16 ID:yQ41KweW0
- 開示を要求した奴は絶対裁判をやるように。
裁判やる以外に相手の個人情報とか知る必要はないだろ?
まさか私刑にでもする気か?
- 676 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:07:17 ID:2myziJM+0
- >>671
掲示板の表示における匿名性と発信者情報を
開示できることはまったく別の問題だろ。
見かけの匿名性にだまされてるほうがバカだ。
- 677 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:08:14 ID:X0TSOXqg0
- 法廷が証拠開示を義務づけたら民事に刑事訴訟法を入れるようなもの。
中国みたいにMSのピー・ソフトを入れたらいいだけじゃないか。
ハッカー対策でスマートチップを入れようとしたおしゃぶりクリントンは
通信の機密で大陪審で否決された。米国から日本に対するかき子でそれが
破られたら国際問題化するのは必死。
- 678 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:09:03 ID:qoAzIAUl0
- 一般人の個人の誹謗中傷は問題だと思うけど、
企業や団体に対する批判が出来なくなるのはもっと問題だと思う。
近未来通信だって2chでは数年前から詐欺扱いされてたみたいだし、悪い面ばかりじゃないよ。
- 679 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:10:16 ID:2myziJM+0
- >>675
被害者の個人情報を書き込みしたほうはすでに個人情報
を知ってるわけだからそいつの個人情報を知らせることで
やっと公平性が保たれる。個人情報晒されて困るならそん
な書き込みしなければ済むことだ。
- 680 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:13:29 ID:2myziJM+0
- >>678
企業のような法人・団体に対する批判や誹謗中傷は今回の
発信者個人情報開示の適用外だろ。
- 681 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:13:44 ID:5uNPa3zK0
- >>679
相手のプライバシーを侵害をしなくても名誉毀損になる可能性はあるだろ
わざと「プライバシー侵害」と「名誉毀損」をごっちゃにしてないか?
もしわざとじゃなかったら>>1を読み直せ
- 682 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:17:14 ID:2myziJM+0
- >>673
>串
って「プロクシ」のこと?だったら考え違いだな。
- 683 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:18:04 ID:CTPnRCkP0
- >>679
開示の判断を誰が下すかなんだが、
裁判所発行の令状がなければ開示できないとしなければならない。
「令状抜きの取り締まりの禁止」「令状があろうとなかろうと私刑は絶対禁止」
これは必要最低条件だ。
- 684 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:18:50 ID:X0TSOXqg0
- 暗号化してやればいいだけ。
- 685 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:19:10 ID:qoAzIAUl0
- >>680
スマン、ちゃんと読んでなかった。
>公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
と、あるね。
けど、有名人とか有力者の扱いはどうなるんだろう?
それを考えるとあんまり賛成できないな。
- 686 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:19:35 ID:2myziJM+0
- >>681
プライバシー侵害でない名誉毀損があるか?
あれば例を挙げてみてほしい。www
- 687 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:20:56 ID:QoxJizKs0
- >>679
日本では自力救済は禁止されてるの
- 688 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:20:59 ID:X0TSOXqg0
- 四国県警の書きこもばれてしまうわけですね。どうするんだろう?
過去の書きこの削除依頼出してくるのかな?
- 689 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:23:18 ID:X0TSOXqg0
- 書きこしたと提訴ー>だされたIPの証拠能力で争うー>米国サバの差し押さえ命令
ー>むりだろうね
- 690 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:23:31 ID:Cd0cK3960
- 一旦公開してしまったら後には退けないわけだが、
今報復として公開しようとしているとして、それが他人の「なりすまし」ではなく
本人であることを確実に保証することはできるのか?
- 691 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:24:57 ID:2myziJM+0
- >>685
>有名人とか有力者の扱いはどうなるんだろう?
有名であることはすでに公人としての立場があると
見做されるだろう。公共性とか真実性が名誉毀損の
要件として斟酌されるのは公人である場合だけだね。
まったくの私人であれば誹謗中傷の事実が真実がうそ
で根拠がないかはまったく関係なく、被害者が名誉毀損
と思えば名誉毀損だ。個人を特定したことを以ってプライバシー
侵害となる。
- 692 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:25:44 ID:mVugxpya0
- 総務省と業界団体が日本国民のプライバシー侵害や名誉棄損をしようとしている。
>>678-679
何言ってんだ?w
白いポルシェに乗った自称弱者の部落同和がいただろ。
あれは「一般市民の部落民の一個人の問題・不祥事だ」として
同和団体は切捨てにかかってるぞ。総連もそうだなw
つまり、「組織・団体・企業への批判非難」を「個人への誹謗中傷」にすりかえて
「組織・団体・企業への批判非難」そのものを言論弾圧したいのだ。
>>680
「組織・団体・企業」は「各個人が運営」し「各個人が行う」。
「組織・団体・企業」と「個人」を区分けすることは無意味なのだ。
「組織・団体・企業」が「個人」を「組織・団体・企業」から引き離したら、
>>1の範疇になる。こういうカラクリだ。
なお、その「組織・団体・企業の中の個人」が「外患」である場合のことも考えるべきだ。
>>683
同意。
- 693 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:27:21 ID:X0TSOXqg0
- IPは時刻で変わるし記録はすぐ消える、パソコンのテンプファイルも消える。
証拠能力もなく、ぎゃくに痴漢冤罪と同じ構図で詐欺にもりようできる。
お宅のお子さんがネットで誹謗中傷、慰謝料を振り込めば提訴を下げるとか。
- 694 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:28:32 ID:5uNPa3zK0
- >>686
勘弁してくれよ
マジで言ってるのか?
名誉毀損
事実の有無、真偽を問わず人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。
法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。
例えば名前しか知らない有名人を適当な事を言ってコケにして名誉を傷つけた場合は相手の
プライバシーを侵害したとは言えないだろ?
プライバシーの侵害と名誉毀損は全く別の問題なの
>>1にも
>一方、名誉棄損については
って分けて書いてあるだろ?
- 695 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:28:43 ID:2myziJM+0
- >>689
>米国サバの差し押さえ命令
>ー>むりだろうね
米国サバを差し押さえなければルート情報(ヘッダ)
が見られないと思ってるバカか?
ひろゆきとその協力者はいちいちアメリカに行って
サバ管理してるのか?www
- 696 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:31:44 ID:2myziJM+0
- >>687
>日本では自力救済は禁止されてるの
そんなことを禁じている法律はない?
もしかしてすぐ私刑に直結してるのか?
個人の誹謗中傷大好き人間の劣化品性丸出しだね。
- 697 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:36:26 ID:X0TSOXqg0
- 公判でその電子情報は捏造されたといわれたときどう立証できるのだろうか?
名誉毀損を刑事事件にすればいいだけ。告訴して普通の刑事手続きで処理する。
サバは証拠品として没収。
ciaはなりすまして、誰かをいながらにして陥れることもできる。
管理人が海外にいるサイトがいいってことですね。
- 698 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:38:47 ID:2myziJM+0
- >>694
>プライバシーを侵害したとは言えないだろ?
プライバシー侵害だけで刑罰に問える法律があるか?
プライバシー侵害によって名誉毀損等の損害を受けるから
告訴するのだろう?売名行為が自分の利益になるなら誰も
プライバシー侵害などとは言わない。
- 699 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:39:40 ID:X0TSOXqg0
- 書き込まれたサバの内部データを見ないと、どのアドレスがその書き込みに
たいおうしているかわからない。公判でそのアドレスはうそじゃないのといわれたら
おわり。電子情報は誰でも捏造できる。もちろんハッカーがやったんじゃないと
証明する必要もある。しかも訴えられた当人は当然ハードは消してしまう。
ウイルスが入ったからといって。
- 700 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:41:49 ID:VY1vgXrlO
- もうチンコビンビン
って書いて公開されたらショックだ。
- 701 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:43:24 ID:2jxAqs+K0
- >>679
>被害者の個人情報を書き込みしたほうはすでに個人情報
>を知ってるわけだから
氏名はともかく住所、電話番号、電子メールアドレスなどを知っているとは限らんがな。
- 702 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:43:56 ID:X0TSOXqg0
- もともとネットはエシュロンが情報収集目的で構築したものだから、安全保障上
よくない法制化の動きだね。
- 703 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:44:45 ID:5uNPa3zK0
- >>709
プライバシーの侵害は民法709条の不法行為の中に含まれるよ
「宴のあと事件」を参照の事
てか
686 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/12/30(土) 21:19:35 ID:2myziJM+0
>>681
プライバシー侵害でない名誉毀損があるか?
あれば例を挙げてみてほしい。www
って質問に答えただけなのに>>986の反論は意味不明
- 704 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:46:10 ID:2myziJM+0
- >>697
>名誉毀損を刑事事件にすればいいだけ
名誉毀損は親告罪だから相手が特定されなければ告訴もできない。
相手不定で告訴を受け付けてくれて司法がその相手を強制捜査して
くれる祖に訴訟手続きを替えられればそれでもいいだろうな。
今の状態では被害者と加害者が対等の立場に立てない。
- 705 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:47:16 ID:EtPc9yEY0
- 2ちゃんねる始まったな
- 706 :703:2006/12/30(土) 21:47:37 ID:5uNPa3zK0
- ごめん
アンカー間違えた
>>698ね
- 707 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:50:11 ID:2myziJM+0
- >>701
個人情報の定義がわかってないようだね。
個人情報とはそれだけでその個人を認定(同定)することが
可能な情報だ。名前だけでも個人情報と成ることはありうる。
- 708 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:53:14 ID:QyBrplOLO
- 2ちゃんには影響ないと言ってる人と衰退すると言ってる人がいて、どっちなのかはっきりしてくれ><
- 709 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:00:24 ID:2myziJM+0
- >>703
で結局「プライバシ侵害でない名誉毀損」の例は挙がってないわけだが。
不法行為は「名誉毀損等の損害を受ける」に含まれるだろ。
- 710 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:02:01 ID:naIkuzRw0
- 公人と私人の違いは何かと考えてみた。
リーマンでも会社の名刺を使うときは公人。
これでOK?
- 711 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:02:13 ID:5uNPa3zK0
- >>709
例は>>694で挙げたじゃん
てか君ただの負けず嫌いだろ
- 712 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:04:50 ID:X0TSOXqg0
- グーぐるアースで自宅を勝手にうつされて公開されてるのも個人情報だ
- 713 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:04:54 ID:2jxAqs+K0
- >>707
個人情報の定義はともかく、片や名前だけ、片や住所、電話番号、電子メールアドレスの情報を
持って公平と考えることが不可解なだけなんだが。
- 714 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:06:54 ID:2myziJM+0
- >>711
>名前しか知らない有名人を適当な事を言ってコケにして名誉を傷つけた場合は相手の
>プライバシーを侵害したとは言えないだろ?
立派にプライバシー侵害してる例じゃないか?名前だけでも個人を特定できれば
プライバシー侵害だ。個人を特定しない名誉毀損がどうして成り立つのかな?www
- 715 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:07:11 ID:wO66sxJ+0
- http://daitokai.jp/NOASAHI/bbs
朝日新聞恐るべし 投稿者:堺筋本町 投稿日:2006年12月30日(土)19時15分57秒 [管理者]
私が気が付くのが遅かったとしか言いようがないのですが、
「朝日新聞」での検索結果から当掲示板が外された様子です。
但し、「朝日新聞を」での検索ならヒットします。
google八分が横行し始めていますが、これ見よがしにgoogleに対して広告を出し、
2月施行の件と併せて、大衆の目を叛けた上でじわりと該当サイトに訴訟攻撃等をしてくるものと思われます。
2chに対する裁判等、赤側も必死ですので、最終局面に来たかと感じます。
本来、我々のような批判サイトが「朝日新聞」での検索でトップページを飾るとき
朝日は本当の意味で解体されると感じておりましたが、来年初頭は勝負の年になりそうです。
この件と2月施行の一件、多くの方に知って頂いて、赤野郎の息の根を止める必要を感じます。
検索結果さえ歪曲させる朝日新聞に如何して公正な報道が出来ましょう。
言論の自由を尊重等と時々に訴える朝日新聞ですが、批判票への明らかな言論弾圧の姿勢と受け止めます。
http://www.google.co.jp/
- 716 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:09:42 ID:5uNPa3zK0
- >>714
有名人とか自分で名前晒しててプライバシー侵害も糞もないでしょ
プライバシーってのは純然たる私生活・私事に属する事項
名誉毀損は事実の有無、真偽を問わず人の名誉を毀損した場合に成立する
両方重ね技の時もあれば片方だけの時もあるでしょ
何で絶対にセットにしたがるの?
あとwよく使うね
- 717 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:10:15 ID:2myziJM+0
- >>712
>自宅を勝手にうつされて公開されてるのも個人情報だ
そこに個人を特定できる「情報」が含まれていればそうだろう。
たとえば自宅の写真からその持ち主の名前が看板として読み取れる
とかの場合だね。
- 718 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:11:22 ID:kuB32XfO0
- 「マスコミは金で抱き込んだり、取り引き関係で圧力かけて始末ができるけど、一般人の告発は止められない」「このままだとやばい」と思ってる人達がいる。
金と実行組織を持った、非常に危険なやつらだ。
このガイドラインは、大変危険。
総務大臣、官邸、政党や国会議員を通じても、「私的な報復制裁を生じさせないために、裁判や警察等の公的な機関からの命令以外では情報の公開すべきではない」と、総務省の担当を指導してもらえるよう、アピールしよう。
- 719 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:16:29 ID:X0TSOXqg0
- 普通は掲示板が個人情報や個人攻撃の書き込みを消せばいいだけ。それを自主的にやると
告訴されるから、見てみぬ振りをしてきた。いじめとおなじ。
- 720 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:20:33 ID:2XEkwrOUO
- 美味しい思いをしたい人達にとって
ネットは邪魔なんだろうな
- 721 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:20:38 ID:2myziJM+0
- >>710
>リーマンでも会社の名刺を使うときは公人。
そう考えるのが常識だろうね。
でも、小泉氏が靖国神社参拝して「内閣総理大臣 小泉純一郎」
と記帳しても「私人」としての参拝だとか言いぬける奴も居るね。
- 722 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:24:29 ID:2jxAqs+K0
- >>719
>それを自主的にやると
つまらん優等生的コメントしかなくなることがあるんだよな。
- 723 :722:2006/12/30(土) 22:28:40 ID:2jxAqs+K0
- >>722
これは撤回だ。ワシの勘違いだ。
- 724 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:49:53 ID:5uNPa3zK0
- 総務大臣 菅 義偉 直通メール
http://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅 義偉 ホームページ TELあり
http://www.sugayoshihide.gr.jp/005/top.html
総務省 ご意見ページ
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
電話番号 03−5253−5900
03-5253-5111(代表)
- 725 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:52:30 ID:imfunhpF0
- >>720
同意。
- 726 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:54:22 ID:+w+V96di0
- >>4
犯罪者集団朝鮮人の陰謀だ。
- 727 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:07 ID:5uNPa3zK0
- 営利目的のプロバイダーが公正中立になれるはずないのにね
- 728 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:38 ID:r2mGe/bl0
-
まず総務省は、マスコミ関係の裏のガイドライン(指針)を公開しろ!
・在日朝鮮人の犯罪を通名報道にして、日本人の犯罪にみせかけていること。
・朝鮮人の犯罪を報道規制していること。(韓国の生ゴミギョーザ・
韓国人による玄海灘海難事故で日本人が大量虐殺された事件)
・「韓国人の強盗武装組織」を「武装スリ集団」と言い換えていること。
・韓国人が日本人をレイプすると、通名(日本名)という偽名で報道し、
「韓国人による日本人レイプ事件」を日本人がしたように印象操作していること。
・日本に帰化した朝鮮人の犯罪を日本人の犯罪にみせかけ、
朝鮮人の「帰化歴」を日本人に隠していること。
・中国韓国のビザ免除や交流活発化のニュース報道の際、
訪日朝鮮人の犯罪件数の多さを隠していること。
・在日朝鮮人や部落民が税金を支払っていないことを隠していること。
総務省はこれらを公開して、日本国民の意見を聞け。
- 729 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 23:52:01 ID:a83cxYE3O
- どなたの娘さんが
中傷カキコしたと
でっちあげられても
被害者と名乗る男に
まずは居所知らされるっちゅうこと
間違いなしでっか♪
- 730 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:24 ID:75fqh4Gj0
- 離婚工作組織で既婚主婦を売春婦にする外患工作員の
女衒キムミョンガンが逮捕さえされないのに、
プロバイダーという営利民間企業が批判中傷非難誹謗の判断などできるわけないだろw
- 731 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:18 ID:07M2hqM+0
- 営利目的のプロバイダーに法的中立もへったくりもねーだろ
ヴァカジャネーノ?
- 732 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:10 ID:3D2/UZA00
- プロパが恣意的な判断はしないつう前提のガイドライン
これは確信犯やな
- 733 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:33 ID:Hc+Mw4Vu0
- 匿名性を良いことに好き放題やるから
こんなことになるんだよ
あんたらの自業自得だよ
- 734 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:16:19 ID:dINng7H+0
- ↑
こういう「自分だけは違う」って感じの書込みって恥ずくないのかな?
俺だってプライバシー晒しとかした事ないよ。
反対者が全員ネットを悪用してるとか思ってるあたりが痛いね。
- 735 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:16:32 ID:i/ZKQIspO
- 2ちゃんを規制しようってこと?2ちゃんはどーなるの!?
- 736 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:51 ID:eTmx1HcS0
- >>735
馬鹿が減って使いやすくなるんじゃね
- 737 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:13 ID:dINng7H+0
- 2ちゃんはあんまり変わらない気がする。
むしろブログやホームページの管理人がヤバイだろうな。
- 738 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:08 ID:Yc0eTnIL0
- 世間に向けて言いたいのなら、朝から晩までコピペせずに
自分のブログでも立ち上げればいいのに、共産党の意見ムンムンの
2ちゃんを使わせてもらってるという、感謝の念がないな
- 739 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:42 ID:pcA0M5Fm0
- 嫌いな奴の電話番号晒しまくった俺はやばい?
- 740 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:24 ID:Jo2cFb0G0
- >>246
あたま悪・・・
- 741 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:50 ID:3luO2QVA0
- 悪徳業者に個人情報が渡るの?やばくないか?
- 742 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:00 ID:KdLfpRdN0
- >>733
>>734に同意だ。
祭りだとか言って匿名と数があることをいいことに、
散々晒してきた連中には反吐が出るほど嫌悪してるけど、
これが通っちゃったら大変なことだよ?
内部告発みたいなものもなくなるだろうし、
ある団体の話をしただけで、自分の住所名前電話番号が知られてるかもしれない。
- 743 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:25 ID:dINng7H+0
- >>739
遡及するかどうか知らないけどガイドラインが出来た後ならアウトだろ。
てかそういうの止めなさいよ。
- 744 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:44 ID:pcA0M5Fm0
- >>743
そうか・・・レスサンクス
今後はやめるよ
しかしな・・・正直、この2chぐらいしか発散する場所がないんだよな
2chを私物化してるわけではないけど。
しかし、この恨みどうしたらいいものか・・・
- 745 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:17 ID:ZS9d5YIG0
- 結局力のあるものしか発言したらダメになるんだぜ。
分かってるの?
- 746 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:24 ID:4673PgdU0
- 皮肉った文章に変わるだけだろw
- 747 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:28 ID:TzmMZB/eO
- よく2ちゃんねらーが祭り起こすだとか非傍中傷したってニュース見るけど、
どうやってそれやった奴がねらーなのかを確かめてるんだ?
そりゃねらー以外に祭り状態に出来るような集団なんて少ないけど、記事に起こすからには確証があるんだよな?
「どうせあいつらだろ?」とか、だろう運転みたいなノリで槍玉あげるなんてしてないよな?
報道の基本理念である「公正」を真っ向から崩すような事、まさかやってないよな?
- 748 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:21 ID:ZS9d5YIG0
- >>747
誹謗中傷な。
ところでその誹謗中傷って言われるもののなかには
もいろいろな議論なども出てくくるわけだが、
これがまたいろいろな角度から見られてて
とても有益でもあると思う。
それが明らかになくなるのはどうだろうか?
まずは情報リテラシーを周知、教育するべきではと思う。
『される「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい』
これがまさにぴったりだな。
- 749 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:06 ID:c3QbgdJG0
- ”中傷”か...今までの読売新聞などの記事を見ると、ネット上の批判は全て”中傷”と
ひとくくりに報道してるからな。
さすが天下り隠蔽の総務省
さすが人権擁護法案の総務省
さすが地方交付税のバラマキの総務省
さすが片山虎之助の総務省
- 750 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:45 ID:5KMpskY70
- 総務省、最近天下り先作りに必死だね。
無意味に税金を湯水のように使って馬鹿じゃないの。
- 751 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:58:28 ID:TzmMZB/eO
- >>748
指摘アリ
しっかし、さくらちゃん募金がいい例だよな。
真面目にこの募金の不当性や疑問点を投げ掛けた奴が大半だろうに、報道の文脈じゃ全てヒボウ中傷だもん。
この定義って、もはや「権力者の勘に障るか否か」じゃん。
つーかこの携帯、ボウの字ないのかな?
- 752 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:59:18 ID:xdg/YfHX0
- プロバイダだってミスをするかもしれんし、完全な濡れ衣だった場合の救済措置が一切ないってのも
結構怖いぞ。
特に無線LANを使ってる連中は要注意。
- 753 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:38 ID:LlOOefen0
- なんで「ネット=匿名」っていう前提でスレが進んでいるんだ?
- 754 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:17 ID:mYHkWhQn0
- >>745
> 結局力のあるものしか発言したらダメになるんだぜ。
> 分かってるの?
弱者は黙ってれば良い。
発言したければ強者になって見返してやれば良いだけ。
努力を放棄し、戦いから逃げてるヤツに、逃げずに堂々と戦った曙を批判する権利なんかない。
- 755 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:29 ID:/VObasR3O
- 勝ち組が言論統制か。ますます負け組が生きづらくなるな。
日本オワタ。
- 756 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:59 ID:ctleCglz0
- >>754
言論を封じられた民衆にはテロしかない。
これは世界の流れだ。
- 757 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:09 ID:ZS9d5YIG0
- >>754
本当に努力した人間だけが上にいるとでも?
- 758 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:07:40 ID:mYHkWhQn0
- テロ?w
じゃやってみなよ、クチだけ君。
ブログ炎上ってのは「クチだけテロ」ってことだろ?ww
せいぜいF5連打の技でも磨いとけやww
- 759 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:19 ID:mYHkWhQn0
- >>757
下にいるおまえにわかるかよ?w
上になってから心配しな
- 760 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:15 ID:ctleCglz0
- >>759
上の人間でも命はひとつしかないだろう?
金を持っていても死ねば使えない。
女も抱けない。
- 761 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:44 ID:mYHkWhQn0
- クレジットカードを持てないヤツと、年間3150円のハシタ金すら払えないヤツは、
2ちゃんで書き込みするにも、いちいち120秒待たなきゃならない。
既に「差」は存在してんだよ。
- 762 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:52 ID:eTmx1HcS0
- 最悪庶民の発言力がネットの無かった時代に戻るだけ
本当にやる気のある奴は地下に潜っても戦うわな
- 763 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:12 ID:mYHkWhQn0
- ははは
出た!
負け犬の犯行声明
- 764 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:35 ID:ctleCglz0
- >>763
相手を特定しない限り捕まらないよ。
言葉を無視できない言うことは、その言葉の中に真実が含まれていると言うことだ。
- 765 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:56 ID:ZBXSB2tT0
- まぁ大抵の政治家の子息は努力しようがしまいが2世3世議員になるな
3流大出身でも結構なポストになれるようだし羨ましいね
- 766 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:06 ID:DiU7wLUb0
- >>754
その「強者相手に見返す」って行為がネットでの強者の悪行晒しだから。
努力にも色んな方向性があるだろうに。何、強くなるってw
- 767 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:42 ID:s7FSAWXB0
- これは違うと思うw
>つまり、ポイントとしては、「真実性などが認められない個人への誹謗中傷」って部分だ。
>あたしは、自分が被害を受けた例しか挙げられないけど、あたしの場合は、「きっこは週刊誌の記者だ」、
>「きっこはオウム真理教の信者だ」、「きっこのバックには暴力団がいる」、
>「きっこは銀座のクラブのママだ」とかって言う、トンチンカンなデマをいろいろと流されたけど、
>そのすべてが事実無根のデタラメで、憶測だけで面白おかしく書かれてる。そして、これらの中で、
>週刊誌の記者だの銀座のママだのって言うのは、聞いたあたしも噴き出しちゃうようなジョークだから笑っ>て許せるけど、
>オウム真理教の信者だの暴力団だのってのは、シャレになんない。
>これらは、完全に、「真実性などが認められない個人への誹謗中傷」に該当するだろう。
- 768 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:06 ID:ZS9d5YIG0
- >>754
そもそも弱者に発言されて困るのが強者なのかどうか?
- 769 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:14:25 ID:cC/zWDoD0
- > 業界と総務省は一般の意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。
一般の意見を聞く気ゼロですなw
- 770 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:15:32 ID:CB8Q8YIe0
- >本当にやる気のある奴は地下に潜っても戦うわな
そういうやる気は就職活動に回せばいいのにw
- 771 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:07 ID:DiU7wLUb0
- >>754
「2ちゃんで書き込みするにも、いちいち120秒待たなきゃならない。」
とか他人にのたまってたのはどうした?言い訳考えるので頭いっぱいなのかな?
- 772 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:25 ID:kZvefzJoO
- 変態による変態行為を規制しようってだけの法律だ
普通の人は反対する理由が無い
必死に曲がった解釈で印象操作して妨害しようとしてる奴等は後ろめたい事をして来た奴等だな
- 773 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:00 ID:ZS9d5YIG0
- >>772
憲法第9条は?
結局、いざとなれば曲がった解釈だってするからね。
- 774 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:16 ID:90YgW4l60
- NHKの強制取り立ての件も総務省だよね。
NHKの件なんか明らかに憲法の違反する可能性もあるのに、
ヤバイくらい売国じゃん総務省
- 775 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:55 ID:SNE1Oh0g0
- 悪行を晒したところで、それにつくレスの9割5分が妄想と感情論だろ。
政治や法律、経済が絡んでくると目も当てられない議論になる。
まずはそれを改善すべきだろうな。
- 776 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/31(日) 01:19:14 ID:ozQg84Lh0
- アッキーと書くだけで名誉毀損になるよ。
- 777 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:16 ID:DiU7wLUb0
- >>772
上に出てたが、さくらちゃん募金で真面目に「これおかしいよ!」って言う奴も、
一部のその変態とやらとひっくるめて誹謗中傷って扱いだった。
つまりお前は、この真面目に異議を唱えた人達も全員変態だって言うのね?
- 778 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:30 ID:i/ZKQIspO
- なんかスレの流れがおかしくなってきてるなぁ…
施行されても2ちゃんはこれまでと変わらないのか。。。
- 779 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:58 ID:GBKPhjZC0
- >>772
反対派を変態と決め付ける君こそが印象操作してるじゃん。
説得力ないなー。
- 780 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:53 ID:eTmx1HcS0
- >>770
俺はそんなやる気は無いよ
この法律が施行されるとお前みたいに冷静さに欠けた奴から排除されてくんだろうな
- 781 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:22:18 ID:mtFYjJd50
- >>772
しがらみのない誰もが自由に発言できる場を奪おうとする側の方こそ
後ろめたい所があるのでは?
- 782 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:24 ID:LlOOefen0
- >>781
自由に発言すればいいんじゃないの?
ただ自分の発言には責任を持ちましょう、というだけのことで。
- 783 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:52 ID:kZvefzJoO
- >>781
自由には責任と義務が必要
中傷やプライバシーの侵害などの犯罪者にそれをきちっと果たさせる為に
必要不可欠な法律だ
責任と義務を果たす覚悟の無い人間に、自由な発売の権利など無い
- 784 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:30:29 ID:SNE1Oh0g0
- 人が集まるところにルールがなければ無法地帯になるわけだ。
お前らは2chで今まで数々の人権侵害をしてきた。
規制されて当然だな。
- 785 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:04 ID:dQDvvDq80
- >>783
法律じゃなくってガイドラインな
あと規制は必要な気がしないでもないが営利企業であるプロバイダには公明正大さは期待できないだろう
このガイドラインが修正されないんなら反対するしかないな
- 786 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:16 ID:oJrW+yPE0
- 「社会の窓が開いている」と公衆の面前で指摘してくれる人と、放置して影で笑ってる人、どちらが親切だろうか。
- 787 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:25 ID:dQDvvDq80
- >>784
だから反対派をみんな一纏めにするのは止めなよ
勝手に自分の意見と違う人間を人権侵害の当事者と決め付けるのはフェアじゃない
- 788 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:35:22 ID:USu9kitD0
- 例えば時の総理のお母さんとかが暴力団と関係あるとか
も規制の対象なの?
- 789 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:38:55 ID:DiU7wLUb0
- >>783
出すぎた真似するアホを封じるのは大事だよ。そりゃ判る。
だけど、問題はその「誹謗中傷」に関する定義が曖昧な状態のせいで、この法律を悪用して個人情報を調べる可能性や、
都合の悪い事言われたら何でも「誹謗中傷だから教えてくれ」って言って、そこから言論弾圧に繋がるんじゃないかって事だ。
例えば「PS3でソニータイマー発動」って書き込んだら、ソニーがしたり顔で「わが社の製品にそんなものは断じてない!」とか言って裁判起こすかもしれないって事だ。
日本の司法は外国みたいに企業が無罪を証明しろよってシステムじゃないから、勝ち目なんて無いぞ?業者にタイマー調べて貰っても、金の力でもみ消せる。
- 790 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:44:38 ID:LlOOefen0
- >>789
>例えば「PS3でソニータイマー発動」って書き込んだら、ソニーがしたり顔で「わが社の製品にそんなものは断じてない!」とか言って
>裁判起こすかもしれないって事だ。
極々当然の対応では?
- 791 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:45 ID:kZvefzJoO
- >>789
言い方考えればいいだけ
ソニーの製品が壊れ易い→ソニータイマー
これじゃあソニーが悪意を持った製品を製造してるような印象操作というか中傷だし
訴えられても仕方が無いな
- 792 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:15 ID:DiU7wLUb0
- >>791
向こうも言い分変えて訴えるよ。
「製品管理はキチンとしている。壊れやすいなんてとんでもない。名誉毀損だ!」とかな。
こんな法案、通すにはもっと煮詰めないと駄目でしょ。
- 793 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:35 ID:dQDvvDq80
- だからガイドラインだって
法律じゃないから遡及効があるかもしれない分より性質が悪い
- 794 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:55 ID:GJbGpu8AO
- ラーメン板なんか中傷だらけだお
- 795 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:48 ID:CB8Q8YIe0
- ☆☆ny厨の主張☆☆
>450 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/15(金) 23:42:11 ID:m4Li4ZfQ0
>著作権なんて概念なくしてしまえ
>文化活動に値段を付けることがそもそも間違ってるんだよ
>金貰えなきゃ創作したくない?ハア?
>守銭奴の作品なんかいらねーよ
>さっさと生産的労働に従事しやがれ
★★一般社会人の主張★★
ニートの発言権なんて剥奪してしまえ
義務も果たさず権利だけ要求することがそもそも間違ってるんだよ
言論弾圧につながる?ハア?
寄生虫の意見なんかいらねーよ
さっさと生産的労働に従事しやがれ
- 796 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:12 ID:kZvefzJoO
- >>792
現状で酷い中傷を受けていながら訴えないのは
消費者の反感を買いたくないからだと思うが?
将来的にもその姿勢が変わるとも思えない
2ちゃんねるの中傷って大抵、そういう相手の弱みにつけ込んでるよな
- 797 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:59:16 ID:+WnItQBv0
- これはウヨもサヨもどっちも困るだろw
デマの応酬やってんだから。
- 798 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:01:27 ID:eTmx1HcS0
- >>797
だから7年前に戻るだけだって
地下に潜って新聞作ったりビラ撒きに精出したりすりゃ良いんじゃないの
- 799 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:01:49 ID:Pqliw54d0
- このガイドラインの問題点は司法でも行政でもない商用営利
プロバイダーなんかを唯一絶対の神にする事だよな。
プロバイダーに何を期待してるんだかw
- 800 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:17 ID:gTS8gvU40
- 今の総務大臣って古賀派なんだな・・・
やっぱ人権擁護法案の亜種か
- 801 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:38 ID:mtFYjJd50
- >>782-783
責任の範囲は2つ、書き込んではいけない事柄として
1、犯行予告
2、以下2つ
・私人については、住所、氏名、電話番号、メルアド、その他個人を特定出来る事柄
・公人については、公人に属する個人の場合は
プライベートな住所、電話番号、メルアド、その他暗証番号等セキュリティーに関する事項
だと思うが。
- 802 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:28 ID:GJbGpu8AO
- 2ちゃん的には思慮深い発言が増えそうで歓迎じゃないか?
- 803 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:08:08 ID:LlOOefen0
- >>799
別にネットは匿名、と決まっているわけではないのでは?
あと商用営利の企業が他人の命を預かることすら珍しくはないと思うが。
- 804 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:32 ID:CB8Q8YIe0
- ☆☆ny厨の主張☆☆
>512 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/17(日) 02:54:11 ID:b7iuSSXE0
>だねw 著作権で必死になって 困るのは
>それをつくって出した ただ一人である ほかの人は
>みな ぜ〜んぶ タダで買わないで、ばんばん まわしあいましょってんだからw
>国民のほとんどじゃねーのか?wこう思っているやつw
>ここを悪いことは悪いと、自分のお金でわざわざ、買いに行き
>なけなしの1000円だして 同じものを買いにいっちゃう
>仏様みたいなやつなんか いねぇ〜ってww
>いたら偉いじゃなくて 世間からは ただのバカってwww
>言われるし 思われるから おもしろい世の中だよね^^
★★一般社会人の主張★★
だねw 発言権で必死になって 困るのは
他人を叩く資格もないのに他人を叩きまくってた 厨房だけである ほかの人は
ここはヒドいインターネッツですね、いくら匿名だからってそこまで言える身分なの?
国民のほとんどじゃねーのか?wこう思っているやつw
こういう規制や情報開示をしはじめたら、「ろくすっぽ働きもしないで自分の
権利だけ主張してる弱者から発言権を剥奪することにつながってしまう」なんて懸念する
仏様みたいなやつなんか いねぇ〜ってww
いたら偉いじゃなくて 世間からは ただのバカってwww
今後は何か言いたいなら、言えるだけの裏づけが要求されるから おもしろい世の中だよね^^
- 805 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:45 ID:mtFYjJd50
- >>803
やはり開示には裁判所の令状を必要最低限の条件とするべきだよ。
その上で私刑は絶対禁止にして裁判に持ち込むのが筋。
- 806 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:27 ID:eTmx1HcS0
- >公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の対象とする。
その場のノリと憶測だけで犯罪被害者を誹謗するような奴はいなくなりそうだな
- 807 :801:2006/12/31(日) 02:18:50 ID:mtFYjJd50
- >>801で書いた公人は
広義の公人=有名人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E4%BA%BA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA
- 808 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:22:12 ID:GJbGpu8AO
- 学校の昼休みみたいなノリで世間話できなくなるな。
- 809 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:23 ID:eTmx1HcS0
- つまりネットの掲示板が公的に便所の壁ではなくマスメディアとして認められたってことだね
- 810 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:26:48 ID:GJbGpu8AO
- いや中傷ビラ
- 811 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:37:46 ID:i/ZKQIspO
- だから2ちゃんはどーなっちゃうんだ><
- 812 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:45:08 ID:SNE1Oh0g0
- 世間を意識することで人間は行動を抑制している面がある。
世間話はその世間の中で完結するので社会的影響は少ない。
その世間話においてさえも話すことがはばかられるようなものが存在する。
その話題を持ち出すことを世間が抑制し、世間の秩序を維持しているのだ。
女子高生が電車内の通路に座り込んでいる光景を目にする。
彼女らの世間は仲間内であって、周りの大人たちは彼女らの世間の外にいる。
彼女らは言う。
「誰にも迷惑かけてないじゃん」
彼女らの世間に社会は含まれていないので、
迷惑に感じている大人も社会の秩序も見えておらず、悪気を感じないのだ。
一方、2chはどうだろう。
顔の見えない者を相手に世間話をする。
その際の世間とはどの程度の広さの範囲なのだろう。
キーボードとディスプレイに向かい合う極めて個人的な世間ではないだろうか。
個人的な世間に属する者が、他の個人的な世間にいる者に世間話をしているのだ。
話を受けて気に食わなければ、個人的な世間の秩序で反論する。
その場合、自分の世間の外、すなわち相手の世間を考慮することはないのだ。
そうして延々と相容れない世間の闘争が続く。
そのような状況の中、たった一人の世間が外部とつながる見込みとなった。
ガイドラインという世間を意識することで個々人が秩序を共有することができるだろう。
- 813 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:52:15 ID:mtFYjJd50
- >>812
誰もが自由に発言出来る場所は担保されるべき。
意見を言うのも自由だし>>801>>807を守った上で
反論もあり、さらに反論もあり、・・・そこへ別の人が意見を挟むのもあり
・・・・
むしろ健全だと思うが?
- 814 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:09:25 ID:BTt09qYA0
- >>811
なんも変わらんから安心しろ
- 815 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:13:01 ID:M3yqM1Ek0
- 一先ずGJ!でおk。
じゃあ、2ちゃんは20歳になってから?w
- 816 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:21:23 ID:crAU1nsz0
- >>811
【裁判】「山口組を題材にした記事を巡り」 長男襲われた溝口敦さん、民事で組長に損害賠償請求へ
まあ、来年の2月から今後2ちゃんで団体や組織の批判発言するとこの人みたいになる罠TT
さよなら2ちゃん・・・もう批判カキコ辞めるわw
- 817 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:22:07 ID:SNE1Oh0g0
- >>813
自由に発言できる場はほしいけど、
>>812に書いたように周りが見えずに見境がつかなくなる人が多いのが現実だと思う。
公人や有名人に関しては名前が出るわけだから、
現状では真実ではない情報や本人が知られたくない情報が書き込まれたりして、
回復しがたい人権侵害につながる恐れはある。
有名どころの判例で、「宴のあと事件」や「ノンフィクション『逆転』事件」なんかがあるけど、
そんなことお構いなく腐るほど2chで人権侵害を見てきたよ。
こういうこと書くと、犯罪者(前科者)に人権はない!とかいうのが現れるんだけどさ。
- 818 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:27:00 ID:eTmx1HcS0
- >>816
それは俺も思った
暴力団の新しい金づるになりそうな予感
でもケツゲバーガーのようなかわいそうな人権侵害は減るだろうな
- 819 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:28:23 ID:SOze8bv70
- これ始まったらさ、
みんなで自分の名前ぐぐって、HITした分だけ、
「すいません。おれ誹謗中傷されてるんですけど」
って、どんどん電話しようぜ。
- 820 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:34:02 ID:GJbGpu8AO
- バーガーの写真を貼りまくっていた連中は同性なのかなあ。
まあそういう連中はお縄になって結構だ。
- 821 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:48:18 ID:mtFYjJd50
- >>817
公権力や公権力に影響力のある立場は色々言われても仕方ない。
もちろん>>801>>807を守った上でだけど。
芸能人とかスポーツ選手とかは宣伝になったりお金になったりするからな。
以前、フジテレビでザ・ジャッジという番組が放送されていて
「タレント活動している太っている人に「デブ」と言ったら名誉毀損になるか」
というお題の時に
私人の場合は社会的に不利益を被るので名誉毀損になるけど
タレントの場合はキャラで宣伝になる場合もあるので名誉毀損にはならない
と言っていた気がする。
- 822 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:48:38 ID:Jj5u8t4Z0
- なんか、
日本が加速度的に李氏朝鮮化してますが
どぼじてでずか?
安倍総理は韓国利権なのですか?
- 823 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:56:19 ID:UK6WFA9P0
- >>821
TDNスレも宣伝になるの?w
- 824 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:03:28 ID:CuGtrlau0
- >>821
フジはその後、王監督を芸能人のように馬鹿にする番組を作ってポカしちゃったね。
星野監督(当時)が「だから芸能人とスポーツ関係者を一緒にするなと言ってるんだ」とか怒ってた。
- 825 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:26:36 ID:3jCVOKj20
- >>1
6月からインターネットホットラインセンターが開始された時にやな予感したんだよな。
http://www.internethotline.jp/
- 826 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:31:08 ID:3jCVOKj20
- >>822
小泉の時からある話だよ。
ちょうど1年位前からネット規制のニュースが出だした。
- 827 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:45:42 ID:GJbGpu8AO
- 規制は歓迎。
- 828 : ◆TORO.P69y6 :2006/12/31(日) 04:52:54 ID:1AVPTE+V0
- トロ「いきすぎた規制は反対だが、これは基本的には賛成なのニャ
反対派は己の局部写真と個人情報晒されても何ら文句無いのなら
それはそれで主張すればいいのニャ
人は相手の立場になって考えることが出来てやっと半人前なのニャ
己の主張しかせず、他人の不幸は密の味で対岸の火事な考えは
斜め上のお人だけで十分なのニャ」
- 829 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:59:14 ID:mtFYjJd50
- 規制したがる側ってなんだか後ろめたい所があると思う。
裁判で決着をつけるべきであり私刑につながる恐れのあるガイドラインは廃案にすべき。
執行は立法府によって成立した法律に従って公的機関のみが行い、
執行するか否かの判断は裁判所が行うと言うのが筋。
- 830 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:18:13 ID:BTt09qYA0
- >>812
だからな
おまえが願望していることと今回のこれは、「なんにも関係ない」の。
むしろ害悪なの。
そこをはっきり理解してないなら駄文を広げるなよ。
- 831 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:18:28 ID:qlU+QFTA0
- 大を生かすって考え方はどうやら文化の成熟と共に少なくとも一度は失われる様だが、
例えばある集団をを助けるのと人類全体の存亡を秤に載せた場合、
切り捨てれば確実に死ぬ、だが助けると有意な確率で人類全体が危ういとして
それが1人なら?10人、100人、1000人…10000000人なら?
ここで問いたいのはそれが程度の問題なのかという事だ。
この場合は人死にの問題ではないが、規制する側が少数を盾に取っているという図式になると思う。
もう一方はこの社会、かな。 敢えて国とは言うまい。
ちょっと飛躍している感はあるがね。
- 832 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:23:04 ID:BTt09qYA0
- >>826
これは規制じゃない。これは規制緩和。
そこを理解してないやつが多すぎるな。
- 833 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:25:46 ID:YA4vQ/r10
- 日本は言論統制された北朝鮮のような美しい国になります。
保守勢力の理想国家は北朝鮮ですから。
- 834 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:31:36 ID:xUx/JxQf0
- これって、完全に「お互い様」なだけじゃんw
- 835 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:36:49 ID:eDqJJrzMO
- 他人のプライバシー勝手に曝す馬鹿は罰されても仕方ない。
ただ、「悪質な書き込み」ってのがどの程度なのかが問題だね
- 836 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:39:07 ID:fyyFm00x0
-
言論の自由を阻害しかねないな
- 837 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:43:54 ID:BTt09qYA0
- ものすごく簡単な例を書こう。
飲み屋や喫茶店で働いてる女の子に侮辱されたと主張した男がいたら
店の主はその女の子に無断で住所や電話番号を教えてよいものだろうか?
今回のガイドラインはそれくらい無茶苦茶なもの。
- 838 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:45:14 ID:jg+P1MqE0
- >>1
で、マッキーとやらの、血税で運営している
アホ丸出しブログはどうなるんだ?
- 839 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:50:35 ID:xUx/JxQf0
- ネットでの中傷無罪なんだったら、相手もネットで中傷仕返しすれば無罪
お互いがお互いの言論の自由を守りあって楽しく生きて行こう
- 840 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 05:54:47 ID:YA4vQ/r10
- 安倍首相の美しい日本が目指すのは北朝鮮のような社会です。
- 841 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 06:03:02 ID:a4gzsFQmO
- いくらでも拡大解釈されるな
- 842 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 06:22:41 ID:GJbGpu8AO
- ネットで中傷するヤシも子供の給食費やNHK受信料払わないヤシもまとめてブタ箱でいいよo(^-^)o
- 843 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:10:19 ID:gTS8gvU40
- プライバシー侵害だけだったらまだ賛成しない事もないではないが
名誉毀損は確実に悪用されそうなんで反対
プロバイダーは絶対に公正な判断をしない
- 844 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:13:05 ID:5I83OMZp0
- 坂本一家殺人事件が多発すると考えてよろしいか?
- 845 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:16:39 ID:pAS551mY0
- >>837
>ものすごく簡単な例を書こう。
>飲み屋や喫茶店で働いてる女の子に侮辱されたと主張した男がいたら
>店の主はその女の子に無断で住所や電話番号を教えてよいものだろうか?
>今回のガイドラインはそれくらい無茶苦茶なもの。
同意。
- 846 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:23:11 ID:6jcTYXZJO
- >>840安倍がおまえの情報を(ry
- 847 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:27:07 ID:GJbGpu8AO
- なんか過敏になってる人達がいるなあ。
監視社会に反対してコンビニの防犯カメラを排除するよう申し入れてる左翼団体みたい。
告発したいならネット以外にもいろんな手段があるでしょうに。
それよりも責任の伴わない中傷カキコのが問題だよ。
- 848 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:29:58 ID:WtaHiLEF0
- >>847
ちょっと能天気杉やしないか?
- 849 :使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/31(日) 07:31:33 ID:S1+SElxTO
- >>847
あなたはなぜ匿名なのですか♪
- 850 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:31:44 ID:XKK0Q3S3O
- >>845
ネット上で書き込みされないから無理では?
自演しても調べられたら…
- 851 :575:2006/12/31(日) 07:34:49 ID:S1+SElxTO
- 匿名が
開示導入
うたう謎
ってあたりですか♪
- 852 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 07:53:00 ID:Lxa9kCMJO
- 2ちゃんでは在日との対立が多いから「国籍」も開示してほしい
- 853 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:04:45 ID:oFcgdvsLO
- ニート哀れm9(^∀^)プギャー!!wwwww
- 854 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:06:36 ID:GJbGpu8AO
- みんな普段から他者を中傷しないように気をつけてるでしょう?
普段通りであれば何も問題ないよ。
女子プロゴルファーの〇〇は〇〇の性奴隷だとかそういうの書き込むヤシは
それなりの責任が発生して当然なんじゃないの?
普段はみんな楽しい会話ができればいいでしょ。
- 855 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:16:10 ID:WtaHiLEF0
- >>854
>普段はみんな楽しい会話ができればいいでしょ?
つまり政治の話なんかして反政府的な書き込みなんかするなと?
恣意的な判断基準で運用されたらどうにでもされちゃうよ、これ。
- 856 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:18:04 ID:YnBtXvSQ0
- >>1
>02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、
>被害者がプロバイダーに対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を認めた。
>しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で
>判断できない」(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られ
>なければ事実上、開示できなかった。
既に施行されている法律が機能してないからガイドラインを策定するんだろ?
現在でもISPには勝手に開示する権利がある。
民事訴訟に巻き込まれるのが嫌で判断をいちいち裁判所に押し付けてるだけ。
で、裁判所が対応しきれず遅滞して証拠が失われたり、そもそも敷居が高くなりすぎて諦めたり、
被害者の情報開示を求める権利の行使が阻まれている。
そんな現状に鑑みて、「あくまで裁判所を通すべき」などというのは暴論にしか見えない。
公開された公正なガイドラインに準拠して情報開示がなされるなら、何の問題も無いと思う。
一部団体の圧力や癒着で開示されたら逆にISPを訴えれるし、
そもそも免許事業であるISPがそうそう危ない橋を渡るとも思えん。
ガイドラインの中身も全く見えてない状態でとにかく反対を叫ぶのは、
実情から目を背けたヒステリーにしか見えないんだが、やはり俺は2chでは少数派なのかな?
- 857 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:21:53 ID:WtaHiLEF0
- >>856
背景に圧力団体を持たない個人はどうするんだ?
- 858 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:29:32 ID:a1K86vK80
- >>856
ガイドラインの中身も全く見えてない状態で
とにかく決めようとする総務省と「団体」が暴論でおかしいのだ。
それと、>>856の理由を用い、私がおまえを裁いてやる。私は公正だからな。
【 判決 】 >>856は死刑だ。
わかったな?
わかったら、死ね。
- 859 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:32:37 ID:GJbGpu8AO
- 政治的な極論を吐く連中はもともとうざい。右も左も関係ない。
だいたいおかしなコピペばっかりじゃん。いらない。
- 860 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:34:11 ID:WtaHiLEF0
- >>859
じゃあ政治的な話がない板に行くといいよ。
- 861 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:41:19 ID:x8u0tAs00
- >>856
公正なガイドラインに照らしてプロバイダが判断すればいいというが、
既出だが、↓こんなのきっちり証拠調べ、審理をつくす裁判所以外に、
一民間企業が判断なんかできないんじゃない?
>>55
>例えば、辞任した佐田元行革大臣が、隠してた資金(元は税金)で
>豪華マンションを買って、愛人に住まわせていたとする。
>んでもって、そのマンションと愛人の名前を具体的に晒したとする。
>佐田元大臣は、公人だけど、愛人は一般人、普通の個人。
>その、一般人の住所(マンション)と名前を晒すのは、公益なのか、
>それとも、ただのプライバシー侵害?
>>62
>何年も、公営住宅の家賃を正当な理由なく払わない不良公務員の名前と
>その団地名を晒すのはプライバシー侵害?
>また、その人が公務員じゃなくて、民間人だったらどう?
>「公共性、公益性、真実性」んなことをプロバイダや掲示板屋は判断しない。
>住所氏名電話番号就職先等々の個人データがでて、苦情が来たら即公開。
>「ガイドラインに従わず、被害を拡大した」って訴えられたくないからね。
>だから、判断をキチンと行う、裁判所や警察などの公的機関からの
>公的な命令や要請以外で公開すべきじゃない。
ただ、裁判の迅速化はかるべきだと思うし、個人の単純なプライバシー侵害には、
警察にガンガン動いてもらえるように、法律を整備すべきとは思う。
いずれにしても、ガイドラインなんかで民間企業が情報公開をするのは間違い。
- 862 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:43:50 ID:TpmAiRLm0
- このガイドラインをうまく利用すればワンクリック詐欺に類するような行為が行いやすくなってしまうかもな
- 863 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:54:39 ID:1PVmKxru0
- 確かに中小やなんかの罰則みたいな物は必要かもしれないが、
この前の(穴毛)の時はネットというよりもマスコミの方が出てきた感があるし本人達も相当の事をした節がある、
何でも一義で物事考えるとおかしくなるのでは?、もっと寛容に幅広く再考願いたいですね。
- 864 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:55:05 ID:GJbGpu8AO
- それぞれ自分のどの発言が危ないかコピペしてごらん。
- 865 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:55:43 ID:1DPxHZXy0
- つまり、住所氏名年齢電話番号とか書くなヴォケってことね
- 866 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:56:16 ID:YnBtXvSQ0
- >>857
個人がISPに圧力をかけて不正な開示請求をするのか?意味不明。
>>858
ガイドラインを作ることを決めるのが暴論?意味不明。
んで俺を死刑にしたいなら、まずお前が公正である客観的証拠と、俺の罪状を公開しろ。
>>861
一民間企業が判断できないと思えるケースは、現状どおり裁判所に委ねりゃいいじゃん。
それによってISPが責任をとらされる条文があるわけでもない。
むしろ議論が生じることが明らかなケースでホイホイ開示するとは思えない。
>いずれにしても、ガイドラインなんかで民間企業が情報公開をするのは間違い。
間違いというか、プロバイダ責任制限法では、民間企業の判断で開示が可能。
MXなんかの著作権法違反での情報開示は裁判所を通さず同意も得ず、
プロバの勝手な判断で開示してるケースもあったんでは?
有事法制と同じで、ガイドラインがあるほうがマシだと思うけどな。
- 867 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:57:49 ID:GJbGpu8AO
- ケツ毛の写真を貼ったヤシは全員逮捕でも問題ないだろう。例え児童でも。
- 868 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:03:45 ID:oyVVX7hD0
- >>856
>一部団体の圧力や癒着で開示されたら逆にISPを訴えれるし、
訴える前に一部団体に殺されたらそれも出来ないのだが。
- 869 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:04:16 ID:QXo+oBKjO
- 2ちゃんに書き込むやつらは
全員逮捕!
- 870 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:05:01 ID:GJbGpu8AO
- だから中傷も認めろと
- 871 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:06:05 ID:t1KHDh4RO
- 最初の人柱は誰かしら…?
- 872 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:09:10 ID:WtaHiLEF0
- >>868
そうそう、自分を守る術のない人が訴えたりしたら逆に自殺行為になる可能性もある。
つーか>>868の言うとおり訴える前に相当な脅迫やあるいは実害を蒙る可能性もある。
- 873 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:09:12 ID:/JweLaFmO
- なんの落ち度もない被害者の揶揄や中傷、一般個人に対するプライバシーの侵害なんて、いくらチャネラーでもやって良い事と悪い事があんべや。言論の自由とは違うじゃーねのつーの。モラルも無く歯止めが効かなくなったから、こういう法律止むを得ないだろ。
- 874 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:10:42 ID:DE1XXuDa0
- 一部団体に殺されるような書き込みってどんなんだよ
陰謀論大好きも度を越えると酷いな
- 875 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:12:26 ID:8MzoEUbZ0
- やくざの自作自演で脅されるネット業者?
- 876 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:18:17 ID:qLFE44Ed0
- >>866
>んで俺を死刑にしたいなら、まずお前が公正である客観的証拠と、俺の罪状を公開しろ。
だったら、営利目的の私企業の判断が中立公正である客観的証拠と、
罪状もないのに個人データを開示する私企業の正当性と公立性と公共性と公益性と
真実判定妥当性の客観的証拠と根拠を公開しろ!
なおかつ、おまえの氏名と住所と国籍と電話番号と年収と職業をここに開示しろ!
>>866
馬鹿なんだな、おまえw
で、どこの国の人?w
- 877 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:19:17 ID:0oCThD4f0
- ここはアメリカにサーバーがあるからおk?
- 878 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:20:44 ID:oyVVX7hD0
- >>856
>で、裁判所が対応しきれず遅滞して証拠が失われたり
全国でも数が少ない裁判所を通さず、比較的多い警察署を通すことにしたらどうだ?
- 879 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:26:54 ID:+PmOuFMOO
- 逮捕恐れてねらーが敬語使うようになるのを想像してちょっとワロタ
- 880 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:29:15 ID:oyVVX7hD0
- >>874
>一部団体に殺されるような書き込みってどんなんだよ
マスメディアが後追いするような書き込み。
- 881 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:35:57 ID:SPmLFmZ1O
- これとホワイトカラーエグゼプションがヤバい感じか
- 882 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:37:11 ID:VrQyzOAp0
- >>874
陰謀論云々って言っても過去チマチョゴリ斬り裂きを自作自演と書いた記者が殺されたりしたしなー
実際ヤバイとこはヤバイぜ
某宗教団体の新聞とかもえらく過激な事書いてあるし
- 883 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:39:53 ID:yFuSGMaD0
- >>873
したり顔で書き込んでるとこ悪いが法律じゃなくってガイドラインな
- 884 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:44:20 ID:GJbGpu8AO
- 自作自演したら葬られることもある鴨。卑怯な嘘だからね。
- 885 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:47:18 ID:f2b5Le16O
- ネットでほめ殺しが主流になるかな?
- 886 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:47:47 ID:vX5sY2xK0
- >>839
>相手もネットで中傷仕返しすれば無罪
レス番号、893とみえちゃった。
相手のプライバシー情報を知ら無ければ公平な仕返しにならない。
誹謗中傷は匿名ではできない。
- 887 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:54:11 ID:a+4lJBsr0
- >>878
これ、民事の話だから警察は関係ない
- 888 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:01:46 ID:IDtxPeZo0
- しかし賛成派も反対派も過去レス読まないのな。
過去スレ見ろとは言わないが2〜300レスくらいは遡ってみてもいいだろ。
何度も同じ話をループばっかしてるからツッコミどころがある文に突っ込む気力も起きないよ。
- 889 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:03:26 ID:vReW4zt80
- >>885
wの代わりにこんなのが増えるんじゃね^^
- 890 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:07:39 ID:oyVVX7hD0
- >>856
>で、裁判所が対応しきれず遅滞して
ある裁判の経過を知りたくて、裁判所に行ったことがあるが旧態依然としたやたら分厚い書類を出してくるのだな。
裁判所のIT化は進んでいるのか?雇用をまもるためにわざとIT化を拒んでいるというようなことも聞いたが。
- 891 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:09:01 ID:yRQ6Erdq0
- おい、おまいら良く考えてみろよ。
建物の壁とか道路に、「ローマの真実の口」みたいのが貼り付いてたらどうよ?
何の役にも立たないし何も生み出さない。
仕事もしないし金も稼がない。
だけど一チョ前にメシは食うしクソはするし小便は漏らす。
さらにウザいことに文句ばっかり言ってる。
働かないクセに金儲けした成功者を妬む。
ブサイクなクセに美形の芸能人を僻む。
自己目標を達成したスポーツ選手を嫉む。
才能に満ち溢れた人間をやっかむ。
さらに酷いことに、あちこちの家の「壁の口」と同時に大合唱して、
人間の幸福な生活に被害を与える。
こんなのが存在したら、普通デカいトンカチを持ってきて、叩き壊すだろ?
あるいはノミで剥がして産業廃棄物屋に持ってくか、生コンクリートでも流し込んで
黙らすのが普通だよね?
こんな「壁の口」に発言の自由だの表現の自由を与えちゃダメ。
協力しあって封殺すべし。
- 892 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:14:32 ID:qXstHyNN0
- ここでは気に入らない人間をニート扱いする奴が多いけど実際は働いてる奴の方が多いだろ。
日本の人口から見たらニートなんて希少種じゃん。
- 893 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:18:01 ID:KClX1EYB0
- 地下に潜るとか、p2pに移行するとか言っときながら、未だに移行せずに2ちゃんに張り付いてる。
もう2ちゃんは終わりだとか言っときながら、未だに2ちゃんに粘着してる。
こうなったらテロしかないとか言っときながら、口だけで何も実行しない。
どこかの在日外国人のコピペとそっくりだww
- 894 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:19:02 ID:MJ6fNIZH0
- 電話番号や住所まで書き込む奴は私恨からとかだろどうせ。
大統領の陰謀みたいな情報持ってる人間はこんな所に書き込まないぞ、どうせ
- 895 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:19:38 ID:YmTnwiEI0
- 圧力団体関係者に批判的書き込み
↓
プロバイダに書きこまれた人が猛然と抗議
↓
司法ではなくプロバイダが書き込みを名誉棄損などと
判断し、書き込んだ人の個人情報を公開
↓
公開された個人は、圧力団体関係者や圧力団体から組織的な
圧力を受ける可能性がある。
仮にプロバイダの開示が間違いだったとして司法に訴えて
プロバイダに勝訴しても、圧力団体に一度目を付けられたら、
どんな目にあうか分からない。そうやって、だれもネット上で
圧力団体と関係ある人物のことは批判的に書き込めなくなる。
- 896 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:21:32 ID:hZcdw/eT0
- ttp://member2.tsukaeru.net/irisio/cgi-bin/zakki_iar/board.cgi
正気か?
- 897 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:23:24 ID:/JweLaFmO
- まぁ、したり顔で書き込んでるけどガイドラインだか法律だか知らんがチャネラーは絶対的に正しいですからね。頑張ってください。
- 898 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:26:05 ID:MJ6fNIZH0
- 不当だ!差別だ!人権問題だ!って騒がれたらプロバイダも面倒が嫌だから教えちゃうかもね。
教えないと同罪だ!なんて言われて。
法的根拠がある捜索しても物凄い人間がわいてくるもんな実際
- 899 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:28:53 ID:9EmTPCLX0
- 実際圧力団体への批判が出来なくなるのはどうなんだろうな
不正を叩く事はできなくなるけど搾取されてる事に気付かないのもある意味幸せかもしれない
だって搾取されてるのを知ったからムカつくんであって知らなかったら心の平安が保てるもんな
まぁそういうのは奴隷の平和って言うんだろうが・・・
- 900 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:29:18 ID:LlOOefen0
- >>895
一番最初の「批判的書き込み」をするにあたって、書き込みをする人間が自分の発言にきちんと責任をもてば問題ないでしょう。
無責任に書きっぱなしにすることが問題なのであって。
- 901 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:34:02 ID:uUROaEHx0
- 1月までなら何書いてもいいってこと?
- 902 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:34:38 ID:12CjPfJ50
- >>900
事実でも名誉毀損は成立する。
自分の発言に責任を持つって何?
具体的にどうする事?
それと司法の場を通さずプロバイダが名誉毀損を判断するというのが問題なんだろ?
名誉毀損の裁判で勝訴すれば名誉毀損ではなくなるがプロバイダの一方的な決定じゃどうしようもない。
- 903 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:37:22 ID:LlOOefen0
- >>902
>自分の発言に責任を持つって何?
ネット以外の一般社会と何も変わらないでしょ。
他人について何か意見すれば当然それに対する反応というものがある。
それは「名誉毀損」という形で訴えられることである可能性も十分にあるというだけ。
ネット上でのみ無責任でいられる、というわけではない。
- 904 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:38:02 ID:f2iwijRQ0
- P2Pで出来る2チャンネルができたら、この法律は意味がなくなりそうだ
- 905 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:39:22 ID:BTt09qYA0
- >>903
そうじゃなくて、犯罪擁護になるから危険だという事。
1.掲示板サイト立ち上げる
2.情報を欲しい人のメールヘッダを手に入れる。
3.そこにあるIPを使って書き込みとログを偽造
4.該当IPのプロパイダに情報請求
5.手に入れた情報を使ってやりたい放題
わかるか?
- 906 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:41:49 ID:LlOOefen0
- >>905
「悪用される危険性があるから」なんて理由にならない。
その悪用自体犯罪なんだから。
「文章を偽造される可能性があるから手紙書くの禁止ね」っていうのと一緒。
ネットだけをあまりにも特別視しすぎ。
- 907 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:42:08 ID:12CjPfJ50
- >>903
責任を取れって個人情報をプロバイダの一存に任せて相手に渡しそれで不利益を被っても仕方ないって事か。
だったら怖がって誰も圧力団体の問題を指摘できないな。
組織に属しない一般人は口をつぐめって言いたいんだね。
あと名誉毀損で訴えるのは構わないが問題は訴えてこなかった場合。
個人情報だけ入手して訴えてこなかったら相手は何のために個人情報を入手したんだろうな?
ちょっと想像力を働かせれば分かると思うが?
せめて情報開示を請求した人間は絶対に裁判を起こさなくてはならないとかしなきゃダメだろ。
- 908 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:43:07 ID:BTt09qYA0
- >>906
犯罪擁護になるって言ってるんだが?
国がお墨付きを与えることで、プロパが幇助を免れるだけじゃねーか。
そんなもんのどこに公共性があるんだ?
- 909 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:45:04 ID:a+4lJBsr0
- >>903
だよなー。
新聞、雑誌、テレビ等みんなそういう責任を負っているのに、ネットは責任おわないってのは通用しねえよ。
- 910 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:46:24 ID:BTt09qYA0
- >>909
だったら、それこそ逆にプロパは責任を持つべき。
それは公的機関の許可無しには情報開示しないという責任だろうが。
- 911 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:48:59 ID:LlOOefen0
- >>907
そもそも「ネットは匿名」と決まっているわけではない。
何かの「悪口」を言えば、その相手から睨まれるだなんてのは極々当然のこと。
何故ネット上でだけそれを逃れられると考えているのかが理解できない。
何か意見をいうのであればそれに対して責任を持つべきでしょう。
>>908
ネットだけが特別というわけにはいかない。
これが犯罪幇助になるというのなら、ネット以外の「意見を発表する場」「通信手段それ自体」も犯罪幇助になってしまう。
>>910
プロバイダは責任をもっているからこそ、こういった対応をするのですよ。
そして取った行動に対する責任もまた、負っています。
- 912 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:49:00 ID:12CjPfJ50
- >>906>>909
ネットを特別視してるのはそちらでは?
例えば雑誌や新聞を名誉毀損で訴える場合記者名がなかったら出版社そのものを訴える事になる。
その場合記者は組織に守られて危険性は低くなるよね。
他のメディアが個人で責任を取ってると思うのは幻想じゃね?
- 913 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:51:29 ID:hymxpBO20
- 2ちゃん全て課金制にすりゃいいんだよ。
マスコミに対抗するにはこっちも組織作りしなきゃならん。
風説の流布・捏造・扇動等してるマスコミが責任負ってるとは思えないんだが。
- 914 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:52:55 ID:BTt09qYA0
- >>911
他がどうとか関係がない。
「個人の同意を得ずに個人情報を公開する」という行為、これが犯罪幇助になる。
このことにはなんの紛れもない。
>プロバイダは責任をもっているからこそ、こういった対応をするのですよ。
その責任とは情報を守るという義務だ、と言っている。
きみは日本語を解さないのか?
- 915 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:53:52 ID:12CjPfJ50
- >>911
ネットが匿名じゃないのとプロバイダの判断で個人情報が開示されるのは別問題だろ。
別にネットでも完全に安全ではないがワンクッションおかれるのは事実。
そもそもプロバイダに公正な判断ができるのか?
あと現状でも正規のやり方で訴える事は出来るわな。
簡略化するにしてもプロバイダ一任は横暴。
>何か意見をいうのであればそれに対して責任を持つべきでしょう。
危険な組織を批判したら殺されるのを覚悟しろって事か。
ネットが出る前の隠蔽体質を復活させたいようだね。
- 916 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:55:32 ID:8MzoEUbZ0
- 年賀状ソフトのでんわばんごうけんさくCDでほとんどの住所氏名電話番号が
流れているのにいまごろ関係ないのでは?
- 917 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:56:39 ID:LlOOefen0
- >>912
「言論の自由」に対する暴力には社会全体で立ち向かわなくてはいけない。
報道機関が記者個人を守るということは多くあるが、
これは根本に「言論の自由を守る」という大義名分があるから社会的にも許される(事が多い。)
ネット上に書き込むという行為もこれとなんら変わらない。
もし「言論の自由に対する暴力」を恐れるのであれば、団結し、それに対抗しなくてはいけない。
その「団結し対抗する、言論の自由を守る」という部分を何故プロバイダに任せきり、
おんぶに抱っこの状態でいかなければならないのか。
自由を守るためには自分自身が戦うしかない。
ネットではよく叩かれる「報道機関」だが、そういった歴史を踏まえて今がある。
ネットだってひとつのメディアなんだから、意見を発表すると言う事に関してはそれらと何も変わらない。
>>914
>「個人の同意を得ずに個人情報を公開する」という行為、これが犯罪幇助になる。
(中略)
>その責任とは情報を守るという義務だ、と言っている。
「ネットは匿名」という前提はどこからくるの?
>>915
言論の自由に対する暴力には社会全体でとりくむべき。
別にネットに限ったことではありません。
- 918 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:59:23 ID:BTt09qYA0
- >>917
>「ネットは匿名」という前提はどこからくるの?
そんなことも関係ない。おれはそんなことを書いてはいない。
プロパ自主意志で行う「個人の同意を得ずに個人情報を公開する」という行為、これが犯罪幇助になる。
と書いている。
きみは日本語を解さないのか?
論破されたのなら、おとなしく同意したまえ。
- 919 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:59:41 ID:ZS9d5YIG0
- 報道がネットを面白おかしく中傷しても人物でも団体じゃないから好きがってし放題。
それを批判すると中傷とされて個人情報が流れる。
これが無いと言い切れないが今の社会。
- 920 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:01:38 ID:12CjPfJ50
- >>917
で出版社は記者を守るのはアリなのに個人は個人のまま晒されろと。
それはまた不均衡な話だな。
それに社会全体で立ち向かうも何も出版社自体が立ち向かってないだろ。
あと何で論点ずらしばっかするの?
プロバイダが裁判所ですら意見の分かれる名誉毀損を判断するのがおかしいってのはスルー?
- 921 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:04:21 ID:YnBtXvSQ0
- >>876
>営利目的の私企業の判断が中立公正である客観的証拠
電気通信事業法。おまえそんな疑い深くてなんでネット使えてんの?
営利目的の企業に個人情報預けてるのは現状でも同様。
>罪状もないのに
民事
>客観的証拠と根拠を公開しろ!
だからガイドラインを策定すんだろ馬鹿。
お前が中身を知っていて、その問題点を指摘できるならどうぞ。
>なおかつ、おまえの氏名と住所と国籍と電話番号と年収と職業をここに開示しろ!
俺が日本国法に照らして情報開示しなければならない理由を述べよ。
で、俺の罪状は何?死刑に出来る根拠刑法は何?
- 922 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:16:34 ID:Lxa9kCMJO
- ついでに所属の宗教団体も開示してほしいな♪
- 923 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:19:19 ID:hZcdw/eT0
- ttp://members2.tsukaeru.net/irisio/cgi-bin/zakki_iar/board.cgi
「自分の名前で」と手放しで賞賛しているが、お前も匿名だ罠
- 924 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:22:04 ID:oA+oSIjc0
- 見せしめになるのは、この中の誰か?
- 925 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:26:07 ID:hZcdw/eT0
-
- 926 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:26:22 ID:YnBtXvSQ0
- >「個人の同意を得ずに個人情報を公開する」という行為、これが犯罪幇助になる。
どこに根拠があるのか知らないが・・・
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO137.html
第四条 2 開示関係役務提供者は、前項の規定による開示の請求を受けたときは、
当該開示の請求に係る侵害情報の発信者と連絡することができない場合
その他特別の事情がある場合を除き、
開示するかどうかについて当該発信者の意見を聴かなければならない。
もともと同意は得なくてもいいし、意見さえ聞かなくていい場合があるんだよね。
だが現状は開示請求を本人に告知して同意がない場合は、例え明らかな人権侵害であっても
裁判所に下駄を預ける。第四条の4がエクスキューズになってるからな。ザル法。
これを是正しようとして、ガイドラインを策定するんだろ。
法律の機能不全を直すのであって、規制強化ではないな。
- 927 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:26:47 ID:5KMpskY70
- >>917
>「言論の自由」に対する暴力には社会全体で立ち向かわなくてはいけない。
>言論の自由に対する暴力には社会全体でとりくむべき。
このセリフが好きみたいだがこれほど中身がスカスカな意見も珍しいなw
- 928 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:29:14 ID:dl1cvGCb0
- とんでもねー書き込みするやつなんぞ逮捕でもなんでもすりゃよろし。
- 929 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:31:53 ID:1vvwB3080
- プライバシー侵害はこのガイドラインでOKだけど名誉毀損は現状維持にすべき
- 930 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:32:48 ID:LlOOefen0
- >>918
犯罪幇助であるか、という事に関して
法律で定められた事をすると犯罪幇助になるというのは理解できない。
倫理上の問題
そもそもネットは匿名という前提で書いていないのなら問題ないでしょう。
>>920
ネットに書く個人も責任を持って書くべき、というのが当然。
記者は何もせず出版社から守ってもらっているわけではなく、「会社に所属する」という行為を行っている。
それをせずに、あえて後ろ盾の無い状態で戦おうというのならそれなりの気概を持つべき。
個人で言論活動を行っているジャーナリストだっていくらでもいる。
>プロバイダが裁判所ですら意見の分かれる名誉毀損を判断するのがおかしいってのはスルー?
もともと発言者の同意を得ずに公開できる。
- 931 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:33:10 ID:BTt09qYA0
- >>926
そう、規制緩和だこれは。プロパの責任回避策といってもいい。
公的機関、さらにいえば司法を関与させずに情報公開しても「いいよ」ってガイドラインだ。
だから問題だと言っている。
- 932 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:35:39 ID:oyVVX7hD0
- >>921
電気通信事業法の第何条だね?
- 933 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:36:31 ID:BTt09qYA0
- >>930
>法律で定められた事をすると犯罪幇助になるというのは理解できない。
だからこのような改定はなんの公共性もないと書いているが。
>そもそもネットは匿名という前提で書いていないのなら問題ないでしょう。
そんな問題を言っているのではないと書いているが、何度も。
- 934 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:38:07 ID:12CjPfJ50
- >>930
>プロバイダが裁判所ですら意見の分かれる名誉毀損を判断するのがおかしいってのはスルー?
もともと発言者の同意を得ずに公開できる。
>>926を見て書いたんだろうがそれは「プライバシーの侵害」の事であって「名誉毀損」じゃないだろ。
名誉毀損は司法が判断する程デリケートな問題なのにプロバイダに判断できる能力があるわけない。
仮にプロバイダが公正だとしても判断が正しいとイコールではない。
- 935 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:39:43 ID:lyvkVNP80
- まあいずれにしてもデマ書いた奴は救済されないから覚悟しとけw
- 936 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:42:00 ID:PBUxP2If0
- >>930
>あえて後ろ盾の無い状態で戦おうというのならそれなりの気概を持つべき。
個人にだけやたら責任を求めるんだな
気概も糞もその気概を持った人間がどれだけ闇に葬られたか・・・
- 937 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:42:12 ID:ZS9d5YIG0
- メディアは根拠のないデマを何度か流してるけど責任って取ってるの?
- 938 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:42:14 ID:YnBtXvSQ0
- >>931
もともとプロバ責任制限法が情報公開しても「いいよ」って言ってるんだけどねえ。
お上はOKしてるんだが、ISP側がうかつな開示で民事訴訟に巻き込まれるのが嫌で法律が機能を果たしていない。
ガイドラインを作って基準がオープンになれば、それがプロバにとってのエクスキューズになり、情報開示がスムーズになる。
ガイドラインということは当然公開されるんだし、縛りは沢山かけられて、
発信者側からも被害者側からも文句がつけられないよう、ISPに火の粉がかからないごく弱い基準になると思う。
ガイドラインを守った上で民事訴訟に巻き込まれたら商売にならないからな。
なので、ガイドラインの中身を見ないとなんともいえないと思うんだがね・・・。
俺には反対派が「9条改正は戦争がしたいからだ!」と主張してるのと同様に見える。
- 939 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:43:46 ID:LlOOefen0
- >>933
匿名で書いていないのであれば、誰が書いたのかをプロバイダが公開することも問題ないでしょう。
公開もなにも、そもそも匿名で書いたつもりでないのであれば、何も問題になりません。
>>934
名誉毀損に関してもこのガイドラインで
>個人への誹謗や中傷に限って自主的な開示の対象とする。
と制限しているだけです。
法律だけでは機能していない面があるのでそれを補完しましょうというだけの話で。
そもそも無責任な書き込みをしなければ大きな問題にはならないだけであって
何故ここまで強硬に反対するのか理解できません。
たしかにこのようなガイドラインを運用することでそれを悪用される可能性もあるでしょう。
しかし「悪用される可能性」など、世に様々あるわけでそれをもって運用しないとするのはあまりにも偏っています。
今までネット上で中傷を受け、その救済を受けられずに泣き寝入りしてきた人は多数おり
そのような「被害者」との間でバランスをとるべき何らかの措置は必要でしょう。
今までが野放しすぎた、というだけで、バランスの問題だと思いますよ。
一度やられてみればわかることだとは思いますが、できればそういう経験は無い方が幸せですし。
- 940 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:44:19 ID:dnTbUOCY0
- >>939
>「言論の自由」に対する暴力には社会全体で立ち向かわなくてはいけない。
>言論の自由に対する暴力には社会全体でとりくむべき。
これの具体的な方法マダー?
- 941 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:44:46 ID:2hrP/Gw+0
- 別に表現に少し気を付ければ、名誉毀損にならない形で
いくらでもターゲットを揶揄できる。
- 942 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:45:39 ID:YnBtXvSQ0
- >>932
ISPは電気通信事業法によって顧客情報のみだりな開示を制限されている。
条文は自分で探せ。
>>934
名誉毀損に関しては>>929と同様現状維持でいいと思う。
ごくごく一般的な個人が名誉毀損される場合はプライバシーの侵害なしに
成立はしえないだろうから。
- 943 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:47:42 ID:BTt09qYA0
- >>938
公開してもいい、のではない。自分でコピペしてるじゃん。
料金徴収してるんだぞ。プロパは。
掲示板サイト側における通信時IPの開示とは違うんだ。
そんへんをわざと無視してるのかね。
- 944 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:47:54 ID:V43YO7tv0
- 将来もっと厳しくなりそうな予感
- 945 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:48:34 ID:5PVnbPm6O
- >>923
この人は2ちゃんか何処かで叩かれたことがあるんだろうか。
サイトを公表している以上、批判や中傷などは避けられないわけだが。
少なくとも、この人に関しては、HN使っているあたり、相手の個人情報を入手することは困難となるだろう。
むしろアクセスログなどで入手したIPを元にISPにかけあおうとする姿勢がみてとれる。かえって別の罪にならないだろうか?
住所氏名晒されたのなら話は別なのだが。
- 946 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:48:45 ID:YnBtXvSQ0
- >>943
>>926で引用したじゃんよ。
- 947 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:50:05 ID:BTt09qYA0
- >>939
>匿名で書いていないのであれば、誰が書いたのかをプロバイダが公開することも問題ないでしょう。
そんな問題を書いてるのではないが
匿名であるかどうかは、通信者の自由意志だろうが。
プロパがそれを勝手に解釈などできるわけがない。
屁理屈はいいかげんにしてくれ。
- 948 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:51:11 ID:12CjPfJ50
- >>939
そうだね。
法律で規定してないのをガイドラインで補完してるんだね。
で、こんな適当な事を言った事はスルーで説教ですか?
↓
>プロバイダが裁判所ですら意見の分かれる名誉毀損を判断するのがおかしいってのはスルー?
もともと発言者の同意を得ずに公開できる。
バランスを取りたいなら司法手続きの簡略化&情報開示後の裁判への移行の円滑化だろう。
情報を開示しても裁判を行わない人間が出るかもしれない不具合は無視してこのガイドラインを薦めるのは問題あり。
ガイドラインを作るのはいいとしてこのままでは問題があるとは考えないのか?
- 949 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:51:29 ID:I8q9ZFc3O
- 今度は言論封殺か。何が民主主義だ。資本主義擁護の間違いだろ。
資本家の人権だけ守ろうって意図しか見えないな。くたばれ総務省の官僚共。
- 950 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:52:25 ID:nIBRo+b/0
- プロクシサーバーでも使ってIPを見えなくするしかないわね。
まぁTOrでも使えば一番いいかも。ROMっても書き込めができなきゃ
意味ないし。
- 951 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:53:20 ID:YnBtXvSQ0
- >>943
>>947
なんか言葉足らずだな。
プロバイダとの契約書の約款見たら、
他人の権利を侵害したり違法な情報を発信した際の
情報開示について同意が求められてるはずだぞ。
全員それを了解した上で料金を払って契約を結んでいるはずだが。
- 952 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:54:28 ID:1TOwt1ra0
- 氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスを開示して何がしたいの?
- 953 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:56:54 ID:BTt09qYA0
- >>951
当然、連絡できるのが前提だろいうことだよ。
その条文にある情報と言うのは
掲示板サイトの通信IPの開示についても同様であるから
そのような書かれ方をしている。
プロパとは前提が違う。
同意うんぬんについては、だからこそ司法の関与が必要となるんだろうが。
- 954 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:59:10 ID:KONXpZyn0
- 安倍内閣のとんでもない情報をつかんでいる奴がいたとして
2chで公表したら公安にバレるってこと?
これはだめかもわからんね
- 955 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:00:16 ID:YnBtXvSQ0
- >>948
権利を侵害された側が裁判を行わないで個人間で和解するのが問題となるという論は弱い。弱すぎる。
まず追求するべきは被害者の権利を侵害した発信者側なのだから、まずは発信者が責を負うべきだ。
被害者は皆被害を受けるが、殆どは暴力的圧力を加えるわけではない。
だが発信者は全員が加害者だ。不公正極まりない。
暴力的圧力を受けたらそのときに警察に訴えろ。お前が悪いんだ。
という論のほうが世間一般には受け入れやすいと思うけどな。
- 956 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:01:31 ID:EXlmzz8H0
- シヌシヌ これから俺死ぬ にぎわう大晦日の深夜 一番にぎわう神社で死ぬ
派手に死ぬ パフォーマンスを見せる。 飛び降りて爆発して死ぬ
他人も巻き込む
- 957 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:02:25 ID:ZS9d5YIG0
- で、自分は被害者だと騒ぐキチガイどう対処する?
そのキチガイがでょうしょうもない権力の持ち主なら?
- 958 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:02:36 ID:YnBtXvSQ0
- >>953
では
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」
以外にISPのみを定義して情報開示に関わる必要条件を示した法律をお示しください。
- 959 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:03:50 ID:6F3g+X790
- ほっほっほ
ついにネット規制に乗り出しましたか
自分らの都合の悪いものを流されると困るから潰すって素敵な国ですね
下々のものは疑問もなくいうことを聞いて働いて税金を納めていろと。
中傷のカテゴリで某宗教や政権、利権に救うへんな団体がガイドラインに組み入れられたら
もう見事ですね
- 960 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:04:53 ID:BTt09qYA0
- >>958
>他人の権利を侵害したり違法な情報を発信した際の
君が書いた文章だが、これが成立する要件をプロパイダと情報請求者だけで満たせるのかね?
- 961 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:06:01 ID:12CjPfJ50
- >>955
俺もプライバシー侵害に対しては別にこのガイドラインに文句はないんだよ。
名誉毀損の部分が気に入らないだけで。
それはそうと裁判をしないで相手の個人情報を得た人間が何をするのか考えたら怖いな。
和解も裁判も裁判所にしてもらうってのが一番安全じゃないか?
個人同士の和解だとどうしてもいざこざが起きるだろ。
- 962 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:07:32 ID:ZS9d5YIG0
- 結局、これって公機関を解さないで自分たちで勝手にやっていいよって話じゃないのか?
あるいみ怖い人にとっては嬉しい内容だな。
- 963 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:09:41 ID:YnBtXvSQ0
- >>960
先も書いたが、WinMXの著作権法違反なんかそうだね。
ケツ毛バーガーなんかもそう。
枚挙にいとまはないんじゃないか?
- 964 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:12:02 ID:BTt09qYA0
- >>963
いや横道はいいから。w
おれが書いた>>931の意味がわかっただろ?
>そう、規制緩和だこれは。プロパの責任回避策といってもいい。
>公的機関、さらにいえば司法を関与させずに情報公開しても「いいよ」ってガイドラインだ。
>だから問題だと言っている。
- 965 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:12:19 ID:YnBtXvSQ0
- >>961
その場合は加害者側が裁判所に預ければいい。
プロバ責任制限法が破棄されるわけではないから、開示に関する意見聴取・開示通知は来る。
名誉毀損は定義しにくいからガイドラインにはのせにくいと俺は思っている。
- 966 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:14:31 ID:ZxMQshrNO
- にちゃんねる\(^_^)/オワタ
- 967 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:15:11 ID:YnBtXvSQ0
- >>964
ん?いまいちわかんないよ?
>公的機関、さらにいえば司法を関与させずに情報公開しても「いいよ」ってガイドラインだ。
これは最初から同意してるけど。公的ガイドラインにしたがって、それが公正なものなら問題とは思わない。
プロバの責任回避策ってのはねえ・・・
俺は現状がプロバの責任逃れだと考えてるから。
- 968 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:19:34 ID:BTt09qYA0
- >>967
おまえがプロパと請求者間だけで違法性の証明ができる、それでいいと
考えているなら、それは意見の違いとしかいいようがない。
ただ、上で書いているようにネットの仕組みが解かっているやつなら
誰でも違法な取得法を考えられるから、この改定は改悪でしかないと
おれは考えている。
- 969 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:21:31 ID:12CjPfJ50
- >>965
まぁ情報を得た人間が全て一般人だったらそれでもいいんだろうけどな。
某団体の構成員だったらマジでシャレにならない事態が待ってそうだ。
実際情報開示を要求する人間で某団体の人間ってどれくらいの割合なんだろ?
データがないから判断のしようがないが・・・。
- 970 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:21:34 ID:x8u0tAs00
- 今回のガイドラインのおおもとの法律「プロバイダ責任法」
正式名称:「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」
読みにくいんで適当に略した。↓以下で法律条文参照してくれ(PDF)。
http://www.isplaw.jp/
第4条(発信者情報の開示請求等)
ブログや掲示板の書き込みによって自己の権利を侵害されたとする者は、
次の各号のいずれにも該当するときに限り、プロバイダに対し、プロバイダが
保有する発信者情報(氏名、住所その他の侵害情報の発信者を特定できる
情報であって総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)の開示を請求する
ことができる。
一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害された
ことが明らかであるとき。
二 当該発信者情報が当該開示の請求をする者の損害賠償請求権の行使
のために必要である場合その他発信者情報の開示を受けるべき正当な
理由があるとき。
2 プロバイダは、前項の規定による開示の請求を受けたときは、その侵害情
報の発信者と連絡することができない場合、その他特別の事情がある場合を
除き、開示するかどうかについて発信者の意見を聴かなければならない。
(↑この意見を聴くということがほとんど困難であるので、今回のガイドラインうんぬんの話になっている)
3 第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報を
みだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為を
してはならない。
4 情報公開したプロバイダは、第一項の規定による開示の請求に応じないこ
とにより当該開示の請求をした者に生じた損害については、故意又は重大な
過失がある場合でなければ、賠償の責めに任じない。
ただし、プロバイダ自身が発信者である場合は、この限りでない。
- 971 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:25:07 ID:hZcdw/eT0
- >>945
割れソフト使用公言。
YouTubeで違法動画を見てアニメ評論。
- 972 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:28:18 ID:YnBtXvSQ0
- >>968
改竄や捏造による情報開示請求は意見聴取の際に反論できるだろう。
プロバがこれはややこしいぞ、と判断すれば裁判所行きになる。
・・・と、このように書くとじゃあ現状と変わらんじゃないか、となるなw
- 973 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:31:44 ID:LlOOefen0
- >>968
現状でも「他人に成りすます」をネット上でやる人はいるよね。
「違法な収得」が出来るからダメだというのなら、現状のネットの有り方もかなりダメだと思うよ。
- 974 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:32:07 ID:LkpvNZdk0
- >>969
俺が相手の個人情報を知ったら地味な嫌がらせをする
度胸がないから全然大した事はしないが
例えば門の前に犬の糞を置くとかw
裁判所を通すとかめんどくさいし
- 975 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:34:01 ID:BTt09qYA0
- >>972
意見聴取とか裁判に関わるような話ではなくて
ストーカーとか強姦斡旋とかそんな犯罪の道具になるな。
弱い奴がやられやすい仕組みだから。
だからこそプロパには責任があるわけで
こんなガイドラインじゃ、ネットの常識がなかったころの80年代後半に逆戻りだよ。
なんであれプロパの受付担当の恣意的要素で決まるような
そんなガイドラインは作るべきじゃない。
- 976 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:36:18 ID:BTt09qYA0
- >>973
何が言いたいのかようくわからん。
でも、さらに規制緩和するのがいいということか?
- 977 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:37:48 ID:LlOOefen0
- >>976
俺は今回のガイドライン運用に賛成。
匿名で無責任になんでもかんでも言い放題、という状況は改めたほうがよいと思っている。
- 978 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:39:11 ID:BTt09qYA0
- >>977
「今でもいる」ってのは、なんの関係があるんだ?
- 979 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:40:09 ID:Z2GndNLD0
- >>971
ダメダメな人じゃんw
- 980 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:41:30 ID:LlOOefen0
- >>978
「違法な収得」が心配されるから>>1にあるようなことは行うべきではない、というのなら現状はどうなるの?
ということですよ。
- 981 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:41:39 ID:NSetLDi30
- 企業に都合の悪い情報(商品の欠陥・対応の不備等)を指摘した人が次々と行方不明になりそうな制度だな
- 982 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:43:02 ID:F6ZLEjEC0
- 被害を受けた人は裁判所に訴えて裁判で判断してもらえばいいだろ
プロバイダの担当者が決めるのはおかしい
- 983 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:44:08 ID:BTt09qYA0
- >>980
だから、さらに規制緩和してプロパから情報をとりやすくするのはおかしいよね。
これが普通の考えだろうよ。
- 984 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:44:51 ID:H5ys3sLR0
- >>982
現行の制度は面倒だから嫌なんだと
まぁ裁判所とか普通は利用したくない気持ちは分かる
だが悪用されるのも確実だろうな
どうしたものやら・・・
- 985 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:45:03 ID:7sPSOj8R0
- 前科はいいだろ
- 986 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:46:10 ID:LlOOefen0
- >>983
現状の「誹謗中傷言いたい放題で野放し」の状況が改められるほうが良いというのが「普通の考え」だと「私は」思います。
- 987 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:47:02 ID:FY79a0G0O
- >>981
宗教や安倍壷三を非難したやつらもな。
- 988 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:47:05 ID:YnBtXvSQ0
- >>975
いや、個人情報を知られる前に意見聴取がISPからあるでしょ。
そのときに言い掛かりであることをうったえれば、裁判所を通さない情報開示はない。
ストーカーや強姦斡旋しようにも誰かわからん相手をどうやってするのかね。
>プロパの受付担当の恣意的要素で決まるような
俺はこれは妄想だと思う。
そんなアホみたいなガイドラインになっても、それに準拠して情報開示した結果生じた、
民法上の不法行為、電気通信事業法違反はまぬかれないよ。
そんなガイドラインになるはずがない。
- 989 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:47:43 ID:BTt09qYA0
- >>984
結局、中途半端なんだよ。
やるなら、プロパに担当裁判官を置くくらいしなければだめ。
- 990 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:48:15 ID:12CjPfJ50
- >>974
犬の糞を置く方が面倒だと思うが・・・。
まぁこれは人それぞれか。
てかそんな嫌がらせは止めときなよ。
- 991 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:55:21 ID:Qa21rvaK0
- >>988
手順が変わるだけで結局裁判所を通すんなら今のままでよくね?
大抵のやつは言い掛かりだと主張するだろうし
- 992 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:56:05 ID:BTt09qYA0
- >>988
該当者の連絡がとれない、って言ってたんじゃなかったっけ?
また連絡が取れれば、言掛かりだと言ってそれで通るのか?
同意が得られなくても開示、って意味をどう捉えてるの?
現実にサイトのURLを書き込み内容、管理者からのIPなどのログ
管理者への連絡先があれば、それ以上のものなどいらないじゃないかね。
それらはすべて作ることができる。
そして、その書類があればISPは開示するわけだろう。
>民法上の不法行為、電気通信事業法違反はまぬかれないよ。
それを免責するための改定じゃないかね。
>>986
うん、だからそれは現状でも対処できるんだよ。
なんでことさら司法の関与をなくしたいのか、そこを考えなよ。
- 993 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 12:58:34 ID:Y/B1Rld+0
- てゆーか反対してる人も全てを反対してるわけじゃないでしょ。
問題になる部分があるから反対するだけで。
>>1の記事だけじゃ不明瞭だから総務省はさっさとガイドラインを公表しろや。
- 994 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:02:23 ID:mYKC8TKi0
- :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこい!誹謗中傷書込みヤロー!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \___________________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| 893 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| 圧力.| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| 団体:.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
- 995 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:04:18 ID:EX5rlDdM0
- 圧力、悪徳団体
例えば創価とか批判したら、個人情報が渡るのか
恐い世の中になってきたな
- 996 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:04:27 ID:/PhuX2H5O
- 1000なら、亀田追放です。ダメなら、長澤まさみと、姫初め
- 997 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:05:25 ID:dWpEnLhN0
- 至急意見を述べて!
必須 首相官邸 総務大臣 安倍晋三
首相官邸 ご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
安倍晋三 ご意見ページ
http://newleader.s-abe.or.jp/contact-info
安倍晋三 ホームページ 下のほうにTELあり
http://www3.s-abe.or.jp/
総務大臣 菅 義偉 直通メール
http://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅 義偉 ホームページ TELあり
http://www.sugayoshihide.gr.jp/005/top.html
総務省 ご意見ページ
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
電話番号 03−5253−5900
03-5253-5111(代表)
- 998 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:06:01 ID:++48kRDHO
- 1000なら釣り
- 999 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:07:00 ID:LlOOefen0
- >>992
>うん、だからそれは現状でも対処できるんだよ。
事実上時間切れ、となることも多いのでは?
あと現実問題として、「訴え出ると余計叩かれる」という面がかなりあります。
とてもじゃないですが「個人の救済」にはなりません。それこそ会社組織であればまだ戦いようもあるのかもしれませんが。
- 1000 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 13:07:32 ID:MGhM5e/Z0
- 本来、開示すべきでない情報でもプロバイダの判断で
開示できるという事は、圧力団体によるプロバイダへの
開示要求が非常に強く行なわれるだろう。
プロバイダは、弱い個人から訴えられるより、圧力団体から
圧力を受けることを回避したいと考える。
したがって、一般人は、圧力団体に関して批判的な書き込みを
できなくなる。
1000ならこのガイドライン撤回
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)